JPH1093979A - Image communication system and method - Google Patents
Image communication system and methodInfo
- Publication number
- JPH1093979A JPH1093979A JP17984797A JP17984797A JPH1093979A JP H1093979 A JPH1093979 A JP H1093979A JP 17984797 A JP17984797 A JP 17984797A JP 17984797 A JP17984797 A JP 17984797A JP H1093979 A JPH1093979 A JP H1093979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- encoding
- receiving
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、無線伝送路やLA
N等の、伝送誤りが顕著に生じる可能性のある伝送路を
用いて画像を伝送する画像通信システム及び方法に関す
るものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a radio transmission line
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image communication system and method for transmitting an image using a transmission path, such as N, in which a transmission error may significantly occur.
【0002】[0002]
【従来の技術】MPEG等に代表される汎用的な画像符
号化方式では、動画像の情報量を圧縮する手法として、
フレーム間の差分をとる方法が一般的である。このフレ
ーム間予測方式(以後、フレーム間符号化と呼ぶ)で
は、前のフレームから現在のフレームを予測し、その予
測差分を伝送する。しかし、1つのフレームに伝送路で
エラーが重畳してデータが誤ると、受信側で誤ったデー
タを使ってフレームを作るので、誤りを含むフレームが
できてしまう。更に、その誤りを含むフレームを基に次
のフレームが予測されるので、それ以降のフレームにエ
ラーが伝播するという問題がある。2. Description of the Related Art In a general-purpose image encoding method represented by MPEG or the like, a technique for compressing the amount of information of a moving image is as follows.
A method of taking a difference between frames is general. In this inter-frame prediction method (hereinafter referred to as inter-frame coding), a current frame is predicted from a previous frame, and the prediction difference is transmitted. However, if an error is superimposed on one frame on the transmission line and data is erroneous, a frame is created on the receiving side using erroneous data, so that a frame containing an error is generated. Further, since the next frame is predicted based on the frame containing the error, there is a problem that the error propagates to subsequent frames.
【0003】画像データにエラーが重畳するという状況
は、CD−ROM等の蓄積媒体からの読みとりエラーが
ある場合、あるいは、通信路を介するケースでは伝送誤
りが存在する場合に生じる。特に無線伝送路を介する場
合は伝送誤りが顕著に大きい。そのような誤りのある伝
送路上での画像通信方法の第一の従来例として、受信側
で誤りを検出した場合、それを画像送信側に通知し、画
像送信側ではそれを受けてフレーム間予測を用いないで
符号化するフレーム内符号化(一般には、INTRA符
号化とも呼ぶ)方法を説明する。[0003] A situation in which an error is superimposed on image data occurs when there is a reading error from a storage medium such as a CD-ROM, or when there is a transmission error in the case of passing through a communication path. In particular, transmission errors are remarkably large through a wireless transmission path. As a first conventional example of the image communication method on such an erroneous transmission path, when an error is detected on the receiving side, the error is notified to the image transmitting side, and the image transmitting side receives the error and performs inter-frame prediction. An intra-frame encoding method (generally, also referred to as INTRA encoding), which performs encoding without using, will be described.
【0004】図18に、動き補償と離散コサイン変換
(DCT)を組み合わせた一般的な画像符号化方式と、
上記第一の従来例を組み合わせた場合の構成例を示す。
入力画像は101の差分部で参照画像との差分がとら
れ、102のDCT部でDCTが行われる。処理結果の
DCT係数は103の量子化器(Q)で量子化され、1
09のバッファ(buff.)に一時蓄積される。蓄積
されたデータは110の誤り制御部(error co
nt.)からの制御により読み出され、伝送路120を
介して送信される。量子化器103で量子化された信号
は、104の逆量子化器(Q-1)で逆量子化された後、
105の逆DCT部(IDCT)で逆DCTが行われ、
更に、差分部101で差し引かれた信号と同じ参照画像
信号が106の加算部で加算され、107のフレームメ
モリ(FM)に蓄積される。108のフレーム差分制御
部では、フレームメモリ107に蓄積されている1フレ
ーム前の符号化画像を読み出し、参照画像信号として1
01の差分部に送る。誤り制御部110では、受信側か
ら誤りの検出を通知されたら、フレーム差分制御部10
8を介しての差分部101への参照画像信号の入力を取
りやめ、フレーム内符号化方式に切り替える。FIG. 18 shows a general image coding method combining motion compensation and discrete cosine transform (DCT).
An example of the configuration when the first conventional example is combined is shown.
The difference between the input image and the reference image is calculated by a difference unit 101, and DCT is performed by a DCT unit 102. The DCT coefficient of the processing result is quantized by a quantizer (Q) of 103, and 1
09 is temporarily stored in the buffer (buff.). The stored data is stored in the 110 error control unit (error co.
nt. ) And transmitted via the transmission line 120. The signal quantized by the quantizer 103 is inversely quantized by the inverse quantizer (Q-1) 104, and then
Inverse DCT is performed in an inverse DCT unit (IDCT) of 105,
Further, the same reference image signal as the signal subtracted by the difference unit 101 is added by the addition unit 106 and stored in the frame memory (FM) 107. The frame difference control unit 108 reads out the encoded image of the previous frame stored in the frame memory 107, and sets 1 as a reference image signal.
01 to the difference section. When the error control unit 110 is notified of the error detection from the receiving side, the frame difference control unit 10
8, the input of the reference image signal to the difference unit 101 is canceled, and the mode is switched to the intra-frame encoding method.
【0005】伝送路120を介して送信された情報は、
画像受信側の111の誤り検出部(error det
ector)において受信誤りが無いか判定され、受信
誤りが無い場合には、112の逆量子化部(Q-1)で逆
量子化される。その後、113の逆DCT部(IDC
T)で逆DCTが行われ、114の加算部において11
5のフレームメモリ(FM)に蓄積されている1フレー
ム前の受信画像を参照画像信号として加算され、モニタ
等へ出力されると共に、フレームメモリ115に蓄積さ
れる。誤り検出部111で受信誤りが検出された場合
は、画像送信側に誤りの検出を通知する。[0005] The information transmitted via the transmission line 120 is
The error detection unit (error det) 111 of the image receiving side
(Elector), it is determined whether there is a reception error, and if there is no reception error, it is inversely quantized by the inverse quantization unit (Q −1 ) of 112. Then, the inverse DCT unit 113 (IDC
T), an inverse DCT is performed.
5 is added as a reference image signal and output to a monitor or the like, and is also stored in the frame memory 115. If a reception error is detected by the error detection unit 111, the image transmission side is notified of the detection of the error.
【0006】誤りのある伝送路上での画像通信方法の第
二の従来例として、符号化時にフレーム間差分をとると
きの参照画像を変更することにより、エラーの伝播を防
止する方法を説明する。すなわち、その方法とは、復号
化側で受信したフレームに誤りが検出された場合、エラ
ーが検出されたことと、そのフレーム番号または正しく
受信・復号化された最新のフレーム番号を符号化側に通
知し、次に符号化する時のフレームの参照画像を、誤り
が検出されたフレームではなく、最後に正しく受信され
たフレームとするように変更するものである。[0006] As a second conventional example of an image communication method on an erroneous transmission path, a method for preventing the propagation of an error by changing a reference image when calculating an inter-frame difference during encoding will be described. That is, if an error is detected in a frame received on the decoding side, the error is detected and the frame number or the latest frame number correctly received / decoded is sent to the encoding side. Then, the reference image of the next frame to be encoded is changed not to the frame in which the error was detected but to the last correctly received frame.
【0007】図19に、動き補償と離散コサイン変換
(DCT)を組み合わせた一般的な画像符号化方式と、
上記第二の従来例を組み合わせた場合の例を示す。な
お、図19中の201〜215、220の各要素は、図
18中の101〜115、120の各要素に対応してい
る。第一の従来例との違いは、符号207および215
で示すように、フレームメモリが複数あること、216
および218のフレームメモリ書き込み部が存在するこ
と、217および219のフレームメモリ選択部が存在
することである。FIG. 19 shows a general image coding method combining motion compensation and discrete cosine transform (DCT).
An example in which the second conventional example is combined will be described. The elements 201 to 215 and 220 in FIG. 19 correspond to the elements 101 to 115 and 120 in FIG. The difference from the first conventional example is that reference numerals 207 and 215
As shown in FIG.
And 218, and the presence of frame memory selectors 217 and 219.
【0008】まず、画像送信側の構成と動作を説明す
る。入力画像は201の差分部で参照画像との差分がと
られ、202のDCT部でDCTが行われる。処理結果
のDCT係数は203の量子化器で量子化され、209
のバッファに一時蓄積される。蓄積されたデータは21
0の誤り制御部からの制御により読み出され、伝送路2
20を介して送信される。このとき誤り制御部210
は、符号化したフレーム番号と参照画像として使用した
フレームの番号も送信する。量子化器203で量子化さ
れた信号は、204の逆量子化器で逆量子化された後、
205の逆DCT部で逆DCTが行われる。そして、2
06の加算部において、逆DCTが施された信号に、差
分部201で差し引かれた信号と同じ参照画像信号が加
算され、加算後の信号が216のフレームメモリ書き込
み部に送られる。First, the configuration and operation of the image transmitting side will be described. The difference between the input image and the reference image is calculated in a difference unit 201, and DCT is performed in a DCT unit 202. The DCT coefficient of the processing result is quantized by the quantizer 203, and 209
Is temporarily stored in the buffer. The stored data is 21
0 under the control of the error control unit, and
20. At this time, the error control unit 210
Also transmits the coded frame number and the number of the frame used as the reference image. The signal quantized by the quantizer 203 is inversely quantized by the inverse quantizer 204,
Inverse DCT is performed in the inverse DCT unit 205. And 2
In the adding unit 06, the same reference image signal as the signal subtracted by the difference unit 201 is added to the signal subjected to the inverse DCT, and the added signal is sent to the frame memory writing unit 216.
【0009】フレームメモリ書き込み部216は、送信
されてきたデータ(フレーム)を、図19中のFM1→
FM2→…→FMn→FM1→…の順に207のフレー
ムメモリに蓄積すると共に、どのフレームメモリに何番
目のフレームを書き込んだかをフレームメモリ選択部2
17に通知する。フレームメモリ選択部217は、フレ
ームメモリ書き込み部216から通知されたフレームメ
モリとフレーム番号との対応関係を記憶しておくと共
に、誤り制御部210からの信号により、FM1からF
Mnまでのフレームメモリ207から1つを選択し、そ
こに蓄積されたフレームを読み出し、208のフレーム
差分制御部に送る。フレーム差分制御部208は、読み
出したフレームメモリの内容を参照画像信号として差分
部201に送る。[0009] The frame memory writing unit 216 converts the transmitted data (frame) into the FM1 →
.., FMn → FM1 →... In the frame memory 207, and the frame memory selection unit 2 determines which frame memory has been written and in what frame.
Notify 17. The frame memory selection unit 217 stores the correspondence between the frame memory and the frame number notified from the frame memory writing unit 216, and also outputs a signal from the FM1 to F
One is selected from the frame memories 207 up to Mn, the frames stored therein are read, and sent to the frame difference control unit 208. The frame difference control unit 208 sends the read contents of the frame memory to the difference unit 201 as a reference image signal.
【0010】誤り制御部210では、伝送路220を介
して画像受信側の誤り検出部211から誤りの検出およ
び誤りがあったフレーム番号を通知された場合、画像受
信側でエラーが検出されたフレーム番号をフレームメモ
リ選択部217に通知する。フレームメモリ選択部21
7は、通知されたフレーム番号より前で最も新しい番号
のフレームをフレームメモリ207から読み出し、フレ
ーム差分制御部208に送る。また、読み出したフレー
ム番号を画像送信側の誤り制御部210に通知する。誤
り制御部210は、通知されたフレーム番号を参照画像
のフレーム番号として、符号化中のフレーム番号と共に
画像受信側に通知する。In the error control unit 210, when an error is detected from the error detection unit 211 on the image receiving side via the transmission path 220 and the frame number in which the error is detected is notified, the frame on which the error is detected on the image receiving side is sent. The number is notified to the frame memory selection unit 217. Frame memory selection unit 21
7 reads the frame with the newest number before the notified frame number from the frame memory 207 and sends it to the frame difference control unit 208. Further, the read frame number is notified to the error control unit 210 on the image transmission side. The error control unit 210 notifies the image receiving side of the notified frame number as the frame number of the reference image together with the frame number being encoded.
【0011】また、フレームメモリ選択部217におい
て、誤り制御部210から通知されたフレーム番号より
前の番号のフレームがフレームメモリ207に存在しな
い場合は、フレーム差分制御部208での差分部201
への参照画像信号の入力を取りやめ、フレーム内符号化
に切り替える。また、誤り制御部210は、受信側の誤
り検出部211から繰り返し通知される、誤りがあった
フレーム番号を示す信号(画像受信側で参照画像を変更
して符号化した画像が受信されるまで、繰り返し送信さ
れる信号)については、これを無視する。In the frame memory selecting section 217, if a frame with a number earlier than the frame number notified from the error control section 210 does not exist in the frame memory 207, the difference section 201 in the frame difference control section 208
Cancels the input of the reference image signal to, and switches to intra-frame encoding. In addition, the error control unit 210 repeats the signal indicating the frame number in which the error has occurred, from the error detection unit 211 on the receiving side (until the image receiving unit changes the reference image and receives the encoded image). , Signals that are repeatedly transmitted).
【0012】次に、画像受信側の構成と動作を説明す
る。伝送路220を介して送信された情報(データ)
は、211の誤り検出部において受信誤りが無いか判定
され、受信誤りが無い場合には、212の逆量子化部で
逆量子化された後、213の逆DCT部で逆DCTが行
われる。また、誤り検出部211は、誤り制御部210
から通知される現在の符号化画像が参照画像信号として
使用したフレーム番号をフレームメモリ選択部219に
通知し、そのフレーム番号のフレームをフレームメモリ
215から読み出し、214の加算部に送る。214の
加算部では送られた参照画像信号を受信信号と加算し、
モニタ等へ出力すると共に、218のフレームメモリ書
き込み部に送る。Next, the configuration and operation of the image receiving side will be described. Information (data) transmitted via the transmission path 220
In the error detection unit 211, it is determined whether there is no reception error. If there is no reception error, the signal is inversely quantized by the inverse quantization unit 212 and then inverse DCT is performed by the inverse DCT unit 213. In addition, the error detection unit 211 includes an error control unit 210
Notifies the frame memory selection unit 219 of the frame number used as the reference image signal by the current coded image notified from the frame memory selection unit 219, reads out the frame of the frame number from the frame memory 215, and sends it to the addition unit 214. The adding unit 214 adds the sent reference image signal to the received signal,
The data is output to a monitor or the like, and sent to a frame memory writing unit 218.
【0013】フレームメモリ書き込み部218は、画像
送信側のフレームメモリ書き込み部216と全く同じ動
作、すなわち送られてきたデータ(フレーム)をFM1
→FM2→…→FMn→FM1→…の順にフレームメモ
リ215に蓄積すると共に、どのフレームメモリに何番
目のフレームを書き込んだかを219のフレームメモリ
選択部に通知する。219のフレームメモリ選択部は、
フレームメモリ書き込み部218から通知されたフレー
ムメモリとフレーム番号との対応関係を記憶しておくと
共に、誤り検出部211からの信号により、FM1から
FMnのフレームメモリから1つを選択して蓄積された
フレームを読み出し、214の加算部に送る。The frame memory writing section 218 operates in exactly the same manner as the frame memory writing section 216 on the image transmission side, that is, transmits the transmitted data (frame) to the FM1.
.., FMn → FM1 →... Are stored in the frame memory 215 in this order, and the frame memory selection unit 219 is notified of which frame memory was written with which frame. 219 is a frame memory selection unit,
The correspondence between the frame memory and the frame number notified from the frame memory writing unit 218 is stored, and one of the frame memories from FM1 to FMn is selected and accumulated by a signal from the error detection unit 211. The frame is read and sent to the adder 214.
【0014】誤り検出部211では、受信誤りが検出さ
れた場合は、画像送信側へ、誤りが検出されたことと、
誤りが検出されたフレーム番号または正しく受信・復号
化された最新のフレーム番号を通知する。また、誤り検
出部211は、誤りが検出されたフレーム番号を記憶し
ておき、そのフレーム番号より前の番号に対応するデー
タを参照画像として符号化した画像データか、あるいは
フレーム内符号化した画像データを受信するまで、記憶
したフレーム番号をフレームメモリ選択部219に通知
し続ける。When a reception error is detected, the error detection section 211 informs the image transmission side that the error has been detected,
The frame number in which an error is detected or the latest frame number correctly received / decoded is notified. Further, the error detection unit 211 stores the frame number in which the error is detected, and encodes the data corresponding to the number preceding the frame number as a reference image, or the image data encoded in the frame. Until the data is received, the stored frame number is continuously notified to the frame memory selection unit 219.
【0015】図20は、第二の従来例の動作例を説明す
るための図であり、特に207および215のフレーム
メモリの数が4の時の動作例を時系列に示した図であ
る。同図において、301は画像送信側で符号化を行っ
ているフレームの番号を示しており、303は、1つの
フレームの符号化が終了し、次のフレームの符号化が開
始される時点でのフレームメモリ(FM1〜FM4)2
07の内容を、フレーム番号で示している。また、30
2は画像受信側で復号化を行っているフレーム番号を示
しており、304は、1つのフレームの復号化が終了
し、次のフレームの復号化が開始される時点でのフレー
ムメモリ215の内容を、同様にフレーム番号で示して
いる。また、符号化側の処理フレーム番号301と復号
化側の処理フレーム番号302とがずれているのは、伝
送に要する時間があるからである。また、図中の画像デ
ータを示す矢印(実線)に付した数字については、例え
ば「9/8」は、フレーム番号8のフレームを参照画像
としてフレーム番号9の符号化を行った(画像)データ
を表している。実際には、画像データはデータ量が大き
く送信側から受信側へ連続的に流れているが、図を見や
すくするため、画像データの最後の部分のみを矢印(実
線)で表している。FIG. 20 is a diagram for explaining an operation example of the second conventional example. In particular, FIG. 20 is a diagram showing an operation example in the case where the number of frame memories 207 and 215 is 4, in a time series. In the figure, reference numeral 301 denotes the number of a frame that is being encoded on the image transmission side, and 303 denotes the number at the time when the encoding of one frame ends and the encoding of the next frame starts. Frame memory (FM1 to FM4) 2
07 is indicated by a frame number. Also, 30
Reference numeral 2 denotes a frame number for which decoding is being performed on the image receiving side, and reference numeral 304 denotes the contents of the frame memory 215 at the time when decoding of one frame ends and decoding of the next frame starts. Are similarly indicated by frame numbers. The reason why the processing frame number 301 on the encoding side and the processing frame number 302 on the decoding side are different is that there is a time required for transmission. In addition, as for the numbers attached to the arrows (solid lines) indicating the image data in the figure, for example, “9/8” indicates that the frame number 9 has been encoded using the frame of the frame number 8 as a reference image (image) data. Is represented. Actually, the image data has a large data amount and flows continuously from the transmission side to the reception side. However, only the last part of the image data is represented by an arrow (solid line) for easy understanding of the drawing.
【0016】図20に示す本動作例では、フレーム番号
10のデータにエラーが生じた場合を示している。誤り
検出部211は、誤りを検出すると誤りが検出されたフ
レーム番号を含むNack信号(図中305参照)を送
出する。また、誤り検出部211は、エラーが生じたフ
レーム番号である10を記憶しておく。このNack信
号(10N)は、画像送信側がフレーム番号12を処理
している途中に誤り制御部210に受信され、誤り制御
部210はフレームメモリ選択部217に対し、誤りが
検出されたフレーム番号10より前で最も新しい番号で
ある9を選択し、それに対応するフレームを参照画像と
して、次のフレーム番号13のフレームが符号化される
ように制御する。同時に、参照画像としてフレーム9を
使用したことを画像受信側に通知する(図中306参
照)。この信号を受信した誤り検出部211は、フレー
ムメモリ選択部219に対し、フレーム番号9を参照画
像として選択して読み出すように指示する。また誤り検
出部211は、フレーム番号11、12の画像データに
対して、たとえそれ自体に誤りが含まれていなくても、
参照画像が10より大きい番号のフレームなので、フレ
ーム番号10を含むNack信号(10N)を送出し続
ける。The operation example shown in FIG. 20 shows a case where an error occurs in the data of frame number 10. When detecting the error, the error detection unit 211 sends a Nack signal (see 305 in the figure) including the frame number in which the error is detected. Further, the error detection unit 211 stores the frame number 10 in which the error has occurred. The Nack signal (10N) is received by the error control unit 210 while the image transmission side is processing the frame number 12, and the error control unit 210 sends a frame number 10 The newest number 9 before is selected, and control is performed so that the next frame number 13 is encoded using the corresponding frame as a reference image. At the same time, the image receiving side is notified that the frame 9 has been used as the reference image (see 306 in the figure). Upon receiving this signal, the error detection unit 211 instructs the frame memory selection unit 219 to select and read the frame number 9 as a reference image. In addition, the error detection unit 211 can determine whether the image data of the frame numbers 11 and 12 contains an error even if the image data itself does not include an error.
Since the reference image is a frame having a number larger than 10, the Nack signal (10N) including the frame number 10 is continuously transmitted.
【0017】本動作例の場合では、エラーが生じた10
番目のフレーム、およびそれを参照画像として使ってい
る11番目のフレーム、11番目のフレームを参照画像
として使っている12番目のフレームにはエラーが伝播
するが、参照画像を変更した13番目のフレームにはエ
ラーは伝播しない。このように、第二の従来例において
は、エラーが生じてもフレーム内符号化に切り替えずに
エラーの伝播をくい止めることができるという利点があ
る。In the case of this operation example, the error 10
The error propagates to the eleventh frame, the eleventh frame that uses it as a reference image, and the twelfth frame that uses the eleventh frame as a reference image, but the thirteenth frame that changes the reference image Does not propagate the error. As described above, the second conventional example has an advantage that even if an error occurs, the propagation of the error can be stopped without switching to the intra-frame coding.
【0018】[0018]
【発明が解決しようとする課題】上記の第一の従来例で
は、フレーム内符号化を行うことにより、誤りがない場
合に比べて1フレームの伝送に必要なデータ量が著しく
増大し、その結果としての伝送フレーム数の減少、ま
た、量子化ステップ数を荒くすることによる復号画像品
質の劣化を招くという問題があった。加えて、データ量
が多いために、フレーム内符号化データが再びエラーを
含む確率が大きくなり、繰り返しフレーム内符号化を行
わなければならないという悪循環に陥るという問題点も
あった。In the first prior art, the amount of data required for transmission of one frame is significantly increased by performing intra-frame encoding as compared with the case where there is no error. As a result, there is a problem that the number of transmission frames decreases as well as the quality of the decoded image deteriorates due to the increase in the number of quantization steps. In addition, since the amount of data is large, the probability that the intra-frame encoded data contains an error again increases, and there is a problem that a vicious cycle of repeatedly performing intra-frame encoding is required.
【0019】また、上記の第二の従来例では、画像受信
側が画像送信側に送るNack信号が何らかの原因で画
像送信側に届くのが遅れた場合、画像送信側が参照画像
を変更するまでに時間がかかり、変更しようとする時に
は既にフレームメモリ内には適当な参照画像が存在しな
いと言う事態が生じる。そのような状況は、Nack信
号が途中でエラーを含んで画像送信側で認識できない場
合、伝送に要する時間が長い場合、伝送に要する時間に
揺らぎがある場合、さらに、符号化後のデータ量が一定
でない場合に生じる。このような時には、第二の従来例
においてもフレーム内符号化を行うことでしかエラーの
伝播を食い止めることができなくなり、第一の従来例と
同様の問題が生じていた。In the second conventional example, if the Nack signal sent from the image receiving side to the image transmitting side is delayed for some reason, it takes time until the image transmitting side changes the reference image. Therefore, when an attempt is made to change, a situation occurs in which an appropriate reference image does not already exist in the frame memory. In such a situation, when the Nack signal includes an error in the middle and cannot be recognized on the image transmitting side, when the time required for transmission is long, when the time required for transmission fluctuates, and the amount of data after encoding is further reduced. Occurs when not constant. In such a case, even in the second conventional example, the propagation of the error can be stopped only by performing the intra-frame coding, and the same problem as the first conventional example has occurred.
【0020】図21は、図20に示したケースと同じ条
件において、画像受信側から画像送信側への信号にエラ
ーが生じて画像送信側で認識できなかった場合の動作例
を示した図である。本動作例において、401は画像送
信側で符号化を行っているフレームの番号を示してお
り、403は、1つのフレームの符号化が終了し、次の
フレームの符号化が開始される時点でのフレームメモリ
207の内容をフレーム番号で示している。また、40
2は受信側で復号化を行っているフレームの番号を示し
ており、404は、1つのフレームの復号化が終了し、
次のフレームの復号化が開始される時点でのフレームメ
モリ215の内容を同様にフレーム番号で示している。
符号化側の処理フレーム番号401と復号化側の処理フ
レーム番号402とがずれているのは、伝送に要する時
間があるからである。FIG. 21 is a diagram showing an operation example when an error occurs in a signal from the image receiving side to the image transmitting side and the image transmitting side cannot recognize the signal under the same conditions as the case shown in FIG. is there. In this operation example, reference numeral 401 denotes the number of a frame that is being encoded on the image transmitting side, and 403 denotes a point in time when encoding of one frame ends and encoding of the next frame starts. Of the frame memory 207 are indicated by frame numbers. Also, 40
2 indicates the number of the frame being decoded on the receiving side, 404 indicates that the decoding of one frame has been completed,
The contents of the frame memory 215 at the time when the decoding of the next frame is started are similarly indicated by frame numbers.
The difference between the processing frame number 401 on the encoding side and the processing frame number 402 on the decoding side is because there is a time required for transmission.
【0021】本動作例では、図20の場合と同じフレー
ム番号10のデータにエラーが生じた場合を示してい
る。誤り検出部211は、誤りを検出すると、誤りが検
出されたフレーム番号を含むNack信号を送出する
(図中405参照)。ここで、このNack信号にエラ
ーが生じ、誤り制御部210で認識できなかったので、
画像送信側は番号12のフレームを参照画像としてフレ
ーム番号13を符号化する。画像受信側では、次に、フ
レーム番号11のデータを受信するが、これは誤りが検
出されたフレーム番号10を参照画像として符号化され
ているので、フレーム番号10を含むNack信号を送
信する(図中406参照)。このNack信号(10
N)が、送信側がフレーム番号13を処理している途中
に誤り制御部210に受信されると、誤り制御部210
は、フレームメモリ選択部217に誤りが検出されたフ
レーム番号10より前で最も新しい番号を選択させ、フ
レーム番号14を符号化しようとするが、この時点で、
フレーム番号10より前のフレームはフレームメモリ2
07内に存在しない。そのため、フレーム番号14のフ
レームについては、フレーム内符号化を行わざるを得な
くなる(図中407参照)。This operation example shows a case where an error has occurred in the data of the same frame number 10 as in the case of FIG. When detecting the error, the error detection unit 211 sends a Nack signal including the frame number in which the error is detected (see 405 in the figure). Here, an error occurred in the Nack signal, and the error control unit 210 could not recognize the error.
The image transmitting side encodes the frame number 13 using the frame of the number 12 as a reference image. On the image receiving side, next, the data of frame number 11 is received. Since this is encoded using the frame number 10 in which the error is detected as the reference image, a Nack signal including the frame number 10 is transmitted ( 406 in the figure). This Nack signal (10
N) is received by the error control unit 210 while the transmission side is processing the frame number 13, and the error control unit 210
Attempts to encode the frame number 14 by causing the frame memory selection unit 217 to select the newest number before the frame number 10 in which the error is detected. At this point,
Frames prior to frame number 10 are stored in frame memory 2
07 does not exist. Therefore, the intra-frame encoding has to be performed for the frame with the frame number 14 (see 407 in the figure).
【0022】次に、図22は、図20に示したケースと
同じ条件において、伝送に要する時間が長い場合の動作
例を示した図である。図20の場合と同じく、フレーム
番号10の画像データに誤りが生じ、それを通知するN
ack信号(10N)が誤り制御部210に受信される
が、その信号の到着が遅れているため(図中505参
照)、画像送信側で符号化する次のフレームはフレーム
番号15に移っており、そのフレーム番号15を符号化
する時点ではフレーム番号10以前のフレームはフレー
ムメモリ207には存在しない。そのため、フレーム番
号15のフレームについてはフレーム内符号化を行わざ
るを得なくなる。Next, FIG. 22 is a diagram showing an operation example when the time required for transmission is long under the same conditions as the case shown in FIG. As in the case of FIG. 20, an error occurs in the image data of frame number 10 and N
The ack signal (10N) is received by the error control unit 210, but since the arrival of the signal is delayed (see 505 in the figure), the next frame to be coded on the image transmitting side is shifted to frame number 15. When the frame number 15 is encoded, the frames before the frame number 10 do not exist in the frame memory 207. Therefore, the intra-frame encoding has to be performed for the frame of frame number 15.
【0023】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、上記第二の従来例の持つ欠点を除去し、即ち、
画像受信側から画像送信側へ受信エラーを通知する信号
に誤りが生じた場合、あるいは画像受信側から画像送信
側への信号の到着が遅くなった場合等でも、変更すべき
参照画像がフレームメモリ内に存在しないという状況を
防ぐことができ、フレーム内符号化に切り替えて画質を
劣化させたり、フレーム内符号化に切り替えることによ
りデータ量が増大し、再びエラーを含んでしまい、フレ
ーム内符号化を繰り返したりするようなことのない画像
通信システム及び方法を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and eliminates the disadvantages of the second conventional example.
The reference image to be changed is stored in the frame memory even if an error occurs in the signal notifying the reception error from the image receiving side to the image transmitting side, or when the arrival of the signal from the image receiving side to the image transmitting side is delayed. It is possible to prevent the situation that it does not exist in the frame, and to switch to intra-frame coding to degrade the image quality, or to switch to intra-frame coding, the data amount increases, and errors are included again. It is an object of the present invention to provide an image communication system and a method that do not repeat the above.
【0024】[0024]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、画像送信側に、 ・入力画像を、フレーム間の差分を用いて圧縮を行うフ
レーム間符号化方式により符号化し、符号化画像データ
を出力する符号化部と、 ・画像受信側で受信された符号化画像データのエラーの
有無とその画像番号とを通知する信号を該画像受信側か
ら受信する信号受信部と、 ・前記符号化部から出力される符号化画像データを、前
記フレーム間符号化方式による符号化に用いる参照画像
として複数保持するためのバッファを有するメモリ部
と、 ・前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されてい
る場合、前記信号受信部が受信した信号が示す内容に基
づき、前記メモリ部に記憶された画像の中から、前記符
号化部が使用する参照画像を選択する参照画像決定部
と、 ・前記符号化部が使用した参照画像の番号を前記画像受
信側に通知する参照画像通知部と、 ・前記符号化部が出力する符号化画像データの画像番号
を通知する画像番号通知部とを有し、一方、画像受信側
に、 ・前記画像送信側の符号化部が出力する前記符号化画像
データを受信し、該画像データのエラーの有無を検出し
て出力する画像データ受信部と、 ・前記画像送信側の画像番号通知部から通知された前記
符号化画像データの画像番号を受信する画像番号受信部
と、 ・前記画像番号受信部が受信した符号化画像データの前
記画像番号と、当該画像データに関する前記画像データ
受信部が検出したエラーの有無とを通知する信号を前記
画像送信側に送信する信号送出部と、 ・前記画像データ受信部が受信した符号化画像データを
復号化し、復号化画像データを出力する復号化部と、 ・前記復号化部から出力される復号化画像データを、前
記復号化に用いる参照画像として複数保持するためのバ
ッファを有するメモリ部と、 ・前記画像送信側の参照画像通知部から通知された符号
化時の参照画像番号を受信する参照画像番号受信部と、 ・前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されてい
る場合、前記参照画像番号受信部が受信した参照画像番
号に応じて、前記メモリ部に記憶された画像の中から、
前記復号化部が使用する参照画像を選択する参照画像決
定部とを有する画像通信システムであって、前記画像送
信側の信号受信部が受信した信号が示す内容に基づき、
前記符号化部が出力する符号化画像データの前記メモリ
部への書き込み制御を行うメモリ変更手段を更に有し、
該制御は、新たなデータを書き込むか否かの判定、前記
メモリ部内の書き込み位置の決定、前記メモリ部に既に
書き込まれたデータの消去を含むものである画像通信シ
ステムを提供する。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an image transmitting apparatus comprising the steps of: encoding an input image by an inter-frame encoding method in which compression is performed using a difference between frames; An encoding unit that outputs encoded image data, a signal receiving unit that receives, from the image receiving side, a signal that notifies the presence or absence of an error of the encoded image data received at the image receiving side and the image number thereof, A memory unit having a buffer for holding a plurality of encoded image data output from the encoding unit as reference images used for encoding by the inter-frame encoding method; and at least one image in the memory unit Is stored, based on the content indicated by the signal received by the signal receiving unit, a reference image for selecting a reference image to be used by the encoding unit from among the images stored in the memory unit. An image determining unit; a reference image notifying unit that notifies the image receiving side of the number of the reference image used by the encoding unit; and an image that notifies the image number of encoded image data output by the encoding unit. An image receiving side, on the other hand, on the image receiving side, an image which receives the encoded image data output by the encoding section on the image transmitting side, detects whether there is an error in the image data, and outputs the image data A data receiving unit, an image number receiving unit that receives an image number of the encoded image data notified from the image number notifying unit on the image transmitting side, and an image number receiving unit that receives the encoded image data received by the image number receiving unit. A signal transmitting unit that transmits to the image transmitting side a signal that notifies the image number and an error regarding the image data detected by the image data receiving unit; and an encoded image received by the image data receiving unit. Day And a memory unit having a buffer for holding a plurality of decoded image data output from the decoding unit as reference images used for the decoding. A reference image number receiving unit that receives a reference image number at the time of encoding notified from the reference image notifying unit on the image transmitting side; andwhere at least one image is stored in the memory unit, According to the reference image number received by the reference image number receiving unit, from among the images stored in the memory unit,
An image communication system having a reference image determination unit that selects a reference image used by the decoding unit, based on the content indicated by the signal received by the signal reception unit on the image transmission side,
The image processing apparatus further includes a memory changing unit configured to control writing of the encoded image data output from the encoding unit to the memory unit,
The control provides an image communication system including determining whether to write new data, determining a write position in the memory unit, and erasing data already written in the memory unit.
【0025】また、本発明は、画像送信側が、 ・入力画像を、フレーム間の差分を用いて圧縮を行うフ
レーム間符号化方式により符号化し、符号化画像データ
を出力する過程と、 ・画像受信側で受信された符号化画像データのエラーの
有無とその画像番号とを通知する信号を該画像受信側か
ら受信する過程と、 ・前記出力された符号化画像データを前記フレーム間符
号化方式による符号化に用いる参照画像として複数保持
するためのバッファを有するメモリ部に少なくとも1枚
の画像が記憶されている場合、前記画像受信側から受信
した信号が示す内容に基づき、前記メモリ部に記憶され
た画像の中から前記符号化で使用する参照画像を選択す
る過程と、 ・前記符号化において使用した参照画像の番号を前記画
像受信側に通知する過程と、 ・前記出力された符号化画像データの画像番号を通知す
る過程とを有し、一方、画像受信側が、 ・前記画像送信側が出力する前記符号化画像データを受
信し、該画像データのエラーの有無を検出して出力する
過程と、 ・前記画像送信側から通知された前記符号化画像データ
の画像番号を受信する過程と、 ・前記受信された符号化画像データの前記画像番号と、
当該画像データに関する前記検出されたエラーの有無と
を通知する信号を前記画像送信側に送信する過程と、 ・前記受信された符号化画像データを復号化し、復号化
画像データを出力する過程と、 ・前記画像送信側から通知された符号化時の参照画像番
号を受信する過程と、 ・前記出力された復号化画像データを前記復号化に用い
る参照画像として複数保持するためのバッファを有する
メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている場
合、前記受信された参照画像番号に応じて、前記メモリ
部に記憶された画像の中から、前記復号化で使用する参
照画像を選択する過程とを有する画像通信方法であっ
て、前記画像送信側が受信した信号が示す内容に基づ
き、前記出力された符号化画像データの前記メモリ部へ
の書き込み制御を行う過程を更に有し、該制御は、新た
なデータを書き込むか否かの判定、前記メモリ部内の書
き込み位置の決定、前記メモリ部に既に書き込まれたデ
ータの消去を含むものである画像通信方法を提供する。Further, according to the present invention, there is provided an image transmitting side comprising: a step of encoding an input image by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames, and outputting encoded image data; Receiving, from the image receiving side, a signal notifying the presence or absence of an error in the encoded image data received on the side, and the image number thereof; and the outputting the encoded image data by the inter-frame encoding method. When at least one image is stored in the memory unit having a buffer for holding a plurality of reference images used for encoding, the image is stored in the memory unit based on the content indicated by the signal received from the image receiving side. Selecting a reference image to be used in the encoding from among the images, and notifying the image receiving side of the number of the reference image used in the encoding, Notifying the image number of the output encoded image data, while the image receiving side receives the encoded image data output from the image transmitting side, and if there is an error in the image data Detecting and outputting; the step of receiving the image number of the encoded image data notified from the image transmitting side; the image number of the received encoded image data;
Transmitting a signal notifying the presence or absence of the detected error with respect to the image data to the image transmitting side; Decoding the received encoded image data, and outputting decoded image data; A step of receiving a reference image number at the time of encoding notified from the image transmitting side; and a memory unit having a buffer for holding a plurality of the output decoded image data as reference images used for the decoding. Selecting at least one reference image to be used in the decoding from among the images stored in the memory unit in accordance with the received reference image number. Controlling the writing of the output encoded image data to the memory unit based on the content indicated by the signal received by the image transmitting side. Further comprising, said control provides determination of whether new data is written, the determination of the writing position in the memory unit, an image communication method is intended to include already erased the written data in the memory unit.
【0026】これらシステム及び方法によれば、送信側
のメモリ部に、画像受信側で最後に正しく受信された符
号化時の参照画像が必ず一つは保持されるので、画像受
信側から受信エラーが通知された場合に、正しい参照画
像がなくなるという状況が回避される。According to these systems and methods, the memory unit on the transmitting side always stores one reference image at the time of encoding that was correctly received last on the image receiving side. Is notified, the situation where the correct reference image is lost can be avoided.
【0027】ここで、メモリ変更手段の行う書き込み制
御により、画像受信側で最後に正しく受信された符号化
画像データに対応する参照画像より古い参照画像や、画
像受信側から受信エラーが通知された符号化画像データ
に対応する参照画像を上記メモリ部から消去すること
が、メモリ部のバッファ領域(フレームメモリ数等)を
削減する上で好適である。なお、本発明における画像の
処理単位は、フレーム単位が代表的な例であるが、その
ほかにも、フレームを構成する画像の小領域やその小領
域を構成する画素の集まりの単位を処理単位とすること
もできる。Here, due to the writing control performed by the memory changing means, a reference image older than the reference image corresponding to the encoded image data that was last correctly received on the image receiving side, or a reception error was notified from the image receiving side. It is preferable to delete the reference image corresponding to the encoded image data from the memory unit in order to reduce the buffer area (the number of frame memories, etc.) of the memory unit. Note that the image processing unit in the present invention is typically a frame unit, but in addition, a processing unit is a unit of a small area of an image forming a frame or a group of pixels forming the small area. You can also.
【0028】以下に、本発明を応用した形態例を挙げ
る。前記画像送信側が、前記信号受信部が、予め設定し
てある時間内に前記画像受信側からの信号を受信したか
否かを判定し、受信しなかったと判定した場合に前記メ
モリ変更手段にその旨を通知するタイマ手段を更に有す
るようにすれば、前記メモリ変更手段の書き込み制御に
より、画像受信側から画像送信側への信号、特に、受信
エラーを通知する信号に誤りが生じて受信できない場
合、あるいは、伝送遅延の増大、画像受信側の処理遅延
等により信号の到着が遅くなった場合等でも、速やかに
参照画像が変更される。The following is an embodiment of the present invention. The image transmitting side determines whether or not the signal receiving unit has received a signal from the image receiving side within a preset time, and when it is determined that the signal has not been received, the memory changing unit determines whether the signal has been received. If the timer control means further includes a timer means for notifying that a signal from the image receiving side to the image transmitting side, particularly a signal for notifying a reception error, cannot be received due to the writing control of the memory changing means. Alternatively, even when the arrival of a signal is delayed due to an increase in transmission delay, processing delay on the image receiving side, or the like, the reference image is quickly changed.
【0029】また、前記画像送信側が、前記符号化部が
予め設定してある量の画像を符号化する間に、前記信号
受信部が前記画像受信側からの信号を受信したか否かを
判定し、受信しなかったと判定した場合に前記メモリ変
更手段にその旨を通知する画像計数手段を更に有するよ
うにすれば、前記メモリ変更手段の書き込み制御によ
り、画像の符号化量にばらつきがあり、かつ画像受信側
からの信号、特に、画像送信側へ受信エラーを通知する
信号に誤りが生じて受信できないような場合、あるいは
伝送遅延の増大、画像受信側の処理遅延等により信号の
到着が遅くなった場合等でも、速やかに参照画像が変更
される。The image transmitting side determines whether or not the signal receiving section has received a signal from the image receiving side while the encoding section encodes a predetermined amount of images. However, if it is determined that it has not been received, if it further has an image counting means for notifying the memory changing means to that effect, by the writing control of the memory changing means, there is a variation in the coding amount of the image, In addition, when the signal from the image receiving side, especially the signal notifying the receiving error to the image transmitting side cannot be received due to an error, or the arrival of the signal is delayed due to an increase in transmission delay, a processing delay on the image receiving side, or the like. In such a case, the reference image is immediately changed.
【0030】また、前記画像送信側が、該送信側のメモ
リ部の内容を監視し、該メモリ部に前記フレーム間符号
化に使用できる参照画像が1つも記憶されていない場合
に、前記符号化部にその旨を通知するメモリ保持状況通
知手段を更に有するようにし、前記符号化部は、前記メ
モリ保持状況通知手段から通知を受けた場合、次の画像
の符号化をフレーム内符号化方式で行うようにしても良
い。Further, the image transmitting side monitors the contents of the memory section of the transmitting side, and when no reference image usable for the inter-frame encoding is stored in the memory section, the encoding section Further includes a memory holding status notifying unit for notifying the fact, and when the coding unit receives the notification from the memory holding status notifying unit, performs the coding of the next image by the intra-frame coding method. You may do it.
【0031】また、前記符号化部が、前記フレーム間符
号化方式とフレーム内符号化方式とを併用し、いずれか
の方式により符号化を行うものである場合、前記画像送
信側が、前記符号化部がフレーム内符号化を行った場合
に、前記メモリ変更手段にその旨を通知する符号化状況
通知手段を更に有するようにし、前記メモリ変更手段の
書き込み制御により、フレーム内符号化が行われた場合
に、該符号化によるエラー波及防止効果を考慮し、メモ
リ内の不要なデータを消去する等しても良い。Further, when the encoding unit performs the encoding by using either the inter-frame encoding method or the intra-frame encoding method and performs the encoding by any one of the encoding methods, When the unit has performed intra-frame encoding, it further includes an encoding status notifying unit that notifies the memory changing unit of the fact, and the intra-frame encoding is performed by the write control of the memory changing unit. In this case, unnecessary data in the memory may be deleted in consideration of the effect of preventing the error from being propagated by the encoding.
【0032】また、前記画像受信側に、該受信側のメモ
リ部に記憶された画像の情報を前記画像送信側に通知す
るメモリ情報通知手段を更に設け、前記画像送信側に、
前記メモリ情報通知手段から通知された画像情報を受信
し、その内容を前記送信側の参照画像決定部に通知する
メモリ情報受信手段を更に設け、前記画像送信側の参照
画像決定部は、前記参照画像の選択を、前記信号受信部
が受信した信号が示す内容及び前記メモリ情報受信手段
から通知された情報に基づいて行うようしても良い。こ
れにより、画像送信側の参照画像決定部が、画像受信側
のメモリ部内に存在しない画像を参照画像として選択す
ることが防止される。Further, the image receiving side further includes a memory information notifying unit for notifying the image transmitting side of information of the image stored in the memory unit of the receiving side, and the image transmitting side includes:
Further provided is a memory information receiving unit for receiving the image information notified from the memory information notifying unit and notifying the content to a reference image determining unit on the transmitting side, wherein the reference image determining unit on the image transmitting side includes the reference image determining unit. The selection of the image may be performed based on the content indicated by the signal received by the signal receiving unit and the information notified from the memory information receiving unit. This prevents the reference image determination unit on the image transmission side from selecting an image that does not exist in the memory unit on the image reception side as a reference image.
【0033】また、前記画像受信側に、前記画像データ
受信部が検出したエラーの有無の情報を受け、エラー有
りの場合には前記復号化部からの出力が前記受信側のメ
モリ部に送られず、エラー無しの場合には該復号化部か
らの出力が該メモリ部に送られるように制御する切替手
段を更に設けても良い。これにより、システム内部では
誤りの無い画像データのみが保持されながら、エラー画
像を敢えて利用したシステムの実現が可能になる。The image receiving side receives information on the presence / absence of an error detected by the image data receiving unit. If there is an error, the output from the decoding unit is sent to the memory unit on the receiving side. Alternatively, a switching unit may be further provided for controlling the output from the decoding unit to be sent to the memory unit when there is no error. This makes it possible to realize a system that intentionally uses an error image while retaining only error-free image data inside the system.
【0034】これら応用形態例により得られる効果は、
各形態の動作に対応する方法の実行によっても、同様に
得られる。また、本発明は、上記システムにおける画像
送信側の各構成要素を有する送信装置、画像受信側の各
構成要素を有する受信装置、及び、これら各装置に対応
する方法、また、上述した各方法を実行するコンピュー
タプログラムを記憶した記憶媒体を提供する。The effects obtained by these application examples are as follows.
The same can be obtained by executing the method corresponding to the operation of each mode. In addition, the present invention provides a transmitting device having each component on the image transmitting side, a receiving device having each component on the image receiving side, and a method corresponding to each of the devices in the above-described system. A storage medium storing a computer program to be executed is provided.
【0035】[0035]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を、図
面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明による第
一の実施形態例の全体構成を示すブロック図である。始
めに、画像送信側1101の構成と動作を説明する。カ
メラ等から入力された画像は、フレーム間の差分を用い
て圧縮を行う画像符号化方式による符号化部601によ
り符号化されると共に、符号化部601からフレームメ
モリ変更部605に送られる。フレームメモリ変更部6
05は、後記する画像受信側からのAck,Nack信
号を受信する信号受信部602からの信号により、符号
化部601からの参照画像用データを、フレームメモリ
部603に書き込むか否か、書き込むとすると複数保持
できるバッファ(フレームメモリ)のどこに書き込む
か、あるいは、消去する場合にはフレームメモリのどの
部分あるいは全部を消去するかを決定する。また、フレ
ーム番号通知部607から通知されるフレーム番号と
(書き込みを行った)符号化部601からの参照画像用
データとを対応させる。具体的な決定方法の例は後述す
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment according to the present invention. First, the configuration and operation of the image transmitting side 1101 will be described. An image input from a camera or the like is encoded by an encoding unit 601 using an image encoding method for performing compression using a difference between frames, and is transmitted from the encoding unit 601 to a frame memory changing unit 605. Frame memory change unit 6
05 indicates whether or not the reference image data from the encoding unit 601 is to be written into the frame memory unit 603 according to a signal from the signal receiving unit 602 that receives Ack and Nack signals from the image receiving side described later. Then, where to write in a buffer (frame memory) that can hold a plurality of pieces, or when erasing, which part or all of the frame memory is to be erased is determined. Further, the frame number notified from the frame number notification unit 607 is made to correspond to the reference image data from the encoding unit 601 (where the writing is performed). An example of a specific determination method will be described later.
【0036】参照画像決定部604は、フレームメモリ
変更部605からの信号により、次に符号化するフレー
ムの参照画像を何にするかを決定し、フレームメモリ部
603から読み出して符号化部601に送る。具体的な
決定方法の例は後述する。また、参照画像通知部606
を介して、符号化に使用した参照画像の番号を画像受信
側に通知する。また、符号化を行ったフレーム番号をフ
レーム番号通知部607を介して画像受信側に通知す
る。The reference image determining unit 604 determines what the reference image of the next frame to be encoded is based on the signal from the frame memory changing unit 605, reads out the frame from the frame memory unit 603, and sends it to the encoding unit 601. send. An example of a specific determination method will be described later. Also, the reference image notification unit 606
, The number of the reference image used for encoding is notified to the image receiving side. Further, the image receiving side is notified of the coded frame number via the frame number notifying unit 607.
【0037】次に、画像受信側1201の構成と動作を
説明する。画像信号受信部608は、画像送信側から符
号化データを受信し、その符号化データのエラーの有無
を検知し、エラーが検知された場合には、信号送出部6
09に通知する。信号送出部609は、エラーがあった
フレームのフレーム番号を、画像送信側のフレーム番号
通知部607から通知されるフレーム番号を受信するフ
レーム番号受信部610から読み出し、エラーが検出さ
れたというNack信号をそのフレーム番号と共に画像
送信側に通知する。Next, the configuration and operation of the image receiving side 1201 will be described. The image signal receiving unit 608 receives the encoded data from the image transmitting side, detects the presence or absence of an error in the encoded data, and if an error is detected, the signal transmitting unit 6
09 is notified. The signal transmitting unit 609 reads the frame number of the frame in which the error has occurred from the frame number receiving unit 610 that receives the frame number notified from the frame number notifying unit 607 on the image transmitting side, and outputs a Nack signal indicating that an error has been detected. To the image transmitting side together with the frame number.
【0038】また、画像信号受信部608は、エラーが
検出されなかった場合には、それを信号送出部609に
通知する。信号送出部609は、そのときのフレーム番
号をフレーム番号受信部610から読み出し、エラーが
検出されなかったことを示すAck信号をそのフレーム
番号と共に画像送信側に通知する。それ以外の場合は、
エラーが継続していることを画像送出側に通知する。If no error is detected, the image signal receiving section 608 notifies the signal transmitting section 609 of the error. The signal transmitting unit 609 reads the frame number at that time from the frame number receiving unit 610, and notifies the image transmitting side of an Ack signal indicating that no error has been detected, together with the frame number. Otherwise,
The image sending side is notified that the error continues.
【0039】画像信号受信部608で受信した符号化デ
ータは復号化部613で復号される。ここで誤り無く復
号可能な場合には、参照画像決定部611は、画像送信
側の参照画像通知部606から通知される符号化データ
の参照画像番号が何かを参照画像番号受信部612を介
して知り、その番号に対応するデータをフレームメモリ
部614から読み出し、復号化部613に送る。The encoded data received by the image signal receiving unit 608 is decoded by the decoding unit 613. If decoding is possible without error, the reference image determination unit 611 determines, via the reference image number reception unit 612, what the reference image number of the encoded data notified from the reference image notification unit 606 on the image transmission side is. The data corresponding to the number is read from the frame memory unit 614 and sent to the decoding unit 613.
【0040】復号化部613は、画像データを誤りなく
復号してモニタ等へ出力すると共に、フレームメモリ部
614に書き込む。誤りのない画像データが得られなか
った場合は、モニタ等への出力やフレームメモリ部61
4への書き込みは行わない。フレームメモリ部614
は、フレーム番号受信部からフレーム番号を読み出し、
復号化部が書き込む復号した画像との対応を付ける。ま
た、フレームメモリ部614は、参照画像決定部611
に、新たに書き込まれたフレーム番号とその(メモリ内
の)位置を通知する。The decoding unit 613 decodes the image data without error, outputs the image data to a monitor or the like, and writes the image data in the frame memory unit 614. If no error-free image data is obtained, the output to a monitor or the like or the frame memory 61
4 is not written. Frame memory unit 614
Reads the frame number from the frame number receiving unit,
A correspondence with the decoded image written by the decoding unit is given. Further, the frame memory unit 614 includes a reference image determination unit 611.
, The newly written frame number and its position (in the memory) are notified.
【0041】本実施形態例における各部の詳細は、画像
送信側のフレームメモリ変更部605を除いては、第二
の従来例の説明で用いた図19の構成と同様である。た
だし、図19の誤り制御部210、誤り検出部211に
相当する部分の動作が、第二の従来例とは異なる。第二
の従来例で説明した誤り検出部211は、エラーが検出
されたときのみ誤り制御部210にその旨を通知してい
たが、本実施形態例の画像受信側の画像信号受信部60
8は、エラーがない場合も正しく受信したフレーム番号
を含むAck信号を画像送信側の信号受信部602に通
知する。同様に、誤り制御部210は、誤り検出部21
1からエラーを通知された時のみフレームメモリ選択部
219にその旨を通知していたが、本発明の信号受信部
602は、誤りなく受信したことを通知された場合に
も、フレームメモリ変更部605にその旨を通知する。The details of each unit in this embodiment are the same as the configuration of FIG. 19 used in the description of the second conventional example, except for the frame memory change unit 605 on the image transmission side. However, the operation of a portion corresponding to the error control unit 210 and the error detection unit 211 in FIG. 19 is different from the second conventional example. The error detection unit 211 described in the second conventional example notifies the error control unit 210 only when an error is detected, but the image signal reception unit 60 on the image reception side according to the present embodiment.
8 notifies the signal receiving unit 602 of the image transmitting side of the Ack signal including the correctly received frame number even when there is no error. Similarly, the error control unit 210 controls the error detection unit 21
1 is notified to the frame memory selecting unit 219 only when an error is notified, but the signal receiving unit 602 of the present invention can also perform the frame memory changing unit even when notified of reception without error. 605 is notified.
【0042】次に、本発明の特徴であるフレームメモリ
変更部605の動作を、より詳細に説明する。図2、図
3は、フレームメモリ変更部605の動作フローを表し
たフローチャートである。フレームメモリ変更部605
は、信号受信部602からの入力と符号化部601から
の入力とを監視しており(701,702)、それぞれ
の入力により動作する。具体的な動作については以下
で、システムの動作例と共に説明する。なお、図2中の
は図3中のへ、図3中のは図2中のへ処理の流
れが続くことを表す。Next, the operation of the frame memory changing unit 605 which is a feature of the present invention will be described in more detail. 2 and 3 are flowcharts showing the operation flow of the frame memory changing unit 605. Frame memory change unit 605
Monitors the input from the signal receiving unit 602 and the input from the encoding unit 601 (701, 702), and operates according to each input. The specific operation will be described below together with an operation example of the system. Note that FIG. 2 shows that the processing flow continues in FIG. 3 and FIG. 3 shows that the processing flow continues in FIG.
【0043】図4は、本実施形態例の動作例を時系列に
示した図である。図の記載形式及び各符号の意味は図2
0と同様であり、603および614のフレームメモリ
部の内部フレームメモリ(バッファ)数が4の場合の動
作例を時系列に示している。801は、画像送信側で符
号化を行っているフレームの番号を示しており、803
は、1つのフレームの符号化が終了して次のフレームの
符号化が開始される時点での、フレームメモリ部603
の参照バッファ(フレームメモリ(FM1〜FM4))
の内容をフレーム番号で示している。また、802は、
画像受信側で復号化を行っているフレーム番号を示して
おり、804は、1つのフレームの復号化が終了して次
のフレームの復号化が開始される時点での、フレームメ
モリ614の参照バッファ(フレームメモリ(FM1〜
FM4))の内容を、同様にフレーム番号で示してい
る。符号化側の処理フレーム番号801と復号化側の処
理フレーム番号802とがずれているのは、伝送に要す
る時間があるからである。FIG. 4 is a diagram showing an operation example of this embodiment in chronological order. The format of the figure and the meaning of each code are shown in FIG.
It is the same as 0, and the operation example in the case where the number of internal frame memories (buffers) of the frame memory units 603 and 614 is 4 is shown in time series. Reference numeral 801 denotes the number of a frame that is being encoded on the image transmission side.
The frame memory unit 603 at the time when encoding of one frame ends and encoding of the next frame starts.
Reference buffer (frame memory (FM1 to FM4))
Are indicated by frame numbers. 802 is
Reference numeral 804 denotes a frame number of a frame being decoded on the image receiving side. Reference numeral 804 denotes a reference buffer of the frame memory 614 at the time when decoding of one frame ends and decoding of the next frame starts. (Frame memory (FM1
The contents of FM4)) are similarly indicated by frame numbers. The difference between the processing frame number 801 on the encoding side and the processing frame number 802 on the decoding side is because there is a time required for transmission.
【0044】また、図中の画像データを示す矢印(実
線)に付した数字については、例えば「9/8」は、フ
レーム番号8のフレームを参照画像としてフレーム番号
9の符号化を行った(画像)データを表している。但
し、参照バッファの表記は、どのフレームが最新かをわ
かりやすく示すために、図20のように古いフレームを
上書きしていくのではなく、最新のフレームがFM4に
存在するようなスタック型のメモリ管理を仮定して記載
している。As for the numeral attached to the arrow (solid line) indicating the image data in the figure, for example, “9/8” is obtained by encoding the frame number 9 using the frame of the frame number 8 as a reference image ( Image) data. However, the notation of the reference buffer is a stack type memory in which the latest frame exists in the FM4 instead of overwriting an old frame as shown in FIG. Described assuming management.
【0045】画像受信側からフレーム番号9を含むAc
k信号(9A)を受信した画像送信側の信号受信部60
2は、それをフレームメモリ変更部605に通知する。
フレームメモリ変更部605は、図3のステップ703
の処理に従い、番号9より古いフレームである番号7、
8のフレームをフレームメモリ部603から消去する。
これによりフレームメモリ603の内容は、番号9、1
0のフレームとなる。次に、図3のステップ704の処
理に従い、参照画像決定部604に対し、フレームメモ
リ部603内の最新のフレームを参照画像として使用す
ることを指示する。Ac including frame number 9 from the image receiving side
The signal receiving unit 60 on the image transmitting side that has received the k signal (9A)
2 notifies this to the frame memory change unit 605.
The frame memory change unit 605 determines in step 703 of FIG.
According to the processing of No. 7, a frame older than No. 9
Eight frames are deleted from the frame memory unit 603.
As a result, the contents of the frame memory 603 are numbered 9 and 1,
0 frame. Next, in accordance with the process of step 704 in FIG. 3, the reference image determination unit 604 is instructed to use the latest frame in the frame memory unit 603 as a reference image.
【0046】次に、番号11のフレームの符号化が終了
すると、番号11のフレームの画像データが符号化部6
01からフレームメモリ変更部605に送信される。フ
レームメモリ変更部605は、図2のステップ705の
処理に従い、番号11のフレームの画像データをフレー
ムメモリ部603に書き込む。その後、符号化部により
番号12のフレームの符号化が開始されるが、そのとき
のフレームメモリ部603の内容は、図4で符号805
で示すように「9、10、11」となっている。また、
参照画像としてフレームメモリ部603内の最新のフレ
ームを参照画像として使用するように指示されている参
照画像決定部604は、この時点での最新のフレームで
あるフレーム11を、フレーム12の符号化の参照画像
として使用するように働く。Next, when the encoding of the frame of the number 11 is completed, the image data of the frame of the number 11 is encoded.
01 to the frame memory changing unit 605. The frame memory changing unit 605 writes the image data of the frame of the number 11 into the frame memory unit 603 according to the process of step 705 in FIG. Thereafter, the encoding unit starts encoding the frame of the number 12, and the contents of the frame memory unit 603 at that time are indicated by reference numeral 805 in FIG.
"9, 10, 11" as shown by. Also,
The reference image determination unit 604 instructed to use the latest frame in the frame memory unit 603 as the reference image as the reference image replaces the frame 11, which is the latest frame at this time, with the encoding of the frame 12. Works to be used as a reference image.
【0047】次に、番号12のフレームの符号化中に番
号10のフレームのNack信号(10N)を受信した
と仮定する。信号受信部602は、それをフレームメモ
リ変更部605に通知する。フレームメモリ変更部60
5は、図3のステップ706の処理に従い、直前のフレ
ーム以外のフレームを参照画像として使用したフレーム
を探すが、フレームメモリ内の番号9、10、11の各
フレームとも直前のフレームを参照画像として使用して
いるので、ステップ707の処理に従い、Nack信号
に書かれている番号10以降のフレーム10、11を、
フレームメモリから消去する。Next, it is assumed that the Nack signal (10N) of the frame of the number 10 is received during the encoding of the frame of the number 12. The signal receiving unit 602 notifies the frame memory changing unit 605 of this. Frame memory change unit 60
5 searches for a frame using a frame other than the immediately preceding frame as a reference image in accordance with the process of step 706 in FIG. 3, but also uses the immediately preceding frame as a reference image for each of the frames 9, 10, and 11 in the frame memory. Therefore, according to the processing of step 707, the frames 10 and 11 following the number 10 written in the Nack signal are used.
Erase from frame memory.
【0048】また、ステップ708の処理により、現在
符号化中の番号12のフレームはフレームメモリ部60
3に書き込まないようにする。番号12のフレームの符
号化終了時のフレームメモリの内部は、符号806で示
すように、「9」のみとなっている。次に、フレーム1
3の符号化を開始するが、その時の参照画像は、ステッ
プ704の処理により、フレームメモリ内の唯一の最新
フレームであるフレーム9が使用される。Further, by the processing of step 708, the frame of the number 12 currently being encoded is stored in the frame memory unit 60.
Do not write to 3. As shown by reference numeral 806, the inside of the frame memory at the end of the encoding of the frame of the number 12 is only “9”. Next, frame 1
3 is started. At that time, the frame 9 which is the only latest frame in the frame memory is used as the reference image by the processing in step 704.
【0049】次に、フレーム13の符号化中にフレーム
10のNack信号(10N)を再び受信した信号受信
部602は、それをフレームメモリ変更部605に通知
する。フレームメモリ変更部605は、図3のステップ
706の処理に従い、直前のフレーム以外のフレームを
参照画像として使用したフレームを探す。今回はフレー
ム13が直前のフレームではなくフレーム9を参照画像
として使用しているので、図3のステップ709(本動
作例では該当する、消去すべきフレームはない)、ステ
ップ704の処理に従い、フレーム13を参照画像とし
てフレーム14を符号化する。Next, the signal receiving unit 602, which has received the Nack signal (10N) of the frame 10 again during the encoding of the frame 13, notifies the frame memory changing unit 605 of the reception. The frame memory changing unit 605 searches for a frame that uses a frame other than the immediately preceding frame as a reference image according to the process of step 706 in FIG. In this case, since the frame 13 uses the frame 9 as a reference image instead of the immediately preceding frame, the frame 13 is used in accordance with the processing of the step 709 in FIG. The frame 14 is encoded using the reference image 13 as a reference image.
【0050】次のフレーム14の符号化中にフレーム1
0のNack信号(10N)を受信した場合の動作は、
上と同じである。最後に、フレーム15の符号化中にフ
レーム13のAck信号(13A)を受信した信号受信
部602は、それをフレームメモリ変更部605に通知
する。フレームメモリ変更部605は、ステップ703
の処理に従い、Ack信号に書かれたフレーム番号13
より古い番号のフレーム9をフレームメモリ内から消去
する。フレーム16の符号化は、ステップ704の処理
に従い、フレーム15を参照画像として行う。During encoding of the next frame 14, frame 1
The operation when a Nack signal (10N) of 0 is received is as follows.
Same as above. Finally, the signal receiving unit 602, which has received the Ack signal (13A) of the frame 13 during the encoding of the frame 15, notifies the frame memory changing unit 605 of the reception. The frame memory change unit 605 determines in step 703
, The frame number 13 written in the Ack signal
The older frame 9 is deleted from the frame memory. Encoding of the frame 16 is performed using the frame 15 as a reference image in accordance with the process of step 704.
【0051】図5は、動き補償と離散コサイン変換(D
CT)とを組み合わせた一般的な画像符号化方式と上記
実施形態例とを組み合わせた変形実施形態例である。前
述した実施形態例では、画像をフレーム単位に処理する
例を示したが、画像の処理単位はフレーム単位だけでな
く、GOB(Group of Block:フレーム
を構成する画像の小領域)やMB(Macro Blo
ck:GOBを構成する画素(Cr,Cb,Y)の集まり
の単位)を単位とすることも可能である。FIG. 5 shows motion compensation and discrete cosine transform (D
This is a modified embodiment example in which a general image coding method combined with CT) is combined with the above embodiment example. In the above-described embodiment, an example in which an image is processed in a frame unit has been described. However, the image processing unit is not limited to the frame unit, but may be a GOB (Group of Block: a small area of an image forming a frame) or an MB (Macro). Blo
It is also possible to use ck: a unit of a group of pixels (Cr, Cb, Y) constituting the GOB.
【0052】そこで、本変形実施形態例では、図1の各
部の名称に関し、”フレーム番号”に代えて”画像番
号”を採用し、”フレームメモリ”に代えて複数の画像
メモリ(M1,M2,…M3)からなるメモリを採用
し、”フレームメモリ変更部”に代えて”メモリ変更
部”を採用している。ただし、図5の変形実施形態例で
は、図1に相当する構成部分には、図1と同一の番号を
付してある。なお、従来例における画像送信側の差分
部、離散コサイン変換部(DCT)、量子化器(Q)、
逆量子化器(Q-1)、逆DCT部(IDCT)、加算
部、およびフレーム差分制御部に対応する部分は、図5
では符号化部601として記載されている。また、従来
例の画像受信側の逆量子化器(Q-1)、逆DCT部(I
DCT)、および加算部に対応する部分は、図5では復
号部613として記載されている。また、図5では、画
像メモリ(M1,M2,…M3)とメモリ書き込み部
(614a)を合わせてメモリ614として記載してい
る。Therefore, in this modified embodiment, regarding the names of the respective parts in FIG. 1, "image numbers" are employed in place of "frame numbers", and a plurality of image memories (M1, M2) are employed in place of "frame memories". ,... M3), and a “memory changing unit” is used instead of the “frame memory changing unit”. However, in the modified embodiment of FIG. 5, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. It should be noted that a difference unit, a discrete cosine transform unit (DCT), a quantizer (Q),
The parts corresponding to the inverse quantizer (Q -1 ), the inverse DCT unit (IDCT), the adder, and the frame difference controller are shown in FIG.
Is described as an encoding unit 601. In addition, the inverse quantizer (Q -1 ) and the inverse DCT unit (I
DCT) and a portion corresponding to the addition unit are described as a decoding unit 613 in FIG. In FIG. 5, the image memory (M1, M2,... M3) and the memory writing unit (614a) are described together as a memory 614.
【0053】なお、画像の処理単位をフレームではなく
より小さな単位とする場合、動き補償を行う範囲を、そ
の小単位内に閉じることが必要である。When the processing unit of an image is not a frame but a smaller unit, it is necessary to close the motion compensation range within the small unit.
【0054】上述した第一の実施形態例によれば、参照
画像を変更することによりフレーム間符号化を続けなが
らエラー波及を防止するという従来技術に対し、従来技
術では参照画像がフレームメモリ内に存在しなくなりフ
レーム内符号化を余儀なくされるケースでも、同一のフ
レームメモリ数で、最後に正しく受信されたフレームの
参照画像をフレームメモリ内に保持しておくことがで
き、画像品質の劣化を防ぐことができる。従って、従来
技術ではうまく動作しないような場合でも、問題なく動
作させることができる。According to the above-described first embodiment, the reference image is changed in the frame memory in contrast to the conventional technology in which the inter-frame coding is continued to prevent error propagation by changing the reference image. Even in the case where it does not exist and the intra-frame encoding is forced, the reference image of the last correctly received frame can be held in the frame memory with the same number of frame memories, thereby preventing image quality deterioration. be able to. Therefore, even if the conventional technology does not work well, it can be operated without any problem.
【0055】次に、本発明による第二の実施形態例を説
明する。図6は、第二の実施形態例の全体構成を示すブ
ロック図である。本図においては、第一の実施形態例の
全体構成を示すブロック図である図1と比べて、タイマ
を内蔵するタイマ部615が付加されている。その他の
各部は、第一の実施形態例と同様の構成であるので、そ
れらの各部には図1と同一の符号を付してある。Next, a second embodiment according to the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram showing the overall configuration of the second embodiment. In this figure, a timer unit 615 having a built-in timer is added as compared with FIG. 1 which is a block diagram showing the entire configuration of the first embodiment. The other components have the same configuration as in the first embodiment, and thus the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
【0056】図7は、タイマ部615の動作を示す動作
フローである。本実施形態例における動作では、図1の
各部による前述した動作に加え、信号受信部602は、
画像受信側の信号送出部609からのAck,Nack
信号を受信した場合に、それをタイマ部615に通知す
る。タイマ部615は、この信号でタイマリセットを行
って再起動を繰り返すが、この信号が通知されないため
にタイマが満了した場合には、それをフレームメモリ変
更部605に通知する。FIG. 7 is an operation flow showing the operation of the timer unit 615. In the operation according to the present embodiment, in addition to the above-described operations performed by the respective units in FIG.
Ack, Nack from the signal transmission unit 609 on the image receiving side
When the signal is received, it notifies the timer unit 615 of the signal. The timer section 615 resets the timer with this signal and repeats restarting. When this signal is not notified and the timer expires, the timer section 615 notifies the frame memory change section 605 of the expiration.
【0057】図8、図9は、本第二の実施形態例におけ
るフレームメモリ変更部605の動作フローである。同
フローに示すように、第一実施形態例に示した動作に加
え、タイマ部615からの信号によっても参照画像を変
更する操作が行われる(ステップC01)。なお、図8
中のは図9中のへ、図9中のは図8中のへ、図
8中のは図9中のへ、処理の流れがそれぞれ続くこ
とを表す。図10は、本第二の実施形態例の動作例を時
系列に示した図である。符号の意味は図4と同じであ
り、説明を省略する。FIGS. 8 and 9 show an operation flow of the frame memory changing unit 605 in the second embodiment. As shown in the flow, in addition to the operation shown in the first embodiment, an operation of changing the reference image is also performed by a signal from the timer unit 615 (step C01). FIG.
9 shows that the processing flow continues in FIG. 9, FIG. 9 shows in FIG. 8, and FIG. 8 shows in FIG. 9. FIG. 10 is a diagram showing an operation example of the second embodiment in chronological order. The meanings of the reference numerals are the same as those in FIG.
【0058】タイマ部615は、Ack信号あるいはN
ack信号の受信により内蔵するタイマをリセットし、
再起動を繰り返す。本動作例では、図4と同様に、10
フレーム目の画像データにエラーが生じた例を示してい
る。さらに、それに対応するNack信号にもエラーが
生じ、信号が失われてしまった(画像送信側の信号受信
部602で認識できなった)状況を示している。この場
合、タイマ部615では、フレーム9のAck信号の受
信から起動していたタイマが満了するので、タイマ満了
がフレームメモリ変更部605に通知される。これを受
けて、フレームメモリ変更部605は、13フレーム目
に対する参照画像をAck信号を受信している9フレー
ム目の画像に変更する。なお、タイマ部615に設定す
るタイマ値は、信号の往復遅延時間を目安に設定すれば
よい。The timer section 615 receives the Ack signal or N
reset the built-in timer by receiving the ack signal,
Repeat the restart. In this operation example, as in FIG.
An example in which an error has occurred in the image data of the frame is shown. Furthermore, an error occurs in the Nack signal corresponding to the Nack signal, and the signal is lost (it cannot be recognized by the signal receiving unit 602 on the image transmission side). In this case, in the timer unit 615, the timer started after receiving the Ack signal of the frame 9 expires, so that the timer expiration is notified to the frame memory changing unit 605. In response to this, the frame memory changing unit 605 changes the reference image for the thirteenth frame to the image of the ninth frame receiving the Ack signal. The timer value set in the timer unit 615 may be set based on the round-trip delay time of the signal.
【0059】また、図11は、動き補償と離散コサイン
変換(DCT)を組み合わせた一般的な画像符号化方式
と、本第二の実施形態例とを組み合わせた場合の変形実
施形態例である。本図は、図5に示した第一の実施形態
例に関する変形構成例に対応する、第二実施形態例の変
形構成例であり、図5と比べてタイマ部615が付加さ
れている。その他の各部は、図5の(第一実施形態例
の)変形構成例と同様の構成であるので、それらの各部
には図5と同一の符号を付してある。FIG. 11 shows a modified embodiment in which a general image coding method combining motion compensation and discrete cosine transform (DCT) is combined with the second embodiment. This figure is a modified example of the second embodiment corresponding to the modified example of the first embodiment shown in FIG. 5, and a timer unit 615 is added as compared with FIG. The other components have the same configuration as the modified configuration example (of the first embodiment) in FIG. 5, and therefore, the respective components are denoted by the same reference numerals as in FIG. 5.
【0060】本第二の変形実施形態例によれば、タイマ
部を付加することにより、画像受信側からの信号、特に
Nack信号が、エラー等により画像送信側で受信され
なかった場合、あるいは伝送遅延の増大、受信側の処理
遅延等により、画像送信側での受信が遅れた場合に、速
やかに参照画像を変更でき、画像受信側におけるエラー
画像からの復帰を早めることができる。より具体的に
は、図10において、第一実施形態例の構成であれば画
像受信側からのフレーム10に関するNack信号(1
0N)が画像送信側で受信された後、フレーム14に関
する参照画像を変更することになるが、第二実施形態例
の構成では、フレーム13に関する参照画像を変更する
ことが可能となっている。According to the second modified embodiment, by adding a timer unit, a signal from the image receiving side, particularly a Nack signal, is not received by the image transmitting side due to an error or the like, When reception on the image transmission side is delayed due to an increase in delay, processing delay on the reception side, or the like, the reference image can be quickly changed, and recovery from the error image on the image reception side can be expedited. More specifically, in FIG. 10, in the configuration of the first embodiment, the Nack signal (1
0N) is received on the image transmitting side, the reference image for the frame 14 is changed. In the configuration of the second embodiment, the reference image for the frame 13 can be changed.
【0061】次に、本発明による第三の実施形態例を示
す。図12は、第三の実施形態例の全体構成を示すブロ
ック図である。本図においては、第一の実施形態例の全
体構成を示すブロック図である図1と比べて、フレーム
計数部616が付加されている。図13は、フレーム計
数部616の動作を示す動作フローである。本実施形態
例における動作は、図1の各部による前述した動作に加
え、信号受信部602は、信号送出部からのAck,N
ack信号を受信した場合、それをフレーム計数部61
6に通知する。また、フレーム番号通知部607は、符
号化した画像のフレーム番号をフレーム番号受信部61
0に送ると共に、フレーム計数部616にも通知する。
フレーム計数部616は、フレーム番号通知部607か
ら通知されるフレームの数を計数して上記信号の通知を
受けた場合に計数値のリセットを繰り返すが、その信号
が通知されないため計数値がリセットされないで規定枚
数を超えた場合、それをフレームメモリ変更部605に
通知する。Next, a third embodiment according to the present invention will be described. FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of the third embodiment. In this figure, a frame counting unit 616 is added as compared with FIG. 1 which is a block diagram showing the entire configuration of the first embodiment. FIG. 13 is an operation flow showing the operation of the frame counting unit 616. The operation according to the present embodiment is similar to the above-described operation by each unit in FIG.
When an ack signal is received, it is
Notify 6. Further, the frame number notifying unit 607 sends the frame number of the encoded image to the frame number receiving unit 61.
0, and also notifies the frame counting unit 616.
The frame counting unit 616 counts the number of frames notified from the frame number notifying unit 607 and repeats resetting the count value when receiving the signal, but the count value is not reset because the signal is not notified. If the number exceeds the specified number, the frame memory changing unit 605 is notified of the fact.
【0062】図14、図15は、本第三の実施形態例に
おけるフレームメモリ変更部605の動作フローであ
る。同フローに示すように、第一の実施形態例における
動作に加え、フレーム計数部616からの信号によって
も参照画像を変更する操作が行われる(ステップH0
1)。なお、図14中のは図15中のへ、図15中
のは図14中のへ、図14中のは図15中の
へ、処理の流れがそれぞれ続くことを表す。FIGS. 14 and 15 show the operation flow of the frame memory changing unit 605 in the third embodiment. As shown in the flow, in addition to the operation in the first embodiment, an operation of changing the reference image is also performed by a signal from the frame counting unit 616 (step H0).
1). It is to be noted that FIG. 14 shows that the processing flow continues in FIG. 15, FIG. 15 shows in FIG. 14, and FIG. 14 shows in FIG. 15.
【0063】図16は、本第三の実施形態例の動作例を
時系列に示した図である。符号の意味は図4と同じであ
るので、説明を省略する。本動作例では、フレーム計数
部616に対して、計数値が3に達した場合、それをフ
レームメモリ変更部605に通知するようにしている。
フレーム計数部616は、符号化が進むにつれて、符号
化したフレームの枚数を計数していく。ただし、Ack
信号あるいはNack信号が受信された場合、計数値を
リセットする。FIG. 16 is a diagram showing an operation example of the third embodiment in chronological order. The meanings of the reference numerals are the same as those in FIG. In this operation example, when the counted value reaches 3, the frame counting unit 616 is notified to the frame memory changing unit 605.
The frame counting unit 616 counts the number of encoded frames as the encoding progresses. However, Ack
When a signal or Nack signal is received, the count value is reset.
【0064】本動作例では、11フレーム目の画像デー
タにエラーが生じた例を示している。さらに、それに対
するNack信号(11N)にもエラーが生じ、信号が
失われてしまった(画像送信側で認識できなった)状況
が2回続いた場合を示している。この場合、フレーム計
数部616は、フレーム12の符号化終了から計数して
いた計数値が、フレーム14の符号化終了により3にな
ったので、それをフレームメモリ変更部605に通知
し、フレームメモリ変更部605は、15フレーム目の
参照画像をAck信号を受信している10フレーム目の
画像に変更する。なお、フレーム計数部616に設定す
る設定値は、信号の往復遅延時間と符号化する画像デー
タの量を目安に設定すればよい。This operation example shows an example in which an error has occurred in the image data of the eleventh frame. In addition, an error occurs in the Nack signal (11N) corresponding thereto, and a case where the signal is lost (cannot be recognized on the image transmitting side) continues twice. In this case, the frame counting unit 616 notifies the frame memory changing unit 605 of the counted value that has been counted from the end of the encoding of the frame 12 to 3 due to the end of the encoding of the frame 14, and notifies the frame memory changing unit 605 of the counted value. The changing unit 605 changes the fifteenth frame reference image to the tenth frame image receiving the Ack signal. The setting value set in the frame counting unit 616 may be set based on the round-trip delay time of a signal and the amount of image data to be encoded.
【0065】図17は、動き補償と離散コサイン変換
(DCT)を組み合わせた一般的な画像符号化方式と、
本第三実施形態例とを組み合わせた場合の変形実施形態
例である。本図は、図5に示した第一の変形実施形態例
に対応する第三の変形実施形態例を示したものであり、
図5と比べてフレーム計数部に対応する画像信号計数部
616が付加されている。その他の各部は、図5の第一
の変形実施形態例と同様の構成であるので、それらの各
部には図5と同一の符号を付してある。FIG. 17 shows a general image coding method combining motion compensation and discrete cosine transform (DCT).
This is a modified embodiment example in which the third embodiment example is combined. This figure shows a third modified embodiment corresponding to the first modified embodiment shown in FIG.
An image signal counting unit 616 corresponding to the frame counting unit is added as compared with FIG. The other components have the same configuration as that of the first modified embodiment of FIG. 5, and thus the same reference numerals are given to those components.
【0066】本第三の実施形態例によれば、画像信号計
数部を設けることにより、符号化フレームの画像データ
量にばらつきがあり、かつ画像受信側からの信号、特に
Nack信号が、エラー等により画像送信側で受信され
なかった場合、あるいは伝送遅延の増大、受信側の処理
遅延等により、画像送信側での受信が遅れた場合に、速
やかに参照画像を変更でき、画像受信側におけるエラー
画像からの復帰を早めることができる。特に、フレーム
間差分をとる画像符号化方式の場合、解像度を調整して
データ量を一定にするように制御しない限りは、画像の
内容により符号化後のデータ量は一定でないのが普通で
あるので、このようなケースに適用して有効である。According to the third embodiment, by providing the image signal counting unit, the amount of image data of the encoded frame varies, and the signal from the image receiving side, especially the Nack signal, is output by an error or the like. If the image is not received on the image transmission side, or if the reception on the image transmission side is delayed due to an increase in transmission delay, processing delay on the reception side, etc., the reference image can be changed promptly and an error on the image reception side Recovery from an image can be hastened. In particular, in the case of an image encoding method that takes an inter-frame difference, the data amount after encoding is usually not constant depending on the content of the image unless the resolution is adjusted to control the data amount to be constant. Therefore, it is effective to apply to such a case.
【0067】より具体的には、図16に関し、第二の実
施形態例であれば、フレーム9に対するAck信号(9
A)受信からフレーム10に対するAck信号(10
A)受信までの時間よりもタイマ値を大きくすることが
適当であるが、そのようにすると10A受信により起動
したタイマが満了するのはフレーム15の符号化が終わ
った後で、フレーム16の符号化中になる。従って、参
照画像の変更はフレーム17から行われることになる。
しかし、本第三の実施形態例によれば、フレーム15の
参照画像を変更することが可能となっている。More specifically, referring to FIG. 16, in the case of the second embodiment, the Ack signal (9
A) The Ack signal (10
A) It is appropriate to make the timer value larger than the time until reception, but in such a case, the timer started by the reception of 10A expires after the encoding of the frame 15 is completed, It is becoming. Therefore, the reference image is changed from the frame 17.
However, according to the third embodiment, the reference image of the frame 15 can be changed.
【0068】次に、本発明による第四の実施形態例を示
す。図23は、第四の実施形態例の全体構成を示すブロ
ック図である。本図においては、第一実施形態例の全体
構成を示すブロック図である図1と比べて、メモリ保持
状況通知部621が付加されている。上記第一実施形態
例の動作において、画像送信側のフレームメモリ部60
3に記憶されたデータを消去する場合があるが、正しく
受信されたフレームの参照画像が1枚も無い等の特殊な
ケースにより、全てのデータが消去されてフレームメモ
リ部603の中身が空になってしまう場合がある。その
ような場合、フレーム間差分をとるフレーム間符号化方
式を行うことが不可能になるので、フレーム内符号化に
切り替えるようにした構成が、本第四実施形態例であ
る。Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described. FIG. 23 is a block diagram showing the overall configuration of the fourth embodiment. In this figure, a memory holding status notifying unit 621 is added as compared with FIG. 1 which is a block diagram showing the entire configuration of the first embodiment. In the operation of the first embodiment, the frame memory unit 60 on the image transmission side is used.
In some cases, the data stored in the frame memory unit 603 may be erased and the contents of the frame memory unit 603 may be emptied due to a special case, such as no reference image of a correctly received frame. It may be. In such a case, it is impossible to perform an inter-frame encoding method that takes an inter-frame difference, so the fourth embodiment is configured to switch to intra-frame encoding.
【0069】即ち、フレームメモリ部603の記憶内容
の情報が、フレームメモリ変更部605を介してメモリ
保持状況通知部621に通知されるようになっており、
メモリ保持状況通知部621は、フレームメモリ部60
3内に参照画像が1つも保持されていない場合に、符号
化部601にその旨を通知する。通知を受けた符号化部
601は、フレーム内符号化により入力画像を符号化す
るようにする。これにより、参照画像が存在しない場合
に入力画像がフレーム間符号化されてしまうような特殊
な事態が防止できる。That is, information on the contents stored in the frame memory unit 603 is notified to the memory holding status notifying unit 621 via the frame memory changing unit 605.
The memory holding status notifying unit 621 is a
In the case where no reference image is stored in 3, the encoding unit 601 is notified of that fact. The encoding unit 601 having received the notification encodes the input image by intra-frame encoding. This can prevent a special situation where an input image is inter-frame coded when there is no reference image.
【0070】次に、本発明による第五の実施形態例を示
す。図24は、第五の実施形態例の全体構成を示すブロ
ック図である。本図においては、第一実施形態例の全体
構成を示すブロック図である図1と比べて、符号化状況
通知部623が付加されている。本第五実施形態例にお
いて、符号化部601は、フレーム間符号化に加えて条
件によりフレーム内符号化を行う。符号化状況通知部6
23は、符号化部601から送信される符号化に関する
情報に基づき、符号化部601がフレーム内符号化を行
った場合にこれを検知し、フレームメモリ変更部605
にその旨を通知する。Next, a fifth embodiment according to the present invention will be described. FIG. 24 is a block diagram showing the overall configuration of the fifth embodiment. In this figure, an encoding status notifying unit 623 is added as compared with FIG. 1 which is a block diagram showing the entire configuration of the first embodiment. In the fifth embodiment, the encoding unit 601 performs intra-frame encoding according to conditions in addition to inter-frame encoding. Encoding status notification unit 6
23 detects, when the encoding unit 601 has performed the intra-frame encoding, based on the information on the encoding transmitted from the encoding unit 601,
To that effect.
【0071】フレームメモリ変更部605は、信号受信
部602を介して取得する画像受信側からの信号の内容
に加え、符号化状況通知部623からの通知内容にも基
づき、フレームメモリ部603の内容の書き換えを行
う。この場合の、フレームメモリ変更部605の動作例
の部分フローを図25に示す。本図は図2に示した第一
実施形態例の動作に対応するものであり、ステップD0
1及びD02が追加されている以外は、第一実施形態例
と同様であり、即ち、本図25と図3とを組み合わせた
フロー図が、本第五実施形態例におけるフレームメモリ
変更部605の動作例の全体フロー図となる。即ち、本
実施形態例によれば、フレーム内符号化が行われた場合
に、該符号化によるエラー波及防止効果を考慮し、メモ
リ内の不要なデータを消去する等して次の符号化がより
適正に行われるような内容にメモリを書き換えることが
可能となる。The frame memory changing unit 605 determines the contents of the frame memory unit 603 based on the contents of the signal from the image receiving side obtained via the signal receiving unit 602 and the contents of the notification from the encoding status notifying unit 623. Is rewritten. FIG. 25 shows a partial flow of an operation example of the frame memory changing unit 605 in this case. This figure corresponds to the operation of the first embodiment shown in FIG.
25 is the same as the first embodiment except that 1 and D02 are added. That is, the flow chart combining FIG. 25 and FIG. 3 is the flow chart of the frame memory changing unit 605 in the fifth embodiment. FIG. 4 is an overall flowchart of an operation example. That is, according to the present embodiment, when intra-frame encoding is performed, the next encoding is performed by erasing unnecessary data in the memory in consideration of the error propagation prevention effect of the encoding. It is possible to rewrite the memory so that the contents can be performed more appropriately.
【0072】次に、本発明による第六の実施形態例を示
す。図26は、第六の実施形態例の全体構成を示すブロ
ック図である。本図においては、第一実施形態例の全体
構成を示すブロック図である図1と比べて、メモリ情報
通知部625、メモリ情報受信部626が付加されてい
る。第一実施形態例において、送信側と受信側の動作タ
イミングやエラーの発生等により、参照画像決定部60
4が、画像受信側のフレームメモリ部614内に存在し
ない画像を参照画像として選択するという特殊な事態が
あり得る。Next, a sixth embodiment according to the present invention will be described. FIG. 26 is a block diagram showing the overall configuration of the sixth embodiment. In the figure, a memory information notifying unit 625 and a memory information receiving unit 626 are added as compared with FIG. 1 which is a block diagram showing the entire configuration of the first embodiment. In the first embodiment, the reference image determination unit 60 determines the operation timing of the transmission side and the reception side and the occurrence of an error.
4 may select an image that does not exist in the frame memory unit 614 on the image receiving side as a reference image.
【0073】本第六実施形態例においては、画像受信側
のメモリ情報通知部625は、フレームメモリ部614
に保持している全ての内容、あるいは最古もしくは最新
の内容等についての情報を画像送信側のメモリ情報受信
部626に通知する。通知を受けたメモリ情報受信部6
26は、その情報を参照画像決定部604に伝える。参
照画像決定部604は、フレームメモリ変更部605か
らの信号に加え、メモリ情報受信部626からの情報に
も基づき、次に符号化するフレームの参照画像を何にす
るかを決定する。In the sixth embodiment, the memory information notifying section 625 on the image receiving side includes the frame memory section 614.
Is notified to the memory information receiving unit 626 on the image transmitting side of all the contents held in the image transmitting unit or information on the oldest or latest contents. Memory information receiving unit 6 that has been notified
26 transmits the information to the reference image determination unit 604. The reference image determining unit 604 determines what the reference image of the next frame to be encoded is based on the signal from the frame memory changing unit 605 and the information from the memory information receiving unit 626.
【0074】即ち、参照画像決定部604は、フレーム
メモリ変更部605からの信号により、次に符号化する
フレームの参照画像を何にするかを決定するが、ここ
で、画像受信側のメモリ情報通知部625は、フレーム
メモリ部614に保持している全ての内容についての情
報を画像送信側のメモリ情報受信部626に通知するよ
うに設定されているとする。この場合、例えば図3のス
テップ704の処理に従い、参照画像決定部604に対
し、フレームメモリ部603内の最新のフレームを参照
画像として使用することが指示された場合、該当画像が
画像受信側のフレームメモリ部614内に存在しない場
合には、その画像を参照画像として選択せずに、その1
つ前のフレームを参照画像としてフレームメモリ部60
3から読み出して符号化部601に送るようにすること
ができる。このような処理により、参照画像決定部60
4が、画像受信側のフレームメモリ部614内に存在し
ない画像を参照画像として選択することが防止される。That is, the reference image determining unit 604 determines what the reference image of the next frame to be encoded is based on the signal from the frame memory changing unit 605. Here, the memory information on the image receiving side is determined. It is assumed that the notification unit 625 is set to notify the memory information reception unit 626 on the image transmission side of information about all contents held in the frame memory unit 614. In this case, for example, when the reference image determination unit 604 is instructed to use the latest frame in the frame memory unit 603 as the reference image according to the process of step 704 in FIG. If the image does not exist in the frame memory unit 614, the image is not selected as a reference image and the first image is not selected.
The frame memory unit 60 using the immediately preceding frame as a reference image
3 to be sent to the encoding unit 601. By such processing, the reference image determination unit 60
4 is prevented from selecting an image that does not exist in the frame memory unit 614 on the image receiving side as a reference image.
【0075】次に、本発明による第七の実施形態例を示
す。図27は、第七の実施形態例の全体構成を示すブロ
ック図である。本図においては、第一実施形態例の全体
構成を示すブロック図である図1と比べて、切替部62
8が付加されている。上述した第一実施形態例では、誤
りのない画像データが得られなかった場合は、復号化部
613からモニタ等への画像データの出力や、フレーム
メモリ部614へのデータの書き込みは行われない。し
かし、実用形態においては、このような場合においても
モニタ等へ画像データを出力した方が、モニタを観察す
るユーザにとって、システムがより使いやすくなる場合
も多い。但し、この場合、エラーを含む画像がフレーム
メモリ部614に書き込まれることは好ましくない。Next, a seventh embodiment according to the present invention will be described. FIG. 27 is a block diagram showing the overall configuration of the seventh embodiment. In this figure, compared with FIG. 1 which is a block diagram showing the entire configuration of the first embodiment, the switching unit 62
8 is added. In the above-described first embodiment, when no error-free image data is obtained, output of image data from the decoding unit 613 to a monitor or the like, and writing of data to the frame memory unit 614 are not performed. . However, in a practical mode, even in such a case, outputting image data to a monitor or the like often makes the system easier to use for a user observing the monitor. However, in this case, it is not preferable that an image including an error is written to the frame memory unit 614.
【0076】本第七実施形態例においては、画像信号受
信部608から切替部628にエラーの有無が通知され
るとともに、誤りのある画像データであっても、符号化
部613から切替部628にデータが送られる。切替部
628は、画像信号受信部608から通知される内容が
「エラー無し」の場合には復号化部613からの出力を
モニタ等の外部及びフレームメモリ部614の両方に出
力するようにし、「エラー有り」の場合には、復号化部
613からの出力をモニタ等の外部にのみ出力するよう
に働く。これにより、システム内部では誤りの無い画像
データのみが保持されるようにしながら、エラー画像を
敢えて利用した、ユーザにとってより使いやすいシステ
ムの実現が可能になる。In the seventh embodiment, the image signal receiving unit 608 notifies the switching unit 628 of the presence / absence of an error, and even if there is an error in the image data, the encoding unit 613 sends it to the switching unit 628. Data is sent. When the content notified from the image signal receiving unit 608 is “no error”, the switching unit 628 outputs the output from the decoding unit 613 to both an external device such as a monitor and the frame memory unit 614. In the case of "with error", it works so as to output the output from the decoding unit 613 only to the outside such as a monitor. As a result, it is possible to realize a system that is more user-friendly and uses the error image while keeping only the error-free image data inside the system.
【0077】[0077]
【発明の効果】本発明による画像通信システム及び方法
によれば、送信側のメモリ部に、画像受信側で最後に正
しく受信された符号化時の参照画像が必ず一つは保持さ
れるので、画像受信側から受信エラーが通知された場合
に、正しい参照画像がなくなるという状況を回避するこ
とができる。即ち、フレーム間符号化を続けながらエラ
ー波及を防止するという従来技術において、参照画像が
メモリ部内に存在しなくなりフレーム内符号化を余儀な
くされたようなケースでも、同じメモリ規模で、最後に
正しく受信された参照画像をメモリ部内に保持しておく
ことができ、画像品質の劣化を防ぐことができる。According to the image communication system and method according to the present invention, since at least one reference image at the time of encoding that was correctly received last by the image receiving side is always held in the memory unit on the transmitting side, When a receiving error is notified from the image receiving side, it is possible to avoid a situation in which a correct reference image is lost. That is, in the conventional technique of preventing error propagation while continuing inter-frame coding, even in the case where the reference image does not exist in the memory unit and the intra-frame coding has to be performed, the last correctly received data is received with the same memory scale. The reference image thus obtained can be stored in the memory unit, and deterioration of image quality can be prevented.
【0078】また、画像送信側に、上記タイマ手段や画
像計数手段を付加することにより、上記メモリ変更手段
の書き込み制御により、画像受信側から画像送信側への
信号、特に、受信エラーを通知する信号に誤りが生じて
受信できない場合、あるいは、伝送遅延の増大、画像受
信側の処理遅延等により信号の到着が遅くなった場合等
でも、速やかに参照画像を変更して画像受信側でのエラ
ー画像からの復帰を早めることが可能になる。Further, by adding the timer means and the image counting means to the image transmitting side, a signal from the image receiving side to the image transmitting side, in particular, a reception error is notified by the writing control of the memory changing means. Even when the signal cannot be received due to an error, or when the signal arrives late due to an increase in transmission delay, processing delay on the image receiving side, etc., the reference image is immediately changed and the error on the image receiving side is changed. It is possible to hasten recovery from the image.
【0079】また、画像送信側に上記メモリ保持状況通
知手段を付加することにより、メモリ部に参照画像が存
在しない場合に入力画像がフレーム間符号化されてしま
うような特殊な事態が防止できる。Further, by adding the memory holding status notifying means to the image transmitting side, it is possible to prevent a special situation in which an input image is inter-frame coded when there is no reference image in the memory unit.
【0080】また、画像送信側に上記符号化状況通知手
段を付加することにより、フレーム内符号化が行われた
場合に、該符号化によるエラー波及防止効果を考慮し、
メモリ内の不要なデータを消去する等して次の符号化が
より適正に行われるような内容にメモリを書き換えるこ
とが可能となる。Also, by adding the above-mentioned encoding status notifying means to the image transmitting side, when intra-frame encoding is performed, the effect of preventing error propagation by the encoding is considered.
It is possible to rewrite the memory so that the next encoding is performed more appropriately, such as by deleting unnecessary data in the memory.
【0081】また、画像受信側に上記メモリ情報通知手
段を付加し、画像送信側に上記メモリ情報受信手段を付
加することにより、画像送信側の参照画像決定部が、画
像受信側のメモリ部内に存在しない画像を参照画像とし
て選択することを防止できる。Further, by adding the above-mentioned memory information notifying means to the image receiving side and adding the above-mentioned memory information receiving means to the image transmitting side, the reference image determining section on the image transmitting side can store in the memory section on the image receiving side. It is possible to prevent an image that does not exist from being selected as a reference image.
【0082】また、画像受信側に上記切替手段を付加す
ることにより、システム内部では誤りの無い画像データ
のみが保持されるようにしながら、エラー画像を敢えて
利用した、ユーザにとってより使いやすいシステムの実
現が可能になる。なお、これら付加的形態例により得ら
れる効果は、各形態の動作に対応する方法の実行によっ
ても、同様に得られる。Further, by adding the above-mentioned switching means to the image receiving side, it is possible to realize an easy-to-use system for the user who intentionally uses the error image while keeping only the image data without error inside the system. Becomes possible. Note that the effects obtained by the additional embodiments can be similarly obtained by executing a method corresponding to the operation of each embodiment.
【図1】 本発明の第一の実施例の全体構成を示すブロ
ック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a first embodiment of the present invention.
【図2】 図1のフレームメモリ変更部の動作フロー図
(その1)である。FIG. 2 is an operation flowchart (1) of a frame memory changing unit in FIG. 1;
【図3】 図1のフレームメモリ変更部の動作フロー図
(その2)である。FIG. 3 is an operation flowchart (part 2) of the frame memory changing unit in FIG. 1;
【図4】 第一実施例の動作例の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an operation example of the first embodiment.
【図5】 一般的な画像符号化方式と第一実施例とを組
み合わせた変形実施例の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a modified embodiment in which a general image encoding method and the first embodiment are combined.
【図6】 本発明の第二の実施例の全体構成を示すブロ
ック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an overall configuration of a second embodiment of the present invention.
【図7】 図6のタイマ部の動作フロー図である。FIG. 7 is an operation flowchart of the timer unit of FIG. 6;
【図8】 図6のフレームメモリ変更部の動作フロー図
(その1)である。FIG. 8 is an operation flowchart (1) of the frame memory changing unit in FIG. 6;
【図9】 図6のフレームメモリ変更部の動作フロー図
(その2)である。9 is an operation flowchart (part 2) of the frame memory changing unit in FIG. 6;
【図10】 第二実施例の動作例の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an operation example of the second embodiment.
【図11】 一般的な画像符号化方式と第二実施例とを
組み合わせた変形実施例の構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a modified embodiment in which a general image encoding method and the second embodiment are combined.
【図12】 本発明の第三の実施例の全体構成を示すブ
ロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing an overall configuration of a third embodiment of the present invention.
【図13】 図12のフレーム計数部の動作フロー図で
ある。FIG. 13 is an operation flowchart of the frame counting unit in FIG. 12;
【図14】 図12のフレームメモリ変更部の動作フロ
ー図(その1)である。14 is an operation flowchart (part 1) of the frame memory changing unit in FIG. 12;
【図15】 図15は、図12のフレームメモリ変更部
の動作フロー図(その2)である。FIG. 15 is an operation flowchart (part 2) of the frame memory changing unit in FIG. 12;
【図16】 第三実施例の動作例の説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of an operation example of the third embodiment.
【図17】 一般的な画像符号化方式と第三実施例とを
組み合わせた変形実施例の構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram of a modified embodiment in which a general image encoding method and the third embodiment are combined.
【図18】 一般的な画像符号化方式と第一の従来例と
を組み合わせた場合の構成図である。FIG. 18 is a configuration diagram in a case where a general image encoding method and the first conventional example are combined.
【図19】 一般的な画像符号化方式と第二の従来例と
を組み合わせた場合の構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram in a case where a general image encoding method and a second conventional example are combined.
【図20】 第二の従来例の動作例の説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of an operation example of the second conventional example.
【図21】 第二の従来例の別の動作例の説明図であ
る。FIG. 21 is an explanatory diagram of another operation example of the second conventional example.
【図22】 第二の従来例のさらに別の動作例の説明図
である。FIG. 22 is an explanatory diagram of still another operation example of the second conventional example.
【図23】 本発明の第四の実施例の全体構成を示すブ
ロック図である。FIG. 23 is a block diagram showing an overall configuration of a fourth embodiment of the present invention.
【図24】 本発明の第五の実施例の全体構成を示すブ
ロック図である。FIG. 24 is a block diagram showing an overall configuration of a fifth embodiment of the present invention.
【図25】 図24のフレームメモリ変更部の動作の部
分フロー図である。FIG. 25 is a partial flowchart of the operation of the frame memory changing unit in FIG. 24;
【図26】 本発明の第六の実施例の全体構成を示すブ
ロック図である。FIG. 26 is a block diagram showing an overall configuration of a sixth embodiment of the present invention.
【図27】 本発明の第七の実施例の全体構成を示すブ
ロック図である。FIG. 27 is a block diagram showing an overall configuration of a seventh embodiment of the present invention.
601…符号化部 602…信号受信部 603…(フレーム)メモリ部 604…参照画像決定部 605…(フレーム)メモリ変更部 606…参照画像通知部 607…フレーム番号通知部(画像番号通知部) 608…画像信号受信部 609…信号送出部 610…フレーム番号受信部(画像番号受信部) 611…参照画像決定部 612…参照画像番号受信部 613…復号化部 614…(フレーム)メモリ部 615…タイマ部 616…フレーム計数部(画像信号計数部) 621…メモリ保持状況通知部 623…符号化状況通知部 625…メモリ情報通知部 626…メモリ情報受信部 628…切替部 Reference numeral 601: coding unit 602: signal receiving unit 603: (frame) memory unit 604: reference image determination unit 605: (frame) memory change unit 606: reference image notification unit 607: frame number notification unit (image number notification unit) 608 ... Image signal receiving unit 609 ... Signal sending unit 610 ... Frame number receiving unit (image number receiving unit) 611 ... Reference image determining unit 612 ... Reference image number receiving unit 613 ... Decoding unit 614 ... (Frame) memory unit 615 ... Timer Unit 616: Frame counting unit (image signal counting unit) 621: Memory holding status notifying unit 623 ... Encoding status notifying unit 625 ... Memory information notifying unit 626 ... Memory information receiving unit 628 ... Switching unit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木全 英明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 鈴木 良太 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 秋本 ▲高▼明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Hideaki Kizen 3-19-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Ryota Suzuki 3-19, Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 2 Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Akimoto ▲ Taka ▼ Akira Nippon Telegraph and Telephone Corporation 3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
Claims (44)
ーム間符号化方式により符号化し、符号化画像データを
出力する符号化部と、 画像受信側で受信された符号化画像データのエラーの有
無とその画像番号とを通知する信号を該画像受信側から
受信する信号受信部と、 前記符号化部から出力される符号化画像データを、前記
フレーム間符号化方式による符号化に用いる参照画像と
して複数保持するためのバッファを有するメモリ部と、 前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている
場合、前記信号受信部が受信した信号が示す内容に基づ
き、前記メモリ部に記憶された画像の中から、前記符号
化部が使用する参照画像を選択する参照画像決定部と、 前記符号化部が使用した参照画像の番号を前記画像受信
側に通知する参照画像通知部と、 前記符号化部が出力する符号化画像データの画像番号を
通知する画像番号通知部とを有し、 画像受信側に、 前記画像送信側の符号化部が出力する前記符号化画像デ
ータを受信し、該画像データのエラーの有無を検出して
出力する画像データ受信部と、 前記画像送信側の画像番号通知部から通知された前記符
号化画像データの画像番号を受信する画像番号受信部
と、 前記画像番号受信部が受信した符号化画像データの前記
画像番号と、当該画像データに関する前記画像データ受
信部が検出したエラーの有無とを通知する信号を前記画
像送信側に送信する信号送出部と、 前記画像データ受信部が受信した符号化画像データを復
号化し、復号化画像データを出力する復号化部と、 前記復号化部から出力される復号化画像データを、前記
復号化に用いる参照画像として複数保持するためのバッ
ファを有するメモリ部と、 前記画像送信側の参照画像通知部から通知された符号化
時の参照画像番号を受信する参照画像番号受信部と、 前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている
場合、前記参照画像番号受信部が受信した参照画像番号
に応じて、前記メモリ部に記憶された画像の中から、前
記復号化部が使用する参照画像を選択する参照画像決定
部とを有する画像通信システムであって、 前記画像送信側の信号受信部が受信した信号が示す内容
に基づき、前記符号化部が出力する符号化画像データの
前記メモリ部への書き込み制御を行うメモリ変更手段を
更に有し、該制御は、新たなデータを書き込むか否かの
判定、前記メモリ部内の書き込み位置の決定、前記メモ
リ部に既に書き込まれたデータの消去を含むものである
画像通信システム。An encoding unit that encodes an input image using an inter-frame encoding method that performs compression using a difference between frames, and outputs encoded image data; A signal receiving unit that receives a signal notifying the presence or absence of an error of the encoded image data and the image number from the image receiving side, and encoding the encoded image data output from the encoding unit with the inter-frame code. Unit having a buffer for holding a plurality of reference images used for encoding by the encoding method, and when at least one image is stored in the memory unit, the content indicated by the signal received by the signal receiving unit A reference image determination unit that selects a reference image to be used by the encoding unit from among the images stored in the memory unit; and a reference image number used by the encoding unit. A reference image notifying unit for notifying a receiving side, and an image number notifying unit for notifying an image number of encoded image data output by the encoding unit, and an image receiving side encoding unit of the image transmitting side. Receiving the encoded image data to be output, an image data receiving unit for detecting and outputting an error in the image data, and outputting the encoded image data notified from the image number notifying unit on the image transmitting side. An image number receiving unit that receives an image number, a signal that notifies the image number of the encoded image data received by the image number receiving unit, and the presence or absence of an error detected by the image data receiving unit regarding the image data. A signal transmitting unit that transmits to the image transmitting side, a decoding unit that decodes the encoded image data received by the image data receiving unit, and outputs decoded image data, and a signal that is output from the decoding unit. And a memory unit having a buffer for holding a plurality of decoded image data as reference images used for the decoding, and a reference image number at the time of encoding notified from the reference image notifying unit on the image transmitting side. A reference image number receiving unit, and if at least one image is stored in the memory unit, from among the images stored in the memory unit according to the reference image number received by the reference image number receiving unit. An image communication system comprising: a reference image determining unit that selects a reference image used by the decoding unit; and A memory changing unit that controls writing of the encoded image data to be output to the memory unit; the control includes determining whether or not to write new data; Determining the viewing position, image communication system is intended to include erasure of already written data in the memory unit.
前記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記画像
受信側で最後に正しく受信された符号化画像データに対
応する参照画像より古い参照画像を消去することを含む
請求項1に記載の画像通信システム。2. The writing control of the memory changing means,
2. The image according to claim 1, further comprising: erasing a reference image older than a reference image corresponding to encoded image data that was last correctly received on the image receiving side from the reference images stored in the memory unit. 3. Communications system.
前記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記画像
受信側から受信エラーが通知された符号化画像データに
対応する参照画像を消去することを含む請求項1に記載
の画像通信システム。3. The writing control of the memory changing means,
The image communication system according to claim 1, further comprising: erasing a reference image corresponding to encoded image data for which a reception error has been notified from the image receiving side, from the reference images stored in the memory unit.
位、フレームを構成する画像の小領域、及び、該小領域
を構成する画素の集まりのいずれかである請求項1に記
載の画像通信システム。4. The image communication system according to claim 1, wherein the processing unit of the input image is one of a frame unit, a small area of an image forming a frame, and a group of pixels forming the small area. .
受信側からの信号を受信したか否かを判定し、受信しな
かったと判定した場合に前記メモリ変更手段にその旨を
通知するタイマ手段を更に有し、 前記メモリ変更手段は、前記タイマ手段から通知を受け
た場合、該通知の内容に基づき前記メモリ部への書き込
み制御を行う請求項1に記載の画像通信システム。5. The image transmitting side, wherein the signal receiving unit determines whether a signal from the image receiving side has been received within a preset time, and determines that the signal has not been received. A timer means for notifying the memory change means of the fact, wherein the memory change means, when receiving a notification from the timer means, controls writing to the memory unit based on the contents of the notification. 2. The image communication system according to 1.
間に、前記信号受信部が前記画像受信側からの信号を受
信したか否かを判定し、受信しなかったと判定した場合
に前記メモリ変更手段にその旨を通知する画像計数手段
を更に有し、 前記メモリ変更手段は、前記画像計数手段から通知を受
けた場合、該通知の内容に基づき前記メモリ部への書き
込み制御を行う請求項1に記載の画像通信システム。6. The image transmission side, wherein the signal reception unit receives a signal from the image reception side while the encoding unit encodes a predetermined amount of images. Determining, and further comprising an image counting means for notifying the memory changing means when it is determined not to have been received, wherein the memory changing means receives the notification from the image counting means, The image communication system according to claim 1, wherein writing control to the memory unit is performed based on:
フレーム間符号化に使用できる参照画像が1つも記憶さ
れていない場合に、前記符号化部にその旨を通知するメ
モリ保持状況通知手段を更に有し、 前記符号化部は、前記メモリ保持状況通知手段から通知
を受けた場合、次の画像の符号化をフレーム内符号化方
式で行う請求項1に記載の画像通信システム。7. The image transmission side monitors the contents of a memory unit on the transmission side, and if no reference image usable for the inter-frame encoding is stored in the memory unit, the encoding is performed. A memory holding status notifying unit for notifying the unit of the fact, and the encoding unit, when receiving the notification from the memory holding status notifying unit, performs encoding of a next image by an intra-frame encoding method. The image communication system according to claim 1.
方式とフレーム内符号化方式とを併用し、いずれかの方
式により符号化を行うものであり、 前記画像送信側に、 前記符号化部がフレーム内符号化を行った場合に、前記
メモリ変更手段にその旨を通知する符号化状況通知手段
を更に有し、 前記メモリ変更手段は、前記符号化状況通知手段から通
知を受けた場合、該通知の内容に基づき前記メモリ部へ
の書き込み制御を行う請求項1に記載の画像通信システ
ム。8. The encoding unit performs encoding by using one of the inter-frame encoding method and the intra-frame encoding method, and the encoding unit performs the encoding on the image transmission side. When the unit has performed intra-frame encoding, the unit further includes an encoding status notifying unit that notifies the memory changing unit of the fact, wherein the memory changing unit receives a notification from the encoding status notifying unit. 2. The image communication system according to claim 1, wherein writing control to the memory unit is performed based on the content of the notification.
に記憶された画像の情報を前記画像送信側に通知するメ
モリ情報通知手段を更に有し、 前記画像送信側に、前記メモリ情報通知手段から通知さ
れた画像情報を受信し、その内容を前記送信側の参照画
像決定部に通知するメモリ情報受信手段を更に有し、 前記画像送信側の前記参照画像決定部は、前記参照画像
の選択を、前記信号受信部が受信した信号が示す内容及
び前記メモリ情報受信手段から通知された情報に基づい
て行う請求項1に記載の画像通信システム。9. The image receiving side further comprises: memory information notifying means for notifying the image transmitting side of information of an image stored in a memory unit of the receiving side. The image processing apparatus further includes a memory information receiving unit that receives the image information notified from the notifying unit and notifies a content of the image information to a reference image determining unit on the transmitting side, wherein the reference image determining unit on the image transmitting side includes the reference image. 2. The image communication system according to claim 1, wherein the selection is performed based on the content indicated by the signal received by the signal receiving unit and information notified from the memory information receiving unit.
受け、エラー有りの場合には前記復号化部からの出力が
前記受信側のメモリ部に送られず、エラー無しの場合に
は該復号化部からの出力が該メモリ部に送られるように
制御する切替手段を更に有する請求項1に記載の画像通
信システム。10. The image receiving side receives information on the presence / absence of an error detected by the image data receiving unit, and when there is an error, an output from the decoding unit is sent to a memory unit on the receiving side. 2. The image communication system according to claim 1, further comprising a switching unit that controls output from the decoding unit to be sent to the memory unit when there is no error.
ーム間符号化方式により符号化し、符号化画像データを
出力する過程と、 画像受信側で受信された符号化画像データのエラーの有
無とその画像番号とを通知する信号を該画像受信側から
受信する過程と、 前記出力された符号化画像データを前記フレーム間符号
化方式による符号化に用いる参照画像として複数保持す
るためのバッファを有するメモリ部に少なくとも1枚の
画像が記憶されている場合、前記画像受信側から受信し
た信号が示す内容に基づき、前記メモリ部に記憶された
画像の中から前記符号化で使用する参照画像を選択する
過程と、 前記符号化において使用した参照画像の番号を前記画像
受信側に通知する過程と、 前記出力された符号化画像データの画像番号を通知する
過程とを有し、 画像受信側が、 前記画像送信側が出力する前記符号化画像データを受信
し、該画像データのエラーの有無を検出して出力する過
程と、 前記画像送信側から通知された前記符号化画像データの
画像番号を受信する過程と、 前記受信された符号化画像データの前記画像番号と、当
該画像データに関する前記検出されたエラーの有無とを
通知する信号を前記画像送信側に送信する過程と、 前記受信された符号化画像データを復号化し、復号化画
像データを出力する過程と、 前記画像送信側から通知された符号化時の参照画像番号
を受信する過程と、 前記出力された復号化画像データを前記復号化に用いる
参照画像として複数保持するためのバッファを有するメ
モリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている場合、
前記受信された参照画像番号に応じて、前記メモリ部に
記憶された画像の中から、前記復号化で使用する参照画
像を選択する過程とを有する画像通信方法であって、 前記画像送信側が受信した信号が示す内容に基づき、前
記出力された符号化画像データの前記メモリ部への書き
込み制御を行う過程を更に有し、該制御は、新たなデー
タを書き込むか否かの判定、前記メモリ部内の書き込み
位置の決定、前記メモリ部に既に書き込まれたデータの
消去を含むものである画像通信方法。11. A process in which an image transmitting side encodes an input image by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames, and outputs encoded image data. Receiving a signal notifying the presence or absence of an error of the encoded image data and the image number from the image receiving side, and using the output encoded image data as a reference image used for encoding by the inter-frame encoding method. When at least one image is stored in the memory unit having a buffer for holding a plurality of images, the code is selected from the images stored in the memory unit based on the content indicated by the signal received from the image receiving side. Selecting a reference image to be used in the encoding, notifying the image receiving side of the number of the reference image used in the encoding, and outputting the encoded image. Notifying the image number of the image data, wherein the image receiving side receives the encoded image data output from the image transmitting side, and detects and outputs an error of the image data, and outputs the image data. Receiving the image number of the encoded image data notified from the image transmitting side; and notifying the image number of the received encoded image data and the presence or absence of the detected error regarding the image data. Transmitting a signal to the image transmitting side, decoding the received encoded image data, and outputting decoded image data, and encoding a reference image number notified from the image transmitting side. Receiving at least one image in a memory unit having a buffer for holding a plurality of the output decoded image data as reference images used for the decoding. If it is,
Selecting a reference image to be used in the decoding from among the images stored in the memory unit according to the received reference image number, wherein the image transmitting side receives the received image. Further comprising the step of performing a write control of the output coded image data to the memory unit based on the content indicated by the signal that has been output, the control comprising: determining whether to write new data; And an erasing of data already written in the memory unit.
記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記画像受
信側で最後に正しく受信された符号化画像データに対応
する参照画像より古い参照画像を消去することを含む請
求項11に記載の画像通信方法。12. The writing control to the memory unit, wherein the reference image older than the reference image corresponding to the coded image data last correctly received on the image receiving side is selected from the reference images stored in the memory unit. The image communication method according to claim 11, comprising erasing the image.
記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記画像受
信側から受信エラーが通知された符号化画像データに対
応する参照画像を消去することを含む請求項11に記載
の画像通信方法。13. The writing control to the memory unit, wherein the reference image corresponding to the coded image data for which the reception error has been notified from the image receiving side is deleted from the reference images stored in the memory unit. The image communication method according to claim 11, comprising:
単位、フレームを構成する画像の小領域、及び、該小領
域を構成する画素の集まりのいずれかである請求項11
に記載の画像通信方法。14. The processing unit of the input image is any one of a frame unit, a small area of an image forming a frame, and a group of pixels forming the small area.
The image communication method according to 1.
時間内に前記画像受信側からの信号を受信したか否かを
判定し、受信しなかったと判定した場合にその旨を示す
情報を出力する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記メモリ部への書き込み制
御を行う過程は、該情報に基づき前記制御を行う請求項
11に記載の画像通信方法。15. The image transmitting side determines whether or not a signal from the image receiving side has been received within a preset time, and outputs information indicating that when the signal has not been received. The image communication method according to claim 11, further comprising the step of: when the information is output, the step of performing a write control to the memory unit performs the control based on the information.
の画像を符号化する間に、前記画像受信側からの信号を
受信したか否かを判定し、受信しなかったと判定した場
合にその旨を示す情報を出力する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記メモリ部への書き込み制
御を行う過程は、該情報に基づき前記制御を行う請求項
11に記載の画像通信方法。16. The image transmitting side determines whether or not a signal has been received from the image receiving side while encoding a predetermined amount of images, and determines that no signal has been received. The image communication according to claim 11, further comprising a step of outputting information indicating the fact, wherein, when the information is output, the step of performing a write control to the memory unit performs the control based on the information. Method.
視し、該メモリ部に前記フレーム間符号化に使用できる
参照画像が1つも記憶されていない場合に、その旨を示
す情報を出力する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記入力画像を符号化する過
程は、次の画像の符号化をフレーム内符号化方式で行う
請求項11に記載の画像通信方法。17. Monitoring the contents of a memory unit on the image transmission side, and if no reference image usable for the inter-frame encoding is stored in the memory unit, outputs information indicating that. 12. The image communication method according to claim 11, further comprising the step of: when the information is output, the step of encoding the input image performs encoding of a next image by an intra-frame encoding method.
記フレーム間符号化方式とフレーム内符号化方式とを併
用し、いずれかの方式により符号化を行い、 前記フレーム内符号化が行われた場合に、その旨を示す
情報を出力する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記メモリ部への書き込み制
御を行う過程は、該情報に基づき前記制御を行う請求項
11に記載の画像通信方法。18. The process of encoding the input image, wherein the inter-frame encoding method and the intra-frame encoding method are used together, and encoding is performed by any one of the methods, and the intra-frame encoding is performed. Further comprising the step of outputting information indicating that, when the information is output, the step of controlling the writing to the memory unit performs the control based on the information. Image communication method as described.
た画像の情報を前記画像送信側に通知する過程と、 該情報を該画像送信側において受信する過程とを更に有
し、 前記画像送信側において参照画像を決定する過程は、前
記参照画像の選択を、受信された前記符号化画像データ
のエラーの有無とその画像番号とを通知する信号及び前
記画像受信側のメモリ部に記憶された画像の情報とに基
づいて行う請求項11に記載の画像通信方法。19. The method according to claim 19, further comprising: notifying the image transmitting side of image information stored in the memory unit on the image receiving side; and receiving the information on the image transmitting side. The step of determining a reference image on the side includes the selection of the reference image, a signal notifying the presence or absence of an error of the received encoded image data and the image number thereof, and the signal is stored in the memory unit of the image reception side The image communication method according to claim 11, wherein the method is performed based on image information.
無の情報を受け、エラー有りの場合には前記復号化され
た出力が前記受信側のメモリ部に送られず、エラー無し
の場合には該復号化された出力が該メモリ部に送られる
ように制御する過程を更に有する請求項11に記載の画
像通信方法。20. Receiving information on the presence / absence of an error detected on the image receiving side, if there is an error, the decoded output is not sent to the memory unit on the receiving side, and if there is no error, 12. The image communication method according to claim 11, further comprising controlling the decoded output to be sent to the memory unit.
て圧縮を行うフレーム間符号化方式により符号化し、符
号化画像データを出力する符号化部と、 画像受信側で受信された符号化画像データのエラーの有
無とその画像番号とを通知する信号を該画像受信側から
受信する信号受信部と、 前記符号化部から出力される符号化画像データを、前記
フレーム間符号化方式による符号化に用いる参照画像と
して複数保持するためのバッファを有するメモリ部と、 前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている
場合、前記信号受信部が受信した信号が示す内容に基づ
き、前記メモリ部に記憶された画像の中から、前記符号
化部が使用する参照画像を選択する参照画像決定部と、 前記符号化部が使用した参照画像の番号を前記画像受信
側に通知する参照画像通知部と、 前記符号化部が出力する符号化画像データの画像番号を
通知する画像番号通知部とを有する画像送信装置であっ
て、 前記信号受信部が受信した信号が示す内容に基づき、前
記符号化部が出力する符号化画像データの前記メモリ部
への書き込み制御を行うメモリ変更手段を更に有し、該
制御は、新たなデータを書き込むか否かの判定、前記メ
モリ部内の書き込み位置の決定、前記メモリ部に既に書
き込まれたデータの消去を含むものである画像送信装
置。21. An encoding unit for encoding an input image by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames and outputting encoded image data, and an encoded image received by an image receiving side. A signal receiving unit that receives a signal notifying the presence or absence of a data error and its image number from the image receiving side; and encoding the encoded image data output from the encoding unit by the inter-frame encoding method. A memory unit having a buffer for holding a plurality of reference images used in the memory unit, and when at least one image is stored in the memory unit, based on the content indicated by the signal received by the signal receiving unit, the memory unit A reference image determining unit for selecting a reference image to be used by the encoding unit from among the images stored in the encoding unit; and a reference image number used by the encoding unit to the image receiving side. A reference image notifying unit, and an image number notifying unit that notifies an image number of encoded image data output by the encoding unit, wherein the content indicated by the signal received by the signal receiving unit is A memory changing unit that controls writing of the encoded image data output by the encoding unit to the memory unit, the control includes determining whether to write new data, An image transmitting apparatus including determining a writing position and erasing data already written in the memory unit.
は、前記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記
画像受信側で最後に正しく受信された符号化画像データ
に対応する参照画像より古い参照画像を消去することを
含む請求項21に記載の画像送信装置。22. The writing control of the memory changing means, wherein, among the reference images stored in the memory unit, the reference image older than the reference image corresponding to the last coded image data correctly received on the image receiving side. 22. The image transmission device according to claim 21, comprising erasing an image.
は、前記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記
画像受信側から受信エラーが通知された符号化画像デー
タに対応する参照画像を消去することを含む請求項21
に記載の画像送信装置。23. The writing control of the memory changing means, wherein the reference image corresponding to the encoded image data for which a reception error has been notified from the image receiving side is deleted from the reference images stored in the memory unit. 22.
An image transmitting device according to claim 1.
単位、フレームを構成する画像の小領域、及び、該小領
域を構成する画素の集まりのいずれかである請求項21
に記載の画像送信装置。24. The processing unit of the input image is one of a frame unit, a small area of an image forming a frame, and a group of pixels forming the small area.
An image transmitting device according to claim 1.
時間内に前記画像受信側からの信号を受信したか否かを
判定し、受信しなかったと判定した場合に前記メモリ変
更手段にその旨を通知するタイマ手段を更に有し、 前記メモリ変更手段は、前記タイマ手段から通知を受け
た場合、該通知の内容に基づき前記メモリ部への書き込
み制御を行う請求項21に記載の画像送信装置。25. The signal receiving unit determines whether or not a signal from the image receiving side has been received within a preset time, and when it determines that the signal has not been received, the memory changing unit sends the signal to the memory changing unit. 22. The image transmission apparatus according to claim 21, further comprising timer means for notifying that the memory has been changed, the memory change means, when receiving a notification from the timer means, controls writing to the memory unit based on the content of the notification. apparatus.
画像を符号化する間に、前記信号受信部が前記画像受信
側からの信号を受信したか否かを判定し、受信しなかっ
たと判定した場合に前記メモリ変更手段にその旨を通知
する画像計数手段を更に有し、 前記メモリ変更手段は、前記画像計数手段から通知を受
けた場合、該通知の内容に基づき前記メモリ部への書き
込み制御を行う請求項21に記載の画像送信装置。26. While the encoding unit encodes a predetermined amount of images, the signal receiving unit determines whether a signal from the image receiving side has been received, and determines whether or not the signal has been received. Further comprising image counting means for notifying the memory changing means when it has been determined that the memory changing means has received a notification from the image counting means, based on the contents of the notification. 22. The image transmission device according to claim 21, wherein the image transmission device performs writing control.
リ部に前記フレーム間符号化に使用できる参照画像が1
つも記憶されていない場合に、前記符号化部にその旨を
通知するメモリ保持状況通知手段を更に有し、 前記符号化部は、前記メモリ保持状況通知手段から通知
を受けた場合、次の画像の符号化をフレーム内符号化方
式で行う請求項21に記載の画像送信装置。27. The contents of the memory unit are monitored, and one or more reference images usable for the inter-frame encoding are stored in the memory unit.
If none is stored, the memory unit further includes a memory holding status notifying unit that notifies the coding unit of the fact. 22. The image transmitting apparatus according to claim 21, wherein encoding is performed by an intra-frame encoding method.
化方式とフレーム内符号化方式とを併用し、いずれかの
方式により符号化を行うものであり、 前記符号化部がフレーム内符号化を行った場合に、前記
メモリ変更手段にその旨を通知する符号化状況通知手段
を更に有し、 前記メモリ変更手段は、前記符号化状況通知手段から通
知を受けた場合、該通知の内容に基づき前記メモリ部へ
の書き込み制御を行う請求項21に記載の画像送信装
置。28. The encoding section, wherein the encoding section performs encoding by using one of the inter-frame encoding scheme and the intra-frame encoding scheme, and the encoding section performs the intra-frame encoding. When performing the above, further comprises an encoding status notifying unit for notifying the memory changing unit of the fact, the memory changing unit, when receiving a notification from the encoding status notifying unit, the content of the notification 22. The image transmitting apparatus according to claim 21, wherein the image transmitting apparatus performs writing control to the memory unit based on the control.
信側のメモリ部に記憶された画像の情報を受信し、その
内容を前記参照画像決定部に通知するメモリ情報受信手
段を更に有し、 前記参照画像決定部は、前記参照画像の選択を、前記信
号受信部が受信した信号が示す内容及び前記メモリ情報
受信手段から通知された情報に基づいて行う請求項21
に記載の画像送信装置。29. A memory information receiving means for receiving information of an image stored in a memory unit of the receiving side, which is notified from the image receiving side, and notifying the content to the reference image determining unit. 22. The reference image determining unit selects the reference image based on the content indicated by the signal received by the signal receiving unit and information notified from the memory information receiving unit.
An image transmitting device according to claim 1.
差分を用いて圧縮を行うフレーム間符号化方式により符
号化された画像データを受信し、該画像データのエラー
の有無を検出して出力する画像データ受信部と、 前記画像送信側から通知される前記符号化画像データの
画像番号を受信する画像番号受信部と、 前記画像番号受信部が受信した符号化画像データの前記
画像番号と、当該画像データに関する前記画像データ受
信部が検出したエラーの有無とを通知する信号を前記画
像送信側に送信する信号送出部と、 前記画像データ受信部が受信した符号化画像データを復
号化し、復号化画像データを出力する復号化部と、 前記復号化部から出力される復号化画像データを、前記
復号化に用いる参照画像として複数保持するためのバッ
ファを有するメモリ部と、 前記画像送信側から通知される符号化時の参照画像番号
を受信する参照画像番号受信部と、 前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている
場合、前記参照画像番号受信部が受信した参照画像番号
に応じて、前記メモリ部に記憶された画像の中から、前
記復号化部が使用する参照画像を選択する参照画像決定
部とを有する画像受信装置であって、 前記メモリ部に記憶された画像の情報を前記画像送信側
に通知するメモリ情報通知手段を更に有する画像受信装
置。30. Receiving image data output by an image transmitting side and encoded by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames, and detecting and outputting an error in the image data. An image data receiving unit, an image number receiving unit that receives an image number of the encoded image data notified from the image transmitting side, and the image number of the encoded image data received by the image number receiving unit. A signal transmitting unit that transmits a signal notifying the presence or absence of an error of the image data detected by the image data receiving unit to the image transmitting side; decoding and decoding the encoded image data received by the image data receiving unit A decoding unit that outputs image data, and a buffer that holds a plurality of decoded image data output from the decoding unit as reference images used for the decoding. A reference image number receiving unit that receives a reference image number at the time of encoding notified from the image transmitting side; and a reference image number when at least one image is stored in the memory unit. An image receiving apparatus having a reference image determining unit that selects a reference image to be used by the decoding unit, from among images stored in the memory unit, according to a reference image number received by a receiving unit, An image receiving apparatus further comprising a memory information notifying unit for notifying the image transmitting side of information of an image stored in the memory unit.
差分を用いて圧縮を行うフレーム間符号化方式により符
号化された画像データを受信し、該画像データのエラー
の有無を検出して出力する画像データ受信部と、 前記画像送信側から通知される前記符号化画像データの
画像番号を受信する画像番号受信部と、 前記画像番号受信部が受信した符号化画像データの前記
画像番号と、当該画像データに関する前記画像データ受
信部が検出したエラーの有無とを通知する信号を前記画
像送信側に送信する信号送出部と、 前記画像データ受信部が受信した符号化画像データを復
号化し、復号化画像データを出力する復号化部と、 前記復号化部から出力される復号化画像データを、前記
復号化に用いる参照画像として複数保持するためのバッ
ファを有するメモリ部と、 前記画像送信側から通知される符号化時の参照画像番号
を受信する参照画像番号受信部と、 前記メモリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている
場合、前記参照画像番号受信部が受信した参照画像番号
に応じて、前記メモリ部に記憶された画像の中から、前
記復号化部が使用する参照画像を選択する参照画像決定
部とを有する画像受信装置であって、 前記画像データ受信部が検出したエラーの有無の情報を
受け、エラー有りの場合には前記復号化部からの出力が
前記メモリ部に送られず、エラー無しの場合には該復号
化部からの出力が該メモリ部に送られるように制御する
切替手段を更に有する画像受信装置。31. Receiving image data output by an image transmitting side and encoded by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames, detecting the presence or absence of an error in the image data, and outputting the detected data. An image data receiving unit, an image number receiving unit that receives an image number of the encoded image data notified from the image transmitting side, and the image number of the encoded image data received by the image number receiving unit. A signal transmitting unit that transmits a signal notifying the presence or absence of an error of the image data detected by the image data receiving unit to the image transmitting side; decoding and decoding the encoded image data received by the image data receiving unit A decoding unit that outputs image data, and a buffer that holds a plurality of decoded image data output from the decoding unit as reference images used for the decoding. A reference image number receiving unit that receives a reference image number at the time of encoding notified from the image transmitting side; and a reference image number when at least one image is stored in the memory unit. An image receiving apparatus having a reference image determining unit that selects a reference image to be used by the decoding unit, from among images stored in the memory unit, according to a reference image number received by a receiving unit, The image data receiving unit receives information on the presence / absence of an error detected.If there is an error, the output from the decoding unit is not sent to the memory unit. An image receiving apparatus further comprising switching means for controlling output to be sent to the memory unit.
て圧縮を行うフレーム間符号化方式により符号化し、符
号化画像データを出力する過程と、 画像受信側で受信された符号化画像データのエラーの有
無とその画像番号とを通知する信号を該画像受信側から
受信する過程と、 前記出力された符号化画像データを前記フレーム間符号
化方式による符号化に用いる参照画像として複数保持す
るためのバッファを有するメモリ部に少なくとも1枚の
画像が記憶されている場合、前記画像受信側から受信し
た信号が示す内容に基づき、前記メモリ部に記憶された
画像の中から前記符号化で使用する参照画像を選択する
過程と、 前記符号化において使用した参照画像の番号を前記画像
受信側に通知する過程と、 前記出力された符号化画像データの画像番号を通知する
過程とを有する画像送信方法であって、 前記画像送信側が受信した信号が示す内容に基づき、前
記出力された符号化画像データの前記メモリ部への書き
込み制御を行う過程を更に有し、該制御は、新たなデー
タを書き込むか否かの判定、前記メモリ部内の書き込み
位置の決定、前記メモリ部に既に書き込まれたデータの
消去を含むものである画像送信方法。32. A process of encoding an input image by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames, outputting encoded image data, and a process of encoding the encoded image data received by the image receiving side. A step of receiving a signal notifying the presence or absence of an error and the image number from the image receiving side, and holding the output encoded image data as a plurality of reference images used for encoding by the inter-frame encoding method. When at least one image is stored in the memory unit having the buffer of the above, it is used in the encoding from among the images stored in the memory unit based on the content indicated by the signal received from the image receiving side. A step of selecting a reference image, a step of notifying the image receiving side of a reference image number used in the encoding, and a step of notifying the image of the output encoded image data. Transmitting an encoded image data to the memory unit based on the content indicated by the signal received by the image transmitting side. The control includes determining whether to write new data, determining a write position in the memory unit, and erasing data already written in the memory unit.
記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記画像受
信側で最後に正しく受信された符号化画像データに対応
する参照画像より古い参照画像を消去することを含む請
求項32に記載の画像送信方法。33. The writing control to the memory unit is performed by, among reference images stored in the memory unit, a reference image older than a reference image corresponding to encoded image data last correctly received on the image receiving side. 33. The method of claim 32, comprising erasing the image.
記メモリ部に記憶された参照画像の中から、前記画像受
信側から受信エラーが通知された符号化画像データに対
応する参照画像を消去することを含む請求項32に記載
の画像送信方法。34. The writing control to the memory unit, wherein the reference image corresponding to the coded image data for which the reception error has been notified from the image receiving side is erased from the reference images stored in the memory unit. 33. The image transmission method according to claim 32, comprising:
単位、フレームを構成する画像の小領域、及び、該小領
域を構成する画素の集まりのいずれかである請求項32
に記載の画像送信方法。35. The processing unit of the input image is one of a frame unit, a small area of an image forming a frame, and a group of pixels forming the small area.
The image transmission method described in 1.
信側からの信号を受信したか否かを判定し、受信しなか
ったと判定した場合にその旨を示す情報を出力する過程
を更に有し、 該情報が出力された場合、前記メモリ部への書き込み制
御を行う過程は、該情報に基づき前記制御を行う請求項
32に記載の画像送信方法。36. A process for judging whether or not a signal from the image receiving side has been received within a preset time, and outputting information indicating that when it has not been received. 33. The image transmission method according to claim 32, wherein when the information is output, the step of controlling the writing to the memory unit performs the control based on the information.
る間に、前記画像受信側からの信号を受信したか否かを
判定し、受信しなかったと判定した場合にその旨を示す
情報を出力する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記メモリ部への書き込み制
御を行う過程は、該情報に基づき前記制御を行う請求項
32に記載の画像送信方法。37. While encoding a predetermined amount of images, it is determined whether or not a signal has been received from the image receiving side. If it is determined that no signal has been received, information indicating that fact has been received. 33. The image transmission method according to claim 32, further comprising a step of outputting the information, wherein when the information is output, the step of controlling the writing to the memory unit performs the control based on the information.
リ部に前記フレーム間符号化に使用できる参照画像が1
つも記憶されていない場合に、その旨を示す情報を出力
する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記入力画像を符号化する過
程は、次の画像の符号化をフレーム内符号化方式で行う
請求項32に記載の画像送信方法。38. The contents of the memory unit are monitored, and the memory unit stores one reference image usable for the inter-frame encoding.
If none is stored, the method further comprises the step of outputting information indicating that, and if the information is output, the step of encoding the input image includes encoding the next image with an intra-frame code. 33. The image transmission method according to claim 32, wherein the image transmission method is performed by a conversion method.
記フレーム間符号化方式とフレーム内符号化方式とを併
用し、いずれかの方式により符号化を行い、 前記フレーム内符号化が行われた場合に、その旨を示す
情報を出力する過程を更に有し、 該情報が出力された場合、前記メモリ部への書き込み制
御を行う過程は、該情報に基づき前記制御を行う請求項
32に記載の画像送信方法。39. The step of encoding the input image, wherein the inter-frame encoding method and the intra-frame encoding method are used in combination, and encoding is performed by one of the methods, and the intra-frame encoding is performed. 33. The method according to claim 32, further comprising the step of, when the information is output, the step of controlling the writing to the memory unit to perform the control based on the information. The described image transmission method.
た画像の情報を該受信側から受信する過程を更に有し、 前記参照画像を決定する過程は、前記参照画像の選択
を、受信された前記符号化画像データのエラーの有無と
その画像番号とを通知する信号及び前記画像受信側のメ
モリ部に記憶された画像の情報とに基づいて行う請求項
32に記載の画像送信方法。40. The method according to claim 40, further comprising: receiving information of the image stored in the memory unit on the image receiving side from the receiving side. The step of determining the reference image includes receiving the selection of the reference image. 33. The image transmission method according to claim 32, wherein the image transmission method is performed based on a signal notifying the presence / absence of an error of the encoded image data and the image number thereof and image information stored in a memory unit on the image receiving side.
れかに記載の方法を実行させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。41. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the method according to claim 32 is recorded.
差分を用いて圧縮を行うフレーム間符号化方式により符
号化された画像データを受信し、該画像データのエラー
の有無を検出して出力する過程と、 前記画像送信側から通知される前記符号化画像データの
画像番号を受信する過程と、 前記受信された符号化画像データの前記画像番号と、当
該画像データに関する前記検出されたエラーの有無とを
通知する信号を前記画像送信側に送信する過程と、 前記受信された符号化画像データを復号化し、復号化画
像データを出力する過程と、 前記画像送信側から通知される符号化時の参照画像番号
を受信する過程と、 前記出力された復号化画像データを前記復号化に用いる
参照画像として複数保持するためのバッファを有するメ
モリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている場合、
前記受信された参照画像番号に応じて、前記メモリ部に
記憶された画像の中から、前記復号化で使用する参照画
像を選択する過程とを有する画像受信方法であって、 前記メモリ部に記憶された画像の情報を前記画像送信側
に通知する過程を更に有する画像受信方法。42. Image data output by an image transmitting side and encoded by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames is received, and the presence or absence of an error in the image data is detected and output. Receiving an image number of the encoded image data notified from the image transmitting side; the image number of the received encoded image data; and the presence or absence of the detected error regarding the image data. Transmitting a signal notifying the above to the image transmitting side, decoding the received encoded image data, and outputting decoded image data, and at the time of encoding notified from the image transmitting side. A step of receiving a reference image number, and at least a memory unit having a buffer for holding a plurality of the output decoded image data as reference images used for the decoding. If one image is stored,
Selecting a reference image to be used in the decoding from among the images stored in the memory unit in accordance with the received reference image number. An image receiving method, further comprising a step of notifying the image transmitting side of the information of the performed image.
差分を用いて圧縮を行うフレーム間符号化方式により符
号化された画像データを受信し、該画像データのエラー
の有無を検出して出力する過程と、 前記画像送信側から通知される前記符号化画像データの
画像番号を受信する過程と、 前記受信された符号化画像データの前記画像番号と、当
該画像データに関する前記検出されたエラーの有無とを
通知する信号を前記画像送信側に送信する過程と、 前記受信された符号化画像データを復号化し、復号化画
像データを出力する過程と、 前記画像送信側から通知される符号化時の参照画像番号
を受信する過程と、 前記出力された復号化画像データを前記復号化に用いる
参照画像として複数保持するためのバッファを有するメ
モリ部に少なくとも1枚の画像が記憶されている場合、
前記受信された参照画像番号に応じて、前記メモリ部に
記憶された画像の中から、前記復号化で使用する参照画
像を選択する過程とを有する画像受信方法であって、 前記検出したエラーの有無の情報を受け、エラー有りの
場合には前記復号化された出力が前記メモリ部に送られ
ず、エラー無しの場合には該復号化された出力が該メモ
リ部に送られるように制御する過程を更に有する画像受
信方法。43. Receiving image data encoded by an inter-frame encoding method for performing compression using a difference between frames, which is output from an image transmission side, and detects and outputs an error in the image data. Receiving an image number of the encoded image data notified from the image transmitting side; the image number of the received encoded image data; and the presence or absence of the detected error regarding the image data. Transmitting a signal notifying the above to the image transmitting side, decoding the received encoded image data, and outputting decoded image data, and at the time of encoding notified from the image transmitting side. A step of receiving a reference image number, and at least a memory unit having a buffer for holding a plurality of the output decoded image data as reference images used for the decoding. If one image is stored,
Selecting a reference image to be used in the decoding from among the images stored in the memory unit in accordance with the received reference image number. In response to the presence / absence information, control is performed such that the decoded output is not sent to the memory unit when there is an error, and the decoded output is sent to the memory unit when there is no error. An image receiving method further comprising a step.
に記載の方法を実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体。44. The computer according to claim 42 or 43.
A computer-readable recording medium recording a program for executing the method according to 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17984797A JP3157123B2 (en) | 1996-07-05 | 1997-07-04 | Image communication system and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-176052 | 1996-07-05 | ||
JP17605296 | 1996-07-05 | ||
JP17984797A JP3157123B2 (en) | 1996-07-05 | 1997-07-04 | Image communication system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1093979A true JPH1093979A (en) | 1998-04-10 |
JP3157123B2 JP3157123B2 (en) | 2001-04-16 |
Family
ID=26497124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17984797A Expired - Lifetime JP3157123B2 (en) | 1996-07-05 | 1997-07-04 | Image communication system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3157123B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000115784A (en) * | 1998-10-08 | 2000-04-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Image coder, image decoder and image transmission system |
JP2003533953A (en) * | 2000-05-15 | 2003-11-11 | ノキア コーポレイション | Video coding method |
JP2009522900A (en) * | 2006-01-04 | 2009-06-11 | ノキア コーポレイション | Method for verifying state consistency between video encoder and video decoder |
WO2012114774A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | パナソニック株式会社 | Video encoding device and video decoding device |
JP2013247651A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Canon Inc | Coding apparatus, coding method, and program |
JP2016086288A (en) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社メガチップス | Image processing apparatus |
JP2016086287A (en) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社メガチップス | Image processing apparatus |
JP2017503448A (en) * | 2013-12-02 | 2017-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Reference picture selection |
US10327009B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-06-18 | Megachips Corporation | Image processor |
-
1997
- 1997-07-04 JP JP17984797A patent/JP3157123B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000115784A (en) * | 1998-10-08 | 2000-04-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | Image coder, image decoder and image transmission system |
JP2003533953A (en) * | 2000-05-15 | 2003-11-11 | ノキア コーポレイション | Video coding method |
JP2009522900A (en) * | 2006-01-04 | 2009-06-11 | ノキア コーポレイション | Method for verifying state consistency between video encoder and video decoder |
WO2012114774A1 (en) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | パナソニック株式会社 | Video encoding device and video decoding device |
JP2013247651A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Canon Inc | Coding apparatus, coding method, and program |
JP2017503448A (en) * | 2013-12-02 | 2017-01-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Reference picture selection |
JP2020043576A (en) * | 2013-12-02 | 2020-03-19 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Reference picture selection |
JP2016086288A (en) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社メガチップス | Image processing apparatus |
JP2016086287A (en) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 株式会社メガチップス | Image processing apparatus |
US10327009B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-06-18 | Megachips Corporation | Image processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3157123B2 (en) | 2001-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100538023B1 (en) | Picture coding apparatus | |
WO1998002002A1 (en) | Image communication system and method | |
JP3923898B2 (en) | Image coding method and apparatus | |
KR100378337B1 (en) | Image Decoding Device | |
CN101401438B (en) | Video coding | |
EP0828392A2 (en) | Picture coder, picture decoder, and picture transmission system | |
JP2001111998A (en) | Error recovery method for video compression-encoding using plural reference buffers and message channels | |
JP3157123B2 (en) | Image communication system and method | |
US7403566B2 (en) | System, computer program product, and method for transmitting compressed screen images from one computer to another or many computers | |
KR100374245B1 (en) | Image Encoder, Image Decoder and Image Transfer System | |
US9467639B2 (en) | Video transmission apparatus and control method for video transmission apparatus | |
JP2007013419A (en) | Image processor and image processing method | |
JPH0828820B2 (en) | Image data coding circuit | |
EP0818931A2 (en) | Moving picture decoder with error handling | |
JP2002027483A (en) | Picture coding system, picture decoding system, and storage media | |
JP2007288604A (en) | System and method for transmitting video | |
JPH10262256A (en) | Image communication equipment, image communication method and radio image communication system | |
JPH07193821A (en) | Animation picture and its method | |
JPH1118086A (en) | Image communication method and system | |
JP3130512B2 (en) | Image communication method, image communication system, and recording medium storing image communication program | |
JPH10234045A (en) | Time-varying image communication equipment | |
US8458512B2 (en) | Variable-length data storing method and variable-length data storing device | |
JP2002374535A (en) | Image processor, image processing method, recording medium and program | |
JPS5859665A (en) | Picture and writing transmission device | |
JP2575036B2 (en) | Incoming call transfer data processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |