JPH10318346A - ボールネジの安全機構 - Google Patents

ボールネジの安全機構

Info

Publication number
JPH10318346A
JPH10318346A JP13369297A JP13369297A JPH10318346A JP H10318346 A JPH10318346 A JP H10318346A JP 13369297 A JP13369297 A JP 13369297A JP 13369297 A JP13369297 A JP 13369297A JP H10318346 A JPH10318346 A JP H10318346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
return tube
ball nut
spiral
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13369297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Tsuruzono
隆規 鶴薗
Takashi Kawamoto
恭士 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP13369297A priority Critical patent/JPH10318346A/ja
Publication of JPH10318346A publication Critical patent/JPH10318346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リターンチューブが破損した場合にボールナ
ットからのボールの抜け出しを防止できるボールネジの
安全機構を提供する。 【解決手段】 ネジ軸2とボールナット3のそれぞれの
螺旋溝2F,3A間で形成された螺旋状通路7内へリタ
ーンチューブ4の両端部からそれぞれ突出して設けられ
た螺旋状通路7側からリターンチューブ4内へボール8
の移動を案内するリップ部4Aの背後に、ボールナット
3の螺旋溝3A底面から前記螺旋状通路7内へ向けて突
出するボール移動阻止部材(ボルト6)を設ける。リッ
プ部4Aが破損した場合に、リップ部4A背後の螺旋状
通路7内に侵入したボール8がボール移動阻止部材に当
接し、ボールナット3外部へのボール8の抜出しが防止
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリターンチューブが
用いられているボールネジの安全機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のボールネジは、図3及び図4に示
すように、ネジ軸A1とボールナットA2にそれぞれ断
面円弧状の螺旋溝A3,A4が形成されており、これら
の螺旋溝A3,A4間に多数の鋼製のボールA5が組み
込まれている。
【0003】前記ボールナット2には、前記ボールA5
が通過可能な内径を有するリターンチューブA6が装着
されていて、これらの螺旋溝A3,A4間とリターンチ
ューブA6内側とによってボールA5が循環移動可能な
閉じた通路が形成されている。
【0004】このような構造を有するボールネジでは、
ボールナットA2の回転運動を拘束してネジ軸A1を回
転駆動すると、両方の螺旋溝A3,A4間に挟まれてい
るボールA5はそれぞれ転動しながらこれらの螺旋溝A
3,A4間で形成される螺旋状通路に沿って移動する。
【0005】図4に示すように、リターンチューブA6
の端部にはボールA5を螺旋溝A3、A4間からリター
ンチューブA6内へ誘導するリップ部A7が形成されて
いるため、ボールA5は前記螺旋状通路からリターンチ
ューブA6の内部を通って再び螺旋状の通路へ戻るよう
に循環してボールナット2をネジ軸A1の軸方向に沿っ
て移動させ、ネジ軸側の回転駆動力をボールナット側の
直線駆動力に変換することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した構造の従来の
ボールネジにおいては、運転中に何らかの不具合でリッ
プ部が折損した場合、ボールはリターンチューブ側へ誘
導されず、そのままボールナットの螺旋溝の端から外部
へ抜け出してしまう恐れがあった。
【0007】そして、ボールナットとネジ軸の両方の螺
旋溝間からボールが次々と外部へ抜け出してしまうとボ
ールナットに加わっているスラスト負荷を支持できなく
なり、特に、ネジ軸が縦になったボールネジのボールナ
ットに重量物を支持して昇降させているような場合に
は、ボールナットがネジ軸上を滑って重量物が落下し、
非常に危険且つ重大な事故を招く恐れがあった。
【0008】そこで、本発明は、前述したような従来の
技術の問題点を解決し、リターンチューブが破損した場
合にボールナットからのボールの抜け出しを防止できる
ボールネジの安全機構を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的のため、本発明
のボールネジの安全機構は、ネジ軸とボールナットのそ
れぞれの螺旋溝間で形成された螺旋状通路に多数のボー
ルを組み込み、前記ボールナットに設けたリターンチュ
ーブを経由してこれらのボールを前記螺旋状通路に沿っ
て循環移動させるようにしたボールネジにおいて、リタ
ーンチューブの両端部から螺旋状通路内へそれぞれ突出
して設けられた前記リターンチューブ内へのボールの移
動を案内するリップ部の背後に、ボールナットの螺旋溝
底面から前記螺旋状通路内へ向けて突出するボール移動
阻止部材を設けたものである。
【0010】前記ボール移動阻止部材にはボールナット
の外周面と螺旋溝底面間を貫通して形成されたネジ孔に
螺合されて先端が螺旋状通路内へ向けて突出するボルト
が用いられ、前記ボルトによりリターンチューブが固定
金具を介してボールナット外周面に締結固定されている
ことが好ましい。
【0011】
【作用】ボールネジの運転中に何らかの原因でリターン
チューブの端部に設けられているリップ部が折損した場
合に、ネジ軸とボールナットの両方の螺旋溝間を転動し
ながら移動するボールが、リターンチューブ側へ移動せ
ずにこれらの螺旋溝間をそのまま前進すると、ボールナ
ットの螺旋溝底部から内側に突出するボール移動阻止部
材に当接してその前進が阻止される。その結果、ボール
ナット端部からのボールが外部へ抜け出すことが防止さ
れ、これに起因する危険且つ重大な事故の発生を防止す
ることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示すボールネジの側面
図であって、ボールネジ1はネジ軸2と、そのネジ部2
Aに螺合しているボールナット3から構成されている。
【0013】前記ネジ軸2の基端側は、軸受に嵌挿され
て回転自在に支持される表面が平滑な円筒面に形成され
た平滑軸部2Bとなっており、前記平滑軸部2Bの端に
はさらに、図示しないモータ等の駆動源と駆動連結され
るギヤのボス部を嵌合して固定するためのキー溝Kを有
するギヤ固定部2Cが連続して形成されている。
【0014】一方、ボールナット3はネジ軸2の先端に
固定された抜け止め板2Dと、ネジ部2Aと平滑軸部2
Bとの間に形成された大径部2Eによってネジ軸2に対
する移動ストロークの範囲を制限されている。また、ボ
ールナット3には2つのリターンチューブ4が固定金具
5を介してボルト6で固定されている。
【0015】図2は図1のA−A線位置において矢印方
向に見た断面図であって、同図に示すようにボールナッ
ト3の内周面に形成されている円弧状断面を有する螺旋
溝3Aとネジ軸2の外周面に前記螺旋溝3Aと対向する
ように形成されている円弧状断面を有する螺旋溝2Fに
よって螺旋状通路7が形成され、前記螺旋状通路7の一
部には螺旋溝3Aと螺旋溝2Fの両方に転動自在に当接
する多数の鋼製のボール8が組み込まれている。
【0016】また、ボールナット3には略U字状のリタ
ーンチューブ4が差し込まれるリターンチューブ挿通孔
3Bが前記螺旋状通路7へ略接線方向から連通するよう
に形成されている。
【0017】前記リターンチューブ4はボール8一つ分
が通過可能な内径を有しており、リターンチューブ挿通
孔3Bに差し込まれたリターンチューブ4の両端が螺旋
状通路7内に開口している。
【0018】ボール8はリターンチューブ4の両端間に
挟まれた螺旋状通路7内部とリターンチューブ4の内部
に組み込まれており、リターンチューブ4の両端には、
螺旋状通路7からリターンチューブ4内へボール8を誘
導するためのリップ部4Aが螺旋状通路7内へ突出する
ように形成されている。
【0019】前記ボールネジ1において、ボールナット
3をネジ軸2回りに回転しないように支持した状態で、
ネジ軸2を回転させると、螺旋状通路7内のボール8が
転動しながら螺旋状通路7内に沿って移動し、これに伴
ってボールナット3がネジ軸2の軸方向に移動する。
【0020】螺旋状通路7内を前進するボール8は、そ
の進行方向のリターンチューブ4の端に形成されている
リップ部4Aで誘導されて順次リターンチューブ4内に
押し込まれる。
【0021】また、リターンチューブ4内にあるボール
8は、リターンチューブ4に後から入ってくるボール8
に押されて順次リターンチューブ4の他方の端まで移動
し、ここから再び螺旋状通路7内に戻る。こうして、ネ
ジ軸2の回転に伴って、螺旋状通路7とリターンチュー
ブ4によって形成された閉じた通路に沿ってボール8が
循環移動する。
【0022】一方、固定金具5は、ボールナット3の外
周面の一部に形成されている平坦な座面3C上に複数の
ボルト6で固定されている。前記座面3Cには、螺旋状
通路7に向けて半径方向に貫通するネジ孔3Dが形成さ
れていて、ボルト6が外側からバネ座金9と固定金具5
に形成されているボルト挿通孔5Aを貫通して螺合さ
れ、固定金具6が座面3Cに締結固定されている。
【0023】固定金具5にはリターンチューブ4の外径
に適合した断面U字状の受け部5Bがリターンチューブ
4をボールナット3の軸方向に対して斜めに保持するよ
うに湾曲形成されており、前記ボルト6の締結力でリタ
ーンチューブ4が前記受け部5Bと座面3Cとの間に挟
み込まれて摩擦固定されている。
【0024】これらのボルト6のうちの2つは、本発明
におけるボール移動阻止部材を兼ねており、前記2つの
ボルト6の先端部6Aはそれぞれ、固定金具5をボール
ナット3の座面3Cに固定した状態で螺旋状通路7内の
リターンチューブ4の両端に形成されているリップ部4
Aの背面側に突出している。
【0025】正常な状態では、リップ部4Aの背面側に
はボール8は侵入しておらず、ネジ軸2がボールナット
3に対して回転したときに、前記ボルト6の先端部6A
は螺旋状通路7の内側部分を形成している螺旋溝2Fの
内面のねじれに沿ってネジ軸2に対して相対的に移動す
るため、ボールナット3はネジ軸2の軸方向へ支障なく
移動することができる。
【0026】ここで、何らかの原因でリップ部4Aが破
損して、通常は前記リップ部4Aでリターンチューブ4
側へ誘導されるボール8がリップ部4Aの背面側へ侵入
すると、前記ボール8は螺旋状通路7内に突出している
ボルト6の先端に当接して移動を阻止され、ボール8が
ボールナット3の端部から外に抜け出すことが防止され
る。
【0027】なお、前述した実施例においては、リップ
部4Aが破損してその背面側へボール8が侵入した場合
に、ボルト6の先端でボール8の移動を阻止している
が、独立したボール移動阻止部材を用いてボール8の移
動を阻止するようにしてもよく、例えば、ボール移動阻
止部材としてリップ部4Aの背面側の螺旋状通路7内に
突出するようにボールナットに取り付けたピン等を用い
ることもできる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のボールネ
ジの安全機構によれば、ボールネジの使用中に何らかの
原因でリターンチューブの端部に設けられているリップ
部が折損した場合に、ボール移動阻止部材によって、ボ
ールナット端部からのボールが外部へ抜け出すことが確
実に防止され、これに起因する危険且つ重大な事故の発
生を回避することができる。
【0029】しかも、構造が極めて簡単であり、既存の
ボールネジに組み込むことも容易にできるため、低コス
トで実施することができる。特に、リターンチューブを
固定金具を介してボールナット外周面に固定しているボ
ルトをボール移動阻止部材として利用する場合には、部
品点数が増加せず、製造や組立の工数を増やさずに済む
ため、より低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す、ボールネジの側面
図である。
【図2】 図1のA−A線位置における矢印方向に見た
断面図である。
【図3】 従来用いられているボールネジの一例を示す
縦断面図である。
【図4】 図3のB−B線位置における矢印方向に見た
断面図である。
【符号の説明】
1 ボールネジ 2 ネジ軸 2A ネジ部 2B 平滑軸部 2C ギヤ固定部 2D 抜け止め板 2E 大径部 2F,3A 螺旋
溝 3 ボールナット 3B リターンチ
ューブ挿通孔 3C 座面 3D ネジ孔 4 リターンチューブ 4A リップ部 5 固定金具 5A ボルト挿通
孔 5B 受け部 6 ボルト(ボ
ール移動阻止部材) 6A 先端部 7 螺旋状通路 8 ボール 9 バネ座金

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネジ軸とボールナットのそれぞれの螺旋
    溝間で形成された螺旋状通路に多数のボールを組み込
    み、前記ボールナットに設けたリターンチューブを経由
    してこれらのボールを前記螺旋状通路に沿って循環移動
    させるようにしたボールネジにおいて、 リターンチューブの両端部から螺旋状通路内へそれぞれ
    突出して設けられた、前記リターンチューブ内へのボー
    ルの移動を案内するリップ部の背後に、ボールナットの
    螺旋溝底面から前記螺旋状通路内へ向けて突出するボー
    ル移動阻止部材を設けたことを特徴とするボールネジの
    安全機構。
  2. 【請求項2】 前記ボール移動阻止部材にはボールナッ
    トの外周面と螺旋溝底面間を貫通して形成されたネジ孔
    に螺合されて先端が螺旋状通路内へ向けて突出するボル
    トが用いられ、前記ボルトによりリターンチューブが固
    定金具を介してボールナット外周面に締結固定されてい
    ることを特徴とするボールネジの安全機構。
JP13369297A 1997-05-23 1997-05-23 ボールネジの安全機構 Pending JPH10318346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13369297A JPH10318346A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ボールネジの安全機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13369297A JPH10318346A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ボールネジの安全機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10318346A true JPH10318346A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15110651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13369297A Pending JPH10318346A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 ボールネジの安全機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10318346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425875C (zh) * 2003-04-21 2008-10-15 Thk株式会社 滚动体螺旋装置
JP2012077914A (ja) * 2012-01-23 2012-04-19 Nsk Ltd ボールねじ機構
CN105042000A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 柳州蚊敌香业有限公司 一种不具有削减加工部的滚珠丝杠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425875C (zh) * 2003-04-21 2008-10-15 Thk株式会社 滚动体螺旋装置
JP2012077914A (ja) * 2012-01-23 2012-04-19 Nsk Ltd ボールねじ機構
CN105042000A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 柳州蚊敌香业有限公司 一种不具有削减加工部的滚珠丝杠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659974B1 (de) Rollvorhang
US7216827B2 (en) Seatbelt retractor and seatbelt device
EP0562423B1 (de) Gurtaufroller mit an der Gurtspule angreifendem Gurtstraffer
US5967441A (en) Seat belt retractor with torsion bar and rotation limit
US6003394A (en) Actuator that adjusts to side loads automatically by pivoting internally
US7966904B2 (en) Low axial play drive system
US6736021B2 (en) Rack and pinion steering gear with low friction roller yoke design
EP0943842A1 (de) Schneckengetriebe
US6367729B1 (en) Seat belt retractor
DE60017480T2 (de) Riemenscheibenvorrichtung
DE2720959A1 (de) Gurtaufroller fuer sicherheitsgurte
US4275914A (en) Safety support for adjustable vehicle seats
US5295406A (en) Load lock for ball nut and screw mechanism
JPH10318346A (ja) ボールネジの安全機構
US7240923B2 (en) Seatbelt retractor and seatbelt device
US4211122A (en) Drive arrangement for an automotive window operating mechanism
US6668690B2 (en) Screwdriver
US6334600B1 (en) Stepless slide adjuster having a safety lock
EP0912362B1 (en) Seat reclining mechanism
EP0644091B1 (en) Steering column lock
US5161748A (en) Seat belt retractor
US5943910A (en) Telescopic ball nut and screw linear actuator and method of constucting and using it
JP2589146Y2 (ja) 電動直線作動機の出力軸の回転止め構造
EP1744939A1 (de) Leistungsstraffer mit hebelgesteuerter wellenverriegelung
DE10159073A1 (de) Spannvorrichtung für einen Zugmitteltrieb