JPH10511485A - 三次元グラフィックス・レンダリング・システム - Google Patents
三次元グラフィックス・レンダリング・システムInfo
- Publication number
- JPH10511485A JPH10511485A JP8519915A JP51991596A JPH10511485A JP H10511485 A JPH10511485 A JP H10511485A JP 8519915 A JP8519915 A JP 8519915A JP 51991596 A JP51991596 A JP 51991596A JP H10511485 A JPH10511485 A JP H10511485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- renderer
- quality control
- rendering
- procedure
- control data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009877 rendering Methods 0.000 title claims abstract description 159
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 514
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 74
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 3
- BULVZWIRKLYCBC-UHFFFAOYSA-N phorate Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SCSCC BULVZWIRKLYCBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 6
- 244000182625 Dictamnus albus Species 0.000 description 148
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 29
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 229940036310 program Drugs 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 3
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- 206010065042 Immune reconstitution inflammatory syndrome Diseases 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- 241001279686 Allium moly Species 0.000 description 1
- 241001125671 Eretmochelys imbricata Species 0.000 description 1
- 240000002329 Inga feuillei Species 0.000 description 1
- 241000102542 Kara Species 0.000 description 1
- 241000212342 Sium Species 0.000 description 1
- 241000272534 Struthio camelus Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UPPMZCXMQRVMME-UHFFFAOYSA-N valethamate Chemical compound CC[N+](C)(CC)CCOC(=O)C(C(C)CC)C1=CC=CC=C1 UPPMZCXMQRVMME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/005—General purpose rendering architectures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. グラフィック出力装置上に表示可能な画面の表現を創作する方法で あって、 第1のオブジェクトの表現をメモリ内で用意する段階と、 前記第1オブジェクトのアイデンティフィケーションと、前記第1オブ ジェクトを描画するのに使用する第1レンダラーのアイデンティフィケーション とでもってオブジェクト描画サブシステムを呼び出す段階とを包含し、 前記オブジェクト描画サブシステムが前記識別されたレンダラーを用い て前記画面に前記識別されたオブジェクトをレンダリングすることを特徴とする 方法。 2. 請求の範囲第1項記載の方法において、前記第1オブジェクトが 少なくとも1つのサブオブジェクトを包含し、前記オブジェクト描画サブシステ ムは前記識別されたレンダラーを用いて前記グラフィック出力装置に出力するた めに前記画面に前記サブオブジェクトの各々を描画することを特徴とする方法。 3. 請求の範囲第1項記載の方法において、さらに、 第2のオブジェクトの表現をメモリに用意する段階と、 前記第2オブジェクトのアイデンティフィケーションおよび前記第1レ ンダラーのアイデンティフィケーションでもって前記オブジェクト描画サブシス テムを呼び出す段階と を包含することを特徴とする方法。 4. 請求の範囲第3項記載の方法において、さらに、前記第1、第2 のオブジェクトを前記画面にレンダリングした後に前記画面を出力する段階を包 含することを特徴とする方法。 5. 指定されたレンダラーを用いて指定されたオブジェクトを画面に レンダリングするオブジェクト描画サブシステムと一緒に用いることができる、 少なくとも1つのグラフィック出力装置上に可視像を創作する方法であって、 オブジェクトの表現をメモリに用意する段階と、 一回目に前記オブジェクトのアイデンティフィケーションと使用すべき 第1レンダラーのアイデンティフィケーションとでもって前記オブジェクト描画 サブシステムを呼び出す段階と、 二回目に前記オブジェクトのアイデンティフィケーションと使用すべき 第2レンダラーのアイデンティフィケーションとでもって前記オブジェクト描画 サブシステムを呼び出す段階と を包含することを特徴とする方法。 6. 請求の範囲第5項記載の方法において、前記オブジェクト描画サ ブシステムが前記指定されたオブジェクトをレンダリングする画面も前記オブジ ェクト描画サブシステムに対して指定され、前記オブジェクト描画サブシステム の前記一回目の呼び出しが第1画面を前記オブジェクト描画サブシステムに対し て指定し、前記オブジェクト描画サブシステムの前記二回目の呼び出しが前記オ ブジェクト描画サブシステムに対して第2画面を指定することを特徴とする方法 。 7. 請求の範囲第6項記載の方法において、さらに、前記第1、第2 の画面を前記グラフィック出力装置のそれぞれ異なったものに出力する段階を包 含することを特徴とする方法。 8. 請求の範囲第6項記載の方法において、さらに、前記第1、第2 の画面を前記グラフィック出力装置の同じものに出力する段階を包含することを 特徴とする方法。 9. 第1レンダラーと共に用いるために、グラフィック出力装置上に 表示できる画面を創作する方法であって、 オブジェクトの指示を受けて前記画面にレンダリングする段階で、前記 オブジェクトが第1ジェオメトリを有する段階と、 前記第1レンダラーが前記第1ジェオメトリのオブジェクトをレンダリ ングできるかどうかを決定する段階と、 前記第1レンダラーが前記第1ジェオメトリのオブジェクトをレンダリ ングすることができる場合に前記オブジェクトを前記画面にレンダリングするよ うに前記第1レンダラーを呼び出す段階と、 前記第1レンダラーが前記第1ジェオメトリのオブジェクトをレンダリ ングできない場合に以下の段階、すなわち、 前記オブジェクトを前記第1ジェオメトリと異なるジェオメトリを有す る少なくとも1つのサブオブジェクトに分解する段階と、前記サブオブジェクト の各所与のサブオブジェクト毎に、前記第1レンダラーが前記所与のサブオブジ ェクトのジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングできる場合に所与の サブオブジェクトを前記画面にレンダリングするように前記第1レンダラーを呼 び出す段階とを実行する段階と を包含することを特徴とする方法。 10.請求の範囲第9項記載の方法において、さらに、レンダリングす べきオブジェクトの指示を受ける前記段階と協調して、前記第1レンダラーの指 示を受け取る段階を包含することを特徴とする方法。 11.請求の範囲第9項記載の方法において、さらに、前記受け取る段 階に先だって、前記第1レンダラーのメソッド・テーブルに、或る特定のジェオ メトリを有するオブジェクトをレンダリングするために呼び出されるべき前記第 1レンダラーのメソッドの指示を書き込む段階を包含することを特徴とする方法 。 12.請求の範囲第11項記載の方法において、前記特定のジェオメト リが前記第1ジェオメトリであることを特徴とする方法。 13.請求の範囲第9項記載の方法において、さらに、前記受け取る段 階に先だって、 前記第1レンダラーがレンダリングできる各特定のジェオメトリ毎に、 前記第1レンダラーのためのメソッド・テーブルのそれぞれのエントリに、この 特定のジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングするために呼び出され るべき前記第1レンダラーのそれぞれのメソッドの指示を書き込む段階を包含す ることを特徴とする方法。 14.請求の範囲第13項記載の方法において、前記第1レンダラーが 前記第1ジェオメトリのオブジェクトをレンダリングできるかどうかを決定する 前記段階が、前記第1レンダラーについての前記メソッド・テーブルが前記第1 ジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングするために呼び出すべきメソ ッドの指示を含んでいるかどうかを決定する段階を包含することを特徴とする方 法。 15.請求の範囲第13項記載の方法において、前記レンダラーを呼び 出して前記オブジェクトをレンダリングする前記段階が、前記第1ジェオメトリ のオブジェクトをレンダリングするために前記メソッド・テーブルによって指示 されたメソッドを呼び出す段階を包含することを特徴とする方法。 16.請求の範囲第13項記載の方法において、さらに第2レンダラー と共に使用するために、さらに、前記受け取る段階に先だって、 前記第2レンダラーがレンダリングできる各サブジェクト・ジェオメト リ毎に、前記第2レンダラーについてのメソッド・テーブルのそれぞれのエント リに、サブジェクト・ジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングするた めに呼び出されるべき前記第2レンダラーのそれぞれのメソッドの指示を書き込 む段階を包含することを特徴とする方法。 17.グラフィック出力装置上に表示できる画面を創作する方法であっ て、順番に、 アプリケーション・プログラムの実行をスタートする段階と、 第1レンダラーについて、それぞれのジェオメトリを有するオブジェク トをレンダリングするために呼び出されるべき前記第1レンダラーの少なくとも 1つのメソッドの指示を確立する段階と、 前記第1レンダラーがレンダリングすることができる第1ジェオメトリ を有するオブジェクトについて、前記第1ジェオメトリを有するオブジェクトを レンダリングするための前記確立段階で確立された前記第1レンダラーのメソッ ドを呼び出す段階と を包含することを特徴とする方法。 18.請求の範囲第17項記載の方法において、前記確立段階が、前記 第1レンダラーがレンダリングすることができる各特定のジェオメトリ毎に、前 記第1レンダラーについてのメソッド・テーブルのそれぞれのエントリに、この 特定のジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングするために呼び出され るべき前記第1レンダラーのそれぞれのメソッドの指示を書き込む段階を包含す ることを特徴とする方法。 19.請求の範囲第17項記載の方法において、さらに、前記実行をス タートする段階の後に、第2レンダラーについて、それぞれのジェオメトリを有 するオブジェクトをレンダリングするために呼び出されるべき前記第2レンダラ ーの少なくとも1つのメソッドの指示を確立する段階を包含することを特徴とす る方法。 20.請求の範囲第19項記載の方法において、さらに、前記呼び出し 段階に先だって、前記両確立段階の後に、前記アプリケーション・プログラムの 制御の下に、前記呼び出し段階について前記第2レンダラーに優先して前記第1 レンダラーを選択する段階を包含することを特徴とする方法。 21.請求の範囲第19項記載の方法において、第2レンダラーについ ての前記確立段階が、前記呼び出し段階の後に生じ、さらに、前記オブジェクト について、第2レンダラーについての前記確立段階において確立された、前記第 1ジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングするためのメソッドを呼び 出す段階を包含することを特徴とする方法。 22.請求の範囲第17項記載の方法において、さらに、前記確立段階 の後に、 前記第1レンダラーがレンダリングすることのできない第2ジェオメト リを有する第2オブジェクトを、それぞれが前記第2ジェオメトリと異なるジェ オメトリを有する少なくとも1つのサブオブジェクトに分解する段階と、 前記第1レンダラーがレンダリングできるジェオメトリを有する前記サ ブオブジェクトのうちの所与のサブオブジェクト毎に、前記所与のサブオブジェ クトのジェオメトリを有するオブジェクトをレンダリングするために前記確立段 階で確立された前記第1レンダラーのメソッドを呼び出す段階と を包含することを特徴とする方法。 23.グラフィック出力装置上に表示可能な画面の表現を創作する方法 であって、 第1オブジェクトの表現をメモリに用意する段階と、 前記第1オブジェクトのアイデンティフィケーションでもってオブジェ クト描画サブシステムを呼び出し、このオブジェクト描画サブシステムが前記画 面へ前記第1オブジェクトをレンダリングする段階の少なくとも1部を実施し、 前記第1オブジェクトの前記レンダリングが完了したかどうかを示すフラグを返 す段階と、 前記フラグが前記第1オブジェクトの前記レンダリングが完了していな いことを示す場合に前記呼び出し段階を繰り返す段階と を包含することを特徴とする方法。 24.請求の範囲第23項記載の方法において、前記第1オブジェクト が複数のサブオブジェクトを含むモデルを包含することを特徴とする方法。 25.請求の範囲第23項記載の方法において、さらに、前記呼び出し 段階の後に、第2オブジェクトのアイデンティフィケーションでもって前記オブ ジェクト描画サブシステムをさらに呼び出し、前記オブジェクト描画サブシステ ムが前記画面への前記第2オブジェクトのレンダリングの少なくとも1部を実施 することを特徴とする方法。 26.請求の範囲第25項記載の方法において、前記オブジェクト描画 サブシステムは前記両呼び出し段階の後にのみ前記フラグを返すことを特徴とす る方法。 27.請求の範囲第23項記載の方法において、前記呼び出し段階が、 まず前記第1オブジェクトの前記アイデンティフィケーションでもって 前記オブジェクト描画サブシステムを呼び出し、このオブジェクト描画サブシス テムがこの一回目の呼び出しに応答して前記画面への前記第1オブジェクトのレ ンダリングの前記少なくとも1部を実施する段階と、 次に前記オブジェクト描画サブシステムの終了レンダリング・プロシジ ャを呼び出し、このオブジェクト描画サブシステムがこの引き続く呼び出しに応 じて前記フラグを返す段階と を包含することを特徴とする方法。 28.請求の範囲第27項記載の方法において、さらに、前記一回目の 呼び出し段階の後で前記引き続く呼び出し段階の前に、第2オブジェクトのアイ デンティフィケーションでもっと前記オブジェクト描画サブシステムの二回目の 呼び出しを行う段階を包含し、前記オブジェクト描画サブシステムがこの二回目 の呼び出しに応じて前記画面への前記第2オブジェクトのレンダリングの少なく とも一部を実施することを特徴とする方法。 29.請求の範囲第23項記載の方法において、前記オブジェクト描画 サブシステムが前記第1オブジェクトの前記レンダリングが完了していないこと を示す前記フラグを返すことを特徴とする方法。 30.請求の範囲第23項記載の方法において、オブジェクト描画サブ システムを呼び出す前記段階が、第1レンダラーのアイデンティフィケーション でもってさらに前記オブジェクト描画サブシステムを呼び出して前記第1オブジ ェクトを描画するのに使用する段階を包含し、前記オブジェクト描画サブシステ ムが前記第1レンダラーを使用してレンダリングの前記少なくとも一部を実施す ることを特徴とする方法。 31.請求の範囲第23項記載の方法において、さらに、前記画面を前 記グラフィック出力装置に出力する段階を包含することを特徴とする方法。 32.請求の範囲第23項記載の方法において、前記繰り返す段階が、 前記フラグが前記第1オブジェクトの前記レンダリングが完了したことを示すま で前記呼び出し段階を繰り返す段階を包含することを特徴とする方法。 33.グラフィック出力装置上に表示可能な画面を創作する方法であっ て、順番に、 アプリケーション・プログラムの実行をスタートする段階と、 第1レンダラーについて、それぞれジェオメトリを有するオブジェクト をレンダリングするための呼び出されるべき前記第1レンダラーの少なくとも1 つのそれぞれのメソッドの指示を確立する段階と、 前記第1レンダラーがレンダリングすることができる第1ジェオメトリ を有するオブジェクトについて、前記第1ジェオメトリを有するオブジェクトを レンダリングするために前記確立段階で確立された前記第1レンダラーのメソッ ドを呼び出す段階であり、前記第1レンダラーが前記第1オブジェクトのレンダ リングが完了したかどうかを示すフラグを返す段階と、 前記フラグが前記第1オブジェクトの前記レンダリングが完了していな いことを示す場合に前記呼び出し段階を繰り返す段階と を包含することを特徴とする方法。 34.グラフィック出力装置上に表示可能な画面の表現を創作する方法 であって、 第1オブジェクトの表現を用意する段階と、 複数の品質制御データ・グループを用意し、各品質制御データ・グルー プが複数の品質制御タイプ変数を有し、これらタイプ変数の各々がレンダリング 品質とレンダリング速度の間のそれぞれのトレードオフにおいて複数のオプショ ンを選ぶ値を含んでいる段階と、 オブジェクト描画サブシステムに対する前記品質制御データ・グループ の選んだものを選択する段階と、 前記オブジェクト描画サブシステムを呼び出して前記第1オブジェクト を前記画面にレンダリングする段階とを包含し、 前記オブジェクト描画サブシステムが前記選ばれた品質制御データ・グ ループの前記タイプ変数の各々における値に従って前記画面に前記第1オブジェ クトをレンダリングすることを特徴とする方法。 35.請求の範囲第34項記載の方法において、前記第1オブジェクト が複数のサブオブジェクトを含むモデルを包含することを特徴とする方法。 36.請求の範囲第34項記載の方法において、複数の品質制御データ ・グループを用意する前記段階が、 各々が前記複数の品質制御タイプ変数を有する複数の予備的品質制御デ ータ・グループを用意する段階と、 品質制御タイプ変数のうちの所望のもの、前記品質制御データ・グルー プのうちの所望のものおよび前記所望グループ内の前記所望変数に書き込むべき 所望値のアイデンティフィケーションでもって値設定プロシジャを呼び出す段階 とを包含し、 前記値設定プロシジャが前記所望値を前記所望グループの前記所望変数 に書き込むことを特徴とする方法。 37.請求の範囲第34項記載の方法において、複数の品質制御グルー プを用意する前記段階が、 前記品質制御データ・グループの予備的複数を用意する段階と、 データ・グループ追加プロシジャを呼び出して前記品質制御データ・グ ループの所望の新しいデータ・グループを前記予備的複数の品質制御データ・グ ループに加える段階と を包含することを特徴とする方法。 38.請求の範囲第37項記載の方法において、前記予備的複数の品質 制御データ・グループ内の前記品質制御データ・グループの各々がそれに関連付 けられた異なるインデックス値を有し、 前記複数の品質制御データ・グループを用意する前記段階が、さらに、 所望の新しいインデックス値を前記所望の新しい品質制御データ・グループと関 連付ける段階を包含し、前記所望の新しいインデックス値が前記予備的複数の品 質制御データ・グループ内の前記品質制御データ・グループの各々と関連付けら れたインデックス値と異なっていることを特徴とする方法。 39.請求の範囲第34項記載の方法において、前記複数の品質制御デ ータ・グループ内の前記品質制御データ・グループの各々がそれぞれと関連付け られたインデックス値を有し、 前記品質制御データ・グループの選択したものを選ぶ前記段階が、所望 のインデックス値でもってデータ・グループ選択プロシジャを呼び出す段階を包 含し、 このデータ・グループ選択プロシジャが前記所望インデックス値に応じ て前記品質制御データ・グループの前記選ばれたものを選ぶ ことを特徴とする方法。 40.請求の範囲第39項記載の方法において、前記データ・グループ 選択プロシジャが、前記品質制御データ・グループの選択されたものを、関連付 けられたインデックス値が前記所望のインデックス値に最も近い、前記複数の品 質制御データ・グループ内の前記品質制御データ・グループの1つとして選ぶこ とを特徴とする方法。 41.請求の範囲第34項記載の方法において、前記品質制御タイプ変 数の1番目のものが、(a)シェーダが高品質メソッドによって演算されるべき かどうか、(b)シェーダが高速メソッドによって演算されるべきかどうか、( c)シェーダが演算されるべきでないかどうかを選ぶ値を含んでいることを特 徴とする方法。 42.請求の範囲第34項記載の方法において、前記品質制御タイプ変 数の1番目のものが、前記オブジェクト描画サブシステムが前記第1オブジェク トを前記画面にレンダリングすべき詳細レベルを選ぶ値を含んでいることを特徴 とする方法。 43.請求の範囲第34項記載の方法において、前記複数の品質制御タ イプ変数が、 (a)ライン・スタイルのonまたはoffで前記オブジェクト描画サブシ ステムが前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうか示す値 を含むライン・スタイル変数; (b)シェーダのoff、fastまたはonで前記オブジェクト描画サブシス テムが前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうかを示す値 を含むシェーダ変数; (c)前記オブジェクト描画サブシステムがイルミネーションのoff,fa stまたはonで前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうかを 示す値を含むイルミネーション変数; (d)詳細レベルがonまたはoffで前記オブジェクト描画サブシステム が前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうかを示す値を含 む詳細レベル変数; (e)前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングするときに前記 オブジェクト描画サブシステムがシャドーを演算すべきかどうかを示す値を含む シャドー演算変数; (f)前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングするときに前記 オブジェクト描画サブシステムが透明性を演算すべきかどうかを示す値を含む透 明性演算変数; (g)前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングするときに前記 オブジェクト描画サブシステムが反射を演算すべきかどうかを示す値を含む反射 演算変数; (h)後向き除去がonまたはoffで前記オブジェクト描画サブシステム が前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうかを示す値を含 む後向き除去変数; (i)flat、gouraudまたはphong補間で前記オブジェクト描画サブシス テムが前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうかを示す値 を含む補間変数; (j)漸次改善がonまたはoffで前記オブジェクト描画サブシステムが 前記第1オブジェクトを前記画面にレンダリングすべきかどうかを示す値を含む 漸次改善変数; (k)前記オブジェクト描画サブシステムが前記第1オブジェクトを前 記画面にレンダリングすべきアンチェイリアシング・レベルを示す値を含むアン チェイリアシング・レベル変数; (l)前記オブジェクト描画サブシステムが前記オブジェクトを前記画 面にレンダリングすべき光線深度を示す値を含む光線深度変数 からなるグループのうち少なくとも2つを含むことを特徴とする方法。 44.ソフトウェアを実行することによってアクセスできるデータを記 憶するメモリを有し、このメモリに品質コレクション・オブジェクト・データ構 造が記憶されており、この品質コレクション・オブジェクト・データ構造が複数 の品質制御データ・グループを含み、各品質制御データ・グループが複数の品質 制御タイプ変数を有し、各タイプ変数がグラフィックス・レンダリング品質とグ ラフィックス・レンダリング速度の間のそれぞれのトレードオフにおける複数の オプションを選択する値を含んでいることを特徴とするデータ処理システム。 45.請求の範囲第44項に記載のデータ処理システムにおいて、前記 メモリには、さらに、前記品質制御データ・グループの各々と関連付けられた品 質制御インデックス値が記憶してあることを特徴とするデータ処理システム。 46.請求の範囲第44項に記載のデータ処理システムにおいて、前記 メモリには、さらに、実行時に前記品質制御データ・グループの選択したものを オブジェクト描画サブシステムに対して選ぶソフトウェア命令が記憶してあるこ とを特徴とするデータ処理システム。 47.請求の範囲第44項に記載のデータ処理システムにおいて、さら に、呼び出されたときに、前記品質制御データ・グループのうちの選ばれたもの の前記タイプ変数の各々における値に従って第1オブジェクトを画面にレンダリ ングするオブジェクト描画サブシステムを包含することを特徴とするデータ処理 システム。 48.請求の範囲第47項に記載のデータ処理システムにおいて、前記 メモリには、さらに、実行時に、前記品質制御データ・グループのうちの前記選 ばれたものを前記オブジェクト描画サブシステムに対して選ぶソフトウェア命令 が記憶してあることを特徴とするデータ処理システム。 49.請求の範囲第48項に記載のデータ処理システムにおいて、前記 メモリに、さらに、前記品質制御データ・グループの各々と関連付けられた品質 制御インデックス値が記憶されており、 前記メモリには、さらに、前記選択ソフトウェア指令を所望の品質制御 インデックス値の指示で呼び出すアプリケーション・ソフトウェア命令が記憶し てあり、 前記選択ソフトウェア命令が、実行時に、前記アプリケーション・ソフ トウェア命令によって指示された前記所望の品質制御インデックス値に応答して 前記選ばれた品質制御データ・グループを選ぶ命令を含んでいる ことを特徴とするデータ処理システム。 50.メモリ、アプリケーション・プログラム、オブジェクト描画サブ システムおよびグラフィック出力装置を有するデータ処理システムと一緒に使用 するための情報担持媒体であり、前記アプリケーション・プログラムによって呼 び出され得る複数のソフトウェア・プロシジャを記憶している情報担持媒体にお いて、 前記アプリケーション・プログラムの呼び出しに応答して、複数の品質 制御データ・グループを提供し、各品質制御データ・グループが複数の品質制御 タイプ変数を有し、各タイプ変数がレンダリング品質とレンダリング速度の間の トレードオフにおいて複数のオプションを選択する値を含む少なくとも1つのプ ロシジャと、 前記アプリケーション・プログラムの呼び出しに応答して、前記品質制 御データ・グループのうちの選択したものをオブジェクト描画サブシステムに対 して選ぶデータ・グループ選択プロシジャと、 前記アプリケーション・プログラムの呼び出しに応答して、前記オブジ ェクト描画サブシステムを呼び出して第1オブジェクトを前記グラフィック出力 装置上に表示可能な画面にレンダリングするプロシジャとを包含し、 前記オブジェクト描画サブシステムが前記選択された品質制御データ・ グループ内の前記タイプ変数の各々の値に従って前記第1オブジェクトを前記画 面にレンダリングする ことを特徴とする情報担持媒体。 51.請求の範囲第50項記載の媒体において、前記第1オブジェクト が複数のサブオブジェクトを含むモデルを包含することを特徴とする媒体。 52.請求の範囲第50項記載の媒体において、複数の品質制御データ ・グループを提供する前記少なくとも1つのプロシジャが、 前記アプリケーション・プログラムの呼び出しに応答して、各々が前記 複数の品質制御タイプ変数を有する複数の予備的品質制御データ・グループを提 供するプロシジャと、 品質制御タイプ変数のうちの所望のもの、前記品質制御データ・グルー プのうちの所望のものおよび前記所望グループ内の前記所望の変数に書き込むべ き所望の値のアイデンティフィケーションでの前記アプリケーション・プログラ ムの呼び出しに応答して、前記所望値を前記所望グループ内の前記所望変数に書 き込む値設定プロシジャと を包含することを特徴とする媒体。 53.請求の範囲第50項記載の媒体において、複数の品質制御データ ・グループを提供する前記少なくとも1つのプロシジャが、 前記アプリケーション・プログラムの呼び出しに応答して、前記品質制 御データ・グループの予備的複数を提供するプロシジャと、 前記アプリケーション・プログラムによる呼び出しに応答して、前記品 質制御データ・グループのうちの所望の新しい品質制御データ・グループを前記 予備的複数の品質制御データ・グループに加えるデータ・グループ追加プロシジ ャと を包含することを特徴とする媒体。 54.請求の範囲第50項記載の媒体において、前記複数の品質制御デ ータ・グループ内の前記品質制御データ・グループの各々がそれぞれと関連付け られたインデックス値を有し、 前記データ・グループ選択プロシジャが所望のインデックス値でもって 前記アプリケーション・プログラムによって呼び出され、 前記データ・グループ選択プロシジャが、前記所望のインデックス値に 応答して前記品質制御データ・グループのうちの前記選択されたものを選択する ことを特徴とする媒体。 55.請求の範囲第54項記載の媒体において、前記データ・グループ 選択プロシジャが、前記品質制御データ・グループのうちの前記選択されたもの を、関連付けられたインデックス値が前記所望のインデックス値に最も近い、前 記複数の品質制御データ・グループ内の前記品質制御データ・グループの1つと して選ぶことを特徴とする媒体。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/362,118 US5986667A (en) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | Mechanism for rendering scenes using an object drawing subsystem |
US08/362,118 | 1994-12-22 | ||
US08/383,198 US5561752A (en) | 1994-12-22 | 1995-02-03 | Multipass graphics rendering method and apparatus with re-traverse flag |
US08/383,198 | 1995-02-03 | ||
US08/482,016 US5777621A (en) | 1994-12-22 | 1995-06-07 | Quality control mechanism for three-dimensional graphics rendering |
US08/482,016 | 1995-06-07 | ||
PCT/US1995/016423 WO1996019780A1 (en) | 1994-12-22 | 1995-12-15 | Three-dimensional graphics rendering system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005304606A Division JP4188962B2 (ja) | 1994-12-22 | 2005-10-19 | グラフィック出力装置上に表示可能なシーンの表現を創成する方法、データ処理システム、及びグラフィック出力装置上に表示可能なシーンの表現を創成する装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10511485A true JPH10511485A (ja) | 1998-11-04 |
JP3763079B2 JP3763079B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=27408547
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51991596A Expired - Lifetime JP3763079B2 (ja) | 1994-12-22 | 1995-12-15 | 三次元グラフィックス・レンダリング・システム |
JP2005304606A Expired - Lifetime JP4188962B2 (ja) | 1994-12-22 | 2005-10-19 | グラフィック出力装置上に表示可能なシーンの表現を創成する方法、データ処理システム、及びグラフィック出力装置上に表示可能なシーンの表現を創成する装置 |
JP2007138183A Expired - Lifetime JP4129039B2 (ja) | 1994-12-22 | 2007-05-24 | 三次元グラフィックス・レンダリング・システム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005304606A Expired - Lifetime JP4188962B2 (ja) | 1994-12-22 | 2005-10-19 | グラフィック出力装置上に表示可能なシーンの表現を創成する方法、データ処理システム、及びグラフィック出力装置上に表示可能なシーンの表現を創成する装置 |
JP2007138183A Expired - Lifetime JP4129039B2 (ja) | 1994-12-22 | 2007-05-24 | 三次元グラフィックス・レンダリング・システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP3763079B2 (ja) |
AU (1) | AU4471496A (ja) |
DE (1) | DE19581872B4 (ja) |
GB (1) | GB2312818B (ja) |
WO (1) | WO1996019780A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003536124A (ja) * | 1999-08-31 | 2003-12-02 | マイクロソフト コーポレイション | 単一のプロセッサを使用してのオーバーラップするグラフィックス・データの収集および伝送のための方法、システムおよびコンピュータ・プログラム製品 |
JP2010287235A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Samsung Electronics Co Ltd | ハイブリッドレンダリング装置および方法 |
US8704837B2 (en) | 2004-04-16 | 2014-04-22 | Apple Inc. | High-level program interface for graphics operations |
US9691118B2 (en) | 2004-04-16 | 2017-06-27 | Apple Inc. | System for optimizing graphics operations |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0920678A1 (en) * | 1996-08-01 | 1999-06-09 | Intergraph Corporation | Hardware-accelerated photoreal rendering |
US7126606B2 (en) * | 2003-03-27 | 2006-10-24 | Microsoft Corporation | Visual and scene graph interfaces |
US7466315B2 (en) | 2003-03-27 | 2008-12-16 | Microsoft Corporation | Visual and scene graph interfaces |
JP5525175B2 (ja) * | 2008-04-08 | 2014-06-18 | アビッド テクノロジー インコーポレイテッド | 複数のハードウェア・ドメイン、データ・タイプ、およびフォーマットの処理を統合し抽象化するフレームワーク |
KR101585998B1 (ko) * | 2009-11-10 | 2016-01-15 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 장치 및 방법 |
US8982136B2 (en) | 2011-05-16 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Rendering mode selection in graphics processing units |
CN104463846B (zh) * | 2014-11-04 | 2017-05-17 | 浙江捷尚视觉科技股份有限公司 | 一种用于数字图像处理中的参数调整方法 |
KR101862562B1 (ko) | 2017-03-24 | 2018-05-30 | 넷마블 주식회사 | 입체 영상 내 객체의 텍스처 사이즈를 계산하는 방법 및 장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5181162A (en) * | 1989-12-06 | 1993-01-19 | Eastman Kodak Company | Document management and production system |
ES2159505T3 (es) * | 1991-09-26 | 2001-10-16 | Mitsubishi Electric Corp | Sistema con medio de aproximacion para reconocer elementos graficos. |
-
1995
- 1995-12-15 DE DE19581872T patent/DE19581872B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-15 JP JP51991596A patent/JP3763079B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-15 AU AU44714/96A patent/AU4471496A/en not_active Abandoned
- 1995-12-15 GB GB9713246A patent/GB2312818B/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-15 WO PCT/US1995/016423 patent/WO1996019780A1/en active Application Filing
-
2005
- 2005-10-19 JP JP2005304606A patent/JP4188962B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007138183A patent/JP4129039B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003536124A (ja) * | 1999-08-31 | 2003-12-02 | マイクロソフト コーポレイション | 単一のプロセッサを使用してのオーバーラップするグラフィックス・データの収集および伝送のための方法、システムおよびコンピュータ・プログラム製品 |
US8704837B2 (en) | 2004-04-16 | 2014-04-22 | Apple Inc. | High-level program interface for graphics operations |
US9691118B2 (en) | 2004-04-16 | 2017-06-27 | Apple Inc. | System for optimizing graphics operations |
US10402934B2 (en) | 2004-04-16 | 2019-09-03 | Apple Inc. | System for optimizing graphics operations |
JP2010287235A (ja) * | 2009-06-10 | 2010-12-24 | Samsung Electronics Co Ltd | ハイブリッドレンダリング装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9713246D0 (en) | 1997-08-27 |
DE19581872B4 (de) | 2006-11-16 |
JP4188962B2 (ja) | 2008-12-03 |
JP2007257661A (ja) | 2007-10-04 |
WO1996019780A1 (en) | 1996-06-27 |
JP3763079B2 (ja) | 2006-04-05 |
JP4129039B2 (ja) | 2008-07-30 |
DE19581872T1 (de) | 1998-01-22 |
AU4471496A (en) | 1996-07-10 |
GB2312818B (en) | 1999-11-03 |
GB2312818A (en) | 1997-11-05 |
JP2006079638A (ja) | 2006-03-23 |
GB2312818A8 (en) | 1999-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5986667A (en) | Mechanism for rendering scenes using an object drawing subsystem | |
US5561752A (en) | Multipass graphics rendering method and apparatus with re-traverse flag | |
JP4129039B2 (ja) | 三次元グラフィックス・レンダリング・システム | |
US5777621A (en) | Quality control mechanism for three-dimensional graphics rendering | |
CA2147847C (en) | Object-oriented rendering system | |
RU2377663C2 (ru) | Динамическая архитектура окон | |
RU2324229C2 (ru) | Визуальный и пространственный графические интерфейсы | |
CA2772030C (en) | Systems and methods for providing intermediate targets in a graphics system | |
US5894310A (en) | Intelligent shapes for authoring three-dimensional models | |
RU2363984C2 (ru) | Интерфейсы визуального объекта и графа сцены | |
US20100289804A1 (en) | System, mechanism, and apparatus for a customizable and extensible distributed rendering api | |
US6570564B1 (en) | Method and apparatus for rapid processing of scene-based programs | |
EP1462998A2 (en) | Markup language and object model for vector graphics | |
US7170511B2 (en) | Creating a parallel structure for scene-based rendering | |
KR20060105422A (ko) | 데스크톱 윈도우 관리자 합성 | |
JPH11328447A (ja) | 複雑なシ―ンの選択的部分レンダリング自動発生システム | |
KR20070011062A (ko) | 모델 3d 구성 애플리케이션 프로그램 인터페이스 | |
Döllner et al. | Object‐oriented 3D Modelling, Animation and Interaction | |
JP2003510704A (ja) | シーン・ベース・プログラムの高速処理の方法およびシステム | |
GB2334870A (en) | Three dimensional graphics rendering system | |
Bauchinger | Designing a modern rendering engine | |
Vyatkin et al. | Comparison of Volume Rendering Methods Using GPU and Specialized Volumetric Accelerator | |
Staneker | Hardware-assisted occlusion culling for scene graph systems | |
Kaplan | The design of the Doré graphics system | |
Mech et al. | Przemyslaw Prusinkiewicz |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050719 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |