JPH1047634A - ゴミ焼却炉の燃焼制御装置 - Google Patents

ゴミ焼却炉の燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH1047634A
JPH1047634A JP8204390A JP20439096A JPH1047634A JP H1047634 A JPH1047634 A JP H1047634A JP 8204390 A JP8204390 A JP 8204390A JP 20439096 A JP20439096 A JP 20439096A JP H1047634 A JPH1047634 A JP H1047634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
combustion
refuse
dust
combustion gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8204390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669779B2 (ja
Inventor
Kiyoyuki Kawato
清之 川戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20439096A priority Critical patent/JP3669779B2/ja
Publication of JPH1047634A publication Critical patent/JPH1047634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669779B2 publication Critical patent/JP3669779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼開始直後のゴミであって、燃焼中心位置
よりも上流側にあるゴミの質を検知することにより、継
続的に安定したゴミ燃焼制御を行い得るゴミ焼却炉の燃
焼制御装置を提供する。 【解決手段】 給塵機構5により炉内に投入されたゴミ
を搬送しながら焼却処理するストーカ式の焼却処理帯の
下方から燃焼用ガスを供給する燃焼用ガス供給機構A
と、前記燃焼用ガス供給機構Aにより供給される燃焼用
ガスを加熱する熱交換器Tと、前記熱交換器Tによる燃
焼用ガスの加熱温度を調節する温度制御手段30とを備
え,前記焼却処理帯における着火開始領域のゴミの放射
温度を検出する赤外線検知手段Iを設け、前記温度制御
手段30を、前記赤外線検知手段Iによる検出ゴミ表面
温度に基づいて燃焼用ガスの加熱温度を調節するように
構成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給塵機構により炉
内に投入されたゴミを搬送しながら焼却処理するストー
カ式の焼却処理帯と、前記焼却処理帯の下方から燃焼用
ガスを供給する燃焼用ガス供給機構と、前記燃焼用ガス
供給機構により供給される燃焼用ガスを加熱する熱交換
器と、前記熱交換器による燃焼用ガスの加熱温度を調節
する温度制御手段とを備えてあるゴミ焼却炉の燃焼制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のゴミ焼却炉の燃焼制御装置では、
炉内のゴミの燃焼状態を良好に保つために、温度制御手
段により、前記熱交換器による燃焼用ガスの加熱温度が
約70℃から100℃の範囲に入るように調節してい
た。しかし、前記焼却処理帯上で焼却処理されるゴミの
含水量やカロリーといった質によっては、乾燥が不十分
となり燃焼状態が悪化するおそれがあり、前記焼却処理
帯の上方に設けられた煙道の入口側ガス温度、または、
前記煙道に設けられた廃熱ボイラの生成蒸気流量を検出
し、その値に基づく燃焼状態の間接的な判断の結果、例
えば、燃焼状態が悪ければゴミ質が悪いと判断してゴミ
の乾燥を促進すべく燃焼用ガス(例えば空気)の加熱温
度を高温側に調節する等といった調節をするものや、ゴ
ミホッパへゴミを搬送するクレーン機構に重量検出機構
を設置して、その重量検出機構による検出ゴミ重量に基
づいてゴミのみかけ比重を求め、その値に基づいて燃焼
前のゴミ質を判断して燃焼用ガスの加熱温度を調節する
ものが提案されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した煙道
の入口側ガス温度、または、廃熱ボイラの生成蒸気流量
を検出するものは、焼却処理帯の全域における発生熱量
を検出するものであるために、検出値に基づき異常な低
