JPH1047472A - Lockup-clutch slip controller - Google Patents

Lockup-clutch slip controller

Info

Publication number
JPH1047472A
JPH1047472A JP21926196A JP21926196A JPH1047472A JP H1047472 A JPH1047472 A JP H1047472A JP 21926196 A JP21926196 A JP 21926196A JP 21926196 A JP21926196 A JP 21926196A JP H1047472 A JPH1047472 A JP H1047472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
lock
clutch
slip
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21926196A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3460462B2 (en
Inventor
Toru Matsubara
亨 松原
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21926196A priority Critical patent/JP3460462B2/en
Publication of JPH1047472A publication Critical patent/JPH1047472A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3460462B2 publication Critical patent/JP3460462B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the transmission of torque fluctuations of an engine to the automatic transmission after the start of slip control for the lockup clutch as well as before the start of fuel-cut control. SOLUTION: A controller controls the slip of a lockup clutch by feedforward control at deceleration, the fuel cut of interrupting the supply of fuel to the engine after the start of the slip control, and the feedforward and the feed back for the lockup clutch. The controller is provided with an engaging-pressure control means or step 3 for controlling the engaging pressure of the lockup clutch by setting a target slip value obtained by the feedforward control of the lockup clutch before the start of the fuel-cut control larger than a target slip value obtained by the feedforward control after the start of the fuel-cut control.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンと自動
変速機との間のトルク伝達経路に配置されたロックアッ
プクラッチをスリップ制御させるロックアップクラッチ
のスリップ制御装置に関し、特に、エンジンに供給する
燃料を遮断するフューエルカット制御とスリップ制御と
が並行して行われるロックアップクラッチのスリップ制
御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lock-up clutch slip control device for slip-controlling a lock-up clutch disposed in a torque transmission path between an engine and an automatic transmission. The present invention relates to a lock-up clutch slip control device in which a fuel cut control and a slip control for shutting off are performed in parallel.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、エンジンと自動変速機とのトルク
伝達経路にロックアップクラッチが配置された車両にお
いては、減速走行中のエンジンの回転速度を、フューエ
ルカット制御を目的として設定された回転速度よりも高
く制御してフューエルカット領域を拡大するため、ロッ
クアップクラッチをスリップ制御させる技術が知られて
いる。このように、減速走行中にスリップ制御とフュー
エルカット制御とが並行して行われるロックアップクラ
ッチのスリップ制御装置の一例が特開平8−34265
号公報に記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle in which a lock-up clutch is disposed in a torque transmission path between an engine and an automatic transmission, the rotational speed of the engine during deceleration is controlled by a rotational speed set for the purpose of fuel cut control. In order to expand the fuel cut region by controlling the lock-up clutch higher than in the prior art, there is known a technique of performing slip control of a lock-up clutch. Thus, an example of a lock-up clutch slip control device in which the slip control and the fuel cut control are performed in parallel during deceleration traveling is disclosed in JP-A-8-34265.
No., published in Japanese Unexamined Patent Publication No.

【0003】この公報に記載されたロックアップクラッ
チのスリップ制御装置は、ロックアップクラッチを内蔵
したトルクコンバータを介して自動変速機がエンジンに
連結され、そのエンジンを制御する電子制御装置と自動
変速機およびロックアップクラッチを制御する油圧制御
装置と備えた車両を対象とし、そのロックアップクラッ
チを係合状態および解放状態ならびにスリップ状態に制
御する制御装置である。
[0003] The slip control device for a lock-up clutch described in this publication has an automatic transmission connected to an engine via a torque converter having a built-in lock-up clutch, and an electronic control device for controlling the engine and an automatic transmission. And a hydraulic control device for controlling a lock-up clutch. The control device controls the lock-up clutch to an engaged state, a released state, and a slip state.

【0004】そして、エンジン回転速度、スロットル開
度などの検出信号に基づいて、エンジン用電子制御装置
によりエンジン側の燃料噴射弁やイグナイタが制御さ
れ、スロットル開度、車速などの検出信号に基づいて、
変速用電子制御装置により油圧制御回路が制御される。
このエンジン用電子制御装置と変速用電子制御装置と
は、相互にデータ通信可能に接続されている。
An electronic control unit for the engine controls a fuel injection valve and an igniter on the engine side based on detection signals such as an engine rotation speed and a throttle opening, and based on detection signals such as a throttle opening and a vehicle speed. ,
The electronic control unit for shifting controls the hydraulic control circuit.
The electronic control unit for the engine and the electronic control unit for shifting are connected to each other so as to be able to perform data communication.

【0005】また、油圧制御回路は、切換用信号圧を発
生する電磁弁と、切換用信号圧によってロックアップク
ラッチを係合・解放させるロックアップリレーバルブ
と、スリップ制御用信号圧を発生するリニアソレノイド
バルブと、スリップ制御用信号圧に従って係合側油室と
解放側油室との圧力差を調整してロックアップクラッチ
のスリップ量を制御するロックアップコントロールバル
ブとを備えている。
The hydraulic control circuit includes a solenoid valve for generating a switching signal pressure, a lock-up relay valve for engaging and disengaging a lock-up clutch by the switching signal pressure, and a linear valve for generating a slip control signal pressure. A solenoid valve and a lock-up control valve that adjusts a pressure difference between the engagement-side oil chamber and the release-side oil chamber in accordance with a slip control signal pressure to control a slip amount of a lock-up clutch.

【0006】上記公報に記載されたロックアップクラッ
チのスリップ制御装置においては、車両の減速時にスロ
ットル弁の開度および自動変速機の出力軸回転速度に基
づいてロックアップクラッチのスリップ制御が開始され
る。そして、スリップ制御開始後にエンジン回転速度に
基づいて燃料噴射弁を閉じるフューエルカット制御が開
始される。
In the slip control device of the lock-up clutch described in the above publication, slip control of the lock-up clutch is started based on the opening of the throttle valve and the output shaft rotation speed of the automatic transmission when the vehicle is decelerated. . Then, after the start of the slip control, fuel cut control for closing the fuel injection valve based on the engine speed is started.

【0007】ここで、スリップ制御が開始され、かつ、
フューエルカット制御開始前のロックアップクラッチの
係合圧は、フューエルカット制御開始後のエンジン負荷
に基づいたフィードフォワード制御により設定される。
また、フューエルカット制御開始後のロックアップクラ
ッチの係合圧、つまりトルク容量は、慣性力により車輪
側から入力されるトルクにより、エンジン回転速度をフ
ューエルカット制御用に設定された値以上に維持できる
ように、フィードフォワード制御とフィードバック制御
とを併用して設定される。
Here, the slip control is started, and
The engagement pressure of the lock-up clutch before the start of the fuel cut control is set by feedforward control based on the engine load after the start of the fuel cut control.
Further, the engagement pressure of the lock-up clutch after the start of the fuel cut control, that is, the torque capacity can be maintained at a value equal to or higher than the value set for the fuel cut control by the torque input from the wheel side due to the inertial force. Thus, the setting is performed by using both the feedforward control and the feedback control.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ロックアッ
プクラッチのスリップ制御開始後からフューエルカット
制御開始前までの間においては、スロットルバルブが全
閉になっているためエンジンの燃焼が不安定な状態にな
っている。
From the start of the slip control of the lock-up clutch to the start of the fuel cut control, the combustion of the engine is unstable because the throttle valve is fully closed. Has become.

【0009】しかし、上記従来の装置では、ロックアッ
プクラッチのスリップ制御開始後からフューエルカット
制御開始前までの間、ロックアップクラッチの係合圧
が、車輪側から入力されるトルクによりエンジン回転速
度を所定回転速度に維持できる値に設定され、実質上、
ロックアップクラッチが係合状態に制御される。このた
め、ロックアップクラッチのスリップ制御中にエンジン
の不安定燃焼によるエンジントルクの変動が、ロックア
ップクラッチを介して自動変速機側に伝達されてショッ
クやこもり音を発生させ、乗り心地が低下する可能性が
あった。
However, in the above-described conventional device, the engagement pressure of the lock-up clutch changes the engine rotation speed by the torque input from the wheels from the start of the slip control of the lock-up clutch to the start of the fuel cut control. Set to a value that can be maintained at a predetermined rotation speed, practically,
The lock-up clutch is controlled to the engaged state. Therefore, during the slip control of the lock-up clutch, fluctuations in engine torque due to unstable combustion of the engine are transmitted to the automatic transmission via the lock-up clutch to generate a shock or muffled sound, thereby reducing ride comfort. There was a possibility.

【0010】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たものであり、ロックアップクラッチのスリップ制御開
始後からフューエルカット制御開始前までの間に、エン
ジン側で生じたトルク変動が自動変速機側に伝達される
ことを抑制することのできるロックアップクラッチのス
リップ制御装置を提供することを目的としている。
[0010] The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the torque fluctuation generated on the engine side from the start of the slip control of the lock-up clutch to the start of the fuel cut control on the automatic transmission side. It is an object of the present invention to provide a lock-up clutch slip control device that can suppress transmission.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するためにこの発明は、エンジンと自動変速機
とを連結する流体伝動装置に対して並列に配置されたロ
ックアップクラッチを、減速に伴ってフィードフォワー
ド制御によってスリップ制御し、そのスリップ制御開始
後に前記エンジンに対する燃料の供給を遮断するフュー
エルカット制御を実行するとともに前記ロックアップク
ラッチをフィードフォワードおよびフィードバック制御
するロックアップクラッチのスリップ制御装置におい
て、前記スリップ制御中におけるフューエルカット制御
開始前の前記ロックアップクラッチのフィードフォーワ
ード制御による目標スリップ値を、前記フューエルカッ
ト制御開始後の前記ロックアップクラッチのフィードフ
ォワード制御での目標スリップ値より大きくしてロック
アップクラッチの係合圧を制御する係合圧制御手段を備
えていることを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention reduces the speed of a lock-up clutch arranged in parallel with a fluid transmission connecting an engine and an automatic transmission. A slip control device for a lock-up clutch that executes a fuel cut control for shutting off the supply of fuel to the engine after the start of the slip control and feed-forward and feedback-controls the lock-up clutch after the start of the slip control. In the slip control, the target slip value by the feed-forward control of the lock-up clutch before the start of the fuel cut control during the slip control is determined by the target in the feed-forward control of the lock-up clutch after the start of the fuel cut control. And it is characterized in that it comprises an engagement pressure control means for controlling the increase to the lock-up clutch engagement pressure than the slip value.

【0012】したがって、この発明によれば、車両の減
速走行中にロックアップクラッチのスリップ制御が開始
されてからフューエルカット制御が開始されるまで間、
ロックアップクラッチの目標スリップ量が、フューエル
カット制御開始後よりも大きくなるようフィードフォワ
ード値が設定されるので、ロックアップクラッチの係合
圧の低下が促進され、その結果、この制御中にエンジン
の燃焼状態が不安定となってトルク変動が生じても、エ
ンジントルクの変動がロックアップクラッチのすべりに
より減衰もしくは吸収され、自動変速機側には伝達され
ない。その結果、ショックやこもり音が抑制され、乗り
心地が向上する。
Therefore, according to the present invention, during the period from the start of the slip control of the lock-up clutch to the start of the fuel cut control during deceleration running of the vehicle,
Since the feedforward value is set so that the target slip amount of the lock-up clutch becomes larger than after the start of the fuel cut control, a decrease in the engagement pressure of the lock-up clutch is promoted. Even if the combustion state becomes unstable and a torque fluctuation occurs, the fluctuation in the engine torque is attenuated or absorbed by the slip of the lock-up clutch, and is not transmitted to the automatic transmission side. As a result, shock and muffled noise are suppressed, and riding comfort is improved.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図面を参照して
具体的に説明する。先ず、この発明で対象とする車両の
全体的な制御系統を簡単に説明すると、図3において、
内燃機関であるエンジン1の出力側に油圧によって制御
される自動変速機2が連結されている。エンジン1は、
人為的な操作と電気的な制御との両方によって出力を制
御できるよう構成されており、その吸気管路3には、ア
クセルペダル4にケーブルなどの機械的な手段で連結さ
れたメインスロットルバルブ5が配置され、そのメイン
スロットルバルブ5より上流側に、サーボモータなどの
スロットルアクチュエータ6によって開度が変更される
サブスロットルバルブ7が配置されている。このサブス
ロットルバルブ7は、通常は、全開状態に設定され、ア
クセルペダル4の踏み込み量に応じてメインスロットル
バルブ5の開度が変化することによりエンジン出力が調
整され、人為的操作によらずにエンジン出力を低下させ
る必要がある場合に、サブスロットルバルブ7が電気的
に制御されてその開度が減じられるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be specifically described with reference to the drawings. First, the overall control system of a vehicle targeted by the present invention will be briefly described.
An automatic transmission 2 controlled by oil pressure is connected to an output side of an engine 1 which is an internal combustion engine. Engine 1
The output is controlled by both manual operation and electric control. The intake pipe 3 has a main throttle valve 5 connected to an accelerator pedal 4 by mechanical means such as a cable. A sub-throttle valve 7 whose opening is changed by a throttle actuator 6 such as a servomotor is disposed upstream of the main throttle valve 5. The sub-throttle valve 7 is normally set to a fully open state, and the engine output is adjusted by changing the opening of the main throttle valve 5 in accordance with the amount of depression of the accelerator pedal 4, so that the sub-throttle valve 7 can be operated without manual operation. When it is necessary to reduce the engine output, the sub-throttle valve 7 is electrically controlled to reduce its opening.

【0014】前記サブスロットルバルブ7の開度を含む
エンジン1の制御を行うための電子制御装置8が設けら
れている。この電子制御装置8は、中央演算処理装置
(CPU)および記憶装置(RAM,ROM)ならびに
入出力インターフェースを主体とするものであって、こ
の電子制御装置8には、上記のアクセルペダル4の踏み
込み量に応じた信号に加えて、エンジン回転速度センサ
9の出力信号、吸入空気量センサ(エアーフローメー
タ)10の出力信号、吸入空気温度センサ11の出力信
号、スロットル開度センサ12の出力信号、車速センサ
13の出力信号、冷却水温度センサ14の出力信号、ブ
レーキスイッチ15の出力信号などが、制御データとし
て入力されている。またこのエンジン用電子制御装置8
は、上記のスロットルアクチュエータ6の制御に加え
て、変速時などにおけるトルク制御のために燃料噴射装
置16や点火時期を変更するイグナイタ17などに信号
を出力するように構成されている。
An electronic control unit 8 for controlling the engine 1 including the degree of opening of the sub-throttle valve 7 is provided. The electronic control unit 8 mainly includes a central processing unit (CPU), a storage unit (RAM, ROM) and an input / output interface. The electronic control unit 8 includes a depression of the accelerator pedal 4. In addition to the signal corresponding to the amount, the output signal of the engine rotational speed sensor 9, the output signal of the intake air amount sensor (air flow meter) 10, the output signal of the intake air temperature sensor 11, the output signal of the throttle opening sensor 12, An output signal of the vehicle speed sensor 13, an output signal of the coolant temperature sensor 14, an output signal of the brake switch 15, and the like are input as control data. The electronic control unit 8 for the engine
Is configured to output a signal to the fuel injection device 16, an igniter 17 for changing the ignition timing, and the like for torque control at the time of gear shifting, in addition to the control of the throttle actuator 6, as described above.

【0015】上記のエンジン1に連結された自動変速機
2は、後述するロックアップクラッチを内蔵した流体伝
動装置であるトルクコンバータを介してエンジン1に連
結されている。その変速段の変更およびロックアップク
ラッチの制御を行う油圧制御装置18が設けられてお
り、この油圧制御装置18は、主として変速段を設定す
るための第1ないし第3のソレノイドバルブS1 ,S2
,S3 と、エンジンブレーキ状態を制御するための第
4のソレノイドバルブS4 と、主としてロックアップク
ラッチを制御するためのリニアソレノイドバルブSLU、
スロットル開度に応じてライン圧を制御するリニアソレ
ノイドバルブSLT、主としてアキュームレータの背圧を
制御するリニアソレノイドバルブSLNとを備えている。
The automatic transmission 2 connected to the engine 1 is connected to the engine 1 via a torque converter which is a fluid transmission device having a lock-up clutch described later. A hydraulic control device 18 for changing the gear position and controlling the lock-up clutch is provided. The hydraulic control device 18 mainly includes first to third solenoid valves S1 and S2 for setting the gear position.
, S3, a fourth solenoid valve S4 for controlling the engine braking state, and a linear solenoid valve SLU mainly for controlling the lock-up clutch,
A linear solenoid valve SLT for controlling the line pressure according to the throttle opening, and a linear solenoid valve SLN for mainly controlling the back pressure of the accumulator are provided.

【0016】この油圧制御装置18における各ソレノイ
ドバルブに制御信号を出力する自動変速機用電子制御装
置19が設けられている。この自動変速機用電子制御装
置19は、前述したエンジン用電子制御装置8と同様
に、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
するものであり、したがって必要に応じてエンジン用電
子制御装置8と統合・一体化することができる。この自
動変速機用電子制御装置19は、予め記憶しているマッ
プや演算式に従って入力データに基づく演算を行い、そ
の演算結果に基づいた制御信号を前記各ソレノイドバル
ブに出力して例えば前進4段・後進1段の変速や、ロッ
クアップクラッチの係合・解放の制御ならびに変速時の
過渡油圧の制御などを実行するように構成されている。
An electronic control unit 19 for an automatic transmission for outputting a control signal to each solenoid valve in the hydraulic control unit 18 is provided. The electronic control unit 19 for the automatic transmission includes a central processing unit (CPU) and a storage unit (RA), like the electronic control unit 8 for the engine described above.
M, ROM) and an input / output interface, and therefore can be integrated with the engine electronic control unit 8 as needed. The electronic control unit 19 for the automatic transmission performs a calculation based on the input data according to a map or a calculation formula stored in advance, and outputs a control signal based on the calculation result to each of the solenoid valves to output, for example, four forward gears. It is configured to execute one-step reverse gear shift, control of engagement / disengagement of the lock-up clutch, control of transient hydraulic pressure during gear shift, and the like.

【0017】そして自動変速機用電子制御装置19に
は、制御データとして、上記のスロットル開度センサ1
2の出力信号、車速センサ13の出力信号、冷却水温度
センサ14の出力信号、ブレーキスイッチ15の出力信
号に加えて、シフト装置20に設けられたシフトポジシ
ョンセンサ21からの信号、トルクコンバータのタービ
ン回転数センサ22からの信号、油温センサ23からの
信号などが入力されている。上記各電子制御装置8,1
9は、相互にデータ通信可能に接続されており、また自
動変速機用電子制御装置19からは、各変速段を設定す
る信号がエンジン用電子制御装置8に送信されている。
The electronic control unit 19 for the automatic transmission includes, as control data, the throttle opening sensor 1 described above.
2, the output signal of the vehicle speed sensor 13, the output signal of the coolant temperature sensor 14, the output signal of the brake switch 15, the signal from the shift position sensor 21 provided in the shift device 20, the turbine of the torque converter A signal from the rotation speed sensor 22, a signal from the oil temperature sensor 23, and the like are input. Each of the above electronic control devices 8, 1
Numerals 9 are connected so as to be able to communicate with each other, and a signal for setting each shift speed is transmitted from the electronic control unit 19 for the automatic transmission to the electronic control unit 8 for the engine.

【0018】つぎにこの発明における流体伝動装置に相
当するトルクコンバータ24およびこれに内蔵したロッ
クアップクラッチ25について図4を参照して説明す
る。このトルクコンバータ24は、通常の自動変速機に
用いられているものと基本的には同様な構成であり、エ
ンジン1に連結されたフロントカバー26に一体化され
ているポンプインペラー27に対向してタービンランナ
ー28が配置され、ポンプインペラー27が回転するこ
とによって生じたフルード(オイル)の螺旋流をタービ
ンランナー28に与えてこれを回転させることにより、
両者の間でトルクを伝達するように構成されている。ま
たこれらポンプインペラー27とタービンランナー28
との間には、ケーシングに一体化された固定軸(それぞ
れ図示せず)に一方向クラッチ29を介して支持された
ステータ30が配置されている。
Next, a torque converter 24 and a lock-up clutch 25 built therein will be described with reference to FIG. This torque converter 24 has basically the same configuration as that used in a normal automatic transmission, and faces a pump impeller 27 integrated with a front cover 26 connected to the engine 1. A turbine runner 28 is disposed, and a spiral flow of fluid (oil) generated by rotation of the pump impeller 27 is given to the turbine runner 28 to rotate the same.
It is configured to transmit torque between the two. Further, the pump impeller 27 and the turbine runner 28
Between them, a stator 30 supported via a one-way clutch 29 on a fixed shaft (not shown) integrated with the casing is arranged.

【0019】ロックアップクラッチ25は、これらポン
プインペラー27およびタービンランナー28ならびに
ステータ30によって構成される流体伝動装置に対して
並列に配置されており、より具体的には、フロントカバ
ー26の内面に対向して配置されるとともに、タービン
ランナー28と一体に回転するようにハブもしくは入力
軸(それぞれ図示せず)に取り付けられている。このロ
ックアップクラッチ25は、フロントカバー26に油圧
によって押し付けられることによりフロントカバー26
と入力軸との間でトルクを伝達するものであり、このロ
ックアップクラッチ25を挟んでフロントカバー26側
が解放油室31とされ、またこれとは反対側(タービン
ランナー28側)が係合油室32とされている。
The lock-up clutch 25 is arranged in parallel with a fluid transmission constituted by the pump impeller 27, the turbine runner 28 and the stator 30. More specifically, the lock-up clutch 25 faces the inner surface of the front cover 26. And is attached to a hub or an input shaft (each not shown) so as to rotate integrally with the turbine runner 28. The lock-up clutch 25 is pressed against the front cover 26 by hydraulic pressure so that the front cover 26
A torque is transmitted between the lock-up clutch 25 and the front cover 26 as a release oil chamber 31 with the lock-up clutch 25 interposed therebetween, and the opposite side (turbine runner 28) is engaged oil. A room 32 is provided.

【0020】したがって係合油室32に油圧を供給する
とともに解放油室31から排圧することにより、ロック
アップクラッチ25がフロントカバー26に押し付けら
れて完全係合し、その状態で解放油室31の油圧を昇圧
することにより、ロックアップクラッチ25をフロント
カバー26に押し付ける圧力(係合力)が低下してスリ
ップ状態となり、さらに解放油室31に油圧を供給した
状態で係合油室32から排圧することにより、ロックア
ップクラッチ25がフロントカバー26から離れて解放
状態となるように構成されている。
Therefore, by supplying the hydraulic pressure to the engagement oil chamber 32 and discharging the pressure from the release oil chamber 31, the lock-up clutch 25 is pressed against the front cover 26 and fully engaged. By increasing the hydraulic pressure, the pressure (engagement force) for pressing the lock-up clutch 25 against the front cover 26 is reduced, causing a slip state, and further releasing the pressure from the engagement oil chamber 32 while supplying the oil pressure to the release oil chamber 31. Thus, the lock-up clutch 25 is configured to be separated from the front cover 26 to be released.

【0021】前述したようにロックアップクラッチ25
の係合および解放ならびにスリップ状態の制御をリニア
ソレノイドバルブSLUによって行うよう構成されてい
る。すなわち図4において符号33はソレノイドリレー
バルブを示し、このソレノイドリレーバルブ33は、所
定の中速段以上の変速段(例えば第3速ないし第4速)
で出力される油圧(これらの変速段で係合する摩擦係合
装置の油圧PB2)が制御ポートに印加されることによ
り、入力ポート34を出力ポート35に連通させるよう
に構成されている。そしてこの入力ポート34にリニア
ソレノイドバルブSLUが接続され、また出力ポート35
が後述するロックアップリレーバルブ36の制御ポート
37に接続されている。
As described above, the lock-up clutch 25
Is controlled by a linear solenoid valve SLU. That is, in FIG. 4, reference numeral 33 denotes a solenoid relay valve, and the solenoid relay valve 33 has a shift speed higher than a predetermined middle speed (for example, third to fourth speeds).
Is applied to the control port so that the input port 34 communicates with the output port 35. The input port 34 is connected to a linear solenoid valve SLU, and the output port 35
Are connected to a control port 37 of a lock-up relay valve 36 described later.

【0022】また図4において符号38はロックアップ
コントロールバルブを示し、このロックアップコントロ
ールバルブ38はライン圧PL を調圧してロックアップ
クラッチ25の解放圧(L/U OFF圧)として出力
するように構成されている。すなわちこのロックアップ
コントロールバルブ38は、スプリングによって一方向
に押圧されたスプールを備えたバルブであり、そのスプ
ールの一端側に開口するよう形成した第1の制御ポート
39が前記解放油室31に連通されており、またこの第
1の制御ポート39に隣接して形成された第2の制御ポ
ート40にリニアソレノイドバルブSLUが接続されてい
る。さらにこれらの制御ポート39,40に対してスプ
ールを挟んだ反対側に信号圧ポート41が形成され、こ
の信号圧ポート41が前記係合油室32に接続されてい
る。そしてこれら制御ポート39,40に印加された油
圧と信号圧ポート41に印加された油圧との差に応じ
て、入力ポート42に供給されたライン圧PL を調圧し
て出力ポート43から出力するように構成されている。
In FIG. 4, reference numeral 38 denotes a lock-up control valve. This lock-up control valve 38 regulates the line pressure PL so as to output it as a release pressure (L / U OFF pressure) of the lock-up clutch 25. It is configured. That is, the lock-up control valve 38 is a valve provided with a spool pressed in one direction by a spring, and a first control port 39 formed to open at one end of the spool communicates with the release oil chamber 31. A linear solenoid valve SLU is connected to a second control port 40 formed adjacent to the first control port 39. Further, a signal pressure port 41 is formed on the opposite side of the control ports 39 and 40 across the spool, and the signal pressure port 41 is connected to the engagement oil chamber 32. The line pressure PL supplied to the input port 42 is regulated according to the difference between the hydraulic pressure applied to the control ports 39 and 40 and the hydraulic pressure applied to the signal pressure port 41, and is output from the output port 43. Is configured.

【0023】なお、リニアソレノイドバルブSLUは、図
5に示すように、そのデューティ比DSLU が大きくなる
に従って出力圧PSLU が次第に低下するように構成され
ており、またロックアップコントロールバルブ38は第
2制御ポート40に印加される油圧が高いほど調圧レベ
ルが高くなって出力圧が高くなるように構成されてい
る。したがってロックアップコントロールバルブ38の
出力圧は、リニアソレノイドバルブSLUのデューティ比
DSLU が大きいほど低圧に制御される。
As shown in FIG. 5, the linear solenoid valve SLU is configured such that the output pressure PSLU gradually decreases as the duty ratio DSLU increases, and the lock-up control valve 38 controls the second control valve. The higher the hydraulic pressure applied to the port 40, the higher the pressure regulation level and the higher the output pressure. Therefore, the output pressure of the lock-up control valve 38 is controlled to be lower as the duty ratio DSLU of the linear solenoid valve SLU is larger.

【0024】さらにロックアップリレーバルブ36につ
いて説明すると、このロックアップリレーバルブ36
は、図示しないセカンダリーモジュレータバルブによっ
て調圧した油圧を前記解放油室31と係合油室32とに
選択的に供給し、またロックアップコントロールバルブ
38で調圧した油圧を解放油室31に選択的に供給する
スプールタイプのいわゆる切換弁であり、第1の入力ポ
ート44にセカンダリーモジュレータ圧PSMが供給さ
れ、また第2の入力ポート45が前記ロックアップコン
トロールバルブ38の出力ポート43に接続されてい
る。これに対して第1の入力ポート44に選択的に連通
される第1出力ポート46が前記係合油室32に接続さ
れ、また第1および第2の入力ポート44,45に選択
的に切り換えて連通される第2出力ポート47が前記解
放油室31に接続されている。なお、符号48は第3出
力ポートを示し、この第3出力ポート48はオイルクー
ラ(図示せず)に接続されている。
The lock-up relay valve 36 will be further described.
Selectively supplies the oil pressure adjusted by a secondary modulator valve (not shown) to the release oil chamber 31 and the engagement oil chamber 32, and selects the oil pressure adjusted by the lock-up control valve 38 to the release oil chamber 31. A secondary modulator pressure PSM is supplied to a first input port 44, and a second input port 45 is connected to an output port 43 of the lock-up control valve 38. I have. On the other hand, a first output port 46 selectively connected to the first input port 44 is connected to the engagement oil chamber 32, and is selectively switched to the first and second input ports 44 and 45. A second output port 47 is connected to the release oil chamber 31. Reference numeral 48 indicates a third output port, and the third output port 48 is connected to an oil cooler (not shown).

【0025】そしてロックアップリレーバルブ36は、
その制御ポート37にソレノイドリレーバルブ33から
出力される油圧が供給されているオン状態で第1入力ポ
ート44が第1出力ポート46に連通するとともに第2
入力ポート45が第2出力ポート47に連通するように
構成されている。したがってこの状態では、ロックアッ
プクラッチ25の係合油室32にセカンダリーモジュレ
ータ圧PSMが供給されてロックアップクラッチ25が係
合状態とになり、かつ解放油室31に調圧された油圧が
作用することにより、ロックアップクラッチ25の係合
圧(係合力)が適宜に制御される。その係合圧とリニア
ソレノイドバルブSLUの出力圧PSLU との関係を示せば
図6のとおりである。
The lock-up relay valve 36 is
When the hydraulic pressure output from the solenoid relay valve 33 is supplied to the control port 37, the first input port 44 communicates with the first output port 46 in the on state, and the second input port 44 communicates with the second output port 46.
The input port 45 is configured to communicate with the second output port 47. Accordingly, in this state, the secondary modulator pressure PSM is supplied to the engagement oil chamber 32 of the lock-up clutch 25, the lock-up clutch 25 is brought into the engagement state, and the adjusted oil pressure acts on the release oil chamber 31. Thus, the engagement pressure (engagement force) of the lock-up clutch 25 is appropriately controlled. FIG. 6 shows the relationship between the engagement pressure and the output pressure PSLU of the linear solenoid valve SLU.

【0026】また制御ポート37に油圧が供給されてい
ないOFF状態では、第1出力ポート46が第3出力ポ
ート48に連通されて係合油室32からドレーンされ、
また第2出力ポート47が第1入力ポート44に連通さ
れて解放油室31にセカンダリーモジュレータ圧PSMが
供給されてロックアップクラッチ25が解放状態にな
る。
In the OFF state in which no oil pressure is supplied to the control port 37, the first output port 46 is communicated with the third output port 48 and drained from the engagement oil chamber 32,
Further, the second output port 47 is connected to the first input port 44, the secondary modulator pressure PSM is supplied to the release oil chamber 31, and the lock-up clutch 25 is released.

【0027】上記のようにして設定されるロックアップ
クラッチ25の係合および解放ならびにスリップの各制
御は、車速(出力軸回転数NO )とメインスロットルバ
ルブ5の開度(スロットル開度)θとをパラメータとし
て設定した領域に応じて実行される。より具体的には、
この領域を定めたマップを自動変速機用電子制御装置1
9に予め記憶させておき、入力されたデータに基づいて
判断された走行状態がいずれかの領域に入ることによ
り、その領域に応じたロックアップクラッチ25の制御
が実行されるようになっている。その領域を設定したマ
ップの一例を示せば、図7のとおりである。なお、この
実施例では、前進第3速および第4速でロックアップク
ラッチ25が係合あるいはスリップ制御される。
The engagement, release and slip control of the lock-up clutch 25 set as described above are controlled by the vehicle speed (output shaft speed NO), the opening of the main throttle valve 5 (throttle opening) θ, Is executed in accordance with the area set as a parameter. More specifically,
The electronic control unit 1 for the automatic transmission is used for the map that defines this area.
9 is stored in advance, and when the traveling state determined based on the input data enters one of the regions, the control of the lock-up clutch 25 according to the region is executed. . An example of a map in which the region is set is as shown in FIG. In this embodiment, the lock-up clutch 25 is engaged or slip controlled at the third and fourth forward speeds.

【0028】上述した減速スリップ制御は、車両の走行
慣性力によってエンジン1の回転数をある程度の高回転
数に維持し、それに伴ってフューエルカットを行って燃
費の向上を図り、同時にエンジン1での不安定燃焼に伴
うショックや振動を防止することを目的として実行され
る。ロックアップクラッチ25を完全に係合させた状態
からこの減速スリップに移行する場合、ロックアップク
ラッチ25の係合圧の制御に応答遅れがあると、過渡的
にロックアップクラッチがスリップ状態にならず、エン
ジン1の出力トルクの変動をそのまま自動変速機2に伝
達してしまうおそれがある。そこで前述した従来の装置
のようにスリップ制御開始時にはロックアップクラッチ
25の係合圧をフィードフォワード制御によって制御
し、ロックアップクラッチ25の係合圧がスリップ制御
での目標圧力に到達した後は、フューエルカットを実行
しつつ、その係合圧をフィードフォワードおよびフィー
ドバック制御する。その場合、この発明にかかる上記の
制御装置は、以下に述べるように制御を行う。
In the deceleration slip control described above, the rotational speed of the engine 1 is maintained at a relatively high rotational speed by the inertia of the vehicle, and fuel cut is performed to improve fuel economy. It is executed for the purpose of preventing shock and vibration caused by unstable combustion. When shifting from the state in which the lock-up clutch 25 is completely engaged to the deceleration slip, if there is a response delay in controlling the engagement pressure of the lock-up clutch 25, the lock-up clutch does not transiently enter the slip state. In addition, there is a possibility that a change in the output torque of the engine 1 is transmitted to the automatic transmission 2 as it is. Therefore, at the start of the slip control, the engagement pressure of the lock-up clutch 25 is controlled by feedforward control as in the above-described conventional device. After the engagement pressure of the lock-up clutch 25 reaches the target pressure in the slip control, The feed pressure and the feedback control of the engagement pressure are performed while executing the fuel cut. In that case, the above control device according to the present invention performs control as described below.

【0029】図1は、その制御ルーチンの一例を示すフ
ローチャートであり、また図2はその制御を行った場合
のタイムチャートである。この制御例は、アクセルペダ
ル4を踏み込んで加速している際にアクセルペダル4を
戻して減速スリップ制御を実行する例であり、アクセル
ペダル4を踏み込んでいる加速時には、フューエルカッ
トは行われず(フューエルカットOFF)、また点火時
期の遅角制御も実行されていない。さらにロックアップ
クラッチ25は完全ロックアップ状態にあってリニアソ
レノイドバルブSLUのデューティ比DSLU は100%に
設定され、前述した解放油室31の油圧(L/U OF
F圧)はドレーンされている。
FIG. 1 is a flowchart showing an example of the control routine, and FIG. 2 is a time chart when the control is performed. This control example is an example of executing the deceleration slip control by returning the accelerator pedal 4 when the accelerator pedal 4 is depressed to accelerate. When the accelerator pedal 4 is depressed, fuel cut is not performed (fuel is not performed). Cut OFF), and the ignition timing retard control is not executed. Further, the lock-up clutch 25 is in a completely locked-up state, the duty ratio DSLU of the linear solenoid valve SLU is set to 100%, and the hydraulic pressure (L / U OF
F pressure) is drained.

【0030】この状態で減速スリップの開始条件が成立
したか否かが判断される(ステップ1)。この判断は、
例えばロックアップクラッチ25を完全ロックアップ状
態に制御して走行している際にスロットル開度がゼロに
なることにより、開始条件の成立とされ、この開始条件
が成立していないことによりステップ1で否定判断され
た場合に、この制御ルーチンを終了し、また反対に開始
条件が成立してステップ1肯定判断された場合には、フ
ューエルカット制御が実行されているか否かが判断され
る(ステップ2)。
In this state, it is determined whether or not a deceleration slip start condition is satisfied (step 1). This decision
For example, when the throttle opening becomes zero when the vehicle is running with the lock-up clutch 25 controlled to the complete lock-up state, the start condition is satisfied. If a negative determination is made, this control routine is ended. Conversely, if a start condition is satisfied and an affirmative determination is made in step 1, it is determined whether or not fuel cut control is being executed (step 2). ).

【0031】フューエルカットは、通常、エンジン回転
数が所定の下限回転数以上であってスロットルバルブ5
が閉じられた場合に実行され、したがって上記のように
アクセルペダル4を踏み込んで加速している状態でアク
セルペダル4を戻した場合には、フューエルカットは実
行されていず、ステップ2では否定判断される。これは
図2におけるt0 時点であり、スロットル開度がゼロに
なることにより減速スリップの開始条件が成立し、ロッ
クアップクラッチ25をスリップ状態に制御するための
フィードフォワード制御が実行される。
In the fuel cut, usually, when the engine speed is equal to or higher than a predetermined lower limit speed and the throttle valve 5
Is executed when the accelerator pedal 4 is closed. Therefore, when the accelerator pedal 4 is returned while the accelerator pedal 4 is depressed and accelerated as described above, the fuel cut is not executed, and a negative determination is made in step 2. You. This is the time point t0 in FIG. 2. When the throttle opening becomes zero, the conditions for starting the deceleration slip are satisfied, and the feedforward control for controlling the lock-up clutch 25 to the slip state is executed.

【0032】具体的には、リニアソレノイドバルブSLU
のデューティ比DSLU が、フィードフォワード値DFWD1
に、学習値KGDと係数αとの積を加えた値(DFWD1+α
・KGD)に設定される(ステップ3)。ここでフィード
フォワード値DFWD1は、ロックアップクラッチ25をス
リップ状態にするために充分低い係合圧になるようリニ
アソレノイドバルブSLUを制御する値であり、より具体
的には、後述するフューエルカット制御を開始した後に
おけるフィードフォワード制御での目標スリップ量より
大きいスリップ量を目標とした値である。また学習値K
GDは後述するフィードバック制御時の機械毎の特性など
に対応して形成される学習制御値であり、さらに係数α
は例えば実験的に求めた“1”より小さい値である。し
たがってフィードフォワード制御時の制御値は、フィー
ドバック制御時の学習補正量を反映して補正された値な
る。なお、このステップ3がこの発明における係合圧制
御手段に相当する。
Specifically, the linear solenoid valve SLU
Duty ratio DSLU is the feed forward value DFWD1
And the product of the learning value KGD and the coefficient α (DFWD1 + α
KGD) (step 3). Here, the feed forward value DFWD1 is a value for controlling the linear solenoid valve SLU so that the engagement pressure becomes sufficiently low to bring the lock-up clutch 25 into the slip state. The target value is a slip amount larger than the target slip amount in the feedforward control after the start. The learning value K
GD is a learning control value formed corresponding to characteristics of each machine at the time of feedback control described later, and further includes a coefficient α
Is, for example, a value smaller than "1" obtained experimentally. Therefore, the control value at the time of feedforward control is a value corrected by reflecting the learning correction amount at the time of feedback control. Step 3 corresponds to the engagement pressure control means in the present invention.

【0033】リニアソレノイドバルブSLUのデューティ
比DSLU を上記のように制御した状態を図2に破線で示
してあり、このように制御することによってロックアッ
プクラッチ27の係合圧(伝達トルク容量)が低下する
ため、スロットルバルブ5を閉じたことに伴ってエンジ
ン1に不安定燃焼が生じても、そのトルク変動がロック
アップクラッチ25が図2に破線で示すようにスリップ
し、その結果、ここでトルク変動が吸収もしくは遮断さ
れ、出力軸トルクは、図2に破線で示すように滑らかに
変化する。すなわちショックや振動などの乗り心地の悪
化要因が解消される。
The state in which the duty ratio DSLU of the linear solenoid valve SLU is controlled as described above is shown by a broken line in FIG. 2. By controlling in this manner, the engagement pressure (transmission torque capacity) of the lock-up clutch 27 is reduced. Therefore, even if unstable combustion occurs in the engine 1 due to the closing of the throttle valve 5, the torque fluctuation causes the lock-up clutch 25 to slip as shown by the broken line in FIG. The torque fluctuation is absorbed or cut off, and the output shaft torque changes smoothly as shown by a broken line in FIG. That is, factors that deteriorate ride comfort such as shock and vibration are eliminated.

【0034】上記の制御と並行して点火時期の遅角制御
が実行される。これは、これに続くフューエルカットを
実行した際のトルク変動幅を小さくするために、事前に
エンジントルクを低下させる目的で実行される。
In parallel with the above control, the ignition timing is retarded. This is executed for the purpose of reducing the engine torque in advance in order to reduce the torque fluctuation width when executing the subsequent fuel cut.

【0035】上記のロックアップクラッチ25の係合圧
の低下制御および点火時期の遅角制御を所定時間行った
後に、フューエルカット制御が実行される。このロック
アップクラッチ25の係合圧の低下制御の継続時間は、
スロットルバルブ5を閉じることに伴うエンジン出力の
低下が完了するのに要する時間として予め設定してある
時間である。この時間が経過したt1 時点に、ロックア
ップクラッチ25の係合圧のフィードフォワードおよび
フィードバックによる制御を開始し、同時にフューエル
カット制御を開始する。すなわちステップ2で肯定判断
されることにより、ステップ4に進んでリニアソレノイ
ドバルブSLUのデューテイ比DSLU をフィードフォワー
ド値DFWD2にフィードバック値DFBと学習値KGDとを加
えた値(DFWD2+DFB+KGD)に設定する。
After the control for lowering the engagement pressure of the lock-up clutch 25 and the control for retarding the ignition timing have been performed for a predetermined time, the fuel cut control is executed. The duration of the control for lowering the engagement pressure of the lock-up clutch 25 is as follows:
This is a time set in advance as a time required to complete the decrease in engine output due to the closing of the throttle valve 5. At time t1 when this time has elapsed, control by feedforward and feedback of the engagement pressure of the lock-up clutch 25 is started, and simultaneously, fuel cut control is started. That is, when the determination in step 2 is affirmative, the routine proceeds to step 4 where the duty ratio DSLU of the linear solenoid valve SLU is set to a value (DFWD2 + DFB + KGD) obtained by adding the feedback value DFB and the learning value KGD to the feedforward value DFWD2.

【0036】ここでフィードフォワード値DFWD2は、フ
ューエルカット制御を開始する前のフィードフォワード
値DFWD1より大きい値であり、これに対してフィードバ
ック値DFBが加減算されてデューティ比DSLU が決めら
れる。その際の目標スリップ量は、エンジン回転数をあ
る程度高く維持し、またエンジン1のトルク変動を遮断
できる程度のスリップ量であり、一例として50rpm
程度の回転数差が生じるスリップ量である。なお、この
制御の開始と同時に点火時期の遅角制御が終了される。
Here, the feedforward value DFWD2 is a value larger than the feedforward value DFWD1 before the start of the fuel cut control, and the feedback value DFB is added to or subtracted from the feedforward value DFWD2 to determine the duty ratio DSLU. The target slip amount at this time is a slip amount that can maintain the engine rotation speed to some extent and can cut off the torque fluctuation of the engine 1, and as an example, 50 rpm
This is a slip amount at which a slight difference in the number of rotations occurs. Note that the ignition timing retard control is ended simultaneously with the start of this control.

【0037】以上、この発明を具体例に基づいて説明し
たが、この発明は上述した例に限定されないのであり、
したがってロックアップクラッチ25を制御する油圧回
路の構成は、図4に示す構成以外のものであってもよ
く、例えばロックアップリレーバルブ36の切換動作を
第3ソレノイドバルブなどのリニアソレノイドバルブ以
外の他のソレノイドバルブによって制御するように構成
してもよい。またこの発明で対象とする流体伝動装置
は、トルク増幅作用のあるトルクコンバータに限定され
ないのであり、単なる継手として機能する流体カップリ
ングであってもよい。
As described above, the present invention has been described based on the specific examples. However, the present invention is not limited to the above examples.
Therefore, the configuration of the hydraulic circuit that controls the lock-up clutch 25 may be other than the configuration shown in FIG. 4. For example, the switching operation of the lock-up relay valve 36 may be performed by a third solenoid valve or other linear solenoid valve. May be configured to be controlled by the solenoid valve. Further, the fluid transmission device targeted by the present invention is not limited to a torque converter having a torque amplifying action, and may be a fluid coupling functioning as a simple joint.

【0038】また上記の実施例では、完全ロックアップ
状態から減速スリップ制御に移行する場合を例に採って
説明したが、アクセルペダルの踏み込み量が大きい状態
ではロックアップクラッチが解放状態とされる場合もあ
るので、この状態からアクセルペダルを戻せば、ロック
アップクラッチを解放状態から減速スリップ制御するこ
とになり、この場合の制御にこの発明を適用することが
できる。いずれにしてもこの発明では、減速スリップ前
のロックアップクラッチは完全ロックアップ状態に限ら
れない。
Further, in the above-described embodiment, the case of shifting from the complete lock-up state to the deceleration slip control has been described as an example. However, the case where the lock-up clutch is released when the accelerator pedal is depressed by a large amount is described. Therefore, if the accelerator pedal is returned from this state, the deceleration slip control is performed from the released state of the lock-up clutch, and the present invention can be applied to the control in this case. In any case, according to the present invention, the lock-up clutch before the deceleration slip is not limited to the complete lock-up state.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、減速時
にロックアップクラッチのスリップ制御をフィードフォ
ワード制御によって行い、所定時間経過後にフューエル
カット制御を開始するとともに、そのロックアップクラ
ッチをフィードフォワードおよびフィードバック制御す
るにあたり、フューエルカット制御開始前のスリップ制
御時のフィードフォワード制御による目標スリップ値
を、フューエルカット制御開始後のフィードフォワード
制御による目標スリップ値より大きくし、ロックアップ
クラッチの減速スリップ制御開始直後ではスリップが生
じやすくしたので、エンジン出力の低下過程で不安定燃
焼によるトルク変動が生じても、ロックアップクラッチ
のスリップによってそのトルク変動が吸収もしくは遮断
され、その結果、減速スリップ制御に伴うショックや振
動などの乗り心地の悪化要因を未然に解消することがで
きる。
As described above, according to the present invention, the slip control of the lock-up clutch is performed by the feedforward control at the time of deceleration, and the fuel cut control is started after the elapse of a predetermined time. In performing the feedback control, the target slip value by the feedforward control during the slip control before the start of the fuel cut control is made larger than the target slip value by the feedforward control after the start of the fuel cut control, and immediately after the start of the deceleration slip control of the lock-up clutch. In this case, even if torque fluctuation due to unstable combustion occurs in the process of lowering the engine output, the torque fluctuation is absorbed or interrupted by the slip of the lock-up clutch. Ride deterioration factors such as shock and vibration due to the slip control can be eliminated in advance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の制御ルーチンの一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of a control routine according to the present invention.

【図2】図1に示す制御を実行した場合のタイムチャー
トの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a time chart when the control shown in FIG. 1 is executed.

【図3】この発明で対象とする制御系統の一例を模式的
に示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically illustrating an example of a control system to which the present invention is applied;

【図4】図3に示す自動変速機のロックアップクラッチ
を制御する油圧回路の一例を示す図である。
4 is a diagram showing an example of a hydraulic circuit for controlling a lock-up clutch of the automatic transmission shown in FIG.

【図5】リニアソレノイドバルブのデューティ比と出力
圧との関係を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a duty ratio of a linear solenoid valve and an output pressure.

【図6】リニアソレノイドバルブの出力圧とロックアッ
プクラッチの係合圧との関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between an output pressure of a linear solenoid valve and an engagement pressure of a lock-up clutch.

【図7】ロックアップクラッチの係合領域、解放領域、
スリップ制御領域を設定したマップの一例を示す図であ
る。
FIG. 7 shows an engagement area, a release area, and a lock-up clutch.
It is a figure showing an example of a map which set a slip control field.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動変速機 2 エンジン 8 エンジン用電子制御装置 16 燃料噴射弁 19 自動変速機用電子制御装置 25 ロックアップクラッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automatic transmission 2 Engine 8 Engine electronic control unit 16 Fuel injection valve 19 Automatic transmission electronic control unit 25 Lock-up clutch

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンと自動変速機とを連結する流体
伝動装置に対して並列に配置されたロックアップクラッ
チを、減速に伴ってフィードフォワード制御によってス
リップ制御し、そのスリップ制御開始後に前記エンジン
に対する燃料の供給を遮断するフューエルカット制御を
実行するとともに前記ロックアップクラッチをフィード
フォワードおよびフィードバック制御するロックアップ
クラッチのスリップ制御装置において、 前記スリップ制御中におけるフューエルカット制御開始
前の前記ロックアップクラッチのフィードフォワード制
御による目標スリップ値を、前記フューエルカット制御
開始後の前記ロックアップクラッチのフィードフォワー
ド制御での目標スリップ値より大きくしてロックアップ
クラッチの係合圧を制御する係合圧制御手段を備えてい
ることを特徴とするロックアップクラッチのスリップ制
御装置。
A slip-up control of a lock-up clutch, which is arranged in parallel with a fluid transmission device connecting an engine and an automatic transmission, by feed-forward control with deceleration, and after the slip control is started, the lock-up clutch is locked to the engine. A slip control device for a lock-up clutch, which performs fuel cut control for shutting off fuel supply and feed-forwards and feedback-controls the lock-up clutch, wherein the feed of the lock-up clutch before the start of fuel cut control during the slip control. Engagement to control the engagement pressure of the lock-up clutch by making the target slip value by forward control larger than the target slip value by feed-forward control of the lock-up clutch after the start of the fuel cut control. Slip lockup clutch control apparatus which is characterized in that it comprises a control means.
JP21926196A 1996-08-01 1996-08-01 Lock-up clutch slip control device Expired - Fee Related JP3460462B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21926196A JP3460462B2 (en) 1996-08-01 1996-08-01 Lock-up clutch slip control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21926196A JP3460462B2 (en) 1996-08-01 1996-08-01 Lock-up clutch slip control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047472A true JPH1047472A (en) 1998-02-20
JP3460462B2 JP3460462B2 (en) 2003-10-27

Family

ID=16732758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21926196A Expired - Fee Related JP3460462B2 (en) 1996-08-01 1996-08-01 Lock-up clutch slip control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460462B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172078A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd Lock-up control device for torque converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172078A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd Lock-up control device for torque converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3460462B2 (en) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773372B2 (en) Vehicle drive control apparatus and method
JP4265572B2 (en) POWER OUTPUT DEVICE, VEHICLE MOUNTING THE SAME, AND METHOD FOR CONTROLLING POWER OUTPUT DEVICE
US20050137059A1 (en) Lockup control apparatus and method for vehicular torque converter
JP3031257B2 (en) Lock-up clutch slip control device
JPH0781460A (en) Controller of look-up clutch for vehicle
US6761664B2 (en) Shift control device and shift control method for vehicular automatic transmission
JPS627429B2 (en)
JP2005098522A (en) Vehicular drive control device
JP4684174B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3293902B2 (en) Control system for vehicle engine
JP3451801B2 (en) Slip control device for direct coupling clutch for vehicles
JPH1047472A (en) Lockup-clutch slip controller
JP3438427B2 (en) Control device for vehicle direct-coupled clutch
JP3152095B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JPH11223263A (en) Lock-up controller for automatic transmission
JP6365597B2 (en) Vehicle control device
JP3451802B2 (en) Slip control device for direct coupling clutch for vehicles
JPH0914421A (en) Speed change controller for vehicular automatic transmission
JP4696398B2 (en) Direct transmission clutch control device for automatic transmission
JP2924603B2 (en) Control device for vehicle lock-up clutch
JP2005140076A (en) Vehicle control device relating to supply/stop control of fuel to engine as vehicle driving source, particularly, to stop control of fuel supply during idling for improved fuel economy
JPH0960719A (en) Control device for vehicular direct-coupled clutch
JP2004340289A (en) Control device and method of vehicle
JP3303700B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JPH04331868A (en) Slip controller for fluid type transmission device equipped with direct connection clutch for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees