JPH10336889A - 送電プラント - Google Patents

送電プラント

Info

Publication number
JPH10336889A
JPH10336889A JP10074616A JP7461698A JPH10336889A JP H10336889 A JPH10336889 A JP H10336889A JP 10074616 A JP10074616 A JP 10074616A JP 7461698 A JP7461698 A JP 7461698A JP H10336889 A JPH10336889 A JP H10336889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
network
leg
plant
phase leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10074616A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunnar Asplund
アスプルンド グンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB AB
Original Assignee
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asea Brown Boveri AB filed Critical Asea Brown Boveri AB
Publication of JPH10336889A publication Critical patent/JPH10336889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/75Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/757Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/125Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for rectifiers
    • H02H7/1255Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for rectifiers responsive to internal faults, e.g. by monitoring ripple in output voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送電プラント内に任意の故障が発生した時
に、全送電が完全に破壊される危険性を低減するような
種類の送電プラントを提供する。 【解決手段】 送電プラントは少なくとも一相を有する
交流網(5)および2台の電流バルブ(13−18)が
直列接続された少なくとも一つの相脚を有する少なくと
も1台のVSC変換装置(9)を含み、2台の電流バル
ブ間の前記相脚の一点が交流網の相に接続されている。
変換装置は交流網の相数よりも多い少なくとも一つのこ
のような付加相脚(23)を含み、手段(22,25)
が交流網の相に接続された相脚をこの相に対して断路
し、替わりに前記付加相脚をその相の前記脚の前記点に
接続できるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は少なくとも一相を有
する交流網および2台の電流バルブが直列接続された少
なくとも一つの相脚(phase leg )を有する少なくとも
1台のVSC変換装置を含み、2台の電流バルブ間の前
記相脚の一点が交流網の位相に接続されている送電プラ
ントに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のプラントは、例えば、高圧直流
(HVDC)直流網と交流網との間の送電プラントとす
ることができ、このようなプラントは1995年、スト
ックホルム、のAnders Lindberg,Ku
ngliga Tekniska Hogskholm
の論文“2および3レベル高電力電圧源変換装置のPW
Mおよび制御”により最近知られるようになってきてい
る。本発明はその応用に制約されるものではなく、プラ
ントは例えば、変換装置の直流側がいかなる直流網にも
接続されず自由に配置された直流コンデンサに接続され
るSVC(静止形無効電力補償装置)を含むことができ
る。しかしながら、本発明を制約することなく解明する
ために、序文でHVDCに対して明示された種類のプラ
ントについて説明する。
【0003】前記交流網の相数したがってこのようなプ
ラントのVSC変換装置の相脚数は任意とすることがで
きるが、交流網は通常三相でありしたがってVSC変換
装置には3つの相脚があり、したがって合計6台の電流
バルブがその中にあり変換装置は6パルスブリッジを構
成する。変換装置の相脚内に故障が発生すると、HVD
Cの場合には直流網と交流網間の全送電が完全に破壊さ
れ、SVCの場合には送電およびそこを通る交流網の電
圧安定化を果たすことができない。HVDCの場合に
は、VSC変換装置に接続された直流網の2本の極導体
(pole conductors )の一方の任意の故障により全送電
が完全に破壊されることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はプラン
ト内に任意の故障が発生した時に、全送電が完全に破壊
される危険性を低減する序文に明記された種類のプラン
トを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、この目
的はこのようなプラントの変換装置に交流網の相数より
も多いこのような相脚を少なくともさらに1つ付加する
ことにより達成され、その手段は交流網の一相に接続さ
れた相脚をこの相から断路して替わりに前記その点を有
する前記付加相脚をこの相へ接続できるようにされてい
る。
【0006】このような付加相脚が存在しこの相脚を通
常この相に接続される相脚の替わりの相へ接続する可能
性により、最後に述べた相脚に故障が発生する時にこの
相へ付加相脚を接続することにより、故障の発生にもか
かわらず実際の妨害をなんら生じることなく送電を継続
することができる。
【0007】本発明の好ましい実施例に従って、前記手
段は各相脚の各相への接続内に配置された可制御遮断器
を含み、前記付加相脚は可制御遮断器を介した少なくと
も一相との接続を有している。前記付加相脚を故障した
相脚の替わりの相へ接続する可能性がこのようにして容
易に実現される。
【0008】本発明のもう一つの実施例に従って、交流
網の各位相に独立した可制御コネクタを介した付加相脚
への接続が設けられる。それにより、一つの相脚に故障
が生じる時にどの相脚が故障しているかに無関係に、プ
ラント内の継続的な送電が可能となる。
【0009】本発明のもう一つの好ましい実施例に従っ
て、プラントは一つの付加相脚を含み、この付加相脚は
各相の独立した可制御遮断器を介した交流網の各相への
接続を有している。このようにして、付加相脚は全相脚
に共通の予備相脚として利用することができる。一つの
相脚に故障が生じる場合、この付加相脚が替わりにスイ
ッチインされ、異なる相脚が物理的に分離されておれ
ば、継続動作中に故障相脚の保守を実施することができ
る。
【0010】本発明のもう一つの好ましい実施例に従っ
て、交流網は三相を有し変換装置は常時交流網に接続さ
れる3つの相脚および第4の付加相脚を有している。そ
れにより、三相交流網に対して最後に述べた実施例の有
利な応用が構成される。
【0011】本発明のもう一つの好ましい実施例に従っ
て、変換装置は高圧直流(HVDC)直流網に接続さ
れ、直流網は2本の極導体を有し、変換装置の前記各相
脚と直流網の各極導体との間に可制御遮断器が配置さ
れ、動作時に各相脚は直流網に接続もしくは断路され
る。各相脚にこのような遮断器を極導体に対して設ける
ことにより、送電を継続するために問題とする相の付加
相脚をスイッチインしながら、故障相脚を保守作業のた
めに完全に分離することができる。
【0012】最後に述べた実施例をさらに展開させた本
発明のもう一つの非常に好ましい実施例に従って、遮断
器は各極導体に接続され、前記付加相脚は可制御遮断器
を介した大地への接続を有し、前記装置はそこに故障が
発生すると一方の極導体を開路し、前記付加相脚の大地
への接続の遮断器を閉路し、かつ前記付加相脚の遮断器
を閉路してそれを直流網の極導体へ接続して変換装置の
単極動作を得る。最初に述べた種類の故障の場合には、
問題とする相脚は断路され付加相脚がスイッチインさ
れ、極導体が故障するとそれは断路され付加相脚が大地
および変換装置2つの直流接続に接続されてその単極動
作を可能とするため、このようなプラントでは独立した
相脚や極導体の故障により送電が完全に破壊されること
はない。
【0013】本発明の有利な特徴および他の利点は、下
記の説明および他の従属請求項から明らかである。
【0014】
【発明の実施の形態】発明の好ましい実施例に従った送
電プラントの構造を図1に略示し、発明の理解を容易に
するため主として本発明に従った機能に直接なんらかの
関わりを有するさまざまな構成要素だけを図1に略示す
る。プラントは2本の極導体2,3を有する高圧直流
(HVDC=High Voltage Direct
Current)直流網1およびステーション4を介
して直流網に接続されたこの場合三相6,7,8を有す
る交流網5を含んでいる。ステーションは直流網1と交
流網5との間で送電を遂行するようにされており、電力
は交流網から直流網へ送り込まれるかもしくは直流網か
ら交流網へ送り出される。したがって、交流網は発電機
を有するかもしくは単にその消費者に接続することがで
きる。ステーションは直流を交流へまたその逆に変換す
るようにされた少なくとも1台のVSC変換装置9を含
んでいる。しかしながら、ステーションは複数のこのよ
うな変換装置を有することもできる。VSC変換装置は
従来のように2台のいわゆる電流バルブ13−18を有
する各相の相脚10,11,12を含み、それは好まし
くはIGBTの形の直列接続されたターンオンおよびタ
ーンオフ型の遮断器19の分岐、およびそれと逆並列に
接続されたダイオード20からなっている。多数のIG
BTを同時にターンオンおよびターンオフされて1台の
遮断器として機能するように1台のバルブ内に直列接続
することができ、それによりバルブ両端間の電圧は直列
接続されたさまざまな遮断器間に分布される。遮断器の
制御は従来の方法でパルス幅変調(PWM)により行わ
れる。
【0015】各相脚10,11,12は可制御遮断器2
1を介して直流網の2本の極導体に接続され、相脚は遮
断器21を開くことによりそこから断路できるようにさ
れる。プラントの正規の動作において、3つの相脚1
0,11,12は交流網5の各相6,7,8に接続され
る。
【0016】しかしながら、各相脚の2台の電流バルブ
間に位置する点と交流網の各相との間の各接続には、可
制御遮断器22が設けられ、それにより相脚と相間の接
続を遮断することができる。
【0017】変換装置にはさらに第4の付加相脚23が
あり、それは2台の電流バルブを有する3本の正規の相
脚と同様に構成されている。この付加相脚も可制御遮断
器24を介して直流網の2本の極導体に対して接続およ
び断路することができる。さらに、付加相脚23は各相
に対して独立した可制御遮断器25を介した交流網の各
相6,7,8に対する接続を有している。この付加相脚
23は可制御遮断器27を介した大地26に対する接続
も有している。最後に、遮断器28が各極導体2,3内
に配置されている。
【0018】前記したプラントの機能は次のようであ
る。故障の無いプラントの正規の動作において、3つの
相脚10,11,12の閉路遮断器24を介した直流網
の極導体への接続および閉路遮断器22を介した交流網
の相への接続により、ステーション4を介して交流網5
と直流網1との間で送電が行われる。次に、極導体の遮
断器28も閉路される。しかしながら、付加相脚の遮断
器24,25,27は開路されている。正規の相脚のい
ずれかに故障が生じると、その相脚はそれが接続されて
いる相の遮断器22だけでなく遮断器21をも開路する
ことにより断路される。遮断器24を閉路し、かつ問題
とする相への接続内に配置されて故障相脚の替わりに第
4の相脚をスイッチインする遮断器25を閉路すること
により第4の相脚23が同時に接続され、本発明により
提供される冗長性により故障相脚の保守作業を可能とし
ながら妨害なく送電を継続することができる。
【0019】正規の動作においていずれかの極導体2,
3に故障が生じると、遮断器24を閉路させて付加相脚
をスイッチインするのと同時に遮断器28を開路するこ
とによりこの極導体は断路され、この付加相脚は遮断器
27を閉路することにより大地26に接続される。それ
により、変換装置の相脚にわたって直流は対照的とさ
れ、そのためプラントの送電を遮断することなく変換装
置の単極動作が従来の方法で可能とされる。次に、断路
された極導体の、例えば地絡等の、故障に対する適切な
対策をとることができる。遮断器28は高速、好ましく
はマイクロ秒の範囲内、としてこのような故障における
変換装置および他の装置を保護することが重要である
が、他の遮断器21,22,24,25は高速であれば
有利であるが、高速である必要はない。
【0020】いずれにせよ、本発明は前記した好ましい
実施例にもちろん制約されるものではなく、当業者なら
ば特許請求の範囲に明記されている本発明の基本的な概
念を逸脱することなく、さまざまな修正が考えられるで
あろう。
【0021】前記したように、プラントは従来の方法で
交流網に沿った点の電圧を安定化するのに使用するSV
Cを含み、それには正規の相脚の故障時にも送電を継続
させるための予備の相脚を設けることができる。
【0022】また、プラントは3以外の相数を有し、付
加相脚の数も1以外とすることが考えられる。
【0023】さらに、HVDCの場合には、いずれかの
正規の相脚の故障時に継続送電を可能とするための一つ
の接続可能な付加相脚だけをプラントに設け、故障極導
体および単極動作を可能とするための適切な接続を断路
する可能性はないようにすることができ、これら2つの
可能性の組合せが特に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例に従ったプラントが機
能する原理を示す略図。
【符号の説明】
1 直流網 2,3 極導体 4 ステーション 5 交流網 6,7,8 三相 9 VSC変換装置 10,11,12,23 相脚 13,14,15,16,17,18 電流バルブ 19 遮断器 20 ダイオード 21,22,24,25,27 可制御遮断器 26 大地 28 遮断器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一相(6−8)を有する交流
    網(5)と、直列接続された2台の電流バルブ(13−
    18)を有する少なくとも一つの相脚(10−12)を
    有する少なくとも1台のVSC変換装置(9)とを含む
    送電プラントであって、2台の電流バルブ間の前記相脚
    の一点が交流網の相に接続されており、 変換装置は交流網の相数よりも多い少なくとも一つのこ
    のような相脚(23)を含み、手段(22,25)が交
    流網の一相に接続された相脚をこの相から断路し、替わ
    りに前記点を有する前記付加相脚をこの相に接続するよ
    うにされていることを特徴とするプラント。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプラントであって、 前記手段は各相への各相脚の接続内に配置された可制御
    遮断器(22)を含み、前記付加相脚(23)は可制御
    遮断器(25)を介した少なくとも一相への接続を有す
    ることを特徴とするプラント。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のプラントであって、 交流網の各相(6−8)には独立した可制御遮断器(2
    5)を介した付加相脚(23)への接続が設けられてい
    ることを特徴とするプラント。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のプラントであって、付加
    相脚(23)を含み、この付加相脚は各相の独立した可
    制御遮断器(25)を介した交流網の各相(6−8)へ
    の接続を有することを特徴とするプラント。
  5. 【請求項5】 請求項1−4のいずれかの項記載のプラ
    ントであって、 交流網(5)は三相(6−8)を有し、変換装置は交流
    網および第4の付加相脚(23)に常時接続された3つ
    の相脚(10−12)を有することを特徴とするプラン
    ト。
  6. 【請求項6】 請求項1−5のいずれかの項記載のプラ
    ントであって、 変換装置のその相脚に故障が生じると、交流網の問題と
    する相への接続から相脚を断路して替わりに前記付加相
    脚を交流網のこの相へ接続するようにされた装置(21
    −25)を含むことを特徴とするプラント。
  7. 【請求項7】 請求項1−6のいずれかの項記載のプラ
    ントであって、 変換装置(9)は高圧直流(HVDC)直流網(1)に
    接続されていることを特徴とするプラント。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のプラントであって、 直流網(1)は2本の極導体(2,3)を有し、変換装
    置の前記各相脚と直流網の各極導体との間に可制御遮断
    器(21)が配置されていて各相脚を随意直流網に接続
    したりそこから断路することを特徴とするプラント。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のプラントであって、 遮断器(28)が各極導体(2,3)間に接続され、前
    記付加相脚(23)は可制御遮断器(27)を介した大
    地への接続を有し、前記装置はその上に故障が生じると
    極導体(2,3)の一方を開路し、前記付加相脚の大地
    への接続の遮断器(27)を閉路し、前記付加相脚の遮
    断器(24)を閉路してそれを直流網の極導体へ接続し
    変換装置の単極動作を得ることを特徴とするプラント。
  10. 【請求項10】 請求項1−6のいずれかの項記載のプ
    ラントであって、 SVC(静止形無効電力補償装置)を含むことを特徴と
    するプラント。
JP10074616A 1997-03-24 1998-03-23 送電プラント Pending JPH10336889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701068A SE520786C2 (sv) 1997-03-24 1997-03-24 Anläggning för överföring av elektrisk effekt
SE9701068-0 1997-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336889A true JPH10336889A (ja) 1998-12-18

Family

ID=20406286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074616A Pending JPH10336889A (ja) 1997-03-24 1998-03-23 送電プラント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5872707A (ja)
EP (1) EP0868016A1 (ja)
JP (1) JPH10336889A (ja)
CA (1) CA2218940C (ja)
SE (1) SE520786C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148134B1 (ko) * 2010-11-29 2012-05-23 한국전력공사 직류 접지전류 유입에 의한 불평형 개선 장치
WO2019049449A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 日本電産株式会社 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520838C2 (sv) * 1999-05-19 2003-09-02 Abb Ab Anläggning för överföring av elektrisk effekt försedd med frånskiljare bestående av antiparallelt kopplade styrbara krafthalvledarelement
SE523487C2 (sv) * 2001-07-16 2004-04-20 Abb Ab Förfarande för styrning av en strömriktare
US6603675B1 (en) * 2002-01-17 2003-08-05 Abb Ab Apparatus and a method for voltage conversion
SE524447C2 (sv) * 2002-08-08 2004-08-10 Abb Ab Strömriktare samt förfarande för styrning därav
CN101512865B (zh) * 2006-09-29 2012-11-28 Abb技术有限公司 电力传输系统和用于控制电力传输系统中电力流动的方法
CN101573850B (zh) * 2007-01-29 2013-02-27 Abb技术有限公司 分接来自高压直流输电系统的电力
BRPI0822496A2 (pt) * 2008-03-20 2015-06-16 Abb Res Ag Conversor de fonte de voltagem
KR20110110783A (ko) * 2009-01-29 2011-10-07 브루사 일렉트로닉 아게 단상과 3상 동작을 위한 컨버터, dc 전압원 및 배터리충전기
US8866332B2 (en) 2009-06-24 2014-10-21 Brusa Elektronik Ag Circuit arrangement for power distribution in a motor vehicle
EP2559143B1 (en) * 2010-04-15 2014-01-01 ABB Research LTD Modular multi-level power converter with second and third order harmonics reduction filter
US8693214B2 (en) 2010-06-29 2014-04-08 Brusa Elektronik Ag Voltage converter
WO2012044369A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Abb Research Ltd. Coordinated control of multi-terminal hvdc systems
CN102185285B (zh) * 2011-04-18 2014-08-27 中国电力科学研究院 一种柔性直流输电系统换流阀保护配置方法
US10355581B2 (en) 2015-09-22 2019-07-16 Schlumberger Technology Corporation Fault tolerant inverter or controlled rectifier system
CN105932705B (zh) * 2016-05-19 2018-11-30 国电南瑞科技股份有限公司 一种应对高压直流连续换相失败的紧急控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507724A (en) * 1983-10-17 1985-03-26 Sundstrand Corporation Pulse width modulated inverter for unbalanced and variable power factor loads
EP0316804B1 (en) * 1987-11-12 1993-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Reactive power controller
CA1313219C (en) * 1988-10-07 1993-01-26 Boon-Teck Ooi Pulse width modulation high voltage direct current transmission system and converter
JP3265398B2 (ja) * 1992-01-30 2002-03-11 株式会社日立製作所 直流送電装置の制御装置
US5280421A (en) * 1992-06-17 1994-01-18 General Electric Company Current regulator for a four-legged three-phase inverter
US5491622A (en) * 1994-01-07 1996-02-13 Delco Electronics Corp. Power converter with emergency operating mode for three phase induction motors
US5717584A (en) * 1995-12-08 1998-02-10 General Motors Corporation Quasi-resonant pole inverter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101148134B1 (ko) * 2010-11-29 2012-05-23 한국전력공사 직류 접지전류 유입에 의한 불평형 개선 장치
WO2019049449A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 日本電産株式会社 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
JPWO2019049449A1 (ja) * 2017-09-08 2020-10-29 日本電産株式会社 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2218940A1 (en) 1998-09-24
SE9701068D0 (sv) 1997-03-24
SE9701068L (sv) 1998-09-25
SE520786C2 (sv) 2003-08-26
US5872707A (en) 1999-02-16
CA2218940C (en) 2001-02-06
EP0868016A1 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0867998B1 (en) A plant for transmitting electric power
JPH10336889A (ja) 送電プラント
Koldby et al. Challenges on the Road to an Offshore HVDC Grid
KR101797796B1 (ko) Dc측 단락을 핸들링하기 위해 풀브리지 셀을 포함하는 hvdc 컨버터
Zhang et al. Review of modular multilevel converter based multi-terminal HVDC systems for offshore wind power transmission
KR101783504B1 (ko) Hvdc 전송 및 무효전력 보상용 컨버터
US6411067B1 (en) Voltage source converters operating either as back-to-back stations or as parallel static var compensators
US9780556B2 (en) Voltage sourced converter with semiconductor modules handling a DC current fault
US8314602B2 (en) Converter cell module, voltage source converter system comprising such a module and a method for controlling such a system
Liang et al. Current source modular multilevel converter for HVDC and FACTS
EP3063850B1 (en) Breaker circuit
EP2380255A1 (en) A method of upgrading a plant for transmitting electric power and such a plant
JP4272208B2 (ja) 電力変換器
AU2018238950B2 (en) Power distribution system
RU2376694C1 (ru) Преобразовательная подстанция
JP2003333862A (ja) 電力変換装置
CN111712982B (zh) 故障处理
EP0911951A1 (en) A device for providing a voltage source converter (VSC) with voltage
Psaras et al. Investigation of the impact of interoperability of voltage source converters on HVDC grid fault behaviour
Huang et al. Pole-to-pole fault protection of hybrid-MMC-based MVDC distribution systems
Raza et al. Invasion of high voltage direct current till 2014
Saleki et al. A Half-Bridge Modular Multilevel Converter Topology with DC Fault Tolerance Capability
Williams A Hybrid Modular Multilevel Converter with Novel Three-level Cells for DC Fault Blocking Capability
JPS6332016B2 (ja)