JPH1034788A - 結露水蒸散シート - Google Patents

結露水蒸散シート

Info

Publication number
JPH1034788A
JPH1034788A JP19310596A JP19310596A JPH1034788A JP H1034788 A JPH1034788 A JP H1034788A JP 19310596 A JP19310596 A JP 19310596A JP 19310596 A JP19310596 A JP 19310596A JP H1034788 A JPH1034788 A JP H1034788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fibrous sheet
water
property
hydrophilic property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19310596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Adachi
徹也 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP19310596A priority Critical patent/JPH1034788A/ja
Publication of JPH1034788A publication Critical patent/JPH1034788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結露水を吸収しつつ同時に蒸散させ、飽和状
態にならず、結露水処理機能を持続させることができ
る。 【構成】 疎水性を有する繊維質シートと親水性を有す
る繊維質シートとを積層し、疎水性を有する繊維質シー
トの側を窓ガラス等の表面に貼付する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、結露の発生し易い窓
ガラスや水洗トイレの水タンク等に貼付して、そこに生
じる結露水を吸収しながら、同時に蒸発させ、カビの発
生や木部の腐食等の結露による被害を防止する働きをす
るシートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、結露よる被害を防止する目的で、
結露水を吸収し蒸発させるシート等が提案されている。
実開昭56−104935、実開昭58−10809
0、実開昭63−92732等がそれであり、それぞれ
のシートの積層構造を以下に述べる。 (イ)実開昭56−104935号公報に示される吸水
性テープは、粘着剤が塗布されたテープ、高吸水性樹
脂、繊維質シート、の順序で構成されている。 (ロ)実開昭58−108090号公報に示される金属
窓枠の結露防止用接着テープは、剥離可能の合成樹脂被
膜、糊層、不織布等、の順序で構成されている。 (ハ)実開昭63−92732号公報に示される吸水性
かつ蒸発性を有する積層シートは、粘着剤層、吸水性能
を有するシート状物、吸水性の小さい高密度の不織布
等、の順序で構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
技術には、共通する問題点がある。これらのシートは、
吸水性に関しては特に問題ないが、吸収した水分を蒸発
させる力に乏しいのである。その理由を、テープ状に形
成したこれらシート(以下単にシートという)を窓ガラ
スに貼付した場合を例にとって、以下に説明する。
【0004】上記(ロ)では、シートが単一素材で構成
されているために、シートに吸収された結露水はシート
全体に拡がり、ガラス面に触れる。また、(イ)及び
(ハ)では、吸水性の高い層が窓ガラスに接して位置す
るので、結露水は先ず吸水性の高い層に吸収され、ガラ
ス面に接する。このとき、ガラス面の温度は露点以下で
あるから、結露水を吸収して湿潤状態にある吸水性の高
い層も、露点以下に冷却される。殊に、(イ)及び
(ハ)では、吸水性の高い層の室内側には、吸水性の低
い層が位置して断熱層として作用するために、湿潤状態
にある吸水性の高い層の温度は、ガラス面の温度よりも
一層低いものとなる。このような温湿度環境において
は、シートに吸収された水分の蒸発は、吸水性の低い層
にも天然繊維が用いられた場合の繊維組織内の水分の移
動によるものなど、ごく僅かな量に止まる。
【0005】従って、従来の技術は、結露が出ては消
え、出ては消えするような環境においては有効である
が、例えば寒冷地における窓ガラスのように、一日中結
露が発生する環境にあっては、吸収した水分を同時に放
出することができず、すぐに飽和状態になるので、目的
を達することができない。
【0006】この発明が解決しようとする課題は、結露
水を吸収しつつ同時にこれを蒸散させるような、機能が
持続するシートにするには、どのような手段を講じれば
よいかという点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのような課題を解決す
るために、この発明では次に説明するような結露水蒸散
シートを提案する。疎水性を有する繊維質シートと親水
性を有する繊維質シートとを積層し、疎水性を有する繊
維質シートの側を、窓ガラスその他の結露を生じる物体
の表面に貼付して用いるようにした。吸水性の高い方の
層を窓ガラス等の側に設ける従来の技術とは逆の発想、
逆の手法である。これは、吸収した結露水を、空気層を
介在させて窓ガラスや水タンクの表面から切り離すこと
と、室内の空気に触れ易いようにシート表面に集めるこ
との2点を狙いとしている。
【0008】
【作用】この結露水蒸散シートは、好ましくは、図1に
示すように、窓ガラス等の下部に貼付して用いるもので
ある。ガラス1の表面を伝い落ちる結露水3は、結露水
蒸散シート6に達すると、疎水性を有する繊維質シート
4の上端部を伝い、又は内部を通過して親水性を有する
繊維質シート5に素早く吸収される。疎水性を有する繊
維質シート4は、空気を多く含むために断熱層として作
用し、その結果、吸水した親水性を有する繊維質シート
5の表面温度はガラス表面温度よりも数度C高くなり、
水蒸気の蒸散が活発になる。
【0009】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は本発明による結露水蒸散シート6を窓ガラス1に
貼付した使用例を示す説明図である。1は窓ガラス、2
は桟、3は窓ガラスの表面に付着した結露水である。4
は疎水性を有する繊維質シートであり、厚さが1〜5m
m、好ましくは2〜3mmのアクリル、ポリエステル、
ナイロンなどの合成繊維の、又は、表面に撥水処理を施
した天然繊維の紙、織布、不織布などが適当である。勿
論、撥水処理を施した合成繊維であってもよい。5は親
水性を有する繊維質シートであり、天然繊維の、又は、
表面に界面活性剤処理を施した合成繊維の紙、織布、不
織布などが適当である。勿論、界面活性剤処理を施した
天然繊維を用いてもよい。6は結露水蒸散シートであ
り、疎水性を有する繊維質シート4と、親水性を有する
繊維質シート5とを、接着剤、ニードルパンチ加工、又
は縫製加工等により積層したものである。結露水蒸散シ
ート6の裏面、即ち、疎水性を有する繊維質シート4の
側には、予め粘着剤層を設けるのがよい。積層に用いる
接着剤は、通常繊維用に用いられているものでよいが、
接着剤が層間に被膜を形成することのないように、粘度
や塗布量を加減する必要がある。
【0010】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されているような効果を奏す
る。
【0011】結露水蒸散シートは、結露水を吸収しつつ
同時に表面から蒸散させるので、一日中間断なく結露が
生じるような環境においても飽和状態にならず、機能を
持続させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】結露水蒸散シートを窓ガラスに貼付した使用例
を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1 窓ガラス 2 桟 3 結露水 4 疎水性を有する繊維質シート 5 親水性を有する繊維質シート 6 結露水蒸散シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 疎水性を有する繊維質シートと親水性を
    有する繊維質シートとを積層し、両面テープ等により、
    上記疎水性を有する繊維質シートの側を、窓ガラスその
    他結露を生じる物体の表面に貼付して用いる、結露水蒸
    散シート。
  2. 【請求項2】 剥離紙、粘着剤、疎水性を有する繊維質
    シート、親水性を有する繊維質シートの配置順序に積層
    した、結露水蒸散シート。
  3. 【請求項3】 テープ状に形成した、請求項1及び請求
    項2に記載の結露水蒸散シート。
  4. 【請求項4】 人、動物、植物、風景、文字、文様、工
    作物などの形に形成した、請求項1及び請求項2に記載
    の結露水蒸散シート。
JP19310596A 1996-07-23 1996-07-23 結露水蒸散シート Pending JPH1034788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19310596A JPH1034788A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 結露水蒸散シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19310596A JPH1034788A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 結露水蒸散シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034788A true JPH1034788A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16302334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19310596A Pending JPH1034788A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 結露水蒸散シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113637416A (zh) * 2021-08-19 2021-11-12 宋星云 一种防结露材料层

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113637416A (zh) * 2021-08-19 2021-11-12 宋星云 一种防结露材料层

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2075024C (en) Novel disposable absorbent product
BRPI0017573B8 (pt) “compósito absorvente compreendendo dois absorventes compósitos”.
TR199700640T1 (en) Y�zey eleman�.
JPH07300712A (ja) 衣服用複合布
JP5301213B2 (ja) 遮熱シート及び通気路層確保部材
CA2237559C (en) Evaporative wicking pad
ATE268152T1 (de) Elastisches windelverschlusssystem
JPH1034788A (ja) 結露水蒸散シート
JP2001271438A (ja) 屋外用吸音材
JPH1034789A (ja) 結露水蒸散シート
JPH1034787A (ja) 結露水蒸散シート
JP3104151U (ja) 水とりテープ
KR200225454Y1 (ko) 결로흡수용 시트
JP3052463U (ja) 冷却用シート
JPH0237556Y2 (ja)
CN217753074U (zh) 一种建筑领域的加强型防水透气膜
JP2523488Y2 (ja) 結露水拡散シート
JP2002355525A (ja) シート状吸放湿性材料
JPH0541875Y2 (ja)
JPS6228424Y2 (ja)
JPH01105447U (ja)
CN216076005U (zh) 一种防潮装饰纸
JPH0421B2 (ja)
JP3817641B2 (ja) 液体の流下案内部材
JP3769676B2 (ja) 吸水型加熱式加湿装置における吸水エレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628