JPH10508710A - 自動販売機、自動販売システム及びその操作方法 - Google Patents

自動販売機、自動販売システム及びその操作方法

Info

Publication number
JPH10508710A
JPH10508710A JP8511113A JP51111396A JPH10508710A JP H10508710 A JPH10508710 A JP H10508710A JP 8511113 A JP8511113 A JP 8511113A JP 51111396 A JP51111396 A JP 51111396A JP H10508710 A JPH10508710 A JP H10508710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
payment
purse
unit
checkbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8511113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871145B2 (ja
Inventor
テイチャー,モルデチャイ
Original Assignee
ブラン,ハイディ.エム.
アドバンスト リテイル システムズ,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26322908&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10508710(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from IL11105594A external-priority patent/IL111055A0/xx
Priority claimed from IL11516495A external-priority patent/IL115164A/xx
Application filed by ブラン,ハイディ.エム., アドバンスト リテイル システムズ,リミティド filed Critical ブラン,ハイディ.エム.
Publication of JPH10508710A publication Critical patent/JPH10508710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871145B2 publication Critical patent/JP3871145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/001Interfacing with vending machines using mobile or wearable devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features
    • G06Q20/3572Multiple accounts on card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/28Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are inclined
    • G07F11/30Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are inclined two or more magazines having independent delivery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/18Coin-actuated mechanisms; Interlocks specially adapted for controlling several coin-freed apparatus from one place
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/002Vending machines being part of a centrally controlled network of vending machines

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子的札入れ(9)を用いて顧客における購入を容易にする小売りユニット(8)である。購入は電子的小切手帳(320) 総計≧予め定められた最小の小切手帳支払い総計により行われ、その場合に電子的財布(310) 総計≦電子的財布に貯蔵される値を免除し、電子的小切手帳(320) 総計≧予め定められた最小財布補充総計により電子的財布(310) の補充のための支払いを行う。小売りユニット(8)は購入価格を決定するPOS および電子的札入れ(9)の支払いユニットのインタフエイスを包含し、購入価格を検索し、電子的財布(310) の貯蔵値、最小小切手支払い、および財布補充総計を自動的に選択し、購入価格を電子的小切手帳(320) 、電子的財布(310) のいずれにより受理すべきかを決定し、その場合に演算される財布補充総計は少くとも財布補充総計と購入価格、電子的財布貯蔵値間の差のうちの大なるほうであり、電子的財布(310) は、電子的財布(310) による演算された財布補充総計により補充される。

Description

【発明の詳細な説明】 自動販売機、自動販売システム及びその操作方法 発明の分野 本発明は、小売りシステム全般そしてより特定的には、カード支払いを内蔵す る自動小売りシステムに関する。 発明の背景 小売りというのは、商品及び/又はサービスの供給に対する支払いが関与する プロセスのことである。自動小売りにおいては、供給及び支払いの両方共が人間 の立会いを必要としない。先行技術に基づく自動小売りは、通常、供給制御とい う概念、すなわち顧客が金額を預託し自動小売りシステムがこの金額内の合計コ ストの対価としての顧客が選んだ商品の供給を制御し、購買完了時点で預託され た金額のうちの未使用部分が返却されるという概念に基づいている。一般的な自 動販売機や公衆電話が、この供給制御式自動小売りシステムの例である。 先行技術においては又、キャッシュレス支払い手段も知られている。これらに は、支払いカード、例えば、クレジット又は銀行口座に支払い請求するための電 子小切手帳(すなわちクレジットカード又は銀行デビットカード)、専用補充装 置で金額の装てんが行なわれ支払い時点でこの装てんされた金額を消耗する再充 てん可能な記憶値カードである電子パース及びコンボスマートカード(ここでは 「電子ウオレット」と呼ぶ)が含まれる。この電子ウオレットには、電子小切手 帳と電子パースの両方が含まれる。電子小切手帳取引の実行は、比較的コストが 高く、予め定められた最小サイズを上回 る取引についてのみ正当化できるものである。この最小値未満の値の取引は、電 子パースで実行できる。 支払いカードの現在の使用、特に電子ウオレットの使用には数多くの欠点が付 随している。そのうちのいくつかの例を以下に記す: a.電子ウオレットは支払い毎に消耗されることから、顧客は、適切な補充装置 で定期的に補充取引を実行しなければならず、これは不便である。 b.電子ウオレットは、場合によって、電子パース内の現行の残高よりも高いも ののなお電子小切手帳に許容された最小値よりは低い値の購買について支払いで きないことがある。 c.自動的供給制御式購買、例えば公衆電話の呼出し又はガスタンクの充てんは 、電子パースが使い果たされた時点でいつ何時であれ中断され得る。 d.上述の不便さ、不能及び中断を低減させるため、多くの顧客は補充取引の間 に自らの電子パースを過剰装てんする傾向をもち、こうして、銀行内の利子のつ く預金は減り、又上述の小売りを利用しない電子パースシステム内では電子ウオ レットを紛失した場合の損害が増大する。 e.電子パースオペレーションのためには、特殊ATM(自動窓口機)、修正済み 公衆電話又は専用家庭内端末機といった補充装置のコストのかかるインフラスト ラクチャを備えつけることが必要となる。 発明の要約 以下の用語は、本書では次の意味で用いられる: 1.小売りシステム−顧客が、製品及び/又はサービスを含む商品品目を支払い を対価として購入できるようにするべく作動するシステム。 2.小売りユニット−購買内容を決定し、その価格を計算しその代りに支払いを 受領するように作動する、顧客が購買時点で使用するための小売りシステムの一 部分。 3.販売時点情報管理システム(POS) −購買の内容を決定しその価格を計算する べく作動する小売りユニットの一部分。 4.支払いユニット−顧客からの支払いを受領するように作動する小売りユニッ トの一部分。 5.支払いシステム−複数の支払いユニット、顧客が所持する支払い手段及び顧 客の支払い手段を用いて支払いユニットにて支払いを実行するのに必要とされる その他のあらゆる手段を含むシステム。 例えば、顧客の支払い手段がクレジットカードである場合、支払いシステムは同 様に、それぞれの金融機関の取引処理センター及び支払い取引を妥当性検査し連 絡し実行するための手段も内含している。 6.自動小売りシステム−購買を制御するか又は支払いを集金するために人間の オペレータを必要としない小売りシステム。 7.供給制御式自動小売りシステム−POS が顧客に対する各々の商品品目の供給 を制御する自動小売りシステム。 8.フリーアクセス自動小売りシステム−顧客が選んだ商品品目を購買中又はそ の完了時点でPOS が識別している間に、この品目を顧客がとり出す又は消費する ことができるようにする自動小売りシステム。 9.支払いカード−支払いのために有用な機械読取り可能な情報を支持する装置 。 10.スマートカード−機械読取り可能な情報が認可されたプロトコルを通しての みアクセス可能である、機密保護された支払いカード。 11.電子小切手帳−少なくとも1つの中央勘定を識別しそれとの取引を認可する 情報を支持する個人的支払いカード。本発明に従うと、好ましい中央勘定は、ク レジット口座又は銀行口座である。電子小切手帳の制限的意味の無い例としては 、従来のクレジットカード及び銀行デビットカードがある。 12.電子パース−中に記憶されている電子現金とも呼ばれる値に関する残高情報 を記憶し増減させることのできる支払いカード。 13.電子ウオレット−なかんずく電子小切手帳及び電子パースを内含するスマー トカード。 本発明の主たる目的は、先行技術の電子ウオレットの使用に付随する欠点を克 服しながら、電子ウオレットによる支払いを可能にする小売りユニットを提供す ることにある。 本発明のもう1つの主要な目的は、フリーアクセス自動小売りを支援する支払 いユニットを提供することにある。 本発明のもう1つの主要な目的は、オフラインで作動可能な小売りユニットを 提供することにある。 本発明の小売りユニットは、以下の特徴のいずれかの組合せを備えた電子ウオ レット支払いユニットを含んで成る: − 電子ウオレットの電子小切手帳を介して中央勘定にてアクセス可能な最大金 額とゼロの間のあらゆる金額を支払い請求でき、かくして支払い不能及び購買の 中断がなくなる。 − 充分なパース残高を維持するのにパース補充装置を訪れる必要がなく、かく してそれに付随する不便さがなくなる。 − パース補充用インフラストラクチャを据えつける必要がなく、かくしてそれ に付随するコストは削除される。 − 電子ウオレット内に支持されている電子現金の額は最小限におさえられ、か くして紛失時の危険性は最小限となる。 − フリーアクセス自動小売りを支援する。 − 通信上の必要条件及び取引コストを最小限におさえるため、電子小切手帳を 介しての電子パースのオフライン補充を含むオフラインウオレット取引において 充分な機密保護を提供する。 − あらゆる年令及び財政的記録の顧客に対して電子ウオレットを供給でき、オ フライン取引でさえこれらの顧客がこのウオレットを使用することのできる、オ フライン機密保護が増強された電子ウオレットシステムを提供する。 かくして、本発明の好ましい実施形態に従うと、購買時点で顧客が利用する小 売りユニットにおいて、顧客が、予め定められた小切手帳最小金額以上の金額を その電子小切手帳を介して購買対価として支払うため、その電子パースからその 中に記憶された値以下の金額を支払うため、そして予め定められた最小パース補 充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電子パースに補充するべく支払うため の電子ウオレットを所持している、小売りユニットが提供されており、この小売 りユニットは、 a.購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び b.電子ウオレットとインターフェイスし、POS と交信してそこから購買価格を 検索し、販売価格、前記電子パースの中に記憶された値、小切手帳最小支払い金 額及び最小パース補充金額に従って、電子小切手帳を介して購買価格を受領する こと、又は電子パースから購買価格を受領すること、又は電子小切手帳を介して 、購買価格と電子パース内に記憶された値との間の差と最小パース補充金額のう ちの大きい方以上のものである計算されたパース補充金額を受領し、計算された 補充金額で電子パースを補充し、電子パースから購買価格を受領すること、 のいずれかを自動的に選択する支払いユニット、 を含んで成る。 さらに本発明の好ましい実施形態に従うと、支払いユニットには a.電子小切手帳を介して支払い受領するための電子小切手帳取引ユニット; b.電子パースからの支払いを受領するための電子パース支払いユニット; c.電子パースを補充するための電子パース装てんユニット;及び d.自動的選択を行ない、 ・購買価格を前記電子小切手帳を介して受領するべく電子小切手帳取引ユニッ トを活化させる、 ・又は電子パースから購買価格を受領するべく電子パース支払いユニットを活 化させる、 ・又は電子小切手帳を介して計算されたパース補充金額を受領するべく電子小 切手帳取引ユニットを活化させ、電子パースを計算されたパース補充金額を補充 するべく電子パース装てんユニットを活化させ、電子パースから購買価格を受領 するべく、電子パース支払いユニットを活化させる、 ように作動する自動取引管理装置、 が含まれている。 さらに本発明の好ましい実施形態に従うと、支払いユニットは電子現金引出し も含んでいてよく、ここで電子パース支払いユニットは、この電子現金引出しの 中に、パース支払いを預託するように作動し、電子パース装てんユニットは電子 現金引出しから、電子パースへと計算されたパース補充金額を転送することによ って電子パースを補充するように作動する。 さらに、本発明の好ましい実施形態に従うと、電子小切手帳は電 子キャッシュであり;この電子キャッシュはさらにキャッシュ残高及び有効期限 を記憶するための記憶装置を含んで成り;支払いユニットはキャッシュ残高及び 有効期限を検査し、キャッシュ残高が不充分となった時点又は有効期限の後に試 みられた支払いを拒絶しかつ購買又は補充のためにキャッシュ支払いの時点でキ ャッシュ残高を減少させるように作動する。 本発明の好ましい実施形態に従うと、購買時点で顧客が利用するユニットにお いて、顧客が、予め定められた小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳 を介して購買対価として支払うため、その電子パースからその中に記憶された値 以下の金額を支払うため、そして予め定められた最小パース補充金額以上の金額 を電子小切手帳を介して電子パースに補充するべく支払うための電子ウオレット を所持しているようなユニットも提供されており、この小売りユニットは a.購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び b.電子ウオレットとインターフェイスし、POS と交信してそこから購買価格を 検索する支払いユニットを含んで成り、この支払いユニットには、 c.電子小切手帳を介して支払いを受領するための電子小切手帳取引ユニット; d.電子現金引出し、 e.電子パースからの支払いを受領し、電子現金引出しの中にそれを預託するた めの電子パース支払いユニット; f.電子現金引出しから電子パースへ金額を転送することによって電子パースを 補充するための電子パース装てんユニット;及び g.購買価格、電子パース内に記憶された値、小切手最小支払い金 額及び最小パース補充金額に従って − 購買価格を電子小切手帳を介して受領するべく小切手帳取引ユニットを活 化させること、 − 電子パースから購買価格を受領するべく電子パース支払いユニットを活化 させそれを電子現金引出しの中に預託すること、 − 電子小切手帳を介して、購買金額と電子パース内に記憶された値との間の 差と最小パース補充金額のうちの大きい方以上のものである計算されたパース補 充金額を受領するべく電子小切手帳取引ユニットを活化させ、計算されたパース 補充金額と購買価格の間の差額を電子現金引出しから電子パースに補充するべく 電子パース装てんユニットを活化させること、 のいずれかを自動的に選択するための自動取引管理装置、 が含まれている。 本発明の好ましい実施形態に従うと、購買時点で顧客が利用する小売りユニッ トにおいて、顧客が、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支 払うため、及び予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子ウオレット の電子小切手帳を介して電子パースに補充するべく支払うための電子ウオレット を所持している、小売りユニットも提供されており、この小売りユニットは、 a.購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び b.前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索する支払いユニットを含んで成り、 この支払いユニットには、 c.電子パースからの支払いを受領するための電子パース支払いユニット; d.電子パースを補充するための電子パース装てんユニット; e.電子パースの補充のための金額を電子小切手帳を介して受領するための電子 小切手帳取引ユニット; g.購買価格電子パース内に記憶された値及び最小パース補充金額に従って、 ・電子パースから購買価格を受領するべく電子パース支払いユニットを活化さ せること、又は ・電子パース内に記憶された値と購買金額の間の差と最小パース補充金額のう ちの大きい方以上のものである計算されたパース補充金額を電子小切手帳を介し て受領するべく電子小切手帳を活化させ、計算されたパース補充金額で電子パー スを補充するべく電子パース装てんユニットを活化させ、かつ電子パースから購 買価格を受領するべくパース支払いユニットを活化させること のいずれかを自動的に選択するための自動取引管理装置、 が含まれている。 さらに、本発明の好ましい実施形態に従うと、支払いユニットは、電子現金引 出しも含んでいてよく、ここで電子パース支払いユニットは、この電子現金引出 しの中にパース支払いを預託するように作動し、電子パース装てんユニットは電 子現金引出しから電子パースへと計算されたパース補充金額を転送することによ って電子パースを補充するように作動する。 さらに、本発明の小売りユニットは、供給制御式自動小売りシステムの一部を 成していてよく、POS はこのシステムの動作を制御するように作動している。 さらに、いずれかの小売りユニットのPOS は、手動式購買の価格を決定するた めキャッシャによって操作される金銭登録機である。 さらに又、本発明の小売りユニットは、予め定められた最高購買価格をもつシ ングルパス、フリーアクセス式自動小売りシステムの 一部を成していてよく、支払いユニットは、電子ウオレットを選択的に受理、保 持及び解除するべく作動する手段を含んで成り、ここで 電子ウオレットの受理時点で支払いユニットは、電子ウオレットを保持し最高 購買価格が電子ウオレットを通して受理され得ることを妥当性検査しこの妥当性 検査が首尾よく行なわれたか否かの表示をPOS に対して提供するように作動し、 POS はその後、表示があった時点で顧客が自らに対する商品及び/又はサービス のアクセス可能な在庫に自由にアクセスできるようにし;かつ フリーアクセスを閉鎖した時点でPOS は購買価格を計算し、支払いユニットは、 まず購買価格を受領しその後電子ウオレットを解除するべく作動する。 代替的には、本発明の小売りユニットは、デュアルパス、フリーアクセス式自 動小売りシステムの一部を成していてよく、前記POS は、このシステムの出口の 場所にある。 本発明の好ましい実施形態に従うと、同様に、購買時点で顧客が利用する小売 り方法において、顧客が、予め定められた小切手帳最小金額以上の金額をその電 子小切手帳を介して購買対価として支払うため、その電子パースからその中に記 憶された値以下の金額を支払うため、そして予め定められた最小パース補充金額 以上の金額を電子小切手帳を介して電子パースに補充するべく支払うための電子 ウオレットを所持しているような方法も提供されており、この方法には、 a.購買価格を決定する段階;及び b.購買価格、電子パース内に記憶された値、最小小切手帳支払い金額及び最小 パース補充金額に従って、 ・電子小切手帳を介して購買価格を受領すること、 ・又は電子パースから購買価格を受領すること、 ・又は電子小切手帳を介して、購買金額と、電子パース内に記憶された値との 間の差と最小パース補充金額のうちの大きい方以上のものである計算されたパー ス補充金額を受領し、計算された補充金額で電子パースを補充し、電子パースか ら購買価格を受領すること、 のいずれかを自動的に選択する段階、 が含まれている。 さらに本発明の好ましい方法に従うと、支払いユニットには同様に電子現金引 出しも含まれていてよく、この方法はさらに、この電子現金引出し内にパース支 払いを預託する段階及び、計算されたパース補充金額を電子現金引出しから前記 電子パースまで転送することによって前記電子パースを補充する段階をさらに含 んで成る。 本発明の小売り方法は、予め定められた最大購買価格をもつシングルパス、フ リーアクセス自動小売りシステムの中で利用できるものであり、この方法は同様 に、 a.最大購買価格が電子ウオレットを通して受領され得ることの妥当性検査をし 、それが首尾良く行なわれた場合には電子ウオレットを保持しその後商品及び/ 又はサービスのアクセス可能な在庫に対して顧客が自由にアクセスできるように する段階;及び b.フリーアクセスを閉鎖した時点で、購買価格を計算し、電子ウオレットから それを受領した時点で電子ウオレットを解除する段階、 も含んで成る。 最後に、本発明の好ましい実施形態に従うと、電子小切手帳は、キャッシュ残 高及び有効期限を記憶するための記憶装置を有する電子キャッシュであり、この 方法にはさらにキャッシュ残高及び有効 期限を検査する段階、キャッシュ残高が不充分になった時点又は有効期限の後の 支払いの試みを拒絶する段階及び購買又は補充のためのキャッシュ支払いの時点 で前記キャッシュ残高を減少させる段階が含まれている。 図面の簡単な説明 本発明は、添付図面と合わせて以下の詳細な説明を読むことによりさらに完全 に理解し把握することができる。なお図面中、 図1は、本発明の好ましい実施形態に従って作られた小売りユニットの概略的 ブロックダイヤグラムの例示である。 図2は、図1の小売りユニットの一変形形態の概略的ブロックダイヤグラムの 例示である。 図3は、本発明の好ましい実施形態に従って作られた支払いシステムの概略的 ブロックダイヤグラムの例示である。 図4は、図3の支払いシステムの一変形形態の概略的ブロックダイヤグラムの 例示である。 図5は、図3の支払いシステムの作動の概略的流れ図の例示である。 図6は、図5の作動の一変形形態の概略的ブロックダイヤグラムの例示である 。 図7は、シングルパス、フリーアクセス自動小売りにおける図3の支払いシス テムの作動の概略的流れ図の例示である。 図8は、デュアルパス、フリーアクセス自動小売りにおける図3の支払いシス テムの概略的流れ図の例示である。 図9A−9Cは、本発明の支払いシステムの閉鎖、開放及び一部開放式アーキ テクチャの作動モードの概略的ブロックダイヤグラムの例示である。 図10は、図9Aの作動モードにおいて有利である本発明の支払いシステムの一 変形形態の作動の概略的流れ図の例示である。 図10Aは、オフラインパース補充において利点をもつ図10の一変形形態である 。 図11A−11Cは、本発明の3つの好ましい実施形態に従った電子ウオレットの オンライン及びオフライン補充手順の概略的ブロックダイヤグラムの例示である 。 図12−13は、オフライン小切手帳取引において有利である本発明の好ましい実 施形態の概略的ブロックダイヤグラムの例示である。 図14A−14Gは、図12−13の好ましい実施形態での7つの作動の概略的流れ図 の例示である。 図15A−15Cは、子供用支払い手段としての利点をもつ、図12−13に示された 支払いシステムの一変形形態を表わす概略的ブロックダイヤグラムの例示である 。 図16A,16B,16D,16F及び16Gは、図15A−15Cに示された好ましい実施 形態に従った図14A−14Gからのそれぞれの作動の変形形態を表わす概略的流れ 図である。 図17は、本発明の好ましい実施形態に従って作られたさらにもう1つの支払い システムの概略的ブロックダイヤグラムの例示である。 好ましい実施形態の詳細な説明 手動式小売り用及び供給制御式自動小売り用の小売りユニット 本発明の好ましい一実施形態を例示する図1を参照する。全体に1という番号 の付された図1の小売りシステムは、販売時点情報管理システム(POS) から受理 した支払い命令を実行するための実質的に故障の無いシステムである支払いシス テム7を内蔵している。PO S 10の制限的意味の無い例としては、スーパーマーケットの金銭登録機又は自動 販売機の制御ユニット、公衆電話又はガソリンスタンドのガスポンプなどが挙げ られる。 支払いシステム7は、支払い要求を受理するためPOS 10と交信し、電子ウオレ ット9A−9Nのいずれか1つからの支払いのためにそれとインターフェイスし 、必要に応じて金融機関20A−20Kの取引処理センターと交信して電子小切手帳 取引を実行する支払いユニット8を含む。各々の購買の時点で、支払いユニット 8は電子ウオレットとインターフェイスし、支払いのため実行すべき取引すなわ ち電子ウオレットの電子パースにより支払いをするか又は電子小切手帳を介して 遠隔勘定からの支払いにより電子パースをまず補充して次に電子パースで支払い を行なうか又は以下で詳述するように電子小切手帳を介して遠隔勘定から支払い を行なうように作動する取引を自動販的に決定する。 支払いユニット8は、支払いユニットで提示された電子ウオレットに関係する 中央勘定に関して、金融機関20A−20Kの処理センターと選択的に交信する。 金融機関20A−20Kの処理センターは、それぞれの金融機関により維持されて いる中央勘定、例えば掛け売り勘定又は銀行勘定に関する取引を実行する。なお これらの勘定は、電子ウオレット内に含まれている電子パースにより識別されア クセス可能である。 支払いユニット8は、任意の数の電子ウオレット9A−9Nを用いて作動でき る。 電子ウオレットと支払いユニット8の間のインターフェイスは接点又は無接点 通信によるものであってよく、さらには通信リンクを通して遠隔地からでも可能 であるということがわかるだろう。支払いユニット8と金融機関の処理センター の間の通信はオンラインで 行なうこともできるし、又は支払いユニット8で電子小切手帳取引を記録しその 後それを以下でさらに詳述するとおりにバッチ処理するため金融機関の処理セン ターへと転送することもできる。小売りユニット2は、支払いユニット8とPOS の組合せである。 図1の好ましい実施形態の一変形形態を示す図2を参照する。この実施形態に おいては、支払いユニット8Aは支払い端末装置21A及び支払いハブに分割され ている。支払いハブは複数の支払い端末装置21A−21Mに共通のものである。図 示された実施形態においては、内3つが10A,10B及び10Mという番号で示され ている複数のPOSが、21A,21B及び21Mという番号のついた複数の対応する支 払い端末装置とインターフェイスする。代表的な支払いユニット8Aでは、支払 い端末装置21AはそれぞれのPOS 10Aと交信し、電子ウオレット9A−9Nとイ ンターフェイスし、一方支払いハブ22は、取引を実行し以下の図4を基準にして 記述されている通り、必要に応じて金融機関20A−20Kの処理センターと交信す る。 支払い端末装置21A−21Mの各々は、実際上支払いハブ22と共に、図1の支払 いユニット8と機能的及び構造的に同等である8Aという番号で示された支払い ユニットによって概略的に例示されているような1つの支払いユニット8A−8 Mを形成する。かくして、相反する記載のないかぎり、支払いユニットに関して 以下に記述される本発明の好ましい実施形態は、図1及び図2の変形形態を両方 共網羅している。同様にして、それぞれの支払い端末装置21A−21M及び支払い ハブ22(2Aのみ図示)とPOS 10A−10Mのうちのいずれか1つとを組合せるこ とによって形成された図2の小売りユニット2A−2Mの各々は、図1の小売り ユニット2と同等であり、従って、相反する記載のないかぎり、小売りユニット に関して以下で記述する本発明の好ましい実施形態は、図1及び図2の変形形態 の両方共を網羅している。 支払いシステム7の詳細なブロックダイヤグラムの例示である図3を参照して みる。POS 10で購買を行なっている顧客12にとって個人的なものである電子ウオ レット9は、そのレジスタ311 の中に記憶された現金の額を識別する情報を内含 する電子パース310 を含んで成る。電子ウオレットは同様に、金融機関20の処理 センターを通して行なわれる少なくとも1つの掛け売り勘定又は銀行勘定との取 引を識別し認可する情報を内含するレジスタ321を伴う電子小切手帳320をも含ん でいる。外部インターフェイス340 が、電子ウオレットと支払いユニット8の間 のインターフェイスとして役立つ。外部インターフェイス340 は、電子ウオレッ トの中に記憶された情報を読みとるか又は変更するための機密保護されたプロト コルならびに通信用ハードウェアを内含している。これらのプロトコルには好ま しくは、ウオレット9とのあらゆる取引についての前提条件として、顧客インタ ーフェイス352 を介して秘密のPIN(個人識別番号)コードを打鍵することの必要 性が含まれている。 支払いユニット8は、電子ウオレット9に関連して実行される全ての取引を制 御する自動取引管理装置361 を含んでいる。 自動取引管理ユニット361 は、3つの取引ユニット、すなわち電子パース支払 いユニット363 、電子パース装てんユニット365 及び電子小切手帳取引ユニット 366 の作動を選択し制御する。POS インターフェイス353を 通してPOS 10から受 理された各々の支払い要求について、自動取引管理ユニット361 は、実行すべき 単数又は複数の取引を選択し、それに応じてユニット363,365及び366 のうちの いずれを活化すべきかを選択する。 電子パース支払いユニット363は、電子ウオレット9の電子パース310 と交信 する。ユニット363 は、POS 10によって要求された購 買金額を支払うべく活化された時点で、購買金額だけレジスタ311 内に記憶され た電子現金の額を低減させると同時に電子現金引出し364 の中に記憶された電子 現金の額を同じ金額だけ増大させるように作動する。 電子現金引出し364 の中に蓄積された電子現金は、集合的に20という番号で表 わされた適当な金融機関の処理センターの現金プールユニット384 との解決によ り貨幣に換金され得る。通常、この貨幣は、商人11の銀行勘定の中に預託される ことになる。 電子小切手帳支払いユニット366 は、顧客の電子小切手帳320 に対応する金融 機関20内の顧客の勘定から、小切手帳支払いが実行された場合には商人の勘定へ 、又パース補充のために電子現金を購入するためには現金プール384 まで、特定 された金額を転送するように作動する。POS インターフェイス353 は、POS 10か らの支払い要求を受理し支払いの完了時点で支払い肯定応答を戻すように作動す る。 電子パース装てんユニット365 は、標準的には、パース補充取引の間に現金プ ール384 から電子小切手帳320 により電子現金を購入した時点で、電子現金を電 子パース310 内に装てんすることができる。 カードインターフェイス351 は、電子ウオレット9との機密保護された通信の ため、当該技術分野において既知のハードウェア及びプロトコルを内含している 。これには、取引中に電子ウオレットを保持しそれを取引完了時点で解除するよ うに作動する機械的手段が内含されていてもよい。これは、無接点通信を利用す ることもできるし、又さらには適切な通信手段を用いることにより遠隔取引を可 能にすることさえできる。