JPH1055344A - Diagnostic system for distributed system and storage medium storing diagnostic program of distributed system - Google Patents

Diagnostic system for distributed system and storage medium storing diagnostic program of distributed system

Info

Publication number
JPH1055344A
JPH1055344A JP9140450A JP14045097A JPH1055344A JP H1055344 A JPH1055344 A JP H1055344A JP 9140450 A JP9140450 A JP 9140450A JP 14045097 A JP14045097 A JP 14045097A JP H1055344 A JPH1055344 A JP H1055344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
node
cause
sensor
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9140450A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3771001B2 (en
Inventor
Yoshihiko Murakawa
賀彦 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14045097A priority Critical patent/JP3771001B2/en
Publication of JPH1055344A publication Critical patent/JPH1055344A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3771001B2 publication Critical patent/JP3771001B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the traffic load to be applied on a center from nodes by diagnosing the state of every object based on the data received from a sensor that monitors and senses the distributed objects to be diagnosed and diagnosing every object singly or in cooperation with other objects. SOLUTION: The nodes 100A to 100C are connected to a monitor (center) 200 via a LAN/WAN 500. Then the nodes 100A to 100C monitor the objects 400A to 400C and transfer the diagnostic results among the nodes 100A to 100C. The sensor input holding parts 110 of the nodes 100A to 100C monitor the objects 400A to 400C and acquire the numerical data on the objects 400A to 400C from the sensors 300A to 300C to hold these numerical data. Then every data analysis part 120 analyzes the numerical data acquired from every part 110 by making reference to every knowledge base 140, and every diagnostic agent 130 diagnoses the object abnormality, etc., based on the analysis result and by referring to every diagnostic model 150.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、分散システムの診
断システム及び分散システムの診断プログラムを格納し
た記憶媒体に係り、特に、対象の診断モデルを有し、種
々のジョブの複合体であるプラントやネットワークの複
数のノードにおけるオペレーション等の分散システムに
おいて各ノードで発生した異常を診断するための分散シ
ステムの診断システム及び分散システムの診断プログラ
ムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a diagnostic system for a distributed system and a storage medium storing a diagnostic program for the distributed system, and more particularly, to a plant or the like having a target diagnostic model and being a complex of various jobs. The present invention relates to a diagnostic system for a distributed system for diagnosing abnormalities occurring at each node in a distributed system such as operations at a plurality of nodes of a network, and a storage medium storing a diagnostic program for the distributed system.

【0002】分散システムの診断対象は、プラント、分
散オペレーティングシステム、通信システム、交通シス
テム等のノード(構成要素)が分散していて、全体とし
て一つのシステムを構成するものである。
The diagnosis target of a distributed system is one in which nodes (components) such as a plant, a distributed operating system, a communication system, and a transportation system are dispersed, and as a whole, constitute one system.

【0003】[0003]

【従来の技術】図9は、従来の診断システムの構成を示
す。同図に示すように、従来は、複数のノード101
10 nとセンタ20が回線を介して接続されており、例
えばノード101 でオペレーションによるエラーを検出
すると、アラーム信号は、回線を介してセンタ20に集
められる。これにより、センタ20は、アラーム信号を
受信すると、異常ノードを認識し、当該ノードに対する
復旧処理等を指示する。また、センタ20では、複数の
ノードの動作状態を監視し、複数のノードから送信され
るアラーム信号をサンプリングして、異常原因となって
いるノードを抽出する。
2. Description of the Related Art FIG. 9 shows a configuration of a conventional diagnostic system. As shown in the drawing, conventionally, a plurality of nodes 10 1 -
10 n and the center 20 are connected via a line. For example, when an error due to operation is detected at the node 10 1 , an alarm signal is collected at the center 20 via the line. Thus, when the center 20 receives the alarm signal, the center 20 recognizes the abnormal node and instructs a recovery process or the like for the node. Further, the center 20 monitors the operation states of the plurality of nodes, samples the alarm signals transmitted from the plurality of nodes, and extracts the node causing the abnormality.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の診断システムは、1つセンタにおいて複数のノード
から収集されたアラーム信号を処理しているため、少な
いノードで構成される小規模なシステムであれば問題は
ないが、大規模なシステムにおける多数のノードからア
ラーム信号を受信すると、トラヒック量が増加し、回線
が輻輳すると共に、センタの処理負荷が増大する。さら
には、トラヒック量に比例して、センタ側の診断処理の
ためのサンプリング間隔が長くなり、早急に復旧処理等
を講じなければならないノードへの対処が遅延する等の
問題がある。
However, the conventional diagnostic system described above processes alarm signals collected from a plurality of nodes in one center, so that it is a small-scale system composed of a small number of nodes. Although there is no problem if an alarm signal is received from many nodes in a large-scale system, the traffic volume increases, the line becomes congested, and the processing load on the center increases. Further, there is a problem that the sampling interval for the diagnostic processing on the center side becomes longer in proportion to the traffic amount, and delays in dealing with nodes that need to take prompt recovery processing and the like.

【0005】また、センサ自体が何らかの異常により停
止している場合には、オブジェクトの異常を検知できな
いという問題がある。さらに、診断対象(オブジェク
ト)に仕様や構成の変更が生じた場合には、ノードの仕
様等が変更になるばかりではなく、センタにおいて、オ
ブジェクトの変更に応じたプログラム等の変更の処理が
必要となる。また、新たなノード及び新たなオブジェク
トが設置された場合にも同様に、それらのノードやオブ
ジェクトに対応した新規のシステム生成処理が必要とな
り、柔軟性や拡張性において問題がある。
Further, when the sensor itself is stopped due to some abnormality, there is a problem that an abnormality of the object cannot be detected. Further, when the specification or configuration of the diagnosis target (object) is changed, not only the specification of the node is changed, but also the center needs to process the change of the program or the like in accordance with the change of the object. Become. Similarly, when a new node and a new object are installed, a new system generation process corresponding to the node and the object is required, and there is a problem in flexibility and expandability.

【0006】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、ノードからセンタへのトラヒック負荷を削減するこ
とが可能な分散システムにおける診断システム及び分散
システムにおける診断プログラムを格納した記憶媒体を
提供することを目的とする。また、本発明の目的は、セ
ンサが故障や保守のために休止している状態であっても
ノードの診断が可能な分散システムにおける診断システ
ム及び分散システムにおける診断プログラムを格納した
記憶媒体を提供することである。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a diagnostic system in a distributed system capable of reducing a traffic load from a node to a center, and a storage medium storing a diagnostic program in the distributed system. The purpose is to: Further, an object of the present invention is to provide a diagnostic system in a distributed system capable of diagnosing a node even when a sensor is suspended due to a failure or maintenance, and a storage medium storing a diagnostic program in the distributed system. That is.

【0007】また、更なる目的は、オブジェクトの仕様
や構成の変更に柔軟に対処可能な分散システムにおける
診断システム及び分散システムにおける診断プログラム
を格納した記憶媒体を提供することである。
It is a further object of the present invention to provide a diagnostic system in a distributed system and a storage medium storing a diagnostic program in the distributed system that can flexibly deal with a change in the specification or configuration of an object.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、分散配置
される診断対象のオブジェクトと、オブジェクトを監視
し、任意または、所定の周期でセンシングするセンサ
と、センサからのデータによりオブジェクトの状態を診
断する複数の診断機能を有し、単独または、他との協調
により診断を行う複数のノードとを有する。
According to a first aspect of the present invention, an object to be diagnosed which is distributed and arranged, a sensor which monitors the object and senses the object at an arbitrary or predetermined cycle, and a state of the object based on data from the sensor are provided. And a plurality of nodes that perform diagnosis independently or in cooperation with others.

【0009】第2の発明は、上記の各ノードにおいて、
センサから渡されたセンシング情報を保持するセンサ入
力情報保持手段と、センシング情報を解析するための知
識を格納する知識ベースと、センシング情報に基づいて
知識ベースを参照して該センシング情報を解析する解析
手段と、異常原因と該異常原因の現象及び症状の要素を
有する少なくとも1つの診断モデルと、解析手段により
解析された結果に基づいて診断モデルとの照合を行い、
異常原因の仮説を生成すると共に、該仮説についての問
い合わせを他のノードに対して行い、該他のノードから
の通知に基づいて異常原因の推論を行う推論手段とを有
する。
In a second aspect of the present invention, in each of the above nodes,
A sensor input information holding means for holding sensing information passed from the sensor, a knowledge base for storing knowledge for analyzing the sensing information, and an analysis for analyzing the sensing information by referring to the knowledge base based on the sensing information Means, an abnormal cause and at least one diagnostic model having an element of a phenomenon and a symptom of the abnormal cause, and collating with the diagnostic model based on a result analyzed by the analyzing means,
And inference means for generating a hypothesis of the cause of the abnormality, making an inquiry about the hypothesis to another node, and inferring the cause of the abnormality based on a notification from the other node.

【0010】第3の発明は、上記の推論手段において、
推論結果をセンタに通知する通知手段を含む。第4の発
明は、上記の通知手段において、異常原因と診断モデル
の現象及び症状のうち、いくつが確認できたかを確信度
としてセンタに通知する。第5の発明は、上記の診断モ
デルについて、異常原因を根とし、該異常原因の現象及
び症状を葉とする木構造とする。
In a third aspect, in the above inference means,
Including a notifying means for notifying the inference result to the center. According to a fourth aspect of the present invention, in the above-mentioned notifying means, the center is notified as the certainty of how many of the causes of the abnormality and the phenomena and symptoms of the diagnostic model were confirmed. According to a fifth aspect of the present invention, the diagnostic model has a tree structure in which a root of an abnormal cause and a phenomenon and a symptom of the abnormal cause are leaves.

【0011】第6の発明は、上記の推論手段において、
他のノードの推論手段から渡された問い合わせに応じ
て、自ノードに入力されるセンシング情報を解析して、
問い合わせの現象または、症状を確認する確認手段と、
確認手段において現象または症状を確認できる場合に、
他のノードに問い合わせにマッチするセンシング情報の
入力がないかを問い合わせ、推論を行う手段とを有し、
問い合わせ元のノードへ推論結果を返却する問い合わせ
応答手段を含む。
In a sixth aspect, in the above inference means,
According to the inquiry passed from the inference means of another node, the sensing information input to the own node is analyzed,
Confirmation means to confirm the symptoms or symptoms of the inquiry,
When the phenomenon or symptom can be confirmed by the confirmation means,
Inquiring other nodes for input of sensing information that matches the inquiry, means for inferring,
Includes inquiry response means for returning an inference result to the inquiry source node.

【0012】第7の発明は、診断モデルは、オブジェク
トの変更・追加により随時更新される。第8の発明は、
知識ベースにおいて、オブジェクトの変更・追加により
随時更新される。第9の発明は、センサから渡されたセ
ンシング情報に基づいて、該センシング情報を解析する
ための知識を格納する知識ベースを参照して該センシン
グ情報を解析する解析プロセスと、解析プロセスにより
解析された結果に基づいて、異常原因と該異常原因の現
象及び症状の要素を有する少なくとも1つの診断モデル
との照合を行い、異常原因の仮説を生成すると共に、該
仮説についての問い合わせを他のノードに対して行い、
該他のノードからの通知に基づいて異常原因の推論を行
う推論プロセスとを有する。
According to a seventh aspect, the diagnostic model is updated as needed by changing or adding an object. The eighth invention is
In the knowledge base, it is updated as needed by changing or adding objects. According to a ninth aspect, based on the sensing information passed from the sensor, an analysis process of analyzing the sensing information with reference to a knowledge base storing knowledge for analyzing the sensing information, and an analysis process performed by the analysis process. Based on the result, the abnormal cause is compared with at least one diagnostic model having elements of the phenomena and symptoms of the abnormal cause, a hypothesis of the abnormal cause is generated, and an inquiry about the hypothesis is sent to another node. Done against
An inference process of inferring the cause of the abnormality based on the notification from the other node.

【0013】上記の第1の発明によれば、各オブジェク
トに対応する個々のノードにおいて、センサでセンシン
グされたオブジェクトのセンシングデータに基づいて、
当該オブジェクトの状態を診断すると共に、他のノード
と協調することにより、自ノードの対象オブジェクトの
状態を診断することが可能であるため、自ノードのみで
は、確実に把握できなかったオブジェクトの異常原因等
を把握することが可能となる。つまり、個々のノードに
おいて、当該ノードに対応するオブジェクトの状態をセ
ンタ管理することなく、ローカルなノードにおいて管理
することが可能となり、センタへのトラヒック負荷が削
減される。
According to the first aspect of the present invention, at each node corresponding to each object, based on sensing data of the object sensed by the sensor,
By diagnosing the state of the object and cooperating with other nodes, it is possible to diagnose the state of the target object of the own node. Etc. can be grasped. That is, in each node, the state of the object corresponding to the node can be managed in the local node without managing the center, and the traffic load on the center is reduced.

【0014】第2及び第9の発明によれば、各ノードに
おいて、センシング情報を知識ベースに基づいて解析
し、その解析結果(現象・症状)に基づいて診断モデル
(異常原因、現象・症状)との照合を行い、原因の仮説
を生成すると共に、該仮説についての問い合わせを他の
ノードに対して行い、該他のノードからの通知に基づい
て異常原因の推論を行うことにより、センタに依存しな
くとも当該ノードに対応するオブジェクトの状態を把握
することが可能であるため、当該オブジェクトに対する
処置等を当該ノードの管理者により実施することも可能
となる。
According to the second and ninth inventions, at each node, sensing information is analyzed based on the knowledge base, and a diagnosis model (cause of abnormality, phenomenon / symptom) based on the analysis result (phenomenon / symptom). By generating a hypothesis of the cause, making an inquiry about the hypothesis to another node, and inferring the cause of the abnormality based on a notification from the other node, thereby depending on the center. Since the state of the object corresponding to the node can be grasped without doing so, it becomes possible for the administrator of the node to perform a treatment or the like on the object.

【0015】第3及び第4の発明によれば、あるノード
において、推論された最終的な結論をセンタに送信する
ことにより、各ノードのセンサから取得したデータを直
接センタで収集せずに、センタにおいて、ノード毎に解
析された原因の確信度の情報のみを収集することが可能
となる。第5の発明によれば、異常原因を根とし、該異
常原因の現象及び症状を葉とする木構造を採用すること
により、原因を事象駆動型の後ろ向き推論が可能とな
り、葉の部分より順に根まで辿ることにより、異常原因
を突き止めることが可能となる。
According to the third and fourth aspects of the present invention, at a certain node, by transmitting the inferred final conclusion to the center, the data acquired from the sensor of each node is not directly collected at the center, At the center, it is possible to collect only information on the certainty factor of the cause analyzed for each node. According to the fifth aspect, by adopting a tree structure with the root of the cause of the abnormality and the phenomena and symptoms of the cause of the abnormality as leaves, it becomes possible to perform event-driven backward inference of the cause. By tracing to the root, the cause of the abnormality can be ascertained.

【0016】第6の発明によれば、他のノードの推論手
段から渡された問い合わせに応じて、自ノードに入力さ
れるセンシング情報を解析して、問い合わせの現象また
は、症状を確認する、さらに、他のノードに問い合わせ
にマッチするセンシング情報の入力がないかを問い合わ
せることにより、問い合わせノードとの状態の関連を探
索して、問い合わせ元のノードに応答することが可能と
なる。これにより、問い合わせ元のノードでは、問い合
わせ先のノードの現象や症状により他のノードとの異常
原因の関連性を把握することが可能となる。
According to the sixth aspect, in response to the inquiry passed from the inference means of another node, the sensing information input to the own node is analyzed to confirm the phenomenon or symptom of the inquiry. By inquiring of other nodes whether there is any input of sensing information that matches the inquiry, it becomes possible to search for a state relationship with the inquiring node and respond to the inquiring node. As a result, the inquiring node can grasp the relevance of the cause of abnormality with another node based on the phenomenon or symptom of the inquiring node.

【0017】第7及び第8の発明によれば、オブジェク
トの変更・追加があった場合でも診断モデル及び知識ベ
ースをノード単位で更新することが可能となる。
According to the seventh and eighth aspects, even when an object is changed or added, the diagnostic model and the knowledge base can be updated on a node basis.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の診断システムの
構成を示す。同図に示す診断システムは、複数のノード
100(以下、単にエージェントと記す)がLAN/W
AN500によりノード100間及び監視者(センタ)
200と接続されている。また、各ノード100は、セ
ンサ300を介してオブジェクト400を監視する。
FIG. 1 shows the configuration of a diagnostic system according to the present invention. In the diagnostic system shown in FIG. 1, a plurality of nodes 100 (hereinafter simply referred to as agents) are connected to a LAN / W.
Between the nodes 100 and the supervisor (center) by the AN500
200. Each node 100 monitors the object 400 via the sensor 300.

【0019】各ノード100は、エージェント固有のオ
ブジェクト400を監視する。また、各エージェント間
では、LAN/WAN500を介しての通信が可能であ
り、各ノード100において診断した結果(異常症候情
報)をノード100間においてやり取りすることができ
る。各ノード100は、オブジェクト400を監視し、
センサ300からオブジェクト400の数値データを取
得して当該数値データを保持するセンサ保持部110、
センサ入力保持部110から取得した数値データを知識
ベース140を参照して解析するデータ解析部120、
データ解析部120から取得した解析結果に基づいて診
断モデル150を参照し、オブジェクトの異常等を診断
する診断エージェント120、数値データを解析するた
めの推論規則を格納する知識ベース140、木構造を有
する診断モデル150より構成される。
Each node 100 monitors an agent-specific object 400. In addition, communication between the agents is possible via the LAN / WAN 500, and the result of diagnosis (abnormal symptom information) at each node 100 can be exchanged between the nodes 100. Each node 100 monitors the object 400,
A sensor holding unit 110 that acquires numerical data of the object 400 from the sensor 300 and holds the numerical data;
A data analysis unit 120 for analyzing the numerical data obtained from the sensor input holding unit 110 with reference to the knowledge base 140;
A diagnostic agent 120 that refers to a diagnostic model 150 based on an analysis result obtained from the data analysis unit 120 and diagnoses an abnormality of an object, a knowledge base 140 that stores inference rules for analyzing numerical data, and has a tree structure. It comprises a diagnostic model 150.

【0020】センサ300は、オブジェクト400を監
視し、オブジェクト400の部分的な情報を所定の時間
間隔、または、センサ入力保持部110からの指示によ
り数値データとして取得し、ノード100のセンサ入力
保持部110に転送する。データ解析部120は、セン
サ入力保持部110から取得する数値データ以外に、診
断の材料となるデータであればどのようなデータであっ
てもよく、他のエージェントから取得したデータも用い
る。例えば、異常時の各エージェントから渡されたメモ
リダンプ等であってもよい。このような数値データを取
得して、知識ベース140を参照して、現象や症状に変
換する。
The sensor 300 monitors the object 400, acquires partial information of the object 400 as numerical data at a predetermined time interval, or according to an instruction from the sensor input holding unit 110, and obtains the sensor information holding unit of the node 100. Transfer to 110. The data analysis unit 120 may use any data other than the numerical data obtained from the sensor input holding unit 110 as long as it is data for diagnosis, and uses data obtained from another agent. For example, a memory dump or the like passed from each agent at the time of abnormality may be used. Such numerical data is acquired, and converted into phenomena and symptoms with reference to the knowledge base 140.

【0021】診断エージェント130は、図2に示すよ
うな診断モデル150を参照する。同図に示す診断モデ
ル150は、3つの階層から構成される木構造を有し、
根が異常原因で、葉が現象・症状を表している。この診
断エージェント130により参照される診断モデル15
0は、エージェント毎に同じでも、異なっていてもよ
く、オブジェクト400の解析が可能なモデルを必要に
応じてn種類保持するものとする。また、解析対象のオ
ブジェクト400に変更等が生じた場合には、当該オブ
ジェクト400に対応する診断モデル150を付随して
更新する。
The diagnostic agent 130 refers to a diagnostic model 150 as shown in FIG. The diagnostic model 150 shown in the figure has a tree structure composed of three layers,
The root is the cause of the abnormality, and the leaves show phenomena and symptoms. Diagnostic model 15 referenced by this diagnostic agent 130
0 may be the same or different for each agent, and n types of models capable of analyzing the object 400 are held as necessary. When a change or the like occurs in the object 400 to be analyzed, the diagnostic model 150 corresponding to the object 400 is additionally updated.

【0022】また、ここで、診断モデル150について
詳細に説明する。図2における診断モデル150の例に
おいて、根には、障害原因(A)、その原因で生起する
中間的な現象(B,C)、その現象が原因となって最終
的に現れる現象(D,E,F,G,H)によりモデルを
生成する。木の枝の関係は、“AND”だけとする。
“OR”や“EXOR”の関係も考えられるが、一般的
にこれらは“AND”のみを使って表すことができる。
“OR”については、木を分割すればよく、“EXO
R”は、“AND”と否定を用いることにより表すこと
ができる。または、そのモデルに制約条件を付けること
にしても“EXOR”を表すことができる。
Here, the diagnostic model 150 will be described in detail. In the example of the diagnostic model 150 in FIG. 2, the root causes the failure cause (A), the intermediate phenomena (B, C) caused by the cause, and the phenomena (D, E, F, G, H). The relationship between the tree branches is only “AND”.
Although a relationship of “OR” or “EXOR” is also conceivable, these can be generally expressed using only “AND”.
For "OR", the tree may be divided, and "EXO"
"R" can be expressed by using "AND" and negation, or "EXOR" can be expressed even if a constraint condition is added to the model.

【0023】診断モデル150の葉には、センサ入力保
持部110から転送された数値データそのものを置くの
ではなく、データ解析部120において知識ベース14
0を参照することにより変換された現象や症状が設定さ
れる。例えば、センサ110が温度センサである場合、
当該温度センサからの入力データが時間の経過と共に上
昇している現象については、知識ベース140を用いて
「温度の上昇」という現象となる。
Instead of placing the numerical data transferred from the sensor input holding unit 110 on the leaves of the diagnostic model 150, the data base 120
A converted phenomenon or symptom is set by referring to 0. For example, when the sensor 110 is a temperature sensor,
The phenomenon that the input data from the temperature sensor rises with the passage of time is a phenomenon called “temperature rise” using the knowledge base 140.

【0024】知識ベース140は、図3に示すように、
診断部120においてデータ解析部120から渡される
症状情報(数値データ)を解析する際に参照される法則
が格納されている。当該知識ベース140は、診断対象
の設計知識に基づいて作成され、事象生起の原因と結果
の関係を導出し、例えば、原因がAであれば、Bという
結論となるというような原因と解析結果の因果関係を示
す知識を生成する。従って、当該知識ベース140は、
診断モデル150と同様に、解析対象のオブジェクト4
00が変更された場合に、当該オブジェクトの監視結果
である数値データを解析可能なように適宜更新すること
が可能である。
The knowledge base 140, as shown in FIG.
The rule referred when analyzing the symptom information (numerical data) passed from the data analysis unit 120 in the diagnosis unit 120 is stored. The knowledge base 140 is created based on the design knowledge of the diagnosis target, and derives the relationship between the cause of the event occurrence and the result. For example, if the cause is A, the cause and the analysis result are such that the conclusion is B. Generate knowledge indicating the causal relationship of. Therefore, the knowledge base 140 is
As with the diagnostic model 150, the object 4 to be analyzed
When 00 is changed, it is possible to appropriately update the numerical data, which is the monitoring result of the object, so that it can be analyzed.

【0025】このような構成により、診断エージェント
130は、データ解析部120で変換された現象・症状
を取得すると、ある一つの診断モデル150の葉(現象
・症状)と照合し、その診断モデル150の根の異常原
因が仮定される。このように仮定された照合結果毎に仮
想の子エージェントを作成し、その子エージェントのレ
ベルで他のエージェントとの間でメッセージを交換し
て、他のエージェントで照合する葉を調べる。そして、
診断モデル150の照合した葉の数で仮説の確からしさ
を監視者200に通知する。なお、データ解析部120
において、変換されたセンサ300からの入力(現象・
症状)が複数の診断モデル150に照合した場合には複
数の子エージェントが生成されることになる。
With such a configuration, when the diagnostic agent 130 acquires the phenomena / symptoms converted by the data analysis unit 120, the diagnostic agent 130 collates the phenomena / symptoms with a leaf (phenomenon / symptom) of one diagnostic model 150, and the diagnostic model 150 The cause of the root abnormality is assumed. A virtual child agent is created for each of the assumed collation results, messages are exchanged with other agents at the level of the child agent, and leaves to be collated by the other agent are examined. And
The likelihood of the hypothesis is notified to the monitor 200 based on the number of collated leaves of the diagnostic model 150. The data analysis unit 120
, The converted input from the sensor 300 (phenomenon
If the symptom) matches a plurality of diagnostic models 150, a plurality of child agents will be generated.

【0026】次に、上記の構成における診断の方法を説
明する。図4は、本発明の2つの診断エージェント間に
おけるリンケージを示すシーケンスチャートである。同
図に示す例は、ノード100Aとノード100B間にお
けるリンケージを示す。 ステップ101) センサ300Aがオブジェクト40
0Aの状態を検出し、その状態を数値データとしてノー
ド100Aのセンサ入力保持部110に転送する。
Next, a diagnosis method in the above configuration will be described. FIG. 4 is a sequence chart showing a linkage between two diagnostic agents according to the present invention. The example shown in the figure shows the linkage between the nodes 100A and 100B. Step 101) The sensor 300A is the object 40
The state of 0A is detected, and the state is transferred as numerical data to the sensor input holding unit 110 of the node 100A.

【0027】ステップ102) データ解析部120
は、センサ入力保持部110より数値データを取得して
知識ベース140を参照して、当該数値データを現象・
症状を取得する。 ステップ103) 診断エージェント130は、データ
解析部120の解析結果である現象・症状等の異常症状
情報に基づいて診断モデル150にマッチする現象や症
状が発生していないかをチェックする。チェック方法
は、診断エージェント130においてデータ解析部12
0から取得した異常症状情報を解析して診断モデルの葉
と照合し、その診断モデルの異常原因を仮説とする。
Step 102) Data analysis unit 120
Obtains numerical data from the sensor input holding unit 110 and refers to the knowledge base 140 to convert the numerical data into a phenomenon
Get symptoms. Step 103) The diagnostic agent 130 checks whether a phenomenon or symptom that matches the diagnostic model 150 has occurred based on abnormal symptom information such as a phenomenon or symptom that is an analysis result of the data analysis unit 120. The checking method is performed by the data analysis unit 12 in the diagnostic agent 130.
The abnormal symptom information acquired from 0 is analyzed and collated with the leaves of the diagnostic model, and the cause of the abnormality of the diagnostic model is assumed as a hypothesis.

【0028】ステップ104) ステップ103におい
て照合した結果、マッチした葉を有する診断モデルの根
の異常原因が発生していると仮定し、自エージェントで
確認された葉以外が他のエージェントで確認できないか
を他のノード100Bのエージェント130Bに問い合
わせる。 ステップ105) ノード100Bの診断エージェント
130Bは、問い合わせを受ける毎に子エージェントを
生成し、自エージェント130Bにおいてセンサ入力保
持部110から取得した数値情報に基づいて診断モデル
150を参照して診断エージェント130Aから問い合
わせがあった現象または、データがあるかをチェックす
る。
Step 104) As a result of the collation in step 103, it is assumed that an abnormal cause of the root of the diagnostic model having the matched leaf has occurred, and whether a leaf other than the leaf confirmed by the own agent cannot be confirmed by another agent. To the agent 130B of another node 100B. Step 105) The diagnostic agent 130B of the node 100B generates a child agent every time an inquiry is received, and refers to the diagnostic model 150 based on the numerical information acquired from the sensor input holding unit 110 in the own agent 130B, and from the diagnostic agent 130A. Check whether there is any inquiry or data.

【0029】詳しくは、問い合わせの現象・症状が発生
していなかを自エージェントのセンサ入力保持部110
からセンサ情報を取得して解析することにより調査す
る。または、問い合わせにマッチするセンサ300から
の入力がないかを調べる。あれば、それを診断エージェ
ント130Aに返答するメッセージとする。このとき、
センサ300から入力される情報の時間的な整合性が必
要となる。
More specifically, the sensor input holding unit 110 of the own agent determines whether the phenomenon or symptom of the inquiry has occurred.
Investigate by acquiring and analyzing sensor information from. Alternatively, it checks whether there is any input from the sensor 300 that matches the inquiry. If there is, the message is returned to the diagnostic agent 130A. At this time,
Time consistency of information input from the sensor 300 is required.

【0030】診断エージェント130Bは、診断エージ
ェント130Aからの問い合わせに反する現象が発生し
ている場合もノード100Aの診断エージェント130
Aに通知するものとする。 ステップ106) 診断エージェント130Bは、更
に、他の診断エージェント130Cからセンサ300C
の入力があったと仮定すると、診断エージェント130
Aからの問い合わせの現象・症状が確認できる場合は、
当該センサ300Cからの入力が他のエージェントにな
いかを問い合わせ、その返答を待つ。
The diagnosis agent 130B of the node 100A can operate even if a phenomenon contrary to the inquiry from the diagnosis agent 130A has occurred.
A shall be notified. Step 106) The diagnostic agent 130B further receives a sensor 300C from another diagnostic agent 130C.
If the diagnostic agent 130
If you can confirm the phenomenon / symptom of the inquiry from A,
It inquires whether the input from the sensor 300C is to another agent, and waits for a response.

【0031】また、診断エージェント130Aからの問
い合わせ現象を満たす要素を知識ベース140Bから取
得する、または、自センサ入力保持部110Bから、問
い合わせ現象を満たす要素が入力されたかをチェックす
る。 ステップ107) 診断エージェント130Bは、自診
断モデル150Bを参照してチェックした結果及び他の
診断エージェント130Cから取得した結果を確認し、
診断エージェント130Aに通知する。
Further, an element satisfying the inquiry phenomenon from the diagnostic agent 130A is acquired from the knowledge base 140B, or it is checked whether an element satisfying the inquiry phenomenon has been input from the own sensor input holding unit 110B. Step 107) The diagnostic agent 130B confirms the result checked with reference to the self-diagnosis model 150B and the result obtained from the other diagnostic agent 130C,
Notify the diagnostic agent 130A.

【0032】ステップ108) 問い合わせの返答を受
け取った診断エージェント130Aは、異常原因と診断
モデル150Aにおいて成立した葉の割合(異常原因と
診断モデル150Aの葉(現象・症状)のうちのいくつ
確認できたか(確信度))を診断対象の監視者(セン
タ)200に通知する。このとき、もし、ノード100
Bの診断エージェント130Bから取得した結果におい
て、問い合わせの現象に反する現象が観測された場合に
は、当該観測結果を取得することになる。診断モデル1
50は“AND木”であるので、仮定した原因が間違っ
ていることになり、その場合には処理を終了する。
Step 108) Upon receiving the reply to the inquiry, the diagnostic agent 130A confirms the cause of the abnormality and the percentage of leaves established in the diagnostic model 150A (how many of the abnormal causes and the leaves of the diagnostic model 150A (phenomenon / symptom) could be confirmed). (Certainty)) to the monitoring person (center) 200 to be diagnosed. At this time, if node 100
When a phenomenon contrary to the inquiry phenomenon is observed in the result acquired from the diagnostic agent 130B of B, the observation result is acquired. Diagnostic model 1
Since 50 is an "AND tree", the assumed cause is wrong, and in that case, the process is terminated.

【0033】なお、ここで、診断エージェント130A
から診断エージェント130Bへの問い合わせの現象に
反する現象(反例)とは、仮定した原因を説明する現象
を否定する現象が確認された場合を指す。また、監視者
200に通知する時に、確認できなかった現象は、成立
が不明な現象であって、反例とは区別されるものであ
る。
Here, the diagnostic agent 130A
The phenomenon (counterexample) that is contrary to the phenomenon of the inquiry to the diagnostic agent 130 </ b> B indicates that a phenomenon that denies the phenomenon explaining the assumed cause is confirmed. Further, the phenomenon that could not be confirmed when notifying the monitor 200 is a phenomenon whose establishment is unknown, and is distinguished from the counterexample.

【0034】[0034]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図5は、本発明の一実施例の診断システムの構成を
示す。同図に示す構成は、説明の簡単化のため、3つの
エージェントを用いて説明する。各エージェントの構成
は、図1に示す構成を有するものとし、各ノード100
の構成要素には、それぞれA,B,Cの符号を付して説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 5 shows a configuration of a diagnostic system according to one embodiment of the present invention. The configuration shown in the figure will be described using three agents for simplification of the description. The configuration of each agent has the configuration shown in FIG.
Will be described with reference numerals of A, B, and C, respectively.

【0035】同図に示すノード100間において、診断
エージェント130Aから診断エージェント130Bに
対して自ノード100Aで発生している現象について診
断エージェント130Bに問い合わせを行い、診断エー
ジェント130Bは、作成した子エージェントについて
他のノード100Cの診断エージェント130Cに問い
合わせを行い、診断エージェント130Cから取得した
結果と、自診断エージェント130Bの照合結果を照合
し、その結果をノード100Aの診断エージェント13
0Aに通知する。これにより、エージェント130Aが
最終的な照合結果を監視者200に通知する例を説明す
る。
[0035] Between the nodes 100 shown in the figure, the diagnostic agent 130A makes an inquiry to the diagnostic agent 130B to the diagnostic agent 130B about the phenomenon occurring in the own node 100A. It makes an inquiry to the diagnostic agent 130C of the other node 100C, compares the result obtained from the diagnostic agent 130C with the collation result of the self-diagnostic agent 130B, and compares the result with the diagnostic agent 13 of the node 100A.
Notify 0A. Thus, an example will be described in which the agent 130A notifies the monitor 200 of the final collation result.

【0036】なお、図5において、“q”は、他のノー
ドの診断エージェントに対する問い合わせを示し、
“a”は、他の診断エージェントから問い合わせ元に対
する返答を示す。 (1) ノード100Aのデータ解析部120Aは、知
識ベース140Aを参照して、図2に示す葉に照合する
現象が起きていないかをチェックする。図5の例では、 x → H, y → G から、診断モデル150Aの2つの葉に照合する。照合
すると、子エージェントを作成する。
In FIG. 5, "q" indicates an inquiry to the diagnostic agent of another node.
“A” indicates a response from another diagnostic agent to the inquiry source. (1) The data analysis unit 120A of the node 100A refers to the knowledge base 140A and checks whether the phenomenon of collating with the leaf illustrated in FIG. 2 has occurred. In the example shown in FIG. 5, two leaves of the diagnostic model 150A are collated from x → H, y → G. If matched, create a child agent.

【0037】(2) 照合する葉を持つモデルの異常原
因、即ち、根のAが起きていると仮定し、他の葉(現象
・症状)が他のノードで起きていなかを他のノードの診
断エージェント130Bに問い合わせる(q1:D,
E,F)。図2の例では、D,E,Fである。 (3) 他のノード100Bの診断エージェント130
Bでは、ノード100Aの診断エージェント130Aか
ら問い合わせを受け取り、成立していないかを調べる。
図5の例では、診断ノード100Cにおいて、センサ3
00Cの入力が“z”であるため、知識ベース140C
を参照すると、図2における“D”が成立していること
が分かる。これにより診断エージェント130Cは、ノ
ード100Bの診断ノード100Bからの問い合わせ
(q1)に対する返答(a1:D)をノード100Bに
通知する。
(2) Assuming that an abnormal cause of a model having a leaf to be collated, that is, root A, has occurred, and whether another leaf (phenomenon / symptom) has occurred at another node is determined. Inquires the diagnostic agent 130B (q1: D,
E, F). In the example of FIG. 2, they are D, E, and F. (3) Diagnostic agent 130 of another node 100B
In B, the inquiry is received from the diagnostic agent 130A of the node 100A, and it is checked whether or not the inquiry is established.
In the example of FIG. 5, in the diagnostic node 100C, the sensor 3
Since the input of 00C is “z”, the knowledge base 140C
It can be seen from FIG. 2 that “D” in FIG. 2 holds. Thereby, the diagnostic agent 130C notifies the node 100B of a reply (a1: D) to the inquiry (q1) of the node 100B from the diagnostic node 100B.

【0038】(4) また、診断エージェント130B
では、センサ300Bからの入力xを仮定すれば“E”
が成立するので、センサ300Bから入力xがないかを
他のノード100Aの診断エージェント130A,13
0Cに問い合わせる(q2:x)。ここで、当該入力x
が、診断エージェント130Aにセンサ300Aより入
力されているため、診断エージェント130Aがノード
100Bの診断エージェント130Bに対して当該入力
xが自ノード100Aのセンサ300Aから入力されて
いる旨を通知する(a2:x)。
(4) The diagnostic agent 130B
Then, assuming the input x from the sensor 300B, "E"
Holds, the diagnosis agents 130A and 13A of the other node 100A determine whether there is an input x from the sensor 300B.
Inquire to 0C (q2: x). Here, the input x
Is input from the sensor 300A to the diagnostic agent 130A, the diagnostic agent 130A notifies the diagnostic agent 130B of the node 100B that the input x is input from the sensor 300A of the own node 100A (a2: x).

【0039】(5) もし、他のノードの診断ノード1
00で問い合わせに反する情報(反例)を持っている場
合は、その旨を通知することにより、枝の刈り取りが可
能となる。枝の刈り取りは、探索範囲を狭めるために反
例を利用する。知識ベース140に、例えば、u→〜G
というような推論規則を設定しておき、センサ300の
入力がuであれば、Gを葉に持つ部分木を探索範囲から
外すことができる。これにより構造木の探索時間が削減
される。
(5) If the diagnostic node 1 of another node
In the case of having information (counterexample) contrary to the inquiry at 00, by notifying that fact, it becomes possible to cut branches. Branch pruning uses counterexamples to narrow the search range. In the knowledge base 140, for example, u → 〜G
Such an inference rule is set, and if the input of the sensor 300 is u, the subtree having G as a leaf can be excluded from the search range. Thereby, the search time of the structural tree is reduced.

【0040】(6) ノード100Aの診断エージェン
ト130Aは、図2の異常状態にある根Aのモデルの葉
の4/5が満たされていることを監視者200に通知す
る。次に、本発明を交通システムに適用した例を説明す
る。図6は、本発明の一実施例の交通システムへの適用
例を示し、図7は、本発明の一実施例の交通システムの
知識ベースの例を示し、図8は、本発明の一実施例の診
断モデルの例である。
(6) The diagnostic agent 130A of the node 100A notifies the monitor 200 that 4/5 of the leaves of the model of the root A in the abnormal state in FIG. 2 are satisfied. Next, an example in which the present invention is applied to a transportation system will be described. FIG. 6 shows an application example of a traffic system according to an embodiment of the present invention, FIG. 7 shows an example of a knowledge base of the traffic system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 5 is an example of an example diagnostic model.

【0041】知識ベース140は、各ノード100A,
B,Cに共通の知識が格納されているものとする。ここ
で、知識ベース140の内容は、センサ300から取得
される数値データが0〜20%は、『空き状態(=QU
T)』、21〜40%は、『順調(=FAV)』、41
〜60%は、『やや渋滞(=LJAM)』、61〜80
%は、『渋滞(=JAM)』、81〜100%は、『か
なり渋滞(=MJAM)』であるとする。
The knowledge base 140 stores each of the nodes 100A,
It is assumed that common knowledge is stored in B and C. Here, the content of the knowledge base 140 indicates that the numerical data acquired from the sensor 300 is 0% to 20% as “empty state (= QUA
T) ”, 21 to 40% are“ satisfactory (= FAV) ”, 41
~ 60% are "Slightly congested (= LJAM)", 61-80
% Is "congestion (= JAM)", and 81 to 100% is "considerable congestion (= MJAM)".

【0042】なお、ノード100A,100B,100
Cは、ある道路において監視対象の地点をオブジェクト
400としている。 (1) ノード100Aにおいて、交通量センサ300
Aからセンサ入力保持部110が数値データとして75
%を取得したものとする。つまり、交通量センサ300
Aでは、交通量を監視した結果、所定の時間における交
通量を調査し、最大交通量との割合を取得してノード1
00Aのセンサ入力データ保持部110Aに通知する。
The nodes 100A, 100B, 100
C sets a monitoring target point on a certain road as an object 400. (1) In the node 100A, the traffic sensor 300
From A, the sensor input holding unit 110 stores 75 as numerical data.
% Has been acquired. That is, the traffic sensor 300
In A, as a result of monitoring the traffic volume, the traffic volume at a predetermined time is investigated, the ratio with the maximum traffic volume is obtained, and the node 1
It notifies the sensor input data holding unit 110A of 00A.

【0043】(2) ノード100Aのデータ解析部1
20Aは、知識ベース140Aを参照して、図8に示す
葉に照合する現象が起きていないかをチェックする。図
7の例では、75%は、閾値61〜80%に該当するた
め、 75% → JAM から、診断モデルの2つの葉に照合する。照合すると、
子エージェントを作成する。
(2) Data analyzer 1 of node 100A
20A refers to the knowledge base 140A and checks whether the phenomenon of collating with the leaf shown in FIG. 8 has occurred. In the example of FIG. 7, since 75% corresponds to the thresholds 61 to 80%, the two models of the diagnostic model are collated from 75% → JAM. When matching,
Create a child agent.

【0044】(3) 照合する葉を持つモデルの異常原
因、即ち、根の『MJAM』が起きていると仮定し、他
の葉(現象・症状)が他のノードで起きていなかを他の
ノードの診断エージェント130Bに問い合わせる(q
1:QUT,LJAM,LJAM)。 (4) 他のノード100Bの診断エージェント130
Bでは、ノード100Aの診断エージェント130Aか
ら問い合わせを受け取り、成立していないかを調べる。
診断ノード100Cにおいて、センサ300Cの入力が
“59%”であるため、知識ベース140Cを参照する
と、図7における“LJAM”が成立していることが分
かる。これにより診断エージェント130Cは、ノード
100Bの診断ノード100Bからの問い合わせ(q
1)に対する返答(a1:LJAM)をノード100B
に通知する。
(3) Assuming that an abnormal cause of the model having a leaf to be collated, that is, “MJAM” of the root has occurred, it is determined whether another leaf (phenomenon / symptom) has occurred at another node. Inquiry to the node's diagnostic agent 130B (q
1: QUT, LJAM, LJAM). (4) Diagnostic agent 130 of another node 100B
In B, the inquiry is received from the diagnostic agent 130A of the node 100A, and it is checked whether or not the inquiry is established.
In the diagnostic node 100C, since the input of the sensor 300C is “59%”, referring to the knowledge base 140C, it can be seen that “LJAM” in FIG. 7 is established. As a result, the diagnostic agent 130C makes an inquiry from the diagnostic node 100B of the node 100B (q
The response (a1: LJAM) to 1) is sent to the node 100B.
Notify.

【0045】(5) また、診断エージェント130B
では、センサ300Bからの入力61〜80%を仮定す
れば“LJAM”が成立するので、センサ300Bから
61〜80%の間の入力値がないかを他のノード100
Aの診断エージェント130A,130Cに問い合わせ
る(q2:JAM)。ここで、当該入力80%が、診断
エージェント130Aにセンサ300Aより入力されて
いるため、診断エージェント130Aがノード100B
の診断エージェント130Bに対して当該入力80%が
自ノード100Aのセンサ300Aから入力されている
旨を通知する(a2:JAM)。
(5) The diagnostic agent 130B
Then, if the input from the sensor 300B is assumed to be 61 to 80%, “LJAM” is established. Therefore, it is determined whether there is an input value between 61 and 80% from the sensor 300B by another node 100.
An inquiry is made to the diagnostic agents 130A and 130C of A (q2: JAM). Here, since the input 80% is input to the diagnostic agent 130A from the sensor 300A, the diagnostic agent 130A
(A2: JAM) that 80% of the input is input from the sensor 300A of the own node 100A.

【0046】(6) これにより、ノード100Bの診
断エージェント130Bは、ノード100Aの診断エー
ジェント130Aに対して、LJAMとJAMが成立し
ていることを通知する。診断エージェント130Aは、
診断エージェント130Bから取得したデータに基づい
て、自ノード100Aが渋滞している原因は、自ノード
100Aの地点のみならず、他のノード100B,10
0Cの各オブジェクト(地点)においても混雑している
ことが原因であると推測して、当該結果を交通管制セン
タ200に通知する。
(6) Thus, the diagnostic agent 130B of the node 100B notifies the diagnostic agent 130A of the node 100A that LJAM and JAM are established. The diagnostic agent 130A
Based on the data acquired from the diagnostic agent 130B, the cause of the congestion in the own node 100A is not only the point of the own node 100A but also the other nodes 100B and 10B.
It is presumed that the cause is congestion at each object (point) of 0C, and the result is notified to the traffic control center 200.

【0047】このように、交通システムにおいて、複数
の地点における交通量から渋滞情報を抽出することによ
り、各ノードにおいてローカルに信号機等の切り替え時
間の制御を行うことも可能となる。また、上記の例で
は、問い合わせたノードにおいて、多少のレベルの差が
あるものの、渋滞状態を示しているが、この例に限定さ
れることなく、反する現象(反例:順調、空き)を検出
した場合には、誤りとは判定せずに、反例を検出したノ
ードの状態を棄却せずに、信号の切り替え時間の制御に
用いることにより、「空き」や「順調」の現象を取得し
たノードの地点では、信号待ち時間を長くする等の制御
も考えられる。
As described above, in the traffic system, by extracting the traffic congestion information from the traffic volume at a plurality of points, it is also possible to locally control the switching time of the traffic light and the like at each node. Further, in the above example, although there is a slight level difference between the inquired nodes, the traffic congestion state is shown. However, the present invention is not limited to this example, and a contradictory phenomenon (anti-example: smooth, empty) is detected. In this case, without using the state of the node that detected the counterexample without rejecting it, it is used for controlling the signal switching time, so that the node that has acquired the phenomenon of “free” or “good” can be used. At the point, control such as lengthening the signal waiting time may be considered.

【0048】また、上記の実施例では、交通システムに
対応させた例を示したが、この例に限定されることな
く、プラントにおける工程管理等にも適用が可能であ
る。プラントに適用させた場合には、各ノードにおける
ジョブの進行状態を調査し、もし所定の期限より工程が
遅延している箇所をノード間の問い合わせ/応答により
見つけることも可能である。
In the above-described embodiment, an example corresponding to a traffic system has been described. However, the present invention is not limited to this example, and can be applied to process management in a plant. When applied to a plant, it is possible to investigate the progress of a job in each node and find out where a process is delayed from a predetermined time limit by an inquiry / response between nodes.

【0049】なお、本発明において、上記の実施例にお
ける各ノードの機能をプログラムで構築し、ディスク装
置に格納する、または、フロッピーディスクやCD−R
OM等の可搬記憶媒体に格納することも可能である。な
お、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特
許請求の範囲内で種々変更・応用が可能である。
In the present invention, the function of each node in the above embodiment is constructed by a program and stored in a disk device, or a floppy disk or CD-R
It is also possible to store in a portable storage medium such as OM. It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified and applied within the scope of the claims.

【0050】[0050]

【発明の効果】上述のように、第1の発明によれば、分
散配置されているノードにおいて、各ノードの診断対象
のオブジェクトの監視を行い、隣接するノードや他のノ
ードにアクセスすることにより、ノード単独で当該オブ
ジェクトの情報を把握することが可能となる。従って、
従来のように、診断ノードからのアラームを全て1か所
のセンタに送信する必要がなく、ノードトセンタ間の通
信負荷を削減することが可能となる。
As described above, according to the first aspect, in the distributed nodes, the object to be diagnosed of each node is monitored, and an adjacent node or another node is accessed. In addition, the information of the object can be grasped by the node alone. Therefore,
It is not necessary to transmit all the alarms from the diagnostic nodes to one center as in the related art, and the communication load between the node centers can be reduced.

【0051】第2及び第9の発明によれば、各ノードに
おいて、隣接するまたは、予め関連が定義されているノ
ードに対して問い合わせを行い、自ノードの異常原因を
把握することが可能となるため、従来のように、センタ
において全てのノードまたは、関連する全てのノードの
情報をサンプリングする必要がなく、ローカルなノード
単位で異常原因による対策等を講じることが可能とな
り、異常原因の復旧処理等を迅速に行うことが可能とな
る。さらに、問い合わせを受けたノードにおいても自ノ
ードに入来するセンシング情報及び問い合わせノードか
ら取得した現象・症状により自ノードの状態を把握する
ことも可能となるため、問い合わせされたノードにおい
て、問い合わせ元に反映されている原因がある場合に
は、自ノードにおいて対策を講じることも可能となる。
従って、あるセンサやあるノードのエージェントが故障
や保守休止中であっても、残されたセンサとエージェン
トで一定精度の診断を実行できる。
According to the second and ninth aspects of the present invention, each node makes an inquiry to an adjacent node or a node whose association is defined in advance, and it is possible to grasp the cause of the abnormality of the own node. Therefore, unlike the related art, it is not necessary to sample information on all nodes or all related nodes in the center, and it is possible to take countermeasures for the cause of an abnormality on a local node basis, and to perform recovery processing for the cause of the abnormality. Etc. can be performed quickly. Further, the node that has received the inquiry can also grasp the state of the own node based on the sensing information coming into the own node and the phenomena / symptoms acquired from the inquiry node. If there is a reflected cause, it is also possible to take countermeasures at the own node.
Therefore, even if the sensor of a certain sensor or the agent of a certain node is out of order or in maintenance, the remaining sensors and the agent can execute the diagnosis with constant accuracy.

【0052】これにより、診断システム全体のロバスト
ネス、サバイバビリティが大幅に向上する。同様に、セ
ンタが何らかの理由により休止した場合であっても、ロ
ーカルに配置された各ノードにおいて問い合わせが可能
な範囲のノードのエージェントに問い合わせすることに
より、オブジェクト状態を把握することが可能である。
As a result, the robustness and survivability of the entire diagnostic system are greatly improved. Similarly, even when the center is suspended for some reason, it is possible to grasp the object state by inquiring the agents of the nodes in a range where inquiry can be made in each locally arranged node.

【0053】また、各エージェントに異なる診断モデル
を複数おくことが可能であるので、部分的な設計情報で
診断モデルを作成することが可能である。第3及び第4
の発明によれば、ノード毎に解析された原因の確信度の
情報のみを収集することが可能となるため、センタにお
いてすべてのセンシング情報を収集し、処理する必要が
ないため、センタの処理負荷が削減される。
Since a plurality of different diagnostic models can be provided for each agent, it is possible to create a diagnostic model based on partial design information. Third and fourth
According to the invention, since it is possible to collect only information on the certainty factor of the cause analyzed for each node, it is not necessary to collect and process all the sensing information in the center. Is reduced.

【0054】第5の発明によれば、木構造を採用するこ
とにより、原因を事象駆動型の後ろ向き推論が可能とな
り、「葉」の部分より順に「根」まで辿ることにより、
容易に異常原因を突き止めることが可能となる。第6の
発明によれば、問い合わせノードのみならず、問い合わ
せ先のノードにおいても現象や症状も把握できると共
に、他のノードとの異常原因の関連性を把握することが
可能となり、センタに問い合わせを行わなくともローカ
ルなレベルで処理が可能となる。
According to the fifth aspect of the present invention, by adopting a tree structure, it becomes possible to make an event-driven backward inference of the cause.
It is possible to easily find the cause of the abnormality. According to the sixth aspect, not only the inquiry node but also the inquiry destination node can grasp the phenomena and symptoms, and also can grasp the relevance of the cause of the abnormality to other nodes. Processing can be performed at a local level without performing.

【0055】第7及び第8の発明によれば、オブジェク
トの変更・追加があった場合でも診断モデル及び知識ベ
ースをノード単位で更新することが可能となるため、診
断システムの柔軟性、拡張性が向上する。これにより、
センタにおいて大規模なプログラムや診断モデルや知識
ベースの更新作業を行うことなく、ローカルなレベルで
の更新作業のみに留めることが可能となる。
According to the seventh and eighth aspects, the diagnostic model and the knowledge base can be updated on a node basis even when an object is changed or added, so that the diagnostic system has flexibility and expandability. Is improved. This allows
It is possible to perform only the update work at a local level without performing a large-scale program, diagnostic model or knowledge base update work at the center.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の診断システムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a diagnostic system of the present invention.

【図2】本発明の診断モデルの例である。FIG. 2 is an example of a diagnostic model of the present invention.

【図3】本発明の知識ベースの例である。FIG. 3 is an example of a knowledge base of the present invention.

【図4】本発明の2つの診断エージェント間におけるリ
ンケージを示すシーケンスチャートである。
FIG. 4 is a sequence chart showing a linkage between two diagnostic agents of the present invention.

【図5】本発明の一実施例の診断システムの構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram of a diagnostic system according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例の交通システムへの適用例を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an application example of a traffic system according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例の交通システムにおける知識
ベースの例である。
FIG. 7 is an example of a knowledge base in a transportation system according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の交通システムにおける診断モデルの例
である。
FIG. 8 is an example of a diagnostic model in the traffic system of the present invention.

【図9】従来の診断システムの構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a conventional diagnostic system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ノード 110 センサ入力保持部 120 データ解析部 130 診断エージェント 140 知識ベース 150 診断モデル 200 監視者(センタ) 300 センサ 400 オブジェクト 500 LAN/WAN Reference Signs List 100 node 110 sensor input holding unit 120 data analysis unit 130 diagnostic agent 140 knowledge base 150 diagnostic model 200 monitor (center) 300 sensor 400 object 500 LAN / WAN

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネッワーク上に分散配置される診断対象
のオブジェクトと、 前記オブジェクトを監視し、任意または、所定の周期で
センシングするセンサと、 前記センサからのデータにより前記オブジェクトの状態
を診断する複数の診断機能を有し、単独または、他との
協調により診断を行う複数のノードとを有することを特
徴とする分散システムの診断システム。
1. An object to be diagnosed distributed on a network, a sensor for monitoring the object and sensing at an arbitrary or predetermined cycle, and a plurality of objects for diagnosing a state of the object based on data from the sensor. A diagnostic system for a distributed system, comprising: a plurality of nodes that have a diagnosis function of (1) and perform diagnosis independently or in cooperation with others.
【請求項2】 前記ノードは、 前記センサから渡されたセンシング情報を保持するセン
サ入力情報保持手段と、 前記センシング情報を解析するための知識を格納する知
識ベースと、 前記センシング情報に基づいて前記知識ベースを参照し
て該センシング情報を解析する解析手段と、 異常原因と該異常原因の現象及び症状の要素を有する少
なくとも1つの診断モデルと、 前記解析手段により解析された結果に基づいて前記診断
モデルとの照合を行い、異常原因の仮説を生成すると共
に、該仮説についての問い合わせを他のノードに対して
行い、該他のノードからの通知に基づいて異常原因の推
論を行う推論手段とを有する請求項1記載の分散システ
ムにおける診断システム。
2. The apparatus according to claim 2, wherein the node is a sensor input information holding unit that holds sensing information passed from the sensor; a knowledge base that stores knowledge for analyzing the sensing information; Analysis means for analyzing the sensing information with reference to a knowledge base; at least one diagnostic model having an abnormality cause and elements of phenomena and symptoms of the abnormality cause; and the diagnosis based on a result analyzed by the analysis means Inference means for performing a comparison with the model to generate a hypothesis of the cause of the abnormality, making an inquiry about the hypothesis to another node, and inferring the cause of the abnormality based on a notification from the other node. The diagnostic system in the distributed system according to claim 1.
【請求項3】 前記推論手段は、 推論結果をセンタに通知する通知手段を含む請求項2記
載の分散システムにおける診断システム。
3. The diagnostic system according to claim 2, wherein the inference unit includes a notification unit that notifies a center of an inference result.
【請求項4】 前記通知手段は、 異常原因と前記診断モデルの現象及び症状のうち、いく
つが確認できたかを確信度として前記センタに通知する
請求項3記載の分散システムにおける診断システム。
4. The diagnostic system according to claim 3, wherein the notifying unit notifies the center of how many of the cause of the abnormality and the phenomena and symptoms of the diagnostic model have been confirmed as a certainty factor.
【請求項5】 前記診断モデルは、 前記異常原因を根とし、該異常原因の現象及び症状を葉
とする木構造とする請求項2記載の分散システムにおけ
る診断システム。
5. The diagnostic system according to claim 2, wherein the diagnostic model has a tree structure in which the root of the abnormality is a root and the phenomenon and the symptom of the abnormality are leaves.
【請求項6】 前記推論手段は、 他のノードの推論手段から渡された問い合わせに応じ
て、自ノードに入力されるセンシング情報を解析して、
問い合わせの現象または、症状を確認する確認手段と、 前記確認手段において前記現象または症状を確認できる
場合に、他のノードに前記問い合わせにマッチするセン
シング情報の入力がないかを問い合わせ、推論を行う手
段とを有し、問い合わせ元のノードへ推論結果を返却す
る問い合わせ応答手段を含む請求項2記載の分散システ
ムにおける診断システム。
6. The inference means analyzes sensing information input to its own node in response to an inquiry passed from inference means of another node,
Confirmation means for confirming the phenomenon or symptom of the inquiry, and means for inquiring other nodes for input of sensing information matching the inquiry and inferring when the phenomenon or the symptom can be confirmed by the confirmation means. 3. The diagnostic system in the distributed system according to claim 2, further comprising: a query response unit that returns an inference result to a query source node.
【請求項7】 前記診断モデルは、 前記オブジェクトの変更・追加により随時更新される請
求項2記載の分散システムにおける診断システム。
7. The diagnostic system according to claim 2, wherein the diagnostic model is updated as needed by changing or adding the object.
【請求項8】 前記知識ベースは、 前記オブジェクトの変更・追加により随時更新される請
求項2記載の分散システムにおける診断システム。
8. The diagnostic system according to claim 2, wherein the knowledge base is updated as needed by changing or adding the object.
【請求項9】 センサから渡されたセンシング情報に基
づいて、該センシング情報を解析するための知識を格納
する知識ベースを参照して該センシング情報を解析する
解析プロセスと、 前記解析プロセスにより解析された結果に基づいて、異
常原因と該異常原因の現象及び症状の要素を有する少な
くとも1つの診断モデルとの照合を行い、異常原因の仮
説を生成すると共に、該仮説についての問い合わせを他
のノードに対して行い、該他のノードからの通知に基づ
いて異常原因の推論を行う推論プロセスとを有すること
を特徴とする分散システムにおける診断プログラムを格
納した記憶媒体。
9. An analysis process for analyzing the sensing information with reference to a knowledge base for storing knowledge for analyzing the sensing information based on the sensing information passed from the sensor; Based on the result, the abnormal cause is compared with at least one diagnostic model having elements of the phenomena and symptoms of the abnormal cause, a hypothesis of the abnormal cause is generated, and an inquiry about the hypothesis is sent to another node. A diagnostic program in a distributed system, comprising: an inference process for inferring the cause of an abnormality based on a notification from the other node.
JP14045097A 1996-06-04 1997-05-29 Distributed system diagnostic system and storage medium storing distributed system diagnostic program Expired - Fee Related JP3771001B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14045097A JP3771001B2 (en) 1996-06-04 1997-05-29 Distributed system diagnostic system and storage medium storing distributed system diagnostic program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-142020 1996-06-04
JP14202096 1996-06-04
JP14045097A JP3771001B2 (en) 1996-06-04 1997-05-29 Distributed system diagnostic system and storage medium storing distributed system diagnostic program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1055344A true JPH1055344A (en) 1998-02-24
JP3771001B2 JP3771001B2 (en) 2006-04-26

Family

ID=26472953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14045097A Expired - Fee Related JP3771001B2 (en) 1996-06-04 1997-05-29 Distributed system diagnostic system and storage medium storing distributed system diagnostic program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3771001B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007096959A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Fujitsu Limited Event log managing program, event log managing device, and event log managing method
JP2008065547A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Nec Fielding Ltd Server application support system, server application support method and program
CN113012803A (en) * 2019-12-19 2021-06-22 京东方科技集团股份有限公司 Computer device, system, readable storage medium and medical data analysis method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007096959A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Fujitsu Limited Event log managing program, event log managing device, and event log managing method
JP2008065547A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Nec Fielding Ltd Server application support system, server application support method and program
JP4612598B2 (en) * 2006-09-06 2011-01-12 Necフィールディング株式会社 Server operation support system, server operation support method, and program
CN113012803A (en) * 2019-12-19 2021-06-22 京东方科技集团股份有限公司 Computer device, system, readable storage medium and medical data analysis method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3771001B2 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529954B1 (en) Knowledge based expert analysis system
CN101507185B (en) Fault location in telecommunications networks using bayesian networks
US11348023B2 (en) Identifying locations and causes of network faults
KR20180108446A (en) System and method for management of ict infra
US20120290576A1 (en) Data Analysis System
JPH06236207A (en) Method and apparatus for diagnosis of trouble
CN110245373A (en) Failure tree analysis (FTA) for technological system
CN113438110B (en) Cluster performance evaluation method, device, equipment and storage medium
JP2004523843A (en) System, apparatus and method for diagnosing a flow system
US20080304418A1 (en) Maintenance system for a set of equipment
US7469287B1 (en) Apparatus and method for monitoring objects in a network and automatically validating events relating to the objects
CN108809734A (en) Network alarm root-cause analysis method, system, storage medium and computer equipment
CA2712172A1 (en) Apparatus for system diagnosis
Cherrared et al. LUMEN: A global fault management framework for network virtualization environments
US8601318B2 (en) Method, apparatus and computer program product for rule-based directed problem resolution for servers with scalable proactive monitoring
Gross et al. A supervisory control loop with Prognostics for human-in-the-loop decision support and control applications
Raj et al. Cloud infrastructure fault monitoring and prediction system using LSTM based predictive maintenance
Lukasik et al. A fault diagnostic methodology for railway automatics systems
JP3771001B2 (en) Distributed system diagnostic system and storage medium storing distributed system diagnostic program
CN116204386B (en) Method, system, medium and equipment for automatically identifying and monitoring application service relationship
CN115396337B (en) Routing anomaly detection method, system, storage medium and electronic equipment
EP1214655A1 (en) A method and system for handling errors in a distributed computer system
WO2006044517A2 (en) Centralized management of software adapters
CN111988172A (en) Network information management platform, device and security management method
CN112948154A (en) System abnormity diagnosis method, device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees