JPH10835A - Printing method and print system - Google Patents

Printing method and print system

Info

Publication number
JPH10835A
JPH10835A JP8156822A JP15682296A JPH10835A JP H10835 A JPH10835 A JP H10835A JP 8156822 A JP8156822 A JP 8156822A JP 15682296 A JP15682296 A JP 15682296A JP H10835 A JPH10835 A JP H10835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printer
correction data
data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156822A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Yamada
哲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP8156822A priority Critical patent/JPH10835A/en
Priority to US08/874,457 priority patent/US6188486B1/en
Priority to EP97304254A priority patent/EP0814400B1/en
Priority to DE69730380T priority patent/DE69730380T2/en
Publication of JPH10835A publication Critical patent/JPH10835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the image quality by storing the correction data of printer control along with the storing date thereof and interrupting the control with that data when a predetermined time has not yet elapsed after the storing date otherwise requesting to reset the correction data thereby eliminating a trouble caused through the use of a data after elapsing the predetermined time. SOLUTION: A printer 1 connected with a computer terminal 2 is set with a print set value 232 and a data of print density for each nozzle read out by means of a reader 3 is analyzed in order to determine the variation from a predetermined density pattern to be printed. A date data is then referred and if a predetermined time has not yet elapsed after acquiring an HS data, head shading is executed with reference to the print set value 212 otherwise the control is interrupted by requesting to reset the HS data. According to time arrangement, a trouble caused through the use of a data after elapsing the predetermined time is eliminated and a high quality image can be printed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、制御装置によりプ
リンタを制御して、プリント媒体に画像をプリントする
プリント方法およびプリントシステムに関するものであ
る。
The present invention relates to a printing method and a printing system for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、複数個のノズルを形成するイン
ク流路からインクを吐出するプリントヘッドを用いたプ
リント装置においては、製造工程時にノズルを形成する
インク流路の形状が微妙にばらつき、記録剤としてのイ
ンクの吐出量に変化が生じて、印字等のプリント結果に
濃度斑が現れることがある。このような濃度斑を目立た
なくさせる補正方法としてヘッドシェーディング(H
S)という技術が知られている。
2. Description of the Related Art In general, in a printing apparatus using a print head which discharges ink from an ink flow path forming a plurality of nozzles, the shape of the ink flow path forming the nozzles during the manufacturing process is slightly varied, and recording is performed. A change may occur in the ejection amount of the ink as the agent, and density unevenness may appear in a printing result such as printing. As a correction method for making such density unevenness inconspicuous, head shading (H
A technique called S) is known.

【0003】図8は、実際にヘッドシェーディングを行
う装置の概略的なブロック図を示し、以下においては、
まず、読み取り、画像処理、プリントの3つの系が1つ
の装置内で構成されている場合における従来のヘッドシ
ェーディング技術について説明する。
FIG. 8 is a schematic block diagram of an apparatus for actually performing head shading.
First, a conventional head shading technique in a case where three systems of reading, image processing, and printing are configured in one apparatus will be described.

【0004】図8において、原稿露光系801は原稿の
読み取りを行う部分であり、ヘッドシェーディングを行
う際に必要な印字等のプリント濃度パターンのプリント
結果を読み取る部分に当たる。画像処理部802は、原
稿露光系801によって読み取られた画像に対しての演
算等を行う部分にあたり、色処理、二値化処理、ヘッド
シェーディングの機能も含まれる。作像部803は、原
稿露光系801によって読み取られかつ画像処理部80
2によって処理された画像をプリントする部分であり、
画像をプリントするためのプリントヘッド804〜80
7を有する。804はブラックインク吐出用のヘッド、
805はシアンインク吐出用のヘッド、806はマゼン
タインク吐出用のヘッド、807はイエローインク吐出
用のヘッドである。
In FIG. 8, a document exposure system 801 is a portion for reading a document, and corresponds to a portion for reading a print result of a print density pattern such as a print required for performing head shading. The image processing unit 802 performs a calculation or the like on an image read by the document exposure system 801 and includes functions of color processing, binarization processing, and head shading. An image forming unit 803 is read by the document exposure system 801 and is
2 is a part for printing the image processed by
Print heads 804 to 80 for printing images
Seven. 804 is a head for discharging black ink,
Reference numeral 805 denotes a head for discharging cyan ink, 806 denotes a head for discharging magenta ink, and 807 denotes a head for discharging yellow ink.

【0005】このような構成のプリント装置において
は、作像部803の各プリントヘッド804〜807の
出力特性を調べるために、まず、各プリントヘッド80
4〜807が一定濃度で画像を形成するように、それら
を用いて所定のテストパターン画像をプリントし、その
プリント結果を原稿露光系801で読み取る。その原稿
露光系801で読み取った読み取りデータは、画像処理
部802にて、HSデータ808を作成するために用い
られる。そのHSデータ808は、各プリントヘッド8
04〜807のそれぞれにおいて複数個のノズルを形成
するインク流路からのインクの出力濃度を補正するため
のデータである。そして、このHSデータ808は、以
後、前述した濃度斑を目立たなくすべく、原稿露光系8
01から入力される画像データに対する補正データとし
て用いられ、その濃度斑が解消された画像を作像部80
3がプリントすることになる。
In the printing apparatus having such a configuration, in order to examine the output characteristics of each of the print heads 804 to 807 of the image forming unit 803, first, each of the print heads 80 to 807 is checked.
A predetermined test pattern image is printed using these so that images 4 to 807 form a fixed density, and the print result is read by the document exposure system 801. The read data read by the document exposure system 801 is used by the image processing unit 802 to create HS data 808. The HS data 808 is stored in each print head 8
Data for correcting the output density of ink from the ink flow path forming a plurality of nozzles in each of 04 to 807. The HS data 808 is used by the original exposure system 8 in order to make the aforementioned density unevenness less noticeable.
01 is used as correction data for the image data input from the image forming unit 01, and the image in which the density unevenness is eliminated is formed by the image forming unit 80.
3 will print.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、図8に示す
ようなシステム構成において、濃度斑を目立たなくする
補正をすべくヘッドシェーディングを行う際、プリント
ヘッドの経時的変化によって前述した濃度斑が変化して
しまうと、HSデータがヘッドの経時変化に対応できず
に適正なデータ補正ができなくなるおそれがある。
However, in the system configuration shown in FIG. 8, when head shading is performed to make the correction to make the density unevenness inconspicuous, the density unevenness described above changes due to the temporal change of the print head. If it does, the HS data may not be able to cope with the aging of the head, and there is a possibility that proper data correction may not be possible.

【0007】本発明の目的は、取得してから所定時間以
上経過した補正データを用いてプリンタを制御すること
による不具合を回避して、プリント画像の品位を向上さ
せることができるプリント方法およびプリントシステム
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a printing method and a printing system capable of improving the quality of a printed image by avoiding a problem caused by controlling a printer using correction data that has passed a predetermined time or more after acquisition. Is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明のプリント方法の
第1形態は、制御装置によりプリンタを制御してプリン
ト媒体に画像をプリントするプリント方法において、前
記プリンタの制御に関する補正データと、該補正データ
を記憶した記憶日時を記憶装置に記憶しておき、前記プ
リンタを制御する際に、前記補正データと前記記憶日時
を前記記憶装置から読み出し、前記記憶日時から所定時
間以上経過していないときは、前記補正データを用いて
前記プリンタを制御し、前記記憶日時から所定期間以上
経過していたときには、その補正データの再設定を要求
すると共に、前記プリンタの制御を中断することを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a printing method for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device, comprising: correction data relating to the control of the printer; The storage date and time when the data is stored is stored in a storage device, and when controlling the printer, the correction data and the storage date and time are read from the storage device, and when a predetermined time or more has not elapsed since the storage date and time, The printer is controlled using the correction data, and when a predetermined period or more has elapsed from the storage date and time, a reset of the correction data is requested and the control of the printer is interrupted.

【0009】本発明のプリント方法の第2形態は、制御
装置によりプリンタを制御してプリント媒体に画像をプ
リントするプリント方法において、前記プリンタの制御
に関する補正データと、該補正データを記憶した記憶日
時を記憶装置に記憶しておき、前記プリンタを制御する
際に、前記補正データと前記記憶日時を前記記憶装置か
ら読み出し、前記記憶日時から所定時間以上経過してい
ないときは、前記補正データを用いて前記プリンタを制
御し、前記記憶日時から所定期間以上経過していたとき
には、その補正データを用いることなく、前記プリンタ
の制御を継続することを特徴とする。
According to a second aspect of the printing method of the present invention, there is provided a printing method for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device, the correction data relating to the control of the printer, and the storage date and time when the correction data is stored. Is stored in a storage device, and when controlling the printer, the correction data and the storage date and time are read from the storage device, and when a predetermined time or more has not elapsed from the storage date and time, the correction data is used. And controlling the printer when the predetermined time has elapsed from the storage date and time without using the correction data.

【0010】本発明のプリントシステムの第1形態は、
制御装置によりプリンタを制御してプリント媒体に画像
をプリントするプリントシステムにおいて、前記プリン
タの制御に関する補正データと、該補正データを記憶す
る記憶日時を記憶する記憶装置と、前記プリンタを制御
する際に、前記補正データと前記記憶日時を前記記憶装
置から読み出す読み出し手段と、前記記憶日時から所定
時間以上経過していないときに、前記補正データを用い
て前記プリンタを制御する手段と、前記記憶日時から所
定期間以上経過していたときに、その補正データの再設
定を要求する手段と、前記記憶日時から所定時間以上経
過していたときに、前記プリンタの制御を中断する手段
とを備えたことを特徴とする。
[0010] A first embodiment of the printing system of the present invention is as follows.
In a printing system for controlling a printer by a control device to print an image on a print medium, a storage device for storing correction data related to control of the printer, a storage date and time for storing the correction data, and Reading means for reading the correction data and the storage date and time from the storage device, means for controlling the printer using the correction data when a predetermined time has not elapsed from the storage date and time, Means for requesting resetting of the correction data when a predetermined time has elapsed, and means for interrupting control of the printer when a predetermined time has elapsed from the storage date and time. Features.

【0011】本発明のプリントシステムの第2形態は、
制御装置によりプリンタを制御してプリント媒体に画像
をプリントするプリントシステムにおいて、前記プリン
タの制御に関する補正データと、該補正データを記憶し
た記憶日時を記憶する記憶装置と、前記プリンタを制御
する際に、前記補正データと前記記憶日時を前記記憶装
置から読み出す読み出し手段と、前記記憶日時から所定
時間以上経過していないときに、前記補正データを用い
て前記プリンタを制御する手段と、前記記憶日時から所
定時間以上経過していたときに、その補正データを用い
ることなく、前記プリンタの制御を継続する手段とを備
えたことを特徴とする。
A second embodiment of the printing system according to the present invention comprises:
In a printing system that controls a printer by a control device to print an image on a print medium, a storage device that stores correction data related to control of the printer, a storage date and time when the correction data is stored, and a storage device that controls the printer. Reading means for reading the correction data and the storage date and time from the storage device, means for controlling the printer using the correction data when a predetermined time has not elapsed from the storage date and time, Means for continuing control of the printer without using the correction data when a predetermined time or more has elapsed.

【0012】本発明によれば、プリンタの制御に関する
補正データを取得した日時を記憶しておいて、その日時
から所定時間以上経過しているときは、その補正データ
を用いることによる制御の不具合を回避する。
According to the present invention, the date and time when the correction data relating to the control of the printer is acquired is stored, and when a predetermined time or more has elapsed from the date and time, the control failure caused by using the correction data is eliminated. To avoid.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】(第1の実施形態)図1は、本発明が適用
可能なプリンタシステムの概略斜視図であり、本システ
ムで使用するプリント装置としてのカラーバーコードプ
リンタ1は、複数個のノズルを形成するインク流路を有
するプリントヘッドを用いており、その構成を図7
(a),(b)に示す。そのプリントヘッドとしては、
ブラックインク吐出用のヘッド704、シアンインク吐
出用のヘッド703、マゼンタインク吐出用のヘッド7
02、イエローインク吐出用のヘッド701の4種類が
備えられている。図7(b)に、ヘッド701の斜視図
を代表して示す。同図7(b)中の706は、インクを
吐出するための複数の吐出口である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a schematic perspective view of a printer system to which the present invention can be applied. A color barcode printer 1 as a printing apparatus used in the present system has a plurality of nozzles. A print head having an ink flow path to be formed is used.
(A) and (b) show. As the print head,
Head 704 for ejecting black ink, head 703 for ejecting cyan ink, head 7 for ejecting magenta ink
02, four types of heads 701 for discharging yellow ink. FIG. 7B is a representative perspective view of the head 701. In FIG. 7B, reference numeral 706 denotes a plurality of ejection ports for ejecting ink.

【0015】図1において、バーコードプリンタ1と、
画像処理、転送を行えるコンピュータ端末装置2と、読
み取り装置としてのイメージスキャナー3と、出力画像
を補正するための前述した補正用のHSデータを記憶す
る記憶装置4が接続ケーブル5によって接続されてい
る。
In FIG. 1, a bar code printer 1 and
A computer terminal device 2 that can perform image processing and transfer, an image scanner 3 as a reading device, and a storage device 4 that stores the above-described correction HS data for correcting an output image are connected by a connection cable 5. .

【0016】図3は、プリント装置としてのバーコード
プリンタ1のプリントヘッドの出力特性を測定して、画
像補正を行うために必要なHSデータを作成するまでの
動作を説明するためのフローチャートであり、まず、プ
リント画像の濃度斑を検知するために、所定の濃度パタ
ーンを各プリントヘッド701〜704によってプリン
トする(ステップS301)。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation from the measurement of the output characteristics of the print head of the bar code printer 1 as a printing apparatus to the creation of HS data necessary for performing image correction. First, a predetermined density pattern is printed by each of the print heads 701 to 704 in order to detect density unevenness of a print image (step S301).

【0017】その濃度パターンとは、印字等のプリント
領域に対して、各プリントヘッド701〜704が単位
面積当たり一定濃度の画像を形成するプリントパターン
であり、本例においては、各プリントヘッド701〜7
04によるプリントの濃度を50%とするパターンを使
用した。その後、その濃度パターンのプリント結果を、
コンピュータ端末装置2に接続されている読み取り装置
3によって読み取り(ステップS302)、各プリント
ヘッド701〜704によるプリント画像の濃度斑を検
知し、そのデータに基づいてHSデータを作成する(ス
テップS303)。
The density pattern is a print pattern in which each of the print heads 701 to 704 forms an image having a constant density per unit area in a print area such as printing. 7
A pattern was used in which the print density was 50%. Then, print the result of the density pattern
Reading is performed by the reading device 3 connected to the computer terminal device 2 (step S302), density unevenness of a print image by each of the print heads 701 to 704 is detected, and HS data is created based on the data (step S303).

【0018】図2(a),(b)は、プリンタ1と記憶
装置4の記憶内容との関係の説明図である。ここで、プ
リンタ1のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックイン
ク用のプリントヘッドをHC,HM,HY,HBと表し
ている。
FIGS. 2A and 2B are explanatory diagrams of the relationship between the printer 1 and the contents stored in the storage device 4. FIG. Here, the print heads for cyan, magenta, yellow, and black ink of the printer 1 are represented as HC, HM, HY, and HB.

【0019】記憶装置4には、コンピュータ端末装置2
に接続されるプリンタの各プリントヘッドHC,HM,
HY,HB用のHSデータ207,208,209,2
10を格納するHSデータ部204と、各HSデータを
取得した日時を日時データ211として格納するデータ
属性部206が設けられている。データ部204とデー
タ属性部206を総称してHSテーブルと称する。プリ
ンタ1には、プリントに関する固有のプリント設定値2
12が設定されている。そのプリント設定値212は、
例えば、プリント範囲やプリントの余白設定値などであ
る。また図2(b)は、同図(a)のデータ属性部20
6、データ部204の1つを代表して表わしている。
The storage device 4 has a computer terminal device 2
Print heads HC, HM,
HS data 207, 208, 209, 2 for HY and HB
10 is provided, and a data attribute unit 206 that stores the date and time when each piece of HS data was acquired as date and time data 211 is provided. The data section 204 and the data attribute section 206 are collectively referred to as an HS table. The printer 1 has a print setting value 2 unique to printing.
12 is set. The print setting value 212 is
For example, it is a print range or a print margin setting value. FIG. 2B shows the data attribute unit 20 shown in FIG.
6, one of the data sections 204 is shown as a representative.

【0020】前述したように、各プリントヘッドHC,
HM,HY,HBは、複数個のノズルを形成するインク
流路が設けられていることから、各ノズル毎に対応する
プリント濃度の程度を知る必要がある。そのため、読み
取り装置3から取得した読み取りデータ、つまり前述し
た所定の濃度パターンのプリント結果の読み取りデータ
を解析し、一定濃度でプリントされるべき所定の濃度パ
ターンに対して、実際のプリント濃度にどの程度の変化
があるかを検知する。
As described above, each print head HC,
Since HM, HY, and HB are provided with an ink flow path that forms a plurality of nozzles, it is necessary to know the degree of print density corresponding to each nozzle. Therefore, the read data obtained from the reading device 3, that is, the read data of the print result of the above-described predetermined density pattern is analyzed, and the predetermined print density pattern to be printed at a fixed density is compared with the actual print density. Detect if there is a change in

【0021】次に、図4のフローチャートを用いて、H
Sデータ及びHSテーブルの作成動作について説明す
る。
Next, using the flowchart of FIG.
The operation of creating the S data and the HS table will be described.

【0022】まず、読み取り装置3から得られた読み取
りデータ、つまり前述した所定の濃度パターンのプリン
ト結果の読み取り濃度データを各プリントヘッドのノズ
ル毎に対応付けるためには、その読み取り濃度データの
解像度と、プリンタの解像度とを同等にしなければなら
ない。そこで、その読み取り濃度データの解像度をプリ
ンタの解像度に変換する。ここでは、読み取り装置3の
1ライン分の読み取り濃度データを各プリントヘッドの
ノズルと対応付けることとする。
First, in order to associate read data obtained from the reading device 3, that is, read density data of a print result of the above-described predetermined density pattern with each nozzle of each print head, the resolution of the read density data, The resolution of the printer must be equivalent. Therefore, the resolution of the read density data is converted into the resolution of the printer. Here, the read density data for one line of the reading device 3 is associated with the nozzles of each print head.

【0023】そこで、各プリントヘッドのノズルに対応
するプリント濃度と、読み取り装置3の読み取り濃度デ
ータとを対応付けるために、ノズル位置の切り出し(ス
テップS401)処理を行う。ここで、読み取り装置3
から得られた読み取り濃度データは、印字等のプリント
領域と非プリント領域の境界における読み取り濃度変化
の立ち上がりと立ち下がりがなだらかになるため、各プ
リントヘッドの1ノズル目から最終ノズルまでの間隔を
読み取り濃度データに割り当てることは困難である。よ
って、そのような読み取り濃度変化の立ち上がりと、立
ち下がりの部分に注目し、統計的に、その読み取り濃度
データから1ノズル目を検出し、それを基準として他の
ノズルを順次対応させるようにする。
Therefore, in order to associate the print density corresponding to the nozzle of each print head with the read density data of the reading device 3, a nozzle position cutout process (step S401) is performed. Here, the reading device 3
In the read density data obtained from, since the rise and fall of the read density change at the boundary between the print area such as printing and the non-print area becomes gentle, the interval from the first nozzle to the last nozzle of each print head is read. It is difficult to assign to density data. Therefore, attention is paid to the rising and falling portions of the read density change, and the first nozzle is statistically detected from the read density data, and the other nozzles are sequentially associated with the first nozzle. .

【0024】次に、各プリントヘッド単位において、各
ノズルに対応する読み取り濃度データの平均値を求め
(ステップS402)、それを後における補正値の算出
時に使用する。次のデータシフト処理(ステップS40
3)は、各プリントヘッドから吐出される記録剤の異差
によって、読み取り装置3からの読み取り濃度データが
変化することに対応する処理である。すなわち、プリン
トヘッド毎における読み込み濃度データの平均値に大き
な差があった場合には、後述するような補正効果がプリ
ントヘッド毎に大きく変化してしまうことから、各プリ
ントヘッドの読み取り濃度データの平均値を同じ値に変
更する。これにより、補正効果が各プリントヘッドによ
って変化することを抑えることができる。
Next, an average value of the read density data corresponding to each nozzle is determined for each print head (step S402), and is used in calculating a correction value later. Next data shift processing (step S40)
3) is a process corresponding to the fact that the reading density data from the reading device 3 changes due to the difference in the recording material ejected from each print head. That is, if there is a large difference in the average value of the read density data for each print head, the correction effect described later greatly changes for each print head. Change the value to the same value. As a result, it is possible to suppress the correction effect from being changed by each print head.

【0025】次の重み付け処理(ステップS404)で
は、先の切り出し処理(ステップS401)で行ったデ
ータ、つまり各ノズルとの対応付けした読み取り濃度デ
ータに対して、そのデータの値自体の信頼度を向上させ
るための処理であり、注目データ値に対して前後にある
周囲データ値にウエイト付けを行うことによって、各ノ
ズルに対応するデータ値のより正確な処理を可能とす
る。このようにして得られた各ノズル毎の読み取り濃度
データは、先に求めたプリントヘッド毎の読み取り濃度
データの平均値と比較され、それらの差が演算される。
そして、その結果から各プリントヘッド毎のHSデータ
を作成する(ステップS406)。
In the next weighting process (step S404), the reliability of the value itself of the data performed in the previous cutout process (step S401), that is, the read density data associated with each nozzle is determined. This is a process for improving data values by weighting surrounding data values before and after the data value of interest, thereby enabling more accurate processing of data values corresponding to each nozzle. The read density data for each nozzle obtained in this way is compared with the average value of the read density data for each print head previously obtained, and the difference between them is calculated.
Then, HS data for each print head is created from the result (step S406).

【0026】さらに、そのHSデータを取得した日時を
日時データ211としてデータ属性部206に登録して
(ステップS407)、HSテーブルを作成する(ステ
ップS408)。このHSテーブルは、コンピュータ端
末装置2に接続された記憶装置4内に格納され、そし
て、そのデータ属性部206を参照、検索を行うことに
よりヘッドシェーディングを実行する。
Further, the date and time when the HS data was obtained is registered in the data attribute unit 206 as date and time data 211 (step S407), and an HS table is created (step S408). This HS table is stored in the storage device 4 connected to the computer terminal device 2, and performs head shading by referring to and searching the data attribute unit 206.

【0027】次に、このようなHSテーブルを用いての
ヘッドシェーディング処理動作の一例を図5により説明
する。
Next, an example of a head shading processing operation using such an HS table will be described with reference to FIG.

【0028】まず、コンピュータ端末装置2から出力要
求の出た画像データをヘッドシェーディングが実行でき
る形態の画像データに変換し(ステップS501)、さ
らに、データ属性部206に登録されている日時データ
211を参照し(ステップS502)、HSデータが取
得されてから、予め設定されている経過時間よりも長く
経過している場合には、HSデータの再設定要求を行い
(ステップS503,S510)、処理を終了する(ス
テップS511)。これは、各プリントヘッドの経時的
な変化によって、プリント結果に現われる濃度斑が変化
する場合に、取得してからある時間以上が経過したHS
データを用いてヘッドシェーディングを行うことによる
不具合、つまり濃度斑の位置が変化したりして、補正が
逆効果になるという不具合を防止するためである。
First, the image data requested to be output from the computer terminal device 2 is converted into image data in a form in which head shading can be executed (step S501), and the date and time data 211 registered in the data attribute unit 206 is converted. With reference to (step S502), if the elapsed time is longer than a preset elapsed time after the acquisition of the HS data, a request for resetting the HS data is made (steps S503 and S510), and the process is performed. The process ends (step S511). This is because when the density unevenness appearing in the print result changes due to the change over time of each print head, the HS that has passed a certain time or more after the acquisition has been obtained.
This is to prevent a problem caused by performing the head shading using the data, that is, a problem that the position of the density unevenness changes and the correction has an adverse effect.

【0029】そのHSデータが取得されてから、所定の
経過時間が経過していない場合には、プリンタ1の内部
に登録されているプリント設定値212を参照し(ステ
ップS504)、ヘッドシェーディングを実行する(ス
テップS505)。
If the predetermined elapsed time has not elapsed since the acquisition of the HS data, the print setting value 212 registered in the printer 1 is referred to (step S504), and the head shading is executed. (Step S505).

【0030】ヘッドシェーディング(ステップS50
5)の実行に際しては、各プリントヘッド毎に分割され
た画像データに対して、それらに対応する画像のプリン
ト濃度を均一化させるため演算処理を行う。つまり、H
Sデータ内の各プリントヘッド毎の濃度データの平均値
と各ノズルの濃度データとの差を求め、それらの差に基
づいてヘッドシェーディングを実行し、注目ノズルの濃
度データが平均値よりも薄かった場合にはそのノズルの
プリント濃度を濃くし、一方、それが平均値よりも濃い
場合にはそのノズルのプリント濃度を薄くする処理を行
う。このとき、プリンタに使用されているプリントヘッ
ドの形式によっては、例えば、プリント領域や余白設定
などのプリント設定値212を考慮してヘッドシェーデ
ィングを行なわなければならない場合もあり、このよう
な場合には、そのプリント設定値212を参照しながら
処理を実行する。プリント設定値については、第2の実
施形態と共に後述する。
Head shading (step S50)
In the execution of 5), arithmetic processing is performed on the image data divided for each print head in order to equalize the print density of the image corresponding thereto. That is, H
The difference between the average value of the density data for each print head in the S data and the density data of each nozzle was obtained, and head shading was performed based on the difference, and the density data of the target nozzle was thinner than the average value. In this case, the print density of the nozzle is increased, while when the print density is higher than the average value, the print density of the nozzle is reduced. At this time, depending on the type of print head used in the printer, for example, it is necessary to perform head shading in consideration of print setting values 212 such as a print area and margin settings. The processing is executed with reference to the print setting value 212. The print setting values will be described later together with the second embodiment.

【0031】以上のような、ヘッドシェーディング処理
(ステップS511)の後に、色処理部にて出力γ補
正、マスキング処理、グレー処理等の処理を加え(ステ
ップS506)、さらに現在接続されているプリンタが
二値プリンタである場合には、ディザ法、誤差拡散法に
代表される二値化処理(ステップS507)を行ってか
ら、プリンタにデータを転送し(ステップS508)、
プリントを行う(ステップS509)。
After the above-described head shading processing (step S511), the color processing unit performs processing such as output γ correction, masking processing, and gray processing (step S506). If the printer is a binary printer, after performing a binarization process (step S507) represented by a dither method and an error diffusion method, the data is transferred to the printer (step S508).
Printing is performed (step S509).

【0032】(第2の実施形態)次に、図6により、H
Sテーブルを用いてのヘッドシェーディング処理動作の
他の例について説明する。
(Second Embodiment) Next, referring to FIG.
Another example of the head shading processing operation using the S table will be described.

【0033】まず、コンピュータ端末装置2から出力要
求の出た画像をヘッドシェーディングが実行できる画像
形態に変換(ステップS601)する。さらに、データ
属性部206に登録されている日時データ211を参照
し(ステップS602)、HSデータが取得されてか
ら、予め設定されている経過時間よりも長く経過してい
る場合には、ヘッドシェーディング処理(ステップS6
05)を省略して後述するステップS606に進む。こ
れは、各プリントヘッドの経時的な変化によって、プリ
ント結果に現われる濃度斑が変化する場合に、取得して
からある時間以上が経過したHSデータを用いてヘッド
シェーディングを行うことによる不具合、つまり濃度斑
の位置が変化したりして、補正が逆効果になるという不
具合を防止するためである。
First, an image requested to be output from the computer terminal device 2 is converted into an image form in which head shading can be executed (step S601). Further, referring to the date and time data 211 registered in the data attribute unit 206 (step S602), if the elapsed time is longer than a preset elapsed time after the HS data is obtained, the head shading is performed. Processing (Step S6)
05) is omitted, and the process proceeds to step S606 described below. This is because, when the density unevenness appearing in the print result changes due to the change over time of each print head, a problem caused by performing head shading using HS data that has passed a certain time or more after acquisition, that is, the density This is to prevent a problem that the correction has an adverse effect due to a change in the position of the spot.

【0034】そのHSデータが取得されてから、所定の
経過時間が経過していない場合には、プリンタ1の内部
に登録されているプリント設定値を参照し(ステップS
604)、ヘッドシェーディングを実行する(ステップ
S605)。
If the predetermined elapsed time has not elapsed since the acquisition of the HS data, a print setting value registered in the printer 1 is referred to (step S).
604), and execute head shading (step S605).

【0035】ここで、プリント設定値212について説
明する。
Here, the print setting value 212 will be described.

【0036】プリンタ1がいわゆるフルラインタイプの
プリンタである場合、つまり図9のように、プリント媒
体Sの幅方向に延在するプリントヘッドHを備えて、そ
のプリント媒体Sを図中矢印の長さ方向に搬送しつつ、
プリントヘッドHの各ノズルNからインクを吐出してプ
リント媒体S上に画像をプリントするプリンタである場
合は、プリント媒体Sに対するプリント範囲L1−A,
L2−B、およびプリントの余白幅L1−B,L2−B
の設定値に応じて、使用されるノズルNが変わることに
なる。そこで、このような設定値を予めプリント設定値
212として設定しておき、その設定値212を用いる
ことによって、使用されるノズルNに対して、対応する
HSデータを割り当てて、適確なヘッドシェーディング
が実行できることになる。
When the printer 1 is a so-called full-line type printer, that is, as shown in FIG. 9, the printer 1 is provided with a print head H extending in the width direction of the print medium S, While transporting
If the printer prints an image on the print medium S by discharging ink from each nozzle N of the print head H, the print range L1-A,
L2-B, and margins L1-B and L2-B of the print
The nozzle N to be used changes according to the set value of. Therefore, such a set value is set in advance as a print set value 212, and by using the set value 212, the corresponding HS data is assigned to the nozzle N to be used, and an appropriate head shading is performed. Can be executed.

【0037】ヘッドシェーディング(ステップS60
5)の実行に際しては、各プリントヘッド毎に分割され
た画像データに対して、それらに対応する画像のプリン
ト濃度を均一化させるための演算処理を行う。つまり、
HSデータ内のプリントヘッド毎の濃度データの平均値
と各ノズルの濃度データとの差を求め、それらの差に基
づいてヘッドシェーディングを実行し、注目ノズルの濃
度データが平均値よりも薄かった場合にはそのノズルの
プリント濃度を濃くし、一方、それが平均値よりも濃い
場合にはそのノズルのプリント濃度を薄くする処理を行
う。
Head shading (step S60)
In the execution of 5), arithmetic processing for equalizing the print density of the image corresponding to the image data divided for each print head is performed. That is,
When the difference between the average value of the density data for each print head in the HS data and the density data of each nozzle is obtained, head shading is performed based on the difference, and the density data of the target nozzle is lower than the average value. In the process, the print density of the nozzle is increased, while if the print density is higher than the average value, the print density of the nozzle is reduced.

【0038】以上のような、ヘッドシェーディング処理
(ステップS605)の後に、色処理部にて出力γ補
正、マスキング処理、グレー処理等の処理を加え(ステ
ップS606)、さらに現在接続されているプリンタが
二値プリンタである場合には、ディザ法、誤差拡散法に
代表される二値化処理(ステップS607)を行ってか
ら、プリンタにデータを転送し(ステップS608)、
プリントを行う(ステップS609)。
After the above-described head shading processing (step S605), processing such as output γ correction, masking processing, and gray processing is performed by the color processing unit (step S606). If the printer is a binary printer, after performing a binarization process (step S607) represented by a dither method and an error diffusion method, the data is transferred to the printer (step S608).
Printing is performed (step S609).

【0039】なお、本発明は、プリンタに転送されるプ
リントデータを編集可能なコンピュータ端末装置2を備
えたプリントシステムに対して広く適用することがで
き、プリンタ、コンピュータ端末装置2、および読み取
り装置3に関しては特に限定されるものではない。
The present invention can be widely applied to a print system including a computer terminal device 2 capable of editing print data transferred to a printer, and includes a printer, a computer terminal device 2, and a reading device 3. Is not particularly limited.

【0040】また、HSデータの決定方法、コンピュー
タ端末装置2によってプリンタにプリント動作させる過
程における色処理や二値化処理としては、従来から公知
の手法を用いることができるため、それらの詳細な説明
は省略した。勿論、それらの処理に関しての手法や手順
は何ら限定されるものではない。 (その他)なお、本発明は、特にインクジェット記録方
式の中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエ
ネルギとして熱エネルギを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギによりイ
ンクの状態変化を生起させる方式の記録ヘッド、記録装
置において優れた効果をもたらすものである。かかる方
式によれば記録の高密度化,高精細化が達成できるから
である。
As a method of determining HS data and a color process and a binarization process in a process of causing a printer to perform a printing operation by the computer terminal device 2, conventionally known methods can be used. Was omitted. Of course, the method and procedure for those processes are not limited at all. (Others) In addition, the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection, particularly in an ink jet recording method. The present invention brings about an excellent effect in a print head and a printing apparatus of a type in which a change in the state of ink is caused by energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0041】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0042】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination configuration (a linear liquid flow path or a right-angle liquid flow path) of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter as disclosed in the above-mentioned respective specifications. U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 44,558 which disclose a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0043】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads, or a configuration as one integrally formed recording head.

【0044】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, a recording head fixed to the apparatus main body or an electric connection with the apparatus main body or ink from the apparatus main body is mounted by being mounted on the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0045】また、記録ヘッドの吐出回復手段、予備的
な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層安定
できるので、好ましいものである。これらを具体的に挙
げれば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリ
ーニング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこ
れとは別の加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加
熱を行う予備加熱手段、記録とは別の吐出を行なう予備
吐出手段を挙げることができる。
It is preferable to add ejection recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc., since the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.

【0046】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
The type and number of recording heads to be mounted are not limited to those provided only for one color ink, for example, and for a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the printing mode of the printing apparatus is not limited to a printing mode of only a mainstream color such as black, but may be any of integrally forming a printing head or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the recording modes of full color by color mixture.

【0047】さらに加えて、以上説明した本発明の実施
形態においては、インクを液体として説明しているが、
室温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化
もしくは液化するものを用いてもよく、あるいはインク
ジェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の
範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲
にあるように温度制御するものが一般的であるから、使
用記録信号付与時にインクが液状をなすものを用いても
よい。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形
状態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せ
しめることで積極的に防止するため、またはインクの蒸
発を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化
するインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギ
の記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状
インクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点で
はすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付
与によって初めて液化する性質のインクを使用する場合
も本発明は適用可能である。このような場合のインク
は、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60
−71260号公報に記載されるような、多孔質シート
凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された状
態で、電気熱変換体に対して対向するような形態として
もよい。本発明においては、上述した各インクに対して
最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもの
である。
In addition, in the embodiment of the present invention described above, the ink is described as a liquid.
An ink that solidifies at room temperature or below and softens or liquefies at room temperature may be used, or the ink jet method controls the viscosity of the ink by adjusting the temperature of the ink itself within the range of 30 ° C to 70 ° C. Is generally controlled so as to be within the stable ejection range, so that the ink may be in a liquid state when the use recording signal is applied. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start solidifying when it reaches the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-56847 or JP-A-60
As described in JP-A-71260, a configuration may be adopted in which a liquid or solid substance is held in a concave portion or through hole of a porous sheet and opposed to an electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0048】さらに加えて、本発明の実施形態として
は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末とし
て用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、
さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を
採るもの等であってもよい。
In addition, embodiments of the present invention include, in addition to those used as image output terminals of information processing equipment such as computers, copying apparatuses combined with readers and the like,
Further, a facsimile apparatus having a transmission / reception function may be used.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、プリン
タ用の補正データを取得した日時を記憶しておくことに
より、その日時から所定時間以上経過しているときに、
その補正データを用いることによる制御の不具合を回避
して、濃度斑等のない高品位の画像をプリントすること
ができる。
As described above, the present invention stores the date and time when the correction data for the printer is obtained, and when the predetermined time or more has passed since the date and time,
It is possible to print a high-quality image free from density unevenness or the like by avoiding control problems caused by using the correction data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用可能なプリントシステムの概略斜
視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a printing system to which the present invention can be applied.

【図2】(a)は、本発明の第1の実施形態の概略構成
図、(b)は、そのHSテーブルの説明図である。
FIG. 2A is a schematic configuration diagram of a first embodiment of the present invention, and FIG. 2B is an explanatory diagram of an HS table.

【図3】本発明の第1の実施形態におけるHSデータの
作成動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of creating HS data according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施形態におけるHSテーブル
の作成動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of creating an HS table according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施形態におけるプリント動作
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a printing operation according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施形態におけるプリント動作
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a printing operation according to a second embodiment of the present invention.

【図7】(a)は、本発明に適用可能なプリンタの側面
図、(b)は、そのプリントヘッドの拡大斜視図であ
る。
FIG. 7A is a side view of a printer applicable to the present invention, and FIG. 7B is an enlarged perspective view of the print head.

【図8】従来のプリントシステムを説明するための概略
構成図である。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram for explaining a conventional print system.

【図9】図2(a)に示すプリント設定値の説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of the print setting values shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 バーコードプリンタ 2 コンピュータ端末装置 3 イメージスキャナー 4 記憶装置 5 接続ケーブル 204 HSテーブル 206 プリンタID(識別データ) 207 補正用HSデータ(シアン) 208 補正用HSデータ(マゼンタ) 209 補正用HSデータ(イエロー) 210 補正用HSデータ(ブラック) 211 日時データ 212 プリント設定値 701 プリントヘッド(イエロー) 702 プリントヘッド(マゼンタ) 703 プリントヘッド(シアン) 704 プリントヘッド(ブラック) 1 Barcode Printer 2 Computer Terminal Device 3 Image Scanner 4 Storage Device 5 Connection Cable 204 HS Table 206 Printer ID (Identification Data) 207 Correction HS Data (Cyan) 208 Correction HS Data (Magenta) 209 Correction HS Data (Yellow) ) 210 Correction HS data (black) 211 Date and time data 212 Print set value 701 Print head (yellow) 702 Print head (magenta) 703 Print head (cyan) 704 Print head (black)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/23 101 B41J 3/04 101Z 1/401 H04N 1/40 101A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location H04N 1/23 101 B41J 3/04 101Z 1/401 H04N 1/40 101A

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御装置によりプリンタを制御してプリ
ント媒体に画像をプリントするプリント方法において、 前記プリンタの制御に関する補正データと、該補正デー
タを記憶した記憶日時を記憶装置に記憶しておき、 前記プリンタを制御する際に、前記補正データと前記記
憶日時を前記記憶装置から読み出し、 前記記憶日時から所定時間以上経過していないときは、
前記補正データを用いて前記プリンタを制御し、 前記記憶日時から所定期間以上経過していたときには、
その補正データの再設定を要求すると共に、前記プリン
タの制御を中断することを特徴とするプリント方法。
In a printing method for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device, correction data relating to control of the printer and storage date and time when the correction data is stored are stored in a storage device, When controlling the printer, the correction data and the storage date and time are read from the storage device, and when a predetermined time has not elapsed from the storage date and time,
Controlling the printer using the correction data, and when a predetermined period or more has elapsed from the storage date and time,
A print method for requesting resetting of the correction data and interrupting the control of the printer.
【請求項2】 制御装置によりプリンタを制御してプリ
ント媒体に画像をプリントするプリント方法において、 前記プリンタの制御に関する補正データと、該補正デー
タを記憶した記憶日時を記憶装置に記憶しておき、 前記プリンタを制御する際に、前記補正データと前記記
憶日時を前記記憶装置から読み出し、 前記記憶日時から所定時間以上経過していないときは、
前記補正データを用いて前記プリンタを制御し、 前記記憶日時から所定期間以上経過していたときには、
その補正データを用いることなく、前記プリンタの制御
を継続することを特徴とするプリント方法。
2. A printing method for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device, wherein correction data relating to the control of the printer and a storage date and time at which the correction data is stored are stored in a storage device. When controlling the printer, the correction data and the storage date and time are read from the storage device, and when a predetermined time has not elapsed from the storage date and time,
Controlling the printer using the correction data, and when a predetermined period or more has elapsed from the storage date and time,
A printing method, wherein the control of the printer is continued without using the correction data.
【請求項3】 前記補正データは、前記プリンタのプリ
ント素子毎の制御に関する補正データであることを特徴
とする請求項1または2に記載のプリント方法。
3. The printing method according to claim 1, wherein the correction data is correction data relating to control for each print element of the printer.
【請求項4】 前記補正データは、前記プリンタのプリ
ント素子毎のプリント濃度に関する補正データであるこ
とを特徴とする請求項1または2に記載のプリント方
法。
4. The printing method according to claim 1, wherein the correction data is correction data relating to a print density for each print element of the printer.
【請求項5】 前記補正データは、前記プリンタのプリ
ント素子毎のプリント濃度に関する補正データであり、 前記補正データは、前記プリンタがプリント媒体に所定
の濃度パターンの画像をプリントしたときのプリント結
果の読み取りデータに基づいて求めることを特徴とする
請求項1から4のいずれかに記載のプリント方法。
5. The correction data is correction data relating to a print density for each print element of the printer, and the correction data is a print result when the printer prints an image of a predetermined density pattern on a print medium. 5. The printing method according to claim 1, wherein the printing method is obtained based on read data.
【請求項6】 前記プリンタに、該プリンタのプリント
条件の設定に関する設定データを設定させておき、 前記補正データを用いて前記プリンタを制御するとき
に、前記補正データと共に前記設定データを用いて前記
プリンタを制御することを特徴とする請求項1から5の
いずれかに記載のプリント方法。
6. The printer is set with setting data relating to setting of printing conditions of the printer, and when controlling the printer using the correction data, the setting data is used together with the correction data. The printing method according to any one of claims 1 to 5, wherein the printer is controlled.
【請求項7】 前記プリント媒体に画像をプリントする
際に、該プリント媒体を長さ方向に搬送しつつ、該プリ
ント媒体の幅方向に渡って複数配置された前記プリント
素子を用いて画像をプリントし、 前記補正データは、前記プリント素子毎のプリント濃度
に関する補正データとし、 前記設定データは、前記プリント媒体に対するプリント
領域の設定値とし、 前記設定データに基づき、前記プリント領域内に位置す
る前記プリント素子に対して、対応する前記補正データ
を割り当てることを特徴とする請求項6に記載のプリン
ト方法。
7. When printing an image on the print medium, the image is printed using a plurality of the printing elements arranged in the width direction of the print medium while conveying the print medium in the length direction. Wherein the correction data is correction data relating to a print density for each of the print elements; the setting data is a set value of a print area for the print medium; and the print located in the print area based on the set data. 7. The printing method according to claim 6, wherein the corresponding correction data is assigned to an element.
【請求項8】 前記プリント媒体に画像をプリントする
際に、該プリント媒体を長さ方向に搬送しつつ、該プリ
ント媒体の幅方向に渡って複数配置された前記プリント
素子を用いて画像をプリントし、 前記補正データは、前記プリント素子毎のプリント濃度
に関する補正データとし、 前記設定データは、前記プリント媒体に対するプリント
余白の設定値とし、 前記設定データに基づき、前記プリントの余白外に位置
する前記プリント素子に対して、対応する前記補正デー
タを割り当てることを特徴とする請求項6に記載のプリ
ント方法。
8. When printing an image on the print medium, the image is printed using a plurality of the printing elements arranged in the width direction of the print medium while transporting the print medium in the length direction. The correction data is correction data relating to a print density for each of the print elements.The setting data is a set value of a print margin for the print medium.Based on the set data, the correction data is located outside a print margin. The printing method according to claim 6, wherein the corresponding correction data is assigned to a printing element.
【請求項9】 前記プリンタの複数のプリント素子はイ
ンクを吐出するインクジェットヘッドを構成することを
特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のプリント
方法。
9. The printing method according to claim 1, wherein the plurality of printing elements of the printer constitute an ink jet head for discharging ink.
【請求項10】 前記インクジェットヘッドは、インク
を吐出させるために該インクに膜沸騰を生じさせる電気
熱変換体を有することを特徴とする請求項9に記載のプ
リント方法。
10. The printing method according to claim 9, wherein the ink jet head includes an electrothermal converter that causes film boiling of the ink to eject the ink.
【請求項11】 制御装置によりプリンタを制御してプ
リント媒体に画像をプリントするプリントシステムにお
いて、 前記プリンタの制御に関する補正データと、該補正デー
タを記憶した記憶日時を記憶する記憶装置と、 前記プリンタを制御する際に、前記補正データと前記記
憶日時を前記記憶装置から読み出す読み出し手段と、 前記記憶日時から所定時間以上経過していないときに、
前記補正データを用いて前記プリンタを制御する手段
と、 前記記憶日時から所定期間以上経過していたときに、そ
の補正データの再設定を要求する手段と、 前記記憶日時から所定時間以上経過していたときに、前
記プリンタの制御を中断する手段とを備えたことを特徴
とするプリントシステム。
11. A printing system for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device, a storage device for storing correction data relating to control of the printer, a storage date and time when the correction data is stored, and the printer When controlling, the reading means for reading the correction data and the storage date and time from the storage device, and when a predetermined time or more has not elapsed from the storage date and time,
Means for controlling the printer using the correction data; means for requesting resetting of the correction data when a predetermined period has elapsed from the storage date and time; and wherein a predetermined time has elapsed from the storage date and time. Means for interrupting the control of the printer when the printer is in use.
【請求項12】 制御装置によりプリンタを制御してプ
リント媒体に画像をプリントするプリントシステムにお
いて、 前記プリンタの制御に関する補正データと、該補正デー
タを記憶した記憶日時を記憶する記憶装置と、 前記プリンタを制御する際に、前記補正データと前記記
憶日時を前記記憶装置から読み出す読み出し手段と、 前記記憶日時から所定時間以上経過していないときに、
前記補正データを用いて前記プリンタを制御する手段
と、 前記記憶日時から所定時間以上経過していたときに、そ
の補正データを用いることなく、前記プリンタの制御を
継続する手段とを備えたことを特徴とするプリントシス
テム。
12. A printing system for printing an image on a print medium by controlling a printer by a control device, a storage device for storing correction data related to control of the printer, a storage date and time when the correction data is stored, and the printer When controlling, the reading means for reading the correction data and the storage date and time from the storage device, and when a predetermined time or more has not elapsed from the storage date and time,
Means for controlling the printer using the correction data, and means for continuing control of the printer without using the correction data when a predetermined time has elapsed from the storage date and time. Features a printing system.
【請求項13】 前記記憶装置は、前記補正データとし
て、前記プリンタのプリント素子毎の制御に関する補正
データを記憶することを特徴とする請求項11または1
2に記載のプリントシステム。
13. The storage device according to claim 11, wherein the storage device stores, as the correction data, correction data relating to control for each print element of the printer.
3. The printing system according to 2.
【請求項14】 前記記憶装置は、前記補正データとし
て、前記プリンタのプリント素子毎のプリント濃度に関
する補正データを記憶することを特徴とする請求項11
または12に記載のプリントシステム。
14. The storage device according to claim 11, wherein the storage device stores, as the correction data, correction data relating to a print density for each print element of the printer.
Or the printing system according to 12.
【請求項15】 前記記憶装置は、前記補正データとし
て、前記プリンタのプリント素子毎のプリント濃度に関
する補正データを記憶し、かつ前記プリンタがプリント
媒体に所定の濃度パターンの画像をプリントしたときの
プリント結果を読み取る読み取り装置と、 前記読み取り装置の読み取りデータに基づいて前記補正
データを求める手段とを備えたことを特徴とする請求項
11から14のいずれかに記載のプリントシステム。
15. The storage device stores, as the correction data, correction data relating to a print density for each print element of the printer, and prints when the printer prints an image of a predetermined density pattern on a print medium. The print system according to claim 11, further comprising: a reading device that reads a result; and a unit that obtains the correction data based on data read by the reading device.
【請求項16】 前記プリンタに備えられて、該プリン
タのプリント条件の設定に関する設定データを設定する
設定手段と、 前記補正データを用いて前記プリンタを制御するとき
に、前記補正データと共に前記設定データを用いて前記
プリンタを制御する手段とを備えたことを特徴とする請
求項11から15のいずれかに記載のプリントシステ
ム。
16. A setting means provided in the printer, for setting setting data relating to setting of print conditions of the printer; and when controlling the printer using the correction data, the setting data together with the correction data. 16. A printing system according to claim 11, further comprising: means for controlling the printer by using a printer.
【請求項17】 前記プリント媒体を長さ方向に搬送す
る搬送手段を備え、 前記プリント素子を前記プリント媒体の幅方向に渡って
複数配置し、 前記記憶装置は、前記補正データとして、前記プリント
素子毎のプリント濃度に関する補正データを記憶し、 前記設定手段は、前記設定データとして、前記プリント
媒体に対するプリント領域の設定値を設定し、 前記補正手段は、前記設定データに基づき、前記プリン
ト領域内に位置する前記プリント素子に対して、対応す
る前記補正データを割り当てることを特徴とする請求項
16に記載のプリントシステム。
17. A printing apparatus, comprising: transport means for transporting the print medium in a length direction, a plurality of the print elements being arranged in a width direction of the print medium, the storage device stores the print elements as the correction data. Correction data for each print density is stored; the setting means sets a set value of a print area for the print medium as the setting data; and the correction means sets the set value in the print area based on the set data. 17. The printing system according to claim 16, wherein the corresponding correction data is assigned to the printing element located.
【請求項18】 前記プリント媒体を長さ方向に搬送す
る搬送手段を備え、 前記プリント素子を前記プリント媒体の幅方向に渡って
複数配置し、 前記記憶装置は、前記補正データとして、前記プリント
素子毎のプリント濃度に関する補正データを記憶し、 前記設定手段は、前記設定データとして、前記プリント
媒体に対するプリントの余白の設定値を設定し、 前記補正手段は、前記設定データに基づき、前記プリン
トの余白外に位置する前記プリント素子に対して、対応
する前記補正データを割り当てることを特徴とする請求
項16に記載のプリントシステム。
18. A printing apparatus, comprising: transport means for transporting the print medium in a length direction, a plurality of the print elements arranged in a width direction of the print medium, and the storage device stores the print elements as the correction data. Correction data for each print density, the setting unit sets a setting value of a print margin for the print medium as the setting data, and the correction unit sets the print margin based on the setting data. 17. The printing system according to claim 16, wherein the corresponding correction data is assigned to the print element located outside.
【請求項19】 前記プリンタの複数のプリント素子は
インクを吐出するインクジェットヘッドを構成すること
を特徴とする請求項11から18のいずれかに記載のプ
リントシステム。
19. The printing system according to claim 11, wherein the plurality of printing elements of the printer constitute an ink jet head for discharging ink.
【請求項20】 前記インクジェットヘッドは、インク
を吐出させるために該インクに膜沸騰を生じさせる電気
熱変換体を有することを特徴とする請求項19に記載の
プリントシステム。
20. The print system according to claim 19, wherein the ink jet head has an electrothermal converter that causes film boiling of the ink to eject the ink.
JP8156822A 1996-06-18 1996-06-18 Printing method and print system Pending JPH10835A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156822A JPH10835A (en) 1996-06-18 1996-06-18 Printing method and print system
US08/874,457 US6188486B1 (en) 1996-06-18 1997-06-16 Printing method and printing system
EP97304254A EP0814400B1 (en) 1996-06-18 1997-06-17 Printing method and printing system
DE69730380T DE69730380T2 (en) 1996-06-18 1997-06-17 Printing process and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156822A JPH10835A (en) 1996-06-18 1996-06-18 Printing method and print system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10835A true JPH10835A (en) 1998-01-06

Family

ID=15636110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156822A Pending JPH10835A (en) 1996-06-18 1996-06-18 Printing method and print system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10835A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009501A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 富士フイルム株式会社 Image recording method and apparatus, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009501A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 富士フイルム株式会社 Image recording method and apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000307865A (en) Information processor, recorded device, information processing method and recording method
JP2004074510A (en) Recorder and test pattern recording method
JP2004330786A (en) Compensation method of droplet volume variation in ink-jet printer
EP0814400B1 (en) Printing method and printing system
JP2859759B2 (en) Recording apparatus and density unevenness correction method
JP2004237725A (en) Concentration correction method and recording device using the same
JPH10835A (en) Printing method and print system
JP2004195760A (en) Recorder
JPH10764A (en) Printing control apparatus, method therefor, and printing apparatus
JP2738776B2 (en) Image forming device
JP3441600B2 (en) Printing method and printing system
JPH0592559A (en) Recording apparatus
JPH103368A (en) Method and system for print
JPH10767A (en) Printing method and printing apparatus
JP3222629B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP3088498B2 (en) Recording device
JPH09207324A (en) Recorder, recording method and recording system
JP2001301144A (en) Ink jet recorder, and method for discriminating recording medium
JP2001253100A (en) Image recording system and image recorder
JPH05338176A (en) Ink jet recording apparatus
JP3372825B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2000141768A (en) Image-recording apparatus
JPH11170499A (en) Printing system
JP2002160353A (en) Image recording apparatus, print system, and method of correcting nonuniformities in density of ink-jet head
JPH0825655A (en) Method and device for recording

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005