JPH1039864A - Electronic musical instrument and its display device - Google Patents

Electronic musical instrument and its display device

Info

Publication number
JPH1039864A
JPH1039864A JP8210549A JP21054996A JPH1039864A JP H1039864 A JPH1039864 A JP H1039864A JP 8210549 A JP8210549 A JP 8210549A JP 21054996 A JP21054996 A JP 21054996A JP H1039864 A JPH1039864 A JP H1039864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
automatic performance
musical instrument
electronic musical
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8210549A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3568326B2 (en
Inventor
Noriyuki Ueda
典之 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21054996A priority Critical patent/JP3568326B2/en
Publication of JPH1039864A publication Critical patent/JPH1039864A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3568326B2 publication Critical patent/JP3568326B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic musical instrument which can perform minus one musical performance making an arbitrary part as a mute part and can specify a sound of a sound region of a mute part with key device having less keys. SOLUTION: An electronic musical instrument automatically playing plural parts has an operation panel 14 selecting an arbitrary part out of plural parts, and is constituted so that automatic musical performance is performed by muting a sound of a part selected by an operation panel 14. Also, this device is an electronic musical instrument performing automatic musical performance by muting a sound of a specific part, an octave code of a sound based on automatic musical performance data of a specific part read out from a memory 17 is stored in a memory 12, when playing is specified by a key device 16, a sound of an musical interval decided by the octave code stored in the memory 12 and a sound specified by the key device 16 is generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動演奏機能を有
する電子楽器に関し、特に所定のパートの音をミュート
して自動演奏する技術及び電子楽器のディスプレイ装置
の表示技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument having an automatic musical performance function, and more particularly to a technique for automatically performing a musical performance by muting a sound of a predetermined part and a display technique for a display device of the electronic musical instrument.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば電子ピアノ、電子キーボー
ド等といった電子楽器が広く普及している。これらの電
子楽器の多くは、自動演奏装置を内蔵する。この自動演
奏装置は、複数パート(例えばコードパート、ベースパ
ート、ドラムパート、メロディパート等)の各自動演奏
データをメモリに記憶している。そして、自動演奏の開
始が指示されると、メモリから自動演奏データを順次読
み出し、この自動演奏データに基づいて各パートの音を
同時に発生する。
2. Description of the Related Art Conventionally, electronic musical instruments such as electronic pianos and electronic keyboards have been widely used. Many of these electronic musical instruments have a built-in automatic performance device. In this automatic performance device, automatic performance data of a plurality of parts (for example, a chord part, a bass part, a drum part, a melody part, etc.) are stored in a memory. Then, when the start of the automatic performance is instructed, the automatic performance data is sequentially read out from the memory, and the sound of each part is simultaneously generated based on the automatic performance data.

【0003】ところで、近年、メロディパートの音をミ
ュートし、それ以外のパートの音だけを発生する電子楽
器が開発されている。ここで、ミュートとは、発音を抑
止することをいい、以下においても同じである。この電
子楽器によれば、メロディパート以外のパート(例えば
コード、ベース及びドラムの各パート)は自動演奏に任
せ、メロディパートを、例えば鍵盤装置で弾くといった
演奏形態で自動演奏を行うことができる。従って、演奏
者はメロディを弾いて合奏を楽しみ或いはメロディ演奏
の練習をすることができる。
In recent years, electronic musical instruments have been developed which mute the sound of the melody part and generate only the sound of the other parts. Here, muting refers to suppressing sound generation, and is the same in the following. According to this electronic musical instrument, parts other than the melody part (for example, each part of a chord, a bass, and a drum) can be left to an automatic performance, and the melody part can be automatically performed in a performance mode in which the melody part is played by a keyboard device, for example. Therefore, the player can enjoy the ensemble by playing the melody or practice the melody performance.

【0004】しかしながら、従来の電子楽器では、ミュ
ートできるパートがメロディパートに固定されているの
で、他のパートの演奏を練習することができなかった。
なお、以下においては、所定のパートの音をミュートし
て行う自動演奏を「マイナスワン演奏」といい、ミュー
トされるパートを「ミュートパート」という。
However, in a conventional electronic musical instrument, the part that can be muted is fixed to the melody part, so that it is not possible to practice playing other parts.
In the following, an automatic performance performed by muting the sound of a predetermined part is referred to as “minus one performance”, and a part to be muted is referred to as a “mute part”.

【0005】また、近年は、鍵盤装置が小さく鍵数が少
ない小形の電子楽器が開発されている。このような電子
楽器に自動演奏装置を内蔵させた場合、自動演奏によっ
て発生される音の中には、鍵盤装置の鍵域を越えた音程
の音が含まれることがある。従って、マイナスワン演奏
を行おうとしても、鍵盤装置ではミュートパートの音を
指定できない場合が発生する。例えば、ベースパートの
音をミュートし、鍵盤装置でベースパートを弾く練習を
しようとしても、鍵盤装置ではベースパートの音程を指
定できないという事態が発生する。このことは、他のパ
ートについても然りである。
In recent years, small electronic musical instruments having a small keyboard device and a small number of keys have been developed. When such an electronic musical instrument incorporates an automatic performance device, sounds generated by the automatic performance may include a sound having a pitch exceeding the key range of the keyboard device. Therefore, even if an attempt is made to perform minus one performance, the keyboard device may not be able to specify the sound of the mute part. For example, even if the sound of the bass part is muted and the practice of playing the bass part with the keyboard device is attempted, the keyboard device cannot specify the pitch of the bass part. This is also true for the other parts.

【0006】また、マイナスワン演奏で合奏の練習をす
る場合、例えば所定のパートについてはヘッドホンか
ら、他のパートについてはスピーカからといった具合
に、各パートの音を別々の出力系統から出力したいとい
う要求もある。
Also, when practicing ensemble with minus one performance, it is required to output the sound of each part from a separate output system, for example, from a headphone for a predetermined part and a speaker for another part. There is also.

【0007】以上のような電子楽器は、一般に、操作
子、インジケータ或いはディスプレイ装置等を備えた操
作パネルを有している。演奏者は、この操作パネル上の
操作子を操作することによって電子楽器に種々の指示を
与える。ここで、操作子とは、例えばスイッチ、スライ
ダ、ジョグダイヤル等といった、人が操作する対象をい
う。
An electronic musical instrument as described above generally has an operation panel provided with controls, indicators, a display device, and the like. The player gives various instructions to the electronic musical instrument by operating the controls on the operation panel. Here, the operating element refers to an object operated by a person, such as a switch, a slider, a jog dial, or the like.

【0008】ところで、操作パネル上に搭載するスイッ
チとしては、経済性、デザイン性、操作性等の観点か
ら、トグル機能を有するように構成された押釦スイッチ
が用いられることが多い。この押釦スイッチのオン又は
オフ状態は、一般に外部から視認できないので、押釦ス
イッチに対応させて例えばLEDインジケータを設け、
これにより、該押釦スイッチのオン又はオフ状態を表示
するように構成される場合が多い。
By the way, as a switch mounted on the operation panel, a push button switch configured to have a toggle function is often used from the viewpoint of economy, design, operability, and the like. Since the on or off state of the push button switch is generally invisible from the outside, for example, an LED indicator is provided corresponding to the push button switch,
Thereby, it is often configured to display the on or off state of the push button switch.

【0009】ところが、押釦スイッチの機能によって
は、オン又はオフ状態が分かっても、それだけでは不十
分な場合もある。例えば、押釦スイッチに、音の広がり
効果(以下、「3D効果」という)を発揮させるかどう
かを制御する機能が割り当てられている場合、その押釦
スイッチのオン又はオフがLEDインジケータによって
分かっても、その音の広がりの程度がどのように設定さ
れているかまでは分からず不便である。
[0009] However, depending on the function of the push button switch, even if the on or off state is known, it may not be sufficient by itself. For example, when a function of controlling whether or not a sound spreading effect (hereinafter, referred to as “3D effect”) is exerted is assigned to the push button switch, even if the on or off of the push button switch is known by the LED indicator, It is inconvenient to know how the extent of the sound is set.

【0010】また、電子楽器の操作パネルには、各種メ
ッセージを表示するために、例えば文字、数字、記号、
図形等(以下、「キャラクタ」と総称する)を表示可能
なLCDディスプレイ装置が使用されている。このよう
なLCDディスプレイ装置では、例えば8行×6列ドッ
トの表示パターンで1個のキャラクタを表現し、このよ
うなキャラクタを複数組み合わせて各種メッセージを表
示する。
On the operation panel of the electronic musical instrument, for example, letters, numbers, symbols,
An LCD display device capable of displaying figures and the like (hereinafter, collectively referred to as "characters") is used. In such an LCD display device, one character is represented by a display pattern of, for example, 8 rows × 6 columns, and various messages are displayed by combining a plurality of such characters.

【0011】ところが、ディスプレイ装置の表示内容を
視覚的に認識容易にするために、例えば図17(C)の
図形201に示すように、メッセージを枠で囲って表示
する場合がある。この場合、枠を表示するために例えば
一列分のドットが必要である。ところが、メッセージの
表示領域は所定の範囲(図17(C)の例では高さ方向
に8行の範囲)に制限されているので、従来の表示パタ
ーンで成るキャラクタを枠で囲って表示させようとする
と、メッセージが表示領域を逸脱してしまうという問題
がある。
However, in order to make it easy to visually recognize the display contents of the display device, there are cases where a message is displayed by enclosing it in a frame as shown in FIG. 17C, for example. In this case, for example, one row of dots is required to display the frame. However, since the display area of the message is limited to a predetermined range (in the example of FIG. 17C, a range of eight rows in the height direction), a character having a conventional display pattern is surrounded by a frame and displayed. Then, there is a problem that the message deviates from the display area.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の電子楽器における各種問題を解消するためになされ
たものであり、その第1の目的は、任意のパートをミュ
ートパートとしてマイナスワン演奏を行うことができる
電子楽器を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned various problems in the conventional electronic musical instrument, and a first object of the present invention is to provide an arbitrary part as a mute part for minus one performance. To provide an electronic musical instrument capable of performing the following.

【0013】本発明の第2の目的は、マイナスワン演奏
を行うことのできる電子楽器であって、ミュートパート
の音域の音を鍵数の少ない鍵盤装置で指定できる電子楽
器を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide an electronic musical instrument capable of performing minus one performance, in which a sound in a range of a mute part can be designated by a keyboard device having a small number of keys. .

【0014】本発明の第3の目的は、マイナスワン演奏
を行うことのできる電子楽器であって、合奏の練習に便
利な出力系統を有する電子楽器を提供することにある。
A third object of the present invention is to provide an electronic musical instrument capable of performing minus one performance, which has an output system convenient for ensemble practice.

【0015】本発明の第4の目的は、スイッチの設定状
態を容易に視認できる電子楽器のディスプレイ装置を提
供することにある。
A fourth object of the present invention is to provide a display device of an electronic musical instrument that allows the user to easily visually recognize the setting state of a switch.

【0016】本発明の第5の目的は、メッセージの表示
領域を広げることなくディスプレイ装置の表示内容を容
易に視認できる電子楽器のディスプレイ装置を提供する
ことにある。
A fifth object of the present invention is to provide a display device of an electronic musical instrument which allows the display contents of the display device to be easily visually recognized without expanding the display area of the message.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の電子楽器は、複数パートを自動演奏
する電子楽器において、該複数パートの中の任意のパー
トを選択するパート選択手段を有し、該パート選択手段
により選択されたパートの音をミュートし、該パート以
外のパートの音を発生し、以て自動演奏を行うことを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an electronic musical instrument according to the present invention includes a part for selecting an arbitrary part from among a plurality of parts in an electronic musical instrument for automatically performing a plurality of parts. It has a selection means, wherein the sound of the part selected by the part selection means is muted, the sounds of parts other than the part are generated, and the automatic performance is performed.

【0018】上記パート選択手段は例えば操作パネルで
構成することができる。この電子楽器では、パート選択
手段で1つのパートを選択すれば、その選択されたパー
トがミュートパートとなって発音がミュートされ、それ
以外のパートの自動演奏が行われる。これにより、マイ
ナスワン演奏が行われる。従って、演奏者は、選択され
たミュートパートを、例えば当該電子楽器の鍵盤装置或
いは他の楽器で弾くことによりミュートパートの練習が
可能となる。本電子楽器では、メロディパートに限ら
ず、例えばコードパート、ベースパート、ドラムパート
等の中の任意のパートをパート選択手段で選択し、それ
をミュートパートとすることができるので、任意のパー
トの練習が可能となる。
The part selecting means can be constituted by, for example, an operation panel. In this electronic musical instrument, if one part is selected by the part selecting means, the selected part becomes a mute part, the sound is muted, and the other parts are automatically played. As a result, a minus one performance is performed. Therefore, the player can practice the mute part by playing the selected mute part with, for example, the keyboard device of the electronic musical instrument or another musical instrument. In this electronic musical instrument, not only the melody part but also an arbitrary part, such as a chord part, a bass part, a drum part, etc., can be selected by the part selecting means and can be used as a mute part. Practice becomes possible.

【0019】上記パート選択手段で複数パートを選択す
るように構成できる。これにより、複雑な演奏形態での
練習が可能となる。例えば、メロディパートとドラムパ
ートをパート選択手段で選択してミュートパートとした
場合は、例えばコードパートとベースパートを自動演奏
に任せ、第1の演奏者が当該電子楽器の鍵盤装置を用い
てメロディパートを演奏し、第2の演奏者がドラムセッ
トを用いてドラムパートを演奏するといった形態での練
習が可能となる。
A plurality of parts can be selected by the part selecting means. This makes it possible to practice in a complicated performance form. For example, when a melody part and a drum part are selected by the part selecting means and set as a mute part, for example, the chord part and the bass part are left to automatic performance, and the first player plays the melody using the keyboard device of the electronic musical instrument. It is possible to practice in a form in which a part is played and a second player plays a drum part using a drum set.

【0020】なお、上記ミュートパートの音の発生を全
く停止するのではなく、小音量で発音するように構成す
ることもできる。この構成によれば、ミュートパートの
音を手本として聴きながらそのパートを演奏できるの
で、ミュートパートの練習が容易になる。
It should be noted that the mute part sound may be generated at a low volume rather than stopped at all. According to this configuration, the user can play the mute part while listening to the sound of the mute part as an example, so that the practice of the mute part is facilitated.

【0021】上記第2の目的を達成するために、本発明
の電子楽器は、複数パートの自動演奏データを記憶した
自動演奏データ記憶手段から全パートの自動演奏データ
を読み出し、該複数パートの中の特定パートの自動演奏
データに基づく音をミュートし、該特定パート以外のパ
ートの自動演奏データに基づく音を発生し、以て自動演
奏を行う電子楽器であって、音名を指示する音名指示手
段と、該自動演奏データ記憶手段から読み出された該特
定パートの自動演奏データに基づく音の音域情報を記憶
する音域記憶手段とを有し、該音名指示手段による指示
があった場合に、該音域記憶手段に記憶された音域に属
する音であって、且つ該音名指示手段で指示された音名
の音を発生することを特徴とする。
To achieve the second object, the electronic musical instrument of the present invention reads out automatic performance data of all parts from automatic performance data storage means storing automatic performance data of a plurality of parts, An electronic musical instrument that mutes a sound based on the automatic performance data of a specific part of the specified part, generates a sound based on the automatic performance data of the parts other than the specific part, and performs an automatic performance, wherein a note name indicating a note name Instruction means, and a sound range storage means for storing sound range information of a sound based on the automatic performance data of the specific part read from the automatic performance data storage means, and when an instruction is given by the pitch name indicating means In addition, a sound belonging to the sound range stored in the sound range storage means and having a sound name designated by the sound name designating means is generated.

【0022】上記音名指示手段としては、例えば鍵盤タ
イプの音名指示装置(鍵盤装置)、ギタータイプの音名
指示装置、その他の音名を指示できるあらゆる装置を用
いることができる。
As the note name indicating means, for example, a keyboard type note name indicating device (keyboard device), a guitar type note name indicating device, or any other device capable of indicating a note name can be used.

【0023】この電子楽器においては、自動演奏データ
記憶手段に記憶された全パートの自動演奏データは、自
動演奏が開始されると常に読み出される。しかし、特定
パートの自動演奏データに基づく音はミュートされ、こ
の特定パート以外のパートの自動演奏データに基づく発
音のみが行われる。特定パートは、従来の電子楽器のよ
うにメロディパートに固定されていてもよいし、上述し
たようなパート選択手段を更に備え、このパート選択手
段によって選択するようにしてもよい。
In this electronic musical instrument, the automatic performance data of all parts stored in the automatic performance data storage means is always read out when the automatic performance is started. However, the sound based on the automatic performance data of the specific part is muted, and only the sound generation based on the automatic performance data of the parts other than the specific part is performed. The specific part may be fixed to the melody part like a conventional electronic musical instrument, or may further include the above-described part selecting means, and may be selected by this part selecting means.

【0024】特定パートの自動演奏データが読み出され
た場合は、その自動演奏データによって指示される音の
音域情報、例えばオクターブコードが音域記憶手段に記
憶される。音名指示手段からは音域は得られず、音名だ
けが得られる。そして、音名指定手段で所定の音名が指
定されると、その時点で音域記憶手段に記憶されている
音域情報と音名とで1つの音程が決定され、この音程の
音が発生される。
When the automatic performance data of the specific part is read, the sound range information of the sound specified by the automatic performance data, for example, the octave code is stored in the sound range storage means. The pitch range cannot be obtained from the pitch name indicating means, but only the pitch name. Then, when a predetermined pitch name is specified by the pitch name specifying means, one pitch is determined by the pitch range information and the pitch name stored in the pitch range storage means at that time, and a sound of this pitch is generated. .

【0025】例えば、音名指示手段が、音程F1から音
程C5までの44鍵しか備えていない鍵盤装置である場
合に、自動演奏データで音程C1の音(鍵盤装置で指示
可能な音より1オクターブ下に含まれる音)が指定され
ると、通常の鍵盤装置であればその音程C1の音を指定
できない。しかしながら、本発明の電子楽器によれば、
自動演奏データで音程C1の音が指定されると音域情報
としてのオクターブコード「1」が音域記憶手段に記憶
される。そして、音名指定手段で音程C2の音が指定さ
れると、オクターブコード「1」と音名Cとにより音程
C1の音が発生される。このことは、鍵盤装置のC2の
鍵の音程が1オクターブ下方にシフト(キートランスポ
ーズ)されたと同等である。
For example, when the pitch name indicating means is a keyboard device having only 44 keys from the pitch F1 to the pitch C5, the sound of the pitch C1 (one octave from the sound that can be indicated by the keyboard device) is used in the automatic performance data. When the lower key is specified, the sound of the pitch C1 cannot be specified with a normal keyboard device. However, according to the electronic musical instrument of the present invention,
When the sound of the pitch C1 is designated by the automatic performance data, the octave code "1" as the range information is stored in the range storage means. Then, when the note having the pitch C2 is designated by the note name designation means, the sound having the pitch C1 is generated by the octave code "1" and the note name C. This is equivalent to shifting the pitch of the key C2 of the keyboard device one octave downward (key transposition).

【0026】このように、この電子楽器によれば、音が
ミュートされたパートで発生されるべき音が属する音域
まで音名指示手段で指示された音名の音が上方又は下方
にシフトされるので、ミュートパートの音を手本にマイ
ナスワン演奏を行う場合に、例えば鍵盤装置でミュート
パートの音を指示できないという事態が発生するのを防
止できる。
As described above, according to this electronic musical instrument, the sound of the note name indicated by the note name indicating means is shifted upward or downward to the range to which the sound to be generated in the part whose sound is muted belongs. Therefore, when performing the minus one performance using the sound of the mute part as a model, it is possible to prevent a situation in which the sound of the mute part cannot be instructed by a keyboard device, for example.

【0027】上記第3の目的を達成するために、本発明
の電子楽器は、複数パートの中の特定パートの発音をミ
ュートし、該パート以外のパートの音を発生し、以て自
動演奏を行う電子楽器であって、音程を指示する音程指
示手段と、楽音信号を出力する複数の楽音信号出力手段
と、を有し、各楽音信号出力手段に、該複数パートのそ
れぞれに対応する複数の楽音信号及び音程指示手段の指
示に基づく楽音信号で成るグループの中の全部又は一部
の楽音信号を出力することを特徴とする。
In order to achieve the third object, the electronic musical instrument of the present invention mutes the sound of a specific part among a plurality of parts, generates sounds of parts other than the particular part, and thereby performs an automatic performance. An electronic musical instrument to be performed, comprising: a pitch instruction means for instructing a pitch; and a plurality of tone signal output means for outputting a tone signal, wherein each tone signal output means has a plurality of corresponding to each of the plurality of parts. It is characterized in that all or some of the tone signals in the group consisting of the tone signal and the tone signal based on the instruction of the pitch instruction means are output.

【0028】上記音程指示手段としては、例えば鍵盤タ
イプの音名指示装置(鍵盤装置)、ギタータイプの音名
指示装置、その他の音名を指示できるあらゆる装置を用
いることができる。上記複数の楽音信号出力手段は、例
えばスピーカに楽音信号を供給するためのアンプ、出力
端子等から成る第1系統出力回路、ヘッドホンに楽音信
号を供給するためのアンプ、出力端子等から成る第2系
統出力回路等で構成することができる。
As the pitch indicating means, for example, a keyboard type note name indicating device (keyboard device), a guitar type note name indicating device, or any other device capable of indicating a note name can be used. The plurality of tone signal output means include, for example, a first system output circuit including an amplifier for supplying a tone signal to a speaker, an output terminal, and the like, and a second amplifier including an amplifier for supplying a tone signal to headphones, an output terminal, and the like. It can be constituted by a system output circuit or the like.

【0029】この発明の電子楽器によれば、例えば特定
パート以外のパートの楽音をスピーカに出力し、全パー
トの楽音をヘッドホンに出力するように構成できる。或
いはまた、特定パートの楽音をスピーカに出力し、全パ
ートの楽音をヘッドホンに出力するように構成できる。
従って、合奏の練習に便利である。
According to the electronic musical instrument of the present invention, for example, a musical tone of a part other than a specific part can be output to a speaker, and a musical tone of all parts can be output to headphones. Alternatively, the configuration may be such that the tone of a specific part is output to a speaker, and the tone of all parts is output to headphones.
Therefore, it is convenient for ensemble practice.

【0030】上記第4の目的を達成するために、本発明
の電子楽器のディスプレイ装置は、演奏効果の種類を指
定する効果種類指定手段と、該演奏効果をかける程度を
指定する効果程度指定手段と、ディスプレイ手段と、該
効果種類指定手段で所定の効果が指定された場合に、効
果程度指定手段で指定された演奏効果をかける程度に応
じた図形を該ディスプレイ手段に表示させる制御手段、
とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the fourth object, the display device of the electronic musical instrument of the present invention comprises an effect type designating unit for designating a type of a performance effect, and an effect degree designating unit for designating a degree to which the performance effect is applied. Display means; and a control means for displaying, on the display means, a graphic corresponding to the degree of applying the performance effect specified by the effect degree specifying means when a predetermined effect is specified by the effect type specifying means;
And characterized in that:

【0031】効果種類指定手段は、例えば操作パネルの
操作子で構成することができる。効果種類指定手段で指
定する効果としては、例えば3D、トレモロ、コーラ
ス、リバーブ、イコライザ、ディストーション、ディレ
イ、ロータリスピーカ、セレステ、アンサンブル、フェ
ーザー、フランジャー、エキサイター等が挙げられる。
The effect type designating means can be constituted by, for example, operators on an operation panel. Examples of the effect specified by the effect type specifying unit include 3D, tremolo, chorus, reverb, equalizer, distortion, delay, rotary speaker, celeste, ensemble, phaser, flanger, and exciter.

【0032】また、効果程度指定手段は、例えば操作パ
ネル上の操作子で構成することができる。この操作子と
しては、例えば回転式ボリューム、スライド式ボリュー
ム、ジョグダイヤル、ホイール、ジョイスティック、ア
ップダウンスイッチ、テンキースイッチ、モジュレーシ
ョンホイール、ベンダーホイール、フットスイッチ、フ
ットボリューム、キーボード等を用いることができる。
The effect degree designating means can be constituted by, for example, an operator on an operation panel. As the operator, for example, a rotary volume, a slide volume, a jog dial, a wheel, a joystick, an up / down switch, a numeric key switch, a modulation wheel, a bender wheel, a foot switch, a foot volume, a keyboard, and the like can be used.

【0033】上記表示手段としては、LCDディスプレ
イ装置、CRTディスプレイ装置、その他の図形が表示
可能な種々のディスプレイ装置を用いることができる。
この表示手段に表示される図形としては、例えば効果種
類として3D効果が指定された場合は、例えば図14に
示すように、音の広がりの程度に応じて、その様子を表
現した図形(絵)を用いることができる。演奏者は、か
かる図形を見ることにより、3D効果をかける旨が現在
設定されていること及びその効果の程度を一見して認識
することができる。
As the display means, an LCD display device, a CRT display device, and other various display devices capable of displaying graphics can be used.
As a graphic displayed on the display means, for example, when a 3D effect is designated as the effect type, a graphic (picture) expressing the state according to the degree of sound spread as shown in FIG. 14, for example. Can be used. By looking at the figure, the player can recognize at a glance that the effect of applying the 3D effect is currently set and the degree of the effect.

【0034】上記第5の目的を達成するために、本発明
の電子楽器のディスプレイ装置は、キャラクタを所定の
表示パターンで表示する電子楽器のディスプレイ装置で
あって、該キャラクタの表示パターンと合同な表示パタ
ーンである副表示パターンを表示するための副キャラク
タを更に備え、特定の場合には、該副キャラクタを用い
え副表示パターンを表示することを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a display device for an electronic musical instrument according to the present invention is a display device for an electronic musical instrument for displaying a character in a predetermined display pattern. A sub character for displaying a sub display pattern which is a display pattern is further provided, and in a specific case, the sub display pattern is displayed using the sub character.

【0035】この発明は、1キャラクタを例えばm行×
n列のドットマトリクスで表示する電子楽器のディスプ
レイ装置に好適である。通常の場合、隣接行及び隣接列
との間のスペースを確保するために、m行×n列のドッ
トマトリクスのうち、少なくとも一番外側の行又は列は
表示パターンの形成のためには使用されない。従って、
少なくとも1ドット分だけ上下左右に表示パターンを移
動させることができる。
According to the present invention, one character is, for example, m lines ×
It is suitable for a display device of an electronic musical instrument that displays an n-row dot matrix. Usually, in order to secure a space between adjacent rows and adjacent columns, at least the outermost row or column of the dot matrix of m rows × n columns is not used for forming a display pattern. . Therefore,
The display pattern can be moved up, down, left, and right by at least one dot.

【0036】この発明は、かかる表示パターンの特性を
利用するものである。今、行だけに着目すると、例えば
キャラクタ「A」を画面に表示する場合、第1行から第
m−1行までのドットを使用して表示パターン「A」が
作成される。本発明では、これとは別に、副キャラクタ
「A’」として、第2行から第m行までのドットを使用
して上記「A」と合同な表示パターン「A’」が作成さ
れる。即ち、表示パターン「A’」は、表示パターン
「A」を1ドット分下方向に平行移動した表示パターン
である。そして、特定の場合、例えば表示パターンの上
方に横線を引いた表示パターンでキャラクタを表示する
場合は、この副キャラクタを用いてキャラクタの表示を
行う。これにより、当該キャラクタの表示領域を逸脱し
ないで、例えば上方に横線が引かれたキャラクタを表示
することが可能となる。
The present invention utilizes such characteristics of the display pattern. Now, paying attention only to the line, for example, when displaying the character “A” on the screen, the display pattern “A” is created using the dots from the first line to the (m−1) th line. In the present invention, separately from this, a display pattern “A ′” that is the same as the above “A” is created using the dots from the second line to the m-th line as the sub character “A ′”. That is, the display pattern “A ′” is a display pattern obtained by translating the display pattern “A” downward by one dot in parallel. In a specific case, for example, when displaying a character in a display pattern in which a horizontal line is drawn above the display pattern, the character is displayed using the sub character. Thus, for example, a character with a horizontal line drawn upward can be displayed without departing from the display area of the character.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の電子楽器及びその
ディスプレイ装置の実施の形態につき図面を参照しなが
ら詳細に説明する。なお、本実施の形態の電子楽器は、
自動演奏装置を内蔵しており、この自動演奏装置は、メ
ロディパート、コードパート、ベースパート及びドラム
パートの各パートを自動演奏するものとする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an electronic musical instrument and a display device thereof according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the electronic musical instrument of the present embodiment
An automatic performance device is built in, and this automatic performance device automatically plays each part of a melody part, a chord part, a bass part and a drum part.

【0038】(実施の形態1)図1は、本発明の一実施
の形態の電子楽器の構成を示すブロック図である。この
電子楽器においては、CPU10、プログラムメモリ1
1、ワークメモリ12、パネルインタフェース回路1
3、鍵盤インタフェース回路15、自動演奏データメモ
リ17、波形メモリ18及び音源19がバス30によっ
て相互に接続されている。バス30は、例えばアドレ
ス、データ、制御データ等を伝送する信号線で構成され
ており、上記各要素間でデータを送受するために使用さ
れる。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. In this electronic musical instrument, a CPU 10, a program memory 1
1, work memory 12, panel interface circuit 1
3. The keyboard interface circuit 15, the automatic performance data memory 17, the waveform memory 18, and the sound source 19 are interconnected by a bus 30. The bus 30 is composed of signal lines for transmitting, for example, addresses, data, control data, and the like, and is used for transmitting and receiving data between the above-described elements.

【0039】CPU10は、プログラムメモリ11に記
憶されている制御プログラムに従って、自動演奏装置を
含む電子楽器の各種機能を実現するための処理を行う。
例えば、CPU10は、鍵操作に応じた鍵盤処理、パネ
ル操作に応じたパネル処理、或いは自動演奏を行う為の
自動演奏処理、その他の処理を行う。
The CPU 10 performs processing for realizing various functions of the electronic musical instrument including the automatic performance device according to the control program stored in the program memory 11.
For example, the CPU 10 performs a keyboard process according to a key operation, a panel process according to a panel operation, an automatic performance process for performing an automatic performance, and other processes.

【0040】プログラムメモリ11は、例えばリードオ
ンリメモリ(以下、「ROM」という)で構成すること
ができる。このプログラムメモリ11には、上述した制
御プログラムの他に、CPU10が使用する種々の固定
データが記憶されている。また、このプログラムメモリ
11には音色パラメータが記憶されている。音色パラメ
ータは音色を指定するために使用される。音色パラメー
タは、例えば複数の楽器音のそれぞれについて複数の音
域毎に設けられている。各音色パラメータは、例えば波
形アドレス、周波数データ、エンベロープデータ、フィ
ルタ係数等で構成されている。
The program memory 11 can be constituted by, for example, a read only memory (hereinafter referred to as "ROM"). The program memory 11 stores various fixed data used by the CPU 10 in addition to the control program described above. The program memory 11 stores tone color parameters. The timbre parameter is used to specify a timbre. The timbre parameter is provided, for example, for each of a plurality of instrument sounds for each of a plurality of tone ranges. Each tone color parameter includes, for example, a waveform address, frequency data, envelope data, a filter coefficient, and the like.

【0041】ワークメモリ12は、例えばランダムアク
セスメモリ(以下、「RAM」という)で構成すること
ができる。このワークメモリ12は、CPU10が処理
する種々のデータを一時的に記憶する。このワークメモ
リ12には、例えばバッファ、レジスタ、カウンタ、フ
ラグ等が設けられている。これらの詳細については、後
述する。
The work memory 12 can be constituted by, for example, a random access memory (hereinafter, referred to as "RAM"). The work memory 12 temporarily stores various data processed by the CPU 10. The work memory 12 is provided with, for example, a buffer, a register, a counter, a flag, and the like. Details of these will be described later.

【0042】パネルインタフェース回路13には操作パ
ネル14が接続されている。この操作パネル14の一例
を図2に示す。操作パネル14には、自動演奏設定スイ
ッチAPS、インジケータIND、ジョグダイヤル14
0、ディスプレイ装置141及びファンクションキーF
1〜F5が設けられている。なお、図2には本発明の説
明に必要な要素のみを示したが、実際の操作パネル14
には、上記以外に各種スイッチ、インジケータ等を設け
ることができる。
An operation panel 14 is connected to the panel interface circuit 13. FIG. 2 shows an example of the operation panel 14. The operation panel 14 includes an automatic performance setting switch APS, an indicator IND, and a jog dial 14.
0, display device 141 and function key F
1 to F5 are provided. Although FIG. 2 shows only elements necessary for describing the present invention, the actual operation panel 14
May be provided with various switches, indicators, and the like in addition to the above.

【0043】自動演奏設定スイッチAPSは、自動演奏
に関する各種設定を行うために使用される。この自動演
奏設定スイッチAPSが押されると、ディスプレイ装置
141に所定の画面が表示される。演奏者は、この画面
に表示されたメッセージに従ってファンクションキーF
1〜F5及びジョグダイヤル140を操作して各種設定
を行う。また、インジケータINDは、自動演奏設定ス
イッチAPSのオン/オフ状態を示すために使用され
る。このディスプレイ装置141としては、例えばLC
Dディスプレイ装置、CRTディスプレイ装置、その他
のキャラクタが表示可能な各種ディスプレイ装置を用い
ることができる。
The automatic performance setting switch APS is used to make various settings relating to automatic performance. When the automatic performance setting switch APS is pressed, a predetermined screen is displayed on the display device 141. The player can use the function key F according to the message displayed on this screen.
Various settings are made by operating 1 to F5 and the jog dial 140. The indicator IND is used to indicate the on / off state of the automatic performance setting switch APS. As the display device 141, for example, LC
D display devices, CRT display devices, and other display devices capable of displaying characters can be used.

【0044】この操作パネル14の機能の一例を説明す
る。自動演奏設定スイッチAPSが押されると、例えば
図3に示されるような画面が表示される。演奏者は、こ
の状態でファンクションキーF1〜F5及びジョグシャ
トル140を操作して自動演奏に関する諸設定を行う。
この画面において、表示領域142には現在選択されて
いる曲のソングナンバ(SONG NUMBER)が表
示される。なお、ソングナンバは、各曲に付された固有
の番号である。このソングナンバの代わりに曲名を表示
するように構成することもできる。
An example of the function of the operation panel 14 will be described. When the automatic performance setting switch APS is pressed, a screen such as that shown in FIG. 3 is displayed. In this state, the player operates the function keys F1 to F5 and the jog shuttle 140 to make various settings relating to the automatic performance.
In this screen, the display area 142 displays the song number (SONG NUMBER) of the currently selected song. The song number is a unique number assigned to each song. It is also possible to display the title of the song instead of the song number.

【0045】上記画面が表示されている状態では、ファ
ンクションキーF1〜F5はそれぞれ以下のように使用
される。即ち、ファンクションキーF1及びF2は自動
演奏する曲を選択するために使用される。ファンクショ
ンキーF1が押される毎にソングナンバがデクリメント
され、そのデクリメントされたソングナンバが表示領域
142に表示される。同様に、ファンクションキーF2
が押される毎にソングナンバがインクリメントされ、そ
のインクリメントされたソングナンバが表示領域142
に表示される。
When the above screen is displayed, the function keys F1 to F5 are used as follows. That is, the function keys F1 and F2 are used to select a song to be automatically played. Each time the function key F1 is pressed, the song number is decremented, and the decremented song number is displayed in the display area 142. Similarly, function key F2
Each time is pressed, the song number is incremented, and the incremented song number is displayed in the display area 142.
Will be displayed.

【0046】ファンクションキーF3は自動演奏を開始
させるために使用される。ファンクションキーF4は自
動演奏を停止させるために使用される。ファンクション
キーF5は、マイナスワン演奏時にミュートパートを選
択するために使用される。このファンクションキーF5
を押した後に、ジョグダイヤル140を回転させると、
ミュートパートの名前が順次表示される。例えば、ジョ
グダイヤル140を右回転させると、ミュートパート
が、メロディ(MELODY)→コード(CHORD)
→ベース(BASS)→ドラム(DRUM)→オフ(O
FF)→メロディ(MELODY)→・・・の順番で順
次表示される。なお、「オフ(OFF)」はミュートパ
ートを設定しないことを表す。ジョグダイヤル140を
左回転させると、ミュートパートが上記とは逆の順番で
表示される。
Function key F3 is used to start automatic performance. Function key F4 is used to stop automatic performance. Function key F5 is used to select a mute part during minus one performance. This function key F5
After pressing, rotate the jog dial 140,
The names of the mute parts are displayed sequentially. For example, when the jog dial 140 is rotated to the right, the mute part is changed from a melody to a chord.
→ Base (BASS) → Drum (DRUM) → Off (O
FF) → melody (MELODY) →... Note that "OFF" indicates that no mute part is set. When the jog dial 140 is rotated counterclockwise, the mute parts are displayed in the reverse order.

【0047】本電子楽器のブロック図(図1)の説明に
戻る。パネルインタフェース回路13は、操作パネル1
4とCPU10との間のデータの送受を制御する。即
ち、パネルインタフェース回路13は、操作パネル14
から受け取った信号に基づきパネルデータを生成し、C
PU10に送る。このパネルデータは、スイッチデータ
とダイヤルデータとで構成されている。スイッチデータ
は、各スイッチを1ビットに対応させたビット列で構成
されている。ダイヤルデータはジョグダイヤル140の
回転方向と変位の有無を示すデータで構成されている。
CPU10は、このパネルデータに基づいてパネル操作
に応じた各種処理を行う。また、パネルインタフェース
回路13は、CPU10から受け取った表示データを操
作パネル14に送り出す。これにより、操作パネル14
の各種インジケータの点灯/消灯の制御、ディスプレイ
装置141へのデータの表示等が行われる。
Returning to the description of the block diagram of the electronic musical instrument (FIG. 1). The panel interface circuit 13 includes the operation panel 1
4 and the CPU 10 are controlled. That is, the panel interface circuit 13 is
Panel data based on the signal received from
Send to PU10. This panel data is composed of switch data and dial data. The switch data is composed of a bit string in which each switch corresponds to one bit. The dial data includes data indicating the rotation direction of the jog dial 140 and the presence or absence of a displacement.
The CPU 10 performs various processes according to the panel operation based on the panel data. The panel interface circuit 13 sends out the display data received from the CPU 10 to the operation panel 14. Thereby, the operation panel 14
Control of turning on / off the various indicators, display of data on the display device 141, and the like are performed.

【0048】鍵盤インタフェース回路15には鍵盤装置
16が接続されている。鍵盤装置16は、音程を指示す
るための複数の鍵を有している。この鍵盤装置16に
は、例えば2接点方式の鍵が用いられている。即ち、鍵
盤装置16の各鍵は、押鍵又は離鍵に連動して開閉する
2個のキースイッチを有し、鍵タッチを検出できるよう
になっている。
A keyboard device 16 is connected to the keyboard interface circuit 15. The keyboard device 16 has a plurality of keys for instructing a pitch. The keyboard device 16 uses, for example, a two-contact key. That is, each key of the keyboard device 16 has two key switches that open and close in conjunction with key press or key release, and can detect a key touch.

【0049】鍵盤インタフェース15は、押鍵又は離鍵
に伴う各鍵のオン/オフ状態及び鍵タッチの強さを検出
する。即ち、鍵盤インタフェース15は、鍵盤インタフ
ェース回路15から受け取った信号に基づき各鍵のオン
/オフ状態を示すキーデータ及び鍵タッチの強さを示す
タッチデータを生成し、CPU10に送る。CPU10
は、キーデータからオクターブコード及び音名コード
(C、C#、D、D#、・・・・、A#、B)を生成す
る。そして、これらオクターブコード及び音名コード並
びにタッチデータに基づいて、押鍵又は離鍵に対応した
処理を行う。
The keyboard interface 15 detects the on / off state of each key and the strength of key touch in response to key press or key release. That is, the keyboard interface 15 generates key data indicating the on / off state of each key and touch data indicating the strength of key touch based on the signal received from the keyboard interface circuit 15 and sends them to the CPU 10. CPU10
Generates an octave code and a note name code (C, C #, D, D #,..., A #, B) from the key data. Then, based on the octave code, note name code, and touch data, processing corresponding to key press or key release is performed.

【0050】自動演奏データメモリ17は、自動演奏に
使用される自動演奏データを記憶する。この自動演奏デ
ータメモリ17は、例えばROM、ICカード、CD−
ROM、フロッピーディスク、光ディスク、ハードディ
スク、DVDその他の記憶媒体で構成することができ
る。自動演奏データメモリ17をICカード、CD−R
OM、フロッピーディスク、光ディスク、ハードディス
ク、DVD等で構成する場合は、アクセス速度の観点か
ら、これら記憶媒体の内容を一旦RAMにロードし、こ
のRAMから自動演奏データを読み出して自動演奏を行
うように構成するのが好ましい。この自動演奏データメ
モリ17に記憶される自動演奏データの詳細について
は、後述する。
The automatic performance data memory 17 stores automatic performance data used for automatic performance. The automatic performance data memory 17 includes, for example, a ROM, an IC card, and a CD-ROM.
It can be composed of a ROM, a floppy disk, an optical disk, a hard disk, a DVD, and other storage media. IC card, CD-R
In the case of an OM, a floppy disk, an optical disk, a hard disk, a DVD, or the like, from the viewpoint of access speed, the contents of these storage media are temporarily loaded into the RAM, and the automatic performance data is read out from the RAM to perform the automatic performance. It is preferred to configure. Details of the automatic performance data stored in the automatic performance data memory 17 will be described later.

【0051】波形メモリ18は、波形データを記憶する
ものであり、例えばROMで構成される。この波形メモ
リ18には、複数の音色パラメータのそれぞれに対応し
た複数の波形データが記憶されている。波形データは、
例えば放音された楽音を電気信号に変換し、これをパル
スコード変調(PCM)して作成することができる。こ
の波形メモリ18は、バス30を介して音源19により
アクセスされる。
The waveform memory 18 stores waveform data, and is composed of, for example, a ROM. The waveform memory 18 stores a plurality of waveform data corresponding to a plurality of tone parameters. The waveform data is
For example, the emitted musical tone can be converted into an electric signal, which can be created by pulse code modulation (PCM). The waveform memory 18 is accessed by the sound source 19 via the bus 30.

【0052】音源19は、例えばデジタルシグナルプロ
セッサ(DSP)で構成することができる。この音源1
9は、複数の発音チャンネルを有している。複数の発音
チャンネルには、メロディパートの音、コードパートの
音、ベースパートの音、ドラムパートの音、及び鍵盤装
置16の音を発生するための発音チャンネルが含まれ
る。この音源19は、CPU10から指定された発音チ
ャンネルを使用して、音色パラメータに応じた楽音信号
を発生する。即ち、音源19は、CPU10から発音チ
ャンネルを指定するデータと音色パラメータを受け取る
と、指定された発音チャンネルをアクティブにする。ア
クティブにされた発音チャンネルは、波形メモリ18か
ら波形データを読み出し、これにエンベロープを付加し
て楽音信号を生成し、増幅器20に送出する。
The sound source 19 can be constituted by, for example, a digital signal processor (DSP). This sound source 1
9 has a plurality of sounding channels. The plurality of sound channels include sound channels for generating a melody part sound, a chord part sound, a bass part sound, a drum part sound, and a keyboard device 16 sound. The tone generator 19 generates a tone signal according to a tone color parameter using a tone generation channel designated by the CPU 10. That is, when the tone generator 19 receives the data specifying the sound channel and the timbre parameter from the CPU 10, the sound source 19 activates the specified sound channel. The activated tone generation channel reads out waveform data from the waveform memory 18, adds an envelope to the waveform data, generates a tone signal, and sends the signal to the amplifier 20.

【0053】増幅器20は、入力された楽音信号を増幅
してスピーカ21に送る。スピーカ21は、増幅器20
からの楽音信号を音響信号に変換して出力する。これに
より、スピーカ21から楽音が発生される。
The amplifier 20 amplifies the input musical tone signal and sends it to the speaker 21. The speaker 21 is an amplifier 20
Is converted into a sound signal and output. Thereby, a musical sound is generated from the speaker 21.

【0054】次に、自動演奏データメモリ17に記憶さ
れる自動演奏データの詳細について図4を参照しながら
説明する。自動演奏データメモリ17には、自動演奏デ
ータが曲毎に記憶されている。各曲の自動演奏データは
ソングナンバによって指定される。各自動演奏データ
は、複数の音符データと1個のエンドデータとで構成さ
れている。音符データであるかエンドデータであるか
は、第1バイト目のMSBで区別される。これら音符デ
ータ及びエンドデータは、パートの如何を問わず、ステ
ップタイム順に格納されている。
Next, details of the automatic performance data stored in the automatic performance data memory 17 will be described with reference to FIG. Automatic performance data memory 17 stores automatic performance data for each song. The automatic performance data of each song is specified by the song number. Each automatic performance data is composed of a plurality of note data and one end data. Whether the data is note data or end data is distinguished by the MSB of the first byte. These note data and end data are stored in the order of step time regardless of the part.

【0055】音符データは、1つの音を発生するために
使用される。各音符データは例えば5バイトで構成され
ており、各バイトには、パートナンバ、キーナンバ、ス
テップタイム、ゲートタイム及びベロシティが割り当て
られている。パートナンバは、当該音符データが何れの
パートのデータであるかを指定するデータである。キー
ナンバは音程を指定するデータである。ステップタイム
は、発音時刻を指定するデータである。ゲートタイムは
発音の長さを指定するデータである。ベロシティは発音
の強さを指定するデータである。また、エンドデータは
例えば2バイトで構成され、各バイトにはエンドマーク
及びステップタイムが割り当てられている。エンドマー
クは、1つの自動演奏データの終わりを判断するために
使用される。
The note data is used to generate one sound. Each note data is composed of, for example, 5 bytes, and each byte is assigned a part number, a key number, a step time, a gate time, and a velocity. The part number is data that specifies which part of the note data is the part data. The key number is data for specifying a pitch. The step time is data for specifying a sound generation time. The gate time is data that specifies the length of the sound. Velocity is data that specifies the strength of pronunciation. The end data is composed of, for example, 2 bytes, and each byte is assigned an end mark and a step time. The end mark is used to determine the end of one piece of automatic performance data.

【0056】次に、ワークメモリ12に定義されたバッ
ファ、レジスタ、カウンタ、フラグ等のうち主なものに
ついて説明する。
Next, the main ones among the buffers, registers, counters, flags and the like defined in the work memory 12 will be described.

【0057】(a)自動演奏フラグ:自動演奏中である
かどうかを記憶する。 (b)自動演奏設定モードフラグ:本電子楽器が自動演
奏のための諸設定を行うモードになっていることを記憶
する。 (c)ミュートパート設定モードフラグ:本電子楽器が
ミュートパートの設定を行うモードになっていることを
記憶する。 (d)3D設定モードフラグ:本電子楽器が3D効果の
設定を行うモードになっていることを記憶する。 (e)3Dデプス設定モードフラグ:3D効果のデプス
設定を行うモードになっていることを記憶する。 (f)3D幅設定モードフラグ:3D効果の幅設定を行
うモードになっていることを記憶する。 (g)ソングナンバレジスタ:操作パネル14で選択さ
れた曲のソングナンバが記憶される。 (h)ミュートパートレジスタ:発音をミュートするパ
ートのパートナンバを記憶する。 (i)ステップタイムカウンタ:曲の先頭からのステッ
プタイムを計数する。1ステップの時間はテンポにより
決定される。 (j)ステップタイムレジスタ:音符データ中のステッ
プタイムSTEPを一時的に記憶する。 (k)アドレスレジスタ:現在処理中の音符データの記
憶位置を指定する。
(A) Automatic performance flag: stores whether or not an automatic performance is being performed. (B) Automatic performance setting mode flag: stores that this electronic musical instrument is in a mode for performing various settings for automatic performance. (C) Mute part setting mode flag: stores that the electronic musical instrument is in a mode for setting a mute part. (D) 3D setting mode flag: stores that this electronic musical instrument is in a mode for setting a 3D effect. (E) 3D depth setting mode flag: stores that the mode is a mode for setting the depth of the 3D effect. (F) 3D width setting mode flag: stores that the mode is a mode for setting the width of the 3D effect. (G) Song number register: The song number of the song selected on the operation panel 14 is stored. (H) Mute part register: stores the part number of the part whose sound is to be muted. (I) Step time counter: counts the step time from the beginning of the music. The time of one step is determined by the tempo. (J) Step time register: temporarily stores the step time STEP in the note data. (K) Address register: specifies the storage location of the note data currently being processed.

【0058】次に、上記の構成において、本実施の形態
1の電子楽器の動作について、図5〜図8のフローチャ
ートを参照しながら説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument of the first embodiment in the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0059】(1)メイン処理 図5は、本電子楽器のメイン処理を示すフローチャート
である。このメイン処理ルーチンは、電源の投入により
起動される。即ち、電源が投入されると、先ず、初期化
処理が行われる(ステップS10)。この初期化処理で
は、CPU10の内部がリセットされると共に、ワーク
メモリ12に定義されているバッファ、レジスタ、カウ
ンタ、フラグ等が初期状態に設定される。
(1) Main Processing FIG. 5 is a flowchart showing the main processing of the electronic musical instrument. This main processing routine is started when the power is turned on. That is, when the power is turned on, first, an initialization process is performed (step S10). In this initialization process, the inside of the CPU 10 is reset, and buffers, registers, counters, flags, and the like defined in the work memory 12 are set to an initial state.

【0060】この初期化処理が終了すると、次いで、パ
ネル処理が行われる(ステップS11)。このパネル処
理では、操作パネル14上のスイッチの操作に対応する
処理や、インジケータの点灯/消灯、ディスプレイ装置
にキャラクタを表示する処理が行われる。このパネル処
理の詳細については後述する。
When the initialization process is completed, a panel process is performed (step S11). In the panel processing, processing corresponding to the operation of a switch on the operation panel 14, turning on / off of an indicator, and displaying a character on a display device are performed. Details of this panel processing will be described later.

【0061】次いで、鍵盤処理が行われる(ステップS
12)。この鍵盤処理では、発音処理、消音処理等が行
われる。これらの処理によって、鍵盤装置16の操作に
応じた楽音が発生される。
Next, keyboard processing is performed (step S).
12). In this keyboard processing, sound generation processing, mute processing, and the like are performed. Through these processes, a musical tone corresponding to the operation of the keyboard device 16 is generated.

【0062】次いで、自動演奏処理が行われる(ステッ
プS13)。この自動演奏処理では、自動演奏データメ
モリ17から自動演奏データが読み出され、この読み出
された自動演奏データに基づいて楽音が発生される。こ
の自動演奏処理の詳細については、後述する。
Next, automatic performance processing is performed (step S13). In this automatic performance processing, automatic performance data is read from the automatic performance data memory 17, and a tone is generated based on the read automatic performance data. Details of the automatic performance processing will be described later.

【0063】次いで、「その他の処理」が行われる(ス
テップS14)。この「その他の処理」では、例えば図
示しないMIDIインタフェース回路を介して外部機器
との間でMIDIデータを送受信する処理等が行われ
る。その後、ステップS11に戻り、以下、同様の処理
が繰り返される。
Next, "other processing" is performed (step S14). In this “other processing”, for example, processing for transmitting / receiving MIDI data to / from an external device via a MIDI interface circuit (not shown) is performed. Thereafter, the process returns to step S11, and the same processing is repeated thereafter.

【0064】このように、メイン処理ルーチンの上記ス
テップS11〜S14の繰り返し実行の過程でパネル操
作又は鍵盤操作が行われると、その操作に対応する処理
が行われる。これにより、電子楽器及び自動演奏装置と
しての各種機能が実現されている。
As described above, when the panel operation or the keyboard operation is performed in the process of repeatedly executing the above-described steps S11 to S14 of the main processing routine, the processing corresponding to the operation is performed. Thus, various functions as an electronic musical instrument and an automatic performance device are realized.

【0065】(2)パネル処理 次に、パネル処理の詳細について、図6及び図7のフロ
ーチャートを参照しながら説明する。このパネル処理ル
ーチンは、メイン処理ルーチンから一定周期でコールさ
れる。
(2) Panel Processing Next, details of the panel processing will be described with reference to the flowcharts of FIGS. This panel processing routine is called at regular intervals from the main processing routine.

【0066】パネル処理では、先ず、パネルスキャン処
理が行われる(ステップS20)。このパネルスキャン
処理では、操作パネル14からパネルインタフェース回
路13を介してスイッチデータ(以下、これを「新スイ
ッチデータ」という)が読み込まれる。そして、前回の
パネル処理で操作パネル14から読み込まれ、既にワー
クメモリ12の所定領域に記憶されているスイッチデー
タ(以下、「旧スイッチデータ」という)と上記新スイ
ッチデータとの排他的論理和演算が行われる。この演算
結果は、パネルイベントマップとして、ワークメモリ1
2の所定領域に格納される。その後、新スイッチデータ
が旧スイッチデータとしてワークメモリ12の所定領域
に格納される。
In the panel process, first, a panel scan process is performed (step S20). In the panel scan process, switch data (hereinafter, referred to as “new switch data”) is read from the operation panel 14 via the panel interface circuit 13. Then, an exclusive OR operation of the switch data (hereinafter referred to as “old switch data”) read from the operation panel 14 in the previous panel processing and already stored in a predetermined area of the work memory 12 and the new switch data is performed. Is performed. This calculation result is stored in the work memory 1 as a panel event map.
2 in a predetermined area. Thereafter, the new switch data is stored in a predetermined area of the work memory 12 as old switch data.

【0067】次いで、自動演奏設定スイッチAPSのオ
ンイベントがあるかどうかが調べられる(ステップS2
1)。これは、上記パネルイベントマップ中の自動演奏
設定スイッチAPSに対応するビット及び新スイッチデ
ータ中の自動演奏設定スイッチAPSに対応するビット
の双方がオンになっているかどうかを調べることにより
行われる。スイッチのオンイベントの有無は、他のスイ
ッチについても同様の方法で調べられる。
Next, it is checked whether there is an ON event of the automatic performance setting switch APS (step S2).
1). This is performed by checking whether both the bit corresponding to the automatic performance setting switch APS in the panel event map and the bit corresponding to the automatic performance setting switch APS in the new switch data are on. The presence / absence of a switch ON event is checked in the same manner for other switches.

【0068】ここで、自動演奏設定スイッチAPSのオ
ンイベントがあることが判断されると、自動演奏設定モ
ードフラグがセットされる(ステップS21)。これに
より本電子楽器は自動演奏設定モードに移行する。その
後、シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
この自動演奏設定モードでファンクションキーF1〜F
5及びジョグダイヤル140が操作されることにより、
自動演奏に関する各種設定が行われる。なお、上記自動
演奏設定モードフラグは、本電子楽器が他のモードに移
行したときにクリアされる。
If it is determined that the automatic performance setting switch APS has an ON event, the automatic performance setting mode flag is set (step S21). As a result, the electronic musical instrument shifts to the automatic performance setting mode. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine.
In this automatic performance setting mode, the function keys F1 to F
5 and the jog dial 140 are operated,
Various settings relating to automatic performance are performed. The automatic performance setting mode flag is cleared when the electronic musical instrument shifts to another mode.

【0069】上記ステップS21で自動演奏設定スイッ
チのオンイベントがないことが判断されると、次いで、
ファンクションキーのオンイベントがあるかどうかが調
べられる(ステップS23)。ここで、ファンクション
キーのオンイベントがあることが判断されると、自動演
奏設定モードであるかどうかが調べられる(ステップS
24)。これは、上記自動演奏設定モードフラグを調べ
ることにより行われる。ここで、自動演奏設定モードで
あることが判断されると、ファンクションキーF1のオ
ンイベントがあるかどうかが調べられる(ステップS2
5)。そして、ファンクションキーF1のオンイベント
があることが判断されると、ソングナンバをデクリメン
トする処理が行われる(ステップS26)。これによ
り、ソングナンバレジスタの内容が「−1」され、その
結果のソングナンバがディスプレイ装置141の表示領
域142に表示される。
If it is determined in step S21 that there is no ON event of the automatic performance setting switch, then,
It is checked whether there is a function key ON event (step S23). Here, when it is determined that there is an ON event of the function key, it is checked whether or not the automatic performance setting mode is set (step S).
24). This is performed by checking the automatic performance setting mode flag. Here, when it is determined that the automatic performance setting mode is set, it is checked whether there is an ON event of the function key F1 (step S2).
5). Then, when it is determined that there is an ON event of the function key F1, a process of decrementing the song number is performed (step S26). As a result, the content of the song number register is set to “−1”, and the resulting song number is displayed in the display area 142 of the display device 141.

【0070】上記ステップS25でファンクションキー
F1のオンイベントがないことが判断され、又はソング
ナンバをデクリメントする処理が終了すると、次いで、
ファンクションキーF2のオンイベントがあるかどうか
が調べられる(ステップS27)。そして、ファンクシ
ョンキーF2のオンイベントがあることが判断される
と、ソングナンバをインリメントする処理が行われる
(ステップS28)。これにより、ソングナンバレジス
タの内容が「+1」され、その結果のソングナンバがデ
ィスプレイ装置141の表示領域142に表示される。
When it is determined in step S25 that there is no ON event of the function key F1, or when the process of decrementing the song number is completed,
It is checked whether there is an ON event of the function key F2 (step S27). Then, when it is determined that there is an ON event of the function key F2, a process of incrementing the song number is performed (step S28). As a result, the content of the song number register is incremented by "+1", and the resulting song number is displayed in the display area 142 of the display device 141.

【0071】上記ステップS27でファンクションキー
F2のオンイベントがないことが判断され、又はソング
ナンバをインクリメントする処理が終了すると、次い
で、ファンクションキーF3のオンイベントがあるかど
うかが調べられる(ステップS29)。そして、ファン
クションキーF3のオンイベントがあることが判断され
ると、自動演奏開始処理が行われる(ステップS3
0)。この処理では、自動演奏フラグが「1」にセット
される。また、ステップタイムカウンタの内容がゼロに
クリアされる。また、ソングナンバレジスタにセットさ
れている曲の自動演奏データが記憶されている自動演奏
データメモリ17の先頭アドレスがアドレスレジスタに
セットされ、当該アドレスで指定される音符データの中
のステップタイムSTEPが読み出されてステップタイ
ムレジスタにセットされる。これにより、自動演奏処理
(詳細は後述する)が開始される。
When it is determined in step S27 that there is no ON event of function key F2, or when the process of incrementing the song number is completed, it is then checked whether there is an ON event of function key F3 (step S29). . When it is determined that there is an ON event of the function key F3, an automatic performance start process is performed (step S3).
0). In this process, the automatic performance flag is set to "1". Also, the contents of the step time counter are cleared to zero. Also, the start address of the automatic performance data memory 17 storing the automatic performance data of the music set in the song number register is set in the address register, and the step time STEP in the note data specified by the address is set. It is read and set in the step time register. Thereby, an automatic performance process (details will be described later) is started.

【0072】上記ステップS29でファンクションキー
F3のオンイベントがないことが判断され、又は自動演
奏開始処理が終了すると、次いで、ファンクションキー
F4のオンイベントがあるかどうかが調べられる(ステ
ップS31)。そして、ファンクションキーF4のオン
イベントがあることが判断されると、自動演奏停止処理
が行われる(ステップS32)。この処理では、自動演
奏フラグが「0」にクリアされる。これにより、自動演
奏処理(詳細は後述する)が停止する。
When it is determined in step S29 that there is no ON event of the function key F3, or when the automatic performance start process is completed, it is then checked whether there is an ON event of the function key F4 (step S31). When it is determined that there is an ON event of the function key F4, an automatic performance stop process is performed (step S32). In this process, the automatic performance flag is cleared to "0". Thereby, the automatic performance processing (details will be described later) is stopped.

【0073】上記ステップS31でファンクションキー
F4のオンイベントがないことが判断され、又は自動演
奏停止処理が終了すると、次いで、ファンクションキー
F5のオンイベントがあるかどうかが調べられる(ステ
ップS33)。そして、ファンクションキーF5のオン
イベントがあることが判断されると、ミュートパート設
定モードフラグがセットされる(ステップS34)。こ
れにより本電子楽器はミュートパート設定モードに移行
する。その後、シーケンスはメイン処理ルーチンにリタ
ーンする。また、上記ステップS33でファンクション
キーF5のオンイベントがないことが判断された場合
も、シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
このミュートパート設定モードでジョグダイヤル140
が操作されることにより、ミュートするパートが決定さ
れる。なお、上記ミュートパート設定モードフラグは、
本電子楽器が他のモードに移行したときにクリアされ
る。
If it is determined in step S31 that there is no ON event of the function key F4, or if the automatic performance stop processing is completed, then it is checked whether there is an ON event of the function key F5 (step S33). Then, when it is determined that there is an ON event of the function key F5, a mute part setting mode flag is set (step S34). As a result, the electronic musical instrument shifts to the mute part setting mode. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine. Also, if it is determined in step S33 that there is no ON event of the function key F5, the sequence returns to the main processing routine.
In this mute part setting mode, jog dial 140
Is operated, the part to be muted is determined. The mute part setting mode flag is
Cleared when the electronic musical instrument has shifted to another mode.

【0074】上記ステップS23でファンクションキー
のオンイベントがないことが判断されると、ジョグダイ
ヤル140のイベントがあるかどうかが調べられる(ス
テップS35)。これは、パネルデータ中のダイヤルデ
ータが変位があったことを示しているかどうかを調べる
ことにより行われる。そして、ジョグダイヤル140の
イベントがあることが判断されると、次いで、ミュート
パート設定モードであるかどうかが調べられる(ステッ
プS36)。これは、ミュートパート設定モード.フラ
グを調べることにより行われる。ここで、ミュートパー
ト設定モードであることが判断されると、ミュートパー
ト更新処理が行われる(ステップS37)。即ち、ミュ
ートパートレジスタの内容がダイヤルデータに従って
「+1」又は「−1」される。これにより、ミュートパ
ートが決定される。このミュートパートレジスタの内容
は、後述する自動演奏処理の中で参照される。その後、
シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。上記
ステップS36でミュートパート設定モードでない場合
も、シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S23 that there is no function key ON event, it is checked whether there is an event of the jog dial 140 (step S35). This is performed by checking whether or not the dial data in the panel data indicates that a displacement has occurred. Then, when it is determined that there is an event of the jog dial 140, it is then checked whether or not the mute part setting mode is set (step S36). This is the mute part setting mode. This is done by examining the flags. If it is determined that the mode is the mute part setting mode, a mute part update process is performed (step S37). That is, the contents of the mute part register are incremented by "+1" or "-1" according to the dial data. Thereby, a mute part is determined. The contents of this mute part register are referred to in the automatic performance processing described later. afterwards,
The sequence returns to the main processing routine. If the mute part setting mode is not set in step S36, the sequence returns to the main processing routine.

【0075】上記ステップS35でジョグダイヤル14
0のイベントがないことが判断されると、「その他のス
イッチ処理」が行われる(ステップS38)。この処理
では、図示しない各種スイッチの処理が行われる。その
後、シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
At step S35, the jog dial 14 is
If it is determined that there is no event of “0”, “other switch processing” is performed (step S38). In this processing, processing of various switches (not shown) is performed. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine.

【0076】(3)自動演奏処理 次に、自動演奏処理の詳細について、図8のフローチャ
ートを参照しながら説明する。この自動演奏処理ルーチ
ンは、メイン処理ルーチンから一定周期でコールされ
る。
(3) Automatic Performance Process Next, details of the automatic performance process will be described with reference to the flowchart of FIG. This automatic performance processing routine is called at regular intervals from the main processing routine.

【0077】自動演奏処理では、先ず、自動演奏フラグ
が「1」であるかどうかが調べられる(ステップS4
0)。ここで、自動演奏フラグが「1」でない、つまり
自動演奏停止中であることがことが判断されると、シー
ケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。これによ
り自動演奏を停止する機能が実現されている。
In the automatic performance processing, first, it is checked whether or not the automatic performance flag is "1" (step S4).
0). Here, if it is determined that the automatic performance flag is not "1", that is, that the automatic performance is stopped, the sequence returns to the main processing routine. Thereby, a function of stopping the automatic performance is realized.

【0078】一方、自動演奏フラグが「1」であること
が判断されると、現在自動演奏中である旨が認識され、
自動演奏データの読出タイミングであるかどうかが調べ
られる(ステップS41)。ここで、読出タイミングと
は、1ステップタイムが経過する毎に到来するタイミン
グをいう。この読出タイミングが到来したかどうかは、
例えば図示しない時計機構で計時されている時刻を参照
することにより判断される。このステップS41で、読
出タイミングでないことが判断されると、シーケンスは
メイン処理ルーチンにリターンする。かかる処理によ
り、1ステップタイム間隔毎に自動演奏処理が行われる
ようになっている。
On the other hand, when it is determined that the automatic performance flag is "1", it is recognized that the automatic performance is currently being performed, and
It is checked whether it is the timing for reading out the automatic performance data (step S41). Here, the read timing means a timing that arrives every time one step time elapses. Whether or not this read timing has arrived
For example, the determination is made by referring to the time measured by a clock mechanism (not shown). If it is determined in this step S41 that it is not the read timing, the sequence returns to the main processing routine. With this processing, the automatic performance processing is performed at intervals of one step time.

【0079】上記ステップS41で読出タイミングであ
ることが判断されると、次いで、ステップタイムレジス
タにセットされているステップタイムSTEPとステッ
プタイムカウンタの内容COUNTとが比較される。こ
こで、一致しないことが判断されると、ステップタイム
STEPを有する音符データは未だ発音タイミングに至
っていないものと認識される。従って、この場合はステ
ップタイムカウンタの内容COUNTがインクリメント
する処理だけが行われ(ステップS43)、その後、シ
ーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S41 that it is the read timing, then the step time STEP set in the step time register is compared with the content COUNT of the step time counter. Here, if it is determined that they do not match, it is recognized that the note data having the step time STEP has not reached the sounding timing yet. Therefore, in this case, only the process of incrementing the content COUNT of the step time counter is performed (step S43), and then the sequence returns to the main processing routine.

【0080】一方、上記比較結果が一致することが判断
されると、その時点でアドレスレジスタにセットされて
いるアドレスで指定される自動演奏データメモリ17の
位置から5バイトのデータが読み出される。そして、そ
のデータは音符データであるかエンドデータであるかが
判断される。これは、第1バイト目のMSBを調べるこ
とにより行われる。ここで、音符データであることが判
断されると、次いで、そのデータはミュートパートの音
符データであるかどうかが調べられる(ステップS4
6)。これは、音符データの第1バイト目のパートナン
バとミュートパートレジスタに記憶されているパートナ
ンバとが一致するかどうかを調べることにより行われ
る。ここで、読み出された音符データがミュートパート
の音符データでないことが判断されると発音処理が行わ
れ(ステップS47)、当該音符データがミュートパー
トの音符データであることが判断されると発音処理はス
キップされる。これにより、演奏者が指定したパートの
発音をミュートする機能が実現されている。
On the other hand, when it is determined that the comparison results match, 5-byte data is read from the position of the automatic performance data memory 17 specified by the address set in the address register at that time. Then, it is determined whether the data is note data or end data. This is performed by examining the MSB of the first byte. If it is determined that the data is note data, then it is checked whether the data is note data of a mute part (step S4).
6). This is performed by checking whether the part number of the first byte of the note data matches the part number stored in the mute part register. Here, when it is determined that the read note data is not the note data of the mute part, a sound generation process is performed (step S47), and when it is determined that the note data is the note data of the mute part, the sound is generated. Processing is skipped. Thus, a function of muting the sound of the part specified by the player is realized.

【0081】上記発音処理では、音符データ中のキーナ
ンバ、ベロシティ及びその時点で選択されている音色等
に基づきプログラムメモリ11から音色パラメータが読
み出され、この音色パラメータが、音符データのパート
ナンバで指定されるパートに割り当てられている音源1
9の発音チャンネルに送られる。これにより、その発音
チャンネルにおいて、上記音色パラメータに基づいた楽
音信号が生成され、これが増幅器20及びスピーカ21
に順次送られて楽音が発生される。なお、消音は、図示
しない消音処理ルーチンでゲートタイムがゼロになった
音源19中の発音チャンネルを検索し、この発音チャン
ネルに所定のデータを送ることにより行われる。
In the above tone generation process, tone color parameters are read from the program memory 11 based on the key number and velocity in the note data and the tone color selected at that time, and the tone color parameter is designated by the note data part number. Sound source 1 assigned to the part to be played
It is sent to 9 sounding channels. As a result, a tone signal based on the tone color parameter is generated in the sounding channel, and the tone signal is generated by the amplifier 20 and the speaker 21.
Are sequentially transmitted to generate a musical tone. The mute is performed by searching for a sound channel in the sound source 19 whose gate time has become zero by a silence processing routine (not shown) and sending predetermined data to this sound channel.

【0082】次いで、次の音符データ中のステップタイ
ムSTEPが読み出され、これがステップタイムレジス
タにセットされる(ステップS48)。次の音符データ
は、アドレスレジスタの内容を「+5」したアドレスで
指定される自動演奏データメモリ17の位置から読み出
される。その後、シーケンスはステップS42に戻り、
以下同様の処理が繰り返される。この繰り返し処理によ
り、同一のステップタイムSTEPを有する音符データ
が順次に自動演奏データメモリ17から読み出され、こ
の読み出された音符データに基づく楽音が発生される。
そして、ステップタイムカウンタの内容と異なるステッ
プタイムSTEPを有する音符データが読み出される
と、ステップタイムカウンタの内容をインクリメントし
(ステップS43)、シーケンスはメイン処理ルーチン
にリターンする。
Next, the step time STEP in the next note data is read out and set in the step time register (step S48). The next note data is read from the position of the automatic performance data memory 17 designated by the address obtained by adding "+5" to the contents of the address register. Thereafter, the sequence returns to step S42,
Hereinafter, the same processing is repeated. By this repetition processing, note data having the same step time STEP is sequentially read from the automatic performance data memory 17, and a tone based on the read note data is generated.
Then, when note data having a step time STEP different from the content of the step time counter is read, the content of the step time counter is incremented (step S43), and the sequence returns to the main processing routine.

【0083】一方、上記ステップS45で、エンドデー
タであることが判断されると、終了処理が行われる(ス
テップS49)。この終了処理では、曲を1回だけ演奏
して自動演奏を終了する仕様の電子楽器の場合は、自動
演奏フラグが「0」にクリアされる。曲を繰り返して自
動演奏する仕様の電子楽器の場合は、ステップタイムカ
ウンタの内容がゼロにクリアされると共に、ソングナン
バレジスタにセットされている曲の自動演奏データが記
憶されている自動演奏データメモリ17の先頭アドレス
がアドレスレジスタにセットされ、当該アドレスで指定
される音符データの中のステップタイムSTEPが読み
出されてステップタイムレジスタにセットされる。これ
により、自動演奏処理が再開される。なお、自動演奏を
1回だけ行うか繰り返して行うかを操作パネル14でセ
ット可能に構成することもできる。その後、ステップS
42に戻って、以下同様の処理が繰り返される。
On the other hand, if it is determined in step S45 that the data is end data, an end process is performed (step S49). In this end processing, the automatic performance flag is cleared to "0" in the case of an electronic musical instrument of a specification in which the music is played only once and the automatic performance is finished. In the case of an electronic musical instrument that is designed to automatically play a song repeatedly, the contents of the step time counter are cleared to zero and the automatic performance data memory that stores the automatic performance data of the song set in the song number register. The 17th head address is set in the address register, and the step time STEP in the note data specified by the address is read out and set in the step time register. Thereby, the automatic performance process is restarted. It should be noted that the operation panel 14 may be configured to be able to set whether the automatic performance is performed only once or repeatedly. Then, step S
Returning to 42, the same processing is repeated thereafter.

【0084】以上説明したように、本実施の形態1の電
子楽器によれば、演奏者は、任意のパートをミュートパ
ートとして設定することができるので、自動演奏をバッ
クに任意のパートの練習が可能となる。
As described above, according to the electronic musical instrument of the first embodiment, the player can set any part as a mute part, so that he can practice any part with automatic performance as a back. It becomes possible.

【0085】なお、上記の実施の形態1では、ミュート
パートを1つだけ設けた場合について説明したが、ミュ
ートパートを2つ設けるように構成することもできる。
この場合、例えばファンクションキーF5と同様のキー
を更に設け、このキーとジョグダイヤル140とを用い
てファンクションキーF5と同様の方法で第2のミュー
トパートを指定する。指定された第2のミュートパート
は、更に設けられた第2のミュートパートレジスタに記
憶しておく。そして、自動演奏処理ルーチンのステップ
S46で、当該音符データのパートナンバがミュートパ
ートレジスタ及び第2のミュートパートレジスタの内容
の何れかに一致するかどうかを調べ、何れかに一致した
場合に発音処理(ステップS47)をスキップするよう
に構成すればよい。同様の方法で、ミュートパートを3
つ以上設けるように構成することもできる。
Although the first embodiment has described the case where only one mute part is provided, it is also possible to provide two mute parts.
In this case, for example, a key similar to the function key F5 is further provided, and the second mute part is designated using this key and the jog dial 140 in the same manner as the function key F5. The designated second mute part is stored in a further provided second mute part register. Then, in step S46 of the automatic performance processing routine, it is checked whether or not the part number of the musical note data matches any of the contents of the mute part register and the second mute part register. (Step S47) may be configured to be skipped. In the same way, add 3 mute parts
It is also possible to configure such that at least one is provided.

【0086】(実施の形態2)本実施の形態2の電子楽
器では、自動演奏データに含まれる音符データのノート
ナンバに応じて鍵盤装置16の音程がオクターブ単位で
キートランスポーズされる。
(Embodiment 2) In the electronic musical instrument of Embodiment 2, the key pitch of the keyboard device 16 is transposed in octave units in accordance with the note number of the note data included in the automatic performance data.

【0087】本実施の形態2の電子楽器の構成は、上述
した実施の形態1の電子楽器(図1のブロック図)と同
じである。鍵盤装置16から鍵盤インタフェース回路1
5を介して得られるキーデータの取り扱いは、本電子楽
器が通常モードで動作する場合と自動演奏モードで動作
する場合とで異なる。即ち、通常モードの場合はキーデ
ータから求められたオクターブコード及び音名コードが
共に発音に使用されるが、自動演奏モードの場合は音名
コードのみが発音に使用される。自動演奏モードの場合
のオクターブコードはオクターブレジスタから得られ
る。
The configuration of the electronic musical instrument of the second embodiment is the same as that of the electronic musical instrument of the first embodiment (the block diagram of FIG. 1). Keyboard device 16 to keyboard interface circuit 1
The handling of the key data obtained via the electronic musical instrument 5 differs depending on whether the electronic musical instrument operates in the normal mode or in the automatic performance mode. That is, in the case of the normal mode, both the octave code and the note name code obtained from the key data are used for sound generation, whereas in the automatic performance mode, only the note name code is used for sound generation. The octave code for the automatic performance mode is obtained from the octave register.

【0088】本実施の形態2では、ワークメモリ12の
中に更に「オクターブレジスタ」が定義される。オクタ
ーブレジスタは現在発音中の音のオクターブコードを記
憶する。このオクターブレジスタは、自動演奏処理ルー
チンの中で、読み出された自動演奏データに応じてセッ
トされる。このオクターブレジスタの内容は、自動演奏
モードにおいては、常に、ディスプレイ装置141に表
示するように構成することが好ましい。これにより、演
奏者は、現在どのオクターブの音を発生しているかを認
識することができるので、演奏が容易になる。
In the second embodiment, an “octave register” is further defined in the work memory 12. The octave register stores the octave code of the currently sounding sound. This octave register is set according to the read automatic performance data in the automatic performance processing routine. It is preferable that the contents of the octave register are always displayed on the display device 141 in the automatic performance mode. As a result, the player can recognize which octave sound is currently being generated, and the performance is facilitated.

【0089】(1)メイン処理 本実施の形態2のメイン処理は、初期化処理(ステップ
S10)において、オクターブレジスタの初期値が例え
ば「3」に設定されることを除けば、上述した実施の形
態1のメイン処理(図5参照)と同じである。オクター
ブレジスタに「3」が設定されることにより、自動演奏
モードの初期状態では、何れの鍵を押しても音程C3〜
B3の範囲の音程で発音が行われる。
(1) Main Processing The main processing according to the second embodiment is the same as the above-described processing except that the initial value of the octave register is set to “3” in the initialization processing (step S10). This is the same as the main processing of the first embodiment (see FIG. 5). By setting “3” in the octave register, in the initial state of the automatic performance mode, even if any key is pressed, the pitches C3 to C3 are set.
The sound is generated at the pitch in the range of B3.

【0090】(2)パネル処理 本実施の形態2のパネル処理は、上述した実施の形態1
のパネル処理(図6及び図7参照)と同じである。
(2) Panel Processing The panel processing of the second embodiment is the same as that of the first embodiment.
(See FIGS. 6 and 7).

【0091】(3)鍵盤処理 鍵盤処理の詳細について、図9のフローチャートを参照
しながら説明する。この鍵盤処理ルーチンは、メイン処
理ルーチンから一定周期でコールされる。
(3) Keyboard Processing The details of the keyboard processing will be described with reference to the flowchart of FIG. This keyboard processing routine is called at regular intervals from the main processing routine.

【0092】鍵盤処理では、先ず、鍵スキャン処理が行
われる(ステップS50)。この鍵スキャン処理では、
鍵盤装置16から鍵盤インタフェース回路15を介して
キーデータ(以下、これを「新キーデータ」という)が
読み込まれる。そして、前回の鍵盤処理で鍵盤装置16
から読み込まれ、既にワークメモリ12の所定領域に記
憶されているキーデータ(以下、「旧キーデータ」とい
う)と上記新キーデータとの排他的論理和演算が行われ
る。この演算結果は、キーイベントマップとして、ワー
クメモリ12の所定領域に格納される。その後、新キー
データが旧キーデータとしてワークメモリ12の所定領
域に格納される。
In the keyboard process, first, a key scan process is performed (step S50). In this key scanning process,
Key data (hereinafter, referred to as “new key data”) is read from the keyboard device 16 via the keyboard interface circuit 15. Then, the keyboard device 16 is used in the previous keyboard processing.
, And an exclusive OR operation of the key data (hereinafter referred to as “old key data”) already stored in a predetermined area of the work memory 12 and the new key data is performed. The calculation result is stored in a predetermined area of the work memory 12 as a key event map. Thereafter, the new key data is stored in a predetermined area of the work memory 12 as old key data.

【0093】次いで、押鍵イベントがあるかどうかが調
べられる(ステップS51)。これは、上記キーイベン
トマップ中のオンになっているビットに対応する新キー
データ中のビットがオンになっているかどうかを調べる
ことにより行われる。
Next, it is checked whether or not there is a key pressing event (step S51). This is performed by checking whether or not a bit in the new key data corresponding to an on bit in the key event map is on.

【0094】ここで、押鍵イベントがあることが判断さ
れると、次いで、ノートナンバの算出が行われる(ステ
ップS52)。本電子楽器が自動演奏モードにある場合
は、ノートナンバは、オクターブレジスタに記憶されて
いるオクターブコードと、鍵盤装置16から得られたキ
ーコードに基づいて作成された音名コードとを合成する
ことにより算出される。本電子楽器が通常モードにある
場合は、鍵盤装置16から得られたキーコードに基づい
てノートナンバが算出される。
If it is determined that there is a key press event, then a note number is calculated (step S52). When the electronic musical instrument is in the automatic performance mode, the note number is obtained by synthesizing an octave code stored in the octave register with a note name code created based on the key code obtained from the keyboard device 16. Is calculated by When the electronic musical instrument is in the normal mode, the note number is calculated based on the key code obtained from the keyboard device 16.

【0095】次いで、発音処理が行われる(ステップS
53)。この発音処理では、ノートナンバ、タッチデー
タ及びその時点で選択されている音色等に基づきプログ
ラムメモリ11から音色パラメータが読み出され、この
音色パラメータが、鍵盤装置16の発音用に割り当てら
れている音源19の発音チャンネルに送られる。これに
より、その発音チャンネルにおいて、上記音色パラメー
タに基づいた楽音信号が生成され、これが増幅器20及
びスピーカ21に順次送られて鍵操作に基づく音が発生
される。その後、シーケンスはメイン処理ルーチンにリ
ターンする。
Next, a tone generation process is performed (step S).
53). In this tone generation process, tone parameters are read from the program memory 11 based on the note number, touch data, and the tone selected at that time, and the tone parameters are assigned to the tone generator assigned to the keyboard device 16 for tone generation. Sent to 19 sounding channels. As a result, a tone signal based on the tone color parameter is generated in the sounding channel, and the tone signal is sequentially transmitted to the amplifier 20 and the speaker 21 to generate a sound based on a key operation. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine.

【0096】上記ステップS51で押鍵イベントがない
ことが判断されると、次いで、離鍵イベントがあるかど
うかが調べられる(ステップS54)。これは、上記キ
ーイベントマップ中のオンになっているビットに対応す
る新キーデータ中のビットがオフになっているかどうか
を調べることにより行われる。ここで、離鍵イベントが
あることが判断されると消音処理が行われる(ステップ
S55)。消音処理では、所定のデータが鍵盤装置16
の発音用に割り当てられている音源19の発音チャンネ
ルに送られる。これにより、当該発音チャンネルで発音
中の音が消音される。その後、シーケンスはメイン処理
ルーチンにリターンする。上記ステップS54で離鍵イ
ベントがないことが判断されると、鍵イベントはなかっ
たものと認識され、シーケンスはメイン処理ルーチンに
リターンする。
If it is determined in step S51 that there is no key press event, then it is checked whether there is a key release event (step S54). This is performed by checking whether the bit in the new key data corresponding to the bit being turned on in the key event map is turned off. Here, if it is determined that there is a key release event, a mute process is performed (step S55). In the mute processing, predetermined data is stored in the keyboard device 16.
Is sent to the sound channel of the sound source 19 assigned for sound generation of the sound source. As a result, the sound being generated in the sound channel is muted. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine. If it is determined in step S54 that there is no key release event, it is recognized that there is no key event, and the sequence returns to the main processing routine.

【0097】(4)自動演奏処理 次に、実施の形態2の自動演奏処理の詳細について、図
10のフローチャートを参照しながら説明する。
(4) Automatic Performance Processing Next, details of the automatic performance processing of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0098】本実施の形態2の自動演奏処理では、ステ
ップS60が追加されていることを除けば、上述した実
施の形態1の自動演奏処理(図8)と同じである。即
ち、ステップS46で、当該音符データがミュートパー
トの音符データであることが判断されると発音処理は行
わず、オクターブコード生成処理が行われる(ステップ
S60)。即ち、音符データに含まれるノートナンバの
属するオクターブのオクターブコードが生成され、オク
ターブレジスタに格納される。
The automatic performance process of the second embodiment is the same as the automatic performance process of the first embodiment (FIG. 8) except that step S60 is added. That is, if it is determined in step S46 that the note data is the note data of the mute part, the sound generation processing is not performed and the octave code generation processing is performed (step S60). That is, an octave code of the octave to which the note number included in the note data belongs is generated and stored in the octave register.

【0099】従って、以後に鍵盤装置16を操作して発
音を行う場合は、このオクターブレジスタの内容がオク
ターブコードとして使用される。従って、この電子楽器
によれば、ミュートパートで発生されるべき音の音域ま
で鍵盤装置16の音程が上方又は下方にシフトされるの
で、当該ミュートパートの音を手本にマイナスワン演奏
を行う場合に、音程を指示できないという事態が発生す
るのを防止できる。
Therefore, when the keyboard device 16 is operated to generate a sound thereafter, the contents of this octave register are used as octave codes. Therefore, according to this electronic musical instrument, the pitch of the keyboard device 16 is shifted upward or downward to the range of the sound to be generated in the mute part. Furthermore, it is possible to prevent a situation in which the pitch cannot be specified.

【0100】(実施の形態3)本実施の形態3の電子楽
器では、図11に示すように、音源19は2つの系統の
出力回路を有するように構成されている。第1系統の出
力回路は、音源19から増幅器20a及び出力端子T1
を介してスピーカ21aに至る回路である。第2系統の
出力回路は、音源19から増幅器20b及び出力端子T
2を介してヘッドホン21bに至る回路である。
(Embodiment 3) In an electronic musical instrument according to Embodiment 3, as shown in FIG. 11, a sound source 19 is configured to have two types of output circuits. The output circuit of the first system includes a sound source 19, an amplifier 20a, and an output terminal T1.
Through the speaker 21a. The output circuit of the second system includes a sound source 19, an amplifier 20b, and an output terminal T.
2 to the headphones 21b.

【0101】演奏者は、操作パネル14を操作すること
により、各発音チャンネルで生成された楽音信号を何れ
の系統から出力するかを指定することができる。各発音
チャンネルと出力系統との対応付けは、詳細は省略する
が、操作パネル14のスイッチ、ファンクションキーF
1〜F5及びジョグダイヤル140を操作して行うよう
に構成できる。CPU10は、この発音チャンネルと出
力系統の対応付けを示す対応付けデータを音源19に送
る。音源19は、CPU10から送られてきた対応付け
データに従って、各発音チャンネルで生成した楽音信号
を外部に出力する。
By operating the operation panel 14, the player can designate from which system the tone signal generated in each sounding channel is output. The correspondence between each sound channel and the output system is not described in detail, but the switches on the operation panel 14 and the function keys F
1 to F5 and the jog dial 140 can be operated. The CPU 10 sends the sound source 19 the association data indicating the correspondence between the sound channel and the output system. The sound source 19 outputs a tone signal generated in each sounding channel to the outside according to the association data sent from the CPU 10.

【0102】この実施の形態3の電子楽器によれば、各
パートの音又は鍵盤装置16で指示された音をスピーカ
21a又はヘッドホン21bの何れか又は双方から出力
することができるので、合奏の練習等を効率よく行うこ
とができる。
According to the electronic musical instrument of the third embodiment, the sound of each part or the sound specified by the keyboard device 16 can be output from one or both of the speaker 21a and the headphone 21b, so that the practice of the ensemble is performed. Etc. can be performed efficiently.

【0103】(実施の形態4)実施の形態4は、電子楽
器のディスプレイ装置に関する。本実施の形態4におけ
る電子楽器の構成は、上述した実施の形態1の電子楽器
(図1のブロック図)と同じである。本実施の形態4の
操作パネル14は、実施の形態1における操作パネル1
4(図2参照)の自動演奏設定スイッチAPSの代わり
に、3D効果スイッチが設けられている。3D効果スイ
ッチは、3次元の広がり効果を指定するために使用され
る。この3D効果スイッチが押されると、ディスプレイ
装置141に例えば図13に示すような画面が表示され
る。現在の3D効果の設定状態は、表示領域143に図
形で表示される。演奏者は、この画面を見ながら対応す
るファンクションキーF1、F2及びジョグダイヤル1
40を操作して3D効果の設定を行う。また、3D効果
のオン/オフ状態及びその効果をかける程度は表示領域
143に表示されるので、この3D効果スイッチに対応
するインジケータは設けられていない。
Embodiment 4 Embodiment 4 relates to a display device of an electronic musical instrument. The configuration of the electronic musical instrument according to the fourth embodiment is the same as that of the electronic musical instrument according to the first embodiment (the block diagram in FIG. 1). The operation panel 14 according to the fourth embodiment is the same as the operation panel 1 according to the first embodiment.
4 (see FIG. 2), a 3D effect switch is provided instead of the automatic performance setting switch APS. The 3D effect switch is used to specify a three-dimensional spread effect. When the 3D effect switch is pressed, a screen as shown in FIG. 13 is displayed on the display device 141, for example. The current setting state of the 3D effect is displayed as a graphic in the display area 143. The player looks at this screen and presses the corresponding function keys F1 and F2 and the jog dial 1
The user operates 40 to set the 3D effect. Further, since the on / off state of the 3D effect and the degree to which the effect is applied are displayed in the display area 143, no indicator corresponding to the 3D effect switch is provided.

【0104】上記画面が表示されている状態では、ファ
ンクションキーF1及びF2は以下の機能を有する。即
ちファンクションキーF1は、広がりのデプスを指定す
るために使用される。このファンクションキーF1を押
した後に、ジョグダイヤル140を回転させると、デプ
スを示す値が順次表示される。例えば、ジョグダイヤル
140を右回転させると、デプス値が、1→2→3→4
→1→2→・・・の順番で順次表示されると共に表示領
域143に3D効果を示す図形が表示される。ジョグダ
イヤル140を左回転させると、デプス値は上記とは逆
の順番で変化する。
When the above screen is displayed, the function keys F1 and F2 have the following functions. That is, the function key F1 is used to specify the depth of the spread. When the jog dial 140 is rotated after pressing the function key F1, values indicating the depth are sequentially displayed. For example, when the jog dial 140 is rotated clockwise, the depth value becomes 1 → 2 → 3 → 4
.. Are displayed sequentially in the order of → 1, → 2,... And a graphic indicating the 3D effect is displayed in the display area 143. When the jog dial 140 is rotated counterclockwise, the depth value changes in the reverse order.

【0105】ファンクションキーF2は、広がりの幅を
指定するために使用される。このファンクションキーF
2を押した後に、ジョグダイヤル140を回転させる
と、広がり幅を示す幅値が順次表示される。例えば、ジ
ョグダイヤル140を右回転させると、幅値が、1→2
→3→1→2→・・・の順番で順次表示されると共に表
示領域143に3D効果を示す図形が表示される。ジョ
グダイヤル140を左回転させると、幅値は上記とは逆
の順番で変化する。図14に幾つかのデプス値及び幅値
に対応する3D効果を示す図形の例を示す。各図形は、
例えば2文字×4文字分の領域を使用して作成すること
ができる。
Function key F2 is used to specify the width of the spread. This function key F
When the jog dial 140 is rotated after pressing 2, the width value indicating the spread width is sequentially displayed. For example, when the jog dial 140 is rotated clockwise, the width value becomes 1 → 2
.. Are displayed sequentially in the order of → 3 → 1 → 2 →..., And a figure showing the 3D effect is displayed in the display area 143. When the jog dial 140 is rotated counterclockwise, the width value changes in the reverse order. FIG. 14 shows an example of a graphic showing a 3D effect corresponding to some depth values and width values. Each shape is
For example, it can be created using an area of 2 characters × 4 characters.

【0106】次に、かかる操作パネル14を有する電子
楽器の動作について説明する。本実施の形態4のメイン
処理、鍵盤処理及び自動演奏処理は、実施の形態1で使
用したものをそのまま使用することができる。従って、
ここでは、パネル処理についてのみ説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument having the operation panel 14 will be described. The main processing, the keyboard processing, and the automatic performance processing according to the fourth embodiment can be the same as those used in the first embodiment. Therefore,
Here, only the panel processing will be described.

【0107】本実施の形態4のパネル処理を、図15及
び図16のフローチャートに示す。パネル処理では、先
ず、パネルスキャン処理が行われる(ステップS7
0)。このパネルスキャン処理は、図6のステップS2
0の処理と同じである。次いで、3D効果スイッチのオ
ンイベントがあるかどうかが調べられる(ステップS7
1)。ここで、3D効果スイッチのオンイベントがある
ことが判断されると、次いで、3D効果設定モードフラ
グがセットされる(ステップS72)。これにより本電
子楽器は3D効果設定モードに移行する。その後、シー
ケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。この3D
効果設定モードでファンクションキーF1又はF2が操
作されることにより、3D効果のデプス及び幅が設定さ
れる。
The panel processing according to the fourth embodiment is shown in the flowcharts of FIGS. In the panel process, first, a panel scan process is performed (step S7).
0). This panel scan processing is performed in step S2 of FIG.
0 is the same as the process. Next, it is checked whether there is an ON event of the 3D effect switch (step S7).
1). Here, if it is determined that there is an ON event of the 3D effect switch, then a 3D effect setting mode flag is set (step S72). As a result, the electronic musical instrument shifts to the 3D effect setting mode. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine. This 3D
By operating the function keys F1 or F2 in the effect setting mode, the depth and width of the 3D effect are set.

【0108】上記ステップS71で3D効果スイッチの
オンイベントがないことが判断されると、次いで、ファ
ンクションキーのオンイベントがあるかどうかが調べら
れる(ステップS73)。ここで、ファンクションキー
のオンイベントがあることが判断されると、3D効果設
定モードであるかどうかが調べられる(ステップS7
4)。これは、3D効果設定モードフラグを調べること
により行われる。ここで、3D効果設定モードであるこ
とが判断されると、ファンクションキーF1のオンイベ
ントがあるかどうかが調べられる(ステップS75)。
そして、ファンクションキーF1のオンイベントがある
ことが判断されると、3Dデプス設定モードフラグがセ
ットされる(ステップS76)。これにより本電子楽器
は3Dデプス設定モードに移行する。その後、シーケン
スはメイン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S71 that there is no ON event of the 3D effect switch, then it is checked whether there is an ON event of the function key (step S73). Here, when it is determined that there is an ON event of the function key, it is checked whether the mode is the 3D effect setting mode (step S7).
4). This is done by examining the 3D effect setting mode flag. Here, if it is determined that the mode is the 3D effect setting mode, it is checked whether there is an ON event of the function key F1 (step S75).
Then, when it is determined that there is an ON event of the function key F1, the 3D depth setting mode flag is set (step S76). As a result, the electronic musical instrument shifts to the 3D depth setting mode. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine.

【0109】上記ステップS75でファンクションキー
F1のオンイベントがないことが判断されると、次い
で、ファンクションキーF2のオンイベントがあるかど
うかが調べられる(ステップS77)。そして、ファン
クションキーF2のオンイベントがあることが判断され
ると、3D幅設定モードフラグがセットされる(ステッ
プS78)。これにより本電子楽器は3D幅設定モード
に移行する。その後、シーケンスはメイン処理ルーチン
にリターンする。
If it is determined in step S75 that there is no ON event of function key F1, then it is checked whether there is an ON event of function key F2 (step S77). Then, when it is determined that there is an ON event of the function key F2, the 3D width setting mode flag is set (step S78). As a result, the electronic musical instrument shifts to the 3D width setting mode. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine.

【0110】上記ステップS73でファンクションキー
のオンイベントがないことが判断されると、ジョグダイ
ヤル140のイベントがあるかどうかが調べられる(ス
テップS79)。そして、ジョグダイヤル140のイベ
ントがあることが判断されると、次いで、3Dデプス設
定モードであるかどうかが調べられる(ステップS8
0)。これは、3Dデプス設定モードフラグを調べるこ
とにより行われる。ここで、3Dデプス設定モードであ
ることが判断されると、デプス値更新処理が行われる
(ステップS81)。即ち、デプス値がダイヤルデータ
に従って「+1」又は「−1」される。これにより、新
たなデプス値が決定される。また、新たなデプス値に応
じて、表示領域143に表示される図形が変更される。
その後、シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンす
る。
If it is determined in step S73 that there is no function key ON event, it is checked whether there is an event of the jog dial 140 (step S79). Then, when it is determined that there is an event of the jog dial 140, it is checked whether or not the mode is the 3D depth setting mode (step S8).
0). This is done by examining the 3D depth setting mode flag. Here, when it is determined that the mode is the 3D depth setting mode, a depth value updating process is performed (step S81). That is, the depth value is set to "+1" or "-1" according to the dial data. As a result, a new depth value is determined. Further, the graphic displayed in the display area 143 is changed according to the new depth value.
Thereafter, the sequence returns to the main processing routine.

【0111】上記ステップS80で3Dデプス設定モー
ドでないことが判断されると、次いで、3D幅設定モー
ドであるかどうかが調べられる(ステップS82)。こ
れは、3D幅設定モードフラグを調べることにより行わ
れる。ここで、3D幅設定モードであることが判断され
ると、幅値更新処理が行われる(ステップS83)。即
ち、幅値がダイヤルデータに従って「+1」又は「−
1」される。これにより、新たな幅値が決定される。ま
た、新たな幅値に応じて、表示領域143に表示される
図形が変更される。その後、シーケンスはメイン処理ル
ーチンにリターンする。また、上記ステップS82で3
D幅設定モードでないことが判断された場合も、シーケ
ンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S80 that the mode is not the 3D depth setting mode, then it is checked whether the mode is the 3D width setting mode (step S82). This is performed by checking the 3D width setting mode flag. If it is determined that the mode is the 3D width setting mode, a width value updating process is performed (step S83). That is, the width value is set to “+1” or “−” according to the dial data.
1 ". Thereby, a new width value is determined. Further, the figure displayed in the display area 143 is changed according to the new width value. Thereafter, the sequence returns to the main processing routine. Also, at step S82, 3
If it is determined that the mode is not the D width setting mode, the sequence returns to the main processing routine.

【0112】上記ステップS79でジョグダイヤル14
0のイベントがないことが判断されると、「その他のス
イッチ処理」が行われる(ステップS84)。その後、
シーケンスはメイン処理ルーチンにリターンする。
In the above step S79, the jog dial 14 is set.
If it is determined that there is no event of “0”, “other switch processing” is performed (step S84). afterwards,
The sequence returns to the main processing routine.

【0113】以上説明したように、本実施の形態4によ
れば、音の広がりの程度に応じて、その様子を表現した
図形が表示されるので、演奏者は、3D効果が現在設定
されている旨、及びその程度を一見して認識することが
できる。
As described above, according to the fourth embodiment, a graphic representing the state of the sound is displayed in accordance with the degree of the spread of the sound. Can be recognized at a glance.

【0114】なお、本実施の形態4では、説明を簡単に
するために、操作パネル14には3D効果スイッチだけ
を設ける構成としたが、上記実施の形態1の自動演奏設
定スイッチAPSと3D効果スイッチとを同時に設ける
ように構成してもよい。
In the fourth embodiment, for simplicity of explanation, only the 3D effect switch is provided on the operation panel 14. However, the automatic performance setting switch APS and the 3D effect switch of the first embodiment are provided. A switch may be provided at the same time.

【0115】(実施の形態5)実施の形態5は、電子楽
器のディスプレイ装置に関する。本電子楽器の操作パネ
ル14に設けられているディスプレイ装置141は、1
キャラクタを8行×6列のドットマトリクスで表示す
る。表示は、CPU10がパネルインタフェース回路1
3を介して操作パネル14のディスプレイ装置141に
文字コードを送ることにより行われる。
Embodiment 5 Embodiment 5 relates to a display device of an electronic musical instrument. The display device 141 provided on the operation panel 14 of the electronic musical instrument includes one
Characters are displayed in a dot matrix of 8 rows × 6 columns. The display is performed by the CPU 10 using the panel interface circuit 1.
This is performed by sending a character code to the display device 141 of the operation panel 14 via the control panel 3.

【0116】図17(A)はキャラクタの表示パターン
の一例を示す。ディスプレイ装置141は、例えば、キ
ャラクタ「A」の文字コード41H(末尾の「H」は1
6進数であることを示す。以下においても同じ)を受け
取ると、図示するような表示パターンでキャラクタ
「A」を表示する。他のキャラクタについても同様であ
る。
FIG. 17A shows an example of a character display pattern. The display device 141 displays, for example, the character code 41H of the character “A” (“H” at the end is 1
Indicates a hexadecimal number. (The same applies to the following), the character “A” is displayed in the display pattern as shown. The same applies to other characters.

【0117】図17(A)からも明らかなように、文字
パターンは、ドットマトリックス中の右上方の7行×5
列で構成されている。これは、隣接行及び隣接列との間
のスペースを確保するために空白行及び列を設けたもの
である。
As is clear from FIG. 17A, the character pattern is composed of 7 rows × 5 in the upper right of the dot matrix.
Consists of columns. This is to provide blank rows and columns to secure a space between adjacent rows and adjacent columns.

【0118】本実施の形態5は、上記のような表示パタ
ーンの文字の他に、これらと合同な表示パターンを有す
る副キャラクタを備えている。図17(B)は副キャラ
クタの表示パターンの一例を示す。キャラクタ「A」の
副キャラクタには、例えば文字コードC1Hが割り当て
られる。副キャラクタの表示パターンは、キャラクタの
表示パターンを1ドット分下方に平行移動した表示パタ
ーンである。
In the fifth embodiment, in addition to the characters having the above-described display patterns, there are provided sub-characters having the same display patterns as these characters. FIG. 17B shows an example of a display pattern of the sub character. For example, a character code C1H is assigned to the sub character of the character “A”. The display pattern of the sub character is a display pattern obtained by translating the display pattern of the character downward by one dot.

【0119】そして、特定の場合、例えば表示パターン
の上方に横線を引いたメッセージを表示する場合は、こ
の副キャラクタを用いる。これにより、図17(C)に
示すように、当該キャラクタの表示領域を逸脱しない
で、例えば上方に横線が引かれたメッセージを表示する
ことが可能となる。
In a specific case, for example, when displaying a message in which a horizontal line is drawn above the display pattern, the sub character is used. As a result, as shown in FIG. 17C, for example, a message with a horizontal line drawn upward can be displayed without departing from the display area of the character.

【0120】[0120]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
任意のパートをミュートパートとしてマイナスワン演奏
を行うことができる電子楽器を提供できる。また、マイ
ナスワン演奏を行うことのできる電子楽器であって、ミ
ュートパートの音域の音を鍵数の少ない鍵盤装置で指定
できる電子楽器を提供できる。また、マイナスワン演奏
を行うことのできる電子楽器であって、合奏の練習に便
利な出力系統を有する電子楽器を提供できる。また、ス
イッチの設定状態を容易に視認できる電子楽器のディス
プレイ装置を提供できる。更に、メッセージの表示領域
を広げることなくディスプレイ装置の表示内容を容易に
視認できる電子楽器のディスプレイ装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention,
An electronic musical instrument capable of performing minus one performance using an arbitrary part as a mute part can be provided. Further, it is possible to provide an electronic musical instrument capable of performing minus one performance, in which sounds in the range of the mute part can be designated by a keyboard device having a small number of keys. Further, it is possible to provide an electronic musical instrument capable of performing minus one performance and having an output system convenient for practicing ensemble. Further, it is possible to provide a display device of an electronic musical instrument in which the setting state of the switch can be easily visually recognized. Further, it is possible to provide a display device of an electronic musical instrument that allows the display contents of the display device to be easily visually recognized without expanding the display area of the message.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の各実施の形態で共通に使用される電子
楽器の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument commonly used in each embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1の電子楽器で使用される
操作パネルの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an operation panel used in the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態1の電子楽器の動作を説明
するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an operation of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態1の電子楽器で使用される
自動演奏データの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of automatic performance data used in the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の各実施の形態で使用されるメイン処理
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main process used in each embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態1の電子楽器のパネル処理
(その1)を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating panel processing (part 1) of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態1の電子楽器のパネル処理
(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating panel processing (part 2) of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態1の電子楽器の自動演奏処
理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing automatic performance processing of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態2の電子楽器の鍵盤処理を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing keyboard processing of the electronic musical instrument according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態2の電子楽器の自動演奏
処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an automatic performance process of the electronic musical instrument according to the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態3の電子楽器の出力回路
部分の構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an output circuit portion of an electronic musical instrument according to a third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態4の電子楽器で使用され
る操作パネルの一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an operation panel used in the electronic musical instrument according to the fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態4の電子楽器の動作を説
明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an operation of the electronic musical instrument according to the fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態4の電子楽器におけるデ
ィスプレイ装置の表示例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of a display device in the electronic musical instrument according to the fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の形態4の電子楽器のパネル処
理(その1)を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing panel processing (part 1) of the electronic musical instrument according to the fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の形態4の電子楽器のパネル処
理(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating panel processing (part 2) of the electronic musical instrument according to the fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施の形態5の電子楽器の動作を説
明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining an operation of the electronic musical instrument according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 プログラムメモリ 12 ワークメモリ 13 パネルインタフェース回路 14 操作パネル 15 鍵盤インタフェース回路 16 鍵盤装置 17 自動演奏データメモリ 18 波形メモリ 19 音源 20、20a、20b 増幅器 21、21a スピーカ 21b ヘッドホン 140 ジョグダイヤル 141 ディスプレイ装置 142、143 表示領域 Reference Signs List 10 CPU 11 Program memory 12 Work memory 13 Panel interface circuit 14 Operation panel 15 Keyboard interface circuit 16 Keyboard device 17 Automatic performance data memory 18 Waveform memory 19 Sound source 20, 20a, 20b Amplifier 21, 21a Speaker 21b Headphone 140 Jog dial 141 Display device 142 , 143 display area

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数パートを自動演奏する電子楽器におい
て、 該複数パートの中の任意のパートを選択するパート選択
手段を有し、 該パート選択手段により選択されたパートの音をミュー
トし、該パート以外のパートの音を発生し、以て自動演
奏を行うことを特徴とする電子楽器。
1. An electronic musical instrument for automatically playing a plurality of parts, comprising: a part selecting means for selecting an arbitrary part from the plurality of parts; muting a sound of the part selected by the part selecting means; An electronic musical instrument that generates sounds of parts other than a part and performs an automatic performance accordingly.
【請求項2】複数パートの自動演奏データを記憶した自
動演奏データ記憶手段から全パートの自動演奏データを
読み出し、該複数パートの中の特定パートの自動演奏デ
ータに基づく音をミュートし、該特定パート以外のパー
トの自動演奏データに基づく音を発生し、以て自動演奏
を行う電子楽器であって、 音名を指示する音名指示手段と、 該自動演奏データ記憶手段から読み出された該特定パー
トの自動演奏データに基づく音の音域情報を記憶する音
域記憶手段とを有し、 該音名指示手段による指示があった場合に、該音域記憶
手段に記憶された音域に属する音であって、且つ該音名
指示手段で指示された音名の音を発生することを特徴と
する電子楽器。
2. The automatic performance data of all parts is read from automatic performance data storage means storing automatic performance data of a plurality of parts, and a sound based on the automatic performance data of a specific part in the plurality of parts is muted. An electronic musical instrument for generating a sound based on the automatic performance data of a part other than the part and thereby performing an automatic performance, wherein a sound name indicating means for specifying a note name, and a sound name read from the automatic performance data storage means. Sound range storage means for storing sound range information of the sound based on the automatic performance data of the specific part, wherein the sound belonging to the sound range stored in the sound range storage means when instructed by the sound name indicating means. And an electronic musical instrument for generating a sound having a pitch designated by the pitch designation means.
【請求項3】複数パートの中の特定パートの発音をミュ
ートし、該パート以外のパートの音を発生し、以て自動
演奏を行う電子楽器であって、 音程を指示する音程指示手段と、 楽音信号を出力する複数の楽音信号出力手段と、を有
し、 各楽音信号出力手段に、該複数パートのそれぞれに対応
する複数の楽音信号及び音程指示手段の指示に基づく楽
音信号で成るグループの中の全部又は一部の楽音信号を
出力することを特徴とする電子楽器。
3. An electronic musical instrument which mutes the sound of a specific part among a plurality of parts, generates sounds of parts other than the part, and performs automatic performance, wherein pitch indicating means for indicating a pitch. A plurality of tone signal output means for outputting a tone signal, wherein each tone signal output means includes a plurality of tone signals corresponding to each of the plurality of parts and a tone signal based on the instruction of the pitch instruction means. An electronic musical instrument which outputs all or a part of the tone signals therein.
【請求項4】演奏効果の種類を指定する効果種類指定手
段と、 該演奏効果をかける程度を指定する効果程度指定手段
と、 ディスプレイ手段と、 該効果種類指定手段で所定の効果が指定された場合に、
効果程度指定手段で指定された演奏効果をかける程度に
応じた図形を該ディスプレイ手段に表示させる制御手
段、とを備えたことを特徴とする電子楽器のディスプレ
イ装置。
4. An effect type designating means for designating a kind of performance effect, an effect degree designating means for designating a degree of applying the performance effect, a display means, and a predetermined effect designated by the effect kind designating means. In case,
Control means for displaying, on said display means, a graphic corresponding to the degree of application of the performance effect designated by the effect degree designation means.
【請求項5】キャラクタを所定の表示パターンで表示す
る電子楽器のディスプレイ装置であって、 該キャラクタの表示パターンと合同な表示パターンであ
る副表示パターンを表示するための副キャラクタを更に
備え、特定の場合には、該副キャラクタを用いえ副表示
パターンを表示することを特徴とする電子楽器のディス
プレイ装置。
5. A display device of an electronic musical instrument for displaying a character in a predetermined display pattern, further comprising a sub character for displaying a sub display pattern which is a display pattern congruent with the display pattern of the character. In the case of (1), the display device of the electronic musical instrument displays the sub display pattern using the sub character.
JP21054996A 1996-07-22 1996-07-22 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP3568326B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21054996A JP3568326B2 (en) 1996-07-22 1996-07-22 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21054996A JP3568326B2 (en) 1996-07-22 1996-07-22 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039864A true JPH1039864A (en) 1998-02-13
JP3568326B2 JP3568326B2 (en) 2004-09-22

Family

ID=16591176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21054996A Expired - Fee Related JP3568326B2 (en) 1996-07-22 1996-07-22 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568326B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000089774A (en) * 1998-09-14 2000-03-31 Yamaha Corp Karaoke device
JP2003509729A (en) * 1999-09-16 2003-03-11 ハンスルソフト コーポレーション リミテッド Method and apparatus for playing musical instruments based on digital music files
JP2005208154A (en) * 2004-01-20 2005-08-04 Casio Comput Co Ltd Musical piece retrieval system and musical piece retrieval program
JP2008117421A (en) * 1998-03-05 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp Portable terminal
JP2008159064A (en) * 1998-03-05 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp Portable terminal
JP2008309928A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Yamaha Corp Karaoke system, music piece distribution device and program
JP2009186729A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Taito Corp Musical piece transmitting program, musical piece transmitting server and musical piece transmitting system
JP2010266680A (en) * 2009-05-14 2010-11-25 Nec Fielding Ltd System, method, and program for generating accompaniment
JP2013186208A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Xing Inc Karaoke system, karaoke reproducing and displaying method, karaoke server, karaoke terminal apparatus, and computer program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117421A (en) * 1998-03-05 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp Portable terminal
JP2008159064A (en) * 1998-03-05 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp Portable terminal
JP4554667B2 (en) * 1998-03-05 2010-09-29 三菱電機株式会社 Mobile device
JP2000089774A (en) * 1998-09-14 2000-03-31 Yamaha Corp Karaoke device
JP2003509729A (en) * 1999-09-16 2003-03-11 ハンスルソフト コーポレーション リミテッド Method and apparatus for playing musical instruments based on digital music files
JP2005208154A (en) * 2004-01-20 2005-08-04 Casio Comput Co Ltd Musical piece retrieval system and musical piece retrieval program
JP2008309928A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Yamaha Corp Karaoke system, music piece distribution device and program
JP2009186729A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Taito Corp Musical piece transmitting program, musical piece transmitting server and musical piece transmitting system
JP2010266680A (en) * 2009-05-14 2010-11-25 Nec Fielding Ltd System, method, and program for generating accompaniment
JP2013186208A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Xing Inc Karaoke system, karaoke reproducing and displaying method, karaoke server, karaoke terminal apparatus, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568326B2 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (en)
JP3568326B2 (en) Electronic musical instrument
JP3594777B2 (en) Electronic musical instruments and storage media
JPH0997083A (en) Automatic accompaniment device
JP3267777B2 (en) Electronic musical instrument
JP2587737B2 (en) Automatic accompaniment device
JP4318194B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and automatic accompaniment method for electronic musical instrument
JPH06259064A (en) Electronic musical instrument
JP2570045B2 (en) Electronic musical instrument
JPH06348258A (en) Automatic playing device of electronic musical instrument
JP2639381B2 (en) Electronic musical instrument
JPH06242781A (en) Electronic musical instrument
JP3933070B2 (en) Arpeggio generator and program
JP4093000B2 (en) Storage medium storing score display data, score display apparatus and program using the score display data
JPH06337674A (en) Automatic musical performance device for electronic musical instrument
JP3529123B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JP3424989B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP3015226B2 (en) Electronic musical instrument
JP3356326B2 (en) Electronic musical instrument
JP2953937B2 (en) Electronic musical instrument volume control device
JP2002287748A (en) Electronic musical instrument
JPH0816166A (en) Rhythm selecting device
JPH06161438A (en) Data input device of electronic musical instrument
JPH0830273A (en) Tempo setting device for electronic musical instrument
JPH0546177A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees