JPH1034585A - Robot arm drive mechanism - Google Patents

Robot arm drive mechanism

Info

Publication number
JPH1034585A
JPH1034585A JP18789196A JP18789196A JPH1034585A JP H1034585 A JPH1034585 A JP H1034585A JP 18789196 A JP18789196 A JP 18789196A JP 18789196 A JP18789196 A JP 18789196A JP H1034585 A JPH1034585 A JP H1034585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
arm
fixed
metal belt
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18789196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Ikeda
純一 池田
Wataru Nagao
亘 永尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP18789196A priority Critical patent/JPH1034585A/en
Publication of JPH1034585A publication Critical patent/JPH1034585A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a gas release amount and to reduce dust in the case of driving an arm of a robot. SOLUTION: In this arm drive mechanism 32, a reinforcing plate 32 in one end of a second steel belt 30 is fixed to the periphery of a third pulley 28 by a set screw 36. A reinforcing plate 33 in a central part of the second steel belt 30 is fixed to the periphery of a fourth pulley 29 by a set screw 37. A reinforcing plate 34 in the other end of the second steel belt 30 is fixed to a periphery of the third pulley 28 by a set screw 38 in an opposite side to a mounting position of the reinforcing plate 32. The second steel belt 30 is helically mounted so as to tilt (angle α relating to a horizontal line, and is diagonally wound to a periphery of the third/fourth pulley 28, 29. The reinforcing plate 32, 34 in both ends of the second steel belt 30 is fixed to be displaced in a height direction (pulley width direction) so as to be prevented from overlapping.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はロボットアーム駆動
機構に係り、特にアーム駆動に伴う発塵を減少させるよ
う構成したロボットアーム駆動機構に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a robot arm drive mechanism, and more particularly to a robot arm drive mechanism configured to reduce dust generated by arm drive.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、半導体の製造工程においては、
真空中で液晶用のガラスあるいは半導体用のウェーハを
搬送するロボットが使用されている。この種のロボット
では、できるだけ塵埃の発生を防止する構成となってい
る。
2. Description of the Related Art For example, in a semiconductor manufacturing process,
Robots that transport liquid crystal glass or semiconductor wafers in a vacuum are used. This type of robot is configured to prevent the generation of dust as much as possible.

【0003】そして、半導体製造装置等で使用されるロ
ボットとしては、例えば垂直方向に起立する基台と、基
台より水平方向に延在して回動自在に支持された第1ア
ームと、第1アームの先端で水平方向に回動自在に支持
された第2アームと、第2アームの先端に支持されてワ
ークを保持する手首部とよりなる水平多関節構造のスカ
ラ形ロボットが使用されている。
As a robot used in a semiconductor manufacturing apparatus or the like, for example, a base that stands upright, a first arm that extends horizontally from the base and is rotatably supported, A SCARA robot having a horizontal articulated structure including a second arm supported at the tip of one arm so as to be rotatable in the horizontal direction and a wrist supported at the tip of the second arm and holding a work is used. I have.

【0004】この種のロボットには、モータの回転駆動
力がアーム軸に設けられたプーリ間に巻き掛けされたタ
イミングベルトを介してアームに伝達されるロボットア
ーム駆動機構が用いられている。そして、半導体製造装
置等のように真空中で使用されるロボットには、製品の
品質維持のためクリーンであることが要求されており、
具体的には次の通りである。 (1)真空中で放出されるガス量が少ないこと (2)真空中で塵埃を出さないこと (3)狭い搬送室で広い動作範囲を有すること (4)プロセス処理室に挿入される第2アーム先端が薄
いこと
In this type of robot, a robot arm drive mechanism is used in which the rotational driving force of a motor is transmitted to an arm via a timing belt wound around a pulley provided on an arm shaft. Robots used in vacuum such as semiconductor manufacturing equipment are required to be clean in order to maintain product quality.
Specifically, it is as follows. (1) The amount of gas released in a vacuum is small (2) No dust is generated in a vacuum (3) A wide operating range in a narrow transfer chamber (4) The second inserted into the process chamber Arm tip is thin

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記半導体
製造装置等で使用されるロボットのように高真空中で作
業するロボットに合成樹脂製(ゴム、プラスチック及び
グラスファイバ等)のタイミングベルトを使用した場
合、タイミングベルトがガスを放出するため、真空度を
得るのに時間がかかり、タイミングベルトから放出され
るガス量が真空ポンプの排気速度より多い場合、真空ポ
ンプを使用しているにもかかわらず、目標真空度に到達
できないといった問題がある。
However, a timing belt made of synthetic resin (rubber, plastic, glass fiber, etc.) is used for a robot working in a high vacuum, such as a robot used in the above-mentioned semiconductor manufacturing apparatus. In this case, it takes time to obtain a degree of vacuum because the timing belt emits gas.If the amount of gas emitted from the timing belt is higher than the evacuation speed of the vacuum pump, the vacuum belt is used. However, there is a problem that the target vacuum degree cannot be reached.

【0006】なお、この問題は真空ポンプを排気速度の
大きいものと交換することにより解消できるが、その場
合コスト増大を招くことになる。また、タイミングベル
トを用いた構成では、ベルトの張力及び運転時の負荷に
よりタイミングベルトが伸びるため、伝達角度に誤差が
生じるといった問題もある。
[0006] This problem can be solved by replacing the vacuum pump with one having a higher pumping speed, but in this case, the cost is increased. Further, in the configuration using the timing belt, there is a problem that an error occurs in the transmission angle because the timing belt is stretched by the tension of the belt and the load during operation.

【0007】そこで、本発明は上記問題を解決したロボ
ットアーム駆動機構を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a robot arm drive mechanism which has solved the above-mentioned problems.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下のような特徴を有する。上記請求項1
の発明は、ロボットのアームを所定角度に駆動するロボ
ットアーム駆動機構において、平行に配されたアーム軸
の夫々にプーリを設け、前記プーリ間に金属ベルトを巻
き掛けすると共に、前記金属ベルトの一部分を前記プー
リに固定したことを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, the present invention has the following features. Claim 1
In a robot arm driving mechanism for driving a robot arm at a predetermined angle, a pulley is provided on each of the arm shafts arranged in parallel, a metal belt is wound between the pulleys, and a part of the metal belt is provided. Is fixed to the pulley.

【0009】従って、請求項1によれば、金属ベルトを
用いて放出ガスを減少させることができ、短時間で高真
空が得られる。また、金属ベルト駆動とすることにより
プーリとの間で滑りが少ないので、発塵を減少させるこ
とができる。また、請求項2の発明は、前記請求項1記
載のロボットアーム駆動機構であって、前記金属ベルト
は、中央部分が一方のプーリに固定され、両端部分が他
方のプーリに固定されたことを特徴とするものである。
Therefore, according to the first aspect, it is possible to reduce the outgassing by using the metal belt, and to obtain a high vacuum in a short time. In addition, since the metal belt drive causes less slippage with the pulley, dust generation can be reduced. The invention according to claim 2 is the robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein the metal belt has a center portion fixed to one pulley and both end portions fixed to the other pulley. It is a feature.

【0010】従って、請求項2によれば、金属ベルトの
中央部分が一方のプーリに固定され、両端部分が他方の
プーリに固定されることにより上記請求項1と同様な効
果が得られる。また、請求項3の発明は、前記請求項1
記載のロボットアーム駆動機構であって、前記プーリ間
の一側に第1の金属ベルトを巻き掛けし、前記プーリ間
の他側に第2の金属ベルトを巻き掛けしてなり、前記第
1の金属ベルトの一端を一方のプーリに固定し前記第1
の金属ベルトの他端を他方のプーリに固定すると共に、
第2の金属ベルトの一端を他方のプーリに固定し、第2
の金属ベルトの他端を一方のプーリに固定したことを特
徴とするものである。
Therefore, according to the second aspect, the same effect as in the first aspect can be obtained by fixing the central portion of the metal belt to one pulley and fixing both end portions to the other pulley. The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1.
The robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein a first metal belt is wound around one side between the pulleys, and a second metal belt is wound around the other side between the pulleys. One end of the metal belt is fixed to one pulley and the first
While fixing the other end of the metal belt to the other pulley,
Fix one end of the second metal belt to the other pulley,
The other end of the metal belt is fixed to one pulley.

【0011】従って、請求項3によれば、短い2本の金
属ベルトを連結することにより上記請求項1と同様な効
果が得られる。また、請求項4の発明は、前記請求項1
記載のロボットアーム駆動機構であって、前記プーリの
直径比を1:2とし、直径の小さい小径プーリに巻き掛
けされた金属ベルトは両端部分をプーリ幅方向にずらし
て固定したことを特徴とするものである。
Therefore, according to the third aspect, the same effect as in the first aspect can be obtained by connecting two short metal belts. The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1.
The robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein the diameter ratio of the pulley is 1: 2, and the metal belt wound around the small-diameter pulley having a small diameter is fixed with both end portions shifted in the pulley width direction. Things.

【0012】従って、請求項4によれば、上記請求項1
と同様な効果が得られると共に、直径が小さい小径プー
リに金属ベルトの両端が重ならないように取り付けるこ
とができる。また、請求項5の発明は、前記請求項4記
載のロボットアーム駆動機構であって、直径の大きい大
径プーリの高さを他端の高さより低くしたことを特徴と
するものである。
Therefore, according to claim 4, according to claim 1,
The same effect as described above can be obtained, and the metal belt can be attached to the small-diameter pulley having a small diameter so that both ends of the metal belt do not overlap. According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the robot arm driving mechanism according to the fourth aspect, wherein the height of the large-diameter pulley having a large diameter is smaller than the height of the other end.

【0013】従って、請求項5によれば、上記請求項4
と同様な効果が得られると共に、アームの薄型化にも対
応できる。また、請求項6の発明は、前記請求項1記載
のロボットアーム駆動機構であって、前記金属ベルト
は、両端部分が前記プーリの外周に180°以上巻き掛
けされ、プーリ幅方向にずらして固定されたことを特徴
とするものである。
Therefore, according to claim 5, according to claim 4,
The same effect as described above can be obtained, and the arm can be made thinner. The invention according to claim 6 is the robot arm drive mechanism according to claim 1, wherein both ends of the metal belt are wound around the outer periphery of the pulley by 180 ° or more, and are fixed by being shifted in the pulley width direction. It is characterized by having been done.

【0014】従って、請求項6によれば、上記請求項1
と同様な効果が得られると共に、アームの回動角度を確
保することができる。
Therefore, according to claim 6, according to claim 1,
The same effect as described above can be obtained, and the turning angle of the arm can be ensured.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明の一実施
例を説明する。図1は本発明になるロボットアーム駆動
機構の一実施例が適用された搬送用ロボットの側面図、
図2は搬送用ロボットの平面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view of a transfer robot to which an embodiment of a robot arm driving mechanism according to the present invention is applied.
FIG. 2 is a plan view of the transfer robot.

【0016】搬送用ロボット1は、例えば真空中で半導
体用ウェハーを搬送するための水平多関節構造のロボッ
トである。この搬送用ロボット1は、駆動モータ及び減
速機(共に図示せず)を内蔵したベース2と、ベース2
の上方に設けられたフランジ3と、フランジ3の上方で
水平方向に回動自在に支持された第1アーム4と、第1
アーム4の先端で水平方向に回動自在に支持された第2
アーム5と、第2アーム5の先端に支持された手首部6
とから構成されている。
The transfer robot 1 is, for example, a robot having a horizontal articulated structure for transferring a semiconductor wafer in a vacuum. The transfer robot 1 includes a base 2 having a built-in drive motor and a speed reducer (both not shown);
A first arm 4 rotatably supported in a horizontal direction above the flange 3;
The second end of the arm 4 is rotatably supported in the horizontal direction.
An arm 5 and a wrist 6 supported at the tip of the second arm 5
It is composed of

【0017】また、搬送用ロボット1のフランジ3は、
真空室の床面に設置されている。そして、フランジ3の
下面には、シール用のOリング(図示せず)が設けら
れ、フランジ3の上部の真空とフランジ3の下部の大気
圧との差圧による漏れが防止されている。
The flange 3 of the transfer robot 1 is
It is installed on the floor of the vacuum chamber. An O-ring (not shown) for sealing is provided on the lower surface of the flange 3 to prevent leakage due to a pressure difference between the vacuum above the flange 3 and the atmospheric pressure below the flange 3.

【0018】この種の搬送用ロボット1の場合、円筒座
標系(R−θ)で制御されており、θ駆動軸、及びR駆
動軸はフランジ3内に設けられた2軸の磁性流体シール
(図示せず)を介して真空中に導入され、真空中の第1
アーム4、第2アーム5、手首部6を駆動する。
In the case of this type of transfer robot 1, it is controlled in a cylindrical coordinate system (R-θ), and the θ drive shaft and the R drive shaft are two-axis magnetic fluid seals ( (Not shown) into the vacuum and the first vacuum
The arm 4, the second arm 5, and the wrist 6 are driven.

【0019】ここで、θ軸モータ(図示せず)の出力軸
の回転は、θ軸減速機(図示せず)により、1/100
〜1/200に減速され、θ回転軸(第1アーム軸)7
に結合される。また、R軸モータ及びR軸減速機(共に
図示せず)は、上記θ回転軸7上に設けられ、R軸モー
タ(図示せず)の出力軸の回転は、R軸減速機(図示せ
ず)により、1/100〜1/200に減速され、R駆
動軸に結合される。そして、R駆動軸の回転角度は、θ
回転角度+R回転角度として伝達される。
Here, the rotation of the output shaft of the θ-axis motor (not shown) is 1/100 by a θ-axis speed reducer (not shown).
Reduced to ~ 1/200, θ rotation axis (first arm axis) 7
Is combined with An R-axis motor and an R-axis speed reducer (both not shown) are provided on the θ rotation shaft 7, and the rotation of the output shaft of the R-axis motor (not shown) is controlled by an R-axis speed reducer (not shown). ), The speed is reduced to 1/100 to 1/200 and coupled to the R drive shaft. The rotation angle of the R drive shaft is θ
It is transmitted as the rotation angle + R rotation angle.

【0020】第1アーム4はフランジ3上でθ回転軸7
を中心に回転するようにベアリング(図示せず)により
回転自在に支持され、第2アーム5は第1アーム4の先
端の関節軸(第2アーム軸)8を中心に回動するように
ベアリング(図示せず)により回転自在に支持されてい
る。また、手首部6は、第2アーム5の先端の手首回転
軸(第3アーム軸)9を中心に回動するようにベアリン
グ(図示せず)により回転自在に支持されている。
The first arm 4 has a θ rotating shaft 7 on the flange 3.
The second arm 5 is rotatably supported by a bearing (not shown) such that the second arm 5 rotates about a joint axis (second arm axis) 8 at the tip of the first arm 4. (Not shown) rotatably supported. The wrist 6 is rotatably supported by a bearing (not shown) so as to rotate around a wrist rotation shaft (third arm shaft) 9 at the tip of the second arm 5.

【0021】ワーク10は手首部6に自重により載置さ
れており、手首部6との摩擦力により搬送される。尚、
θ回転軸7と関節軸8との軸間距離、関節軸8と手首回
転軸9との軸間距離、及び手首回転軸9とワーク中心軸
11との軸間距離は、夫々同一距離Lに設定されてい
る。
The work 10 is placed on the wrist 6 by its own weight, and is conveyed by a frictional force with the wrist 6. still,
The inter-axis distance between the θ rotation axis 7 and the joint axis 8, the inter-axis distance between the joint axis 8 and the wrist rotation axis 9, and the inter-axis distance between the wrist rotation axis 9 and the work center axis 11 are respectively the same distance L. Is set.

【0022】図3は上記搬送用ロボット1が設置された
クラスタ構成の半導体製造装置12の構成を示す平面図
である。半導体製造装置12は、搬送室13を中心にし
てワーク10としてのウェハーの搬入あるいは搬出を行
うロードロック室14、及びウェハーにプロセス処理を
行うプロセス処理室15〜17を放射状に配置してな
る。
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of a semiconductor manufacturing apparatus 12 having a cluster configuration in which the transfer robot 1 is installed. The semiconductor manufacturing apparatus 12 has a load lock chamber 14 for loading or unloading a wafer as a work 10 around a transfer chamber 13 and process processing chambers 15 to 17 for processing a wafer radially.

【0023】尚、本実施例では、ロードロック室14及
びプロセス処理室15〜17が4方向に配置された構成
としたが、これに限らず、例えば6方向に配置する構成
としても良い。また、ロードロック室14及びプロセス
処理室15〜17のレイアウトは、必ずしも等間隔とは
限らず、各処理装置の都合に合わせて配置される。
In this embodiment, the load lock chamber 14 and the process chambers 15 to 17 are arranged in four directions. However, the present invention is not limited to this. For example, the load lock chambers may be arranged in six directions. Further, the layout of the load lock chamber 14 and the process processing chambers 15 to 17 is not necessarily at equal intervals, and is arranged according to the convenience of each processing apparatus.

【0024】搬送室13、ロードロック室14及びプロ
セス処理室15〜17は、夫々独立した真空ポンプ(図
示せず)により排気されて必要に応じて10-2〜10-8
torr程度の真空とされている。また、搬送室13の
直径DT 及びロードロック室14、各プロセス処理室1
5〜17の直径DP を小さくすることにより装置全体の
設置面積を削減でき、また真空排気時間の短縮、排気設
備の小型化、及び運転動力の削減を図ることができる。
The transfer chamber 13, load lock chamber 14 and process the processing chamber 15 to 17, each separate vacuum pump optionally is evacuated by (not shown) 10-2 to -8
The vacuum is set to about torr. Further, the diameter D T of the transfer chamber 13 and the load lock chamber 14,
The diameter D P of 5 to 17 can reduce the overall footprint of the device by small and shorten the evacuation time, miniaturization of the exhaust system, and it is possible to reduce the driving power.

【0025】搬送用ロボット1は搬送室13の中心に設
置され、搬送室13と各室14〜17との間の夫々にゲ
ート弁18〜22が配設されている。そのため、搬送用
ロボット1は、ゲート弁18〜22の開口部18a〜2
2aを通過してワーク(ウェハー)10を各室14〜1
7に搬入、搬出する。
The transfer robot 1 is installed at the center of the transfer chamber 13, and gate valves 18 to 22 are provided between the transfer chamber 13 and each of the chambers 14 to 17, respectively. Therefore, the transfer robot 1 has the openings 18 a to 2 of the gate valves 18 to 22.
2a, the work (wafer) 10 is transferred to each chamber 14-1.
7. Carry in and out.

【0026】ゲート弁18〜22は、図4に示すように
横幅寸法が広く、縦寸法が狭い長方形状の開口部18a
〜22aを有し、制御装置(図示せず)からの制御信号
により板状の弁体18b〜22bが昇降動作して開口部
18a〜22aを開閉するように構成されている。ロー
ドロック室14のゲート弁18,19は、周囲の大気が
直接搬送室13に流入することを防止するため、ワーク
(ウェハー)10の搬入、搬出に応じて何れか一方が開
閉された後、一定時間後に他方を開閉させるように開閉
動作タイミングをずらしている。
As shown in FIG. 4, each of the gate valves 18 to 22 has a rectangular opening 18a having a wide width and a narrow length.
The plate-shaped valve elements 18b to 22b are moved up and down by a control signal from a control device (not shown) to open and close the openings 18a to 22a. The gate valves 18 and 19 of the load lock chamber 14 are opened and closed according to the loading and unloading of the work (wafer) 10 in order to prevent the surrounding atmosphere from flowing directly into the transfer chamber 13. The opening / closing operation timing is shifted so that the other is opened / closed after a predetermined time.

【0027】ここで、搬送用ロボット1がロードロック
室14からプロセス処理室15にワーク(ウェハー)1
0を搬送する場合を一例として、搬送用ロボット1の搬
送動作を図5乃至図7を参照して説明する。θ座標の原
点方向(θ=0°)は、ロードロック室14の中心の方
向、R座標での位置はワーク10の中心11を仮想して
θ回転軸7をR=0とし、ロードロック室14の中心の
座標を(R,θ)=(3L,0)とし、プロセス処理室
15の中心の座標を(3L,90)とする。
Here, the transfer robot 1 moves the work (wafer) 1 from the load lock chamber 14 to the process processing chamber 15.
The transfer operation of the transfer robot 1 will be described with reference to FIGS. The origin direction of the θ coordinate (θ = 0 °) is the direction of the center of the load lock chamber 14, and the position on the R coordinate is the center 11 of the work 10 imaginary, and the θ rotation axis 7 is R = 0. The coordinates of the center of 14 are (R, θ) = (3L, 0), and the coordinates of the center of the processing chamber 15 are (3L, 90).

【0028】搬送用ロボット1の動作を項目別に分類す
ると、次のようになる。 R=0に移動する(R軸のみ動作、θは不定)。 (0,0)に移動する(θ軸のみ動作)。 (3L,0)に移動する(R軸のみ動作)。
The operation of the transfer robot 1 can be classified as follows. Move to R = 0 (only R-axis operates, θ is undefined). Move to (0,0) (only the θ axis is operated). Move to (3L, 0) (only the R axis operates).

【0029】 ワーク(ウェハー)10を受け取る。 (0,0)に移動する(R軸のみ動作)。 (0,90)に移動する(θ軸のみ動作)。 (3L,90)に移動する(R軸のみ動作)。A work (wafer) 10 is received. Move to (0,0) (only R-axis operates). Move to (0, 90) (only the θ axis operates). Move to (3L, 90) (R-axis only operation).

【0030】 ワーク(ウェハー)10を渡す。 (0,90)に移動する(R軸のみ動作)。 以上のように搬送用ロボット1の動作の特徴としては、
R軸とθ軸が同時に動作することがない点と、θ軸動作
時はR軸が後退端(R=0)に位置している点がある。
The work (wafer) 10 is delivered. Move to (0, 90) (only the R axis operates). As described above, the features of the operation of the transfer robot 1 include:
There is a point that the R axis and the θ axis do not operate at the same time, and a point that the R axis is located at the retreat end (R = 0) during the θ axis operation.

【0031】また、θ軸動作時にワーク10の中心11
がθ軸回転中心にあるため、ワーク10のθ回転の慣性
力が最小になる。このことは、手首部6に真空中でワー
ク10を吸引する吸引手段がない搬送用ロボット1で
は、手首部6とワーク10との摩擦力でワーク10の脱
落を防止する構成であるため、ワーク10のθ回転の慣
性力が最小であることは重要である。
Further, the center 11 of the work 10 is
Is at the θ-axis rotation center, the inertial force of θ rotation of the work 10 is minimized. This is because the transfer robot 1 having no suction means for sucking the work 10 in a vacuum on the wrist 6 has a configuration in which the work 10 is prevented from falling off by the frictional force between the wrist 6 and the work 10. It is important that the inertial force of 10 θ rotations be minimal.

【0032】図5は座標系の動作説明図、図6は座標系
の一の動作状態を示す図である。円筒座標系(R−θ)
の原点Oは、θ回転軸7上にある。手首回転軸9の位置
がR−θ座標で定義される。θ角度は手首回転軸9の方
向、R座標は手首回転軸9の半径方向の移動距離である
が、第1アーム4の回動角度を表している。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the coordinate system, and FIG. 6 is a diagram showing one operation state of the coordinate system. Cylindrical coordinate system (R-θ)
Is on the θ rotation axis 7. The position of the wrist rotation axis 9 is defined by R-θ coordinates. The θ angle is the direction of the wrist rotation axis 9, and the R coordinate is the moving distance of the wrist rotation axis 9 in the radial direction, and represents the rotation angle of the first arm 4.

【0033】手首部6は、常にθ=0°の方向を向くよ
うに回動角度が調整されている。尚、手首部6に載置さ
れたワーク10の中心11は、図5中矢印の先端で示し
た位置となる。また、そのときの原点Oからの半径位置
を一点鎖線で示してある。従って、手首部6に載置され
たワーク10は、図5中手首部6の矢印が示すようにゲ
ート弁18〜22の開口部18a〜22aに直進して搬
入又は搬出される。
The rotation angle of the wrist 6 is adjusted so as to always face the direction of θ = 0 °. The center 11 of the work 10 placed on the wrist 6 is at the position indicated by the tip of the arrow in FIG. Further, the radial position from the origin O at that time is indicated by a dashed line. Therefore, the work 10 placed on the wrist 6 is carried straight in or out of the openings 18a to 22a of the gate valves 18 to 22 as indicated by the arrow of the wrist 6 in FIG.

【0034】R座標軸での後退端は、搬送室13の直径
T に制限されており、第1アーム4のR回転角度が−
30°のとき第1アーム4、第2アーム5及び首部6が
正三角形を形成する。そのとき、ワーク10の中心11
は、原点O(θ回転軸7)上にある。
The retreat end on the R coordinate axis is limited to the diameter D T of the transfer chamber 13, and the R rotation angle of the first arm 4 is −
At 30 °, the first arm 4, the second arm 5, and the neck 6 form an equilateral triangle. At that time, the center 11 of the work 10
Is on the origin O (θ rotation axis 7).

【0035】また、第1アーム4の回動角が90°のと
きで第1アーム4、第2アーム5及び首部6がθ=0°
方向に一直線になり、R座標軸の前進端であるワーク1
0の中心11は原点O(θ回転軸7)から3Lの位置に
なる。図7は各アームを駆動するアーム駆動機構の平面
図である。
When the rotation angle of the first arm 4 is 90 °, the first arm 4, the second arm 5, and the neck 6 are θ = 0 °.
Work 1 that is straight in the direction and is the forward end of the R coordinate axis
The center 11 of 0 is located 3 L from the origin O (θ rotation axis 7). FIG. 7 is a plan view of an arm drive mechanism that drives each arm.

【0036】第1アーム4の内部に設けられた第1アー
ム駆動機構23は、駆動側の第1プーリ24と、従動側
の第2プーリ25と、平行に配された第1プーリ24と
第2プーリ25との間に装架されるように巻き掛けされ
た第1スチールベルト(金属ベルト)26とからなる。
なお、第1スチールベルト26は、高い機械的強度及び
耐蝕性を有するステンレス製(SUS304)よりな
る。
The first arm driving mechanism 23 provided inside the first arm 4 includes a first pulley 24 on the driving side, a second pulley 25 on the driven side, a first pulley 24 disposed in parallel with the first pulley 24, and a second pulley 24. And a second steel belt (metal belt) 26 wound around the second pulley 25.
The first steel belt 26 is made of stainless steel (SUS304) having high mechanical strength and corrosion resistance.

【0037】第1プーリ24は、フランジ3内の磁性流
体シール(図示せず)を介してθ回転軸7に結合され、
中心はθ回転軸7に一致しており、直径がDである。第
2プーリ25は、直径がD/2と第1プーリ24の1/
2であり、関節軸8を中心に第2アーム5に結合され
る。第1スチールベルト26は、第1プーリ24と第1
アーム4との相対角度(R軸回転角度=(R+θ)−
θ)を2倍にして第2プーリ25に伝達する。
The first pulley 24 is connected to the θ rotation shaft 7 via a magnetic fluid seal (not shown) in the flange 3,
The center coincides with the θ rotation axis 7 and the diameter is D. The second pulley 25 has a diameter of D / 2 and a diameter of 1 / of the first pulley 24.
2 and is coupled to the second arm 5 about the joint shaft 8. The first steel belt 26 is connected to the first pulley 24 and the first steel belt 24.
Relative angle with arm 4 (R axis rotation angle = (R + θ)-
θ) is doubled and transmitted to the second pulley 25.

【0038】第1アーム駆動機構23をこのように構成
することにより第1アーム4と第2アーム5との相対角
度は、R軸回転角度の2倍になり、第2アーム5の先端
の手首部6はR座標軸上を直線的に移動することができ
る。また、第2アーム5の内部に設けられた第2アーム
駆動機構27は、駆動側の第3プーリ28と、従動側の
第4プーリ29と、平行に配された第3プーリ28と第
4プーリ29との間に装架されるように巻き掛けされた
第2スチールベルト(金属ベルト)30とからなる。な
お、第2スチールベルト30は、高い機械的強度及び耐
蝕性を有するステンレス製(SUS304)よりなる。
By configuring the first arm drive mechanism 23 in this manner, the relative angle between the first arm 4 and the second arm 5 becomes twice the R-axis rotation angle, and the wrist at the tip of the second arm 5 The unit 6 can move linearly on the R coordinate axis. The second arm driving mechanism 27 provided inside the second arm 5 includes a third pulley 28 on the driving side, a fourth pulley 29 on the driven side, and a third pulley 28 disposed in parallel with the fourth pulley 28. And a second steel belt (metal belt) 30 wound around the pulley 29. The second steel belt 30 is made of stainless steel (SUS304) having high mechanical strength and corrosion resistance.

【0039】第3プーリ28は直径がdで第1アーム4
の先端に固定され、関節軸8上に設けられている。第4
プーリ29は直径が2dと第3プーリ28の2倍あり、
手首軸9を中心に回転する。従って、第3プーリ28と
第4プーリ29との減速比が1:2に設定されている。
すなわち、第2スチールベルト30は、第2アーム5と
第3プーリ28との相対角度(R軸回転角度の2倍)を
1/2にして第4プーリ29に伝達する。
The third pulley 28 has a diameter d and the first arm 4
And is provided on the joint shaft 8. 4th
The pulley 29 has a diameter of 2d and twice the diameter of the third pulley 28,
It rotates around the wrist axis 9. Therefore, the reduction ratio between the third pulley 28 and the fourth pulley 29 is set to 1: 2.
That is, the second steel belt 30 transmits the second pulley 29 to the fourth pulley 29 with the relative angle (twice the R-axis rotation angle) between the second arm 5 and the third pulley 28 set to 1 /.

【0040】第2アーム駆動機構27をこのように構成
することにより手首部6の移動方向は常にθ方向と一致
する。つまり、手首軸9からの距離Lで手首部6の回転
方向の位置は常にR座標軸上にあるので、ワーク10の
中心11がこの点上にあれば搬送用ロボット1はワーク
10を動作範囲内の位置にR−θ座標にしたがって搬送
できる。
By configuring the second arm drive mechanism 27 in this manner, the moving direction of the wrist 6 always coincides with the θ direction. That is, since the position in the rotation direction of the wrist 6 is always on the R coordinate axis at the distance L from the wrist axis 9, if the center 11 of the work 10 is on this point, the transfer robot 1 moves the work 10 within the operation range. At the position according to the R-θ coordinates.

【0041】次に、第2アーム駆動機構27の構成につ
いて図8乃至図10を参照して説明する。尚、図8は第
2アーム駆動機構27の平面図、図9は第2アーム駆動
機構27の側面図、図10は取付前の第2スチールベル
ト30を示す図である。第2スチールベルト30の両端
及び中央には、ネジ止め用に補強板32〜34がスポッ
ト溶接、もしくはレーザ溶接35(図10中、×印で示
す)により固定されている。
Next, the structure of the second arm drive mechanism 27 will be described with reference to FIGS. 8 is a plan view of the second arm drive mechanism 27, FIG. 9 is a side view of the second arm drive mechanism 27, and FIG. 10 is a view showing the second steel belt 30 before attachment. Reinforcing plates 32 to 34 are fixed to both ends and the center of the second steel belt 30 for screwing by spot welding or laser welding 35 (indicated by X in FIG. 10).

【0042】図8,図9に示すように、第2スチールベ
ルト30の一端の補強板32は、止めネジ36により第
3プーリ28の外周に固定される。また、第2スチール
ベルト30の中央部に取り付けられた補強板33は、止
めネジ37により第4プーリ29の外周に固定される。
さらに、第2スチールベルト30の他端の補強板34
は、補強板32の取付位置と反対側で止めネジ38によ
り第3プーリ28の外周に固定される。
As shown in FIGS. 8 and 9, the reinforcing plate 32 at one end of the second steel belt 30 is fixed to the outer periphery of the third pulley 28 by a set screw 36. Further, the reinforcing plate 33 attached to the central portion of the second steel belt 30 is fixed to the outer periphery of the fourth pulley 29 by a set screw 37.
Further, the reinforcing plate 34 at the other end of the second steel belt 30
Is fixed to the outer periphery of the third pulley 28 by a set screw 38 on the side opposite to the mounting position of the reinforcing plate 32.

【0043】第2スチールベルト30は、水平線に対し
て傾斜(角度α)するように螺旋状に装架されており、
第3プーリ28及び第4プーリ29の外周に斜めに巻付
けられている。そして、第2スチールベルト30の両端
の補強板32と34は、重なり合わないように高さ方向
(プーリ幅方向)にずらして固定されている。
The second steel belt 30 is spirally mounted so as to be inclined (angle α) with respect to a horizontal line.
It is obliquely wound around the outer periphery of the third pulley 28 and the fourth pulley 29. The reinforcing plates 32 and 34 at both ends of the second steel belt 30 are fixed to be shifted in the height direction (the pulley width direction) so as not to overlap.

【0044】また、第2スチールベルト30の両端は、
夫々第3プーリ28の外周に対して180°の範囲に巻
き掛けされており、互いに反対側で補強板32,34が
第3プーリ28に固定されている。このように第2スチ
ールベルト30が一対の第3プーリ28及び第4プーリ
29の外周に斜めに巻付けられているため、第2スチー
ルベルト30の両端の補強板32,34が180°間隔
で第3プーリ28の外周に固定することができ、第3プ
ーリ28が時計方向に回動するとき、止めネジ36が第
3プーリ28から離間しようとする位置、もしくは止め
ネジ38が第2スチールベルト30に当接する位置まで
120°以上回動することができる。また、第3プーリ
28が反時計方向に回動するときも上記と同様に120
°以上回動することができる。そのため、第3プーリ2
8は240°以上の回動角度範囲を有することになる。
尚、巻き掛け角度は、180°以上としても第3プーリ
28の回動角度範囲を240°以上とすることができ
る。
Also, both ends of the second steel belt 30
Each is wound around the outer periphery of the third pulley 28 in a range of 180 °, and reinforcing plates 32 and 34 are fixed to the third pulley 28 on opposite sides. As described above, since the second steel belt 30 is obliquely wound around the pair of the third pulley 28 and the fourth pulley 29, the reinforcing plates 32 and 34 at both ends of the second steel belt 30 are arranged at 180 ° intervals. It can be fixed to the outer periphery of the third pulley 28, and when the third pulley 28 rotates clockwise, the set screw 36 is about to separate from the third pulley 28, or the set screw 38 is the second steel belt. It can rotate by more than 120 ° to a position where it contacts the 30. Also, when the third pulley 28 rotates counterclockwise, the third pulley 28 rotates
Can rotate more than °. Therefore, the third pulley 2
8 has a rotation angle range of 240 ° or more.
In addition, even if the winding angle is 180 ° or more, the rotation angle range of the third pulley 28 can be 240 ° or more.

【0045】このようにして第2アーム駆動機構27で
は、第2スチールベルト30を巻き掛けした構成である
にも拘わらず、第3プーリ28の回動角度を240°以
上となるように設定することができる。また、第4プー
リ29では、第2スチールベルト30の中央部分が1回
巻きであるため、第3プーリ28よりも高さ寸法を小さ
くして上端を低くすることができる。そのため、高さ制
限のあるアーム先端側においても第4プーリ29を支障
なく駆動することができ、第2アーム5の先端部分の薄
型化にも対応することができる。前述したように、ワー
ク10を搬入、搬出する際にゲート弁18〜22の開口
部18a〜22aを通過させるとき第2アーム5の先端
部分が薄くなっているので、高さ方向の幅が狭い開口部
18a〜22aでも手首部6に載置されたワーク10を
容易に通過することができる。
As described above, in the second arm drive mechanism 27, the rotation angle of the third pulley 28 is set to be 240 ° or more in spite of the configuration in which the second steel belt 30 is wound around. be able to. In the fourth pulley 29, since the central portion of the second steel belt 30 is wound once, the height dimension can be made smaller than that of the third pulley 28 so that the upper end can be made lower. Therefore, the fourth pulley 29 can be driven without hindrance even on the arm tip side where the height is limited, and the tip end of the second arm 5 can be made thinner. As described above, when the work 10 is loaded and unloaded, the tip of the second arm 5 is thinner when passing through the openings 18a to 22a of the gate valves 18 to 22, so that the width in the height direction is narrow. The workpieces 10 placed on the wrist 6 can easily pass through the openings 18a to 22a.

【0046】また、基端側の第3プーリ28の高さが先
端側の第4プーリ29よりも高くなっているため、第2
アーム5の強度確保の点から有利な構成となっている。
さらに、第4プーリ29に巻き掛けされる第2スチール
ベルト30は、プーリ幅を幅広にして強度を高めること
が可能になる。
Further, since the height of the third pulley 28 on the base end side is higher than that of the fourth pulley 29 on the front end side,
This is an advantageous configuration from the viewpoint of ensuring the strength of the arm 5.
Further, the second steel belt 30 wound around the fourth pulley 29 can increase the strength by increasing the width of the pulley.

【0047】上記のような構成とされた第2アーム駆動
機構27においては、ガス放出量の多い合成樹脂性のタ
イミングベルトに代えてステンレス製の第2スチールベ
ルト30が使用されているため、ガス放出量が減少し、
且つ塵埃発生量も減少している。そのため、真空ポンプ
(図示せず)による排気速度を大きくせずとも各プロセ
ス処理室15〜17の真空度を高めることができる。
In the second arm drive mechanism 27 having the above-described structure, the stainless steel second steel belt 30 is used instead of the synthetic resin timing belt that emits a large amount of gas. Emissions are reduced,
In addition, the amount of dust generated is also reduced. Therefore, the degree of vacuum in each of the processing chambers 15 to 17 can be increased without increasing the evacuation speed by a vacuum pump (not shown).

【0048】また、タイミングベルトのようにベルト張
力及び運転時の負荷によりタイミングベルトが伸びて手
首部6の角度誤差が生じることもないため、ゲート弁1
8〜22の開口部18a〜22aが開いている間にワー
ク10の搬入、搬出動作を正確に行うことができる。
Further, since the timing belt does not stretch due to belt tension and load during operation as in the case of the timing belt, an angle error of the wrist 6 does not occur.
The loading and unloading operations of the work 10 can be performed accurately while the openings 18a to 22a of the openings 8 to 22 are open.

【0049】図11は第2アーム駆動機構の変形例の平
面図、図12は第2アーム駆動機構の変形例の側面図、
図13は取付前のスチールベルトを示す図である。第2
アーム駆動機構41においては、第3プーリ28の一側
と第4プーリ29の一側との間にはステンレス製のスチ
ールベルト(第1金属ベルト)42が巻き掛けされ、第
3プーリ28の他側と第4プーリ29の他側との間には
ステンレス製のスチールベルト(第2金属ベルト)43
が巻き掛けされている。すなわち、スチールベルト4
2,43は、前述した第2スチールベルト30の全長の
約半分の長さになっており、ベルト幅が幅広に形成され
ている。
FIG. 11 is a plan view of a modification of the second arm drive mechanism, FIG. 12 is a side view of a modification of the second arm drive mechanism,
FIG. 13 is a diagram showing the steel belt before attachment. Second
In the arm driving mechanism 41, a stainless steel belt (first metal belt) 42 is wound around one side of the third pulley 28 and one side of the fourth pulley 29, A steel belt (second metal belt) 43 made of stainless steel is provided between the first side and the other side of the fourth pulley 29.
Is wrapped around. That is, steel belt 4
Reference numerals 2 and 43 have a length that is approximately half of the entire length of the second steel belt 30 described above, and the belt width is wide.

【0050】スチールベルト42,43の両端には、ネ
ジ止め用に補強板44,45がスポット溶接、もしくは
レーザ溶接46(図13中、×印で示す)により固定さ
れている。図11,図12に示すように、スチールベル
ト42の一端の補強板44は、止めネジ36により第3
プーリ28の外周に固定される。また、スチールベルト
42,43の他端に取り付けられた補強板45は、同一
の止めネジ37により第4プーリ29の外周に固定され
る。さらに、スチールベルト43の一端の補強板44
は、止めネジ38により第3プーリ28の反対側の外周
に固定される。
At both ends of the steel belts 42, 43, reinforcing plates 44, 45 for screwing are fixed by spot welding or laser welding 46 (indicated by X in FIG. 13). As shown in FIGS. 11 and 12, the reinforcing plate 44 at one end of the steel belt 42 is
It is fixed to the outer periphery of the pulley 28. Further, the reinforcing plate 45 attached to the other ends of the steel belts 42 and 43 is fixed to the outer periphery of the fourth pulley 29 by the same set screw 37. Further, the reinforcing plate 44 at one end of the steel belt 43
Is fixed to the outer periphery on the opposite side of the third pulley 28 by a set screw 38.

【0051】スチールベルト42,43は、水平線に対
して傾斜(角度α)するように螺旋状に装架されてお
り、第3プーリ28及び第4プーリ29の外周に斜めに
巻付けられている。そして、スチールベルト42,43
の一端の補強板44は、互いに重なり合わないように高
さ方向(プーリ幅方向)にずらして固定されている。
The steel belts 42 and 43 are spirally mounted so as to be inclined (angle α) with respect to a horizontal line, and are obliquely wound around the outer circumferences of the third pulley 28 and the fourth pulley 29. . And steel belts 42 and 43
Are fixed in such a manner that they are shifted in the height direction (the pulley width direction) so as not to overlap with each other.

【0052】また、スチールベルト42,43の一端
は、夫々第3プーリ28の外周に対して180°の範囲
に巻き掛けされており、互いに反対側で補強板44が第
3プーリ28に固定されている。尚、スチールベルト4
2,43の巻き掛け角度は、180°以上としても良
い。
One end of each of the steel belts 42 and 43 is wound around the outer periphery of the third pulley 28 at an angle of 180 °, and the reinforcing plate 44 is fixed to the third pulley 28 on opposite sides. ing. In addition, steel belt 4
The winding angle of 2, 43 may be 180 ° or more.

【0053】このように2本のスチールベルト42,4
3が一対の第3プーリ28及び第4プーリ29の外周に
斜めに巻付けられているため、第2スチールベルト30
の両端の補強板32,34が180°間隔で第3プーリ
28の外周に固定することができ、第3プーリ28が時
計方向に回動するとき、止めネジ36が第3プーリ28
から離間しようとする位置、もしくは止めネジ38が第
2スチールベルト30に当接する位置まで120°以上
回動することができる。
In this way, the two steel belts 42, 4
3 is obliquely wound around the outer periphery of the pair of third pulley 28 and fourth pulley 29, so that the second steel belt 30
Can be fixed to the outer periphery of the third pulley 28 at 180 ° intervals, and when the third pulley 28 rotates clockwise, the set screw 36
Can be rotated by 120 ° or more to a position where the set screw 38 is to be separated or a position where the set screw 38 contacts the second steel belt 30.

【0054】また、第3プーリ28が反時計方向に回動
するときも上記と同様に120°以上回動することがで
きる。そのため、第3プーリ28は240°以上の回動
角度範囲を有することになる。このようにして第2アー
ム駆動機構27では、2本のスチールベルト42,43
が直列に巻き掛けした構成であるにも拘わらず、第3プ
ーリ28の回動角度を240°以上となるように設定す
ることができる。
Also, when the third pulley 28 rotates counterclockwise, the third pulley 28 can rotate by 120 ° or more in the same manner as described above. Therefore, the third pulley 28 has a rotation angle range of 240 ° or more. Thus, in the second arm drive mechanism 27, the two steel belts 42, 43
Can be set so that the rotation angle of the third pulley 28 is equal to or greater than 240 °.

【0055】尚、上記実施例では、ステンレス製のスチ
ールベルトを用いたが、これに限らず、例えば炭素工具
鋼(SK5)、銅、アルミニウム、ニッケル等の他の金
属製ベルトをプーリに巻き掛けして固定するようにして
良い。また、上記実施例では、半導体製造装置で使用さ
れる搬送用ロボットを一例として挙げたが、これに限ら
ず、他の装置で使用されるロボットにも適用できるのは
勿論である。
In the above embodiment, a stainless steel belt is used. However, the present invention is not limited to this. For example, another metal belt such as carbon tool steel (SK5), copper, aluminum, or nickel is wound around a pulley. And fix it. Further, in the above embodiment, the transfer robot used in the semiconductor manufacturing apparatus has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the present invention can be applied to a robot used in another apparatus.

【0056】[0056]

【発明の効果】上述の如く、請求項1によれば、プーリ
間に金属ベルトを巻き掛けすると共に、金属ベルトの一
部分をプーリに固定したため、金属ベルトを用いて放出
ガスを減少させることができ、短時間で高真空が得られ
る。また、金属ベルト駆動とすることによりプーリとの
間で滑りが少ないので、発塵を減少させることができ
る。しかも、金属ベルトの場合、ベーキング温度(15
0〜200°C)に耐えることができ、長時間連続運転
することも可能になる。また、金属ベルトに高いベルト
張力が作用しても伸び量(経時変化)が小さいため、ア
ームの角度伝達誤差を防止できる。
As described above, according to the first aspect, since the metal belt is wound between the pulleys and a part of the metal belt is fixed to the pulley, it is possible to reduce the emission gas using the metal belt. A high vacuum can be obtained in a short time. In addition, since the metal belt drive causes less slippage with the pulley, dust generation can be reduced. Moreover, in the case of a metal belt, the baking temperature (15
0 to 200 ° C.), and continuous operation for a long time becomes possible. Further, even if a high belt tension acts on the metal belt, the amount of elongation (change with time) is small, so that an angle transmission error of the arm can be prevented.

【0057】また、請求項2によれば、金属ベルトの中
央部分が一方のプーリに固定され、両端部分が他方のプ
ーリに固定されることにより上記請求項1と同様な効果
が得られる。また、請求項3によれば、第1の金属ベル
トの一端を一方のプーリに固定し第1の金属ベルトの他
端を他方のプーリに固定すると共に、第2の金属ベルト
の一端を他方のプーリに固定し、第2の金属ベルトの他
端を一方のプーリに固定したため、短い2本の金属ベル
トを連結することにより幅広の金属ベルトを使用して強
度を高めることができると共に、上記請求項1と同様な
効果が得られる。
According to the second aspect, the central portion of the metal belt is fixed to one pulley, and both ends are fixed to the other pulley. According to claim 3, one end of the first metal belt is fixed to one pulley, the other end of the first metal belt is fixed to the other pulley, and one end of the second metal belt is fixed to the other pulley. Since the second metal belt is fixed to the pulley and the other end of the second metal belt is fixed to one pulley, by connecting two short metal belts, it is possible to use a wide metal belt to increase the strength and to increase the strength. The same effect as in the item 1 can be obtained.

【0058】また、請求項4によれば、プーリの直径比
を1:2とし、直径の小さい小径プーリに巻き掛けされ
た金属ベルトは両端部分をプーリ幅方向にずらして固定
したため、上記請求項1と同様な効果が得られると共
に、直径が小さい方のプーリに金属ベルトの両端が重な
らないように取り付けることができ、プーリの回動角度
が金属ベルトに制限されて狭くなることを防止でき、ア
ーム先端部分が直線的に移動できるようにプーリの回動
角度を十分に設けることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the diameter ratio of the pulley is set to 1: 2, and the metal belt wound around the small diameter pulley having a small diameter is fixed with both end portions shifted in the pulley width direction. The same effect as 1 can be obtained, and the metal belt can be attached to the pulley having a smaller diameter so that both ends of the metal belt do not overlap, and the rotation angle of the pulley can be prevented from being limited by the metal belt and being narrowed, A sufficient rotation angle of the pulley can be provided so that the arm tip can move linearly.

【0059】また、請求項5によれば、直径の大きい大
径プーリの高さを他端の高さより低くしたため、上記請
求項3と同様な効果が得られると共に、アーム先端部分
の薄型化にも対応でき、例えば高さ寸法の小さいゲート
弁の開口部でも容易に通過させることができる。
According to the fifth aspect, since the height of the large-diameter pulley having a large diameter is made lower than the height of the other end, the same effect as that of the third aspect is obtained, and the arm tip can be made thinner. For example, it is possible to easily pass through an opening of a gate valve having a small height.

【0060】また、請求項6によれば、金属ベルトは、
両端部分がプーリの外周に180°以上巻き掛けされ、
プーリ幅方向にずらして固定されたため、上記請求項1
と同様な効果が得られると共に、アームの回動角度を確
保することができる。
According to the sixth aspect, the metal belt is
Both ends are wrapped around the outer circumference of the pulley by 180 ° or more,
The above-mentioned claim 1 wherein the fixing member is fixed while being shifted in the pulley width direction.
The same effect as described above can be obtained, and the turning angle of the arm can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明になるロボットアーム駆動機構の一実施
例が適用されたロボットの側面図である。
FIG. 1 is a side view of a robot to which an embodiment of a robot arm driving mechanism according to the present invention is applied.

【図2】搬送用ロボットの平面図である。FIG. 2 is a plan view of the transfer robot.

【図3】搬送用ロボットが設置されたクラスタ構成の半
導体製造装置の構成を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view illustrating a configuration of a semiconductor manufacturing apparatus having a cluster configuration in which a transfer robot is installed.

【図4】ゲート弁の開口部の形状を示す正面図である。FIG. 4 is a front view showing the shape of the opening of the gate valve.

【図5】アーム動作を矢印で説明する平面図である。FIG. 5 is a plan view for explaining the arm operation by arrows.

【図6】第1アーム、第2アーム、手首部の構成を矢印
で示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a first arm, a second arm, and a wrist indicated by arrows.

【図7】第1アーム及び第2アームに内蔵された各アー
ム駆動機構の構成を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a configuration of each arm drive mechanism built in the first arm and the second arm.

【図8】第2アームに内蔵されたアーム駆動機構の構成
を示す平面図である。
FIG. 8 is a plan view showing a configuration of an arm drive mechanism built in a second arm.

【図9】第2アームに内蔵されたアーム駆動機構の構成
を示す側面図である。
FIG. 9 is a side view showing a configuration of an arm drive mechanism built in the second arm.

【図10】スチールベルトの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a steel belt.

【図11】第2アームに内蔵されたアーム駆動機構の変
形例を示す平面図である。
FIG. 11 is a plan view showing a modification of the arm drive mechanism built in the second arm.

【図12】第2アームに内蔵されたアーム駆動機構の変
形例を示す側面図である。
FIG. 12 is a side view showing a modified example of the arm drive mechanism built in the second arm.

【図13】スチールベルトの変形例を示す図である。FIG. 13 is a view showing a modification of the steel belt.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 搬送用ロボット 4 第1アーム 5 第2アーム 6 手首部 7 θ回転軸 8 関節軸 9 手首回転軸 10 ワーク 11 ワーク中心軸 12 半導体製造装置 13 搬送室 14 ロードロック室 15〜17 プロセス処理室 18〜22 ゲート弁 23 第1アーム駆動機構 27,41 第2アーム駆動機構 28 第3プーリ 29 第4プーリ 30 第2スチールベルト 32〜34,44,45 補強板 42,43 スチールベルト DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transfer robot 4 1st arm 5 2nd arm 6 Wrist part 7 (theta) rotation axis 8 Joint axis 9 Wrist rotation axis 10 Work 11 Work center axis 12 Semiconductor manufacturing apparatus 13 Transfer room 14 Load lock room 15-17 Process processing room 18 -22 Gate valve 23 1st arm drive mechanism 27,41 2nd arm drive mechanism 28 3rd pulley 29 4th pulley 30 2nd steel belt 32-34,44,45 Reinforcement plate 42,43 Steel belt

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロボットのアームを所定角度に駆動する
ロボットアーム駆動機構において、 平行に配されたアーム軸の夫々にプーリを設け、 前記プーリ間に金属ベルトを巻き掛けすると共に、前記
金属ベルトの一部分を前記プーリに固定したことを特徴
とするロボットアーム駆動機構。
1. A robot arm driving mechanism for driving an arm of a robot at a predetermined angle, wherein a pulley is provided on each of parallel arm shafts, and a metal belt is wound between the pulleys. A robot arm drive mechanism, wherein a part is fixed to the pulley.
【請求項2】 前記請求項1記載のロボットアーム駆動
機構であって、 前記金属ベルトは、中央部分が一方のプーリに固定さ
れ、両端部分が他方のプーリに固定されたことを特徴と
するロボットアーム駆動機構。
2. The robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein a central portion of the metal belt is fixed to one pulley, and both end portions are fixed to the other pulley. Arm drive mechanism.
【請求項3】 前記請求項1記載のロボットアーム駆動
機構であって、 前記プーリ間の一側に第1の金属ベルトを巻き掛けし、
前記プーリ間の他側に第2の金属ベルトを巻き掛けして
なり、 前記第1の金属ベルトの一端を一方のプーリに固定し前
記第1の金属ベルトの他端を他方のプーリに固定すると
共に、第2の金属ベルトの一端を他方のプーリに固定
し、第2の金属ベルトの他端を一方のプーリに固定した
ことを特徴とするロボットアーム駆動機構。
3. The robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein a first metal belt is wound around one side between the pulleys,
A second metal belt is wound around the other side between the pulleys, one end of the first metal belt is fixed to one pulley, and the other end of the first metal belt is fixed to the other pulley. A robot arm driving mechanism, wherein one end of a second metal belt is fixed to the other pulley, and the other end of the second metal belt is fixed to one pulley.
【請求項4】 前記請求項1記載のロボットアーム駆動
機構であって、 前記プーリの直径比を1:2とし、直径の小さい小径プ
ーリに巻き掛けされた金属ベルトは両端部分をプーリ幅
方向にずらして固定したことを特徴とするロボットアー
ム駆動機構。
4. The robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein the pulley has a diameter ratio of 1: 2, and the metal belt wound around the small-diameter pulley having a small diameter has both ends in the width direction of the pulley. A robot arm drive mechanism characterized by being shifted and fixed.
【請求項5】 前記請求項4記載のロボットアーム駆動
機構であって、 直径の大きい大径プーリの高さを他端の高さより低くし
たことを特徴とするロボットアーム駆動機構。
5. The robot arm driving mechanism according to claim 4, wherein the large diameter pulley having a large diameter is lower in height than the other end.
【請求項6】 前記請求項1記載のロボットアーム駆動
機構であって、 前記金属ベルトは、両端部分が前記プーリの外周に18
0°以上巻き掛けされ、プーリ幅方向にずらして固定さ
れたことを特徴とするロボットアーム駆動機構。
6. The robot arm driving mechanism according to claim 1, wherein both ends of the metal belt are attached to the outer periphery of the pulley.
A robot arm driving mechanism, wherein the robot arm is wound around 0 ° or more and shifted and fixed in the width direction of the pulley.
JP18789196A 1996-07-17 1996-07-17 Robot arm drive mechanism Pending JPH1034585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18789196A JPH1034585A (en) 1996-07-17 1996-07-17 Robot arm drive mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18789196A JPH1034585A (en) 1996-07-17 1996-07-17 Robot arm drive mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034585A true JPH1034585A (en) 1998-02-10

Family

ID=16214010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18789196A Pending JPH1034585A (en) 1996-07-17 1996-07-17 Robot arm drive mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034585A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061946A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp Robot and manipulator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061946A (en) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp Robot and manipulator
US8118805B2 (en) 2005-08-30 2012-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Robot and manipulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030667B2 (en) Transfer device
US10406679B2 (en) Unequal link SCARA arm
US20110135437A1 (en) Horizontal multi-joint robot and transportation apparatus including the same
JP4723697B2 (en) Direct drive robot
US7566198B2 (en) Industrial robot
US6109860A (en) Two-armed transfer robot
JPH1133950A (en) Two-arm type carrier robot device
JP3181455B2 (en) Transfer arm device and processing chamber assembly device using the same
JPH04202775A (en) Device for loading substrate
JP2831820B2 (en) Substrate transfer device
JPH1133951A (en) Two arm type carrier robot device
JPH10329059A (en) Conveying robot device for two-arm system
WO2014106914A1 (en) Industrial robot
JPH0492446A (en) Substrate conveyance robot
KR101071606B1 (en) Conveyor
KR200436002Y1 (en) Dual arm robot
JP3725355B2 (en) Arm drive mechanism of robot device
JPH07122620A (en) Power transmission mechanism
JPH1034585A (en) Robot arm drive mechanism
JPH07171778A (en) Articulated conveyor device, control method thereof and semiconductor manufacturing device
JPH09102526A (en) Substrate carrying device in vacuum
JP2004146714A (en) Carrying mechanism for workpiece
JPH0669315A (en) Substrate conveyer apparatus
JPH1058359A (en) Carrying robot
JP3890896B2 (en) Substrate transfer robot