例えば、有料道路内で車を停止することなく支払いを 集金するため、又はセルラー電話で使用されるカード について支払いを集金するために、無線通信リンクが役立つ場合もある。 任意の特長としては、支払いユニット8は、状態情報を表示し個人識別番号(P IN) を付加できるようにするべく作動する、キーパッド及び表示装置などの顧客 インターフェイス352 を内含することができる。当該技術分野において周知であ る通り、PIN は、取引の機密保護を増強するための電子署名として役立つ秘密コ ードである。電子小切手帳320 が複数の中央勘定にアクセスできる場合、顧客は 、支払い請求すべき勘定を選択するために顧客インターフェイス352 を使用する ことができる。 商人インターフェイス362 は、例えば最小電子小切手帳支払い金額といった演 算パラメータを、支払いユニットがその一部を成している小売りシステムの所有 者及び/又はオペレータが自動取引管理装置361 内に入力できるようにするあら ゆる通信リンクであってよい。制限的意味のない例としては、商人のオフィスコ ンピュータに対する通信リンクがある。 遠隔勘定インターフェイス370 は、顧客の電子ウオレット9内に内含された電 子小切手帳320 のレジスタ321 により識別された勘定に関する金融機関20の取引 処理センターとの機密保護された通信のための当該技術分野において既知のハー ドウェア及びプロトコルを内含している。通信は、オンライン又はオフラインの いずれでもあり得る。オンライン通信手段の制限的意味のない例としては、ダイ アル呼出し電話回線、専用回線又はセルラーデータ通信が含まれる。オフライン 通信手段の制限的な意味のない例としては、支払いユニット8を訪れた時にこれ から取引情報をアンロードし、その後商人の事務所から交信することによって金 融機関20の処理センターに情報をダウンロードするためのハンディタイプの端末 装置がある。 これらのハンディタイプの端末装置は、その他の形で作動しうる。すなわち、商 人の事務所でそれに対し金融機関からの情報をアンロードし来訪中にこの情報を 支払いユニット8内にダウンロードすることができる。 電子金庫368 は、オフライン通信において実行される中央取引の一時的電子記 憶のための電子記憶装置である。取引命令は金融機関20の取引処理センターとの 通信セッション中にバッチ処理のためにそれらがダウンロードされるまで、電子 金庫368 内に記憶される。 金融機関20の取引処理センターの各々は、381 及び382 という番号が付された 顧客の掛け売り勘定及び/又は銀行勘定そして現金プール384 を含んでいる。顧 客の掛け売り及び/又は銀行勘定381 及び382 は、電子小切手帳320 といったよ うな電子小切手帳に対応し、支払い請求額が商人11の銀行勘定(図示せず)に転 送される支払い取引のために支払い請求を受ける。勘定381 及び382 は同様に、 現金プール384 によって支払い請求額が電子現金に変換され電子的に電子パース 310 内へ転送されるパース補充取引のためにも支払い請求を受ける。 現金プール384 は、電子パース310 内にロードされた電子現金へと電子小切手 帳320 によって支払われた貨幣を変換するため、及び電子パース310 から又は電 子現金引出し364 から受理された電子現金を、商人の銀行勘定に預託される現金 へと変換するための会計ユニットである。現金プールユニット384 は、電子現金 を電子パース310 へ及び電子現金引出し364 から転送するための当該技術分野に おいて既知のプロトコルを内含している。 電子現金引出し364 及び電子金庫368 は、好ましくは、中に記憶されている情 報に対する無許可のアクセスを防ぐべく、スマートカードにおいて使用されてい るものと類似のハードウェア設計及びプ ロトコルによって機密保護されている。 ここで、図1のシステムに比べて図2の小売りシステムに従って修正された図 3の支払いシステムの一変形形態を例示している図4を参照する。図4の支払い ユニット8は、ハブインターフェイス850 及び端末インターフェイス851 を通し てインターフェイスする、支払いハブ22と支払い端末装置21に分割される。図4 の支払いユニット8の全ての要素は、端末インターフェイス851 を通して複数の 支払い端末装置21と共に作動する自動取引管理装置を除いて、その機能及び構造 において図3のものと類似している。ただし、ブロックは、POS インターフェイ ス353 、カードインターフェイス351 及び任意には顧客インターフェイス352 を 含む支払い端末装置21と、自動取引管理装置361 、商人インターフェイス362 、 電子金庫368 、電子パース支払いユニット363 、電子パース装てんユニット365 、電子小切手帳取引ユニット316 、電子現金引出し364 及び遠隔勘定インターフ ェイス370 を内含する支払いハブ22の間に分配される。 ここで同様に、図3及び4の自動取引管理装置361 を作動させる好ましい方法 を例示している図5も参照する。ブロック451 は、取引を開始させる準備が完了 した状態の支払いシステム7の空き状態7を表わす。ブロック452 では、レジス タ311 内に記憶された電子現金の$BALANCE の総額を伴う電子ウオレット9が受 理され、顧客は好ましくは顧客のインターフェイス352 を通して自らのPIN コー ドを打鍵するようにプロンプトを受ける。ブロック353 では、$SUM の支払いの 要求がPOS インターフェイス353 を通してPOS 10から受理される。 ブロック454 では、$SUM は、小切手帳支払いが実施可能であるか否かを決定 するため、最小小切手帳支払い取引合計$MINCP と比 較される。答えが肯定である場合には、ブロック458 内に表示されている通り、 $SUM は、パース取引が実施可能であるか否かをも決定するべく、$BALANCE と 比較される。電子パース取引が実施不可能である場合には、取引は、ブロック46 0 によって表わされているように小切手帳取引ユニット366 へと導かれる。 小切手帳及びパース支払い取引の両方が実施可能である場合、取引はいずれの 方向にでも実行され得、従って、ブロック460 により表わされているように小切 手帳取引ユニット366 へ、又はブロック457 によって表わされているようにパー ス支払いユニット363 へのいずれかに取引を誘導するため論理スイッチ459 が具 備されている。459 におけるC又はP位置へのスイッチ設定は、商人11により商 人インターフェイス362 を通して予め定められるか、又は顧客インターフェイス 352 を通して購買中に顧客によって選択可能にされる。 454 での答えが否定である場合、すなわち支払いが小切手帳支払いについて実 施不能であることがわかった場合、ブロック455 で表わされているように、パー ス支払いの実施可能性について検査が行なわれる。ブロック457 では、支払いは パースを通して実施可能であること、すなわち$SUM が$BALANCE 以下であるこ とがわかり、従って支払いはパース支払いユニット363 を通して実行される。 しかしながら、$SUM が$BALANCE よりも大きい場合、電子パースは支払いを 可能にするため補充されなくてはならない。ブロック456 によって表示されてい る通り、電子パース310 は$MINPR で表わされた最小パース補充金額と$SUM か ら$BALANCE を引いたもののうちの大きい方以上すなわち充分な支払いにとって 必要な金額だけ、ユニット366 及び365 を通して電子小切手帳320 を介して補充 を受ける。このとき初めて、パース支払いがユニット363 を通して 457 にて実行される。ブロック456 内で計算された補充金額の補充及びブロック 457 による$SUM のパース支払いのため、電子パースを2回アクセスする代りに 、補充金額と$SUM の間の差額をユニット365 によりそれに装てんするため、又 はこの差がマイナスである場合にはユニット363 によりこの値をそこから集金す るために、パースを一回だけアクセスすることができる。両方の形態は、以下の 図10Aを参照して記述した特殊なケースを除き、数学的にも機能的にも同等であ る。 最小小切手支払い金額$MINCP 及び最小パース補充金額$MINPR は、低い値の 取引のため中央取引コストを回避するため商人及び/又は金融機関によって予め 規定されたパラメータである。 顧客インターフェイス352 がステップ456 において、補充に必要な額を表示し 、顧客が、例えば自らの電子ウオレットの中の電子現金の額を将来の使用のため に増大させるため、前記額よりも大きい金額を選択できるようにすることができ る、ということがわかるだろう。 457 又は460 において支払いが完了した時点で、$SUM の支払いはブロック46 1 によって表わされるようにPOS 10に対し肯定応答される。ブロック462 では、 購買が完了したか否かについてPOS 10からの表示が受理される。購買の完了のた めの制限的意味のない例を以下に示す。POS 10がスーパーマーケットの金銭登録 機である場合、購買は支払い時点で完了する。POS 10が公衆電話である場合、購 買は、受話器を置いた時点で初めて完了することになり、一定数の中間支払いを 含む可能性がある。 購買が462 で完了しなかった場合、453 で支払いシステムはPOS からの次の支 払い要求を待機している。購買が462 において完了したならば、カードはカード インターフェイス351 により463 で顧客 に返却され、支払いシステム7は、もう1人の顧客がいつでも利用できる状態で あるその空き状態451 へと戻る。 電子ウオレットに対してその電子小切手帳を介して支払い請求できる最高金額 とゼロの間のいかなる金額でも上述の支払いシステムで支払い可能であることか ら、先行技術の電子ウオレット支払いシステムの不能及び中断といった欠陥は本 発明によって克服される。 ここで、任意の単一支払い取引のための最大可能支払い金額$SUM よりも最小 小切手帳支払い金額$MINCP が高い場合における図5の支払い手順の変形形態を 例示する図6も参照する。このような状況は例えば一般的な自動販売機又は公衆 電話呼出しに典型的なものであり、そうでなければ、顧客がパース補充手数料を 支払うことを条件として、クレジットカード取引手数料の支払いを避けたいと考 えている商人により意図的に$MINCP が高い値に設定される可能性がある。この ような状況下では、図5のブロック454,458,459 及び460 を削除して、図6の 簡略化された手順を得ることができる。 451 では支払いユニットは、ブロック452 内に表示されているように、そのパ ース内に$BALANCE を伴う電子ウオレット9をいつでも受理できるその空き状態 にある。ブロック453 では$SUM の支払いに関する要求が受理され、455 では、 現在のパース残高から支払いを行なうことができるか否かを決定するための検査 が行なわれる。答えが肯定である場合、支払いは457 でパースから行なわれる。 現残高が455 で不充分とわかった場合、まず456 で充分な金額だけ又は顧客によ って特定されたさらに大きい望まれる金額だけ補充され、次に457 でパースに支 払い請求される。461 では、POS に対し支払いが肯定応答され、462 で購買は完 了されそれに続いて463 でカード返却されるか、又は453 で続行される。 図5が図6に比べさらに一般的なケースを示していること、そし て図6の手順を用い$MINCP を考えられるあらゆる購買金額よりも高い値に設定 することによって図5の手順がつねに達成され得るということがわかるだろう。 フリーアクセス自動小売りのための小売りユニット ここで、本発明に従って作られたフリーアクセス自動小売りシステムの作動を 例示する図7,4及び8を参照する。フリーアクセス自動小売りシステムの制限 的意味の無い例としては、当該発明人に対する同時係属PCT 特許出願PCT/US/068 82の中に記述されているようなフリーアクセス自動販売機、顧客が単独で自分の 車の駐車時間を決定する自動駐車ガレージのゲート又はパーキングメーター、顧 客が実際に乗車する距離に応じて支払いを行なう地下鉄内の自動出入口回転腕木 門、又は有料道路上での類似の状況がある。 本発明に従うと、フリーアクセス自動小売りシステムにおいて、POS は、製品 及び/又はサービスを内含していてよい商品品目のアクセス可能な在庫に対する 顧客のフリーアクセスの有効化を制御する。在庫に対するフリーアクセスが有効 化されると、顧客は在庫内の任意の数の品目をとり出す又は消費することができ 、その間POS は品目の取り出し又は消費を監視している。購買が完了した時点で 、POS はフリーアクセスを閉鎖し、それぞれの支払いユニットにおいて支払われ るべき購買価格を計算する。 シングルパス、フリーアクセス自動小売りシステムにおいては、電子ウオレッ トは、購買全体を通して支払いユニットの中に保持され、かくして電子ウオレッ トは支払いユニットで一回提示される。デュアルパス小売りシステムでは、電子 ウオレットは、フリーアクセスを有効化するため購買の開始時点において及び支 払いを完了するため購買の終りにおいて、2回提示される。 図7は、シングルパスフリーアクセス自動小売りシステムの作動 を示しており、図4及び8は、デュアルパスフリーアクセス自動小売りシステム の好ましい支払いシステム及びその作動をそれぞれ示している。 シングルパス、フリーアクセス自動小売りシステムのための支払いユニット8 (図3又は図4の)の作動を示す図7を参照する。 本発明に従うと、シングルパス、フリーアクセス自動小売りシステムの作動に は、アクセス可能な在庫に対するフリーアクセスをPOS が有効化するのに先立ち アクセス可能な全在庫の値について電子ウオレットに支払い請求できることを妥 当性検査する第1の段階、及びアクセス可能な在庫に対するアクセスを閉鎖した 時点でPOS により決定される通り実際の購買についての支払いを行なう第2の段 階が含まれる。 支払いシステムは、701 で電子ウオレット9をいつでも受理できる状態にある 。702 では、支払いユニット8のカードインターフェイス351(図3又は図4) に おいて電子ウオレットが受理され、その中に保持される。703 では、POS 10を通 して提供される全てのアクセス可能な在庫の値を表わすPOS インターフェイス35 3 を通してPOS 10から受理されたパラメータである$MAXPの支払いのための電子 ウオレットの妥当性を検査するべく、自動取引管理装置361 によって小切手取引 ユニット366 が活化される。 ブロック703 によって示された前払金妥当性検査は、最終支払いが非常に少額 のものである場合でさえそれが各々全ての取引の一部であることから、非常にコ ストの低いものでなくてはならない。ブロック703 内の前払金妥当性検査は、PI N コードを検査しかつ/又は金融機関20との通信の間に受理されユニット366 内 に維持された取消し済みカードのレッドリストを見ることといったような低コス ト、オフライン妥当性検査のための先行技術において一般的な実践 法を内含していてよい。 電子ウオレット9が、$MAXPよりも小さい特定の金額についてそれぞれの金融 機関によって妥当性検査されたならば、商人は、リスクの一部を分担しそれでも その取引を承認したいと考えるかもしれない。このリスクの分担も、先行技術に おいて一般的な実践方法である。従って、本発明が受諾できる前払金妥当性検査 は、以下の基準を満たす手順としてみなされることになる:すなわちa)$MAXP を電子ウオレットに支払い請求できる;b)妥当性検査手順は、$MAXPの少なく とも大部分の支払いについて同様に責任をとるそれぞれの金融機関(電子ウオレ ット発行人)によって承認されている;c)電子ウオレット9の発行人が$MAXP を全額支払う責任をとらない場合、商人は残りのリスクを負うことに同意する; d)平均支払いに比べ取引コストが少ない。本発明は同様に、以下で図12−16G を参照しながら記述する通り、より低コストでより高い機密保護を伴うオフライ ン妥当性検査のための改良型手段をも提供する。 703 での妥当性検査が否定である場合、取引拒絶信号が708 でPOS 10からPOS インターフェイス353 を通って送られ、顧客インターフェイス352 を通してメッ セージを伴ってカードインターフェイス351 により顧客に対し電子ウオレット9 が返却され、支払いシステムは701 で次の電子ウオレットを受理するため準備完 了状態となる。703 での妥当性検査が肯定である場合、704 でPOS 10に対しアク セス有効化信号が送られ、顧客は、自らが自分の選んだ品目をとり出す又は消費 できるようにしてくれるフリーアクセスを得る。 ブロック705 は、ひとたび購買が終りフリーアクセスが閉鎖された時点でPOS インターフェイス353 を通して受理されたPOS 10からの$SUM に対する支払い要 求を支払いユニット8が待っている、ということを表わしている。706 では、電 子ウオレットは、図5を基 準にして記述されている支払い手順に従って$SUM について支払い請求を受ける 。 $SUM はつねに$MAXPより小さく、$MAXPに対する支払いが703 で予め妥当性 検査されており、かつ図5の支払い手順が不能の無いものであることから、706 における$SUM の支払いの不能無しの実行が前もって保障される。又予想可能な 支払い不能はその作動において誤用を呼ぶ法外な抜け穴であることから自動小売 りにとっては差しつかえのあるものであるため、この不能無しという特長は自動 小売りにとって必須のことであることもわかるだろう。 支払い完了時点で、カードは、カードインターフェイス351 によってブロック 709 によって指示されるとおり顧客に返却され、支払いユニットは、次の取引の ため701 で準備完了状態となる。 デュアルパス、フリーアクセス自動小売りシステムにおいては、電子ウオレッ トと支払いシステムの間の2回の対話が必要とされる。すなわち、アクセス可能 な在庫に対しアクセスできるように入口の場所で一回、そして実際の購買対象で ある製品及び/又はサービスについての支払いを完了するため出口の場所で一回 、である。例えば、駐車場では、電子ウオレット9の挿入はまず最初にゲートを 開くためその入口で必要とされ、この同じ電子ウオレット9の2回目の挿入は実 際の駐車時間に従った支払いのため出口で必要とされる。 本発明の好ましい実施形態に従うと、デュアルパスフリーアクセス自動小売り システム内で使用される支払いシステムは、図2に例示され図4でより詳細に示 されている変形形態のものである。 図2に、制限的な意味の無い駐車場の例に関して示されている通り、入口ゲー トの制御装置は支払い端末装置21Aとインターフェイスする最初のPOS 10Aであ ってよく、一方出口ゲートの制御装置は 支払い端末装置21Bとインターフェイスする第2のPOS 10Bであり得る。 対話は購買の最初と最後であることから、顧客はその間に、望ましいあらゆる 関連又は無関連の購買のために自由に電子ウオレットを使用することができる。 図2及び4に示されているように、支払い端末装置21A及び21Bは、カードイ ンターフェイス351 を通して電子ウオレット9と、POS インターフェイス353 を 通してPOS 10A及び10Bと、顧客インターフェイス352 を通して顧客12と、ハブ インターフェイス850 を通して支払いハブ22とインターフェイスする。支払いハ ブ22は、インターフェイス851 を通して支払い端末装置21A及び21Bとインター フェイスし、図8に関して記述された自動取引管理装置361 の修正されたプログ ラミングを伴って、図5に関し以上で記述した支払いユニット8のものに類似す るユニット及び機能を内含する。 図8に示されているように、支払いシステムの作動は、駐車場への入口ゲート の制御装置であるPOS 10Aと一緒に作用する支払い端末装置21Aにて電子ウオレ ットが受理されると共に、ステップ802 で開始する。803 では、カードは$MAXP の支払いのための妥当性について検査される。なおここで$MAXPは例えば7日間 の駐車と等価である最高駐車料金である。妥当性検査が否定的である場合、809 で取引は拒絶される;入口ゲートは閉じたままにとどまり、顧客は、顧客インタ ーフェイス352 、例えば照明された標識などを通してゲートを離れるよう指図さ れる。その後、カードは808 で顧客に返却される。 妥当性検査が肯定である場合、$MAXPの電子抵当物が支払い請求を受ける。こ こで電子抵当物というのは、その取引コストが比較的低い可逆的支払い取引のこ とである。電子抵当物は、顧客が予め定 められた時間内に出口の場所の支払い端末装置21Bに電子ウオレット9を提示し ない場合に、顧客に支払い請求することを可能にする。 電子抵当物は、支払いユニット8により引き出される、好ましくはこれは、電 子金庫368 の中に預託されることになる電子小切手支払い、電子現金引出し364 の中に預託されることになる電子パース支払い及び、電子金庫368 の中に預託さ れ同じく電子パースに金額を装てんする結果をもたらしうる電子パース補充命令 が関与しうる図5の手順に従って、電子ウオレットに対し$MAXPをオフライン支 払い請求することによって行なわれる。これらの預託物は、預託日時及び電子ウ オレットの識別情報(例えば内蔵された電子小切手帳の識別による)を含め、電 子預託物として電子的にマーキングされ、以下で記述するように、自動取引管理 装置361 によるそのような特定的指令のないかぎり、金融機関20の取引処理セン ターとの解決へと送付されることはない。 804 で電子抵当物が受理されカードが顧客に返却された後、フリーアクセスを 有効化するつまり入口ゲートを開放するための信号が805 で入口POS 10Aに送ら れる。805 では、電子金庫368 及び電子現金引出し364 が場合によって、例えば 7日前といった特定の時点以前に作られた抵当物を識別するために、自動取引管 理装置361 によって走査される。このような抵当物は807 で、遠隔勘定インター フェイス370 を通して負担されるべく送られる。すなわち、特定の取引を完了す るための最高の駐車料金を払って、$MAXPについての電子ウオレット取引が実際 に実行される。 顧客は、駐車場の出口場所好ましくは一方通行を可能にしかくして通過時点で フリーアクセスを閉鎖する出口に到着した場合、支払い端末装置21Bと共に作動 する出口POS 10Bにて停止するオプショ ンを有し、ここで812 において顧客はカードインターフェイス351 に、進人のた めに使用したものと同じ電子ウオレットを挿入する。812 で出口支払い端末装置 21Bにて電子ウオレットが受理された時点で、その電子小切手帳は、支払いハブ 22の電子現金引出し364 及び/又は電子金庫368 において記憶された対応する抵 当物を識別するべく検査される。811 では、進入時間と実質的に同じである抵当 物預託時間がPOS 10Bに報告され、これがそれに応じて駐車料金$SUM を計算し 、その値を支払い端末装置21Bを通して支払いハブの自動取引管理装置361 に戻 す。810 では、自動取引管理装置361 は、804 の抵当物支払い手順を逆転させる すなわち電子金庫368 内に保持されている電子小切手又は補充命令を取消しかつ 電子パースへ現金を付加するか又はここから現金を借方記入することによって電 子抵当物を戻す:電子パース内のパース残高が逆転のために不充分である場合す なわち抵当物が作られた後にパースを使用した結果そうなった場合、パース支払 い請求額が支払い金額に付加され、かくして$SUM の値は増大する。最後に、図 5のステップ 453〜461 に従って、$SUM の支払い取引が実行される。顧客は80 8 で自らのカードを検索し、駐車場を離れる。 上述の例においては、出入りの両方が単一のPOS によって事実上制御可能であ り同じ支払いユニットに両方でアクセスできる場合、出入りのために別々の小売 りユニットを使用する代りに単一の小売りユニットを両方で用いることができる ということがわかるだろう。 本発明に従った小売りユニットがシングルパス及びデュアルパスの両方のフリ ーアクセス自動小売りの場合に有効に作動するものであることが示され、これは 本発明の重要な目的である。 閉鎖及び開放型アーキテクチャ ここで図3又は図4の支払いシステム7のさまざまなアーキテクチャを例示す る図9A,9B,9C及び10を参照する。 図9Aは、閉鎖型アーキテクチャをもつ支払いシステムを例示している。77と いう番号で示された支払いシステム7の一部が示している通り、この部分は、金 融機関の取引処理センターを除外し、予め定められた1群の電子ウオレット9が 予め定められた1群の支払いユニット8を用いてのみ支払いのために使用でき、 予め定められた一群の支払いユニット8が予め定められた1群の電子ウオレット 9からのみ支払いを受ける。 図9Bは開放型アーキテクチャをもつ支払いシステムを例示している。開放型 アーキテクチャをもつ支払いシステムは、図9Aに関連して示されている取引に 加えて、独立した「異質の」電子小切手帳取引ユニット901 又は電子パース支払 いユニット902 内で電子ウオレット9が支払いを行なうことを可能にし、補充装 置903 の中での補充が可能である、一方、本発明に従った自動取引には適してい ないその他の電子小切手帳922 、電子パース923 及び異質の電子ウオレット921 から支払いを受けるために支払いユニット8を使用することができる。 図9Cは、取引のサブセットのみが開放している、部分的開放型アーキテクチ ャをもつ支払いシステムの制限的意味のない例を示している。この例においては 、システムは、電子パース取引に対しては両方向に閉鎖されている一方で、電子 小切手帳取引のためには両方向に開放している。 異質のカードすなわち本発明の自動取引には適していないカードは、不能無し の支払いを保証するものではなく、従ってフリーアクセス自動小売りには不適当 であることがわかるだろう。しかしながら、異質のカードは、供給制御式自動小 売りならびに手動式小売り については、先行技術の従来の支払いシステムのものと類似した性能で使用可能 である。 本発明の電子ウオレットを異質の支払いユニット及び補充端末装置で使用する ことができる、ということもわかるだろう。従って、本発明は、開放型アーキテ クチャを支援し、柔軟性と便利さを提供する。しかしながら、以下で図10及び11 A−Cに関して記述されるように、閉鎖型アーキテクチャにはいくつかの予想外 の利点がある。 図10は、図9Aに例示されている通りの閉鎖型アーキテクチャをもつ支払いシ ステムに適合された図5の支払い手順に関する。システムをさらに単純化するた め、$MINCP 及び$MINPR すなわちそれぞれ支払い及びパース補充のために小切 手帳を使用する場合に必要とされる最小金額の値は等しいものと仮定され、共通 の値を$MINCT(支払い及びパース補充の両方のための最小小切手帳取引)と呼称 する。しかしながら、全ての単一支払いが実際に$MINCP 及び$MINPR の両方よ りも小さい場合、$MINPR は冗長なものとなり(図5参照)、そのとき$MINCT の値は、$MINCT の値とは無関係に$MINPR に等しく設定されることになる。 閉鎖型アーキテクチャをもつ支払いシステムにおいては、ウオレットを本発明 の支払いユニットとのみ使用する場合に不能無しの支払いが保証されることから 、顧客は自らの電子ウオレットの中に過剰の金額の電子現金を維持する必要がな い。図10の支払い手順は、452 でそのパース内に$BALANCE を伴う電子ウオレッ トを受理することから開始する。$SUM の支払いに対する要求が453 で受理され ると、454 でそれが小切手帳を介して支払い可能なものであるか否かを見い出す べく検査され、可能である場合には460 で小切手帳支払いが実行される。全ての 支払いが$MINCT よりも低いことが保証 された場合には、ブロック454 及び460 は冗長なものとなり手順から削除するこ とができる。支払いが小切手帳には小さすぎる場合、それは455 でパース支払い について検査される。パース残高が充分である場合、パースは457 で支払い請求 を受ける。しかしながら、パース残高が不充分である場合には、パースがまず45 6 で$MINCT だけ補充され、次に457 で$SUM について支払い請求される。462 では、取引が完了しカードが463 で返却されるか、又はカードは例えば公衆電話 の次の計数のため453 で次の支払いに対する準備完了の状態になる。 456 で$MINCT だけパース補充した後、454 で$SUM が$MINCT よりも少ない ことがすでにわかっていることから、457 での支払い取引は保証される、という ことがわかるだろう。 同様に、$BALANCE の唯一の増大はブロック455,456及び457 のシーケンス中 に起こり、ここで455 は$BALANCE <$SUM ひいては$BALANCE −$SUM <0で あることを確実にし、ステップ456 とそれに続くステップ457 はパースを$BALA NCE +$MINCT −$SUM =$MINCT +($BALANCE −$SUM )<$MINCT の状態 に放置することから、$BALANCE が$MINCT を上回ることは決してないというこ ともわかる。従って、閉鎖型アーキテクチャを有し図10に示されている手順を利 用する支払いシステムにおいては、電子ウオレットは、比較的低い金額である最 小小切手帳取引サイズを上回る金額の電子現金を決して含まない。こうして、電 子ウオレットの紛失に付随する危険性は最小限におさえられ、かくして改良され た支払いシステムが提供される。 閉鎖型アーキテクチャをもち図10の手順を利用する支払いシステムのその他の 驚くべき面は、取引統計に関するものである。図10の閉鎖アーキテクチャ及び取 引手順を仮定すると、本発明の支払いユ ニットの中に受理される電子ウオレットの中の現金残高$BALANCE がゼロと$MI NCT の間で均等に分布されると予想することが合理的である。かくして支払い金 額を$SUM とすると、無作為電子ウオレットの中で$SUM <$BALANCE である確 率はおよそ$SUM /$MINCT である。このケースでは、$MINCT の補充は図10の 手順によって起こることから、$SUM の各々の無作為支払いにおけるパース補充 額の予想値は、$SUM である($SUM /$MINCT )* $MINCT である。この幾分 か予想外である結果には、次のような2つのきわめて重要な実践的影響がある。 すなわち (a)補充取引は、平均して、小さな取引が蓄積して$MINCT となる毎に起こる ;例えば、$20が最小小切手帳取引サイズである$20ドル未満の販売が蓄積した $500 は、小さい取引のサイズとは無関係に約25の補充取引(平均)を結果とし てもたらすことになる。こうしてパース補充取引は、19ドルの品物を売る商人と 50セントの品物を売る商人にとって同等に受容可能なものとなる。 (b)特定の条件下では、電子現金引出し364(図3) 内に蓄積された電子現金総 額(すなわち$MINCT 以下である$SUM 値の合計)は平均してパース補充命令に て蓄積された総額と等しい。このことは、以下の図11A−Cに関して詳述されて いる実行可能なオフライン現金補充オプションにとって非常に重要な鍵である。 オフラインパース補充 オフラインパース補充は、本発明の小売り手順に関与する機器及び取引コスト を低減しオベラビリティ及び信頼性を高めることから、有利である。しかしなが ら、金融機関の境界から出たオフラインパース補充は、商人に貨幣を「印刷する 」ライセンスを与えることと同じであることから、一般に禁止されるべきものと みなされている。従って、金融機関とのオンライン通信が先行技術の義務的なパ ース補充手順であるとみなされる。 本発明は、商人の電子現金引出し364(図3及び4) から必要とされる電子現金 を供給することによりオフラインパース補充のためのシステム及び方法を提供す る。先行技術において既知のパースから引出し(すなわちパース支払い)又はパ ースからパースへの取引と類似のプロトコルを用いて、引出しからパースへの取 引が実施できる。しかしながら完全なオペレーションを確保するため、電子現金 引出し内には充分な額の電子現金が維持される。電子現金引出しにおける電子現 金の高額預託は、この電子現金を金融機関から購入しなければならず支払いユニ ットが壊されたり、焼かれたり又は盗まれたりした場合に紛失する可能性がある ため、商人にとっては高すぎる投資及びリスクであり得る。 しかしながら、図10の閉鎖アーキテクチャ(図9A)及び支払い手順をもつ支 払いシステムを使用する場合、電子現金引出し内に蓄積される電子現金の額は、 平均してパース補充のために受理された電子補充命令の額に等しい。このことは すなわち、これらの条件下で統計的変動を補償するための低額の初期現金預託が 、低い値の支払いを高い取引高の間でさえ完全に引出しからパースへ補充するた めに充分なものである、ということを意味している。 図11Aは、支払いユニット8が電子ウオレット9と金融機関20の処理センター の間のオンライン補充取引を中継している、従来のオンラインパース補充手順を 例示している。電子小切手帳320 から電子小切手帳取引ユニット366 を通して処 理センター20まで補充命令が送られ、この処理センターで、顧客の勘定380 に支 払い請求が行なわれ、対応する額の現金が現金プール384 からパース装てんユニ ット365 を通して電子パース310 まで供給される。 図11Bは、オフライン補充の最初の好ましい変形形態を例示して いる。電子小切手帳は小切手帳取引ユニット366 に対してパース補充命令を発行 する。ユニット366 は、さらなる清算のため電子金庫368(図3) の中にその命令 を保持し、電子現金引出し364 はその中に記憶された電子現金から、パース装て んユニット365 を通って電子パース310 まで対応する額の現金を供給する。その 後、支払いユニット8と処理センター20の間の通信中に、電子金庫368 から小切 手帳取引ユニット366 によって検索された補充命令に関係してそれぞれの処理セ ンター20に補充命令が転送される。各々の命令は、顧客の勘定380 に支払い請求 し、電子現金プール384 で報告し、最終時に同等の金額が商人の勘定395 に転送 される。 図11Cはオフライン補充の第2の好ましい変形形態を例示している。これは図 11Bのものと類似しているが、ただこの場合、顧客は、補充命令を預託するわけ ではなく、商人に対し支払うべき電子小切手すなわち電子金庫368 内に保持され るべき従来の電子小切手帳支払い請求を預託する。商人は、自らの電子現金引出 し364 から顧客のパース310 へと電子現金を転送することによって「小切手を現 金化し」、その後、処理センター380 と交信してこれらの小切手を清算にむけて 提示する。 図11B及び11Cの取引は類似したものではあるが、会計処理及び取引手数料の 面とは異なっており、それらの間の選択は商人及び顧客の好みの問題である。例 えば、通常、顧客は補充取引手数料を支払い、一方商人は電子小切手帳清算手数 料を支払う。 ダイヤル式呼出し通信オプションで図11B又は図11Cのいずれかの方法による オフライン補充を使用する作業には、好ましくは、統計的変動がそれを空にした 場合につねに電子現金の追加額を電子現金引出しに再装てんするために通信を開 始させる作業が関与している。例えば、図10に従って作動する場合、電子現金引 出し364 の中 に記憶された金額が$MINCT の2倍よりも降下した場合につねに$MINCT のさら に5倍分をこの電子現金引出しに再装てんすることが可能である。 未接続の設備(すなわち、ダイヤル式呼出しオプション無し)の中でオフライ ン補充を用いることにより、例えば図10の場合における$MINCT といった自動補 充値よりも下まで統計的変動の結果として現金引出し残高が降下した場合にはつ ねに、支払い不能及び中断が導かれる可能性がある。フリーアクセス自動小売り の場合、これは、電子現金引出し内の金額が$MINCT より下まで降下した場合つ ねに「不調」状態に小売りシステムを設定することを必要とする。これを避ける ためには、例えば$MINCT の20倍といった高い金額で電子現金引出しを場合によ ってプライミングすることで、この潜在的状態の発生を有効に最小限におさえる ことができる。 図11B及び11Cの引出しからパースへの補充方法のオペラビリティは、図10の オペレーション手順を用いた閉鎖型アーキテクチャをもつ支払いシステムの統計 を考慮に入れて、以上で一例として記述されてきた。しかしながら、図11B及び 11Cの引出しからパースへの補充手順は、現金引出し内に蓄積された電子現金の 額が、平均してパース補充のために必要とされる合計現金額に近づくか又はこれ を上回ることを実際の取引統計が示していることを条件として、その他のケース においても応用できる。 ここで図10のものに対するオフラインパース補充の好ましい変形形態例を示す 図10Aも参照してみる。図10に例示されているものといった1つの支払い手順を 考慮すると、図11B又は11Cのいずれかの手順に従ってつまり現金引出し364 か ら電子パース310 まで$MINCT を転送しその後支払いを行なうこと457 すなわち 電子現金引出し364 に電子パース310 から$SUM を転送することによって実行さ れた場合に、パース補充取引456 を、電子現金引出しから電子パースまで$MINC T から$SUM を差し引いたものを転送することによって置換することが可能であ る、ということがわかるだろう。両方の変形形態共数学的には等価であることか ら、電子現金引出し内の残りの残高が$MINCT よりも低い場合、後者のものが有 利である。この場合、支払いユニットは$MINCT の補充を行なうことはできない だろうが、それでも電子現金引出しから電子パースまで$MINCT から$SUM を差 し引いたものを転送するためになお作動することができる。かくして、図10Aは 、図11B又は図11Cのいずれかに従ったオフライン補充のための図10の好ましい 一変形形態を表わしており、ここでブロック470 及び471 は、図10のブロック45 6 に置換している。ブロック470 では、それぞれ図11B又は11Cのいずれかに従 った電子補充命令又は商人に対し支払い可能な電子小切手が電子小切手帳320 か ら受理され、電子金庫368(図3) の中に預託される。ブロック471 では、$MINC T から$SUM を差し引いたものが、電子現金引出し364 から電子パース310 まで 転送される。その他のブロックは図10と同じである。 オフライン小切手帳取引 本発明のオフラインオペラビリティは、信頼性を高め機器及び取引コストを低 減させるのにきわめて有利である。スマートカードを用いたオフライン小切手帳 取引は、このカードの所持者をその発行者が信頼できるとみなすことを条件とし て、充分に安全であると考えられる。こうして、年令及び/又は黒字の財務記録 の欠如により、母集団の大部分を、ともかく電子小切手帳を受理すること又はオ フラインで作動可能な電子小切手帳を受理することから区別している。以下で例 示する好ましい実施形態は、取引の機密保護を保持しながら実質的により自由な カード分配を可能にするための、本発明 の支払いシステムに対する修正に向けられている。 本発明はその変形形態の中に4つのタイプの電子小切手帳取引を内含している :すなわち、より高い値の購買のための小切手帳支払い、パース補充命令、シン グルパス・フリーアクセス自動小売りの場合の前払い妥当性検査及びデュアルパ ス・フリーアクセス自動小売りの場合の電子抵当物である。本発明の目的は、こ れらの取引のコストを最小限におさえ、本発明のオペラビリティ、信頼性及び効 率を高めるべくこれらの取引のためのオフラインオプションを提供することにあ る。 図12を参照すると、ここには以下の修正を伴った図3のものに類似した支払い システムが紹介されている:すなわち、電子小切手帳320 は電子キャッシュ320C で置換されており、電子小切手帳取引ユニット366 は電子キャッシュ取引ユニッ ト367 により置換され、金融機関20の備蓄中にはキャッシュ勘定383 が付加され る。キャッシュ勘定383 は、単一のそれぞれの電子キャッシュ320Cを通ってのみ 支払い取引のためにアクセス可能である特殊な掛け売り又は銀行勘定である。従 来の銀行又は掛け売り勘定が、紙小切手、ホームバンキングコンピュータ又は電 話オーダーといったそれぞれの電子小切手に加えたさまざまな手段を通してアク セス可能であるということに留意されたい。好ましくは、1つの例外が残る。す なわち対応する電子キャッシュを紛失した場合のキャッシュ勘定内に残っている 値に対する請求である。同様に、キャッシュ勘定383 に対する値の付加が、対応 する電子キャッシュ320Cの提示無しでも行なえるということにも留意されたい。 電子キャッシュ320Cは、特殊な、増強された電子小切手帳である。これは、従 来の電子小切手帳により発行される電子小切手に類似した、金融機関20の取引処 理センター内での勘定対勘定の清算のた めの電子小切手を発行するが、電子パースと同様の形でオンカード残高トラッキ ングをも管理する。以下で記述される通り、この組合せは、中央勘定とのきわめ て機密保護されたオフライン取引を提供する。レジスタ321 は、それぞれのキャ ッシュ勘定383 との取引を識別し認可する情報を内含している。レジスタ332 は 電子キャッシュ320Cを通してキャッシュ勘定383 内でアクセス可能な金額に関す る残高情報を維持する。レジスタ333 は、キャッシュ有効期限情報を内含し、そ の日付後電子キャッシュ320Cが使用不可能となり支払い拒絶されるようになって いる。 支払いユニット8の電子キャッシュ取引ユニット367 は、パース支払い取引の 間に電子パース支払いユニット363 により使用されるものと類似の機密保護され たプロトコルを用いてキャッシュ勘定残高レジスタ332 から支払い額を削減する 一方で、電子小切手帳取引ユニット366(図3) の作動に類似した形で電子キャッ シュ小切手を発行することによって、キャッシュ取引を実行する。電子キャッシ ュ小切手は、383 でそれぞれのキャッシュ勘定とオンラインで清算することもで きるし、或いはその後の清算のため電子金庫368 の中に電子的に保持することも できる。任意には、後者の場合において、支払い取引は、電子金庫368 からキャ ッシュ小切手情報を消去し、取消されたキャッシュ小切手金額だけ勘定残高レジ スタ332 内の値を増大させることによって逆転され得る。電子キャッシュ320Cに 対し有効な値を付加するこの手順は、図11B又は11Cに関して以上で記述した電 子キャッシュの引出しからパースへの転送のものに類似した機密保護されたプロ トコルを必要とする。 図13は、金融機関20の中に維持された各々のキャッシュ勘定383 の中に含まれ た制御レジスタ383Cを例示している。1301は、それぞれのキャッシュ勘定の有効 な限度である、$ABALANCEと呼称された 有効残高をトレースする。これは、図14下に関して以下で記述するオンラインキ ャッシュ再生取引の間又は以下で図14Cに関して記述する清算取引においてのみ 更新される。レジスタ1302は、最後の再生取引以降電子キャッシュ勘定に対して 行なわれた預託の合計金額$ADSUM を内含している。レジスタ1303は、以下で図 14Gに関して記述されているとおり、紛失キャッシュ請求の場合に使用すべき最 後の再生取引の日付$LDATE を内含する。 図14A−Gは、電子キャッシュでの7つの好ましい基本取引を例示する。 図14Aは、支払い又はパース補充のために行なわれるキャッシュ支払い請求取 引を例示している。まず最初に1401に示されているように。金額$SUM の支払い のため支払いユニット8のカードインターフェイス351 で電子キャッシュ320Cを 伴う電子ウオレット9が提示される。1402では、電子キャッシュ320Cのレジスタ 333 から読みとられたキャッシュ有効期限$XDATE が検査され、カードが期限切 れになっていた場合、その取引は1406で拒絶される。$SUM がレジスタ332 から 読みとられた既存のキャッシュ残高により支払い可能であるということを確認す るため1403で第2の妥当性検査が行なわれる。カードが有効であることがわかっ たならば、1404で、$SUM の値及び取引年月日$TDATE と共にレジスタ321 から の勘定IDを含む$SUM についての電子キャッシュ小切手が、以下で図14Cに関し て記述されるとおりの即時の又は据置いた清算のため電子金庫368 内に登録され る。1404では、$CBALANCEが$SUM だけ減少させられ、その更新された値がレジ スタ332 の中に記録され、1409では取引が完了し、カードは顧客に返却される。 図14Bは、上述の図7に関して記述されたシングルパス−フリーアクセス小売 りの場合に有用な前払い妥当性検査手順を例示してい る。1411ではカードが受理され、1412及び1413では、妥当性が肯定である(1414 )か又は否定である(1416)かを見極めるため、期限切れ及び充分性の検査が行 なわれる。1418では、購買手順が図7の手順に従って進められその間にカードは 支払いシステム内に保持され、一方1419ではカードが返却され購買は拒否される 。 図14Cは、金融機関20の処理センターと支払いユニットの間の交信を通して行 なわれる清算取引を例示する。この取引は1421で始まり、ここでは勘定IDに関す る金融機関20の処理センターに対する清算のために電子金庫368 内に記憶された 電子キャッシュ小切手が提示される。システムルールに従うと、例えば支払いか ら15日後といった予め定められた期間内での清算のため、電子キャッシュ小切手 が提示されなくてはならない。これは1422で検査され、小切手が期間超過とわか った場合、1426で取引は拒絶される。図14Aの取引によってキャッシュ小切手が 作成された時点で1403で$SUM が$CBALANCE以下であるとわかっているため、14 23での妥当性検査は冗長であり、図14Fの再生取引はこの場合$SUM が$ABALAN CE以下ともなることを保証する。従って、期限切れしていないキャッシュ小切手 での清算の成功は前もって保証され、このことは電子キャッシュという概念がも つ主要な利点である。1424では、キャッシュ小切手は電子金庫368 から消去され 、商人の銀行勘定は$SUM だけ貸方記入される。次に、制御レジスタ1301内に記 憶された有効残高である$ABALANCEの値が$SUM だけ削減され、清算取引は完了 する。 図14Dは、383 内の電子キャッシュ勘定に対し値を付加する取引を例示する。 値は、従来の現金又は小切手預託又は電子資金転送といったようなあらゆる方法 で付加される。同様にこれは、顧客が定期的に又は現金勘定残高が低くなるにつ れて自らのキャッシュ勘定又は自分の子供のキャッシュ勘定の中に値を装てんす るようその取 引銀行に指示を与えることによって、自動再装てん取引ともなりうる。キャッシ ュ勘定が掛け売り勘定である場合、値を装てんすることは、顧客とそれぞれの金 融機関の間の支払い又はその他の措置による掛け売りの更新を意味する。付加的 な値の装てんはそれぞれのカードの存在を必要としないが、付加された値は、カ ードが再生取引中に勘定と交信するまでアクセス可能にはならない(図14F)。 1431で$SUM の金額が預託されると、従来の小切手預託取引が発生し、1432でそ れぞれの勘定383 の制御レジスタ1302内の値は$SUM だけ増大させられる。 図14Eは、図8を参考にして記述したデュアルパス・フリーアクセス取引の間 に電子キャッシュで作られた電子抵当物を例示している。取引1441の始めにおい て、電子キャッシュ320Cを伴うカード9が、互換性ある支払い端末装置のカード インターフェイス351 で提示される。図4に関連して記述されているそれぞれの 支払いシステムは、その支払いハブ22の中に図12の支払いユニット8からの電子 キャッシュ取引ユニット367 を内含することによって修正される。1442では、図 8に示されているような$SUM =$MAXPの支払いが、図14Aの支払い請求手順に 従って行なわれる。その後、1443で購買が発生する。出口POS でカードが提示さ れた時点で(図8のブロック810)、金庫386 内のキャッシュ小切手は取消しされ 、レジスタ332 内の$CBALANCE値は$SUM =$MAXPだけ増大させられ、カードが 顧客に返却される前に、1449で必要に応じて支払いが徴収される。 図14Fは、電子キャッシュレジスタ332 及び333 とキャッシュ勘定制御レジス タ1301,1302及び1303の間を周期化する再生取引を例示している。再生取引は、 その他の取引中であるか再生取引中であるかに関わらず、金融機関20とカード9 が交信する場合につねに行なわれ得る。再生取引は、それぞれのカードにアクセ ス可能なキャ ッシュ勘定に資金を加えさせるため及びカードの有効期限を延長させるために必 須のものである。1451では、カード9と金融機関20のそれぞれの取引処理センタ ーが交信する。383 内のそれぞれのキャッシュ勘定は、321 から読取られた勘定 IDに従って識別される。1452では、レジスタ332 の値$CBALANCEはレジスタ1302 から$ADSUMだけ増大させられ、かくして図14Dの取引中にキャッシュ勘定に付 加された合計値はこのときカード9内のキャッシュ320Cにアクセス可能となる。 1453では、制御レジスタ1301内の$ABALANCEは$ADSUM だけ増大させられる。こ れは、電子金庫368 内に記憶されまだ清算のために提示されていないキャッシュ 小切手の合計値だけ$CBALANCEより大きく$ABALANCEを維持する。レジスタ1302 内の$ADSUM の値は、このときゼロにリセットされ、レジスタ1301及び332 内で の同期化が成功したことを反映する。最後に、1454で、制御レジスタ1303内の値 は現在の日付にセットされ、1455ではレジスタ333 内のキャッシュ有効期限であ る$XDATE が、例えばさらに60日だけ延長される。 図14Gは、自らのカードを紛失したために顧客が自分のキャッシュ勘定の値を 請求する手順を例示している。明らかにカードからはいかなる情報も利用できな いが、キャッシュ勘定383 内の情報はなおも利用可能である。1462では、顧客は 、レジスタ1302から読みとられた$ADSUM について貸方記入を受け、レジスタは ゼロにセットされる。次に現在の日付は1463で検査され、レジスタ1303から読取 られた最後の再生年月日$LDATE と比較される。75日がまだ経過していない場合 (キャッシュ有効期限として60日(図14Fの1455)そして清算のためキャッシュ 小切手を提示するのに許された期間15日(図14Cの1422))、顧客は1465でその 期間後に戻るよう助言を受ける。そうでなければ、顧客はレジスタ1301から読み とられた$AB ALANCEについて貸方記入を受け、このとき勘定は1466で閉じられる。 予定された支出率を伴う電子キャッシュシステム 以下で記述する電子キャッシュシステムは、子供支払い機器として有用なもの である。これにより子供に充分な機密保護の下で予定された支出率をもつ電子ウ オレットを与えることができる。 図15Aは図12を参考にして記述されたレジスタに加えて、$SCHEDSと呼称され る装てん予定表を内含するレジスタ334 を含む電子キャッシュ320Cを例示してい る。$SCHEDSの構造は図15Cの中で記述されており、ここで表1500は、各々日付 及びその日付に対応する金額を内含するそのうちの3つつまり1501A,1501B及 び1501Cが示されている記録を内含している。 図15Bは、図13のものに類似しているものの、同じく図15Cを参考にして記述 されている構造をもつ$ADSUMTという呼称の追加金額予定表を含むレジスタ1302 Sでレジスタ1302が置換されている、キャッシュ勘定制御レジスタ383Cを例示す る。 図15Cは、図15A内の装てん予定表334 と図15Bの$ADSUM 予定表1302Sの両 方におけるデータ構造を示している。 電子キャッシュでのオペレーションは、ここで図16A,16B,16D,16F及び 16Gを参照して記述される調整を伴って、図14A−Gで記されたものと類似して いる。図14C及び14Eの清算及び預託手順はそれぞれそのままにとどまる。 図16Aは、図14Aのものに類似した支払い請求手順を例示する。ただし1603で 残高が充分であるか否かを検査する前に、手順1608は表334 を走査して、現在の 日付までの日付をもつ記録をシークする。このような記録が発見された場合、こ のような記録の各々の中に記録された金額は、勘定残高レジスタ332 の中の$CB ALANCEに付加 され、その後その記録は表334 から消去される。こうして有効なキャッシュ残高 に対し予め予定された金額を追加することができ、かくして支出率に対するオフ ライン制御が提供されることになる。手順の残りの部分は図14の場合と同じであ る。 図16Bは、前払い妥当性検査手順を例示する。1613で$CBALANCEの充分さを検 査する前に、図16Aのブロック1608と類似の形でブロック1614により$CBALANCE が更新される。手順の残りの部分は図14Bと同じである。 キャッシュ勘定内への値の装てんが図16D内で記されている。これは、図14D に例示した手順と類似しているが、1631において各々の預託金額に1つの日付を 割り当てること、及び1632において図15Bの$ADSUMT表1302Sに対する付加的な 記録として日付及び金額を両方共付加することが伴われている。 図16Fは、考慮中のケースについての再生手順を記述している。1651では、図 15Aの電子キャッシュ320C及び図15Bのキャッシュ勘定制御レジスタ383Cが、再 生取引のため交信する。1652では、新しい有効期限(この制限的意味のない例に おいては$TODAY +60)までに予定された追加金額に関する表$ADSUMT1302Sの 記録は電子キャッシュ320Cの表$SCHEDS334 へコピーされ、1302Sから消去され る。1654では、現在の日付までの$SCHEDS表中の全ての記録の合計金額が$CBAL ANCE332 及び$ABALANCE1301に付加され、表334 から記録が消去される。1655及 び1659で、取引は図14Fの1455及び1459と類似の形で完了する。 図16Gは、紛失したキャッシュ請求手順を示している。これは、顧客が自らの 請求の提示時点で受理する即刻金額が1662において図15Bの表1302S内に含まれ た全ての金額の合計として計算されるという点を除いて、図14Gの手順と同一で ある。 キャッシュ及び非キャッシュ小切手帳を伴うカード 図17は、キャッシュ及び非キャッシュ(すなわち従来の)小切手帳中央取引を 両方共可能にする本発明の好ましい実施形態を例示する。両方を内含する理由は 、キャッシュがオフライン取引において有利であるということにある。しかしな がら、これは、キャッシュ残高を更新することのできるキャッシュ互換性支払い ユニットについてしか使用できない(図12Aのレジスタ332)。キャッシュ勘定の もう1つの制限条件は、それが電子キャッシュを内含するカードを通してのみ支 払いのためにアクセス可能であり、紙小切手又は通信販売といったその他の支払 い形態には使用できないという点にある。 図17の支払いシステム7は、電子ウオレット9、支払いユニット8及び金融機 関20の処理センターを含む。電子ウオレット9は少額値の取引のための電子パー ス310 、オフライン中央取引のための電子キャッシュ320C及び一般用途のため及 びオンライン通信中キャッシュに値を装てんしキャッシュを再生するための非キ ャッシュ電子小切手帳320 NCを内含する。支払いユニット8は、電子パース支払 いユニット363 、電子パース装てんユニット365 、電子小切手帳取引ユニット36 6 及び電子キャッシュ取引ユニット367 という4つの作動ユニットを内含する。 自動取引管理装置361 は、支払い、パース補充、前払い妥当性検査及び電子抵当 物のためのキャッシュ中央取引を可能にするよう作動する。しかしながら、支払 いユニット8で提示された電子ウオレットにウオレットが欠如しているか又はそ のウオレットのキャッシュ残高が現在不充分である場合、支払いユニットは、そ の取引が特定の電子小切手帳のID情報を通して識別されたカードクラスについて カード発行者が承認したものであることを条件として、非キャッシュ電子小切手 帳320NC とのオフライン取 引を許可することができる。特定のカードについていかなるオフラインオプショ ンも利用可能でなく金融機関20とのダイヤル呼出し式通信のオプションが存在す る場合、特定の状況に従って、支払いのため及び/又は電子キャッシュ勘定内に 値を装てんするため小切手帳320NC とのオンライン取引が実行されることになる 。 本発明が上述のものによって制限されないこと、そして全て本発明の範囲内に 入る数多くの修正が存在すること、がわかるだろう。例えば、本発明のPOS 及び 支払いユニットは別々のユニットである必要はなく、例えば両方のユニットを内 蔵する金銭登録機バージョンのようにその中央処理ユニットなどのハードウェア コンポーネントのいくつかを共有していてもよい。 当業者であれば、本発明が以上で特に図示、記述されてきたものに制限されな いということがわかるだろう。本発明の範囲はむしろ、以下のクレームによって のみ規定されるものである。 技術に熟達した人により、本発明が前記において特定的に示され記述された事 項に限定されないことが了解されるであろう。それよりむしろ、本発明の範囲は 後出の請求の範囲によってのみ規定される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年9月26日 【補正内容】 明細書 他の変形においては、(第3、第4、第12、および第17図を参照して)、自動 的な取引きの管理者の論理の物理的場所は、支払いユニットから電子的札入れへ 移動することが可能であり、それにより、POS からの支払い請求が支払いユニッ トで受理されたとき、取引きまたは取引き系列を選択するために、該当するパラ メータのすベてとともに電子的札入れへ中継され、次いでこの選択が実行のため に支払いユニットへ返還されるようになっている。 技術に熟達した人により、本発明が前記において特定的に示され記述された事 項に限定されないことが了解されるであろう。それよりむしろ、本発明の範囲は 後出の請求の範囲によってのみ規定される。 請求の範囲 1.購買時点で顧客が利用する小売りユニットにおいて、顧客は、予め定めら れた小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳を介して購買対価として支 払うため、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、 そして予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電 子パースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び − 前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索し、前記販売価格、前記電子パースの中に記憶された値、前記 小切手帳最小支払い金額及び前記最小パース補充金額に従って、 ・前記電子小切手帳を介して前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子パースから前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子小切手帳を介して、前記購買価格と前記電子パース内に記憶さ れた前記値との間の差と前記最小パース補充金額のうちの大きい方以上のもので ある計算されたパース補充金額を受領し、前記計算された補充金額で前記電子パ ースを補充し、前記電子パースから前記購買価格を受領すること、のいずれかを 自動的に選択する支払いユニット、 を含んで成る小売りユニット。 2.前記支払いユニットには、 − 前記電子小切手帳を介して支払いを受領するための電子小切手帳取引ユニッ ト; − 前記電子パースからの支払いを受領するための電子パース支払 いユニット; − 前記電子パースを補充するための電子パース装てんユニット;及び − 前記自動的選択を行ない、 ・前記購買価格を前記電子小切手帳を介して受領するべく前記電子小切手帳取 引ユニットを活化させる、 ・又は前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払い ユニットを活化させる、 ・又は前記電子小切手帳を介して前記計算されたパース補充金額を受領するべ く前記電子小切手帳取引ユニットを活化させ、前記電子パースを前記計算された パース補充金額で補充するべく前記電子パース装てんユニットを活化させ、前記 電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払いユニットを活 化させる、 ように作動する自動取引管理装置、 が含まれている請求の範囲第1項に記載の小売りユニット。 3.前記支払いユニットがさらに、電子現金引出しを含んで成り、前記電子パ ース支払いユニットがこの電子現金引出しの中に前記パース支払いを預託するよ うに作動し、前記電子パース装てんユニットは前記電子現金引出しから前記電子 パースへと前記計算されたパース補充金額を転送することによって前記電子パー スを補充するように作動する、請求の範囲第2項に記載の小売りユニット。 4.前記電子小切手帳が電子キャッシュであり; この電子キャッシュがさらにキャッシュ残高及び有効期限を記憶するための記憶 装置を含んで成り;前記支払いユニットが前記キャッシュ残高及び有効期限を検 査し、キャッシュ残高が不充分となった時点又は前記有効期限の後に試みられた 支払いを拒絶しかつ購買又は補充のためにキャッシュ支払いの時点で前記キャッ シュ残高を減 少させるように作動する、請求の範囲第1項に記載の小売りユニット。 5.購買時点で顧客が利用する小売りユニットにおいて、顧客は、予め定めら れた小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳を介して購買対価として支 払うため、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、 そして予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電 子パースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び − 前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索する支払いユニットを含んで成り、の支払いユニットには、 ・前記電子小切手帳を介して支払いを受領するための電子小切手帳取引ユニッ ト; ・電子現金引出し、 ・前記電子パースからの支払いを受領し、前記電子現金引出しの中にそれを預 託するための電子パース支払いユニット; ・前記電子現金引出しから前記電子パースへ金額を転送することによって前記 電子パースを補充するための電子パース装てんユニット;及び ・前記購買価格、前記電子パース内に記憶された値、前記小切手最小支払い金 額及び前記最小パース補充金額に従って − 前記購買価格を前記電子小切手帳を介して受領するべく前記小切手帳取引ユ ニットを活化させること、 − 前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払いユニ ットを活化させそれを電子現金引出しの中に預託する こと、 − 前記電子小切手帳を介して、前記購買金額と前記電子パース内に記憶された 前記値との間の差と前記最小パース補充金額のうちの大きい方以上のものである 計算されたパース補充金額を受領するべく前記電子小切手帳取引ユニットを活化 させ、前記計算されたパース補充金額と前記購買価格の間の差額を前記電子現金 引出しから前記電子パースに補充するべく前記電子パース装てんユニットを活化 させること、 のいずれかを自動的に選択するための自動取引管理装置、 が含まれている、小売りユニット。 6.購買時点で顧客が利用する小売りユニットにおいて、顧客は、その電子パ ースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、及び予め定められた最 小パース補充金額以上の金額を電子ウオレットの電子小切手帳を介して前記電子 パースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び − 前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索する支払いユニットを含んで成り、この支払いユニットには、 − 前記電子パースからの支払いを受領するための電子パース支払いユニット; − 前記電子パースを補充するための電子パース装てんユニット; − 前記電子パースの補充のための金額を前記電子小切手帳を介して受領するた めの電子小切手帳取引ユニット;及び 前記購買価格、前記電子パース内に記憶された値及び前記最小パース補充金額 に従って、 ・前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払いユニ ットを活化させること、又は ・前記電子パース内に記憶された前記値を前記購買金額の間の差と前記最小パ ース補充金額のうちの大きい方以上のものである計算されたパース補充金額を前 記電子小切手帳を介して受領するべく前記電子小切手帳を活化させ、前記計算さ れたパース補充金額で前記電子パースを補充するべく前記電子パース装てんユニ ットを活化させ、かつ前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記パー ス支払いユニットを活化させること のいずれかを自動的に選択するための自動取引管理装置、 が含まれている、小売りユニット。 7.前記支払いユニットがさらに、電子現金引出しを含んで成り、前記電子パ ース支払いユニットがこの電子現金引出しの中に前記パース支払いを預託するよ うに作動し、前記電子パース装てんユニットは前記電子現金引出しから前記電子 パースへと前記計算されたパース補充金額を転送することによって前記電子パー スを補充するように作動する、請求の範囲第6項に記載の小売りユニット。 8.前記小売りユニットが、供給制御式自動小売りシステムの一部を成してお り、前記POS がこのシステムの動作を制御するように作動している請求の範囲第 1項、第5項又は第6項のいずれか1項に記載の小売りユニット。 9.前記POS が、手動式購買の価格を決定するためキャッシャによって操作さ れる金銭登録機である請求の範囲第1項、第5項又は第6項のいずれか1項に記 載の小売りユニット。 10.前記小売りユニットが、予め定められた最高購買価格をもつシングルパス 、フリーアクセス式自動小売りシステムの一部を形成しており、 前記支払いユニットが、前記電子ウオレットを選択的に受理、保持及び解除す るべく作動する手段を含んで成り、 前記電子ウオレットの受理時点で、前記支払いユニットは、前記電子ウオレッ トを保持し、前記最高購買価格が前記電子ウオレットを通して受理され得ること を妥当性検査しこの妥当性検査が首尾よく行なわれたか否かの表示を前記POS に 対して提供するように作動し、前記POS はその後、前記表示があった時点で前記 顧客が自らに対する商品及び/又はサービスのアクセス可能な在庫に自由にアク セスできるようにし;かつ 前記フリーアクセスを閉鎖した時点で、前記POS は前記購買価格を計算し、前 記支払いユニットは、まず前記購買価格を受領しその後前記電子ウオレットを解 除するべく作動する、請求の範囲第1項、第5項又は第6項のいずれか1項に記 載の小売りユニット。 11.デュアルパス、フリーアクセス式自動小売りシステムの一部を成し、前記 POS がこのシステムの出口の場所にある、請求の範囲第1項、第5項又は第6項 のいずれか1項に記載の小売りユニット。 12.購買時点で顧客が利用する小売り方法において、顧客は、予め定められた 小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳を介して購買価格として支払う ため、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、そし て予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電子パ ースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定する段階;及び − 前記購買価格、前記電子パース内に記憶された前記値、前記最小小切手帳支 払い金額及び前記最小パース補充金額に従って、 ・前記電子小切手帳を介して前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子パースから前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子小切手帳を介して、前記購買金額と前記電子パース内に記憶さ れた前記値との間の差と前記最小パース補充金額のうちの大きい方以上のもので ある計算されたパース補充金額を受領し、前記計算された補充金額で前記電子パ ースを補充し、前記電子パースから前記購買価格を受領すること、 のいずれかを自動的に選択する段階、 を含んで成る小売り方法。 13.前記支払いユニットには同様に、電子現金引出しも含まれており、この電 子現金引出し内に前記パース支払いを預託する段階及び、前記計算されたパース 補充金額を前記電子現金引出しから前記電子パースまで転送することによって前 記電子パースを補充する段階をさらに含んで成る、請求の範囲第12項に記載の小 売りユニット。 14.− 前記最大購買価格が前記電子ウオレットを通して受領され得ることの 妥当性検査をし、それが首尾良く行なわれた場合には前記電子ウオレットを保持 しその後商品及び/又はサービスのアクセス可能な在庫に対して前記顧客が自由 にアクセスできるようにする段階;及び − 前記フリーアクセスを閉鎖した時点で、前記購買価格を計算し、前記電子ウ オレットからそれを受領した時点で前記電子ウオレットを解除する段階、 をさらに含んで成る、予め定められた最大購買価格をもつシングルパス、フリー アクセス自動小売りシステムのための請求の範囲第12項に記載の小売り方法。 15.前記電子小切手帳は、キャッシュ残高及び有効期限を記憶するための記憶 装置を有する電子キャッシュであり、さらに前記キャ ッシュ残高及び有効期限を検査する段階、キャッシュ残高が不充分になった時点 又は前記有効期限の後の支払いの試みを拒絶する段階及び購買又は補充のための キャッシュ支払いの時点で前記キャッシュ残高を減少させる段階を含んで成る、 請求の範囲第12項に記載の小売り方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.購買時点で顧客が利用する小売りユニットにおいて、顧客は、予め定めら れた小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳を介して購買対価として支 払うため、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、 そして予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電 子パースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び − 前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索し、前記販売価格、前記電子パースの中に記憶された値、前記 小切手帳最小支払い金額及び前記最小パース補充金額に従って、 ・前記電子小切手帳を介して前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子パースから前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子小切手帳を介して、前記購買価格と前記電子パース内に記憶さ れた前記値との間の差と前記最小パース補充金額のうちの大きい方以上のもので ある計算されたパース補充金額を受領し、前記計算された補充金額で前記電子パ ースを補充し、前記電子パースから前記購買価格を受領すること、のいずれかを 自動的に選択する支払いユニット、 を含んで成る小売りユニット。 2.前記支払いユニットには、 − 前記電子小切手帳を介して支払いを受領するための電子小切手帳取引ユニッ ト; − 前記電子パースからの支払いを受領するための電子パース支払 いユニット; − 前記電子パースを補充するための電子パース装てんユニット;及び − 前記自動的選択を行ない、 ・前記購買価格を前記電子小切手帳を介して受領するべく前記電子小切手帳取 引ユニットを活化させる、 ・又は前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払い ユニットを活化させる、 ・又は前記電子小切手帳を介して前記計算されたパース補充金額を受領するべ く前記電子小切手帳取引ユニットを活化させ、前記電子パースを前記計算された パース補充金額で補充するべく前記電子パース装てんユニットを活化させ、前記 電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払いユニットを活 化させる、 ように作動する自動取引管理装置、 が含まれている請求の範囲第1項に記載の小売りユニット。 3.前記支払いユニットがさらに、電子現金引出しを含んで成り、前記電子パ ース支払いユニットがこの電子現金引出しの中に前記パース支払いを預託するよ うに作動し、前記電子パース装てんユニットは前記電子現金引出しから前記電子 パースへと前記計算されたパース補充金額を転送することによって前記電子パー スを補充するように作動する、請求の範囲第2項に記載の小売りユニット。 4.前記電子小切手帳が電子キャッシュであり; この電子キャッシュがさらにキャッシュ残高及び有効期限を記憶するための記憶 装置を含んで成り;前記支払いユニットが前記キャッシュ残高及び有効期限を検 査し、キャッシュ残高が不充分となった時点又は前記有効期限の後に試みられた 支払いを拒絶しかつ購買又は補充のためにキャッシュ支払いの時点で前記キャッ シュ残高を減 少させるように作動する、請求の範囲第1項に記載の小売りユニット。 5.購買時点で顧客が利用する小売りユニットにおいて、顧客は、予め定めら れた小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳を介して購買対価として支 払うため、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、 そして予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電 子パースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び − 前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索する支払いユニットを含んで成り、 の支払いユニットには、 ・前記電子小切手帳を介して支払いを受領するための電子小切手帳取引ユニッ ト; ・電子現金引出し、 ・前記電子パースからの支払いを受領し、前記電子現金引出しの中にそれを預 託するための電子パース支払いユニット; ・前記電子現金引出しから前記電子パースへ金額を転送することによって前記 電子パースを補充するための電子パース装てんユニット;及び ・前記購買価格、前記電子パース内に記憶された値、前記小切手最小支払い金 額及び前記最小パース補充金額に従って − 前記購買価格を前記電子小切手帳を介して受領するべく前記小切手帳取引ユ ニットを活化させること、 − 前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払いユニ ットを活化させそれを電子現金引出しの中に預託する こと、 − 前記電子小切手帳を介して、前記購買金額と前記電子パース内に記憶された 前記値との間の差と前記最小パース補充金額のうちの大きい方以上のものである 計算されたパース補充金額を受領するべく前記電子小切手帳取引ユニットを活化 させ、前記計算されたパース補充金額と前記購買価格の間の差額を前記電子現金 引出しから前記電子パースに補充するべく前記電子パース装てんユニットを活化 させること、 のいずれかを自動的に選択するための自動取引管理装置、 が含まれている、小売りユニット。 6.購買時点で顧客が利用する小売りユニットにおいて、顧客は、その電子パ ースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、及び予め定められた最 小パース補充金額以上の金額を電子ウオレットの電子小切手帳を介して前記電子 パースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定するための販売時点情報管理システム(POS) ;及び − 前記電子ウオレットとインターフェイスし、前記POS と交信してそこから前 記購買価格を検索する支払いユニットを含んで成り、 この支払いユニットには、 − 前記電子パースからの支払いを受領するための電子パース支払いユニット; − 前記電子パースを補充するための電子パース装てんユニット; − 前記電子パースの補充のための金額を前記電子小切手帳を介して受領するた めの電子小切手帳取引ユニット;及び 前記購買価格、前記電子パース内に記憶された値及び前記最小パース補充金額 に従って、 ・前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記電子パース支払いユニ ットを活化させること、又は ・前記電子パース内に記憶された前記値を前記購買金額の間の差を最小パース 補充金額のうちの大きい方以上のものである計算されたパース補充金額を前記電 子小切手帳を介して受領するべく前記電子小切手帳を活化させ、前記計算された パース補充金額で前記電子パースを補充するべく前記電子パース装てんユニット を活化させ、かつ前記電子パースから前記購買価格を受領するべく前記パース支 払いユニットを活化させること のいずれかを自動的に選択するための自動取引管理装置、 が含まれている、小売りユニット。 7.前記支払いユニットがさらに、電子現金引出しを含んで成り、前記電子パ ース支払いユニットがこの電子現金引出しの中に前記パース支払いを預託するよ うに作動し、前記電子パース装てんユニットは前記電子現金引出しから前記電子 パースへと前記計算されたパース補充金額を転送することによって前記電子パー スを補充するように作動する、請求の範囲第6項に記載の小売りユニット。 8.前記小売りユニットが、供給制御式自動小売りシステムの一部を成してお り、前記POS がこのシステムの動作を制御するように作動している請求の範囲第 1項、第5項又は第6項のいずれか1項に記載の小売りユニット。 9.前記POS が、手動式購買の価格を決定するためキャッシャによって操作さ れる金銭登録機である請求の範囲第1項、第5項又は第6項のいずれか1項に記 載の小売りユニット。 10.前記小売りユニットが、予め定められた最高購買価格をもつシングルパス 、フリーアクセス式自動小売りシステムの一部を形成しており、 前記支払いユニットが、前記電子ウオレットを選択的に受理、保持及び解除す るべく作動する手段を含んで成り、 前記電子ウオレットの受理時点で、前記支払いユニットは、前記電子ウオレッ トを保持し、前記最高購買価格が前記電子ウオレットを通して受理され得ること を妥当性検査しこの妥当性検査が首尾よく行なわれたか否かの表示を前記POS に 対して提供するように作動し、前記POS はその後、前記表示があった時点で前記 顧客が自らに対する商品及び/又はサービスのアクセス可能な在庫に自由にアク セスできるようにし;かつ 前記フリーアクセスを閉鎖した時点で、前記POS は前記購買価格を計算し、前 記支払いユニットは、まず前記購買価格を受領しその後前記電子ウオレットを解 除するべく作動する、請求の範囲第1項、第5項又は第6項のいずれか1項に記 載の小売りユニット。 11.デュアルパス、フリーアクセス式自動小売りシステムの一部を成し、前記 POS がこのシステムの出口の場所にある、請求の範囲第1項、第5項又は第6項 のいずれか1項に記載の小売りユニット。 12.購買時点で顧客が利用する小売り方法において、顧客は、予め定められた 小切手帳最小金額以上の金額をその電子小切手帳を介して購買価格として支払う ため、その電子パースからその中に記憶された値以下の金額を支払うため、そし て予め定められた最小パース補充金額以上の金額を電子小切手帳を介して電子パ ースに補充するべく支払うための電子ウオレットを所持しており、 − 購買価格を決定する段階;及び − 前記購買価格、前記電子パース内に記憶された前記値、前記最小小切手帳支 払い金額及び前記最小パース補充金額に従って、 ・前記電子小切手帳を介して前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子パースから前記購買価格を受領すること、 ・又は前記電子小切手帳を介して、前記購買金額と前記電子パース内に記憶さ れた前記値との間の差と前記最小パース補充金額のうちの大きい方以上のもので ある計算されたパース補充金額を受領し、前記計算された補充金額で前記電子パ ースを補充し、前記電子パースから前記購買価格を受領すること、 のいずれかを自動的に選択する段階、 を含んで成る小売り方法。 13.前記支払いユニットには同様に、電子現金引出しも含まれており、この電 子現金引出し内に前記パース支払いを預託する段階及び、前記計算されたパース 補充金額を前記電子現金引出しから前記電子パースまで転送することによって前 記電子パースを補充する段階をさらに含んで成る、請求の範囲第12項に記載の小 売りユニット。 14.− 前記最大購買価格が前記電子ウオレットを通して受領され得ることの 妥当性検査をし、それが首尾良く行なわれた場合には前記電子ウオレットを保持 しその後商品及び/又はサービスのアクセス可能な在庫に対して前記顧客が自由 にアクセスできるようにする段階;及び − 前記フリーアクセスを閉鎖した時点で、前記購買価格を計算し、前記電子ウ オレットからそれを受領した時点で前記電子ウオレットを解除する段階、 をさらに含んで成る、予め定められた最大購買価格をもつシングルパス、フリー アクセス自動小売りシステムのための請求の範囲第12項に記載の小売り方法。 15.前記電子小切手帳は、キャッシュ残高及び有効期限を記憶するための記憶 装置を有する電子キャッシュであり、さらに前記キャ ッシュ残高及び有効期限を検査する段階、キャッシュ残高が不充分になった時点 又は前記有効期限の後の支払いの試みを拒絶する段階及び購買又は補充のための キャッシュ支払いの時点で前記キャッシュ残高を減少させる段階を含んで成る、 請求の範囲第12項に記載の小売り方法。
JP51111396A 1994-09-25 1995-09-25 小売りのユニット Expired - Lifetime JP3871145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL11105594A IL111055A0 (en) 1994-09-25 1994-09-25 Card payment system for low-value transactions
IL115164 1995-09-04
IL11516495A IL115164A (en) 1995-09-04 1995-09-04 System and method for retail
IL111055 1995-09-04
PCT/US1995/012164 WO1996009592A1 (en) 1994-09-25 1995-09-25 A vending machine, a vending system and methods of operating same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508710A true JPH10508710A (ja) 1998-08-25
JP3871145B2 JP3871145B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=26322908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51111396A Expired - Lifetime JP3871145B2 (ja) 1994-09-25 1995-09-25 小売りのユニット

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0782732B1 (ja)
JP (1) JP3871145B2 (ja)
KR (1) KR100382940B1 (ja)
CN (1) CN1088871C (ja)
AT (1) ATE229198T1 (ja)
AU (1) AU704604B2 (ja)
BR (1) BR9509085A (ja)
DE (1) DE69529083T2 (ja)
ES (1) ES2190789T3 (ja)
HU (1) HU220570B1 (ja)
RU (1) RU2145436C1 (ja)
WO (1) WO1996009592A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110147A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Reiko Tei 自動料金支払いシステム
US7296755B2 (en) 1999-09-22 2007-11-20 Softbankbb Corporation Electronic payment system, payment apparatus and terminal thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL119486A0 (en) * 1996-10-24 1997-01-10 Fortress U & T Ltd Apparatus and methods for collecting value
IL120585A0 (en) 1997-04-01 1997-08-14 Teicher Mordechai Countable electronic monetary system and method
US6422459B1 (en) 1997-10-15 2002-07-23 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for off-line loading of stored value cards using a batch-load terminal
US6038549A (en) * 1997-12-22 2000-03-14 Motorola Inc Portable 1-way wireless financial messaging unit
FR2798496B1 (fr) * 1999-09-09 2005-01-07 Europ De La Monnaie Electroniq Porte-monnaie electronique express ou immediatement rechargeable
NO311658B1 (no) 2000-03-27 2001-12-27 Scan & Pay As Fremgangsmåte for å gjennomföre handel og betalings- /kredittformidling
RU2161328C1 (ru) * 2000-04-14 2000-12-27 Ажимов Борис Анатольевич Способ стимулирования продажи товаров и система для его осуществления
CA2429999A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Andree Michelle Petigny Electronic funds transfer method and system
DE10148468A1 (de) * 2001-10-01 2003-04-24 Siemens Ag Verfahren für elektronischen Austausch von Werten und serverbasierte Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2004145471A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sanden Corp 自動販売機
US7344443B2 (en) * 2002-10-24 2008-03-18 Unirec Co., Ltd. Game system using tokens
US8271789B2 (en) 2004-08-13 2012-09-18 Scheidt & Bachmann Gmbh System and method for managing usage authorizations based on the use of smart cards
EP1626374A1 (de) * 2004-08-14 2006-02-15 Scheidt & Bachmann Gmbh System und Verfahren zur Verwaltung von auf der Verwendung von Smart-Cards basierenden Nutzungsberechtigungen
US10558961B2 (en) * 2007-10-18 2020-02-11 Wayne Fueling Systems Llc System and method for secure communication in a retail environment
RU2011154492A (ru) * 2011-12-30 2013-07-27 Май Партнерс Анд Глобал Старс Инвестментс (Мп&Гси) Лтд Система расчетов электронными чеками и способы выпуска, перевода оплаты и верификации электронных чеков
EP2634738A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-04 Alcatel Lucent Decentralized electronic transfer system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341951A (en) * 1980-07-02 1982-07-27 Benton William M Electronic funds transfer and voucher issue system
US4877950A (en) * 1982-08-23 1989-10-31 Paperless Accounting, Inc. Electronic purse-device
US4816653A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Security file system for a portable data carrier
JPH07104891B2 (ja) * 1986-08-05 1995-11-13 沖電気工業株式会社 取引処理装置
FR2639742B2 (fr) * 1988-05-30 1992-03-13 Dassault Electronique Systeme de transaction du type porte-monnaie electronique mixte
US5010485A (en) * 1989-01-31 1991-04-23 Jbh Ventures Apparatus, system and method for creating credit vouchers usable at point of purchase stations
ZA907106B (en) * 1989-10-06 1991-09-25 Net 1 Products Pty Ltd Funds transfer system
US5233457A (en) * 1990-08-30 1993-08-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Beam scanning optical system
US5426281A (en) * 1991-08-22 1995-06-20 Abecassis; Max Transaction protection system
US5233547A (en) * 1991-11-12 1993-08-03 Ncr Corporation Electronic checking account apparatus and method having a digitizer to receive information as a check is being written
JPH06187548A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Fujitsu Ltd プリペイドカード発券機能付き取引装置
US5438184A (en) * 1993-10-26 1995-08-01 Verifone Inc. Method and apparatus for electronic cash transactions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296755B2 (en) 1999-09-22 2007-11-20 Softbankbb Corporation Electronic payment system, payment apparatus and terminal thereof
JP2004110147A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Reiko Tei 自動料金支払いシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1088871C (zh) 2002-08-07
WO1996009592A1 (en) 1996-03-28
AU3723795A (en) 1996-04-09
HUT77026A (hu) 1998-03-02
ES2190789T3 (es) 2003-08-16
CN1162362A (zh) 1997-10-15
DE69529083D1 (de) 2003-01-16
MX9702185A (es) 1998-05-31
ATE229198T1 (de) 2002-12-15
HU220570B1 (hu) 2002-03-28
DE69529083T2 (de) 2003-09-04
KR100382940B1 (ko) 2003-07-22
EP0782732A4 (en) 1999-12-22
EP0782732B1 (en) 2002-12-04
EP0782732A1 (en) 1997-07-09
JP3871145B2 (ja) 2007-01-24
AU704604B2 (en) 1999-04-29
BR9509085A (pt) 1997-12-30
RU2145436C1 (ru) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076075A (en) Retail unit and a payment unit for serving a customer on a purchase and method for executing the same
US5744787A (en) System and method for retail
US20170323282A1 (en) Methods and systems for exchanging and/or transferring various forms of value
US7653599B2 (en) Methods and systems for exchanging and/or transferring various forms of value
RU2180761C2 (ru) Расчетная карточка и терминал для совершения безналичных операций, система безналичного расчета (варианты) и способ безналичного расчета (варианты)
US5704046A (en) System and method for conducting cashless transactions
US20150170124A1 (en) Methods and systems for providing products, such as digital content including games, ring tones, and/or graphics; and services, such as computer network service including internet service
RU2145436C1 (ru) Устройства и способы розничной торговли
US20060037835A1 (en) Methods and systems for exchanging and or transferring various forms of value
JP2000099603A (ja) Icカードによる取引情報の確認方法とそのシステム
US20040199438A1 (en) Method and system for implementing electronic account transactions
CA2200847C (en) A system and method for retail
JP3328650B2 (ja) 電子財布システム
JP3263673B2 (ja) 電子財布システム
JP3293786B2 (ja) 商取引装置
JP3293785B2 (ja) 商取引端末装置
JP3537025B2 (ja) 電子通貨保持装置
JP3293787B2 (ja) キャッシュレス媒体
MXPA97002185A (es) Una maquina vendedora, un sistema vendedor y metodos para operar los mismos

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term