JPH1068377A - 揚水発電所 - Google Patents

揚水発電所

Info

Publication number
JPH1068377A
JPH1068377A JP8225543A JP22554396A JPH1068377A JP H1068377 A JPH1068377 A JP H1068377A JP 8225543 A JP8225543 A JP 8225543A JP 22554396 A JP22554396 A JP 22554396A JP H1068377 A JPH1068377 A JP H1068377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
power plant
water
upper reservoir
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8225543A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yoshimura
和彦 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP8225543A priority Critical patent/JPH1068377A/ja
Publication of JPH1068377A publication Critical patent/JPH1068377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効落差を短く形成しても所定の発電出力を
得ることができる揚水発電所を提供すること。 【解決手段】 発電所15を介して上部貯水池10と下
部貯水池18とを管路13,14,17で連通してなる
揚水発電所において、管路を流れる水の流速を増加させ
るために、圧縮空気を供給する空気圧縮手段11,11
a,11bを設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、揚水発電所に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2に示したような従来の揚水発電所で
は、上部貯水池30の水が導水路33及び水圧鉄管路3
4を流れて発電所35に達し、この発電所35で水車を
回転させて発電し、その後、水は放水路37を通って下
部貯水池38に流れ込み、この下部貯水池38の水は、
深夜等の電力の軽負荷時に上部貯水池30まで揚水され
る。かような揚水発電所では、必要に応じて導水路33
や放水路37にそれぞれサージタンク32,36が設け
られ、これにより水圧鉄管路34に生じる水撃圧を軽減
したり、水量の調整等を行っている。
【0003】また、揚水発電所の発電量は、P=Vr×
9.8η×He/(3600×hg)の式によって求めら
れ、ここで、P :発電出力(kw) Vr:下部調整池容量(m3) η :発電効率 He:有効落差(m) hg:発電時間(hr)である。すなわち、発電量は有効落
差に比例するため、高落差の揚水発電所の開発が進めら
れており、既存の揚水発電所では有効落差が300〜5
50m程度であり、本願の出願時には700mを越える
落差の揚水発電所も計画されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、ポンプ水車の技
術革新により上述したような高落差の揚水発電所の建設
が可能となる一方で、環境問題や地質といった観点から
は、所要の有効落差を得るための立地場所が制限される
ようになってきており、さらに、電気消費地である都市
部の近くでは建設場所を確保するのも困難な状況にあ
る。
【0005】本発明は上記従来技術の欠点に着目し、こ
れを解決せんとしたものであり、その目的は、有効落差
を短く形成しても所定の発電出力を得ることができる揚
水発電所を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的に鑑
みてなされたものであり、その要旨は、上部貯水池と下
部貯水池とを連通する管路に発電所を設けてなる揚水発
電所において、該管路を流れる水の流速を増加させるた
めに、圧縮空気を供給する圧縮空気供給手段を設けたこ
とを特徴とする揚水発電所にある。
【0007】本発明の揚水発電所において、圧縮空気供
給手段は、管路を流れる水の流速を増加させることがで
きるものあれば良く、例えば、圧縮した空気を圧縮状態
のまま蓄えることができるアキュムレータ等の空気圧縮
保存装置に圧縮空気供給管を連通させ、この圧縮空気供
給管に開閉弁を設けて形成しても良い。更にまた、圧縮
空気供給手段からの圧縮空気を上部貯水池に蓄えられた
水に連通させ、上部貯水池の水に圧力を加え、これによ
り管路の水の流速を増加させるように形成しても良く、
または空気圧縮手段から延びる圧縮空気供給管を、上部
貯水池と下部貯水池とを連通する管路に連通させ、該管
路を流れる水に直接圧力を加え、これにより管路の水の
