JPH10320996A - Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device - Google Patents

Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device

Info

Publication number
JPH10320996A
JPH10320996A JP9132648A JP13264897A JPH10320996A JP H10320996 A JPH10320996 A JP H10320996A JP 9132648 A JP9132648 A JP 9132648A JP 13264897 A JP13264897 A JP 13264897A JP H10320996 A JPH10320996 A JP H10320996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
address
circuit
redundancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9132648A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuguhiko Tanaka
嗣彦 田中
Yoshiaki Matsuura
良昭 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9132648A priority Critical patent/JPH10320996A/en
Publication of JPH10320996A publication Critical patent/JPH10320996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a redundancy judgement circuit and a semiconductor memory device which enable the suppression of an unnecessary current flowing through a fuse circuit regardless of the necessity of the relief of the redundancy. SOLUTION: As a node n1 is precharged to be on a high level and, after a P-type MOS transistor P1 is turned off and its current route is cut off, one of respective transistors N1-N4 is turned on in accordance with addresses A1 and A2, a current flowing from the node n1 to a ground side can be suppressed to be sufficiently small. Further, as the P-type MOS transistor P2 of a latching circuit 103 has a lower driving capability than the respective transistors N1-N4, the level of the node n1 can be switched to a low level quickly and the P-type MOS transistor P2 is turned off and the current route is cut off. Therefore, a current from the latching circuit 103 can be also suppressed to be sufficiently small.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、冗長判定回路、
及びこの冗長判定回路を適用した半導体記憶装置に関す
る。
The present invention relates to a redundancy judgment circuit,
And a semiconductor memory device to which the redundancy judgment circuit is applied.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来の冗長判定回路としては、
図9に示す様なものがある。同図において、ヒューズ回
路101は、各ヒューズf1〜f4と各トランジスタN1
〜N4を一対ずつ直列接続してなる各直列回路を備え、
これらの直列回路をノードn1と接地電位間に挿入して
いる。各アドレスデコード信号A1・A2,/A1・A2,
A1・/A2,/A1・/A2は、2ビットのアドレスA
1,A2を復号化したものであり、これらのアドレスデコ
ード信号A1・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・
/A2が各トランジスタN1〜N4に加えられ、これらの
トランジスタN1〜N4のいずれかが選択的にオンにな
る。
2. Description of the Related Art As this kind of conventional redundancy judgment circuit,
There is one as shown in FIG. In FIG. 1, a fuse circuit 101 includes fuses f1 to f4 and a transistor N1.
To N4 in series.
These series circuits are inserted between the node n1 and the ground potential. Each address decode signal A1, A2, / A1, A2,
A1 / A2, / A1 / A2 are 2-bit addresses A
1, A2 are decoded, and these address decode signals A1, A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1,.
/ A2 is applied to each of the transistors N1 to N4, and any one of these transistors N1 to N4 is selectively turned on.

【0003】ここでは、簡略化のため、2ビットのアド
レスA1,A2を例示しているが、一般に、nビットのア
ドレスの場合は、2n種類の復号化信号が在り、ヒュー
ズ回路101には、2n組のヒューズとトランジスタを
設ける。
Here, for simplicity, 2-bit addresses A1 and A2 are illustrated, but in general, in the case of an n-bit address, there are 2 n types of decoded signals. Provide 2n sets of fuses and transistors.

【0004】Pチャネル型MOSトランジスタP1は、
そのゲートに信号/Pを加えられ、この信号/Pがロー
レベルのときに、このPチャネル型MOSトランジスタ
P1がオンとなる。これによって、電源電位VccがPチ
ャネル型MOSトランジスタP1を介してノードn1に加
えられ、このノードn1がハイレベル(電源電位Vcc)
にチャージされる。
A P-channel MOS transistor P1 has
A signal / P is applied to the gate, and when the signal / P is at a low level, the P-channel MOS transistor P1 is turned on. As a result, the power supply potential Vcc is applied to the node n1 via the P-channel MOS transistor P1, and this node n1 becomes high level (power supply potential Vcc).
Is charged.

【0005】このとき、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスであれば、このアドレスに対応する各ト
ランジスタN1〜N4のいずれかがオンとなるので、こ
のオンのトランジスタと対になるヒューズを予め切断し
ておけば、このノードn1のハイレベルが保持され、ラ
ッチ回路103によって反転され、更にインバータ10
4によって反転されたものがハイレベルの冗長活性化信
号SPとして出力される。この冗長活性化信号SPは、
冗長用のメモリセルを選択するために用いられる。
At this time, if the addresses A1 and A2 are redundantly replaced addresses, any one of the transistors N1 to N4 corresponding to the address is turned on, so that the fuse paired with the on transistor is cut in advance. If so, the high level of this node n1 is held, inverted by the latch circuit 103, and
4 is output as a high-level redundancy activation signal SP. This redundant activation signal SP
It is used to select a memory cell for redundancy.

【0006】例えば、ヒューズf1が予め切断されてお
り、アドレスデコード信号A1・A2がハイレベルになっ
たときに、このヒューズf1と対になるトランジスタN
1のみがオンとなる場合は、図10のタイミングチャー
トに示す様な動作が行われる。
For example, when the fuse f1 is cut in advance and the address decode signals A1 and A2 go high, the transistor N
When only 1 is turned on, the operation as shown in the timing chart of FIG. 10 is performed.

【0007】まず、アドレスデコード信号A1・A2がハ
イレベルになると、トランジスタN1のみがオンとな
り、引き続いて信号/Pがローレベルになると、このP
チャネル型MOSトランジスタP1がオンとなって、ノ
ードn1がハイレベルにチャージされる。
First, when the address decode signals A1 and A2 go to a high level, only the transistor N1 turns on.
The channel type MOS transistor P1 is turned on, and the node n1 is charged to a high level.

【0008】トランジスタN1がオンとなっても、ヒュ
ーズf1が予め切断されており、かつ他の各トランジス
タN1〜N4がオフであるから、ノードN1は、接地電位
に接続されず、ハイレベルを保持する。
Even when the transistor N1 is turned on, the fuse f1 is cut in advance and the other transistors N1 to N4 are turned off, so that the node N1 is not connected to the ground potential and maintains a high level. I do.

【0009】Pチャネル型MOSトランジスタP1がオ
フになってからも、ノードN1のハイレベルがラッチ回
路103によって保持され続ける。また、ラッチ回路1
03は、ノードN1のレベルを反転して出力し、この出
力がインバータ104によって再び反転されて、ハイレ
ベルの冗長活性化信号SPが出力され、この冗長活性化
信号SPがアクティブとなる。
[0009] Even after the P-channel MOS transistor P1 is turned off, the high level of the node N1 is kept held by the latch circuit 103. Latch circuit 1
03 outputs the inverted level of the node N1, and the output is inverted again by the inverter 104 to output a high-level redundancy activation signal SP, and this redundancy activation signal SP becomes active.

【0010】また、アドレスA1,A2が冗長に置き換わ
るアドレスでなければ、他の各信号/A1・A2,A1・
/A2,/A1・/A2のいずれかがハイレベルになっ
て、他の各トランジスタN2〜N4のいずれかがオンにな
る。このときには、他の各ヒューズf2〜f4が切断され
ていないので、ノードN1が他の各トランジスタN2〜N
4のいずれかを介して接地され、このノードN1がローレ
ベルとなり、冗長活性化信号SPがローレベルとなって
非アクティブとなる。
If the addresses A1 and A2 are not addresses that are redundantly replaced, the other signals /A1.A2, A1.
One of / A2, / A1,... / A2 goes high, turning on one of the other transistors N2 to N4. At this time, since the other fuses f2 to f4 are not blown, the node N1 is connected to the other transistors N2 to N4.
4, the node N1 goes low, the redundancy activation signal SP goes low, and becomes inactive.

【0011】ただし、ノードN1が他の各トランジスタ
N2〜N4のいずれかを介して接地された状態であって
も、信号/Pがローレベルになって、Pチャネル型MO
SトランジスタP1がオンとなり、ノードn1がハイレベ
ルにチャージされようとするので、Pチャネル型MOS
トランジスタP1から他の各トランジスタN2〜N4のい
ずれかを介して接地側へと不要な電流が流れる。
However, even if the node N1 is grounded via any of the other transistors N2 to N4, the signal / P becomes low level and the P-channel type
Since the S transistor P1 is turned on and the node n1 is about to be charged to a high level, the P-channel MOS
Unnecessary current flows from the transistor P1 to the ground via one of the other transistors N2 to N4.

【0012】また、冗長を救済する必要がない場合は、
いずれのヒューズも切断しないので、各トランジスタN
1〜N4のいずれがオンになっても、信号/Pがローレベ
ルのときには、Pチャネル型MOSトランジスタP1が
オンとなって、Pチャネル型MOSトランジスタP1か
ら接地側へと不要な電流が流れる。
If it is not necessary to repair the redundancy,
Since neither fuse is blown, each transistor N
Regardless of which of 1 to N4 is turned on, when the signal / P is at a low level, the P-channel MOS transistor P1 is turned on, and an unnecessary current flows from the P-channel MOS transistor P1 to the ground side.

【0013】次に、この様な不要な電流を抑止するため
に、特開平4−216398号公報においては、図11
に示す様な冗長判定回路が提案されている。この冗長判
定回路では、冗長を救済する必要がない場合、つまりい
ずれのヒューズも切断しない場合の不要な電流を抑止し
ている。
Next, in order to suppress such unnecessary current, Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-216398 discloses a configuration shown in FIG.
Has been proposed. In this redundancy judgment circuit, unnecessary current is suppressed when there is no need to repair the redundancy, that is, when none of the fuses is cut.

【0014】この冗長判定回路においては、図9の回路
に対して、冗長動作切換回路111、オア回路112及
びNチャネル型MOSトランジスタN5を追加してい
る。
In this redundancy judgment circuit, a redundancy operation switching circuit 111, an OR circuit 112, and an N-channel MOS transistor N5 are added to the circuit of FIG.

【0015】冗長を救済する必要がない場合は、冗長動
作切換回路111のヒューズf5を切断せずにおく。こ
のとき、冗長動作切換回路111からオア回路112に
は、ハイレベルの信号が常に加えられるので、信号/P
のレベルにかかわらず、オア回路112からPチャネル
型MOSトランジスタP1へとハイレベルの信号が加え
られ、このPチャネル型MOSトランジスタP1が常に
オフとなり、Pチャネル型MOSトランジスタP1から
ヒューズ回路101を介して接地側へと不要な電流が流
れずに済む。
If there is no need to repair the redundancy, the fuse f5 of the redundancy operation switching circuit 111 is not cut. At this time, since a high-level signal is always applied from the redundant operation switching circuit 111 to the OR circuit 112, the signal / P
High level signal is applied from the OR circuit 112 to the P-channel MOS transistor P1, regardless of the level of the P-channel MOS transistor P1, and the P-channel MOS transistor P1 is always turned off. As a result, unnecessary current does not flow to the ground side.

【0016】また、冗長を救済する必要がある場合は、
冗長動作切換回路111のヒューズf5を切断する。こ
のときには、冗長動作切換回路111からオア回路11
2へとローレベルの信号が常に加えられ、信号/Pのレ
ベルがオア回路112を介してPチャネル型MOSトラ
ンジスタP1に伝達され、この信号/Pのレベルに応じ
てPチャネル型MOSトランジスタP1がオンオフす
る。
If redundancy needs to be relieved,
The fuse f5 of the redundant operation switching circuit 111 is cut. At this time, the redundant operation switching circuit 111 switches the OR circuit 11
2, the level of the signal / P is transmitted to the P-channel MOS transistor P1 via the OR circuit 112, and the P-channel MOS transistor P1 is turned on in accordance with the level of the signal / P. Turn on and off.

【0017】更に、ヒューズ回路101の各ヒューズf
1〜f4のいずれかを予め切断しておく。例えば、ヒュー
ズf1が予め切断され、このヒューズf1と対になるトラ
ンジスタN1のみがオンとなる場合は、図12のタイミ
ングチャートに示す様な動作が行われる。
Further, each fuse f of the fuse circuit 101
Any one of 1 to f4 is cut in advance. For example, when the fuse f1 is cut in advance and only the transistor N1 paired with the fuse f1 is turned on, the operation as shown in the timing chart of FIG. 12 is performed.

【0018】まず、アドレスデコード信号A1・A2がハ
イレベルになると、トランジスタN1のみがオンとな
る。引き続いて、時点t0で、各信号/P,/ENがロ
ーレベルになると、Pチャネル型MOSトランジスタP
1がオンとなって、Nチャネル型MOSトランジスタN5
がオフとなり、ノードn1がハイレベルにチャージされ
る。
First, when the address decode signals A1 and A2 go high, only the transistor N1 turns on. Subsequently, at time t0, when each signal / P, / EN goes low, the P-channel MOS transistor P
1 turns on, and the N-channel MOS transistor N5
Is turned off, and the node n1 is charged to a high level.

【0019】時点tEで、信号/Pがハイレベルにな
り、Pチャネル型MOSトランジスタP1がオフになっ
てからも、ノードn1のハイレベルがラッチ回路103
によって保持され続け、このラッチ回路103、及びイ
ンバータ104によって2回反転されて、ハイレベルの
冗長活性化信号SPが出力され、この冗長活性化信号S
Pがアクティブとなる。
At time tE, even after the signal / P goes high and the P-channel MOS transistor P1 is turned off, the high level of the node n1 remains at the latch circuit 103.
, And is inverted twice by the latch circuit 103 and the inverter 104 to output a high-level redundancy activation signal SP.
P becomes active.

【0020】しかしながら、この回路においても、アド
レスA1,A2が冗長に置き換わるアドレスでなければ、
ノードN1が他の各トランジスタN2〜N4のいずれかを
介して接地された状態であるときに、信号/Pがローレ
ベルになると、Pチャネル型MOSトランジスタP1が
オンとなり、ノードn1がハイレベルにチャージされよ
うとするので、Pチャネル型MOSトランジスタP1か
ら他の各トランジスタN2〜N4のいずれかを介して接地
側へと不要な電流が流れる。
However, also in this circuit, if the addresses A1 and A2 are not redundantly replaced addresses,
When the signal / P goes low when the node N1 is grounded via any of the other transistors N2 to N4, the P-channel MOS transistor P1 turns on, and the node n1 goes high. Unnecessary current flows from the P-channel type MOS transistor P1 to the ground side via any one of the other transistors N2 to N4 because it is about to be charged.

【0021】次に、特開平5−258590号公報にお
いては、図13に示す様な冗長判定回路が提案されてい
る。この冗長判定回路では、冗長を救済する必要がある
場合、つまりいずれかのヒューズを切断している場合の
不要な電流を抑止している。
Next, Japanese Patent Laying-Open No. 5-258590 proposes a redundancy judgment circuit as shown in FIG. In this redundancy determination circuit, unnecessary current is suppressed when redundancy needs to be relieved, that is, when one of the fuses is cut.

【0022】この冗長判定回路においては、各トランジ
スタt1,t2,t3と各ヒューズf1,f2,f3を1対ず
つ直列接続してなる各直列回路、各トランジスタt
1’,t2',t3’と各ヒューズf1’,f2’,f3’を1
対ずつ直列接続してなる各直列回路、各アドレス入力信
号A1,A2,A3を入力する各入力端子m1,m2,m3、
及び各インバータINV1,INV2,INV3からヒューズ回路を
構成し、更には、各トランジスタt1,t2,t3と各入
力端子m1,m2,m3間にそれぞれのトランスファーゲ
ートc1,c2,c3を挿入すると共に、各トランジスタ
t1’,t2’,t3’と各インバータINV1,INV2,INV3
間にそれぞれのトランスファーゲートc1’,c2’,c
3’を挿入し、各トランジスタt1,t2,t3,t1’,
t2’,t3’のゲート側をローレベルにするために、各
Nチャネル型MOSトランジスタd1,d2,d3,d
1’,d2’,d3’を設けている。そして、各トランス
ファーゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,c3’のゲ
ートには、プリチャージ信号Pを入力し、各Nチャネル
型MOSトランジスタd1,d2,d3,d1’,d2’,
d3’のゲートには、インバータINVによって反転された
プリチャージ信号Pの逆相信号が入力される様になって
いる。これによって、プリチャージ信号Pがローレベル
になって、ノードn1をプリチャージしているときに
は、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d2,d
3,d1’,d2’,d3’がオフとなる。
In this redundancy judgment circuit, each transistor t1, t2, t3 and each fuse f1, f2, f3 are connected in series by one pair,
1 ', t2', t3 'and each fuse f1', f2 ', f3'
Each series circuit connected in series with each pair, each input terminal m1, m2, m3 for inputting each address input signal A1, A2, A3,
A fuse circuit is formed from the inverters INV1, INV2, and INV3. Further, transfer gates c1, c2, and c3 are inserted between the transistors t1, t2, and t3 and the input terminals m1, m2, and m3. Each transistor t1 ', t2', t3 'and each inverter INV1, INV2, INV3
Transfer gates c1 ', c2', c
3 ', and each transistor t1, t2, t3, t1',
In order to set the gate sides of t2 'and t3' to low level, each of the N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d
1 ', d2' and d3 'are provided. The precharge signal P is input to the gates of the transfer gates c1, c2, c3, c1 ', c2', c3 ', and the N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d1', d2 ',
To the gate of d3 ', an inverted signal of the precharge signal P inverted by the inverter INV is input. As a result, when the precharge signal P goes low to precharge the node n1, each of the N-channel MOS transistors d1, d2, d
3, d1 ', d2', d3 'are turned off.

【0023】この様な構成の冗長判定回路の動作を図1
4のタイミングチャートに従って説明する。
The operation of the redundancy judgment circuit having such a configuration is shown in FIG.
4 will be described according to the timing chart.

【0024】まず、プリチャージ信号Pがローレベルに
なると、Pチャネル型MOSトランジスタtpがオンと
なる。このプリチャージ信号Pのローレベルの期間に、
ノードn1がハイレベルにプリチャージされる。このと
き、各アドレス入力信号A1,A2,A3のレベルにかか
わらず、各トランスファーゲートc1,c2,c3,c
1’,c2’,c3’の全てがオフになり、各Nチャネル
型MOSトランジスタd1,d2,d3,d1’,d2’,
d3’の全てがオンになっている。このため、各トラン
ジスタt1,t2,t3,t1’,t2’,t3’のゲート側
は、いずれもローレベルとなり、これらのトランジスタ
t1,t2,t3,t1’,t2’,t3’の全てがオフとな
る。
First, when the precharge signal P goes low, the P-channel MOS transistor tp turns on. During the low level period of the precharge signal P,
Node n1 is precharged to a high level. At this time, regardless of the level of each address input signal A1, A2, A3, each transfer gate c1, c2, c3, c
1 ', c2', c3 'are all turned off, and the respective N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d1', d2 ',
All of d3 'are on. Therefore, the gates of the transistors t1, t2, t3, t1 ', t2', t3 'are all at a low level, and all of the transistors t1, t2, t3, t1', t2 ', t3' Turns off.

【0025】一方、プリチャージ信号Pがハイレベルに
なると、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d2,
d3,d1’,d2’,d3’は、いずれもオフになり、各
トランスファーゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,
c3’の全てがオンとなる。
On the other hand, when the precharge signal P goes high, each of the N-channel MOS transistors d1, d2,
All of d3, d1 ', d2', d3 'are turned off, and each transfer gate c1, c2, c3, c1', c2 ',
All of c3 'are turned on.

【0026】ここで、例えば各アドレス入力信号A1,
A2,A3がハイレベル、ローレベル及びローレベル(ア
ドレス“100”)とすると、各トランジスタt1,,
t2’,t3’がオンとなる。これらのトランジスタt
1,t2’,t3’と対になる各フューズf1,f2’,f
3’が切断されているので、ノードn1のハイレベルが保
持され、ハイレベルの冗長活性化信号SPが出力され
る。
Here, for example, each address input signal A1,
When A2 and A3 are at high level, low level and low level (address "100"), each transistor t1,.
t2 'and t3' are turned on. These transistors t
Each fuse f1, f2 ', f paired with 1, t2', t3 '
Since 3 'is disconnected, the high level of the node n1 is held, and the high level redundancy activation signal SP is output.

【0027】また、例えば各アドレス入力信号A1,A
2,A3がローレベル、ハイレベル及びローレベル(アド
レス“010”)とすると、プリチャージ信号Pがロー
レベルのときは、各トランスファーゲートc1,c2,c
3,c1’,c2’,c3’の全てがオフし、各Nチャネル
型MOSトランジスタd1,d2,d3,d1’,d2’,
d3’の全てがオンとなるので、各トランジスタt1,t
2,t3,t1’,t2’,t3’の全てがオフとなる。
Further, for example, each address input signal A1, A
2, A3 are at low level, high level and low level (address "010"), and when the precharge signal P is at low level, each transfer gate c1, c2, c
3, c1 ', c2', c3 'are all turned off, and the N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d1', d2 ',
Since all of d3 'are turned on, the transistors t1, t
2, t3, t1 ', t2', and t3 'are all turned off.

【0028】そして、プリチャージ信号Pがハイレベル
になると、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d
2,d3,d1’,d2’,d3’の全てがオフになり、各
トランスファーゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,
c3’の全てがオンになり、各トランジスタt1’,t
2,t3’がオンとなる。これらのトランジスタt1’,
t2,t3’と対になる各フューズのうちのf1’,f2が
切断されていないので、ノードn1の電位が各フューズ
f1’,f2及び各トランジスタt1’,t2を介して接地
側に抜け、ノードn1がローレベルとなる。
When the precharge signal P goes high, each of the N-channel MOS transistors d1, d
2, d3, d1 ', d2', d3 'are all turned off, and each transfer gate c1, c2, c3, c1', c2 ',
All of the transistors c1 'and t3' are turned on.
2, t3 'is turned on. These transistors t1 ',
Since f1 'and f2 of the fuses paired with t2 and t3' are not cut, the potential of the node n1 passes to the ground via the fuses f1 'and f2 and the transistors t1' and t2. Node n1 goes low.

【0029】この様にプリチャージ信号Pがローレベル
で、ノードn1をプリチャージしている間は、各トラン
ジスタt1,t2,t3,t1’,t2’,t3’の全てがオ
フになるので、ノードn1から接地電位へと不要な電流
が流れずに済む。
As described above, while the precharge signal P is at the low level and the node n1 is being precharged, all of the transistors t1, t2, t3, t1 ', t2', t3 'are turned off. Unnecessary current does not flow from the node n1 to the ground potential.

【0030】[0030]

【発明が解決しようとする課題】この様に図9に示す従
来の冗長判定回路では、冗長を救済する必要がある場
合、アドレスA1,A2が冗長に置き換わるアドレスでな
ければ、ノードn1が各トランジスタのいずれかを介し
て接地された状態で、ノードn1がハイレベルにチャー
ジされようとするので、Pチャネル型MOSトランジス
タP1から各トランジスタのいずれかを介して接地側へ
と不要な電流が流れる。
As described above, in the conventional redundancy judging circuit shown in FIG. 9, when it is necessary to repair the redundancy, if the addresses A1 and A2 are not addresses that replace the redundancy, the node n1 is connected to each transistor. In the state where the node n1 is grounded via any one of the above, the node n1 tends to be charged to a high level, so that an unnecessary current flows from the P-channel MOS transistor P1 to the ground via any one of the transistors.

【0031】あるいは、冗長を救済する必要がない場合
は、いずれのヒューズも切断しないので、各トランジス
タN1〜N4のいずれがオンになっても、信号/Pがロー
レベルのときには、Pチャネル型MOSトランジスタP
1がオンとなって、Pチャネル型MOSトランジスタP1
から接地側へと不要な電流が流れる。
Alternatively, when it is not necessary to relieve the redundancy, none of the fuses is blown. Therefore, even if any of the transistors N1 to N4 is turned on, when the signal / P is at a low level, the P-channel MOS Transistor P
1 is turned on, and the P-channel MOS transistor P1
Unnecessary current flows from the ground to the ground.

【0032】また、図11に示す他の従来の冗長判定回
路では、冗長を救済する必要がない場合の不要な電流を
抑止することができるのものの、冗長を救済する必要が
ある場合に、アドレスA1,A2が冗長に置き換わるアド
レスでなければ、ノードN1が各トランジスタのいずれ
かを介して接地された状態で、ノードn1がハイレベル
にチャージされようとするので、各トランジスタのいず
れかを介して接地側へと不要な電流が流れる。
The other conventional redundancy judgment circuit shown in FIG. 11 can suppress unnecessary current when there is no need to relieve the redundancy. If A1 and A2 are not redundantly replaced addresses, the node n1 will be charged to a high level while the node N1 is grounded via one of the transistors. Unnecessary current flows to the ground side.

【0033】更に、図13に示す別の従来の冗長判定回
路では、冗長を救済する必要のある場合の不要な電流を
抑止することができるものの、図中破線で囲まれる範囲
の各素子、つまり各Nチャネル型MOSトランジスタd
1,d2,d3,d1’,d2’,d3’や各トランスファー
ゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,c3’等を設けね
ばならず、図9及び図11の冗長判定回路と比較して、
回路構成が複雑化し、回路規模が大きくなると言う欠点
がある。
Further, in another conventional redundancy judgment circuit shown in FIG. 13, although unnecessary current when redundancy needs to be relieved can be suppressed, each element in a range surrounded by a broken line in FIG. Each N-channel MOS transistor d
1, d2, d3, d1 ', d2', d3 ', and transfer gates c1, c2, c3, c1', c2 ', c3', etc., must be provided and compared with the redundancy judgment circuits of FIGS. 9 and 11. do it,
There is a disadvantage that the circuit configuration becomes complicated and the circuit scale becomes large.

【0034】そこで、この発明は、この様な従来の課題
を解決するものであって、冗長を救済する必要性のある
なしにかかわらず、ヒューズ回路を通じて流れる不要な
電流を抑制することができ、回路規模が比較的大きくな
らずに済む冗長判定回路及び半導体記憶装置を提供する
ことを目的とする。
Accordingly, the present invention is to solve such a conventional problem, and can suppress unnecessary current flowing through the fuse circuit regardless of the necessity of relieving redundancy. It is an object of the present invention to provide a redundancy judgment circuit and a semiconductor memory device that do not require a relatively large circuit scale.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、スイッチング素子とヒュ
ーズを直列接続してなる複数の直列回路をノードと基準
電位間に挿入し、各ヒューズのいずれかを選択的に切断
すると共に、各スイッチング素子をアドレスに応じて選
択的にオンにし、切断されたヒューズと対になるスイッ
チング素子がオンになったときに、ノードの電位に対応
する冗長活性化信号を出力する冗長判定回路において、
各スイッチング素子をオフにした状態で、ノードの電位
をプリチャージするプリチャージ手段と、ノードの電位
をラッチするラッチ手段と、このラッチ手段の出力を活
性化させて、この出力に対応する冗長活性化信号を出力
する活性化手段とを備え、ノードの電位をプリチャージ
手段によってプリチャージし、この後に各スイッチング
素子をアドレスに応じて選択的にオンにしてから、ノー
ドの電位をラッチ手段によってラッチし、このラッチ手
段の出力を活性化手段によって活性化させている。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of series circuits each having a switching element and a fuse connected in series are inserted between a node and a reference potential. Selectively disconnect any one of the fuses, selectively turn on each switching element according to the address, and respond to the potential of the node when the switching element paired with the blown fuse is turned on. A redundancy determination circuit that outputs a redundant activation signal
With each switching element turned off, a precharge means for precharging the potential of the node, a latch means for latching the potential of the node, and an output of the latch means are activated to activate a redundant active circuit corresponding to the output. Activating means for outputting an activation signal, wherein the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is selectively turned on in accordance with the address, and then the potential of the node is latched by the latch means. Then, the output of the latch means is activated by the activation means.

【0036】この様な構成によれば、まず、冗長を救済
する必要がある場合、アドレスが冗長に置き換わるアド
レスであれば、このアドレスに対応する各トランジスタ
のいずれかがオンとなるので、このトランジスタと対に
なるヒューズを予め切断しておけば、ノードのハイレベ
ルが保持され、このノードのハイレベルがラッチ手段に
よってラッチされ、このラッチ手段の出力が活性化手段
によって活性化され、ハイレベルに対応する冗長活性化
信号が活性化手段から出力される。
According to such a configuration, first, when redundancy needs to be remedied, if the address is an address that replaces the redundancy, one of the transistors corresponding to this address is turned on. If the fuse paired with the node is cut in advance, the high level of the node is held, the high level of this node is latched by the latching means, and the output of this latching means is activated by the activating means to be at the high level. A corresponding redundancy activation signal is output from the activation means.

【0037】また、アドレスが冗長に置き換わるアドレ
スでなければ、ノードから各スイッチング素子のいずれ
かを通じて電流が流れるものの、ノードの電位をプリチ
ャージ手段によってプリチャージし、この後に各スイッ
チング素子をアドレスに応じて選択的にオンにすると言
う手順を踏まえるので、ノードから電流が流れるときに
は、ノードの電位のプリジャージを終了しており、不要
な電流を十分に小さく抑えることができる。
If the address is not an address which is redundantly replaced, although a current flows from the node through one of the switching elements, the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is changed in accordance with the address. Based on the procedure of selectively turning on the node, when the current flows from the node, the pre-jersey of the potential of the node is terminated, and unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0038】更に、冗長を救済する必要がない場合は、
各ヒューズのいずれも切断しない。この状態で、ノード
をプリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択
的にオンにすると、ノードから各スイッチング素子のい
ずれかを通じて電流が流れるものの、このときには、ノ
ードの電位のプリジャージを終了しているので、不要な
電流を十分に小さく抑えることができる。
Further, when there is no need to repair redundancy,
Do not blow any of the fuses. In this state, when the node is precharged and then each switching element is selectively turned on, current flows from the node through one of the switching elements, but at this time, the pre-jersey of the potential of the node is terminated. Therefore, unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0039】アドレスが冗長に置き換わるアドレスでな
かったり、冗長を救済する必要がなければ、ノードの電
位が基準電位となり、この基準電位がラッチ手段によっ
てラッチされ、このラッチ手段の出力が活性化手段によ
って活性化され、基準電位に対応する冗長活性化信号が
活性化手段から出力される。
If the address is not an address that replaces the redundancy or if it is not necessary to relieve the redundancy, the potential of the node becomes the reference potential, and this reference potential is latched by the latch means. The output of the latch means is activated by the activation means. Activated, a redundant activation signal corresponding to the reference potential is output from the activating means.

【0040】請求項2に記載の様に、各直列回路をノー
ドと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、電源と
ノード間に挿入されたPチャネル型MOSトランジスタ
であって、このPチャネル型MOSトランジスタのゲー
トに、ローレベルのプリチャージ信号を入力したとき
に、ノードが該Pチャネル型MOSトランジスタを介し
て電源の電位にプリチャージしても良い。
As described in claim 2, each series circuit is inserted between the node and the ground potential, and the precharge means is a P-channel MOS transistor inserted between the power supply and the node. When a low-level precharge signal is input to the gate of the type MOS transistor, the node may be precharged to the power supply potential via the P-channel type MOS transistor.

【0041】また、請求項3に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、
電源とノード間に挿入されたNチャネル型MOSトラン
ジスタであって、このNチャネル型MOSトランジスタ
のゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号を入力した
ときに、ノードが該Nチャネル型MOSトランジスタを
介して電源の電位にプリチャージしても良い。
Further, as described in claim 3, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, and the precharge means comprises:
An N-channel MOS transistor inserted between a power supply and a node. When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node is connected via the N-channel MOS transistor. It may be precharged to the power supply potential.

【0042】あるいは、請求項4に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、プリチャージ手
段は、ノードと接地電位間に挿入されたNチャネル型M
OSトランジスタであって、このNチャネル型MOSト
ランジスタのゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号
を入力したときに、ノードが該Nチャネル型MOSトラ
ンジスタを介して接地電位にプリチャージしても良い。
Alternatively, as described in claim 4, each series circuit is inserted between the node and the potential of the power supply, and the precharge means is an N-channel type M inserted between the node and the ground potential.
When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node may be precharged to the ground potential via the N-channel MOS transistor.

【0043】また、請求項5に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、ラッチ手段は、ノード
の電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ手段の
出力とチップ内部活性化信号を反転したもののノア論理
を求め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良
い。
Further, as described in claim 5, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, the latch means inverts and outputs the potential of the node, and the activating means outputs the output of the latch means. Alternatively, the NOR logic of the signal obtained by inverting the chip internal activation signal may be obtained, and the result may be output as a redundant activation signal.

【0044】あるいは、請求項6に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、ラッチ手段は、
ノードの電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ
手段の出力とチップ内部活性化信号のアンド論理を求
め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良い。
Alternatively, as described in claim 6, each series circuit is inserted between a node and a potential of a power supply, and the latch means comprises:
The activation means may invert and output the potential of the node, obtain the AND logic of the output of the latch means and the chip internal activation signal, and output the result as a redundant activation signal.

【0045】次に、請求項7に記載の発明は、請求項1
乃至6のいずれかに記載の冗長判定回路を備える半導体
記憶装置において、外部制御信号及び外部アドレスの入
力に応答して、プリチャージ手段に加えられるプリチャ
ージ信号をアクティブにし、このプリチャージ手段を起
動するプリチャージ発生手段と、外部アドレスをアドレ
スにデコードし、このアドレスを遅延して各直列回路の
スイッチング素子に与えるアドレスデコード遅延手段と
を備え、一旦アクティブにされたプリチャージ信号が非
アクティブになってから、アドレスを各直列回路のスイ
ッチング素子に与えている。
Next, the invention according to claim 7 is directed to claim 1
7. In the semiconductor memory device provided with the redundancy judgment circuit according to any one of the above items, the precharge signal applied to the precharge means is activated in response to the input of the external control signal and the external address, and the precharge means is activated. And an address decode delay means for decoding an external address into an address, delaying the address, and applying the delayed address to a switching element of each serial circuit, so that the precharge signal once activated becomes inactive. After that, the address is given to the switching element of each series circuit.

【0046】すなわち、この半導体記憶装置では、外部
制御信号及び外部アドレスの入力に応答して、プリチャ
ージ手段を起動するタイミングを定め、外部アドレスを
アドレスにデコードし、このアドレスを遅延して各直列
回路のスイッチング素子に与えることによって、ノード
をプリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択
的にオンにすると言う手順を実現している。
That is, in this semiconductor memory device, in response to the input of the external control signal and the external address, the timing for activating the precharge means is determined, the external address is decoded into an address, and the serial address is delayed by delaying this address. By providing the switching elements of the circuit, the node is precharged, and thereafter, the procedure of selectively turning on each switching element is realized.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
図面を参照して説明する。図1は、この発明の冗長判定
回路の第1実施形態を示している。この第1実施形態の
冗長判定回路においては、図9の回路のインバータ10
4の代わりに、ノア回路11及びインバータ12を設け
ている。また、ラッチ回路103のPチャネル型MOS
トランジスタP2として、ヒューズ回路101の各トラ
ンジスタN1〜N4よりも駆動能力の低いものを適用し
ている。更に、各アドレスデコード信号A1・A2,/A
1・A2,A1・/A2,/A1・/A2、プリチャージ信号
/Pのタイミングが異なり、またインバータ12にはチ
ップ内部活性化信号ACTを加えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of the redundancy judgment circuit of the present invention. In the redundancy judgment circuit of the first embodiment, the inverter 10 of the circuit of FIG.
4, a NOR circuit 11 and an inverter 12 are provided. The P-channel type MOS of the latch circuit 103
As the transistor P2, a transistor having a lower driving ability than each of the transistors N1 to N4 of the fuse circuit 101 is applied. Further, each address decode signal A1, A2, / A
The timings of 1.A2, A1./A2, /A1./A2 and the precharge signal / P are different, and the chip 12 activation signal ACT is applied to the inverter 12.

【0048】この様な冗長判定回路の動作を図2に示す
タイミングチャートに従って説明する。なお、ここで
は、ヒューズf1が予め切断されており、アドレスデコ
ード信号A1・A2がハイレベルになったときに、このヒ
ューズf1と対になるトランジスタN1のみがオンとな
る。
The operation of such a redundancy judgment circuit will be described with reference to the timing chart shown in FIG. Here, the fuse f1 is cut in advance, and when the address decode signals A1 and A2 become high level, only the transistor N1 paired with the fuse f1 is turned on.

【0049】まず、時点t1までの期間では、プリチャ
ージ信号/Pがハイレベルであって、Pチャネル型MO
SトランジスタP1がオフ、各アドレスデコード信号A1
・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2の全て
がローレベルであって、各トランジスタN1〜N4の全
てがオフである。
First, in the period up to the time point t1, the precharge signal / P is at the high level and the P-channel type MO
The S transistor P1 is turned off, and each address decode signal A1
All of A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1, / A2 are at low level, and all of the transistors N1 to N4 are off.

【0050】時点t1から時点t2までの期間では、プリ
チャージ信号/Pがローレベルとなって、Pチャネル型
MOSトランジスタP1がオンに切り換わるのに対し
て、各アドレスデコード信号A1・A2,/A1・A2,A
1・/A2,/A1・/A2の全てがローレベルのままであ
って、各トランジスタN1〜N4の全てがオフに保た
れ、各ヒューズf1〜f4の状態にかかわらず、ノードn
1がハイレベルにプリチャージされる。
In the period from time t1 to time t2, the precharge signal / P is at the low level and the P-channel MOS transistor P1 is turned on, whereas the address decode signals A1, A2, / A1, A2, A
1 / A2, /A1./A2 are all kept at the low level, all the transistors N1 to N4 are kept off, and the node n is independent of the state of each fuse f1 to f4.
1 is precharged to high level.

【0051】時点t2で、プリチャージ信号/Pがハイ
レベルになり、Pチャネル型MOSトランジスタP1が
オフとなって、ノードn1のプリチャージを終了する。
At time t2, the precharge signal / P goes high, the P-channel MOS transistor P1 turns off, and the precharging of the node n1 ends.

【0052】このとき、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスでなければ、引き続く時点t3で、アド
レスデコード信号A1・A2を除く、他の各アドレスデコ
ード信号/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2のうち
の1つがハイレベルとなり、切断されていない各ヒュー
ズf2〜f4と対になる各トランジスタN2〜N4のいずれ
かがオンとなり、ノードn1から接地側へと電流が流
れ、このノードn1がローレベルとなる。
At this time, if the addresses A1 and A2 are not addresses that are redundantly replaced, at the subsequent time t3, each of the other address decode signals / A1, A2, A1, / A2, /, excluding the address decode signals A1, A2. One of A1 / A2 becomes high level, and one of the transistors N2 to N4 paired with the uncut fuses f2 to f4 is turned on, and a current flows from the node n1 to the ground side. Node n1 goes low.

【0053】ただし、時点t1から時点t2までのプリチ
ャージされる期間を終了し、Pチャネル型MOSトラン
ジスタP1がオフとなっているので、電流経路が遮断さ
れ、ノードn1から接地側へと流れる電流を十分に小さ
く抑えることができる。
However, since the precharge period from time t1 to time t2 has ended and the P-channel MOS transistor P1 has been turned off, the current path is cut off and the current flowing from the node n1 to the ground side. Can be kept sufficiently small.

【0054】また、ノードn1がハイレベルからローレ
ベルに切り換わるに際し、その初期に、ラッチ回路10
3のPチャネル型MOSトランジスタP2がオンとなっ
ているものの、このPチャネル型MOSトランジスタP
2がヒューズ回路101の各トランジスタN1〜N4より
も駆動能力が低いため、ラッチ回路103によってノー
ドn1の電位を保持し切れず、このノードn1がローレベ
ルへと速やかに切り換わる。これに伴い、ラッチ回路1
03のインバータINVの出力がハイレベルとなり、Pチ
ャネル型MOSトランジスタP2がオフとなって、この
ラッチ回路103からヒューズ回路101への電流経路
が遮断される。したがって、ラッチ回路103からの電
流も十分に小さく抑えることができる。
When the node n1 switches from the high level to the low level, the latch circuit 10
3, the P-channel MOS transistor P2 is turned on, but the P-channel MOS transistor P2
2 has a lower driving capability than the transistors N1 to N4 of the fuse circuit 101, the latch circuit 103 cannot hold the potential of the node n1 and the node n1 is quickly switched to a low level. Accordingly, the latch circuit 1
The output of the inverter INV 03 goes high, the P-channel MOS transistor P2 is turned off, and the current path from the latch circuit 103 to the fuse circuit 101 is cut off. Therefore, the current from the latch circuit 103 can be sufficiently reduced.

【0055】あるいは、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスであれば、時点t3で、アドレスデコー
ド信号A1・A2のみがハイレベルとなり、切断されてい
るヒューズf1と対になる各トランジスタN1がオンとな
るものの、ノードn1から接地側へと電流が流れず、こ
のノードn1のハイレベルが保持される。
Alternatively, if the addresses A1 and A2 are redundantly replaced addresses, at time t3, only the address decode signals A1 and A2 go high, and the transistors N1 paired with the blown fuse f1 turn on. However, no current flows from the node n1 to the ground side, and the high level of the node n1 is maintained.

【0056】このノードn1のハイレベルは、ラッチ回
路103によって保持され続け、このラッチ回路103
のインバータINVの出力がローレベルとなる。
The high level of the node n1 continues to be held by the latch circuit 103.
Output of the inverter INV becomes low level.

【0057】こうして時点t1からt4までの間に、ノー
ドn1がハイレベル及びローレベルのいずれかに設定さ
れるものの、この時点t4までは、チップ内部活性化信
号ACTがローレベルに保たれるので、インバータ12
の出力がハイレベルとなり、ノア回路11の出力、つま
り冗長活性化信号SPがローレベルを維持する。
Although the node n1 is set to either the high level or the low level from the time point t1 to the time point t4, the chip internal activation signal ACT is kept at the low level until the time point t4. , Inverter 12
Is at a high level, and the output of the NOR circuit 11, that is, the redundancy activation signal SP is maintained at a low level.

【0058】時点t4に至ると、チップ内部活性化信号
ACTがハイレベルに切り換えられ、ノア回路11の一
方の入力がローレベルになって、ノードn1のハイレベ
ル及びローレベルのいずれかがノア回路11を介して冗
長活性化信号SPとして出力される。ノードn1のレベ
ル及びチップ内部活性化信号ACTのレベルに対する冗
長活性化信号SPのレベルを次ぎの表1に示しておく。
At time t4, the chip internal activation signal ACT is switched to high level, one input of the NOR circuit 11 becomes low level, and one of the high level and low level of the node n1 becomes NOR circuit. The signal is output as a redundancy activation signal SP via the line 11. Table 1 below shows the level of the redundant activation signal SP with respect to the level of the node n1 and the level of the chip internal activation signal ACT.

【0059】[0059]

【表1】 [Table 1]

【0060】時点t5で、チップ内部活性化信号ACT
がローレベルに切り替わると、ノア回路11の一方の入
力がハイレベルになって、冗長活性化信号SPがローレ
ベルに戻る。
At time t5, the chip internal activation signal ACT
Is switched to low level, one input of the NOR circuit 11 becomes high level, and the redundancy activation signal SP returns to low level.

【0061】この様に第1実施形態の冗長判定回路で
は、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1をハ
イレベルにプリチャージしてから、その電流経路を遮断
し、時点t3で、アドレスA1,A2に応じて、各トラン
ジスタN1〜N4のいずれかをオンにするので、ノードn
1から接地側へと不要な電流が流れることを抑止するこ
とができる。また、ラッチ回路103のPチャネル型M
OSトランジスタP2が各トランジスタN1〜N4よりも
駆動能力が低いため、ノードn1がローレベルへと速や
かに切り換わり、Pチャネル型MOSトランジスタP2
がオフとなって、電流経路が遮断されるので、このラッ
チ回路103からの電流も十分に小さく抑えることがで
きる。
As described above, in the redundancy judgment circuit of the first embodiment, during the period from time t1 to time t2, the node n1 is precharged to the high level, the current path is cut off, and at time t3, the address Since any one of the transistors N1 to N4 is turned on in accordance with A1 and A2, the node n
Unnecessary current flowing from 1 to the ground side can be suppressed. Further, the P-channel type M of the latch circuit 103
Since the OS transistor P2 has a lower driving capability than each of the transistors N1 to N4, the node n1 is quickly switched to the low level, and the P-channel MOS transistor P2
Is turned off, and the current path is cut off, so that the current from the latch circuit 103 can be sufficiently suppressed.

【0062】更に、冗長を救済する必要がない場合であ
っても、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1
をハイレベルにプリチャージし、時点t3で、各トラン
ジスタN1〜N4のいずれかをオンにするので、ノードn
1から接地側へと流れる不要な電流を十分に小さく抑え
ることができる。
Further, even when there is no need to relieve the redundancy, the node n1 is not connected during the period from time t1 to time t2.
Is precharged to a high level, and at time t3, one of the transistors N1 to N4 is turned on.
Unnecessary current flowing from 1 to the ground side can be sufficiently suppressed.

【0063】なお、Pチャネル型MOSトランジスタP
1の代わりに、Nチャネル型MOSトランジスタを適用
することができ、この場合には、プリチャージ信号/P
を反転してなる信号Pを用いれば良い。
The P-channel MOS transistor P
Instead of 1, an N-channel MOS transistor can be applied. In this case, the precharge signal / P
May be used.

【0064】図3は、この発明の冗長判定回路の第2実
施形態を示している。この第2実施形態の冗長判定回路
においては、図1のヒューズ回路101におけるNチャ
ネル型の各MOSトランジスタN1〜N4の代わりに、
Pチャネル型の各MOSトランジスタP1〜P4を用
い、ノードn1を接地側に移動して、このノードn1をN
チャネル型MOSトランジスタN1を介して接地側に接
続している。また、このノードn1をラッチ回路21を
介してアンド回路22に接続している。このラッチ回路
21は、図1のラッチ回路103と略同一の構成を有す
るものの、Pチャネル型MOSトランジスタP2の代わ
りに、Nチャネル型MOSトランジスタN2を用いてい
る。更に、Nチャネル型MOSトランジスタN1に加え
られるプリチャージ信号P、及び各アドレスデコード信
号A1・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2と
して、図1の回路とは反転の関係にあるものを用いてい
る。
FIG. 3 shows a second embodiment of the redundancy judgment circuit of the present invention. In the redundancy judgment circuit of the second embodiment, instead of the N-channel MOS transistors N1 to N4 in the fuse circuit 101 of FIG.
Using each of the P-channel MOS transistors P1 to P4, the node n1 is moved to the ground side,
It is connected to the ground via a channel type MOS transistor N1. The node n1 is connected to an AND circuit 22 via a latch circuit 21. The latch circuit 21 has substantially the same configuration as the latch circuit 103 of FIG. 1, but uses an N-channel MOS transistor N2 instead of the P-channel MOS transistor P2. Further, the precharge signal P applied to the N-channel MOS transistor N1 and the address decode signals A1, A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1,. We use things that are related.

【0065】この様な冗長判定回路の動作を図4に示す
タイミングチャートに従って説明する。なお、ここで
は、ヒューズf1が予め切断されており、アドレスデコ
ード信号A1・A2がハイレベルになったときに、このヒ
ューズf1と対になるトランジスタN1のみがオンとな
る。
The operation of such a redundancy judgment circuit will be described with reference to the timing chart shown in FIG. Here, the fuse f1 is cut in advance, and when the address decode signals A1 and A2 become high level, only the transistor N1 paired with the fuse f1 is turned on.

【0066】まず、時点t1までの期間では、プリチャ
ージ信号Pがローレベルであって、Nチャネル型MOS
トランジスタN1がオフ、各アドレスデコード信号A1・
A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2の全てが
ハイレベルであって、各トランジスタP1〜P4の全て
がオフである。
First, in the period up to the time point t1, the precharge signal P is at the low level and the N-channel MOS
The transistor N1 is turned off, and each address decode signal A1.
All of A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1, / A2 are at the high level, and all of the transistors P1 to P4 are off.

【0067】時点t1から時点t2までの期間では、プリ
チャージ信号Pがハイレベルとなって、Nチャネル型M
OSトランジスタN1がオンに切り換わるのに対して、
各アドレスデコード信号A1・A2,/A1・A2,A1・
/A2,/A1・/A2の全てがハイレベルのままであっ
て、各トランジスタP1〜P4の全てがオフに保たれ、
各ヒューズf1〜f4の状態にかかわらず、ノードn1が
ローレベルにプリチャージされる。
During the period from time t1 to time t2, the precharge signal P is at the high level, and the N-channel type M
While the OS transistor N1 switches on,
Each address decode signal A1, A2, / A1, A2, A1,
/ A2, /A1./A2 remain at the high level, and all of the transistors P1 to P4 are kept off;
The node n1 is precharged to a low level regardless of the state of each of the fuses f1 to f4.

【0068】時点t2で、プリチャージ信号Pがローレ
ベルになり、Nチャネル型MOSトランジスタN1がオ
フとなって、ノードn1のプリチャージを終了する。
At time t2, the precharge signal P goes low, the N-channel MOS transistor N1 turns off, and the precharging of the node n1 ends.

【0069】このとき、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスでなければ、引き続く時点t3で、アド
レスデコード信号A1・A2を除く、他の各アドレスデコ
ード信号/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2のうち
の1つがローレベルとなり、切断されていない各ヒュー
ズf2〜f4と対になる各トランジスタP2〜P4のいずれ
かがオンとなり、電源電位Vccからノードn1へと電流
が流れ、このノードn1がハイレベルとなる。
At this time, if the addresses A1 and A2 are not redundantly replaced addresses, at the subsequent time t3, each of the other address decode signals /A1.A2, A1./A2, //, excluding the address decode signals A1 and A2. A1 / A2 goes low, and any of the transistors P2 to P4 that are paired with the uncut fuses f2 to f4 are turned on, and a current flows from the power supply potential Vcc to the node n1, This node n1 goes high.

【0070】ただし、時点t1から時点t2までのプリチ
ャージされる期間を終了し、Nチャネル型MOSトラン
ジスタN1がオフとなって、電流経路が遮断されている
ので、電源電位Vccからノードn1へと流れる電流を十
分に小さく抑えることができる。
However, the precharge period from time t1 to time t2 ends, the N-channel MOS transistor N1 is turned off, and the current path is cut off, so that the power supply potential Vcc changes to the node n1. The flowing current can be kept sufficiently small.

【0071】また、ノードn1がローレベルからハイレ
ベルに切り換わるに際し、その初期に、ラッチ回路10
3のNチャネル型MOSトランジスタN2がオンとなっ
ているものの、このNチャネル型MOSトランジスタN
2がヒューズ回路101の各トランジスタP1〜P4より
も駆動能力が低いため、ラッチ回路103によってノー
ドn1の電位を保持し切れず、このノードn1がハイレベ
ルへと速やかに切り換わる。これに伴い、ラッチ回路1
03のインバータINVの出力がローレベルとなり、Nチ
ャネル型MOSトランジスタN2がオフとなって、この
ラッチ回路103からヒューズ回路101への電流経路
が遮断される。したがって、ラッチ回路103からの電
流も十分に小さく抑えることができる。
When the node n1 switches from low level to high level, the latch circuit 10
3, the N-channel MOS transistor N2 is turned on, but the N-channel MOS transistor N2 is turned on.
2 has a lower driving capability than the transistors P1 to P4 of the fuse circuit 101, the latch circuit 103 cannot hold the potential of the node n1 and the node n1 is quickly switched to a high level. Accordingly, the latch circuit 1
The output of the inverter INV 03 goes low, the N-channel MOS transistor N2 is turned off, and the current path from the latch circuit 103 to the fuse circuit 101 is cut off. Therefore, the current from the latch circuit 103 can be sufficiently reduced.

【0072】あるいは、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスであれば、時点t3で、アドレスデコー
ド信号A1・A2のみがローレベルとなり、切断されてい
るヒューズf1と対になる各トランジスタP1がオンとな
るものの、電源電位Vccからノードn1へと電流が流れ
ず、このノードn1のローレベルが保持される。
Alternatively, if the addresses A1 and A2 are redundantly replaced addresses, only the address decode signals A1 and A2 go low at time t3, and the transistors P1 paired with the blown fuse f1 are turned on. However, no current flows from the power supply potential Vcc to the node n1, and the low level of the node n1 is maintained.

【0073】このノードn1のローレベルは、ラッチ回
路103によって保持され続け、このラッチ回路103
のインバータINVの出力がハイレベルとなる。
The low level of the node n1 is kept held by the latch circuit 103.
Output of the inverter INV becomes high level.

【0074】こうして時点t1からt4までの間に、ノー
ドn1がハイレベル及びローレベルのいずれかに設定さ
れるものの、この時点t4までは、チップ内部活性化信
号ACTがローレベルに保たれるので、アンド回路22
の出力、つまり冗長活性化信号SPがローレベルを維持
する。
Although the node n1 is set to either the high level or the low level between the time points t1 and t4, the chip internal activation signal ACT is maintained at the low level until the time point t4. , AND circuit 22
, That is, the redundancy activation signal SP maintains a low level.

【0075】時点t4に至ると、チップ内部活性化信号
ACTがハイレベルに切り換えられ、アンド回路22の
一方の入力がハイレベルになって、ノードn1のハイレ
ベル及びローレベルのいずれかがアンド回路22を介し
て冗長活性化信号SPとして出力される。
At time t4, the chip internal activation signal ACT is switched to the high level, one input of the AND circuit 22 becomes the high level, and either the high level or the low level of the node n1 becomes the AND circuit. The signal is output as a redundancy activation signal SP via the line 22.

【0076】時点t5で、チップ内部活性化信号ACT
がローレベルに切り替わると、アンド回路22の一方の
入力がハイレベルになって、冗長活性化信号SPがロー
レベルに戻る。
At time t5, chip internal activation signal ACT
Is switched to low level, one input of the AND circuit 22 becomes high level, and the redundancy activation signal SP returns to low level.

【0077】この様に第2実施形態の冗長判定回路で
も、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1をロ
ーレベルにプリチャージしから、その電流経路を遮断
し、時点t3で、アドレスA1,A2に応じて、各トラン
ジスタP1〜P4のいずれかをオンにするので、電源電位
Vccからノードn1へと流れる電流を十分に小さく抑え
ることができる。また、ラッチ回路103のNチャネル
型MOSトランジスタN2が各トランジスタP1〜P4よ
りも駆動能力が低いため、ノードn1がハイレベルへと
速やかに切り換わり、Nチャネル型MOSトランジスタ
N2がオフとなって、電流経路が遮断されるので、電源
電位Vccからノードn1へと流れる電流も十分に小さく
抑えることができる。
As described above, also in the redundancy judgment circuit of the second embodiment, the node n1 is precharged to the low level during the period from the time t1 to the time t2, the current path is cut off, and at the time t3, the address A1 , A2, one of the transistors P1 to P4 is turned on, so that the current flowing from the power supply potential Vcc to the node n1 can be sufficiently suppressed. Also, since the N-channel MOS transistor N2 of the latch circuit 103 has a lower driving capability than each of the transistors P1 to P4, the node n1 is quickly switched to a high level, and the N-channel MOS transistor N2 is turned off. Since the current path is cut off, the current flowing from the power supply potential Vcc to the node n1 can be sufficiently suppressed.

【0078】更に、冗長を救済する必要がない場合であ
っても、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1
をローレベルにプリチャージし、時点t3で、各トラン
ジスタP1〜P4のいずれかをオンにするので、ノードn
1から接地側へと流れる不要な電流を十分に小さく抑え
ることができる。
Further, even when there is no need to relieve the redundancy, the node n1 is not connected during the period from time t1 to time t2.
Is precharged to a low level, and at time t3, one of the transistors P1 to P4 is turned on.
Unnecessary current flowing from 1 to the ground side can be sufficiently suppressed.

【0079】なお、Nチャネル型MOSトランジスタN
1の代わりに、Pチャネル型MOSトランジスタを適用
することができ、この場合には、プリチャージ信号Pを
反転してなる信号/Pを用いれば良い。
The N-channel MOS transistor N
Instead of 1, a P-channel MOS transistor can be used. In this case, a signal / P obtained by inverting the precharge signal P may be used.

【0080】次に、この発明の半導体記憶装置の一実施
形態を説明する。
Next, one embodiment of the semiconductor memory device of the present invention will be described.

【0081】図1及び図3の各実施形態の冗長判定回路
を半導体記憶装置に適用する場合、この半導体記憶装置
内でプリチャージ信号、アドレスデコード信号を生成す
る必要があるため、この半導体装置として図5に示す様
な一実施形態を採用すれば良い。
When the redundancy judgment circuit of each of the embodiments shown in FIGS. 1 and 3 is applied to a semiconductor memory device, it is necessary to generate a precharge signal and an address decode signal in the semiconductor memory device. An embodiment as shown in FIG. 5 may be adopted.

【0082】図5において、プリチャージ信号発生回路
31は、外部制御信号及び外部アドレス信号を入力し、
これらの信号に応答してプリチャージ信号を出力する。
アドレスデコード回路32は、遅延回路33によって遅
延された外部アドレス信号を入力し、この外部アドレス
信号を復号化して、アドレスデコード信号を出力する。
In FIG. 5, a precharge signal generation circuit 31 receives an external control signal and an external address signal,
A precharge signal is output in response to these signals.
The address decode circuit 32 receives the external address signal delayed by the delay circuit 33, decodes the external address signal, and outputs an address decode signal.

【0083】ダイナミックランダムアクセス型の半導体
記憶装置であって、行アドレスの冗長判定の場合、プリ
チャージ信号発生回路31は、外部制御信号として、図
6のタイミングチャートに示す様な行アドレスストロー
ブ信号/RASを入力すると共に、外部アドレス信号A
dを入力し、この行アドレスストローブ信号/RASの
立ち下がりの時点で、プリチャージ信号/Pをアクティ
ブにして、図1又は図3のノードn1をチャージする。
このノードn1のチャージが終了してから、アドレスデ
コード回路32は、アドレスデコード信号A1・A2を出
力する。
In a dynamic random access type semiconductor memory device, in the case of redundancy determination of a row address, a precharge signal generation circuit 31 outputs a row address strobe signal / signal as shown in the timing chart of FIG. RAS and external address signal A
d, the precharge signal / P is activated at the fall of the row address strobe signal / RAS to charge the node n1 of FIG. 1 or FIG.
After the charging of the node n1 is completed, the address decode circuit 32 outputs the address decode signals A1 and A2.

【0084】この図6のタイミングチャートから明らか
な様に、外部アドレス信号Adは、行アドレスストロー
ブ信号/RASよりも前に入力されているが、遅延回路
33によって遅延されてからアドレスデコード回路32
に入力されるので、プリチャージ信号/Pが非アクティ
ブになってから、アドレスデコード信号A1・A2がアク
ティブとなっている。この結果、先にも述べた様に電流
経路を遮断して、ノードn1を流れる電流を十分に小さ
く抑えることができる。
As is apparent from the timing chart of FIG. 6, external address signal Ad is input before row address strobe signal / RAS, but is delayed by delay circuit 33 before address decode circuit 32.
, The address decode signals A1 and A2 are active after the precharge signal / P becomes inactive. As a result, as described above, the current path is cut off, and the current flowing through the node n1 can be sufficiently reduced.

【0085】また、列アドレスの冗長判定の場合、図7
のタイミングチャートに示す様に、列アドレスストロー
ブ信号/CASの前に、外部アドレス信号Adの変化に
伴ってアドレス遷移検知信号ATDが発生するので、プ
リチャージ信号発生回路31は、外部制御信号として、
アドレス遷移検知信号ATDを入力すると共に、外部ア
ドレス信号Adを入力し、このアドレス遷移検知信号A
TDの立ち上がりの時点で、プリチャージ信号/Pをア
クティブにして、図1又は図3のノードn1をチャージ
する。このノードn1のチャージが終了し、電流経路を
遮断してから、アドレスデコード回路32は、アドレス
デコード信号A1・A2を出力する。
In the case of the redundancy judgment of the column address, FIG.
As shown in the timing chart of FIG. 7, the address transition detection signal ATD is generated before the column address strobe signal / CAS in accordance with the change of the external address signal Ad, so that the precharge signal generation circuit 31
An address transition detection signal ATD is inputted, and an external address signal Ad is inputted.
At the rise of TD, the precharge signal / P is activated to charge the node n1 in FIG. 1 or FIG. After the charging of the node n1 is completed and the current path is cut off, the address decode circuit 32 outputs the address decode signals A1 and A2.

【0086】更に、スタティックランダムアクセス型の
半導体記憶装置の場合、図8のタイミングチャートに示
す様に、チップセレクト信号/CSの前に、外部アドレ
ス信号Adの変化に伴ってアドレス遷移検知信号ATD
が発生するので、プリチャージ信号発生回路31は、外
部制御信号として、アドレス遷移検知信号ATDを入力
すると共に、外部アドレス信号Adを入力し、このアド
レス遷移検知信号ATDの立ち上がりの時点で、プリチ
ャージ信号/Pをアクティブにして、図1又は図3のノ
ードn1をチャージする。このノードn1のチャージが終
了し、電流経路を遮断してから、アドレスデコード回路
32は、アドレスデコード信号A1・A2を出力する。
Further, in the case of a static random access type semiconductor memory device, as shown in the timing chart of FIG. 8, before the chip select signal / CS, an address transition detection signal ATD is generated according to a change in the external address signal Ad.
Is generated, the precharge signal generation circuit 31 inputs the address transition detection signal ATD as an external control signal and the external address signal Ad, and at the rising edge of the address transition detection signal ATD, the precharge signal generation circuit 31 The signal / P is activated to charge the node n1 in FIG. 1 or FIG. After the charging of the node n1 is completed and the current path is cut off, the address decode circuit 32 outputs the address decode signals A1 and A2.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の冗長判
定回路によれば、まず、冗長を救済する必要がある場
合、アドレスが冗長に置き換わるアドレスであれば、こ
のアドレスに対応する各トランジスタのいずれかがオン
となるので、このトランジスタと対になるヒューズを予
め切断しておけば、ノードのハイレベルが保持され、こ
のノードのハイレベルがラッチ手段によってラッチさ
れ、このラッチ手段の出力が活性化手段によって活性化
され、ハイレベルに対応する冗長活性化信号が活性化手
段から出力される。
As described above, according to the redundancy judgment circuit of the first aspect, when it is necessary to relieve the redundancy, if the address replaces the redundancy, each transistor corresponding to this address is used. Is turned on, if the fuse paired with this transistor is cut in advance, the high level of the node is held, the high level of this node is latched by the latch means, and the output of this latch means is The activation unit activates the redundancy activation signal corresponding to the high level and outputs the redundancy activation signal.

【0088】また、アドレスが冗長に置き換わるアドレ
スでなければ、ノードから各スイッチング素子のいずれ
かを通じて電流が流れるものの、ノードの電位をプリチ
ャージ手段によってプリチャージし、この後に各スイッ
チング素子をアドレスに応じて選択的にオンにすると言
う手順を踏まえるので、ノードから電流が流れるときに
は、ノードの電位のプリジャージを終了しており、不要
な電流を十分に小さく抑えることができる。
If the address is not an address that can be replaced redundantly, although a current flows from the node through one of the switching elements, the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is set in accordance with the address. Based on the procedure of selectively turning on the node, when the current flows from the node, the pre-jersey of the potential of the node is terminated, and unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0089】更に、冗長を救済する必要がない場合は、
各ヒューズのいずれも切断しない。この状態で、ノード
をプリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択
的にオンにすると、ノードから各スイッチング素子のい
ずれかを通じて電流が流れるものの、このときには、ノ
ードの電位のプリジャージを終了しているので、不要な
電流を十分に小さく抑えることができる。
Further, when there is no need to repair redundancy,
Do not blow any of the fuses. In this state, when the node is precharged and then each switching element is selectively turned on, current flows from the node through one of the switching elements, but at this time, the pre-jersey of the potential of the node is terminated. Therefore, unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0090】アドレスが冗長に置き換わるアドレスでな
かったり、冗長を救済する必要がなければ、ノードの電
位が基準電位となり、この基準電位がラッチ手段によっ
てラッチされ、このラッチ手段の出力が活性化手段によ
って活性化され、基準電位に対応する冗長活性化信号が
活性化手段から出力される。
If the address is not the address that replaces the redundancy or if it is not necessary to relieve the redundancy, the potential of the node becomes the reference potential, and this reference potential is latched by the latch means. The output of the latch means is activated by the activation means. Activated, a redundant activation signal corresponding to the reference potential is output from the activating means.

【0091】請求項2に記載の様に、各直列回路をノー
ドと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、電源と
ノード間に挿入されたPチャネル型MOSトランジスタ
であって、このPチャネル型MOSトランジスタのゲー
トに、ローレベルのプリチャージ信号を入力したとき
に、ノードが該Pチャネル型MOSトランジスタを介し
て電源の電位にプリチャージしても良い。
As described in claim 2, each series circuit is inserted between the node and the ground potential, and the precharge means is a P-channel MOS transistor inserted between the power supply and the node. When a low-level precharge signal is input to the gate of the type MOS transistor, the node may be precharged to the power supply potential via the P-channel type MOS transistor.

【0092】また、請求項3に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、
電源とノード間に挿入されたNチャネル型MOSトラン
ジスタであって、このNチャネル型MOSトランジスタ
のゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号を入力した
ときに、ノードが該Nチャネル型MOSトランジスタを
介して電源の電位にプリチャージしても良い。
Further, as described in claim 3, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, and the precharge means comprises:
An N-channel MOS transistor inserted between a power supply and a node. When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node is connected via the N-channel MOS transistor. It may be precharged to the power supply potential.

【0093】あるいは、請求項4に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、プリチャージ手
段は、ノードと接地電位間に挿入されたNチャネル型M
OSトランジスタであって、このNチャネル型MOSト
ランジスタのゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号
を入力したときに、ノードが該Nチャネル型MOSトラ
ンジスタを介して接地電位にプリチャージしても良い。
Alternatively, as described in claim 4, each series circuit is inserted between a node and a potential of a power supply, and the precharge means includes an N-channel type M inserted between the node and a ground potential.
When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node may be precharged to the ground potential via the N-channel MOS transistor.

【0094】また、請求項5に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、ラッチ手段は、ノード
の電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ手段の
出力とチップ内部活性化信号を反転したもののノア論理
を求め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良
い。
Further, each series circuit is inserted between the node and the ground potential, the latch means inverts and outputs the potential of the node, and the activating means outputs the output of the latch means. Alternatively, the NOR logic of the signal obtained by inverting the chip internal activation signal may be obtained, and the result may be output as a redundant activation signal.

【0095】あるいは、請求項6に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、ラッチ手段は、
ノードの電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ
手段の出力とチップ内部活性化信号のアンド論理を求
め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良い。
Alternatively, each series circuit is inserted between the node and the potential of the power supply, and the latch means comprises:
The activation means may invert and output the potential of the node, obtain the AND logic of the output of the latch means and the chip internal activation signal, and output the result as a redundant activation signal.

【0096】次に、請求項7に記載の半導体記憶装置に
よれば、外部制御信号及び外部アドレスの入力に応答し
て、プリチャージ手段を起動するタイミングを定め、外
部アドレスをアドレスにデコードし、このアドレスを遅
延して各直列回路のスイッチング素子に与えることによ
って、ノードをプリチャージし、この後に各スイッチン
グ素子を選択的にオンにすると言う手順を実現してい
る。
Next, according to the semiconductor memory device of the present invention, in response to the input of the external control signal and the external address, the timing for activating the precharge means is determined, and the external address is decoded into an address. By delaying this address and applying it to the switching elements of each series circuit, a procedure of precharging the node and then selectively turning on each switching element is realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の冗長判定回路の第1実施形態を示す
ブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a redundancy judgment circuit according to the present invention;

【図2】図1の冗長判定回路における各信号を示すタイ
ミングチャート
FIG. 2 is a timing chart showing signals in the redundancy judgment circuit of FIG. 1;

【図3】この発明の冗長判定回路の第2実施形態を示す
ブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the redundancy judgment circuit of the present invention;

【図4】図3の冗長判定回路における各信号のタイミン
グを示すタイミングチャート
FIG. 4 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG. 3;

【図5】この発明の半導体記憶装置の一実施形態を示す
ブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing one embodiment of a semiconductor memory device of the present invention;

【図6】図5の半導体記憶装置における各信号のタイミ
ングを示すタイミングチャート
6 is a timing chart showing the timing of each signal in the semiconductor memory device of FIG.

【図7】図5の半導体記憶装置における各信号の他のタ
イミングを示すタイミングチャート
FIG. 7 is a timing chart showing another timing of each signal in the semiconductor memory device of FIG. 5;

【図8】図5の半導体記憶装置における各信号の別のタ
イミングを示すタイミングチャート
FIG. 8 is a timing chart showing another timing of each signal in the semiconductor memory device of FIG. 5;

【図9】従来の冗長判定回路を示すブロック図FIG. 9 is a block diagram showing a conventional redundancy judgment circuit.

【図10】図9の冗長判定回路における各信号のタイミ
ングを示すタイミングチャート
10 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG.

【図11】従来の他の冗長判定回路を示すブロック図FIG. 11 is a block diagram showing another conventional redundancy judgment circuit.

【図12】図11の冗長判定回路における各信号のタイ
ミングを示すタイミングチャート
FIG. 12 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG. 11;

【図13】従来の別の冗長判定回路を示すブロック図FIG. 13 is a block diagram showing another conventional redundancy judgment circuit.

【図14】図13の冗長判定回路における各信号のタイ
ミングを示すタイミングチャート
14 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ノア回路 12 インバータ 21 ラッチ回路 22 アンド回路 31 プリチャージ信号発生回路 32 アドレスデコード回路 33 遅延回路 101 ヒューズ回路 103 ラッチ回路 104 インバータ A1,A2 アドレス A1・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2 ア
ドレスデコード信号 ACT チップ内部活性化信号 Ad 外部アドレス信号 ATD アドレス遷移検知信号 /CAS 列アドレスストローブ信号 /CS チップセレクト信号 f1〜f4 ヒューズ INV インバータ N1〜N4 Nチャネル型MOSトランジスタ n1 ノード P1〜P4 Pチャネル型MOSトランジスタ P,/P プリチャージ信号 SP 冗長活性化信号 /RAS 行アドレスストローブ信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 NOR circuit 12 Inverter 21 Latch circuit 22 AND circuit 31 Precharge signal generation circuit 32 Address decode circuit 33 Delay circuit 101 Fuse circuit 103 Latch circuit 104 Inverter A1, A2 Address A1, A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1, / A2 Address decode signal ACT Chip internal activation signal Ad External address signal ATD Address transition detection signal / CAS Column address strobe signal / CS Chip select signal f1 to f4 Fuse INV Inverter N1 to N4 N-channel MOS transistor n1 node P1 to P4 P-channel type MOS transistor P, / P Precharge signal SP Redundancy activation signal / RAS Row address strobe signal

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成9年6月17日[Submission date] June 17, 1997

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【書類名】 明細書[Document Name] Statement

【発明の名称】 冗長判定回路及び半導体記憶装置Patent application title: Redundancy determination circuit and semiconductor memory device

【特許請求の範囲】[Claims]

請求項8請求項1乃至6のいずれかに記載の冗長
判定回路を備え、ダイナミックランダムアクセス型であ
る半導体記憶装置において、 行アドレスストローブ信号に応答して、プリチャージ手
段に加えられるプリチャージ信号をアクティブにし、こ
のプリチャージ手段を起動するプリチャージ発生手段
と、外部アドレスをアドレスにデコードし、このアドレ
スを遅延して各直列回路のスイッチング素子に与えるア
ドレスデコード遅延手段とを備え、 一旦アクティブにされたプリチャージ信号が非アクティ
ブになってから、アドレスを各直列回路のスイッチング
素子に与える半導体記憶装置。
8. The redundancy according to claim 1, wherein :
Equipped with a judgment circuit and is a dynamic random access type.
In a semiconductor memory device, a precharge operation is performed in response to a row address strobe signal.
Activate the precharge signal applied to the stage and
Generating means for starting the precharging means
And decode the external address into an address
Delay to the switching element of each series circuit.
And a dress decode delay means , so that the precharge signal once activated becomes inactive.
Address, switching the address of each series circuit
A semiconductor memory device to be given to an element.

請求項9請求項1乃至6のいずれかに記載の冗長
判定回路を備え、ダイナミックランダムアクセス型であ
る半導体記憶装置において、 外部アドレス信号の変化に応答して、プリチャージ手段
に加えられるプリチャージ信号をアクティブにし、この
プリチャージ手段を起動するプリチャージ発生手段と、
外部アドレスをアドレスにデコードし、このアドレスを
遅延して各直列回路のスイッチング素子に与えるアドレ
スデコード遅延手段とを備え、 一旦アクティブにされたプリチャージ信号が非アクティ
ブになってから、アドレスを各直列回路のスイッチング
素子に与える半導体記憶装置。
9. The redundancy of any one of claims 1 to 6
Equipped with a judgment circuit and is a dynamic random access type.
In a semiconductor memory device, a precharge means responds to a change in an external address signal.
Activates the precharge signal applied to
Precharge generating means for activating the precharge means;
Decode the external address into an address,
The address given to the switching element of each series circuit with a delay
And a decode delay means , so that the precharge signal once activated becomes inactive.
Address, switching the address of each series circuit
A semiconductor memory device to be given to an element.

請求項10請求項1乃至6のいずれかに記載の冗
長判定回路を備え、スタティックランダムアクセス型で
ある半導体記憶装置において、 外部アドレス信号の変化に応答して、プリチャージ手段
に加えられるプリチャージ信号をアクティブにし、この
プリチャージ手段を起動するプリチャージ発生手段と、
外部アドレスをアドレスにデコードし、このアドレスを
遅延して各直列回路のスイッチング素子に与えるアドレ
スデコード遅延手段とを備え、 一旦アクティブにされたプリチャージ信号が非アクティ
ブになってから、アドレスを各直列回路のスイッチング
素子に与える半導体記憶装置。
10. The redundancy according to claim 1, wherein
Equipped with length judgment circuit, static random access type
In a semiconductor memory device, a precharge unit responds to a change in an external address signal.
Activates the precharge signal applied to
Precharge generating means for activating the precharge means;
Decode the external address into an address,
The address given to the switching element of each series circuit with a delay
And a decode delay means , so that the precharge signal once activated becomes inactive.
Address, switching the address of each series circuit
A semiconductor memory device to be given to an element.

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、冗長判定回路、
及びこの冗長判定回路を適用した半導体記憶装置に関す
る。
The present invention relates to a redundancy judgment circuit,
And a semiconductor memory device to which the redundancy judgment circuit is applied.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来の冗長判定回路としては、
図9に示す様なものがある。同図において、ヒューズ回
路101は、各ヒューズf1〜f4と各トランジスタN1
〜N4を一対ずつ直列接続してなる各直列回路を備え、
これらの直列回路をノードn1と接地電位間に挿入して
いる。各アドレスデコード信号A1・A2,/A1・A2,
A1・/A2,/A1・/A2は、2ビットのアドレスA
1,A2を復号化したものであり、これらのアドレスデコ
ード信号A1・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・
/A2が各トランジスタN1〜N4に加えられ、これらの
トランジスタN1〜N4のいずれかが選択的にオンにな
る。
2. Description of the Related Art As this kind of conventional redundancy judgment circuit,
There is one as shown in FIG. In FIG. 1, a fuse circuit 101 includes fuses f1 to f4 and a transistor N1.
To N4 in series.
These series circuits are inserted between the node n1 and the ground potential. Each address decode signal A1, A2, / A1, A2,
A1 / A2, / A1 / A2 are 2-bit addresses A
1, A2 are decoded, and these address decode signals A1, A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1,.
/ A2 is applied to each of the transistors N1 to N4, and any one of these transistors N1 to N4 is selectively turned on.

【0003】ここでは、簡略化のため、2ビットのアド
レスA1,A2を例示しているが、一般に、nビットのア
ドレスの場合は、2n種類の復号化信号が在り、ヒュー
ズ回路101には、2n組のヒューズとトランジスタを
設ける。
Here, for simplicity, 2-bit addresses A1 and A2 are illustrated, but in general, in the case of an n-bit address, there are 2 n types of decoded signals. Provide 2n sets of fuses and transistors.

【0004】Pチャネル型MOSトランジスタP1は、
そのゲートに信号/Pを加えられ、この信号/Pがロー
レベルのときに、このPチャネル型MOSトランジスタ
P1がオンとなる。これによって、電源電位VccがPチ
ャネル型MOSトランジスタP1を介してノードn1に加
えられ、このノードn1がハイレベル(電源電位Vcc)
にチャージされる。
A P-channel MOS transistor P1 has
A signal / P is applied to the gate, and when the signal / P is at a low level, the P-channel MOS transistor P1 is turned on. As a result, the power supply potential Vcc is applied to the node n1 via the P-channel MOS transistor P1, and this node n1 becomes high level (power supply potential Vcc).
Is charged.

【0005】このとき、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスであれば、このアドレスに対応する各ト
ランジスタN1〜N4のいずれかがオンとなるので、こ
のオンのトランジスタと対になるヒューズを予め切断し
ておけば、このノードn1のハイレベルが保持され、ラ
ッチ回路103によって反転され、更にインバータ10
4によって反転されたものがハイレベルの冗長活性化信
号SPとして出力される。この冗長活性化信号SPは、
冗長用のメモリセルを選択するために用いられる。
At this time, if the addresses A1 and A2 are redundantly replaced addresses, any one of the transistors N1 to N4 corresponding to the address is turned on, so that the fuse paired with the on transistor is cut in advance. If so, the high level of this node n1 is held, inverted by the latch circuit 103, and
4 is output as a high-level redundancy activation signal SP. This redundant activation signal SP
It is used to select a memory cell for redundancy.

【0006】例えば、ヒューズf1が予め切断されてお
り、アドレスデコード信号A1・A2がハイレベルになっ
たときに、このヒューズf1と対になるトランジスタN
1のみがオンとなる場合は、図10のタイミングチャー
トに示す様な動作が行われる。
For example, when the fuse f1 is cut in advance and the address decode signals A1 and A2 go high, the transistor N
When only 1 is turned on, the operation as shown in the timing chart of FIG. 10 is performed.

【0007】まず、アドレスデコード信号A1・A2がハ
イレベルになると、トランジスタN1のみがオンとな
り、引き続いて信号/Pがローレベルになると、このP
チャネル型MOSトランジスタP1がオンとなって、ノ
ードn1がハイレベルにチャージされる。
First, when the address decode signals A1 and A2 go to a high level, only the transistor N1 turns on.
The channel type MOS transistor P1 is turned on, and the node n1 is charged to a high level.

【0008】トランジスタN1がオンとなっても、ヒュ
ーズf1が予め切断されており、かつ他の各トランジス
タN1〜N4がオフであるから、ノードN1は、接地電位
に接続されず、ハイレベルを保持する。
Even when the transistor N1 is turned on, the fuse f1 is cut in advance and the other transistors N1 to N4 are turned off, so that the node N1 is not connected to the ground potential and maintains a high level. I do.

【0009】Pチャネル型MOSトランジスタP1がオ
フになってからも、ノードN1のハイレベルがラッチ回
路103によって保持され続ける。また、ラッチ回路1
03は、ノードN1のレベルを反転して出力し、この出
力がインバータ104によって再び反転されて、ハイレ
ベルの冗長活性化信号SPが出力され、この冗長活性化
信号SPがアクティブとなる。
[0009] Even after the P-channel MOS transistor P1 is turned off, the high level of the node N1 is kept held by the latch circuit 103. Latch circuit 1
03 outputs the inverted level of the node N1, and the output is inverted again by the inverter 104 to output a high-level redundancy activation signal SP, and this redundancy activation signal SP becomes active.

【0010】また、アドレスA1,A2が冗長に置き換わ
るアドレスでなければ、他の各信号/A1・A2,A1・
/A2,/A1・/A2のいずれかがハイレベルになっ
て、他の各トランジスタN2〜N4のいずれかがオンにな
る。このときには、他の各ヒューズf2〜f4が切断され
ていないので、ノードN1が他の各トランジスタN2〜N
4のいずれかを介して接地され、このノードN1がローレ
ベルとなり、冗長活性化信号SPがローレベルとなって
非アクティブとなる。
If the addresses A1 and A2 are not addresses that are redundantly replaced, the other signals /A1.A2, A1.
One of / A2, / A1,... / A2 goes high, turning on one of the other transistors N2 to N4. At this time, since the other fuses f2 to f4 are not blown, the node N1 is connected to the other transistors N2 to N4.
4, the node N1 goes low, the redundancy activation signal SP goes low, and becomes inactive.

【0011】ただし、ノードN1が他の各トランジスタ
N2〜N4のいずれかを介して接地された状態であって
も、信号/Pがローレベルになって、Pチャネル型MO
SトランジスタP1がオンとなり、ノードn1がハイレベ
ルにチャージされようとするので、Pチャネル型MOS
トランジスタP1から他の各トランジスタN2〜N4のい
ずれかを介して接地側へと不要な電流が流れる。
However, even if the node N1 is grounded via any of the other transistors N2 to N4, the signal / P becomes low level and the P-channel type
Since the S transistor P1 is turned on and the node n1 is about to be charged to a high level, the P-channel MOS
Unnecessary current flows from the transistor P1 to the ground via one of the other transistors N2 to N4.

【0012】また、冗長を救済する必要がない場合は、
いずれのヒューズも切断しないので、各トランジスタN
1〜N4のいずれがオンになっても、信号/Pがローレベ
ルのときには、Pチャネル型MOSトランジスタP1が
オンとなって、Pチャネル型MOSトランジスタP1か
ら接地側へと不要な電流が流れる。
If it is not necessary to repair the redundancy,
Since neither fuse is blown, each transistor N
Regardless of which of 1 to N4 is turned on, when the signal / P is at a low level, the P-channel MOS transistor P1 is turned on, and an unnecessary current flows from the P-channel MOS transistor P1 to the ground side.

【0013】次に、この様な不要な電流を抑止するため
に、特開平4−216398号公報においては、図11
に示す様な冗長判定回路が提案されている。この冗長判
定回路では、冗長を救済する必要がない場合、つまりい
ずれのヒューズも切断しない場合の不要な電流を抑止し
ている。
Next, in order to suppress such unnecessary current, Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-216398 discloses a configuration shown in FIG.
Has been proposed. In this redundancy judgment circuit, unnecessary current is suppressed when there is no need to repair the redundancy, that is, when none of the fuses is cut.

【0014】この冗長判定回路においては、図9の回路
に対して、冗長動作切換回路111、オア回路112及
びNチャネル型MOSトランジスタN5を追加してい
る。
In this redundancy judgment circuit, a redundancy operation switching circuit 111, an OR circuit 112, and an N-channel MOS transistor N5 are added to the circuit of FIG.

【0015】冗長を救済する必要がない場合は、冗長動
作切換回路111のヒューズf5を切断せずにおく。こ
のとき、冗長動作切換回路111からオア回路112に
は、ハイレベルの信号が常に加えられるので、信号/P
のレベルにかかわらず、オア回路112からPチャネル
型MOSトランジスタP1へとハイレベルの信号が加え
られ、このPチャネル型MOSトランジスタP1が常に
オフとなり、Pチャネル型MOSトランジスタP1から
ヒューズ回路101を介して接地側へと不要な電流が流
れずに済む。
If there is no need to repair the redundancy, the fuse f5 of the redundancy operation switching circuit 111 is not cut. At this time, since a high-level signal is always applied from the redundant operation switching circuit 111 to the OR circuit 112, the signal / P
High level signal is applied from the OR circuit 112 to the P-channel MOS transistor P1, regardless of the level of the P-channel MOS transistor P1, and the P-channel MOS transistor P1 is always turned off. As a result, unnecessary current does not flow to the ground side.

【0016】また、冗長を救済する必要がある場合は、
冗長動作切換回路111のヒューズf5を切断する。こ
のときには、冗長動作切換回路111からオア回路11
2へとローレベルの信号が常に加えられ、信号/Pのレ
ベルがオア回路112を介してPチャネル型MOSトラ
ンジスタP1に伝達され、この信号/Pのレベルに応じ
てPチャネル型MOSトランジスタP1がオンオフす
る。
If redundancy needs to be relieved,
The fuse f5 of the redundant operation switching circuit 111 is cut. At this time, the redundant operation switching circuit 111 switches the OR circuit 11
2, the level of the signal / P is transmitted to the P-channel MOS transistor P1 via the OR circuit 112, and the P-channel MOS transistor P1 is turned on in accordance with the level of the signal / P. Turn on and off.

【0017】更に、ヒューズ回路101の各ヒューズf
1〜f4のいずれかを予め切断しておく。例えば、ヒュー
ズf1が予め切断され、このヒューズf1と対になるトラ
ンジスタN1のみがオンとなる場合は、図12のタイミ
ングチャートに示す様な動作が行われる。
Further, each fuse f of the fuse circuit 101
Any one of 1 to f4 is cut in advance. For example, when the fuse f1 is cut in advance and only the transistor N1 paired with the fuse f1 is turned on, the operation as shown in the timing chart of FIG. 12 is performed.

【0018】まず、アドレスデコード信号A1・A2がハ
イレベルになると、トランジスタN1のみがオンとな
る。引き続いて、時点t0で、各信号/P,/ENがロ
ーレベルになると、Pチャネル型MOSトランジスタP
1がオンとなって、Nチャネル型MOSトランジスタN5
がオフとなり、ノードn1がハイレベルにチャージされ
る。
First, when the address decode signals A1 and A2 go high, only the transistor N1 turns on. Subsequently, at time t0, when each signal / P, / EN goes low, the P-channel MOS transistor P
1 turns on, and the N-channel MOS transistor N5
Is turned off, and the node n1 is charged to a high level.

【0019】時点tEで、信号/Pがハイレベルにな
り、Pチャネル型MOSトランジスタP1がオフになっ
てからも、ノードn1のハイレベルがラッチ回路103
によって保持され続け、このラッチ回路103、及びイ
ンバータ104によって2回反転されて、ハイレベルの
冗長活性化信号SPが出力され、この冗長活性化信号S
Pがアクティブとなる。
At time tE, even after the signal / P goes high and the P-channel MOS transistor P1 is turned off, the high level of the node n1 remains at the latch circuit 103.
, And is inverted twice by the latch circuit 103 and the inverter 104 to output a high-level redundancy activation signal SP.
P becomes active.

【0020】しかしながら、この回路においても、アド
レスA1,A2が冗長に置き換わるアドレスでなければ、
ノードN1が他の各トランジスタN2〜N4のいずれかを
介して接地された状態であるときに、信号/Pがローレ
ベルになると、Pチャネル型MOSトランジスタP1が
オンとなり、ノードn1がハイレベルにチャージされよ
うとするので、Pチャネル型MOSトランジスタP1か
ら他の各トランジスタN2〜N4のいずれかを介して接地
側へと不要な電流が流れる。
However, also in this circuit, if the addresses A1 and A2 are not redundantly replaced addresses,
When the signal / P goes low when the node N1 is grounded via any of the other transistors N2 to N4, the P-channel MOS transistor P1 turns on, and the node n1 goes high. Unnecessary current flows from the P-channel type MOS transistor P1 to the ground side via any one of the other transistors N2 to N4 because it is about to be charged.

【0021】次に、特開平5−258590号公報にお
いては、図13に示す様な冗長判定回路が提案されてい
る。この冗長判定回路では、冗長を救済する必要がある
場合、つまりいずれかのヒューズを切断している場合の
不要な電流を抑止している。
Next, Japanese Patent Laying-Open No. 5-258590 proposes a redundancy judgment circuit as shown in FIG. In this redundancy determination circuit, unnecessary current is suppressed when redundancy needs to be relieved, that is, when one of the fuses is cut.

【0022】この冗長判定回路においては、各トランジ
スタt1,t2,t3と各ヒューズf1,f2,f3を1対ず
つ直列接続してなる各直列回路、各トランジスタt
1’,t2’,t3’と各ヒューズf1’,f2’,f3’を
1対ずつ直列接続してなる各直列回路、各アドレス入力
信号A1,A2,A3を入力する各入力端子m1,m2,m
3、及び各インバータINV1,INV2,INV3からヒューズ回
路を構成し、更には、各トランジスタt1,t2,t3と
各入力端子m1,m2,m3間にそれぞれのトランスファ
ーゲートc1,c2,c3を挿入すると共に、各トランジ
スタt1’,t2’,t3’と各インバータINV1,INV2,I
NV3間にそれぞれのトランスファーゲートc1’,c
2’,c3’を挿入し、各トランジスタt1,t2,t3,
t1’,t2’,t3’のゲート側をローレベルにするた
めに、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d2,d
3,d1’,d2’,d3’を設けている。そして、各トラ
ンスファーゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,c3’
のゲートには、プリチャージ信号Pを入力し、各Nチャ
ネル型MOSトランジスタd1,d2,d3,d1’,d
2’,d3’のゲートには、インバータINVによって反転
されたプリチャージ信号Pの逆相信号が入力される様に
なっている。これによって、プリチャージ信号Pがロー
レベルになって、ノードn1をプリチャージしていると
きには、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d2,
d3,d1’,d2’,d3’がオフとなる。
In this redundancy judgment circuit, each transistor t1, t2, t3 and each fuse f1, f2, f3 are connected in series by one pair,
1 ', t2', t3 'and respective fuses f1', f2 ', f3' are connected in series by one series, and each input terminal m1, m2 for inputting each address input signal A1, A2, A3. , M
3 and a fuse circuit composed of the inverters INV1, INV2, INV3, and furthermore, transfer gates c1, c2, c3 are inserted between the transistors t1, t2, t3 and the input terminals m1, m2, m3. At the same time, each transistor t1 ', t2', t3 'and each inverter INV1, INV2, I
Transfer gates c1 ', c between NV3
2 ′ and c3 ′ are inserted, and each transistor t1, t2, t3,
In order to set the gate sides of t1 ', t2', and t3 'to low level, each of the N-channel MOS transistors d1, d2, d
3, d1 ', d2', and d3 'are provided. Then, each transfer gate c1, c2, c3, c1 ', c2', c3 '
, A precharge signal P is inputted to each of the N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d1 ', d
The gates of 2 'and d3' are configured to receive the inverted phase signal of the precharge signal P inverted by the inverter INV. As a result, when the precharge signal P goes low to precharge the node n1, each of the N-channel MOS transistors d1, d2,.
d3, d1 ', d2', d3 'are turned off.

【0023】この様な構成の冗長判定回路の動作を図1
4のタイミングチャートに従って説明する。
The operation of the redundancy judgment circuit having such a configuration is shown in FIG.
4 will be described according to the timing chart.

【0024】まず、プリチャージ信号Pがローレベルに
なると、Pチャネル型MOSトランジスタtpがオンと
なる。このプリチャージ信号Pのローレベルの期間に、
ノードn1がハイレベルにプリチャージされる。このと
き、各アドレス入力信号A1,A2,A3のレベルにかか
わらず、各トランスファーゲートc1,c2,c3,c
1’,c2’,c3’の全てがオフになり、各Nチャネル
型MOSトランジスタd1,d2,d3,d1’,d2’,
d3’の全てがオンになっている。このため、各トラン
ジスタt1,t2,t3,t1’,t2’,t3’のゲート側
は、いずれもローレベルとなり、これらのトランジスタ
t1,t2,t3,t1’,t2’,t3’の全てがオフとな
る。
First, when the precharge signal P goes low, the P-channel MOS transistor tp turns on. During the low level period of the precharge signal P,
Node n1 is precharged to a high level. At this time, regardless of the level of each address input signal A1, A2, A3, each transfer gate c1, c2, c3, c
1 ', c2', c3 'are all turned off, and the respective N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d1', d2 ',
All of d3 'are on. Therefore, the gates of the transistors t1, t2, t3, t1 ', t2', t3 'are all at a low level, and all of the transistors t1, t2, t3, t1', t2 ', t3' Turns off.

【0025】一方、プリチャージ信号Pがハイレベルに
なると、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d2,
d3,d1’,d2’,d3’は、いずれもオフになり、各
トランスファーゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,
c3’の全てがオンとなる。
On the other hand, when the precharge signal P goes high, each of the N-channel MOS transistors d1, d2,
All of d3, d1 ', d2', d3 'are turned off, and each transfer gate c1, c2, c3, c1', c2 ',
All of c3 'are turned on.

【0026】ここで、例えば各アドレス入力信号A1,
A2,A3がハイレベル、ローレベル及びローレベル(ア
ドレス“100”)とすると、各トランジスタt1,,
t2’,t3’がオンとなる。これらのトランジスタt
1,t2’,t3’と対になる各フューズf1,f2’,f
3’が切断されているので、ノードn1のハイレベルが保
持され、ハイレベルの冗長活性化信号SPが出力され
る。
Here, for example, each address input signal A1,
When A2 and A3 are at high level, low level and low level (address "100"), each transistor t1,.
t2 'and t3' are turned on. These transistors t
Each fuse f1, f2 ', f paired with 1, t2', t3 '
Since 3 'is disconnected, the high level of the node n1 is held, and the high level redundancy activation signal SP is output.

【0027】また、例えば各アドレス入力信号A1,A
2,A3がローレベル、ハイレベル及びローレベル(アド
レス“010”)とすると、プリチャージ信号Pがロー
レベルのときは、各トランスファーゲートc1,c2,c
3,c1’,c2’,c3’の全てがオフし、各Nチャネル
型MOSトランジスタd1,d2,d3,d1’,d2’,
d3’の全てがオンとなるので、各トランジスタt1,t
2,t3,t1’,t2’,t3’の全てがオフとなる。
Further, for example, each address input signal A1, A
2, A3 are at low level, high level and low level (address "010"), and when the precharge signal P is at low level, each transfer gate c1, c2, c
3, c1 ', c2', c3 'are all turned off, and the N-channel MOS transistors d1, d2, d3, d1', d2 ',
Since all of d3 'are turned on, the transistors t1, t
2, t3, t1 ', t2', and t3 'are all turned off.

【0028】そして、プリチャージ信号Pがハイレベル
になると、各Nチャネル型MOSトランジスタd1,d
2,d3,d1’,d2’,d3’の全てがオフになり、各
トランスファーゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,
c3’の全てがオンになり、各トランジスタt1’,t
2,t3’がオンとなる。これらのトランジスタt1’,
t2,t3’と対になる各フューズのうちのf1’,f2が
切断されていないので、ノードn1の電位が各フューズ
f1’,f2及び各トランジスタt1’,t2を介して接地
側に抜け、ノードn1がローレベルとなる。
When the precharge signal P goes high, each of the N-channel MOS transistors d1, d
2, d3, d1 ', d2', d3 'are all turned off, and each transfer gate c1, c2, c3, c1', c2 ',
All of the transistors c1 'and t3' are turned on.
2, t3 'is turned on. These transistors t1 ',
Since f1 'and f2 of the fuses paired with t2 and t3' are not cut, the potential of the node n1 passes to the ground via the fuses f1 'and f2 and the transistors t1' and t2. Node n1 goes low.

【0029】この様にプリチャージ信号Pがローレベル
で、ノードn1をプリチャージしている間は、各トラン
ジスタt1,t2,t3,t1’,t2’,t3’の全てがオ
フになるので、ノードn1から接地電位へと不要な電流
が流れずに済む。
As described above, while the precharge signal P is at the low level and the node n1 is being precharged, all of the transistors t1, t2, t3, t1 ', t2', t3 'are turned off. Unnecessary current does not flow from the node n1 to the ground potential.

【0030】[0030]

【発明が解決しようとする課題】この様に図9に示す従
来の冗長判定回路では、冗長を救済する必要がある場
合、アドレスA1,A2が冗長に置き換わるアドレスでな
ければ、ノードn1が各トランジスタのいずれかを介し
て接地された状態で、ノードn1がハイレベルにチャー
ジされようとするので、Pチャネル型MOSトランジス
タP1から各トランジスタのいずれかを介して接地側へ
と不要な電流が流れる。
As described above, in the conventional redundancy judging circuit shown in FIG. 9, when it is necessary to repair the redundancy, if the addresses A1 and A2 are not addresses that replace the redundancy, the node n1 is connected to each transistor. In the state where the node n1 is grounded via any one of the above, the node n1 tends to be charged to a high level, so that an unnecessary current flows from the P-channel MOS transistor P1 to the ground via any one of the transistors.

【0031】あるいは、冗長を救済する必要がない場合
は、いずれのヒューズも切断しないので、各トランジス
タN1〜N4のいずれがオンになっても、信号/Pがロー
レベルのときには、Pチャネル型MOSトランジスタP
1がオンとなって、Pチャネル型MOSトランジスタP1
から接地側へと不要な電流が流れる。
Alternatively, when it is not necessary to relieve the redundancy, none of the fuses is blown. Therefore, even if any of the transistors N1 to N4 is turned on, when the signal / P is at a low level, the P-channel MOS Transistor P
1 is turned on, and the P-channel MOS transistor P1
Unnecessary current flows from the ground to the ground.

【0032】また、図11に示す他の従来の冗長判定回
路では、冗長を救済する必要がない場合の不要な電流を
抑止することができるのものの、冗長を救済する必要が
ある場合に、アドレスA1,A2が冗長に置き換わるアド
レスでなければ、ノードN1が各トランジスタのいずれ
かを介して接地された状態で、ノードn1がハイレベル
にチャージされようとするので、各トランジスタのいず
れかを介して接地側へと不要な電流が流れる。
The other conventional redundancy judgment circuit shown in FIG. 11 can suppress unnecessary current when there is no need to relieve the redundancy. If A1 and A2 are not redundantly replaced addresses, the node n1 will be charged to a high level while the node N1 is grounded via one of the transistors. Unnecessary current flows to the ground side.

【0033】更に、図13に示す別の従来の冗長判定回
路では、冗長を救済する必要のある場合の不要な電流を
抑止することができるものの、図中破線で囲まれる範囲
の各素子、つまり各Nチャネル型MOSトランジスタd
1,d2,d3,d1’,d2’,d3’や各トランスファー
ゲートc1,c2,c3,c1’,c2’,c3’等を設けね
ばならず、図9及び図11の冗長判定回路と比較して、
回路構成が複雑化し、回路規模が大きくなると言う欠点
がある。
Further, in another conventional redundancy judgment circuit shown in FIG. 13, although unnecessary current when redundancy needs to be relieved can be suppressed, each element in a range surrounded by a broken line in FIG. Each N-channel MOS transistor d
1, d2, d3, d1 ', d2', d3 ', and transfer gates c1, c2, c3, c1', c2 ', c3', etc., must be provided and compared with the redundancy judgment circuits of FIGS. 9 and 11. do it,
There is a disadvantage that the circuit configuration becomes complicated and the circuit scale becomes large.

【0034】そこで、この発明は、この様な従来の課題
を解決するものであって、冗長を救済する必要性のある
なしにかかわらず、ヒューズ回路を通じて流れる不要な
電流を抑制することができ、回路規模が比較的大きくな
らずに済む冗長判定回路及び半導体記憶装置を提供する
ことを目的とする。
Accordingly, the present invention is to solve such a conventional problem, and can suppress unnecessary current flowing through the fuse circuit regardless of the necessity of relieving redundancy. It is an object of the present invention to provide a redundancy judgment circuit and a semiconductor memory device that do not require a relatively large circuit scale.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、スイッチング素子とヒュ
ーズを直列接続してなる複数の直列回路をノードと基準
電位間に挿入し、各ヒューズのいずれかを選択的に切断
すると共に、各スイッチング素子をアドレスに応じて選
択的にオンにし、切断されたヒューズと対になるスイッ
チング素子がオンになったときに、ノードの電位に対応
する冗長活性化信号を出力する冗長判定回路において、
各スイッチング素子をオフにした状態で、ノードの電位
をプリチャージするプリチャージ手段と、ノードの電位
をラッチするラッチ手段と、このラッチ手段の出力を活
性化させて、この出力に対応する冗長活性化信号を出力
する活性化手段とを備え、ノードの電位をプリチャージ
手段によってプリチャージし、この後に各スイッチング
素子をアドレスに応じて選択的にオンにしてから、ノー
ドの電位をラッチ手段によってラッチし、このラッチ手
段の出力を活性化手段によって活性化させている。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of series circuits each having a switching element and a fuse connected in series are inserted between a node and a reference potential. Selectively disconnect any one of the fuses, selectively turn on each switching element according to the address, and respond to the potential of the node when the switching element paired with the blown fuse is turned on. A redundancy determination circuit that outputs a redundant activation signal
With each switching element turned off, a precharge means for precharging the potential of the node, a latch means for latching the potential of the node, and an output of the latch means are activated to activate a redundant active circuit corresponding to the output. Activating means for outputting an activation signal, wherein the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is selectively turned on in accordance with the address, and then the potential of the node is latched by the latch means. Then, the output of the latch means is activated by the activation means.

【0036】この様な構成によれば、まず、冗長を救済
する必要がある場合、アドレスが冗長に置き換わるアド
レスであれば、このアドレスに対応する各トランジスタ
のいずれかがオンとなるので、このトランジスタと対に
なるヒューズを予め切断しておけば、ノードのハイレベ
ルが保持され、このノードのハイレベルがラッチ手段に
よってラッチされ、このラッチ手段の出力が活性化手段
によって活性化され、ハイレベルに対応する冗長活性化
信号が活性化手段から出力される。
According to such a configuration, first, when redundancy needs to be remedied, if the address is an address that replaces the redundancy, one of the transistors corresponding to this address is turned on. If the fuse paired with the node is cut in advance, the high level of the node is held, the high level of this node is latched by the latching means, and the output of this latching means is activated by the activating means to be at the high level. A corresponding redundancy activation signal is output from the activation means.

【0037】また、アドレスが冗長に置き換わるアドレ
スでなければ、ノードから各スイッチング素子のいずれ
かを通じて電流が流れるものの、ノードの電位をプリチ
ャージ手段によってプリチャージし、この後に各スイッ
チング素子をアドレスに応じて選択的にオンにすると言
う手順を踏まえるので、ノードから電流が流れるときに
は、ノードの電位のプリジャージを終了しており、不要
な電流を十分に小さく抑えることができる。
If the address is not an address which is redundantly replaced, although a current flows from the node through one of the switching elements, the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is changed in accordance with the address. Based on the procedure of selectively turning on the node, when the current flows from the node, the pre-jersey of the potential of the node is terminated, and unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0038】更に、冗長を救済する必要がない場合は、
各ヒューズのいずれも切断しない。この状態で、ノード
をプリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択
的にオンにすると、ノードから各スイッチング素子のい
ずれかを通じて電流が流れるものの、このときには、ノ
ードの電位のプリジャージを終了しているので、不要な
電流を十分に小さく抑えることができる。
Further, when there is no need to repair redundancy,
Do not blow any of the fuses. In this state, when the node is precharged and then each switching element is selectively turned on, current flows from the node through one of the switching elements, but at this time, the pre-jersey of the potential of the node is terminated. Therefore, unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0039】アドレスが冗長に置き換わるアドレスでな
かったり、冗長を救済する必要がなければ、ノードの電
位が基準電位となり、この基準電位がラッチ手段によっ
てラッチされ、このラッチ手段の出力が活性化手段によ
って活性化され、基準電位に対応する冗長活性化信号が
活性化手段から出力される。
If the address is not an address that replaces the redundancy or if it is not necessary to relieve the redundancy, the potential of the node becomes the reference potential, and this reference potential is latched by the latch means. The output of the latch means is activated by the activation means. Activated, a redundant activation signal corresponding to the reference potential is output from the activating means.

【0040】請求項2に記載の様に、各直列回路をノー
ドと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、電源と
ノード間に挿入されたPチャネル型MOSトランジスタ
であって、このPチャネル型MOSトランジスタのゲー
トに、ローレベルのプリチャージ信号を入力したとき
に、ノードが該Pチャネル型MOSトランジスタを介し
て電源の電位にプリチャージしても良い。
As described in claim 2, each series circuit is inserted between the node and the ground potential, and the precharge means is a P-channel MOS transistor inserted between the power supply and the node. When a low-level precharge signal is input to the gate of the type MOS transistor, the node may be precharged to the power supply potential via the P-channel type MOS transistor.

【0041】また、請求項3に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、
電源とノード間に挿入されたNチャネル型MOSトラン
ジスタであって、このNチャネル型MOSトランジスタ
のゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号を入力した
ときに、ノードが該Nチャネル型MOSトランジスタを
介して電源の電位にプリチャージしても良い。
Further, as described in claim 3, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, and the precharge means comprises:
An N-channel MOS transistor inserted between a power supply and a node. When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node is connected via the N-channel MOS transistor. It may be precharged to the power supply potential.

【0042】あるいは、請求項4に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、プリチャージ手
段は、ノードと接地電位間に挿入されたNチャネル型M
OSトランジスタであって、このNチャネル型MOSト
ランジスタのゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号
を入力したときに、ノードが該Nチャネル型MOSトラ
ンジスタを介して接地電位にプリチャージしても良い。
Alternatively, as described in claim 4, each series circuit is inserted between the node and the potential of the power supply, and the precharge means is an N-channel type M inserted between the node and the ground potential.
When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node may be precharged to the ground potential via the N-channel MOS transistor.

【0043】また、請求項5に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、ラッチ手段は、ノード
の電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ手段の
出力とチップ内部活性化信号を反転したもののノア論理
を求め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良
い。
Further, as described in claim 5, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, the latch means inverts and outputs the potential of the node, and the activating means outputs the output of the latch means. Alternatively, the NOR logic of the signal obtained by inverting the chip internal activation signal may be obtained, and the result may be output as a redundant activation signal.

【0044】あるいは、請求項6に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、ラッチ手段は、
ノードの電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ
手段の出力とチップ内部活性化信号のアンド論理を求
め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良い。
Alternatively, as described in claim 6, each series circuit is inserted between a node and a potential of a power supply, and the latch means comprises:
The activation means may invert and output the potential of the node, obtain the AND logic of the output of the latch means and the chip internal activation signal, and output the result as a redundant activation signal.

【0045】次に、請求項7に記載の発明は、請求項1
乃至6のいずれかに記載の冗長判定回路を備える半導体
記憶装置において、外部制御信号及び外部アドレスの入
力に応答して、プリチャージ手段に加えられるプリチャ
ージ信号をアクティブにし、このプリチャージ手段を起
動するプリチャージ発生手段と、外部アドレスをアドレ
スにデコードし、このアドレスを遅延して各直列回路の
スイッチング素子に与えるアドレスデコード遅延手段と
を備え、一旦アクティブにされたプリチャージ信号が非
アクティブになってから、アドレスを各直列回路のスイ
ッチング素子に与えている。
Next, the invention according to claim 7 is directed to claim 1
7. In the semiconductor memory device provided with the redundancy judgment circuit according to any one of the above items, the precharge signal applied to the precharge means is activated in response to the input of the external control signal and the external address, and the precharge means is activated. And an address decode delay means for decoding an external address into an address, delaying the address, and applying the delayed address to a switching element of each serial circuit, so that the precharge signal once activated becomes inactive. After that, the address is given to the switching element of each series circuit.

【0046】すなわち、この半導体記憶装置では、外部
制御信号及び外部アドレスの入力に応答して、プリチャ
ージ手段を起動するタイミングを定め、外部アドレスを
アドレスにデコードし、このアドレスを遅延して各直列
回路のスイッチング素子に与えることによって、ノード
をプリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択
的にオンにすると言う手順を実現している。
That is, in this semiconductor memory device, in response to the input of the external control signal and the external address, the timing for activating the precharge means is determined, the external address is decoded into an address, and the serial address is delayed by delaying this address. By providing the switching elements of the circuit, the node is precharged, and thereafter, the procedure of selectively turning on each switching element is realized.

【0047】また、請求項8に記載の発明は、請求項1
乃至6のいずれかに記載の冗長判定回路を備え、ダイナ
ミックランダムアクセス型である半導体記憶装置におい
て、行アドレスストローブ信号に応答して、プリチャー
ジ手段に加えられるプリチャージ信号をアクティブに
し、このプリチャージ手段を起動するプリチャージ発生
手段と、外部アドレスをアドレスにデコードし、このア
ドレスを遅延して各直列回路のスイッチング素子に与え
るアドレスデコード遅延手段とを備え、一旦アクティブ
にされたプリチャージ信号が非アクティブになってか
ら、アドレスを各直列回路のスイッチング素子に与えて
いる。
The invention described in claim 8 is the first invention.
And a redundancy judgment circuit according to any one of
Mick random access type semiconductor memory device
In response to the row address strobe signal,
Activates the precharge signal applied to the
Precharge occurs to activate this precharge means.
Means and decodes the external address into an address,
Delay the dress and give it to the switching element of each series circuit.
Address decode delay means
Whether the precharge signal is disabled
Then, give the address to the switching element of each series circuit.
I have.

【0048】ここでも、行アドレスストローブ信号に応
答して、プリチャージ手段を起動するタイミングを定
め、アドレスを遅延して各直列回路のスイッチング素子
に与えることによって、ノードをプリチャージし、この
後に各スイッチング素子を選択的にオンにすると言う手
順を実現している。
Again, in response to the row address strobe signal,
The timing to activate the precharge means.
Delay the address, and switch the switching element of each series circuit.
To precharge the node,
A hand to selectively turn on each switching element later
The order has been realized.

【0049】あるいは、請求項9に記載の発明は、請求
項1乃至6のいずれかに記載の冗長判定回路を備え、ダ
イナミックランダムアクセス型である半導体記憶装置に
おいて、外部アドレス信号の変化に応答して、プリチャ
ージ手段に加えられるプリチャージ信号をアクティブに
し、このプリチャージ手段を起動するプリチャージ発生
手段と、外部アドレスをアドレスにデコードし、このア
ドレスを遅延して各直列回路のスイッチング素子に与え
るアドレスデコード遅延手段とを備え、一旦アクティブ
にされたプリチャージ信号が非アクティブになってか
ら、アドレスを各直列回路のスイッチング素子に与えて
いる。
Alternatively, the ninth aspect of the present invention provides
Item 9 includes the redundancy judgment circuit according to any one of Items 1 to 6,
For dynamic random access semiconductor memory devices
In response to a change in the external address signal,
Activates the precharge signal applied to the charging means
Precharge occurs to activate this precharge means.
Means and decodes the external address into an address,
Delay the dress and give it to the switching element of each series circuit.
Address decode delay means
Whether the precharge signal is disabled
Then, give the address to the switching element of each series circuit.
I have.

【0050】同様に、請求項10に記載の発明は、請求
項1乃至6のいずれかに記載の冗長判定回路を備え、ス
タティックランダムアクセス型である半導体記憶装置に
おいて、外部アドレス信号の変化に応答して、プリチャ
ージ手段に加えられるプリチャージ信号をアクティブに
し、このプリチャージ手段を起動するプリチャージ発生
手段と、外部アドレスをアドレスにデコードし、このア
ドレスを遅延して各直列回路のスイッチング素子に与え
るアドレスデコード遅延手段とを備え、一旦アクティブ
にされたプリチャージ信号が非アクティブになってか
ら、アドレスを各直列回路のスイッチング素子に与えて
いる。
Similarly, the invention according to claim 10 is
Item 8 includes the redundancy judgment circuit according to any one of Items 1 to 6,
For semiconductor memory devices of the static random access type
In response to a change in the external address signal,
Activates the precharge signal applied to the charging means
Precharge occurs to activate this precharge means.
Means and decodes the external address into an address,
Delay the dress and give it to the switching element of each series circuit.
Address decode delay means
Whether the precharge signal is disabled
Then, give the address to the switching element of each series circuit.
I have.

【0051】これらの請求項9及び10では、外部アド
レス信号の変化に応答して、プリチャージ手段を起動す
るタイミングを定め、アドレスを遅延して各直列回路の
スイッチング素子に与えることによって、ノードをプリ
チャージし、この後に各スイッチング素子を選択的にオ
ンにすると言う手順を実現している。
In the ninth and tenth aspects, the external
Activates the precharge means in response to the change of the address signal.
To determine the timing of each series circuit.
Preset nodes by applying to switching elements.
Charge and then selectively turn on each switching element.
It implements the procedure to turn on.

【0052】[0052]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
図面を参照して説明する。図1は、この発明の冗長判定
回路の第1実施形態を示している。この第1実施形態の
冗長判定回路においては、図9の回路のインバータ10
4の代わりに、ノア回路11及びインバータ12を設け
ている。また、ラッチ回路103のPチャネル型MOS
トランジスタP2として、ヒューズ回路101の各トラ
ンジスタN1〜N4よりも駆動能力の低いものを適用し
ている。更に、各アドレスデコード信号A1・A2,/A
1・A2,A1・/A2,/A1・/A2、プリチャージ信号
/Pのタイミングが異なり、またインバータ12にはチ
ップ内部活性化信号ACTを加えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of the redundancy judgment circuit of the present invention. In the redundancy judgment circuit of the first embodiment, the inverter 10 of the circuit of FIG.
4, a NOR circuit 11 and an inverter 12 are provided. The P-channel type MOS of the latch circuit 103
As the transistor P2, a transistor having a lower driving ability than each of the transistors N1 to N4 of the fuse circuit 101 is applied. Further, each address decode signal A1, A2, / A
The timings of 1.A2, A1./A2, /A1./A2 and the precharge signal / P are different, and the chip 12 activation signal ACT is applied to the inverter 12.

【0053】この様な冗長判定回路の動作を図2に示す
タイミングチャートに従って説明する。なお、ここで
は、ヒューズf1が予め切断されており、アドレスデコ
ード信号A1・A2がハイレベルになったときに、このヒ
ューズf1と対になるトランジスタN1のみがオンとな
る。
The operation of such a redundancy judgment circuit will be described with reference to the timing chart shown in FIG. Here, the fuse f1 is cut in advance, and when the address decode signals A1 and A2 become high level, only the transistor N1 paired with the fuse f1 is turned on.

【0054】まず、時点t1までの期間では、プリチャ
ージ信号/Pがハイレベルであって、Pチャネル型MO
SトランジスタP1がオフ、各アドレスデコード信号A1
・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2の全て
がローレベルであって、各トランジスタN1〜N4の全
てがオフである。
First, in the period up to the time point t1, the precharge signal / P is at the high level and the P-channel type MO
The S transistor P1 is turned off, and each address decode signal A1
All of A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1, / A2 are at low level, and all of the transistors N1 to N4 are off.

【0055】時点t1から時点t2までの期間では、プリ
チャージ信号/Pがローレベルとなって、Pチャネル型
MOSトランジスタP1がオンに切り換わるのに対し
て、各アドレスデコード信号A1・A2,/A1・A2,A
1・/A2,/A1・/A2の全てがローレベルのままであ
って、各トランジスタN1〜N4の全てがオフに保た
れ、各ヒューズf1〜f4の状態にかかわらず、ノードn
1がハイレベルにプリチャージされる。
In the period from time t1 to time t2, the precharge signal / P is at the low level and the P-channel MOS transistor P1 is turned on, whereas the address decode signals A1, A2, / A1, A2, A
1 / A2, /A1./A2 are all kept at the low level, all the transistors N1 to N4 are kept off, and the node n is independent of the state of each fuse f1 to f4.
1 is precharged to high level.

【0056】時点t2で、プリチャージ信号/Pがハイ
レベルになり、Pチャネル型MOSトランジスタP1が
オフとなって、ノードn1のプリチャージを終了する。
At time t2, the precharge signal / P goes high, the P-channel MOS transistor P1 turns off, and the precharging of the node n1 ends.

【0057】このとき、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスでなければ、引き続く時点t3で、アド
レスデコード信号A1・A2を除く、他の各アドレスデコ
ード信号/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2のうち
の1つがハイレベルとなり、切断されていない各ヒュー
ズf2〜f4と対になる各トランジスタN2〜N4のいずれ
かがオンとなり、ノードn1から接地側へと電流が流
れ、このノードn1がローレベルとなる。
At this time, if the addresses A1 and A2 are not redundantly replaced addresses, at the subsequent time t3, each of the other address decode signals /A1.A2, A1./A2, / except for the address decode signals A1 and A2. One of A1 / A2 becomes high level, and one of the transistors N2 to N4 paired with the uncut fuses f2 to f4 is turned on, and a current flows from the node n1 to the ground side. Node n1 goes low.

【0058】ただし、時点t1から時点t2までのプリチ
ャージされる期間を終了し、Pチャネル型MOSトラン
ジスタP1がオフとなっているので、電流経路が遮断さ
れ、ノードn1から接地側へと流れる電流を十分に小さ
く抑えることができる。
However, since the precharge period from time t1 to time t2 has ended and the P-channel MOS transistor P1 has been turned off, the current path is cut off and the current flowing from node n1 to the ground side. Can be kept sufficiently small.

【0059】また、ノードn1がハイレベルからローレ
ベルに切り換わるに際し、その初期に、ラッチ回路10
3のPチャネル型MOSトランジスタP2がオンとなっ
ているものの、このPチャネル型MOSトランジスタP
2がヒューズ回路101の各トランジスタN1〜N4より
も駆動能力が低いため、ラッチ回路103によってノー
ドn1の電位を保持し切れず、このノードn1がローレベ
ルへと速やかに切り換わる。これに伴い、ラッチ回路1
03のインバータINVの出力がハイレベルとなり、Pチ
ャネル型MOSトランジスタP2がオフとなって、この
ラッチ回路103からヒューズ回路101への電流経路
が遮断される。したがって、ラッチ回路103からの電
流も十分に小さく抑えることができる。
When the node n1 switches from high level to low level, the latch circuit 10
3, the P-channel MOS transistor P2 is turned on, but the P-channel MOS transistor P2
2 has a lower driving capability than the transistors N1 to N4 of the fuse circuit 101, the latch circuit 103 cannot hold the potential of the node n1 and the node n1 is quickly switched to a low level. Accordingly, the latch circuit 1
The output of the inverter INV 03 goes high, the P-channel MOS transistor P2 is turned off, and the current path from the latch circuit 103 to the fuse circuit 101 is cut off. Therefore, the current from the latch circuit 103 can be sufficiently reduced.

【0060】あるいは、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスであれば、時点t3で、アドレスデコー
ド信号A1・A2のみがハイレベルとなり、切断されてい
るヒューズf1と対になる各トランジスタN1がオンとな
るものの、ノードn1から接地側へと電流が流れず、こ
のノードn1のハイレベルが保持される。
Alternatively, if the addresses A1 and A2 are redundantly replaced addresses, only the address decode signals A1 and A2 go high at time t3, and the transistors N1 paired with the blown fuse f1 are turned on. However, no current flows from the node n1 to the ground side, and the high level of the node n1 is maintained.

【0061】このノードn1のハイレベルは、ラッチ回
路103によって保持され続け、このラッチ回路103
のインバータINVの出力がローレベルとなる。
The high level of the node n1 is continuously held by the latch circuit 103.
Output of the inverter INV becomes low level.

【0062】こうして時点t1からt4までの間に、ノー
ドn1がハイレベル及びローレベルのいずれかに設定さ
れるものの、この時点t4までは、チップ内部活性化信
号ACTがローレベルに保たれるので、インバータ12
の出力がハイレベルとなり、ノア回路11の出力、つま
り冗長活性化信号SPがローレベルを維持する。
Although the node n1 is set to either the high level or the low level from the time point t1 to the time point t4, the chip internal activation signal ACT is kept at the low level until the time point t4. , Inverter 12
Is at a high level, and the output of the NOR circuit 11, that is, the redundancy activation signal SP is maintained at a low level.

【0063】時点t4に至ると、チップ内部活性化信号
ACTがハイレベルに切り換えられ、ノア回路11の一
方の入力がローレベルになって、ノードn1のハイレベ
ル及びローレベルのいずれかがノア回路11を介して冗
長活性化信号SPとして出力される。ノードn1のレベ
ル及びチップ内部活性化信号ACTのレベルに対する冗
長活性化信号SPのレベルを次ぎの表1に示しておく。
At time t4, the chip internal activation signal ACT is switched to the high level, one input of the NOR circuit 11 goes to the low level, and either the high level or the low level of the node n1 becomes the NOR circuit. The signal is output as a redundancy activation signal SP via the line 11. Table 1 below shows the level of the redundant activation signal SP with respect to the level of the node n1 and the level of the chip internal activation signal ACT.

【0064】[0064]

【表1】 [Table 1]

【0065】時点t5で、チップ内部活性化信号ACT
がローレベルに切り替わると、ノア回路11の一方の入
力がハイレベルになって、冗長活性化信号SPがローレ
ベルに戻る。
At time t5, chip internal activation signal ACT
Is switched to low level, one input of the NOR circuit 11 becomes high level, and the redundancy activation signal SP returns to low level.

【0066】この様に第1実施形態の冗長判定回路で
は、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1をハ
イレベルにプリチャージしてから、その電流経路を遮断
し、時点t3で、アドレスA1,A2に応じて、各トラン
ジスタN1〜N4のいずれかをオンにするので、ノードn
1から接地側へと不要な電流が流れることを抑止するこ
とができる。また、ラッチ回路103のPチャネル型M
OSトランジスタP2が各トランジスタN1〜N4よりも
駆動能力が低いため、ノードn1がローレベルへと速や
かに切り換わり、Pチャネル型MOSトランジスタP2
がオフとなって、電流経路が遮断されるので、このラッ
チ回路103からの電流も十分に小さく抑えることがで
きる。
As described above, in the redundancy judgment circuit of the first embodiment, during the period from time t1 to time t2, the node n1 is precharged to a high level, the current path is cut off, and at time t3, the address Since any one of the transistors N1 to N4 is turned on in accordance with A1 and A2, the node n
Unnecessary current flowing from 1 to the ground side can be suppressed. Further, the P-channel type M of the latch circuit 103
Since the OS transistor P2 has a lower driving capability than each of the transistors N1 to N4, the node n1 is quickly switched to the low level, and the P-channel MOS transistor P2
Is turned off, and the current path is cut off, so that the current from the latch circuit 103 can be sufficiently suppressed.

【0067】更に、冗長を救済する必要がない場合であ
っても、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1
をハイレベルにプリチャージし、時点t3で、各トラン
ジスタN1〜N4のいずれかをオンにするので、ノードn
1から接地側へと流れる不要な電流を十分に小さく抑え
ることができる。
Further, even when there is no need to relieve the redundancy, the node n1 is not connected during the period from time t1 to time t2.
Is precharged to a high level, and at time t3, one of the transistors N1 to N4 is turned on.
Unnecessary current flowing from 1 to the ground side can be sufficiently suppressed.

【0068】なお、Pチャネル型MOSトランジスタP
1の代わりに、Nチャネル型MOSトランジスタを適用
することができ、この場合には、プリチャージ信号/P
を反転してなる信号Pを用いれば良い。
The P-channel MOS transistor P
Instead of 1, an N-channel MOS transistor can be applied. In this case, the precharge signal / P
May be used.

【0069】図3は、この発明の冗長判定回路の第2実
施形態を示している。この第2実施形態の冗長判定回路
においては、図1のヒューズ回路101におけるNチャ
ネル型の各MOSトランジスタN1〜N4の代わりに、
Pチャネル型の各MOSトランジスタP1〜P4を用
い、ノードn1を接地側に移動して、このノードn1をN
チャネル型MOSトランジスタN1を介して接地側に接
続している。また、このノードn1をラッチ回路21を
介してアンド回路22に接続している。このラッチ回路
21は、図1のラッチ回路103と略同一の構成を有す
るものの、Pチャネル型MOSトランジスタP2の代わ
りに、Nチャネル型MOSトランジスタN2を用いてい
る。更に、Nチャネル型MOSトランジスタN1に加え
られるプリチャージ信号P、及び各アドレスデコード信
号A1・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2と
して、図1の回路とは反転の関係にあるものを用いてい
る。
FIG. 3 shows a second embodiment of the redundancy judgment circuit of the present invention. In the redundancy judgment circuit of the second embodiment, instead of the N-channel MOS transistors N1 to N4 in the fuse circuit 101 of FIG.
Using each of the P-channel MOS transistors P1 to P4, the node n1 is moved to the ground side,
It is connected to the ground via a channel type MOS transistor N1. The node n1 is connected to an AND circuit 22 via a latch circuit 21. The latch circuit 21 has substantially the same configuration as the latch circuit 103 of FIG. 1, but uses an N-channel MOS transistor N2 instead of the P-channel MOS transistor P2. Further, the precharge signal P applied to the N-channel MOS transistor N1 and the address decode signals A1, A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1,. We use things that are related.

【0070】この様な冗長判定回路の動作を図4に示す
タイミングチャートに従って説明する。なお、ここで
は、ヒューズf1が予め切断されており、アドレスデコ
ード信号A1・A2がハイレベルになったときに、このヒ
ューズf1と対になるトランジスタN1のみがオンとな
る。
The operation of such a redundancy judgment circuit will be described with reference to the timing chart shown in FIG. Here, the fuse f1 is cut in advance, and when the address decode signals A1 and A2 become high level, only the transistor N1 paired with the fuse f1 is turned on.

【0071】まず、時点t1までの期間では、プリチャ
ージ信号Pがローレベルであって、Nチャネル型MOS
トランジスタN1がオフ、各アドレスデコード信号A1・
A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2の全てが
ハイレベルであって、各トランジスタP1〜P4の全て
がオフである。
First, in the period up to the time t1, the precharge signal P is at the low level and the N-channel MOS
The transistor N1 is turned off, and each address decode signal A1.
All of A2, / A1, A2, A1, / A2, / A1, / A2 are at the high level, and all of the transistors P1 to P4 are off.

【0072】時点t1から時点t2までの期間では、プリ
チャージ信号Pがハイレベルとなって、Nチャネル型M
OSトランジスタN1がオンに切り換わるのに対して、
各アドレスデコード信号A1・A2,/A1・A2,A1・
/A2,/A1・/A2の全てがハイレベルのままであっ
て、各トランジスタP1〜P4の全てがオフに保たれ、
各ヒューズf1〜f4の状態にかかわらず、ノードn1が
ローレベルにプリチャージされる。
During the period from time t1 to time t2, the precharge signal P goes high, and the N-channel type M
While the OS transistor N1 switches on,
Each address decode signal A1, A2, / A1, A2, A1,
/ A2, /A1./A2 remain at the high level, and all of the transistors P1 to P4 are kept off;
The node n1 is precharged to a low level regardless of the state of each of the fuses f1 to f4.

【0073】時点t2で、プリチャージ信号Pがローレ
ベルになり、Nチャネル型MOSトランジスタN1がオ
フとなって、ノードn1のプリチャージを終了する。
At time t2, the precharge signal P goes low, the N-channel MOS transistor N1 turns off, and the precharging of the node n1 ends.

【0074】このとき、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスでなければ、引き続く時点t3で、アド
レスデコード信号A1・A2を除く、他の各アドレスデコ
ード信号/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2のうち
の1つがローレベルとなり、切断されていない各ヒュー
ズf2〜f4と対になる各トランジスタP2〜P4のいずれ
かがオンとなり、電源電位Vccからノードn1へと電流
が流れ、このノードn1がハイレベルとなる。
At this time, if the addresses A1 and A2 are not addresses that are redundantly replaced, at the subsequent time t3, each of the other address decode signals / A1, A2, A1, / A2, /, excluding the address decode signals A1, A2. A1 / A2 goes low, and any of the transistors P2 to P4 that are paired with the uncut fuses f2 to f4 are turned on, and a current flows from the power supply potential Vcc to the node n1, This node n1 goes high.

【0075】ただし、時点t1から時点t2までのプリチ
ャージされる期間を終了し、Nチャネル型MOSトラン
ジスタN1がオフとなって、電流経路が遮断されている
ので、電源電位Vccからノードn1へと流れる電流を十
分に小さく抑えることができる。
However, since the precharge period from time t1 to time t2 ends, the N-channel MOS transistor N1 is turned off, and the current path is cut off, so that the power supply potential Vcc changes to the node n1. The flowing current can be kept sufficiently small.

【0076】また、ノードn1がローレベルからハイレ
ベルに切り換わるに際し、その初期に、ラッチ回路10
3のNチャネル型MOSトランジスタN2がオンとなっ
ているものの、このNチャネル型MOSトランジスタN
2がヒューズ回路101の各トランジスタP1〜P4より
も駆動能力が低いため、ラッチ回路103によってノー
ドn1の電位を保持し切れず、このノードn1がハイレベ
ルへと速やかに切り換わる。これに伴い、ラッチ回路1
03のインバータINVの出力がローレベルとなり、Nチ
ャネル型MOSトランジスタN2がオフとなって、この
ラッチ回路103からヒューズ回路101への電流経路
が遮断される。したがって、ラッチ回路103からの電
流も十分に小さく抑えることができる。
When the node n1 switches from low level to high level, the latch circuit 10
3, the N-channel MOS transistor N2 is turned on, but the N-channel MOS transistor N2 is turned on.
2 has a lower driving capability than the transistors P1 to P4 of the fuse circuit 101, the latch circuit 103 cannot hold the potential of the node n1 and the node n1 is quickly switched to a high level. Accordingly, the latch circuit 1
The output of the inverter INV 03 goes low, the N-channel MOS transistor N2 is turned off, and the current path from the latch circuit 103 to the fuse circuit 101 is cut off. Therefore, the current from the latch circuit 103 can be sufficiently reduced.

【0077】あるいは、アドレスA1,A2が冗長に置き
換わるアドレスであれば、時点t3で、アドレスデコー
ド信号A1・A2のみがローレベルとなり、切断されてい
るヒューズf1と対になる各トランジスタP1がオンとな
るものの、電源電位Vccからノードn1へと電流が流れ
ず、このノードn1のローレベルが保持される。
Alternatively, if the addresses A1 and A2 are redundantly replaced addresses, only the address decode signals A1 and A2 go low at time t3, and the transistors P1 paired with the blown fuse f1 are turned on. However, no current flows from the power supply potential Vcc to the node n1, and the low level of the node n1 is maintained.

【0078】このノードn1のローレベルは、ラッチ回
路103によって保持され続け、このラッチ回路103
のインバータINVの出力がハイレベルとなる。
The low level of the node n1 is kept being held by the latch circuit 103.
Output of the inverter INV becomes high level.

【0079】こうして時点t1からt4までの間に、ノー
ドn1がハイレベル及びローレベルのいずれかに設定さ
れるものの、この時点t4までは、チップ内部活性化信
号ACTがローレベルに保たれるので、アンド回路22
の出力、つまり冗長活性化信号SPがローレベルを維持
する。
While the node n1 is set to either the high level or the low level between the time points t1 and t4, the chip internal activation signal ACT is kept at the low level until the time point t4. , AND circuit 22
, That is, the redundancy activation signal SP maintains a low level.

【0080】時点t4に至ると、チップ内部活性化信号
ACTがハイレベルに切り換えられ、アンド回路22の
一方の入力がハイレベルになって、ノードn1のハイレ
ベル及びローレベルのいずれかがアンド回路22を介し
て冗長活性化信号SPとして出力される。
At time t4, the chip internal activation signal ACT is switched to the high level, one input of the AND circuit 22 becomes the high level, and either the high level or the low level of the node n1 becomes the AND circuit. The signal is output as a redundancy activation signal SP via the line 22.

【0081】時点t5で、チップ内部活性化信号ACT
がローレベルに切り替わると、アンド回路22の一方の
入力がハイレベルになって、冗長活性化信号SPがロー
レベルに戻る。
At time t5, chip internal activation signal ACT
Is switched to low level, one input of the AND circuit 22 becomes high level, and the redundancy activation signal SP returns to low level.

【0082】この様に第2実施形態の冗長判定回路で
も、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1をロ
ーレベルにプリチャージしから、その電流経路を遮断
し、時点t3で、アドレスA1,A2に応じて、各トラン
ジスタP1〜P4のいずれかをオンにするので、電源電位
Vccからノードn1へと流れる電流を十分に小さく抑え
ることができる。また、ラッチ回路103のNチャネル
型MOSトランジスタN2が各トランジスタP1〜P4よ
りも駆動能力が低いため、ノードn1がハイレベルへと
速やかに切り換わり、Nチャネル型MOSトランジスタ
N2がオフとなって、電流経路が遮断されるので、電源
電位Vccからノードn1へと流れる電流も十分に小さく
抑えることができる。
As described above, also in the redundancy judgment circuit of the second embodiment, the node n1 is precharged to the low level during the period from the time t1 to the time t2, and the current path is cut off. , A2, one of the transistors P1 to P4 is turned on, so that the current flowing from the power supply potential Vcc to the node n1 can be sufficiently suppressed. Also, since the N-channel MOS transistor N2 of the latch circuit 103 has a lower driving capability than each of the transistors P1 to P4, the node n1 is quickly switched to a high level, and the N-channel MOS transistor N2 is turned off. Since the current path is cut off, the current flowing from the power supply potential Vcc to the node n1 can be sufficiently suppressed.

【0083】更に、冗長を救済する必要がない場合であ
っても、時点t1から時点t2までの期間で、ノードn1
をローレベルにプリチャージし、時点t3で、各トラン
ジスタP1〜P4のいずれかをオンにするので、ノードn
1から接地側へと流れる不要な電流を十分に小さく抑え
ることができる。
Further, even when there is no need to relieve the redundancy, the node n1 is not connected during the period from time t1 to time t2.
Is precharged to a low level, and at time t3, one of the transistors P1 to P4 is turned on.
Unnecessary current flowing from 1 to the ground side can be sufficiently suppressed.

【0084】なお、Nチャネル型MOSトランジスタN
1の代わりに、Pチャネル型MOSトランジスタを適用
することができ、この場合には、プリチャージ信号Pを
反転してなる信号/Pを用いれば良い。
The N-channel MOS transistor N
Instead of 1, a P-channel MOS transistor can be used. In this case, a signal / P obtained by inverting the precharge signal P may be used.

【0085】次に、この発明の半導体記憶装置の一実施
形態を説明する。
Next, one embodiment of the semiconductor memory device of the present invention will be described.

【0086】図1及び図3の各実施形態の冗長判定回路
を半導体記憶装置に適用する場合、この半導体記憶装置
内でプリチャージ信号、アドレスデコード信号を生成す
る必要があるため、この半導体装置として図5に示す様
な一実施形態を採用すれば良い。
When the redundancy judgment circuit of each of the embodiments shown in FIGS. 1 and 3 is applied to a semiconductor memory device, it is necessary to generate a precharge signal and an address decode signal in the semiconductor memory device. An embodiment as shown in FIG. 5 may be adopted.

【0087】図5において、プリチャージ信号発生回路
31は、外部制御信号及び外部アドレス信号を入力し、
これらの信号に応答してプリチャージ信号を出力する。
アドレスデコード回路32は、遅延回路33によって遅
延された外部アドレス信号を入力し、この外部アドレス
信号を復号化して、アドレスデコード信号を出力する。
In FIG. 5, a precharge signal generation circuit 31 receives an external control signal and an external address signal,
A precharge signal is output in response to these signals.
The address decode circuit 32 receives the external address signal delayed by the delay circuit 33, decodes the external address signal, and outputs an address decode signal.

【0088】ダイナミックランダムアクセス型の半導体
記憶装置であって、行アドレスの冗長判定の場合、プリ
チャージ信号発生回路31は、外部制御信号として、図
6のタイミングチャートに示す様な行アドレスストロー
ブ信号/RASを入力すると共に、外部アドレス信号A
dを入力し、この行アドレスストローブ信号/RASの
立ち下がりの時点で、プリチャージ信号/Pをアクティ
ブにして、図1又は図3のノードn1をチャージする。
このノードn1のチャージが終了してから、アドレスデ
コード回路32は、アドレスデコード信号A1・A2を出
力する。
In the dynamic random access type semiconductor memory device, in the case of redundancy determination of a row address, the precharge signal generation circuit 31 outputs a row address strobe signal / signal as shown in the timing chart of FIG. RAS and external address signal A
d, the precharge signal / P is activated at the fall of the row address strobe signal / RAS to charge the node n1 of FIG. 1 or FIG.
After the charging of the node n1 is completed, the address decode circuit 32 outputs the address decode signals A1 and A2.

【0089】この図6のタイミングチャートから明らか
な様に、外部アドレス信号Adは、行アドレスストロー
ブ信号/RASよりも前に入力されているが、遅延回路
33によって遅延されてからアドレスデコード回路32
に入力されるので、プリチャージ信号/Pが非アクティ
ブになってから、アドレスデコード信号A1・A2がアク
ティブとなっている。この結果、先にも述べた様に電流
経路を遮断して、ノードn1を流れる電流を十分に小さ
く抑えることができる。
As is clear from the timing chart of FIG. 6, external address signal Ad is input before row address strobe signal / RAS, but is delayed by delay circuit 33 before address decode circuit 32.
, The address decode signals A1 and A2 are active after the precharge signal / P becomes inactive. As a result, as described above, the current path is cut off, and the current flowing through the node n1 can be sufficiently reduced.

【0090】また、列アドレスの冗長判定の場合、図7
のタイミングチャートに示す様に、列アドレスストロー
ブ信号/CASの前に、外部アドレス信号Adの変化に
伴ってアドレス遷移検知信号ATDが発生するので、プ
リチャージ信号発生回路31は、外部制御信号として、
アドレス遷移検知信号ATDを入力すると共に、外部ア
ドレス信号Adを入力し、このアドレス遷移検知信号A
TDの立ち上がりの時点で、プリチャージ信号/Pをア
クティブにして、図1又は図3のノードn1をチャージ
する。このノードn1のチャージが終了し、電流経路を
遮断してから、アドレスデコード回路32は、アドレス
デコード信号A1・A2を出力する。
In the case of the redundancy judgment of the column address, FIG.
As shown in the timing chart of FIG. 7, the address transition detection signal ATD is generated before the column address strobe signal / CAS in accordance with the change of the external address signal Ad, so that the precharge signal generation circuit 31
An address transition detection signal ATD is inputted, and an external address signal Ad is inputted.
At the rise of TD, the precharge signal / P is activated to charge the node n1 in FIG. 1 or FIG. After the charging of the node n1 is completed and the current path is cut off, the address decode circuit 32 outputs the address decode signals A1 and A2.

【0091】更に、スタティックランダムアクセス型の
半導体記憶装置の場合、図8のタイミングチャートに示
す様に、チップセレクト信号/CSの前に、外部アドレ
ス信号Adの変化に伴ってアドレス遷移検知信号ATD
が発生するので、プリチャージ信号発生回路31は、外
部制御信号として、アドレス遷移検知信号ATDを入力
すると共に、外部アドレス信号Adを入力し、このアド
レス遷移検知信号ATDの立ち上がりの時点で、プリチ
ャージ信号/Pをアクティブにして、図1又は図3のノ
ードn1をチャージする。このノードn1のチャージが終
了し、電流経路を遮断してから、アドレスデコード回路
32は、アドレスデコード信号A1・A2を出力する。
Further, in the case of the semiconductor memory device of the static random access type, as shown in the timing chart of FIG. 8, before the chip select signal / CS, the address transition detection signal ATD according to the change of the external address signal Ad.
Is generated, the precharge signal generation circuit 31 inputs the address transition detection signal ATD as an external control signal and the external address signal Ad, and at the rising edge of the address transition detection signal ATD, the precharge signal generation circuit 31 The signal / P is activated to charge the node n1 in FIG. 1 or FIG. After the charging of the node n1 is completed and the current path is cut off, the address decode circuit 32 outputs the address decode signals A1 and A2.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の冗長判
定回路によれば、まず、冗長を救済する必要がある場
合、アドレスが冗長に置き換わるアドレスであれば、こ
のアドレスに対応する各トランジスタのいずれかがオン
となるので、このトランジスタと対になるヒューズを予
め切断しておけば、ノードのハイレベルが保持され、こ
のノードのハイレベルがラッチ手段によってラッチさ
れ、このラッチ手段の出力が活性化手段によって活性化
され、ハイレベルに対応する冗長活性化信号が活性化手
段から出力される。
As described above, according to the redundancy judgment circuit of the first aspect, when it is necessary to relieve the redundancy, if the address replaces the redundancy, each transistor corresponding to this address is used. Is turned on, if the fuse paired with this transistor is cut in advance, the high level of the node is held, the high level of this node is latched by the latch means, and the output of this latch means is The activation unit activates the redundancy activation signal corresponding to the high level and outputs the redundancy activation signal.

【0093】また、アドレスが冗長に置き換わるアドレ
スでなければ、ノードから各スイッチング素子のいずれ
かを通じて電流が流れるものの、ノードの電位をプリチ
ャージ手段によってプリチャージし、この後に各スイッ
チング素子をアドレスに応じて選択的にオンにすると言
う手順を踏まえるので、ノードから電流が流れるときに
は、ノードの電位のプリジャージを終了しており、不要
な電流を十分に小さく抑えることができる。
If the address is not an address that can be replaced redundantly, although a current flows from the node through one of the switching elements, the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is changed according to the address. Based on the procedure of selectively turning on the node, when the current flows from the node, the pre-jersey of the potential of the node is terminated, and unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0094】更に、冗長を救済する必要がない場合は、
各ヒューズのいずれも切断しない。この状態で、ノード
をプリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択
的にオンにすると、ノードから各スイッチング素子のい
ずれかを通じて電流が流れるものの、このときには、ノ
ードの電位のプリジャージを終了しているので、不要な
電流を十分に小さく抑えることができる。
Further, when there is no need to repair redundancy,
Do not blow any of the fuses. In this state, when the node is precharged and then each switching element is selectively turned on, current flows from the node through one of the switching elements, but at this time, the pre-jersey of the potential of the node is terminated. Therefore, unnecessary current can be sufficiently reduced.

【0095】アドレスが冗長に置き換わるアドレスでな
かったり、冗長を救済する必要がなければ、ノードの電
位が基準電位となり、この基準電位がラッチ手段によっ
てラッチされ、このラッチ手段の出力が活性化手段によ
って活性化され、基準電位に対応する冗長活性化信号が
活性化手段から出力される。
If the address is not the address that replaces the redundancy or if it is not necessary to relieve the redundancy, the potential of the node becomes the reference potential, and this reference potential is latched by the latch means. The output of the latch means is activated by the activation means. Activated, a redundant activation signal corresponding to the reference potential is output from the activating means.

【0096】請求項2に記載の様に、各直列回路をノー
ドと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、電源と
ノード間に挿入されたPチャネル型MOSトランジスタ
であって、このPチャネル型MOSトランジスタのゲー
トに、ローレベルのプリチャージ信号を入力したとき
に、ノードが該Pチャネル型MOSトランジスタを介し
て電源の電位にプリチャージしても良い。
As described in claim 2, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, and the precharge means is a P-channel MOS transistor inserted between a power supply and the node. When a low-level precharge signal is input to the gate of the type MOS transistor, the node may be precharged to the power supply potential via the P-channel type MOS transistor.

【0097】また、請求項3に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、プリチャージ手段は、
電源とノード間に挿入されたNチャネル型MOSトラン
ジスタであって、このNチャネル型MOSトランジスタ
のゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号を入力した
ときに、ノードが該Nチャネル型MOSトランジスタを
介して電源の電位にプリチャージしても良い。
Further, as described in claim 3, each series circuit is inserted between the node and the ground potential, and the precharge means comprises:
An N-channel MOS transistor inserted between a power supply and a node. When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node is connected via the N-channel MOS transistor. It may be precharged to the power supply potential.

【0098】あるいは、請求項4に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、プリチャージ手
段は、ノードと接地電位間に挿入されたNチャネル型M
OSトランジスタであって、このNチャネル型MOSト
ランジスタのゲートに、ハイレベルのプリチャージ信号
を入力したときに、ノードが該Nチャネル型MOSトラ
ンジスタを介して接地電位にプリチャージしても良い。
Alternatively, as described in claim 4, each series circuit is inserted between the node and the potential of the power supply, and the precharging means is an N-channel type M inserted between the node and the ground potential.
When a high-level precharge signal is input to the gate of the N-channel MOS transistor, the node may be precharged to the ground potential via the N-channel MOS transistor.

【0099】また、請求項5に記載の様に、各直列回路
をノードと接地電位間に挿入し、ラッチ手段は、ノード
の電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ手段の
出力とチップ内部活性化信号を反転したもののノア論理
を求め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良
い。
Further, as described in claim 5, each series circuit is inserted between a node and a ground potential, the latch means inverts and outputs the potential of the node, and the activating means outputs the output of the latch means. Alternatively, the NOR logic of the signal obtained by inverting the chip internal activation signal may be obtained, and the result may be output as a redundant activation signal.

【0100】あるいは、請求項6に記載の様に、各直列
回路をノードと電源の電位間に挿入し、ラッチ手段は、
ノードの電位を反転して出力し、活性化手段は、ラッチ
手段の出力とチップ内部活性化信号のアンド論理を求
め、この結果を冗長活性化信号として出力しても良い。
Alternatively, as described in claim 6, each series circuit is inserted between the node and the potential of the power supply, and the latch means comprises:
The activation means may invert and output the potential of the node, obtain the AND logic of the output of the latch means and the chip internal activation signal, and output the result as a redundant activation signal.

【0101】次に、請求項7に記載の半導体記憶装置に
よれば、外部制御信号及び外部アドレスの入力に応答し
て、プリチャージ手段を起動するタイミングを定め、外
部アドレスをアドレスにデコードし、このアドレスを遅
延して各直列回路のスイッチング素子に与えることによ
って、ノードをプリチャージし、この後に各スイッチン
グ素子を選択的にオンにすると言う手順を実現してい
る。
Next, according to the semiconductor memory device of the present invention, in response to the input of the external control signal and the external address, the timing for activating the precharge means is determined, and the external address is decoded into an address. By delaying this address and applying it to the switching elements of each series circuit, a procedure of precharging the node and then selectively turning on each switching element is realized.

【0102】また、請求項8に記載のダイナミックラン
ダムアクセス型である半導体記憶装置によれば、行アド
レスストローブ信号に応答して、プリチャージ手段を起
動するタイミングを定め、アドレスを遅延して各直列回
路のスイッチング素子に与えることによって、ノードを
プリチャージし、この後に各スイッチング素子を選択的
にオンにすると言う手順を実現している。
The dynamic run according to claim 8
According to the semiconductor memory device of the dumb access type, the row address
Activates the precharge means in response to the rest strobe signal.
Operation timing, delay the address and
Node to the switching element on the
Precharge, and then select each switching element
The procedure to turn on is realized.

【0103】あるいは、請求項9に記載に記載のダイナ
ミックランダムアクセス型である半導体記憶装置、及び
請求項10に記載のスタティックランダムアクセス型で
ある半導体記憶装置によれば、外部アドレス信号の変化
に応答して、プリチャージ手段を起動するタイミングを
定め、アドレスを遅延して各直列回路のスイッチング素
子に与えることによって、ノードをプリチャージし、こ
の後に各スイッチング素子を選択的にオンにすると言う
手順を実現している。
Alternatively, the dyna according to claim 9
A semiconductor memory device that is a Mick Random Access type, and
The static random access type according to claim 10
According to a semiconductor memory device, a change in an external address signal
In response to the
The address is delayed and the switching element of each series circuit is
Precharge the node by giving it to the child
To turn on each switching element selectively after
The procedure has been realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の冗長判定回路の第1実施形態を示す
ブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a redundancy judgment circuit according to the present invention;

【図2】図1の冗長判定回路における各信号を示すタイ
ミングチャート
FIG. 2 is a timing chart showing signals in the redundancy judgment circuit of FIG. 1;

【図3】この発明の冗長判定回路の第2実施形態を示す
ブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the redundancy judgment circuit of the present invention;

【図4】図3の冗長判定回路における各信号のタイミン
グを示すタイミングチャート
FIG. 4 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG. 3;

【図5】この発明の半導体記憶装置の一実施形態を示す
ブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing one embodiment of a semiconductor memory device of the present invention;

【図6】図5の半導体記憶装置における各信号のタイミ
ングを示すタイミングチャート
6 is a timing chart showing the timing of each signal in the semiconductor memory device of FIG.

【図7】図5の半導体記憶装置における各信号の他のタ
イミングを示すタイミングチャート
FIG. 7 is a timing chart showing another timing of each signal in the semiconductor memory device of FIG. 5;

【図8】図5の半導体記憶装置における各信号の別のタ
イミングを示すタイミングチャート
FIG. 8 is a timing chart showing another timing of each signal in the semiconductor memory device of FIG. 5;

【図9】従来の冗長判定回路を示すブロック図FIG. 9 is a block diagram showing a conventional redundancy judgment circuit.

【図10】図9の冗長判定回路における各信号のタイミ
ングを示すタイミングチャート
10 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG.

【図11】従来の他の冗長判定回路を示すブロック図FIG. 11 is a block diagram showing another conventional redundancy judgment circuit.

【図12】図11の冗長判定回路における各信号のタイ
ミングを示すタイミングチャート
FIG. 12 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG. 11;

【図13】従来の別の冗長判定回路を示すブロック図FIG. 13 is a block diagram showing another conventional redundancy judgment circuit.

【図14】図13の冗長判定回路における各信号のタイ
ミングを示すタイミングチャート
14 is a timing chart showing the timing of each signal in the redundancy judgment circuit of FIG.

【符号の説明】 11 ノア回路 12 インバータ 21 ラッチ回路 22 アンド回路 31 プリチャージ信号発生回路 32 アドレスデコード回路 33 遅延回路 101 ヒューズ回路 103 ラッチ回路 104 インバータ A1,A2 アドレス A1・A2,/A1・A2,A1・/A2,/A1・/A2 ア
ドレスデコード信号 ACT チップ内部活性化信号 Ad 外部アドレス信号 ATD アドレス遷移検知信号 /CAS 列アドレスストローブ信号 /CS チップセレクト信号 f1〜f4 ヒューズ INV インバータ N1〜N4 Nチャネル型MOSトランジスタ n1 ノード P1〜P4 Pチャネル型MOSトランジスタ P,/P プリチャージ信号 SP 冗長活性化信号 /RAS 行アドレスストローブ信号
[Description of Signs] 11 NOR circuit 12 Inverter 21 Latch circuit 22 AND circuit 31 Precharge signal generation circuit 32 Address decode circuit 33 Delay circuit 101 Fuse circuit 103 Latch circuit 104 Inverter A1, A2 Address A1, A2, / A1, A2, A1 / A2, / A1 / A2 Address decode signal ACT Chip internal activation signal Ad External address signal ATD Address transition detection signal / CAS Column address strobe signal / CS Chip select signal f1 to f4 Fuse INV Inverter N1 to N4 N channel Type MOS transistor n1 node P1 to P4 P-channel type MOS transistor P, / P precharge signal SP redundancy activation signal / RAS row address strobe signal

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スイッチング素子とヒューズを直列接続
してなる複数の直列回路をノードと基準電位間に挿入
し、各ヒューズのいずれかを選択的に切断すると共に、
各スイッチング素子をアドレスに応じて選択的にオンに
し、切断されたヒューズと対になるスイッチング素子が
オンになったときに、ノードの電位に対応する冗長活性
化信号を出力する冗長判定回路において、 各スイッチング素子をオフにした状態で、ノードの電位
をプリチャージするプリチャージ手段と、ノードの電位
をラッチするラッチ手段と、このラッチ手段の出力を活
性化させて、この出力に対応する冗長活性化信号を出力
する活性化手段とを備え、 ノードの電位をプリチャージ手段によってプリチャージ
し、この後に各スイッチング素子をアドレスに応じて選
択的にオンにしてから、ノードの電位をラッチ手段によ
ってラッチし、このラッチ手段の出力を活性化手段によ
って活性化させる冗長判定回路。
A plurality of series circuits each having a switching element and a fuse connected in series are inserted between a node and a reference potential to selectively cut any one of the fuses.
In a redundancy determining circuit for selectively turning on each switching element according to an address and outputting a redundancy activation signal corresponding to the potential of the node when the switching element paired with the blown fuse is turned on, In a state where each switching element is turned off, a precharge means for precharging the potential of the node, a latch means for latching the potential of the node, and an output of the latch means are activated to activate a redundant active circuit corresponding to the output. Activating means for outputting an activation signal, wherein the potential of the node is precharged by the precharge means, and thereafter, each switching element is selectively turned on in accordance with the address, and then the potential of the node is latched by the latch means. And a redundancy determining circuit for activating the output of the latch means by the activating means.
【請求項2】 各直列回路をノードと接地電位間に挿入
しており、 プリチャージ手段は、電源とノード間に挿入されたPチ
ャネル型MOSトランジスタであって、このPチャネル
型MOSトランジスタのゲートに、ローレベルのプリチ
ャージ信号を入力したときに、ノードが該Pチャネル型
MOSトランジスタを介して電源の電位にプリチャージ
される請求項1に記載の冗長判定回路。
2. Each of the series circuits is inserted between a node and a ground potential, and the precharge means is a P-channel MOS transistor inserted between a power supply and the node, and the gate of the P-channel MOS transistor is 2. The redundancy judgment circuit according to claim 1, wherein when a low-level precharge signal is input to the node, the node is precharged to a power supply potential via the P-channel MOS transistor.
【請求項3】 各直列回路をノードと接地電位間に挿入
しており、 プリチャージ手段は、電源とノード間に挿入されたNチ
ャネル型MOSトランジスタであって、このNチャネル
型MOSトランジスタのゲートに、ハイレベルのプリチ
ャージ信号を入力したときに、ノードが該Nチャネル型
MOSトランジスタを介して電源の電位にプリチャージ
される請求項1に記載の冗長判定回路。
3. Each of the series circuits is inserted between a node and a ground potential, and the precharge means is an N-channel MOS transistor inserted between a power supply and the node, and a gate of the N-channel MOS transistor. 2. The redundancy judging circuit according to claim 1, wherein when a high-level precharge signal is input to the node, the node is precharged to a power supply potential via the N-channel MOS transistor.
【請求項4】 各直列回路をノードと電源の電位間に挿
入しており、 プリチャージ手段は、ノードと接地電位間に挿入された
Nチャネル型MOSトランジスタであって、このNチャ
ネル型MOSトランジスタのゲートに、ハイレベルのプ
リチャージ信号を入力したときに、ノードが該Nチャネ
ル型MOSトランジスタを介して接地電位にプリチャー
ジされる請求項1に記載の冗長判定回路。
4. Each of the series circuits is inserted between a node and a potential of a power supply, and the precharge means is an N-channel MOS transistor inserted between the node and a ground potential. 2. The redundancy judging circuit according to claim 1, wherein when a high-level precharge signal is inputted to the gate of said node, the node is precharged to the ground potential via said N-channel MOS transistor.
【請求項5】 各直列回路をノードと接地電位間に挿入
しており、 ラッチ手段は、ノードの電位を反転して出力し、 活性化手段は、ラッチ手段の出力とチップ内部活性化信
号を反転したもののノア論理を求め、この結果を冗長活
性化信号として出力する請求項1に記載の冗長判定回
路。
5. Each of the series circuits is inserted between a node and a ground potential, the latch means inverts and outputs the potential of the node, and the activating means outputs the output of the latch means and an internal chip activation signal. 2. The redundancy judging circuit according to claim 1, wherein the NOR logic of the inverted one is obtained, and the result is output as a redundancy activation signal.
【請求項6】 各直列回路をノードと電源の電位間に挿
入しており、 ラッチ手段は、ノードの電位を反転して出力し、 活性化手段は、ラッチ手段の出力とチップ内部活性化信
号のアンド論理を求め、この結果を冗長活性化信号とし
て出力する請求項1に記載の冗長判定回路。
6. Each of the series circuits is inserted between a node and a potential of a power supply. The latch means inverts and outputs the potential of the node. The activating means activates the output of the latch means and an internal activation signal of the chip. 2. The redundancy judgment circuit according to claim 1, wherein an AND logic is obtained and the result is output as a redundancy activation signal.
【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の冗長
判定回路を備える半導体記憶装置において、 外部制御信号及び外部アドレスの入力に応答して、プリ
チャージ手段に加えられるプリチャージ信号をアクティ
ブにし、このプリチャージ手段を起動するプリチャージ
発生手段と、外部アドレスをアドレスにデコードし、こ
のアドレスを遅延して各直列回路のスイッチング素子に
与えるアドレスデコード遅延手段とを備え、 一旦アクティブにされたプリチャージ信号が非アクティ
ブになってから、アドレスを各直列回路のスイッチング
素子に与える半導体記憶装置。
7. A semiconductor memory device comprising the redundancy judgment circuit according to claim 1, wherein a precharge signal applied to a precharge means is activated in response to an input of an external control signal and an external address. And a precharge generating means for activating the precharge means, and an address decode delay means for decoding an external address into an address, delaying the address and applying the delayed address to a switching element of each series circuit, and which is once activated. A semiconductor memory device that supplies an address to a switching element of each series circuit after a precharge signal becomes inactive.
JP9132648A 1997-05-22 1997-05-22 Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device Pending JPH10320996A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132648A JPH10320996A (en) 1997-05-22 1997-05-22 Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132648A JPH10320996A (en) 1997-05-22 1997-05-22 Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320996A true JPH10320996A (en) 1998-12-04

Family

ID=15086244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132648A Pending JPH10320996A (en) 1997-05-22 1997-05-22 Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320996A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151527A (en) * 2003-11-11 2005-06-09 Hynix Semiconductor Inc Encoding circuit for semiconductor device, and redundancy control circuit using the same
US7091768B2 (en) 2003-12-05 2006-08-15 Hynix Semiconductor Inc. Circuit for controlling internal supply voltage driver
CN104835529A (en) * 2014-02-10 2015-08-12 晶豪科技股份有限公司 Redundancy assessment circuit used for semiconductor apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151527A (en) * 2003-11-11 2005-06-09 Hynix Semiconductor Inc Encoding circuit for semiconductor device, and redundancy control circuit using the same
JP4614201B2 (en) * 2003-11-11 2011-01-19 株式会社ハイニックスセミコンダクター Semiconductor device encoding circuit and redundancy control circuit using the same
US7091768B2 (en) 2003-12-05 2006-08-15 Hynix Semiconductor Inc. Circuit for controlling internal supply voltage driver
CN104835529A (en) * 2014-02-10 2015-08-12 晶豪科技股份有限公司 Redundancy assessment circuit used for semiconductor apparatus
CN104835529B (en) * 2014-02-10 2018-05-29 晶豪科技股份有限公司 For the redundancy assessment circuit of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100646940B1 (en) Refresh controller with low peak current
US5602796A (en) Word line driver in a semiconductor memory device
US5546346A (en) Semiconductor memory device
KR100304195B1 (en) Synchronous Semiconductor Memory Device with External Clock Signal
US7027351B2 (en) Negative word line driver
JP3695614B2 (en) Redundant fuse circuit for semiconductor memory device
JP2000039927A (en) Reference voltage generating device
JP3319395B2 (en) Redundant device for semiconductor device
JP3716080B2 (en) Output circuit of semiconductor memory device
JP2804471B2 (en) Redundancy circuit for semiconductor memory device
JPH10320996A (en) Redundancy judgement circuit and semiconductor memory device
KR100273218B1 (en) Address transition detection circuit
JP2005274306A (en) Semiconductor integrated circuit, semiconductor memory device, and testing method for semiconductor memory device
JP3241696B2 (en) Predecoder circuit
KR950009739A (en) Row Redundancy Circuit of Semiconductor Memory Devices
KR100520678B1 (en) Delay circuit including a fuse, semiconductor integrated circuit and semiconductor memory device using the same
KR0172431B1 (en) Low power consumption memory device
JP2929818B2 (en) Redundancy judgment circuit
KR100479819B1 (en) Signal Transition Detection Device
JPH09261021A (en) Signal transition detection circuit
KR100313495B1 (en) Operation mode setting circuit for a semiconductor memory device
US7813190B2 (en) Input circuit of semiconductor memory device ensuring enabled data input buffer during data input
KR100271625B1 (en) Address transition synthesis circuit
KR100197988B1 (en) Redundant circuit of a semiconductor memory device
JP3038544B2 (en) Buffer circuit for semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408