JPH10308770A - Electronic mail management method, its device and electronic mail preparing and transmitting device - Google Patents
Electronic mail management method, its device and electronic mail preparing and transmitting deviceInfo
- Publication number
- JPH10308770A JPH10308770A JP9118393A JP11839397A JPH10308770A JP H10308770 A JPH10308770 A JP H10308770A JP 9118393 A JP9118393 A JP 9118393A JP 11839397 A JP11839397 A JP 11839397A JP H10308770 A JPH10308770 A JP H10308770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unopened
- cancellation
- user
- mails
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール管理方
法に関する。The present invention relates to an electronic mail management method.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータが、その
高機能化、低価格化によって急速に普及してきている。
また、インターネット、LAN等のコンピュータネット
ワークが整備されてきている。これにともなって、電
話、FAXの替わりに電子メールを利用する人が増加し
ている。2. Description of the Related Art In recent years, personal computers have rapidly become widespread due to their higher functions and lower prices.
In addition, computer networks such as the Internet and LAN have been developed. Accordingly, an increasing number of people use e-mail instead of telephone and facsimile.
【0003】一般的な電子メールサービスは、メール・
サーバに各ユーザ個々のメールボックスを設置してお
き、配送されてきた電子メールが当該メールボックスに
格納されるとともに、この電子メールの宛先のユーザ端
末に受信通知が送られる。そして、ユーザ端末より取り
出し要求があると、そのユーザ端末にメールを配送す
る。[0003] A general e-mail service is an e-mail service.
A mailbox is set for each user on the server, and the delivered e-mail is stored in the mailbox, and a reception notification is sent to the user terminal of the destination of the e-mail. Then, when there is a retrieval request from the user terminal, the mail is delivered to the user terminal.
【0004】電子メールは、電話とは異なり、相手先が
不在であっても関係なくメールを送ることができる。ま
た、メール作成/送受信という基本的な機能の他に、返
信、転送、アドレス管理等の様々な支援機能が付加され
てきており、ユーザにとって簡便な通信手段として急速
な普及を遂げている。[0004] Unlike a telephone, an electronic mail can send an e-mail irrespective of the absence of a destination. Various support functions such as reply, transfer, address management, etc. have been added in addition to the basic functions of mail creation / transmission / reception, and are rapidly spreading as a simple communication means for users.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】上記のように、電子メ
ールサービスは、簡便な通信手段として非常に多くのユ
ーザに利用されるようになってきている。As described above, the e-mail service has been used by a very large number of users as a simple communication means.
【0006】しかしながら、以下に述べる問題点が生じ
ている。すなわち、相手先の都合に関係なく一方的にメ
ールを送ることが出来るために、受信者側にとって不必
要な電子メール(ジャンクメール等)やあまり重要では
ない内容の電子メールであってもメールボックスに蓄積
される。このため、特に多くの電子メールが集中するユ
ーザにとっては、多数の電子メールの全てを読む為には
多大な時間を費やすことになる。また、必要な電子メー
ルのみを読む場合にも、多数の電子メールの中から必要
な電子メールを判断して選択する手間が掛かる。また、
電子メールの内容を見なければ、その電子メールを読む
必要があるか否かを判断できない場合も多い。[0006] However, the following problems have arisen. In other words, since a mail can be sent unilaterally regardless of the circumstances of the other party, the mail box can be used for e-mails unnecessary for the recipient (junk mails, etc.) or e-mails of less important contents. Is accumulated in For this reason, especially for a user who receives many e-mails, it takes a lot of time to read all the e-mails. Also, when reading only necessary e-mails, it takes time to determine and select necessary e-mails from a large number of e-mails. Also,
Without looking at the contents of the e-mail, it is often impossible to determine whether or not the e-mail needs to be read.
【0007】このように、従来では、電子メールの利用
者が増えるに従って、電子メールに係わるユーザの処理
負担が増大するという問題があった。また、ユーザの在
/不在に係わらず配送されるため、「○月△日7時より
新歓コンパ予定、本日中に出欠を知らせて下さい」等の
ように、ある時間を過ぎると読む必要が無くなるメール
であっても、ユーザが処理するまでメールボックスに蓄
積されているので、ユーザにとって余計な処理負担が増
えるという問題点もあった。As described above, conventionally, there has been a problem that as the number of users of the e-mail increases, the processing load on the user concerning the e-mail increases. In addition, since the delivery is performed regardless of the presence / absence of the user, it is necessary to read after a certain time, such as "Schedule a new party at 7 o'clock on the day of the month, please let me know the attendance today". Even the lost mail is stored in the mailbox until processed by the user, so that there is also a problem that an unnecessary processing load increases for the user.
【0008】本発明の課題は、内容的に重要ではない電
子メール、または期限的に無意味となった電子メール等
によって増大するユーザの処理負担を軽減することがで
きる電子メール管理方法及びその装置を提供することで
ある。An object of the present invention is to provide an e-mail management method and an e-mail management method capable of reducing the processing load on a user which is increased due to e-mail which is not important in terms of contents or e-mail which has become meaningless in terms of time. It is to provide.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明の第1の電子メー
ル管理方法は、電子メール着信毎に、所定数以上の未開
封メールがあるか否かを判定し、所定数以上の未開封メ
ールがあると判定した場合には、前記着信した電子メー
ルの送信元に対して該電子メールをキャンセルするか否
かを問い合せるキャンセル問い合せメールを送信し、該
キャンセル問い合せメールに対して前記送信元より前記
着信した電子メールのキャンセルを指示するキャンセル
メールが返信された場合には、前記電子メールを削除す
る。According to a first electronic mail management method of the present invention, each time an electronic mail arrives, it is determined whether or not there is a predetermined number or more of unopened mails. When it is determined that there is, a cancellation inquiry mail is sent to the sender of the received e-mail as to whether or not to cancel the e-mail, and the sender sends the cancellation inquiry mail to the cancellation inquiry mail. When a cancel mail instructing cancellation of the received e-mail is returned, the e-mail is deleted.
【0010】上記第1の電子メール管理方法によれば、
未開封メールが所定数以上貯まった後には、その後に送
られてくる電子メールの送信元に対して、あまり重要で
はないメールの場合はキャンセルを促すことで、あまり
重要ではないメールによってユーザの処理負担が増大す
ることを防ぐことができる。According to the first electronic mail management method,
After a certain number of unopened emails have accumulated, the sender of the email sent thereafter is prompted to cancel any less important emails, and the user is processed by less important emails. It is possible to prevent the burden from increasing.
【0011】本発明の第2の電子メール管理方法は、所
定期間毎に、所定数以上の未開封メールがあるか否かを
判定し、所定数以上の未開封メールがあると判定した場
合には、該未開封メールの中で受信時から所定時間以上
経過しているメールを抽出し、該抽出した未開封メール
の送信元に対して該メールをキャンセルするか否かを問
い合せるキャンセル問い合せメールを送信し、該キャン
セル問い合せメールに対して前記送信元より前記未開封
メールのキャンセルを指示するキャンセルメールが返信
された場合には、前記未開封メールを削除する。A second electronic mail management method according to the present invention determines whether or not there is a predetermined number or more of unopened mails at predetermined time intervals. Extracts a mail that has passed a predetermined time or more from the time of receipt among the unopened mails, and sends a cancel inquiry mail that inquires the sender of the extracted unopened mail whether to cancel the mail. When the transmission source sends a cancel e-mail instructing cancellation of the unopened mail to the cancellation inquiry mail, the unopened mail is deleted.
【0012】上記第2の電子メール管理方法によれば、
一定期間毎に、長時間未開封のまま放置されているメー
ルに対しては、そのメールの送信元に通知して、重要で
ないメールや、既に意味がなくなったメールのキャンセ
ルを促す。これによって、あまり重要ではない電子メー
ルやある時間を過ぎると意味がなくなるような電子メー
ルによってユーザの処理負担が増大することを防ぐこと
ができる。According to the second electronic mail management method,
For a certain period of time, for a mail that has been left unopened for a long time, the sender of the mail is notified to urge the cancellation of an unimportant mail or a mail that has already become meaningless. As a result, it is possible to prevent the processing load on the user from being increased by an insignificant e-mail or an e-mail that has no meaning after a certain time.
【0013】また、上記第1、第2の電子メール管理方
法によれば、電子メールの受信側において一方的に電子
メールを削除せずに、送信元のユーザに判断を仰ぐこと
で、送信元のユーザが必要と考えているメールまでが自
動的に削除されてしまうことはない。[0013] According to the first and second e-mail management methods, the e-mail receiving side does not delete the e-mail unilaterally but asks the user of the transmission source to judge the e-mail. Emails that the user considers necessary are not automatically deleted.
【0014】本発明の第3の電子メール管理方法は、所
定数以上の未開封メールがある場合に、受信日時から所
定時間以上経過した未開封メールを検索し、該当する未
開封メールがある場合には、該未開封メールの送信元と
予め登録される特定の送信元とを比較して、該未開封メ
ールの送信元に一致する送信元が登録されていない場合
に該未開封メールを削除する。According to a third electronic mail management method of the present invention, when there is a predetermined number or more of unopened mails, an unopened mail that has passed a predetermined time or more from the reception date and time is searched. Compares the source of the unopened email with a specific source registered in advance, and deletes the unopened email if the source that matches the source of the unopened email is not registered. I do.
【0015】上記第3の電子メール管理方法によれば、
未開封メールが多い場合には特定の送信元からのメール
以外のメールを自動的に削除することで、従来の例えば
郵便におけるダイレクトメールのような電子メール(ジ
ャンクメール等)の大量の受信によるユーザの処理負
担、すなわちユーザが送信元、件名等の一覧表示を参照
して不必要と思われる電子メールを判断してその削除を
指示する等のユーザの余計な処理負担を軽減させること
ができる。According to the third electronic mail management method,
If there are many unopened mails, the mails other than the mails from the specific sender are automatically deleted, so that users who have received large amounts of conventional e-mails (such as junk mails) such as direct mails in the postal mail, for example, , That is, the user can refer to the list display of the transmission source, the subject, and the like, determine unnecessary electronic mails, and instruct the user to delete the electronic mails.
【0016】本発明の第4の電子メール管理方法は、電
子メール送信側において、電子メール送信時に、該電子
メールを削除する条件を示す削除情報を該電子メールに
含めて送信し、電子メール受信側において、受信した電
子メールに前記削除情報が含まれている場合には、該削
除情報によって示される条件を満たす状況になったとき
に該電子メールを削除する。According to a fourth e-mail management method of the present invention, the e-mail transmitting side transmits the e-mail with deletion information indicating a condition for deleting the e-mail included in the e-mail and transmits the e-mail. If the received e-mail includes the deletion information, the e-mail is deleted when the condition indicated by the deletion information is satisfied.
【0017】上記第4の電子メール管理方法によれば、
電子メールの送信側のユーザが、電子メールの送信処理
に伴ってその送信メールを削除すべき時を指定できるの
で、受信側において電子メールを自動的に削除する日時
をより適切なものとすることができる。According to the fourth electronic mail management method,
Since the user of the e-mail sender can specify when the e-mail should be deleted during the e-mail transmission process, the date and time at which the e-mail is automatically deleted on the receiving side should be made more appropriate. Can be.
【0018】また、上記第1、第2、第3、及び第4の
電子メール管理方法は、例えばメール・サーバに実装さ
れる電子メール管理装置おいて実現される。The first, second, third, and fourth e-mail management methods are realized by, for example, an e-mail management device mounted on a mail server.
【0019】[0019]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は、電子メールシステム
の一例を示す図である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an electronic mail system.
【0020】同図において、メール・サーバ1、2は、
電子メールのユーザの端末(端末5、端末6、端末7
等)からの要求に応じて、電子メールの格納/配送等を
行うサーバである。例えば、各ユーザ宛の電子メールを
格納する各メールボックスを各ユーザ毎に有し、ユーザ
より電子メールの取り出し要求があれば、そのユーザの
メールボックスに格納されている電子メールをそのユー
ザの端末に配送する。また、ユーザより電子メールの送
信の要求があった場合には、例えばインターネット等の
ネットワーク3を介して、送信相手先のユーザにメール
ボックスを有している他のメールサーバへ、その電子メ
ールを転送する。In FIG. 1, mail servers 1 and 2 are:
E-mail user terminal (terminal 5, terminal 6, terminal 7)
Etc.) in response to a request from the server. For example, each user has a mailbox for storing an e-mail addressed to each user, and if there is a request to retrieve an e-mail from the user, the e-mail stored in the user's mailbox is stored in the user's terminal. Deliver to. When a user requests transmission of an e-mail, the e-mail is transmitted to another mail server having a mailbox at the transmission destination user via a network 3 such as the Internet. Forward.
【0021】同図には、ユーザ端末とサーバとの接続形
態の一例として、専用線接続タイプとダイヤルアップI
P接続タイプを示してある。専用線接続タイプとして
は、メール・サーバ1、端末5、及び端末6が、LAN
4で接続されている構成を示してある。メール・サーバ
1は、不図示のルータ及び専用線8を介して、インター
ネット等のネットワーク3に接続される。ダイヤルアッ
プIP接続タイプとしては、インターネットプロバイダ
のアクセスポイントに設置されるメール・サーバ2が、
公衆回線9を介して端末7と接続される構成を示してあ
る。FIG. 1 shows an example of a connection form between a user terminal and a server, as an example of a dedicated line connection type and a dial-up I connection.
The P connection type is shown. As the leased line connection type, the mail server 1, terminal 5, and terminal 6 are LAN
The configuration connected at 4 is shown. The mail server 1 is connected to a network 3 such as the Internet via a router and a dedicated line 8 (not shown). As the dial-up IP connection type, the mail server 2 installed at the access point of the Internet provider
The configuration connected to the terminal 7 via the public line 9 is shown.
【0022】尚、ダイヤルアップIP接続タイプとして
は、最近では、ISDN回線及びISDNルータを用い
てメール・サーバ側からも発呼/接続できる双方向ダイ
ヤルアップIP接続が知られており、この場合電子メー
ルの着信をメール・サーバ側から通知することができる
ことから(受信通知の発行)、端末7側での定時的なポ
ーリング(メール・サーバ2のメールボックスへの電子
メールの着信を調べること)は不要になり、ほぼ専用線
タイプに近いメールサービスの利用が可能になってい
る。As a dial-up IP connection type, recently, a two-way dial-up IP connection that can be called / connected from a mail server using an ISDN line and an ISDN router is known. Since the incoming mail can be notified from the mail server side (issuance of the reception notification), the periodic polling at the terminal 7 side (checking the incoming mail to the mailbox of the mail server 2) It is no longer necessary, making it possible to use mail services that are almost the same as dedicated line types.
【0023】端末5、端末6、端末7は、例えば電子メ
ールサービスを利用する各ユーザ(ユーザA、ユーザ
B、ユーザC)が所有するパーソナルコンピュータであ
り、電子メールを作成する機能、電子メールを送受信す
る機能等の電子メールサービスのユーザ利用支援機能を
少なくとも有する。The terminals 5, 6, and 7 are personal computers owned by, for example, each user (user A, user B, and user C) who use the electronic mail service. It has at least a user use support function of an e-mail service such as a function of transmitting and receiving.
【0024】更に、以下の実施形態の説明では、本発明
の電子メール管理方法を、メール・サーバ1、2におい
て実現するものとして説明するが、各ユーザの端末5、
6で行うようにしても良い。あるいは、上記双方向ダイ
ヤルアップIP接続の場合は、端末7でも本発明の電子
メール管理方法を実現できる。Further, in the following description of the embodiment, the electronic mail management method of the present invention will be described as being realized in the mail servers 1 and 2.
6 may be performed. Alternatively, in the case of the bidirectional dial-up IP connection, the electronic mail management method of the present invention can be realized by the terminal 7.
【0025】図2は、本実施形態の電子メールの管理方
法を実現するメール・サーバ10(メール・サーバ1、
2)の構成を示すブロック図である。同図において、C
PU11は、メール・サーバ10のシステム全体を制御
する中央処理装置である。FIG. 2 shows a mail server 10 (mail server 1, mail server 1) for realizing the electronic mail management method of the present embodiment.
It is a block diagram which shows the structure of 2). In FIG.
The PU 11 is a central processing unit that controls the entire system of the mail server 10.
【0026】RAM12は、後述する特定送信元テーブ
ル13、受信メールの一覧表テーブル14等を、記憶装
置15からロードして一時的に記憶するメモリである。
これらの各テーブルについては、後に図9及び図12を
参照して説明する。The RAM 12 is a memory for temporarily storing a specific transmission source table 13, a received mail list table 14, and the like, which will be described later, from the storage device 15 and the like.
Each of these tables will be described later with reference to FIGS.
【0027】記憶装置15は、例えばHDD(ハードデ
ィスクドライブ)であり、上記特定送信元テーブル1
3、受信メールの一覧表テーブル14以外に、OS(オ
ペレーティングシステム)、各種アプリケーションプロ
グラム等を記憶する。更に、本実施例による電子メール
管理機能を提供するアプリケーションプログラムが記憶
されていても良い。また、記憶装置15は、メールボッ
クスを設置する記憶領域を有し、該記憶領域に電子メー
ルデータを記憶する。The storage device 15 is, for example, a hard disk drive (HDD),
3. In addition to the received mail list table 14, an OS (operating system), various application programs, and the like are stored. Further, an application program for providing an e-mail management function according to the present embodiment may be stored. Further, the storage device 15 has a storage area in which a mailbox is installed, and stores e-mail data in the storage area.
【0028】媒体駆動装置16は、後述する可搬記憶媒
体17に記憶されているアプリケーションプログラムや
データ等の読み出し、書込みを、CPU11に制御され
て実行する装置であり、例えばFDD、CD−ROMド
ライブ等である。The medium drive device 16 is a device for controlling the CPU 11 to execute reading and writing of application programs and data stored in a portable storage medium 17 to be described later, for example, an FDD, a CD-ROM drive, and the like. And so on.
【0029】可搬記憶媒体17は、少なくとも本実施例
による電子メール管理機能を提供するアプリケーション
プログラムが、媒体駆動装置16で読み出し可能で且つ
CPU11により実行可能な形式で記憶されているもの
である。また、可搬記憶媒体17は、メール・サーバ1
0のコンピュータシステムとは独立しており、持ち運び
可能な記憶媒体である。可搬記憶媒体17は、例えば、
FD(フロッピーディスク)、MO(光磁気ディス
ク)、CD−ROM、ICカード)等であり、これらに
磁気的あるいは光学的、又は電気的に、上記本実施例の
電子メール管理機能を提供するアプリケーションプログ
ラムが、コンピュータで読み出し可能な形式で記憶され
ている。The portable storage medium 17 stores at least an application program for providing an electronic mail management function according to the present embodiment in a format that can be read by the medium drive device 16 and executed by the CPU 11. In addition, the portable storage medium 17 stores the mail server 1
0 is a portable storage medium independent of the computer system. The portable storage medium 17 includes, for example,
FD (floppy disk), MO (magneto-optical disk), CD-ROM, IC card, etc., which provide the above electronic mail management function of the present embodiment magnetically, optically, or electrically. The program is stored in a computer-readable format.
【0030】本実施例のアプリケーションプログラム
は、ネットワーク接続装置18によって、ネットワーク
19を介して外部の装置から記憶装置15にダウンロー
ドすることも可能である。The application program of the present embodiment can be downloaded from an external device to the storage device 15 via the network 19 by the network connection device 18.
【0031】尚、上記構成は、メール・サーバの例であ
るが、本発明の電子メール管理機能を各ユーザ側の端末
(端末5、6、更には端末7)で実現する場合には、該
端末の構成は、例えば、図2に示す構成にキーボード等
の入力部、ディスプレイ等の表示部を更に加えた構成と
なる。また、この場合、記憶装置15は、メール・サー
バ10よりダウンロードした電子メールを記憶するもの
となる。Note that the above configuration is an example of a mail server. However, when the electronic mail management function of the present invention is realized by terminals (terminals 5, 6, and furthermore, terminal 7) of each user, the above-described configuration is used. The configuration of the terminal is, for example, a configuration in which an input unit such as a keyboard and a display unit such as a display are further added to the configuration illustrated in FIG. In this case, the storage device 15 stores the electronic mail downloaded from the mail server 10.
【0032】以下、本実施形態の第1の実施例〜第4の
実施例まで、図3〜図12を参照して説明するが、これ
らの実施例の説明は、例えばユーザBが、その端末7か
らユーザA(端末5)宛に電子メールを送信する場合を
例とし、この場合、メール・サーバ1を“受信側のメー
ル・サーバ”、メール・サーバ2を“送信側のメール・
サーバ”として説明する。Hereinafter, the first to fourth examples of this embodiment will be described with reference to FIGS. 3 to 12. The description of these examples is based on, for example, the case where the user B In this case, the e-mail is transmitted from the user 7 to the user A (terminal 5).
Server ".
【0033】図3は、第1の実施例による受信側のメー
ル・サーバ(メール・サーバ1)における電子メールの
処理方法を説明するフローチャートである。同図に示す
処理は、電子メール着信毎に行われる。FIG. 3 is a flowchart illustrating a method of processing an electronic mail in the mail server (mail server 1) on the receiving side according to the first embodiment. The process shown in the figure is performed every time an electronic mail arrives.
【0034】電子メールが着信すると、まずその電子メ
ールが“キャンセルメール”であるか否かを判別する
(ステップS11)。この“キャンセルメール”につい
ては、詳しくは後述するが、後述するステップS15の
“キャンセル問い合せメール”に応じて送信側のメール
・サーバ(メール・サーバ2)より後述する図3のステ
ップS25の処理によって返信されてくる電子メールで
ある。When an electronic mail arrives, it is first determined whether the electronic mail is a "cancel mail" (step S11). The "cancel mail" will be described in detail later, but is transmitted from the mail server (mail server 2) on the transmitting side in response to the "cancel inquiry mail" in step S15 described later in step S25 in FIG. This is the e-mail that is returned.
【0035】キャンセルメールではない場合(ステップ
S11、NO)、すなわち通常のメール着信(例えば上
述した例のユーザBからの送信メール)である場合は、
当該着信メールの宛先のユーザ(例えばユーザA)のメ
ールボックスを検索して、未読のメール(未開封メー
ル)の数をカウントする(ステップS12)。続いて、
カウントした未開封メールの数が、予め設定されている
所定数以上あるか否かを判定する(ステップS13)。
この所定数は、各ユーザ毎に設定可能である。また、所
定数の設定は1つに限らず、複数設定して時間帯等によ
って自動的に設定値を変えるようにしても良い。If the received mail is not a cancel mail (step S11, NO), that is, if it is a normal incoming mail (for example, an outgoing mail from the user B in the above example),
The mail box of the destination user (for example, user A) of the incoming mail is searched, and the number of unread mails (unopened mails) is counted (step S12). continue,
It is determined whether the counted number of unopened mails is equal to or greater than a predetermined number (step S13).
This predetermined number can be set for each user. The predetermined number of settings is not limited to one, and a plurality of settings may be made and the set values may be automatically changed depending on the time zone or the like.
【0036】カウントした未開封メールの数が、予め設
定されている所定数以上ある場合には(ステップS1
3、YES)、着信メールに識別符号を付与する(ステ
ップS14)と共に、着信メールの送信元(ユーザB)
へ“キャンセル問い合せメール”を返信する(ステップ
S15)。この“キャンセル問い合せメール”には上記
識別符号が含まれている。そして、着信メールをその宛
先のユーザ(ユーザA)のメールボックスに格納し(ス
テップS16)、更に、着信メールの受信日時を、着信
メールと対応付けて記憶する(ステップS17)。If the counted number of unopened mails is equal to or greater than a predetermined number (step S1).
3, YES), an identification code is assigned to the incoming mail (step S14), and the sender of the incoming mail (user B)
To "cancel inquiry mail" (step S15). The “cancel inquiry mail” includes the identification code. Then, the incoming mail is stored in the mailbox of the destination user (user A) (step S16), and the reception date and time of the incoming mail is stored in association with the incoming mail (step S17).
【0037】一方、上記ステップS11の判定におい
て、着信メールはキャンセルメールであると判別された
場合には、このキャンセルメールに含まれる識別符号に
基づいて、対応する電子メールを検出する。すなわち、
キャンセルメールの宛先のユーザのメールボックス(ユ
ーザAのメールボックス)に格納してある電子メールの
中から上記キャンセルメールに含まれる識別符号と一致
する識別符号が付与されているメールを検出して、この
メールを削除する(ステップS18)。On the other hand, if it is determined in step S11 that the incoming mail is a cancel mail, a corresponding electronic mail is detected based on the identification code included in the cancel mail. That is,
Detecting an e-mail with an identification code that matches the identification code included in the cancellation mail from among the e-mails stored in the mailbox of the destination user of the cancellation e-mail (the mailbox of the user A); This mail is deleted (step S18).
【0038】尚、未開封メールが所定数未満である場合
は、ステップS13の処理後に(ユーザAの端末5に)
受信通知を送っても良い。図4は、第1の実施例による
送信側のメール・サーバ(メール・サーバ2)における
電子メールの処理方法を説明するフローチャートであ
る。If the number of unopened mails is less than the predetermined number, after the processing in step S13 (to the terminal 5 of the user A)
A reception notification may be sent. FIG. 4 is a flowchart illustrating a method of processing an electronic mail in the mail server (mail server 2) on the transmission side according to the first embodiment.
【0039】同図において、電子メールが着信すると、
まずこの着信メールが“キャンセル問い合せメール”で
あるか否かを判別する(ステップS21)。“キャンセ
ル問い合せメール”ではない場合には(ステップS2
1、NO)、当該着信メールの宛先に受信通知を送信す
る(ステップS26)。In the figure, when an e-mail arrives,
First, it is determined whether or not the incoming mail is a "cancel inquiry mail" (step S21). If it is not "cancel inquiry mail" (step S2
1, NO), and sends a reception notification to the destination of the incoming mail (step S26).
【0040】一方、“キャンセル問い合せメール”であ
ると判別された場合には(ステップS21、YES)、
この“キャンセル問い合せメール”の宛先のユーザ端末
(ユーザBの端末7)の表示部に、メッセージを表示さ
せる処理を行う(ステップS22)。これは、例えば、
予め“キャンセル問い合せメール”に応じた定型句が記
憶されており、これを用いてメッセージを表示させるも
のである。例えば「未開封メール多数あり。キャンセル
しますか?[Y/N]」という定型句のメッセージを表
示して、ユーザ(ユーザB)からの入力を待つ。ユーザ
は、当該電子メールがそれほど重要ではない場合や他の
通信手段(電話等)で用事が済む場合等には、キャンセ
ルを指定する。On the other hand, if it is determined that the message is "cancel inquiry mail" (step S21, YES),
A process is performed to display a message on the display of the user terminal (the terminal 7 of the user B) to which the "cancel inquiry mail" is sent (step S22). This is, for example,
A fixed phrase corresponding to the "cancel inquiry mail" is stored in advance, and a message is displayed using this. For example, a message of a fixed phrase “There are many unopened mails. Do you want to cancel? [Y / N]” is displayed, and input from the user (user B) is waited for. The user designates cancellation when the e-mail is not so important or when the business is completed by another communication means (such as a telephone).
【0041】そして、ユーザからの入力があった場合に
は(ステップS23、YES)、キャンセルの指定であ
るか否かを判別する(ステップS24)。キャンセル指
定である場合には(ステップS24、YES)、キャン
セルメールを返信する(ステップS25)。その際、こ
のキャンセルメールに、上記キャンセル問い合せメール
の識別符号を含めて返信する。これによって、受信側
(メール・サーバ1)では上記図3のステップS18に
おいて、この識別符号を用いることで削除すべきメール
を検出できる。If there is an input from the user (step S23, YES), it is determined whether or not cancellation is designated (step S24). If it is a cancel designation (step S24, YES), a cancel mail is returned (step S25). At that time, the cancellation mail is returned including the identification code of the cancellation inquiry mail. Thus, the receiving side (mail server 1) can detect the mail to be deleted by using the identification code in step S18 in FIG.
【0042】尚、上記図3、図4のフローチャートで
は、メールサーバの動作を送信側と受信側とに機能的に
分けて説明しているが、実際には、メールが着信する
と、例えば、この着信した電子メールが通常のメールで
あるか、キャンセルメールであるか、キャンセル問い合
せメールであるかを判別して、判別結果に応じた処理を
行うようにする。以下の説明においても同様である。ま
た、これらの判別において、例えば、上記識別符号が含
まれているか否かを以て、通常の電子メールとキャンセ
ルメール/キャンセル問い合せメールとを区別するよう
にしても良い。また、送信側において、キャンセルメー
ルであるか、あるいはキャンセル問い合せメールである
かを区別するための識別用データを、送信する電子メー
ルのヘッダ部に付加して、受信側においてこの識別用デ
ータに基づいてメールの種類を判別するようにしても良
い。In the flowcharts of FIGS. 3 and 4, the operation of the mail server is functionally divided into a transmitting side and a receiving side. It is determined whether the received e-mail is a normal mail, a cancel mail, or a cancel inquiry mail, and a process according to a result of the determination is performed. The same applies to the following description. In these determinations, for example, a normal electronic mail and a cancel mail / cancel inquiry mail may be distinguished based on whether or not the identification code is included. Also, the transmitting side adds identification data for distinguishing whether the mail is a cancellation mail or a cancellation inquiry mail to a header portion of an e-mail to be transmitted, and based on the identification data on the receiving side. Alternatively, the type of mail may be determined.
【0043】図5は、各ユーザ端末における電子メール
に係わる基本処理を説明するフローチャートである。同
図において、受信通知を受けるか、メール作成指示があ
るまでは、待機状態となる。FIG. 5 is a flowchart for explaining the basic processing related to electronic mail at each user terminal. In the figure, a standby state is set until a reception notification is received or a mail creation instruction is given.
【0044】受信通知があった場合には(ステップS3
1、YES)、メール着信をユーザに知らせて、メール
を開くか否かの入力があるまで待ち状態となる。メール
を開く指示入力があった場合には(ステップS32)、
続いてメール・サーバ10から当該メールをダウンロー
ドして、このメールの内容をディスプレイに表示する処
理を行う(ステップS33)。If there is a reception notification (step S3
1, YES), the user is notified of the arrival of the mail, and is in a waiting state until an input as to whether or not to open the mail is made. If there is an instruction input to open the mail (step S32),
Subsequently, the process downloads the mail from the mail server 10 and displays the contents of the mail on a display (step S33).
【0045】また、ユーザよりメール作成の指示入力が
あった場合には(ステップS34、YES)、メール作
成を支援する処理を行う(ステップS35)。図6、図
7は、第2の実施例による受信側の処理を説明するフロ
ーチャートである。第2の実施例では、送信側のメール
・サーバ(メール・サーバ2)の処理は図4に示すもの
と略同様である。When an instruction to create a mail is input by the user (step S34, YES), processing for supporting mail creation is performed (step S35). FIG. 6 and FIG. 7 are flowcharts for explaining processing on the receiving side according to the second embodiment. In the second embodiment, the processing of the mail server on the transmitting side (mail server 2) is substantially the same as that shown in FIG.
【0046】図6は、第2の実施例による受信側のメー
ル・サーバ(メール・サーバ1)の通常時の処理を説明
するフローチャートである。第2の実施例では、受信側
のメール・サーバ1は、第1の実施例のように電子メー
ル着信毎に未開封メール数の検出等の処理を行うもので
はない。通常時は、図6に示す処理を行う。すなわち、
上記例のようにユーザBからユーザA宛に電子メールが
送信されたときには、図6の処理を行う。FIG. 6 is a flowchart for explaining the normal processing of the mail server (mail server 1) on the receiving side according to the second embodiment. In the second embodiment, the mail server 1 on the receiving side does not perform processing such as detection of the number of unopened mails every time an electronic mail arrives as in the first embodiment. Normally, the processing shown in FIG. 6 is performed. That is,
When the electronic mail is transmitted from the user B to the user A as in the above example, the processing in FIG. 6 is performed.
【0047】図6において、メール着信毎に、この着信
メールがキャンセルメールであるか否かを判別する(ス
テップS41)。この着信メールがキャンセルメールで
あると判別された場合には(ステップS41、YE
S)、図3のステップS18の処理と同様に、キャンセ
ルメールに含まれる識別符号と一致する識別符号を有す
る電子メールを、メールボックス内において検索して、
この電子メールをメールボックスから削除する(ステッ
プS43)。In FIG. 6, for each incoming mail, it is determined whether or not the incoming mail is a cancel mail (step S41). If the incoming mail is determined to be a cancel mail (step S41, YE
S), similar to the processing of step S18 in FIG. 3, an e-mail having an identification code matching the identification code included in the cancel mail is searched in the mailbox, and
This e-mail is deleted from the mailbox (step S43).
【0048】一方、着信メールがキャンセルメールでは
ない場合(ステップS41、NO)、通常のメール受信
処理を行う(ステップS42)。すなわち、この着信メ
ールをその宛先のユーザ(例えばユーザA)のメールボ
ックスに格納して、そのユーザの端末(端末5)に受信
通知を送信する。On the other hand, if the incoming mail is not a cancel mail (step S41, NO), a normal mail receiving process is performed (step S42). That is, the incoming mail is stored in the mailbox of the destination user (for example, user A), and a reception notification is transmitted to the terminal (terminal 5) of the user.
【0049】第2の実施例では、通常時は上記図6の処
理を行っており、予め設定される一定時間(期間)毎に
図7に示す処理を行う。例えば、毎日、始業前の時間帯
に(例えば午前8時頃)、または例えば12時間置き
に、図7の処理を行う。この一定時間(期間)は、ユー
ザ毎に任意に設定することができる。In the second embodiment, the processing shown in FIG. 6 is normally performed, and the processing shown in FIG. 7 is performed at predetermined time intervals (periods). For example, the processing in FIG. 7 is performed every day before the start of business (for example, at about 8:00 am) or every 12 hours, for example. This fixed time (period) can be set arbitrarily for each user.
【0050】図7は、第2の実施例による受信側のメー
ル・サーバ(メール・サーバ1)における電子メール処
理方法を説明するフローチャートである。図7に示す処
理は、メール・サーバ1が管理する全てのユーザに対し
て行われる。FIG. 7 is a flowchart for explaining an electronic mail processing method in the mail server (mail server 1) on the receiving side according to the second embodiment. The process shown in FIG. 7 is performed for all users managed by the mail server 1.
【0051】図7において、処理が開始されると、各ユ
ーザ(例えばユーザA)のメールボックスを順次検索し
て、検索したメールボックスに未開封メールがあるか否
かを判別する(ステップS51)。In FIG. 7, when the process is started, the mailbox of each user (for example, user A) is sequentially searched to determine whether or not there is an unopened mail in the searched mailbox (step S51). .
【0052】検索したメールボックスに未開封メールが
ない場合には(ステップS52、NO)、このメールボ
ックスを所有するユーザに関する処理は終了となり、次
のユーザに対して同様の処理を行う。If there is no unopened mail in the searched mailbox (step S52, NO), the process for the user who owns this mailbox ends, and the same process is performed for the next user.
【0053】未開封メールがある場合には(ステップS
52、YES)、続いてこの未開封メールが、受信日時
から一定時間以上経過したものであるか否かを判定する
(ステップS53)。そして、一定時間以上経過したメ
ールである場合には(ステップS53、YES)、この
メールに識別符号を付与して(ステップS54)、この
識別符号を付与したメールの送信元(例えばユーザB)
へキャンセル問い合せメールを送信する(ステップS5
5)。その際、キャンセル問い合せメールに上記識別符
号を含めて送信する。そして、このキャンセル問い合せ
メールに対して送信元(ユーザB)から返信されるキャ
ンセルメールには、図4に示す処理によって、この識別
符号が含まれるようになっている。よって、上述した図
6のステップS43の処理において、受信したキャンセ
ルメールの識別符号に基づいて、メールボックスから削
除すべき未開封メールを判別し、その未開封メールをメ
ールボックスから削除する。When there is an unopened mail (step S
52, YES), then, it is determined whether or not the unopened mail has passed a certain time or more from the reception date and time (step S53). If the mail has passed a predetermined time or longer (step S53, YES), the mail is given an identification code (step S54), and the sender of the mail with this identification code (eg, user B)
Sends a cancellation inquiry mail to (Step S5
5). At that time, the cancellation inquiry mail is transmitted including the identification code. The cancellation mail returned from the transmission source (user B) to the cancellation inquiry mail includes the identification code by the processing shown in FIG. Therefore, in the above-described processing of step S43 in FIG. 6, an unopened mail to be deleted from the mailbox is determined based on the identification code of the received cancel mail, and the unopened mail is deleted from the mailbox.
【0054】この未開封メールに対する処理が終了する
と、他の未開封メールが存在するか否かを判別して(ス
テップS56)、存在する場合には(ステップS56、
YES)上記ステップS53〜S55の処理を繰り返
す。そして、全ての未開封メールに対する処理が終了す
ると(ステップS56、NO)、当該ユーザに対する処
理は終了となり、次のユーザに対して同様の処理を行な
っていく。When the processing for the unopened mail is completed, it is determined whether or not another unopened mail exists (step S56).
YES) The processes of steps S53 to S55 are repeated. When the processing for all unopened mails is completed (step S56, NO), the processing for the user ends, and the same processing is performed for the next user.
【0055】図8は、第3の実施例によるメール・サー
バ10における電子メール処理方法を説明するフローチ
ャートである。同図において、メール・サーバ10は、
通常時は第2の実施例と同様に上記図6の処理を行って
おり、予め設定される一定時間毎に図8に示す処理を行
う。FIG. 8 is a flowchart for explaining an electronic mail processing method in the mail server 10 according to the third embodiment. In the figure, a mail server 10
Normally, the processing of FIG. 6 is performed as in the second embodiment, and the processing shown in FIG. 8 is performed at predetermined time intervals.
【0056】処理が開始されると、各ユーザのメールボ
ックス毎に、まず未開封メールを検索する(ステップS
61)。次に未開封メールが所定数以上あるか否かを判
別する(ステップS62)。未開封メールの数が所定数
未満(未開封メールがない場合も含む)である場合には
(ステップS62、NO)、当該ユーザに対する処理は
終了となり、次のユーザに対して同様の処理を行う。When the process is started, an unopened mail is first searched for each user's mailbox (step S).
61). Next, it is determined whether or not there is a predetermined number or more of unopened mails (step S62). If the number of unopened mails is less than the predetermined number (including the case where there is no unopened mail) (step S62, NO), the process for the user ends, and the same process is performed for the next user. .
【0057】未開封メールが所定数以上ある場合には
(ステップS62、YES)、続いて受信日時から一定
時間以上(この時間は予め設定される)経過している未
開封メールが存在するか否かを判別する(ステップS6
3)。存在しない場合には(ステップS63、NO)、
当該ユーザに対する処理を終了し、次のユーザの処理に
移る。If the number of unopened mails is equal to or more than the predetermined number (step S62, YES), it is determined whether or not there is an unopened mail that has passed a predetermined time (this time is set in advance) from the reception date and time. (Step S6)
3). If it does not exist (step S63, NO),
The process for the user ends, and the process proceeds to the process for the next user.
【0058】存在する場合には(ステップS63、YE
S)、その未開封メールが特定の送信元から送られてき
たものであるか否かを判定する。例えば、この未開封メ
ールの送信元アドレスの情報に基づいて、予め作成され
ている特定送信元テーブル13を検索する。そして、上
記未開封メールの送信元アドレスが上記特定送信元テー
ブル13に登録されていない場合には、この未開封メー
ルは削除する(ステップS64)。If it exists (step S63, YE
S), it is determined whether the unopened mail is sent from a specific transmission source. For example, based on the information on the source address of the unopened mail, the specific source table 13 created in advance is searched. If the sender address of the unopened mail is not registered in the specific sender table 13, the unopened mail is deleted (step S64).
【0059】図9は、上記特定送信元テーブル13の一
例を示す図である。同図において、特定送信元テーブル
20は、“特定送信元ユーザ名/アドレス”を格納する
ためのレコード・フィールド21を有する。ユーザは、
予め特定の相手先のユーザ名/アドレスを特定送信元テ
ーブル20に登録しておく。特定の相手先とは、例えば
頻繁に電子メールを交換する相手や、重要な得意先等の
ように、未開封メールが所定数以上ある場合でも削除す
べきではない相手先である。あるいは、ある程度通信実
績があり、全く知らない相手ではない者は全て登録して
おくことで、ジャンクメール等のような知らない相手か
らの宣伝目的のメール等は削除対象とするようにしても
良い。FIG. 9 is a diagram showing an example of the specific transmission source table 13. In the figure, the specific transmission source table 20 has a record field 21 for storing “specific transmission source user name / address”. The user
The user name / address of a specific destination is registered in the specific transmission source table 20 in advance. The specific destination is a destination that should not be deleted even if there are a predetermined number or more of unopened emails, such as a party who frequently exchanges e-mails and an important customer. Alternatively, by registering all persons who have a certain level of communication experience and who are not unknown parties at all, mails for advertising purposes from unknown parties such as junk mails may be deleted. .
【0060】同図には、例えばユーザA用に登録されて
いる特定送信元テーブル20の例を示してあり、“特定
送信元ユーザ名/アドレス”の一例として、インターネ
ットで利用するメールアドレスを示してある。例えば、
レコード22は“yamada@***.co.jp ”(例えばユーザ
Bのユーザ名/アドレス(メール・ドメイン)であるも
のとする)の、レコード23は“tanaka@***.co.jp ”
のユーザ名/アドレスが登録されている。FIG. 5 shows an example of a specific transmission source table 20 registered for user A, for example, and shows a mail address used on the Internet as an example of “specific transmission source user name / address”. It is. For example,
The record 22 is "yamada@***.co.jp" (for example, it is assumed to be the user name / address (mail domain) of the user B), and the record 23 is "tanaka@***.co.jp".
Are registered.
【0061】そして、上記図8のステップS64の処理
において、該当するメールの送信元アドレスの情報と、
特定送信元テーブル20の各レコードの情報とを比較し
て、一致するものがあるか否かを判別する。図9に示す
例では、ユーザA用の特定送信元テーブル20にユーザ
Bのメールアドレスが登録されているので、ユーザA宛
の未開封メールが所定数以上あるときに、ユーザBから
送られてきていた未開封の電子メールが受信日時から一
定時間以上経過してしていても、このメールが削除され
ることはない。Then, in the processing of step S64 in FIG. 8, the information of the source address of the corresponding mail is
The information of each record of the specific transmission source table 20 is compared with each other to determine whether there is a match. In the example shown in FIG. 9, since the mail address of the user B is registered in the specific transmission source table 20 for the user A, when the unopened mail addressed to the user A is equal to or more than a predetermined number, the mail is sent from the user B. Even if the unopened e-mail has been sent for a certain period of time since the reception date and time, this e-mail is not deleted.
【0062】尚、図8のフローチャートでは、ステップ
S64の処理を行うのに、未開封メールが所定数以上で
あり且つ受信日時から一定時間以上経過しているメール
が存在する場合を条件にしたが、これに限るものではな
く、未開封メールが所定数以上であるか、あるいは受信
日時から一定時間以上経過しているメールが存在する場
合のいずれか一方を満たすことを条件にしても良い。In the flowchart of FIG. 8, the processing in step S64 is performed on the condition that there is a mail that has a predetermined number of unopened mails or more and a certain time has passed since the reception date and time. However, the present invention is not limited to this, and the condition may be satisfied that either the number of unopened e-mails is equal to or more than a predetermined number or the case where there is e-mail elapses a certain time or more from the reception date and time.
【0063】上述したように、第1の実施例では、未開
封メールが所定数以上貯まった後には、その後に送られ
てくる電子メールの送信元に対して、あまり重要ではな
いメールの場合はキャンセルを促すことで、あまり重要
ではないメールによってユーザの処理負担が増大するこ
とを防ぐことができる。As described above, in the first embodiment, after a predetermined number of unopened e-mails have been accumulated, if the e-mail is not so important, By prompting the cancellation, it is possible to prevent the processing load on the user from being increased by a less important mail.
【0064】また、第2の実施例では、一定期間毎に、
長時間未開封のまま放置されているメールに対しては、
そのメールの送信元に通知して、重要でないメールや、
既に意味がなくなったメールのキャンセルを促す。Also, in the second embodiment, every fixed period,
For emails that have been left unopened for a long time,
Notify the sender of the message,
Prompt for canceling emails that no longer make sense.
【0065】また、上記第1及び第2の実施例では、受
信側のメール・サーバ10で一方的に削除せずに、送信
元のユーザに判断を仰ぐことで、送信元のユーザが必要
と考えているメールが自動的に削除されてしまうことは
ない。In the first and second embodiments, the sending user is not required to delete the message unilaterally but asks the sending user to make a decision. The emails you're thinking about aren't automatically deleted.
【0066】第3の実施例では、未開封メールが多い場
合には特定の送信元からのメール以外のメールを自動的
に削除する。これによって、従来の例えば郵便における
ダイレクトメールのような電子メール(ジャンクメール
等)の大量の受信によるユーザの処理負担、すなわちユ
ーザが送信元、件名等の一覧表示を参照して不必要と思
われる電子メールを判断してその削除を指示する等のユ
ーザの余計な処理負担を軽減させることができる。In the third embodiment, when there are many unopened mails, mails other than mails from a specific sender are automatically deleted. As a result, the processing load on the user due to reception of a large amount of conventional electronic mail (such as junk mail) such as direct mail in postal mail, that is, the user is considered unnecessary by referring to the list display of the transmission source, subject, and the like. It is possible to reduce an unnecessary processing load on the user such as judging an e-mail and instructing deletion thereof.
【0067】上記のように、第1、第2及び第3の実施
例では、例えば受信側(ユーザA側)のメール・サーバ
1において、所定の条件に基づいて削除すべきメールの
候補を抽出して、この抽出したメールについては送信元
のユーザ(ユーザB)に削除して良いかの確認を取る
か、あるいはそのまま削除するようにしているが、送信
元のユーザ(ユーザB)が、電子メール送信時に、送信
する電子メールに当該メールを削除する条件を付加する
ようにしても良い。これについて、以下に説明する。As described above, in the first, second, and third embodiments, for example, the mail server 1 on the receiving side (user A side) extracts mail candidates to be deleted based on predetermined conditions. Then, the extracted mail is checked by the sender user (user B) as to whether it is OK to delete the mail or the mail is deleted as it is. At the time of mail transmission, a condition for deleting the mail may be added to the electronic mail to be transmitted. This will be described below.
【0068】図10は、第4の実施例による送信側のユ
ーザの端末(端末7)におけるメール作成・送信処理を
説明するフローチャートである。同図において、まずユ
ーザ(ユーザB)に通常のメール作成を行わせる(ステ
ップS71)。メール作成が完了すると、この作成した
電子メールを送信する前に、削除日時を指定するか否か
をユーザに選択させる。削除日時指定の入力があった場
合には(ステップS72、YES)、ユーザによって入
力される削除日時の情報を上記作成したメールに含めて
から(ステップS73)、このメールを送信する(ステ
ップS74)。削除日時を指定しない場合には(ステッ
プS72、NO)、そのまま通常のメール送信処理を行
う(ステップS74)。例えば上記の様にユーザA宛に
電子メールを送信する場合、メール・サーバ2はネット
ワーク3を介してメール・サーバ1に当該電子メールを
配送する。FIG. 10 is a flowchart for explaining a mail creation / transmission process in the terminal (terminal 7) of the user on the transmission side according to the fourth embodiment. In the figure, first, a user (user B) is made to create a normal mail (step S71). When the mail creation is completed, the user is made to select whether or not to specify a deletion date and time before sending the created email. If there is an input of designation of the deletion date and time (step S72, YES), the information of the deletion date and time entered by the user is included in the created mail (step S73), and this mail is transmitted (step S74). . If the deletion date and time are not specified (step S72, NO), normal mail transmission processing is performed as it is (step S74). For example, when transmitting an electronic mail to the user A as described above, the mail server 2 delivers the electronic mail to the mail server 1 via the network 3.
【0069】これに対して、受信側のメール・サーバ1
では、メール着信時には、着信メールから差出人、件
名、削除日時等の情報を取り出して、これらの情報を一
覧表テーブル14に記憶する。一覧表テーブル14は例
えば各ユーザ毎に設けられるものであり、図12には例
えばユーザA用の一覧表テーブル30の一例を示してあ
る。尚、この例では、ユーザBは上記ステップS72、
S73の処理において削除日時を指定するものとし、指
定情報は図12に示すようにユーザA用の一覧表テーブ
ル30にレコード35として記憶される。On the other hand, the mail server 1 on the receiving side
Then, when a mail arrives, information such as the sender, subject, and deletion date and time is extracted from the incoming mail, and these information are stored in the list table 14. The list table 14 is provided for each user, for example. FIG. 12 shows an example of the list table 30 for the user A, for example. Note that, in this example, the user B performs step S72,
In the process of S73, the deletion date and time is specified, and the specification information is stored as the record 35 in the list table 30 for the user A as shown in FIG.
【0070】そして、一定時間毎に、一覧表テーブル3
0を参照して図11に示す処理を行う。図11は、第4
の実施例による受信側のメール・サーバ1における電子
メール処理方法を説明するフローチャートである。Then, at regular intervals, the list table 3
The processing shown in FIG. FIG.
10 is a flowchart for explaining an electronic mail processing method in the mail server 1 on the receiving side according to the embodiment.
【0071】同図において、処理が開始されると、各ユ
ーザ毎に、各ユーザ用の一覧表テーブル14を参照し
て、削除日時の指定があるか否かを判別する(ステップ
S81)。In the figure, when the process is started, it is determined whether or not a deletion date and time is specified for each user by referring to the list table 14 for each user (step S81).
【0072】削除日時の指定がある場合には(ステップ
S81、YES)、この削除日時と現在日時とを比較し
て(ステップS82)、既に削除日時を過ぎているか否
かを判定する(ステップS83)。When the deletion date and time are specified (step S81, YES), the deletion date and time are compared with the current date and time (step S82) to determine whether or not the deletion date and time has already passed (step S83). ).
【0073】削除日時を過ぎている(超過)と判定され
た場合には(ステップS83、YES)、当該ユーザの
メールボックスを検索して、削除日時を過ぎているメー
ルが未開封メールであるか否かを判別する(ステップS
84)。そして、上記メールが未開封メールではなく、
既に開封されているメールである場合には(ステップS
84、NO)、このメールをメールボックスから削除す
る(ステップS90)。If it is determined that the deletion date and time has passed (exceeded) (step S83, YES), the user's mailbox is searched to determine whether the mail after the deletion date and time is an unopened mail. Is determined (step S
84). And the above email is not an unopened email,
If the mail has already been opened (step S
84, NO), this mail is deleted from the mailbox (step S90).
【0074】一方、上記削除日時を過ぎているメールが
未開封メールであると判別された場合には(ステップS
84、YES)、このメールの宛先のユーザ端末のディ
スプレイに、削除警告メッセージを表示させる(ステッ
プS85)。そして、このユーザに、削除又は開封を選
択入力させる。ユーザにより選択入力が行われると(ス
テップS86、YES)、この選択入力が「削除」か否
かを判別し(ステップS87)、「削除」が選択された
場合には(ステップS87、YES)、当該メールを削
除する(ステップS90)。On the other hand, if it is determined that the mail whose deletion date and time has passed is an unopened mail (step S
84, YES), a deletion warning message is displayed on the display of the user terminal to which this mail is addressed (step S85). Then, the user is caused to select and input deletion or opening. When the user performs a selection input (step S86, YES), it is determined whether or not the selection input is "delete" (step S87). When "delete" is selected (step S87, YES), The mail is deleted (step S90).
【0075】一方、「開封」が選択された場合には(ス
テップS87、NO)、上記メールを開封・表示させる
(ステップS88)。そして、ユーザがメール内容を見
て、メールクローズすると(ステップS89、YE
S)、上記メールを削除する(ステップS90)。On the other hand, when "open" is selected (step S87, NO), the mail is opened and displayed (step S88). Then, the user looks at the contents of the mail and closes the mail (step S89, YE
S), the mail is deleted (step S90).
【0076】上記ステップS81〜ステップS90の処
理が終了すると、次のメールがあるか否かを判定して
(ステップS91)、ある場合には(ステップS91、
YES)次のメールについて上記ステップS81〜ステ
ップS90の処理を繰り返す。When the processing in steps S81 to S90 is completed, it is determined whether or not there is the next mail (step S91).
YES) The processes of steps S81 to S90 are repeated for the next mail.
【0077】次のメールが存在しない場合には(ステッ
プS91、NO)、当該ユーザに対する処理は終了し
て、次のユーザの処理に移る。図12は、受信メールの
一覧表テーブル14の一例を示す図である。If there is no next mail (step S91, NO), the process for the user ends, and the process proceeds to the next user. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the received mail list table 14.
【0078】同図に示す一覧表テーブル30は、“送信
元”31、“件名”32、“受信日時”33、“削除日
時”34の各フィールド(データ項目)より構成され
る。一覧表テーブル30は、ユーザがメール・サーバ1
0より電子メールを取り出す際に、自分宛の電子メール
を一覧表示させて、その中から所望の電子メールを選択
する為に用いられるテーブルであり、例えば、“送信
元”31、“件名”32、“受信日時”33(送信日
時)の各データ項目より成る。本実施例では、更に“削
除日時”34のデータ項目を有する。The list table 30 shown in FIG. 9 is composed of fields (data items) of “source” 31, “subject” 32, “reception date and time” 33, and “deletion date and time” 34. The list table 30 indicates that the user is the mail server 1
This table is used to display a list of e-mails addressed to the user when the e-mails are retrieved from 0, and to select a desired e-mail from the list. For example, "sender" 31, "subject" 32 , “Reception date and time” 33 (transmission date and time). In the present embodiment, the data item “deletion date and time” 34 is further provided.
【0079】そして、上記図11に示すステップS81
の処理において、各レコードの“削除日時”34のフィ
ールドにデータが格納されているかを判別して、格納さ
れている場合にはステップS82の処理において“削除
日時”34のフィールドのデータと現在日時とを比較す
る。例えば、図12に示すレコード35の場合は、上記
の通り、“削除日時”34のフィールドにデータが格納
されているので、このデータ“1997.01.23”と現在日時
とを比較する。そして、この比較結果より当該電子メー
ルが削除されるべきメールである判定した場合には、
“送信元”31、“件名”32、“受信日時”33の各
データを基に、当該ユーザ(ユーザA)のメールボック
スを検索して、このメールボックスから該当する電子メ
ール(上記ユーザBからの電子メール)を削除する。Then, step S81 shown in FIG.
It is determined whether data is stored in the field of "deletion date and time" 34 of each record, and if it is stored, the data of the field of "deletion date and time" 34 and the current date and time are determined in the processing of step S82. Compare with For example, in the case of the record 35 shown in FIG. 12, since the data is stored in the field of "deletion date and time" 34 as described above, this data "1997.01.23" is compared with the current date and time. If it is determined from the comparison result that the e-mail is an e-mail to be deleted,
Based on the data of “source” 31, “subject” 32, and “reception date and time” 33, a mailbox of the user (user A) is searched, and a corresponding electronic mail (from the user B Email).
【0080】尚、特に図示していないが、一覧表テーブ
ル30に、「開封済み」か「未開封」かを示すフラグ等
を格納するフィールドを更に設けるようにしても良い。
上記図11及び図12の説明では、当該電子メールを削
除する日時を設定する例を示したが、削除日時の代わり
に、例えば、削除するまでの期間を設定しても良い。こ
の場合、まず受信日時と現在日時とから経過時間を算出
して、これと上記削除するまでの期間とを比較して、削
除するか否かを判定する。Although not particularly shown, the list table 30 may be further provided with a field for storing a flag indicating “opened” or “unopened”.
In the description of FIG. 11 and FIG. 12, the example in which the date and time at which the e-mail is deleted is set. However, instead of the deletion date and time, for example, a period until the deletion may be set. In this case, first, an elapsed time is calculated from the reception date and time and the current date and time, and this is compared with the period until the deletion to determine whether or not to delete.
【0081】上記のように、第4の実施例では、電子メ
ールを送信するユーザが、各送信メールを削除すべき時
を指定できるので、受信側のメール・サーバ10は、電
子メールを削除すべき日時をより適切なものとすること
ができる。また、送信した電子メールの内容を後々まで
残されたくない場合等にも有効である。As described above, in the fourth embodiment, since the user who sends an e-mail can specify when each outgoing mail should be deleted, the mail server 10 on the receiving side deletes the e-mail. The expiration date and time can be made more appropriate. It is also effective when the contents of the transmitted e-mail are not desired to be kept later.
【0082】尚、上記実施形態では、本発明の電子メー
ル管理機能をメール・サーバ10において実現するもの
として説明したが、これに限るものではなく、上述して
あるように各端末において実現するようにしても良い。In the above embodiment, the e-mail management function of the present invention has been described as being realized in the mail server 10. However, the present invention is not limited to this, and may be realized in each terminal as described above. You may do it.
【0083】この場合、メール着信によって処理を開始
する代わりに、例えば当該ユーザのメールボックスを設
置してあるメール・サーバからの受信通知によって処理
を開始する。これは上述してあるように端末5、端末6
において可能であり、また端末7においても上記双方向
ダイヤルアップIP接続の場合は可能となる。また、上
記判定処理対象、または判定処理に用いられる情報は、
メール・サーバからダウンロードしておくものであって
も良い。例えば、当該ユーザ宛の未開封メールの内容は
全て(本文、ヘッダ部の情報)、メール・サーバから端
末内の記憶装置にダウンロードしておき、上記受信通知
受理毎にあるいは一定時間毎に上記処理を行って、この
処理結果に基づいてダウンロードしてある未開封メール
の中から該当する(例えば削除すべき)電子メールを検
索して削除するようにしても良い。In this case, instead of starting the process when a mail arrives, the process is started by a reception notification from a mail server in which the user's mailbox is installed, for example. This is as described above for terminal 5, terminal 6
And the terminal 7 can also make the above-described two-way dial-up IP connection. In addition, the above-described determination processing target or information used for the determination processing includes:
It may be downloaded from a mail server. For example, all the contents of the unopened mail addressed to the user (text and header information) are downloaded from the mail server to the storage device in the terminal, and the above processing is performed every time the reception notification is received or at a predetermined time interval. May be performed, and a corresponding e-mail (for example, an e-mail to be deleted) may be searched and deleted from the unopened e-mail downloaded based on the processing result.
【0084】あるいは、未開封メールの内容を全てダウ
ンロードすることはしないで、削除すべき電子メールを
判定する処理に必要な情報のみ(例えばヘッダ部の情
報)をメール・サーバから取り出して判定処理を行い、
判定結果に基づいて、メール・サーバに対して該当する
電子メールの削除を依頼したり、該当する送信元に対す
るキャンセル問い合せメール、キャンセルメールの送信
を依頼するようにしても良い。Alternatively, without downloading all the contents of the unopened mail, only the information (for example, information in the header portion) necessary for the processing of determining the electronic mail to be deleted is extracted from the mail server and the determination processing is performed. Do
Based on the determination result, a request may be made to the mail server to delete the corresponding e-mail, or to request the transmission source to transmit a cancellation inquiry mail or a cancellation mail to the corresponding transmission source.
【0085】[0085]
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、未開封の電子メールの数が予め設定される所定
数以上になっている場合には、送信元のユーザに対して
あまり重要ではないメールのキャンセルを促すこと、あ
るいは予め登録されている特定の相手先以外からの電子
メールを自動的に削除することによって、重要度の低い
電子メールに係わるユーザの処理負担を軽減することが
できる。As described above in detail, according to the present invention, when the number of unopened e-mails is equal to or more than a predetermined number, the user of the transmission source is notified. By urging the cancellation of insignificant emails or automatically deleting emails from other than the specific destinations registered in advance, the processing load on the user for emails of low importance is reduced. be able to.
【0086】また、電子メールを送信するユーザが、送
信する電子メールが所望の日時に削除されるように指定
することができる。Further, the user who sends the e-mail can specify that the e-mail to be sent is deleted at a desired date and time.
【図1】電子メールシステムの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of an electronic mail system.
【図2】本実施形態の電子メール管理方法を実現するメ
ール・サーバのシステム構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a system configuration of a mail server that implements the electronic mail management method according to the embodiment.
【図3】第1の実施例による受信側のメール・サーバに
おける電子メールの処理方法を説明するフローチャート
である。FIG. 3 is a flowchart illustrating a method of processing an electronic mail in a mail server on the receiving side according to the first embodiment.
【図4】第1の実施例による送信側のメール・サーバに
おける電子メールの処理方法を説明するフローチャート
である。FIG. 4 is a flowchart illustrating a method of processing an electronic mail in a mail server on the transmission side according to the first embodiment.
【図5】各ユーザ端末における電子メールに係わる基本
処理を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating basic processing related to electronic mail in each user terminal.
【図6】第2の実施例による受信側のメール・サーバの
通常時の電子メール処理方法を説明するフローチャート
である。FIG. 6 is a flowchart illustrating a method of processing an electronic mail in a normal state of a mail server on the receiving side according to the second embodiment.
【図7】第2の実施例による受信側のメール・サーバに
おける電子メール処理方法を説明するフローチャートで
ある。FIG. 7 is a flowchart illustrating an e-mail processing method in a mail server on the receiving side according to the second embodiment.
【図8】第3の実施例によるメール・サーバにおける電
子メール処理方法を説明するフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an electronic mail processing method in a mail server according to a third embodiment.
【図9】送信元テーブルの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a transmission source table.
【図10】第4の実施例による送信側のユーザの端末に
おけるメール作成・送信処理を説明するフローチャート
である。FIG. 10 is a flowchart illustrating a mail creation / transmission process in a terminal of a transmission-side user according to a fourth embodiment.
【図11】第4の実施例による受信側のメール・サーバ
における電子メール処理方法を説明するフローチャート
である。FIG. 11 is a flowchart illustrating an e-mail processing method in a receiving-side mail server according to a fourth embodiment.
【図12】受信メールの一覧表テーブルの一例を示す図
である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a received mail list table.
1 メール・サーバ 2 メール・サーバ 3 ネットワーク 4 LAN 5、6、7 端末 8 専用線 9 公衆回線 10 メール・サーバ 11 CPU 12 RAM 13 特定送信元テーブル 14 受信メールの一覧表テーブル 15 記憶装置 16 媒体駆動装置 17 可搬記憶媒体 18 ネットワーク接続装置 19 ネットワーク 20 特定送信元テーブル(一例) 21 “特定送信元ユーザ名/アドレス”フィールド 22、23 レコード 30 受信メールの一覧表テーブル(一例) 31 “送信元”フィールド 32 “件名”フィールド 33 “受信日時”フィールド 34 “削除日時”フィールド 35 レコード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mail server 2 Mail server 3 Network 4 LAN 5, 6, 7 Terminal 8 Dedicated line 9 Public line 10 Mail server 11 CPU 12 RAM 13 Specific transmission source table 14 Received mail list table 15 Storage device 16 Medium drive Device 17 Portable storage medium 18 Network connection device 19 Network 20 Specific transmission source table (example) 21 “Specific transmission source user name / address” field 22, 23 record 30 Received mail list table (example) 31 “Transmission source” Field 32 “Subject” field 33 “Received date and time” field 34 “Deleted date and time” field 35 Record
Claims (12)
封メールがあるか否かを判定し、 所定数以上の未開封メールがあると判定した場合には、
前記着信した電子メールの送信元に対して該電子メール
をキャンセルするか否かを問い合せるキャンセル問い合
せメールを送信し、 該キャンセル問い合せメールに対して前記送信元より前
記着信した電子メールのキャンセルを指示するキャンセ
ルメールが返信された場合には、前記電子メールを削除
することを特徴とする電子メール管理方法。1. For each incoming electronic mail, it is determined whether or not there is a predetermined number or more of unopened mails. If it is determined that there is a predetermined number or more of unopened mails,
A cancellation inquiry mail is sent to the sender of the received e-mail as to whether or not to cancel the e-mail, and the transmission source instructs the cancellation inquiry mail to cancel the received e-mail. An e-mail management method, wherein the e-mail is deleted when a cancel e-mail is returned.
ルが所定数以上あると判定した場合、前記着信した電子
メールに識別符号を付与して、該付与後の電子メールを
一時的に記憶すると共に、該識別符号を含む前記キャン
セル問い合せメールを送信し、 識別符号を含むキャンセルメールが返信された場合は、
該キャンセルメールの識別符号に基づいて削除すべき電
子メールを判定することを特徴とする請求項1記載の電
子メール管理方法。2. When an e-mail arrives, if it is determined that the number of unopened e-mails is equal to or more than a predetermined number, an identification code is added to the received e-mail and the e-mail after the addition is temporarily stored. And sending the cancellation inquiry mail including the identification code, and when the cancellation mail including the identification code is returned,
2. The method according to claim 1, wherein an e-mail to be deleted is determined based on an identification code of the cancel e-mail.
ルがあるか否かを判定し、 所定数以上の未開封メールがあると判定した場合には、
該未開封メールの中で受信時から所定時間以上経過して
いるメールを抽出し、 該抽出した未開封メールの送信元に対して該メールをキ
ャンセルするか否かを問い合せるキャンセル問い合せメ
ールを送信し、 該キャンセル問い合せメールに対して前記送信元より前
記未開封メールのキャンセルを指示するキャンセルメー
ルが返信された場合には、前記未開封メールを削除する
ことを特徴とする電子メール管理方法。3. For each predetermined period, it is determined whether or not there is a predetermined number or more of unopened mails. If it is determined that there is a predetermined number or more of unopened mails,
A mail is extracted from the unopened mail that has passed a predetermined time or more from the time of receipt, and a cancellation inquiry mail is sent to the sender of the extracted unopened mail to inquire whether to cancel the mail. An e-mail management method comprising: deleting an unopened mail when a cancellation mail instructing cancellation of the unopened mail is returned from the transmission source in response to the cancellation inquiry mail.
せメールであるか否かを判別し、 キャンセル問い合せメールである場合には、キャンセル
の問い合せがあることを該キャンセル問い合せメールの
宛先のユーザに通知するとともに、該ユーザにキャンセ
ル指定の有無を入力させ、 該ユーザによりキャンセル指定の入力があった場合に
は、前記キャンセル問い合せメールの送信元にキャンセ
ルメールを返信することを特徴とする電子メール管理方
法。4. It is determined whether or not the received e-mail is a cancellation inquiry mail. If the received e-mail is a cancellation inquiry mail, it is notified to the user of the destination of the cancellation inquiry mail that there is a cancellation inquiry. An e-mail management method comprising: prompting the user to input the presence or absence of a cancellation designation; and, when the cancellation designation is input by the user, returning a cancellation e-mail to the transmission source of the cancellation inquiry e-mail.
に、受信日時から所定時間以上経過した未開封メールを
検索し、 該当する未開封メールがある場合には、該未開封メール
の送信元と予め登録される特定の送信元とを比較して、
該未開封メールの送信元に一致する送信元が登録されて
いない場合に該未開封メールを削除することを特徴とす
る電子メール管理方法。5. When there is a predetermined number or more of unopened mails, search for unopened mails that have passed a predetermined time or more from the reception date and time, and if there is a corresponding unopened mail, the source of the unopened mails And a specific source registered in advance,
An e-mail management method comprising: deleting an unopened e-mail if a transmission source that matches the transmission source of the unopened e-mail is not registered.
送信時に、該電子メールを削除する条件を示す削除情報
を該電子メールに含めて送信し、 電子メール受信側において、受信した電子メールに前記
削除情報が含まれている場合には、該削除情報によって
示される条件を満たす状況になったときに該電子メール
を削除することを特徴とする電子メール管理方法。6. An e-mail transmitting side, when transmitting an e-mail, transmits deletion information indicating a condition for deleting the e-mail included in the e-mail, and the e-mail receiving side transmits the deletion information to the received e-mail. An e-mail management method comprising: when information is included, deleting the e-mail when a condition satisfying a condition indicated by the deletion information is satisfied.
管理装置であって、 着信した電子メールが通常のメールであるか、キャンセ
ル問い合せメールであるか、またはキャンセルメールで
あるかを判定する判定手段と、 該判定手段によって、前記着信メールがキャンセル問い
合せメールであると判定された場合には該キャンセル問
い合せメールの宛先のユーザ端末にキャンセル問い合せ
を通知し、前記着信メールがキャンセルメールであると
判定された場合には該キャンセルメールに対応する電子
メールを削除するメール管理制御手段と、 を有することを特徴とする電子メール管理装置。7. An e-mail management device mounted on a mail server, comprising: a determination unit for determining whether an incoming e-mail is a normal mail, a cancellation inquiry mail, or a cancellation mail. If the determination unit determines that the incoming mail is a cancellation inquiry mail, the cancellation notification is notified to the user terminal of the destination of the cancellation inquiry mail, and it is determined that the incoming mail is the cancellation mail. And an e-mail management control means for deleting an e-mail corresponding to the cancellation mail when the e-mail is canceled.
通常のメールであると判定された場合に、該着信メール
の宛先に未開封メールが所定数以上あるか否かを判別す
る判別手段と、 該判別手段によって未開封メールが所定数以上あると判
別された場合、前記着信メールの送信元に対してキャン
セル問い合せメールを送信するキャンセル問い合せメー
ル発行手段と、 を更に有することを特徴とする請求項7記載の電子メー
ル管理装置。8. A determining means for determining whether or not the destination of the incoming mail is equal to or more than a predetermined number of unopened mails when the determining means determines that the incoming mail is a normal mail; 8. A cancel inquiry mail issuing means for transmitting a cancel inquiry mail to a sender of the incoming mail when the undetermined mail is judged to be equal to or more than a predetermined number by the determination means. Email management device as described.
管理装置であって、 各ユーザ毎に設定される一定期間毎に、該当するユーザ
のメールボックスに未開封メールが所定数以上あるか否
かを判別する判別手段と、 該判別手段によって未開封メールが所定数以上あると判
別された場合に、前記未開封メールの中で受信時間から
所定時間以上経過した未開封メールを検出する検出手段
と、 該検出手段により検出された未開封メールの送信元に対
してキャンセル問い合せメールを送信するキャンセル問
い合せメール発行手段と、 を有することを特徴とする電子メール管理装置。9. An e-mail management device mounted on a mail server, comprising: for each predetermined period set for each user, whether or not the mailbox of the user has a predetermined number or more of unopened mails; Determining means for determining whether or not the unopened mail has a predetermined number or more by the determining means, and detecting means for detecting an unopened mail that has passed a predetermined time or more from the reception time in the unopened mail. An e-mail management device, comprising: a cancellation inquiry mail issuing unit that transmits a cancellation inquiry mail to a transmission source of the unopened mail detected by the detection unit.
ル管理装置であって、 各ユーザ毎に特定の通信相手先を登録する登録手段と、 各ユーザ毎に、受信時間から所定時間以上経過した未開
封メールを検出する検出手段と、 該検出手段により検出された未開封メールの中で前記登
録手段に登録されている特定の通信相手先からのメール
ではない未開封メールを削除する削除手段と、 を有することを特徴とする電子メール管理装置。10. An e-mail management device mounted on a mail server, comprising: a registration unit for registering a specific communication destination for each user; Detecting means for detecting an unopened mail; and deleting means for deleting unopened mail that is not mail from a specific communication destination registered in the registration means among unopened mails detected by the detecting means; An e-mail management device, comprising:
装される電子メール作成・送信装置であって、 送信すべき電子メールを作成するメール作成手段と、 該メール作成手段で作成された電子メールを該電子メー
ルの送信先において削除させる削除条件を設定する設定
手段と、 該設定手段で設定された削除条件を前記電子メールに含
めて該電子メールを送信する送信手段と、 を有することを特徴とする電子メール作成・送信装置。11. An e-mail creation / transmission device mounted on a user terminal of an e-mail system, comprising: e-mail creation means for creating an e-mail to be sent; Setting means for setting a deletion condition to be deleted at the transmission destination of the e-mail; and transmission means for transmitting the e-mail including the deletion condition set by the setting means in the e-mail. Email creation and transmission device.
き、 所定数以上の未開封メールがあるか否かを判定する機能
と、 所定数以上の未開封メールがある場合に、所定の条件に
適合する電子メールの送信元に対して該電子メールをキ
ャンセルするか否かを問い合せるキャンセル問い合せメ
ールを送信する機能と、 該キャンセル問い合せメールに対して前記送信元より前
記電子メールのキャンセルを指示するキャンセルメール
が返信された場合には、前記電子メールを削除する機能
と、 を実現させるためのプログラムを前記コンピュータが読
取可能な形式で記録した記録媒体。12. A function of determining whether or not there is a predetermined number or more of unopened mails when used in a computer, and an e-mail meeting predetermined conditions when there is a predetermined number or more of unopened mails. A function of sending a cancellation inquiry mail inquiring whether or not to cancel the e-mail to the sender of the e-mail; and a cancellation e-mail instructing the cancellation of the e-mail is returned from the transmission source to the cancellation inquiry e-mail. And a program for realizing the function of deleting the electronic mail in a case where the computer is readable by the computer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9118393A JPH10308770A (en) | 1997-05-08 | 1997-05-08 | Electronic mail management method, its device and electronic mail preparing and transmitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9118393A JPH10308770A (en) | 1997-05-08 | 1997-05-08 | Electronic mail management method, its device and electronic mail preparing and transmitting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10308770A true JPH10308770A (en) | 1998-11-17 |
Family
ID=14735576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9118393A Pending JPH10308770A (en) | 1997-05-08 | 1997-05-08 | Electronic mail management method, its device and electronic mail preparing and transmitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10308770A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001168903A (en) * | 1999-09-24 | 2001-06-22 | Alcatel | Method for operating electronic mail sent out already and corresponding server |
US8264718B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-09-11 | Konica Minolta Buisiness Technologies, Inc. | Image-processing apparatus, image-processing system, and method for transmitting and receiving data suited for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses |
JP2019109929A (en) * | 2019-03-05 | 2019-07-04 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processor, information processing system, control method, and program |
-
1997
- 1997-05-08 JP JP9118393A patent/JPH10308770A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001168903A (en) * | 1999-09-24 | 2001-06-22 | Alcatel | Method for operating electronic mail sent out already and corresponding server |
US8264718B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-09-11 | Konica Minolta Buisiness Technologies, Inc. | Image-processing apparatus, image-processing system, and method for transmitting and receiving data suited for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses |
JP2019109929A (en) * | 2019-03-05 | 2019-07-04 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processor, information processing system, control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2343932C (en) | System and method for bundling information | |
US7266365B2 (en) | System and method for delayed transmission of bundled command messages | |
US6850757B2 (en) | Mail notification apparatus and a mail notification method | |
US20010054115A1 (en) | System and method for bundling information | |
US7523112B2 (en) | System and method for searching a remote database | |
US6779019B1 (en) | System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device | |
US7076241B1 (en) | System and method for selectively transmitting electronic messages | |
US5905777A (en) | E-mail paging system | |
US7734281B2 (en) | System and method for bundling information | |
US20070112910A1 (en) | Method and system for filtering notirication of e-mail messages | |
US20020120748A1 (en) | Method and apparatus for selective delivery and forwarding of electronic mail | |
US7818033B2 (en) | System and method for bundling information | |
US20160337292A1 (en) | Message processing system | |
JP3807857B2 (en) | E-mail system and e-mail server | |
JP4119063B2 (en) | Message processing apparatus, message processing system, and message processing method | |
US20050010679A1 (en) | Method and system for optimizing sending and reception of message | |
JPH11298520A (en) | Electronic mall transfer device, storage medium recording electronic mall transfer program and mall server system | |
JP2009169866A (en) | Electronic mail client and its control method, and computer program | |
JPH10308770A (en) | Electronic mail management method, its device and electronic mail preparing and transmitting device | |
JP2005284454A (en) | Junk e-mail distribution preventive system, and information terminal and e-mail server in the system | |
JP2003125004A (en) | Refusal system for reception of electronic mail, and method therefor, and control program thereof | |
JP2003244240A (en) | Mail server device, electronic mail classification method, mail server program and mail transfer system | |
JP3123989B2 (en) | Information terminal device, electronic mail restriction receiving method, and recording medium recording electronic mail restriction receiving program | |
KR100364852B1 (en) | internet mailing system | |
JP2004287598A (en) | Communication terminal with email function and email system |