JPH1074146A - Object-directional distributed system - Google Patents

Object-directional distributed system

Info

Publication number
JPH1074146A
JPH1074146A JP22970596A JP22970596A JPH1074146A JP H1074146 A JPH1074146 A JP H1074146A JP 22970596 A JP22970596 A JP 22970596A JP 22970596 A JP22970596 A JP 22970596A JP H1074146 A JPH1074146 A JP H1074146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
procedure
content code
correspondence information
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22970596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanori Yokoyama
孝典 横山
Koji Ikeda
光二 池田
Nobuhisa Kobayashi
延久 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22970596A priority Critical patent/JPH1074146A/en
Publication of JPH1074146A publication Critical patent/JPH1074146A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To secure high expandability of the distributed system by providing an autonomous distributed communication means which transmits and receives the messages by broadcasting and an object dispatching means which selects and calls an object and its procedure corresponding to the message that is received by the autonomous distributed communication means. SOLUTION: The object-directional middle wares 10m and 20m transmit the messages through the autonomous distributed communication processes 1ad and 2ad to call out the procedures of objects of other computers in response to the requests given from an application program. Then the wares 10m and 20m receive the execution results of those procedures through the processes 1ad and 2ad and transfer them to the application program. An object dispatcher receives the messages to call out the object procedures through the processes 1ad and 2ad and calls out these procedures to execute its processing. This execution result is transmitted in an answer message.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の計算機上の
複数のオブジェクトがメッセージを交換して、全体とし
て処理を進めるオブジェクト指向分散システムに係り、
特に、同報通信による自律分散メッセージにより、オブ
ジェクトがどの計算機上に存在するかどうかを意識しな
い透過性のある処理が可能なオブジェクト指向分散シス
テムに関する。
The present invention relates to an object-oriented distributed system in which a plurality of objects on a plurality of computers exchange messages and advance processing as a whole.
In particular, the present invention relates to an object-oriented distributed system capable of performing transparent processing without being aware of on which computer an object is located by an autonomous distributed message by broadcast communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、データとそれに関する手続きをま
とめたオブジェクトの集合によりプログラムを記述す
る、いわゆるオブジェクト指向に基づく計算機システム
が増えてきた。オブジェクト指向システムでは、複数の
オブジェクトが、互いに手続きを呼び出し合って、全体
として処理を実行する。さらに、複数の計算機をネット
ワークで接続し、それらの計算機上のオブジェクトが、
通信しあって協調して処理を実行するオブジェクト指向
分散システムが使用されるようになった。
2. Description of the Related Art In recent years, computer systems based on so-called object orientation, which describe a program by a set of objects in which data and procedures related thereto are put together, have increased. In an object-oriented system, a plurality of objects call each other's procedures to execute processing as a whole. Furthermore, multiple computers are connected via a network, and objects on those computers are
Object-oriented distributed systems that communicate and cooperate to perform processing have come to be used.

【0003】分散システムでは、オブジェクトがどの計
算機上に存在するかを意識しなくてすむ、ネットワーク
透過性の要求が強い。オブジェクト指向分散システムで
は通常、システム内でオブジェクトを一意に指定するた
めのオブジェクト識別子を用いてオブジェクトを指定す
る。ネットワーク透過性を実現するためには、オブジェ
クトがどの計算機に存在するかによらず、オブジェクト
識別子のみによりメッセージ送信先のオブジェクトを指
定できるようにする必要がある。
In a distributed system, there is a strong demand for network transparency, which makes it unnecessary to consider on which computer the object exists. In an object-oriented distributed system, an object is usually specified using an object identifier for uniquely specifying the object in the system. In order to realize network transparency, it is necessary to be able to specify an object of a message transmission destination only by an object identifier, regardless of which computer the object exists in.

【0004】ネットワーク透過性を実現するためによく
用いられている方法は、名前または識別子で指定したオ
ブジェクトがどの計算機に存在するかを教えるネームサ
ービス(ディレクトリサービスとも呼ばれる)を提供す
る方法である。ネームサービス機能を提供するサーバを
ネームサーバと呼ぶ。この方法では、オブジェクト名や
オブジェクト識別子で指定したオブジェクトがどの計算
機に存在するかをネームサーバに問い合わせた後、該計
算機に対して、メッセージを送信する。
A method often used to realize network transparency is a method of providing a name service (also called a directory service) that indicates on which computer an object specified by a name or an identifier exists. A server that provides a name service function is called a name server. In this method, a message is transmitted to a computer after inquiring of a name server which computer has the object specified by the object name or the object identifier.

【0005】例えば、ビルシステムを対象にオブジェク
ト指向に基づく分散システムの仕様を定めた、アメリカ
ン・ソサイエティ・オブ・ヒーティング,レフリジレー
ティング・アンド・エアーコンディショニング・エンジ
ニアズ,インコーポレイテッド・スタンダード・135
−195(AMERICAN SOCIETY OF HEATING, REF
RIGERATING AND AIR-CONDITIONING ENGINEERS, INC. ST
ANDARD 135-195)(以下、ASHRAE 135と書く)では、オ
ブジェクトがどの計算機(デバイス)に存在するかを知
るために、“Who-Has ”および“I-Have”サービスを規
定している。アプリケーションプログラムがメッセージ
を送りたいオブジェクトがどの計算機(デバイス)に存
在するかを知るには、そのオブジェクトのオブジェクト
識別子を指定して、“Who-Has ”というサービス要求を
出す。すると、該オブジェクトが存在する計算機(デバ
イス)が“I-Have”という応答を返す。これにより、そ
のオブジェクトが存在する計算機を知ることができる。
[0005] For example, American Society of Heating, Refrigeration and Air Conditioning Engineers, Inc. Standard 135, which specifies the specifications of a distributed system based on object orientation for building systems.
-195 (AMERICAN SOCIETY OF HEATING, REF
RIGERATING AND AIR-CONDITIONING ENGINEERS, INC. ST
ANDARD 135-195) (hereinafter referred to as ASHRAE 135) specifies "Who-Has" and "I-Have" services to know on which computer (device) the object exists. To find out which computer (device) the object to which the application program wants to send a message exists, specify the object identifier of the object and issue a service request "Who-Has". Then, the computer (device) in which the object exists returns a response “I-Have”. Thereby, the computer where the object exists can be known.

【0006】一方、オブジェクト指向分散システムとは
別に、例えば特開平2−193294 号に記載されたような、
自律分散システムがある。この方式は、メッセージデー
タに、そのデータが何を表わすかを示す内容コードを付
けたメッセージを同報通信で送信する。他のノードはそ
のメッセージが自分が必要なメッセージであるかを内容
コードで判定し、必要であればそのメッセージを取り入
れ、対応する処理を実行する。この方式では、オブジェ
クトの手続き要求およびその応答を扱う機能は提供して
いないが、その範囲でのネットワーク透過性は実現され
ている。
On the other hand, apart from the object-oriented distributed system, for example, as described in JP-A-2-193294,
There is an autonomous decentralized system. In this method, a message in which message data is attached with a content code indicating what the data represents is transmitted by broadcasting. Other nodes determine from the content code whether the message is a message they need, take in the message if necessary, and execute the corresponding processing. This method does not provide a function for handling a procedure request of an object and its response, but realizes network transparency in that range.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、ネームサービ
スを用いる方法は、メッセージを送信する前にネームサ
ーバにオブジェクトが存在する計算機を問い合わせる必
要があるため、処理が煩雑で、効率もよくない。また、
同一種類のオブジェクト、すなわち同一クラス(オブジ
ェクトタイプとも呼ぶ)のオブジェクト全部に対してメ
ッセージを送信する場合には、該オブジェクトタイプに
属するオブジェクトを全てネームサーバに問い合わせて
そのオブジェクト識別子を得、それらのオブジェクト識
別子をいちいち指定して、メッセージを送信する必要が
あり、効率が悪くなる。
However, in the method using the name service, it is necessary to inquire the name server of the computer where the object exists before sending the message, so that the processing is complicated and the efficiency is not high. Also,
When sending a message to all objects of the same type, that is, all objects of the same class (also referred to as an object type), a name server is queried for all objects belonging to the object type to obtain their object identifiers, and those objects are obtained. It is necessary to send a message by designating an identifier each time, which is inefficient.

【0008】なお、自律分散システムでは、オブジェク
ト指向分散システムが基本とする、要求/応答に基づく
処理ができない。オブジェクトの手続き呼び出しの要求
および応答のメッセージを単に自律分散システムの同報
通信を利用して実現しても、要求と応答との対応付けが
できない。また自律分散システムにおける内容コードの
割り当て処理をアプリケーションプログラムやオブジェ
クトの手続きで行う必要があり、それらのプログラムの
再利用性やシステムの拡張性が悪くなる。
[0008] In an autonomous distributed system, processing based on requests / responses, which is the basis of an object-oriented distributed system, cannot be performed. Even if the request and response messages for the procedure call of the object are simply realized by using the broadcast of the autonomous distributed system, it is not possible to associate the request with the response. In addition, it is necessary to perform content code allocation processing in an autonomous decentralized system by application program or object procedures, and the reusability of those programs and the expandability of the system are deteriorated.

【0009】本発明は、効率よくネットワーク透過性や
高いシステム拡張性を実現できる、オブジェクト指向分
散システムを提供することを目的としている。
An object of the present invention is to provide an object-oriented distributed system that can efficiently realize network transparency and high system expandability.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明では、オブジェク
ト指向分散システムを構成する各計算機において、メッ
セージの内容を表わす内容コードを含むメッセージを同
報通信によって送受信する自律分散通信手段と、内容コ
ードとオブジェクトの手続きとの対応を示す対応情報を
記憶する内容コード対応情報記憶手段と、他の計算機上
のオブジェクトの手続き呼び出しを要求するメッセージ
に対応する内容コードを付加してメッセージを送信する
要求メッセージ送信手段と、受信したメッセージに対応
するオブジェクト及びその手続きを選択して呼び出すオ
ブジェクトディスパッチング手段とを設けることによ
り、上記目的を達成する。
According to the present invention, in each computer constituting an object-oriented distributed system, autonomous distributed communication means for transmitting and receiving a message including a content code representing the content of a message by broadcast, Content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating correspondence with an object procedure, and request message transmission for adding a content code corresponding to a message requesting a procedure call of an object on another computer and transmitting the message The object is achieved by providing means and object dispatching means for selecting and calling an object corresponding to the received message and its procedure.

【0011】また、本発明では、内容コードとメッセー
ジ識別情報を含むメッセージを同報通信によって送受信
する自律分散通信手段と、内容コードとオブジェクトの
手続きとの対応を示す対応情報を記憶する内容コード対
応情報記憶手段と、要求メッセージのメッセージ識別情
報を記憶し管理する送信メッセージ識別情報記憶手段
と、他のオブジェクトに手続き実行の要求メッセージを
送信するとともに、該要求メッセージに対応する応答メ
ッセージを受け取る要求メッセージ送信手段と、要求メ
ッセージに対応するオブジェクト及びその手続きを選択
して呼び出すとともに、手続きの実行結果を応答メッセ
ージとして送信するオブジェクトディスパッチング手段
とを設けることにより、上記目的を達成する。
According to the present invention, there is provided an autonomous decentralized communication means for transmitting and receiving a message including a content code and message identification information by broadcast communication, and a content code correspondence storing correspondence information indicating a correspondence between the content code and an object procedure. Information storage means, transmission message identification information storage means for storing and managing message identification information of the request message, and a request message for transmitting a procedure execution request message to another object and receiving a response message corresponding to the request message The object is achieved by providing a transmitting means and an object dispatching means for selecting and calling an object corresponding to the request message and its procedure and transmitting an execution result of the procedure as a response message.

【0012】また手続きと属性を有するオブジェクトを
含むアプリケーションプログラムが複数の計算機上に存
在し、計算機間で前記手続きの実行を要求する要求メッ
セージ及び手続き実行結果返す応答メッセージを交換し
て処理を進めるオブジェクト指向分散システムにおい
て、内容コードとメッセージ識別情報を含むメッセージ
を同報通信によって送受信する自律分散通信手段と、前
記自律分散通信手段により送信した要求メッセージのメ
ッセージ識別情報を記憶し管理する送信メッセージ識別
情報記憶手段と、内容コードとオブジェクトの手続きと
の対応を示す対応情報を記憶する内容コード対応情報記
憶手段と、アプリケーションプログラムから他の計算機
上のオブジェクトの手続きを呼び出す要求メッセージ送
信依頼を受け付け、要求メッセージに、メッセージ識別
情報と、前記内容コード対応情報記憶手段により記憶さ
れた対応情報を参照して決定した内容コードとを与え、
該要求メッセージのメッセージ識別情報を前記送信メッ
セージ識別情報記憶手段に記憶し、該要求メッセージを
前記自律分散通信手段により送信するとともに、前記自
律分散通信手段により受信した応答メッセージのうち、
該応答メッセージ中に含まれるメッセージ識別情報が前
記送信メッセージ識別情報記憶手段に記憶された、前記
要求メッセージのメッセージ識別情報と一致するもの
を、該要求メッセージに対応する応答メッセージと判定
する、要求メッセージ送信手段とを有することにより上
記目的を達成する。
An object in which an application program including an object having a procedure and an attribute exists on a plurality of computers, and exchanges a request message for requesting execution of the procedure and a response message for returning the procedure execution result between the computers, and proceeds with the processing. In a directional distributed system, autonomous distributed communication means for transmitting and receiving a message including content code and message identification information by broadcast, and transmission message identification information for storing and managing message identification information of a request message transmitted by the autonomous distributed communication means Storage means, content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating correspondence between the content code and the object procedure, and accepting a request message transmission request for calling an object procedure on another computer from an application program, The determined message, giving the message identification information, and a content code decided by referring to the correspondence information stored by the content code corresponding information storage means,
The message identification information of the request message is stored in the transmission message identification information storage means, and the request message is transmitted by the autonomous distributed communication means, and among the response messages received by the autonomous distributed communication means,
A request message in which the message identification information included in the response message is stored in the transmission message identification information storage means and matches the message identification information of the request message as a response message corresponding to the request message; The above object is attained by having the transmitting means.

【0013】また手続きと属性を有するオブジェクトを
含むアプリケーションプログラムが複数の計算機上に存
在し、計算機間で前記手続きの実行を要求する要求メッ
セージ及び手続き実行結果返す応答メッセージを交換し
て処理を進めるオブジェクト指向分散システムにおい
て、内容コードとメッセージ識別情報を含むメッセージ
を同報通信によって送受信する自律分散通信手段と、前
記自律分散通信手段により受信した要求メッセージのメ
ッセージ識別情報を記憶し管理する受信メッセージ識別
情報記憶手段と、内容コードとオブジェクトの手続きと
の対応を示す対応情報を記憶する内容コード対応情報記
憶手段と、内容コード対応情報記憶手段中に記憶された
対応情報を参照して前記自律分散メッセージ通信処理手
段により受信した要求メッセージに対応するオブジェク
ト及びその手続きを選択して呼び出すとともに、呼び出
したオブジェクトの手続きの実行結果と前記受信メッセ
ージ識別情報記憶手段に記憶された前記受信した要求メ
ッセージのメッセージ識別情報を含む応答メッセージ
を、自律分散通信手段により送信する、オブジェクトデ
ィスパッチング手段と、前記自律分散通信手段により送
信した要求メッセージのメッセージ識別情報を記憶し管
理する送信メッセージ識別情報記憶手段と、前記内容コ
ード対応情報記憶手段により記憶された対応情報を参照
して決定した内容コードとを与え、該要求メッセージの
メッセージ識別情報を前記送信メッセージ識別情報記憶
手段に記憶し、該要求メッセージを前記自律分散通信手
段により送信するとともに、前記自律分散通信手段にょ
り受信した応答メッセージのうち、該応答メッセージ中
に含まれるメッセージ識別情報が前記送信メッセージ識
別情報記憶手段に記憶された、前記要求メッセージのメ
ッセージ識別情報と一致するものを、該要求メッセージ
に対応する応答メッセージと判定する、要求メッセージ
送信手段とを有することにより上記目的を達成する。
An object in which an application program including an object having a procedure and an attribute exists on a plurality of computers, and exchanges a request message requesting execution of the procedure and a response message returning a procedure execution result between the computers, and proceeds with the processing. In a directional distributed system, autonomous distributed communication means for transmitting and receiving a message including a content code and message identification information by broadcast, and received message identification information for storing and managing message identification information of a request message received by the autonomous distributed communication means Storage means, content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating a correspondence between a content code and an object procedure, and the autonomous distributed message communication with reference to the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means Required by the processing means While selecting and calling an object corresponding to the message and its procedure, a response message including the execution result of the procedure of the called object and the message identification information of the received request message stored in the received message identification information storage means, Object dispatching means for transmitting by the autonomous distributed communication means, transmission message identification information storage means for storing and managing message identification information of the request message transmitted by the autonomous distributed communication means, and storage by the content code correspondence information storage means And the content code determined by referring to the corresponding information, storing the message identification information of the request message in the transmission message identification information storage means, and transmitting the request message by the autonomous distributed communication means, Autonomous A response message received by the communication means, wherein the message identification information included in the response message matches the message identification information of the request message stored in the transmission message identification information storage means, The above object is attained by having a request message transmitting means for determining a response message corresponding to the request message.

【0014】さらに前記内容コード対応情報記憶手段に
記憶する対応情報は、前記内容コードを前記手続きに対
応させることが上記目的を達成するのに好ましい。
Further, it is preferable that the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means make the content code correspond to the procedure in order to achieve the above object.

【0015】また前記オブジェクトはその種類を表わす
クラスによって定義され、前記内容コード対応情報記憶
手段に記憶する対応情報は、前記内容コードを前記クラ
スに対応させることが上記目的を達成するのに好まし
い。
Preferably, the object is defined by a class representing its type, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means is such that the content code corresponds to the class.

【0016】また前記オブジェクトはその種類を表わす
クラスによって定義され、前記内容コード対応情報記憶
手段に記憶する対応情報は、前記内容コードを前記クラ
スと前記手続きとに対応させることが上記目的を達成す
るのに好ましい。
The object is defined by a class representing its type, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means achieves the object by associating the content code with the class and the procedure. Preferred for

【0017】また前記オブジェクトはオブジェクト識別
子によって識別されるものであって、前記内容コード対
応情報記憶手段に記憶する対応情報は、前記内容コード
を前記オブジェクト識別子に対応させることが上記目的
を達成するのに好ましい。
The object is identified by an object identifier, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means achieves the object by associating the content code with the object identifier. Preferred.

【0018】また前記オブジェクトはオブジェクト識別
子によって識別されるものであって、前記内容コード対
応情報記憶手段に記憶する対応情報は、前記内容コード
を前記オブジェクト識別子と前記手続きとに対応させる
ことが上記目的を達成するのに好ましい。
The object is identified by an object identifier, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means is to associate the content code with the object identifier and the procedure. Is preferred to achieve

【0019】また前記オブジェクトはその種類を表わす
クラスによって定義され、各オブジェクトはオブジェク
ト識別子によって識別されるものであって、前記内容コ
ード対応情報記憶手段に記憶する対応情報は、前記内容
コードを前記クラスと前記オブジェクト識別子と前記手
続きとに対応させることが上記目的を達成するのに好ま
しい。
The object is defined by a class representing its type, and each object is identified by an object identifier. The correspondence information stored in the content code correspondence information storage means is such that the content code corresponds to the class. In order to achieve the above-mentioned object, it is preferable to associate the object identifier with the object identifier and the procedure.

【0020】また前記オブジェクトの手続きはオブジェ
クトの属性にアクセスするものであって、前記内容コー
ド対応情報記憶手段に記憶する対応情報は、前記内容コ
ードを前記オブジェクトの属性に対応させることが上記
目的を達成するのに好ましい。
The object procedure accesses the attribute of the object, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means has the object to make the content code correspond to the attribute of the object. Preferred to achieve.

【0021】また前記オブジェクトの手続きはオブジェ
クトの属性にアクセスするものであって、前記内容コー
ド対応情報記憶手段に記憶する対応情報は、前記内容コ
ードを前記オブジェクトの属性と該属性へのアクセスの
種類とに対応させることが上記目的を達成するのに好ま
しい。
The object procedure accesses the attribute of the object, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means includes the content code, the attribute of the object and the type of access to the attribute. It is preferable to satisfy the above in order to achieve the above object.

【0022】また前記オブジェクトはその種類を表わす
クラスによって定義され、前記オブジェクトの手続きは
オブジェクトの属性にアクセスするものであって、前記
内容コード対応情報記憶手段に記憶する対応情報は、前
記内容コードを前記クラスと前記オブジェクトの属性と
該属性へのアクセスの種類とに対応させることが上記目
的を達成するのに好ましい。
The object is defined by a class representing its type, the procedure of the object accesses an attribute of the object, and the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means includes the content code. It is preferable to achieve the above object by associating the class, the attribute of the object, and the type of access to the attribute.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】オブジェクト指向分散処理システ
ムにおいて、要求メッセージ送信手段は、前記内容コー
ド対応記憶手段に記憶された対応情報を参照して、他の
計算機上のオブジェクトの手続き呼び出しを要求するメ
ッセージに対応する内容コードを付加して、前記自律分
散通信手段によりメッセージを送信する。また、オブジ
ェクトディスパッチング手段は、前記内容コード対応情
報記憶手段中に記憶された対応情報を参照して前記自律
分散通信手段により受信したメッセージに対応するオブ
ジェクト及びその手続きを選択して呼び出す。これによ
り、ネットワーク透過なオブジェクト指向分散システム
を実現できる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In an object-oriented distributed processing system, a request message transmitting means refers to correspondence information stored in the content code correspondence storage means, and transmits a message requesting a procedure call of an object on another computer. And a message is transmitted by the autonomous distributed communication means. The object dispatching means selects and calls an object corresponding to the message received by the autonomous decentralized communication means and its procedure with reference to the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means. As a result, a network-transparent object-oriented distributed system can be realized.

【0024】また、オブジェクト指向分散システムにお
いて、要求メッセージ送信手段は、オブジェクトの手続
きから他の計算機上のオブジェクトの手続きを呼び出す
要求メッセージ送信依頼を受け付け、要求メッセージ
に、メッセージ識別情報と、前記内容コード対応情報記
憶手段により記憶された対応情報を参照して決定した内
容コードとを与え、該要求メッセージのメッセージ識別
情報を前記送信メッセージ識別情報記憶手段に記憶し、
該要求メッセージを前記自律分散通信手段により送信す
るとともに、前記自律分散通信手段により受信した応答
メッセージのうち、該応答メッセージ中に含まれるメッ
セージ識別情報が前記送信メッセージ識別情報記憶手段
に記憶された、前記要求メッセージのメッセージ識別情
報と一致するものを、該要求メッセージに対応する応答
メッセージと判定する。また、オブジェクトディスパッ
チング手段は、内容コード対応情報記憶手段中に記憶さ
れた対応情報を参照して前記自律分散メッセージ通信処
理手段により受信した要求メッセージに対応するオブジ
ェクト及びその手続きを選択して呼び出すとともに、呼
び出したオブジェクトの手続きの実行結果と前記受信メ
ッセージ識別情報記憶手段に記憶された前記受信した要
求メッセージのメッセージ識別情報を含む応答メッセー
ジを、自律分散通信手段により送信する。これにより、
要求メッセージと応答メッセージを対応付けした、ネッ
トワーク透過な、オブジェクト指向分散システムを実現
できる。
In the object-oriented distributed system, the request message transmitting means receives a request message transmission request for calling a procedure of an object on another computer from the procedure of the object, and includes, in the request message, message identification information and the content code. Giving a content code determined by referring to the correspondence information stored by the correspondence information storage means, storing the message identification information of the request message in the transmission message identification information storage means,
The request message is transmitted by the distributed autonomous communication means, and among the response messages received by the distributed autonomous communication means, message identification information included in the response message is stored in the transmission message identification information storage means. A message that matches the message identification information of the request message is determined as a response message corresponding to the request message. The object dispatching means selects and calls an object and a procedure corresponding to the request message received by the autonomous distributed message communication processing means by referring to the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means. The autonomous distributed communication means transmits a response message including the execution result of the procedure of the called object and the message identification information of the received request message stored in the received message identification information storage means. This allows
A network-transparent, object-oriented distributed system that associates request messages with response messages can be realized.

【0025】以下、本発明の実施例を図を用いて詳細に
説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0026】(1)本発明の一実施例 本発明の一実施例について説明する。本発明の一実施例
は、メッセージの内容を表わす内容コードを含むメッセ
ージを同報通信によって送受信することにより、ネット
ワーク透過性を実現できる、オブジェクト指向分散シス
テムである。
(1) One embodiment of the present invention An embodiment of the present invention will be described. One embodiment of the present invention is an object-oriented distributed system that can realize network transparency by transmitting and receiving a message including a content code indicating the content of the message by broadcast.

【0027】図1は本発明の第1の実施例の全体構成図
である。本発明の一実施例は計算機1cおよび計算機2
cをネットワーク1nで接続した分散システムである。
計算機1c,2cにはそれぞれ、プロセッサ1p,2
p,メモリ1m,2m,入出力(I/O)装置1i,2
iが存在する。メモリ1m,2mには計算機が実行する
プログラムが存在し、これをプロセッサ1p,2pが読
みだして処理を実行する。メモリ1m,2mにはそれぞ
れ、オペレーティングシステム(OS)のプログラム1
os,2os,自律分散通信処理のプログラム1ad,
2ad,オブジェクト指向ミドルウェア1om,2o
m,アプリケーションプログラム1ap,2apが存在
する。本実施例は2台の計算機から成るが、3台以上の
計算機から成る場合も同様である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a first embodiment of the present invention. One embodiment of the present invention is a computer 1c and a computer 2
This is a distributed system in which C is connected by a network 1n.
The computers 1c and 2c have processors 1p and 2 respectively.
p, memory 1m, 2m, input / output (I / O) device 1i, 2
i exists. In the memories 1m and 2m, there are programs to be executed by the computer, which are read by the processors 1p and 2p and executed. Each of the memories 1m and 2m stores a program 1 of an operating system (OS).
os, 2os, autonomous distributed communication processing program 1ad,
2ad, object-oriented middleware 1om, 2o
m and application programs 1ap and 2ap. Although the present embodiment includes two computers, the same applies to a case where three or more computers are used.

【0028】アプリケーションプログラムはオブジェク
トを含む。全ての処理をオブジェクトで実現することも
可能であるし、通常の手続き的なプログラムとオブジェ
クトが混在してもよい。計算機1c上のアプリケーショ
ンプログラム1apはオブジェクト11o,12o等
を、計算機2c上のアプリケーションプログラム2ap
はオブジェクト21o,22o等を含む。
An application program includes an object. All the processing can be realized by objects, or a normal procedural program and objects may be mixed. The application program 1ap on the computer 1c transfers the objects 11o, 12o, etc. to the application program 2ap on the computer 2c.
Includes objects 21o, 22o, and the like.

【0029】オブジェクトはひとまとまりのデータとそ
れに関する手続きをまとめたプログラムの単位である。
オブジェクトのデータを属性と呼ぶ。また、オブジェク
トの手続きをメソッドと呼ぶことがある。本実施例で
は、手続きを属性のアクセスに用いる。したがって、手
続きは属性値の読み出しや書き込みを行う処理である。
オブジェクトの構成を図2に示す。オブジェクト11o
は手続き11p1,11p2等と、属性11d1,11d2等を
有する。オブジェクト12o,21o,22o等も同様
である。
An object is a unit of a program in which a set of data and procedures relating to the data are put together.
The data of the object is called an attribute. An object procedure may be called a method. In this embodiment, the procedure is used for accessing the attribute. Therefore, the procedure is a process for reading and writing attribute values.
FIG. 2 shows the configuration of the object. Object 11o
Has procedures 11p1, 11p2, etc., and attributes 11d1, 11d2, etc. The same applies to the objects 12o, 21o, 22o, and the like.

【0030】一般にオブジェクト指向プログラムではオ
ブジェクトの種類をクラス、個々のオブジェクトをイン
スタンスと呼ぶ。クラスはインスタンスのデータ構造や
動作を定義したものである。クラスはオブジェクトタイ
プとも呼ばれる。本実施例では、単にオブジェクトと呼
ぶ場合、インスタンスを意味することとする。同一クラ
スに属するオブジェクトは、手続き及びデータの構造は
同一で、データの値のみが異なり得る。
Generally, in an object-oriented program, the type of an object is called a class, and each object is called an instance. A class defines the data structure and behavior of an instance. Classes are also called object types. In this embodiment, when simply called an object, it means an instance. Objects belonging to the same class may have the same procedure and data structure, but differ only in the value of the data.

【0031】システム内に存在する個々のオブジェクト
は、それぞれオブジェクト識別子と呼ばれる識別子を有
しており、オブジェクト識別子を指定することにより分
散処理システム内で一意にオブジェクトを指定できる。
オブジェクト識別子は例えば、ASHRAE 135で規定されて
いるように、図3に示すような、24bit で表現でき
る。24bit のうち9bit はクラス(オブジェクトタイ
プ)を識別するクラス(オブジェクトタイプ)番号、1
4bit はオブジェクト(インスタンス)を識別するオブ
ジェクト(インスタンス)番号である。最上位の1bit
(S/P)はこの識別子が示すオブジェクトがASHRAE 1
35で標準オブジェクトとして規定されているオブジェク
トかどうかを示す。ASHRAE 135では、オブジェクト識別
子はオブジェクトによっては必ずしも分散システム全体
で一意には与えないが、本実施例では、全てのオブジェ
クトについて分散システム全体で一意に与えることとす
る。
Each object existing in the system has an identifier called an object identifier. By specifying the object identifier, the object can be uniquely specified in the distributed processing system.
The object identifier can be represented by 24 bits as shown in FIG. 3, for example, as defined in ASHRAE 135. 9 bits of the 24 bits are the class (object type) number for identifying the class (object type),
4 bits are an object (instance) number for identifying the object (instance). Most significant 1 bit
(S / P) indicates that the object indicated by this identifier is ASHRAE 1
Indicates whether the object is specified as a standard object in 35. In ASHRAE 135, an object identifier is not necessarily given uniquely for the entire distributed system depending on the object, but in the present embodiment, it is assumed that all objects are uniquely given for the entire distributed system.

【0032】プログラマが記述するプログラムはクラス
の定義である。クラスの定義方法は、オブジェクト指向
言語により定められている。オブジェクト指向言語に
は、例えばアディソン・ウェスリー社(Addison Wesley
Publishing Company)刊、ザ・アノティテッド・シー・
プラス・プラス・リファレンス・マニュアル(1990)
(The Annotated C++ Reference Manual)に記載されて
いる、C++と呼ばれる言語がある。また、特にオブジェ
クト指向言語を使用しなくても、例えばC言語で構造体
と関数を用いてもオブジェクトを表現できる。
A program described by a programmer is a definition of a class. The method of defining a class is defined by an object-oriented language. Object-oriented languages include, for example, Addison Wesley
Publishing Company), The Annotated Sea
Plus Plus Reference Manual (1990)
(The Annotated C ++ Reference Manual) includes a language called C ++ . In addition, an object can be expressed without using an object-oriented language, for example, using structures and functions in C language.

【0033】クラス定義では、オブジェクトのデータ構
造と手続きを宣言する。例えば前記C++言語では、個々
のデータはメンバと呼ばれ、手続きはメンバ関数と呼ば
れる。C言語を用いる場合、構造体でオブジェクトの属
性を、関数で手続きを記述する。プログラマにより記述
されたクラス定義は、コンパイラにより実行可能プログ
ラムに変換され、それをメモリ上にロードして実行する
ことができる。
In the class definition, the data structure and procedure of the object are declared. For example, in the C ++ language, individual data is called a member, and a procedure is called a member function. When the C language is used, attributes of an object are described by a structure, and a procedure is described by a function. The class definition described by the programmer is converted into an executable program by a compiler, and it can be loaded on a memory and executed.

【0034】オブジェクト指向ミドルウェア1om,2
omはアプリケーションプログラムからの要求により、
他の計算機上のオブジェクトの手続きを呼び出すための
メッセージを、自律分散通信処理1ad,2adによっ
て送信し、その手続きの実行結果を自律分散通信処理1
ad,2adによって受信しアプリケーションプログラ
ムに渡したり、他の計算機上のアプリケーションプログ
ラムからの該計算機上のオブジェクトの手続き呼び出し
手続き要求に応じて、計算機上のオブジェクトの手続き
呼び出しを要求するメッセージを自律分散通信処理1a
d,2adによって受信し、そのオブジェクトの手続き
を呼び出し、結果を返すメッセージを自律分散通信処理
1ad,2adによって送信するためのソフトウェアで
ある。
Object-oriented middleware 1 om, 2
om is requested by the application program.
A message for calling a procedure of an object on another computer is transmitted by the autonomous distributed communication processing 1ad and 2ad, and the execution result of the procedure is transmitted to the autonomous distributed communication processing 1ad.
autonomous distributed communication of a message received by ad, 2ad and passed to an application program, or in response to a procedure call procedure of an object on a computer from an application program on another computer, requesting a procedure call of an object on the computer. Processing 1a
This is software for transmitting a message received by d, 2ad, calling a procedure of the object, and returning a result by the autonomous distributed communication processing 1ad, 2ad.

【0035】オブジェクトの手続きを呼び出すアプリケ
ーションプログラムは、通常の手続き的なプログラムで
もいいし、オブジェクトの手続きでもよい。オブジェク
トの手続きを呼び出すには、オブジェクト識別子と呼び
出す手続きを指定する。必要により引数を付加すること
もできる。本実施例では、オブジェクト識別子中のオブ
ジェクト番号を特定の値、例えば0とすると、それはそ
のクラスの全てのオブジェクトを指定するものとする。
このようなオブジェクト番号を指定したオブジェクト識
別子をマルチキャスト識別子と呼ぶことにする。なお、
手続きの指定方法として、「属性1の読み出し」のよう
な手続き名を指定する方法と、「属性1」という属性名
と「読み出し」というサービス(アクセス種別)名との
組み合わせで指定する方法がある。
An application program that calls an object procedure may be a normal procedural program or an object procedure. To call an object procedure, specify the object identifier and the procedure to call. Arguments can be added if necessary. In this embodiment, if the object number in the object identifier is a specific value, for example, 0, it specifies all objects of that class.
An object identifier designating such an object number is called a multicast identifier. In addition,
As a method of designating a procedure, there is a method of designating a procedure name such as “read attribute 1” and a method of designating a combination of an attribute name “attribute 1” and a service (access type) name “read”. .

【0036】自律分散通信処理1ad,2adは、オブ
ジェクト指向ミドルウェア1om,2omの要求に応じ
て、他の計算機にメッセージを送信したり、他の計算機
からのメッセージを受信したりするソフトウェアであ
る。通信処理はOS1os,2osのネットワーク通信
機能を利用して実現する。
The autonomous distributed communication processing 1ad, 2ad is software for transmitting a message to another computer or receiving a message from another computer in response to a request from the object-oriented middleware 1om, 2om. The communication process is realized using the network communication function of the OSs 1os and 2os.

【0037】OS1os,2osはプログラムの実行や
ユーザとの基本的なサービスを行うソフトウェアであ
る。OS1os,2osはそれぞれ、スケジューラ1s
c,2sc,デバイスドライバ1dd,2dd,ネット
ワーク通信処理1cm,2cm,メモリ管理処理1m
m,2mmを含んでいる。スケジューラ1sc,2sc
はアプリケーションプログラムの実行のスケジューリン
グを行う。デバイスドライバ1dd,2ddは入出力装
置1i,2iを制御して入出力処理を行う。ネットワー
ク通信処理1cm,2cmは、他の計算機とネットワー
クを介してデータの送受信を行う。メモリ管理処理1m
m,2mmはアプリケーションプログラムの実行に必要
なメモリの管理を行う。
The OSs 1os and 2os are software for executing programs and performing basic services with the user. OSs 1os and 2os are respectively a scheduler 1s
c, 2sc, device drivers 1dd, 2dd, network communication processing 1cm, 2cm, memory management processing 1m
m, 2 mm. Scheduler 1sc, 2sc
Performs scheduling of application program execution. The device drivers 1dd and 2dd control the input / output devices 1i and 2i to perform input / output processing. The network communication processing of 1 cm and 2 cm transmits and receives data to and from another computer via a network. Memory management processing 1m
m and 2 mm manage the memory required for executing the application program.

【0038】OSのスケジューラ,デバイスドライバ,
ネットワーク通信処理,メモリ管理処理は、例えば、プ
レンティス・ホール社(Prentice-Hall)刊、ザ・デザイ
ン・オブ・ザ・ユニックス・オペレーティング・システ
ム(1986)(The Designof the UNIX Operating Sys
tem(1986))や、アジソン・ウェスリー社(Addison-Wes
ley Publish Company)刊、ザ・デザイン・アンド・イ
ンプリメンテーション・オブ・ザ・4.3ビー・エス・
ディー・ユニックス・オペレーティング・システム(1
989年)(The Design and Implementation of the
4.3BSD UNIXOperation System(1989))に記載されてい
る手法により実現できる。これらに記載されたOSでは
ソケット(socket)と呼ばれるネットワーク通信機能を
提供している。ソケットでは、UDP/IPと呼ばれる
プロトコルを用いた同報通信機能を提供している。
OS scheduler, device driver,
The network communication processing and the memory management processing are described in, for example, The Design of the UNIX Operating System (1986), published by Prentice-Hall.
tem (1986)) and Addison-Wes
ley Publish Company), The Design and Implementation of the 4.3 BS
Dee-Unix Operating System (1
989) (The Design and Implementation of the
4.3BSD UNIX Operation System (1989)). The OSs described therein provide a network communication function called a socket. The socket provides a broadcast communication function using a protocol called UDP / IP.

【0039】ここで、自律分散通信処理1adの詳細に
ついて、図4を用いて説明する。自律分散通信処理1a
dは送信処理部1as,受信処理部1ar,受信内容コ
ード記憶部1acから成る。
Here, details of the autonomous distributed communication processing 1ad will be described with reference to FIG. Autonomous distributed communication processing 1a
d includes a transmission processing unit 1as, a reception processing unit 1ar, and a reception content code storage unit 1ac.

【0040】送受信するメッセージの基本構成を図5に
示す。メッセージ1msはメッセージヘッダ1mhとメ
ッセージ本体1mbから成る。メッセージ本体はASHRAE
135ではAPDUと呼ばれている。メッセージ本体は、
オブジェクト指向ミドルウェアにより生成される。メッ
セージヘッダ1mhは内容コード1mccとメッセージ
識別情報1midから成る。
FIG. 5 shows the basic structure of a message to be transmitted and received. The message 1 ms includes a message header 1 mh and a message body 1 mb. The message body is ASHRAE
In 135, it is called an APDU. The message body is
Generated by object-oriented middleware. The message header 1mh includes a content code 1mcc and message identification information 1mid.

【0041】内容コード1mccはメッセージ本体が何
を表わすものであるかを識別するための情報である。メ
ッセージ識別情報1midは、オブジェクトの手続き呼
び出しのためのメッセージを一意に識別するための情報
である。本実施例では、メッセージ識別情報をネットワ
ークに接続された計算機を一意に指定するためのノード
番号と、各計算機毎に、該計算機が送信するオブジェク
トの手続き呼び出し要求のためのメッセージを一意に指
定するための要求番号とを組み合わせて、メッセージ識
別情報を生成する。
The content code 1mcc is information for identifying what the message body represents. The message identification information 1mid is information for uniquely identifying a message for calling a procedure of an object. In this embodiment, the message identification information uniquely specifies a node number for uniquely specifying a computer connected to the network, and, for each computer, a message for a procedure call request of an object transmitted by the computer. The message identification information is generated by combining the request identification number with the request number.

【0042】メッセージヘッダとしてはこの他、より多
くの情報を含む、例えば特開平2−193294号に記載され
た形式でもよい。
The message header may include a format containing more information, for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-193294.

【0043】送信処理部の動作について説明する。送信
処理部1asは、内容コード,メッセージ識別情報,メ
ッセージ本体を指定して、自律分散通信処理1adにメ
ッセージの送信を依頼する。自律分散通信処理は与えら
れた内容コード,メッセージ識別情報,メッセージ本体
を組み合わせてメッセージを生成し、同報通信により、
該メッセージを送信する。前述のように同報通信による
メッセージ通信は、OSのソケット機能を用いてUDP
/IPプロトコルにより行う。
The operation of the transmission processing unit will be described. The transmission processing unit 1as requests the autonomous distributed communication processing 1ad to transmit a message by specifying the content code, the message identification information, and the message body. The autonomous decentralized communication process generates a message by combining the given content code, message identification information, and message body.
Send the message. As described above, the message communication by the broadcast communication uses the socket function of the OS to perform the UDP communication.
/ IP protocol.

【0044】ソケット機能によりメッセージを送信する
には、メッセージの送信先を、計算機に一意に与えられ
えたIPアドレスと、ポート番号を指定する必要があ
る。本実施例では、同報通信を行うため、IPアドレス
はブロードキャストアドレスを使用する。これにより、
全てのノードがメッセージを受け取ることができる、同
胞通信が可能になる。ポート番号は内容コードと一致さ
せる。
To transmit a message by the socket function, it is necessary to specify an IP address and a port number uniquely assigned to the computer as a destination of the message. In this embodiment, a broadcast address is used as an IP address for performing broadcast communication. This allows
Sibling communication is enabled, where all nodes can receive the message. The port number matches the content code.

【0045】受信処理部の動作について説明する。受信
処理部1arは、オブジェクト指向ミドルウェア1om
の要求により、他の計算機からのメッセージを受信す
る。この時、受信するメッセージは、その計算機が受信
対象とする内容コードを持つもののみである。受信対象
とする内容コードは内容コード対応情報記憶部1ccに
記憶する。ここで、受信対象とする内容コードは、その
計算機上のオブジェクトへの要求メッセージの可能性の
ある内容コードと、その計算機上のアプリケーションプ
ログラムが送信する要求メッセージに対する応答メッセ
ージの可能性のある内容コードである。
The operation of the reception processing section will be described. The reception processing unit 1ar is an object-oriented middleware 1om
Receives a message from another computer. At this time, the received message is only a message having a content code to be received by the computer. The content code to be received is stored in the content code correspondence information storage unit 1cc. Here, the content code to be received includes a content code that may be a request message to an object on the computer and a content code that may be a response message to a request message transmitted by an application program on the computer. It is.

【0046】受信処理部は、内容コード情報記憶部に記
憶されている内容コードのみを受信する。前述のように
内容コードはポート番号と一致させるので、ソケット機
能を用いて、受信対象内容コードに対応するポートのみ
のメッセージを受信する。メッセージを受信すると、受
信したメッセージのメッセージ本体とメッセージ識別情
報をオブジェクト指向ミドルウェアに渡す。
The reception processing unit receives only the content code stored in the content code information storage unit. Since the content code matches the port number as described above, a message of only the port corresponding to the content code to be received is received using the socket function. When a message is received, the message body and message identification information of the received message are passed to the object-oriented middleware.

【0047】次にオブジェクト指向ミドルウェアの詳細
について、図6を用いて説明する。オブジェクト指向ミ
ドルウェアは、要求メッセージ送信処理部1rm,送信
メッセージ識別情報記憶部1si,オブジェクトディス
パッチャ1od,受信メッセージ識別情報記憶部1r
i,オブジェクトアドレス情報記憶部1oa,内容コー
ド対応情報記憶部1ccから成る。
Next, details of the object-oriented middleware will be described with reference to FIG. The object-oriented middleware includes a request message transmission processing unit 1rm, a transmission message identification information storage unit 1si, an object dispatcher 1od, and a reception message identification information storage unit 1r.
i, an object address information storage unit 1oa, and a content code correspondence information storage unit 1cc.

【0048】要求メッセージ送信処理部1rmはアプリ
ケーションプログラム1apからの要求により、他の計
算機上のオブジェクトの手続きを呼び出すための要求メ
ッセージを、自律分散通信処理1adによって送信し、
その手続きの実行結果を含む応答メッセージを自律分散
通信処理1adによって受信しアプリケーションプログ
ラム1apに渡す処理を行う。
The request message transmission processing unit 1rm transmits a request message for calling a procedure of an object on another computer in response to a request from the application program 1ap by the autonomous distributed communication processing 1ad.
A response message including the execution result of the procedure is received by the autonomous distributed communication processing 1ad and passed to the application program 1ap.

【0049】本実施例における、要求メッセージのメッ
セージ本体の形式を図7に示す。要求メッセージ本体1
mbは、メッセージ本体の大きさ(Byte数)1mbl,メ
ッセージタイプ1mbt,要求先のオブジェクトのオブ
ジェクト識別子1mbi,呼び出す手続きの手続き識別
子1mbp,手続きの引数(複数ある場合はその並び)1
mbaから成る。手続き識別子はオブジェクトの手続き
を一意に指定するための識別番号である。メッセージタ
イプ1mbtはメッセージが要求か応答かを示すもの
で、この場合は要求を示す値を格納する。
FIG. 7 shows the format of the message body of the request message in this embodiment. Request message body 1
mb is the size of the message body (the number of bytes) 1 mbl, the message type 1 mbt, the object identifier 1 mbi of the request destination object, the procedure identifier 1 mbp of the procedure to be called, and the arguments of the procedure (if there are a plurality of them, 1)
mba. The procedure identifier is an identification number for uniquely specifying the procedure of the object. The message type 1mbt indicates whether the message is a request or a response. In this case, a value indicating the request is stored.

【0050】本実施例における、応答メッセージのメッ
セージ本体の形式を図8に示す。要求メッセージ本体1
mbは、メッセージ本体の大きさ(Byte数)1mbl,
メッセージタイプ1mbt,応答元(要求先)のオブジ
ェクトのオブジェクト識別子1mbi,呼び出した手続
きの手続き識別子1mbp,戻り値1mbrから成る。
ここでメッセージタイプ1mbtは応答を示す値を格納
する。
FIG. 8 shows the format of the message body of the response message in this embodiment. Request message body 1
mb is the size (number of bytes) of the message body 1 mbl,
It is composed of a message type of 1 mbt, an object identifier of the response source (request destination) object of 1 mbi, a procedure identifier of the called procedure of 1 mbp, and a return value of 1 mbr.
Here, the message type 1mbt stores a value indicating a response.

【0051】ここでは手続きを指定するのに手続き名を
用いたが、前述のように属性とサービスを指定する方
法、例えばASHRAE 135で規定されたフォーマットを使用
してもよい。
Although the procedure name is used to specify the procedure here, a method for specifying attributes and services as described above, for example, the format specified by ASHRAE 135 may be used.

【0052】要求メッセージ送信処理部1rmは、メッ
セージ本体を作成したら、内容コードとメッセージ識別
情報とを指定して、自律分散通信処理1adにメッセー
ジ送信を依頼する。本実施例では、要求/応答,クラ
ス、及び手続きに内容コードを対応させる。これらの対
応情報は、内容コード対応情報記憶部1ccに記憶され
ている。
After creating the message body, the request message transmission processing unit 1rm specifies the content code and the message identification information and requests the autonomous distributed communication processing 1ad to transmit the message. In the present embodiment, a content code is associated with a request / response, a class, and a procedure. These pieces of correspondence information are stored in the content code correspondence information storage unit 1cc.

【0053】内容コード対応情報記憶部1ccに記憶さ
れている内容コード対応情報を図9により説明する。内
容コードは、そのメッセージが要求か応答か、送信先の
オブジェクトのクラスが何か、呼び出す手続きは何かに
よって、その値が決まる。図9はこれらの対応の例を示
している。例えば、クラス1の手続き11を呼び出す要
求メッセージの内容コードは111になる。逆に、内容
コードが与えられれば、そのメッセージが要求か応答
か、送信先のオブジェクトのクラスが何か、呼び出す手
続きは何かがわかる。例えば内容コードが212のメッ
セージは、クラス1の手続き12を実行した結果を返す
応答メッセージである。
The contents code correspondence information stored in the contents code correspondence information storage unit 1cc will be described with reference to FIG. The value of the content code is determined by whether the message is a request or a response, the class of the destination object, and the procedure to call. FIG. 9 shows an example of these correspondences. For example, the content code of the request message for calling the procedure 11 of class 1 is 111. Conversely, given a content code, you know if the message is a request or response, what the class of the destination object is, and what procedure to call. For example, the message with the content code 212 is a response message that returns the result of executing the procedure 12 of class 1.

【0054】要求メッセージ送信処理部1rmの動作を
説明する。要求メッセージ送信処理は、アプリケーショ
ンプログラムから、相手先のオブジェクト識別子,起動
する手続き,引数を指定して起動される。要求メッセー
ジ送信処理部の要求メッセージ送信処理を図10を用い
て説明する。要求メッセージ送信処理100は、まず、
図7に示した形式の要求メッセージ本体1mbを作成す
る(処理101)。そして、図9に示した内容コード対
応情報1ccを参照して、要求メッセージの内容コード
を割り当てる(処理102)。また、メッセージ識別情
報を割り当てるとともに、該メッセージ識別情報を送信
メッセージ識別情報記憶部1siに記憶する(処理10
3)ここで、メッセージ識別情報は、前述のように、ノ
ード番号と要求番号とを組み合わせてある。要求番号
は、その計算機が送信する要求メッセージを一意に指定
するためのもので、計算機立ち上げ後最初の要求番号を
0とし、以下1ずつ増やして割り当てる。
The operation of the request message transmission processing section 1rm will be described. The request message transmission process is started by the application program by designating the object identifier of the destination, the procedure to be started, and arguments. The request message transmission processing of the request message transmission processing unit will be described with reference to FIG. The request message transmission process 100 first
A request message body 1mb in the format shown in FIG. 7 is created (process 101). Then, the content code of the request message is assigned with reference to the content code correspondence information 1cc shown in FIG. 9 (process 102). In addition, message identification information is allocated, and the message identification information is stored in the transmission message identification information storage unit 1si (Process 10).
3) Here, the message identification information combines the node number and the request number as described above. The request number is for uniquely designating a request message transmitted by the computer. The first request number after starting the computer is set to 0, and the request number is incremented by 1 thereafter.

【0055】そして、割り当てた内容コードとメッセー
ジ識別情報とを指定して、自律分散通信処理1adに、
要求メッセージ本体の送信を依頼する(処理104)。
自律分散通信処理1adは、図5に示したメッセージを
生成して、同報通信により該メッセージを送信する。
Then, the assigned content code and the message identification information are designated, and the autonomous distributed communication processing 1ad is executed.
Request transmission of the request message body (process 104).
The autonomous distributed communication processing 1ad generates the message shown in FIG. 5 and transmits the message by broadcast communication.

【0056】次に、応答メッセージ本体の受信を自律分
散通信処理1adに依頼し、自律分散通信処理1adが
受信した応答メッセージの応答メッセージ本体と該メッ
セージのメッセージ識別情報を受け取る(処理10
5)。本実施例では、応答メッセージも同報通信により
送信されるので、受け取った応答メッセージが、必ずし
も上記要求メッセージに対する応答メッセージとは限ら
ない。そこで、受け取った応答メッセージのメッセージ
識別情報が、送信メッセージ識別情報記憶部1siに記
憶した要求メッセージの識別番号と一致するかどうかを
調べる処理を行う(処理106)。一致しなければ該応
答メッセージは上記要求メッセージに対する応答メッセ
ージではないので、再び応答メッセージ本体の受信を自
律分散通信処理1adに依頼し、自律分散通信処理1a
dが受信した応答メッセージの応答メッセージ本体と該
メッセージのメッセージ識別情報を受け取る(処理10
5)。メッセージ識別情報が一致すれば、上記要求メッ
セージに対する応答メッセージであるので、該応答メッ
セージのメッセージ本体から戻り値を取り出し、アプリ
ケーションプログラムに渡して(処理107)、要求メ
ッセージ送信処理を終了する。
Next, it requests the autonomous distributed communication processing 1ad to receive the response message body, and receives the response message body of the response message received by the autonomous distributed communication processing 1ad and the message identification information of the message (processing 10).
5). In this embodiment, since the response message is also transmitted by the broadcast communication, the received response message is not always a response message to the request message. Therefore, a process is performed to check whether the message identification information of the received response message matches the identification number of the request message stored in the transmission message identification information storage unit 1si (process 106). If they do not match, since the response message is not a response message to the request message, the autonomous distributed communication processing 1ad is again requested to receive the response message body, and the autonomous distributed communication processing 1a
d receives the response message body of the response message received and the message identification information of the message (processing 10
5). If the message identification information matches, the response message is a response message to the request message. Therefore, the return value is extracted from the message body of the response message, passed to the application program (process 107), and the request message transmission process ends.

【0057】オブジェクトディスパッチャ1odの動作
を説明する。オブジェクトディスパッチャは、オブジェ
クトの手続き呼び出しを要求する要求メッセージを自律
分散通信処理によって受信し、該オブジェクトの手続き
を呼び出して処理を実行し、その結果を応答メッセージ
により送信する処理を行う。
The operation of the object dispatcher 1od will be described. The object dispatcher receives a request message requesting a procedure call of an object by an autonomous distributed communication process, calls the procedure of the object, executes the process, and transmits the result as a response message.

【0058】オブジェクトの手続きを呼び出すには、呼
び出すオブジェクトのアドレスと、呼び出す手続きのア
ドレスを指定する必要がある。しかし、要求メッセージ
本体に含まれる情報はオブジェクト識別子と手続き識別
子であり、アドレスそのものは含まれていない。そこ
で、計算機上に存在するオブジェクトについて、オブジ
ェクト識別子および手続き識別子とオブジェクトアドレ
スおよび手続きアドレスとの対応を、オブジェクトアド
レス情報記憶部1oaに記憶する。
To call a procedure of an object, it is necessary to specify the address of the object to be called and the address of the procedure to be called. However, the information included in the request message body is the object identifier and the procedure identifier, and does not include the address itself. Therefore, for the objects existing on the computer, the correspondence between the object identifier and the procedure identifier and the object address and the procedure address is stored in the object address information storage unit 1oa.

【0059】オブジェクトアドレス情報記憶部1oaに
記憶されているオブジェクトアドレス情報を図11によ
り説明する。オブジェクトアドレス情報記憶部1oaに
は、オブジェクトアドレステーブル1oaoと、手続き
アドレステーブル1oapが記憶されている。
The object address information stored in the object address information storage unit 1oa will be described with reference to FIG. The object address information storage unit 1oa stores an object address table 1oao and a procedure address table 1oap.

【0060】オブジェクトアドレステーブル1oaoは
オブジェクト識別子とオブジェクトアドレスとの対応を
記憶する。例えば、オブジェクト識別子1で指定される
オブジェクトのアドレスはオブジェクトアドレス1であ
る。オブジェクトアドレステーブル1oaoにはその計
算機に存在する全てのオブジェクトのオブジェクト識別
子が記憶されているので、オブジェクト識別子が与えら
れた場合、そのオブジェクト識別子で指定されるオブジ
ェクトがその計算機上に存在するかどうかは、オブジェ
クトアドレステーブル1oaoを調べればわかる。
The object address table 1ooo stores correspondence between object identifiers and object addresses. For example, the address of the object specified by the object identifier 1 is the object address 1. Since the object identifiers of all the objects existing on the computer are stored in the object address table 1ooa, if the object identifier is given, it is determined whether the object specified by the object identifier exists on the computer. , Can be determined by examining the object address table 1oo.

【0061】手続きアドレステーブル1oapはクラス
番号および手続き識別子と手続きアドレスとの対応を記
憶する。クラス番号は、前述のように、オブジェクト識
別子中に含まれている。例えば、クラス番号がクラス1
で手続き識別子が手続き11で指定される手続きのアド
レスは手続きアドレス11である。
The procedure address table 1oap stores the correspondence between the class number, the procedure identifier, and the procedure address. The class number is included in the object identifier as described above. For example, if the class number is class 1
The address of the procedure whose procedure identifier is designated by procedure 11 is procedure address 11.

【0062】オブジェクトディスパッチャのオブジェク
トディスパッチング処理を図12を用いて説明する。オ
ブジェクトディスパッチング処理200は、まず自律分
散通信処理1adに依頼して、要求メッセージの要求メ
ッセージ本体と、メッセージ識別情報を受け取る(処理
201)。ここで、要求メッセージは同報通信により送
信され、その内容コードは要求/応答,クラス、及び手
続きに対応し、個々のオブジェクト識別子には対応して
いないので、その計算機に存在しないオブジェクトへの
要求メッセージも受け取る可能性がある。
The object dispatching process of the object dispatcher will be described with reference to FIG. The object dispatching process 200 first requests the autonomous distributed communication process 1ad to receive the request message body of the request message and the message identification information (process 201). Here, the request message is transmitted by broadcasting, and its content code corresponds to the request / response, the class, and the procedure, and does not correspond to the individual object identifier. You may also receive messages.

【0063】そこで次に、要求メッセージ本体中に含ま
れるオブジェクト識別子と、オブジェクトアドレス情報
記憶部1oa中のオブジェクトアドレステーブル1oa
oとを比較し、要求メッセージ本体中に含まれるオブジ
ェクト識別子で指定されているオブジェクトがその計算
機上に存在するかどうかを判定する(処理202)。オ
ブジェクト識別子がマルチキャスト識別子の場合は、そ
のクラスのオブジェクト全てに対する要求メッセージを
受信したものとして扱う。オブジェクト識別子で指定さ
れるオブジェクトがその計算機上に存在しなければオブ
ジェクトディスパッチング処理を終了する。
Then, next, the object identifier included in the request message body and the object address table 1oa in the object address information storage unit 1oa.
o, and determines whether or not the object specified by the object identifier included in the request message body exists on the computer (process 202). If the object identifier is a multicast identifier, it is treated as having received a request message for all objects of that class. If the object specified by the object identifier does not exist on the computer, the object dispatching process ends.

【0064】要求メッセージ本体中に含まれるオブジェ
クト識別子で指定されるオブジェクトが存在する場合に
は、該要求メッセージのメッセージ識別情報を、受信メ
ッセージ識別情報記憶部1riに記憶する(処理20
3)。そして、受信した要求メッセージ本体中に含まれ
るオブジェクト識別子と手続き識別子に対応するオブジ
ェクトアドレスと手続きアドレスを、手続きアドレステ
ーブル1oapを参照して得、要求メッセージ本体中に
含まれる引数を付けてオブジェクトの手続きを呼び出す
(処理204)。
If there is an object specified by the object identifier included in the request message body, the message identification information of the request message is stored in the received message identification information storage unit 1ri (Process 20).
3). Then, the object address and the procedure address corresponding to the object identifier and the procedure identifier included in the received request message body are obtained by referring to the procedure address table 10aap, and the object procedure is added with the argument included in the request message body. Is called (process 204).

【0065】オブジェクトの手続きが終了するとその戻
り値が得られるので、その戻り値を含む応答メッセージ
本体を作成する(処理205)。そして、内容コード対
応情報記憶部1ccを参照して、該応答メッセージの内
容コードを割り当て(処理206)、割り当てた内容コ
ードと、受信メッセージ識別情報記憶部1riに記憶さ
れているメッセージ識別情報を指定して、作成した応答
メッセージ本体の送信を、自律分散通信処理1adに依
頼する(処理207)。
When the procedure of the object is completed, the return value is obtained, and a response message body including the return value is created (process 205). Then, referring to the content code correspondence information storage unit 1cc, the content code of the response message is assigned (process 206), and the assigned content code and the message identification information stored in the received message identification information storage unit 1ri are designated. Then, the autonomous distributed communication processing 1ad is requested to transmit the created response message body (processing 207).

【0066】このようなオブジェクトディスパッチング
処理200を繰り返し実行することにより、その計算機
が受信した要求メッセージの各々について対応する処理
を行うことができる。
By repeatedly executing such an object dispatching process 200, a corresponding process can be performed for each request message received by the computer.

【0067】以上説明した処理により、オブジェクトの
手続き呼び出しの要求メッセージ及び応答メッセージを
同報通信によって送受信することが可能になる。
By the processing described above, a request message and a response message for calling a procedure of an object can be transmitted and received by broadcast communication.

【0068】(2)本発明の一実施の効果 本発明の一実施例では、全ての計算機のアプリケーショ
ンプログラムが、他の計算機上のオブジェクトの手続き
を呼び出すことと、他の計算機上のアプリケーションか
らのオブジェクトの手続き呼び出しの要求に応じて該手
続きを実行することの、両者が可能であった。このた
め、特定の計算機で実行する必要のないアプリケーショ
ンプログラムやオブジェクトを他の計算機上に容易に移
動できる。これにより、システムの変更や拡張が容易で
あるという効果がある。
(2) Effects of One Embodiment of the Present Invention In one embodiment of the present invention, the application programs of all the computers call the procedures of the objects on the other computers, and the application programs on the other computers receive the calls from the applications on the other computers. Both were possible to execute the procedure in response to a request to call the procedure of the object. Therefore, application programs and objects that do not need to be executed on a specific computer can be easily moved to another computer. This has the effect that the system can be easily changed or expanded.

【0069】本発明の一実施例によれば、その内容コー
ドは要求/応答,クラス、及び手続きに対応させ、また
マルチキャスト識別子によりひとつのクラスの全てのオ
ブジェクトを指定できるので、同一クラスに属する全て
のオブジェクトに対する手続き呼び出し処理を効率化で
きるという効果がある。
According to one embodiment of the present invention, the content codes correspond to requests / responses, classes, and procedures, and all objects belonging to one class can be specified by a multicast identifier. This has the effect that the procedure call processing for the object can be made more efficient.

【0070】(3)本発明の他の実施例 本発明の一実施例では、要求メッセージに対する応答メ
ッセージを常に返すようにしているが、要求メッセージ
により呼び出したオブジェクトの手続きの実行結果を必
要としない場合には、応答メッセージを省略することが
できる。この場合、受信メッセージ識別情報記憶部や送
信メッセージ識別情報記憶部は不要で、オブジェクトデ
ィスパッチャや要求メッセージ送信処理部の処理も簡単
になり、処理効率が向上するという効果がある。
(3) Another embodiment of the present invention In one embodiment of the present invention, a response message to a request message is always returned. However, the execution result of the procedure of the object called by the request message is not required. In such a case, the response message can be omitted. In this case, the received message identification information storage unit and the transmission message identification information storage unit are not required, and the processes of the object dispatcher and the request message transmission processing unit are simplified, and the processing efficiency is improved.

【0071】本発明の一実施例では、全ての計算機のア
プリケーションプログラムが、他の計算機上のオブジェ
クトの手続きを呼び出すことと、他の計算機上のアプリ
ケーションからのオブジェクトの手続き呼び出しの要求
に応じて該手続きを実行することの、両者が可能であっ
た。しかし、各計算機の役割が決まっているシステムの
場合には、各計算機はいずれか一方のみが可能であれば
よいことがある。この場合には、前者のみが可能な計算
機上では、オブジェクトディスパッチャ,受信メッセー
ジ識別情報記憶部,オブジェクトアドレス情報記憶部が
不要になり、後者のみが可能な計算機上では、要求メッ
セージ送信処理部,送信メッセージ識別情報記憶部が不
要になり、システム構成が単純で、資源を節約できると
いう効果がある。
In one embodiment of the present invention, the application programs of all the computers call procedures of objects on other computers, and the application programs of the other computers respond to requests for calling procedures of objects from applications on other computers. Both were possible to carry out the procedure. However, in the case of a system in which the role of each computer is determined, it may be sufficient if each computer is capable of only one of them. In this case, the object dispatcher, the received message identification information storage unit, and the object address information storage unit are not required on the computer capable of only the former, and the request message transmission processing unit and the transmission are required on the computer capable of only the latter. This eliminates the need for a message identification information storage unit, simplifies the system configuration, and saves resources.

【0072】本発明の一実施例では、内容コードは要求
/応答,クラス、及び手続きに対応させたが、要求/応
答及び手続きに、あるいは要求/応答のみに対応させて
もよい。これにより必要な内容コードを少なくでき、資
源を節約できるという効果がある。
In one embodiment of the present invention, content codes correspond to requests / responses, classes, and procedures, but may correspond to requests / responses and procedures, or only requests / responses. This has the effect of reducing the required content codes and saving resources.

【0073】本発明の一実施例では、内容コードは要求
/応答,クラス、及び手続きに対応させたが、要求/応
答,オブジェクト識別子、及び手続きに、あるいは要求
/応答及びオブジェクト識別子に、あるいはオブジェク
ト識別子のみに対応させてもよい。これにより、内容コ
ードにより一意にオブジェクトを特定でき、オブジェク
ト指向ミドルウェアの処理が単純かつ効率的になるとい
う効果がある。
In one embodiment of the present invention, the content code corresponds to a request / response, a class, and a procedure. However, the content code corresponds to a request / response, an object identifier, and a procedure, or to a request / response and an object identifier, or to an object. You may make it correspond only to an identifier. As a result, the object can be uniquely specified by the content code, and there is an effect that the processing of the object-oriented middleware becomes simple and efficient.

【0074】本発明の一実施例では、内容コードは要求
/応答,クラス、及び手続きに対応させたが、手続きは
オブジェクトの属性と読み出しや書き込み等のアクセス
の種類によって指定できるので、内容コードを要求/応
答,クラス,属性、及びアクセスの種類に、あるいは要
求/応答,属性、及びアクセスの種類に、あるいは属
性、及びアクセスの種類に、対応させてもよい。これに
より手続きを要に指定する必要がなくなり、要求側が手
続きの存在を意識せずに処理の記述を可能とするという
効果がある。
In the embodiment of the present invention, the content code corresponds to the request / response, the class, and the procedure. However, since the procedure can be specified by the attribute of the object and the type of access such as reading or writing, the content code is set. The request / response, the class, the attribute, and the type of access, or the request / response, the attribute, and the type of access, or the attribute and the type of access may be associated. This eliminates the necessity of designating the procedure, and has the effect that the requesting side can describe the process without being aware of the existence of the procedure.

【0075】[0075]

【発明の効果】本発明によれば、メッセージは要求,応
答ともに同報通信により送信されるため、オブジェクト
の存在する計算機を意識せずにすみ、また、オブジェク
トが存在する計算機を変更してもアプリケーションプロ
グラムの処理を変更せずにすみ、ネットワーク透過性や
高いシステム拡張性を有するオブジェクト指向分散シス
テムを実現できるという効果がある。
According to the present invention, since a message is transmitted by broadcast, both a request and a response, it is not necessary to be aware of the computer on which the object exists, and even if the computer on which the object exists is changed. There is an effect that an object-oriented distributed system having network transparency and high system expandability can be realized without changing the processing of the application program.

【0076】また、本発明によれば、要求,応答ともに
メッセージを内容コードを付加した同報通信により送信
すればよく、ネームサーバのような特別の機構が不要な
ため、ネットワーク透過性や高いシステム拡張性を単純
な処理で効率よく実現できるという効果がある。
Further, according to the present invention, both the request and the response need only be transmitted by broadcasting to which a content code is added, and a special mechanism such as a name server is not required. There is an effect that extensibility can be efficiently realized by simple processing.

【0077】また、本発明によれば、内容コードをオブ
ジェクトに関する情報の何に対応させるかを対応情報で
規定しているので、対応情報を変更するのみで、システ
ムにとって最適な対応付けを採用することができ、効率
的な通信処理を容易に実現できるという効果がある。
Further, according to the present invention, the correspondence information defines what the content code corresponds to in the information on the object. Therefore, only by changing the correspondence information, the most suitable correspondence for the system is adopted. Thus, there is an effect that efficient communication processing can be easily realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の全体構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an entire configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例のオブジェクトの構成を示す
図。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an object according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例のオブジェクト識別子の構成
を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an object identifier according to one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例の自律分散通信処理部の構成
を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an autonomous distributed communication processing unit according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例のメッセージの基本形式を示
す図。
FIG. 5 is a diagram showing a basic format of a message according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例のオブジェクト指向ミドルウ
ェアの構成を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of object-oriented middleware according to one embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例の要求メッセージ本体の形式
を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a format of a request message body according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例の応答メッセージ本体の形式
を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a format of a response message body according to one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例の内容コード対応情報を示す
図。
FIG. 9 is a diagram showing content code correspondence information according to one embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例の要求メッセージ送信処理
のフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart of a request message transmission process according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例のオブジェクトアドレス情
報を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing object address information according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例のオブジェクトディスパッ
チング処理のフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart of an object dispatching process according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1c,2c…計算機、1n…ネットワーク、1p,2p
…プロセッサ、1m,2m…メモリ、1i,2i…入出
力装置、1os,2os…オペレーティングシステム、
1sc,2sc…スケジューラ、1dd,2dd…デバ
イスドライバ、1cm,2cm…ネットワーク通信処
理、1mm,2mm…メモリ管理処理、1ap,2ap
…アプリケーションプログラム、1ad,2ad…自律
分散通信処理、1om,2om…オブジェクト指向ミド
ルウェア、11o,12o,21o,22o…オブジェク
ト、11p1,11p2…手続き、11d1,11d2
…属性、1as…送信処理部、1ar…受信処理部、1
ac…受信内容コード記憶部、1rm…要求メッセージ
送信処理部、1si…送信メッセージ識別情報記憶部、
1od…オブジェクトディスパッチャ、1ri…受信メ
ッセージ識別情報記憶部、1oa…オブジェクトアドレ
ス情報記憶部、1cc…内容コード対応情報記憶部。
1c, 2c: Computer, 1n: Network, 1p, 2p
... processor, 1m, 2m ... memory, 1i, 2i ... input / output device, 1os, 2os ... operating system,
1sc, 2sc: scheduler, 1dd, 2dd: device driver, 1cm, 2cm: network communication processing, 1mm, 2mm: memory management processing, 1ap, 2ap
... application programs, 1ad, 2ad ... autonomous distributed communication processing, 1om, 2om ... object-oriented middleware, 11o, 12o, 21o, 22o ... objects, 11p1, 11p2 ... procedures, 11d1, 11d2
... Attribute, 1as ... Transmission processing unit, 1ar ... Reception processing unit, 1
ac: reception content code storage unit, 1rm: request message transmission processing unit, 1si: transmission message identification information storage unit,
1od: Object dispatcher; 1ri: Received message identification information storage unit; 1oa: Object address information storage unit; 1cc: Content code correspondence information storage unit.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】手続きと属性を有するオブジェクトを含む
アプリケーションプログラムが複数の計算機上に存在
し、計算機間でメッセージを交換して処理を進めるオブ
ジェクト指向分散システムにおいて、メッセージを同報
通信によって送受信する自律分散通信手段と、前記自律
分散通信手段により受信したメッセージに対応するオブ
ジェクト及びその手続きを選択して呼び出すオブジェク
トディスパッチング手段とを有することを特徴とする、
オブジェクト指向分散システム。
1. An object-oriented distributed system in which an application program including an object having a procedure and an attribute is present on a plurality of computers and exchanges messages between the computers to perform processing, wherein autonomous transmission and reception of messages are performed by broadcasting. Distributed communication means, and an object dispatching means for selecting and calling an object corresponding to the message received by the autonomous distributed communication means and a procedure thereof,
Object-oriented distributed system.
【請求項2】手続きと属性を有するオブジェクトを含む
アプリケーションプログラムが複数の計算機上に存在
し、計算機間でメッセージを交換して処理を進めるオブ
ジェクト指向分散システムにおいて、メッセージの内容
を表わす内容コードを含むメッセージを同報通信によっ
て送受信する自律分散通信手段と、内容コードとオブジ
ェクトの手続きとの対応を示す対応情報を記憶する内容
コード対応情報記憶手段と、該内容コード対応情報記憶
手段中に記憶された対応情報を参照して、前記自律分散
通信手段により受信したメッセージに対応するオブジェ
クト及びその手続きを選択して呼び出すオブジェクトデ
ィスパッチング手段とを有することを特徴とする、オブ
ジェクト指向分散システム。
2. An object-oriented distributed system in which an application program including an object having a procedure and an attribute is present on a plurality of computers and exchanging messages between the computers and performing processing, includes a content code representing the content of the message. Autonomous distributed communication means for transmitting and receiving messages by broadcast communication, content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating correspondence between content codes and object procedures, and content code correspondence information storage means An object-oriented distributed system comprising: object dispatching means for selecting and calling an object corresponding to a message received by the autonomous distributed communication means and a procedure thereof with reference to the correspondence information.
【請求項3】手続きと属性を有するオブジェクトを含む
アプリケーションプログラムが複数の計算機上に存在
し、計算機間でメッセージを交換して処理を進めるオブ
ジェクト指向分散システムにおいて、メッセージの内容
を表わす内容コードを含むメッセージを同報通信によっ
て送受信する自律分散通信手段と、内容コードとオブジ
ェクトの手続きとの対応を示す対応情報を記憶する内容
コード対応情報記憶手段と、他の計算機上のオブジェク
トの手続き呼び出しを要求するメッセージに、該内容コ
ード対応記憶手段に記憶された対応情報を参照して対応
する内容コードを付加し、前記自律分散通信手段にメッ
セージ送信を要求する要求メッセージ送信手段とを有す
ることを特徴とする、オブジェクト指向分散システム。
3. An object-oriented distributed system in which an application program including an object having a procedure and an attribute exists on a plurality of computers and exchanges messages between the computers to perform processing, includes an contents program representing the contents of the message. Autonomous distributed communication means for transmitting and receiving messages by broadcast, content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating correspondence between content codes and object procedures, and requesting a procedure call of an object on another computer. Request message transmitting means for requesting the autonomous decentralized communication means to send a message by adding a corresponding content code to the message by referring to the correspondence information stored in the content code correspondence storage means. , Object-oriented distributed system.
【請求項4】手続きと属性を有するオブジェクトを含む
アプリケーションプログラムが複数の計算機上に存在
し、計算機間でメッセージを交換して処理を進めるオブ
ジェクト指向分散システムにおいて、メッセージの内容
を表わす内容コードを含むメッセージを同報通信によっ
て送受信する自律分散通信手段と、内容コードとオブジ
ェクトの手続きとの対応を示す対応情報を記憶する内容
コード対応情報記憶手段と、該内容コード対応情報記憶
手段中に記憶された対応情報を参照して、前記自律分散
通信手段により受信したメッセージに対応するオブジェ
クト及びその手続きを選択して呼び出すオブジェクトデ
ィスパッチング手段と、他の計算機上のオブジェクトの
手続き呼び出しを要求するメッセージに、該内容コード
対応記憶手段に記憶された対応情報を参照して対応する
内容コードを付加し、前記自律分散通信手段にメッセー
ジ送信を要求する要求メッセージ送信手段とを有するこ
とを特徴とする、オブジェクト指向分散システム。
4. In an object-oriented distributed system in which an application program including an object having a procedure and an attribute exists on a plurality of computers and exchanges messages between the computers to perform processing, the application program includes a content code representing the content of the message. Autonomous distributed communication means for transmitting and receiving messages by broadcast communication, content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating correspondence between content codes and object procedures, and content code correspondence information storage means With reference to the correspondence information, the object dispatching means for selecting and calling an object corresponding to the message received by the autonomous decentralized communication means and its procedure, and a message requesting a procedure call of an object on another computer, Stored in content code correspondence storage means The by referring to the correspondence information by adding the corresponding content code, and having a request message transmitting means for requesting message sent to the autonomous distributed communication means, object-oriented distributed systems.
【請求項5】手続きと属性を有するオブジェクトを含む
アプリケーションプログラムが複数の計算機上に存在
し、計算機間で前記手続きの実行を要求する要求メッセ
ージ及び手続き実行結果返す応答メッセージを交換して
処理を進めるオブジェクト指向分散システムにおいて、
内容コードとメッセージ識別情報を含むメッセージを同
報通信によって送受信する自律分散通信手段と、前記自
律分散通信手段により受信した要求メッセージのメッセ
ージ識別情報を記憶し管理する受信メッセージ識別情報
記憶手段と、内容コードとオブジェクトの手続きとの対
応を示す対応情報を記憶する内容コード対応情報記憶手
段と、内容コード対応情報記憶手段中に記憶された対応
情報を参照して前記自律分散メッセージ通信処理手段に
より受信した要求メッセージに対応するオブジェクト及
びその手続きを選択して呼び出すとともに、呼び出した
オブジェクトの手続きの実行結果と前記受信メッセージ
識別情報記憶手段に記憶された前記受信した要求メッセ
ージのメッセージ識別情報を含む応答メッセージを、自
律分散通信手段により送信する、オブジェクトディスパ
ッチング手段とを有することを特徴とする、オブジェク
ト指向分散システム。
5. An application program including an object having a procedure and an attribute exists on a plurality of computers, and a computer exchanges a request message requesting execution of the procedure and a response message returning a procedure execution result between the computers, and proceeds with the process. In an object-oriented distributed system,
Autonomous distributed communication means for transmitting and receiving a message including a content code and message identification information by broadcast communication; received message identification information storage means for storing and managing message identification information of a request message received by the autonomous distributed communication means; Content code correspondence information storage means for storing correspondence information indicating the correspondence between the code and the procedure of the object; and the autonomous distributed message communication processing means with reference to the correspondence information stored in the content code correspondence information storage means. An object corresponding to the request message and its procedure are selected and called, and a response message including the execution result of the procedure of the called object and the message identification information of the received request message stored in the received message identification information storage means is generated. , For autonomous decentralized communication Ri transmitting, and having a object dispatching means, object-oriented distributed systems.
JP22970596A 1996-08-30 1996-08-30 Object-directional distributed system Pending JPH1074146A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22970596A JPH1074146A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Object-directional distributed system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22970596A JPH1074146A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Object-directional distributed system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074146A true JPH1074146A (en) 1998-03-17

Family

ID=16896414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22970596A Pending JPH1074146A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Object-directional distributed system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074146A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112902A (en) * 1998-10-02 2000-04-21 Nec Corp Distributed object communication protocol processing method
JP2003173323A (en) * 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Ltd Distributed object reference management method, executing system therefor, and processing program therefor
JP2005234889A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resource information retrieval method and device
WO2007114162A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Network system
JP2008102919A (en) * 2005-12-02 2008-05-01 Matsushita Electric Works Ltd System for managing communication between requestor and provider, method for managing communication between requestor and provider, computer configured to materialize method for managing electronic communication between requestor and provider, and computer-readable medium including executable instruction for materializing method for managing electronic communication between requestor and provider

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112902A (en) * 1998-10-02 2000-04-21 Nec Corp Distributed object communication protocol processing method
JP2003173323A (en) * 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Ltd Distributed object reference management method, executing system therefor, and processing program therefor
JP2005234889A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resource information retrieval method and device
JP2008102919A (en) * 2005-12-02 2008-05-01 Matsushita Electric Works Ltd System for managing communication between requestor and provider, method for managing communication between requestor and provider, computer configured to materialize method for managing electronic communication between requestor and provider, and computer-readable medium including executable instruction for materializing method for managing electronic communication between requestor and provider
JP4623073B2 (en) * 2005-12-02 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 A system for managing communication between a requester and a provider, a method for managing communication between a requester and a provider, a computing device configured to implement a method for managing electronic communication between a requester and a provider, and Computer-readable medium containing executable instructions for implementing a method for managing electronic communication between a requester and a provider
WO2007114162A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Network system
US8089896B2 (en) 2006-03-28 2012-01-03 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018035856A1 (en) Method, device and system for implementing hardware acceleration processing
JP2004252974A (en) Control point server system for allowing home network device to be efficiently accessed and method therefor
JPH0922398A (en) Storage space management method, computer and data transfer method in distributed computer system
JPH0816536A (en) Multiprocessor system
JPH07325790A (en) Decentralized computer system and method for processing of ambiguous identifier by said system
EP0272835A2 (en) Virtual execution of programs on a multiprocessor system
WO2011045919A1 (en) Distributed system, communication means selecting method and communication means selecting program
CN110764688A (en) Method and device for processing data
US20060031570A1 (en) Network establishment and management protocol
JPH1074146A (en) Object-directional distributed system
KR100501856B1 (en) Communication control apparatus and method
KR100455868B1 (en) Communication system and communication control apparatus and method
CN113994649A (en) Method, device, equipment and storage medium for accessing BLE Mesh equipment
KR102526770B1 (en) Electronic device providing fast packet forwarding with reference to additional network address translation table
JPH06301655A (en) Distributed processing system
JPH10301783A (en) Object directional distribution system
JPH0830455A (en) Object-oriented information processing system
WO2021147109A1 (en) Information transmission method and related device
JP3006187B2 (en) Distributed processing system
WO1994028486A1 (en) Method of selecting a server object to service a client object request within a network environment
KR20000067429A (en) Inter process communication using message routing function in home location register
US20020112088A1 (en) Interface to a network management system of a communication network
JP2626508B2 (en) Client-to-server communication method
JPH1115662A (en) Distributed object managing system
JPH0784921A (en) Network system