JPH10308292A - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置Info
- Publication number
- JPH10308292A JPH10308292A JP11475597A JP11475597A JPH10308292A JP H10308292 A JPH10308292 A JP H10308292A JP 11475597 A JP11475597 A JP 11475597A JP 11475597 A JP11475597 A JP 11475597A JP H10308292 A JPH10308292 A JP H10308292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spark gap
- discharge lamp
- voltage
- starting
- breakdown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スパークギャップを用いて放電灯に起動高電
圧パルスを印加する点灯装置において、スパークギャッ
プのブレークダウン電圧が上昇するのを防止し、常に安
定した起動高電圧パルスを供給できるようにする。 【解決手段】 インバータ出力により放電灯を起動及び
点灯維持させる起動回路において、スパークギャップS
Gの近傍に光源であるLED6を配置し、このLED6
をスパークギャップSGのブレークダウンに先立って発
光させる。そして、スパークギャップSGのブレークダ
ウンによるコンデンサC2の放電でトランスTの二次巻
線Sに発生した起動高電圧パルス(Vo)を放電灯に印
加し、放電灯が放電開始した後はコンデンサC1を介し
たインバータ出力により放電灯の点灯を維持し続ける。
圧パルスを印加する点灯装置において、スパークギャッ
プのブレークダウン電圧が上昇するのを防止し、常に安
定した起動高電圧パルスを供給できるようにする。 【解決手段】 インバータ出力により放電灯を起動及び
点灯維持させる起動回路において、スパークギャップS
Gの近傍に光源であるLED6を配置し、このLED6
をスパークギャップSGのブレークダウンに先立って発
光させる。そして、スパークギャップSGのブレークダ
ウンによるコンデンサC2の放電でトランスTの二次巻
線Sに発生した起動高電圧パルス(Vo)を放電灯に印
加し、放電灯が放電開始した後はコンデンサC1を介し
たインバータ出力により放電灯の点灯を維持し続ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スパークギャップ
を用いた起動回路を有する放電灯点灯装置、特に自動車
用のHIDランプの起動に適した放電灯点灯装置に関す
るものである。
を用いた起動回路を有する放電灯点灯装置、特に自動車
用のHIDランプの起動に適した放電灯点灯装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、放電灯の放電開始の起動時には
高電圧パルスを電極に印加する必要があり、その高電圧
パルスを発生する手段としてスパークギャップを用いた
ものが知られている。これは、コンデンサの充電電圧が
スパークギャップのブレークダウン電圧より高くなった
ときにスパークギャップがブレークダウンを起こしてコ
ンデンサが放電するのを利用したものであり、コンデン
サの放電電流をトランスの一次巻線に与えて、該トラン
スの二次巻線に発生した高電圧を放電灯に印加するよう
に構成されている。そして、放電灯が放電を開始した後
は、通常の点灯電圧で放電灯が点灯し続けるようになっ
ている。
高電圧パルスを電極に印加する必要があり、その高電圧
パルスを発生する手段としてスパークギャップを用いた
ものが知られている。これは、コンデンサの充電電圧が
スパークギャップのブレークダウン電圧より高くなった
ときにスパークギャップがブレークダウンを起こしてコ
ンデンサが放電するのを利用したものであり、コンデン
サの放電電流をトランスの一次巻線に与えて、該トラン
スの二次巻線に発生した高電圧を放電灯に印加するよう
に構成されている。そして、放電灯が放電を開始した後
は、通常の点灯電圧で放電灯が点灯し続けるようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の放電灯点灯装置にあっては、放電灯が例え
ば周囲が暗黒の条件下で長時間放置されると、光電子放
出が遅れて放電開始電圧が上昇し、したがってスパーク
ギャップのブレークダウン電圧が上昇するため、起動に
必要な高電圧パルスを発生することができず、起動高電
圧パルスが通常より電圧が高くなって増大するという問
題点があった。
ような従来の放電灯点灯装置にあっては、放電灯が例え
ば周囲が暗黒の条件下で長時間放置されると、光電子放
出が遅れて放電開始電圧が上昇し、したがってスパーク
ギャップのブレークダウン電圧が上昇するため、起動に
必要な高電圧パルスを発生することができず、起動高電
圧パルスが通常より電圧が高くなって増大するという問
題点があった。
【0004】特に、自動車用のHIDランプの点灯装置
の場合は、密閉構造が要求されるので、モールドするこ
ともあるが、放電灯の放電開始電圧の上昇が起き易く、
例えば常温でブレークダウン電圧は約1.2倍となり、
低温時では更に上昇する。
の場合は、密閉構造が要求されるので、モールドするこ
ともあるが、放電灯の放電開始電圧の上昇が起き易く、
例えば常温でブレークダウン電圧は約1.2倍となり、
低温時では更に上昇する。
【0005】また、キセノンを封入した自動車用高圧放
電灯の点灯装置の場合でも、起動高電圧パルスの値は2
0KV以上必要で、通常は25KV位であるので、1.
2倍では30KVとなり、30KVあるいはそれ以上の
高電圧が出力されることになる。
電灯の点灯装置の場合でも、起動高電圧パルスの値は2
0KV以上必要で、通常は25KV位であるので、1.
2倍では30KVとなり、30KVあるいはそれ以上の
高電圧が出力されることになる。
【0006】したがって、本来不必要なリーク対策をし
なければならず、装置が大型化するとともに、コストア
ップとなってしまう。同時に、過大なノイズによる装置
の誤動作があるため、ノイズ対策の強化を図らなければ
ならず、同様に装置が大型化してコストアップとなって
しまう。
なければならず、装置が大型化するとともに、コストア
ップとなってしまう。同時に、過大なノイズによる装置
の誤動作があるため、ノイズ対策の強化を図らなければ
ならず、同様に装置が大型化してコストアップとなって
しまう。
【0007】また、スパークギャップをブレークダウン
させる起動回路の電源電圧も通常の1.2倍以上必要と
なる。例えば、1KVのスパークギャップの場合は通常
1.5KV程度の電源電圧を使用しなければならない。
させる起動回路の電源電圧も通常の1.2倍以上必要と
なる。例えば、1KVのスパークギャップの場合は通常
1.5KV程度の電源電圧を使用しなければならない。
【0008】したがって、起動回路用電源を増強しなけ
ればならず、装置の大型化,コストアップにつながって
しまう。
ればならず、装置の大型化,コストアップにつながって
しまう。
【0009】更に、ブレークダウン電圧の上昇が予測以
上になると、起動高電圧パルスを発生することができ
ず、放電灯を点灯させることができない。
上になると、起動高電圧パルスを発生することができ
ず、放電灯を点灯させることができない。
【0010】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、スパークギャップのブレークダウン電
圧の上昇を阻止することができ、常に安定した起動高電
圧パルスを供給することができる放電灯点灯装置を提供
することを目的としている。
なされたもので、スパークギャップのブレークダウン電
圧の上昇を阻止することができ、常に安定した起動高電
圧パルスを供給することができる放電灯点灯装置を提供
することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る放電灯点灯
装置は、スパークギャップのブレークダウンによりコン
デンサを放電させることで放電灯点灯開始時の起動高電
圧パルスを発生する起動回路を有し、前記スパークギャ
ップの近傍に光源を配置して、該スパークギャップのブ
レークダウンに先立って該光源を発光させるようにした
ものである。
装置は、スパークギャップのブレークダウンによりコン
デンサを放電させることで放電灯点灯開始時の起動高電
圧パルスを発生する起動回路を有し、前記スパークギャ
ップの近傍に光源を配置して、該スパークギャップのブ
レークダウンに先立って該光源を発光させるようにした
ものである。
【0012】また、上記の光源はスパークギャップの形
状に合わせた形状のLEDを使用してスパークギャップ
のケースと一体的に設けたものである。
状に合わせた形状のLEDを使用してスパークギャップ
のケースと一体的に設けたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る放電灯点灯装
置の概略構成を示すブロック図であり、自動車用HID
ランプの点灯装置の構成を示している。
置の概略構成を示すブロック図であり、自動車用HID
ランプの点灯装置の構成を示している。
【0014】図1において、1はバッテリ電源、2はそ
のバッテリ電圧を所定の直流電圧に昇圧するDC−DC
コンバータ、3はその直流電圧を交流に変換するDC−
ACインバータで、DC−DCコンバータ2とともに放
電灯起動後の点灯電力を供給するためのものである。4
は放電灯5の点灯開始時に起動高電圧パルスを出力する
起動回路で、スパークギャップのブレークダウンにより
コンデンサを放電させることで起動高電圧パルスを発生
するように構成されている。
のバッテリ電圧を所定の直流電圧に昇圧するDC−DC
コンバータ、3はその直流電圧を交流に変換するDC−
ACインバータで、DC−DCコンバータ2とともに放
電灯起動後の点灯電力を供給するためのものである。4
は放電灯5の点灯開始時に起動高電圧パルスを出力する
起動回路で、スパークギャップのブレークダウンにより
コンデンサを放電させることで起動高電圧パルスを発生
するように構成されている。
【0015】図2は上記起動回路4の構成を示す回路図
である。同図中、C1,C2はコンデンサ、R1は抵
抗、SGは上述のスパークギャップで、近傍に光源とし
てLED6が配置されている。Tはトランスで、一次巻
線Pが上記コンデンサC2とスパークギャップSGとの
間に接続され、二次巻線Sは起動高電圧パルスの出ライ
ンに接続されている。
である。同図中、C1,C2はコンデンサ、R1は抵
抗、SGは上述のスパークギャップで、近傍に光源とし
てLED6が配置されている。Tはトランスで、一次巻
線Pが上記コンデンサC2とスパークギャップSGとの
間に接続され、二次巻線Sは起動高電圧パルスの出ライ
ンに接続されている。
【0016】図3はスパークギャップSGを示す斜視図
である。LED6はスパークギャップSGの形状に合わ
せた形状のものを使用し、スパークギャップSGのケー
スと一体的に設けて、一体構造にすることも可能であ
る。
である。LED6はスパークギャップSGの形状に合わ
せた形状のものを使用し、スパークギャップSGのケー
スと一体的に設けて、一体構造にすることも可能であ
る。
【0017】上記構成の点灯装置において、起動回路4
では図2に示すように、スパークギャップSGの回路に
起動回路用の電源電圧Viが入力され、この電圧Viに
より抵抗R1を通してコンデンサC2が充電される。そ
して、コンデンサC2の充電電圧Vcがスパークギャッ
プSGのブレークダウン電圧Vsgに達すると、スパー
クギャップSGがブレークダウンして短絡する。
では図2に示すように、スパークギャップSGの回路に
起動回路用の電源電圧Viが入力され、この電圧Viに
より抵抗R1を通してコンデンサC2が充電される。そ
して、コンデンサC2の充電電圧Vcがスパークギャッ
プSGのブレークダウン電圧Vsgに達すると、スパー
クギャップSGがブレークダウンして短絡する。
【0018】このとき、コンデンサC2の電荷がトラン
スTの一次巻線Pを通して放電され、コンデンサC2の
充電電圧Vc(スパークギャップSGのブレークダウン
電圧Vsg)がトランスTの一次巻線Pと二次巻線Sの
巻数比(Ns/Np)倍に昇圧されて、トランスTの二
次巻線SにはVsg・(Ns/Np)の電圧の高電圧パ
ルスVoが発生する。
スTの一次巻線Pを通して放電され、コンデンサC2の
充電電圧Vc(スパークギャップSGのブレークダウン
電圧Vsg)がトランスTの一次巻線Pと二次巻線Sの
巻数比(Ns/Np)倍に昇圧されて、トランスTの二
次巻線SにはVsg・(Ns/Np)の電圧の高電圧パ
ルスVoが発生する。
【0019】そして、この高電圧パルスVoがコンデン
サC1を介して放電灯5に印加されると、放電灯5がブ
レークダウンしてアーク放電を開始する。また、コンデ
ンサC2が放電すると、スパークギャップSGはオープ
ン状態に復帰する。
サC1を介して放電灯5に印加されると、放電灯5がブ
レークダウンしてアーク放電を開始する。また、コンデ
ンサC2が放電すると、スパークギャップSGはオープ
ン状態に復帰する。
【0020】上記放電灯5がブレークダウンしてアーク
放電を開始した後は、DC−ACインバータ3からの電
力供給により放電灯5は点灯を維持し続ける。しかし、
放電灯5がブレークダウンしなかったときは、上述のコ
ンデンサC2の充電から再び同じ動作が繰り返される。
放電を開始した後は、DC−ACインバータ3からの電
力供給により放電灯5は点灯を維持し続ける。しかし、
放電灯5がブレークダウンしなかったときは、上述のコ
ンデンサC2の充電から再び同じ動作が繰り返される。
【0021】ここで、前述のように放電灯6の放電開始
電圧が上昇すると、スパークギャップSGのブレークダ
ウン電圧Vsgは例えば20%以上上昇してVsg≧
1.2KVとなり、スパークギャップ回路の入力電圧V
iもVi≒1.5KVとなり、これでVo≧30KVと
なる。したがって、高電圧リーク対策及びノイズ対策を
考慮した起動回路用電源を設計する必要がある。
電圧が上昇すると、スパークギャップSGのブレークダ
ウン電圧Vsgは例えば20%以上上昇してVsg≧
1.2KVとなり、スパークギャップ回路の入力電圧V
iもVi≒1.5KVとなり、これでVo≧30KVと
なる。したがって、高電圧リーク対策及びノイズ対策を
考慮した起動回路用電源を設計する必要がある。
【0022】しかし、本実施例では、スパークギャップ
SGの近傍にLED6を配置してあり、スパークギャッ
プSGのブレークダウンに先立ってLED6を発光させ
ている。このため、光電子放出効果によりスパークギャ
ップSGのブレークダウン電圧Vsgの上昇を阻止する
ことができ、起動回路用電源の改善を行うことなく、常
に安定した起動高電圧パルスVoを供給することができ
る。
SGの近傍にLED6を配置してあり、スパークギャッ
プSGのブレークダウンに先立ってLED6を発光させ
ている。このため、光電子放出効果によりスパークギャ
ップSGのブレークダウン電圧Vsgの上昇を阻止する
ことができ、起動回路用電源の改善を行うことなく、常
に安定した起動高電圧パルスVoを供給することができ
る。
【0023】その際、放電開始電圧の上昇を防止するた
めにはスパークギャップSGの作動に先立ってLED6
を発光させれば良く、実際にスパークギャップSGがブ
レークダウンするときに発光していなくても良い。
めにはスパークギャップSGの作動に先立ってLED6
を発光させれば良く、実際にスパークギャップSGがブ
レークダウンするときに発光していなくても良い。
【0024】このスパークギャップSGは、通常セラミ
ックケースであるので、ケースの近くで発光させれば光
は中に透過する。またモールドする場合は、ケースにL
ED6等の光源を密着させる。
ックケースであるので、ケースの近くで発光させれば光
は中に透過する。またモールドする場合は、ケースにL
ED6等の光源を密着させる。
【0025】また、自動車用HIDランプの場合は、上
述のスパークギャップSGのブレークダウン電圧Vsg
及びスパークギャップ回路の入力電圧Viは、Vsg=
1KV、Vi≒1.2KVであり、出力はVo=25K
Vであるが、起動回路4へのDC−ADインバータ3の
出力は最大でも400V程度である。したがって、起動
回路4のスパークギャップ回路用の電源は別に用意する
必要がある。
述のスパークギャップSGのブレークダウン電圧Vsg
及びスパークギャップ回路の入力電圧Viは、Vsg=
1KV、Vi≒1.2KVであり、出力はVo=25K
Vであるが、起動回路4へのDC−ADインバータ3の
出力は最大でも400V程度である。したがって、起動
回路4のスパークギャップ回路用の電源は別に用意する
必要がある。
【0026】このスパークギャップ回路用の電源として
は、例えばDC−DCコンバータ2のトランスに補助巻
線を巻いて供給する方法や、DC−DCコンバータ2の
トランス出力あるいはDC−ACインバータ3の出力を
コッククロフト倍電圧回路等により昇圧して供給する方
法などがある。
は、例えばDC−DCコンバータ2のトランスに補助巻
線を巻いて供給する方法や、DC−DCコンバータ2の
トランス出力あるいはDC−ACインバータ3の出力を
コッククロフト倍電圧回路等により昇圧して供給する方
法などがある。
【0027】図4はスパークギャップSGの近傍に配置
する光源の回路の具体例を示す図である。図4の(a)
はバッテリ電源1に抵抗R2を介して光源であるLED
6aを接続した例、図4の(b)はバッテリ電源1に光
源として白熱電球6bを接続した例をそれぞれ示してい
る。
する光源の回路の具体例を示す図である。図4の(a)
はバッテリ電源1に抵抗R2を介して光源であるLED
6aを接続した例、図4の(b)はバッテリ電源1に光
源として白熱電球6bを接続した例をそれぞれ示してい
る。
【0028】これらは何れもバッテリ電源1に光源を接
続したもので、バッテリ電源1の主電源投入と同時に光
源が発光し、スパークギャップ回路用の電源はこれより
遅れて立ち上がるので、スパークギャップSGのブレー
クダウンは光源の発光より十分遅れる。このため、放電
開始電圧の上昇のない安定したブレークダウン電圧でス
パークギャップSGがブレークダウンする。
続したもので、バッテリ電源1の主電源投入と同時に光
源が発光し、スパークギャップ回路用の電源はこれより
遅れて立ち上がるので、スパークギャップSGのブレー
クダウンは光源の発光より十分遅れる。このため、放電
開始電圧の上昇のない安定したブレークダウン電圧でス
パークギャップSGがブレークダウンする。
【0029】図5は他の光源の回路の具体例を示す図で
ある。これは、光源であるLED6aをスパークギャッ
プ回路の入力電源に接続したのであり、スパークギャッ
プ回路用電源(Vi)の立ち上がりと同時に光源が発光
する。そして、抵抗R2とコンデンサC2のRC時定数
でコンデンサC2が充電され、その充電電圧がスパーク
ギャップSGのブレークダウン電圧に到達したときにス
パークギャップSGがブレークダウンするので、光源は
スパークギャップSGのブレークダウンに先立って発光
することになる。
ある。これは、光源であるLED6aをスパークギャッ
プ回路の入力電源に接続したのであり、スパークギャッ
プ回路用電源(Vi)の立ち上がりと同時に光源が発光
する。そして、抵抗R2とコンデンサC2のRC時定数
でコンデンサC2が充電され、その充電電圧がスパーク
ギャップSGのブレークダウン電圧に到達したときにス
パークギャップSGがブレークダウンするので、光源は
スパークギャップSGのブレークダウンに先立って発光
することになる。
【0030】この場合、コンデンサC2が充電されるの
に従って光源の発光量は減少するが、スパークギャップ
SGのブレークダウンに先立って発光しているのでその
影響は小さく、放電開始電圧の上昇は防止することがで
きる。
に従って光源の発光量は減少するが、スパークギャップ
SGのブレークダウンに先立って発光しているのでその
影響は小さく、放電開始電圧の上昇は防止することがで
きる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、スパー
クギャップの近傍に光源を配置してこれをスパークギャ
ップのブレークダウンに先立って発光させるようにした
ため、スパークギャップのブレークダウン電圧の上昇、
つまり放電灯の放電開始電圧の上昇を阻止することがで
き、常に安定した起動高電圧パルスを放電灯に供給する
ことができるという効果がある。
クギャップの近傍に光源を配置してこれをスパークギャ
ップのブレークダウンに先立って発光させるようにした
ため、スパークギャップのブレークダウン電圧の上昇、
つまり放電灯の放電開始電圧の上昇を阻止することがで
き、常に安定した起動高電圧パルスを放電灯に供給する
ことができるという効果がある。
【図1】 本発明に係る放電灯点灯装置の概略構成を示
すブロック図
すブロック図
【図2】 図1の起動回路の構成を示す回路図
【図3】 図2のスパークギャップを示す斜視図
【図4】 光源の回路の具体例を示す図
【図5】 光源の回路の具体例を示す図
1 バッテリ電源 2 DC−DCコンバータ 3 DC−ACインバータ 4 起動回路 5 放電灯 6 LED(光源) 6a LED 6b 白熱電球 SG スパークギャップ C2 コンデンサ T トランス P 一次巻線 S 二次巻線
Claims (2)
- 【請求項1】 スパークギャップのブレークダウンによ
りコンデンサを放電させることで放電灯点灯開始時の起
動高電圧パルスを発生する起動回路を有し、前記スパー
クギャップの近傍に光源を配置して、該スパークギャッ
プのブレークダウンに先立って該光源を発光させること
を特徴とする放電灯点灯装置。 - 【請求項2】 光源はスパークギャップの形状に合わせ
た形状のLEDを使用してスパークギャップのケースと
一体的に設けたことを特徴とする請求項1記載の放電灯
点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11475597A JPH10308292A (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11475597A JPH10308292A (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | 放電灯点灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10308292A true JPH10308292A (ja) | 1998-11-17 |
Family
ID=14645882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11475597A Withdrawn JPH10308292A (ja) | 1997-05-02 | 1997-05-02 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10308292A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100394399B1 (ko) * | 2000-07-07 | 2003-08-21 | 송수민 | 전자식 형광등 안정기 보호장치 |
-
1997
- 1997-05-02 JP JP11475597A patent/JPH10308292A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100394399B1 (ko) * | 2000-07-07 | 2003-08-21 | 송수민 | 전자식 형광등 안정기 보호장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5751120A (en) | DC operated electronic ballast for fluorescent light | |
US7271545B2 (en) | Ballast and igniter for a lamp having larger storage capacitor than charge pump capacitor | |
US6975077B2 (en) | High intensity discharge lamp ballast apparatus | |
US20090085492A1 (en) | Device for operating or starting a high-pressure discharge lamp lamp socket and illumination system wtih such a device and method for operation of a high-pressure discharge lamp | |
JP2005101016A (ja) | 放電灯点灯装置及び車載用照明器具 | |
US7750578B2 (en) | Discharge lamp ballast apparatus | |
JPH10308292A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US6191540B1 (en) | Devices for powering a motor vehicle headlight discharge lamp | |
JP3291275B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US8080949B2 (en) | HID ballast with integrated voltage multiplier and lamp temperature compensation | |
US20070007905A1 (en) | Low frequency triggered electronic ballast | |
JP2948627B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4970898B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
US20090085491A1 (en) | Starter auxillary electrode starting device with an arc gap | |
JP4391199B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
RU2264696C2 (ru) | Пускорегулирующее устройство для газоразрядных ламп высокого давления | |
JP5580677B2 (ja) | 放電灯点灯回路 | |
JP4984062B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2013110002A (ja) | 放電灯点灯装置および、これを用いた車両用前照灯装置 | |
KR100545996B1 (ko) | 메탈핼라이드 램프용 전자식 안정기 | |
JP2005100829A (ja) | 高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置 | |
JP3151234B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2009514158A (ja) | ガス放電灯の点灯モジュール | |
JPH08111291A (ja) | 高圧放電灯点灯装置 | |
JPH1041081A (ja) | 放電灯点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040706 |