流速を増加させるように形成しても良い。
【0008】かような圧縮空気供給手段を設け、管路を
流れる水の流速を増加させることにより、発電所に達し
たときの水の流速は、空気圧縮手段を備えない従来の揚
水発電所における流速よりも大きなものとなり、発電所
の水車を回転させる力が増加し、これにより、有効落差
を短く形成しても所定の発電出力を得ることが可能とな
る。
【0009】本発明の揚水発電所において、空気圧縮手
段からの圧縮空気を上部貯水池に供給し、これにより管
路を流れる水の流速を増加させる場合には、上部貯水池
を気密な水槽に形成しても良く、さらに、この水槽を地
下空洞として形成しても良い。かように上部貯水池を気
密な水槽に形成し、この水槽に圧縮空気供給管を介して
圧縮空気供給手段を連通させれば、上部貯水池の水への
圧力の伝達が容易に実施できるという利点がある。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に基づいて実施例を説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本
発明の揚水発電所を示す概略図である。
【0011】図1において、本発明の揚水発電所では、
所定の有効落差を確保するように上部貯水池10と下部
貯水池18とを配置し、この上部貯水池10には圧縮空
気供給管11bを介してアキュムレータ11を連通さ
せ、導水管13を上部貯水池10から延長して水圧鉄管
路14に接続し、水圧鉄管路14を発電所15まで延長
し、発電所15からは下部貯水池18に連通する放水路
17を設ける。
【0012】ここで、前記上部貯水池10は地下に複数
の空洞を構築し、この空洞の内面に合成樹脂等による止
水膜(図示せず)を形成し、これにより上部貯水池10
を気密な構造にする。
【0013】また前記アキュムレータ11には、開閉弁
(図示せず)を備えた吸気管11aを連通させ、この吸
気管11aにより外部からの空気をアキュムレータに供
給する。また、アキュムレータ11から延設された圧縮
空気供給管11bにも開閉弁(図示せず)を設け、この
圧縮空気供給管11bを上部貯水池10に直接連通さ
せ、この上部貯水池10が複数設けられている場合に
は、それぞれの上部貯水池10に均等に圧力が作用する
ような配列で圧縮空気供給管11bを接続する。
【0014】かようなアキュムレータ11は深夜等の電
力消費の少ない時間帯において、吸気管11aの開閉弁
を開放すると共に圧縮空気供給管11bの開閉弁を閉鎖
し、吸気管11aを通じて外部からの空気を取り込みな
がら圧縮空気を生成し、内部に蓄えた圧縮空気が所定量
に達したら、吸気管11aの開閉弁も閉鎖する。そし
て、昼間等の電力消費の多い時間帯においては、吸気管
11aの開閉弁を閉鎖した状態で圧縮空気供給管11b
の開閉弁を開放すれば、圧縮空気は圧縮空気供給管11
bを通って上部貯水池10に達し、この圧縮空気により
上部貯水池10の水には圧力が付加される。
【0015】なお、前記導水管13や放水路17の途中
には、従来周知のサージタンク12,16を設けて、こ
れにより水圧鉄管路34に生じる水撃圧を軽減したり、
水量の調整等を行っても良い。
【0016】次に、本発明の揚水発電所における作用に
ついて説明する。深夜等の電力消費の少ない時間帯に、
火力発電所や原子力発電所等の電力を用いて下部貯水池
18の水は上部貯水池10まで揚水され、アキュムレー
タ11には圧縮空気が蓄えられる。
【0017】そして、発電する場合には、圧縮空気をア
キュムレータ11から圧縮空気供給管11bを介して上
部貯水池10まで送り、この圧縮空気によって上部貯水
池10の水には圧力が付加される。圧力の付加された水
は、上部貯水池10から、従来の揚水発電所よりも大き
な速度で導水路13を流れ、水圧鉄管路34において更
に流速が増幅されて、発電所15の水車(図示せず)に
達し、その後、放水路17を通って下部貯水池18に放
水される。ここで、上部貯水池10と発電所15との有
効落差を従来と同様の長さに形成した場合でも、発電所
15の水車に達したときの水の流速は、従来の揚水発電
所よりも大きくなり、故に、発電所15からの発電出力
も実際の有効落差以上のものを得ることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の揚水発電所では、管路を流れる
水の流速を増加させるための圧縮空気供給手段を備える
ので、発電所に達した時の水の流速は、実際の有効落差
以上のものとなり、したがって、揚水発電所の有効落差
を短く形成しても所定の発電出力を得ることが可能にな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の揚水発電所を示す概略図である。
【図2】従来の揚水発電所を示す概略図である。
【符号の説明】
10 上部貯水池 11 コンプレッサー(空気圧縮手段) 11a 吸気管(空気圧縮手段) 11b 圧縮空気供給管(空気圧縮手段) 13 導水管(管路) 14 水圧鉄管路(管路) 15 発電所 17 放水路(管路) 18 下部貯水池

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部貯水池と下部貯水池とを連通する管
    路に発電所を設けてなる揚水発電所において、 該管路を流れる水の流速を増加させるために、圧縮空気
    を供給する圧縮空気供給手段を設けたことを特徴とする
    揚水発電所。
JP8225543A 1996-08-27 1996-08-27 揚水発電所 Pending JPH1068377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225543A JPH1068377A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 揚水発電所

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225543A JPH1068377A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 揚水発電所

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068377A true JPH1068377A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16830949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225543A Pending JPH1068377A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 揚水発電所

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1068377A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124924A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Yoshinori Matsuki ポンプおよび発電用水車の効率アップ
CN108060655A (zh) * 2017-12-15 2018-05-22 国家电网公司 一种三面环山一面冲沟抽水蓄能电站上水库的构造及其施工方法
CN108425349A (zh) * 2018-03-13 2018-08-21 陈德华 一种高坝大库抽水蓄能水电站的建造方法
CN113250890A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 国家电网有限公司 一种可改善水质的发电装置
KR102431370B1 (ko) * 2022-05-26 2022-08-09 구석옥 터널을 이용한 양수발전시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124924A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Yoshinori Matsuki ポンプおよび発電用水車の効率アップ
CN108060655A (zh) * 2017-12-15 2018-05-22 国家电网公司 一种三面环山一面冲沟抽水蓄能电站上水库的构造及其施工方法
CN108425349A (zh) * 2018-03-13 2018-08-21 陈德华 一种高坝大库抽水蓄能水电站的建造方法
CN113250890A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 国家电网有限公司 一种可改善水质的发电装置
KR102431370B1 (ko) * 2022-05-26 2022-08-09 구석옥 터널을 이용한 양수발전시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8400007B2 (en) Hydroelectric power system
US9422948B2 (en) Energy storage system and method for storing energy and recovering the stored energy using the system
CA2443907A1 (en) Wind powered hydroelectric power plant and method of operation thereof
US8231327B2 (en) River high pressure energy conversion machine
US4279539A (en) Dam with transformable hydroenergetic arrangement
US20100170236A1 (en) Atmospheric pressure hydropower plant
GB2370614A (en) Wind-driven power generating apparatus having an hydraulic turbine
EP4065832B1 (en) Energy generation and water conservation
Nwosu et al. Recycled micro hydropower generation using hydraulic ram pump (hydram)
JPH1068377A (ja) 揚水発電所
CN114530946A (zh) 一种无缝衔接的交替式液控压缩空气储能系统及方法
US20200277896A1 (en) System and method to store and generate energy where a pressure is released into a liquid circuit which in turn moves a liquid turbine to generate power
JP2000352371A (ja) 圧縮空気貯蔵複合発電システム
CN105680462B (zh) 储能发电系统以及电力负荷波峰运行控制方法
JPH03294662A (ja) 発電装置
CN114251215A (zh) 基于抽水蓄能的复合发电系统
CN112523918A (zh) 一种抽水蓄能发电系统
KR20010000655A (ko) 대기압 연통관내 고저유체 교합에 의한 수변압 흡인력수력발전 시스템.
JPS57188783A (en) Wind-force accumulating and storing power generator
CN104053884B (zh) 用于发电站的控制和馈送的方法以及发电站
CN109779819A (zh) 一种蓄能式发电系统
CN217115732U (zh) 一种无缝衔接的交替式液控压缩空气储能系统
CN209761618U (zh) 一种蓄能式发电系统
JP7488933B1 (ja) 圧縮空気圧水圧変換装置
FR2994226A1 (fr) Installation de production d'energie

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220