JPH10320183A - Method for introducing program - Google Patents

Method for introducing program

Info

Publication number
JPH10320183A
JPH10320183A JP12457597A JP12457597A JPH10320183A JP H10320183 A JPH10320183 A JP H10320183A JP 12457597 A JP12457597 A JP 12457597A JP 12457597 A JP12457597 A JP 12457597A JP H10320183 A JPH10320183 A JP H10320183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
pattern
data
signal
pattern data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12457597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Shiozaki
正 塩▲崎▼
Masanori Tanizaki
正徳 谷崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12457597A priority Critical patent/JPH10320183A/en
Publication of JPH10320183A publication Critical patent/JPH10320183A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an introducing method for a program expressed as a video signal. SOLUTION: An adaptor 1 has a program restoring mode, and in the case of the program restoring mode, a program like pattern data stored in a video tape as a video signal is converted into a digital signal by a signal processing part 11 and stored in a memory, the pattern data are inversely converted by a digital data processing part 12 to restore a program code, the restored program is transmitted to an external electronic equipment 5 to add, update or delete a program to/from an FROM built in the equipment 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フロッピーディス
ク装置等のプログラム導入用或いはプログラム更新用の
入力装置装置(以下、プログラム入力装置)を持たない
機器、特に、フラッシュメモリーあるいはEEPROM
のような不揮発性メモリー或いはバッテリバックアップ
されたRAM等の書換え可能なメモリーを備える機器に
おいて有用な、前述のメモリーにプログラムを導入(イ
ンストール)する方法、或いは既に導入済みのプログラ
ムを更新する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device having no input device for program introduction or program update (hereinafter referred to as a program input device), such as a floppy disk device, particularly a flash memory or an EEPROM.
The present invention relates to a method of installing (installing) a program in the above-mentioned memory or updating a program already installed, which is useful in a device having a rewritable memory such as a nonvolatile memory or a battery-backed RAM.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータはデータ処理の他、制御、
通信等産業分野等のあらゆる面で特定の処理を行なう装
置、例えば、画像処理装置や通信制御装置等に組込まれ
て用いられているが、コンピュータが機能を発揮するに
はプログラムが必要であり、プログラムは通常、ROM
やフロッピーディスク、磁気ディスク、光ディスク等の
記録媒体にデジタル化されて格納され、処理に応じてR
AM等で構成されるメモリーに取込まれてCPUの動作
に手順を与えて所要の機能を実行させる。また、プログ
ラムのメモリーへの取込は、コンピュータの入力機器と
して接続されているフロッピーディスク読取り装置、磁
気ディスク装置、光ディスク装置等の入力装置から行な
われている。
2. Description of the Related Art In addition to data processing, computers control and
Devices that perform specific processing in all aspects of the industrial field such as communication, for example, are used by being incorporated in image processing devices and communication control devices, etc. Programs are usually ROM
And stored in digital form on a recording medium such as a floppy disk, a magnetic disk, or an optical disk.
It is taken into a memory constituted by an AM or the like and gives a procedure to the operation of the CPU to execute a required function. The program is loaded into the memory from an input device such as a floppy disk reader, a magnetic disk device, or an optical disk device connected as an input device of the computer.

【0003】また、特定の機能、例えば、プログラムを
メモリー最初に取込むIPL(イニシャルプログラムロ
ーダー)やEEPROMの書換えを行なうプログラム
や、OS(オペレーティングシステム)の一部や、イン
ターフェイスのあるもの等にはマイクロプログラム手法
等でファームウエアとしてコンピュータに組込まれてい
るものもある。
Further, specific functions, for example, an IPL (Initial Program Loader) for loading a program into a memory first, a program for rewriting an EEPROM, a part of an OS (Operating System), and a program having an interface are provided. Some are incorporated in computers as firmware by a microprogram method or the like.

【0004】上述の、コンピュータやコンピュータ組込
装置はプログラム入力装置としてフロッピーディスク読
取り装置、磁気ディスク装置、光ディスク装置等を接続
しており、装置のインストール時のプログラムの導入
や、プログラムのバージョンアップ、或いは新規機能の
追加のためのプログラムインストール時には、メーカー
(或いは、ソフトハウス)提供のプログラムを格納した
ROMやFD、磁気ディスク、光ディスク等の記録媒体
から必要とするプログラムを一旦メモリーに取込み、パ
ラメータ設定によりそのコンピュータ或いは装置の機器
構成に適合するよう取込んだプログラム上のI/Oポイ
ントを書換えた後に、当該コンピュータが通常時に用い
るプログラム格納媒体(ROMやフロッピーディスク、
磁気ディスク、光ディスク等)に格納する。
[0004] The above-mentioned computer or computer-embedded device is connected to a floppy disk reader, a magnetic disk device, an optical disk device, etc. as a program input device. Alternatively, when a program for adding a new function is installed, a necessary program is temporarily loaded into a memory from a storage medium such as a ROM, an FD, a magnetic disk, an optical disk which stores a program provided by a manufacturer (or a software house), and parameter setting is performed. After rewriting the I / O points on the program taken in conformity with the configuration of the computer or the device by using the program storage medium (ROM, floppy disk,
Magnetic disk, optical disk, etc.).

【0005】一方、電気炊飯器、暖/冷房器、冷蔵庫、
カラオケ装置、ナビゲーション装置、携帯電話、やある
種のアダプタ等、電子機器のほとんどはCPU,RAM
およびROMで構成されるMPU(マイクロプロセッサ
ー)を用いて動作制御(いわゆる、電子制御)が行なわ
れている。
On the other hand, electric rice cookers, warmer / coolers, refrigerators,
Most of electronic devices, such as karaoke devices, navigation devices, mobile phones, and certain types of adapters, are CPU and RAM.
Operation control (so-called electronic control) is performed using an MPU (microprocessor) composed of a ROM and a ROM.

【0006】このような電子機器では、通常、MPUは
LSIチップ化されており、プログラムは外部プログラ
ム書込み用装置(例えば、ROM書込装置)によってメ
ーカサイドで書込まれ、スイッチオンで稼働する機器と
して販売されており、プログラム入力装置は接続されて
いない。
In such electronic equipment, the MPU is usually formed as an LSI chip, and the program is written on the maker side by an external program writing device (for example, a ROM writing device), and the device is operated by switching on. And the program input device is not connected.

【0007】また、このような電子機器では、プログラ
ムのバージョンアップは特定の場合を除いて、新機能を
付加した新シリーズとして販売されるか、ROMそのも
のを取替えるケースが多いので、ユーザは通常このよう
な電子機器に対プログラムインストールやバージョンア
ップの方法について知る必要がない。
[0007] In such electronic devices, program upgrades are often sold as a new series to which new functions are added, or the ROM itself is replaced, except for specific cases. There is no need to know how to install programs or upgrade versions of such electronic devices.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た電子機器のようにプログラムの導入や更新のためのプ
ログラム入力装置を備えていない装置であっても、ユー
ザの立場からは、前述したようなプログラム入力装置を
用いることなしに、メーカ提供の付加的機能のうち所望
の機能だけを取入れたり、或いはメーカ以外のソフトウ
エアハウス等の提供のプログラムを用いて電子機器が利
用できれば便利である。
However, even if the apparatus does not have a program input device for introducing or updating a program, such as the above-described electronic apparatus, the above-described program is not suitable for a user. It is convenient if an electronic device can be used by taking in only a desired function among additional functions provided by a maker without using an input device, or by using a program provided by a software house or the like other than the maker.

【0009】例えば、ビデオテープに記録されたアナロ
グ化したプログラムを購入し、所望の時期に一般家庭に
普及の著しいVTRおよび簡易な構成のアダプタを用い
てデジタル化したプログラムとして復元し、電子機器の
メモリーに所望のプログラムを記録したり、電子機器に
記録されている既存のプログラムの一部を更新したり、
不要な既存プログラムを削除したり、既存プログラム全
体を削除し新たなプログラムで置換したり、新たなプロ
グラムを追加することができれば至極便利である。
For example, an analogized program recorded on a videotape is purchased and, at a desired time, restored as a digitized program using a VTR and a simple-structured adapter that have become very popular in ordinary households, and is restored to an electronic device. Record a desired program in the memory, update a part of the existing program recorded in the electronic device,
It is extremely convenient if unnecessary existing programs can be deleted, the entire existing program can be deleted and replaced with a new program, or a new program can be added.

【0010】更に、アナログ化したプログラムをテレビ
放送で配信し、それをVTRを用いてビデオテープに記
録しておけば、ビデオテープに記録されたプログラムを
購入することなく、所望の時期に簡易な構成のアダプタ
を用いてデジタル化したプログラムとして復元して電子
機器のプログラム導入に用いることができれば電子機器
のプログラムエラー修復等、全国的に行渡った電子機器
のプログラムメンテナンス等にも便利であり、ユーザー
にとっても所望のプログラムのみを集録でき望ましい。
[0010] Furthermore, by distributing an analogized program through a television broadcast and recording it on a video tape using a VTR, the program recorded on the video tape can be easily purchased at a desired time without purchasing the program. If it can be restored as a digitized program using the adapter of the configuration and used to introduce the program of the electronic device, it is convenient for the program maintenance of the electronic device that has been nationwide, such as the repair of the program error of the electronic device, etc. It is desirable for the user to be able to collect only desired programs.

【0011】しかしながら、デジタルデータ化されたプ
ログラムをそのままD/A変換してアナログデータ化し
てビデオテープ等の映像用記録媒体に記録し、記録した
アナログデータをA/D変換してデジタルデータを復元
して元のプログラムを得る方法方法では変換の繰返しに
よるデータの劣化が著しいという問題点があった。
[0011] However, the digitalized program is directly D / A converted to analog data, recorded on a video recording medium such as a video tape, and the recorded analog data is A / D converted to restore digital data. Then, the method of obtaining the original program has a problem that data is remarkably deteriorated due to repeated conversion.

【0012】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたものであり、プログラム入力装置を備えていない電
子機器に対し、プログラムを導入(インストール)する
方法、或いは既に導入済みのプログラムを更新する方法
に関する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a method of installing (installing) a program in an electronic device having no program input device, or updating an already installed program. About the method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のプログラムの導入方法は、予めパターンデ
ータに変換後、アナログ信号化されたプログラムおよび
導入条件情報を記録した記録媒体からアナログ信号をメ
モリーに取込む第1のステップと、メモリーに取込んだ
信号からパターンデータを得て、該パターンデータから
プログラムおよび導入条件情報をデジタルデータとして
復元する第2のステップと、導入条件情報に基づいて書
換え可能な記録媒体に復元されたプログラムを記録する
第3のステップ、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a method for introducing a program according to the present invention is a method for converting an analog signal from a recording medium on which a program and an introduction condition information which have been converted into analog data beforehand are recorded. A first step of loading a signal into a memory, a second step of obtaining pattern data from the signal loaded into a memory, and restoring a program and introduction condition information as digital data from the pattern data; Recording the restored program on a rewritable recording medium based on the third step.

【0014】なお、実施例では上記プログラムの導入方
法において、第3のステップが、導入条件情報に基づい
て、書換え可能な記録媒体に前記復元されたプログラム
を記録するか、前記記録媒体に既に記録されているプロ
グラムの更新、削除、或いは復元プログラムの追加記録
を行なうように構成している。
In an embodiment of the present invention, in the method for introducing a program, the third step is to record the restored program on a rewritable recording medium or to record the restored program on the recording medium based on the introduction condition information. It is configured to update, delete, or additionally record a restored program.

【0015】また、上記各プログラムの導入方法では、
アナログ信号化されたプログラムおよび導入条件情報を
記録した記録媒体として、放送波として送信された映像
信号化されたプログラムおよび導入条件情報を受信機で
受信し、受信したプログラムおよび導入条件情報を該受
信機に接続する映像信号記録装置により記録した記録媒
体を用いることができる。
[0015] In the method of introducing each program described above,
As a recording medium on which the program converted into an analog signal and the introduction condition information are recorded, the program converted into a video signal and the introduction condition information transmitted as broadcast waves are received by a receiver, and the received program and the introduction condition information are received. A recording medium recorded by a video signal recording device connected to the device can be used.

【0016】さらに、実施例では上記各プログラムの導
入方法において、パターンデータをプログラムコードに
対応するビット列を表現する縞模様パターン或いは図形
パターンとすることが望ましい。
Further, in the embodiment, in the above-described method of introducing each program, it is desirable that the pattern data is a striped pattern or a graphic pattern expressing a bit string corresponding to the program code.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1は本発明のプログラムの導入
方法を実現するプログラム導入装置(以下、アダプタと
いう)の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a program introduction device (hereinafter, referred to as an adapter) for realizing a program introduction method according to the present invention.

【0018】図1で、アダプタ1は、映像信号処理部1
1、デジタルデータ処理部12、映像信号復号部13、
操作部15、インターフェイス21および電源部16か
ら構成されている。なお、映像信号復号部13はオプシ
ョンである。
In FIG. 1, an adapter 1 is a video signal processing unit 1
1, digital data processing unit 12, video signal decoding unit 13,
It comprises an operation unit 15, an interface 21, and a power supply unit 16. Note that the video signal decoding unit 13 is optional.

【0019】また、アダプタ1には図1に示すように、
ビデオテープレコーダー(VTR)2およびVTR2と
接続したテレビ受信機4、外部電子機器5がそれぞれ対
応のインターフェイスを介して接続可能である。また、
記号3は記録媒体としてのビデオテープを示す。
Also, as shown in FIG.
A video tape recorder (VTR) 2, a television receiver 4 connected to the VTR 2, and an external electronic device 5 can be connected via corresponding interfaces. Also,
Symbol 3 indicates a video tape as a recording medium.

【0020】外部電子機器5としてはデジタルデータ入
力端子を有し、外部電子機器5の内部構成としてCP
U,RAMとEEPROM或いはFROM(フラッシュ
ROM)のようなプログラム格納に適した書換え可能な
不揮発性メモリーとからなるMPUを有する電子機器、
例えば、デジタルカメラ等が相当する。なお、この場
合、外部電子機器5の不揮発性メモリーにプログラム編
集プログラムを含む制御プログラム(或いは管理プログ
ラム)を備えていることが望ましい。
The external electronic device 5 has a digital data input terminal.
An electronic device having an MPU including U, RAM and a rewritable nonvolatile memory suitable for storing a program such as an EEPROM or a FROM (flash ROM);
For example, a digital camera or the like corresponds. In this case, it is desirable that the nonvolatile memory of the external electronic device 5 includes a control program (or a management program) including a program editing program.

【0021】また、アダプタ1を外部電子機器5に組込
むように構成してもよく、この場合には外部電子機器5
のMPUをアダプタ1のデジタルデータ処理部12と兼
ねるように構成することが望ましい。
Further, the adapter 1 may be configured to be incorporated in the external electronic device 5.
It is desirable that the MPU of the present embodiment also be configured to double as the digital data processing unit 12 of the adapter 1.

【0022】<モード>アダプタ1は、ビデオテープ3
に記録されたパターンデータ(アナログデータ)をVT
R2を介して読み出し、デジタル変換してメモリー12
2へ取込んで元のプログラムを復元するプログラム復元
モードを有しており、モード選択画面或いは選択スイッ
チ等により選択できる。
<Mode> The adapter 1 is a video tape 3
The pattern data (analog data) recorded in the
Read through R2, convert to digital and store in memory 12
2 has a program restoring mode for restoring the original program and can be selected by a mode selection screen or a selection switch.

【0023】<映像信号処理および記録データの読み出
し>映像信号処理部11は、VTR2からの映像信号を
入力しフロントエンドを経て、クロマ信号についてU信
号(RーY)とV信号(BーY)の2つの色差信号に変
換するとともに、輝度信号Yから複合同期信号を分離
し、これらY,U,V信号をA/D変換してデジタル信
号とする。
<Video Signal Processing and Readout of Recorded Data> The video signal processing section 11 receives a video signal from the VTR 2 and passes a front end to a U signal (RY) and a V signal (BY) for a chroma signal. ), The composite synchronizing signal is separated from the luminance signal Y, and these Y, U, V signals are A / D converted to digital signals.

【0024】プログラム復元モードで、ビデオテープ3
に格納されているアナログデータはVTR2から映像信
号としてアダプタ1に入力される。
In the program restoring mode, the video tape 3
Is input from the VTR 2 to the adapter 1 as a video signal.

【0025】すなわち、VTR2がアダプタ1に接続さ
れている場合に、ユーザがVTR2にアナログ画像デー
タが格納されているビデオテープを収容し再生ボタンを
押すとアナログデータが映像信号としてアダプタ1に入
力し、映像信号処理部110で上述のように処理されて
デジタル画像信号となる。
That is, when the VTR 2 is connected to the adapter 1 and the user houses a video tape storing analog image data in the VTR 2 and presses the play button, the analog data is input to the adapter 1 as a video signal. Are processed by the video signal processing unit 110 as described above to become digital image signals.

【0026】<デジタルデータ処理、プログラムの復元
>デジタルデータ処理部12は、図2に示すように、M
PUで構成されCPU121のデータバスに接続するメ
モリー122およびFROM123から構成されてい
る。
<Digital Data Processing, Program Restoration> As shown in FIG.
It is composed of a memory 122 composed of PU and connected to the data bus of the CPU 121, and a FROM 123.

【0027】デジタルデータ処理部12は、映像信号処
理部11でデジタル化されたパターンデータ(プログラ
ムおよび導入条件情報)のメモリー122への取込、取
込まれたパターンデータからのプログラムおよび導入条
件情報の復元、インターフェイス21を介して外部電子
機器5に対する導入条件情報およびプログラムの外部電
子機器のプログラム格納メモリーへのプログラムの送信
や、メモリー122に格納されているパターンデータ及
びメニューデータの映像信号復号部13への転送等を行
なう。
The digital data processing section 12 takes in the pattern data (program and introduction condition information) digitized by the video signal processing section 11 into the memory 122, and reads the program and introduction condition information from the taken pattern data. , Transmission of the introduction condition information and the program to the external electronic device 5 via the interface 21 to the program storage memory of the external electronic device, and the video signal decoding unit of the pattern data and menu data stored in the memory 122 13 and so on.

【0028】すなわち、プログラム復元モードの場合に
は、ビデオテープ3に記録された映像信号化(アナログ
化)されたパターンデータがVTR2を介してアダプタ
1に取込まれ、映像信号処理部11でデジタル信号化さ
れて、メモリー122に格納された後、デジタル化され
たパターンデータからデジタルデータ(プログラムおよ
び導入条件情報)を復元し、操作部15からの指示信号
に基づいて外部電子機器5に導入条件情報およびプログ
ラムを送信する。
That is, in the program restoring mode, the video signal (analogized) pattern data recorded on the video tape 3 is taken into the adapter 1 via the VTR 2, and the video signal After being converted into a signal and stored in the memory 122, digital data (program and introduction condition information) is restored from the digitized pattern data, and the introduction condition is transmitted to the external electronic device 5 based on an instruction signal from the operation unit 15. Send information and programs.

【0029】なお、ビデオテープ3に記録する導入条件
情報およびプログラムは、パターンデータに変換するこ
となく、単にアナログ化(例えば、映像信号化)し、映
像信号処理部11でデジタル信号化し、デジタルデータ
処理部12で導入条件情報およびプログラムを復元する
ように構成することもできる。
The introduction condition information and the program recorded on the video tape 3 are not converted into pattern data, but are simply converted into an analog signal (for example, into a video signal). The processing unit 12 may be configured to restore the introduction condition information and the program.

【0030】しかし、この場合は画像データはそのまま
単に、D/A変換とA/D変換を繰返すので再生画像の
品質が低下することから、本実施例ではD/A変換とA
/D変換を繰返しても再生画像の品質が低下しないよう
に、ビデオテープ3等の記録媒体に格納されたプログラ
ムは記録前にデジタルデータからパターンデータへの変
換を行ない、このパターンデータをアナログ化してから
映像信号としてビデオテープ3に記録され、アダプタ1
はこのようなパターンデータを取込んで、映像信号処理
部110によってA/D変換した後にパターンデータの
デジタルデータへの復元を行なうように構成している。
However, in this case, since the D / A conversion and the A / D conversion are simply repeated as it is, the quality of the reproduced image is deteriorated.
The program stored in the recording medium such as the video tape 3 converts digital data into pattern data before recording so that the pattern data is converted into an analog signal so that the quality of the reproduced image does not deteriorate even if the / D conversion is repeated. And then recorded on the video tape 3 as a video signal,
Is configured to take in such pattern data, perform A / D conversion by the video signal processing unit 110, and then restore the pattern data to digital data.

【0031】メモリー122はCPU121のDMA
(ダイレクト・メモリー・アクセス)によりアクセスさ
れ、VTR2を介してのビデオテープ2からのデータの
取込と、VTR2から読み出されたパターンデータの一
時記憶等を行なう。さらに、メモリー122は、メニュ
ーデータや操作部15からの操作入力信号および設定デ
ータが格納され、また、デジタルデータのパターンデー
タへの変換或いはパターンデータからのデジタル画像デ
ータの復元用の作業領域としても用いられる。
The memory 122 is a DMA of the CPU 121.
(Direct memory access), and fetches data from the video tape 2 via the VTR 2 and temporarily stores pattern data read from the VTR 2. Further, the memory 122 stores menu data, operation input signals from the operation unit 15 and setting data, and also serves as a work area for converting digital data into pattern data or restoring digital image data from pattern data. Used.

【0032】<映像信号復号部>映像信号復号部13
は、デジタルデータ処理部12からのパターンデータ
(Y,U,V(デジタル信号))を輝度信号Yと色差信
号U,V(アナログ信号)に変換し、合成回路で輝度信
号Yと複合同期信号を合成すると共にU,V信号を合成
してクロマ信号を得てテレビ受信機4の画面表示用にビ
デオ用信号を出力する。
<Video Signal Decoding Unit> Video Signal Decoding Unit 13
Converts the pattern data (Y, U, V (digital signal)) from the digital data processing unit 12 into a luminance signal Y and color difference signals U, V (analog signal), and a luminance signal Y and a composite synchronizing signal And the U and V signals are combined to obtain a chroma signal, and a video signal is output for display on the screen of the television receiver 4.

【0033】操作部15は操作パネル(図示せず)から
操作信号を受取り、指示信号(デジタル信号)に変換し
てデジタルデータ処理部12に与える。
The operation unit 15 receives an operation signal from an operation panel (not shown), converts the operation signal into an instruction signal (digital signal), and supplies the instruction signal (digital signal) to the digital data processing unit 12.

【0034】<データ処理モジュール>図3は、デジタ
ルデータ処理部12による処理を実行するためのデータ
処理モジュールの構成を示すブロック図であり、データ
処理モジュール200を構成する各プログラムはFRO
M123等の記憶媒体に格納されている。なお、本実施
の形態ではデータ処理モジュール200をプログラム群
で構成しているがハードウエアで構成することもでき
る。
<Data Processing Module> FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a data processing module for executing processing by the digital data processing unit 12. Each program constituting the data processing module 200 is composed of FRO.
It is stored in a storage medium such as M123. In the present embodiment, the data processing module 200 is configured by a group of programs, but may be configured by hardware.

【0035】図3で、データ処理モジュール200は制
御プログラム201、モード判定プログラム202、プ
ログラム導入プログラム40、プログラム送信プログラ
ム50およびその他のプログラム群203から構成され
ている。
In FIG. 3, the data processing module 200 comprises a control program 201, a mode determination program 202, a program introduction program 40, a program transmission program 50, and a group of other programs 203.

【0036】制御プログラム201は操作部15からの
指示信号を受取り、アダプタ1が指示信号に対応する動
作を行なうように制御信号を入出力制御部140やメモ
リー122に送り、また、PROM123からその実行
に必要なプログラムを取り出してCPU121による実
行および制御を可能とする。
The control program 201 receives an instruction signal from the operation unit 15 and sends a control signal to the input / output control unit 140 and the memory 122 so that the adapter 1 performs an operation corresponding to the instruction signal. The CPU 121 can execute the necessary programs and execute and control them.

【0037】モード判定プログラム202はアダプタ1
の起動時にテレビ受信機4の画面上に表示される選択画
面でどのモードが選択されたかを判定し、対応の処理の
実行モジュールに制御を移行する。
The mode determination program 202 is the adapter 1
It determines which mode has been selected on the selection screen displayed on the screen of the television receiver 4 at the time of startup, and transfers control to the execution module of the corresponding process.

【0038】プログラム導入プログラム40は、VTR
2にセットされたビデオテープ3からメモリー142に
取込まれたデジタル化された映像信号データからプログ
ラムおよび導入条件情報を復元する。
The program introduction program 40 includes a VTR
The program and the introduction condition information are restored from the digitized video signal data taken into the memory 142 from the video tape 3 set in 2.

【0039】プログラム送信プログラム50は操作部1
5からの指示信号に基づき、プログラム導入準備要求信
号を外部電子機器5に送り、外部電子機器5からの受信
準備完了信号を得て復元された導入条件およびプログラ
ムの組を順次外部電子機器5のメモリーに送る。なお、
プログラム送信プログラム50はオプションであり、ア
ダプタ1が電子機器に組込まれた構成の場合には不要で
ある。
The program transmission program 50 is operated by the operation unit 1.
5, a program introduction preparation request signal is sent to the external electronic device 5 based on the instruction signal from the external electronic device 5, and a reception preparation completion signal from the external electronic device 5 is obtained. Send to memory. In addition,
The program transmission program 50 is optional, and is not required in the case where the adapter 1 is incorporated in an electronic device.

【0040】その他のプログラム群203は、外部電子
機器5の設定値等の条件設定や変更を行なう条件設定/
変更プログラム等を含んでいる。
The other programs 203 are used for setting / changing conditions such as set values of the external electronic device 5.
Includes change programs.

【0041】図4はプログラム導入プログラム40の構
成例を示すブロック図であり、プログラム導入プログラ
ム40は、開始タイミング判定プログラム41、種別判
定プログラム42、プログラム復元プログラム43から
構成されている。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the program introduction program 40. The program introduction program 40 includes a start timing determination program 41, a type determination program 42, and a program restoration program 43.

【0042】開始タイミング判定プログラム41はメモ
リー122に送られてきたパターンデータから、所定数
の16ビット分のパターンを読み取ってそのビット値を
調べ、読取り開始タイミングパターンかどうかを判定す
る。
The start timing determination program 41 reads a predetermined number of 16-bit patterns from the pattern data sent to the memory 122, checks the bit values thereof, and determines whether or not the pattern is a read start timing pattern.

【0043】なお、開始タイミング判定プログラム41
の他の実施例として、パターンデータの読取り開始タイ
ミングの判定の項で述べるするように、パターンデータ
読取り開始信号を得て読取り開始タイミングを判定する
ように構成することもできる。
The start timing determination program 41
As another embodiment, as described in the section of determination of read start timing of pattern data, a configuration may be adopted in which a read start signal is obtained and the read start timing is determined.

【0044】種別判定プログラム42は読取り開始タイ
ミングパターンの次の所定数の16ビット分のパターン
を読みとってそのビット値を調べ、プログラム開始パタ
ーンか否かを判定し、プログラム開始パターンの場合に
はプログラム復元プログラムに制御を渡し、そうでない
場合には次のパターンデータの読取りを行なう。
The type determination program 42 reads a predetermined number of 16-bit patterns next to the read start timing pattern, checks the bit values thereof, determines whether or not it is a program start pattern. Control is passed to the restoration program, and if not, the next pattern data is read.

【0045】プログラム復元プログラム43はプログラ
ム開始パターンおよびプログラム開始パターンに続くパ
ターンデータを変換してデジタル信号とし、テキスト単
位にまとめてプログラムを復元する。
The program restoring program 43 converts the program start pattern and the pattern data following the program start pattern into a digital signal, and restores the program in text units.

【0046】ここで、プログラム開始パターンはプログ
ラムの導入条件、即ち、パターン化されたデータが、新
規導入プログラム、既存のプログラムを更新するプログ
ラム、既存のプログラムの削除情報、既存のプログラム
に新たなプログラムを追加する情報等を示すパターンで
あり、復元されると導入条件を示すコード(導入条件情
報(デジタルデータ))となる。
Here, the program start pattern is a condition for introducing the program, that is, the patterned data is a newly introduced program, a program for updating an existing program, information for deleting an existing program, and a new program for an existing program. Is a pattern indicating information or the like to be added, and becomes a code (introduction condition information (digital data)) indicating the introduction condition when restored.

【0047】<パターン>図5はパターンの例であり、
(a)は模様パターンの一例であり、16ビットのプロ
グラムコードを6桁のバーコードで表現した例、(b)
は図形パターンの例であり、16ビットのプログラムコ
ードを4個の図形パターンで表わした例であり、(c)
はビット対応付けの説明図である。
<Pattern> FIG. 5 is an example of a pattern.
(A) is an example of a pattern pattern, in which a 16-bit program code is represented by a 6-digit bar code, (b)
Is an example of a graphic pattern, in which a 16-bit program code is represented by four graphic patterns, and (c)
Is an explanatory diagram of bit association.

【0048】図5(a)では、プログラムコードが16
ビットで表現される場合を例とすると、プログラムコー
ドは16ビット値(0〜65535)のうちのいずれか
の値をとるので、5桁のバーコードを用いてビット値
(0〜65535)を表現すればプログラムコードを対
応させることができる。
In FIG. 5A, the program code is 16
Taking a case where bits are represented as an example, the program code takes any one of 16-bit values (0 to 65535), so that the bit values (0 to 65535) are represented using a 5-digit bar code. Then, the program code can be made to correspond.

【0049】なお、この例ではバーコードを用いたがバ
ーコードに限られず、一定の対応づけ規則でプログラム
コードを表現できる模様であればよい。また、パターン
データをバーコード等の模様に変換する場合にはプログ
ラムコードを比較的短い桁数で表現できるという利点が
ある。また、画素値についても同様に対応づけることに
より1画素を縞模様のパターンで表わすことができる。
In this example, a bar code is used. However, the present invention is not limited to a bar code, and any pattern may be used as long as it can express a program code according to a certain association rule. Further, when the pattern data is converted into a pattern such as a barcode, there is an advantage that the program code can be expressed by a relatively short number of digits. By associating pixel values in the same manner, one pixel can be represented by a striped pattern.

【0050】図5(b)の例では、プログラムコード長
を16ビットとしたとき、16=4+4+4+4として
プログラムコードを4個の4ビット対応のパターンで表
わしたものであり、この場合のパターン数は16とな
る。
In the example shown in FIG. 5B, when the program code length is 16 bits, 16 = 4 + 4 + 4 + 4, and the program code is represented by four 4-bit patterns. The number of patterns in this case is It becomes 16.

【0051】この場合、図形50は4分割され、4区画
51〜54は黒または白の何れか出表わされ、白=0,
黒=1と対応づければ白,黒の16の配置の組合せによ
り4ビットの値(2進コードで0000〜1111)を
表わすことができる。例えば区画51〜54の全部が白
の場合を’0000’、図5(c)に示すように区画5
1が黒のときを’0001’とし、正の方向に’001
0’〜’1111’をを対応づけると、図5(b)では
プログラムコードは16ビットのデジタルコード’00
01100111010011’で表わされる。
In this case, the figure 50 is divided into four, and the four sections 51 to 54 are displayed in either black or white.
By associating with black = 1, a 4-bit value (binary code 0000 to 1111) can be represented by a combination of 16 arrangements of white and black. For example, the case where all of the sections 51 to 54 are white is “0000”, and as shown in FIG.
When "1" is black, "0001" is set, and "001" is set in the positive direction.
When associating “0” to “1111”, the program code is a 16-bit digital code “00” in FIG.
01100111010011 '.

【0052】また、プログラムコードを2バイト(1バ
イト=8ビット)として、2個の8ビット対応のパター
ンで表わしてもよく、この場合はパターン数は256個
となる。更に、16ビットを1つのパターンで表現して
もよいが、パターンテーブルを用いる場合には、パター
ンの数が256×256となるので、本実施例では上述
したように4個の4ビット対応のパターン(16個)を
用いている。
The program code may be represented by two patterns corresponding to two 8-bit data, each having 2 bytes (1 byte = 8 bits). In this case, the number of patterns is 256. Further, although 16 bits may be represented by one pattern, when a pattern table is used, the number of patterns is 256 × 256. Patterns (16) are used.

【0053】なお、上記説明ではプログラムコードを1
6ビットとして説明したが、32ビットの場合も8個の
4ビット対応の図形パターン或いは10桁のバーコード
で表現することができる。また、前述した導入条件情報
についてもプログラムコードの一種として取扱うことに
より処理を簡易にすることができる。
In the above description, the program code is 1
Although described as 6 bits, the case of 32 bits can also be represented by eight 4-bit corresponding graphic patterns or 10-digit bar codes. Further, the processing can be simplified by treating the above-described introduction condition information as a kind of program code.

【0054】また、画素値についても同様に対応づける
ことにより1画素を数個の図形のパターンで表わすこと
ができる。
By associating pixel values in the same manner, one pixel can be represented by several graphic patterns.

【0055】図6はビデオテープ3にプログラムが複数
記録されている場合のフォーマットの説明図であり、ビ
デオテープ3の先端には記録内容のない遊び部分31が
あり、それに続いて読み込み開始パターン32が記録さ
れ、次にプログラム開始パターン33と1単位プログラ
ムのプログラムパターンデータ34が対になって映像信
号として記録されている。また、プログラムパターンデ
ータ34の後には同様にプログラム開始パターンと1単
位プログラムのプログラムパターンデータの対が映像信
号として記録されている。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a format in a case where a plurality of programs are recorded on the video tape 3. At the leading end of the video tape 3, there is a play portion 31 having no recorded content, followed by a reading start pattern 32. Are recorded, and then the program start pattern 33 and the program pattern data 34 of the one-unit program are recorded as a pair as a video signal. Similarly, after the program pattern data 34, a pair of a program start pattern and program pattern data of a one-unit program is recorded as a video signal.

【0056】ここで、1単位プログラムとはモジュール
構造のプログラムであればモジュール単位をいい、小さ
なプログラムで1モジュール1プログラムの場合には1
プログラムを意味する。また、プログラム開始パターン
は前述したようにプログラム導入条件パターンを兼ねて
いる。
Here, a one-unit program refers to a module unit if it is a program having a module structure, and if a small program is one module and one program, one unit program is used.
Means a program. The program start pattern also serves as the program introduction condition pattern as described above.

【0057】また、図6では説明上ビデオテープ3にプ
ログラムのみを記録した例を示したが、プログラムと画
像データが同時に記録されていても、プログラムの前に
書込むプログラム開始パターンによりプログラムを取り
出すことができる。なお、この場合、画像データ(パタ
ーンデータ)の前には画像開始パターンを書込むように
構成することが望ましい。
Although FIG. 6 shows an example in which only the program is recorded on the video tape 3 for explanation, even if the program and the image data are recorded simultaneously, the program is taken out by the program start pattern written before the program. be able to. In this case, it is desirable that the image start pattern is written before the image data (pattern data).

【0058】図7は、ビデオテープ上のパターンデータ
を視覚的に示した説明図であり、テレビ受信機4の画面
上にビデオテープ上のパターンデータを表示した場合に
相当する。
FIG. 7 is an explanatory diagram visually showing the pattern data on the video tape, and corresponds to a case where the pattern data on the video tape is displayed on the screen of the television receiver 4.

【0059】図7(a)は、パターンデータを4個の正
方図形71ー1〜71ー4で表現した例であり、各正方
図形はさらに4分割され、分割された各区画は白または
黒のいずれかの値をとる。
FIG. 7A shows an example in which pattern data is represented by four square figures 71-1 to 71-4. Each square figure is further divided into four, and each divided section is white or black. Takes one of the following values.

【0060】ビデオテープは標準規格で525トラック
を有しているので、1区画を10画素で表わし、正方図
形間の間隔を5画素分とると音声トラック分を除いて2
0個の正方図形を垂直方向に4列ならべることができ
る。
Since the video tape has 525 tracks in the standard specification, one section is represented by 10 pixels, and when the space between square figures is 5 pixels, 2 sections are excluded except for the audio track.
Zero square figures can be arranged in four columns in the vertical direction.

【0061】今、図6の読み込み開始パターン32を水
平方向に4個の正方図形が特定のパターン(例えば、黒
16進コードFFに相当する全区画が全て黒のパター
ン)で垂直方向に全部同じパターンのときを、読み込み
開始パターン、というように意味付けることができる。
同様にして、プログラム開始パターン33を水平方向に
4個の正方図形が特定のパターン(例えば、16進値F
E)で垂直方向に全部同じパターンのときをプログラム
パターン、というように意味付けることができる。
Now, in the read start pattern 32 of FIG. 6, four square figures in the horizontal direction are specific patterns (for example, all sections corresponding to the black hexadecimal code FF are all black patterns) and are all the same in the vertical direction. The pattern time can be given as a read start pattern.
Similarly, the program start pattern 33 is divided into four square figures in the horizontal direction by a specific pattern (for example, hexadecimal value F
In E), the case where all patterns are the same in the vertical direction can be referred to as a program pattern.

【0062】図7(b)は、パターンデータを5桁の1
個のバーコード58で表現した例である。1個のバーコ
ードビデオテープは標準規格で525トラックを有して
いるので、1個のバーコードの垂直方向を20画素で表
わし、バーコード間の間隔を5画素分とると音声トラッ
ク分を除いて20個のバーコードを垂直方向に1列にな
らべることができる。
FIG. 7B shows that the pattern data is a 5-digit 1
This is an example in which the bar codes 58 are used. Since one barcode videotape has 525 tracks in the standard, the vertical direction of one barcode is represented by 20 pixels, and the interval between barcodes is 5 pixels, excluding the audio track. 20 bar codes can be arranged in one column in the vertical direction.

【0063】今、図6の画像データ開始パターン36を
1個のバーコードが特定の数値(例えば、99999)
で垂直方向に全部同じパターンのときを画像データ開始
パターン、というように意味付けることができる。
Now, the image data start pattern 36 shown in FIG. 6 is replaced by a single bar code having a specific numerical value (for example, 99999).
, The case where all patterns are the same in the vertical direction can be referred to as an image data start pattern.

【0064】実施例では、データ量が多い画像データの
パターン表現を表現するには画素数がすくなくてすむバ
ーコードパターンを用い、データ量が少ないプログラム
についてはノイズや機器の特性によるエラーがまず生じ
ない図形パターンをプログラムコードの表現パターンと
している。
In the embodiment, a bar code pattern having a small number of pixels is used to represent a pattern representation of image data having a large data amount. For a program having a small data amount, noise or an error due to the characteristics of the device first occurs. There is no figure pattern as the expression pattern of the program code.

【0065】<プログラムコードの復元>ビデオテープ
に格納したプログラム(パターンデータ)は、アナログ
変換され映像信号化されて格納されている。
<Restoration of Program Code> The program (pattern data) stored on the video tape is converted into a video signal and stored.

【0066】ユーザは所望の時期にプログラムを格納し
たビデオテープ3をVTR2にセットし、アダプタ1の
モードをプログラム復元モードにしてパターンデータを
アダプタ1に取込むことにより、アダプタ1に取込まれ
たパターンデータは映像信号処理部11でデジタル信号
に変換され、デジタルデータ処理部12のメモリー12
2に転送される。
At a desired time, the user sets the video tape 3 storing the program in the VTR 2, sets the mode of the adapter 1 to the program restoring mode, and fetches the pattern data into the adapter 1. The pattern data is converted into a digital signal by the video signal processing unit 11, and is stored in the memory 12 of the digital data processing unit 12.
2

【0067】デジタルデータ処理部12ではプログラム
復元プログラム43によりパターンデータを逆変換して
元のプログラムコード(デジタルデータ)および導入条
件情報を復元する。
The digital data processing section 12 reversely converts the pattern data by the program restoring program 43 to restore the original program code (digital data) and the introduction condition information.

【0068】パターンデータのプログラムコードへの変
換はパターンデータの黒画素の分布を調べ、その個数の
分布および配置からパターンを決定する。なお、復元精
度を高めるために、パターンデータの黒画素の分布を調
べ、その個数の分布および配置から候補パターンを得
て、登録されたパターンとの類似度を判定してパターン
を決定するように構成することもできる。
In the conversion of the pattern data into the program code, the distribution of black pixels in the pattern data is checked, and the pattern is determined from the distribution and arrangement of the number of black pixels. In order to enhance the restoration accuracy, the distribution of black pixels in the pattern data is examined, a candidate pattern is obtained from the distribution and arrangement of the number of the pixels, and the pattern is determined by determining the similarity with the registered pattern. It can also be configured.

【0069】また、図5(b)に示したような図形パタ
ーンの場合には1区画内を複数の黒画素(例えば、10
個の黒画素;以下、黒パターン)で塗り潰してその数及
び位置の組合せでビット値を表現できることから、A/
D変換とD/A変換を繰返してもノイズ等による黒パタ
ーンの数および位置の変化がほとんど生じないので、パ
ターン化図形のなかの黒パターンの分布を調べ、その個
数の分布および配置から候補パターンを得て登録された
パターンと比較してパターンを決定し対応のデジタル画
像データを得ることが容易であるため、VTRの製品毎
のメカニカルな特性から生じる書込/読み出し誤差やビ
デオテープの劣化度に左右されない高精度の復元データ
を得ることができるという利点がある。
In the case of the graphic pattern as shown in FIG. 5B, a plurality of black pixels (for example, 10
A black value can be expressed by a combination of the number and the position of the black pixels.
Even if the D conversion and the D / A conversion are repeated, the number and position of the black patterns hardly change due to noise or the like. Therefore, the distribution of the black patterns in the patterned figure is examined, and the candidate pattern is determined from the number distribution and arrangement. It is easy to determine the pattern by comparing it with the registered pattern and obtain the corresponding digital image data, so that the write / read error and the degree of deterioration of the video tape caused by the mechanical characteristics of each VTR product There is an advantage that it is possible to obtain high-precision restored data that is not affected by

【0070】<パターンデータの読取り開始タイミング
の判定>VTR2には、パターンデータを格納したビデ
オテープ3だけでなく、通常のビデオ画像やTV放送か
ら集録した画像などが記録されたビデオテープをセット
できるので、プログラム復元モードでVTR2にプログ
ラム(パターンデータ)を格納したビデオテープをセッ
トしてパターンデータを読取る場合に、ビデオテープ上
のどの位置からパターンデータが記録されているかを知
ることが必要になる。
<Determination of Pattern Data Read Start Timing> In the VTR 2, not only the video tape 3 storing the pattern data but also a video tape recording an ordinary video image or an image collected from a TV broadcast can be set. Therefore, when setting a video tape storing a program (pattern data) in the VTR 2 in the program restoration mode and reading the pattern data, it is necessary to know from which position on the video tape the pattern data is recorded. .

【0071】そこで、プログラム復元モードで、パター
ンデータを映像信号復号部15に送ってビデオモニタ6
で静止画表示し、読取り開始パターンを見たユーザがス
タートボタンを押し、それによってパターンデータ読取
り開始信号を生成してデジタル信号処理部12に送るこ
とにより、パターンデータの読取り開始タイミングを知
ることができる。
Then, in the program restoration mode, the pattern data is sent to the video signal
When the user who has displayed the still image and saw the reading start pattern presses the start button, thereby generating a pattern data reading start signal and sending it to the digital signal processing section 12, the user can know the timing to start reading the pattern data. it can.

【0072】また、映像信号処理部11の前段に読取り
開始タイミング用パターンを認識する読取り開始タイミ
ング用パターン認識回路(図示せず)を設けて自動的に
読取り開始タイミングを検知してパターンデータ読取り
開始信号をデジタル信号処理部12に送るように構成す
ることもできる。
Further, a read start timing pattern recognizing circuit (not shown) for recognizing a read start timing pattern is provided at a stage preceding the video signal processing section 11 to automatically detect the read start timing and start reading the pattern data. The signal may be sent to the digital signal processing unit 12.

【0073】さらに、他の実施例として、1画像分のパ
ターンデータ書込時にビデオテープの音声トラックにト
ーン信号を書込み、映像信号処理部110の前段にトー
ン信号判定回路(図示せず)を設けて自動的に読取り開
始タイミングを検知してパターンデータ読取り開始信号
をデジタル信号処理部12に送るように構成することも
できる。
Further, as another embodiment, a tone signal is written to an audio track of a video tape when pattern data for one image is written, and a tone signal determination circuit (not shown) is provided at a stage preceding the video signal processing unit 110. It is also possible to automatically detect the read start timing and send a pattern data read start signal to the digital signal processing unit 12.

【0074】図8はプログラムを受け取る外部電子機器
5側の制御プログラムに含まれる編集プログラム60の
構成例を示すブロック図であり、編集プログラム60は
導入条件判定プログラム61、追加プログラム62、更
新プログラム63、削除プログラム64を有している。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of an editing program 60 included in the control program of the external electronic device 5 that receives the program. The editing program 60 includes an introduction condition determination program 61, an addition program 62, and an update program 63. , A deletion program 64.

【0075】導入条件判定プログラム61は導入条件情
報(コード)を調べてそのプログラムが新規プログラム
か、バージョンアッププログラムか、特定のプログラム
を削除するための情報(プログラム名等)データかを調
べ、判定結果により追加プログラム62、更新プログラ
ム63、削除プログラム64のいずれかに制御を渡す。
The introduction condition determination program 61 checks the introduction condition information (code) to determine whether the program is a new program, an upgrade program, or information (program name or the like) data for deleting a specific program. According to the result, control is passed to any of the addition program 62, the update program 63, and the deletion program 64.

【0076】新規プログラムの場合には追加プログラム
61により外部電子機器5のプログラム記憶媒体にその
プログラムを書込み、バージョンアッププログラムの場
合には更新プログラム62によりプログラム記憶媒体に
書込まれている旧プログラムを削除して新プログラムで
更新し、削除情報の場合には削除プログラム63でプロ
グラム記憶媒体に書込まれている該当のプログラムを削
除する。
In the case of a new program, the additional program 61 writes the program into the program storage medium of the external electronic device 5, and in the case of an upgrade program, the update program 62 deletes the old program written in the program storage medium. The program is deleted and updated with the new program. In the case of the deletion information, the deletion program 63 deletes the program written in the program storage medium.

【0077】[0077]

【実施例】パターンデータ化されてプログラムを記憶し
たビデオテープ3は予めメーカ等で作成し、ユーザに配
付するか店頭で販売することができるが、この他に、パ
ターンデータ化されたプログラムを映像信号化しさらに
放送波としてテレビ送信して、ユーザ側でテレビ受信機
4に再生されたパターンデータをテレビ受信機4に接続
されたVTR2を介してビデオテープ3に記録すること
ができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A video tape 3 in which a program is stored in the form of pattern data is prepared in advance by a maker or the like, and can be distributed to a user or sold at a store. The signal can be converted into a broadcast wave and transmitted to a television, and the pattern data reproduced by the television receiver 4 can be recorded on the video tape 3 via the VTR 2 connected to the television receiver 4 on the user side.

【0078】ユーザは、このようにビデオテープ3に記
録されたプログラムを用いて対応の電子機器へのプログ
ラムの新規導入、バージョンアップのための導入、プロ
グラムメンテナンス時の導入等を図1の構成のアダプタ
を用いて行なうことができる。
The user uses the program recorded on the video tape 3 in this manner to introduce a new program into a corresponding electronic device, an upgrade for version upgrade, a program maintenance, etc. in the configuration of FIG. This can be done using an adapter.

【0079】図9は、プログラム導入時における図1の
アダプタ1および外部電子機器の動作例を示すフローチ
ャートであり、ステップS1〜S7およびS9がアダプ
タ1の動作に相当し、ステップS8およびS10〜S1
3が外部電子機器5側の動作に相当する。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the adapter 1 and the external electronic device of FIG. 1 when the program is introduced. Steps S1 to S7 and S9 correspond to the operation of the adapter 1, and steps S8 and S10 to S1
3 corresponds to the operation on the external electronic device 5 side.

【0080】電源が投入されると制御プログラム201
によりテレビ受信機4の画面上に案内メニューや、選択
メニュー、或いは設定メニューが表示され、使用者は操
作パネル上の各スイッチを操作することによりモードの
選択或いは条件設定ができる。
When the power is turned on, the control program 201
Displays a guide menu, a selection menu, or a setting menu on the screen of the television receiver 4, and the user can select a mode or set conditions by operating each switch on the operation panel.

【0081】<モードの判定>ステップS1で、ユーザ
がメニュー選択或いはモードスイッチの操作により処理
モードの選択或いは指定を行なうと、CPU121はモ
ード判定プログラム202により選択或いは指定された
モードを判定し、プログラム復元モードの場合にはステ
ップS3に移行し、その他のモードの場合にはステップ
S2で他のモードの実行を行なう。
<Determination of Mode> In step S 1, when the user selects or specifies a processing mode by selecting a menu or operating a mode switch, the CPU 121 determines the mode selected or specified by the mode determination program 202. In the case of the restoration mode, the process proceeds to step S3, and in the case of the other mode, execution of another mode is performed in step S2.

【0082】<プログラム復元モード>ステップS3
で、ユーザがプログラムが記録されたビデオテープをV
TR2にセットしてスタートスイッチを操作すると、信
号処理部11はVTR2からの映像信号を取込んでA/
D変換するので、ビデオテープに記録されていたアナロ
グ化されたパターンデータがデジタル信号に変換され
る。信号処理部11は変換したデジタル信号(パターン
データ)をデータ処理部12のメモリー122に転送す
る。
<Program restoration mode> Step S3
Then, the user inserts the video tape on which the program is recorded
When the start switch is operated after setting to TR2, the signal processing unit 11 takes in the video signal from the VTR 2 and
Since D conversion is performed, the analogized pattern data recorded on the video tape is converted into a digital signal. The signal processing unit 11 transfers the converted digital signal (pattern data) to the memory 122 of the data processing unit 12.

【0083】ステップS4で、CPU121は開始タイ
ミング判定プログラム41により開始タイミング判定フ
ラグがあるか否かを調べ、開始タイミング判定フラグが
オンの場合にはステップS5に移行し、オンでない場合
には受け取ったデジタル信号にを調べ、それが開始パタ
ーンの場合には開始タイミング判定フラグをオンにして
ステップS5に移行し、開始パターンでない場合には開
始パターンが現れるまでステップS4を繰返す。
In step S4, the CPU 121 checks whether or not there is a start timing determination flag by the start timing determination program 41. If the start timing determination flag is on, the process proceeds to step S5. The digital signal is checked, and if it is a start pattern, the start timing determination flag is turned on and the process proceeds to step S5. If not, the step S4 is repeated until the start pattern appears.

【0084】ステップS5で、CPU121は種別判定
プログラム42によりパターンデータを調べ、プログラ
ム開始パターンを得た場合には、次にプログラム開始パ
ターン或いは画像開始パターンを得るまで、後続のパタ
ーンデータをそのプログラム開始パターンと一対のプロ
グラムに相当するパターンデータとしてステップS6に
移行し、画像開始パターンを得るか、開始パターンに続
くプログラム開始パターンがない場合にはステップS3
に戻る。
In step S5, the CPU 121 checks the pattern data by the type determination program 42, and if a program start pattern is obtained, the CPU 121 transmits the subsequent pattern data until the next program start pattern or image start pattern is obtained. The process proceeds to step S6 as pattern data corresponding to a pattern and a pair of programs, and an image start pattern is obtained, or if there is no program start pattern following the start pattern, step S3
Return to

【0085】ステップS6では、プログラム復元プログ
ラム43でプログラム開始パターンおよびそれと対にな
ったパターンデータ化されたプログラムのデジタルデー
タへの変換処理を行なって、プログラム開始パターンに
ついては導入条件情報(コード)とし、プログラムにつ
いてはテキスト単位にまとめてプログラムを復元してス
テップS7に移行する。なお、プログラム開始パターン
の復元結果が導入条件情報のうちの削除に相当する場合
(導入条件情報=削除コード)にはその復元結果を導入
条件情報として、ステップS5に移行する。
In step S6, the program restoring program 43 converts the program start pattern and a program corresponding to it into a pattern data into digital data, and converts the program start pattern into introduction condition information (code). The program is restored collectively for each text and the process proceeds to step S7. If the restoration result of the program start pattern corresponds to the deletion of the introduction condition information (introduction condition information = deletion code), the process proceeds to step S5, using the restoration result as the introduction condition information.

【0086】<外部電子機器へのプログラムの導入>ス
テップS7ではプログラム送信プログラム50により、
外部電子機器5にプログラム導入準備要求信号を送出す
る。
<Introduction of Program to External Electronic Equipment> In step S7, the program transmission program 50
A program introduction preparation request signal is sent to the external electronic device 5.

【0087】<外部電子機器側の動作1>ステップS8
で、アダプタ1からプログラム導入準備要求信号を受け
取ると操作パネル上のスイッチがプログラム導入モード
に切換えられているかを調べ、プログラム導入モードに
切換えられている場合にはプログラム導入準備完了信号
をアダプタ1に送り、切換えられていない場合には切換
え要求表示を行ない、ユーザにプログラム導入モードへ
の切換えを促す。
<Operation 1 on External Electronic Device> Step S8
When a program introduction preparation request signal is received from the adapter 1, it is checked whether the switch on the operation panel has been switched to the program introduction mode. If the switch has been switched to the program introduction mode, a program introduction preparation completion signal is sent to the adapter 1. If it has not been switched, a switching request display is performed to urge the user to switch to the program introduction mode.

【0088】なお、プログラム導入モードに切換られて
いない場合に、プログラム導入準備未完了信号をアダプ
タ1に送り、アダプタ1側でテレビ受信機の画面上に、
ユーザに対し、電子機器のモードをプログラム導入モー
ドに切換えるよう要請するメッセージを表示したり、警
告音を発するように構成することもできる。
When the mode has not been switched to the program introduction mode, a program introduction preparation incomplete signal is sent to the adapter 1 and the adapter 1 displays the signal on the screen of the television receiver.
A message requesting the user to switch the mode of the electronic device to the program introduction mode may be displayed or a warning sound may be emitted.

【0089】<プログラムの送信>ステップS9で、ア
ダプタ1は、外部電子機器5からプログラム導入準備完
了信号を受け取るまで待って、プログラム導入準備完了
信号を受け取ると、導入条件情報およびその導入条件と
対のプログラムを外部電子機器5に送信(導入)する。
<Transmission of Program> In step S 9, the adapter 1 waits until receiving a program introduction preparation completion signal from the external electronic device 5, and upon receiving the program introduction preparation completion signal, sets the installation condition information and the introduction condition. Is transmitted (introduced) to the external electronic device 5.

【0090】<外部電子機器側の動作2>ステップS1
0で、編集プログラム60はアダプタ1からの導入条件
情報およびプログラムを受け取って、導入条件情報を調
べてプログラムが新規プログラムか、バージョンアップ
プログラムか、特定のプログラムを削除するための情報
(プログラム名等)データかを判定し、新規プログラム
の場合にはステップS11へ移行し、バージョンアップ
プログラムの場合にはステップS12に移行し、削除情
報の場合にはステップS13に移行する。
<Operation 2 on External Electronic Device> Step S1
0, the editing program 60 receives the introduction condition information and the program from the adapter 1, checks the introduction condition information, and determines whether the program is a new program, an upgrade program, or information for deleting a specific program (program name, etc.). ) It is determined whether the data is data. If the program is a new program, the process proceeds to step S11. If the program is an upgrade program, the process proceeds to step S12.

【0091】ステップS11では新規プログラムとして
追加プログラム41によりプログラム記憶媒体(例え
ば、FROM)にそのプログラムを書込む。
In step S11, the new program is written to a program storage medium (for example, FROM) by the additional program 41.

【0092】ステップS12ではバージョンアッププロ
グラムとして更新プログラム42によりプログラム記憶
媒体に書込まれている旧プログラムを削除して新プログ
ラムで更新する。
In step S12, the old program written in the program storage medium is deleted by the update program 42 as a version upgrade program and updated with the new program.

【0093】ステップS13では、削除プログラム43
でプログラム記憶媒体に書込まれている該当のプログラ
ムを削除する。
In step S13, the deletion program 43
Deletes the corresponding program written in the program storage medium.

【0094】なお、前述したようにアダプタ1を電子機
器5に組込んだ場合には、上記ステップS7〜S9を省
略する。
When the adapter 1 is incorporated in the electronic device 5 as described above, steps S7 to S9 are omitted.

【0095】以上本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and it goes without saying that various modifications can be made.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように本発明のプログラム
の導入方法によれば、ビデオテープのような記録媒体に
格納された映像信号化したプログラムを簡単なプログラ
ム導入装置を用いてプログラム入力装置を備えていない
電子機器に導入し、或いは既存のプログラムを更新また
は削除できる。
As described above, according to the method of introducing a program of the present invention, a program input device can be implemented by using a simple program introduction device to convert a program converted into a video signal stored on a recording medium such as a video tape. It can be introduced to an electronic device that does not have it, or an existing program can be updated or deleted.

【0097】また、映像記録媒体への格納にあたっては
プログラムパターンデータに変換してからアナログ変換
して映像信号として格納しているので、ノイズやVTR
の個性や媒体劣化による誤差が生じても、エラーのない
プログラムを復元することができる。
In storing the data in the video recording medium, the data is converted into program pattern data and then converted into analog data and stored as a video signal.
Even if an error occurs due to individuality of the medium or deterioration of the medium, a program without errors can be restored.

【0098】なお、映像用記録媒体へのプログラムの格
納方法として放送波を用いてプログラムのパターンデー
タを送信し、テレビ受信機で受信してビデオテープに集
録させることができるのでユーザにとって、そのビデオ
テープを用いて電子機器の新機能追加やバージョンアッ
プやプログラムメンテナンス等を行なうことができる。
As a method of storing the program in the video recording medium, the program pattern data can be transmitted using broadcast waves, received by a television receiver, and collected on a video tape. Using a tape, new functions can be added to an electronic device, version upgrades, program maintenance, and the like can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プログラムの導入方法を実現するプログラム導
入装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a program introduction device for realizing a program introduction method.

【図2】デジタルデータ処理部の基本的構成例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a basic configuration example of a digital data processing unit.

【図3】データ処理モジュールの構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a data processing module.

【図4】プログラム導入プログラムの構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a program introduction program.

【図5】パターンの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a pattern.

【図6】ビデオテープに記録されているプログラム等の
記録フォーマットの説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a recording format of a program or the like recorded on a video tape.

【図7】ビデオテープ上のパターンデータを視覚的に示
した説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram visually showing pattern data on a video tape.

【図8】外部電子機器側の制御プログラムに含まれる編
集プログラムの構成例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of an editing program included in a control program on the external electronic device side.

【図9】アダプタ本体の基本的動作例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a basic operation example of the adapter main body.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アダプタ(プログラム導入装置) 2 VTR 3 ビデオテープ(記録媒体) 4 テレビ受信機(受信機) 11 映像信号処理部 12 デジタルデータ処理部 13 映像信号復号部 15 操作部 33 プログラム開始パターン(導入条件情報) 40 プログラム導入プログラム 50 図形パターン 122 メモリー Reference Signs List 1 adapter (program introduction device) 2 VTR 3 video tape (recording medium) 4 television receiver (receiver) 11 video signal processing unit 12 digital data processing unit 13 video signal decoding unit 15 operation unit 33 program start pattern (installation condition information ) 40 program introduction program 50 graphic pattern 122 memory

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予めパターンデータに変換後、アナログ
信号化されたプログラムおよび導入条件情報を記録した
記録媒体からアナログ信号をメモリーに取込む第1のス
テップと、 前記メモリーに取込んだ信号からパターンデータを得
て、該パターンデータからプログラムおよび導入条件情
報をデジタルデータとして復元する第2のステップと、 前記導入条件情報に基づいて書換え可能な記録媒体に前
記復元されたプログラムを記録する第3のステップ、を
有することを特徴とするプログラムの導入方法。
1. A first step of taking in an analog signal into a memory from a recording medium in which a program converted into an analog signal and introduction condition information are recorded after being converted into pattern data in advance, and a pattern is taken from the signal taken in the memory. A second step of obtaining data and restoring a program and introduction condition information as digital data from the pattern data; and a third step of recording the restored program on a rewritable recording medium based on the introduction condition information. A method for introducing a program, comprising:
【請求項2】 請求項1記載のプログラムの導入方法に
おいて、第3のステップが、導入条件情報に基づいて、
書換え可能な記録媒体に前記復元されたプログラムを記
録するか、前記記録媒体に既に記録されているプログラ
ムの更新、削除、或いは復元プログラムの追加記録を行
なうことを特徴とするプログラムの導入方法。
2. The method according to claim 1, wherein the third step is based on the introduction condition information.
A method for introducing a program, comprising recording the restored program on a rewritable recording medium, updating or deleting a program already recorded on the recording medium, or additionally recording a restored program.
【請求項3】 請求項1または2記載のプログラムの導
入方法において、アナログ信号化されたプログラムおよ
び導入条件情報を記録した記録媒体が、放送波として送
信された映像信号化されたプログラムおよび導入条件情
報を受信機で受信し、受信したプログラムおよび導入条
件情報を該受信機に接続する映像信号記録装置により記
録した記録媒体であることを特徴とするプログラムの導
入方法。
3. The method according to claim 1, wherein the recording medium on which the analogized program and the introduction condition information are recorded is a video signalized program transmitted as a broadcast wave and the introduction condition. A method for introducing a program, characterized in that the program is a recording medium in which information is received by a receiver, and the received program and introduction condition information are recorded by a video signal recording device connected to the receiver.
【請求項4】 請求項1に記載のプログラムの導入方法
において、パターンデータがプログラムコードに対応す
るビット列を表現した縞模様パターン或いは図形パター
ンであることを特徴とするプログラムの導入方法。
4. The method according to claim 1, wherein the pattern data is a stripe pattern or a graphic pattern expressing a bit sequence corresponding to the program code.
JP12457597A 1997-05-14 1997-05-14 Method for introducing program Withdrawn JPH10320183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12457597A JPH10320183A (en) 1997-05-14 1997-05-14 Method for introducing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12457597A JPH10320183A (en) 1997-05-14 1997-05-14 Method for introducing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320183A true JPH10320183A (en) 1998-12-04

Family

ID=14888876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12457597A Withdrawn JPH10320183A (en) 1997-05-14 1997-05-14 Method for introducing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320183A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155208A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Yamaha Corp Electronic equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155208A (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Yamaha Corp Electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430743B1 (en) Apparatus of storing URL transmitted via vertical blanking interval of television signal
EP0840506A2 (en) Picture data reading and writing method and apparatus
JPS62256269A (en) Still image transmission
US20080297371A1 (en) Electronic apparatus and connected apparatus searching method
US4796099A (en) Video still player with internal capability for executing externally-generated viewing programs
KR20020015848A (en) Television based on operating system and initial screen display method thereof
US20050102441A1 (en) System with application program and method for automatically installing the application program
US20060095651A1 (en) Firmware rewrite system for disk apparatus
JP2001103491A (en) Transmitter, receiver and signal transmission system using them
US20090109199A1 (en) Display control apparatus, display control method and program
JPH05298373A (en) Portable type information terminal equipment
JPH10320183A (en) Method for introducing program
KR20060055521A (en) Digital media cartridge system and method
US20020130819A1 (en) Display apparatus and method and program for controlling the same
US6538646B2 (en) Image display apparatus for efficiently implementing the redundant display of images
KR100481511B1 (en) Set Top Box and controlling method thereof
JP2002252887A (en) Equipment and method for customizing remote-controlled transmitter
CN102063243A (en) Screen display control device and apparatus having the same
KR20030087418A (en) Method for upgrading firmware using modem
JP3274598B2 (en) Teletext receiver
CN110266915B (en) Method and device for controlling video acquisition content on android device
US20050050348A1 (en) Method for copy protection of DVD recorder
KR100246748B1 (en) Device and method for identification number registration and modification of vod system
WO2006109634A1 (en) Information processing apparatus and program
KR19990038975A (en) Logo change device and method of digital video disc player

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803