温燃焼状態になっていると判断された時点では、含水量
が多く低カロリーの質の悪いゴミが既に大量に炉内に投
入されていることが多く、これを回復するには相当の時
間が掛かるという問題点があり、逆に、検出値に基づき
異常な高温燃焼状態になっていると判断された時点で
は、前記焼却処理帯を構成する火格子の温度が異常に高
温になって焼損が甚だしくなるという問題点があった。
一方、ゴミの比重を検出するものでは、ゴミホッパ内で
ゴミが圧密になるばかりか、ゴミホッパへ搬送されたゴ
ミがいつ炉内に投入されるのかが明確ではないために、
ゴミの質を正確に判断できるものではなく上述と同様の
問題点があった。本発明の目的は、上述した従来欠点を
解消し、燃焼開始直後のゴミの質を正確に検知すること
により、今後の燃焼状態を予測して継続的に安定したゴ
ミ燃焼制御を行い得るゴミ焼却炉の燃焼制御装置を提供
する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明によるゴミ焼却炉の燃焼制御装置の特徴構成は、
給塵機構により炉内に投入されたゴミを搬送しながら焼
却処理するストーカ式の焼却処理帯と、前記焼却処理帯
の下方から燃焼用ガスを供給する燃焼用ガス供給機構
と、前記燃焼用ガス供給機構により供給される燃焼用ガ
スを加熱する熱交換器と、前記熱交換器による燃焼用ガ
スの加熱温度を調節する温度制御手段とを備えてあり、
前記焼却処理帯における着火開始領域のゴミの放射温度
を検出する赤外線検知手段を設け、前記温度制御手段
を、前記赤外線検知手段による検出ゴミ表面温度に基づ
いて燃焼用ガスの加熱温度を調節するように構成してあ
る点にある。また、前記温度制御手段は、前記検出ゴミ
表面温度が低温側基準温度よりも低い状態が所定時間継
続した場合に、前記燃焼用ガスの加熱温度を高温側に調
節するものであることが好ましい。さらに、前記温度制
御手段は、前記検出ゴミ表面温度が高温側基準温度より
も高い状態が所定時間継続した場合に、前記燃焼用ガス
の加熱温度を低温側に調節するものであることが好まし
い。
【0005】以下に作用を説明する。炉内に投入直後の
ゴミの放射温度ではゴミ質による顕著な相違がみられ
ず、また、投入後、着火前のゴミの放射温度は水分の影
響を把握することができてもゴミの保有する熱量を判断
できない。例えば、水分が多くても発熱量が多い破砕ゴ
ミ等のように、含水量の程度のみを検出してもその後の
燃焼状態を適性に制御できないのであるが、赤外線検知
手段により検知されたゴミの着火開始領域の放射温度に
よれば、高カロリーゴミであれば燃焼温度が高く、低カ
ロリーゴミであれば燃焼温度が低いと検出されるので、
その値に基づいてその後の燃焼状態が推定できる。一
方、投入されるゴミの質は短時間ではそれほど極端に変
動しないので、以後の燃焼状態を予測しつつ事前に燃焼
用ガスの加熱温度を調節することができるようになるの
であり、これにより異常な低温燃焼状態による焼却量の
低下や異常な高温燃焼状態による火格子の焼損を回避し
て良好な燃焼状態を維持できるように成るのである。ま
た、投入されるゴミの質が極端に変動した場合であって
も、放射温度の検出領域がゴミ供給口からそれほど離れ
ていないためにその影響を少なく抑えることも可能にな
るのである。さらに、ゴミ質を判断する際に、検出ゴミ
表面温度が、低カロリーゴミを示す低温側基準温度より
も低い温度であり、または、高カロリーゴミを示す高温
側基準温度よりも高い温度である状態が短時間であれ
ば、その後の燃焼状態に重大な影響を与えることがない
と判断されるので、それらの状態が所定時間継続した場
合に特に適切な制御をかけるようにすれば、過剰制御を
回避できるのである。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明によれば、燃焼開始直後
のゴミであって、燃焼中心位置よりも上流側にあるゴミ
の質を検知することにより、火格子の焼損等の不都合を
事前に回避しながらも、継続的に安定したゴミ燃焼制御
を行い得るゴミ焼却炉の燃焼制御装置を提供することが
できるようになった。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に発明の実施の形態を説明す
る。ゴミ焼却炉は、図1に示すように、底部に給塵機構
としての押し込み投入機構5を備えたゴミホッパ3と、
前記押し込み投入機構5により投入されたゴミを搬送し
ながら焼却処理するストーカ式の焼却処理帯6,7,8
と、前記焼却処理帯6,7,8による処理済の灰を集め
る灰ピット4と、前記焼却処理帯6,7,8の上方空間
に形成された煙道2に備えた廃熱ボイラ16、排ガス処
理装置17等により構成してある。
【0008】前記押し込み投入機構5は、前記ゴミホッ
パ3に投入されたゴミをゴミ供給口1に向けて押し込む
押し込み作用体(図示せず)を油圧シリンダC1により
往復作動させてゴミを炉内に投入するように構成してあ
る。前記焼却処理帯6,7,8は、前記投入口1から投
入されたゴミを搬送しながら乾燥させる乾燥帯6と、前
記乾燥帯6で乾燥されたゴミを搬送しながら燃焼させる
燃焼帯7と、前記燃焼帯7で燃焼されたゴミを灰化する
後燃焼帯8を段差部d1,d2を介して連設して構成し
てあり、各処理帯は斜め上下姿勢に配置された火格子G
を油圧シリンダC2,C3,C4で斜め上下方向に往復
移動させるストーカ機構で構成してある。各焼却処理帯
6,7,8の下部には各別に風箱12を設けて、送風機
13により燃焼用ガスとしての空気を供給路14を介し
て供給する燃焼用ガス供給機構Aを設けてあり、各風箱
12には空気供給量を調節するダンパDを設けてある。
前記供給路14には、排ガスまたは生成蒸気により供給
空気を調温する熱交換器Tを配してあり、ゴミ質により
加熱温度を調節する温度制御手段30を設けてある。前
記後燃焼帯8で灰化された残渣は、灰シュート10に落
下してコンベア機構により前記灰ピット4に集積され
る。前記廃熱ボイラ16は、前記煙道2で二次燃焼され
た燃焼排ガスの保有する熱エネルギーにより蒸気を生成
し、発電機18に接続された蒸気タービンを駆動する。
前記廃熱ボイラ16を通過した排ガスはバグフィルタや
洗煙装置等の排ガス処理装置17を経て煙突(図示せ
ず)から排気される。
【0009】上述のゴミ焼却炉には、目標処理量のゴミ
を焼却処理するべく、前記廃熱ボイラ16に設けられた
蒸気量検出センサ(図示せず)による検出蒸気量が、前
記廃熱ボイラ16で生成されるべき蒸気量として演算導
出された目標蒸気量となるように、前記押し込み投入機
構によるゴミの投入量、及び前記焼却処理帯6,7,8
によるゴミの搬送速度を調節するゴミ搬送制御手段2
0、及び、前記各風箱12からの送風量を調節する供給
空気量制御手段(図示せず)等を設けてある。ここに、
前記目標蒸気量は、予め想定されたゴミの平均保有熱
量、燃焼用空気による入熱量、等の全熱量と、排ガスに
よる出熱量、損失熱量等の全出熱量の差にボイラ効率を
乗じた値を蒸気生成に供される熱量として求め、その熱
量により生成される蒸気量を演算して求める。
【0010】前記後燃焼帯8の下流側側壁には、前記燃
焼帯7における燃焼火炎を検出する撮像手段としてのテ
レビカメラ21を設けてあり、前記テレビカメラ21に
より入力された燃焼火炎の画像を画像処理手段(図示せ
ず)により処理してガス化燃焼の終了位置、即ち、燃え
切り位置を検出する。前記画像処理手段により検出され
た燃え切り位置に基づいて、前記ゴミ搬送制御手段20
による前記乾燥帯6または前記燃焼帯7における搬送速
度、即ち前記油圧シリンダC2,C3の単位時間当たり
の作動回数を補正する第一補正手段20aを設けてあ
り、検出燃え切り位置が許容範囲より下流側にくれば目
標熱灼減量を確保すべく燃え切り位置が上流側にくるよ
うに単位時間当たりの作動回数を減少補正し、検出燃え
切り位置が許容範囲より上流側にくれば火格子燃焼率の
低下を回避すべく燃え切り位置が下流側にくるように単
位時間当たりの作動回数を増加補正する。
【0011】前記乾燥帯6の天井壁には、前記乾燥帯6
に臨ませて赤外線検知手段としての赤外線カメラIを設
けてあり、前記焼却処理帯における着火開始領域のゴミ
の放射温度を検出する。詳述すると、前記赤外線検知手
段は、図2に示すような黒体輻射エネルギーに相当する
炉内からの輻射エネルギーを検出して温度を求めるもの
で、図3に示すように、前記乾燥帯6上で着火する火炎
中のCO,CO2 ,NOx,SOx、さらには、H2
による赤外線エネルギー吸収帯域を回避すべく、前記赤
外線カメラに透過波長が約3.9(3.6〜4)μmの
フィルタ(図示せず)を取り付けてあり、以て、前記乾
燥帯6での燃焼火炎を透過して輻射エネルギーを計測可
能なように構成してある。前記赤外線カメラIにより、
前記フィルタを介した画像と前記フィルタを介さない画
像とを撮影し、画像処理手段(図示せず)によりそれら
両画像における乾燥帯6上の温度差が検出された領域を
着火領域と判断し、そのすぐ上流側の所定幅の領域を着
火開始領域とし、その領域における前記フィルタを介し
た画像におけるゴミ表面温度の平均値を求める。前記平
均値に基づいて、前記ゴミ搬送制御手段20により決定
された前記押し込み投入機構によるゴミの投入量、即
ち、前記油圧シリンダC1の単位時間当たりの作動回数
を補正する第二補正手段20bを設けてあり、低温側基
準温度よりも低い状態が所定時間継続した場合には、そ
の温度、時間の程度により前記油圧シリンダC1の単位
時間当たりの作動回数を10から30%の範囲で段階的
に下方に補正することによりゴミの投入量を減少させて
燃焼不良状態に移行するのを回避する一方、高温側基準
温度よりも高い状態が所定時間継続した場合には、その
温度、時間の程度により前記油圧シリンダC1の単位時
間当たりの作動回数を10から30%の範囲で段階的に
上方に補正することによりゴミの投入量を増大させてゴ
ミ切れ状態に移行するのを回避する。
【0012】さらに、前記温度制御手段30は、前記平
均値に基づいて前記熱交換器Tによる空気を調温するも
のであり、常時は約70℃から100℃に維持される空
気温度を、前記平均値が低温側基準温度よりも低い状態
が所定時間継続した場合には、その程度により空気温度
を約150℃から200℃に高めてゴミの乾燥・燃焼を
促進することにより燃焼不良状態に移行するのを回避す
る一方、前記平均値が高温側基準温度よりも高い状態が
所定時間継続した場合には、その程度により空気温度を
常温に下げて高温燃焼による火格子の焼損するのを防止
する。ここに、空気温度は、前記乾燥帯6のみ調節する
ものであってもよく、前記燃焼帯7をも含めて調節する
ものであってもよい。
【0013】以上説明したように、ゴミ焼却炉の燃焼制
御装置は、給塵機構5により炉内に投入されたゴミを搬
送しながら焼却処理するストーカ式の焼却処理帯と、前
記焼却処理帯の下方から燃焼用ガスを供給する燃焼用ガ
ス供給機構Aと、前記燃焼用ガス供給機構Aにより供給
される燃焼用ガスを加熱する熱交換器Tと、前記熱交換
器Tによる燃焼用ガスの加熱温度を調節する温度制御手
段30とを備えて構成され、前記焼却処理帯における着
火開始領域のゴミの放射温度を検出する赤外線検知手段
Iを設け、前記温度制御手段30を、前記赤外線検知手
段Iによる検出ゴミ温度に基づいて燃焼用ガスの加熱温
度を調節するように構成してある。
【0014】上述したゴミ搬送制御手段、赤外線検知手
段、温度制御手段、補正手段等の各機能実現手段の一部
または全部は、マイクロコンピュータ等の各種コンピュ
ータ、メモリ回路、その他の公知の周辺回路技術を用い
て構成されるものである。
【0015】以下に、別実施形態を説明する。上述の実
施形態では、赤外線検知手段を、波長3.9μmのフィ
ルタを備え、装着状態と非装着状態とに切り換えて使用
する赤外線カメラで構成するものを説明したが、フィル
タとしては、波長3.9μmのフィルタでなくとも計測
対象物と放射温度計測器1との間に介在するガスによる
赤外線エネルギー吸収帯域を回避できる波長であれば任
意であり、また、波長3.9μmのフィルタを装着した
赤外線カメラと該フィルタを装着しない赤外線カメラと
の二台の赤外線カメラを設けて各別に撮影するように構
成してもよい。さらには、赤外線検知手段は赤外線カメ
ラに限定するものではなく、適宜公知の赤外線検知素子
を用いて構成できる。例えば、スポット型赤外線センサ
を、前記乾燥帯6の天井壁に形成した計測孔から炉内に
臨むように設けて、前記乾燥帯6上のゴミ表面温度を数
十mm〜数百mmのスポット径で複数箇所計測するよう
に構成してもよい。
【0016】前記低温側基準温度は約900℃が好まし
く、高温側基準温度は約1000℃が好ましいが、この
値に限るものではなく各ゴミ焼却炉で処理されるゴミの
平均的な質に基づいて適宜定めればよい。また、その際
の所定時間は15から30分程度が好ましいが、炉の規
模に応じて適宜定めることができる。
【0017】上述の実施形態では、第二補正手段20b
は、ゴミ搬送制御手段20により決定された前記押し込
み投入機構によるゴミの投入量、即ち、前記油圧シリン
ダC1の単位時間当たりの作動回数を補正するものを説
明したが、目標処理量を補正するように構成してもよ
い。つまり、低温側基準温度よりも低い状態が所定時間
継続した場合には、その程度により目標処理量を最大1
0%の範囲で下方に補正することによりゴミの投入量を
減少させて燃焼不良状態に移行するのを回避する一方、
高温側基準温度よりも高い状態が所定時間継続した場合
には、その程度により目標処理量を最大10%の範囲で
上方に補正することによりゴミの投入量を増大させてゴ
ミ切れ状態に移行するのを回避するのである。
【0018】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴミ焼却炉の概略構成図
【図2】黒体輻射エネルギーの波長特性図
【図3】大気の透過率の特性図
【符号の説明】
5 給塵機構 30 温度制御手段 I 赤外線検知手段 T 補正手段 I 熱交換器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給塵機構(5)により炉内に投入された
    ゴミを搬送しながら焼却処理するストーカ式の焼却処理
    帯と、前記焼却処理帯の下方から燃焼用ガスを供給する
    燃焼用ガス供給機構(A)と、前記燃焼用ガス供給機構
    (A)により供給される燃焼用ガスを加熱する熱交換器
    (T)と、前記熱交換器(T)による燃焼用ガスの加熱
    温度を調節する温度制御手段(30)とを備えてあるゴ
    ミ焼却炉の燃焼制御装置であって、 前記焼却処理帯における着火開始領域のゴミの放射温度
    を検出する赤外線検知手段(I)を設け、前記温度制御
    手段(30)を、前記赤外線検知手段(I)による検出
    ゴミ表面温度に基づいて燃焼用ガスの加熱温度を調節す
    るように構成してあるゴミ焼却炉の燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】 前記温度制御手段(30)は、前記検出
    ゴミ表面温度が低温側基準温度よりも低い状態が所定時
    間継続した場合に、前記燃焼用ガスの加熱温度を高温側
    に調節するものである請求項1記載のゴミ焼却炉の燃焼
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記温度制御手段(30)は、前記検出
    ゴミ表面温度が高温側基準温度よりも高い状態が所定時
    間継続した場合に、前記燃焼用ガスの加熱温度を低温側
    に調節するものである請求項1又は2記載のゴミ焼却炉
    の燃焼制御装置。
JP20439096A 1996-08-02 1996-08-02 ゴミ焼却炉の燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP3669779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20439096A JP3669779B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 ゴミ焼却炉の燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20439096A JP3669779B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 ゴミ焼却炉の燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047634A true JPH1047634A (ja) 1998-02-20
JP3669779B2 JP3669779B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=16489753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20439096A Expired - Fee Related JP3669779B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 ゴミ焼却炉の燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669779B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116252A (ja) * 2015-12-17 2017-06-29 Jfeエンジニアリング株式会社 火格子式廃棄物焼却炉及び火格子式廃棄物焼却炉による廃棄物焼却方法
JP2020159609A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 荏原環境プラント株式会社 ストーカ式焼却炉を備えた焼却システム
EP3845806A4 (en) * 2018-08-30 2022-06-08 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. MECHANICAL HEARTH OVEN

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117619A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Kubota Corp 焼却炉の燃焼制御装置
JPH07332641A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Kubota Corp ゴミ焼却炉
JPH0835630A (ja) * 1993-12-29 1996-02-06 Martin Gmbh Fuer Umwelt & Energietech 燃焼炉の火格子上の燃焼に影響を与える個別あるいは全体の要因を調整する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117619A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Kubota Corp 焼却炉の燃焼制御装置
JPH0835630A (ja) * 1993-12-29 1996-02-06 Martin Gmbh Fuer Umwelt & Energietech 燃焼炉の火格子上の燃焼に影響を与える個別あるいは全体の要因を調整する方法
JPH07332641A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Kubota Corp ゴミ焼却炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116252A (ja) * 2015-12-17 2017-06-29 Jfeエンジニアリング株式会社 火格子式廃棄物焼却炉及び火格子式廃棄物焼却炉による廃棄物焼却方法
EP3845806A4 (en) * 2018-08-30 2022-06-08 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. MECHANICAL HEARTH OVEN
JP2020159609A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 荏原環境プラント株式会社 ストーカ式焼却炉を備えた焼却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669779B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2788394B2 (ja) ゴミ焼却炉
JP3669778B2 (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JPH1047634A (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JP3315036B2 (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JPH08178247A (ja) ゴミ焼却炉におけるゴミの性状検出方法
JP2006226674A (ja) ボイラ設備を持たないごみ焼却炉の燃焼制御方式
JP4088204B2 (ja) ストーカ式ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JP3356946B2 (ja) ゴミ質判定方法、装置、及び、ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JP3825148B2 (ja) ごみ焼却炉における燃焼制御方法とその装置
JP4036768B2 (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JP2800871B2 (ja) 焼却炉の燃焼制御装置
JP2889833B2 (ja) ゴミ焼却炉の燃焼火炎計測方法
JPH08233241A (ja) ゴミ焼却炉におけるゴミの性状検出方法
JPS63123913A (ja) ごみ焼却炉の燃焼制御における燃え切り点補正方法
JP2955436B2 (ja) ゴミ焼却炉におけるゴミの含水量検出方法
JP3669781B2 (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御方法
JP3844333B2 (ja) ボイラ設備を持たないごみ焼却炉の燃焼制御方式
JP7403295B2 (ja) 燃焼設備、演算方法およびプログラム
JPH08261431A (ja) 焼却炉における焼却処理帯のゴミ厚推定方法及びゴミ厚推定装置
JPH07190327A (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JPH0894055A (ja) 燃焼制御装置
JP2004085093A (ja) 焼却炉の燃焼空気温度制御方法
JP2788387B2 (ja) 焼却炉の燃焼状態検出装置
JP2003114016A (ja) ゴミ焼却装置
JPH08261432A (ja) ゴミ焼却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees