JPH1089982A - Navigation apparatus - Google Patents

Navigation apparatus

Info

Publication number
JPH1089982A
JPH1089982A JP8245131A JP24513196A JPH1089982A JP H1089982 A JPH1089982 A JP H1089982A JP 8245131 A JP8245131 A JP 8245131A JP 24513196 A JP24513196 A JP 24513196A JP H1089982 A JPH1089982 A JP H1089982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
point information
unit
navigation device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8245131A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8245131A priority Critical patent/JPH1089982A/en
Publication of JPH1089982A publication Critical patent/JPH1089982A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a navigation apparatus by which the action intention of an operator is satisfied, in which an optimum destination is decided from a present position by a simple operation and by which a route up to the destination is retrieved and guided. SOLUTION: An operator intends not a specific destination but only a targeted action. In this case, a desired item from a plurality of items (B-1 to B-8) and retrieval conditions (A-1 to A-6) in a retrieval operation are selected by the operator. A destination which belongs to the selected item and which is close to a present position as far as possible or which is estimated to be capable of being reached in a short time is displayed (not indicated in the figure) so as to be put in order, and the destination is selected by the operator.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、選択された目的地
までの経路検索及び経路誘導を行うナビゲーション装置
に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a navigation device for searching for a route to a selected destination and guiding the route.

【0002】[0002]

【従来の技術】GPS(グローバルポジショニングシス
テム)による位置検出技術を使用したナビゲーション装
置の発達は目覚ましいものがある。特に、近年では、目
的地までの経路誘導だけでなく、種々の情報が経路誘導
と併せて表示されるため、操作者にかえって混乱を起さ
せている。この問題を改善すべく、例えば特開平5−1
27596号に開示されているように、特定地点を設定
せず、操作者の目的を表わす語句に基づいて検索を行
い、複数の情報の中から必要とする情報を選択し、目的
地を決定し、その目的地までの経路を検索する手法が提
案されている。
2. Description of the Related Art The development of navigation devices using position detection technology based on GPS (Global Positioning System) has been remarkable. In particular, in recent years, not only route guidance to the destination but also various information is displayed together with the route guidance, which is confusing for the operator. To solve this problem, for example, Japanese Patent Application Laid-Open
As disclosed in Japanese Patent No. 27596, a search is performed based on a phrase representing the purpose of the operator without setting a specific point, and necessary information is selected from a plurality of pieces of information to determine a destination. A method of searching for a route to the destination has been proposed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、操作者の行動目的を満足し、且つ現在
位置において適当な目的地を簡単な操作により決定し、
その目的地までの経路を検索することはできない。ま
た、例え現在位置から目的地までの経路が検索できたと
しても、その目的地に操作者が満足するとは限らない。
更に、その経路が制約条件(道路規制、混雑等)により
現実には適当でない場合もある。
However, in the above conventional example, an appropriate destination at the present position is satisfied by a simple operation while satisfying the action purpose of the operator.
You cannot search for a route to that destination. Further, even if the route from the current position to the destination can be searched, the operator is not always satisfied with the destination.
Furthermore, the route may not be practically appropriate due to constraints (road regulation, congestion, etc.).

【0004】そこで本発明は、操作者の行動目的を満足
し、且つ現在位置から最も適当な目的地を簡単な操作に
より決定し、その目的地までの経路を検索・誘導するナ
ビゲーション装置の提供を目的とする。
Accordingly, the present invention provides a navigation device that satisfies the action goal of an operator, determines the most appropriate destination from the current position by a simple operation, and searches and guides a route to the destination. Aim.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のナビゲーション装置は以下の構成を特徴と
する。
In order to achieve the above object, a navigation device according to the present invention has the following configuration.

【0006】即ち、複数の地点情報を記憶する記憶手段
と、現在位置を検出し、設定された目的地までの経路を
検索し、その経路に沿って誘導する経路検索・誘導手段
を備えたナビゲーション装置であって、前記複数の地点
情報を、予め登録された複数の項目に応じて分類する分
類手段と、前記複数の項目から、所望する項目を操作者
が選択する項目選択手段と、前記分類手段により分類さ
れた複数の地点情報のうち、前記項目選択手段により選
択された項目に関する地点情報の中から、地点情報を1
つ選択する地点情報選択手段と、前記地点情報選択手段
により選択した地点情報を報知する報知手段と、前記報
知手段により報知されている地点への誘導を希望するか
どうかを入力する入力手段と、を備え、前記操作者が前
記報知されている地点への誘導を希望する旨を前記入力
手段により入力した場合、前記経路検索・誘導手段が、
前記地点情報選択手段により選択した地点情報を、前記
設定された目的地として経路検索・誘導することを特徴
とする。これにより、操作者の行動目的を満足し、現在
位置において最も適当な目的地を容易に決定し、その目
的地への経路誘導を実現する。
[0006] That is, a navigation provided with storage means for storing a plurality of point information, route search / guidance means for detecting a current position, searching for a route to a set destination, and guiding along the route. An apparatus for classifying the plurality of pieces of point information according to a plurality of items registered in advance; an item selecting means for an operator to select a desired item from the plurality of items; Among the plurality of pieces of point information classified by the means, one of the point information on the item selected by the item selecting means is set to one.
Point information selecting means for selecting one, notifying means for notifying the point information selected by the point information selecting means, and input means for inputting whether or not to desire guidance to the point notified by the notifying means, Comprising, when the operator inputs by the input means that he or she wants to be guided to the notified location, the route search / guidance means:
A route search / guidance is performed using the point information selected by the point information selecting means as the set destination. Thereby, the action purpose of the operator is satisfied, the most appropriate destination at the current position is easily determined, and the route guidance to the destination is realized.

【0007】また、例えば前記地点情報選択手段が、前
記ナビゲーション装置を搭載した車両の進路方向の延長
線近傍の地点情報を優先的に選択することを特徴とし、
好ましくは前記地点情報選択手段が、前記車両の進路方
向と、前記項目選択手段により選択された項目に関する
地点情報との位置関係を評価することにより、前記現在
位置に近い地点情報を選択するとよい。これにより、目
的地への移動を開始する際の車両の転回、大きな進路変
更を防止し、実用性を向上する。
Further, for example, the point information selecting means preferentially selects point information in the vicinity of an extension in the direction of the course of the vehicle equipped with the navigation device,
Preferably, the point information selecting unit may select the point information close to the current position by evaluating a positional relationship between the traveling direction of the vehicle and the point information on the item selected by the item selecting unit. As a result, turning of the vehicle when starting to move to the destination and a large course change are prevented, and practicability is improved.

【0008】更に、前記地点情報選択手段による位置関
係の評価に、所定の規制条件を付加・排除する規制条件
付加・排除手段を備えることを特徴とする。これによ
り、道路規制情報をも考慮し、実用性を向上する。
The present invention is further characterized in that a regulation condition adding / removing means for adding / removing a prescribed regulation condition is provided for the evaluation of the positional relationship by the point information selecting means. Thereby, practicality is improved in consideration of road regulation information.

【0009】また、例えば前記地点情報選択手段により
選択した地点は複数であって、更に、前記操作者が前記
報知されている地点への誘導を希望しない旨を前記入力
手段により入力した場合に、前記地点情報選択手段によ
り選択した他の地点に変更する地点変更手段を備えるこ
とを特徴とする。これにより、複数の経路誘導候補地の
うち、操作者の所望する地点を選択させる。
Further, for example, when the plurality of points selected by the point information selecting means are plural, and when the operator inputs by the input means that he does not wish to guide to the notified point, It is characterized by comprising a point changing means for changing to another point selected by the point information selecting means. As a result, a point desired by the operator is selected from a plurality of route guidance candidate locations.

【0010】また、前記報知手段は、前記選択された地
点情報を表示する表示手段を含み、その表示手段によ
り、前記地点情報選択手段により選択した地点を表示す
る際、前記入力手段が対象としている地点は強調して表
示し、且つ前記入力手段が対象としている地点以外は通
常通り表示するとよい。これにより、運転中の操作者へ
の操作上の負担をできるだけ少なくする。
Further, the notifying means includes a display means for displaying the selected point information, and the display means displays the point selected by the point information selecting means, and the input means is targeted. The point may be displayed in an emphasized manner, and the point other than the point targeted by the input means may be displayed as usual. This minimizes the operational burden on the operator while driving.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明を代表的な車両であ
る自動車に適用した一実施形態を、図面を参照して説明
する。はじめに、本発明の一実施形態に係るナビゲーシ
ョン装置のハードウエアの構成を図1を参照して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a typical vehicle, an automobile, will be described below with reference to the drawings. First, a hardware configuration of a navigation device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0012】図1は、本発明の一実施形態としてのナビ
ゲーション装置が自動車に実装された状態の一例を示す
システム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a state in which a navigation device according to an embodiment of the present invention is mounted on an automobile.

【0013】図中、2は集中制御ユニットであり、走行
状態に係る各種データ(燃料残量、平均燃費、平均車速
等)の算出や、以下の各構成を統括的に制御する。3は
車載LANユニットであり、例えばアンチロックブレー
キシステム(ABS)や4輪駆動制御等の制御に必要な
不図示のセンサ及び駆動部と集中制御ユニット2との所
謂ローカルエリアネットワーク通信を制御する。4はR
AMカードドライブであり、例えば、シート位置、ミラ
ー位置等の運転者に関する情報を記憶したRAMカード
のデータ読み込み/書き込み装置である。5はデータド
ライブであり、例えば、FD、MD、PD等のデータ記
憶媒体に記憶した各種情報の読み込み/書き込み装置で
ある。6は音声ガイド用スピーカであり、ナビゲーショ
ンコントローラ17からの音声情報が集中制御ユニット
2内の音声出力インタフェースを介して出力される。7
はマイクであり、操作者の音声による指示が集中制御ユ
ニット2内の音声認識インタフェース(不図示)を介し
てナビゲーションコントローラ17に入力される。8は
液晶表示等のディスプレイであり、ナビゲーション画
面、各種入力操作用の画面、車両の状態(車速、空調設
定等)が表示される。更に、ディスプレイ8の前面に
は、その表示に応じてタッチ操作による入力操作が可能
な、静電容量方式や赤外線方式等の入力装置を備える。
尚、ディスプレイ8の表示情報のうち、運転中に常に必
要な情報は、所謂ヘッドアップディスプレイ(不図示)
に表示する構成としてもよい。9は携帯電話であり、電
話アンテナ13が接続される。10は操作スイッチであ
り、集中制御ユニット2及びナビゲーションコントロー
ラ17への入力操作を行う。17はナビゲーションコン
トローラであり、GPS(グローバルポジショニングシ
ステム)アンテナ11からの位置情報とCD−ROMチ
ェンジャ19に搭載されたCD−ROMの地図情報に基
づいて、操作者が操作スイッチ10等により指定した目
的地までの適当な経路を検索し、ディスプレイ8上の表
示及び音声ガイド用スピーカ6からの音声出力により誘
導を行う。CD−ROMチェンジャ19により読み出さ
れるCD−ROMの地図情報は、以下の説明におけるデ
ィスプレイ8への表示情報の基本情報であり、更に好ま
しくは、図示の如くナビゲーションコントローラ17に
は、FMアンテナ12からのVICS対応のFM多重放
送を受信するFMチューナ16、そして電波ビーコンア
ンテナ14及び光ビーコンアンテナ15からのビーコン
信号を受信するビーコン信号受信機18が接続されてお
り、それらにより得られるVICS信号及び/またはビ
ーコン信号を交通規制情報として解釈してディスプレイ
8に表示し、経路誘導の際の経路検索の条件(制約条
件)として使用する。更に、走行経路周辺の地域情報を
データドライブ5等から入力し、表示情報に利用しても
よい。尚、GPSによる自車位置の検出手法は公知なた
め、説明を省略する。
In FIG. 1, reference numeral 2 denotes a centralized control unit, which calculates various data (remaining fuel amount, average fuel efficiency, average vehicle speed, etc.) relating to the running state, and generally controls the following components. An in-vehicle LAN unit 3 controls so-called local area network communication between the central control unit 2 and a sensor and a drive unit (not shown) necessary for controlling, for example, an antilock brake system (ABS) and four-wheel drive control. 4 is R
An AM card drive, for example, a data reading / writing device for a RAM card that stores information about a driver such as a seat position and a mirror position. Reference numeral 5 denotes a data drive, which is a device for reading / writing various information stored in a data storage medium such as an FD, an MD, and a PD. Reference numeral 6 denotes an audio guide speaker, and audio information from the navigation controller 17 is output via an audio output interface in the central control unit 2. 7
Is a microphone, and an instruction by an operator's voice is input to the navigation controller 17 via a voice recognition interface (not shown) in the central control unit 2. Reference numeral 8 denotes a display such as a liquid crystal display, which displays a navigation screen, a screen for various input operations, and a state of the vehicle (vehicle speed, air conditioning setting, etc.). Further, on the front surface of the display 8, there is provided an input device such as a capacitance type or an infrared type capable of performing an input operation by a touch operation according to the display.
Note that, among the display information on the display 8, information that is always necessary during driving is a so-called head-up display (not shown).
May be displayed. Reference numeral 9 denotes a mobile phone to which a telephone antenna 13 is connected. An operation switch 10 performs an input operation to the central control unit 2 and the navigation controller 17. Reference numeral 17 denotes a navigation controller, which is designated by the operator using the operation switch 10 or the like based on position information from a GPS (global positioning system) antenna 11 and map information on a CD-ROM mounted on a CD-ROM changer 19. An appropriate route to the ground is searched, and guidance is performed by display on the display 8 and voice output from the voice guidance speaker 6. The map information of the CD-ROM read by the CD-ROM changer 19 is the basic information of the display information on the display 8 in the following description, and more preferably, the navigation controller 17 is provided with the FM antenna 12 as shown in the figure. An FM tuner 16 for receiving VICS-compatible FM multiplex broadcasting, and a beacon signal receiver 18 for receiving beacon signals from the radio wave beacon antenna 14 and the optical beacon antenna 15 are connected, and the VICS signal and / or VICS signal obtained therefrom are connected. The beacon signal is interpreted as traffic regulation information, displayed on the display 8, and used as a route search condition (restriction condition) for route guidance. Further, area information around the travel route may be input from the data drive 5 or the like and used as display information. In addition, since the detection method of the own vehicle position by GPS is well-known, description is omitted.

【0014】次に、本発明の一実施形態に係るナビゲー
ション装置のソフトウェアの特徴について説明する。
Next, features of software of the navigation device according to one embodiment of the present invention will be described.

【0015】<指定銘柄の登録・表示>本実施形態に係
るナビゲーション装置の指定銘柄の登録・表示機能につ
いて概要を述べれば、ディスプレイ8に表示された情報
を操作者に迅速に認識させるべく、操作者が予め登録し
た指定銘柄(好み)に従って、情報を選択的に表示する
ものである。
<Registration / Display of Designated Brand> The outline of the registration / display function of the designated brand of the navigation device according to the present embodiment will be described. In order to allow the operator to quickly recognize the information displayed on the display 8, the operation is performed. The information is selectively displayed according to a designated brand (preference) registered by the user in advance.

【0016】図2は、本発明の一実施形態としてのナビ
ゲーション装置における指定銘柄の登録画面を示す図で
あり、例えば操作スイッチ10の操作により展開する。
FIG. 2 is a diagram showing a registration screen of a designated brand in the navigation device as one embodiment of the present invention, which is developed by operating the operation switch 10, for example.

【0017】図中、操作者が好みの銘柄を指定する項目
として、ディスプレイ8とその前面に備えられた入力装
置により構成されるスイッチ(以下、ソフトスイッチ)
B−1からB−3、B−5からB−7まで順に、ファミ
リーレストラン、金融機関、デパート、ガソリンスタン
ド、ホテル/旅館、コンビニエンスストア(コンビニ)
が表示されている。これらの各項目は、それぞれチェー
ン店展開、支店展開されている形態のものが好ましい。
次に、図2の指定銘柄登録画面上で、例えば[ガソリン
スタンド]をオンにした場合を説明する。
In the figure, a switch (hereinafter referred to as a soft switch) constituted by a display 8 and an input device provided on the front surface thereof is used as an item for an operator to specify a favorite brand.
Family restaurant, financial institution, department store, gas station, hotel / inn, convenience store (convenience store) in order from B-1 to B-3, B-5 to B-7
Is displayed. Each of these items is preferably in a form of being developed in a chain store or a branch.
Next, a case where, for example, [Gas Station] is turned on on the designated brand registration screen of FIG. 2 will be described.

【0018】図3は、本発明の一実施形態としてのナビ
ゲーション装置における指定ガソリンスタンド設定画面
を示す図であり、指定銘柄登録画面(図2)上の[ガソ
リンスタンド]をオンすることにより展開する。
FIG. 3 is a diagram showing a designated gas station setting screen in the navigation device as one embodiment of the present invention, which is developed by turning on [gas station] on the designated brand registration screen (FIG. 2). .

【0019】同図の如く、設定可能なガソリンスタンド
の銘柄として、代表的なガソリンメーカーが予め登録さ
れており、操作者は所望する優先順位を操作スイッチ1
0により設定し、ソフトスイッチ[登録]をオンにする
ことにより登録される。同図では、A石油が優先順位
1、B石油が優先順位2として登録された状態を示して
いる。好ましくは、優先順位として登録したメーカーだ
けをディスプレイ8に表示する構成とし、地図情報上で
ガソリンスタンドが密集する地域における表示を適切な
ものと(見易く)するとよい。図2の指定銘柄登録画面
上の[ガソリンスタンド]以外の項目については、図3
の画面と略同様な構成のため説明を省略すが、[ファミ
リーレストラン]、[金融機関]、[コンビニエンスス
トア]の各項目から展開される画面には、操作者が飲食
を希望する時間帯を設定することができるものとする。
As shown in FIG. 1, a representative gasoline maker is registered in advance as a settable gas station brand, and the operator can set a desired priority order by operating the operation switch 1.
It is set by 0 and registered by turning on the soft switch [Registration]. FIG. 3 shows a state in which oil A is registered as priority 1 and oil B is registered as priority 2. Preferably, only the manufacturers registered as priorities are displayed on the display 8, and the display in the area where the gas stations are densely located on the map information is appropriate (easy to see). For items other than [gas station] on the designated brand registration screen of FIG.
Although the description is omitted because it is almost the same as that of the screen of, the screen expanded from each item of [Family Restaurant], [Financial Institution], and [Convenience Store] shows the time zone when the operator wants to eat and drink. It can be set.

【0020】次に、前記の指定銘柄の登録により実現す
るディスプレイ8上の表示と、その表示のための処理を
説明する。
Next, the display on the display 8 realized by the registration of the designated brand and the processing for the display will be described.

【0021】図10は、本発明の一実施形態としての通
常走行時の指定銘柄の優先表示処理を示すフローチャー
トであり、経路誘導中ではなく、ディスプレイ8に現在
位置の表示をしながら走行している場合である。
FIG. 10 is a flowchart showing priority display processing of a designated brand at the time of normal running as one embodiment of the present invention. If it is.

【0022】図中、指定ランドマークの表示モード、即
ち指定銘柄登録画面(図2)により優先順位を付された
銘柄に関する識別用のマーク(ランドマーク)を表示す
るモードが指定されたかを判断し(ステップS100
1)、NOの場合はステップS1003に進む。一方Y
ESの場合は、現在のディスプレイ8の表示範囲の中に
存在する指定ランドマークを表示しステップS1001
に戻る(ステップS1002)。ステップS1003で
は、集中制御ユニット2から得られる燃料残量が所定量
より少ないかを判断し、NOの場合はストリーム100
5に進む。一方YESの場合は、現在のディスプレイ8
の表示範囲の中に存在する指定ガソリンスタンドのラン
ドマークを表示し(ステップS1004)、ステップS
1003に進む。そして、ステップS1005では、予
め指定銘柄登録画面(図2)により指定した指定食事時
間帯かを判断し、NOの場合はリターンする。一方YE
Sの場合は、ディスプレイ8にファミリーレストラン等
の指定ランドマークを表示し(ステップS1006)、
リターンする。
In the figure, it is determined whether a display mode of a designated landmark, that is, a mode for displaying a mark (landmark) for identification of a brand assigned a priority order on the designated brand registration screen (FIG. 2) has been designated. (Step S100
1) If NO, proceed to step S1003. On the other hand, Y
In the case of ES, the designated landmark existing within the display range of the current display 8 is displayed and step S1001 is performed.
The process returns to (Step S1002). In step S1003, it is determined whether the remaining fuel amount obtained from the central control unit 2 is smaller than a predetermined amount.
Go to 5. On the other hand, in the case of YES, the current display 8
The landmark of the designated gas station existing within the display range of is displayed (step S1004), and the
Proceed to 1003. Then, in step S1005, it is determined whether or not the designated meal time zone is designated in advance on the designated brand registration screen (FIG. 2), and in the case of NO, the process returns. Meanwhile YE
In the case of S, a designated landmark such as a family restaurant is displayed on the display 8 (step S1006),
To return.

【0023】尚、上記の図10の処理は経路誘導中の処
理ではないため、好適な実施形態は、経路検索・誘導機
能を含まない、例えば現在位置を検出し表示する装置で
もよいことは言うまでもない。
It should be noted that since the above-described processing in FIG. 10 is not processing during route guidance, it is needless to say that the preferred embodiment may be a device that does not include a route search / guidance function, for example, detects and displays the current position. No.

【0024】図11は、本発明の一実施形態としての経
路誘導時の指定銘柄の優先表示処理を示すフローチャー
トであり、ディスプレイ8に現在位置を表示しながら目
的地への経路誘導をしている場合である。
FIG. 11 is a flowchart showing priority display processing of a designated brand at the time of route guidance according to one embodiment of the present invention. The route guidance to the destination is performed while the current position is displayed on the display 8. Is the case.

【0025】図中、集中制御ユニット2から得られる燃
料残量及び平均燃費に基づいて、現時点から走行が可能
であると予測できる距離を算出し(ステップS110
1)、その算出した距離の範囲内に存在する誘導経路上
の指定銘柄のガソリンスタンドであって、最後の、即ち
現在位置から最も遠いガソリンスタンドを検索する(ス
テップS1102)。ステップS1103では、ステッ
プS1101で算出した走行可能距離が所定距離より短
いかを判断し、NOの場合はステップS1105に進
む。一方YESの場合は、ステップS1102で検索し
た最後のガソリンスタンドのランドマークをディスプレ
イ8に強調表示(例えば、点滅、表示サイズの変更等)
及び/または音声ガイド用スピーカ6からアナウンスし
(ステップS1104)、ステップS1105に進む。
ステップS1105では、予め指定銘柄登録画面(図
2)により指定した指定食事時間帯かを判断し、NOの
場合はリターンする。一方YESの場合は、集中制御ユ
ニット2から得られる平均車速に基づいて、当該時間帯
で走行可能な距離を算出し(ステップS1106)、そ
の算出した距離の範囲内に存在する誘導経路上の指定銘
柄のファミリーレストラン等であって、最後のものを検
索(ステップS1107)する。そして、その検索され
た指定銘柄のファミリーレストラン等のランドマーク
を、ステップS1104と同様に表示及び/またはアナ
ウンスし(ステップS1107)、リターンする。ここ
で、ステップS1104及びステップS1108におけ
る当該ランドマークの表示処理は、ディスプレイ8の表
示範囲の中に当該ランドマークが入ったときに行って
も、或は、現在の表示範囲には存在しない場合に、当該
ランドマークと現在位置とが表示できるまで強制的に表
示範囲を変更してもよい。
In the figure, based on the remaining fuel amount and the average fuel efficiency obtained from the central control unit 2, a distance that can be predicted to be able to travel from the present time is calculated (step S110).
1) Search for the last gas station, ie, the gas station farthest from the current position, of the designated brand on the guide route existing within the calculated distance range (step S1102). In step S1103, it is determined whether the possible travel distance calculated in step S1101 is shorter than a predetermined distance. If NO, the process proceeds to step S1105. On the other hand, in the case of YES, the landmark of the last gas station searched in step S1102 is highlighted on the display 8 (for example, blinking, changing the display size, etc.).
And / or an announcement is made from the voice guidance speaker 6 (step S1104), and the process proceeds to step S1105.
In step S1105, it is determined whether the designated meal time zone is specified in advance on the specified brand registration screen (FIG. 2), and the process returns if NO. On the other hand, in the case of YES, based on the average vehicle speed obtained from the central control unit 2, the distance that can be traveled in the time zone is calculated (step S1106), and the designation on the guide route existing within the calculated distance is performed. The last family restaurant or the like is searched (step S1107). Then, the searched landmarks such as the family restaurant of the designated brand are displayed and / or announced as in step S1104 (step S1107), and the process returns. Here, the display processing of the landmark in steps S1104 and S1108 may be performed when the landmark enters the display range of the display 8 or when the landmark does not exist in the current display range. Alternatively, the display range may be forcibly changed until the landmark and the current position can be displayed.

【0026】尚、上述のステップS1102及びステッ
プS1107の処理では、それぞれ算出した範囲内の最
後のガソリンスタンドまたはレストランを表示したが、
最後のものだけではなく、現在位置から当該最後のガソ
リンスタンドまたはレストランまで、誘導経路上に存在
するものを全て表示してもよいことは言うまでもない。
Although the last gas station or restaurant within each of the calculated ranges is displayed in the processing in steps S1102 and S1107,
It goes without saying that not only the last one but also everything on the guidance route from the current position to the last gas station or restaurant may be displayed.

【0027】図6は、本発明の一実施形態として通常走
行時に銘柄指定されたガソリンスタンドが優先表示され
たナビゲーション画面の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a navigation screen on which a gas station designated by a brand during normal driving is preferentially displayed as one embodiment of the present invention.

【0028】図中、□で囲まれたA及びBのランドマー
クは、予め指定銘柄登録画面(図2)により指定した石
油メーカーのガソリンスタンドを示しており、一例とし
て優先順位の高いA石油のランドマークが大きく表示さ
れている。これらのランドマークは、好ましくは一般に
知られた各銘柄の商標等がよい。また、30は自車位置
を示す。
In the figure, the landmarks of A and B enclosed by □ indicate the petroleum maker's gas station designated on the designated brand registration screen (FIG. 2) in advance. Landmarks are displayed in large size. These landmarks are preferably brand names of generally known brands. Reference numeral 30 denotes the position of the host vehicle.

【0029】尚、図11のフローチャートによる経路誘
導時の画面は、算出した範囲内に存在する最後のガソリ
ンスタンド(ファミリーレストラン等)を点滅等の他の
方法で強調する以外は図6と略同様のため説明を省略す
る。
The screen at the time of route guidance according to the flowchart of FIG. 11 is substantially the same as that of FIG. 6 except that the last gas station (family restaurant or the like) existing within the calculated range is emphasized by another method such as blinking. Therefore, the description is omitted.

【0030】<目的別の最適目的地の検索>次に、本実
施形態に係るナビゲーション装置の目的別の最適目的地
の検索機能について概要を述べれば、操作者がある特定
の目的地ではなく、ある目的とする行動だけを意図して
いる場合に、操作者に複数の候補地から適当な目的地を
容易に、且つ迅速にさせるべく、複数の目的別の項目か
ら所望する項目を操作者に選択させ、その選択された項
目に属し、現在位置から最も近い目的地、または最も短
時間で到達できることが予想される目的地を自動的に検
索するものである。
<Search for Optimal Destination for Each Purpose> Next, the function of searching for the optimal destination for each purpose of the navigation device according to the present embodiment will be described briefly. When only the intended action is intended, the operator can easily and promptly select an appropriate destination from a plurality of candidate locations. The user automatically selects a destination which belongs to the selected item, and which is closest to the current position or which is expected to be reached in the shortest time.

【0031】図4は、本発明の一実施形態としてのナビ
ゲーション装置における目的別検索画面を示す図であ
り、例えば操作スイッチ10の操作により展開する。
FIG. 4 is a diagram showing a search screen for each purpose in the navigation apparatus as one embodiment of the present invention, which is developed by operating the operation switch 10, for example.

【0032】図中、ソフトスイッチB−1からB−7ま
で順に、ファミリーレストラン、金融機関、デパート、
トイレ、ガソリンスタンド、ホテル/旅館、コンビニエ
ンスストア(コンビニ)、医療機関の各項目が表示され
ている。ナビゲーションコントローラ17は、これらの
各項目のうちから操作者が選択した項目をキーとして、
後述する検索処理により、その選択された項目に属し、
現在位置から最も近い目的地を検索する。尚、これらの
各項目に属する個々の情報は、例えば、地域別に予め作
成されたCD−ROMやデータドライブ5により読み込
む各種記憶媒体から入手する形態、或は情報提供会社等
から携帯電話9等を介して入手する形態とし、各項目へ
のグループ分け、選択等の処理は、個々の情報に付加さ
れている識別用コードをキーとすることは言うまでもな
い。
In the figure, a family restaurant, a financial institution, a department store,
Items for toilets, gas stations, hotels / inns, convenience stores (convenience stores), and medical institutions are displayed. The navigation controller 17 uses the item selected by the operator from these items as a key,
By the search processing described later, it belongs to the selected item,
Search for the closest destination from your current location. The individual information belonging to each of these items may be obtained, for example, from various types of storage media read by a CD-ROM or a data drive 5 prepared in advance for each region, or a mobile phone 9 or the like from an information provider. Needless to say, the information is obtained through the identification code added to the individual information as a key for processing such as grouping and selection into each item.

【0033】また、ソフトスイッチA−1からA−6
は、B−1からB−7までの中から操作者が選択した項
目に応じて最適な目的地を検索するのに先立って、操作
者が適当に設定する条件スイッチであり、現在位置から
最短距離の検索を指定するA−1、現在の自車の進行方
向の前方だけを検索範囲に指定するA−2、現在の自車
の進行方向の後方も検索範囲に含めるように指定するA
−3、FMチューナ16を介して得られるVICS情報
やビーコン信号受信機18を介して得られるビーコン信
号を検索条件に含めるように指定するA−4、駐車場の
有無、道路幅等のVICS情報以外の制約情報を検索条
件に含めるように指定するA−5、そして前述の指定銘
柄登録画面(図2)にて登録した優先順位を検索時に有
効とするA−6を備える。これらの各スイッチは、オン
にされることにより、以下に述べる評価式の項として作
用する。
Also, the soft switches A-1 to A-6
Is a condition switch appropriately set by the operator prior to searching for an optimum destination according to the item selected by the operator from B-1 to B-7, and is the shortest switch from the current position. A-1 for specifying a distance search, A-2 for specifying only the front of the current traveling direction of the own vehicle in the search range, and A for specifying that the rear of the current traveling direction of the own vehicle is also included in the search range.
-3, A-4 designating that VICS information obtained through the FM tuner 16 or a beacon signal obtained through the beacon signal receiver 18 are included in the search condition, VICS information such as the presence or absence of a parking lot and the road width. A-5 for designating that constraint information other than the above is included in the search condition, and A-6 for making the priority registered on the above-mentioned designated brand registration screen (FIG. 2) effective at the time of search. Each of these switches, when turned on, acts as a term of an evaluation formula described below.

【0034】次に、現在位置から最も近い目的地を検索
する方法について、図9を参照して説明する。
Next, a method of searching for a destination closest to the current position will be described with reference to FIG.

【0035】図9は、本発明の一実施形態としての現在
位置から最も近い目的地を検索する際の方位別の係数マ
ップを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a coefficient map for each direction when searching for a destination closest to the current position according to an embodiment of the present invention.

【0036】図中、同心円(円弧)の中心(▲印)は自
車位置、半径は自車位置からの距離を表わす。また、同
図の上方を進行方向とする。図示の如く、自車の周辺部
は、所定の係数を付されて複数の領域に分けられてい
る。この係数マップは、予めナビゲーションコントロー
ラ17に記憶しておくものとする。そして、この係数マ
ップの係数、地図情報から得られる候補地の位置(座
標)情報、現在の自車の位置及び方向、そして図4のA
郡のソフトスイッチの選択状態に基づいて、複数の候補
地の中から現在位置に最も近い候補地を選択するため、
ナビゲーションコントローラ17にて各候補地について
経路を検索し、評価式Kを計算する。評価式Kは、 K=(候補地と現在位置との距離)×(現在の自車の方
向に対する候補地の方向係数)×(VICS情報に関す
る係数)×(その他の制約条件に関する係数) で表現できる。第1項の(候補地と現在位置との距離)
は、CD−ROMの地図情報から得られる候補地の位置
(座標)情報とGPSにより得られる現在位置とにより
予め算出される。第2項の(現在の自車の方向に対する
候補地の方向係数)は、GPSにより得られる現在の自
車の進行方向情報と、第1項のために算出した(候補地
と現在位置との距離)に基づいて図9の係数マップを参
照することにより得る。第4項の(VICS情報に関す
る係数)は、受信して解読したVICS情報に応じて算
出される係数であり、受信したVICS情報(例えば道
路規制情報、渋滞情報等)が、現在位置からある候補地
までの経路上に該当する場合は大きな係数とする(ソフ
トスイッチA−4がオフの場合は最小値1とする)。そ
して第5項の(その他の制約条件に関する係数)は、駐
車場の有無、道路幅等のVICS情報以外の制約情報に
応じて算出される係数であり、例えば駐車場が無い場
合、道路幅が狭い場合には大きな係数が算出されるもの
とする(ソフトスイッチA−5がオフの場合は最小値1
とする)。
In the figure, the center (▲) of the concentric circle (arc) represents the position of the own vehicle, and the radius represents the distance from the position of the own vehicle. The upper part of the figure is the traveling direction. As shown in the figure, the periphery of the own vehicle is divided into a plurality of areas with a predetermined coefficient. This coefficient map is stored in the navigation controller 17 in advance. Then, the coefficients of the coefficient map, the position (coordinate) information of the candidate place obtained from the map information, the current position and direction of the own vehicle, and A in FIG.
Based on the selection status of the county's soft switch, to select the candidate site closest to the current location from among multiple candidate sites,
The navigation controller 17 searches for a route for each candidate location, and calculates an evaluation formula K. The evaluation formula K is expressed as K = (distance between the candidate location and the current position) × (direction coefficient of the candidate location with respect to the current direction of the own vehicle) × (coefficient relating to VICS information) × (coefficient relating to other constraint conditions). it can. Item 1 (distance between candidate location and current location)
Is calculated in advance based on the position (coordinate) information of the candidate place obtained from the map information on the CD-ROM and the current position obtained by the GPS. The second term (direction coefficient of the candidate location with respect to the current direction of the own vehicle) is calculated for the current term of the current traveling direction of the own vehicle obtained by GPS and the first term (the difference between the candidate location and the current position). The distance is obtained by referring to the coefficient map of FIG. The fourth term (coefficient relating to VICS information) is a coefficient calculated according to the received and decoded VICS information, and the received VICS information (for example, road regulation information, traffic congestion information, etc.) If it is on the route to the ground, it is set to a large coefficient (when the soft switch A-4 is off, the minimum value is 1). The fifth term (coefficients related to other constraint conditions) is a coefficient calculated according to constraint information other than VICS information such as the presence or absence of a parking lot and the road width. A large coefficient is calculated when the value is narrow (the minimum value is 1 when the soft switch A-5 is off).
And).

【0037】次に、前記の目的別の最適目的地の検索の
ソフトウェア処理を説明する。
Next, the software processing for searching for the optimum destination for each purpose will be described.

【0038】図12は、本発明の一実施形態としてのナ
ビゲーション装置における目的別の最適目的地の検索処
理を示すフローチャートであり、図4の目的別検索画面
がディスプレイ8に表示されることにより起動される。
FIG. 12 is a flowchart showing a search process of the optimum destination for each purpose in the navigation apparatus according to one embodiment of the present invention. The search is started when the search screen for each purpose of FIG. Is done.

【0039】図中、ステップS1201は、目的別検索
入力、即ち図4のB−1からB−8までの何れかの項目
が選択されるまでの待機処理である。ステップS120
2では、[銘柄指定]スイッチ(A−6)がオンにされ
ることにより、前述の指定銘柄登録画面(図2)にて登
録した特定の銘柄の指定を有効とするかを判断する。N
Oの場合は、現在のディスプレイ8の表示範囲の中であ
り、ステップS1201で選択された項目に属するラン
ドマークだけを表示し、ステップS1208に進む(ス
テップS1207)。一方、YESの場合は、現在のデ
ィスプレイ8の表示範囲の中に、当該銘柄、且つステッ
プS1201で選択された項目に属するものがあるかを
判断し(ステップS1203)、YESの場合は、対称
となるランドマークだけを強調表示し、ステップS12
08に進む。一方、ステップS1203でNOの場合
は、現在のディスプレイ8の表示範囲の中であり、ステ
ップS1201で選択された項目に属するランドマーク
だけを表示し(ステップS1205)、銘柄指定されて
いるものが現在の表示範囲に無いことを音声及び/また
は表示により操作者に通知し(ステップS1206)、
ステップS1208に進む。
In the figure, step S1201 is a standby process until a search input by purpose, that is, one of the items B-1 to B-8 in FIG. 4 is selected. Step S120
In 2, it is determined whether the designation of a specific brand registered on the above-mentioned specified brand registration screen (FIG. 2) is valid by turning on the [brand specification] switch (A-6). N
In the case of O, only the landmark belonging to the item selected in step S1201 within the display range of the display 8 is displayed, and the process proceeds to step S1208 (step S1207). On the other hand, in the case of YES, it is determined whether or not the current display range of the display 8 includes the brand and the item belonging to the item selected in step S1201 (step S1203). And highlighting only the landmarks in step S12
Proceed to 08. On the other hand, if NO in step S1203, only the landmarks belonging to the item selected in step S1201 within the display range of the current display 8 are displayed (step S1205), and the one designated by the brand is Is notified to the operator by voice and / or display (step S1206),
Proceed to step S1208.

【0040】そして、ステップS1208では、目的別
検索画面(図4)でソフトスイッチA−1の[最短距
離]がオンにされていたかを判断し、NOの場合はステ
ップS1209で、目標とするランドマークを操作者に
選択させ、ステップS1211にてその目標とするラン
ドマークに対応する地点への経路誘導を行う。一方、Y
ESの場合はステップS1210に進み、表示中のラン
ドマークについて評価式Kによる評価及び順位付けと操
作者による選択とを行う(尚、ステップS1210の処
理の詳細は、図13を参照して後述する)。そしてステ
ップS1211では、ステップS1209またはステッ
プS1210で決定された目標地点への経路誘導処理を
行う。
In step S1208, it is determined whether or not the "minimum distance" of the soft switch A-1 has been turned on on the purpose-specific search screen (FIG. 4). The operator is allowed to select a mark, and in step S1211, route guidance is performed to a point corresponding to the target landmark. On the other hand, Y
In the case of ES, the process proceeds to step S1210, where the landmark being displayed is evaluated and ranked by the evaluation formula K and selected by the operator (the details of the process of step S1210 will be described later with reference to FIG. 13). ). In step S1211, a route guidance process to the target point determined in step S1209 or S1210 is performed.

【0041】図13は、本発明の一実施形態としての評
価式に基づく経路誘導先の選択処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing a route guidance destination selection process based on an evaluation formula according to an embodiment of the present invention.

【0042】図中、ステップS1301では、[進路前
方]スイッチ(A−2)がオンかどうか判断し、NOの
場合はステップS1303に進む。一方YESの場合
は、係数マップ(図9)における自車の進路前方(矢印
の範囲:領域I)だけから目的地を容易に選択できるよ
うに、進路前方以外の領域IIから領域IV、即ち係数
が1.5以上の領域の係数を自車からの距離に関らず、
所定の大きな数に変更し(ステップS1302)、ステ
ップS1305に進む。ステップS1303では、[進
路後方を含む]スイッチ(A−3)がオンかどうか判断
し、NOの場合はステップS1305に進む。一方YE
Sの場合は、係数マップ(図9)の領域IIIの係数
を、例えば領域II及び領域IVのように、距離に応じ
て3種類の係数1.5,2.0,3.0に変更し(ステ
ップS1304)、ステップS1305に進む。ステッ
プS1305では、[VICS情報]スイッチ(A−
4)がオンかどうか判断し、YESの場合はステップS
1307に進む。一方NOの場合は、評価式Kの(VI
CS情報に関する係数)の項の値を1に固定し、(ステ
ップS1306)ステップS1307に進む。ステップ
S1307では、[その他の制約]スイッチ(A−5)
がオンかどうか判断し、YESの場合はステップS13
09に進む。一方NOの場合は、評価式Kの(その他の
制約条件に関する係数)の項の値を1に固定し(ステッ
プS1308)、ステップS1309に進む。ステップ
S1309では、ステップS1201で選択された項目
に属し、且つ現在の表示範囲の中にある各ランドマー
ク、或はステップS1201で選択された項目に属し、
且つ現在の表示範囲の中にある指定銘柄の各ランドマー
クについて、現在位置からの経路検索を行い、その得ら
れた経路に対応する道路規制情報等を表わすVICS情
報に関する係数、駐車場の有無、道路幅等のVICS情
報以外の情報に関する係数、そして候補地と現在位置と
の距離(または経路検索により得られた道のり)に基づ
いて、評価式Kの値を算出する。ステップS1310で
は、ステップS1309で算出した各評価値に応じて、
評価値の小さいものから順に、その順位を付してディス
プレイ8に表示し、そのうち一番順位の高いものを強調
表示する。そしてステップS1311及びステップS1
312は、ナビゲーションコントローラが順位付きで選
択したランドマークから最終的に操作者の意志で経路誘
導先のランドマークを選択するルーチンであり、現在強
調表示されているランドマークへの経路誘導を開始して
も良いかを操作者に決定させ、現在強調表示しているラ
ンドマークに満足しない場合は、優先順位が次に高いラ
ンドマークを強調表示する。この処理を順次繰り返す。
この場合、強調表示される各地点は、現在位置から物理
的に近いだけではなく、実際の道路状況を考慮した、即
ち所要時間が少ないことが予想される地点を表わす。上
記の処理におけるディスプレイ8の表示例を図14及び
図15に示す。
In the figure, in a step S1301, it is determined whether or not the [forward path] switch (A-2) is ON, and in the case of NO, the process proceeds to a step S1303. On the other hand, in the case of YES, the area II to the area IV other than the area ahead of the path, that is, the coefficient Is 1.5 or more regardless of the distance from the vehicle,
The number is changed to a predetermined large number (step S1302), and the process proceeds to step S1305. In step S1303, it is determined whether or not the switch [A-3] is on. If NO, the process proceeds to step S1305. Meanwhile YE
In the case of S, the coefficient in the area III of the coefficient map (FIG. 9) is changed to three kinds of coefficients 1.5, 2.0, and 3.0 according to the distance, for example, in the area II and the area IV. (Step S1304), the process proceeds to step S1305. In step S1305, the [VICS information] switch (A-
4) is ON or not, and if YES, step S
Proceed to 1307. On the other hand, in the case of NO, (VI
The value of the term “coefficient related to CS information” is fixed to 1 (step S1306), and the process proceeds to step S1307. In step S1307, the [Other constraints] switch (A-5)
Is turned on or not, and in the case of YES, step S13 is performed.
Go to 09. On the other hand, in the case of NO, the value of the term (coefficient relating to other constraints) of the evaluation formula K is fixed to 1 (step S1308), and the process proceeds to step S1309. In step S1309, belonging to the item selected in step S1201 and belonging to each landmark in the current display range, or to the item selected in step S1201,
In addition, for each landmark of the designated brand in the current display range, a route search from the current position is performed, and a coefficient related to VICS information indicating road regulation information or the like corresponding to the obtained route, presence or absence of a parking lot, A value of the evaluation formula K is calculated based on a coefficient relating to information other than the VICS information such as a road width, and a distance between the candidate place and the current position (or a road obtained by a route search). In step S1310, according to each evaluation value calculated in step S1309,
The rankings are assigned in order from the one with the smallest evaluation value and displayed on the display 8, and the one with the highest ranking is highlighted. Then, step S1311 and step S1
Reference numeral 312 denotes a routine for finally selecting a landmark of a route guidance destination from the landmarks selected in order by the navigation controller at the will of the operator, and starts route guidance to the currently highlighted landmark. If the operator is not satisfied with the currently highlighted landmark, the next highest priority landmark is highlighted. This process is sequentially repeated.
In this case, each point highlighted is not only physically close to the current position, but also represents a point that takes into account actual road conditions, that is, a point where it is expected that the required time will be short. 14 and 15 show display examples of the display 8 in the above processing.

【0043】図14及び図15は、本発明の一実施形態
としての経路誘導先の選択画面の一例を示す図である。
FIGS. 14 and 15 are views showing an example of a route guidance destination selection screen according to an embodiment of the present invention.

【0044】図中、41〜45は、評価式Kに基づいて
順位付けされたランドマークであり、図14では、最も
優先順位が高いランドマーク41が強調表示(例えば点
滅表示)されている。また、ランドマーク45は、自車
位置30から距離としては近いが、渋滞中(VICS情
報により入手)のため、算出された優先順位は低く、渋
滞を操作者に知らせるためのコメント48が表示されて
いる。このとき、渋滞している道路部分の表示色(同図
では破線)を変更しても良いことは言うまでもない。4
6及び47は、現在強調表示されているランドマークに
決定するかを操作者が入力するスイッチであり、「決
定」をオンにすればステップS1212(経路誘導処
理)に、「変更」をオンにすれば図15の如く次順位の
ランドマーク42が強調表示される。
In the figure, reference numerals 41 to 45 denote landmarks ranked based on the evaluation formula K. In FIG. 14, the landmark 41 having the highest priority is highlighted (for example, blinking). The landmark 45 is short in distance from the vehicle position 30, but is in a traffic jam (obtained from VICS information), so the calculated priority is low, and a comment 48 for notifying the operator of the traffic jam is displayed. ing. At this time, it goes without saying that the display color (broken line in the figure) of the congested road portion may be changed. 4
Reference numerals 6 and 47 denote switches for the operator to input whether to determine the currently highlighted landmark. If "determine" is turned on, then in step S1212 (route guidance processing), "change" is turned on. Then, the landmark 42 of the next rank is highlighted as shown in FIG.

【0045】尚、現在の表示範囲が、図9の係数マップ
の円の大きさと比較して広い場合には、例えば、係数の
値の大きさを考慮せず領域Iの範囲を同心円状に拡大し
た範囲(図9の斜線部)内に存在する検索候補地だけを
対称として経路検索すればよい。
If the current display range is wider than the size of the circle in the coefficient map shown in FIG. 9, for example, the range of the region I is concentrically enlarged without considering the size of the coefficient value. The route search may be performed symmetrically only with respect to the search candidate locations existing within the set range (the hatched portion in FIG. 9).

【0046】また、ステップS1302の処理について
は、自車位置を基準として図9の係数マップを対応さ
せ、領域Iの中に存在しないランドマークを排除するこ
とにより、ステップS1309における検索処理の検索
候補地を少なくしてもよい。
In the processing of step S1302, the coefficient map of FIG. 9 is made to correspond to the position of the own vehicle to eliminate landmarks that do not exist in the area I. The land may be reduced.

【0047】また、VICS情報及びその他の制約条件
の参照が不必要な場合は、評価式から(VICS情報に
関する係数)及び(その他の制約条件に関する係数)に
ついての計算を省略し、 K’=(候補地と現在位置との距離)×(現在の自車の
方向に対する候補地の方向係数)とすれば現在位置と各
ランドマーク間のそれぞれの経路検索をする必要が無
く、例えばステップS1310にて評価式K’により順
位付けされた所定数の候補地についてだけ経路検索すれ
ばよい。この場合、得られる目的地は実際の道路状況を
考慮しない、現在位置から物理的に近い地点が選択され
ることになる。
If it is not necessary to refer to the VICS information and other constraints, the calculation for (coefficients relating to VICS information) and (coefficients relating to other constraints) is omitted from the evaluation formula, and K ′ = ( If (distance between the candidate location and the current position) × (direction coefficient of the candidate location with respect to the current direction of the own vehicle), there is no need to search for a route between the current position and each landmark. For example, in step S1310 A route search may be performed only for a predetermined number of candidate places ranked by the evaluation formula K ′. In this case, as the obtained destination, a point physically close to the current position without considering the actual road condition is selected.

【0048】<寄り道先の検索>次に、本実施形態に係
るナビゲーション装置の寄り道先の検索機能について概
要を述べれば、ある目的地への経路誘導中に、操作者が
ある特定の目的地ではなく、ある目的とする行動だけを
意図して寄り道を希望している場合に、操作者に複数の
候補地から適当な目的地を容易に、且つ迅速にさせるべ
く、複数の目的別の項目から所望する項目を操作者に選
択させ、その選択された項目に属し、現在位置から最も
近い目的地を自動的に検索・誘導し、その寄り道先での
用事が終了したら、本来の目的地への経路誘導を再開す
るものである。
<Searching for a Departure Destination> Next, an outline of a search function for a departure destination of the navigation device according to the present embodiment will be described. In order to allow the operator to easily and promptly select an appropriate destination from a plurality of candidate locations when the user wants to take a detour only for a certain intended action, a plurality of items for each purpose are required. Let the operator select the desired item, automatically search and guide to the destination belonging to the selected item and closest to the current position, and after completing the errand at the departure point, return to the original destination. This is to resume route guidance.

【0049】図7は、本発明の一実施形態としてのナビ
ゲーション装置における経路誘導中の表示例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing a display example during route guidance in the navigation device as one embodiment of the present invention.

【0050】図中、31(破線)は予め目的地まで検索
された誘導経路であり、その経路上の現在の自車位置を
自車位置30で示す。このとき、操作者がディスプレイ
8上に表示されたソフトスイッチ32の[寄り道設定]
をオンにすることにより図5の画面に展開する。
In the figure, reference numeral 31 (broken line) denotes a guide route searched in advance to the destination, and the current position of the own vehicle on the route is indicated by the own vehicle position 30. At this time, the operator selects the “side-by-side setting” of the soft switch 32 displayed on the display 8.
By turning on, the screen is developed on the screen of FIG.

【0051】図5は、本発明の一実施形態としての寄り
道先選択画面を示す図であり、画面に表示された個々の
ソフトスイッチ及びその操作は、前述の図4の場合と同
様なため説明を省略する。また、画面上の各項目に属す
る個々の情報も前述の図4の場合と同様に、例えば、地
域別に予め作成されたCD−ROMやデータドライブ5
により読み込む各種記憶媒体から入手する形態、或は情
報提供会社等から携帯電話9等を介して入手する形態と
し、各項目へのグループ分け、選択等の処理は、個々の
情報に付加されている識別用コードをキーに行うものと
する。次に、寄り道先選択画面により選択された項目に
属する候補地から寄り道先を選択する処理について図1
6を参照して説明する。
FIG. 5 is a view showing a detour destination selection screen as one embodiment of the present invention. The individual soft switches displayed on the screen and their operations are the same as those in FIG. Is omitted. Also, individual information belonging to each item on the screen is, for example, a CD-ROM or a data drive 5 previously created for each region, as in the case of FIG.
In this case, the information is obtained from various storage media to be read, or obtained from an information providing company or the like via the mobile phone 9 or the like. Processing such as grouping and selection into each item is added to individual information. The identification code is used as a key. Next, a process of selecting a departure destination from candidate sites belonging to the item selected on the departure destination selection screen will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0052】図16は、本発明の一実施形態としての寄
り道先の選択処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a process of selecting a side trip according to an embodiment of the present invention.

【0053】図中、ステップS1401では経路誘導中
かを判断し、NOの場合は待機する。一方YESの場合
は、誘導経路を表示中の画面の所定位置にソフトスイッ
チ32の[寄り道設定]を表示し(ステップS140
2)、そのスイッチが操作者によりオンにされるまで待
機する(ステップS1403)。[寄り道設定]がオン
されたら寄り道先選択画面(図5)に展開し(ステップ
S1404)、A−1からA−6のソフトスイッチによ
る検索条件の設定操作及びB−1からB−8までの何れ
かの項目の選択操作を操作者に行なわせる(ステップS
1405)。そして、ステップS1406では、前述の
図13と同様の処理により現在位置から最も近いものを
検索し、そのランドマークを強調表示する。そして、操
作者にディスプレイ8に強調表示されている寄り道先の
候補のランドマーク中から所望するランドマークを選択
させ(ステップS1407)、現在までの経路誘導にお
ける目標地点を不図示の記憶領域に退避記憶(スタッ
ク)し(ステップS1408)、ステップS1407で
決定された寄り道先までの経路誘導を開始することを操
作者にアナウンスする(ステップS1409)。そし
て、自車位置が寄り道先と一致するまで経路誘導を行
い、自車位置と寄り道先の座標が一致または所定の範囲
内に到達したら、経路表示画面の所定位置に復路設定の
ためのソフトスイッチを表示し(ステップS1410〜
ステップS1412)、そのスイッチがオンにされるの
を待機する(ステップS1413)。このときの経路表
示画面を図8に示す。
In the figure, in step S1401, it is determined whether the route is being guided, and if NO, the process waits. On the other hand, in the case of YES, the “detour setting” of the software switch 32 is displayed at a predetermined position on the screen displaying the guidance route (step S140).
2) Wait until the switch is turned on by the operator (step S1403). When the "Detour setting" is turned on, the screen is developed on the departure destination selection screen (FIG. 5) (step S1404), and the search condition setting operation using the soft switches A-1 to A-6 and the operation from B-1 to B-8 are performed. The operator is caused to perform a selection operation of any item (step S
1405). Then, in step S1406, the closest one from the current position is searched for by the same processing as in FIG. 13, and the landmark is highlighted. Then, the operator selects a desired landmark from the landmarks of the departure destination candidates highlighted on the display 8 (step S1407), and saves the target point in the route guidance up to the present time to a storage area (not shown). The information is stored (stacked) (step S1408), and the operator is notified of the start of the route guidance to the detour destination determined in step S1407 (step S1409). Then, route guidance is performed until the vehicle position matches the departure point, and when the coordinates of the vehicle position and the departure point match or reach a predetermined range, a soft switch for setting a return path is set to a predetermined position on the path display screen. Is displayed (step S1410)
In step S1412, the process waits until the switch is turned on (step S1413). The route display screen at this time is shown in FIG.

【0054】図8は、本発明の一実施形態としての寄り
道先での復路復帰設定時の表示例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example when return-to-return setting at a detour is set as one embodiment of the present invention.

【0055】図中、35(一点鎖線)は検索された寄り
道経路、33は選択され、強調表示された寄り道先、3
4は復路設定開始のためのソフトスイッチであり、寄り
道先33に自車位置30が存在する状態を表わす。
In the figure, 35 (dashed-dotted line) indicates a searched detour route, 33 indicates a selected and highlighted detour route, 3
Reference numeral 4 denotes a software switch for starting the return route setting, and represents a state in which the own vehicle position 30 exists at the side trip destination 33.

【0056】ステップS1413で当該スイッチのオン
を検出したら、現在位置(寄り道先)から元の目標地
点、即ちステップS1408で退避記憶した目標地点ま
での経路を検索し(ステップS1414)、その経路に
沿った経路誘導を開始することを操作者にアナウンスし
(ステップS1415)、元の目標地点までの経路誘導
を行う(ステップS1416)。
If it is detected in step S1413 that the switch is turned on, a search is made for a route from the current position (the departure point) to the original target point, that is, the target point saved and stored in step S1408 (step S1414). The operator is notified of the start of the route guidance (step S1415), and the route guidance to the original target point is performed (step S1416).

【0057】尚、前述の実施形態において、操作者への
音声ガイド用スピーカ6からの音声出力またはディスプ
レイ8への表示による通知は、それぞれ一方だけに限ら
れるものではなく、適に音声と表示とを併用してもよい
ことは言うまでもない。
In the above-described embodiment, the sound output to the operator by the sound guide speaker 6 or the notification by the display on the display 8 is not limited to only one, and the sound and the display may be appropriately changed. It is needless to say that may be used together.

【0058】また、前述の実施形態における操作者のナ
ビゲーション装置への入力操作は、操作スイッチ10か
らの入力操作だけに限られるものではなく、適に音声認
識による指示を併用してもよいことは言うまでもない。
Further, the input operation to the navigation device by the operator in the above-described embodiment is not limited to the input operation from the operation switch 10, but it is also possible to appropriately use an instruction by voice recognition. Needless to say.

【0059】また、車速に関する情報は、GPS機能に
より得られた位置情報の単位時間当りの移動量に基づい
て算出してもよいことは言うまでもない。
It goes without saying that the information on the vehicle speed may be calculated based on the movement amount per unit time of the position information obtained by the GPS function.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作者の行動目的を満足し、且つ現在位置から最も適当
な目的地を簡単な操作により決定し、その目的地までの
経路を検索・誘導するナビゲーション装置が実現する。
これにより、例えば操作者は、所望する行動目的を満足
し、且つ現在位置から最も近い目的地、または最も短時
間で到達できることが予想される目的地を、容易な操作
により選択することができる。また、ナビゲーション装
置によって優先順位を付けられて選択された複数の候補
地を表示する際、その優先順位の順にランドマークを1
つ強調表示するため、操作者による判断操作を容易にで
きる。
As described above, according to the present invention,
A navigation device that satisfies the action purpose of the operator and determines the most appropriate destination from the current position by a simple operation, and searches and guides a route to the destination is realized.
Thus, for example, the operator can select a destination closest to the current position or a destination expected to be able to be reached in the shortest time by an easy operation by satisfying a desired action purpose. When displaying a plurality of candidate sites selected by prioritization by the navigation device, landmarks are assigned in order of the priority order.
Since the highlighting is performed, the operator can easily perform the determination operation.

【0061】[0061]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態としてのナビゲーション装
置が自動車に実装された状態の一例を示すシステム構成
図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating an example of a state in which a navigation device according to an embodiment of the present invention is mounted on an automobile.

【図2】本発明の一実施形態としてのナビゲーション装
置における指定銘柄の登録画面を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a registration screen of a designated brand in the navigation device as one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態としてのナビゲーション装
置における指定ガソリンスタンド設定画面を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a designated gas station setting screen in the navigation device as one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態としてのナビゲーション装
置における目的別検索画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a purpose-specific search screen in the navigation device as one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態としての寄り道先選択画面
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a side trip destination selection screen as one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態として通常走行時に銘柄指
定されたガソリンスタンドが優先表示されたナビゲーシ
ョン画面の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a navigation screen in which a gas station designated by a brand during normal driving is preferentially displayed as one embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施形態としてのナビゲーション装
置における経路誘導中の表示例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a display example during route guidance in the navigation device as one embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施形態としての寄り道先での復路
復帰設定時の表示例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example at the time of return-to-return setting at a departure point as one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施形態としての現在位置から最も
近い目的地を検索する際の方位別の係数マップを示す図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a coefficient map for each direction when searching for a destination closest to a current position according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施形態としての通常走行時の指
定銘柄の優先表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing priority display processing of a designated brand during normal driving according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施形態としての経路誘導時の指
定銘柄の優先表示処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing priority display processing of a designated brand at the time of route guidance as one embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施形態としてのナビゲーション
装置における目的別の最適目的地の検索処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a search process of an optimum destination for each purpose in the navigation device as one embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施形態としての評価式に基づく
経路誘導先の選択処理を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a route guidance destination selection process based on an evaluation expression according to an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施形態としての経路誘導先の選
択画面の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a route guidance destination selection screen as one embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施形態としての経路誘導先の選
択画面の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a route guidance destination selection screen as one embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施形態としての寄り道先の選択
処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a process of selecting a side trip according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 車体 2 集中制御ユニット 3 車載LANユニット 4 RAMカードドライブ 5 データドライブ 6 音声ガイド用スピーカ 7 マイク 8 ディスプレイ 9 携帯電話 10 操作スイッチ 11 GPSアンテナ 12 FMアンテナ 13 電話アンテナ 14 電波ビーコンアンテナ 15 光ビーコンアンテナ 16 FMチューナ 17 ナビゲーションコントローラ 18 ビーコン信号受信機 19 CD−ROMチェンジャ 30 自車位置 31 誘導経路 35 寄り道経路 41〜45 ランドマーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Body 2 Central control unit 3 In-vehicle LAN unit 4 RAM card drive 5 Data drive 6 Speaker for voice guidance 7 Microphone 8 Display 9 Mobile phone 10 Operation switch 11 GPS antenna 12 FM antenna 13 Telephone antenna 14 Radio beacon antenna 15 Optical beacon antenna 16 FM tuner 17 Navigation controller 18 Beacon signal receiver 19 CD-ROM changer 30 Own vehicle position 31 Guidance route 35 Detour route 41-45 Landmark

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の地点情報を記憶する記憶手段と、
現在位置を検出し、設定された目的地までの経路を検索
し、その経路に沿って誘導する経路検索・誘導手段を備
えたナビゲーション装置であって、 前記複数の地点情報を、予め登録された複数の項目に応
じて分類する分類手段と、 前記複数の項目から、所望する項目を操作者が選択する
項目選択手段と、 前記分類手段により分類された複数の地点情報のうち、
前記項目選択手段により選択された項目に関する地点情
報の中から、地点情報を1つ選択する地点情報選択手段
と、 前記地点情報選択手段により選択した地点情報を報知す
る報知手段と、 前記報知手段により報知されている地点への誘導を希望
するかどうかを入力する入力手段と、を備え、前記操作
者が前記報知されている地点への誘導を希望する旨を前
記入力手段により入力した場合、前記経路検索・誘導手
段が、前記地点情報選択手段により選択した地点情報
を、前記設定された目的地として経路検索・誘導するこ
とを特徴とするナビゲーション装置。
Storage means for storing a plurality of pieces of point information;
A navigation device that detects a current position, searches for a route to a set destination, and includes route search and guidance means for guiding along the route, wherein the plurality of pieces of point information are registered in advance. A classification unit that classifies according to a plurality of items; an item selection unit that allows an operator to select a desired item from the plurality of items; and a plurality of point information classified by the classification unit.
A point information selecting unit that selects one point information from the point information related to the item selected by the item selecting unit; a notifying unit that notifies the point information selected by the point information selecting unit; Input means for inputting whether or not a guidance to a reported point is desired, and when the operator inputs a request for guidance to the reported point by the input means, A navigation device, wherein a route search / guidance unit performs route search / guidance using the point information selected by the point information selection unit as the set destination.
【請求項2】 前記地点情報選択手段は、前記ナビゲー
ション装置を搭載した車両の進路方向の延長線近傍の地
点情報を優先的に選択することを特徴とする請求項1記
載のナビゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the point information selection means preferentially selects point information near an extension of a vehicle equipped with the navigation device in the direction of the course of the vehicle.
【請求項3】 前記地点情報選択手段は、前記車両の進
路方向と、前記項目選択手段により選択された項目に関
する地点情報との位置関係を評価することにより、前記
現在位置に近い地点情報を選択することを特徴とする請
求項1または請求項2記載のナビゲーション装置。
3. The point information selecting means selects the point information close to the current position by evaluating a positional relationship between the traveling direction of the vehicle and the point information on the item selected by the item selecting means. The navigation device according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 更に、前記地点情報選択手段による位置
関係の評価に、所定の規制条件を付加・排除する規制条
件付加・排除手段を備えることを特徴とする請求項1乃
至請求項3の何れかに記載のナビゲーション装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a restriction condition adding / removing unit for adding / removing a predetermined restriction condition to the evaluation of the positional relationship by the point information selecting unit. The navigation device according to any one of the above.
【請求項5】 前記地点情報選択手段により選択した地
点は複数であって、更に、前記操作者が前記報知されて
いる地点への誘導を希望しない旨を前記入力手段により
入力した場合に、前記地点情報選択手段により選択した
他の地点に変更する地点変更手段を備えることを特徴と
する請求項4記載のナビゲーション装置。
5. The method according to claim 1, wherein the plurality of points selected by the point information selecting unit are plural, and further, when the operator inputs by the input unit that he does not want to guide to the notified point. 5. The navigation device according to claim 4, further comprising a point changing unit for changing to another point selected by the point information selecting unit.
【請求項6】 前記報知手段は、前記選択された地点情
報を表示する表示手段を含み、その表示手段により、前
記地点情報選択手段により選択した地点を表示する際、
前記入力手段が対象としている地点は強調して表示し、
且つ前記入力手段が対象としている地点以外は通常通り
表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れ
かに記載のナビゲーション装置。
6. The notifying unit includes a display unit for displaying the selected point information, and the display unit displays the point selected by the point information selecting unit.
The point which the input means is targeted for is highlighted and displayed,
The navigation device according to any one of claims 1 to 5, wherein a point other than a point targeted by the input means is displayed as usual.
【請求項7】 前記表示手段は、前記地点情報選択手段
により選択した地点を表示する際、前記規制条件付加・
排除手段によって付加されている所定の規制条件に関す
る表示を行うことを特徴とする請求項4記載のナビゲー
ション装置。
7. The display means, when displaying the point selected by the point information selecting means, adds the restriction condition.
5. The navigation device according to claim 4, wherein a display relating to a predetermined restriction condition added by the exclusion unit is performed.
【請求項8】 前記規制条件は、FM多重信号及び/ま
たはビーコン信号により得られるVICS情報であるこ
とを特徴とする請求項4または請求項7記載のナビゲー
ション装置。
8. The navigation device according to claim 4, wherein the regulation condition is VICS information obtained by an FM multiplex signal and / or a beacon signal.
【請求項9】 前記地点情報選択手段により選択した地
点は複数であって、前記報知手段は、前記選択された地
点情報を表示する表示手段を含み、その表示手段によ
り、前記地点情報選択手段により選択した地点を表示す
る際、前記入力手段が対象としている地点は強調して表
示し、且つ前記入力手段が対象としている地点以外は通
常通り表示し、且つ前記地点情報選択手段による位置関
係の評価順位を、前記地点情報選択手段により選択した
地点の近傍に表示している場合に、 更に、前記操作者が前記報知されている地点への誘導を
希望しない旨を前記入力手段により入力した場合に、前
記地点情報選択手段により選択した、前記評価順位にお
ける次順位の地点に変更する地点変更手段を備えること
を特徴とする請求項4記載のナビゲーション装置。
9. A plurality of points selected by the point information selecting means, the notifying means includes a display means for displaying the selected point information, and the display means displays the selected point information by the point information selecting means. When displaying the selected point, the point targeted by the input means is displayed in an emphasized manner, and the point other than the point targeted by the input means is displayed as usual, and the evaluation of the positional relationship by the point information selecting means is performed. When the order is displayed in the vicinity of the point selected by the point information selecting means, and further, when the operator inputs by the input means that he does not want to guide to the notified point. 5. The navigation system according to claim 4, further comprising a point changing means for changing to a next-ranked point in said evaluation order selected by said point information selecting means. Down apparatus.
JP8245131A 1996-09-17 1996-09-17 Navigation apparatus Pending JPH1089982A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245131A JPH1089982A (en) 1996-09-17 1996-09-17 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245131A JPH1089982A (en) 1996-09-17 1996-09-17 Navigation apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1089982A true JPH1089982A (en) 1998-04-10

Family

ID=17129097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245131A Pending JPH1089982A (en) 1996-09-17 1996-09-17 Navigation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1089982A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177826B2 (en) 2001-05-11 2007-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sales supporting system associated with navigation system and method thereof
WO2007069573A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Input device and input method for mobile body
JP2010122766A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Zenrin Datacom Co Ltd Retrieval device, retrieval method, and computer program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137673A (en) * 1989-10-24 1991-06-12 Mitsubishi Electric Corp Navigation device for moving body
JPH06174482A (en) * 1992-12-03 1994-06-24 Toyota Motor Corp Map display device for vehicle
JPH06250586A (en) * 1993-03-01 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp On-vehicle navigation device
JPH08184455A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Aw Co Ltd Navigation device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137673A (en) * 1989-10-24 1991-06-12 Mitsubishi Electric Corp Navigation device for moving body
JPH06174482A (en) * 1992-12-03 1994-06-24 Toyota Motor Corp Map display device for vehicle
JPH06250586A (en) * 1993-03-01 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp On-vehicle navigation device
JPH08184455A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Aw Co Ltd Navigation device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177826B2 (en) 2001-05-11 2007-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Sales supporting system associated with navigation system and method thereof
WO2007069573A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Input device and input method for mobile body
JP4805279B2 (en) * 2005-12-16 2011-11-02 パナソニック株式会社 Input device and method for moving body
US8280742B2 (en) 2005-12-16 2012-10-02 Panasonic Corporation Input device and input method for mobile body
JP2010122766A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Zenrin Datacom Co Ltd Retrieval device, retrieval method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758180B2 (en) Navigation device
US6401034B1 (en) Method and system for finding intermediate destinations with a navigation system
EP0833291B2 (en) Vehicle navigation apparatus and storage medium
US6427118B1 (en) Vehicle-mounted navigation system, and recording medium having recorded thereon a processing program for use therewith
US8200429B2 (en) Vehicle navigation apparatus
JP2002340596A (en) Navigation system and method and software for navigation
JP4117782B2 (en) Navigation device
JP2002286489A (en) Car navigation device and method and software for car navigation
JP2010169418A (en) Facility guiding device, method of guiding facility, and computer program
JPH1089981A (en) Navigation apparatus
US20130218457A1 (en) Center apparatus and navigation system
JP2002005670A (en) Navigation apparatus for mobile body
JP3704892B2 (en) Navigation device
JP2002039761A (en) On-vehicle navigation device
JP4907889B2 (en) Navigation device and method and program thereof
JP4108016B2 (en) Navigation device and screen display method when vehicle is stopped in navigation device
US20040088109A1 (en) Route searching device
JPH1089982A (en) Navigation apparatus
JP2006284342A (en) Navigation device, technique thereof, and program thereof
JP4450661B2 (en) Navigation device
JP2002296062A (en) Navigation device and method and software for navigation
JP2002048577A (en) Car navigation system
JP4386797B2 (en) Car navigation system
JP3959757B2 (en) Traffic information notification method and traffic information notification device
JP2004294340A (en) Navigation method and device for displaying municipal information under unguided condition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070209