JPH1071709A - Parts printer for plate processing machine - Google Patents

Parts printer for plate processing machine

Info

Publication number
JPH1071709A
JPH1071709A JP23018396A JP23018396A JPH1071709A JP H1071709 A JPH1071709 A JP H1071709A JP 23018396 A JP23018396 A JP 23018396A JP 23018396 A JP23018396 A JP 23018396A JP H1071709 A JPH1071709 A JP H1071709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
printing
axis direction
processing machine
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23018396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Wada
朗 和田
Sho Kaneko
祥 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP23018396A priority Critical patent/JPH1071709A/en
Publication of JPH1071709A publication Critical patent/JPH1071709A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to carry out next processing during printing and thereby improve production efficiency by installing a printer in the rear stage of an accumulator which accumulates parts processed by a plate processing machine and printing on parts delivered from the accumulator in the direction of the X and Y axes. SOLUTION: The head 62 of an ink jet printer as a printing means 43 is moved in the direction of the Y axis along the Y axis frame 58 by turning the Y axis motor My and thereby circulating a belt 60 while avoiding an interference with a holding means 42 of a part support table 4. The holding means 42 is moved in the direction of the X axis through a chain 70 by turning an X-axis motor. The head 62 is supported on a fixing device 42 through a lift cylinder 63 in a liftable manner. Printing of bar codes is carried out by injecting ink 19 to a part P held by the holding means 42 from the head 62 and combining its movement in the Y axis and the movement of the part P in the direction of the Y axis by the holding means 42.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は板材加工機用パーツ
印字装置、特に板材加工機の集積装置の後段に設けた印
字装置により加工後のパーツに印字するようにした板材
加工機用パーツ印字装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a part printing apparatus for a sheet material processing machine, and in particular, to a part printing apparatus for a sheet material processing machine, which prints on a processed part by a printing apparatus provided at a later stage of an integrating device of the sheet material processing machine. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パンチプレス等の板材加工機
により加工されたパーツに印字をし、パーツ単位の管理
を行っていることは、よく知られている。
2. Description of the Related Art It is well known that printing is performed on parts processed by a plate material processing machine such as a punch press and the like, and management of each part is performed.

【0003】このように、パーツに印字してパーツ単位
の管理を行う方式は、例えば、従来は自動倉庫とタレッ
トパンチプレスとアンローディング装置から構成されて
いる。
[0003] As described above, a method of printing on parts and managing the parts in units includes, for example, a conventional automatic warehouse, a turret punch press, and an unloading device.

【0004】自動倉庫に貯蔵されたワークは、一枚づつ
タレットパンチプレスに搬入され、該タレットパンチプ
レスにおいて、加工が施されると共に、印字される。
[0004] The works stored in the automatic warehouse are carried one by one into a turret punch press, where they are processed and printed.

【0005】加工が施され、かつ印字されたワークは、
製品のパーツとして、最後のアンローディング装置に搬
送され、該アンローディング装置を構成する集積装置に
集積される。
[0005] The processed and printed work is:
It is conveyed as a product part to the last unloading device, and is integrated in an integrated device constituting the unloading device.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術には、
次のような課題がある。
SUMMARY OF THE INVENTION The above prior arts include:
There are the following issues.

【0007】(1)生産効率が低下する。 従来は、既述したように、ワークは、タレットパンチプ
レスで加工が施されると共に、印字がされている。
(1) Production efficiency decreases. Conventionally, as described above, a workpiece is processed by a turret punch press and printed.

【0008】この場合、加工は、パンチとダイの協働で
行われ、印字は、例えば、インクジェットプリンタによ
りパーコードを塗布することにより、行われる。
In this case, the processing is performed in cooperation with a punch and a die, and the printing is performed, for example, by applying a percode by an ink jet printer.

【0009】しかし、この印字は、加工している最中
に、即ち、加工中に割り込んで行われるので、加工生産
そのものの効率が低下する。
However, since this printing is performed during processing, that is, interrupted during processing, the efficiency of the processing and production itself decreases.

【0010】例えば、印字処理がされている間は、次の
加工処理に入ることができない等の弊害がある。
For example, during the printing process, there is an adverse effect such that the next processing cannot be performed.

【0011】(2)任意の箇所に印字できない。 従来の印字手段であるインクジェットプリンタは、いず
れか一方、例えば、X軸方向のみ、又はY軸方向のみし
か印字することができない。
(2) Printing cannot be performed at an arbitrary position. An ink jet printer, which is a conventional printing unit, can print only one of them, for example, only the X-axis direction or only the Y-axis direction.

【0012】従って、印字範囲に自由度が少なく、パー
ツ上の任意の箇所に印字することは、困難である。
Therefore, there is little freedom in the printing range, and it is difficult to print at an arbitrary position on a part.

【0013】その結果、パーツ単位の管理が不十分であ
る等の弊害が生じる。
[0013] As a result, adverse effects such as insufficient management of parts are caused.

【0014】本発明の目的は、板材加工機の集積装置の
後段に印字装置を設置することにより、印字処理中に次
の加工処理を可能にして生産効率を向上させ、更に、印
字範囲に自由度を持たせることにより、任意の箇所に印
字を可能にしてパーツ単位の管理を徹底させることにあ
る。
An object of the present invention is to provide a printing device at a stage subsequent to an accumulating device of a plate material processing machine, thereby enabling the next processing process during the printing process, thereby improving the production efficiency, and further, freeing the printing range. By providing a degree of accuracy, it is possible to print at an arbitrary place and to thoroughly manage parts.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は、図1〜図5又
は図6に示すように、板材加工機2で加工されたパーツ
Pを集積する集積装置3aの後段に印字装置を設置し、
集積装置3aから搬入されたパーツPにX軸方向とY軸
方向に印字するという技術的手段を講じている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1 to FIG. 5 or FIG. 6, a printing device is installed at a stage subsequent to an accumulating device 3a for accumulating parts P processed by a plate material processing machine 2. ,
A technical measure is taken to print in the X-axis direction and the Y-axis direction on the part P carried in from the accumulation device 3a.

【0016】具体的には、本発明は、図1〜図5に示す
ように、板材加工機2で加工されたパーツPを集積する
集積装置3aの後段に、パーツ支持台4が設けられ、該
パーツ支持台4は、集積装置3aから搬送されたパーツ
Pを支持し、回転自在に取り付けられた支持手段41
と、支持手段41により支持されたパーツPを把持して
搬入し、X軸方向に移動可能な把持手段42と、把持手
段42により搬入されたパーツPに印字し、Y軸方向に
移動可能な印字手段43から構成されていることが好ま
しい。
More specifically, according to the present invention, as shown in FIGS. 1 to 5, a part support table 4 is provided at a stage subsequent to an accumulating device 3a for accumulating parts P processed by the plate material processing machine 2, The parts support 4 supports the parts P transported from the stacking device 3a, and is rotatably attached to supporting means 41.
Gripping means 42 capable of gripping and carrying parts P supported by supporting means 41 and movable in the X-axis direction, and printing on parts P carried in by gripping means 42 and capable of moving in the Y-axis direction It is preferable that the printing apparatus includes a printing unit 43.

【0017】更には、本発明は、図6に示すように、板
材加工機2で加工されたパーツPを集積する集積装置3
aの後段に、パーツ支持台4が設けられ、該パーツ支持
台4は、集積装置3aから搬送されたパーツPを支持
し、回転自在に取り付けられた支持手段41と、該支持
手段により支持されながら上記集積装置の把持手段によ
り把持されて搬入されたパーツに印字し、X軸方向とY
軸方向に移動可能な印字手段から構成されていてもよ
い。
Further, according to the present invention, as shown in FIG. 6, an accumulating device 3 for accumulating parts P processed by the plate processing machine 2 is provided.
The part support table 4 is provided at a stage subsequent to the part a. The part support table 4 supports the parts P transported from the stacking device 3a, and is supported by the support means 41 rotatably mounted and the support means. While printing on the parts gripped and carried in by the gripping means of the stacking device,
It may be constituted by printing means movable in the axial direction.

【0018】従って、本発明の構成によれば、加工後の
パーツPに印字するので、印字処理中に次の加工処理が
可能となって生産効率が向上し、また、パーツPに対し
てX軸方向とY軸方向に印字するので、印字範囲に自由
度があり、任意の箇所に印字が可能となってパーツ単位
の管理が徹底する。
Therefore, according to the configuration of the present invention, since the printing is performed on the processed part P, the next processing can be performed during the printing processing, thereby improving the production efficiency. Since printing is performed in the axial direction and the Y-axis direction, there is a degree of freedom in the printing range, and printing can be performed at an arbitrary position, and the management of parts is thoroughly performed.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の第1
実施形態を示す全体図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the accompanying drawings according to embodiments. FIG. 1 shows the first embodiment of the present invention.
FIG. 1 is an overall view showing an embodiment.

【0020】図1において、参照符号1は自動倉庫、2
は板材加工機、3はアンローディング装置、4はパーツ
支持台である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an automatic warehouse, 2
Denotes a plate processing machine, 3 denotes an unloading device, and 4 denotes a parts support table.

【0021】上記自動倉庫1は、ワークWを貯蔵してお
いて、次段の板材加工機2に供給する装置であって、よ
く知られているように、高速一枚取装置1aとエレベー
タ1bから構成されている。
The automatic warehouse 1 stores the work W and supplies it to the next plate processing machine 2. As is well known, the high-speed single sheet take-up apparatus 1a and the elevator 1b are used. It is composed of

【0022】上記板材加工機2は、例えば、タレットパ
ンチプレスであり、ワークWに加工を施すと共に、出来
上がったパーツPを搬出する装置であって、図示するよ
うに、加工用金型20を有する。
The plate material processing machine 2 is, for example, a turret punch press, and is a device for processing a work W and carrying out a finished part P, and has a processing die 20 as shown in the figure. .

【0023】上記アンローディング装置3は、前記板材
加工機2により加工されたパーツPを搬入して集積する
装置であり、図1に示すように、集積装置3aと乗継コ
ンベア3b、3cから構成されている。
The unloading device 3 is a device that carries in and accumulates the parts P processed by the plate material processing machine 2, and includes an accumulating device 3a and transfer conveyors 3b and 3c as shown in FIG. Have been.

【0024】上記集積装置3aは、その上方において、
アンローダレール53を有し、該アンローダレール53
は、後述するパーツ支持台4の前部までX軸方向に延び
ており、例えば、ラックとピニオン(図示省略)の組み
合わせにより自走可能なアンローダ54が取り付けられ
ている。
The above-mentioned accumulating device 3a has
An unloader rail 53;
Extends in the X-axis direction to the front of the parts support 4 described later, and is provided with a self-propelled unloader 54 by a combination of a rack and a pinion (not shown), for example.

【0025】上記アンローダ54には、上下シリンダ5
5を介して、ストレッチ51が支持され、該ストレッチ
51には、クランプ52が取り付けられている。
The unloader 54 has a vertical cylinder 5
5, a stretch 51 is supported, and a clamp 52 is attached to the stretch 51.

【0026】上記集積装置3aの後段には、パーツ支持
台4が設けられ、該パーツ支持台4の詳細は、図2に示
されている。
A parts support 4 is provided at a stage subsequent to the accumulating device 3a, and details of the parts support 4 are shown in FIG.

【0027】図2において、パーツ支持台4は、前記集
積装置3aから搬入されたパーツPを支持するサポート
テーブルであって、支持フレーム77を有し、該支持フ
レーム77には、複数本の支持手段41、例えば、サボ
ートローラが回転自在に支承されている。
In FIG. 2, the parts support table 4 is a support table for supporting the parts P carried in from the accumulating device 3a, and has a support frame 77. The support frame 77 has a plurality of supports. A means 41, for example a support roller, is rotatably supported.

【0028】上記サポートローラ41は、X軸方向に複
数本配置され(図1、図2)、図3に示すように、2本
目のサポートローラ412と3本目のサポートローラ4
13は、他のサポートローラ411、414・・・と
は、構成が異なっている。
A plurality of the support rollers 41 are arranged in the X-axis direction (FIGS. 1 and 2). As shown in FIG. 3, a second support roller 412 and a third support roller 4 are provided.
13 has a different configuration from the other support rollers 411, 414,.

【0029】即ち、2本目のサポートローラ412は、
その両端において、L字型の支持部材98に回転自在に
支承され、該支持部材98はシリンダ96に結合されて
いると共に、該シリンダ96は横断フレーム95に固定
されている。
That is, the second support roller 412
At both ends, it is rotatably supported by an L-shaped support member 98, which is connected to a cylinder 96, which is fixed to a transverse frame 95.

【0030】従って、シリンダ96を作動することによ
り、2本目のサポートローラ412は、上下動可能であ
る(図3(C))。
Accordingly, by operating the cylinder 96, the second support roller 412 can move up and down (FIG. 3C).

【0031】また、3本目のサポートローラ413は、
図3に示すように、Y軸方向に複数本、例えば6本に分
割されて一直線状に配置され、各サポートローラ413
は支持金具102に回転自在に支承され、該支持金具1
02は前記横断フレーム95に固定されている。
The third support roller 413 is
As shown in FIG. 3, the support rollers 413 are divided into a plurality of, for example, six in the Y-axis direction and arranged in a straight line.
Is rotatably supported by a support fitting 102, and the support fitting 1
02 is fixed to the crossing frame 95.

【0032】上記分割された3本目のサポートローラ4
13間には、ストッパ90が配置され、該ストッパ90
は、ヒンジ101によりシリンダ94のピストンロッド
93に結合され、シリンダ94は前記横断フレーム95
にヒンジ100により結合されている。
The third divided support roller 4
13, a stopper 90 is provided.
Is connected to a piston rod 93 of a cylinder 94 by a hinge 101, and the cylinder 94 is
Are connected by a hinge 100.

【0033】また、上記ストッパ90には、回動部材9
1が取り付けられ、該回動部材91は支持フレーム77
に固定された枢軸92に回動可能に結合されている。
Also, the stopper 90 is provided with the rotating member 9.
1 is attached, and the rotating member 91 is attached to the support frame 77.
Is pivotally connected to a pivot 92 fixed to the pivot shaft 92.

【0034】従って、ストッパ90は、シリンダ94を
作動することにより、枢軸92に関して回動するいわば
スイング式のストッパであってパスラインPLに対して
出没可能である(図3(B)、図3(C))。
Therefore, the stopper 90 is a so-called swing type stopper which rotates about the pivot 92 by operating the cylinder 94, and is capable of protruding and retracting with respect to the pass line PL (FIGS. 3B and 3). (C)).

【0035】この構成により、後述するように、パーツ
Pを集積装置3aからサポートテーブル4へ搬入する場
合と印字後のパーツPをサポートテーブル4から集積装
置3aへ搬出する場合に、パスラインPLから上方に突
出したストッパ90により該パーツPを位置決めすると
共に(図3(B))、位置決めしたパーツPを2本目の
サポートローラ412で押し上げることによりサポート
テーブル4のクランプ66又は集積装置3aのクランプ
52が把持し易いようになっている(図3(C))。
With this configuration, as described later, when the parts P are carried in from the stacking device 3a to the support table 4 and when the printed parts P are carried out from the support table 4 to the stacking device 3a, the path P The part P is positioned by a stopper 90 projecting upward (FIG. 3B), and the positioned part P is pushed up by a second support roller 412 to thereby clamp the support table 4 or the clamp 52 of the stacking device 3a. Are easily gripped (FIG. 3C).

【0036】上記サポートローラ41の上方には、図2
に示すように、把持手段42が設けられ、該把持手段4
2は、サポートローラ41により支持されたパーツPを
把持し、X軸方向に移動可能である。
[0036] Above the support roller 41, FIG.
As shown in FIG.
2 is capable of gripping the part P supported by the support roller 41 and moving in the X-axis direction.

【0037】上記把持手段42は、Y軸方向に延びるス
トレッチ67を有し、該ストレッチ67には、前部にク
ランプ66が取り付けられている。
The gripping means 42 has a stretch 67 extending in the Y-axis direction, and a clamp 66 is attached to the stretch 67 at the front.

【0038】また、把持手段42を構成するストレッチ
67の両側には、車輪68が取り付けられ、レール10
3上を走行できるようになっている。
Wheels 68 are attached to both sides of the stretch 67 constituting the gripping means 42,
3 can be run on.

【0039】また、上記把持手段42を構成するストレ
ッチ67の両端には、固定具69が取り付けられ、該固
定具69はチェーン70に固定され、更に、チェーン7
0は、従動プーリ71に巻回されている。
At both ends of the stretch 67 constituting the gripping means 42, fixing tools 69 are attached, and the fixing tools 69 are fixed to the chain 70.
0 is wound around the driven pulley 71.

【0040】従動プーリ71は、サポートテーブル4の
後部において、連結棒72により連結され、該連結棒7
2の直下には、ブラケット74に固定されたX軸モータ
Mxの駆動プーリ75が配置され、該駆動プーリ75と
前記連結棒72には、ベルト73が巻回されている。
The driven pulley 71 is connected by a connecting rod 72 at the rear of the support table 4.
A drive pulley 75 of the X-axis motor Mx fixed to a bracket 74 is disposed directly below the bracket 2, and a belt 73 is wound around the drive pulley 75 and the connecting rod 72.

【0041】この構成により、X軸モータMxを回転さ
せると、従動プーリ71に巻回されたチェーン70が循
環し、把持手段42がX軸方向に移動する。
With this configuration, when the X-axis motor Mx is rotated, the chain 70 wound around the driven pulley 71 circulates, and the gripping means 42 moves in the X-axis direction.

【0042】一方、サポートテーブル4の中央部よりや
や前方には、パーツPに印字し、Y軸方向に移動可能な
印字手段43が設けられている。
On the other hand, a printing means 43 for printing on the part P and moving in the Y-axis direction is provided slightly forward of the center of the support table 4.

【0043】上記印字手段43は、サポートテーブル4
を横断するY軸フレーム58を有し、該Y軸フレーム5
8は支柱56を介して支持フレーム77に固設されてい
て上記把持手段42より上方に配置されている。
The printing means 43 includes a support table 4
And a Y-axis frame 58 crossing the
Reference numeral 8 is fixed to the support frame 77 via the support 56 and is disposed above the gripping means 42.

【0044】上記Y軸フレーム58には、図2に向かっ
て左端にY軸モータMyが固定され、該Y軸モータMy
の駆動プーリ59aと右端の従動プーリ59bには、ベ
ルト60が巻回され、該ベルト60には、固定具64と
取付板64a(図4、図5)を介してインクジェットプ
リンタの昇降用シリンダ63が固定されている。
A Y-axis motor My is fixed to the Y-axis frame 58 at the left end as viewed in FIG.
A belt 60 is wound around a driving pulley 59a and a driven pulley 59b at the right end, and the lifting / lowering cylinder 63 of the inkjet printer is fixed to the belt 60 via a fixing tool 64 and a mounting plate 64a (FIGS. 4 and 5). Has been fixed.

【0045】また、Y軸フレーム58には、上記ベルト
60に平行してガイドレール61が設けられ、該ガイド
レール61には、上記固定具64にねじ10、11で固
定されたスライダ61aがすべり結合している。
A guide rail 61 is provided on the Y-axis frame 58 in parallel with the belt 60. On the guide rail 61, a slider 61a fixed to the fixture 64 with screws 10 and 11 slides. Are combined.

【0046】更に、昇降用シリンダ63のピストンロッ
ド8、9には、昇降板7が固定され、該昇降板7には、
インクジェットプリンタのヘッド62が固定されてい
る。
Further, an elevating plate 7 is fixed to the piston rods 8 and 9 of the elevating cylinder 63.
The head 62 of the inkjet printer is fixed.

【0047】このヘッド62には、インク供給用のチュ
ーブ201が結合され(図4)、該チューブ201から
供給されたインク19を、上記把持手段42のクランプ
66(図2)に把持されたパーツPに噴射し、バーコー
ド65を塗布することにより印字される。
A tube 201 for supplying ink is connected to the head 62 (FIG. 4), and the ink 19 supplied from the tube 201 is gripped by the clamp 66 (FIG. 2) of the gripping means 42. It is printed by spraying on P and applying a bar code 65.

【0048】上記チューブ201は、ヘッド62から上
方に延び(図4)、固定具64にねじ16で固定された
取付枠200に押圧部材204により圧着され、その後
該チューブ201は更に延びて下方に垂れ下がってい
る。
The tube 201 extends upward from the head 62 (FIG. 4) and is pressed by a pressing member 204 onto a mounting frame 200 fixed to the fixture 64 with screws 16, and then the tube 201 further extends downward. Hanging.

【0049】下方に垂れ下がったチューブ201は、図
4(B)に示すように、Y軸フレーム58にL字型部材
203を介して固定されたレール202上に到達し、該
レール202上を駆動プーリ59a側に向かって進行
し、ねじ14、15(図5)で固定された門型のチュー
ブ押さえ18を貫通して外部のインクタンク(図示省
略)に連通している。
As shown in FIG. 4B, the tube 201 hanging downward reaches a rail 202 fixed to the Y-axis frame 58 via an L-shaped member 203, and is driven on the rail 202. It advances toward the pulley 59a side, and penetrates through a portal-shaped tube holder 18 fixed by screws 14, 15 (FIG. 5) and communicates with an external ink tank (not shown).

【0050】尚、上記取付枠200には、インク供給用
のチューブ201だけでなく、昇降用シリンダ63に空
気を供給するチューブ(図示省略)等も圧着され、該チ
ューブ201と同様に、上記レール202のチューブ押
さえ18を貫通して外部の空気供給源等(図示省略)に
連結している。
In addition, not only the ink supply tube 201 but also a tube (not shown) for supplying air to the lifting / lowering cylinder 63 and the like are pressure-bonded to the mounting frame 200. The tube holder 18 of 202 is connected to an external air supply source or the like (not shown).

【0051】また、上記インクジェットプリンタのヘッ
ド62は、図5に示すように、昇降用シリンダ63の作
用により実線の位置(最上位)と一点鎖線の位置(最下
位)の間を上下動し、最上位にあるときは、把持手段4
2のストレッチ67より上方に位置している。
As shown in FIG. 5, the head 62 of the ink jet printer moves up and down between the position indicated by the solid line (the highest position) and the position indicated by the alternate long and short dash line (the lowest position) by the action of the lifting cylinder 63. When it is at the highest position,
It is located above the second stretch 67.

【0052】従って、この構成により、印字手段43を
構成するインクジェットプリンタのヘッド62は、把持
手段42との干渉を避けながら、既述したY軸モータM
y(図2)を回転してベルト60を循環させることによ
り、Y軸フレーム58に沿ってY軸方向に移動し、把持
手段42により把持されたパーツPにインク19を噴射
してバーコード65を印字することができ、この間、取
付枠200に圧着されたチューブ201等もレール20
2上を摺動しながら、ヘッド62と同時にY軸方向に移
動する。
Therefore, according to this configuration, the head 62 of the ink-jet printer constituting the printing means 43 can avoid the interference with the gripping means 42 while keeping the Y-axis motor M
By rotating y (FIG. 2) and circulating the belt 60, it moves in the Y-axis direction along the Y-axis frame 58, ejects the ink 19 to the parts P gripped by the gripping means 42, and outputs the barcode 65. Can be printed. During this time, the tube 201 and the like crimped to the mounting frame 200 are also
2, while simultaneously moving in the Y-axis direction simultaneously with the head 62.

【0053】この場合、印字手段43は、上述したよう
に、Y軸方向に移動しながらパーツPに印字することも
できるし、Y軸方向の移動と把持手段42によるパーツ
PのX軸方向の移動を組み合わせることにより、印字制
御を行うこともできる。
In this case, as described above, the printing means 43 can print on the part P while moving in the Y-axis direction, or can move the Y-axis direction and use the gripping means 42 to move the part P in the X-axis direction. Printing control can also be performed by combining movements.

【0054】図6は、本発明の第2実施形態を示す詳細
図である。
FIG. 6 is a detailed view showing a second embodiment of the present invention.

【0055】第1実施形態(図1〜図5)との相違点
は、次のとおりである。
The differences from the first embodiment (FIGS. 1 to 5) are as follows.

【0056】即ち、集積装置3aのアンローダ54に
は、2つのクランプ52と52aが、ストレッチ51を
介して図示するように背中合わせに取り付けられてい
る。
That is, two clamps 52 and 52a are attached to the unloader 54 of the accumulating device 3a back to back via the stretch 51 as shown in the figure.

【0057】この構成により、アンローダ54は、上記
クランプ52により板材加工機2からパーツPを搬出し
て集積装置3aに集積した後(矢印F)、該パーツPを
解放し、反対側に(矢印E方向)に移動してもう一方の
クランプ52aでパーツPを持ち替えることにより、サ
ポートテーブル4にパーツPを搬入する。
With this configuration, the unloader 54 unloads the part P from the plate material processing machine 2 by the clamp 52 and accumulates it in the accumulating device 3a (arrow F), releases the part P, and moves the part P to the opposite side (arrow F). The part P is carried into the support table 4 by moving in the direction E) and holding the part P by the other clamp 52a.

【0058】また、このように、集積装置3aには、サ
ポートテーブル4に対するパーツ搬入用のクランプ52
aが設けられていることから、該サポートテーブル4に
は、第1実施形態のような把持手段42(図1〜図5)
は設けられていず、支持手段41と印字手段43のみが
設けられ、しかも印字手段43は、Y軸方向のみならず
X軸方向にも移動可能である。
As described above, the clamp 52 for carrying parts into the support table 4 is attached to the collecting device 3a.
a, the support table 4 has a gripping means 42 as in the first embodiment (FIGS. 1 to 5).
Is not provided, only the support means 41 and the printing means 43 are provided, and the printing means 43 is movable not only in the Y-axis direction but also in the X-axis direction.

【0059】即ち、図6に示すように、印字手段43
は、サポートテーブル4を横断するキャリッジベース8
0を有し、該キャリッジベース80は、それに内蔵した
ナット(図示省略)がボールねじ83に螺合している。
That is, as shown in FIG.
Is a carriage base 8 that traverses the support table 4
The carriage base 80 has a nut (not shown) incorporated therein screwed to the ball screw 83.

【0060】ボールねじ83は、X軸方向に延びてお
り、ブラケット85に固定したX軸モータMxに結合さ
れている。
The ball screw 83 extends in the X-axis direction and is connected to the X-axis motor Mx fixed to the bracket 85.

【0061】また、キャリッジベース80は、LMガイ
ドレール86にすべり結合し、該LMガイドレール86
は、X軸方向に延びる梁柱フレーム84に固定されてい
る。
The carriage base 80 is slidably connected to the LM guide rail 86, and the LM guide rail 86
Are fixed to a beam frame 84 extending in the X-axis direction.

【0062】一方、キャリッジベース80には、Y軸モ
ータMyが内蔵され、該Y軸モータMyには、ボールね
じ82が結合されている。
On the other hand, a Y-axis motor My is built in the carriage base 80, and a ball screw 82 is connected to the Y-axis motor My.

【0063】ボールねじ82は、Y軸方向に延びていて
キャリッジ81がナット(図示省略)を介して螺合し、
該キャリッジ81には、図示するように、インクジェッ
トプリンタの昇降用シリンダ63が取り付けられてい
る。
The ball screw 82 extends in the Y-axis direction, and the carriage 81 is screwed through a nut (not shown).
As shown, the carriage 81 is provided with a lifting cylinder 63 of an ink jet printer.

【0064】また、キャリッジベース80には、上記ボ
ールねじ82に平行してLMガイドレール87が固定さ
れ、該LMガイドレール87には、前記キャリッジ81
がすべり結合している。
An LM guide rail 87 is fixed to the carriage base 80 in parallel with the ball screw 82, and the LM guide rail 87 is attached to the carriage 81.
Are slidingly connected.

【0065】この構成により、昇降用シリンダ63に取
り付けられたインクジェットプリンタのヘッド62は、
X軸方向とY軸方向に移動しながら既述した集積装置3
aのアンローダ54のクランプ52aに把持されたパー
ツPにインク19を噴射してバーコード65を塗布する
ことにより印字する。
With this configuration, the head 62 of the ink jet printer attached to the lifting cylinder 63
The integrated device 3 described above while moving in the X-axis direction and the Y-axis direction
Printing is performed by spraying the ink 19 onto the part P held by the clamp 52a of the unloader 54 of FIG.

【0066】以下、上記構成を有する本発明の動作を説
明する。この場合の動作制御は、図1、又は図6に示す
装置に設けられた制御部(図示省略)により、行われ
る。
The operation of the present invention having the above configuration will be described below. The operation control in this case is performed by a control unit (not shown) provided in the apparatus shown in FIG. 1 or FIG.

【0067】(1)第1実施形態(図1〜図5)におけ
る動作 板材加工機2で加工されたパーツPは、図2に示すアン
ローダ54のクランプ52により把持され、集積装置3
aを通過して(矢印B)、次段のサポートテーブル4の
パスラインPLから突出したストッパ90の位置まで搬
入される(図3(B))。
(1) Operation in First Embodiment (FIGS. 1 to 5) Parts P processed by the plate material processing machine 2 are gripped by the clamps 52 of the unloader 54 shown in FIG.
a (arrow B), and is carried into the position of the stopper 90 projecting from the pass line PL of the support table 4 at the next stage (FIG. 3B).

【0068】ここで、アンローダ54のクランプ52は
該パーツPを解放して退避し(矢印A)、代わってサポ
ートテーブル4の把持手段42がパーツPに近づき(矢
印C)、上昇する2本目のサポートローラ412により
押し上げられたパーツPをクランプ66で把持し(図3
(C))、該2本目のサポートローラ412が降下した
後、パスラインPLより没入したストッパ90の上方を
通過してX軸方向の所定の位置まで移動する(矢印
D)。
Here, the clamp 52 of the unloader 54 releases the part P and retreats (arrow A). Instead, the gripping means 42 of the support table 4 approaches the part P (arrow C), and the second ascending part rises. The part P pushed up by the support roller 412 is gripped by the clamp 66 (FIG. 3).
(C)) After the second support roller 412 descends, it moves to a predetermined position in the X-axis direction by passing above the stopper 90 immersed from the pass line PL (arrow D).

【0069】次いで、印字手段43をY軸方向に移動さ
せて、ヘッド62からインク19を噴射させ、クランプ
66に把持されたパーツPにバーコード65を塗布する
ことにより、印字が行われる(図2)。
Next, the printing means 43 is moved in the Y-axis direction, the ink 19 is ejected from the head 62, and the bar code 65 is applied to the part P gripped by the clamp 66, thereby performing printing (FIG. 9). 2).

【0070】印字されたパーツPは、クランプ66に把
持されて集積装置3aに向かって移動するが(矢印
C)、3本目のサポートローラ413を通過した後直ち
に戻るので(矢印D)、パーツPは、パスラインPLか
ら上方に突出したストッパ90に突き当たって停止し位
置決めされる(図3(B))。
The printed part P is gripped by the clamp 66 and moves toward the stacking device 3a (arrow C), but returns immediately after passing through the third support roller 413 (arrow D). Stops against the stopper 90 projecting upward from the pass line PL and is positioned (FIG. 3B).

【0071】ここで、把持手段42のクランプ66は、
位置決めされたパーツPを解放して退避する(矢印D)
と同時にストッパ90がパスラインPLより下方に没入
する(図3(C))。
Here, the clamp 66 of the gripping means 42
Release and retract the positioned part P (arrow D)
At the same time, the stopper 90 enters below the pass line PL (FIG. 3C).

【0072】代わりに、再度アンローダ54がサポート
テーブル4へ進入し(矢印B)、2本目のサポートロー
ラ412により押し上げられたパーツPを(図3
(C))、クランプ52により把持した後後退し(矢印
A)集積装置3aへ移動させ、上下シリンダ55(図
2)を作動させてパイプローラ78上に該パーツPを載
せ、リフタ57の上方において位置決めした後、パイプ
ローラ78を退避させて該パーツPを、図2に示すパレ
ット79上に集積する。
Instead, the unloader 54 re-enters the support table 4 (arrow B) and removes the part P pushed up by the second support roller 412 (FIG. 3).
(C)), the part P is retracted after being gripped by the clamp 52 (arrow A), moved to the stacking device 3a, and the upper / lower cylinder 55 (FIG. 2) is operated to place the part P on the pipe roller 78, and the upper part of the lifter 57 After the positioning, the parts P are retracted to accumulate the parts P on the pallet 79 shown in FIG.

【0073】(2)第2実施形態(図6)における動作(2) Operation in Second Embodiment (FIG. 6)

【0074】板材加工機2で加工されたパーツPは、図
6に示すアンローダ54のクランプ52により把持され
て集積装置3aに移動し(矢印F)パイプローラ78上
に載せられる。
The part P processed by the plate processing machine 2 is gripped by the clamp 52 of the unloader 54 shown in FIG. 6 and moves to the stacking device 3a (arrow F) and is placed on the pipe roller 78.

【0075】ここで、クランプ52はパーツPを解放
し、アンローダ54が後退して(矢印E)もう一方のク
ランプ52aがパーツPの反対側を把持した後、今度は
アンローダ54が前進して(矢印F)、図示するよう
に、パーツPをサポートテーブル4へ搬入し、所定の位
置で停止する。
Here, the clamp 52 releases the part P, the unloader 54 retreats (arrow E), the other clamp 52a grips the opposite side of the part P, and then the unloader 54 advances ( Arrow F), as shown, the part P is carried into the support table 4 and stopped at a predetermined position.

【0076】次いで、印字手段43が、X軸モータMx
とY軸モータMyによりX軸方向とY軸方向に移動し、
ヘッド62からインク19を噴射させ、クランプ52a
に把持されたパーツPにバーコード65を塗布すること
により、印字が行われる(図6)。
Next, the printing means 43 sets the X-axis motor Mx
And moved in the X-axis direction and the Y-axis direction by the Y-axis motor My,
The ink 19 is ejected from the head 62, and the clamp 52a
Printing is performed by applying a barcode 65 to the part P gripped by (1) (FIG. 6).

【0077】印字されたパーツPは、クランプ52aに
把持された状態で集積装置3aへ移動し(矢印E)、集
積装置3aにおいては、上下シリンダ55を作動させて
パイプローラ78上に該パーツPを載せ、リフタ57の
上方において位置決めした後、パイプローラ78を退避
させて該パーツPを、図6に示すパレット79上に集積
する。
The printed part P moves to the stacking device 3a while being gripped by the clamp 52a (arrow E). In the stacking device 3a, the upper and lower cylinders 55 are operated to place the part P on the pipe roller 78. Is placed above the lifter 57, the pipe roller 78 is retracted, and the parts P are stacked on the pallet 79 shown in FIG.

【0078】尚、上記の実施形態においては、板材加工
機の一例であるタレットパンチプレスに適用される場合
を説明したが、本発明はこれに限定されず、レーザ加工
機、折曲げ加工機等の他の板材加工機にも適用され上記
と同様の効果を奏することは勿論である。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a turret punch press, which is an example of a plate processing machine, has been described. However, the present invention is not limited to this, and a laser processing machine, a bending machine, etc. It is needless to say that the present invention can be applied to other plate material processing machines to achieve the same effects as above.

【0079】[0079]

【発明の効果】上記のとおり、本発明によれば、板材加
工機用パーツ印字装置を、板材加工機2で加工されたパ
ーツPを集積する集積装置3aの後段に印字装置を設置
し、集積装置3aから搬入された加工後のパーツPにX
軸方向とY軸方向に印字するように構成したことによ
り、加工後のパーツPに印字するので、印字処理中に次
の加工処理が可能となって生産効率が向上し、また、パ
ーツPに対してX軸方向とY軸方向に印字するので、印
字範囲に自由度があり、任意の箇所に印字が可能となっ
てパーツ単位の管理が徹底するという技術的効果を奏す
ることとなった。
As described above, according to the present invention, according to the present invention, a part printing device for a sheet material processing machine is installed at a subsequent stage of an accumulating device 3a for accumulating the parts P processed by the sheet material processing machine 2, and integrated. X is added to the processed part P carried in from the device 3a.
By printing in the axial direction and the Y-axis direction, printing is performed on the processed part P, so that the next processing can be performed during the printing process, and the production efficiency is improved. On the other hand, since printing is performed in the X-axis direction and the Y-axis direction, there is a degree of freedom in a printing range, printing can be performed at an arbitrary position, and a technical effect that thorough management of parts is achieved.

【0080】[0080]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態を示す全体図である。FIG. 1 is an overall view showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明を構成する集積装置とパーツ支持台の詳
細図である。
FIG. 2 is a detailed view of an integrated device and a part support table constituting the present invention.

【図3】本発明を構成する支持手段の詳細図である。FIG. 3 is a detailed view of a support means constituting the present invention.

【図4】本発明を構成する印字手段の詳細図である。FIG. 4 is a detailed view of a printing unit constituting the present invention.

【図5】本発明を構成する把持手段と印字手段との関係
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a gripping unit and a printing unit which constitute the present invention.

【図6】本発明の第2実施形態を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動倉庫 2 板材加工機 3 アンローディング装置 4 パーツ支持台 41 支持手段 42 把持手段 43 印字手段 65 バーコート P パーツ W ワーク REFERENCE SIGNS LIST 1 automatic warehouse 2 sheet material processing machine 3 unloading device 4 parts support table 41 support means 42 gripping means 43 printing means 65 bar coat P parts W work

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 板材加工機で加工されたパーツを集積す
る集積装置の後段に、印字装置を設置し、集積装置から
搬入されたパーツにX軸方向とY軸方向に印字すること
を特徴とする板材加工機用パーツ印字装置。
1. A printing device is provided at a stage subsequent to an accumulating device for accumulating parts processed by a sheet material processing machine, and printing is performed on parts carried in from the accumulating device in the X-axis direction and the Y-axis direction. Printing machine for parts processing machine.
【請求項2】 板材加工機で加工されたパーツを集積す
る集積装置の後段に、パーツ支持台が設けられ、 該パーツ支持台は、集積装置から搬送されたパーツを支
持し、回転自在に取り付けられた支持手段と、 支持手段により支持されたパーツを把持して搬入し、X
軸方向に移動可能な把持手段と、 把持手段により搬入されたパーツに印字し、Y軸方向に
移動可能な印字手段から構成されていることを特徴とす
る板材加工機用パーツ印字装置。
2. A parts supporter is provided at a stage subsequent to an accumulator for accumulating parts processed by the plate material processing machine. The parts supporter supports parts conveyed from the accumulator and is rotatably mounted. Gripping and supporting the supported support means and the parts supported by the support means, and
A part printing apparatus for a plate material processing machine, comprising: gripping means movable in an axial direction; and printing means for printing on a part carried by the gripping means and movable in a Y-axis direction.
【請求項3】 上記支持手段を構成する複数本のサポー
トローラのうち、2本目のサポートローラは上下動可能
に取り付けられていると共に、3本目のサポートローラ
はY軸方向に分割され、分割された3本目のサポートロ
ーラ間には、ストッパがパスラインに対して出没可能に
取り付けられている請求項2記載の板材加工機用パーツ
印字装置。
3. A plurality of support rollers constituting the support means, a second support roller is vertically movably mounted, and a third support roller is divided in the Y-axis direction. 3. The parts printing apparatus for a plate material processing machine according to claim 2, wherein a stopper is mounted between the third support rollers so as to be able to protrude and retract from the pass line.
【請求項4】 上記把持手段がクランプを取り付けたス
トレッチを有し、該ストレッチはチェーンに固定されて
いると共に車輪を備え、チェーンを循環させることによ
り、レール上をX軸方向に移動する請求項2記載の板材
加工機用パーツ印字装置。
4. The gripping means has a stretch with a clamp attached thereto, said stretch being provided on a chain and provided with wheels, and moving in the X-axis direction on a rail by circulating the chain. 2. A parts printing apparatus for a plate processing machine according to 2.
【請求項5】 上記パーツ支持台を横断するY軸フレー
ムにベルトとガイドレールが設けられていると共に、上
記印字手段がインクジェットプリンタのヘッドを有し、
該ヘッドは、昇降用シリンダを介してベルトとガイドレ
ールに取り付けられ、ベルトを循環させることにより、
ガイドレールに沿ってY軸方向に移動する請求項2記載
の板材加工機用パーツ印字装置。
5. A belt and a guide rail are provided on a Y-axis frame crossing the parts support, and the printing means has a head of an ink jet printer.
The head is attached to a belt and a guide rail via a lifting cylinder, and by circulating the belt,
3. The parts printing apparatus according to claim 2, wherein the parts printing apparatus moves in the Y-axis direction along the guide rail.
【請求項6】 板材加工機で加工されたパーツを集積す
る集積装置の後段に、パーツ支持台が設けられ、 該パーツ支持台は、集積装置から搬送されたパーツを支
持し、回転自在に取り付けられた支持手段と、 該支持手段により支持されながら上記集積装置の把持手
段により把持されて搬入されたパーツに印字し、X軸方
向とY軸方向に移動可能な印字手段から構成されている
ことを特徴とする板材加工機用パーツ印字装置。
6. A parts supporter is provided at a subsequent stage of the accumulator for accumulating parts processed by the plate material processing machine. The parts supporter supports the parts conveyed from the accumulator and is rotatably mounted. And a printing means movable on the X-axis direction and the Y-axis direction, which prints on a part gripped and carried in by the gripping means of the stacking device while being supported by the supporting means. A part printing device for plate processing machines, characterized by the following.
JP23018396A 1996-08-30 1996-08-30 Parts printer for plate processing machine Pending JPH1071709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23018396A JPH1071709A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Parts printer for plate processing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23018396A JPH1071709A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Parts printer for plate processing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1071709A true JPH1071709A (en) 1998-03-17

Family

ID=16903907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23018396A Pending JPH1071709A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Parts printer for plate processing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1071709A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214325A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Nic Autotec Inc Printer for frame material
JP2013202789A (en) * 2012-03-27 2013-10-07 Seiko Epson Corp Recording device
WO2018079256A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社アマダホールディングス Marking machine and plate machining system
CN110843341A (en) * 2018-08-21 2020-02-28 松下知识产权经营株式会社 Conveyance stage and inkjet device using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214325A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Nic Autotec Inc Printer for frame material
JP2013202789A (en) * 2012-03-27 2013-10-07 Seiko Epson Corp Recording device
WO2018079256A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社アマダホールディングス Marking machine and plate machining system
JP2018069519A (en) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社アマダホールディングス Marking device and plate material processing system
CN110843341A (en) * 2018-08-21 2020-02-28 松下知识产权经营株式会社 Conveyance stage and inkjet device using the same
CN110843341B (en) * 2018-08-21 2021-06-04 松下知识产权经营株式会社 Conveyance stage and inkjet device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206999915U (en) Pcb board laser marking machine
CN212313023U (en) Automatic screen printing machine of servo regulation and control
JP4939262B2 (en) Processing system
CN113352759A (en) Cylinder ink jet printing system
CN111703862B (en) Transmission upset conveyer
JPH1071709A (en) Parts printer for plate processing machine
JP4252121B2 (en) Marking apparatus and method
CN213163729U (en) Lifting and feeding device of laser plate cutting machine
CN108422526B (en) Multi-truss wood truss assembling equipment
KR890003312B1 (en) Machine tool for plate materials
CN214602370U (en) Loading and unloading device and wire cutting machine using same
CN217252291U (en) Clamping bracket device
CN220702291U (en) Mechanical processing pay-off vibration dish
JPH11138770A (en) Method and apparatus for marking steel product
JPH0123250B2 (en)
JPS61244441A (en) Printed circuit board working machine
CN113145889B (en) Numerical control drilling machine
CN220093393U (en) Laser marking device
CN216300526U (en) Cylinder ink jet printing system
CN215699507U (en) Full-automatic press-fitting machine
JP4380976B2 (en) Identification marking device in plate processing machine
CN112846431A (en) Loading and unloading device, wire cutting machine using same and wire cutting method
JP2001225128A (en) Work carry-in/carry-out apparatus
CN111993162B (en) Processing production line
CN217342137U (en) Multistation cantilever type hits rubber machine