JPH10334187A - Device and method for character recognition - Google Patents

Device and method for character recognition

Info

Publication number
JPH10334187A
JPH10334187A JP9147634A JP14763497A JPH10334187A JP H10334187 A JPH10334187 A JP H10334187A JP 9147634 A JP9147634 A JP 9147634A JP 14763497 A JP14763497 A JP 14763497A JP H10334187 A JPH10334187 A JP H10334187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
character
linear
strokes
associating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9147634A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3419251B2 (en
Inventor
Takenori Kawamata
武典 川又
Fumio Yoda
文夫 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14763497A priority Critical patent/JP3419251B2/en
Priority to TW086119128A priority patent/TW385414B/en
Priority to KR1019980007800A priority patent/KR100299725B1/en
Priority to CN98108373A priority patent/CN1093966C/en
Publication of JPH10334187A publication Critical patent/JPH10334187A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3419251B2 publication Critical patent/JP3419251B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/32Digital ink
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/148Segmentation of character regions
    • G06V30/153Segmentation of character regions using recognition of characters or words
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To recognize an object character fast with high precision even when the input character has variation in stroke order or the number of strokes as to handwritten character recognition for reading a handwritten character inputted on-line. SOLUTION: An input means 1 inputs the handwritten character (input pattern), a stroke extracting means 2 extracts features of the strokes constituting the inputted handwritten character, and a stroke classifying means 4 classifies the strokes by linear strokes, nonlinear strokes, and connecting character strokes according to the features; and a linear stroke correspondence means 5, a nonlinear stroke correspondence means 7, and a connecting character correspondence means 8 make the features of the classified strokes correspond to stroke features of the character to be recognized (standard pattern) stored in a stroke feature dictionary 3, and a character evaluating means 10 recognizes the handwritten character according to the result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、タブレット上にペ
ンで筆記した手書き文字を読み取る手書き文字認識に関
し、手書き文字について文字を構成する各ストロークに
分類し、分類したストロークの特徴に基づいて認識対象
文字を認識する文字認識装置及び文字認識方法に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to handwritten character recognition for reading handwritten characters written on a tablet with a pen, and classifies the handwritten characters into strokes constituting the characters and recognizes the recognition based on the characteristics of the classified strokes. The present invention relates to a character recognition device and a character recognition method for recognizing characters.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の筆順変動及び画数変動の両方を吸
収するオンライン手書き文字認識装置は、手書き文字の
ストロークを特徴点列で記述し、ストローク結合は筆順
通りに生じるという仮定に基づき、過剰対応解消型と不
足対応解消型という2つの相補的な最適対応付けアルゴ
リズムにより、筆順・画数変動を含む手書き文字パター
ンのストロークと筆順・画数の正しい楷書体による標準
文字パターンのストロークを1対1に対応付けることに
より筆順変動を吸収し、未対応のストロークについては
前後のストロークに結合した場合に最も小さい距離とな
る対応付けにより画数変動を吸収し、文字認識を行って
いた(ストローク対応付けによるオンライン手書き漢字
認識、NTT R&D Vol.45 NO.11 1996)。
2. Description of the Related Art A conventional online handwritten character recognition device that absorbs both stroke order variation and stroke number variation describes a stroke of a handwritten character by a sequence of feature points, and based on the assumption that stroke combination occurs in the stroke order, excessively responding. One-to-one correspondence between strokes of a handwritten character pattern including stroke order and stroke count fluctuation and strokes of a standard character pattern in a correct typeface with correct stroke order and stroke count is achieved by two complementary optimal matching algorithms: resolution type and shortage resolution type. In this way, stroke order fluctuations are absorbed, and strokes that are not supported are absorbed by the strokes that correspond to the smallest distance when combined with the preceding and succeeding strokes. Recognition, NTT R & D Vol.45 NO.11 1996).

【0003】例えば、図34は従来例に示された筆順・
画数変動を吸収する従来装置の構成を示すブロック図で
ある。図34において、201はタブレット上にペンで
筆記した手書き文字である入力パターンを入力する入力
手段、202は入力パターンの標本化、位置、大きさ等
の正規化を行う前処理手段、203は入力パターンを構
成する各ストロークを等間隔で刻んだ点を特徴点として
抽出する特徴点抽出手段、204は正しい筆順・画数で
筆記した多数の楷書文字で作成された平均的な文字パタ
ーンである標準パターンを格納した標準パターン辞書、
205は入力パターンのストロークと標準パターンのス
トロークのストローク間距離を計算するストローク間距
離算出手段、206は2種類の相補的な探索アルゴリズ
ムにより入力パターンのストロークと標準パターンのス
トロークとの1対1の対応付けにより筆順変動を吸収す
る1対1ストローク対応付け手段、207は標準パター
ン中の未対応ストロークを前後のストロークに結合する
ことにより画数変動を吸収する選択的ストローク結合手
段、208は対応付け結果を基にパターン間距離を算出
するパターン間距離算出手段、209は各手段を制御す
る制御手段である。
For example, FIG. 34 shows a stroke order shown in the conventional example.
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional device that absorbs a change in the number of strokes. In FIG. 34, reference numeral 201 denotes an input unit for inputting an input pattern which is a handwritten character written on a tablet with a pen; 202, a preprocessing unit for normalizing the input pattern such as sampling, position, and size; A feature point extracting means 204 for extracting, as feature points, points obtained by cutting each stroke constituting the pattern at equal intervals, a standard pattern 204 which is an average character pattern created by a number of square characters written in the correct stroke order and stroke number A standard pattern dictionary that stores
205 is an inter-stroke distance calculating means for calculating an inter-stroke distance between the stroke of the input pattern and the stroke of the standard pattern, and 206 is a one-to-one correspondence between the stroke of the input pattern and the stroke of the standard pattern by two kinds of complementary search algorithms. A one-to-one stroke associating means for absorbing a stroke order variation by associating, 207 is a selective stroke combining means for absorbing a stroke number variation by combining an uncorresponding stroke in the standard pattern with a preceding and succeeding stroke, and 208 is a matching result 209 is a control means for controlling each means.

【0004】図34のブロック図を用いて従来例の動作
説明を行う。まず、制御手段209は、入力手段201
に指示し、入力パターンを入手する。
The operation of the conventional example will be described with reference to the block diagram of FIG. First, the control unit 209 controls the input unit 201
To obtain the input pattern.

【0005】次に、制御手段209は、入力手段201
により入力された入力パターンを前処理手段202に送
り、標本化、位置・大きさの正規化を行う。
[0005] Next, the control means 209 is connected to the input means 201.
Is sent to the preprocessing means 202 to perform sampling and normalization of position and size.

【0006】制御手段209は、前処理後の入力パター
ンを特徴点抽出手段203に送り、入力パターンを入力
パターンの各ストローク上を等間隔に刻んだ特徴点列に
変換する。
The control means 209 sends the preprocessed input pattern to the feature point extracting means 203, and converts the input pattern into a sequence of feature points at equal intervals on each stroke of the input pattern.

【0007】制御手段209は、入力パターンの特徴点
列を1対1ストローク対応付け手段206に送る。1対
1ストローク対応付け手段206は、入力パターンと標
準パターン辞書204の標準パターンとをストローク数
が少ない方のストロークを基準に各特徴点を過剰な対応
付けがなくなるように対応付けを行う(過剰対応解消型
の対応付けアルゴリズム)。
The control means 209 sends the characteristic point sequence of the input pattern to the one-to-one stroke correspondence means 206. The one-to-one stroke association unit 206 associates the input pattern with the standard pattern of the standard pattern dictionary 204 based on the stroke having the smaller number of strokes so that each feature point is not excessively associated (excessive association). Dissolution type correspondence algorithm).

【0008】次に、1対1ストローク対応付け手段20
6は、入力パターンと標準パターン辞書204の標準パ
ターンとをストローク数が多い方のストロークを基準に
各特徴点を不足な対応付けがなくなるように対応付けを
行う(不足対応解消型の対応付けアルゴリズム)。
Next, one-to-one stroke association means 20
6 associates the input pattern with the standard pattern of the standard pattern dictionary 204 based on the stroke having the larger number of strokes so that there is no insufficient association between feature points (an association algorithm of a shortage correspondence elimination type). ).

【0009】前記2つの対応付けアルゴリズムにより得
られた対応付け結果の内、距離の小さい結果を最終的な
1対1ストローク対応付け手段206で得た結果とす
る。ここで、対応付けの際にストローク間距離算出手段
205で算出する距離には、始点間及び終点間の距離の
和を2で割った値である端点マッチング距離、点数の少
ない方のストロークの点を点数の多い方のストロークの
先頭の点から順に対応付けて点間距離の和を算出し点数
比を乗じた値である部分マッチングを使用する。
[0009] Of the matching results obtained by the two matching algorithms, the result with the smaller distance is the result obtained by the final one-to-one stroke matching means 206. Here, the distance calculated by the inter-stroke distance calculating means 205 at the time of association includes the end point matching distance which is a value obtained by dividing the sum of the distance between the start point and the end point by 2, the point of the stroke having the smaller number of points. Are sequentially associated from the top point of the stroke having the larger number of points, the sum of the inter-point distances is calculated, and partial matching, which is a value obtained by multiplying by the point ratio, is used.

【0010】次に、選択的ストローク結合手段207
は、1対1ストローク対応付け手段206により対応付
いたストロークをストロークの多い方の筆順に合わせて
並びかえる。1対1ストローク対応付け手段206で対
応付かなかったストロークについては、「ストロークの
結合は筆順通りに生じる」という仮定に基づいてストロ
ークの結合を行う。
Next, selective stroke connecting means 207
Reorders the strokes associated by the one-to-one stroke association means 206 according to the stroke order of the stroke with the largest stroke. Strokes that are not associated by the one-to-one stroke association means 206 are combined based on the assumption that "stroke combination occurs in the stroke order".

【0011】具体的には、1対1ストローク対応付け手
段206により対応付いたストロークの先頭ストローク
より先に筆記された未対応のストロークについては、先
頭ストロークに筆順通りに結合する。同様に最終ストロ
ークより後に筆記された未対応のストロークについて
は、最終ストロークに筆順通りに結合する。その他の未
対応ストロークは、1対1ストローク対応付け手段20
6で対応付いたストロークのいずれかのストロークの間
に存在するので、未対応のストロークを前後のストロー
クと一旦結合し、2本のストローク間距離が最小となる
箇所で切断することにより2本のストロークに分断す
る。
More specifically, uncorresponding strokes written before the first stroke of the strokes associated by the one-to-one stroke correlating means 206 are connected to the first stroke in a stroke order. Similarly, uncorresponding strokes written after the final stroke are connected to the final stroke in the stroke order. Other non-corresponding strokes are assigned to the one-to-one stroke correlating means 20.
6 exists between any of the strokes associated with each other, the unsupported strokes are temporarily combined with the preceding and following strokes, and cut at a point where the distance between the two strokes is minimized. Break into strokes.

【0012】ここで、選択的ストローク結合手段207
では、点数の多い方のストロークの点を等間隔で間引い
て少ない方の点数にそろえて順に対応付けて点間距離の
和を算出し、少ない方の点数で割った値である全体マッ
チング距離を使用する。ただし、高速化のためには大分
類処理では端点マッチング距離を用いる。
Here, the selective stroke connecting means 207
Then, the points of the stroke with the larger number of points are thinned out at equal intervals, aligned with the smaller number of points, and sequentially associated to calculate the sum of the point-to-point distances, and the overall matching distance, which is the value obtained by dividing by the smaller number of points, use. However, for high-speed processing, the end point matching distance is used in the large classification processing.

【0013】最後に、対応付いた結果より、結合ストロ
ークについては適当な距離の正規化を行い、最終的な距
離を算出し、最も距離の小さい文字を認識結果とする。
Finally, based on the associated results, a proper distance is normalized for the combined stroke, a final distance is calculated, and the character having the shortest distance is determined as a recognition result.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来例の筆順・画数変動を吸収する文字認識装置では、手
書き文字の各ストロークを等間隔で刻んだ特徴点列を使
用して、ストローク間距離を求めているため、はね、お
さえ等のノイズ成分やストロークの変形、位置ずれによ
る特徴点の座標値のずれがストローク距離に影響し、誤
読の原因になるという問題点があった。
As described above, in the conventional character recognition apparatus for absorbing stroke order / stroke number fluctuations, a feature point sequence in which each stroke of a handwritten character is carved at equal intervals is used. Since the distance is obtained, there is a problem that a noise component such as splash and hold, a deformation of a stroke, and a deviation of a coordinate value of a feature point due to a positional deviation affect the stroke distance and cause erroneous reading.

【0015】また、漢字等の画数の多い文字では、個々
のストロークは単純な直線ストロークで構成されること
が多いため、ストローク内の特徴点は重要な情報を含ん
でいないにも関わらず、特徴点レベルで対応付けを行う
ので、対応付けに時間がかかる上に、座標値のずれの影
響を受け易いという問題点があった。
[0015] In addition, in the case of characters having a large number of strokes, such as kanji, individual strokes are often composed of simple straight strokes, so that the characteristic points in the strokes do not contain important information. Since the association is performed at the point level, there is a problem that the association takes a long time and is easily affected by a deviation of the coordinate value.

【0016】また、画数変動吸収の際に、計算量を低減
するために「ストロークの結合は筆順通りに生じる」と
いう仮定を使用しており、画数変動が筆順通りに生じな
い変動には対応できないという問題点があった。
In addition, in order to reduce the amount of calculation at the time of absorbing the stroke number fluctuation, the assumption that "stroke combination occurs in the order of strokes" is used. There was a problem.

【0017】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、筆順・画数が変動した手書
き文字のストロークとストローク特徴辞書のストローク
の対応付けを完全に行うことができ、ストロークの局所
的な変形や位置ずれの影響を受けにくい高精度な認識を
実現すると共に、高速に文字認識ができる文字認識装置
及び文字認識方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to completely associate a stroke of a handwritten character whose stroke order and stroke number fluctuates with a stroke of a stroke feature dictionary. It is another object of the present invention to provide a character recognition device and a character recognition method capable of realizing high-precision recognition that is not easily affected by local deformation or displacement of a stroke, and performing high-speed character recognition.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、手書き文
字をオンラインで入力する入力手段と、複数の認識対象
文字について各認識対象文字を構成する直線ストローク
及び非直線ストロークの特徴が予め格納されたストロー
ク特徴辞書と、前記入力手段により入力された前記手書
き文字からこの手書き文字を構成するストロークの特徴
を抽出するストローク特徴抽出手段と、このストローク
特徴抽出手段により抽出された特徴に基づいて、前記手
書き文字の各ストロークを、前記直線ストローク、前記
非直線ストローク又は前記認識対象文字を構成するスト
ロークとの対応付けが不可である続け字ストロークの何
れかに分類するストローク分類手段と、このストローク
分類手段により分類された直線ストロークの特徴と前記
ストローク特徴辞書に格納された認識対象文字を構成す
る直線ストロークの特徴との対応付けを行う直線ストロ
ーク対応付け手段と、前記ストローク分類手段により分
類された非直線ストロークの特徴と前記ストローク特徴
辞書に格納された認識対象文字を構成する非直線ストロ
ークの特徴との対応付けを行う非直線ストローク対応付
け手段と、前記ストローク分類手段により分類された続
け字ストロークを、前記直線ストローク又は前記非直線
ストロークに分割し、この分割した直線ストローク又は
非直線ストロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格
納された認識対象文字を構成する直線ストローク又は非
直線ストロークの特徴との対応付けを行う続け字ストロ
ーク対応付け手段と、前記直線ストローク対応付け手
段、前記非直線ストローク対応付け手段又は前記続け字
ストローク対応付け手段により得られた対応付け結果に
基づいて、前記手書き文字を認識する文字評価手段を備
えるものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided input means for inputting handwritten characters online, and features of a linear stroke and a non-linear stroke constituting each of the recognition target characters are stored in advance for a plurality of recognition target characters. A stroke feature dictionary, a stroke feature extraction unit that extracts a feature of a stroke constituting the handwritten character from the handwritten character input by the input unit, and a feature extracted by the stroke feature extraction unit. Stroke classifying means for classifying each stroke of the handwritten character into one of the straight stroke, the non-linear stroke, and a continuous character stroke which cannot be associated with a stroke constituting the character to be recognized; Of linear stroke classified by means and said stroke characteristic Linear stroke associating means for associating with the features of the linear strokes constituting the recognition target characters stored in the character recognition target, and the features of the non-linear strokes classified by the stroke classifying means and the recognition stored in the stroke feature dictionary A non-linear stroke associating means for associating with a feature of the non-linear stroke constituting the target character; and a continuation character stroke classified by the stroke classifying means, divided into the linear stroke or the non-linear stroke. A continuation character stroke associating means for associating the characteristics of the divided linear strokes or non-linear strokes with the characteristics of the linear strokes or non-linear strokes constituting the recognition target characters stored in the stroke characteristic dictionary; Associating means, the non-linear stroke associating hand Or based on correlation results obtained by the cursive strokes correlating means, but with a character evaluation means for recognizing the handwritten characters.

【0019】第2の発明は、前記ストローク特徴抽出手
段により抽出された特徴に基づいて、前記手書き文字の
各ストロークの存在領域を決定するストローク対応付け
可能領域決定手段を備え、前記直線ストローク対応付け
手段、前記非直線ストローク対応付け手段又は前記続け
字ストローク対応付け手段は、前記対応付け可能領域決
定手段により決定された各ストロークの存在領域に対応
した前記ストローク特徴辞書に格納された認識対象文字
を構成する直線ストローク又は非直線ストロークの特徴
との対応付けをするものである。
In a second aspect, the present invention further comprises a stroke associable area determining means for determining an existing area of each stroke of the handwritten character on the basis of the feature extracted by the stroke feature extracting means. Means, the non-linear stroke associating means or the continuation character stroke associating means, for recognizing the recognition target character stored in the stroke feature dictionary corresponding to the existence area of each stroke determined by the associable area determining means. This is for associating with the features of the constituted linear stroke or non-linear stroke.

【0020】第3の発明は、前記非直線ストローク対応
付け手段は、前記直線ストローク対応付け手段により対
応付いた前記認識対象文字について対応付けをするもの
である。
According to a third aspect of the present invention, the non-linear stroke associating means associates the recognition target characters associated by the linear stroke associating means.

【0021】第4の発明は、前記続け字ストローク対応
付け手段は、前記直線ストローク対応付け手段又は前記
非直線ストローク対応付け手段により対応付いた前記認
識対象文字について対応付けをするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the continuous character stroke associating means associates the recognition target characters associated with each other with the linear stroke associating means or the non-linear stroke associating means.

【0022】第5の発明は、手書き文字をオンラインで
入力する入力ステップと、前記入力ステップにより入力
された前記手書き文字からこの手書き文字を構成するス
トロークの特徴を抽出するストローク特徴抽出ステップ
と、このストローク特徴抽出ステップにより抽出された
特徴に基づいて、前記手書き文字の各ストロークを、前
記直線ストローク、前記非直線ストローク又は前記認識
対象文字を構成するストロークとの対応付けが不可であ
る続け字ストロークの何れかに分類するストローク分類
ステップと、このストローク分類ステップにより分類さ
れた直線ストロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に
格納された認識対象文字を構成する直線ストロークの特
徴との対応付けを行う直線ストローク対応付けステップ
と、前記ストローク分類ステップにより分類された非直
線ストロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納さ
れた認識対象文字を構成する非直線ストロークの特徴と
の対応付けを行う非直線ストローク対応付けステップ
と、前記ストローク分類ステップにより分類された続け
字ストロークを、前記直線ストローク又は前記非直線ス
トロークに分割し、この分割した直線ストローク又は非
直線ストロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納
された認識対象文字を構成する直線ストローク又は非直
線ストロークの特徴との対応付けを行う続け字ストロー
ク対応付けステップと、前記直線ストローク対応付けス
テップ、前記非直線ストローク対応付けステップ又は前
記続け字ストローク対応付けステップにより得られた対
応付け結果に基づいて、前記手書き文字を認識する文字
評価ステップを備えるものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an input step of inputting a handwritten character online, a stroke characteristic extracting step of extracting a characteristic of a stroke constituting the handwritten character from the handwritten character input in the input step. Based on the feature extracted in the stroke feature extraction step, each stroke of the handwritten character is associated with the straight stroke, the non-linear stroke, or the continuation character stroke that cannot be associated with the stroke constituting the recognition target character. A stroke classification step of classifying the stroke into any one of the strokes, and a straight stroke correspondence for associating the features of the straight stroke classified by the stroke classification step with the features of the straight stroke constituting the recognition target character stored in the stroke feature dictionary. Attaching step and the straw A non-linear stroke associating step of associating the characteristics of the non-linear strokes classified by the classification step with the characteristics of the non-linear strokes constituting the recognition target character stored in the stroke characteristic dictionary; and The classified continuous strokes are divided into the linear strokes or the non-linear strokes, and the characteristics of the divided linear strokes or the non-linear strokes and the linear strokes or the non-linear strokes that constitute the recognition target characters stored in the stroke characteristic dictionary. Based on a continuation character stroke correspondence step of performing correspondence with a characteristic of a straight stroke, based on the correspondence result obtained by the straight stroke correspondence step, the non-linear stroke correspondence step or the continuation character stroke correspondence step. , The handwritten sentence Those with a character evaluation step recognizes.

【0023】第6の発明は、前記ストローク特徴抽出ス
テップにより抽出された特徴に基づいて、前記手書き文
字の各ストロークの存在領域を決定するストローク対応
付け可能領域決定ステップを備え、前記直線ストローク
対応付けステップ、前記非直線ストローク対応付けステ
ップ又は前記続け字ストローク対応付けステップは、前
記対応付け可能領域決定ステップにより決定された各ス
トロークの存在領域に対応した前記ストローク特徴辞書
に格納された認識対象文字を構成する直線ストローク又
は非直線ストロークの特徴との対応付けをするものであ
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a stroke associable area determining step of determining an existing area of each stroke of the handwritten character on the basis of the feature extracted in the stroke feature extracting step. The step, the non-linear stroke associating step or the continuation character stroke associating step includes recognizing the recognition target character stored in the stroke feature dictionary corresponding to the existence area of each stroke determined by the associable area determining step. This is for associating with the features of the constituted linear stroke or non-linear stroke.

【0024】第7の発明は、前記非直線ストローク対応
付けステップは、前記直線ストローク対応付けステップ
により対応付いた前記認識対象文字について対応付けを
するものである。
In a seventh aspect, the non-linear stroke associating step associates the recognition target characters associated by the linear stroke associating step.

【0025】第8の発明は、前記続け字ストローク対応
付けステップは、前記直線ストローク対応付けステップ
又は前記非直線ストローク対応付けステップにより対応
付いた前記認識対象文字について対応付けをするもので
ある。
According to an eighth aspect, in the continuation character stroke associating step, the recognition target characters associated by the linear stroke associating step or the non-linear stroke associating step are associated with each other.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.以下、実施の形態1を図を参照して説明
する。図1は、本発明の文字認識装置の構成図であり、
図において、1はタブレット型の入力装置に文字を手書
き入力する入力手段、2は入力手段1により入力された
手書き文字からこの手書き文字を構成するストロークの
特徴を抽出するストローク特徴抽出手段、3は複数の認
識対象文字について、正しい筆順通りに筆記した各認識
対象文字である標準パターンを構成する直線ストローク
及び非直線ストロークのストローク特徴が予め格納され
たストローク特徴辞書、4はストローク特徴抽出手段2
により抽出された特徴に基づいて、手書き文字の各スト
ロークを、直線ストローク、非直線ストローク、続け字
ストロークの何れかに分類するストローク分類手段であ
る。5は前記ストローク分類手段4で分類された直線ス
トロークの特徴とストローク特徴辞書3に格納された標
準パターンを構成する直線ストロークの特徴との対応付
けを行う直線ストローク対応付け手段、6はストローク
特徴抽出手段2により抽出した特徴に基づいて、手書き
文字の各ストロークの存在領域を決定するストローク対
応付け可能領域決定手段、7はストローク分類手段4に
より分類された非直線ストロークの特徴とストローク特
徴辞書3に格納された標準パターンを構成する非直線ス
トロークの特徴との対応付けを行う非直線ストローク対
応付け手段、8はストローク分類手段により分類された
続け字ストロークを、直線ストローク又は非直線ストロ
ークに分割し、この分割した直線ストローク又は非直線
ストロークの特徴とストローク特徴辞書3に格納された
標準パターンを構成する直線ストローク又は非直線スト
ロークの特徴との対応付けを行う続け字ストローク対応
付け手段、9は続け字ストロークから部分ストロークを
作成する部分ストローク作成手段である。10は直線ス
トローク対応付け手段5、非直線ストローク対応付け手
段7、続け字ストローク対応付け手段8により得られた
対応付け結果から文字の評価値を求め、手書き文字を認
識する文字評価手段、11は各手段を制御する制御手段
である。
Embodiment 1 FIG. Hereinafter, Embodiment 1 will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a character recognition device of the present invention,
In the figure, reference numeral 1 denotes input means for inputting characters by handwriting on a tablet-type input device, 2 denotes stroke feature extracting means for extracting the characteristics of the strokes constituting the handwritten characters from the handwritten characters input by the input means 1, and 3 denotes For a plurality of characters to be recognized, a stroke characteristic dictionary in which stroke characteristics of straight strokes and non-linear strokes constituting a standard pattern, which is each character to be recognized written in the correct stroke order, are stored in advance.
Is a stroke classifying means for classifying each stroke of a handwritten character into one of a linear stroke, a non-linear stroke, and a continuation character stroke based on the features extracted by (1). 5 is a linear stroke associating means for associating the characteristics of the linear strokes classified by the stroke classifying means 4 with the characteristics of the linear strokes constituting the standard pattern stored in the stroke characteristic dictionary 3; A stroke associable area determining means for determining an existing area of each stroke of the handwritten character based on the features extracted by the means; Non-linear stroke associating means for associating with the features of the non-linear strokes constituting the stored standard pattern, 8 divides the continuation stroke classified by the stroke classifying means into a linear stroke or a non-linear stroke, The characteristics and strokes of this divided straight stroke or non-linear stroke A continuation character stroke associating means for associating with a feature of a linear stroke or a non-linear stroke constituting a standard pattern stored in the Loke feature dictionary 3, and 9 is a partial stroke creating means for creating a partial stroke from the continuation character stroke is there. Reference numeral 10 denotes a character evaluation unit that obtains an evaluation value of a character from the association result obtained by the linear stroke association unit 5, the non-linear stroke association unit 7, and the continuation character stroke association unit 8, and recognizes a handwritten character. Control means for controlling each means.

【0027】図2は、図1に示した文字認識装置の処理
の流れを示すフローチャートである。図2の文字認識装
置の処理の流れを示すフローチャートを用いて、処理手
順の例を説明する。まず、ステップS1で入力手段1に
よりタブレット型の入力装置にペンで文字を手書き入力
する。図3は、入力手段1に入力した手書き文字の入力
パターン「亜」を示すものであり、60〜65は時間的
に順番に入力されたストロークである。この例では筆
順、画数共に正規でない筆記をしており、6つのストロ
ークで構成されている。ステップS2に進みストローク
特徴抽出手段2で、手書き文字の入力パターンを構成す
る各ストロークの特徴を抽出する。この例では、図3の
入力パターンのストローク60〜65のストローク特徴
を抽出する。
FIG. 2 is a flowchart showing the flow of processing of the character recognition device shown in FIG. An example of a processing procedure will be described with reference to a flowchart showing the flow of processing of the character recognition device in FIG. First, in step S1, characters are handwritten by the input means 1 to the tablet type input device with a pen. FIG. 3 shows an input pattern "A" of a handwritten character input to the input means 1, and reference numerals 60 to 65 denote strokes input sequentially in time. In this example, both the stroke order and the number of strokes are not regular, and are composed of six strokes. Proceeding to step S2, the stroke feature extracting means 2 extracts the features of each stroke constituting the input pattern of the handwritten character. In this example, the stroke features of the strokes 60 to 65 of the input pattern in FIG. 3 are extracted.

【0028】図4は、ストローク特徴抽出手段2で抽出
した入力パターンのストローク特徴であリ、図3の入力
パターンのストローク60〜65から得れれたストロー
ク特徴を示している。このストローク特徴の中で、スト
ロークの方向及び一つのストロークと次のストロークを
結ぶ実際には筆記されない仮想ストロークの方向は、図
5に示したストロークを16方向に量子化するために方
向割り当てをした16方向分布図を用いて求める。
FIG. 4 shows the stroke features of the input pattern extracted by the stroke feature extraction means 2, and shows the stroke features obtained from the strokes 60 to 65 of the input pattern of FIG. In this stroke feature, the direction of the stroke and the direction of a virtual stroke that is not actually written connecting one stroke to the next are assigned in order to quantize the stroke shown in FIG. 5 into 16 directions. It is determined using a 16-direction distribution map.

【0029】次に、ステップS3に進み、ストローク分
類手段4は、入力パターンのストロークをその形状によ
り分類する。図6は、ストローク分類手段4の処理の流
れを示すフローチャートである。ストローク分類手段4
の動作を図6のフローチャートを用いて詳細に説明す
る。
Next, proceeding to step S3, the stroke classifying means 4 classifies the stroke of the input pattern according to its shape. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the processing of the stroke classification means 4. Stroke classification means 4
Will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0030】まず、図6のステップS10で、ストロー
ク分類手段4は、先頭ストロークから順に現在のストロ
ークが直線ストロークか判定し、直線ストロークの場合
はステップS11に、それ以外の場合はステップS13
に進む。図3の入力パターンでは、図4のストローク特
徴の形状から5つのストローク60、61、62、6
3、65が直線ストロークと判定され、ステップS11
に進む。
First, in step S10 of FIG. 6, the stroke classifying means 4 determines whether the current stroke is a linear stroke in order from the top stroke. If the current stroke is a linear stroke, the process proceeds to step S11. Otherwise, the process proceeds to step S13.
Proceed to. In the input pattern of FIG. 3, five strokes 60, 61, 62, and 6 are obtained from the shape of the stroke feature of FIG.
Steps S11 and S65 are determined to be linear strokes.
Proceed to.

【0031】ステップS11で、ストローク分類手段4
は、ストロークの方向成分分布を抽出する。ストローク
の方向成分分布は、入力ストロークを適当な間隔でサン
プリングした点間を直線で結んだ各直線の方向分布によ
り求める。ここで、ストローク分類手段4が方向分布を
求める際には、図7に示す8方向成分分布を用いる。
In step S11, the stroke classifying means 4
Extracts the directional component distribution of the stroke. The directional component distribution of the stroke is obtained from the directional distribution of each straight line connecting the points obtained by sampling the input stroke at appropriate intervals. Here, when the stroke classification means 4 obtains the direction distribution, the eight-direction component distribution shown in FIG. 7 is used.

【0032】ステップS12に進み、ストローク分類手
段4は、求められた方向成分が一定方向のみかチェック
し、一定方向のみの場合はステップS15に進み直線ス
トロークと判定し、それ以外はステップS13に進む。
図3の入力パターンの例では、すべての直線ストローク
が一定方向のみの成分しか持たないので、ステップS1
5に進み直線ストロークと判定される。
In step S12, the stroke classifying means 4 checks whether the obtained directional component is only in a fixed direction. If the directional component is only in a fixed direction, the process proceeds to step S15, where the stroke component is determined to be a linear stroke. Otherwise, the process proceeds to step S13. .
In the example of the input pattern shown in FIG. 3, since all the linear strokes have components only in a certain direction, step S1 is executed.
The process proceeds to 5 and is determined to be a straight stroke.

【0033】方向成分が一定方向のみでない場合は、ス
テップS13で、ストローク分類手段4は、複数の方向
成分を持つ直線ストローク及び直線以外のストロークに
ついて、ストローク特徴辞書3に存在するストローク形
状であるかチェックし、辞書中に存在しないストローク
の場合は、ステップS16に進み続け字ストロークと判
定する。辞書中に存在するストロークの場合は、ステッ
プS14に進み非直線ストロークと判定する。図3の入
力パターンの例では、未知のストローク64は辞書中に
存在しないストロークなので、ステップS16に進み、
続け字ストロークと判定される。
If the direction component is not only a fixed direction, in step S13, the stroke classifying means 4 determines whether the stroke shape existing in the stroke feature dictionary 3 is for a straight stroke having a plurality of direction components and a stroke other than a straight line. If the stroke is not found in the dictionary, the process proceeds to step S16 to determine that the stroke is a character stroke. If the stroke exists in the dictionary, the process proceeds to step S14, where it is determined that the stroke is a non-linear stroke. In the example of the input pattern of FIG. 3, the unknown stroke 64 is a stroke that does not exist in the dictionary, and thus the process proceeds to step S16.
It is determined to be a continuation character stroke.

【0034】次に、図2のステップS4に進み、制御手
段11は、ストローク分類手段4で直線ストロークと判
定されたストロークを直線ストローク対応付け手段5に
送り、入力パターンの直線ストロークとストローク特徴
辞書3の標準パターンの直線ストロークとの対応付けを
行う。図3に示す入力パターンの例では、直線ストロー
ク60、61、62、63、65が直線ストローク対応
付け手段5に送られる。
Next, in step S4 of FIG. 2, the control means 11 sends the stroke determined as a straight stroke by the stroke classification means 4 to the straight stroke associating means 5, and the straight stroke of the input pattern and the stroke feature dictionary. 3 is associated with the linear stroke of the standard pattern. In the example of the input pattern shown in FIG. 3, the linear strokes 60, 61, 62, 63, 65 are sent to the linear stroke associating means 5.

【0035】図8は、直線ストローク対応付け手段の処
理の流れを示すフローチャートである。図8のフローチ
ャートを用いて、直線ストローク対応付け手段5の動作
を説明する。まず、直線ストローク対応付け手段5は、
ステップS21で各直線ストロークを長さに応じて3種
類(長い、中間、短い)に分類する。ストロークの長さ
はストロークの始点、終点のユークリッド距離により求
める。この例では、長いストロークを70以上、短いス
トロークを30以下、その中間を中間ストロークと定義
する。図4の入力パターンのストローク特徴に示した入
力ストロークの長さ情報から、ストローク60、61、
62、65が長いストローク、ストローク63が短いス
トロークとして分類される。
FIG. 8 is a flow chart showing the flow of the processing of the linear stroke associating means. The operation of the linear stroke associating means 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the linear stroke associating means 5
In step S21, each straight stroke is classified into three types (long, middle, and short) according to the length. The length of the stroke is obtained from the Euclidean distance between the start point and the end point of the stroke. In this example, a long stroke is defined as 70 or more, a short stroke is defined as 30 or less, and an intermediate stroke is defined as an intermediate stroke. From the length information of the input stroke shown in the stroke feature of the input pattern in FIG.
Strokes 62 and 65 are classified as long strokes, and stroke 63 is classified as short strokes.

【0036】ステップS22に進み、直線ストローク対
応付け手段5は、ストローク対応付け可能領域決定手段
6でストロークの方向、ストロークの始終点座標、スト
ロークの長さからストロークの存在領域を決定する。図
9は、直線ストロークの対応付けにおいて使用する領域
分割の一例を示すものである。ここでは、文字を外接矩
形で水平方向、垂直方向それぞれに4分割した領域によ
るストロークの存在領域を決定する場合の例を示す。
In step S22, the linear stroke associating means 5 determines the area in which the stroke is present from the direction of the stroke, the coordinates of the start and end points of the stroke, and the length of the stroke by the stroke associable area determining means 6. FIG. 9 shows an example of area division used in associating linear strokes. Here, an example is shown in which a stroke existence area is determined by an area obtained by dividing a character into four parts in a horizontal direction and a vertical direction by a circumscribed rectangle.

【0037】図10は、ストローク対応付け可能領域決
定手段6で使用する、領域決定のための情報を表したも
のである。図10中のストローク方向は、ストロークの
始点から終点への方向を、図5の16方向分布図で方向
を量子化した値を示している。 例えば、図10の水平
直線ストロークについては、ストローク方向は4、5、
6、12、13、14の方向の標準パターンの水平スト
ロークと対応付く可能性のあることを表している。ま
た、領域1に存在する水平直線ストロークは、領域1、
領域2に存在する水平直線ストロークと対応付く可能性
のあることを表している。
FIG. 10 shows information used for determining an area, which is used by the stroke assignable area determining means 6. The stroke direction in FIG. 10 indicates a value obtained by quantizing the direction from the start point to the end point of the stroke in the 16-direction distribution diagram of FIG. For example, for the horizontal straight stroke in FIG.
This indicates that there is a possibility of being associated with the horizontal stroke of the standard pattern in the directions of 6, 12, 13, and 14. Also, the horizontal straight stroke existing in the area 1 is
This indicates that there is a possibility of being associated with a horizontal straight stroke existing in the area 2.

【0038】図10に示すように、ストローク対応付け
可能領域決定手段6は、入力パターンのストローク方向
と垂直方向の距離的な変動は少なく比較的安定と判断
し、隣接する領域までを存在領域とする。但し、複数の
領域に跨る場合は、その複数領域に対する隣接領域を存
在領域とする。図11は、図3の入力パターンに対する
ストロークの存在領域及び対応付け可能領域を示すもの
である。
As shown in FIG. 10, the stroke associable area determining means 6 determines that the input pattern has a relatively small variation in the distance between the stroke direction and the vertical direction and is relatively stable. I do. However, when a plurality of regions are straddled, a region adjacent to the plurality of regions is set as an existing region. FIG. 11 shows a region where a stroke exists and a region that can be associated with the input pattern of FIG.

【0039】ステップS23に進み、直線ストローク対
応付け手段5は、入力パターンのストロークについて、
対応付け対象となるストローク特徴辞書3の標準パター
ンのストロークを決定する。図12は、ストローク特徴
辞書3に格納されている文字「亜」の標準パターンのス
トロークを示したものである。図13は、ストローク特
徴辞書3に格納されている図12の標準パターンのスト
ローク特徴である。対応付け可能な条件としては、1)
ストローク形状条件、2)ストロークの長さ条件、3)
ストロークの対応付け可能領域条件の3つにより対応付
け対象となる標準パターンのストロークを決定する。
Proceeding to step S23, the linear stroke associating means 5 determines the stroke of the input pattern.
The stroke of the standard pattern of the stroke feature dictionary 3 to be associated is determined. FIG. 12 shows a standard pattern stroke of the character “A” stored in the stroke feature dictionary 3. FIG. 13 shows the stroke features of the standard pattern of FIG. 12 stored in the stroke feature dictionary 3. Conditions that can be associated are 1)
Stroke shape condition, 2) Stroke length condition, 3)
The stroke of the standard pattern to be associated is determined based on the three conditions that can be associated with the stroke.

【0040】図14は、ストローク形状に応じた対応付
けの可否を示したもので、直線ストローク対応付け手段
5、非直線ストローク対応付け手段7、続け字ストロー
ク対応付け手段8で使用するストローク形状に応じた対
応付けの可否を決定するものである。具体的には、スト
ロークの形状条件は、図14に示す対応関係で入力パタ
ーンのストローク形状と標準パターンのストローク形状
で、○が付いている対応付けを対応付け可能とし、×は
対応付かないとする。また、ストロークの長さ条件は、
長いストロークは長いストロークあるいは中間ストロー
クと対応付け可能、中間ストロークは長いストローク及
び短いストロークとも対応付け可能、短いストロークは
中間ストロークあるいは短いストロークと対応付け可能
とする。また、ストロークの対応付け可能領域条件は、
ストローク対応付け可能領域決定手段6の結果を用い
る。
FIG. 14 shows whether or not the correspondence can be made according to the stroke shape. The stroke shapes used by the linear stroke associating means 5, the non-linear stroke associating means 7, and the continuation character stroke associating means 8 are shown. This determines whether or not the corresponding association is possible. More specifically, the stroke shape condition is such that, in the correspondence relationship shown in FIG. 14, the stroke shape of the input pattern and the stroke shape of the standard pattern can be associated with each other with a circle, and x must be associated with each other. I do. Also, the stroke length condition is
A long stroke can be associated with a long stroke or an intermediate stroke, an intermediate stroke can be associated with a long stroke and a short stroke, and a short stroke can be associated with an intermediate stroke or a short stroke. In addition, the area condition that can be associated with the stroke is
The result of the stroke assignable area determining means 6 is used.

【0041】この例では、図12の標準パターンに対し
て図13のストローク特徴がストローク特徴辞書3に格
納されている。このストローク特徴に基づいて、入力パ
ターンの各ストロークに対して、対応付け可能な標準パ
ターンのストロークを決定する。本実施の形態では、図
3の入力パターンの各ストロークに対して、対応付け可
能な標準パターンのストロークを決定する。
In this example, the stroke feature of FIG. 13 is stored in the stroke feature dictionary 3 with respect to the standard pattern of FIG. Based on the stroke characteristics, a stroke of a standard pattern that can be associated with each stroke of the input pattern is determined. In the present embodiment, a stroke of a standard pattern that can be associated with each stroke of the input pattern of FIG. 3 is determined.

【0042】図15は、ストローク形状条件、ストロー
クの対応付け可能領域条件、ストロークの長さ条件によ
り、対応付け可能な標準パターンのストロークが絞られ
る様子を示したものである。ここで、各条件による絞り
込みは、それまでに絞られたもののみを対象に順次行
う。
FIG. 15 shows how the strokes of the standard pattern that can be associated are narrowed according to the stroke shape condition, the stroke associable area condition, and the stroke length condition. Here, the narrowing down by each condition is sequentially performed only on the narrowed down ones.

【0043】図15より、ストローク60はストローク
70、73に、ストローク61はストローク74、75
に、ストローク62はストローク75に、ストローク6
3はストローク71に、ストローク65は、ストローク
73、76に絞られる。ここで、1つに絞られたストロ
ークについては、それ以外の対応は存在しないので、1
つに絞られた標準ストロークは他の入力ストロークの対
応付けには用いることができない。ここでは、ストロー
ク71、75が1つに絞られているので、その他の入力
ストロークの候補ストロークからストローク71、75
を除く。これにより、ストローク61がストローク74
に絞られ、最終的にストローク60、ストローク65の
み、2つのストロークの候補が存在する。
As shown in FIG. 15, the stroke 60 corresponds to the strokes 70 and 73, and the stroke 61 corresponds to the strokes 74 and 75.
, Stroke 62 becomes stroke 75, stroke 6
3 is reduced to a stroke 71, and the stroke 65 is reduced to strokes 73 and 76. Here, since there is no other correspondence for the stroke narrowed to one,
The narrowed standard stroke cannot be used for associating with another input stroke. In this case, since the strokes 71 and 75 are reduced to one, the strokes 71 and 75 are reduced from other input stroke candidate strokes.
except for. As a result, the stroke 61 becomes the stroke 74
Finally, only the strokes 60 and 65 have two stroke candidates.

【0044】次に、ステップS24に進み、直線ストロ
ーク対応付け手段5は、入力パターンのストロークにつ
いて、標準パターンの候補ストロークとの対応付けを詳
細に行い、対応付けが成功した結果をすべて直線ストロ
ークの対応付け結果とする。ここで、詳細な対応付けの
チェックには、ストロークの方向、ストロークの幅、ス
トロークの高さ、ストロークの始終点の座標値につい
て、あらかじめ決められた対応付けのしきい値と比較
し、対応付けが可能かどうかチェックする。この際、標
準パターンの連続するストロークに対して入力ストロー
クが対応付く場合は、仮想ストロークの対応付け結果も
用いて対応付けの検定を行う。また、入力パターン筆順
変動を吸収するために、入力パターンが標準パターンの
筆順と異なる場合でもストロークの対応付けが行えるよ
うに、各入力パターンのストロークと対応付けが可能な
標準パターンのストロークの全ての候補ストロークにつ
いて対応付けを行う。
Next, proceeding to step S24, the linear stroke associating means 5 performs detailed correspondence between the strokes of the input pattern and the standard pattern candidate strokes, and returns all the results of the successful correspondence to the linear strokes. Assume the association result. Here, the detailed correspondence check is performed by comparing the coordinate values of the stroke direction, the stroke width, the stroke height, and the start and end points of the stroke with a predetermined correspondence threshold value. Check if is possible. At this time, if the input stroke is associated with a continuous stroke of the standard pattern, the association is verified using the association result of the virtual stroke. Also, in order to absorb the input pattern stroke order variation, all the strokes of the standard pattern that can be associated with the strokes of each input pattern so that the strokes can be associated even when the input pattern is different from the standard pattern stroke order. The candidate strokes are associated.

【0045】具体的には、図4の入力パターンのストロ
ーク特徴と図13の標準パターンのストローク特徴で比
較を行う。この例では、入力パターンのストローク6
1、62、63については、すでに対応付けの候補が1
つに絞られており、いずれのストロークも正しい対応付
けとなっているので、対応付けは成功する。ストローク
60、65については、2つの候補が存在するので、そ
れぞれの入力パターンのストロークに対して標準パター
ンの候補ストロークを対応付ける。すなわち、入力パタ
ーンのストローク60には標準パターンのストローク7
0及びストローク73、ストローク65に対してはスト
ローク73及びストローク76を対応付ける。
More specifically, a comparison is made between the stroke characteristics of the input pattern shown in FIG. 4 and the stroke characteristics of the standard pattern shown in FIG. In this example, stroke 6 of the input pattern
For 1, 62 and 63, the candidate for association has already been 1
And the strokes are correct, so that the correspondence is successful. Since there are two candidates for the strokes 60 and 65, the standard pattern candidate stroke is associated with each input pattern stroke. That is, the stroke 60 of the input pattern is replaced with the stroke 7 of the standard pattern.
Stroke 73 and stroke 76 are associated with 0, stroke 73, and stroke 65.

【0046】まず、入力パターンのストローク60の対
応付け処理について説明する。ストローク60と標準パ
ターンのストローク70、73との対応付けを行う。
ここで、ストローク60とストローク73とを対応付け
た場合は、始終点のY座標値の差が大きくなる。また、
ストローク間の位置関係を示す仮想ストロークを用いて
対応付け結果をチェックすると、ストローク73の場合
は、次のストローク74への仮想ストロークの方向は、
図13から「16」となる。ストローク60の場合は、
辞書の標準ストローク74に対応付いている入力パター
ンのストロークはストローク61なので、ストローク6
0の仮想ストロークの方向はストローク60の終点から
ストローク61の始点の方向となり、「13」となる。
従って、仮想ストローク方向の差は、16−13=3と
なる。一方、ストローク60とストローク70の対応付
けでは、始終点座標値の差が小さく、仮想ストロークの
方向の差も小さく(対応付け結果の距離が小さく)、正
しい対応付けである。
First, the process of associating the strokes 60 of the input pattern will be described. The stroke 60 is associated with the strokes 70 and 73 of the standard pattern.
Here, when the stroke 60 and the stroke 73 are associated with each other, the difference between the Y coordinate values of the start and end points becomes large. Also,
When the correspondence result is checked using the virtual stroke indicating the positional relationship between the strokes, in the case of the stroke 73, the direction of the virtual stroke to the next stroke 74 is
It becomes “16” from FIG. In the case of stroke 60,
Since the stroke of the input pattern corresponding to the standard stroke 74 of the dictionary is the stroke 61, the stroke 6
The direction of the virtual stroke of 0 is the direction from the end point of the stroke 60 to the start point of the stroke 61, and is “13”.
Therefore, the difference in the virtual stroke direction is 16-13 = 3. On the other hand, in the association between the stroke 60 and the stroke 70, the difference between the coordinate values of the start and end points is small, and the difference in the direction of the virtual stroke is small (the distance of the association result is small).

【0047】次に、ストローク65と標準パターンのス
トローク73、76との対応付けを行う。ストローク6
5とストローク73を対応付けた場合は、始終点の座標
値の差(ストローク特徴の差)が大きくなる。一方、ス
トローク65とストローク76とを対応付けた場合は、
ストローク特徴の差が小さく正しい対応付けである。
Next, the stroke 65 and the standard pattern strokes 73 and 76 are associated with each other. Stroke 6
When 5 and the stroke 73 are associated with each other, the difference between the coordinate values of the start and end points (the difference between the stroke characteristics) increases. On the other hand, when the stroke 65 is associated with the stroke 76,
The difference between stroke features is small and correct association is achieved.

【0048】この結果、直線ストロークの対応付けは、
入力パターンのストローク60が標準パターンのストロ
ーク70に、ストローク61がストローク74に、スト
ローク62がストローク75に、ストローク63がスト
ローク71に、ストローク65がストローク76に対応
付き、1通りの対応付けに絞られる。この例のように、
上記対応付け処理により入力パターンのストロークの筆
順は、標準パターンの筆順と異なる場合でも対応付けが
可能になる。
As a result, the correspondence of the linear stroke is
The stroke 60 of the input pattern corresponds to the stroke 70 of the standard pattern, the stroke 61 corresponds to the stroke 74, the stroke 62 corresponds to the stroke 75, the stroke 63 corresponds to the stroke 71, and the stroke 65 corresponds to the stroke 76. Can be As in this example,
By the above-described associating process, it is possible to make an association even when the stroke order of the strokes of the input pattern is different from the stroke order of the standard pattern.

【0049】ステップS25に進み、直線ストローク対
応付け手段5は、入力パターンの直線ストロークが標準
パターンのストロークのいずれかに対応している場合は
ステップS27に進み対応付けを可(OK)とし、1つ
でも未対応のストロークが存在する場合はステップS2
8に進み、現在の標準パターンとの対応付けを不可(N
G)とする。この例では、すべての入力パターンの直線
ストロークが標準パターンのストロークと正しく対応付
けが行われた。
Proceeding to step S25, the linear stroke associating means 5 proceeds to step S27 if the linear stroke of the input pattern corresponds to one of the strokes of the standard pattern, and sets the association to OK (OK). If there is any unsupported stroke, step S2
8 and the association with the current standard pattern is not possible (N
G). In this example, the straight strokes of all the input patterns were correctly associated with the strokes of the standard pattern.

【0050】次に、図2のステップS5進み、制御手段
11は、直線ストローク対応付け結果をチェックし、対
応付けが不可(NG)の場合はステップS8へ進み次の
標準パターンとの対応付けを行う。また、対応付けが成
功した場合はステップS6に進み、非直線ストロークと
の対応付けを行う。
Next, proceeding to step S5 in FIG. 2, the control means 11 checks the result of associating the linear strokes, and if the association is not possible (NG), proceeds to step S8 to associate with the next standard pattern. Do. If the association is successful, the process proceeds to step S6, where the association with the non-linear stroke is performed.

【0051】図16は、非直線ストローク対応付け手段
7の処理の流れを示すフローチャートである。図16の
フローチャートを用いて、非直線ストローク対応付け手
段7の動作を詳細に説明する。ステップS30で、非直
線ストローク対応付け手段7は、直線ストロークの場合
と同様に非直線ストロークについてストローク対応付け
可能領域決定手段6で、入力パターンのストロークと対
応付く標準パターンのストロークを決定する。この対応
付けは、直線ストローク対応付けと同様に図10の領域
決定のための情報図を用いる。ここで、入力パターンの
非直線ストロークと標準パターンのストロークの対応付
けは、前記直線ストローク対応付け手段5で対応付いた
直線ストロークが存在する標準パターンに限って行われ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the processing of the non-linear stroke associating means 7. The operation of the non-linear stroke associating means 7 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. In step S30, the non-linear stroke associating means 7 determines the stroke of the standard pattern to be associated with the stroke of the input pattern by the stroke associable area determining means 6 for the non-linear stroke as in the case of the linear stroke. This association uses the information diagram for determining the area in FIG. 10 similarly to the linear stroke association. Here, the correspondence between the non-linear stroke of the input pattern and the stroke of the standard pattern is performed only for the standard pattern having the linear stroke associated with the linear stroke associating means 5.

【0052】ステップS31に進み、非直線ストローク
対応付け手段7は、入力パターンのストローク形状別に
標準パターンの該当ストロークとの対応付けを行う。ま
ず、ステップS30の処理で求めた入力パターンの各ス
トロークに対する標準パターンの対応付け可能なストロ
ークに対して、ストローク形状による対応付けのチェッ
クを行う。ストローク形状の対応付けのルールは、図1
4のストローク形状に応じた対応付けの可否を示した図
を用いる。次に、対応付けが可能であると判定されたス
トロークは、直線ストロークと同様に詳細なストローク
の対応付けのチェックを行う。
In step S31, the non-linear stroke associating means 7 associates the input pattern with the corresponding stroke of the standard pattern for each stroke shape. First, a correspondence between strokes of the input pattern obtained in the process of step S30 and a stroke that can be associated with the standard pattern is checked by a stroke shape. The rules for associating stroke shapes are shown in FIG.
4 is a diagram showing the possibility of association in accordance with the stroke shape. Next, for strokes that are determined to be able to be associated, a detailed stroke association check is performed in the same manner as for a straight stroke.

【0053】ステップS32に進み、非直線ストローク
対応付け手段7は、入力パターンのストロークが標準パ
ターンのストロークの何れかと対応付いたと判定された
場合は、ステップS34に進み対応付けが成功したと判
定する。ここで、対応付かなかった場合は、標準パター
ンのストロークに一致するものがないとみなし、ステッ
プS33に進み、続け字ストロークであると判定する。
Proceeding to step S32, if it is determined that the stroke of the input pattern is associated with one of the strokes of the standard pattern, the non-linear stroke associating means 7 proceeds to step S34 and determines that the association is successful. . If there is no correspondence, it is assumed that there is no match with the stroke of the standard pattern, and the process proceeds to step S33, where it is determined that the stroke is a continuous character stroke.

【0054】ステップS35に進み、非直線ストローク
対応付け手段7は、すべての非直線ストロークについて
対応付けを行ったか調べ、行っていなければステップS
30に進み、次の非直線ストロークの対応付けを行う。
また、すべての対応付けを終了した場合は、非直線スト
ローク対応付け手段7の対応付けを終了する。
Proceeding to step S35, the non-linear stroke associating means 7 checks whether or not all the non-linear strokes have been associated with each other.
Proceeding to 30, the next non-linear stroke is associated.
When all the associations have been completed, the association of the non-linear stroke association means 7 is completed.

【0055】次に、図2のステップS7に進み、制御手
段11は、続け字ストローク対応付け手段8で続け字ス
トロークの対応付けを行う。
Next, proceeding to step S7 in FIG. 2, the control means 11 causes the continuous character stroke associating means 8 to associate continuous character strokes.

【0056】図17は、続け字ストローク対応付け手段
8の処理の流れを示すフローチャートである。以下、図
17のフローチャートを用いて、続け字ストローク対応
付け手段8の動作を説明する。まず、ステップS50
で、続け字ストローク対応付け手段8は、ストローク対
応付け可能領域決定手段6で入力パターンの続け字スト
ロークの対応付け可能領域を決定し、入力パターンの続
け字ストロークに対応付け可能な標準パターンのストロ
ーク候補を求める。ここで、入力パターンの続け字スト
ローク対応付けは、前記直線ストローク対応付け手段
5、前記非直線ストローク対応付け手段7で対応付いた
直線ストローク、非直線ストロークが存在する標準パタ
ーンに限って行われる。
FIG. 17 is a flowchart showing the flow of the processing of the continuation character stroke associating means 8. Hereinafter, the operation of the continuation character stroke associating means 8 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, step S50
Then, the continuation character stroke associating means 8 determines the continuation character stroke associable area of the input pattern by the stroke associable area determining means 6, and the standard pattern stroke which can be associated with the continuation character stroke of the input pattern. Ask for a candidate. Here, the continuation stroke correspondence of the input pattern is performed only for the standard pattern in which the linear stroke and the non-linear stroke associated by the linear stroke associating means 5 and the non-linear stroke associating means 7 exist.

【0057】図18は、ストローク対応付け可能領域決
定手段6が、直線ストローク以外の対応付けの場合に使
用する領域分割の一例を示す図である。ストローク対応
付け可能領域決定手段6は、図10の対応付け可能領域
決定のための情報図に示されたストローク以外の場合
は、図18の領域分割を用いてストローク対応付け可能
領域を決定する。ストローク対応付け可能領域は、入力
パターンのストロークの外接矩形が含まれる領域の1つ
外側の領域までを対象とする。図3の入力パターンの例
ではストローク64が続け字ストロークと判断され、図
10に示したストローク形状でないので、まずストロー
ク64が含まれる領域を決定する。
FIG. 18 is a diagram showing an example of area division used by the stroke associable area determination means 6 in the case of associating other than a straight stroke. The stroke associable area determination means 6 determines a stroke associable area using the area division shown in FIG. 18 for a stroke other than the strokes shown in the information diagram for associable area determination in FIG. The stroke associable region covers up to a region outside the region including the circumscribed rectangle of the stroke of the input pattern. In the example of the input pattern shown in FIG. 3, the stroke 64 is determined to be a continuation character stroke. Since the stroke is not the stroke shape shown in FIG. 10, first, an area including the stroke 64 is determined.

【0058】図19は、図3の入力パターンを図18の
領域分割で分割し、ストローク64の外接矩形80を求
めた例であリ、入力パターンの各ストロークがストロー
ク対応付け可能領域決定手段6で使用する領域のどこに
存在しているか示す図である。この図より、ストローク
64の外接矩形80は、領域A〜Hに含まれることが分
かり、ストロークの対応付け可能領域は、領域A〜Lと
する。
FIG. 19 shows an example in which the input pattern shown in FIG. 3 is divided by the area division shown in FIG. 18, and a circumscribed rectangle 80 of the stroke 64 is obtained. It is a figure which shows where in the area | region used by (1). From this figure, it can be seen that the circumscribed rectangle 80 of the stroke 64 is included in the regions A to H, and the regions that can be associated with the strokes are the regions A to L.

【0059】次に、続け字ストローク対応付け手段8
は、決定された対応付け可能領域に存在する標準パター
ンのストロークを求める。図12に示す標準パターンの
ストロークの例の場合、領域A〜Lに含まれるのは、ス
トローク70、71、72、73の4つであるが、この
うち、直線ストローク対応付け手段5と非直線ストロー
ク対応付け手段7により入力ストロークと1対1に対応
付いた標準パターンのストロークは、対応付けが確定し
ているので除く。したがって、この例では、ストローク
70、71が直線ストローク対応付け手段で確定してい
るので除かれる。この結果、ストローク72、73が候
補ストロークとして選択される。
Next, the continuation character stroke associating means 8
Calculates the stroke of the standard pattern existing in the determined assignable area. In the case of the example of the stroke of the standard pattern shown in FIG. 12, four strokes 70, 71, 72, and 73 are included in the areas A to L. Among them, the straight stroke associating means 5 and the non-linear stroke Strokes of the standard pattern that are associated one-to-one with the input strokes by the stroke association means 7 are excluded because the association has been determined. Therefore, in this example, the strokes 70 and 71 are excluded because they are determined by the linear stroke association means. As a result, the strokes 72 and 73 are selected as candidate strokes.

【0060】ステップS57に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、すべての続け字ストロークに対して
対応付け可能領域を決定したかどうかをチェックし、決
定していればステップS51に進み、決定していなけれ
ばステップS50に戻る。図3の入力パターンでは、続
け字ストロークは1つしかないので、ステップS51に
進み、入力パターンの続け字ストロークの開始ストロー
ク、終了ストロークとなる標準パターンの候補ストロー
クを決定する。
Proceeding to step S57, the continuous character stroke associating means 8 checks whether or not an associative area has been determined for all continuous character strokes. If so, the flow advances to step S51 to make the determination. If not, the process returns to step S50. In the input pattern of FIG. 3, since there is only one continuous character stroke, the process proceeds to step S51 to determine a standard pattern candidate stroke to be a start stroke and an end stroke of the continuous character stroke of the input pattern.

【0061】具体的には、まず入力パターンの続け字ス
トロークの始終点に対して、その始終点の存在する領域
を図18の領域分割で求め、存在領域の1つ外側までの
領域を対応付け可能領域とする。次に、入力パターンの
続け字ストロークの始点が存在する対応付け可能領域に
対応する標準パターンのストロークで始点が含まれるス
トロークを開始ストロークの候補として選択する。同様
に、入力の続け字ストロークの終点が存在する対応付け
可能領域に対応する標準パターンのストロークで終点が
含まれるストロークを終了ストロークの候補として選択
する。
More specifically, for the start and end points of the continuation character stroke of the input pattern, the area where the start and end points exist is obtained by the area division shown in FIG. It is a possible area. Next, a stroke including the start point of the standard pattern corresponding to the associable area where the start point of the continuation character stroke of the input pattern exists is selected as a start stroke candidate. Similarly, a stroke including the end point in the stroke of the standard pattern corresponding to the associable area in which the end point of the input continuation character stroke exists is selected as an end stroke candidate.

【0062】図19に示す例の場合、入力パターンの続
け字ストローク64の始点は領域Aに存在するので、始
点の対応付け可能領域は、領域A、B、E、Fとなる。
ステップS50の処理で求まった標準パターンの候補で
あるストローク72、73の始点はいずれもこの領域に
含まれるので、開始ストロークの候補はストローク7
2、73の2つとなる。同様に、続け字ストローク64
の終点は領域Hに存在するので、対応付け可能領域は、
領域C、D、G、H、K、Lとなる。これより、終点ス
トロークの候補もストローク72、73となる。
In the example shown in FIG. 19, since the starting point of the continuation character stroke 64 of the input pattern exists in the area A, the areas to which the starting point can be associated are the areas A, B, E, and F.
Since the starting points of the strokes 72 and 73, which are the candidates for the standard pattern obtained in the process of step S50, are both included in this area, the starting stroke candidate is the stroke 7
2, 73. Similarly, the continuation character stroke 64
Is located in the area H, the associable area is
The areas are C, D, G, H, K, and L. Thus, the end point stroke candidates are also the strokes 72 and 73.

【0063】ステップS52に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、ステップS51で求まった始終点候
補のストローク数の合計(但し、同一のストロークは重
複してカウントしない)が3つ以下になるか調べ、3つ
以下の場合はステップS54に進み、3つ以上の場合は
ステップS53に進む。図3の続け字ストロークの場合
は、候補ストローク数は2つなので、ステップS54に
進む。
Proceeding to step S52, the continuation character stroke associating means 8 determines whether the total number of strokes of the starting and ending point candidates determined in step S51 (however, the same stroke is not counted repeatedly) is three or less. If the number is three or less, the process proceeds to step S54. If the number is three or more, the process proceeds to step S53. In the case of the continuous stroke in FIG. 3, the number of candidate strokes is two, so the process proceeds to step S54.

【0064】ステップS54では、入力パターンの続け
字ストロークと標準パターンの候補ストロークとの対応
付けを行う。図20は、ステップS54の対応付け処理
の流れを示すフローチャートである。図20のフローチ
ャートを用いて、続け字ストロークの対応付けを詳細に
説明する。
In step S54, a continuation character stroke of the input pattern is associated with a standard pattern candidate stroke. FIG. 20 is a flowchart showing the flow of the association processing in step S54. With reference to the flowchart of FIG. 20, the association of the continuation character stroke will be described in detail.

【0065】まず、ステップS60で、続け字ストロー
ク対応付け手段8は、標準パターンの候補ストロークの
筆順を決定する。ここで、ステップS60では、標準パ
ターンの候補ストローク数は必ず3つ以下に絞られてい
る。続け字ストロークは最低2つのストロークから構成
されるので、標準パターンのストロークの候補が3つの
場合の筆順の組み合わせは、3C2×P2+P3=12通り
となる。同様に標準パターンの候補ストロークが2つの
場合は、2通りとなる。
First, in step S60, the continuation character stroke associating means 8 determines the stroke order of the standard pattern candidate strokes. Here, in step S60, the number of standard pattern candidate strokes is always reduced to three or less. Since the continuation character stroke is composed of at least two strokes, the combination of the stroke order when there are three stroke candidates of the standard pattern is 3C2 × P2 + P3 = 12. Similarly, when there are two standard pattern candidate strokes, there are two types.

【0066】ワーストケースで12通りなので、十分に
実時間で処理可能な組み合わせであるが、更に以下の2
つの制約条件により組み合わせの数を制限する。 1)ステップS51で決定した開始ストロークの候補、
終了ストロークの候補による制約 2)削除不能ストロークによる制約 ここで、削除不能ストロークとは、現在の入力パターン
のストローク候補にしか対応しない標準パターンのスト
ロークのことを指す。ステップS50の処理で各入力パ
ターンのストロークに対応付け可能な標準パターンスト
ロークの候補が決定されているので、削除ストロークは
この情報により決定できる。
Since there are 12 cases in the worst case, the combination can be sufficiently processed in real time.
Limit the number of combinations by one constraint. 1) Candidates for starting stroke determined in step S51,
Restriction by End Stroke Candidate 2) Restriction by Undeletable Stroke Here, the non-deletable stroke refers to a standard pattern stroke that corresponds only to the current input pattern stroke candidate. Since the candidates of the standard pattern strokes that can be associated with the strokes of each input pattern are determined in the process of step S50, the deletion stroke can be determined based on this information.

【0067】入力パターンのストローク64の場合は、
候補ストローク数は2つ存在し、いずれのストロークも
開始ストローク、終了ストロークの候補になっており、
削除ストロークでもないので、2通りの筆順となる。こ
の例では、まずストローク72、73という筆順で対応
付けを行う。
In the case of the stroke 64 of the input pattern,
There are two candidate stroke numbers, and both strokes are candidates for the start stroke and the end stroke.
Since it is not a deletion stroke, two stroke orders are used. In this example, first, the correspondence is performed in the stroke order of the strokes 72 and 73.

【0068】ステップS61に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、入力パターンの続け字ストロークと
標準パターンのストロークの対応付けを行う。対応付け
は特徴点レベルで行い、標準パターンのストローク特徴
点情報は、直線ストロークの場合は始点、終点のみ、直
線ストローク以外は始点、終点及びストロークの屈曲点
近辺に特徴点が存在するので、ストローク特徴辞書3に
格納されているこの特徴点も使用する。また、入力パタ
ーンのストローク特徴点情報は、前処理後に適当な間隔
で表現されたサンプリング点とする。
In step S61, the continuation character stroke associating means 8 associates the continuation character stroke of the input pattern with the stroke of the standard pattern. The association is performed at the feature point level, and the stroke feature point information of the standard pattern includes only the start point and the end point in the case of a straight stroke, and the feature point exists near the start point, the end point, and the bending point of the stroke other than the straight stroke. This feature point stored in the feature dictionary 3 is also used. Also, the stroke feature point information of the input pattern is assumed to be sampling points expressed at appropriate intervals after the preprocessing.

【0069】図13の標準パターンのストローク特徴よ
り、ストローク72の特徴点情報は、始点、ストローク
中の特徴点、終点の3点存在し、ストローク73の特徴
点情報は、始点、終点の2点存在することが分かる。し
たがって、標準パターンのストローク特徴点は、5点存
在する。得られた標準パターンのストローク特徴点を図
21中の○印に示す。また、入力パターンの続け字スト
ローク64の特徴点を図22中の○印に示す。
According to the stroke characteristics of the standard pattern shown in FIG. 13, the characteristic point information of the stroke 72 has three points, namely, the starting point, the characteristic point in the stroke, and the ending point. The characteristic point information of the stroke 73 has two points, the starting point and the ending point. You can see it exists. Therefore, there are five stroke feature points of the standard pattern. Stroke feature points of the obtained standard pattern are shown by circles in FIG. In addition, characteristic points of the continuation character stroke 64 of the input pattern are indicated by circles in FIG.

【0070】次に、続け字ストローク対応付け手段8
は、入力パターンのストローク特徴点と標準パターンの
ストローク特徴点との距離が最小となる対応付けを行
う。一般に、入力パターンのストロークAと標準パター
ンのストロークBの対応付けは、入力パターンのストロ
ークAの特徴点の要素列の集合{0,1,…,I}から
標準パターンのストロークBの特徴点の要素列の集合
{0,1,…,J}への写像 ω:{0,1,2,…,I}→{0,1,2,…,J} (式1) を与えることにより定まる。ここで、ωはストロークA
とストロークBの両端点を一致させる写像で、ω(0)
=0、ω(I)=J(すなわち始点、終点は一致する)
を満たし、構成要素の順序は逆転を許さない単調な写像
であるので、伸縮写像と呼ばれる。また、ストロークA
のi番目の要素をai、ストロークBのj番目の要素を
bj、aiとbjの距離をd(ai,bj):特徴点a
iとbj間のユークリッド距離、ストロークAのi番目
の要素、ストロークBのj番目の要素までの累積距離を
g(i,j)とすると、漸化式1≦i≦I,0≦j≦J
に対して、 g(i,j)=d(ai,bj)+min{g(i−1,k)|0≦k≦j} (式2) 但し、g(0、0)=d(a0,b0),g(0,j)
=∞(j>0のとき) が成り立つ。これにより、入力パターンのストロークA
と標準パターンのストロークBとの対応付けの距離g
(I,J)は、動的計画法により求めることができる。
ここで、min{g(i−1,k)|0≦k≦j}を与
えるkの値を記録しておけば、特徴点間の最適な対応付
けの情報が得られる。つまり、標準パターンのストロー
クの各特徴点が入力パターンの続け字ストロークのどの
特徴点に対応したかが分かる。
Next, the continuation character stroke associating means 8
Performs association in which the distance between the stroke feature point of the input pattern and the stroke feature point of the standard pattern is minimized. In general, the correspondence between the stroke A of the input pattern and the stroke B of the standard pattern is determined from the set {0, 1,..., I} of the element sequence of the characteristic point of the stroke A of the input pattern. The mapping to the set of element sequences {0, 1,..., J} ω: {0, 1, 2,..., I} → {0, 1, 2,. . Where ω is the stroke A
And a mapping that matches both end points of the stroke B, ω (0)
= 0, ω (I) = J (that is, the start point and the end point coincide)
Is satisfied, and the order of the components is a monotonous mapping that does not allow inversion, and is therefore called an expansion mapping. Also, stroke A
Is the ith element of ai, the jth element of the stroke B is bj, and the distance between ai and bj is d (ai, bj): feature point a
Assuming that the Euclidean distance between i and bj, the accumulated distance to the i-th element of the stroke A, and the j-th element of the stroke B are g (i, j), the recurrence formula 1 ≦ i ≦ I, 0 ≦ j ≦ J
G (i, j) = d (ai, bj) + min {g (i-1, k) | 0 ≦ k ≦ j} (Equation 2) where g (0,0) = d (a0 , B0), g (0, j)
= ∞ (when j> 0) holds. Thereby, the stroke A of the input pattern
G of correspondence between stroke and standard pattern stroke B
(I, J) can be obtained by dynamic programming.
Here, if the value of k that gives min {g (i-1, k) | 0 ≦ k ≦ j} is recorded, information on the optimal correspondence between feature points can be obtained. That is, it is possible to determine which feature point of the continuation character stroke of the input pattern corresponds to each feature point of the stroke of the standard pattern.

【0071】図21の標準パターンのストロークの特徴
点と、図22の入力パターンのストローク特徴点(サン
プリング点)との対応付けを動的計画法により行うと、
対応付けの評価値と図23の矢印で示す対応付け結果が
得られる。
When the feature points of the stroke of the standard pattern of FIG. 21 and the stroke feature points (sampling points) of the input pattern of FIG.
The evaluation result of the association and the association result indicated by the arrow in FIG. 23 are obtained.

【0072】ステップS62に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、得られた対応付け結果から分断スト
ロークのストローク特徴をストローク特徴抽出手段2で
求める。ストローク特徴を求めるために、まず入力パタ
ーンの続け字ストロークを標準パターンのストロークの
始終点に対応付いた特徴点により分断し、始終点に挟ま
れたストロークを分断ストロークとして抽出する。次
に、ストローク特徴抽出手段2で、分断ストロークのス
トローク特徴を抽出する。図24は、入力パターンのス
トローク64から分断ストローク130、131を求め
た例である。
In step S62, the continuation character stroke associating means 8 determines the stroke characteristics of the divided strokes from the obtained associating result by the stroke characteristic extracting means 2. In order to obtain the stroke feature, first, the continuation character stroke of the input pattern is divided by the characteristic points corresponding to the start and end points of the stroke of the standard pattern, and the stroke sandwiched between the start and end points is extracted as a divided stroke. Next, the stroke feature of the divided stroke is extracted by the stroke feature extracting means 2. FIG. 24 is an example in which the dividing strokes 130 and 131 are obtained from the stroke 64 of the input pattern.

【0073】ステップS63に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、現在の候補ストロークに対して、す
べての筆順について入力パターンの続け字ストロークと
の対応付けを行ったかチェックを行う。チェックの結
果、すべてのストロークでの組み合わせによる対応付け
を行っていない場合は、ステップS60に進み、他の筆
順について対応付けを行う。
Proceeding to step S63, the continuous character stroke associating means 8 checks whether the current candidate stroke has been associated with the continuous character stroke of the input pattern in all stroke orders. As a result of the check, if the association by all the strokes has not been performed, the process proceeds to step S60, and the association is performed for another stroke order.

【0074】入力パターンのストローク64の場合は、
ステップS60に進み、ストローク73、72という筆
順で対応付けを行う。対応付け処理は、ストローク7
2、73の場合と同様なので、ここでは説明を省略す
る。ここでは、ストローク72、73の筆順の場合が、
入力パターンのストローク特徴点と標準パターンのスト
ローク特徴点との距離が小さくなるので、正しい部分ス
トロークの対応付け結果として採用される。
In the case of the stroke 64 of the input pattern,
Proceeding to step S60, association is performed in the stroke order of strokes 73 and 72. The associating process is performed for stroke 7
2 and 73, the description is omitted here. Here, the case of the stroke order of the strokes 72 and 73 is as follows.
Since the distance between the stroke feature point of the input pattern and the stroke feature point of the standard pattern becomes smaller, it is adopted as a result of associating correct partial strokes.

【0075】続け字ストローク対応付け手段8は、現在
の入力パターンの続け字ストロークに対して、すべての
筆順の対応付けが終了すると、図17のステップS56
に進み、すべての続け字ストロークに対して対応付けを
行ったかチェックし、対応付けを終了している場合は、
続け字ストローク対応付け手段8の処理を終了し、図2
のステップS8に進む。対応付けが終了していない場合
は、図17のステップS51に戻る。図3の入力パター
ンでは、続け字ストロークは1つなので条件が満たさ
れ、ステップS8に進む。
When the continuation character stroke associating means 8 completes associating all the stroke orders with the continuation character stroke of the current input pattern, step S56 in FIG.
To check if all continuation character strokes have been matched, and if the matching has been completed,
The processing of the continuation character stroke associating means 8 is completed, and FIG.
Go to step S8. If the association has not been completed, the process returns to step S51 in FIG. In the input pattern of FIG. 3, the condition is satisfied because there is one continuous stroke, and the process proceeds to step S8.

【0076】ステップS8で、制御手段11は、ストロ
ーク特徴辞書3のすべての標準パターンについて、マッ
チングを行ったかどうかをチェックし、終了している場
合はステップS9に進み、終了していない場合はステッ
プS4に進み、次の標準パターンとの対応付けを行う。
図3の入力パターンについては、すべての標準パターン
との対応付けが終了したので、ステップS9に進む。
In step S8, the control means 11 checks whether or not matching has been performed for all the standard patterns in the stroke feature dictionary 3. If the matching has been completed, the process proceeds to step S9. Proceeding to S4, association with the next standard pattern is performed.
Regarding the input pattern of FIG. 3, since the association with all the standard patterns has been completed, the process proceeds to step S9.

【0077】ステップS9で、制御手段11は、直線ス
トローク対応付け手段5、非直線ストローク対応付け手
段7、続け字ストローク対応付け手段8で得られた対応
付け結果を文字評価手段10に送る。文字評価手段10
は、送られた対応付け結果に基づいて、文字の評価値を
求め、最も距離の小さい認識対象文字(標準パターン)
を最終的な認識結果として選択する。
In step S 9, the control unit 11 sends the matching result obtained by the straight stroke matching unit 5, the non-linear stroke matching unit 7, and the continuation character stroke matching unit 8 to the character evaluation unit 10. Character evaluation means 10
Calculates the evaluation value of the character based on the sent association result, and recognizes the recognition target character (standard pattern) having the shortest distance.
Is selected as the final recognition result.

【0078】文字の評価値Dは以下の式3で求める。 D=(Wd×Dd+Ww×Dw+Wh×Dh +Wvw×Dvw+Wvh×Dvh+Wvd×Dvd)/k (式3) ここで、ストローク方向の正規化後の距離Dd、ストロ
ーク幅の正規化後の距離Dw、ストローク高さの正規化
後の距離Dh、仮想ストローク幅の正規化後の距離Dv
w、仮想ストローク高さの正規化後の距離Dvh、仮想
ストローク方向の正規化後の距離Dvd、Wdはストロ
ークの方向の重み、Wwはストロークの幅の重み、Wh
はストロークの高さの重み、Wvwは仮想ストロークの
幅の重み、Wvhは仮想ストロークの高さの重み、Wv
dは仮想ストロークの方向の重み、kは現在の標準パタ
ーンの画数を示す。また、 Wd+Ww+Wh+Wvw+Wvh+Wvd=1 とする。
The evaluation value D of the character is obtained by the following equation (3). D = (Wd × Dd + Ww × Dw + Wh × Dh + Wvw × Dvw + Wvh × Dvh + Wvd × Dvd) / k (Equation 3) Here, the distance Dd after the normalization of the stroke direction, the distance Dw after the normalization of the stroke width, and the stroke height. Distance Dh after normalization, and distance Dv after normalization of virtual stroke width
w, the distance Dvh after the virtual stroke height is normalized, the distance Dvd after the virtual stroke direction is normalized, Wd is the weight in the stroke direction, Ww is the weight in the stroke width, Wh
Is the weight of the height of the stroke, Wvw is the weight of the width of the virtual stroke, Wvh is the weight of the height of the virtual stroke, Wv
d indicates the weight of the direction of the virtual stroke, and k indicates the number of strokes of the current standard pattern. It is assumed that Wd + Ww + Wh + Wvw + Wvh + Wvd = 1.

【0079】但し、直線ストローク、非直線ストローク
及び続け字ストロークの対応付け結果が複数存在する場
合は、入力パターンのいずれのストロークにも対応付か
ない未対応の標準パターンのストロークが存在すること
や、1つの標準パターンのストロークが複数の入力パタ
ーンのストロークに対応することの矛盾が生じないよう
に考慮する。
However, when there are a plurality of correspondence results of the linear stroke, the non-linear stroke, and the continuation stroke, there is a stroke of an unsupported standard pattern which does not correspond to any of the input patterns. Consideration is made so that there is no contradiction that the stroke of one standard pattern corresponds to the stroke of a plurality of input patterns.

【0080】次に、部分ストローク抽出手段9について
説明する。図25は7画の文字「言」を4画で筆記した
続け字ストロークを含む入力パターンの例である。以
下、図25の入力パターンを例に、部分ストローク抽出
手段9の動作を説明する。この例で、ストローク14
1、142、143は、直線ストローク対応付け手段5
及び非直線ストローク対応付け手段7により対応付いて
いるものとし、その説明は省略する。ストローク140
は、続け字ストロークなので、図2のステップS7に進
み、続け字ストローク対応付け手段8で対応付けが行わ
れる。
Next, the partial stroke extracting means 9 will be described. FIG. 25 is an example of an input pattern including continuation character strokes in which seven strokes of a character "word" are written in four strokes. Hereinafter, the operation of the partial stroke extracting means 9 will be described using the input pattern of FIG. 25 as an example. In this example, stroke 14
1, 142 and 143 are linear stroke associating means 5
It is assumed that they are associated with each other by the non-linear stroke associating means 7, and the description thereof is omitted. Stroke 140
Is a continuation character stroke, so that the process proceeds to step S7 in FIG.

【0081】まず、図17のステップS50に進み、続
け字ストローク対応付け手段8は、ストローク対応付け
可能領域決定手段6で入力パターンの続け字ストローク
の対応付け可能領域を決定し、続け字ストロークに対応
付け可能な標準パターンのストローク候補を求める。
First, proceeding to step S50 in FIG. 17, the continuation character stroke associating means 8 determines the associative area of the continuation character stroke of the input pattern by the stroke associable area determining means 6, and determines the continuation character stroke. A stroke candidate of a standard pattern that can be associated is obtained.

【0082】ストローク対応付け可能領域決定手段6
は、図18の領域分割情報を用いて、対応付け可能領域
を決定する。対応付け可能領域は、入力パターンのスト
ロークの外接矩形が含まれる領域の1つ外側の領域まで
を対象とする。図26は、図25の入力パターンに対し
て図18に示す領域分割を行った例である。図26より
ストローク140の外接矩形144は領域A〜Lが含ま
れることが分かる。この結果、ストローク140のスト
ローク対応付け可能領域は、すべての領域A〜Pとな
る。
Stroke associable area determining means 6
Determines an associable area using the area division information in FIG. The associable area covers up to an area outside the area including the circumscribed rectangle of the stroke of the input pattern. FIG. 26 shows an example in which the area division shown in FIG. 18 is performed on the input pattern of FIG. 26 that the circumscribed rectangle 144 of the stroke 140 includes the regions A to L. As a result, the stroke associable regions of the stroke 140 are all regions A to P.

【0083】続け字ストローク対応付け手段8は、決定
された対応付け可能領域に存在する標準パターンのスト
ロークを求める。図27は、文字「言」の標準パターン
であリ、領域A〜Pに含まれるのはすべてのストローク
であるが、このうち直線ストローク対応付け手段5と非
直線ストローク対応付け手段7により入力パターンのス
トロークと1対1に対応付いた標準パターンのストロー
クは対応付けが確定しているので除く。この例では、ス
トローク154、156が直線ストローク対応付け手段
5で確定し、ストローク155が非直線ストローク対応
付け手段7で確定しているので除かれる。この結果、ス
トローク150、151、152、153の4つが候補
ストロークとして選択される。
The continuation character stroke associating means 8 obtains a stroke of the standard pattern existing in the determined associable area. FIG. 27 shows a standard pattern of the character “word”, in which all strokes are included in the areas A to P. Of these strokes, the linear stroke associating means 5 and the non-linear stroke associating means 7 input the input pattern. The strokes of the standard pattern that are associated one-to-one with the strokes are excluded because the association has been determined. In this example, the strokes 154 and 156 are determined by the linear stroke associating means 5, and the stroke 155 is determined by the non-linear stroke associating means 7. As a result, four strokes 150, 151, 152, and 153 are selected as candidate strokes.

【0084】次に、続け字ストローク対応付け手段8
は、図17のステップS57に進み、すべての続け字ス
トロークに対して対応付け可能領域を決定したかどうか
をチェックし、決定していればステップS51に進み、
決定していなければステップS50に進む。図25の入
力パターンでは、続け字ストロークは1つしか存在しな
いので、ステップS51に進み、続け字ストロークの開
始ストローク、終了ストロークとなる標準パターンの候
補ストロークを決定する。図26より、入力パターンの
ストローク140の始点は領域Bに存在するので、対応
付け可能領域は領域A、B、C、E、F、Gとなり、こ
の領域に始点が含まれる標準パターンのストローク15
0、151、152が、開始ストロークの候補となる。
同様に、ストローク152、153が、終了ストローク
の候補となる。
Next, the continuation character stroke associating means 8
Proceeds to step S57 in FIG. 17, checks whether or not an associative area has been determined for all continuation character strokes, and if determined, proceeds to step S51;
If not, the process proceeds to step S50. In the input pattern of FIG. 25, since there is only one continuous character stroke, the process proceeds to step S51 to determine a standard pattern candidate stroke to be a start stroke and an end stroke of the continuous character stroke. 26, since the starting point of the stroke 140 of the input pattern exists in the area B, the associable areas are the areas A, B, C, E, F, and G, and the stroke 15 of the standard pattern including the starting point in this area is shown.
0, 151, and 152 are candidates for the start stroke.
Similarly, the strokes 152 and 153 are candidates for the end stroke.

【0085】ステップS52に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、標準パターンのストローク候補数を
チェックするが、この例では候補ストローク数は4つな
ので、ステップS53に進む。ステップS53で、続け
字ストローク対応付け手段8は、部分ストローク抽出手
段9により、入力パターンの続け字ストロークから部分
ストロークを抽出する。
In step S52, the continuation character stroke associating means 8 checks the number of stroke candidates in the standard pattern. In this example, the number of candidate strokes is four, so the flow proceeds to step S53. In step S53, the continuation character stroke association means 8 causes the partial stroke extraction means 9 to extract a partial stroke from the continuation character stroke of the input pattern.

【0086】図28は、ステップS53の部分ストロー
クの対応付け処理の流れを示すフローチャートである。
図28に示すフローチャートを用いて、部分ストローク
抽出手段9の動作を説明する。ステップS70で、部分
ストローク抽出手段9は、入力パターンのストロークの
屈曲点を部分ストローク分断候補点として抽出し、部分
ストロークの始点を入力パターンのストロークの始点と
する。図29は、入力パターンの続け字ストロークの分
断点候補を示す図である。図29において、160〜1
65は入力パターンのストローク140の部分ストロー
ク分断候補点、166は部分ストロークの始点、167
は部分ストロークの終点である。
FIG. 28 is a flowchart showing the flow of the process of associating partial strokes in step S53.
The operation of the partial stroke extracting means 9 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S70, the partial stroke extracting means 9 extracts a bending point of the stroke of the input pattern as a partial stroke dividing candidate point, and sets the starting point of the partial stroke as the starting point of the stroke of the input pattern. FIG. 29 is a diagram illustrating a breakpoint candidate of a continuation character stroke of the input pattern. In FIG. 29, 160-1
65 is a candidate point for partial stroke division of the stroke 140 of the input pattern, 166 is a starting point of the partial stroke, 167
Is the end point of the partial stroke.

【0087】ステップS71に進み、部分ストローク抽
出手段9は、入力パターンのストロークの終点から分断
点を逆方向にたどり、現在の部分ストロークの始点から
分断点までのストロークの候補ストローク数が3つ以下
になる分断点を求め、その分断点を部分ストロークの終
点とする。図29の例では、まず始点166から分断候
補点160、161、162、163、164、165
までの部分ストロークが選ばれるが、この部分ストロー
クは領域A、B、C、D、E、F、G、I、J、Kに存
在するので、対応付け可能領域はすべての領域となり、
候補ストローク数は4つのままであるので、分断候補点
165の前の分断候補点164に進む。同様に順次分断
点を始点方向に移動し、部分ストロークを求めその候補
ストロークを抽出する。この例では始点166から分断
候補点160、161、162までの部分ストロークの
候補ストローク数が3つになるので、このストロークを
部分ストロークとして選択する。
In step S71, the partial stroke extracting means 9 traces the dividing point in the reverse direction from the end point of the stroke of the input pattern, and the number of candidate strokes from the starting point of the current partial stroke to the dividing point is three or less. Is determined, and the divided point is set as the end point of the partial stroke. In the example of FIG. 29, first, from the starting point 166, the division candidate points 160, 161, 162, 163, 164, 165.
Are selected in the regions A, B, C, D, E, F, G, I, J, and K, so that the assignable regions are all regions,
Since the number of candidate strokes remains four, the process proceeds to the division candidate point 164 before the division candidate point 165. Similarly, the dividing point is sequentially moved in the direction of the starting point, a partial stroke is obtained, and the candidate stroke is extracted. In this example, since the number of candidate partial strokes from the starting point 166 to the division candidate points 160, 161, and 162 is three, this stroke is selected as a partial stroke.

【0088】ステップS72に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、得られた部分ストロークと候補スト
ロークの対応付けを行う。図31は、ステップS72の
処理の流れを示すフローチャートである。ステップS7
2の処理を図31のフロチャートを用いて説明する。ス
テップS80で、部分ストロークの外接矩形と各候補ス
トロークの外接矩形により、対応付け可能な候補を絞り
込む。具体的には、部分ストロークの外接矩形を所定の
しきい値で拡張したエリアに、外接矩形が含まれる候補
ストロークを選択する。図30の180が、拡張された
部分ストロークの外接矩形である。この例では、候補の
ストローク150、151、152のうちストローク1
52が候補から除かれる。
In step S72, the continuation character stroke associating means 8 associates the obtained partial strokes with the candidate strokes. FIG. 31 is a flowchart showing the flow of the process of step S72. Step S7
The process 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S80, candidates that can be associated are narrowed down by the circumscribed rectangle of the partial stroke and the circumscribed rectangle of each candidate stroke. Specifically, a candidate stroke including a circumscribed rectangle in an area obtained by expanding the circumscribed rectangle of the partial stroke by a predetermined threshold value is selected. Reference numeral 180 in FIG. 30 denotes a circumscribed rectangle of the extended partial stroke. In this example, stroke 1 of the candidate strokes 150, 151, 152
52 is removed from the candidates.

【0089】ステップS81に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、候補ストローク数が3つ以下の場合
と同様に、標準パターンの候補ストロークの筆順を決定
する。ここで、筆順の組み合わせの決定は、現在の部分
ストロークが入力パターンの続け字ストロークの始点を
含む場合は開始ストロークの候補、終点を含む場合は終
了ストロークの候補である情報も使用する。現在の部分
ストロークの候補ストローク数は2つ存在し、いずれの
ストロークも開始ストロークの条件を満たしているの
で、2通りの筆順となる。ここでは、まず、ストローク
150、151という筆順での対応付けを行う。
In step S81, the continuation character stroke associating means 8 determines the stroke order of the standard pattern candidate strokes as in the case where the number of candidate strokes is three or less. Here, the determination of the combination of the stroke order also uses information that is a candidate of a start stroke when the current partial stroke includes a start point of a continuation character stroke of the input pattern, and information that is a candidate of an end stroke when the current partial stroke includes an end point. Since there are two candidate stroke numbers for the current partial stroke, and all of the strokes satisfy the condition of the start stroke, the stroke order is two. Here, first, association is performed in the stroke order of strokes 150 and 151.

【0090】ステップS82に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、部分ストロークと標準パターンの候
補ストロークの対応付けを行う。対応付けの方法は、図
20のステップS61と同様(前記続け字ストロークの
対応付けの場合と同様)である。図20のステップS6
1で、ストローク150、151は、共に直線ストロー
クなので、それぞれの始点終点が特徴点となり、部分ス
トロークの特徴点との対応付けを動的計画法により求め
る。
In step S82, the continuous character stroke associating means 8 associates the partial strokes with the standard pattern candidate strokes. The method of associating is the same as step S61 in FIG. 20 (similar to the case of associating the continuation character stroke). Step S6 in FIG.
In FIG. 1, since the strokes 150 and 151 are both straight strokes, the starting point and the ending point are feature points, and the correspondence with the feature points of the partial strokes is obtained by dynamic programming.

【0091】ステップS83に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、得られた対応付け結果から部分スト
ロークを分断し、その分断されたストロークのストロー
ク特徴をストローク特徴抽出手段2で求める。図32
は、図30の部分ストロークから分断ストローク19
0、191を求めた例である。
In step S83, the continuation character stroke associating means 8 divides the partial stroke from the obtained associating result, and the stroke feature extracting means 2 determines the stroke characteristics of the divided stroke. FIG.
Is the dividing stroke 19 from the partial stroke in FIG.
This is an example in which 0 and 191 are obtained.

【0092】ステップS84に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、現在の候補ストロークに対して、す
べての筆順について入力パターンの部分ストロークとの
対応付けを行ったかチェックを行う。チェックの結果、
すべての組み合わせについて行っていない場合は、ステ
ップS81に進み、他の筆順について対応付けを行う。
この例では、ステップS81に進み、ストローク15
1、150という他の筆順での対応付けを行う。対応付
け処理は、ストローク150、151の場合と同様なの
で説明を省略する。ここでは、ストローク150、15
1の筆順の場合が、入力パターンのストローク特徴点と
標準パターンのストローク特徴点との距離が小さくなる
ので、正しい部分ストロークの対応付け結果として採用
される。
In step S84, the continuation character stroke associating means 8 checks whether the current candidate stroke has been associated with the partial stroke of the input pattern in all stroke orders. As a result of the check,
If all the combinations have not been performed, the process proceeds to step S81, and another stroke order is associated.
In this example, the process proceeds to step S81 and the stroke 15
Correspondence in another stroke order of 1, 150 is performed. The associating process is the same as in the case of the strokes 150 and 151, and the description is omitted. Here, strokes 150, 15
In the case of the first stroke order, the distance between the stroke feature point of the input pattern and the stroke feature point of the standard pattern becomes smaller, so that it is adopted as the result of associating correct partial strokes.

【0093】次に、続け字ストローク対応付け手段8
は、図28のステップS73に進み、現在の続け字スト
ロークの対応付けが終了したか判定し、終了した場合
は、ステップS75、終了していない場合はステップS
74に進む。図29の例では終了していないので、ステ
ップS74に進む。ステップS74では、現在の部分ス
トロークの終点を次の部分ストロークの始点とする。こ
こでは、図29の分断候補点162が次の部分ストロー
クの始点となる。
Next, the continuation character stroke associating means 8
Proceeds to step S73 in FIG. 28, and determines whether or not the association of the current continuation character stroke is completed. If completed, step S75 is performed. If not completed, step S75 is performed.
Proceed to 74. Since the processing is not completed in the example of FIG. 29, the process proceeds to step S74. In step S74, the end point of the current partial stroke is set as the start point of the next partial stroke. Here, the division candidate point 162 in FIG. 29 is the start point of the next partial stroke.

【0094】ステップS71に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、部分ストローク抽出手段9を用いて
次の部分ストロークを作成する。具体的には、部分スト
ローク抽出手段9は、新たな部分ストロークについて、
部分ストロークの終点から分断点を逆方向にたどり、現
在の部分ストロークの始点から分断点までのストローク
の候補ストローク数が3つ以下になる分断点を求め、そ
の分断点を部分ストロークの終点とする。図29の例で
は、すでに確定したストローク150、151を候補か
ら除外するので、候補としてはストローク152、15
3のいずれかになる。したがって、分断候補点162、
163、164、165と部分ストロークの終点167
で構成される残りのすべての部分ストロークが選択され
る。
In step S71, the continuation character stroke associating means 8 uses the partial stroke extracting means 9 to create the next partial stroke. Specifically, the partial stroke extracting means 9 calculates a new partial stroke
The dividing point is traced in the reverse direction from the end point of the partial stroke, and a dividing point at which the number of candidate strokes from the starting point of the current partial stroke to the dividing point becomes 3 or less is determined, and the dividing point is set as the end point of the partial stroke. . In the example of FIG. 29, the strokes 150 and 151 that have already been determined are excluded from the candidates.
One of 3 Therefore, the division candidate point 162,
163, 164, 165 and the end point 167 of the partial stroke
All remaining partial strokes consisting of are selected.

【0095】ステップS72に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、得られた部分ストロークと候補スト
ロークの対応付けを行う。図31のフローチャートを用
いて、部分ストロークの対応付けの動作を説明する。ス
テップS80で、部分ストロークの外接矩形と各候補ス
トロークの外接矩形により、対応付け可能な候補を絞り
込む。この例では、候補ストローク152、153は両
方とも条件を満たす対応付けの対象になる。
In step S72, the continuation character stroke associating means 8 associates the obtained partial strokes with the candidate strokes. The operation of associating partial strokes will be described with reference to the flowchart in FIG. In step S80, candidates that can be associated are narrowed down by the circumscribed rectangle of the partial stroke and the circumscribed rectangle of each candidate stroke. In this example, both the candidate strokes 152 and 153 are targets of association satisfying the condition.

【0096】次に、ステップS81に進み、続け字スト
ローク対応付け手段8は、筆順を決定する。現在の部分
ストロークの候補ストローク数は2つ存在し、いずれの
ストロークも終了ストロークの条件を満たしているの
で、2通りの筆順となる。ここでは、まず、ストローク
152、153という筆順での対応付けを行う。
Next, proceeding to step S81, the continuous character stroke associating means 8 determines the stroke order. Since there are two candidate stroke numbers for the current partial stroke, and both strokes satisfy the condition of the end stroke, two stroke orders are obtained. Here, first, the correspondence in the stroke order of the strokes 152 and 153 is performed.

【0097】ステップS82に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、部分ストロークと標準パターンの候
補ストロークの対応付けを行う。対応付けの方法は図2
0のステップS61と同様であり、ストローク152、
153は共に直線ストロークなので、それぞれの始終点
が特徴点となり、部分ストロークの特徴点との対応付け
を動的計画法により行う。ここで、現在の部分ストロー
クの始点162は、その点までの部分ストロークの終点
と一致するので、その間にストロークとストロークの間
の実際には筆記されない仮想ストローク成分が存在する
場合がある。したがって、分断候補点162を始点とす
る対応付けと、次の分断候補点163を始点とする対応
付けの両方を行い、距離が小さい方を最終的な結果とす
る。この例では、分断候補点163を始点とする対応付
けが選択される。
Proceeding to step S82, the continuation character stroke associating means 8 associates the partial strokes with the standard pattern candidate strokes. Fig. 2
0, as in step S61,
Since both 153 are linear strokes, their starting and ending points are feature points, and the correspondence with the feature points of the partial strokes is performed by dynamic programming. Here, since the starting point 162 of the current partial stroke coincides with the end point of the partial stroke up to that point, a virtual stroke component that is not actually written may exist between the strokes. Therefore, both the association starting from the division candidate point 162 and the association starting from the next division candidate point 163 are performed, and the smaller distance is determined as the final result. In this example, the association starting from the division candidate point 163 is selected.

【0098】ステップS83に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、得られた対応付け結果から部分スト
ロークを分断し、そのストローク特徴をストローク特徴
抽出手段2で求める。図33は、部分ストロークから分
断ストローク192、193を求めた例である。
In step S83, the continuation character stroke associating means 8 divides the partial stroke from the obtained association result, and the stroke feature extracting means 2 obtains the stroke feature. FIG. 33 is an example in which the dividing strokes 192 and 193 are obtained from the partial strokes.

【0099】ステップS84に進み、続け字ストローク
対応付け手段8は、現在の候補ストロークに対して、す
べての筆順について入力パターンの部分ストロークとの
対応付けを行ったかチェックを行う。チェックの結果、
すべての組み合わせについて行っていない場合は、ステ
ップS81に進み、他の筆順について対応付けを行う。
この例では、ステップS81に進み、ストローク15
3、152という筆順で対応付けを行う。対応付け処理
は、ストローク152、153の場合と同様なので説明
を省略する。ここでは、ストローク152、153の筆
順の場合が、入力パターンのストローク特徴点と標準パ
ターンのストローク特徴点との距離が小さくなるので、
正しい部分ストロークの対応付け結果として採用され
る。
Proceeding to step S84, the continuous character stroke associating means 8 checks whether the current candidate stroke has been associated with the partial stroke of the input pattern in all stroke orders. As a result of the check,
If all the combinations have not been performed, the process proceeds to step S81, and another stroke order is associated.
In this example, the process proceeds to step S81 and the stroke 15
Correspondence is performed in the stroke order of 3, 152. The associating process is the same as in the case of the strokes 152 and 153, and a description thereof will be omitted. Here, in the case of the stroke order of the strokes 152 and 153, the distance between the stroke feature point of the input pattern and the stroke feature point of the standard pattern becomes smaller.
This is adopted as a result of associating correct partial strokes.

【0100】次に、図28のステップS73に進み、続
け字ストローク対応付け手段8は、現在の続け字ストロ
ークの対応付けが終了したか判定し、終了した場合はス
テップS75、終了していない場合はステップS74に
進む。この例では、終了したのでステップS75に進
む。
Next, proceeding to step S73 in FIG. 28, the continuation character stroke associating means 8 determines whether or not the association of the current continuation character stroke is completed. Proceeds to step S74. In this example, since the processing has been completed, the process proceeds to step S75.

【0101】ステップS75で、続け字ストローク対応
付け手段8は、それぞれの部分ストロークの対応付け結
果から、続け字ストロークの対応付け結果を求める。こ
こでは、それぞれの部分ストロークに2つずつの標準パ
ターンのストロークが対応付いているので、両者を部分
ストロークの順にならべたものを最終的な続け字ストロ
ークとして採用する。
In step S75, the continuation character stroke associating means 8 obtains a continuation character stroke association result from each partial stroke association result. Here, since two strokes of the standard pattern are associated with each of the partial strokes, a stroke obtained by arranging the two in the order of the partial strokes is adopted as the final continuous stroke.

【0102】この例の場合、標準パターンのストローク
中に対応付かないストロークは存在しなかったが、対応
付かないストロークが存在した場合は、連続する部分ス
トロークを連結したストロークとの対応付けを、対応付
かなかったストロークを含めて行い、対応付けの距離が
小さくなる場合は、そのストロークを採用する。この
際、各部分ストロークの間に挿入する標準パターンのス
トローク数は1つだけとする。以上の処理により、続け
字ストロークから部分ストロークを抽出してのストロー
ク対応付けが終了し、文字評価手段10で最終的な文字
の評価値を計算し、認識結果が確定する。
In this example, there is no uncorrelated stroke in the strokes of the standard pattern. However, if there is any uncorresponding stroke, the correspondence with the stroke obtained by connecting the continuous partial strokes is determined. The stroke is performed including the stroke not attached, and if the correspondence distance is reduced, the stroke is adopted. At this time, the number of strokes of the standard pattern inserted between each partial stroke is only one. Through the above processing, the stroke association by extracting the partial strokes from the continuous character strokes is completed, the character evaluation means 10 calculates the final character evaluation value, and the recognition result is determined.

【0103】なお、本実施の形態では、続け字ストロー
クの対応付けに特徴点の座標情報を用いたが、ストロー
クを一定間隔でサンプリングし、そのサンプル点間の方
向コードを用いて対応付けを行ってもよい。
In this embodiment, coordinate information of feature points is used for associating continuation strokes. However, strokes are sampled at regular intervals, and association is performed by using a direction code between the sample points. You may.

【0104】また、本実施の形態では、ストローク対応
付け可能領域を決定するために、文字を4×1、1×
4、4×4に分割した領域(それぞれ、水平方向×垂直
方向の分割領域を示す)を使用したが、分割数は任意の
数で良い。
Also, in the present embodiment, in order to determine a stroke-corresponding area, characters are set to 4 × 1, 1 ×
Although the regions divided into 4, 4 × 4 (representing the divided regions in the horizontal direction × the vertical direction, respectively) are used, the division number may be any number.

【0105】また、本実施の形態では続け字ストローク
の分断候補点を屈曲点としたが、一定間隔でサンプルし
た点を用いても良い。
Further, in the present embodiment, the candidate points for dividing the continuous character stroke are set as the bending points, but points sampled at regular intervals may be used.

【0106】以上のように本実施の形態によれば、続け
て筆記されていないストロークに関しては、ストローク
特徴のみで対応付けを行い、対応付かなかったストロー
クについてのみ細かい特徴点情報を用いて対応付けを行
い、かつ最終的にストローク特徴のみを用いて評価を行
うので、高速に文字認識が可能であるとともに、文字の
変形に強い認識方式が実現できる。
As described above, according to the present embodiment, strokes that are not continuously written are associated only with stroke characteristics, and strokes that are not associated are associated using fine feature point information only. , And finally the evaluation is performed using only the stroke features, so that a high-speed character recognition can be performed and a recognition method that is resistant to character deformation can be realized.

【0107】また、続けて筆記されなかったストローク
だけでなく、続けて筆記されたストロークについても筆
順の対応付けを行うようにしたので、画数、筆順の両方
が変動したパターンも高精度に文字認識が可能である。
In addition, not only strokes that have not been continuously written but also strokes that have been continuously written are associated with the stroke order, so that patterns in which both the number of strokes and the stroke order fluctuate can be accurately recognized. Is possible.

【0108】また、極端に続けて筆記されたストローク
については、部分ストロークに分割して対応付けを行う
ようにしたので、処理時間を増やすことなく、筆順変動
を考慮した対応付けが可能である。
[0108] Strokes written extremely continuously are divided into partial strokes and associated, so that it is possible to associate in consideration of stroke order variation without increasing the processing time.

【0109】また、手書き文字である入力ストロークを
直線ストローク、非直線ストローク又は続け字ストロー
クに分類し、直線ストローク対応付け、非直線ストロー
ク対応付け、続け字ストローク対応付けの順番で対応付
け行い、それぞれの対応付けで対応付けが失敗した標準
パターンに対しては、それ以降の対応付けを処理を行わ
ないようにしたので、正解と異なる標準パターンとの対
応付けは行わず、効率の良い対応付け処理ができ、高速
に文字認識が可能である。
The input strokes, which are handwritten characters, are classified into linear strokes, non-linear strokes, or continuation character strokes, and are correlated in the order of linear stroke, non-linear stroke, and continuation stroke. For the standard pattern for which the matching has failed in the matching, the subsequent matching is not performed. Therefore, the matching with the standard pattern different from the correct answer is not performed, and the efficient matching process is performed. And character recognition is possible at high speed.

【0110】また、続け字ストロークの対応付けをスト
ロークの始点、終点レベルの特徴点で行うようにしたの
で、対応付けが高速にでき、かつストローク特徴辞書の
容量を小さく抑えることとが可能である。
Further, since the correspondence of the continuous character strokes is performed at the feature points at the start point and the end point of the stroke, the correspondence can be performed at a high speed and the capacity of the stroke feature dictionary can be reduced. .

【0111】[0111]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に示すような効果を奏する。第1又は
第5の発明では、タブレット上に筆記した手書き文字
(入力パターン)のストロークの形状からストロークを
直線ストローク、非直線ストローク、続け字ストローク
に分類して、それぞれのストローク特徴を標準パターン
(認識対象文字)のストローク特徴と対応付けるように
したので、筆順、画数の変動した入力パターンについて
も、高速かつ高精度に文字認識ができる。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. In the first or fifth invention, strokes are classified into linear strokes, non-linear strokes, and continuation strokes based on the stroke shape of a handwritten character (input pattern) written on a tablet, and each stroke characteristic is defined as a standard pattern ( Since it is made to correspond to the stroke feature of the (character to be recognized), character recognition can be performed at high speed and with high accuracy even for an input pattern in which the stroke order and the number of strokes fluctuate.

【0112】第2又は第6の発明は、入力パターンの各
ストロークの存在領域を決定し、そのストロークの存在
領域に対応した標準パターンのストロークと入力パター
ンのストロークを対応付けるようにしたので、高速に文
字認識ができる。
According to the second or sixth aspect of the present invention, the existence area of each stroke of the input pattern is determined, and the stroke of the standard pattern corresponding to the existence area of the stroke is associated with the stroke of the input pattern. Can recognize characters.

【0113】第3又は第7の発明は、入力パターンの非
直線ストロークと標準パターンのストロークの対応付け
を、直線ストローク対応付けで対応付いた標準パターン
について行うようにしたので、高速に文字認識ができ
る。
According to the third or seventh invention, the correspondence between the non-linear strokes of the input pattern and the strokes of the standard pattern is performed for the standard pattern associated with the linear strokes. it can.

【0114】第4又は第8の発明は、入力パターンの続
け字ストロークと標準パターンのストロークの対応付け
を、直線ストローク対応付け、非直線ストローク対応付
けで対応付いた標準パターンについて行うようにしたの
で、高速に文字認識ができる。
In the fourth or eighth invention, the correspondence between the continuation character stroke of the input pattern and the stroke of the standard pattern is performed for the standard pattern associated with the linear stroke and the non-linear stroke. , High-speed character recognition.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1の文字認識装置の構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of a character recognition device according to a first embodiment.

【図2】 実施の形態1の文字認識装置の処理の流れを
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow of the character recognition device according to the first embodiment.

【図3】 実施の形態1の入力手段1に筆記された入力
パターン「亜」を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an input pattern “A” written on the input unit 1 according to the first embodiment.

【図4】 実施の形態1のストローク特徴抽出手段2で
抽出した、入力パターンのストローク特徴を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing stroke features of an input pattern extracted by a stroke feature extraction unit 2 according to the first embodiment.

【図5】 実施の形態1のストローク特徴中のストロー
クの方向、仮想ストロークの方向を16方向に量子化す
るための方向の割り当てを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing assignment of directions for quantizing the direction of the stroke and the direction of the virtual stroke in the stroke characteristics in the first embodiment into 16 directions.

【図6】 実施の形態1のストローク分類手段の処理の
流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing of a stroke classification unit according to the first embodiment.

【図7】 実施の形態1のストローク分類手段が方向成
分分布を求める際に使用する8方向成分分布を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating an eight-direction component distribution used by the stroke classification unit of the first embodiment to determine a direction component distribution.

【図8】 実施の形態1の直線ストローク対応付け手段
5の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing of a linear stroke association unit 5 according to the first embodiment.

【図9】 実施の形態1のストローク対応付け可能領域
決定手段6が直線ストロークの対応付けの場合に使用す
る領域分割を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an area division used by the stroke associable area determination unit 6 according to the first embodiment when associating a linear stroke.

【図10】 実施の形態1のストローク対応付け可能領
域決定手段6が使用する対応付け領域決定のための情報
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing information for determining a correspondence area used by a stroke correspondence possible area determination unit 6 according to the first embodiment.

【図11】 実施の形態1の入力ストロークの対応付け
可能領域を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an area where input strokes can be associated according to the first embodiment;

【図12】 実施の形態1のストローク特徴辞書中の文
字「亜」の標準パターンのストローク列を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a stroke sequence of a standard pattern of the character “A” in the stroke feature dictionary according to the first embodiment.

【図13】 実施の形態1のストローク特徴辞書中の文
字「亜」の標準パターンにおけるストローク特徴を示し
た図である。
FIG. 13 is a diagram showing stroke features in the standard pattern of the character “A” in the stroke feature dictionary according to the first embodiment.

【図14】 実施の形態1の直線ストローク対応付け手
段5、非直線ストローク対応付け手段7、続け字ストロ
ーク対応付け手段8で使用するストローク形状に応じて
対応付けの可否を示した図である。
FIG. 14 is a diagram showing whether or not correspondence can be made according to the stroke shape used by the linear stroke associating means 5, the non-linear stroke associating means 7, and the continuation character stroke associating means 8 of the first embodiment.

【図15】 実施の形態1の直線ストローク対応付け手
段5における候補ストロークの絞り込みの様子を示す図
である。
FIG. 15 is a diagram showing a state of narrowing down candidate strokes in the linear stroke associating means 5 according to the first embodiment.

【図16】 実施の形態1の非直線ストローク対応付け
手段7の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of processing of a non-linear stroke association unit 7 according to the first embodiment.

【図17】 実施の形態1の続け字ストローク対応付け
手段8の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing flow of a continuation character stroke association unit 8 of the first embodiment.

【図18】 実施の形態1のストローク対応付け可能領
域決定手段6が直線ストローク以外の対応付けの場合に
使用する領域分割を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an area division used by the stroke associable area determining unit 6 according to the first embodiment in the case of associating other than a straight stroke.

【図19】 実施の形態1の入力パターンの各ストロー
クがストローク対応付け可能領域決定手段6で使用する
領域のどこに存在しているかを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing where each stroke of the input pattern according to the first embodiment exists in an area used by the stroke associable area determination means 6;

【図20】 実施の形態1のステップS54の処理の詳
細な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a detailed processing flow of processing in step S54 of the first embodiment.

【図21】 実施の形態1の標準パターンのストローク
における特徴点を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing characteristic points in a stroke of a standard pattern according to the first embodiment.

【図22】 実施の形態1の入力パターンのストローク
を一定間隔にサンプリングしたサンプリング点を示す図
である。
FIG. 22 is a diagram illustrating sampling points obtained by sampling strokes of the input pattern according to the first embodiment at regular intervals.

【図23】 実施の形態1の標準パターンの特徴点と、
入力パターンのサンプリング点との対応付け結果を示す
図である。
FIG. 23 shows feature points of the standard pattern of the first embodiment,
FIG. 7 is a diagram illustrating a result of associating input patterns with sampling points.

【図24】 実施の形態1の入力パターンを標準パター
ンのストロークに合わせて分断したストロークを示す図
である。
FIG. 24 is a diagram showing strokes obtained by dividing the input pattern of the first embodiment in accordance with the strokes of the standard pattern.

【図25】 実施の形態1の入力手段1に筆記された文
字「言」の各ストロークを示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating each stroke of a character “word” written on the input unit 1 according to the first embodiment.

【図26】 実施の形態1の入力パターンの各ストロー
クがストローク対応付け可能領域決定手段6で使用する
領域のどこに存在しているかを示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing where each stroke of the input pattern according to the first embodiment exists in an area used by the stroke associable area determination means 6;

【図27】 実施の形態1のストローク特徴辞書3中の
文字「言」の標準パターンを示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a standard pattern of a character “word” in the stroke feature dictionary 3 according to the first embodiment.

【図28】 実施の形態1の部分ストロークの対応付け
の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing a detailed processing flow of associating partial strokes according to the first embodiment;

【図29】 実施の形態1の入力パターンの続け字スト
ロークの分断候補点を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing division candidate points of a continuation character stroke of the input pattern according to the first embodiment;

【図30】 実施の形態1の部分ストロークを示す図で
ある。
FIG. 30 is a diagram showing a partial stroke according to the first embodiment.

【図31】 図28のステップS72の処理の詳細な流
れを示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing a detailed flow of a process in step S72 of FIG. 28.

【図32】 図30の部分ストロークより得られた分断
ストロークを示す図である。
FIG. 32 is a view showing a dividing stroke obtained from the partial stroke of FIG. 30;

【図33】 部分ストロークより得られた分断ストロー
クを示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a dividing stroke obtained from a partial stroke.

【図34】 従来のオンライン文字認識装置の構成図で
ある。
FIG. 34 is a configuration diagram of a conventional online character recognition device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力手段、2 ストローク特徴抽出手段、3 スト
ローク特徴辞書、4ストローク分類手段、5 直線スト
ローク対応付け手段、6 ストローク対応付け可能領域
決定手段、7 非直線ストローク対応付け手段、8 続
け字ストローク対応付け手段、9 部分ストローク抽出
手段、10 文字評価手段、11 制御手段。
1 input means, 2 stroke feature extracting means, 3 stroke feature dictionary, 4 stroke classifying means, 5 linear stroke associating means, 6 stroke associable area determining means, 7 non-linear stroke associating means, 8 continuous character stroke associating Means, 9 partial stroke extraction means, 10 character evaluation means, 11 control means.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手書き文字をオンラインで入力する入力
手段と、 複数の認識対象文字について各認識対象文字を構成する
直線ストローク及び非直線ストロークの特徴が予め格納
されたストローク特徴辞書と、 前記入力手段により入力された前記手書き文字からこの
手書き文字を構成するストロークの特徴を抽出するスト
ローク特徴抽出手段と、 このストローク特徴抽出手段により抽出された特徴に基
づいて、前記手書き文字の各ストロークを、前記直線ス
トローク、前記非直線ストローク又は前記認識対象文字
を構成するストロークとの対応付けが不可である続け字
ストロークの何れかに分類するストローク分類手段と、 このストローク分類手段により分類された直線ストロー
クの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納された認識対
象文字を構成する直線ストロークの特徴との対応付けを
行う直線ストローク対応付け手段と、 前記ストローク分類手段により分類された非直線ストロ
ークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納された認識
対象文字を構成する非直線ストロークの特徴との対応付
けを行う非直線ストローク対応付け手段と、 前記ストローク分類手段により分類された続け字ストロ
ークを、前記直線ストローク又は前記非直線ストローク
に分割し、この分割した直線ストローク又は非直線スト
ロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納された認
識対象文字を構成する直線ストローク又は非直線ストロ
ークの特徴との対応付けを行う続け字ストローク対応付
け手段と、 前記直線ストローク対応付け手段、前記非直線ストロー
ク対応付け手段又は前記続け字ストローク対応付け手段
により得られた対応付け結果に基づいて、前記手書き文
字を認識する文字評価手段を備えたことを特徴とする文
字認識装置。
An input unit for inputting handwritten characters online; a stroke feature dictionary in which features of linear strokes and non-linear strokes constituting each of the plurality of recognition target characters are stored in advance; Stroke feature extraction means for extracting the features of the strokes constituting the handwritten characters from the handwritten characters input by the method, and converting each stroke of the handwritten characters into the straight line based on the features extracted by the stroke feature extraction means. Stroke classifying means for classifying any one of a stroke, the non-linear stroke, and a continuous character stroke which cannot be associated with a stroke constituting the recognition target character; and characteristics of the linear stroke classified by the stroke classifying means. Characters to be recognized stored in the stroke feature dictionary Linear stroke associating means for associating with the features of the constituted linear strokes; nonlinear stroke features classified by the stroke classifying means and non-linear strokes constituting recognition target characters stored in the stroke feature dictionary A non-linear stroke associating means for associating the continuous stroke classified by the stroke classifying means with the linear stroke or the non-linear stroke, and dividing the divided linear stroke or the non-linear stroke Continuation character stroke associating means for associating a characteristic of a character with a straight stroke or a non-linear stroke constituting a recognition target character stored in the stroke characteristic dictionary; Correlation means or said continuation stroke A character recognition device, comprising: character evaluation means for recognizing the handwritten character based on a result of association obtained by the association means.
【請求項2】 前記ストローク特徴抽出手段により抽出
された特徴に基づいて、前記手書き文字の各ストローク
の存在領域を決定するストローク対応付け可能領域決定
手段を備え、 前記直線ストローク対応付け手段、前記非直線ストロー
ク対応付け手段又は前記続け字ストローク対応付け手段
は、前記対応付け可能領域決定手段により決定された各
ストロークの存在領域に対応した前記ストローク特徴辞
書に格納された認識対象文字を構成する直線ストローク
又は非直線ストロークの特徴との対応付けを行うことを
特徴とする請求項1記載の文字認識装置。
2. A method according to claim 1, further comprising: a stroke-corresponding-region determining unit that determines an existing region of each stroke of the handwritten character based on the feature extracted by the stroke-characteristic extracting unit. The straight stroke associating means or the continuation character stroke associating means comprises a straight stroke constituting a recognition target character stored in the stroke feature dictionary corresponding to an area where each stroke is determined by the associable area determining means. 2. The character recognition device according to claim 1, wherein the character recognition device performs correspondence with a feature of a non-linear stroke.
【請求項3】 前記非直線ストローク対応付け手段は、
前記直線ストローク対応付け手段により対応付いた前記
認識対象文字について対応付けを行うことを特徴とする
請求項1記載の文字認識装置。
3. The non-linear stroke associating means,
2. The character recognition device according to claim 1, wherein the recognition is performed on the recognition target characters associated by the linear stroke association unit.
【請求項4】 前記続け字ストローク対応付け手段は、
前記直線ストローク対応付け手段又は前記非直線ストロ
ーク対応付け手段により対応付いた前記認識対象文字に
ついて対応付けを行うことを特徴とする請求項1記載の
文字認識装置。
4. The continuation character stroke associating means,
2. The character recognition apparatus according to claim 1, wherein the recognition target character associated by the linear stroke association unit or the non-linear stroke association unit is associated.
【請求項5】 複数の認識対象文字について各認識対象
文字を構成する直線ストローク及び非直線ストロークの
特徴が予め格納されたストローク特徴辞書を備えた文字
認識装置において、 手書き文字をオンラインで入力する入力ステップと、 前記入力ステップにより入力された前記手書き文字から
この手書き文字を構成するストロークの特徴を抽出する
ストローク特徴抽出ステップと、 このストローク特徴抽出ステップにより抽出された特徴
に基づいて、前記手書き文字の各ストロークを、前記直
線ストローク、前記非直線ストローク又は前記認識対象
文字を構成するストロークとの対応付けが不可である続
け字ストロークの何れかに分類するストローク分類ステ
ップと、 このストローク分類ステップにより分類された直線スト
ロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納された認
識対象文字を構成する直線ストロークの特徴との対応付
けを行う直線ストローク対応付けステップと、 前記ストローク分類ステップにより分類された非直線ス
トロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納された
認識対象文字を構成する非直線ストロークの特徴との対
応付けを行う非直線ストローク対応付けステップと、 前記ストローク分類ステップにより分類された続け字ス
トロークを、前記直線ストローク又は前記非直線ストロ
ークに分割し、この分割した直線ストローク又は非直線
ストロークの特徴と前記ストローク特徴辞書に格納され
た認識対象文字を構成する直線ストローク又は非直線ス
トロークの特徴との対応付けを行う続け字ストローク対
応付けステップと、 前記直線ストローク対応付けステップ、前記非直線スト
ローク対応付けステップ又は前記続け字ストローク対応
付けステップにより得られた対応付け結果に基づいて、
前記手書き文字を認識する文字評価ステップを備えたこ
とを特徴とする文字認識方法。
5. A character recognition apparatus having a stroke feature dictionary in which features of a linear stroke and a non-linear stroke constituting each of the plurality of recognition target characters are stored in advance. A stroke feature extraction step of extracting a feature of a stroke constituting the handwritten character from the handwritten character input in the input step; and a step of extracting the handwritten character based on the feature extracted in the stroke feature extraction step. A stroke classification step of classifying each stroke into one of the linear stroke, the non-linear stroke, and a continuation character stroke that cannot be associated with the stroke constituting the character to be recognized; Special features of straight stroke A linear stroke associating step of associating the stroke with the features of the linear strokes constituting the recognition target character stored in the stroke feature dictionary; the non-linear strokes classified by the stroke classifying step and the stroke feature dictionary A non-linear stroke associating step of associating with the features of the non-linear strokes constituting the character to be recognized stored in the stroke, the continuous stroke classified by the stroke classifying step, the linear stroke or the non-linear stroke And a continuation character stroke associating step of associating the characteristics of the divided linear stroke or non-linear stroke with the characteristics of the linear stroke or non-linear stroke constituting the recognition target character stored in the stroke characteristic dictionary. And the straight stroke Based on the matching result obtained in the matching step, the non-linear stroke matching step or the continuation character stroke matching step,
A character recognition method comprising a character evaluation step of recognizing the handwritten character.
【請求項6】 前記ストローク特徴抽出ステップにより
抽出された特徴に基づいて、前記手書き文字の各ストロ
ークの存在領域を決定するストローク対応付け可能領域
決定ステップを備え、 前記直線ストローク対応付けステップ、前記非直線スト
ローク対応付けステップ又は前記続け字ストローク対応
付けステップは、前記対応付け可能領域決定ステップに
より決定された各ストロークの存在領域に対応した前記
ストローク特徴辞書に格納された認識対象文字を構成す
る直線ストローク又は非直線ストロークの特徴との対応
付けを行うことを特徴とする請求項5記載の文字認識方
法。
6. A stroke associable area determining step of determining an existing area of each stroke of the handwritten character based on the feature extracted in the stroke feature extracting step, The straight stroke matching step or the continuation character stroke matching step is a straight stroke forming the recognition target character stored in the stroke feature dictionary corresponding to the existing area of each stroke determined in the matching area determining step. 6. The character recognition method according to claim 5, wherein the correspondence with the feature of the non-linear stroke is performed.
【請求項7】 前記非直線ストローク対応付けステップ
は、前記直線ストローク対応付けステップにより対応付
いた前記認識対象文字について対応付けを行うことを特
徴とする請求項5記載の文字認識方法。
7. The character recognition method according to claim 5, wherein the non-linear stroke association step associates the recognition target characters associated by the linear stroke association step.
【請求項8】 前記続け字ストローク対応付けステップ
は、前記直線ストローク対応付けステップ又は前記非直
線ストローク対応付けステップにより対応付いた前記認
識対象文字について対応付けを行うことを特徴とする請
求項5記載の文字認識方法。
8. The continuation character stroke associating step, wherein the recognition target characters associated by the linear stroke associating step or the non-linear stroke associating step are associated with each other. Character recognition method.
JP14763497A 1997-06-05 1997-06-05 Character recognition device and character recognition method Expired - Lifetime JP3419251B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14763497A JP3419251B2 (en) 1997-06-05 1997-06-05 Character recognition device and character recognition method
TW086119128A TW385414B (en) 1997-06-05 1997-12-17 Character recognition apparatus and character recognition method
KR1019980007800A KR100299725B1 (en) 1997-06-05 1998-03-10 Character recognition apparatus and character recognition method
CN98108373A CN1093966C (en) 1997-06-05 1998-05-13 Apparatus and method for character identification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14763497A JP3419251B2 (en) 1997-06-05 1997-06-05 Character recognition device and character recognition method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334187A true JPH10334187A (en) 1998-12-18
JP3419251B2 JP3419251B2 (en) 2003-06-23

Family

ID=15434776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14763497A Expired - Lifetime JP3419251B2 (en) 1997-06-05 1997-06-05 Character recognition device and character recognition method

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3419251B2 (en)
KR (1) KR100299725B1 (en)
CN (1) CN1093966C (en)
TW (1) TW385414B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930802B1 (en) * 2007-06-29 2009-12-09 엔에이치엔(주) Browser control method and system using images
JP2013004095A (en) * 2011-06-13 2013-01-07 Google Inc Character recognition about user input of overlapped text

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6797869B2 (en) * 2018-08-08 2020-12-09 シャープ株式会社 Book digitization device and book digitization method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930802B1 (en) * 2007-06-29 2009-12-09 엔에이치엔(주) Browser control method and system using images
US8121413B2 (en) 2007-06-29 2012-02-21 Nhn Corporation Method and system for controlling browser by using image
JP2013004095A (en) * 2011-06-13 2013-01-07 Google Inc Character recognition about user input of overlapped text
US8879845B2 (en) 2011-06-13 2014-11-04 Google Inc. Character recognition for overlapping textual user input

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990006359A (en) 1999-01-25
KR100299725B1 (en) 2001-11-30
CN1093966C (en) 2002-11-06
CN1201955A (en) 1998-12-16
JP3419251B2 (en) 2003-06-23
TW385414B (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0114250B1 (en) Confusion grouping of strokes in pattern recognition method and system
US7756335B2 (en) Handwriting recognition using a graph of segmentation candidates and dictionary search
KR950013127B1 (en) Method and system for english charactter recognition
KR20070110398A (en) Segmentation-based recognition
JP3761937B2 (en) Pattern recognition method and apparatus, and computer control apparatus
JP4958236B2 (en) Method and apparatus for recognizing handwritten patterns
US5659633A (en) Character recognition method utilizing compass directions and torsion points as features
JPH10334187A (en) Device and method for character recognition
US6636636B1 (en) Character recognizing apparatus, method, and storage medium
JP2671985B2 (en) Information recognition method
JP2671984B2 (en) Information recognition device
JP3221488B2 (en) Online character recognition device with verification function
JP2851865B2 (en) Character recognition device
JPH0210473B2 (en)
JP3015137B2 (en) Handwritten character recognition device
Hoque et al. Bangla numeral recognition engine (BNRE)
JP3481850B2 (en) Character recognition device
KR19980079762A (en) Online character recognition device
JP3411949B2 (en) How to register stroke order and continuation characters
JPH0443316B2 (en)
JPH01258088A (en) On-line system for recognizing hand-written character
JPS6186881A (en) Recording system for on-line handwritten character
JPH04290187A (en) Character feature dictionary and feature dictionary generating method
JPH02250194A (en) Hand-written character recognizing device
JPS62216092A (en) Online hand-written character recognizing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term