JPH10304303A - Data edit device and data edit method - Google Patents

Data edit device and data edit method

Info

Publication number
JPH10304303A
JPH10304303A JP9113146A JP11314697A JPH10304303A JP H10304303 A JPH10304303 A JP H10304303A JP 9113146 A JP9113146 A JP 9113146A JP 11314697 A JP11314697 A JP 11314697A JP H10304303 A JPH10304303 A JP H10304303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
encoding
processing
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9113146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4228402B2 (en
Inventor
Takeshi Oda
剛 小田
Satoshi Takagi
聡 高木
Toshiaki Setogawa
俊明 瀬戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11314697A priority Critical patent/JP4228402B2/en
Publication of JPH10304303A publication Critical patent/JPH10304303A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4228402B2 publication Critical patent/JP4228402B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the processing time of an edit device and to improve an edit work efficiency. SOLUTION: A data edit device is provided with a plurality of coding means 11-13 that code a received image and/or audio signal, a storage means 14 that stores a plurality of produced coded data, a multiplexer means 15 that reads a plurality of coded data from the storage means 14 and multiplexes the data to generate multiplexed data and stores the multiplexed data to the storage means 14 as recording data, and a control means 16 that controls the operation of each means. Then the control means 16 controls each of the coding means 11-13 in a way that when there are recording data to be generated next, regardless of a processing state by other coding means 11-13 at the end point of time for coding processing with respect to recording data by any of the coding means 11-13, the coding of the recording data to be generated next is started.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ編集装置及
びデータ編集方法に関し、例えばDVD(Digital Vide
o Disc/Digital Versatile Disc)と呼ばれる光ディス
クに対して記録する映像や音声からなる記録用データを
編集作成するオーサリング装置に適用して好適なもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data editing apparatus and a data editing method, for example, a DVD (Digital Video).
o It is suitable for application to an authoring apparatus that edits and creates recording data composed of video and audio to be recorded on an optical disc called Disc / Digital Versatile Disc).

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像や音声等を圧縮符号化して記
録するものとしてDVDと呼ばれる光ディスクが実用化
されている。このDVDでは、圧縮符号化方式としてI
SO(International Standardization Organization)
等によって規格化されたMPEG(Moving Picture Exp
erts Group)方式が採用されており、これによって高能
率圧縮符号化を行って画像や音声等を効率良く記録する
ようになされている。
2. Description of the Related Art In recent years, an optical disk called a DVD has been put to practical use as a device for compressing and recording images and sounds. In this DVD, the compression encoding method is I
SO (International Standardization Organization)
MPEG (Moving Picture Exp) standardized by
(erts Group) method, whereby high-efficiency compression encoding is performed to efficiently record images and sounds.

【0003】なお、上記MPEG方式は、画像と音声そ
れぞれについて別々に圧縮符号化方式が定義されてお
り、画像に関しては動き補償予測と2次元DCT(Disc
rete Cosine Transform:離散コサイン変換)とを組み
合わせた方式によって定義され、音声に関してはサブバ
ンド符号化方式を用いた方式によって定義されている。
[0003] In the above-mentioned MPEG system, a compression coding system is separately defined for each of an image and a sound. For an image, motion compensation prediction and two-dimensional DCT (Disc) are used.
Rete Cosine Transform (discrete cosine transform) is defined by a method combined with the method, and voice is defined by a method using a sub-band coding method.

【0004】このようなDVDに対して記録する記録用
データは、記録対象の動画像、音声、或いは字幕などの
静止画像等をMPEG方式等に基づいてディジタル符号
化し、これらの符号化データをDVD規格に沿った形式
で多重化することにより生成される。このような編集作
業は一般にオーサリングと呼ばれ、その編集作業に際し
て使用される装置はオーサリング装置と呼ばれている。
[0004] Recording data to be recorded on such a DVD is obtained by digitally encoding a moving image, audio, or a still image such as subtitles to be recorded based on the MPEG system or the like. It is generated by multiplexing in a format conforming to the standard. Such editing work is generally called authoring, and a device used for the editing work is called an authoring device.

【0005】このオーサリング装置は、上述した動画
像,音声,或いは静止画像等をMPEG方式等に基づい
てディジタル符号化するための複数のエンコーダと、こ
れら各エンコーダにより符号化された各種データを多重
化するためのマルチプレクサと、上記符号化された各種
データ及び多重化されたデータを格納するためのハード
ディスクと、上記マルチプレクサにより多重化されたデ
ータを上記ハードディスクから読み出して確認するため
のビューワーと、このビューワーによる確認後に上記マ
ルチプレクサにより多重化されたデータを上記ハードデ
ィスクから読み出してテープ状記録媒体にダウンロード
するためのテープストリーマーと、装置全体の動作を制
御する制御部等により構成されている。
The authoring apparatus includes a plurality of encoders for digitally encoding the above-described moving image, audio, or still image based on the MPEG system or the like, and multiplexes various data encoded by each of the encoders. A multiplexer for storing the coded various data and the multiplexed data; a viewer for reading and multiplexing the data multiplexed by the multiplexer from the hard disk; And a tape streamer for reading out the data multiplexed by the multiplexer from the hard disk after downloading by the multiplexer and downloading the data to a tape-shaped recording medium, a control unit for controlling the operation of the entire apparatus, and the like.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このようなオーサリン
グ装置においては、上記各エンコーダがビデオ信号,オ
ーディオ信号,或いは静止画像信号等をMPEG方式等
でそれぞれ符号化し、その結果得られる符号化された各
データを順次上記ハードディスクに格納する。
In such an authoring apparatus, each of the encoders encodes a video signal, an audio signal, a still image signal, or the like according to the MPEG system or the like, and obtains the resulting encoded data. Data is sequentially stored on the hard disk.

【0007】オーサリング装置におけるマルチプレクサ
では、上記ハードディスク内に格納された画像、音声、
字幕などの符号化されたデータをインターリーブし、D
VDの各種フォーマットファイルと合わせてディスクイ
メージデータと呼ばれる記録用データを作成する多重化
処理が行われる。そして、作成された記録用データは、
上記ハードディスク内に格納される。
[0007] The multiplexer in the authoring device uses the image, audio, and video data stored in the hard disk.
Interleave encoded data such as subtitles,
A multiplexing process for creating recording data called disk image data is performed together with various format files of VD. And the created recording data is
It is stored in the hard disk.

【0008】この記録用データは、オーサリングの次の
工程(マスタリング工程)でのディスクスタンパ作成の
ために、上記テープストリーマーによって上記ハードデ
ィスクから読み出されて上記テープ状記録媒体上にカッ
ティングマスターとしてダウンロードされることとな
る。
The recording data is read out from the hard disk by the tape streamer and downloaded as a cutting master onto the tape-shaped recording medium in order to create a disk stamper in a step following the authoring (mastering step). The Rukoto.

【0009】しかしながら、従来のオーサリング装置で
は、オーサリングの処理を複数回行う場合に、例えば映
画1本分(DVDのディスク1枚分)についてのオーサ
リングの処理が完了した後に別の映画1本分(別のディ
スク1枚分)についてのオーサリング処理を開始する、
というようにオーサリング単位毎に順々に作業していた
ため、全体として非常に長い処理時間を要し、装置1台
あたりの作業効率が悪いという問題があった。
However, in the conventional authoring apparatus, when the authoring process is performed a plurality of times, for example, after the authoring process for one movie (one DVD disc) is completed, another movie (one DVD) is completed. The authoring process for another disc).
As described above, since the work is performed sequentially for each authoring unit, a very long processing time is required as a whole, and there is a problem that the working efficiency per apparatus is poor.

【0010】本発明は上述の問題点を解決すべく提案さ
れたものであって、全体としての処理時間を短縮でき作
業効率の向上を図ることのできるデータ編集装置及びデ
ータ編集方法を提供することを目的とする。
[0010] The present invention has been proposed to solve the above-mentioned problems, and provides a data editing apparatus and a data editing method capable of shortening the overall processing time and improving the work efficiency. With the goal.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この目的を達成した本発
明に係るデータ編集装置は、入力される画像及び/又は
音声の信号を符号化する複数の符号化手段と、符号化手
段により生成された当該複数の符号化データを格納する
記憶手段と、記憶手段から当該複数の符号化データを読
み出して多重化することにより多重化データを生成し、
当該多重化データを記録用データとして記憶手段に格納
する多重化手段と、これら各手段の動作を制御する制御
手段とを備える。
According to the present invention, there is provided a data editing apparatus, comprising: a plurality of encoding means for encoding an input image and / or audio signal; Storage means for storing the plurality of coded data, and multiplexed data is generated by reading and multiplexing the plurality of coded data from the storage means,
A multiplexing unit that stores the multiplexed data as recording data in a storage unit; and a control unit that controls the operation of each unit.

【0012】データ編集装置によれば、制御手段が、い
ずれかの符号化手段による記録用データに関する符号化
処理が終了した時点で、他の符号化手段による処理状況
如何にかかわらず、次に生成すべき記録用データがあれ
ば当該記録用データに関する符号化を開始させるように
各符号化手段を制御する。
[0012] According to the data editing apparatus, when the control unit completes the encoding process for the recording data by any of the encoding units, regardless of the processing status of the other encoding units, If there is recording data to be recorded, each encoding unit is controlled so as to start encoding of the recording data.

【0013】また、この目的を達成した本発明に係るデ
ータ編集方法は、入力される画像及び/又は音声の信号
を複数の符号化手段により符号化する符号化工程と、符
号化工程で生成された複数の符号化データを記憶手段に
格納する記憶工程と、記憶手段から複数の符号化データ
を読み出して多重化する多重化手段により多重化データ
を生成し、当該多重化データを記録用データとして記憶
手段に格納する多重化工程とを有する。
[0013] Further, a data editing method according to the present invention that achieves the above object has an encoding step of encoding an input image and / or audio signal by a plurality of encoding means, and an encoding step that is generated in the encoding step. Multiplexed data is generated by a storage step of storing the plurality of coded data in the storage means, and multiplexing means for reading and multiplexing the plurality of coded data from the storage means, and using the multiplexed data as recording data. Multiplexing step of storing in a storage means.

【0014】データ編集方法によれば、符号化工程にお
いて、いずれかの符号化手段による記録用データに関す
る符号化処理が終了した時点で、他の符号化手段による
処理状況如何にかかわらず、次に生成すべき記録用デー
タがあれば当該記録用データに関する符号化処理が開始
されるように各符号化手段が作動する。
According to the data editing method, in the encoding step, when the encoding process for the recording data by one of the encoding units is completed, regardless of the processing status of the other encoding unit, If there is recording data to be generated, each encoding unit operates so that encoding processing for the recording data is started.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用されるオーサ
リング装置の実施の形態について、図面を参照して詳細
に説明する。このオーサリング装置は、画像や音声を圧
縮符号化して多重化することによりDVD規格の光ディ
スクに対して記録する記録用データを生成するものであ
り、複数のオーサリング処理を並行して行うようになっ
ている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an authoring apparatus to which the present invention is applied will be described below in detail with reference to the drawings. This authoring apparatus generates recording data to be recorded on an optical disc of the DVD standard by compressing and encoding images and sounds and multiplexing them, and performs a plurality of authoring processes in parallel. I have.

【0016】オーサリング装置10は、図1に示すよう
に、動画像や静止画像、或いは音声等の信号を符号化す
る複数の符号化装置11乃至13と、符号化されたデー
タを記憶する記憶装置14と、符号化されたデータを多
重化することによって記録用データを生成する多重化装
置15と、生成された記録用データを検査するための復
号化装置17と、装置全体の動作を管理するスーパーバ
イザー16とを備えている。また、このオーサリング装
置10には、生成された記録用データをテープ状記録媒
体等の所定の記録媒体に記録する記録装置18が備えら
れている。
As shown in FIG. 1, the authoring device 10 includes a plurality of encoding devices 11 to 13 for encoding a signal such as a moving image, a still image, or a sound, and a storage device for storing encoded data. 14, a multiplexing device 15 for generating recording data by multiplexing the encoded data, a decoding device 17 for inspecting the generated recording data, and managing the operation of the entire device. And a supervisor 16. In addition, the authoring apparatus 10 includes a recording device 18 that records the generated recording data on a predetermined recording medium such as a tape-shaped recording medium.

【0017】符号化装置11は、動画像の信号を符号化
するビデオエンコーダ11aとこのビデオエンコーダ1
1aの動作を制御するためのビデオエンコーダコントロ
ーラ11bによって構成される。符号化装置11におい
ては、ビデオエンコーダ11aに入力されたビデオ信号
をMPEG方式に基づいて順次圧縮符号化し、その結果
得られるビデオ符号化データを後述する多重化装置15
を介して記憶装置14の所定記憶領域に順次格納するよ
うになっている。
An encoding device 11 includes a video encoder 11a for encoding a moving image signal and the video encoder 1a.
It comprises a video encoder controller 11b for controlling the operation of 1a. The encoding device 11 sequentially compresses and encodes the video signal input to the video encoder 11a based on the MPEG method, and encodes the resulting video encoded data into a multiplexing device 15 to be described later.
Via the storage device 14 in a predetermined storage area of the storage device 14 sequentially.

【0018】この符号化装置11は、符号化に際して必
要な各種情報、例えば符号化処理を行う動画像の本数や
符号化データを格納する記憶領域のアドレス情報をネッ
トワーク19を介してスーパーバイザー16から受け、
これらの情報を基に符号化処理を実行して、その結果得
られたビデオ符号化データを記憶装置14の指示された
記憶領域に格納するようになっている。
The encoding device 11 transmits various information necessary for encoding, for example, the number of moving images to be encoded and address information of a storage area for storing encoded data from the supervisor 16 via the network 19. received,
An encoding process is performed based on these pieces of information, and the resulting video encoded data is stored in a designated storage area of the storage device 14.

【0019】なお、符号化に際して必要な上記各種情報
は、スーパーバイザー16から供給される詳細を後述す
るオーダーファイル内に記載されている。また、符号化
装置11は、その動作状態に応じて詳細を後述するステ
イタスファイルをスーパーバイザー16に対して出力す
るようになっている。
The above-mentioned various information required for encoding is described in an order file, which will be described later in detail, supplied from the supervisor 16. In addition, the encoding device 11 outputs a status file, which will be described in detail later, to the supervisor 16 according to the operation state.

【0020】符号化装置12は、音声の信号を符号化す
るオーディオエンコーダ12aとこのオーディオエンコ
ーダ12aの動作を制御するためのオーディオエンコー
ダコントローラ12bによって構成される。符号化装置
12においては、オーディオエンコーダ12aに入力さ
れたオーディオ信号をMPEG音声方式又はAC−3方
式(変形離散コサイン変換(MDCT)とスペクトラム
エンベロープ符号化を組み合わせた圧縮符号化方式)に
基づいて順次圧縮符号化し、その結果得られるオーディ
オ符号化データを後述する多重化装置15を介して記憶
装置14の所定記憶領域に順次格納するようになってい
る。
The encoding device 12 includes an audio encoder 12a for encoding an audio signal and an audio encoder controller 12b for controlling the operation of the audio encoder 12a. The encoding device 12 sequentially converts the audio signal input to the audio encoder 12a based on the MPEG audio system or the AC-3 system (a compression encoding system in which modified discrete cosine transform (MDCT) and spectrum envelope encoding are combined). The compression encoding is performed, and the audio encoded data obtained as a result is sequentially stored in a predetermined storage area of the storage device 14 via a multiplexer 15 described later.

【0021】この符号化装置12も、符号化に際して必
要な各種情報、例えば符号化処理を行う音声の本数や符
号化データを格納する記憶領域のアドレス情報等が記載
されたオーダーファイルをネットワーク19を介してス
ーパーバイザー16から受け、これらの情報を基に符号
化処理を実行して、その結果得られたオーディオ符号化
データを記憶装置14の指示された記憶領域に格納する
ようになっている。さらに、この符号化装置12も、そ
の動作状態に応じて詳細を後述するステイタスファイル
をスーパーバイザー16に対して出力するようになって
いる。
The encoding device 12 also transmits an order file in which various information necessary for encoding, for example, the number of voices to be encoded and address information of a storage area for storing encoded data, to the network 19. The information is received from the supervisor 16 via the information processing unit, an encoding process is performed based on the information, and the resulting audio encoded data is stored in the designated storage area of the storage device. The encoding device 12 also outputs a status file, which will be described in detail later, to the supervisor 16 in accordance with the operation state.

【0022】符号化装置13は、字幕などのサブピクチ
ャと呼ばれる静止画像等の信号を符号化するピクチャエ
ンコーダ13aとこのピクチャエンコーダ13aの動作
を制御するためのピクチャエンコーダコントローラ13
bによって構成される。符号化装置13においては、字
幕等から形成されるピクチャ信号をMPEG方式又はそ
の他の符号化方式で順次符号化し、その結果得られるピ
クチャ符号化データを後述する多重化装置15を介して
記憶装置14の所定記憶領域に順次格納するようになっ
ている。
An encoding device 13 includes a picture encoder 13a for encoding a signal such as a still image called a sub-picture such as a subtitle and a picture encoder controller 13 for controlling the operation of the picture encoder 13a.
b. In the encoding device 13, picture signals formed from subtitles and the like are sequentially encoded by the MPEG system or another encoding system, and the resulting picture encoded data is stored in a storage device 14 via a multiplexer 15 described later. Are sequentially stored in a predetermined storage area.

【0023】この符号化装置13も同様に、符号化に際
して必要な各種情報、例えば符号化処理を行うサブピク
チャの枚数や符号化データを格納する記憶領域のアドレ
ス情報等が記載されたオーダーファイルをネットワーク
19を介してスーパーバイザー16から受け、これらの
情報を基に上記符号化データを記憶装置14の指示され
た記憶領域に格納するようになっている。そして、符号
化装置13も同様に、その動作状態に応じて後述するス
テイタスファイルをスーパーバイザー16に対して出力
するようになっている。
Similarly, the encoding device 13 stores an order file in which various information necessary for encoding, for example, the number of sub-pictures to be encoded and address information of a storage area for storing encoded data are described. The coded data is received from the supervisor 16 via the network 19 and stored in the designated storage area of the storage device 14 based on the information. The encoding device 13 similarly outputs a status file to be described later to the supervisor 16 according to the operation state.

【0024】なお、各符号化装置11乃至13と記憶装
置14とを接続する伝送路としては、高速伝送が可能な
SCSI等の伝送路が使用されている。
As a transmission line connecting each of the encoding devices 11 to 13 and the storage device 14, a transmission line such as SCSI capable of high-speed transmission is used.

【0025】記憶装置14は、所謂サーバーと呼ばれる
ものであり、ハードディスクアレイを備えて構成され
る。この記憶装置14は、複数のオーサリング処理を並
行して行う際に生成される各種データを格納するのに十
分な、例えば30ギガバイト以上の記憶容量を有するハ
ードディスクアレイが備えられており、後述するよう
に、オーサリング単位でその記憶領域が分割される。ま
た、記憶装置14は、1回のオーサリングで入力される
上記各符号化データを上記分割された記憶領域内におけ
るそれぞれ異なる記憶領域に格納するようになってい
る。さらに、記憶装置14の分割された各記憶領域内に
は、これら各符号化データが格納される記憶領域の他に
も、詳細を後述する多重化装置15によって生成される
多重化データを格納する記憶領域が確保されており、当
該多重化データをその記憶領域に格納しうるようになっ
ている。
The storage device 14 is a so-called server, and includes a hard disk array. The storage device 14 includes a hard disk array having a storage capacity of, for example, 30 gigabytes or more, which is sufficient for storing various data generated when a plurality of authoring processes are performed in parallel. Then, the storage area is divided for each authoring unit. Further, the storage device 14 stores the respective coded data input by one-time authoring in different storage areas in the divided storage areas. Further, in each of the divided storage areas of the storage device 14, multiplexed data generated by the multiplexing device 15 which will be described in detail later is stored in addition to the storage areas where the respective encoded data are stored. A storage area is secured, and the multiplexed data can be stored in the storage area.

【0026】図2に記憶装置14のハードディスクアレ
イ(以下、サーバーという。)の記憶領域の配分例を示
す。サーバーは、上述のように、オーサリング単位でそ
の記憶領域が分割される。この例では、例えば3枚のD
VD規格のディスクを制作するために3回のオーサリン
グ処理を行うべく、サーバー全体を領域A,B,Cの3
つの領域に分割している。
FIG. 2 shows an example of allocation of storage areas of a hard disk array (hereinafter, referred to as a server) of the storage device 14. As described above, the storage area of the server is divided for each authoring unit. In this example, for example, three D
In order to perform the authoring process three times to produce a VD standard disc, the entire server is divided into areas A, B, and C.
Divided into two areas.

【0027】さらに、分割されたサーバーの各領域は、
エンコード用のエレメンタリー領域と多重化処理用の多
重化データ格納領域の2つの領域に分けられる。図2で
は、上記領域Bの半分の記憶容量をエレメンタリー領域
に、残る半分を多重化データ格納領域に割り当てた場合
を示しており、領域A,領域Bについても同様となって
いる。
Further, each area of the divided server is:
It is divided into two areas: an elementary area for encoding and a multiplexed data storage area for multiplexing processing. FIG. 2 shows a case where half the storage capacity of the area B is allocated to the elementary area and the other half is allocated to the multiplexed data storage area. The same applies to the areas A and B.

【0028】ここで、上記エンコード用のエレメンタリ
ー領域には、ビデオエンコーダ11a,オーディオエン
コーダ12a,及びピクチャエンコーダ13aからの符
号化されたデータが、図2に示すように、それぞれ異な
る記憶領域にビデオデータストリーム,オーディオデー
タストリーム,及び字幕等のピクチャデータストリーム
として書き込まれる。なお、図2では、ビデオデータス
トリームが1本、オーディオデータストリームが2本、
字幕データストリームが2本この順番に書き込まれた場
合が示されている。一方、上記多重化処理用の多重化デ
ータ格納領域には、以下に説明する多重化装置15から
の多重化されたデータが書き込まれる。
Here, the encoded data from the video encoder 11a, the audio encoder 12a, and the picture encoder 13a are stored in different storage areas in the encoding elementary area as shown in FIG. It is written as a data stream, an audio data stream, and a picture data stream such as subtitles. In FIG. 2, one video data stream, two audio data streams,
A case where two subtitle data streams are written in this order is shown. On the other hand, multiplexed data from the multiplexing device 15 described below is written in the multiplexed data storage area for the multiplexing process.

【0029】多重化装置15は、所謂マルチプレクサを
備えて構成され、上記ビデオ符号化データ,オーディオ
符号化データ,及びピクチャ符号化データを処理対象デ
ータとして記憶装置14の上述したエレメンタリー領域
から順次読み出し、これらのデータをDVD規格に則し
た順序で多重化し、その結果得られる多重化データを記
録用データとして記憶装置14の同じ分割領域における
上記多重化データ格納領域に順次格納するようになって
いる。すなわち、多重化装置15は、上記処理対象デー
タを記憶装置14の領域Aのエレメンタリー領域から読
み出した場合には、生成した多重化データを領域Aの多
重化データ格納領域に格納する。
The multiplexing device 15 is provided with a so-called multiplexer, and sequentially reads out the video coded data, audio coded data, and picture coded data from the above-described elementary area of the storage device 14 as data to be processed. These data are multiplexed in an order conforming to the DVD standard, and the resulting multiplexed data is sequentially stored as recording data in the multiplexed data storage area in the same divided area of the storage device 14. . That is, the multiplexing device 15 stores the generated multiplexed data in the multiplexed data storage area of the area A when the processing target data is read from the elementary area of the area A of the storage device 14.

【0030】なお、この多重化装置15(以下、マルチ
プレクサ15ともいう。)も、多重化に際して必要な情
報、例えばビデオ符号化データ,オーディオ符号化デー
タ,ピクチャ符号化データが格納されている上記エレメ
ンタリー領域のアドレス情報や多重化したデータを格納
する多重化データ格納領域のアドレス情報等が記載され
たオーダーファイルをネットワーク19を介してスーパ
ーバイザー16から受け、これらの情報を基に多重化処
理を実行して多重化データを記憶装置14の指示された
多重化データ格納領域に格納する。そして、同様にマル
チプレクサ15も、その動作状態に応じてステイタスフ
ァイルをスーパーバイザー16に対して出力するように
なっている。
The multiplexing device 15 (hereinafter also referred to as a multiplexer 15) also stores information necessary for multiplexing, for example, video encoded data, audio encoded data, and picture encoded data. An order file in which address information of a mental area, address information of a multiplexed data storage area for storing multiplexed data, and the like are described from the supervisor 16 via the network 19, and multiplex processing is performed based on the information. After execution, the multiplexed data is stored in the designated multiplexed data storage area of the storage device 14. Similarly, the multiplexer 15 outputs a status file to the supervisor 16 according to the operation state.

【0031】復号化装置17は、所謂ビューワーと呼ば
れるものであり、各符号化装置11乃至13の符号化処
理やマルチプレクサ15の多重化処理が正常に行われた
か否かを検査するためのものである。この復号化装置1
7(以下、ビューワー17ともいう。)は、記憶装置1
4の多重化データ格納領域に格納されている多重化デー
タをマルチプレクサ15を介して順次読み出して復号化
し、これをモニタ部17aにおけるモニタ画面及びスピ
ーカーに出力するようになっている。このようなビュー
ワー17を設けることにより、このオーサリング装置1
0では、符号化処理や多重化処理が正常に行われたか否
かを即座にかつ容易に検査することができる。
The decoding device 17 is what is called a viewer, and is for checking whether the encoding process of each of the encoding devices 11 to 13 and the multiplexing process of the multiplexer 15 have been performed normally. is there. This decoding device 1
7 (hereinafter, also referred to as a viewer 17) is the storage device 1
The multiplexed data stored in the multiplexed data storage area of No. 4 is sequentially read out through the multiplexer 15 and decoded, and the decoded data is output to the monitor screen and the speaker in the monitor unit 17a. By providing such a viewer 17, the authoring apparatus 1
In the case of 0, it is possible to immediately and easily check whether or not the encoding process and the multiplexing process have been performed normally.

【0032】なお、このビューワー17も、復号化に際
して必要な情報、例えば多重化データが格納されている
記憶領域のアドレス情報や符号化方式の情報が記載され
たオーダーファイルをネットワーク19を介してスーパ
ーバイザー16から受け、これらの情報を基に復号化処
理を実行するようになっている。そして、このビューワ
ー17も、その動作状態に応じてステイタスファイルを
スーパーバイザー16に対して出力するようになってい
る。
The viewer 17 also superimposes, via the network 19, information necessary for decoding, for example, an order file in which address information of a storage area in which multiplexed data is stored and information of an encoding method are described. Receiving from the visor 16, a decoding process is executed based on the information. The viewer 17 also outputs a status file to the supervisor 16 according to the operation state.

【0033】記録装置18は、テープストリーマー18
aとこのテープストリーマー18aの動作を制御するた
めのストリーマコントローラ18bにより構成される。
記録装置18におけるテープストリーマー18aは、光
ディスクを製造するためのマスタリング工程に上記記録
用データを渡すために当該記録用データを所定のテープ
状記録媒体に記録するためのものである。
The recording device 18 includes a tape streamer 18.
a and a streamer controller 18b for controlling the operation of the tape streamer 18a.
The tape streamer 18a in the recording device 18 is for recording the recording data on a predetermined tape-shaped recording medium in order to transfer the recording data to a mastering process for manufacturing an optical disc.

【0034】この記録装置18のストリーマーコントロ
ーラ18bも、記録動作に必要な情報、例えば多重化デ
ータが格納されている多重化データ格納領域のアドレス
情報や記録方式の情報等が記載されたオーダーファイル
をネットワーク19を介してスーパーバイザー16から
受けるようになっており、これらの情報を基にテープス
トリーマー16aを作動させることにより、マルチプレ
クサ15を介して記憶装置14の上記多重化データ格納
領域から順次多重化データを読み出して所定のテープ状
記録媒体に記録するようになっている。
The streamer controller 18b of the recording device 18 also stores an order file in which information necessary for a recording operation, for example, address information of a multiplexed data storage area in which multiplexed data is stored, information of a recording method, and the like are described. The multiplexed data is received from the supervisor 16 via the network 19, and the tape streamer 16a is operated based on the information to sequentially multiplex from the multiplexed data storage area of the storage device 14 via the multiplexer 15. The data is read out and recorded on a predetermined tape-shaped recording medium.

【0035】そして、このストリーマーコントローラ1
8bもまた、テープストリーマー18aの動作状態に応
じてステイタスファイルをスーパーバイザー16に対し
て出力するようになっている。このような記録装置18
を設けることにより、このオーサリング装置10では、
マスタリング工程に渡す記録用データを即座にかつ容易
に所定記録媒体に記録することができる。
The streamer controller 1
8b also outputs a status file to the supervisor 16 according to the operation state of the tape streamer 18a. Such a recording device 18
In this authoring device 10, by providing
The recording data to be passed to the mastering step can be immediately and easily recorded on a predetermined recording medium.

【0036】なお、マルチプレクサ15やビューワー1
7、或いは記録装置18と、記憶装置14とを接続する
伝送路にも、同じく高速伝送が可能なSCSI等の伝送
路が使用されている。
The multiplexer 15 and the viewer 1
7, or a transmission line such as SCSI capable of high-speed transmission is also used as a transmission line connecting the recording device 18 and the storage device 14.

【0037】スーパーバイザー16は、各符号化装置1
1乃至13やマルチプレクサ15、或いはビューワー1
7や記録装置18の動作を管理すると共に、記憶装置1
4のデータ記録領域を管理するようになっている。具体
的にはスーパーバイザー16は、各装置から出力される
ステイタスファイルの内容を読みとり、その内容に応じ
た以下に説明するオーダーファイルを各装置に対して送
出することによって各装置の管理を行う。
The supervisor 16 is provided for each encoding device 1
1 to 13, the multiplexer 15, or the viewer 1
7 and the operation of the recording device 18 and the storage device 1
4 data recording areas. Specifically, the supervisor 16 manages each device by reading the contents of the status file output from each device and sending an order file described below corresponding to the contents to each device.

【0038】ここで、オーダーファイルとは、各装置の
動作のトリガーとなるファイルであり、各装置毎に別の
名前で定義される。この実施の形態では、図3に示すよ
うに、「VIDEO.ORD」,「AUDIO.OR
D」,「SUBPIC.ORD」,「MUX.OR
D」,「VIEWER.ORD」,「STREAME
R.ORD」の6種類のオーダーファイルを用いてい
る。なお、オーダーファイルの名前につき、特に限定さ
れるものではないことは勿論である。
Here, the order file is a file that triggers the operation of each device, and is defined with a different name for each device. In this embodiment, as shown in FIG. 3, “VIDEO.ORD”, “AUDIO.OR
D ”,“ SUBPIC.ORD ”,“ MUX.OR
D "," VIEWER. ORD "," STREAME "
R. ORD "are used. Of course, the name of the order file is not particularly limited.

【0039】このうち、「VIDEO.ORD」,「A
UDIO.ORD」,及び「SUBPIC.ORD」
は、スーパーバイザー16がそれぞれ符号化装置11の
ビデオエンコーダコントローラ11b,符号化装置12
のオーディオエンコーダコントローラ12b,及び符号
化装置13のピクチャエンコーダコントローラ13bに
対して送出するオーダーファイルである。また、「MU
X.ORD」,「VIEWER.ORD」,及び「ST
REAMER.ORD」は、スーパーバイザー16がそ
れぞれマルチプレクサ15,ビューワー17,及び記録
装置18のストリーマーコントローラに18b対して送
出するオーダーファイルである。
Of these, "VIDEO.ORD" and "A
UDIO. ORD "and" SUBPIC.ORD "
Is that the supervisor 16 is the video encoder controller 11b and the encoding device 12 of the encoding device 11, respectively.
Is an order file to be sent to the audio encoder controller 12b and the picture encoder controller 13b of the encoding device 13. Also, "MU
X. ORD "," VIEWER.ORD ", and" ST
REAMER. “ORD” is an order file sent by the supervisor 16 to the multiplexer 15, the viewer 17, and the streamer controller 18 of the recording device 18, respectively.

【0040】これら各オーダーファイルには、その内容
として各装置が処理を行う際に必要となる上述した各種
情報が記載される。
In each of these order files, the above-described various information necessary for each device to perform processing is described as its contents.

【0041】また、スーパーバイザー16は、いわゆる
スケジューリング機能を有しており、複数のオーサリン
グプロジェクトがある場合にオーサリング処理の回数や
順序等を管理するようになっている。なお、このオーサ
リング処理の回数や順序等については、オペレータから
のキー入力操作等によって設定される。
The supervisor 16 has a so-called scheduling function, and manages the number and order of authoring processes when there are a plurality of authoring projects. Note that the number of times and order of the authoring process are set by a key input operation or the like from the operator.

【0042】一方、上記各符号化装置11乃至13の各
コントローラ11b,12b,13b,マルチプレクサ
15,ビューワー17及び記録装置18のストリーマー
コントローラ18bからは、上述のようにそれぞれ各装
置の動作状態を示すステイタスファイルが出力される。
このステイタスファイルは、上述のオーダーファイルと
同様に各装置毎に別の名前で定義される。この実施の形
態では、図4(A)に示すように、「VIDEO.ST
A」,「AUDIO.STA」,「SUBPIC.ST
A」,「MUX.STA」,「VIEWER.ST
A」,「STREAMER.STA」の6種類のステイ
タスファイルを用いている。なお、ステイタスファイル
の名前についても特に限定されるものではないことは勿
論である。
On the other hand, the controller 11b, 12b, 13b, the multiplexer 15, the viewer 17, and the streamer controller 18b of the recording device 18 of the encoding devices 11 to 13 indicate the operation state of each device as described above. A status file is output.
This status file is defined with a different name for each device, similarly to the order file described above. In this embodiment, as shown in FIG.
A "," AUDIO.STA "," SUBPIC.ST "
A "," MUX.STA "," VIEWER.ST "
A "and" STREAMER.STA ". It is needless to say that the name of the status file is not particularly limited.

【0043】このうち、「VIDEO.STA」,「A
UDIO.STA」,及び「SUBPIC.STA」
は、それぞれビデオエンコーダコントローラ11b,オ
ーディオエンコーダコントローラ12b,及びピクチャ
エンコーダコントローラ13bがそれぞれのエンコーダ
11a,12a,13aの動作状態を示すために出力す
るステイタスファイルである。また、「MUX.ST
A」,「VIEWER.STA」は、それぞれマルチプ
レクサ15,ビューワー17がそれぞれの動作状態を示
すために出力するステイタスファイルである。さらに、
「STREAMER.STA」は、記録装置18のスト
リーマーコントローラ18bがテープストリーマー18
aの動作状態を示すために出力するステイタスファイル
である。
Of these, "VIDEO.STA" and "A
UDIO. STA "and" SUBPIC.STA "
Are status files output by the video encoder controller 11b, the audio encoder controller 12b, and the picture encoder controller 13b to indicate the operation states of the respective encoders 11a, 12a, 13a. Also, “MUX.ST
“A” and “VIEWER.STA” are status files output by the multiplexer 15 and the viewer 17 to indicate the respective operating states. further,
“STREAMER.STA” indicates that the streamer controller 18 b of the recording device 18 has the tape streamer 18.
6 is a status file output to indicate the operation state of FIG.

【0044】これら各ステイタスファイルには、図4
(B)に示すように、当該コンポーネントが処理中であ
ることを示す「InProgress」と処理が終了し
ていることを示す「Done」のうちのいずれかが記載
される。
Each of these status files has the format shown in FIG.
As shown in (B), one of “InProgress” indicating that the component is being processed and “Done” indicating that the process has been completed is described.

【0045】スーパーバイザー16は、オーサリングの
開始時には、各符号化装置11乃至13に符号化処理開
始の指示を与えるべく「VIDEO.ORD」,「AU
DIO.ORD」,及び「SUBPIC.ORD」の各
オーダーファイルを送出する。またスーパーバイザー1
6は、上記「VIDEO.STA」,「AUDIO.S
TA」,及び「SUBPIC.STA」の各ステイタス
ファイルの内容を読み出し、各装置における各処理が終
了したか否かについて判断する。そして、スーパーバイ
ザー16は、各符号化装置11〜13の符号化処理が終
了したと判断すると、マルチプレクサ15に多重化処理
開始の指示を与えるべく「MUX.ORD」のオーダー
ファイルを送出する。また、スーパーバイザー16は、
マルチプレクサ15の多重化処理が終了したと判断する
と、ビューワー17に対して復号化処理開始の指示を与
えるべく「VIEWER.ORD」のオーダーファイル
を送出する。さらに、スーパーバイザー16は、ビュー
ワー17による復号化処理が終了したと判断すると、記
録装置18に対して記録処理開始の指示を与えるべく
「STREAMER.ORD」のオーダーファイルを送
出する。
At the start of the authoring, the supervisor 16 sends “VIDEO.ORD”, “AU” to give an instruction to each of the encoding devices 11 to 13 to start the encoding process.
DIO. ORD ”and“ SUBPIC.ORD ”order files. Also Supervisor 1
6 are “VIDEO.STA” and “AUDIO.S”.
TA ”and“ SUBPIC.STA ”are read out, and it is determined whether or not each process in each device is completed. When determining that the encoding process of each of the encoding devices 11 to 13 has been completed, the supervisor 16 sends an order file of “MUX.ORD” to give an instruction to the multiplexer 15 to start the multiplexing process. Also, the supervisor 16
When it is determined that the multiplexing process of the multiplexer 15 has been completed, an order file of “VIEWER.ORD” is sent to give an instruction to start the decoding process to the viewer 17. Further, when determining that the decoding process by the viewer 17 has been completed, the supervisor 16 sends out an order file of “STREAMER.ORD” to give an instruction to start the recording process to the recording device 18.

【0046】スーパーバイザー16は、各符号化装置1
1乃至13によって生成された各符号化データやマルチ
プレクサ15によって生成された多重化データの記憶装
置14における記憶領域を管理する。具体的にはスーパ
ーバイザー16は、符号化装置11乃至13に対してデ
ータ格納先としてそれぞれ異なる記憶領域を指示すると
共に、マルチプレクサ15に対してはデータ格納先とし
て符号化データとは異なる記憶領域を指示する。さら
に、スーパーバイザー16は、マルチプレクサ15に対
しては各符号化データの読み出しのため、当該符号化デ
ータの記憶領域も指示する。これらの指示は、上述の各
オーダーファイルの内容として記載されることになる。
The supervisor 16 is provided for each encoding device 1
The storage area of the storage device 14 for the encoded data generated by 1 to 13 and the multiplexed data generated by the multiplexer 15 is managed. Specifically, the supervisor 16 instructs each of the encoding devices 11 to 13 to a different storage area as a data storage destination, and instructs the multiplexer 15 to use a storage area different from the encoded data as a data storage destination. To instruct. Further, the supervisor 16 also instructs the multiplexer 15 to read the encoded data, and also to specify a storage area for the encoded data. These instructions are described as the contents of each order file described above.

【0047】そして、各装置の動作命令やデータ格納先
等の指示が記載された上記オーダーファイルは、スーパ
ーバイザー16からそれぞれネットワーク19を介して
上述した各装置11乃至13,15,17,18に供給
される。なお、図1中に示される中継器20乃至26
は、上記各装置とネットワーク19とを接続するインタ
ーフェイスに相当するものである。
The order file in which the operation command of each device and the instruction such as the data storage destination are described are sent from the supervisor 16 to the devices 11 to 13, 15, 17, and 18 via the network 19, respectively. Supplied. The repeaters 20 to 26 shown in FIG.
Is equivalent to an interface for connecting each of the above devices to the network 19.

【0048】したがって、各装置11乃至13,15,
17,18は、自己宛のオーダーファイルの内容を読み
出すことにより自己に割り当てられた作業を実行するこ
とができると共に、生成した各データの格納先が重複し
ないようにして記憶装置14を各装置間で共有すること
ができる。
Therefore, each of the devices 11 to 13, 15,
Each of the devices 17 and 18 can execute the work assigned to itself by reading the contents of the order file addressed to itself, and store the storage device 14 between the devices so that the storage locations of the generated data do not overlap. Can be shared at

【0049】ここで、符号化装置11乃至13,マルチ
プレクサ15,ビューワー17,及び記録装置18(以
下、便宜上これら装置1つ1つをコンポーネントとい
う。)の行う処理について、図5に示すフローチャート
を参照して説明する。
Here, the processing performed by the encoding devices 11 to 13, the multiplexer 15, the viewer 17, and the recording device 18 (hereinafter, each of these devices is referred to as a component for convenience) is referred to the flowchart shown in FIG. I will explain.

【0050】各コンポーネントは、ステップS1におい
て、自己宛のオーダーファイルがあるか否かを判断し、
NOすなわち無いと判断した場合には自己宛のオーダー
ファイルがスーパーバイザー16から送られて来るまで
待機し、YESすなわち有ると判断した場合にはステッ
プS2に進む。
Each component determines in step S1 whether there is an order file addressed to itself.
If NO, that is, if it is determined that there is no order file, the process waits until an order file addressed to itself is sent from the supervisor 16, and if YES, that is, if it is determined that there is, the process proceeds to step S2.

【0051】各コンポーネントは、ステップS2におい
て当該オーダーファイルの内容を読み出し、続くステッ
プS3でこの内容に従った処理を開始する。これに伴
い、当該コンポーネントは、ステップS4で処理中であ
ることを示す「InProgress」が記載されたス
テイタスファイルをスーパーバイザー16に対して送出
してステップS5に進む。
Each component reads out the contents of the order file in step S2, and starts processing in accordance with the contents in step S3. Accordingly, the component sends a status file in which “InProgress” indicating that the process is being performed in step S4 to the supervisor 16 and proceeds to step S5.

【0052】ステップS5において、各コンポーネント
は、ステップS3の処理が終了したか否かについて管理
し、この処理が終了するまでステップS5で待機し、処
理が終了した場合にステップS6に進む。
In step S5, each component manages whether or not the processing in step S3 has been completed, waits in step S5 until this processing is completed, and proceeds to step S6 when the processing is completed.

【0053】ステップS6において、各コンポーネント
は、処理終了を示す「Done」が記載されたステイタ
スファイルをスーパーバイザー16に対して送出して上
記ステップ1に戻る。そして、各コンポーネントは、以
下同様にして上述したステップS1からステップS6ま
での処理を繰り返す。
In step S 6, each component sends a status file in which “Done” indicating the end of the process is described to the supervisor 16, and returns to step 1. Each component repeats the above-described processes from step S1 to step S6 in the same manner.

【0054】次に、スーパーバイザー16が上記各コン
ポーネントに対して行う制御について、図6乃至図8に
示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the control performed by the supervisor 16 on each of the above components will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0055】スーパーバイザー16は、処理開始時にお
いて各コンポーネントを初期化し、最初のオーサリング
プロジェクトのエンコードに関する各オーダーファイル
を生成し、各符号化装置11乃至13の各エンコーダコ
ントローラ11b乃至13bに送信する。
The supervisor 16 initializes each component at the start of the processing, generates each order file relating to the encoding of the first authoring project, and transmits it to each encoder controller 11b to 13b of each of the encoding devices 11 to 13.

【0056】これにより、オーサリング装置10におい
ては、最初のオーサリングプロジェクトにおけるエンコ
ード処理が行われることとなる。具体的には、オーサリ
ング装置10においては、各符号化装置11乃至13に
それぞれビデオ信号,オーディオ信号,ピクチャ信号が
入力され、これら各信号を各エンコーダ11a乃至13
aでエンコード処理することにより、ビデオ符号化デー
タ,オーディオ符号化データ,ピクチャ符号化データが
生成される。これら各符号化データは、マルチプレクサ
15を介して記憶装置14に入力され、例えば図2に示
す領域Aについてのエレメンタリー領域の所定記憶領域
に格納される。そして、オーサリング装置10において
は、スーパーバイザー16が以下のステップS11乃至
ステップS29の一連の制御処理を行う。
As a result, in the authoring apparatus 10, encoding processing in the first authoring project is performed. More specifically, in the authoring apparatus 10, a video signal, an audio signal, and a picture signal are input to the encoding apparatuses 11 to 13, respectively, and these signals are converted into the encoders 11a to 13 respectively.
By performing the encoding process in a, encoded video data, encoded audio data, and encoded picture data are generated. These encoded data are input to the storage device 14 via the multiplexer 15 and stored in, for example, a predetermined storage area of the elementary area for the area A shown in FIG. Then, in the authoring apparatus 10, the supervisor 16 performs a series of control processes in the following steps S11 to S29.

【0057】図6に示すステップS11において、スー
パーバイザー16は、ビデオエンコーダコントローラ1
1bが出力するステイタスファイルであるVIDEO.
STAの内容を読み出し、ビデオエンコードの処理が終
了しているかどうかを判断する。そして、終了している
と判断した場合はステップS12に進み、NOすなわち
現在処理中であると判断した場合は後述するステップS
14に進む。
In step S11 shown in FIG. 6, the supervisor 16
1b, which is a status file output by VIDEO.
The contents of the STA are read, and it is determined whether or not the video encoding processing has been completed. If it is determined that the process is completed, the process proceeds to step S12. If NO, that is, if it is determined that the process is currently being performed, step S12 described later is performed.
Proceed to 14.

【0058】ステップS12において、スーパーバイザ
ー16は、上述したスケジューリング機能により、次の
オーサリングプロジェクトについてのビデオエンコード
処理の予定があるか否かを判断する。そして、かかる予
定があると判断した場合はステップS13に進み、NO
すなわち予定が無いと判断した場合はステップS14に
進む。
In step S12, the supervisor 16 determines whether or not there is a video encoding process scheduled for the next authoring project by the above-described scheduling function. If it is determined that there is such a schedule, the process proceeds to step S13, and NO
That is, when it is determined that there is no schedule, the process proceeds to step S14.

【0059】ステップS13において、スーパーバイザ
ー16は、VIDEO.ORDを生成し、このオーダー
ファイルを符号化装置11のビデオエンコーダコントロ
ーラ11bに送出する。これにより、オーサリング装置
10においては、ビデオエンコーダコントローラ11b
が上述したステップS2,ステップS3により、このV
IDEO.ORDの内容を読み出し、次のプロジェクト
についてのビデオエンコード処理を開始させる。なお、
このステップS13におけるオーサリングの状態につい
ては図9を参照されたい。
In step S13, the supervisor 16 sends the VIDEO. ORD is generated, and this order file is sent to the video encoder controller 11b of the encoding device 11. Thereby, in the authoring device 10, the video encoder controller 11b
Is determined by steps S2 and S3 described above.
IDEO. The contents of the ORD are read, and the video encoding process for the next project is started. In addition,
Refer to FIG. 9 for the authoring state in step S13.

【0060】続くステップS14において、スーパーバ
イザー16は、オーディオエンコーダコントローラ12
bが出力するステイタスファイルであるAUDIO.S
TAの内容を読み出し、オーディオエンコード処理が終
了したか否かについて判断する。そして、かかる処理が
終了していると判断した場合はステップS15に進み、
NOすなわち現在処理中であると判断した場合は後述す
るステップS17に進む。
In the following step S14, the supervisor 16 sets the audio encoder controller 12
AUDIO.b, which is the status file output by b. S
The contents of the TA are read, and it is determined whether or not the audio encoding process has been completed. If it is determined that the processing has been completed, the process proceeds to step S15,
If NO, that is, if it is determined that the process is currently being performed, the process proceeds to step S17 described below.

【0061】ステップS15において、スーパーバイザ
ー16は、そのスケジューリング機能により、次のオー
サリングプロジェクトについてのオーディオエンコード
処理の予定があるか否かを判断する。そして、かかる予
定があると判断した場合はステップS16に進み、NO
すなわち予定が無いと判断した場合は後述するステップ
S17に進む。
In step S15, the supervisor 16 determines by its scheduling function whether or not there is a schedule for audio encoding processing for the next authoring project. If it is determined that there is such a plan, the process proceeds to step S16, and NO
That is, when it is determined that there is no schedule, the process proceeds to step S17 described later.

【0062】ステップS16において、スーパーバイザ
ー16は、AUDIO.ORDを生成し、このオーダー
ファイルを符号化装置12のオーディオエンコーダコン
トローラ12bに送出する。これにより、オーサリング
装置10においては、オーディオエンコーダコントロー
ラ12bが上述したステップS2,ステップS3によ
り、このAUDIO.ORDの内容を読み出し、次のオ
ーサリングプロジェクトについてのオーディオエンコー
ド処理を開始させる。なお、このステップS16におけ
るオーサリングの状態についても図9を参照されたい。
In step S16, the supervisor 16 sets the AUDIO. ORD is generated, and this order file is sent to the audio encoder controller 12b of the encoding device 12. As a result, in the authoring device 10, the audio encoder controller 12b performs the AUDIO. The contents of the ORD are read, and the audio encoding process for the next authoring project is started. Also, refer to FIG. 9 for the authoring state in step S16.

【0063】図7に示す次のステップS17において、
スーパーバイザー16は、ピクチャエンコーダコントロ
ーラ13bが出力するステイタスファイルであるSUB
PIC.STAの内容を読み出し、字幕等のピクチャエ
ンコード処理が終了したか否かについて判断する。そし
て、かかる処理が終了していると判断した場合はステッ
プS18に進み、NOすなわち現在処理中であると判断
した場合は後述するステップS20に進む。
In the next step S17 shown in FIG.
The supervisor 16 includes a SUB, which is a status file output by the picture encoder controller 13b.
PIC. The contents of the STA are read out, and it is determined whether or not the picture encoding processing for the subtitles or the like has been completed. If it is determined that such processing has been completed, the process proceeds to step S18. If NO, that is, if it is determined that the process is currently being performed, the process proceeds to step S20 described below.

【0064】ステップS18において、スーパーバイザ
ー16は、そのスケジューリング機能により、次のオー
サリングプロジェクトについてのピクチャエンコード処
理の予定があるか否かを判断する。そして、かかる予定
があると判断した場合はステップS19に進み、NOす
なわち予定が無いと判断した場合は後述するステップS
20に進む。
In step S18, the supervisor 16 determines by its scheduling function whether or not there is a picture encoding process scheduled for the next authoring project. If it is determined that there is such a schedule, the process proceeds to step S19. If NO, that is, if it is determined that there is no schedule, step S19 described later is performed.
Go to 20.

【0065】ステップS19において、スーパーバイザ
ー16は、SUBPIC.ORDを生成し、このオーダ
ーファイルを符号化装置13のピクチャエンコーダコン
トローラ13bに送出する。これにより、オーサリング
装置10においては、ピクチャエンコーダコントローラ
13bが上述したステップS2,ステップS3により、
このSUBPIC.ORDの内容を読み出し、次のプロ
ジェクトについてのピクチャエンコード処理を開始させ
る。なお、このステップS19におけるオーサリングの
状態についても図9を参照されたい。
In step S19, the supervisor 16 sends the SUBPIC. ORD is generated, and this order file is sent to the picture encoder controller 13b of the encoding device 13. Thereby, in the authoring device 10, the picture encoder controller 13b performs the above-described steps S2 and S3.
This SUBPIC. The contents of the ORD are read, and the picture encoding process for the next project is started. Also, refer to FIG. 9 for the authoring state in step S19.

【0066】ステップS20において、スーパーバイザ
ー16は、マルチプレクサ15が出力するステイタスフ
ァイルであるMUX.STAの内容を読み出し、多重化
処理が終了したか否かについて判断する。そして、かか
る処理が終了していると判断した場合はステップS11
に進み、NOすなわち現在処理中であると判断した場合
は後述するステップS23に進む。
In step S20, the supervisor 16 transmits the status file MUX. The contents of the STA are read, and it is determined whether or not the multiplexing processing has been completed. If it is determined that the process has been completed, the process proceeds to step S11.
If NO, that is, if it is determined that the process is currently being performed, the process proceeds to step S23 described below.

【0067】ステップS21において、スーパーバイザ
ー16は、そのスケジューリング機能により、ビデオ,
オーディオ,ピクチャについての全てのエンコードが終
了しているプロジェクトがあるか否かを判断する。そし
て、このようなプロジェクトがあると判断した場合はス
テップS22に進み、NOすなわち無いと判断した場合
は後述するステップS23に進む。
In step S21, the supervisor 16 uses the scheduling function to execute
It is determined whether there is a project in which all encoding of audio and pictures has been completed. When it is determined that there is such a project, the process proceeds to step S22, and when it is determined that the project does not exist, the process proceeds to step S23 described later.

【0068】ステップS22において、スーパーバイザ
ー16は、MUX.ORDを生成し、このオーダーファ
イルをマルチプレクサ15に送出する。これにより、オ
ーサリング装置10においては、マルチプレクサ15が
上述したステップS2,ステップS3により、このMU
X.ORDの内容を読み出し、ビデオ,オーディオ,ピ
クチャについての全てのエンコードが終了しているプロ
ジェクトについての多重化処理を開始させる。なお、こ
のステップS22におけるオーサリングの状態について
も図9を参照されたい。
In step S22, the supervisor 16 sets the MUX. ORD is generated, and this order file is sent to the multiplexer 15. Thus, in the authoring apparatus 10, the multiplexer 15 performs this MU by the above-described steps S2 and S3.
X. The contents of the ORD are read out, and multiplexing processing is started for a project in which all encoding of video, audio, and picture has been completed. It should be noted that the authoring state in step S22 is also referred to FIG.

【0069】図8に示すステップS23において、スー
パーバイザー16は、ビューワー17が出力するステイ
タスファイルであるVIEWER.STAの内容を読み
出し、ビューワー17による復号化処理(以下、ビュー
ウィングという。)が終了したか否かについて判断す
る。そして、かかる処理が終了していると判断した場合
はステップS24に進み、NOすなわち現在処理中であ
ると判断した場合は後述するステップS26に進む。
In step S23 shown in FIG. 8, the supervisor 16 displays the status file VIEWER. The contents of the STA are read, and it is determined whether or not the decoding process (hereinafter, referred to as a view wing) by the viewer 17 has been completed. If it is determined that such processing has been completed, the process proceeds to step S24. If NO, that is, if it is determined that the process is currently being performed, the process proceeds to step S26 described below.

【0070】ステップS24において、スーパーバイザ
ー16は、そのスケジューリング機能により、マルチプ
レクサ15による多重化処理が終了しているプロジェク
トがあるか否かについて判断する。そして、かかるプロ
ジェクトがあると判断した場合はステップS25に進
み、NOすなわち無いと判断した場合はステップS26
に進む。
In step S24, the supervisor 16 determines by the scheduling function whether or not there is a project for which the multiplexing process by the multiplexer 15 has been completed. If it is determined that there is such a project, the process proceeds to step S25.
Proceed to.

【0071】ステップS25において、スーパーバイザ
ー16は、VIEWER.ORDを生成し、このオーダ
ーファイルをビューワー17に送出する。これにより、
オーサリング装置10においては、ビューワー17が上
述したステップS2,ステップS3により、このVIE
WER.ORDの内容を読み出し、多重化処理が終了し
ているプロジェクトについてのデータのビューウィング
を開始させる。なお、このステップS25におけるオー
サリングの状態についても図9を参照されたい。
In step S25, the supervisor 16 sets the VIEWER. ORD is generated, and this order file is sent to the viewer 17. This allows
In the authoring apparatus 10, the viewer 17 performs this VIE in steps S2 and S3 described above.
WER. The contents of the ORD are read, and the view wing of the data of the project for which the multiplexing process has been completed is started. Also, refer to FIG. 9 for the authoring state in step S25.

【0072】ステップS26において、スーパーバイザ
ー16は、記録装置18のストリーマーコントローラ1
8bが出力するステイタスファイルであるSTREAM
ER.STAの内容を読み出し、ストリーム処理が終了
したか否かについて判断する。そして、かかる処理が終
了していると判断した場合はステップS27に進み、N
Oすなわち現在処理中であると判断した場合は後述する
ステップS29に進む。
In step S 26, the supervisor 16 sends the streamer controller 1 of the recording device 18
STREAM which is the status file output by 8b
ER. The contents of the STA are read, and it is determined whether or not the stream processing has been completed. If it is determined that such processing has been completed, the process proceeds to step S27, and N
If O, that is, if it is determined that the processing is currently being performed, the process proceeds to step S29 described below.

【0073】ステップS27において、スーパーバイザ
ー16は、そのスケジューリング機能により、ビューウ
ィングが終了しているプロジェクトがあるか否かについ
て判断する。そして、このようなプロジェクトがあると
判断した場合はステップS28に進み、NOすなわち無
いと判断した場合はステップS29に進む。
In step S27, the supervisor 16 determines by the scheduling function whether or not there is a project whose view wing has been completed. If it is determined that there is such a project, the process proceeds to step S28. If NO, that is, if there is no project, the process proceeds to step S29.

【0074】ステップS28において、スーパーバイザ
ー16は、STREAM.ORDを生成し、このオーダ
ーファイルを記録装置18のストリーマーコントローラ
18bに送出する。これにより、オーサリング装置10
においては、ストリーマーコントローラ18bが上述し
たステップS2,ステップS3により、このSTREA
M.ORDを読み出し、ビューウィングが終了している
プロジェクトについてのストリーム処理を開始させる。
なお、このステップS28におけるオーサリングの状態
についても図9を参照されたい。
In step S28, the supervisor 16 sets the STREAM. ORD is generated, and this order file is sent to the streamer controller 18b of the recording device 18. Thereby, the authoring device 10
In step ST2, the streamer controller 18b performs this STREA by performing steps S2 and S3 described above.
M. ORD is read, and stream processing is started for the project for which the view wing has been completed.
For the authoring state in step S28, see FIG.

【0075】ステップS29において、スーパーバイザ
ー16は、そのスケジューリング機能により、全てのプ
ロジェクトに関するオーサリング処理が終了したか否か
について判断する。YESすなわち全てのプロジェクト
に関するオーサリング処理が終了したと判断した場合は
制御処理を終了させ、NOすなわちまだ全て終了したわ
けではないと判断した場合は上述したステップS11に
戻り、ステップS11乃至ステップS29の処理を繰り
返し行う。
In step S29, the supervisor 16 determines whether or not the authoring process for all the projects has been completed by using the scheduling function. If the determination is YES, that is, if it is determined that the authoring process has been completed for all the projects, the control process is terminated. Is repeated.

【0076】このような制御を行うことにより、オーサ
リング装置10においては、図9に示すように、複数の
オーサリング処理が並列に行われることとなり、高いオ
ーサリング効率が得られる。すなわち、このオーサリン
グ装置10によれば、最初のオーサリング処理の完結を
待って次のオーサリング処理を行うのではなく、各符号
化装置11乃至13におけるエンコード処理において、
ビデオはビデオ、オーディオはオーディオ、字幕等は字
幕等で独立して処理を進めることにより、他のエンコー
ダのエンコード処理の終了を待つことから生じる無駄な
時間の発生を無くすことができる。したがって、オーサ
リング装置10によれば、オーサリング全体としての効
率が向上する。
By performing such control, in the authoring apparatus 10, as shown in FIG. 9, a plurality of authoring processes are performed in parallel, and high authoring efficiency can be obtained. That is, according to the authoring apparatus 10, instead of waiting for the completion of the first authoring processing and performing the next authoring processing, in the encoding processing in each of the encoding apparatuses 11 to 13,
By independently processing video for video, audio for audio, and subtitles for subtitles and the like, wasteful time caused by waiting for the end of encoding processing of another encoder can be eliminated. Therefore, according to the authoring apparatus 10, the efficiency of the entire authoring is improved.

【0077】以上のような各オーサリングプロジェクト
の並列処理については、パイプライン処理の手法で制御
することにより実現できる。
The parallel processing of each authoring project as described above can be realized by controlling it by a pipeline processing method.

【0078】なお、この実施の形態では、スーパーバイ
ザー16が各コンポーネントに対して各種オーダーファ
イルを送出し、一方各コンポーネントがスーパーバイザ
ー16に対してステイタスファイルを出力することとし
たが、本発明はこの形態に限定されるものではない。す
なわち、オーサリング装置10においては、例えばスー
パーバイザー16及び各コンポーネントが共通に使用で
きる特定のディレクトリをネットワーク19上に設定し
て、かかるディレクトリ内に上述した各種オーダーファ
イル及び各ステイタスファイルを格納することとしても
よい。この場合には、スーパーバイザー16及び各コン
ポーネントは、上記特定のディレクトリ内に自己宛のス
テイタスファイル又はオーダーファイルがあるか否かに
ついて随時検索し、あった場合にその内容を読み出すこ
ととすればよい。
In this embodiment, the supervisor 16 sends out various order files to each component, and each component outputs a status file to the supervisor 16. It is not limited to this mode. That is, in the authoring apparatus 10, for example, a specific directory that can be commonly used by the supervisor 16 and each component is set on the network 19, and the various order files and each status file described above are stored in the directory. Is also good. In this case, the supervisor 16 and each component may search the status directory or order file at any time as to whether or not the status file or the order file is addressed to the specific directory, and read out the content if found. .

【0079】また、この実施の形態では、図2に示すよ
うに記憶装置14のハードディスクアレイ全体を3つの
領域に分割しているが、かかる分割数をいくつにするか
につき特に限定されるものではなく、記憶装置14の記
憶容量に応じて適宜設定すればよい。また、この実施の
形態において、4回目以降のオーサリング処理について
は、例えば最初のオーサリング処理の終了後に当該最初
のオーサリング処理のための領域Aに上書きすることと
すれば、図9に示すn回分のオーサリングプロジェクト
についてのnの値も特に限定されない。
In this embodiment, the entire hard disk array of the storage device 14 is divided into three areas as shown in FIG. 2, but the number of divisions is not particularly limited. Instead, it may be set appropriately according to the storage capacity of the storage device 14. Further, in this embodiment, for the fourth and subsequent authoring processes, for example, if the area A for the first authoring process is overwritten after the end of the first authoring process, the n times of the authoring process shown in FIG. The value of n for the authoring project is also not particularly limited.

【0080】さらに、この実施の形態では、記憶装置1
4として1つの入出力ポートを有するものを用いてお
り、マルチプレクサ15を介して各種データの読み書き
を行う構成としているが、本発明はこの形態に限定され
るものではない。例えば、記憶装置14として複数の入
出力ポートを有する所謂マルチポートタイプのものを用
いて、各コンポーネント毎に各入出力ポートと直接接続
する構成としてもよく、このような構成とすれば、オー
サリングにおける各処理の一層の高速化を図ることがで
きる。
Further, in this embodiment, the storage device 1
Although a device having one input / output port is used as 4 and various data are read and written via the multiplexer 15, the present invention is not limited to this embodiment. For example, a so-called multi-port type having a plurality of input / output ports may be used as the storage device 14, and a configuration may be adopted in which each component is directly connected to each input / output port. The speed of each process can be further increased.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
データ編集装置によれば、制御手段がいずれかの符号化
手段による記録用データに関する符号化処理が終了した
時点で、他の符号化手段による処理状況如何にかかわら
ず、次に生成すべき記録用データがあれば当該記録用デ
ータに関する符号化を開始させるように各符号化手段を
制御することとしたので、各符号化手段がそれぞれ独立
して符号化処理を進めることにより、他の符号化手段の
処理の終了を待つことによる無駄な時間を省くことがで
き、処理時間全体を短縮させデータ編集の効率を向上さ
せることができる。
As described above in detail, according to the data editing apparatus of the present invention, when the control means completes the encoding process for the recording data by one of the encoding means, the other encoding is performed. Regardless of the processing state of the means, if there is recording data to be generated next, each encoding means is controlled so as to start encoding of the recording data. By independently proceeding with the encoding process, it is possible to eliminate unnecessary time due to waiting for the end of the process of the other encoding means, shorten the entire processing time, and improve the data editing efficiency.

【0082】また、本発明に係るデータ編集方法によれ
ば、符号化工程において、いずれかの符号化手段による
記録用データに関する符号化処理が終了した時点で、他
の符号化手段による処理状況如何にかかわらず、次に生
成すべき記録用データがあれば当該記録用データに関す
る符号化処理が開始されるように各符号化手段が作動す
るので、各符号化手段がそれぞれ独立して符号化処理を
進めることにより、他の符号化手段の処理の終了を待つ
ことによる無駄な時間を省くことができ、処理時間全体
を短縮させデータ編集の効率を向上させることができ
る。
According to the data editing method of the present invention, in the encoding step, when the encoding process for the recording data by one of the encoding units is completed, the processing status of the other encoding unit is determined. Regardless of this, if there is recording data to be generated next, each encoding means operates so that encoding processing for the recording data is started, so that each encoding means independently performs encoding processing. , It is possible to save unnecessary time caused by waiting for the end of the processing of another encoding unit, and to shorten the entire processing time and improve the efficiency of data editing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態であるオーサリング装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an authoring apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】記憶装置における記憶領域の割り当て例を説明
するための図である。
FIG. 2 is a diagram for describing an example of storage area allocation in a storage device.

【図3】オーダーファイルの種類及び内容を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining types and contents of an order file.

【図4】ステイタスファイルの種類及び内容を説明する
ための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining types and contents of a status file.

【図5】各符号化装置,復号化装置,及び記録装置の動
作を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of each of the encoding device, the decoding device, and the recording device.

【図6】スーパーバイザーの動作を示したフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the supervisor.

【図7】スーパーバイザーの動作を示したフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the supervisor.

【図8】スーパーバイザーの動作を示したフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the supervisor.

【図9】オーサリング装置により行われるオーサリング
の状態を示したタイムチャートである。
FIG. 9 is a time chart showing a state of authoring performed by the authoring apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 オーサリング装置、11,12,13 符号化装
置、14 記憶装置、15 多重化装置、16 制御装
置、17 復号化装置、18 記録装置
References 10 Authoring device, 11, 12, 13 Encoding device, 14 Storage device, 15 Multiplexing device, 16 Control device, 17 Decoding device, 18 Recording device

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像及び/又は音声の信号を符号
化し、当該複数の符号化データを多重化することにより
記録媒体に対して記録する記録用データを生成するデー
タ編集装置において、 入力される画像及び/又は音声の信号を符号化する複数
の符号化手段と、 上記符号化手段により生成された当該複数の符号化デー
タを格納する記憶手段と、 上記記憶手段から上記複数の符号化データを読み出して
多重化することにより多重化データを生成し、当該多重
化データを上記記録用データとして上記記憶手段に格納
する多重化手段と、 これら各手段の動作を制御する制御手段とを備え、 上記制御手段は、いずれかの符号化手段による記録用デ
ータに関する符号化処理が終了した時点で、他の符号化
手段による処理状況如何にかかわらず、次に生成すべき
記録用データがあれば当該記録用データに関する符号化
を開始させるように各符号化手段を制御することを特徴
とするデータ編集装置。
A data editing apparatus for encoding a plurality of image and / or audio signals and multiplexing the plurality of encoded data to generate recording data to be recorded on a recording medium. A plurality of encoding means for encoding an image and / or audio signal, a storage means for storing the plurality of encoded data generated by the encoding means, and the plurality of encoded data from the storage means. Multiplexing means for generating multiplexed data by reading and multiplexing the data, storing the multiplexed data in the storage means as the recording data, and control means for controlling the operation of each of these means. The above-mentioned control means, at the time when the encoding processing for the recording data by any of the encoding means is completed, regardless of the processing status by the other encoding means, Data editing apparatus characterized by recording data to form controls each encoding means to initiate the encoding related to the recorded data, if any.
【請求項2】 上記多重化手段により上記記憶手段に格
納された記録用データを読み出して再生する再生処理を
行う再生手段と、 上記記憶手段に格納された記録用データを所定記録媒体
に対して記録する記録処理を行う記録手段とを備え、 上記制御手段は、上記複数の符号化手段による符号化処
理が終了した時点で上記多重化手段による多重化データ
の生成及びこの多重化データを記録用データとして上記
記憶手段に格納する多重化処理を開始させ、かかる多重
化処理が終了した時点で上記再生手段による上記再生処
理を開始させ、さらにこの再生処理が終了した時点で上
記記録手段による上記記録処理を開始させる制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ編集装置。
2. A reproducing means for performing a reproducing process of reading and reproducing the recording data stored in the storage means by the multiplexing means, and transmitting the recording data stored in the storage means to a predetermined recording medium. Recording means for performing recording processing for recording, the control means for generating multiplexed data by the multiplexing means and recording the multiplexed data by the multiplexing means when the encoding processing by the plurality of encoding means is completed. A multiplexing process to be stored in the storage unit as data is started, and when the multiplexing process is completed, the reproducing process by the reproducing unit is started. When the reproducing process is completed, the recording by the recording unit is performed. 2. The data editing apparatus according to claim 1, wherein control is performed to start processing.
【請求項3】 各符号化手段は、符号化処理の終了に伴
い、当該符号化処理が終了したことを示すファイルをそ
れぞれ生成し、 上記制御手段は、上記各符号化手段が生成した各ファイ
ルを参照することにより上記いずれかの符号化手段によ
る記録用データに関する符号化処理の終了を判断するこ
とを特徴とする請求項1に記載のデータ編集装置。
3. Each of the encoding means generates a file indicating that the encoding processing has been completed with the end of the encoding processing, and the control means has a function of generating the file generated by each of the encoding means. 2. The data editing apparatus according to claim 1, wherein the end of the encoding process for the recording data by any of the encoding units is determined by referring to.
【請求項4】 上記制御手段は、いずれかの符号化手段
による記録用データに関する符号化処理の終了に伴い、
符号化処理が終了した当該符号化手段に対して次に生成
すべき記録用データがあれば符号化処理開始の命令を記
載したファイルを生成するとともに、 当該符号化手段は、かかるファイルを参照することによ
って当該記録用データに関する符号化処理を開始するこ
とを特徴とする請求項1に記載のデータ編集装置。
4. The above-mentioned control means, upon completion of the encoding process for the recording data by one of the encoding means,
If there is recording data to be generated next for the encoding unit that has completed the encoding process, a file describing an instruction to start the encoding process is generated, and the encoding unit refers to the file. 2. The data editing apparatus according to claim 1, wherein an encoding process for the recording data is started.
【請求項5】 上記多重化手段は、上記多重化処理の終
了に伴い、当該多重化処理が終了したことを示すファイ
ルを生成し、 上記制御手段は、かかるファイルを参照することにより
上記多重化手段による多重化処理の終了を判断すること
を特徴とする請求項1に記載のデータ編集装置。
5. The multiplexing means generates a file indicating that the multiplexing process has been completed with the completion of the multiplexing process, and the control means refers to the file to execute the multiplexing. 2. The data editing apparatus according to claim 1, wherein the end of the multiplexing processing by the means is determined.
【請求項6】 上記制御手段は、上記多重化手段による
上記多重化処理の終了に伴い、次に生成すべき多重化デ
ータがあれば上記多重化手段に対して多重化処理開始の
命令を記載したファイルを生成するとともに、 上記多重化手段は、かかるファイルを参照することによ
って当該多重化データに関する多重化処理を開始するこ
とを特徴とする請求項1に記載のデータ編集装置。
6. When the multiplexing processing is completed by the multiplexing means, the control means, if there is multiplexed data to be generated next, instructs the multiplexing means to start the multiplexing processing. 2. The data editing apparatus according to claim 1, wherein the multiplexing means starts multiplexing processing on the multiplexed data by referring to the file while generating the generated file.
【請求項7】 上記読出し手段は、上記読出し処理の終
了に伴い、当該読み出し処理が終了したことを示すファ
イルを生成し、 上記制御手段は、かかるファイルを参照することにより
上記読出し手段による読出し処理の終了を判断すること
を特徴とする請求項2に記載のデータ編集装置。
7. The reading means generates a file indicating that the reading processing has been completed with the end of the reading processing, and the control means refers to the file to execute the reading processing by the reading means. The data editing apparatus according to claim 2, wherein the end of the data editing is determined.
【請求項8】 上記制御手段は、上記読出し手段による
上記読出し処理の終了に伴い、次に読み出すべき記録用
データがあれば上記読出し手段に対して読出し処理開始
の命令を記載したファイルを生成するとともに、 上記読出し手段は、かかるファイルを参照することによ
って当該記録用データに関する読出し処理を開始するこ
とを特徴とする請求項2に記載のデータ編集装置。
8. The control means, upon completion of the read processing by the read means, generates a file describing an instruction to start the read processing to the read means if there is recording data to be read next. 3. The data editing apparatus according to claim 2, wherein the reading unit starts reading processing on the recording data by referring to the file. 4.
【請求項9】 上記記録手段は、上記記録処理の終了に
伴い、当該記録処理が終了したことを示すファイルを生
成し、 上記制御手段は、かかるファイルを参照することにより
上記記録手段による記録処理の終了を判断することを特
徴とする請求項2に記載のデータ編集装置。
9. The recording means generates a file indicating that the recording processing has ended with the end of the recording processing, and the control means refers to the file to execute the recording processing by the recording means. The data editing apparatus according to claim 2, wherein the end of the data editing is determined.
【請求項10】 上記制御手段は、上記記録手段による
上記記録処理の終了に伴い、次に所定記録媒体に対して
記録すべき記録用データがあれば上記記録手段に対して
記録処理開始の命令を記載したファイルを生成するとと
もに、 上記記録手段は、かかるファイルを参照することによっ
て当該記録用データに関する記録処理を開始することを
特徴とする請求項2に記載のデータ編集装置。
10. The control means, upon completion of the recording processing by the recording means, instructs the recording means to start recording processing if there is recording data to be recorded next on a predetermined recording medium. 3. The data editing apparatus according to claim 2, wherein the recording unit generates a file describing the recording data and starts a recording process regarding the recording data by referring to the file.
【請求項11】 複数の記録用データを作成するにあた
り、上記記憶手段は、各記録用データ毎に上記複数の符
号化手段により生成された複数の符号化データを格納す
るための記憶領域と上記多重化手段により生成された上
記多重化データを上記記録用データとして格納するため
の記録領域とを各記録用データ毎に確保することを特徴
とする請求項1に記載のデータ編集装置。
11. When creating a plurality of recording data, the storage means includes a storage area for storing a plurality of encoded data generated by the plurality of encoding means for each recording data, and The data editing apparatus according to claim 1, wherein a recording area for storing the multiplexed data generated by the multiplexing means as the recording data is secured for each recording data.
【請求項12】 複数の画像及び/又は音声の信号を符
号化し、当該複数の符号化データを多重化することによ
り記録媒体に対して記録する記録用データを生成するデ
ータ編集方法において、 入力される画像及び/又は音声の信号を複数の符号化手
段により符号化する符号化工程と、 上記符号化工程で生成された複数の符号化データを記憶
手段に格納する記憶工程と、 上記記憶手段から上記複数の符号化データを読み出して
多重化する多重化手段により多重化データを生成し、当
該多重化データを上記記録用データとして上記記憶手段
に格納する多重化工程とを有し、 上記符号化工程では、いずれかの符号化手段による記録
用データに関する符号化処理が終了した時点で、他の符
号化手段による処理状況如何にかかわらず、次に生成す
べき記録用データがあれば当該記録用データに関する符
号化処理が開始されるように各符号化手段が作動するこ
とを特徴とするデータ編集方法。
12. A data editing method for encoding a plurality of image and / or audio signals and multiplexing the plurality of encoded data to generate recording data to be recorded on a recording medium. An encoding step of encoding an image and / or audio signal by a plurality of encoding means; a storage step of storing a plurality of encoded data generated in the encoding step in a storage means; Multiplexing means for generating multiplexed data by multiplexing means for reading and multiplexing the plurality of encoded data, and storing the multiplexed data in the storage means as the recording data. In the process, when the encoding process for the recording data by one of the encoding units is completed, it should be generated next regardless of the processing status of the other encoding unit. Data editing method in which each coding unit so that if there is recorded data encoding process related to the recording data is started, characterized in that the operating.
【請求項13】 上記多重化工程により上記記憶手段に
格納された記録用データを読み出して再生する再生処理
を行う再生工程と、 上記多重化工程により上記記憶手段に格納された記録用
データを所定記録媒体に対して記録する記録工程を有す
ることを特徴とする請求項12に記載のデータ編集方
法。
13. A reproducing step of performing a reproducing process of reading and reproducing the recording data stored in said storage means in said multiplexing step, and a recording process in which said recording data stored in said storage means is read out by said multiplexing step. 13. The data editing method according to claim 12, further comprising a recording step of recording on a recording medium.
【請求項14】 上記符号化工程において、各符号化手
段が符号化処理の終了に伴い当該符号化処理が終了した
ことを示すファイルをそれぞれ生成するとともに、上記
各符号化手段が生成した各ファイルが参照されることに
より上記いずれかの符号化手段による記録用データに関
する符号化処理の終了が判断されることを特徴とする請
求項12に記載のデータ編集方法。
14. In the encoding step, each encoding means generates a file indicating that the encoding processing has been completed with the end of the encoding processing, and each file generated by each of the encoding means. 13. The data editing method according to claim 12, wherein the end of the encoding process for the recording data by any one of the encoding units is determined by referring to.
【請求項15】 上記符号化工程において、いずれかの
符号化手段による記録用データに関する符号化処理の終
了に伴い、符号化処理が終了した当該符号化手段に対し
て次に生成すべき記録用データがあれば符号化処理開始
の命令を記載したファイルが生成されるとともに、 当該符号化手段は、かかるファイルを参照することによ
って当該記録用データに関する符号化処理を開始するこ
とを特徴とする請求項12に記載のデータ編集方法。
15. In the above-mentioned encoding step, in accordance with the end of the encoding process for the recording data by any encoding unit, the recording unit to be generated next for the encoding unit that has completed the encoding process. If there is data, a file describing an instruction to start an encoding process is generated, and the encoding unit starts the encoding process for the recording data by referring to the file. Item 13. The data editing method according to Item 12.
【請求項16】 上記多重化工程において、上記多重化
処理の終了に伴い当該多重化処理が終了したことを示す
ファイルを生成するとともに、かかるファイルが参照さ
れることにより上記多重化処理の終了が判断されること
を特徴とする請求項12に記載のデータ編集方法。
16. In the multiplexing step, a file indicating that the multiplexing process has been completed is generated with the completion of the multiplexing process, and the multiplexing process is terminated by referring to the file. The data editing method according to claim 12, wherein the determination is made.
【請求項17】 上記多重化工程において、上記多重化
処理の終了に伴い、次に生成すべき多重化データがあれ
ば多重化処理開始の命令を記載したファイルが生成さ
れ、かかるファイルが参照されることによって当該多重
化データに関する多重化処理を開始することを特徴とす
る請求項12に記載のデータ編集方法。
17. In the multiplexing step, when the multiplexing process is completed, if there is multiplexed data to be generated next, a file describing an instruction to start the multiplexing process is generated, and the file is referred to. 13. The data editing method according to claim 12, wherein a multiplexing process for the multiplexed data is started by the operation.
【請求項18】 上記再生工程において、上記再生処理
の終了に伴い当該再生処理が終了したことを示すファイ
ルを生成するとともに、かかるファイルが参照されるこ
とにより上記再生処理の終了が判断されることを特徴と
する請求項13に記載のデータ編集方法。
18. A method according to claim 18, wherein in the reproducing step, a file indicating that the reproducing processing has been completed is generated with the end of the reproducing processing, and the termination of the reproducing processing is determined by referring to the file. The data editing method according to claim 13, wherein:
【請求項19】 上記再生工程において、上記再生処理
の終了に伴い、次に読み出して再生すべき記録用データ
があれば再生処理開始の命令を記載したファイルが生成
され、かかるファイルが参照されることによって当該記
録用データに関する再生処理を開始することを特徴とす
る請求項13に記載のデータ編集方法。
19. In the reproducing step, when there is recording data to be read out and reproduced next with the end of the reproducing processing, a file describing an instruction to start the reproducing processing is generated, and the file is referred to. 14. The data editing method according to claim 13, wherein a reproduction process for the recording data is started.
【請求項20】 上記記録工程において、上記記録処理
の終了に伴い当該記録処理が終了したことを示すファイ
ルを生成するとともに、かかるファイルが参照されるこ
とにより上記記録処理の終了が判断されることを特徴と
する請求項13に記載のデータ編集方法。
20. In the recording step, a file indicating that the recording processing has been completed is generated with the termination of the recording processing, and the termination of the recording processing is determined by referring to the file. The data editing method according to claim 13, wherein:
【請求項21】 上記記録工程において、上記記録処理
の終了に伴い、次に所定記録媒体に対して記録すべき記
録用データがあれば記録処理開始の命令を記載したファ
イルが生成され、かかるファイルが参照されることによ
って当該記録用データに関する記録処理を開始すること
を特徴とする請求項13に記載のデータ編集装置。
21. In the recording step, when there is recording data to be recorded on a predetermined recording medium next to the end of the recording processing, a file describing a recording processing start command is generated. 14. The data editing apparatus according to claim 13, wherein a recording process for the recording data is started by referring to the data.
【請求項22】 複数の記録用データを作成するにあた
り、上記記憶手段は、各記録用データ毎に上記複数の符
号化手段により生成された複数の符号化データを格納す
るための記憶領域と上記多重化手段により生成された上
記多重化データを上記記録用データとして格納するため
の記録領域とを各記録用データ毎に確保することを特徴
とする請求項12に記載のデータ編集方法。
22. When creating a plurality of recording data, the storage means includes a storage area for storing a plurality of encoded data generated by the plurality of encoding means for each recording data, and 13. The data editing method according to claim 12, wherein a recording area for storing the multiplexed data generated by the multiplexing means as the recording data is secured for each recording data.
JP11314697A 1997-04-30 1997-04-30 Data editing apparatus and data editing method Expired - Fee Related JP4228402B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314697A JP4228402B2 (en) 1997-04-30 1997-04-30 Data editing apparatus and data editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314697A JP4228402B2 (en) 1997-04-30 1997-04-30 Data editing apparatus and data editing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10304303A true JPH10304303A (en) 1998-11-13
JP4228402B2 JP4228402B2 (en) 2009-02-25

Family

ID=14604742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314697A Expired - Fee Related JP4228402B2 (en) 1997-04-30 1997-04-30 Data editing apparatus and data editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228402B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4228402B2 (en) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190881B2 (en) Editing apparatus and data editing method
US6330214B1 (en) Signal recording/reproducing apparatus and method
KR100699647B1 (en) Data processing device
JPH11146330A (en) Editing device and editing method
EP1416489A1 (en) RECORDING APPARATUS, RECORDING METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP2001078166A (en) Program providing system
EP1569237A2 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
EP1016083B1 (en) Editing of digital video information signals
EP1569228A2 (en) Data processing apparatus, data processing method, reproducing apparatus, and reproducing method
US5790556A (en) Method and apparatus for video signal processing
JPH1098677A (en) Video information editor
JPH10304303A (en) Data edit device and data edit method
US5787224A (en) Device for and method of editing information
JP3817828B2 (en) Authoring apparatus and method and multiplexing apparatus and method
JP3968605B2 (en) Authoring apparatus and authoring method
JP3146812B2 (en) Signal processing device
JPH10293990A (en) Device and method for editing data
JPH11213547A (en) Data making device and method
JP2001128119A (en) Encoded data recording and reproducing device, encoded data reproducing device, and encoded data recording medium
JP2001110125A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JPH02230587A (en) Editing system for image and voice
JP2004362747A (en) Signal processor
JPH07336633A (en) Multi-media program storage and reproduction system
JPH10285533A (en) Video signal processing unit and video signal processing method
JP2000149509A (en) Data recording and reproducing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees