JPH1040050A - Table generation instructing device and table generating system - Google Patents

Table generation instructing device and table generating system

Info

Publication number
JPH1040050A
JPH1040050A JP8191741A JP19174196A JPH1040050A JP H1040050 A JPH1040050 A JP H1040050A JP 8191741 A JP8191741 A JP 8191741A JP 19174196 A JP19174196 A JP 19174196A JP H1040050 A JPH1040050 A JP H1040050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
table creation
heading
data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8191741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Hazama
端 陌間
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8191741A priority Critical patent/JPH1040050A/en
Publication of JPH1040050A publication Critical patent/JPH1040050A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To more easily generate a multidimensional table through intuitive operation when generating the multidimensional table based on large volume data stored in a data base, for example. SOLUTION: A user instructs the arrangement of objects stored in a data base 4 into the n-dimensional area, column index area, row index area and data area of an instruction table 2 to an input part 1. The input part 1 generates the instruction data of table generation the instruction table 2, where the objects are arranged, and sends these data to a multidimensional table generating part 3. The multidimensional table generating part 3 retrieves the data base 4 according to the instruction data of table generation applied from the input part 1, processes the retrieved result based on the instruction data of table generation and generates out the multidimensional table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、データベ
ースに格納された大量のデータを表示し、分析する際に
用いられたり、分析結果として文書中に挿入されるよう
な多次元表を生成するための指示を与える表作成指示装
置、および、その表作成指示装置を含み、表作成指示装
置によって与えられた指示に従って多次元表を作成する
表作成システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention generates a multidimensional table which is used, for example, in displaying and analyzing a large amount of data stored in a database, or inserted into a document as a result of analysis. And a table creation system that includes the table creation instruction device and creates a multidimensional table in accordance with the instructions given by the table creation instruction device.

【0002】[0002]

【従来の技術】データベースで管理されている大量のデ
ータを、ユーザが直接に指示を与えてさまざまな態様で
参照したいという要求がある。このような要求に応じる
ための一つの手段として多次元表がある。しかし、多次
元表の構造が複雑になると、従来の表作成装置では作成
できなかったり、操作が複雑で容易に表を作成できなか
った。そのため、より簡便に、直感的に操作することに
よって多次元の表を作成することが求められている。
2. Description of the Related Art There is a demand for a user to directly give an instruction and refer to a large amount of data managed in a database in various forms. One means for meeting such a demand is a multidimensional table. However, when the structure of the multi-dimensional table becomes complicated, it cannot be created by the conventional table creation apparatus, or the operation is complicated and the table cannot be easily created. Therefore, there is a demand for a simpler and more intuitive operation to create a multidimensional table.

【0003】多次元の表の構造を作成するための指示を
指示を与える方法として、例えば、「Relation
データ検索ツール操作説明書」,1994.1(Re
lationは富士ゼロックス株式会社の商標)や、特
開平5−346940号公報に記載されている方法があ
る。図18は、従来の表作成システムにおけるリレーシ
ョンによる多次元表の作成指示の一例の説明図、図19
は、従来の表作成システムによって作成された表の一例
の説明図、図20は、表作成に使用されるデータの一例
の説明図である。ユーザは、図18に示すようなインタ
フェースによって多次元表を作成するための指示を与え
る。ここでは、列見出しとして「販売エリア」を指定
し、行見出しとして「商品名」、「月度」を指定してい
る。また、表示するデータとして、「売上」、「台数」
を指定している。
[0003] As a method of giving an instruction for creating a multidimensional table structure, for example, "Relation" is used.
Data Search Tool Operation Manual ", 1994.1 (Re
is a trademark of Fuji Xerox Co., Ltd.) and a method described in JP-A-5-346940. FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of an instruction to create a multidimensional table by a relation in a conventional table creation system.
Is an explanatory diagram of an example of a table created by a conventional table creating system, and FIG. 20 is an explanatory diagram of an example of data used for creating a table. The user gives an instruction to create a multidimensional table through an interface as shown in FIG. Here, “sales area” is specified as a column heading, and “product name” and “monthly” are specified as row headings. The data to be displayed include “Sales”, “Units”
Is specified.

【0004】図18による指示の内容は、以下の3つの
指示を生成する。まず、「販売エリア」に関するデータ
を検索し、その結果を列見出しとして配置する。例え
ば、以下のようなSQL(Structured Qu
ery Language)コマンドを生成し、検索を
行なえばよい。 SELECT エリア名 FROM テーブル1 WHERE 検索条件; これにより、図20(A)に示すテーブル1より販売エ
リアのエリア名として「東京」、「神奈川」が得られ
る。
The contents of an instruction shown in FIG. 18 generate the following three instructions. First, data related to “sales area” is searched, and the result is arranged as a column heading. For example, the following SQL (Structured Qu)
erry Language) command and search may be performed. SELECT area name FROM table 1 WHERE search condition; As a result, "Tokyo" and "Kanagawa" are obtained as area names of the sales area from table 1 shown in FIG.

【0005】次に、「商品名」と「月度」に関するデー
タを検索し、その結果を行見出しとして配置する。例え
ば、以下のようなSQLコマンドを生成し、検索を行な
えばよい。 SELECT 商品名,月度 FROM テーブル2,テーブル3 WHERE 検索条件; これにより、図20(B)に示すテーブル2と図20
(C)に示すテーブル3より、商品名と月度の組とし
て、(「RS」,「1月度」)、(「RS」.「2月
度」)、(「RS」,「3月度」)、(「GTR」,
「1月度」)、(「GTR」,「2月度」)、(「GT
R」,「3月度」)が得られる。
Next, data relating to "product name" and "monthly degree" is searched, and the results are arranged as row headings. For example, the following SQL command may be generated and the search may be performed. SELECT Product name, monthly FROM table 2, table 3 WHERE search conditions; thereby, table 2 shown in FIG.
From Table 3 shown in (C), as a set of the product name and the monthly degree, (“RS”, “January”), (“RS”. “February”), (“RS”, “March”), ("GTR",
"January"), ("GTR", "February"), ("GT
R "," March ").

【0006】さらに、「販売エリア」、「商品名」、
「月度」、「売上」、「台数」に関するデータを検索
し、その結果を多次元表形式に配置する。例えば、以下
のようなSQLコマンドを生成し、検索を行なえばよ
い。 SELECT エリア名,商品名,月度,売上,台数 FROM テーブル1,テーブル2,テーブル3 WHERE 検索条件; これにより、図20(A)に示すテーブル1、図20
(B)に示すテーブル2、図20(C)に示すテーブル
3から、エリア名,商品名,月度,売上,台数の組のデ
ータ、例えば(「東京」,「RS」,「1月度」,「1
1」,「132」)といったデータが得られる。このデ
ータは多次元表の各セルに配置されるデータである。
Further, "sales area", "product name",
Search for data on "monthly", "sales", and "number", and arrange the results in a multidimensional table format. For example, the following SQL command may be generated and the search may be performed. SELECT Area name, product name, monthly, sales, number FROM table 1, table 2, table 3 WHERE search condition; thereby, table 1 shown in FIG.
From table 2 shown in (B) and table 3 shown in FIG. 20 (C), data of a set of area name, product name, monthly, sales, and number of units, for example, (“Tokyo”, “RS”, “January”, "1
1 "," 132 "). This data is data arranged in each cell of the multidimensional table.

【0007】このようにして、図18のように指示を与
えると上述のようにして図20に示すようなデータが格
納されたデータベースからデータが取得され、例えば、
図19に示すような表が生成される。実際にどのような
表になるのかは、データベース中のデータに依存するた
め、図18の指示によって必ず図19に示す表が得られ
るわけではない。
In this way, when an instruction is given as shown in FIG. 18, data is obtained from the database storing data as shown in FIG.
A table as shown in FIG. 19 is generated. Since the actual table depends on the data in the database, the table shown in FIG. 19 cannot always be obtained by the instruction in FIG.

【0008】図21は、作成しようとする表の一例の説
明図である。いま、図19に示した表の最下段に備考の
欄を設け、図21に示すような表の作成を行なうことを
考える。しかし、上述の従来の表作成システムでは、図
21のような表の作成を指示することはできない。なぜ
なら、データを配置すべき領域に対する指示を見出しに
対する指示と同一の方法を取っているからである。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an example of a table to be created. Now, consider the case where a remarks column is provided at the bottom of the table shown in FIG. 19 and the table shown in FIG. 21 is created. However, the above-described conventional table creation system cannot instruct creation of a table as shown in FIG. This is because an instruction for an area in which data is to be arranged is performed in the same manner as an instruction for a heading.

【0009】図22は、従来の表作成システムにおける
リレーションによる多次元表の作成指示の別の例の説明
図、図23は、従来の表作成システムによって作成され
た表の別の例の説明図である。従来の表作成システムに
基づいて図21に近い表を作成しようとすると、図22
に示すように、行見出しとして「備考」を「商品名」、
「月度」の下に追加する指示を行なうことになる。しか
し、図22に示した指示によって生成される表は、図2
3に示すような表にすぎない。結局、ユーザは図23の
表とは別に備考に関するデータを検索し、その結果をな
んらかの手段で図23の表にマージするか、あるいは図
19に示す表を作成して「備考」の欄を追加する必要が
ある。
FIG. 22 is an explanatory diagram of another example of an instruction to create a multidimensional table by a relation in a conventional table creating system, and FIG. 23 is an explanatory diagram of another example of a table created by a conventional table creating system. It is. When trying to create a table close to FIG. 21 based on a conventional table creation system, FIG.
, "Remarks" should be replaced with "Product Name"
Instructions to be added under "monthly" will be given. However, the table generated by the instruction shown in FIG.
It is just a table as shown in Figure 3. Eventually, the user searches the data relating to the remarks separately from the table of FIG. 23, and merges the result into the table of FIG. 23 by some means, or creates the table shown in FIG. 19 and adds a “Remarks” column. There is a need to.

【0010】このように、表のデータ領域を変形させた
表を作成しようとすると、自動的には作成できず、非常
に煩雑な作業を強いられることになる。データ量が多い
場合は、このような表の作成は事実上不可能である。
As described above, when a table in which the data area of the table is deformed is to be created, the table cannot be automatically created, and very complicated work is required. If the amount of data is large, creating such a table is virtually impossible.

【0011】上述の文献に記載されている表作成のため
の指示を行なうインタフェースは、完全な表としてのデ
ータ構造をもってはいない。生成される表のデータ領域
に対する指示を、見出しに対する指示と連動させて行な
っているからである。そのために、図23に示すように
行見出し「備考」の欄は列見出し「売上」、「台数」と
連動してしまい、上述のような問題が生じる。
The interface for instructing table creation described in the above-mentioned document does not have a data structure as a complete table. This is because the instruction for the data area of the generated table is performed in conjunction with the instruction for the heading. Therefore, as shown in FIG. 23, the column of the row heading “Remarks” is linked with the column headings “Sales” and “Units”, and the above-described problem occurs.

【0012】図21に示すような多次元表を作成するた
めのシステムとしては、例えば、特開平6−25100
7号公報や特開平6−266742号公報に記載されて
いるシステムがある。これらのシステムでは、例えば列
見出しを「販売エリア」のみ、行見出しを「商品名」、
「月度」と、「備考」で作表し、その後「備考」の行を
除く各セルについて横方向に2分割する細分指定を行な
うことによって、簡単に図21に示すような形式の多次
元表を得ることができる。しかし、これらの文献には、
データベース中のデータに基づいて見出しや各セルを埋
めるためのインタフェースについては言及されていな
い。
As a system for creating a multidimensional table as shown in FIG. 21, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-25100
No. 7 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-266742. In these systems, for example, only the column heading "sales area", the row heading "product name",
A multidimensional table having a format as shown in FIG. 21 can be easily obtained by designating “monthly” and “remarks”, and then specifying a subdivision in each of the cells except for the row of “remarks” in the horizontal direction. Obtainable. However, these documents include:
No mention is made of the interface for filling headings or individual cells based on data in the database.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、例えばデータベースに格納
された大量のデータをもとに多次元表を作成する際に、
より簡便に、直感的な操作によって多次元の表を作成す
ることのできる表作成システムおよびそのための表作成
指示装置を提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances. For example, when creating a multidimensional table based on a large amount of data stored in a database,
It is an object of the present invention to provide a table creation system capable of creating a multidimensional table more easily and intuitively by an intuitive operation, and a table creation instruction device therefor.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、多次元表を作成する指示を行なうための表作成指示
装置において、列見出し、行見出し、データに対応する
オブジェクトの指示を保持する指示テーブルと、ユーザ
からの指示を受け付ける入力手段を有し、該入力手段
は、ユーザからの表の列見出しの生成を指示するオブジ
ェクトを前記指示テーブルの列見出しの位置に配置し、
ユーザからの表の行見出しの生成を指示するオブジェク
トを前記指示テーブルの行見出しの位置に配置し、ユー
ザからの表のデータセルの内容を指示するオブジェクト
を前記指示テーブルの各見出しに対応したデータセルの
位置に配置することを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a table creation instructing apparatus for issuing an instruction to create a multidimensional table, which holds an instruction of an object corresponding to a column heading, a row heading, and data. An instruction table, and input means for receiving an instruction from a user, the input means arranges an object instructing generation of a column heading of a table from the user at a position of a column heading in the instruction table,
An object instructing generation of a row heading of a table from a user is arranged at a position of a row heading in the instruction table, and an object instructing the contents of a data cell of the table from the user is data corresponding to each heading in the instruction table. It is characterized by being arranged at the position of a cell.

【0015】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、ユーザか
ら列見出しを生成するためのオブジェクトを上下に重ね
て指示された場合は、重ねられた一方のオブジェクトを
他方のオブジェクトの細展開として配置し、左右に並べ
て指示された場合には、並列的な項目として配置するこ
とを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the table creation instructing apparatus according to the first aspect, the input means is arranged such that, when an object for generating a column heading is instructed by a user to be vertically overlapped, One of the superimposed objects is arranged as a fine expansion of the other object, and when instructed side by side, the objects are arranged as parallel items.

【0016】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、ユーザか
ら行見出しを生成するためのオブジェクトを左右に並べ
て指示された場合は、並べられた一方のオブジェクトを
他方のオブジェクトの細展開として配置し、上下に重ね
て指示された場合には、並列的な項目として配置するこ
とを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the first aspect, the input means is arranged to arrange the objects for generating the row headings side by side when the user instructs the objects to be arranged side by side. One of the objects is arranged as a sub-development of the other object, and is arranged as a parallel item when instructed to overlap one another.

【0017】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、見出しの
生成を指示可能なオブジェクトおよび、データセルの内
容の生成を指示可能なオブジェクトを、あらかじめ定め
られたデータ構造で提示し、ユーザが任意に指示したオ
ブジェクトを選択することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the first aspect, the input means includes an object capable of instructing generation of a heading and an object capable of instructing generation of data cell contents. Is presented in a predetermined data structure, and an object arbitrarily designated by the user is selected.

【0018】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記指示テーブルは、n次
元の見出しを配置可能であり、前記入力手段は、ユーザ
からの表のi次元の見出しの生成を指示するオブジェク
トを前記指示テーブルのi次元の見出しの位置に配置す
ることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the first aspect, the instruction table is capable of arranging an n-dimensional heading, and the input means is configured to input a table i from a user. An object instructing generation of a dimensional heading is arranged at the position of the i-dimensional heading in the instruction table.

【0019】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、各次元の
見出しの生成を指示するオブジェクトのうちの一部のオ
ブジェクトを指定可能であり、指定された当該次元の一
部の見出しに対応してユーザからの表のデータセルの内
容を指示するオブジェクトを前記指示テーブルの各見出
しに対応させてデータセルの位置に配置することを特徴
とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the fifth aspect, the input means can designate a part of objects for instructing generation of a heading of each dimension. There is provided an object for designating the contents of the data cell of the table from the user corresponding to a part of the heading of the specified dimension at the position of the data cell corresponding to each heading of the instruction table. It is assumed that.

【0020】請求項7に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、オブジェ
クトをあらかじめ定められたデータ構造で提示し、ユー
ザがオブジェクトを配置する際に、該オブジェクトが属
するデータ構造中の該オブジェクトからたどることので
きる各オブジェクトにどのように展開するのかについて
指示を受け付けることを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the first aspect, the input means presents the object in a predetermined data structure, and when the user arranges the object, The method is characterized in that an instruction is received as to how to expand each object that can be traced from the object in the data structure to which the object belongs.

【0021】請求項8に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、オブジェ
クトをあらかじめ定められたデータ構造で提示し、ユー
ザがオブジェクトを配置する際に、該オブジェクトが属
するデータ構造中の該オブジェクトからたどることので
きる該オブジェクトを除くすべてのオブジェクトに展開
することの指示を受け付けることを特徴とするものであ
る。
According to an eighth aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the first aspect, the input means presents the object in a predetermined data structure, and when the user arranges the object, An instruction to expand to all objects except the object that can be traced from the object in the data structure to which the object belongs is received.

【0022】請求項9に記載の発明は、請求項1に記載
の表作成指示装置において、前記入力手段は、オブジェ
クトをあらかじめ定められたデータ構造で提示し、ユー
ザがオブジェクトを配置する際に、該オブジェクトが属
するデータ構造中の該オブジェクトからたどることので
きるオブジェクトのうちそれ以上たどることができない
リーフにあたるオブジェクトに展開することの指示を受
け付けることを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to the first aspect, the input means presents the object in a predetermined data structure, and when the user arranges the object, It is characterized in that it receives an instruction to expand to an object corresponding to a leaf that cannot be traced any more among objects traceable from the object in the data structure to which the object belongs.

【0023】請求項10に記載の発明は、請求項1に記
載の表作成指示装置において、前記入力手段は、オブジ
ェクトをあらかじめ定められたデータ構造で提示し、ユ
ーザがオブジェクトを指定する際に、該オブジェクトが
属するデータ構造中の該オブジェクトからたどることの
できるオブジェクトのうち該オブジェクトから開始して
それ以上たどることができないリーフにあたるオブジェ
クトを除いて展開することの指示を受け付けることを特
徴とするものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the table creation instructing device according to the first aspect, the input means presents the object in a predetermined data structure, and when the user designates the object, Receiving an instruction to expand the object except for an object which can be traced from the object in the data structure to which the object belongs and which corresponds to a leaf which cannot be traced further starting from the object. is there.

【0024】請求項11に記載の発明は、請求項7ない
し10のいずれか1項に記載の表作成指示装置におい
て、前記入力手段は、オブジェクトの展開を行なう際
に、ユーザから同じレベルに展開すべき要素間の順序関
係をどのように並べるかについての指示を受付可能に構
成されていることを特徴とするものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to any one of the seventh to tenth aspects, the input means expands the object to the same level from the user when expanding the object. It is characterized in that it is configured to be able to receive an instruction on how to arrange the order relation between elements to be arranged.

【0025】請求項12に記載の発明は、請求項7ない
し10のいずれか1項に記載の表作成指示装置におい
て、前記入力手段は、オブジェクトの展開を行なう際
に、ユーザから同じレベルに展開すべき要素間の順序関
係をデータ構造中の順序に従って並べることの指示を受
付可能に構成されていることを特徴とするものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the table creation instruction apparatus according to any one of the seventh to tenth aspects, the input means expands the object to the same level from the user when expanding the object. The present invention is characterized in that an instruction to arrange the order relation between elements to be arranged in the order in the data structure can be received.

【0026】請求項13に記載の発明は、請求項7ない
し10のいずれか1項に記載の表作成指示装置におい
て、前記入力手段は、オブジェクトの展開を行なう際
に、ユーザから同じレベルに展開すべき要素をソートし
て並べることの指示を受付可能に構成されていることを
特徴とするものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the table creation instruction device according to any one of the seventh to tenth aspects, the input means expands the object to the same level from the user when expanding the object. The apparatus is characterized in that an instruction to sort and arrange elements to be received can be received.

【0027】請求項14に記載の発明は、多次元表を作
成する表作成システムにおいて、請求項1ないし13の
いずれか1項に記載の表作成指示装置と、該表作成指示
装置が有する指示テーブル中の列見出し、行見出し、デ
ータに対応するオブジェクトの指示に従って表を生成す
る多次元表作成手段を有することを特徴とするものであ
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a table creation system for creating a multidimensional table, wherein the table creation instruction device according to any one of the first to thirteenth aspects is provided with an instruction included in the table creation instruction device. The present invention is characterized in that it has a multidimensional table creating means for generating a table in accordance with an instruction of an object corresponding to a column heading, a row heading, and data in the table.

【0028】請求項15に記載の発明は、多次元表を作
成する表作成システムにおいて、請求項7ないし10の
いずれか1項に記載の表作成指示装置と、該表作成指示
装置が有する指示テーブル中の列見出し、行見出し、デ
ータに対応するオブジェクトの指示および展開の指示に
従って表を生成する多次元表作成手段を有することを特
徴とするものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a table creation system for creating a multidimensional table, wherein the table creation instruction device according to any one of the seventh to tenth aspects and an instruction included in the table creation instruction device are provided. It is characterized by having a multidimensional table creating means for generating a table in accordance with column headings and row headings in a table, instructions for objects corresponding to data, and instructions for expansion.

【0029】請求項16に記載の発明は、多次元表を作
成する表作成システムにおいて、請求項11ないし13
のいずれか1項に記載の表作成指示装置と、該表作成指
示装置が有する指示テーブル中の列見出し、行見出し、
データに対応するオブジェクトの指示および展開の指
示、並べ替えの指示に従って表を生成する多次元表作成
手段を有することを特徴とするものである。
The invention according to claim 16 is a table creation system for creating a multidimensional table, wherein
A table creation instruction device according to any one of the above, and a column heading, a row heading in an instruction table of the table creation instruction device,
It is characterized by having a multidimensional table creating means for generating a table in accordance with an instruction of an object corresponding to data, an instruction of development, and an instruction of rearrangement.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の表作成システム
の実施の一形態を示す構成図である。図中、1は入力
部、2は指示テーブル、3は多次元表作成部、4はデー
タベースである。なお、入力部1と指示テーブル2によ
って本発明の表作成指示装置の一例が構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a table creation system according to the present invention. In the figure, 1 is an input unit, 2 is an instruction table, 3 is a multidimensional table creation unit, and 4 is a database. The input unit 1 and the instruction table 2 constitute an example of a table creation instruction apparatus according to the present invention.

【0031】入力部1は、ユーザからの入力を受けて、
指示テーブル2に対してどのような表を生成すべきかの
指示を保持させる。指示は、データベース4内に保持さ
れている表にしようとしているデータから生成されたオ
ブジェクトから選ばれる。入力部1はこれらのオブジェ
クトをユーザに提示する。ユーザは、提示されたオブジ
ェクトから必要なものを選択して、指示テーブル上に配
置するように指示を入力する。さらに入力部1は、オブ
ジェクトが配置された指示テーブル2から表作成の指示
データを生成し、多次元表作成部3に送る。
The input unit 1 receives an input from a user,
The instruction table 2 holds an instruction on what table to generate. The instructions are selected from objects generated from the data to be tabulated held in the database 4. The input unit 1 presents these objects to the user. The user selects necessary objects from the presented objects and inputs an instruction to arrange them on the instruction table. Further, the input unit 1 generates table creation instruction data from the instruction table 2 in which objects are arranged, and sends the data to the multidimensional table creation unit 3.

【0032】指示テーブル2は、表作成のための指示
を、表の構造と対応づけて保持する。このとき、行見出
し、列見出しとともに、データ領域に割り付けるオブジ
ェクトの指示も保持する。
The instruction table 2 holds instructions for creating a table in association with the structure of the table. At this time, the instruction of the object to be allocated to the data area is held together with the row headings and the column headings.

【0033】多次元表作成部3は、入力部1から与えら
れる表作成の指示データにしたがってデータベースを検
索し、その検索結果を表作成の指示データに基づいて処
理し、多次元表を生成して出力する。
The multidimensional table creation unit 3 searches the database according to the table creation instruction data given from the input unit 1, processes the search result based on the table creation instruction data, and generates a multidimensional table. Output.

【0034】図2は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第1の動作例において入力部1が行なう
オブジェクトの配置の具体例を示す説明図である。指示
テーブル2は、図2(A)に示すように、列見出しのエ
リアと、行見出しのエリアと、データのエリアが設けら
れている。それぞれのエリアにデータベース4に保持さ
れているデータから生成されたオブジェクトが配置され
る。実際にユーザが列見出し、行見出し、データに対応
するオブジェクトを指示する際にも、図2(A)に示す
ような指示テーブルと同様の表示を行ない、オブジェク
トの配置を指示可能に構成される。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in the first operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. As shown in FIG. 2A, the instruction table 2 is provided with a column heading area, a row heading area, and a data area. Objects generated from data stored in the database 4 are arranged in the respective areas. Even when the user actually designates an object corresponding to a column heading, a row heading, or data, the same display as in the instruction table shown in FIG. 2A is performed, and the arrangement of the object can be instructed. .

【0035】指示テーブル2へオブジェクトを配置する
手順を以下に述べる。まず、列見出しへのオブジェクト
の配置は、指示テーブル2上の列見出しのエリアを選択
し、また、配置するオブジェクトを選択し、列見出しエ
リア上の位置を指定することによって行なわれる。ま
た、行見出しへのオブジェクトの配置は、指示テーブル
2上の行見出しのエリアを選択し、また、配置するオブ
ジェクトを選択し、行見出しエリア上の位置を指定する
ことによって行なわれる。さらに、データエリアへのオ
ブジェクトの配置は、指示テーブル2上のデータエリア
を選択し、また、配置するオブジェクトを選択し、デー
タエリア上の位置を指定することによって行なわれる。
このような列見出しエリア、行見出しエリア、データエ
リアへのオブジェクトの配置をそれぞれ表生成に必要な
指示が完成するまで、任意の順序で、任意の回数だけ繰
り返し行なう。
The procedure for arranging objects in the instruction table 2 will be described below. First, the objects are arranged in the column headings by selecting a column heading area on the instruction table 2, selecting an object to be arranged, and designating a position on the column heading area. The placement of the object in the line heading is performed by selecting a line heading area on the instruction table 2, selecting an object to be arranged, and specifying a position in the line heading area. Further, the placement of objects in the data area is performed by selecting a data area on the instruction table 2, selecting an object to be placed, and specifying a position on the data area.
Such an arrangement of the objects in the column heading area, the row heading area, and the data area is repeated in an arbitrary order and an arbitrary number of times until an instruction necessary for generating a table is completed.

【0036】なお、オブジェクトを選択する際には、ユ
ーザが直接キーボード等からオブジェクトを指定する文
字列を入力してもよいし、データベースから選択可能な
オブジェクト群を検索してユーザに対して表示してお
き、マウス等でその中から選択し、さらにマウスによっ
てドラッグ&ドロップと呼ばれる動作を用いるなどによ
ってオブジェクトの配置を行なってもよい。
When selecting an object, the user may directly input a character string specifying the object from a keyboard or the like, or search a selectable object group from a database and display it to the user. In advance, an object may be arranged by selecting from among them with a mouse or the like and further using an operation called drag and drop with the mouse.

【0037】図2に示した具体例を用いて、上述のオブ
ジェクトの配置の手順を説明する。図2に示した具体例
において、破線は、ユーザ入力用のウィンドウを表わ
す。このウィンドウには列見出しエリア、行見出しエリ
ア、データエリアが存在し、上述のように指示テーブル
2と対応している。また、ハッチングを施して示してい
るのは、ユーザから入力されたオブジェクトを表わして
いる。
The procedure for arranging the above-described objects will be described with reference to the specific example shown in FIG. In the specific example shown in FIG. 2, a broken line represents a window for user input. This window has a column heading area, a row heading area, and a data area, and corresponds to the instruction table 2 as described above. The hatched portions indicate objects input by the user.

【0038】まず、列見出しにオブジェクトを配置す
る。図2(A)に示した例では、ユーザは列見出しエリ
アを選択し、また、配置するオブジェクトとして「販売
エリア」を選択し、オブジェクト「販売エリア」を列見
出しエリアに配置する。これにより、図2(A)に示す
ように、列見出しエリアにオブジェクト「販売エリア」
が配置された。
First, an object is arranged at a column heading. In the example shown in FIG. 2A, the user selects a column heading area, selects "sales area" as an object to be arranged, and arranges the object "sales area" in the column heading area. As a result, as shown in FIG. 2A, the object "sales area" is displayed in the column heading area.
Was placed.

【0039】次に、行見出しにオブジェクトを配置す
る。まず、ユーザは行見出しエリアを選択する。そし
て、配置するオブジェクトとして例えば「商品名」を選
択し、行見出しエリアに配置する。さらにオブジェクト
「月度」を選択し、行見出しエリアに配置する。この
時、先に配置したオブジェクト「商品名」よりも右に配
置するように指示する。これにより、図2(B)に示す
ように行見出しが左右に並んで示され、オブジェクト
「月度」をオブジェクト「商品名」の細展開として指示
することができる。もちろん、先にオブジェクト「月
度」を配置し、その後、オブジェクト「商品名」をオブ
ジェクト「月度」の左に配置するように指示しても同様
の指示を与えたことになる。
Next, the object is arranged at the line heading. First, the user selects a line heading area. Then, for example, “product name” is selected as an object to be arranged, and the object is arranged in the row heading area. Further, the object "monthly" is selected and arranged in the row heading area. At this time, it is instructed to place the object “product name” to the right of the previously placed object “product name”. As a result, as shown in FIG. 2B, the row headings are displayed side by side, and the object “monthly” can be designated as a fine expansion of the object “product name”. Of course, the same instruction is given even if the object "monthly" is arranged first, and then the object "product name" is arranged to the left of the object "monthly".

【0040】さらに、データエリアにオブジェクトを配
置する。まず、ユーザはデータエリアを選択する。そし
て、配置するオブジェクトとして例えば「売上」を選択
し、データエリアに配置する。これにより、図2(C)
に示すように、データエリアにオブジェクト「売上」が
配置された。
Further, an object is arranged in the data area. First, the user selects a data area. Then, for example, “sales” is selected as an object to be arranged and arranged in the data area. Thereby, FIG. 2 (C)
As shown in the figure, the object "sales" is arranged in the data area.

【0041】上述のように各オブジェクトの指定には、
文字列を入力しても、データベースから取り出された候
補の中からドラッグ&ドロップを用いてもよい。また、
オブジェクトを配置する順序も特に規定しない。上述の
例では示していないが、列見出しについても例えばオブ
ジェクトを上下に重ねることによって、上のオブジェク
トの細展開として下のオブジェクトを指示することがで
きる。
As described above, each object is specified by:
A character string may be input, or drag and drop may be used from among candidates extracted from the database. Also,
The order in which the objects are arranged is not particularly specified. Although not shown in the above example, for the column headings, for example, by overlaying the objects vertically, it is possible to indicate the lower object as a fine expansion of the upper object.

【0042】図3は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第1の動作例において入力部で作成され
る表作成指示データの一例の説明図である。図2に示す
ように列見出し、行見出し、データの各エリアに対して
オブジェクトの配置の指示を行なうと、それぞれのオブ
ジェクトの配置の指示が指示テーブル2に格納される。
オブジェクトの配置の指示が終了すると、入力部1は例
えば図3に示すような表作成指示データを作成する。図
3に示した例は、図2に示したようにしてオブジェクト
の配置の指示が行なわれた場合に作成される表作成指示
データの一例を示している。このような表作成指示デー
タが多次元表作成部3へ送られる。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of table creation instruction data created by the input unit in the first operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. As shown in FIG. 2, when an instruction to arrange an object is given to each of the column heading, row heading, and data areas, the instruction to arrange each object is stored in the instruction table 2.
When the instruction to arrange the objects is completed, the input unit 1 creates table creation instruction data as shown in FIG. 3, for example. The example shown in FIG. 3 shows an example of table creation instruction data created when an instruction to arrange an object is issued as shown in FIG. Such table creation instruction data is sent to the multidimensional table creation unit 3.

【0043】図4は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第1の動作例において生成された多次元
表の一例の説明図である。多次元表作成部3は、データ
ベース4を検索し、得られたデータに基づいて、例え
ば、特開平6−251007号公報や特開平6−266
742号公報に記載されている方法を用いて図4に示す
ような表を生成する。この時、多次元表作成部3によっ
て参照されるデータベース4中のデータは、図20に示
すデータであるものとする。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a multidimensional table generated in the first operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. The multidimensional table creation unit 3 searches the database 4 and, based on the obtained data, for example, JP-A-6-251007 or JP-A-6-266.
A table as shown in FIG. 4 is generated using the method described in Japanese Patent No. 742. At this time, the data in the database 4 referred to by the multidimensional table creation unit 3 is assumed to be the data shown in FIG.

【0044】このようにして、列見出しエリア、行見出
しエリア、データエリアに対してオブジェクトを配置す
ることによって、自動的にデータベースからデータを取
得し、所望の多次元表を作成することができる。
Thus, by arranging objects in the column heading area, the row heading area, and the data area, data can be automatically obtained from the database and a desired multidimensional table can be created.

【0045】図4に示すように、各セルに配置されたデ
ータは売上データであるが、列見出しには「売上」は表
示されていない。このように、本発明では、従来のよう
に見出しとデータを連動させることなく、列見出し、行
見出しとともに、データを明示的に指示する。そのた
め、データをデータエリアに配置するという直感的な操
作によって多次元の表を作成することができる。また、
列見出し、行見出し、データの指示は、オブジェクトの
配置という簡単な操作のみによって行なうことができ
る。さらに、このような列見出し、行見出しとともにデ
ータのオブジェクトの配置という操作を行なうようにし
たことにより、後述のように複雑な表に対しても対応で
きる。
As shown in FIG. 4, the data arranged in each cell is sales data, but "sales" is not displayed in the column heading. As described above, in the present invention, data is explicitly indicated together with column headings and row headings without linking headings and data as in the related art. Therefore, a multidimensional table can be created by an intuitive operation of arranging data in the data area. Also,
Instructions for column headings, row headings, and data can be performed only by a simple operation of arranging objects. Further, by performing an operation of arranging data objects together with such column headings and row headings, it is possible to deal with a complicated table as described later.

【0046】図5は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第2の動作例の説明図である。図5に示
した第2の動作例では、列見出しにオブジェクトを配置
する際に、オブジェクトを上下に重ねるとともに左右に
も並べた場合の例を示している。具体的には、図5
(A)に示すように、オブジェクト「販売エリア」の下
にオブジェクト「売上」、「台数」を配置する。また、
オブジェクト「売上」の右にオブジェクト「台数」を配
置する。このように配置することによって、図5(A)
の列見出しエリアに示すように、オブジェクト「販売エ
リア」の細展開としてオブジェクト「売上」とオブジェ
クト「台数」が展開されることになる。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a second operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. The second operation example illustrated in FIG. 5 illustrates an example in which, when arranging objects in column headings, the objects are vertically overlapped and arranged side by side. Specifically, FIG.
As shown in (A), the objects “sales” and “number” are arranged below the object “sales area”. Also,
The object “number” is arranged to the right of the object “sales”. By arranging in this way, FIG.
The object “sales” and the object “number” are expanded as the details of the object “sales area”, as shown in the column heading area of FIG.

【0047】また、データエリアにもオブジェクト「売
上」とオブジェクト「台数」を左右に並べて配置してい
る。なお、この例の場合、同じオブジェクトを列見出し
に配置しているが、本発明では、データエリアに対して
も改めてオブジェクト「売上」およびオブジェクト「台
数」を配置する必要がある。これは、本発明が見出しと
データとを区別しているためである。この例ではユーザ
はオブジェクト「売上」とオブジェクト「台数」を列見
出しエリアとデータエリアに配置しなければならない。
しかし逆に、見出しとデータとが連動しないので、デー
タを見出しに束縛されずに自由に指定することが可能で
ある。例えば売上の列に、データベース4に「売上」と
関係づけられているデータ以外の別のデータを配置する
ことも可能である。
In the data area, the object "sales" and the object "number" are arranged side by side. In this example, the same object is arranged in the column heading. However, in the present invention, it is necessary to arrange the object “sales” and the object “number” again in the data area. This is because the present invention distinguishes between headings and data. In this example, the user must place the object "sales" and the object "number" in the column heading area and the data area.
However, conversely, since the heading and the data are not linked, the data can be freely specified without being bound by the heading. For example, it is also possible to arrange other data other than the data associated with “sales” in the database 4 in the column of sales.

【0048】図5(A)に示すようなオブジェクトの配
置を行なうと、入力部1は図5(B)に示すような指示
データを生成し、多次元表作成部3に渡す。多次元表作
成部3では、オブジェクト「販売エリア」、「商品
名」、「月度」を展開し、またオブジェクト「売上」、
「台数」のデータを取得して図5(C)に示すような表
を作成し、出力する。
When the objects are arranged as shown in FIG. 5A, the input unit 1 generates instruction data as shown in FIG. In the multidimensional table creation unit 3, the objects “sales area”, “product name”, and “monthly” are expanded, and the objects “sales”
The data of the “number” is acquired, and a table as shown in FIG. 5C is created and output.

【0049】図6は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第3の動作例の説明図である。図6に示
した第3の動作例では、図5に示した例に加えて行見出
しにオブジェクト「備考」を加えた例を示している。オ
ブジェクト「備考」は、図6(A)に示すように、オブ
ジェクト「商品名」、「月度」と上下に重ねて配置す
る。これにより、オブジェクト「商品名」、「月度」と
オブジェクト「備考」とは並列的に行見出しとして配置
される。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a third operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. The third operation example illustrated in FIG. 6 illustrates an example in which the object “remark” is added to the row heading in addition to the example illustrated in FIG. As shown in FIG. 6A, the object “remarks” is arranged so as to overlap the objects “product name” and “monthly” vertically. As a result, the objects “product name” and “monthly” and the object “remarks” are arranged in parallel as row headings.

【0050】また、データエリアにオブジェクトを配置
する際にも、左右に並んでオブジェクト「売上」とオブ
ジェクト「台数」が配置されている下に、オブジェクト
「備考」を配置する。これにより、行見出しがオブジェ
クト「商品名」、「月度」に対応するセルについては、
列見出しのオブジェクト「売上」、「台数」に応じてオ
ブジェクト「売上」、「台数」のデータが配置され、行
見出しがオブジェクト「備考」に対応するセルについて
は列見出しのオブジェクト「販売エリア」に応じてオブ
ジェクト「備考」のデータが配置される。このように、
データエリアについても、表の構造に応じたオブジェク
トの配置が可能である。
When arranging objects in the data area, the object "remarks" is arranged below the objects "sales" and "objects" arranged side by side. As a result, for cells whose row headings correspond to the objects "product name" and "monthly",
The data of the objects "Sales" and "Units" are arranged according to the object "Sales" and "Number" of the column headings, and the cell whose row heading corresponds to the object "Remarks" is set to the object "Sales area" of the column heading. The data of the object "remarks" is arranged accordingly. in this way,
Also in the data area, objects can be arranged according to the structure of the table.

【0051】このようにして図6(A)に示すようなオ
ブジェクトの配置が終了すると、入力部1は図6(B)
に示すような指示データを生成し、多次元表作成部3に
渡す。多次元表作成部3では、オブジェクト「販売エリ
ア」、「商品名」、「月度」を展開し、またオブジェク
ト「売上」、「台数」、「備考」のデータを取得して図
6(C)に示すような表を作成し、出力する。この図6
(C)に示した表は、図21において作成しようとして
いた表である。本発明ではこのように簡単な指示だけ
で、従来のシステムでは作成できなかった構造の表をデ
ータベースのデータに従って作成することができる。
When the arrangement of the objects as shown in FIG. 6A is completed in this way, the input unit 1 changes the state shown in FIG.
Is generated and passed to the multidimensional table creation unit 3. The multidimensional table creation unit 3 expands the objects “sales area”, “product name”, and “monthly”, and acquires data of the objects “sales”, “number”, and “remarks”, and obtains the data shown in FIG. Create and output the table as shown in. This figure 6
The table shown in (C) is the table that was to be created in FIG. According to the present invention, a table having a structure that cannot be created by the conventional system can be created according to the data of the database by only such simple instructions.

【0052】図7は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第4の動作例において用いるデータ構造
の説明図、図8は同じく入力部1が行なうオブジェクト
の配置の具体例を示す説明図である。この例では、図7
に示すような階層構造のデータ構造に基づいて多次元の
表を作成する場合について説明する。図7に示すデータ
は、基本的には図20に示したデータと同じものであ
り、さらに階層的な上下関係を有している。
FIG. 7 is an explanatory view of a data structure used in the fourth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention, and FIG. 8 is an explanatory view showing a specific example of the arrangement of objects similarly performed by the input unit 1. FIG. In this example, FIG.
A case where a multidimensional table is created based on a data structure having a hierarchical structure as shown in FIG. The data shown in FIG. 7 is basically the same as the data shown in FIG. 20, and has a hierarchical hierarchical relationship.

【0053】図8において、左側に破線で囲んで示した
部分は、上述の図2で示したユーザ入力用のウィンドウ
である。図中の右側に破線で囲んで示した部分は、図7
に示したデータ構造を表示するためのウィンドウであ
る。ユーザは、データ構造を表示するウィンドウ内に表
示されているオブジェクトから必要なものを選択する。
そして、ここではドラッグ&ドロップによって配置すべ
きエリアの位置を指定する。
In FIG. 8, the portion surrounded by a broken line on the left side is the window for user input shown in FIG. The portion surrounded by a broken line on the right side in the figure is the part shown in FIG.
3 is a window for displaying the data structure shown in FIG. The user selects a required object from the objects displayed in the window displaying the data structure.
Here, the position of the area to be arranged is specified by drag and drop.

【0054】図8(A)では、まずデータ構造を表示す
るウィンドウの表示範囲を動かしてウィンドウ内にオブ
ジェクト「販売エリア」のデータ構造を表示させる。そ
して、オブジェクト「販売エリア」を選択し、ドラッグ
&ドロップによってユーザ入力用のウィンドウにおける
列見出しエリアにオブジェクト「販売エリア」を配置し
ている。
In FIG. 8A, first, the display range of the window for displaying the data structure is moved to display the data structure of the object “sales area” in the window. Then, the object "sales area" is selected, and the object "sales area" is arranged in the column heading area of the window for user input by drag and drop.

【0055】同様にしてオブジェクト「月度」を表示さ
せ、ドラッグ&ドロップにより行見出しエリアに配置す
る。さらに図8(B)に示すように、オブジェクト「商
品名」を表示させ、ドラッグして行見出しエリアのオブ
ジェクト「月度」の左側にドロップする。これにより、
オブジェクト「商品名」の細展開がオブジェクト「月
度」であることを指示できる。
Similarly, the object "monthly" is displayed, and is arranged in the row heading area by drag and drop. Further, as shown in FIG. 8B, the object "product name" is displayed, dragged and dropped to the left of the object "monthly" in the row heading area. This allows
It can be indicated that the detailed development of the object “product name” is the object “monthly”.

【0056】さらに、図8(C)に示すように、オブジ
ェクト「売上」を表示させ、ドラッグ&ドロップにより
データエリアに配置する。これにより、階層関係を有す
るデータ構造を用いて、図2と同様のオブジェクトの配
置を行なうことができる。この例では、データ構造が視
覚的に把握できるので、展開される要素などを確認しな
がらオブジェクトの配置を行なうことができる。なお、
この例では指示しているオブジェクトの直下の階層がリ
ーフとなるが、これに限るものではない。例えば、多重
の階層構造であってもよく、その場合には最上位の階層
だけでなく、その下位に展開される途中階層のノードを
指定することも可能である。
Further, as shown in FIG. 8C, the object "sales" is displayed and arranged in the data area by drag and drop. Thus, the same object arrangement as in FIG. 2 can be performed using a data structure having a hierarchical relationship. In this example, since the data structure can be visually grasped, the objects can be arranged while confirming the elements to be developed. In addition,
In this example, the layer immediately below the designated object is the leaf, but the present invention is not limited to this. For example, a multi-layered structure may be used. In this case, it is possible to specify not only the uppermost layer but also a node of an intermediate layer to be expanded below.

【0057】図9は、本発明の表作成システムの実施の
一形態における第5の動作例において入力部1が行なう
オブジェクトの配置の具体例を示す説明図である。本発
明の表作成システムでは、2次元平面上の表に多数の次
元の項目を割り当てたが、例えば複数の表で構成される
ような多次元の表を作成することも可能である。上述の
各例では、行見出しとしてオブジェクト「商品名」とオ
ブジェクト「月度」を階層的に配置したが、ここでは、
「月度」を3次元部分の見出しに指定した例を示してい
る。例えば、図2に示した例と比較して、列見出しエリ
ア及びデータエリアにおけるオブジェクトの配置は同じ
であるが、行見出しエリアにはオブジェクト「商品名」
のみを配置し、3次元エリアにオブジェクト「月度」を
配置する。これにより、複数の表で構成される3次元の
表を作成することができる。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in the fifth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. In the table creation system of the present invention, many dimensional items are assigned to the table on the two-dimensional plane. However, it is also possible to create a multidimensional table composed of a plurality of tables, for example. In each of the above examples, the object “product name” and the object “monthly” are hierarchically arranged as row headings.
An example in which “monthly degree” is designated as a heading of a three-dimensional portion is shown. For example, as compared with the example shown in FIG. 2, the arrangement of the objects in the column heading area and the data area is the same, but the object "product name" is displayed in the row heading area.
Only the object "monthly" is arranged in the three-dimensional area. Thus, a three-dimensional table including a plurality of tables can be created.

【0058】図10は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第5の動作例において生成された多次
元表の一例の説明図である。3次元エリアに配置された
オブジェクト「月度」の要素に従って、列見出しがオブ
ジェクト「販売エリア」であり、行見出しがオブジェク
ト「商品名」であり、データがオブジェクト「売上」で
ある複数の表が生成される。なお、3次元エリアに配置
されたオブジェクト「月度」の要素は、生成された各表
のメタヘッダに記入される。メタヘッダとは、見出し項
目の分類を表す部分であり、表の左斜め上の部分におか
れる場合が多い。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of the multidimensional table generated in the fifth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. According to the element of the object "monthly" arranged in the three-dimensional area, a plurality of tables are generated in which the column heading is the object "sales area", the row heading is the object "product name", and the data is the object "sales". Is done. Note that the element of the object “monthly” arranged in the three-dimensional area is entered in the meta header of each generated table. The metaheader is a part indicating the classification of a heading item, and is often placed in the upper left part of the table.

【0059】図11は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第6の動作例において入力部1が行な
うオブジェクトの配置の具体例を示す説明図である。こ
の例では、複数の表によって構成される4次元の表を作
成する場合の例を示している。図11(A)において、
4次元エリアにはオブジェクト「1月」が配置され、3
次元エリアにはオブジェクト「売上」とオブジェクト
「台数」が並べて配置されている。このような指示が行
なわれている場合、1月の売上を示す表と、1月の台数
を示す表の2つが生成されることが期待される。そし
て、その2つの表では、データ部分は異なり、一方は売
上であり、他方は台数であろう。このような表を実現す
るためには、3次元エリアに配置されたオブジェクトご
とにデータエリアに配置されるオブジェクトを変更可能
に構成すればよい。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in the sixth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. This example shows an example in which a four-dimensional table composed of a plurality of tables is created. In FIG. 11A,
The object “January” is arranged in the four-dimensional area,
In the dimensional area, the object “sales” and the object “number” are arranged side by side. When such an instruction is performed, it is expected that two tables, one showing the sales in January and the other showing the number in January, are generated. Then, in the two tables, the data portions will be different, one will be sales and the other will be units. In order to realize such a table, an object arranged in the data area may be changed for each object arranged in the three-dimensional area.

【0060】データエリアへのオブジェクトの配置は、
まず図11(B)に示すように3次元エリアに配置され
たオブジェクトの一つを選択する。ここではオブジェク
ト「売上」を選択する。その上で、図11(C)に示す
ように、データエリアにオブジェクト「売上」を指定す
る。そして、3次元エリアのオブジェクトの選択をもう
一方のオブジェクト「台数」に変更し、同じ手順で図1
1(D)に示すようにデータエリアにオブジェクト「台
数」を配置する。
The arrangement of objects in the data area is as follows.
First, one of the objects arranged in the three-dimensional area is selected as shown in FIG. Here, the object “sales” is selected. Then, as shown in FIG. 11C, the object “sales” is designated in the data area. Then, the selection of the object in the three-dimensional area is changed to the other object “number”, and FIG.
The object “number” is arranged in the data area as shown in FIG.

【0061】図12は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第6の動作例において生成された多次
元表の一例の説明図である。図11に示すような手順で
オブジェクトの配置を行なうことによって、図12に示
すような表が作成される。これらの表のメタヘッダには
1月/売上、1月/台数と入り、データセルには、それ
ぞれに売上と台数が示されている。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of the multidimensional table generated in the sixth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. By arranging objects according to the procedure shown in FIG. 11, a table as shown in FIG. 12 is created. In the meta headers of these tables, January / sales and January / number are entered, and the data cells indicate the sales and the number, respectively.

【0062】図11のオブジェクトの指定時に、4次元
エリアにオブジェクト「月度」を配置することもでき、
その場合には、各月度ごとに売上と台数の2つの表が作
成されることになる。また、4次元エリアにオブジェク
ト「売上」、「台数」を配置し、3次元エリアにオブジ
ェクト「月度」を配置することもできる。この場合に
は、4次元エリアに配置されたオブジェクトをそれぞれ
選択してデータエリアへのオブジェクトの配置を行なえ
ばよい。上述の第5の動作例では3次元エリアまで用い
る例を示し、この第6の動作例では4次元エリアまで用
いる例を示したが、5次元以上のエリアを用いて作表す
ることも可能である。
When the object shown in FIG. 11 is designated, the object “monthly” can be arranged in the four-dimensional area.
In this case, two tables of sales and number are created for each month. Also, the objects “sales” and “number” can be arranged in the four-dimensional area, and the object “monthly” can be arranged in the three-dimensional area. In this case, the objects arranged in the four-dimensional area may be selected and arranged in the data area. The fifth operation example described above shows an example using up to a three-dimensional area, and the sixth operation example shows an example using up to a four-dimensional area. However, it is also possible to create an image using an area having five or more dimensions. is there.

【0063】図13は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第7の動作例において用いるデータ構
造の説明図である。この例では、図13に示すような木
構造のデータ構造に基づいて、オブジェクトの展開を行
なう場合について説明する。図13に示すデータでは、
販売エリアが多階層で示されており、「東京」と「神奈
川」の上位のノードとして「関東」が設けられており、
さらに「関東」と「関西」の上位のノードとして「全
国」が設けられている。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a data structure used in the seventh operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. In this example, a case will be described in which an object is expanded based on a tree-structured data structure as shown in FIG. In the data shown in FIG.
The sales area is shown in multiple levels, with "Kanto" as the upper node of "Tokyo" and "Kanagawa"
Furthermore, "nationwide" is provided as a higher node of "Kanto" and "Kansai".

【0064】図14は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第7の動作例において入力部1が行な
うオブジェクトの配置の具体例を示す説明図である。こ
の例では、各エリアに配置したオブジェクトについて、
展開の有無、および展開するとすればどの程度の展開を
行なうかを指定できるようになっている。図14に示し
た例では、列見出しエリアにオブジェクト「販売エリ
ア」を配置した際の展開についての指示を行なっている
画面を示している。列見出しエリアのオブジェクト「販
売エリア」を選択することにより、図中下段に示された
プロパティシートが表示される。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in the seventh operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. In this example, the objects placed in each area
It is possible to specify whether or not to perform expansion, and how much to perform expansion. The example shown in FIG. 14 shows a screen on which an instruction for development when the object “sales area” is arranged in the column heading area is given. By selecting the object "sales area" in the column heading area, a property sheet shown in the lower part of the figure is displayed.

【0065】このプロパティシートには、一例として
「木構造のルートのみ展開する」、「木構造のルートか
ら展開し、リーフは展開しない」、「木構造のルートか
らリーフまで展開する」、「木構造のルートは展開せ
ず、直下からリーフまで展開する」、「木構造のルー
ト、リーフは展開せず、直下から直上まで展開する」、
「木構造のリーフのみ展開する」の6つの選択肢が用意
されており、左側のボタンでいずれか1つが選択可能で
ある。もちろん、これら以外の展開方法を選択可能に構
成してもよい。また、各選択肢の右端には各選択肢に対
応した三角形のアイコンが示されており、選択された選
択肢に対応するアイコンが指示テーブル上に配置された
オブジェクトの右に表示されている。
The property sheet includes, for example, “expand only the root of the tree structure”, “expand from the root of the tree structure, do not expand the leaf”, “expand from the root of the tree structure to the leaf”, “expand the tree”. The root of the structure is not expanded, and it expands from directly below to the leaf. ", The root of the tree structure, the leaf does not expand, and it expands from directly below to directly above."
Six options of “deploy only tree-structured leaves” are prepared, and any one of them can be selected with the left button. Of course, a configuration other than these may be selectable. At the right end of each option, a triangular icon corresponding to each option is shown, and an icon corresponding to the selected option is displayed to the right of the object arranged on the instruction table.

【0066】図14に示す例では、オブジェクト「販売
エリア」に関しては、「木構造のルートから展開し、リ
ーフは展開しない」が選択されている。これは、図13
に示すデータ構造において、販売エリアの見出しとして
「販売エリア」、「全国」、「関東」まで展開すること
を指示するものである。なお、「関西」、「東京」、
「神奈川」はリーフであるので展開されない。また、既
に選択が済んでいる行見出しエリアに配置されたオブジ
ェクト「商品名」、「月度」はルートは展開せず、直下
からリーフまでの展開が指示されており、列見出しエリ
アに配置されたオブジェクト「台数」はルートのみ展開
し、データエリアに配置されたオブジェクト「台数」は
リーフのみ展開することが指示されている。
In the example shown in FIG. 14, for the object "sales area", "expand from the root of the tree structure and do not expand the leaf" is selected. This is shown in FIG.
In the data structure shown in (1), it is instructed to expand to "sales area", "nationwide", and "Kanto" as the head of the sales area. In addition, "Kansai", "Tokyo",
"Kanagawa" is not expanded because it is a leaf. Also, for the objects "Product Name" and "Monthly" placed in the row heading area that has already been selected, the root is not expanded, but the expansion from the immediate bottom to the leaf is instructed, and the objects are placed in the column heading area. It is instructed that the object “number” is expanded only in the route, and the object “number” arranged in the data area is expanded only in the leaf.

【0067】なお、図14に示した展開の指示方法は一
例であって、例えば木構造のノードを逐次指示するな
ど、他の指示方法を用いてもよい。
The method of instructing expansion shown in FIG. 14 is an example, and another instruction method may be used, such as sequentially instructing nodes in a tree structure.

【0068】図15は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第7の動作例において入力部で作成さ
れる表作成指示データの一例の説明図である。図14に
示したような指示がなされると、入力部1は図15に示
すような表作成指示データを作成する。この例では、展
開に関する指示を属性情報として表作成指示データに付
加している。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of table creation instruction data created by the input section in the seventh operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. When the instruction as shown in FIG. 14 is issued, the input unit 1 creates table creation instruction data as shown in FIG. In this example, an instruction related to development is added to the table creation instruction data as attribute information.

【0069】図16は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第7の動作例において生成された多次
元表の一例の説明図である。多次元表作成部3は、図1
5に示すような表作成指示データを受け取り、これに従
って表を作成する。このとき、展開属性に応じてオブジ
ェクトの展開を行なう。例えばオブジェクト「販売エリ
ア」は、ルートから展開し、リーフまでは展開しないこ
とが指示されているので、図13に示すデータ構造から
最上位の列見出しとして「販売エリア」を設け、その下
位に「全国」を設け、さらにその下位に「関東」を設け
る。図13に示すデータでは、「全国」、「関東」につ
いて「台数」のデータが存在するので、例えば図16に
示すように列見出しが作成される。
FIG. 16 is an explanatory diagram of an example of the multidimensional table generated in the seventh operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention. The multidimensional table creation unit 3 is shown in FIG.
The table creation instruction data as shown in FIG. At this time, the object is expanded according to the expansion attribute. For example, since it is specified that the object “sales area” is expanded from the root and is not expanded to the leaf, “sales area” is provided as the top column heading from the data structure shown in FIG. "Nationwide" is set up, and "Kanto" is set up further below. In the data shown in FIG. 13, since there is data of “number” for “nationwide” and “Kanto”, column headings are created, for example, as shown in FIG.

【0070】また、行見出しについては、ルートは展開
せず、直下からリーフまでを展開するため、例えばオブ
ジェクト「商品名」では、「商品名」は行見出しとはな
らず、「RS」、「GTR」のみが行見出しとなってい
る。このようにして、図16に示すような表が作成され
る。このように、オブジェクトの配置とともに展開に関
する指示を行なうことによって、指示された範囲内での
展開を自動的に行ない、簡単に作表することができる。
Further, as for the line heading, the root is not expanded, but the area from immediately below to the leaf is expanded. For example, in the object “product name”, “product name” does not become a line heading, and “RS”, “RS”, “ Only "GTR" is a row header. In this way, a table as shown in FIG. 16 is created. In this way, by giving an instruction regarding the development together with the arrangement of the objects, the development within the designated range is automatically performed, and the table can be easily created.

【0071】図17は、本発明の表作成システムの実施
の一形態における第8の動作例において入力部1が行な
うオブジェクトの配置の具体例および多次元表作成部で
作成された表の一例を示す説明図である。この例は、上
述の第7の動作例において、展開の指示を変更した場合
について示している。図17(A)において、オブジェ
クト「販売エリア」に関する展開の指示を、「ルートは
展開せず、直下からリーフまで展開する」に変更してい
る。すると、ルートである「販売エリア」は展開され
ず、「全国」から、「関東」、「関西」、リーフである
「東京」、「神奈川」まで展開され、図17(B)に示
すような列見出しを有する表が作成されることになる。
FIG. 17 shows a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 and an example of a table created by the multidimensional table creating unit in the eighth operation example of the embodiment of the table creating system according to the present invention. FIG. This example shows a case where the instruction to expand is changed in the above-described seventh operation example. In FIG. 17A, the instruction to expand the object “sales area” has been changed to “the root is not expanded, but is expanded from immediately below to the leaf”. Then, the route “sales area” is not expanded, but “nationwide” is expanded to “Kanto”, “Kansai”, leaves “Tokyo” and “Kanagawa”, as shown in FIG. 17 (B). A table with column headings will be created.

【0072】このようなオブジェクトの展開を行なう際
に、展開される要素をどのように並べるかも指定可能に
構成することができる。一例としては、展開の方法と同
様に、プロパティシートを表示して選択すればよい。並
べ方としては、例えば図13に示すようなデータ構造中
での並び順のままとしたり、あるいは同じレベルの要素
間でソートして並べるなど、種々の並べ方を採用するこ
とができる。また、順序もアルファベット順や数字順、
昇順、降順等、種々の順序に並べることができる。
When such an object is expanded, it is possible to specify how the elements to be expanded are arranged. As an example, a property sheet may be displayed and selected in the same manner as in the method of development. As the arrangement method, for example, various arrangement methods can be adopted, such as keeping the arrangement order in the data structure as shown in FIG. 13 or sorting the elements at the same level. Also, the order is alphabetical and numerical,
They can be arranged in various orders such as ascending order and descending order.

【0073】上述の各例においては、データが数値で与
えられている場合を具体例として用いたが、データベー
ス中に他のデータを参照したり、あるいは他のデータを
参照して計算するような指示が格納されていてもよい。
このような場合には、多次元表作成部3で表を作成する
際に、他のデータを参照し、必要に応じて計算を行なっ
て作表すればよい。
In each of the above examples, the case where the data is given as a numerical value is used as a specific example. However, other data may be referred to in the database, or calculation may be performed by referring to the other data. Instructions may be stored.
In such a case, when creating the table in the multidimensional table creation unit 3, it is sufficient to refer to other data and perform calculation as needed to create the table.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、例えば、データベースに格納された大量のデ
ータをもとに作表する際に、オブジェクトを指示テーブ
ル上の見出しのエリアとデータのエリアに配置するとい
う簡単な、しかも直感的な操作によって作表することが
できる。このとき、データのエリアへのオブジェクトの
配置を行なうので、データのエリアが見出しに連動しな
い表を作成することができ、様々な表の作成に対応する
ことができる。また、n次元の表についても、n次元ま
でのエリアにオブジェクトを配置するだけであり、多次
元表を簡単に作成することができる。さらに、オブジェ
クトの展開を自動的に行なうことができ、また展開の方
法を指示することができるので、データベース内のデー
タを有効に活用して簡単に作表できる。さらに、見出し
の要素の並べ替えを行なう指示も可能にすることによっ
て、作成される表の見やすさを向上させることができる
など、本発明によれば、種々の効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, for example, when creating a table based on a large amount of data stored in the database, the object is set to the heading area on the instruction table. The table can be created by a simple and intuitive operation of arranging in the data area. At this time, since the objects are arranged in the data area, a table in which the data area is not linked to the heading can be created, and it is possible to cope with the creation of various tables. In addition, for an n-dimensional table, a multi-dimensional table can be easily created by merely arranging objects in an area up to the n-dimensional table. Furthermore, since the object can be automatically expanded and the method of expansion can be instructed, the data in the database can be effectively used to easily create a table. Furthermore, according to the present invention, various effects can be obtained, for example, by enabling an instruction to rearrange the elements of the heading to improve the visibility of the created table.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の表作成システムの実施の一形態を示
す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of a table creation system according to the present invention.

【図2】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第1の動作例において入力部1が行なうオブジェク
トの配置の具体例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a specific example of an arrangement of objects performed by an input unit 1 in a first operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図3】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第1の動作例において入力部で作成される表作成指
示データの一例の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of table creation instruction data created by an input unit in a first operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図4】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第1の動作例において生成された多次元表の一例の
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a multidimensional table generated in a first operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図5】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第2の動作例の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a second operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図6】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第3の動作例の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a third operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図7】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第4の動作例において用いるデータ構造の説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a data structure used in a fourth operation example according to the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図8】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第4の動作例において入力部1が行なうオブジェク
トの配置の具体例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in a fourth operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図9】 本発明の表作成システムの実施の一形態にお
ける第5の動作例において入力部1が行なうオブジェク
トの配置の具体例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in a fifth operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図10】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第5の動作例において生成された多次元表の一例
の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a multidimensional table generated in a fifth operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図11】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第6の動作例において入力部1が行なうオブジェ
クトの配置の具体例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a specific example of an arrangement of objects performed by the input unit 1 in a sixth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図12】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第6の動作例において生成された多次元表の一例
の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of a multidimensional table generated in a sixth operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図13】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第7の動作例において用いるデータ構造の説明図
である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a data structure used in a seventh operation example according to the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図14】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第7の動作例において入力部1が行なうオブジェ
クトの配置の具体例を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a specific example of the arrangement of objects performed by the input unit 1 in a seventh operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図15】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第7の動作例において入力部で作成される表作成
指示データの一例の説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of table creation instruction data created by an input unit in a seventh operation example according to an embodiment of the table creation system of the present invention.

【図16】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第7の動作例において生成された多次元表の一例
の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of an example of a multidimensional table generated in a seventh operation example in the embodiment of the table creation system of the present invention.

【図17】 本発明の表作成システムの実施の一形態に
おける第8の動作例において入力部1が行なうオブジェ
クトの配置の具体例および多次元表作成部で作成された
表の一例を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a specific example of an object arrangement performed by the input unit 1 and an example of a table created by the multidimensional table creating unit in an eighth operation example according to an embodiment of the table creating system of the present invention; It is.

【図18】 従来の表作成システムにおけるリレーショ
ンによる多次元表の作成指示の一例の説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of an instruction to create a multidimensional table by a relation in a conventional table creation system.

【図19】 従来の表作成システムによって作成された
表の一例の説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of a table created by a conventional table creation system.

【図20】 表作成に使用されるデータの一例の説明図
である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of an example of data used for creating a table.

【図21】 作成しようとする表の一例の説明図であ
る。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an example of a table to be created.

【図22】 従来の表作成システムにおけるリレーショ
ンによる多次元表の作成指示の別の例の説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram of another example of a multidimensional table creation instruction by a relation in a conventional table creation system.

【図23】 従来の表作成システムによって作成された
表の別の例の説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram of another example of a table created by a conventional table creation system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力部、2…指示テーブル、3…多次元表作成部、
4…データベース。
1 input unit 2 instruction table 3 multi-dimensional table creation unit
4 ... Database.

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多次元表を作成する指示を行なうための
表作成指示装置において、列見出し、行見出し、データ
に対応するオブジェクトの指示を保持する指示テーブル
と、ユーザからの指示を受け付ける入力手段を有し、該
入力手段は、ユーザからの表の列見出しの生成を指示す
るオブジェクトを前記指示テーブルの列見出しの位置に
配置し、ユーザからの表の行見出しの生成を指示するオ
ブジェクトを前記指示テーブルの行見出しの位置に配置
し、ユーザからの表のデータセルの内容を指示するオブ
ジェクトを前記指示テーブルの各見出しに対応したデー
タセルの位置に配置することを特徴とする表作成指示装
置。
1. A table creation instruction device for issuing an instruction to create a multidimensional table, an instruction table for holding an instruction of an object corresponding to a column heading, a row heading, and data, and an input means for receiving an instruction from a user. The input unit arranges an object instructing generation of a column heading of a table from a user at a position of a column heading in the instruction table, and sets the object instructing generation of a row heading of a table from the user to the object. A table creation instruction device, wherein the object is arranged at a position of a row heading of an instruction table, and an object indicating the contents of a data cell of a table from a user is arranged at a data cell position corresponding to each heading of the instruction table. .
【請求項2】 前記入力手段は、ユーザから列見出しを
生成するためのオブジェクトを上下に重ねて指示された
場合は、重ねられた一方のオブジェクトを他方のオブジ
ェクトの細展開として配置し、左右に並べて指示された
場合には、並列的な項目として配置することを特徴とす
る請求項1に記載の表作成指示装置。
2. When the user instructs an object for generating a column heading to be overlapped vertically, the input means arranges one of the overlapped objects as a fine expansion of the other object, and 2. The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein when the instructions are arranged side by side, the items are arranged as parallel items.
【請求項3】 前記入力手段は、ユーザから行見出しを
生成するためのオブジェクトを左右に並べて指示された
場合は、並べられた一方のオブジェクトを他方のオブジ
ェクトの細展開として配置し、上下に重ねて指示された
場合には、並列的な項目として配置することを特徴とす
る請求項1に記載の表作成指示装置。
3. When the user instructs an object for generating a line heading to be arranged side by side, the input means arranges one of the arranged objects as a fine expansion of the other object, and overlaps the object vertically. 2. The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein, when the instruction is given, the items are arranged as parallel items.
【請求項4】 前記入力手段は、見出しの生成を指示可
能なオブジェクトおよび、データセルの内容の生成を指
示可能なオブジェクトを、あらかじめ定められたデータ
構造で提示し、ユーザが任意に指示したオブジェクトを
選択することを特徴とする請求項1に記載の表作成指示
装置。
4. The input means presents, in a predetermined data structure, an object capable of instructing generation of a heading and an object capable of instructing generation of the contents of a data cell. The table creation instructing apparatus according to claim 1, wherein the table creation instruction apparatus is selected.
【請求項5】 前記指示テーブルは、n次元の見出しを
配置可能であり、前記入力手段は、ユーザからの表のi
次元の見出しの生成を指示するオブジェクトを前記指示
テーブルのi次元の見出しの位置に配置することを特徴
とする請求項1に記載の表作成指示装置。
5. The instruction table is capable of arranging an n-dimensional heading, and the input means includes:
The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein an object instructing generation of a dimensional heading is arranged at a position of an i-dimensional heading in the instruction table.
【請求項6】 前記入力手段は、各次元の見出しの生成
を指示するオブジェクトのうちの一部のオブジェクトを
指定可能であり、指定された当該次元の一部の見出しに
対応してユーザからの表のデータセルの内容を指示する
オブジェクトを前記指示テーブルの各見出しに対応させ
てデータセルの位置に配置することを特徴とする請求項
5に記載の表作成指示装置。
6. The input means is capable of designating a part of an object instructing generation of a heading of each dimension, and receiving an instruction from a user in response to the specified heading of the dimension. 6. The table creation instruction apparatus according to claim 5, wherein an object indicating the contents of the data cell of the table is arranged at the position of the data cell in correspondence with each heading of the instruction table.
【請求項7】 前記入力手段は、オブジェクトをあらか
じめ定められたデータ構造で提示し、ユーザがオブジェ
クトを配置する際に、該オブジェクトが属するデータ構
造中の該オブジェクトからたどることのできる各オブジ
ェクトにどのように展開するのかについて指示を受け付
けることを特徴とする請求項1に記載の表作成指示装
置。
7. The input means presents an object in a predetermined data structure, and when a user arranges an object, assigns an object to each object that can be traced from the object in the data structure to which the object belongs. 2. The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein an instruction is received as to whether the data is to be developed.
【請求項8】 前記入力手段は、オブジェクトをあらか
じめ定められたデータ構造で提示し、ユーザがオブジェ
クトを配置する際に、該オブジェクトが属するデータ構
造中の該オブジェクトからたどることのできる該オブジ
ェクトを除くすべてのオブジェクトに展開することの指
示を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の表作
成指示装置。
8. The input means presents an object in a predetermined data structure, and excludes an object that can be traced from the object in the data structure to which the object belongs when the user arranges the object. 2. The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein an instruction to expand the object to all objects is received.
【請求項9】 前記入力手段は、オブジェクトをあらか
じめ定められたデータ構造で提示し、ユーザがオブジェ
クトを配置する際に、該オブジェクトが属するデータ構
造中の該オブジェクトからたどることのできるオブジェ
クトのうちそれ以上たどることができないリーフにあた
るオブジェクトに展開することの指示を受け付けること
を特徴とする請求項1に記載の表作成指示装置。
9. The input means presents an object in a predetermined data structure, and when a user arranges the object, selects one of objects that can be traced from the object in the data structure to which the object belongs. 2. The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein an instruction to expand the object to a leaf which cannot be traced is received.
【請求項10】 前記入力手段は、オブジェクトをあら
かじめ定められたデータ構造で提示し、ユーザがオブジ
ェクトを指定する際に、該オブジェクトが属するデータ
構造中の該オブジェクトからたどることのできるオブジ
ェクトのうち該オブジェクトから開始してそれ以上たど
ることができないリーフにあたるオブジェクトを除いて
展開することの指示を受け付けることを特徴とする請求
項1に記載の表作成指示装置。
10. The input means presents an object in a predetermined data structure. When a user designates an object, the input means selects one of the objects that can be traced from the object in the data structure to which the object belongs. 2. The table creation instruction apparatus according to claim 1, wherein an instruction to develop the object is removed except for an object corresponding to a leaf that cannot be traced further from the object.
【請求項11】 前記入力手段は、オブジェクトの展開
を行なう際に、ユーザから同じレベルに展開すべき要素
間の順序関係をどのように並べるかについての指示を受
付可能に構成されていることを特徴とする請求項7ない
し10のいずれか1項に記載の表作成指示装置。
11. The input means is configured to be capable of receiving an instruction from a user on how to arrange an order relationship between elements to be expanded to the same level when expanding an object. The table creation instruction device according to any one of claims 7 to 10, characterized in that:
【請求項12】 前記入力手段は、オブジェクトの展開
を行なう際に、ユーザから同じレベルに展開すべき要素
間の順序関係をデータ構造中の順序に従って並べること
の指示を受付可能に構成されていることを特徴とする請
求項7ないし10のいずれか1項に記載の表作成指示装
置。
12. The input means is configured to be able to receive an instruction from a user to arrange the order relation between elements to be expanded to the same level in an order in a data structure when expanding an object. The table creation instruction device according to any one of claims 7 to 10, wherein:
【請求項13】 前記入力手段は、オブジェクトの展開
を行なう際に、ユーザから同じレベルに展開すべき要素
をソートして並べることの指示を受付可能に構成されて
いることを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1
項に記載の表作成指示装置。
13. The apparatus according to claim 1, wherein said input means is adapted to receive an instruction from a user to sort and arrange elements to be expanded to the same level when expanding the object. Any one of 7 to 10
Table creation instruction device according to the section.
【請求項14】 多次元表を作成する表作成システムに
おいて、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の表
作成指示装置と、該表作成指示装置が有する指示テーブ
ル中の列見出し、行見出し、データに対応するオブジェ
クトの指示に従って表を生成する多次元表作成手段を有
することを特徴とする表作成システム。
14. A table creation system for creating a multidimensional table, wherein the table creation instruction device according to any one of claims 1 to 13, and column headings and rows in an instruction table of the table creation instruction device. A table creation system, comprising: a multidimensional table creation means for creating a table according to an instruction of an object corresponding to a heading and data.
【請求項15】 多次元表を作成する表作成システムに
おいて、請求項7ないし10のいずれか1項に記載の表
作成指示装置と、該表作成指示装置が有する指示テーブ
ル中の列見出し、行見出し、データに対応するオブジェ
クトの指示および展開の指示に従って表を生成する多次
元表作成手段を有することを特徴とする表作成システ
ム。
15. A table creation system for creating a multidimensional table, wherein the table creation instruction device according to any one of claims 7 to 10, and column headings and rows in the instruction table of the table creation instruction device. A table creation system, comprising: a multidimensional table creation means for creating a table in accordance with an instruction of an object corresponding to a heading and data and an instruction of expansion.
【請求項16】 多次元表を作成する表作成システムに
おいて、請求項11ないし13のいずれか1項に記載の
表作成指示装置と、該表作成指示装置が有する指示テー
ブル中の列見出し、行見出し、データに対応するオブジ
ェクトの指示および展開の指示、並べ替えの指示に従っ
て表を生成する多次元表作成手段を有することを特徴と
する表作成システム。
16. A table creation system for creating a multidimensional table, wherein the table creation instruction device according to any one of claims 11 to 13, and column headings and rows in the instruction table of the table creation instruction device. A table creation system, comprising: a multidimensional table creation means for creating a table in accordance with a heading, an instruction of an object corresponding to data, an instruction of expansion, and an instruction of rearrangement.
JP8191741A 1996-07-22 1996-07-22 Table generation instructing device and table generating system Pending JPH1040050A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191741A JPH1040050A (en) 1996-07-22 1996-07-22 Table generation instructing device and table generating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191741A JPH1040050A (en) 1996-07-22 1996-07-22 Table generation instructing device and table generating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040050A true JPH1040050A (en) 1998-02-13

Family

ID=16279735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191741A Pending JPH1040050A (en) 1996-07-22 1996-07-22 Table generation instructing device and table generating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040050A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086350A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Toshiba Corp Text information analysis system and presentation method of analysis result
KR100446183B1 (en) * 1999-08-31 2004-08-30 오분인사쯔 가부시키가이샤 Database System
JP2005038404A (en) * 2003-07-03 2005-02-10 Information Services International Dentsu Ltd Data mapping device, data mapping method and program
JP2005242587A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd Program, method, and apparatus for cross tabulation
US7269786B1 (en) 2000-05-04 2007-09-11 International Business Machines Corporation Navigating an index to access a subject multi-dimensional database
US7472127B2 (en) 2002-12-18 2008-12-30 International Business Machines Corporation Methods to identify related data in a multidimensional database
JP2009508219A (en) * 2005-09-09 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション Filtering user interface for data summary tables
JP2009508218A (en) * 2005-09-09 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション User interface for creating spreadsheets summary tables
US7529727B2 (en) 2000-05-04 2009-05-05 International Business Machines Corporation Using an index to access a subject multi-dimensional database
JP2012173983A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Apsto Web:Kk Task application configuration device
US8286072B2 (en) 2005-10-27 2012-10-09 Microsoft Corporation Variable formatting of cells
US8914717B2 (en) 2006-02-27 2014-12-16 Microsoft Corporation Dynamic thresholds for conditional formats
JP2017527879A (en) * 2014-07-18 2017-09-21 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Entity recognition for improved document productivity
CN114254056A (en) * 2021-12-23 2022-03-29 北京世冠金洋科技发展有限公司 Processing method and device of multidimensional interpolation table

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446183B1 (en) * 1999-08-31 2004-08-30 오분인사쯔 가부시키가이샤 Database System
US7269786B1 (en) 2000-05-04 2007-09-11 International Business Machines Corporation Navigating an index to access a subject multi-dimensional database
US7529727B2 (en) 2000-05-04 2009-05-05 International Business Machines Corporation Using an index to access a subject multi-dimensional database
JP2004086350A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Toshiba Corp Text information analysis system and presentation method of analysis result
US7472127B2 (en) 2002-12-18 2008-12-30 International Business Machines Corporation Methods to identify related data in a multidimensional database
US8126871B2 (en) 2002-12-18 2012-02-28 International Business Machines Corporation Systems and computer program products to identify related data in a multidimensional database
JP4636814B2 (en) * 2003-07-03 2011-02-23 株式会社電通国際情報サービス Data mapping apparatus, data mapping method, and program
JP2005038404A (en) * 2003-07-03 2005-02-10 Information Services International Dentsu Ltd Data mapping device, data mapping method and program
JP2005242587A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd Program, method, and apparatus for cross tabulation
JP4501459B2 (en) * 2004-02-25 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 Program, method and apparatus for creating cross table
JP2012142002A (en) * 2005-09-09 2012-07-26 Microsoft Corp User interface for creating spreadsheet data summary table
US9529789B2 (en) 2005-09-09 2016-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for creating a spreadsheet data summary table
JP2009508219A (en) * 2005-09-09 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション Filtering user interface for data summary tables
US10579723B2 (en) 2005-09-09 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface for creating a spreadsheet data summary table
JP2009508218A (en) * 2005-09-09 2009-02-26 マイクロソフト コーポレーション User interface for creating spreadsheets summary tables
US8601383B2 (en) 2005-09-09 2013-12-03 Microsoft Corporation User interface for creating a spreadsheet data summary table
US9959267B2 (en) 2005-09-09 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Filtering user interface for a data summary table
US8286072B2 (en) 2005-10-27 2012-10-09 Microsoft Corporation Variable formatting of cells
US9424235B2 (en) 2005-10-27 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable formatting of values
US11295058B2 (en) 2005-10-27 2022-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable formatting of values
US8914717B2 (en) 2006-02-27 2014-12-16 Microsoft Corporation Dynamic thresholds for conditional formats
JP2012173983A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Apsto Web:Kk Task application configuration device
JP2017527879A (en) * 2014-07-18 2017-09-21 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Entity recognition for improved document productivity
US11120210B2 (en) 2014-07-18 2021-09-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Entity recognition for enhanced document productivity
CN114254056A (en) * 2021-12-23 2022-03-29 北京世冠金洋科技发展有限公司 Processing method and device of multidimensional interpolation table
CN114254056B (en) * 2021-12-23 2023-08-08 北京世冠金洋科技发展有限公司 Processing method and device of multidimensional interpolation table

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003034A (en) Linking of multiple icons to data units
US8190619B2 (en) Multi-source data visualization system
JP3671008B2 (en) Customer self-service subsystem for context cluster discovery and verification
US6137499A (en) Method, system, and computer program product for visualizing data using partial hierarchies
JP3303926B2 (en) Structured document classification apparatus and method
US6583800B1 (en) Method and device for finding, collecting and acting upon units of information
US5787417A (en) Method and system for selection of hierarchically related information using a content-variable list
US5905498A (en) System and method for managing semantic network display
JPH1040050A (en) Table generation instructing device and table generating system
US8321475B2 (en) System and method for contextual data modeling utilizing tags
US20090198725A1 (en) Visualizing tree structures with different edge lengths
JPH0877207A (en) Method and apparatus for simultaneous graphic visualization of database search and its search activity record
US20020087579A1 (en) Object universe
EP0679277A1 (en) Method and apparatus for displaying and updating structured information
JP2001351127A (en) Data display system
US7949690B2 (en) Project structure
JPH0816612A (en) User interface device and file management system
JPH08249352A (en) Method and device for image retrieval
JPH09218878A (en) Information presenting device
KR101603319B1 (en) 3d mind map generation apparatus and the method thereof
JPH01189721A (en) Electronic document retriever
JP4886266B2 (en) Document search method, document search system, and document search program
JPH06251007A (en) Table data input device
JPS63157229A (en) Multi-dimensional prosing system
CA2151654A1 (en) Graphical display method and apparatus