JPH11112872A - Video input device - Google Patents

Video input device

Info

Publication number
JPH11112872A
JPH11112872A JP9286196A JP28619697A JPH11112872A JP H11112872 A JPH11112872 A JP H11112872A JP 9286196 A JP9286196 A JP 9286196A JP 28619697 A JP28619697 A JP 28619697A JP H11112872 A JPH11112872 A JP H11112872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frame
display
frames
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Yoshio
宏明 由雄
Kayoko Asai
香葉子 浅井
Hitoshi Kato
等 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9286196A priority Critical patent/JPH11112872A/en
Publication of JPH11112872A publication Critical patent/JPH11112872A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video input device for displaying input video images so as to easily select video images. SOLUTION: This device is provided with a video temporary holding means 2 for temporarily holding video frames, a frame obtaining means 4 for extracting the temporarily held frame, a video display means 5 for displaying the video image by using the extracted frame and a video storage means 3 for storing the frame of a video part selected by a user from the frame of the video temporary holding means 2. In this case, a scene detection means 7 for detecting the scene of the input video image is provided and the frame obtaining means 4 includes the head frame of the respective scenes in the frame to be extracted. Thus, even in the case of thinning and extracting the frame with a fixed interval and displaying the video image, since the head of the scene is surely displayed, an editor recognizes the break of the scene.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラやデッキな
どから出力された映像の必要な箇所を選択して格納する
映像入力装置に関し、特に、必要な映像の選択を容易に
実施できるようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video input device for selecting and storing a required portion of a video output from a camera, a deck, or the like, and more particularly, to enabling a required video to be easily selected. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】撮影された映像から必要部分を選択して
格納する編集装置は、これまで、主に放送局など、映像
の編集を専門とする部署で使われてきた。この編集装置
は、図10に示すように、映像を出力するカメラ21と、
出力された映像を表示するモニタ22と、編集者により選
択された映像を格納する記録端末23とを備えている。
2. Description of the Related Art Hitherto, an editing apparatus for selecting and storing a necessary part from a photographed video has been used mainly in a department specializing in video editing such as a broadcasting station. As shown in FIG. 10, the editing apparatus includes a camera 21 for outputting a video,
A monitor 22 for displaying the output video and a recording terminal 23 for storing the video selected by the editor are provided.

【0003】この装置のモニタ22には、カメラ21から出
力された映像のフルフレームが表示され、編集者は、モ
ニタ22の画面を見ながら格納の開始点、終了点を指定
し、記録端末23には、この開始点から終了点までの映像
が格納される。
A full frame of a video output from the camera 21 is displayed on a monitor 22 of this apparatus, and an editor designates a start point and an end point of storage while watching the screen of the monitor 22, and a recording terminal 23. Stores the video from the start point to the end point.

【0004】しかし、近年、リアルタイム伝送機能を備
える高速インタフェース、IEEE1394等の登場によ
り、モニタを使用せずに、デッキやカメラ等の機器とパ
ソコン端末とを繋いで、映像をパソコン端末に入力する
構成が増えて来ている。編集者は、この装置を使って、
パソコンの表示画面を見ながら、映像を選択し、必要な
映像だけをパソコンの記憶部に取り込むことができ、映
像の編集が、家庭などでも簡単に実施できるようになっ
ている。
However, in recent years, with the advent of a high-speed interface having a real-time transmission function, such as IEEE1394, a configuration in which a device such as a deck or a camera is connected to a personal computer terminal without using a monitor, and video is input to the personal computer terminal. Is increasing. Editors use this device to
The user can select an image while viewing the display screen of the personal computer, and load only the necessary image into the storage unit of the personal computer, so that the editing of the image can be easily performed even at home.

【0005】ただ、この装置では、映像が入力するパソ
コン端末(映像入力装置)のプロセッサで、映像受信、
映像表示及び映像格納の処理が行なわれるため、1つの
プロセッサの作業負荷が重くなる。そこで、映像の格納
処理に支障を来さないように、映像表示の負荷を低減す
べく、入力する映像のフレームを一定の割合で間引いて
表示する表示方式が採られている。
[0005] However, in this device, a processor of a personal computer terminal (video input device) to which a video is input receives video,
Since the processing of displaying and storing the video is performed, the workload of one processor becomes heavy. Therefore, in order to reduce the load of video display so as not to hinder the video storage processing, a display method is adopted in which frames of an input video are thinned out at a fixed rate and displayed.

【0006】この従来の映像入力装置は、図11に示す
ように、機能ブロックとして、カメラやデッキから映像
信号を受信する映像受信手段1と、受信した映像信号を
一時的に保存する映像一時保存手段2と、一時保存され
た映像のフレームから一定の間引き率でフレームを取り
出す一定表示フレーム取得手段4と、取り出されたフレ
ームの映像を表示する映像表示手段5と、編集者によっ
て選択された格納開始点、終了点を通知する格納点通知
手段6と、映像一時保存手段2に保存されている映像の
中から、開始点〜終了点間の映像を取り出して格納する
映像格納手段3とを備えている。
As shown in FIG. 11, this conventional video input device has, as functional blocks, a video receiving means 1 for receiving a video signal from a camera or a deck, and a video temporary storage for temporarily storing the received video signal. Means 2, a fixed display frame obtaining means 4 for extracting a frame from the temporarily stored video frame at a constant decimation rate, a video display means 5 for displaying the video of the extracted frame, and a storage selected by the editor A storage point notifying unit for notifying a start point and an end point; and a video storage unit for extracting and storing a video between a start point and an end point from the video stored in the video temporary storage unit. ing.

【0007】この装置では、カメラやデッキから入力す
る映像が映像一時保存手段2に一時保持され、その映像
の、例えば、3フレーム置きの映像が一定表示フレーム
取得手段4によって取り出されて、映像表示手段5に表
示される。
In this apparatus, an image input from a camera or a deck is temporarily stored in an image temporary storage means 2, and for example, an image of every three frames is taken out by a constant display frame obtaining means 4, and the image is displayed. It is displayed on the means 5.

【0008】編集者は、映像表示手段5に映る映像を見
ながら映像を選択する。選択情報は、格納点通知手段6
を通じて映像格納手段3に伝えられ、映像格納手段3
は、映像一時保存手段2に保持されている映像の中か
ら、選択された範囲の映像を取り出して格納する。
[0008] The editor selects an image while watching the image displayed on the image display means 5. The selection information is stored in the storage point notifying means 6.
Transmitted to the video storage means 3 through the
Retrieves the video in the selected range from the video stored in the video temporary storage means 2 and stores it.

【0009】こうして、この装置を使って、入力する映
像の中から選択した映像だけを格納することができる。
In this way, by using this device, it is possible to store only the video selected from the input video.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの映
像入力装置では、入力する映像の間引き画像を表示して
いるため、シーンの切れ目が表示されない場合が生じ
る。編集者は、通常、編集操作ではシーンを単位に映像
を選択するから、シーンの切れ目が確認できないと、映
像の選択に戸惑い、作業効率が低下することになる。
However, in the conventional video input device, since a thinned image of the input video is displayed, a scene break may not be displayed. Usually, an editor selects an image for each scene in an editing operation. Therefore, if a scene break cannot be confirmed, the selection of the image is confused and the work efficiency is reduced.

【0011】また、間引き画像の表示では、特に、動き
が大きい場面において、不自然で、見にくい映像が表示
され、編集操作が仕難くなるという問題点がある。
[0011] In addition, the display of the thinned image has a problem that an unnatural and difficult-to-view image is displayed particularly in a scene where the motion is large, and the editing operation is difficult.

【0012】また、この装置では、編集者が格納開始点
及び終了点を指示しても、それが映像格納手段3に伝わ
るまでにタイムラグがあるため、編集者の意図する範囲
の映像をキチンと格納することができないという問題点
がある。
Further, in this apparatus, even if the editor designates the storage start point and the end point, there is a time lag before the information is transmitted to the image storage means 3, so that the image within the range intended by the editor can be quickly set. There is a problem that it cannot be stored.

【0013】また、この装置では、映像の格納処理に支
障を来さないように、安全を見込んで映像表示の間引き
率を一定に設定しているため、プロセッサのパワーに余
裕が有る場合でも、そのパワーを映像表示に有効利用す
ることができないという問題点がある。
Further, in this apparatus, the thinning rate of the image display is set to be constant in consideration of safety so as not to hinder the image storage processing. Therefore, even if the processor has enough power, There is a problem that the power cannot be effectively used for displaying images.

【0014】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、選択が仕易い形で映像を表示し、編集者
が意図する映像の範囲を格納し、また、プロセッサのパ
ワーを映像表示のために有効活用することによって、映
像の選択を容易にした映像入力装置を提供することを目
的としている。
The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and displays an image in an easily selectable form, stores the range of the image intended by the editor, and displays the power of the processor on the image. It is an object of the present invention to provide a video input device which facilitates selection of a video by effectively utilizing the video input device.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明の映像入
力装置では、フレーム間の差分値を算出する差分値検出
手段や、この差分値からシーンを検出するシーン検出手
段を設けて、表示する映像の中にシーンの冒頭フレーム
を必ず入れるようにしたり、フレームの差分値の平均値
に応じて表示レートを切り替えたり、あるいは、ユーザ
の選択に従って映像を格納する場合に、シーンの開始点
から終了点までを格納したり、選択時点よりも先に位置
する、差分値が大きいフレームから格納を開始するよう
にしている。
Therefore, in the video input apparatus of the present invention, a difference value detecting means for calculating a difference value between frames and a scene detecting means for detecting a scene from the difference value are provided for display. When ensuring that the first frame of the scene is included in the video, switching the display rate according to the average of the difference values of the frames, or storing the video according to the user's selection, ending from the start point of the scene The storage up to the point is started, or the storage is started from a frame having a large difference value located earlier than the selection time.

【0016】また、映像の格納が行なわれているか否か
によって、映像表示を、低い優先度+可変表示レート、
または、高い優先度+一定表示レート、の表示に切り替
えたり、入力映像のフレームを一時格納するバッファで
のフレーム数の一定時間間隔での変化を調べて、この変
化量に応じて表示レートを変更している。
In addition, depending on whether or not the video is stored, the video display is given a low priority + variable display rate,
Alternatively, switch to the display of high priority + constant display rate, or check the change in the number of frames in the buffer that temporarily stores the frames of the input video at fixed time intervals, and change the display rate according to the amount of change. doing.

【0017】そのため、映像の選択が仕易いように映像
が表示され、また、編集者の意図に沿う映像範囲の格納
が可能となる。また、映像の格納に支障が生じない範囲
で、プロセッサのパワーを映像表示のために有効活用す
ることができる。
Therefore, the video is displayed so that the user can easily select the video, and the video range according to the editor's intention can be stored. In addition, the power of the processor can be effectively used for displaying an image as long as the storage of the image does not interfere.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、入力する映像のフレームを一時的に保持する映像一
時保持手段と、映像一時保持手段に保持されたフレーム
を抽出するフレーム取得手段と、フレーム取得手段が抽
出したフレームを用いて映像を表示する映像表示手段
と、前記映像表示手段で表示されている映像を見てユー
ザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段に保持され
たフレームの中から格納する映像格納手段とを備える映
像入力装置において、入力する映像のシーン検出を行な
うシーン検出手段を設け、フレーム取得手段が、映像一
時保持手段から抽出するフレームの中に、シーン検出手
段によって検出された各シーンの冒頭のフレームを含め
るようにしたものであり、一定間隔で抽出したフレーム
により映像が表示される場合でも、シーンの冒頭フレー
ムは必ず表示されるので、編集者はシーンの切れ目を把
握できる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention according to claim 1 of the present invention provides a temporary video holding means for temporarily holding a frame of an input video, and a frame acquisition for extracting a frame stored in the temporary video holding means. Means, a video display means for displaying a video using the frame extracted by the frame acquisition means, and a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means, and stored in the video temporary storage means. A video input device comprising: a video storage unit for storing a scene from among the frames stored in the frame. The first frame of each scene detected by the detection means is included, and the image is displayed by frames extracted at regular intervals. Even if, since the beginning frame of a scene are always displayed, editors can grasp the cut of the scene.

【0019】請求項2に記載の発明は、フレーム取得手
段が、冒頭のフレームまでは、一定フレーム間隔でフレ
ームを抽出し、次いで、冒頭のフレームを抽出した後、
同じ一定フレーム間隔でフレームの抽出を続けるもので
あり、こうした方法で、各シーンの冒頭フレームを含め
ながら、一定間隔でのフレームを抽出することができ
る。
According to a second aspect of the present invention, the frame acquiring means extracts frames at a constant frame interval up to the first frame, and then extracts the first frame.
Frame extraction is continued at the same constant frame interval. In this way, frames at constant intervals can be extracted while including the first frame of each scene.

【0020】請求項3に記載の発明は、入力する映像の
連続するフレーム間の差分値を検出する差分値検出手段
を設け、フレーム取得手段が、複数のフレームの差分値
の平均値に基づいて、映像一時保持手段から抽出するフ
レームの抽出の割合を切り換えるようにしたものであ
り、映像の動きの大きさに応じて表示レートを変えるこ
とができる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a difference value detecting means for detecting a difference value between successive frames of an input video, wherein the frame obtaining means determines a difference value based on an average value of the difference values of a plurality of frames. In addition, the rate of extraction of frames to be extracted from the video temporary holding means is switched, and the display rate can be changed according to the magnitude of the motion of the video.

【0021】請求項4に記載の発明は、フレーム取得手
段が、各クリップに含まれる複数のフレームの差分値の
平均値が閾値M1を超えるとき、抽出の割合を引き上
げ、平均値が閾値M2(但し、M2<M1)より小さい
とき、抽出の割合を引き下げるようにしたものであり、
フレームの平均差分値が大きく、映像の動きが大きいと
きには、表示レートが引き上げられ、フレームの平均差
分値が小さく、映像の動きが小さいときには、表示レー
トが引き下げられる。
According to a fourth aspect of the present invention, when the average value of the difference values of a plurality of frames included in each clip exceeds the threshold value M1, the frame acquisition means increases the extraction ratio and sets the average value to the threshold value M2 ( However, when smaller than M2 <M1), the ratio of extraction is reduced.
When the average difference value of the frame is large and the motion of the video is large, the display rate is increased. When the average difference value of the frame is small and the motion of the video is small, the display rate is reduced.

【0022】請求項5に記載の発明は、映像格納手段が
フレームの格納を行なっているとき、映像表示手段の優
先度を下げて可変表示レートで映像を表示し、映像格納
手段がフレームの格納を行なっていないとき、映像表示
手段の優先度を元に戻して一定表示レートで映像を表示
するようにしたものであり、ユーザの指示による映像の
格納が行なわれていないときには、CPUのパワーが映
像表示にも均等に使用され、映像の格納が行なわれてい
るときには、CPUのパワーが格納処理に優先して回さ
れ、CPUの残るパワーを使って可変表示レートでの映
像表示が行なわれる。
According to a fifth aspect of the present invention, when the video storage means is storing a frame, the priority of the video display means is lowered to display a video at a variable display rate, and the video storage means stores the frame. When the image is not stored, the priority of the image display means is returned to the original state and the image is displayed at a constant display rate. When the image is not stored according to the instruction of the user, the power of the CPU is reduced. It is equally used for video display, and when the video is stored, the power of the CPU is turned on in preference to the storage processing, and the video display at the variable display rate is performed using the remaining power of the CPU.

【0023】請求項6に記載の発明は、フレーム取得手
段が、可変表示レートで映像を表示する映像表示手段か
らのフレーム要求に基づいて、映像一時保持手段に保持
されたフレームの中から、最新のフレームを抽出するよ
うにしたものであり、可変表示レートの映像表示では、
最新のフレーム画像が取り出されて表示される。
According to a sixth aspect of the present invention, the frame acquiring means selects the latest frame from the frames held in the image temporary holding means based on a frame request from the image display means for displaying an image at a variable display rate. Is extracted, and in the video display of the variable display rate,
The latest frame image is taken out and displayed.

【0024】請求項7に記載の発明は、入力する映像の
シーン検出を行なうシーン検出手段を設け、映像格納手
段が、シーン検出手段によって検出されたシーンの開始
点からの映像を予め格納し、ユーザからの格納開始の指
示が無いまま、シーン検出手段によって次のシーンが検
出されたときは、前のシーンの映像を廃棄して、次のシ
ーンの開始点からの映像を格納し、ユーザから格納開始
の指示が有ったときは、シーン検出手段によって次のシ
ーンが検出されても映像の格納を続けるようにしたもの
であり、ユーザがシーンの内容を確認してから映像を選
択しても、シーンの最初からの映像が格納される。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a scene detecting means for detecting a scene of an input video, wherein the video storing means pre-stores a video from a scene start point detected by the scene detecting means, If the next scene is detected by the scene detecting means without a storage start instruction from the user, the video of the previous scene is discarded, and the video from the start point of the next scene is stored. When there is an instruction to start storage, the image is kept stored even if the next scene is detected by the scene detection means, and the user selects the video after checking the contents of the scene. Also, the video from the beginning of the scene is stored.

【0025】請求項8に記載の発明は、映像格納手段
が、ユーザからの格納終了の指示が有ったとき、シーン
検出手段によってその後検出された次のシーンの前まで
の映像を格納するようにしたものであり、ユーザの格納
終了の指示によって、そのシーンの最後までの映像が格
納される。
According to an eighth aspect of the present invention, the image storage means stores the image up to the next scene detected by the scene detection means when the storage instruction is received from the user. The video up to the end of the scene is stored according to the user's storage end instruction.

【0026】請求項9に記載の発明は、入力する映像の
連続するフレーム間の差分値を検出する差分値検出手段
を設け、映像格納手段が、ユーザから格納開始の指示が
有ったとき、その時点で映像表示手段に表示されている
フレームから一定数前までのフレームの内で差分値が最
も大きいフレームを開始点として、映像を格納するよう
にしたものであり、ユーザが映像を選択してから実際に
格納されるまでの遅延の影響を排除して、映像の格納開
始点をユーザの意図に沿って設定することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a difference value detecting means for detecting a difference value between successive frames of an input video, wherein the video storage means receives an instruction to start storage from a user. The video is stored starting from the frame having the largest difference value among the frames up to a certain number of frames before the frame displayed on the video display means at that time, and when the user selects the video, It is possible to set the video storage start point in accordance with the user's intention by eliminating the influence of the delay from when the video is actually stored.

【0027】請求項10に記載の発明は、映像格納手段
が、ユーザから格納終了の指示が有ったとき、その時点
で映像表示手段に表示されているフレームから一定数前
までのフレームの内で差分値が最も大きいフレームの1
つ手前のフレームまでを格納して、映像の格納を終了す
るようにしたものであり、ユーザの操作から実際の処理
が行なわれるまでの遅延の影響を排除して、映像の格納
終了点をユーザの意図に沿って設定することができる。
According to a tenth aspect of the present invention, when the image storage means receives an instruction to end the storage from the user, the image storage means sets a predetermined number of frames before the frame currently displayed on the image display means. Of the frame with the largest difference value
The storage of the video up to the previous frame is terminated, and the storage of the video is ended. The effect of the delay from the user's operation to the actual processing is eliminated, and the storage end point of the video is determined by the user. Can be set according to the intent.

【0028】請求項11に記載の発明は、映像一時保持
手段に保持されたフレーム数の一定時間間隔(t)での
変化量(M)に基づいて表示レートを設定する表示レー
ト変更手段を設け、フレーム取得手段が、設定された表
示レートに見合う数のフレームを映像一時保持手段から
抽出するようにしたものであり、映像の格納処理に支障
が生じないように表示レートを調整することができ、ま
た、この調整を、瞬時的な変動に影響されずに実施する
ことができる。
According to the present invention, there is provided a display rate changing means for setting a display rate based on a change amount (M) of the number of frames held in the image temporary holding means at a predetermined time interval (t). The frame acquisition means extracts the number of frames corresponding to the set display rate from the video temporary holding means, so that the display rate can be adjusted so as not to hinder the video storage processing. Also, this adjustment can be performed without being affected by instantaneous fluctuations.

【0029】請求項12に記載の発明は、表示レート変
更手段が、この変化量(M)が閾値B1を超えるとき、
表示レートを引き下げるように設定し、この変化量
(M)が−B1より小さいとき、表示レートを引き上げ
るように設定するものであり、CPUのパワーを有効に
活用し、映像の格納処理に支障が生じない範囲で表示レ
ートを高めている。
According to a twelfth aspect of the present invention, when the change rate (M) exceeds the threshold B1,
The display rate is set to be reduced, and when the change amount (M) is smaller than -B1, the display rate is set to be increased. This effectively utilizes the power of the CPU and hinders the image storage processing. The display rate is increased in a range that does not occur.

【0030】請求項13に記載の発明は、表示レート変
更手段が、tの整数倍に相当する一定時間(T)ごと
に、映像一時保持手段に保持されたフレーム数を閾値H
と比較し、このフレーム数が閾値Hを超えるとき、表示
レートを引き下げるように設定するものであり、こうす
ることにより、映像一時保持手段に保持されたフレーム
数が徐々に増加して映像の格納処理への支障が発生する
事態を、早めに防ぐことができる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the display rate changing means sets the threshold value H to the number of frames held in the video temporary holding means at every fixed time (T) corresponding to an integral multiple of t.
When the number of frames exceeds the threshold value H, the display rate is reduced so that the number of frames held in the temporary image holding means gradually increases, and It is possible to prevent a situation in which the processing is hindered as soon as possible.

【0031】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0032】(第1の実施形態)第1の実施形態の映像
入力装置は、入力映像の間引き表示を行なうにも拘わら
ず、シーンの切れ目は必ず表示する。
(First Embodiment) The video input device of the first embodiment always displays scene breaks, despite performing thinning-out display of input video.

【0033】この装置は、図1に示すように、カメラや
デッキから映像信号を受信する映像受信手段1と、受信
した映像信号を一時的に保存する映像一時保存手段2
と、映像一時保存手段2に保存された映像の連続する2
フレームを取り出してシーンの切れ目を検出するシーン
検出手段7と、映像一時保存手段2に保存された映像か
ら、シーンの切れ目のフレームを含むフレームを間引い
て取り出す一定表示フレーム取得手段4と、取り出され
たフレームの映像を表示する映像表示手段5と、編集者
によって選択された格納開始点、格納終了点を通知する
格納点通知手段6と、映像一時保存手段2に保存されて
いる映像の中から、格納開始点〜格納終了点間の映像を
取り出して格納する映像格納手段3とを備えている。
As shown in FIG. 1, this apparatus comprises a video receiving means 1 for receiving a video signal from a camera or a deck, and a video temporary storing means 2 for temporarily storing the received video signal.
And two consecutive video images stored in the video temporary storage means 2.
A scene detecting unit 7 for extracting a frame to detect a scene break; a constant display frame obtaining unit 4 for thinning out a frame including a frame of a scene break from the video stored in the video temporary storage unit 2; Image display means 5 for displaying the image of the stored frame, storage point notifying means 6 for notifying the storage start point and storage end point selected by the editor, and the image stored in the image temporary storage means 2 , A video storage means 3 for extracting and storing video between a storage start point and a storage end point.

【0034】図2は、この映像入力装置の操作画面の一
例を示している。41は映像表示手段5により表示される
映像であり、編集者は、この映像を見ながら、「入力開
始」のボタン42を操作して格納開始を指示し、「入力終
了」のボタン43を操作して格納終了を指示する。
FIG. 2 shows an example of an operation screen of the video input device. Reference numeral 41 denotes an image displayed by the image display means 5, and the editor operates the "input start" button 42 to instruct storage start while operating the "input end" button 43 while watching this image. To indicate the end of storage.

【0035】この装置では、映像受信手段1が、カメラ
やデッキ等の機器から1フレーム分の映像を受信するご
とに、フレーム番号を付して、映像一時保存手段2に格
納する。
In this apparatus, each time the video receiving means 1 receives one frame of video from a device such as a camera or a deck, it assigns a frame number and stores it in the video temporary storage means 2.

【0036】映像の各フレームは、映像一時保存手段2
のメモリに一時格納される。映像一時保存手段2は、一
定表示フレーム取得手段4及び映像格納手段3のアクセ
スするメモリのアドレスが、映像受信手段1により映像
が格納されたメモリのアドレスより先に進まないように
制御する。
Each frame of the video is stored in the video temporary storage means 2.
Is temporarily stored in the memory. The video temporary storage unit 2 controls the address of the memory accessed by the fixed display frame acquisition unit 4 and the video storage unit 3 so that it does not advance beyond the address of the memory where the video is stored by the video reception unit 1.

【0037】シーン検出手段7は、映像一時保存手段2
から、連続する2フレームを取り出し、それら映像情報
の差分値を算出する。例えば、入力映像データが、デジ
タルビデオ機器向けの規格で符号化されたDVデータで
ある場合には、ブロックごとの圧縮率の差分値を求め、
それをフレームの単位で加算して差分値の和を算出す
る。
The scene detecting means 7 includes the image temporary storing means 2
, Two consecutive frames are taken out, and a difference value of the video information is calculated. For example, when the input video data is DV data encoded according to a standard for digital video equipment, a difference value of a compression ratio for each block is obtained,
The sum is added in a frame unit to calculate the sum of the difference values.

【0038】図3は、算出されたフレーム毎の差分値
が、入力する映像に応じて変化する様子を模式的に示し
ている。シーン検出手段7は、各フレームの差分値を閾
値(M0)と比較し、差分値がM0を超えていればシーンの
切れ目であり(図3のa、b、c点)、M0を超えていな
ければシーンの切れ目でないと判定する。
FIG. 3 schematically shows how the calculated difference value for each frame changes according to the input video. The scene detecting means 7 compares the difference value of each frame with a threshold value (M0), and if the difference value exceeds M0, it is a scene break (points a, b, and c in FIG. 3), and exceeds M0. If not, it is determined that the scene is not a break.

【0039】一定表示フレーム取得手段4は、映像一時
保存手段4から、一定のフレーム間隔でフレームを取得
する。例えば、入力映像が30フレーム/秒(fps)
のDVデータであり、表示レートが15fpsである場
合は、2フレームごとに、つまり、偶数番号のフレーム
を取得する。
The constant display frame acquiring means 4 acquires frames from the temporary image storing means 4 at a constant frame interval. For example, the input video is 30 frames / sec (fps)
When the display rate is 15 fps, every two frames, that is, even-numbered frames are obtained.

【0040】シーン検出手段7からシーンの切れ目が通
知されると、一定表示フレーム取得手段4は、そのシー
ンの切れ目までは、一定フレーム間隔(先の例では2フ
レーム間隔)でフレームを取得し、次に、シーンの切れ
目のフレーム(次のシーンの冒頭フレーム)を取得し、
そして、取得したそのフレームから、再び一定フレーム
間隔でフレームを取得していく。
When a scene break is notified from the scene detecting means 7, the constant display frame obtaining means 4 obtains frames at a constant frame interval (two frame intervals in the above example) up to the scene break. Next, get the scene break frame (the first frame of the next scene)
Then, from the obtained frame, frames are obtained again at a constant frame interval.

【0041】映像表示手段5は、一定表示フレーム取得
手段4が取得したフレームを表示する。編集者は、映像
表示手段5で表示された映像を見ながら、格納開始、格
納終了の操作を行ない、格納点通知手段6は、この格納
開始、格納終了の通知を映像格納手段3に伝える。
The video display means 5 displays the frames acquired by the fixed display frame acquiring means 4. The editor performs operations of storage start and storage end while watching the video displayed on the video display means 5, and the storage point notifying means 6 sends the storage start and storage end notification to the video storage means 3.

【0042】映像格納手段3は、格納点通知手段6から
格納開始が通知されると、映像表示手段5に表示されて
いるフレーム番号を取得し、映像一時保存手段2のメモ
リにアクセスして、そのフレーム番号からの映像を取り
込み、格納する。また、格納点通知手段6から格納終了
が通知されると、映像表示手段5に表示されているフレ
ーム番号を取得し、映像一時保存手段2のメモリから、
そのフレーム番号までの映像を取り込み、そこで格納を
終了する。
When notified of the start of storage from the storage point notifying means 6, the video storing means 3 acquires the frame number displayed on the video displaying means 5, accesses the memory of the video temporary storing means 2, and The video from that frame number is captured and stored. When the storage end is notified from the storage point notifying unit 6, the frame number displayed on the video display unit 5 is obtained, and the frame number is displayed from the memory of the video temporary storage unit 2.
The video up to that frame number is fetched, and the storage ends there.

【0043】このように、この装置では、映像が間引き
表示されても、シーンの切れ目は必ず表示される。従っ
て、編集者はシーンの切れ目をいつでも把握することが
できるので、編集操作を効率的に行なうことができる。
As described above, in this apparatus, even when the video is thinned out, the scene break is always displayed. Therefore, the editor can always grasp the break in the scene, so that the editing operation can be performed efficiently.

【0044】(第2の実施形態)第2の実施形態の映像
入力装置は、映像の変化が大きい場面では表示レートを
高めて映像を表示する。
(Second Embodiment) The video input device of the second embodiment displays a video at a high display rate in a scene where the video changes greatly.

【0045】この装置は、図4に示すように、第1の実
施形態(図1)と同様に動作する映像受信手段1、映像
一時保存手段2、映像表示手段5、格納点通知手段6及
び映像格納手段3を備え、さらに、映像一時保存手段2
に保存された映像の連続する2フレームを取り出して差
分値を算出する差分値検出手段8と、算出された差分値
を格納するフレーム間差分値格納手段9と、この差分値
を基に表示する映像のフレームを映像一時保存手段2か
ら取得する一定表示フレーム取得手段4とを備えてい
る。
As shown in FIG. 4, this apparatus comprises a video receiving means 1, a video temporary storage means 2, a video display means 5, a storage point notifying means 6, and a video processing means which operate in the same manner as in the first embodiment (FIG. 1). A video storage means 3;
Value detecting means 8 for taking out two consecutive frames of the video image stored in the memory, calculating a difference value, inter-frame difference value storing means 9 for storing the calculated difference value, and displaying based on the difference value. A fixed display frame acquiring unit for acquiring a frame of the image from the temporary image storing unit;

【0046】この装置では、入力映像のフレーム間の差
分値を差分値検出手段8が算出し、算出されたフレーム
ごとの差分値の和がフレーム間差分値格納手段9に格納
される。
In this apparatus, the difference value between the frames of the input video is calculated by the difference value detecting means 8, and the sum of the calculated difference values for each frame is stored in the inter-frame difference value storing means 9.

【0047】一定表示フレーム取得手段4は、フレーム
間差分値格納手段9に格納された各フレームの差分値を
用いて、各クリップに含まれるフレームの差分値の平均
を求める。このクリップとは、映像を一定時間間隔(例
えば1秒間隔)で、あるいはシーンごとに、分割したと
きの映像の塊りを言う。
The constant display frame obtaining means 4 uses the difference values of the respective frames stored in the inter-frame difference value storage means 9 to calculate the average of the difference values of the frames included in each clip. The clip refers to a lump of video when the video is divided at regular time intervals (for example, at one-second intervals) or for each scene.

【0048】そして、一定表示フレーム取得手段4は、
図3に示すように、その差分値の平均が第1の閾値(M
1)を超えるときは、表示レートを平均表示レートより
大きくするように、また、差分値の平均が第2の閾値
(M2)(但し、M2<M1)に達しないときは、表示レート
を平均表示レートより小さくするように、映像一時保存
手段2からのフレームの取得を調整する。
Then, the constant display frame obtaining means 4
As shown in FIG. 3, the average of the difference values is equal to a first threshold (M
If the value exceeds 1), the display rate is set to be larger than the average display rate. If the average of the difference values does not reach the second threshold (M2) (where M2 <M1), the display rate is averaged. The acquisition of frames from the video temporary storage unit 2 is adjusted so as to make it smaller than the display rate.

【0049】こうして、例えば、平均の表示レートが1
0fpsである場合に、フレームの差分値の平均がM1を
上回れば、表示レートが15fpsに設定され、フレー
ムの差分値の平均がM2を下回れば、表示レートが6fp
sに設定される。
Thus, for example, if the average display rate is 1
In the case of 0 fps, if the average of the frame difference values exceeds M1, the display rate is set to 15 fps. If the average of the frame difference values is lower than M2, the display rate becomes 6 fp.
s.

【0050】そのため、変化の大きい映像に対しても、
映像表示手段5は、滑らかな動きの映像を表示すること
ができ、編集者は、変化が大きい場面を詳しく見ること
によって、キメ細かい編集が可能となる。
Therefore, even for an image having a large change,
The video display means 5 can display a video with a smooth movement, and the editor can finely edit the scene by seeing a scene with a large change in detail.

【0051】なお、ここでは、フレームの差分値の平均
をクリップ毎に求めているが、nフレーム単位で、その
平均を求めてもよい。
Here, the average of the difference values of the frames is obtained for each clip, but the average may be obtained for every n frames.

【0052】(第3の実施形態)第3の実施形態の映像
入力装置は、CPUのパワーを有効に活用して映像を表
示する。
(Third Embodiment) The video input device of the third embodiment displays a video by effectively utilizing the power of the CPU.

【0053】この装置は、図5に示すように、第1の実
施形態(図1)と同様に動作する映像受信手段1、映像
一時保存手段2及び映像格納手段3を備え、さらに、映
像格納時には映像表示の優先度を下げ、映像非格納時に
は映像表示の優先度を上げる優先度変更手段11と、映像
表示の優先度が高いときには一定表示レートで映像を表
示し、映像表示の優先度が低いときには可変表示レート
で映像を表示する映像表示手段5と、映像表示の優先度
が高いときには映像一時保存手段2に格納されているフ
レームから一定間隔ごとのフレームを取得し、映像表示
の優先度が低いときには映像一時保存手段2に格納され
ているフレームの内で最新フレームだけを取得する(最
新)フレーム取得手段10と、格納開始及び格納終了の通
知を優先度変更手段11、(最新)フレーム取得手段10及
び映像格納手段3に通知する格納点通知手段6とを備え
ている。
As shown in FIG. 5, this apparatus comprises a video receiving means 1, a video temporary storage means 2, and a video storage means 3 which operate in the same manner as in the first embodiment (FIG. 1). Priority changing means 11 sometimes lowers the priority of video display and raises the priority of video display when video is not stored, and displays video at a constant display rate when the priority of video display is high. When the video display means 5 displays the video at a variable display rate when the video display priority is low, and obtains frames at regular intervals from the frames stored in the video temporary storage means 2 when the video display priority is high. Is low, the frame acquisition means 10 for acquiring only the latest frame from the frames stored in the video temporary storage means 2 (latest), and the priority change means for notifying the start and end of storage. 11, a (latest) frame obtaining means 10 and a storage point notifying means 6 for notifying the video storing means 3.

【0054】この装置では、映像非格納時には映像表示
の優先度を上げて一定表示レートでの映像表示を行な
い、映像格納時には映像表示の優先度を下げて可変表示
レートでの映像表示を行なっているが、まず、こうする
ことの意義について、図6を用いて説明する。
In this apparatus, when the image is not stored, the priority of the image display is raised to display the image at a constant display rate, and when the image is stored, the priority of the image display is lowered to display the image at the variable display rate. First, the significance of this is described with reference to FIG.

【0055】図6(a)は、映像表示の優先度を変えず
に、映像表示手段5で一定表示レートの映像表示を行な
う場合のCPUの使用率を示している。CPUのパワー
は、映像受信手段1、映像表示手段5及び映像格納手段
3の処理にそれぞれ使用される。この内、映像格納手段
3の処理に使われるCPUのパワーは、磁気ディスクへ
のシーク(書き込み位置にヘッドを位置付ける動作)の
位置などにより変動する。この映像格納手段3の処理に
振り向けるCPUのパワーが不足すると、映像フレーム
の格納漏れが生じるから、こうした事態は避けなければ
ならない。
FIG. 6A shows the CPU usage rate when the video display means 5 displays video at a constant display rate without changing the priority of video display. The power of the CPU is used for processing of the video receiving unit 1, the video display unit 5, and the video storage unit 3, respectively. Among them, the power of the CPU used for the processing of the video storage means 3 varies depending on the position of the seek (operation of positioning the head at the write position) on the magnetic disk. If the power of the CPU allocated to the processing of the video storage means 3 is insufficient, a storage omission of a video frame occurs, and such a situation must be avoided.

【0056】そのため、映像表示手段5が格納開始の前
後を通じて一貫して一定表示レートの映像表示を行なう
場合には、格納開始後の映像格納手段3の処理に使われ
るCPUパワーの変動を見込んで、映像表示手段5の処
理に当てるCPUパワーを制限する必要がある。従っ
て、CPUのパワーに余裕がある格納開始前の状態で
も、映像表示手段5のCPU使用率は少なくせざるを得
ない。
Therefore, when the video display means 5 performs video display at a constant display rate consistently before and after the start of storage, a change in CPU power used for processing of the video storage means 3 after the start of storage is anticipated. Therefore, it is necessary to limit the CPU power used for the processing of the video display means 5. Therefore, the CPU usage rate of the video display means 5 must be reduced even before the start of storage where the power of the CPU is sufficient.

【0057】これに対して、この実施形態の装置では、
図6(b)に示すように、格納開始前には、CPUの余
裕のあるパワーを、全て映像表示手段5の一定表示レー
トでの映像表示に使うことができる。一方、格納開始後
には、映像受信手段及び映像格納手段の処理に使われた
CPUの残りのパワーが、映像表示手段5の可変表示レ
ートでの映像表示に振り向けられる。そのため、映像格
納手段の処理に対しては、常に必要なCPUのパワーを
割くことができ、また、CPUのパワーは、格納開始後
においても、その全てが有効に利用される。
On the other hand, in the device of this embodiment,
As shown in FIG. 6B, before the start of the storage, all the extra power of the CPU can be used for the image display of the image display means 5 at a constant display rate. On the other hand, after the storage is started, the remaining power of the CPU used for the processing of the video receiving unit and the video storing unit is allocated to the video display at the variable display rate of the video display unit 5. Therefore, the necessary power of the CPU can always be allocated to the processing of the video storage means, and all of the power of the CPU is effectively used even after the storage is started.

【0058】この装置では、優先度変更手段11が、格納
点通知手段6から格納開始の通知を受けるまでは、映像
表示の優先度を上位に設定し、これを受けて映像表示手
段5は、一定表示レートでの映像表示を実施する。この
とき、(最新)フレーム取得手段10は、格納点通知手段
6から格納開始の通知を受けるまでは、映像一時保存手
段2に一時格納されているフレームから一定のフレーム
間隔でフレームを取得して映像表示手段5に渡し、映像
表示手段5は、一定時間ごとに表示フレームを切り換え
る一定表示レートでの映像表示を実行する。
In this apparatus, the priority changing means 11 sets the priority of the video display to a higher priority until receiving the notification of the storage start from the storage point notifying means 6, and the video display means 5 receives the priority. Perform video display at a constant display rate. At this time, the (latest) frame acquisition unit 10 acquires frames from the frames temporarily stored in the video temporary storage unit 2 at a fixed frame interval until the storage start notification unit 6 receives the storage start notification. The image is passed to the image display means 5, and the image display means 5 executes image display at a constant display rate in which display frames are switched at regular time intervals.

【0059】一方、優先度変更手段11は、格納点通知手
段6から格納開始の通知を受けると、映像表示の優先度
を下位に設定し、これを受けて映像表示手段5は、可変
表示レートでの映像表示を実施する。このとき、格納点
通知手段6から格納開始の通知を受けた(最新)フレー
ム取得手段10は、映像一時保存手段2に一時格納されて
いるフレームの中から最も新しく格納されたフレームを
取得して映像表示手段5に渡す。映像表示手段5は、
(最新)フレーム取得手段10から渡されたフレームを表
示し終えると、次のフレームを(最新)フレーム取得手
段10に要求し、(最新)フレーム取得手段10は、その時
点で映像一時保存手段2に一時格納されているフレーム
の中から最も新しく格納されたフレームを取得して映像
表示手段5に渡す。
On the other hand, upon receiving the notification of the storage start from the storage point notifying means 6, the priority changing means 11 sets the priority of the video display to a lower priority, and in response, the video display means 5 sets the variable display rate. Perform video display in. At this time, the (latest) frame acquisition unit 10 that has received the storage start notification from the storage point notification unit 6 obtains the most recently stored frame from the frames temporarily stored in the video temporary storage unit 2. It is passed to the video display means 5. The image display means 5
When the display of the frame passed from the (latest) frame acquisition unit 10 is completed, the next frame is requested to the (latest) frame acquisition unit 10, and the (latest) frame acquisition unit 10 immediately stores the video The most recently stored frame is acquired from among the frames temporarily stored in the image display unit and passed to the video display unit 5.

【0060】映像格納手段3のフレーム格納動作は、第
1の実施形態で説明したものと同じである。映像格納手
段3によるフレーム格納が続いている間、映像表示手段
5及び(最新)フレーム取得手段10は、可変表示レート
での映像表示の動作を繰り返す。
The frame storing operation of the video storing means 3 is the same as that described in the first embodiment. While the frame storage by the video storage unit 3 continues, the video display unit 5 and the (latest) frame acquisition unit 10 repeat the video display operation at the variable display rate.

【0061】格納点通知手段6から格納終了の通知を受
けると、優先度変更手段11は、再び、映像表示の優先度
を上位に設定し、(最新)フレーム取得手段10は、映像
一時保存手段2に一時格納されているフレームから一定
のフレーム間隔でフレームを取得し、映像表示手段5
は、一定表示レートでの映像表示に戻る。
Upon receiving the storage end notification from the storage point notification means 6, the priority change means 11 sets the priority of the video display again to a higher priority, and the (latest) frame acquisition means 10 sets the video temporary storage means. 2. Frames are acquired at regular frame intervals from the frames temporarily stored in
Returns to the video display at the constant display rate.

【0062】このように、この実施形態の装置では、C
PUのパワーを映像表示のために有効に活用することが
できる。そのため、キメ細かい映像の表示が可能とな
り、編集者の編集操作を容易にすることができる。
As described above, in the device of this embodiment, C
The power of the PU can be effectively used for displaying images. For this reason, fine video can be displayed, and the editing operation of the editor can be facilitated.

【0063】(第4の実施形態)第4の実施形態の映像
入力装置は、シーンの開始点からシーンの終了点までの
映像を自動的に格納する。
(Fourth Embodiment) The video input device of the fourth embodiment automatically stores the video from the start point of the scene to the end point of the scene.

【0064】この装置は、図7に示すように、第1の実
施形態(図1)と同様に動作する映像受信手段1、映像
一時保存手段2、映像表示手段5、一定表示フレーム取
得手段4、シーン検出手段7及び格納点通知手段6を備
え、さらに、シーン検出手段7の検出結果を利用してシ
ーンの開始点から終了点までを格納する映像格納手段3
を備えている。なお、一定表示フレーム取得手段4は、
シーン検出手段7からシーン検出の結果が送られて来な
いため、映像一時保存手段4に保存されたフレームを一
定のフレーム間隔でのみ取得する。
As shown in FIG. 7, this apparatus has a video receiving means 1, a video temporary storage means 2, a video display means 5, a fixed display frame obtaining means 4, which operate in the same manner as in the first embodiment (FIG. 1). , A scene detecting means 7 and a storing point notifying means 6, and further, a video storing means 3 for storing from the start point to the end point of the scene using the detection result of the scene detecting means 7.
It has. In addition, the fixed display frame acquisition means 4
Since the result of the scene detection is not sent from the scene detection means 7, the frames stored in the video temporary storage means 4 are obtained only at a fixed frame interval.

【0065】この装置の映像格納手段3は、格納点通知
手段6から格納開始の指示がなくても、シーン検出手段
7により検出されたシーンの開始フレームから映像を格
納する。そして、シーン検出手段7から次のシーンの開
始フレームが通知されると、前シーンの映像を全て廃棄
し、次のシーンの開始フレームから、再び映像を格納す
る。
The image storing means 3 of this apparatus stores an image from the start frame of the scene detected by the scene detecting means 7 even if there is no instruction to start storing from the storing point notifying means 6. Then, when the start frame of the next scene is notified from the scene detecting means 7, all the images of the previous scene are discarded, and the images are stored again from the start frame of the next scene.

【0066】格納点通知手段6から「格納開始」の通知
が映像格納手段3に来ると、映像格納手段3は、シーン
検出手段7から次シーンの開始フレームの通知が来て
も、その通知は無視して、映像をそのまま格納し続け
る。
When the notification of “storage start” comes from the storage point notifying means 6 to the video storage means 3, the video storage means 3 sends the notification even if the notification of the start frame of the next scene comes from the scene detecting means 7. Ignore and keep storing the video as it is.

【0067】格納点通知手段6から「格納終了」の通知
が映像格納手段3に来ると、映像格納手段3は、その
後、シーン検出手段7から次シーンの開始フレームの通
知が来たときに、次シーンの開始フレームの前までの映
像を格納し、そこで格納を終了する。
When a notification of “storage end” is sent from the storage point notifying unit 6 to the video storage unit 3, the video storage unit 3 then receives a notification of the start frame of the next scene from the scene detection unit 7. The video up to the start frame of the next scene is stored, and the storage ends.

【0068】このように、この実施形態の装置では、編
集者が選択したシーンの開始点から終了点までの映像を
自動的に格納することができる。従って、編集者は、表
示された映像を十分に見極めてから、シーンの採否を決
めることができ、編集操作が仕易くなる。
As described above, the apparatus of this embodiment can automatically store the video from the start point to the end point of the scene selected by the editor. Therefore, the editor can decide whether or not to use the scene from the user by sufficiently observing the displayed video, and the editing operation becomes easier.

【0069】(第5の実施形態)第5の実施形態の映像
入力装置は、格納開始の指示があると、それ以前の差分
値が大きいフレーム位置から映像の格納を開始する。
(Fifth Embodiment) The video input device according to the fifth embodiment starts storing a video from a frame position where a difference value before that is large when a storage start instruction is given.

【0070】この装置は、図8に示すように、第4の実
施形態(図7)と同様に動作する映像受信手段1、映像
一時保存手段2、映像表示手段5、一定表示フレーム取
得手段4及び格納点通知手段6を備え、さらに、映像一
時保存手段2に保存された映像の連続する2フレームを
取り出して差分値を算出する差分値検出手段8と、算出
された差分値を格納するフレーム間差分値格納手段9
と、フレーム間差分値格納手段9に格納された差分値の
データを基に、格納するフレームの範囲を調整する映像
格納手段3とを備えている。
This apparatus, as shown in FIG. 8, has a video receiving means 1, a video temporary storage means 2, a video display means 5, a fixed display frame obtaining means 4, which operate in the same manner as in the fourth embodiment (FIG. 7). And a storage point notifying unit 6, a difference value detecting unit 8 for taking out two consecutive frames of the video stored in the video temporary storage unit 2 and calculating a difference value, and a frame for storing the calculated difference value. Inter-difference value storage means 9
And a video storage unit 3 that adjusts the range of frames to be stored based on the difference value data stored in the inter-frame difference value storage unit 9.

【0071】この装置の差分値検出手段8は、第2の実
施形態で説明した動作により、映像一時保存手段2に格
納された連続するフレーム間の差分値を求め、この値が
フレーム間差分値格納手段9に格納される。
The difference value detecting means 8 of this apparatus obtains a difference value between successive frames stored in the video temporary storage means 2 by the operation described in the second embodiment, and calculates the difference value between the frames. It is stored in the storage means 9.

【0072】映像格納手段3は、格納点通知手段6から
「格納開始」の通知が来ると、現在表示しているフレー
ム番号を映像表示手段5から取得し、そのフレーム番号
の前nフレームの中で、最も差分値が大きいフレームの
番号を、フレーム間差分値格納手段9に格納されたデー
タから求め(図3のdの位置)、この番号のフレームか
ら映像の格納を開始する。
Upon receiving the notification of “storage start” from the storage point notifying means 6, the video storing means 3 obtains the currently displayed frame number from the video displaying means 5, and stores the frame number in the n frames preceding the frame number. Then, the number of the frame having the largest difference value is obtained from the data stored in the inter-frame difference value storage means 9 (position d in FIG. 3), and the storage of the video starts from the frame of this number.

【0073】また、映像格納手段3は、格納点通知手段
6から「格納終了」の通知が来ると、現在表示している
フレーム番号を映像表示手段5から取得し、そのフレー
ム番号の前nフレームの中で、最も差分値が大きいフレ
ームの番号を、フレーム間差分値格納手段9に格納され
たデータから求め(図3のeの位置)、この番号のフレ
ームまでの映像を格納する。
Further, upon receiving the notification of “storage end” from the storage point notifying means 6, the video storing means 3 obtains the frame number currently displayed from the video displaying means 5, and obtains n frames before the frame number. Among them, the number of the frame having the largest difference value is obtained from the data stored in the inter-frame difference value storage means 9 (position e in FIG. 3), and the video up to the frame of this number is stored.

【0074】このように、この実施形態の装置では、編
集者の指示があったとき、指示時点より前のフレーム
で、差分値が大きく、切りの良いフレームが格納の区切
りのフレームとして選定される。従って、編集者の操作
時点から遅延して映像の格納開始や格納終了の処理が行
なわれる場合でも、編集者の意図に沿った(つまり、編
集者は、通常、切りの良い画面から切りの良い画面まで
を選択する)フレームからフレームまでの映像の格納が
可能となる。
As described above, in the apparatus according to the present embodiment, when the editor gives an instruction, a frame having a large difference value and a well-cut frame before the instruction time is selected as a frame for storage break. . Therefore, even when the process of starting or ending the storage of the video is performed with a delay from the time of the operation of the editor, the process is in accordance with the intention of the editor (that is, the editor usually switches from a screen with a good cut to a good cut). It is possible to store video from frame to frame (selecting up to the screen).

【0075】(第6の実施形態)第6の実施形態の映像
入力装置は、映像一時保存手段2に格納されるフレーム
数の一定時間毎の変化に着目して、表示レートを調整す
る。
(Sixth Embodiment) The video input device of the sixth embodiment adjusts the display rate by paying attention to the change of the number of frames stored in the video temporary storage means 2 at regular intervals.

【0076】この装置は、図9に示すように、第1の実
施形態(図1)と同様に動作する映像受信手段1、映像
一時保存手段2、映像表示手段5、映像格納手段3及び
格納点通知手段6を備え、さらに、映像一時保存手段2
に格納されたフレーム数の一定時間毎の変化に着目して
表示レートを設定する表示レート変更手段12と、映像一
時保存手段4に保存されたフレームを、設定された表示
レートに従って抽出する一定表示フレーム取得手段4と
を備えている。
As shown in FIG. 9, this apparatus operates as in the first embodiment (FIG. 1), and includes a video receiving unit 1, a video temporary storage unit 2, a video display unit 5, a video storage unit 3, and a storage unit. A point notification unit 6;
Display rate changing means 12 for setting a display rate by paying attention to a change in the number of frames stored at a predetermined time interval, and constant display for extracting frames stored in the video temporary storage means 4 in accordance with the set display rate. And a frame acquisition unit 4.

【0077】この装置では、映像一時保存手段2に貯ま
るフレーム数が増加傾向を示し、CPUのパワーを、よ
り多く映像格納処理に割く必要が生じた場合に、CPU
の映像表示に係る負担を軽くするため、映像表示の表示
レートが下げられる。
In this apparatus, when the number of frames stored in the video temporary storage means 2 shows an increasing tendency, and when it becomes necessary to dedicate more CPU power to video storage processing, the CPU
In order to reduce the burden on the video display, the display rate of the video display is reduced.

【0078】表示レート変更手段12は、一定時間(Fフ
レームの間隔)ごとに、受信したフレームに対して映像
受信手段1が付したフレーム番号と、映像格納手段3に
格納されたフレームのフレーム番号との差n(t)を算
出し、その値n(t)の単位時間ごとの差分m(=n
(t)−n(t−1))を求める(tはFフレーム間隔
を単位として取る)。ここで、n(t)は、映像一時保
存手段2に貯まっているフレーム数を表しており、m
は、そのフレーム数の単位時間(t)当たりの変化量を
表している。
The display rate changing means 12 calculates the frame number assigned to the received frame by the video receiving means 1 and the frame number of the frame stored in the video storing means 3 at regular time intervals (F frame intervals). Is calculated, and the difference m (= n) of the value n (t) per unit time is calculated.
(T) −n (t−1)) (where t is a unit of the F frame interval). Here, n (t) represents the number of frames stored in the video temporary storage unit 2, and m
Represents the amount of change in the number of frames per unit time (t).

【0079】表示レート変更手段12は、このmが所定の
閾値(Bound)より大きければ(m>Bound)、映像表示
手段5の表示レートを下げるように設定し、また、m<
−(Bound)であれば、映像表示手段5の表示レートを
上げるように設定する。
The display rate changing means 12 sets the display rate of the video display means 5 to be reduced when m is larger than a predetermined threshold value (Bound) (m> Bound).
If-(Bound), the display rate of the video display means 5 is set to be increased.

【0080】一定表示フレーム取得手段4は、表示レー
ト変更手段12により設定された表示レートに従って、映
像一時保存手段4に保存されたフレームを所定間隔で抽
出して映像表示手段5に送り、映像表示手段5は、表示
レート変更手段12によって設定された表示レートで映像
を表示する。
The constant display frame obtaining means 4 extracts the frames stored in the video temporary storage means 4 at predetermined intervals in accordance with the display rate set by the display rate changing means 12 and sends the frames to the video display means 5. The means 5 displays an image at the display rate set by the display rate changing means 12.

【0081】このように、この装置では、映像一時保存
手段4に格納されたフレームの一時的な数に基づいて表
示レートを変更するのでは無く、映像一時保存手段4に
格納されたフレーム数をFフレーム間隔で見て表示レー
トを調整している。映像一時保存手段4に格納されるフ
レーム数は、瞬間的なディスクアクセスの揺らぎ等によ
っても変動するが、この装置では、こうした瞬間的な変
動を無視して、表示レートを調整することができるた
め、安定した映像を表示しながら、CPUのパワーの活
用を図ることができる。
As described above, in this apparatus, instead of changing the display rate based on the temporary number of frames stored in the video temporary storage means 4, the number of frames stored in the video temporary storage means 4 is changed. The display rate is adjusted by looking at the F-frame interval. Although the number of frames stored in the video temporary storage means 4 also fluctuates due to instantaneous fluctuations in disk access, etc., this apparatus can ignore such instantaneous fluctuations and adjust the display rate. In addition, it is possible to utilize the power of the CPU while displaying a stable image.

【0082】また、この装置の表示レート変更手段12
は、一定時間T(=a・t、aは定数)ごとに求めた映
像一時保存手段2のフレーム数n(T)が、所定の閾値
(H)より大きい場合には(n(T)>H)、強制的に
表示レートを下げる設定を行なう。
The display rate changing means 12 of this device
When the number of frames n (T) of the video temporary storage means 2 obtained for each fixed time T (= at, a is a constant) is larger than a predetermined threshold (H), (n (T)> H), the display rate is forcibly reduced.

【0083】こうすることにより、|m|<Boundの状
態が連続しながら、映像一時保存手段2に多数のフレー
ムが貯まってしまう事態を早めに防ぐことができる。
By doing so, it is possible to prevent a situation in which a large number of frames are stored in the temporary image storage means 2 while the state of | m | <Bound continues.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の映像入力装置は、入力する映像から必要箇所を選択す
る操作を仕易くする効果がある。
As is apparent from the above description, the video input device of the present invention has an effect of facilitating the operation of selecting a required part from the input video.

【0085】シーンの冒頭フレームを表示映像の中に含
める装置では、一定間隔でフレームを間引いて表示する
場合でも、シーンの冒頭の映像は必ず表示されるので、
編集者はシーンの切れ目を把握することができる。
In a device that includes the beginning frame of a scene in a display image, the image at the beginning of the scene is always displayed even when frames are thinned out at regular intervals.
The editor can recognize the breaks in the scene.

【0086】また、表示レートを映像の動きに応じて切
り換える装置では、速い動きを示す映像部分を、滑らか
に、且つ、詳しく表示することができ、編集者は、映像
の変化が大きい箇所を詳細に見ることができる。
Further, the device for switching the display rate in accordance with the motion of the video can display the video portion showing the fast motion smoothly and in detail, and the editor can display the portion where the change of the video is large in detail. Can be seen.

【0087】また、映像格納時の映像表示を可変表示レ
ートで、映像非格納時の映像表示を一定表示レートで行
なう装置では、映像の格納処理に支障を生じない範囲
で、CPUのパワーを映像表示のために有効に活用する
ことができ、詳しい映像の表示が可能となる。
Further, in an apparatus that displays images at a variable display rate when images are stored and at a constant display rate when images are not stored, the power of the CPU is controlled within a range that does not hinder the image storage processing. It can be used effectively for display, and detailed images can be displayed.

【0088】また、シーンの開始点から終了点までを自
動的に格納する装置では、編集者は、シーン内容を表示
画面で、ある程度確認した上で、シーンの選択を行なう
ことができる。
In the device that automatically stores the scene from the start point to the end point, the editor can select a scene after confirming the contents of the scene to some extent on a display screen.

【0089】また、編集者の選択時点よりも先に位置す
る、差分値が大きいフレームを格納の開始点または終了
点に設定する装置では、映像の選択操作から実際に格納
処理されるまでの遅延の影響を除いて、編集者の意図す
る映像部分の格納を可能にする。
In a device for setting a frame having a large difference value, which is located earlier than the editor's selection time, as the storage start point or end point, the delay from the video selection operation to the actual storage processing is delayed. In addition, the video portion intended by the editor can be stored except for the influence of the above.

【0090】また、映像一時保持手段に保持されたフレ
ーム数の一定時間間隔での変化量に着目して表示レート
を変更する装置では、瞬時的な変動に影響されずに、映
像の格納処理の負荷を見積もることができ、映像の格納
処理に支障を生じない範囲で、CPUのパワーを映像表
示のために有効活用することができる。
Further, in a device for changing the display rate by paying attention to the amount of change in the number of frames held in the image temporary holding means at fixed time intervals, the image storing process is not affected by the instantaneous fluctuation. The load can be estimated, and the power of the CPU can be effectively used for video display within a range that does not hinder the video storage processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態における映像入力装置の構成を
示すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video input device according to a first embodiment;

【図2】映像入力装置の操作画面の一例、FIG. 2 is an example of an operation screen of a video input device,

【図3】フレームの差分値の変化の例を示す説明図、FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a change in a frame difference value;

【図4】第2の実施形態における映像入力装置の構成を
示すブロック図、
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a video input device according to a second embodiment;

【図5】第3の実施形態における映像入力装置の構成を
示すブロック図、
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a video input device according to a third embodiment;

【図6】第3の実施形態の映像入力装置の動作を説明す
る説明図、
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating the operation of the video input device according to the third embodiment;

【図7】第4の実施形態における映像入力装置の構成を
示すブロック図、
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a video input device according to a fourth embodiment;

【図8】第5の実施形態における映像入力装置の構成を
示すブロック図、
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a video input device according to a fifth embodiment;

【図9】第6の実施形態における映像入力装置の構成を
示すブロック図、
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a video input device according to a sixth embodiment;

【図10】従来の映像編集システムの構成を示すブロッ
ク図、
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a conventional video editing system.

【図11】従来の映像入力装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a conventional video input device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 映像受信手段 2 映像一時保存手段 3 映像格納手段 4 一定表示フレーム取得手段 5 映像表示手段 6 格納点通知手段 7 シーン検出手段 8 差分値検出手段 9 フレーム間差分値格納手段 10 (最新)フレーム取得手段 11 優先度変更手段 12 表示レート変更手段 21 カメラ 22 モニタ 23 記録端末 41 映像表示画面 42 入力開始ボタン 43 入力終了ボタン REFERENCE SIGNS LIST 1 video receiving means 2 video temporary storage means 3 video storage means 4 constant display frame acquisition means 5 video display means 6 storage point notifying means 7 scene detection means 8 difference value detection means 9 inter-frame difference value storage means 10 (latest) frame acquisition Means 11 Priority changing means 12 Display rate changing means 21 Camera 22 Monitor 23 Recording terminal 41 Video display screen 42 Input start button 43 Input end button

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力する映像のフレームを一時的に保持
する映像一時保持手段と、映像一時保持手段に保持され
たフレームを抽出するフレーム取得手段と、フレーム取
得手段が抽出したフレームを用いて映像を表示する映像
表示手段と、前記映像表示手段で表示されている映像を
見てユーザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段に
保持されたフレームの中から格納する映像格納手段とを
備える映像入力装置において、 入力する映像のシーン検出を行なうシーン検出手段を具
備し、前記フレーム取得手段が、前記映像一時保持手段
から抽出するフレームの中に、前記シーン検出手段によ
って検出された各シーンの冒頭のフレームを含めること
を特徴とする映像入力装置。
1. A video temporary holding means for temporarily holding a frame of an input video, a frame obtaining means for extracting a frame held by the video temporary holding means, and a video using the frame extracted by the frame obtaining means. And video storage means for storing a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means from among the frames held in the video temporary storage means. The input device, further comprising: a scene detecting unit that detects a scene of an input video, wherein the frame obtaining unit includes, in a frame extracted from the temporary video holding unit, a start of each scene detected by the scene detecting unit. A video input device comprising:
【請求項2】 前記フレーム取得手段が、前記冒頭のフ
レームまでは、一定フレーム間隔でフレームを抽出し、
次いで、前記冒頭のフレームを抽出した後、前記一定フ
レーム間隔でフレームの抽出を続けることを特徴とする
請求項1に記載の映像入力装置。
2. The method according to claim 1, wherein the frame acquisition unit extracts frames at a constant frame interval up to the first frame,
2. The video input device according to claim 1, wherein, after extracting the first frame, extraction of frames is continued at the fixed frame interval.
【請求項3】 入力する映像のフレームを一時的に保持
する映像一時保持手段と、映像一時保持手段に保持され
たフレームを抽出するフレーム取得手段と、フレーム取
得手段が抽出したフレームを用いて映像を表示する映像
表示手段と、前記映像表示手段で表示されている映像を
見てユーザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段に
保持されたフレームの中から格納する映像格納手段とを
備える映像入力装置において、 入力する映像の連続するフレーム間の差分値を検出する
差分値検出手段を具備し、前記フレーム取得手段が、複
数のフレームの差分値の平均値に基づいて、前記映像一
時保持手段から抽出するフレームの抽出の割合を切り換
えることを特徴とする映像入力装置。
3. A video temporary holding unit for temporarily storing a frame of an input video, a frame obtaining unit for extracting a frame stored in the temporary video holding unit, and a video using the frame extracted by the frame obtaining unit. And video storage means for storing a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means from among the frames stored in the video temporary storage means. The input device, further comprising: a difference value detecting unit that detects a difference value between consecutive frames of the input video, wherein the frame obtaining unit is configured to store the video temporary holding unit based on an average value of the difference values of a plurality of frames. A video input device characterized by switching a rate of extraction of a frame extracted from an image.
【請求項4】 前記フレーム取得手段が、各クリップに
含まれる複数のフレームの差分値の平均値が閾値M1を
超えるとき、前記抽出の割合を引き上げ、前記平均値が
閾値M2(但し、M2<M1)より小さいとき、前記抽
出の割合を引き下げることを特徴とする請求項3に記載
の映像入力装置。
4. When the average value of the difference values of a plurality of frames included in each clip exceeds a threshold value M1, the frame acquisition unit increases the extraction ratio and sets the average value to a threshold value M2 (where M2 < The video input device according to claim 3, wherein when the value is smaller than M1), the extraction ratio is reduced.
【請求項5】 入力する映像のフレームを一時的に保持
する映像一時保持手段と、映像一時保持手段に保持され
たフレームを抽出するフレーム取得手段と、フレーム取
得手段が抽出したフレームを用いて映像を表示する映像
表示手段と、前記映像表示手段で表示されている映像を
見てユーザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段に
保持されたフレームの中から格納する映像格納手段とを
備える映像入力装置において、 前記映像格納手段が前記フレームの格納を行なっている
とき、前記映像表示手段の優先度を下げて可変表示レー
トで映像を表示し、前記映像格納手段が前記フレームの
格納を行なっていないとき、前記映像表示手段の優先度
を元に戻して一定表示レートで映像を表示することを特
徴とする映像入力装置。
5. A temporary image holding means for temporarily holding a frame of an input image, a frame obtaining means for extracting a frame held by the temporary image holding means, and an image using the frame extracted by the frame obtaining means. And video storage means for storing a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means from among the frames stored in the video temporary storage means. In the input device, when the video storage unit is storing the frame, the priority of the video display unit is lowered to display a video at a variable display rate, and the video storage unit stores the frame. When there is no video input device, the priority of the video display means is returned to the original, and the video is displayed at a constant display rate.
【請求項6】 前記フレーム取得手段が、可変表示レー
トで映像を表示する前記映像表示手段からのフレーム要
求に基づいて、前記映像一時保持手段に保持されたフレ
ームの中から、最新のフレームを抽出することを特徴と
する請求項5に記載の映像入力装置。
6. The frame acquisition unit extracts a latest frame from frames held in the image temporary holding unit based on a frame request from the image display unit that displays an image at a variable display rate. The video input device according to claim 5, wherein
【請求項7】 入力する映像のフレームを一時的に保持
する映像一時保持手段と、映像一時保持手段に保持され
たフレームを抽出するフレーム取得手段と、フレーム取
得手段が抽出したフレームを用いて映像を表示する映像
表示手段と、前記映像表示手段で表示されている映像を
見てユーザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段に
保持されたフレームの中から格納する映像格納手段とを
備える映像入力装置において、 入力する映像のシーン検出を行なうシーン検出手段を具
備し、前記映像格納手段が、前記シーン検出手段によっ
て検出されたシーンの開始点からの映像を予め格納し、
ユーザからの格納開始の指示が無いまま、前記シーン検
出手段によって次のシーンが検出されたときは、前のシ
ーンの映像を廃棄して、次のシーンの開始点からの映像
を格納し、ユーザから格納開始の指示が有ったときは、
前記シーン検出手段によって次のシーンが検出されても
映像の格納を続けることを特徴とする映像入力装置。
7. A temporary image holding unit for temporarily holding a frame of an input image, a frame obtaining unit for extracting a frame held by the temporary image holding unit, and an image using the frame extracted by the frame obtaining unit. And video storage means for storing a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means from among the frames stored in the video temporary storage means. An input device, comprising: a scene detection unit that performs scene detection of an input video; the video storage unit stores a video from a start point of a scene detected by the scene detection unit in advance;
When the next scene is detected by the scene detecting means without a storage start instruction from the user, the video of the previous scene is discarded, and the video from the start point of the next scene is stored. When there is an instruction to start storage from
An image input device, wherein the image storage is continued even if the next scene is detected by the scene detecting means.
【請求項8】 前記映像格納手段が、ユーザからの格納
終了の指示が有ったとき、前記シーン検出手段によって
その後検出された次のシーンの前までの映像を格納する
ことを特徴とする請求項7に記載の映像入力装置。
8. The image storing means stores an image up to the next scene detected by the scene detecting means when a storing end instruction is given from a user. Item 8. The video input device according to Item 7.
【請求項9】 入力する映像のフレームを一時的に保持
する映像一時保持手段と、映像一時保持手段に保持され
たフレームを抽出するフレーム取得手段と、フレーム取
得手段が抽出したフレームを用いて映像を表示する映像
表示手段と、前記映像表示手段で表示されている映像を
見てユーザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段に
保持されたフレームの中から格納する映像格納手段とを
備える映像入力装置において、 入力する映像の連続するフレーム間の差分値を検出する
差分値検出手段を具備し、前記映像格納手段が、ユーザ
から格納開始の指示が有ったとき、その時点で前記映像
表示手段に表示されているフレームから一定数前までの
フレームの内で前記差分値が最も大きいフレームを開始
点として、映像を格納することを特徴とする映像入力装
置。
9. A video temporary holding unit for temporarily holding a frame of an input video, a frame obtaining unit for extracting a frame stored in the temporary video holding unit, and a video using the frame extracted by the frame obtaining unit. And video storage means for storing a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means from among the frames stored in the video temporary storage means. The input device, further comprising: a difference value detecting unit that detects a difference value between consecutive frames of the input video, wherein the video storage unit is configured to display the video display at the time when a storage start instruction is given from a user. The video is stored with a frame having the largest difference value as a start point among frames up to a certain number of frames before the frame displayed on the means. The video input device.
【請求項10】 前記映像格納手段が、ユーザから格納
終了の指示が有ったとき、その時点で前記映像表示手段
に表示されているフレームから一定数前までのフレーム
の内で前記差分値が最も大きいフレームの1つ手前のフ
レームまでを格納して、映像の格納を終了することを特
徴とする請求項9に記載の映像入力装置。
10. When the video storage means receives a storage end instruction from a user, the difference value is set within a predetermined number of frames before the frame displayed on the video display means at that time. 10. The video input device according to claim 9, wherein the storage of the video is terminated by storing up to a frame immediately before the largest frame.
【請求項11】 入力する映像のフレームを一時的に保
持する映像一時保持手段と、映像一時保持手段に保持さ
れたフレームを抽出するフレーム取得手段と、フレーム
取得手段が抽出したフレームを用いて映像を表示する映
像表示手段と、前記映像表示手段で表示されている映像
を見てユーザが選択した映像箇所を、映像一時保持手段
に保持されたフレームの中から格納する映像格納手段と
を備える映像入力装置において、 前記映像一時保持手段に保持されたフレーム数の一定時
間間隔(t)での変化量(M)に基づいて表示レートを
設定する表示レート変更手段を具備し、前記フレーム取
得手段が、設定された前記表示レートに見合う数のフレ
ームを前記映像一時保持手段から抽出することを特徴と
する映像入力装置。
11. A video temporary holding means for temporarily holding a frame of an input video, a frame obtaining means for extracting a frame stored in the video temporary holding means, and a video using the frame extracted by the frame obtaining means. And video storage means for storing a video location selected by the user while viewing the video displayed on the video display means from among the frames stored in the video temporary storage means. The input device further includes a display rate changing unit that sets a display rate based on a change amount (M) of the number of frames held in the video temporary holding unit at a fixed time interval (t). A video input device for extracting a number of frames corresponding to the set display rate from the video temporary holding means.
【請求項12】 前記表示レート変更手段が、前記変化
量(M)が閾値B1を超えるとき、前記表示レートを引
き下げるように設定し、前記変化量(M)が−B1より
小さいとき、前記表示レートを引き上げるように設定す
ることを特徴とする請求項11に記載の映像入力装置。
12. The display rate changing means sets the display rate to be reduced when the change amount (M) exceeds a threshold value B1, and when the change amount (M) is smaller than -B1, the display rate change means sets the display rate. The video input device according to claim 11, wherein the video input device is set to increase the rate.
【請求項13】 前記表示レート変更手段が、前記tの
整数倍に相当する一定時間(T)ごとに、前記映像一時
保持手段に保持されたフレーム数を閾値Hと比較し、前
記フレーム数が閾値Hを超えるとき、前記表示レートを
引き下げるように設定することを特徴とする請求項12
に記載の映像入力装置。
13. The display rate changing means compares the number of frames held in the video temporary holding means with a threshold value H at regular time intervals (T) corresponding to an integer multiple of t, and 13. The method according to claim 12, wherein the display rate is set to be reduced when the threshold value H is exceeded.
2. The video input device according to claim 1.
JP9286196A 1997-10-03 1997-10-03 Video input device Pending JPH11112872A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286196A JPH11112872A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Video input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286196A JPH11112872A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Video input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11112872A true JPH11112872A (en) 1999-04-23

Family

ID=17701214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286196A Pending JPH11112872A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Video input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11112872A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007111206A1 (en) * 2006-03-14 2009-08-13 ソニー株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2014225756A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社リコー Data processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007111206A1 (en) * 2006-03-14 2009-08-13 ソニー株式会社 Image processing apparatus and image processing method
US8627206B2 (en) 2006-03-14 2014-01-07 Sony Corporation Image processing device and image processing method for displaying images in a spiral form
JP2014225756A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社リコー Data processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818439A (en) Video viewing assisting method and a video playback system therefor
JP6012384B2 (en) Video playback device, display control method, program, and storage medium
US8019195B2 (en) Moving image playback apparatus and method with search capability
US8015586B2 (en) Image display method, image display device, and image display program
JP4500026B2 (en) Communication device
US20030090571A1 (en) Multi-resolution support for video images
US8792778B2 (en) Video data display apparatus and method thereof
US20110097059A1 (en) Video playback apparatus and method for controlling the video playback apparatus
CN100484213C (en) More user friendly time-shift buffer
JP5627383B2 (en) MOVIE REPRODUCTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JPWO2009081478A1 (en) Electronic device and program
US8120691B2 (en) Image capturing appatatus and method for use in a mobile terminal
JPH08511915A (en) Adaptive image expansion
US7983525B2 (en) Recording apparatus and method and program
JP4987946B2 (en) Communication device
US7450823B2 (en) Hard disk recorder and video record apparatus
JP5675141B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2014209707A (en) Device and method for video reproduction
CN112468876A (en) Resource playing method, device and system and readable storage medium
JPH11112872A (en) Video input device
JPH09139913A (en) Video display method and device therefor
JP2010098453A (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
JP2009290318A (en) Image capturing apparatus and zooming adjustment method
US6735250B2 (en) Image processing apparatus and method utilizing motion vectors
JP7477993B2 (en) Imaging device, control method and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005