JPH10301884A - Peripheral equipment for computer system - Google Patents

Peripheral equipment for computer system

Info

Publication number
JPH10301884A
JPH10301884A JP9105809A JP10580997A JPH10301884A JP H10301884 A JPH10301884 A JP H10301884A JP 9105809 A JP9105809 A JP 9105809A JP 10580997 A JP10580997 A JP 10580997A JP H10301884 A JPH10301884 A JP H10301884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
driver
environment
program
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9105809A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3446532B2 (en
Inventor
Toshihiro Shima
敏博 島
Hikonosuke Uei
彦之介 上井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10580997A priority Critical patent/JP3446532B2/en
Publication of JPH10301884A publication Critical patent/JPH10301884A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3446532B2 publication Critical patent/JP3446532B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically up-load a device driver for a peripheral equipment suited to the hard and soft environment of a host computer from the peripheral equipment even when any program for operating the peripheral equipment is not present at the host computer side. SOLUTION: An access request is made from a WWW(World Wide Web) client 15 at a host computer 1 side to a printer 3. A WWW server 35 always in a waiting state at the printer 3 side transmits an environment checking program 371 to the host 1 in response to the access request. When the OS environment checked result of the host 1 is transmitted from the program 371, the WWW server 35 selects a driver checking program 373 corresponding to the OS environment, and transmits it to the host 1. When this checking program 373 confirms that the interchangeable driver of its own equipment is present in the host 1, it is activated. When the presence is not confirmed, a corresponding printer driver 371 transmitted from the WWW server 35 is activated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムで用いられるプリンタのような周辺機器に関し、特
に、その周辺機器用のデバイスドライバをホストコンピ
ュータへアップロードできる周辺機器に関する。
The present invention relates to a peripheral device such as a printer used in a computer system, and more particularly to a peripheral device capable of uploading a device driver for the peripheral device to a host computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】ホストコンピュータのOS(オペレーテ
ィングシステム)に対応したデバイスドライバを、周辺
機器(例えば、プリンタ)からホストコンピュータへ自
動的にアップロードできるコンピュータシステムが特開
平8−161250号公報に開示されている。この公報
に開示されたシステムでは、ホストコンピュータとプリ
ンタとが双方向性のインタフェースを介して接続されて
いる。
2. Description of the Related Art A computer system capable of automatically uploading a device driver corresponding to an OS (operating system) of a host computer from a peripheral device (for example, a printer) to the host computer is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-161250. I have. In the system disclosed in this publication, a host computer and a printer are connected via a bidirectional interface.

【0003】プリンタは、ホストコンピュータ用の種々
のOSに対応した自機用のプリンタドライバを保有して
いる。ホストコンピュータは、その起動時又はプリンタ
起動時等に、まず、プリンタに対してそれを識別するた
めのデータを要求する。プリンタは、ホストコンピュー
タに自機の識別データを送る。すると、ホストコンピュ
ータは、その識別データにより識別されたプリンタ用の
プリンタドライバが既に自機内にあるか否かをチェック
し、持っていなければ、次にプリンタに対し、自機のO
Sの種類を知らせると共に、そのOSに合ったプリンタ
ドライバを送るよう要求する。
[0003] A printer has its own printer driver corresponding to various OSs for a host computer. When the host computer is activated or when the printer is activated, first, the host computer requests data for identifying the printer. The printer sends its own identification data to the host computer. Then, the host computer checks whether or not the printer driver for the printer identified by the identification data already exists in the own device.
Notify the type of S and request to send a printer driver suitable for the OS.

【0004】これに応答してプリンタは、そのOSに合
ったプリンタドライバを選択してホストコンピュータに
送る。こうして、ホストコンピュータのOSに合ったプ
リンタドライバが、プリンタからホストコンピュータへ
自動的にアップロードされる。
[0004] In response, the printer selects a printer driver suitable for the OS and sends it to the host computer. Thus, a printer driver suitable for the OS of the host computer is automatically uploaded from the printer to the host computer.

【0005】この従来技術によれば、ユーザがプリンタ
ドライバをホストコンピュータにインストールする手間
が省け、且つ、ホストコンピュータ内にプリンタドライ
バを保存しておく必要もないので、その分ハードウェア
資源が有効利用できる。
According to this prior art, the user does not need to install the printer driver in the host computer, and there is no need to store the printer driver in the host computer. it can.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術では、ホストコンピュータには、プリンタに対し、そ
れを識別するデータを要求し、そのデータに基づき識別
したプリンタ用のドライバが自機内に存在するか否かチ
ェックし、無ければプリンタへプリンタドライバを要求
するという動作を行うプログラムがインストールされて
いる必要がある。
In the above-mentioned prior art, the host computer requests the printer for data for identifying the printer, and a printer driver identified based on the data exists in the host computer. It is necessary to install a program that performs an operation of checking whether or not the printer driver is not required, and requesting a printer for a printer driver.

【0007】このような、プリンタを操作するプログラ
ムは、プリンタのアーキテクチャにある程度は依存した
ものとならざるを得ないであろうから、プリンタの機種
毎に異なったり、メーカー毎に異なったりする可能性が
大きい。まして、例えばプリンタとイメージスキャナの
ように、全く別種の機器の場合はなおさらである。
[0007] Such a program for operating the printer will have to depend to some extent on the architecture of the printer. Therefore, the program may differ depending on the printer model or manufacturer. Is big. This is especially true for completely different types of devices, such as printers and image scanners.

【0008】従って、そのような操作プログラムは、周
辺機器購入時にその機器の付属品としてフロッピーディ
スク等でユーザに提供され、ユーザは、これを手動でホ
ストコンピュータにインストールしなければならず、そ
して、そのプログラムはホストコンピュータ内にずっと
保存しておかなければならない。複数の周辺機器を使う
ホストコンピュータの場合には、それら複数の機器用の
操作プログラムを保存しておかなければならないことに
なる。
[0008] Accordingly, such an operation program is provided to a user on a floppy disk or the like as an accessory of the peripheral device at the time of purchase of the peripheral device, and the user must manually install the program on the host computer. The program must be kept on the host computer forever. In the case of a host computer using a plurality of peripheral devices, it is necessary to store operation programs for the plurality of devices.

【0009】また、上記従来技術では、ホストコンピュ
ータからプリンタに対して識別データを要求したり、プ
リンタドライバの送信を要求したりするが、もし、この
要求時にプリンタがビジー状態であったりすると、ホス
トコンピュータとしてはプリンタの状態が待機状態に戻
るのを待って再度要求を送らなくてはならない。しか
し、ネットワークを介してホストコンピュータとプリン
タとが遠く離れて通信するような場合には、ホストコン
ピュータとしては、何時プリンタがビジー状態から待機
状態に戻るのか判断し難い。
In the above-mentioned prior art, the host computer requests the printer for identification data or requests the transmission of a printer driver. If the printer is busy at the time of this request, the host computer requests the printer. The computer must wait for the printer to return to the standby state and send the request again. However, when the host computer and the printer communicate with each other over a network, it is difficult for the host computer to determine when the printer returns from the busy state to the standby state.

【0010】従って、本発明の目的は、ホストコンピュ
ータ側に周辺機器を操作するプログラムが無くても、ホ
ストコンピュータのハード・ソフト環境に合った周辺機
器用のデバイスドライバを周辺機器から自動的にアップ
ロードできるようにすることにある。
Therefore, an object of the present invention is to automatically upload a device driver for a peripheral device suitable for the hardware and software environment of the host computer from the peripheral device even if the host computer does not have a program for operating the peripheral device. To be able to do it.

【0011】また、本発明の別の目的は、ホストコンピ
ュータ側で周辺機器の状態を意識しなくても、周辺機器
にとってそれが可能であるときに、周辺機器用のデバイ
スドライバを周辺機器からホストコンピュータへ自動的
にアップロードできるようにすることにある。
Another object of the present invention is to provide a device driver for a peripheral device from a peripheral device when the host computer can do so without being aware of the state of the peripheral device. To enable automatic upload to a computer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
うコンピュータシステムの周辺機器は、ホストコンピュ
ータが持ち得る所定のOS環境に対応する所定のデバイ
スドライバと、ホストコンピュータのOS環境を調査
し、その結果を周辺機器に通知するためのOS環境調査
プログラムと、ホストコンピュータからの要求に応答し
て、OS環境プログラムをホストコンピュータへ送り、
次にホストコンピュータからOS環境の調査結果を受け
て、ホストコンピュータのOS環境が所定のOS環境で
あるとき、所定のデバイスドライバをコンピュータに送
る管理手段とを備える。
A peripheral device of a computer system according to a first aspect of the present invention investigates a predetermined device driver corresponding to a predetermined OS environment that can be held by a host computer and an OS environment of the host computer. Sending an OS environment program to the host computer in response to a request from the host computer and an OS environment investigation program for notifying the peripheral device of the result;
Next, a management means for receiving a result of the OS environment check from the host computer and sending a predetermined device driver to the computer when the OS environment of the host computer is the predetermined OS environment.

【0013】上記構成によれば、ホストコンピュータか
らの要求に応答して、OS環境プログラムをホストコン
ピュータへ送り、次にホストコンピュータからOS環境
の調査結果を受けて、ホストコンピュータのOS環境が
所定のOS環境であるとき、所定のデバイスドライバを
コンピュータに送ることとしたので、ホストコンピュー
タ側に周辺機器を操作するプログラムが無くても、ホス
トコンピュータのハード・ソフト環境に合った周辺機器
用のデバイスドライバを周辺機器から自動的にアップロ
ードできる。
According to the above arrangement, the OS environment program is sent to the host computer in response to the request from the host computer, and the host computer receives the result of the OS environment check from the host computer. In the OS environment, a predetermined device driver is sent to the computer. Therefore, even if there is no program for operating the peripheral device on the host computer side, a device driver for the peripheral device suitable for the hardware / software environment of the host computer. Can be automatically uploaded from peripheral devices.

【0014】本発明の第1の側面に係る好適な実施形態
では、所定のOS環境は複数存在していると共に、これ
ら複数のOS環境の各々に適合した複数のデバイスドラ
イバを備え、管理手段は、ホストコンピュータのOS環
境の調査結果を受けて、その結果が複数のOS環境のい
ずれか1つであるとき、その1つのOS環境に対応する
デバイスドライバを選択してホストコンピュータに送る
ようになっている。
In a preferred embodiment according to the first aspect of the present invention, there are a plurality of predetermined OS environments, a plurality of device drivers adapted to each of the plurality of OS environments, and a management means. In response to a result of the investigation of the OS environment of the host computer, if the result is one of a plurality of OS environments, a device driver corresponding to the one OS environment is selected and sent to the host computer. ing.

【0015】また。OS環境調査プログラムは、ホスト
コンピュータの持つOS環境に対してアーキテクチャニ
ュートラルである。また、複数のOS環境に各々対応し
て設けられる、ホストコンピュータにおける周辺機器の
デバイスドライバの存否を調査するための複数のドライ
バ調査プログラムを備えて、管理手段が、OS環境の調
査結果を受けて、その結果に対応したドライバ調査プロ
グラムを選択し、選択されたドライバ調査プログラムか
ら周辺機器のデバイスドライバがない旨の通知を受けた
とき、そのデバイスドライバをホストコンピュータへ送
ることもできる。
[0015] Also. The OS environment investigation program is architecture neutral for the OS environment of the host computer. Also, a plurality of driver investigation programs for investigating the presence or absence of a device driver of a peripheral device in the host computer provided for each of the plurality of OS environments are provided. When a driver investigation program corresponding to the result is selected and a notification that there is no device driver of the peripheral device is received from the selected driver investigation program, the device driver can be sent to the host computer.

【0016】上述した周辺機器は、例えば通信回線を介
して1台又は複数台のホストコンピュータに接続される
1台又は複数台のプリンタである。従って、デバイスド
ライバは、プリンタにインストールされるプリンタドラ
イバである。
The above-described peripheral device is, for example, one or a plurality of printers connected to one or a plurality of host computers via a communication line. Therefore, the device driver is a printer driver installed in the printer.

【0017】また、ドライバ調査プログラムは、ホスト
コンピュータに周辺機器のデバイスドライバがあると判
断したとき、そのデバイスドライバを起動するようにな
っている。
When the driver check program determines that the host computer has a device driver for a peripheral device, the driver check program starts the device driver.

【0018】OS環境調査プログラムは、OS環境の調
査結果を管理手段に通知した後に同プログラム自体で消
去するか、又は、同プログラムを消去するための手段を
備えるている。また、ドライバ調査プログラムも、周辺
機器のデバイスドライバの存否の調査結果を管理手段に
通知した後に同プログラム自体で消去するか、又は、同
プログラムを消去する手段を備えている。更に、デバイ
スドライバも、規定された処理動作の終了後に同ドライ
バ自体で消去するか、又は、同ドライバを消去する手段
を備えている。
The OS environment investigation program is provided with a means for deleting the OS environment investigation result by itself after notifying the result of the investigation to the management means, or for erasing the program. The driver check program also includes means for deleting the program itself after notifying the management unit of the result of checking the presence or absence of the device driver of the peripheral device, or deleting the program itself. Further, the device driver also has means for erasing the device driver itself after completion of the specified processing operation, or for erasing the driver.

【0019】これらの構成によれば、ホストコンピュー
タが、上記各プログラムやドライバ等を保持するために
ホストコンピュータのハードウエア資源を使う必要がな
く、ホストコンピュータのハードウエア資源を有効活用
できる。
According to these configurations, the host computer does not need to use the hardware resources of the host computer to hold the programs, drivers, and the like, and can effectively use the hardware resources of the host computer.

【0020】また、管理手段としては、プリンタのOS
上で動作する、常時待機状態に置かれるWWWサーバが
用いられる。
The management means includes a printer OS.
A WWW server that operates above and is always in a standby state is used.

【0021】本発明の第2の側面に従うコンピュータシ
ステムは、ホストコンピュータと、このホストコンピュ
ータに、通信回線を介して接続される周辺機器とを備え
る。
A computer system according to a second aspect of the present invention includes a host computer and peripheral devices connected to the host computer via a communication line.

【0022】本発明の第2の側面に係る好適な実施形態
では、ホストコンピュータは、周辺機器から送信され
る、ホストコンピュータのOS環境を調査してその結果
を周辺機器に通知するためのOS環境調査プログラムを
受けて、これを自動的に起動する手段を備える。
In a preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, the host computer checks the OS environment of the host computer transmitted from the peripheral device, and notifies the peripheral device of the result of the investigation. A means is provided for receiving a survey program and automatically activating it.

【0023】このホストコンピュータは、また、周辺機
器から送信される、ホストコンピュータのOS環境に対
応して設けられる、ホストコンピュータにおける周辺機
器のデバイスドライバの存否を調査するための複数のド
ライバ調査プログラムを受けて、これを自動的に起動す
る手段をも備える。
The host computer also includes a plurality of driver check programs transmitted from the peripheral device and provided for the OS environment of the host computer for checking the presence or absence of a device driver of the peripheral device in the host computer. A means for receiving the request and automatically activating it is also provided.

【0024】このホストコンピュータは、更に、周辺機
器から送信される、ホストコンピュータが持ち得るOS
環境に対応するデバイスドライバを受けて、これを自動
的に起動する手段をも備える。
The host computer may further include an OS transmitted from the peripheral device, which the host computer may have.
There is also provided a means for receiving a device driver corresponding to the environment and automatically starting the device driver.

【0025】このホストコンピュータにおけるOS環境
調査プログラム、ドライバ調査プログラム、及びデバイ
スドライバは、夫々に規定された処理動作の終了後に、
夫々自身で消去するか、又は、夫々を消去するための手
段を備える。
The OS environment check program, the driver check program, and the device driver in the host computer execute the specified processing operation after the completion of each specified processing operation.
Either erases by itself or has means for erasing each.

【0026】この構成によれば、ホストコンピュータ
が、上記各プログラムやドライバ等を保持するためにホ
ストコンピュータのハードウエア資源を使う必要がな
く、ホストコンピュータのハードウエア資源を有効活用
できる。
According to this configuration, the host computer does not need to use the hardware resources of the host computer to hold the programs, drivers, and the like, and can effectively use the hardware resources of the host computer.

【0027】本発明の第3の側面に従うコンピュータシ
ステムの周辺機器にコンピュータを機能させるための機
械読取り可能なプログラムを記録した媒体は、通信回線
を介してホストコンピュータに接続される周辺機器のデ
バイスドライバのホストコンピュータにおける存否を調
査するプログラムと、ホストコンピュータからの要求に
応答して、プログラムをホストコンピュータへ送り、次
にホストコンピュータからOS環境の調査結果を受け
て、ホストコンピュータのOS環境が所定のOS環境で
あるとき、所定のデバイスドライバをコンピュータに送
る管理手段とを備える。
A medium recording a machine-readable program for causing a computer to function on a peripheral device of a computer system according to the third aspect of the present invention is a device driver for a peripheral device connected to a host computer via a communication line. A program for examining the presence or absence in the host computer, and in response to a request from the host computer, sending the program to the host computer. And a management unit for sending a predetermined device driver to the computer when the OS environment is used.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0029】図1は、本発明の一実施形態に係るコンピ
ュータシステムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a computer system according to one embodiment of the present invention.

【0030】図1に示すように、ホストコンピュータ1
は、インターネット5を介してプリンタ3にアクセスが
可能になっている。インターネット5には、他にも多数
のホストコンピュータM1〜Mn、及びプリンタN1〜Nn
が接続されており、これら各ホストコンピュータM1〜
Mnも、任意のプリンタN1〜Nnにアクセスが可能にな
っている。
As shown in FIG. 1, the host computer 1
Can access the printer 3 via the Internet 5. The Internet 5 has many other host computers M1 to Mn and printers N1 to Nn.
Are connected, and each of these host computers M1 to
Mn can also access any of the printers N1 to Nn.

【0031】ホストコンピュータ1には、そのハードウ
ェアに適合したOS11、及びOS11上で動作する各
種のアプリケーション13がインストールされている。
また、アプリケーションの1つとして、ワールドワイド
ウェブ(WWW)クライアント(つまり、WWWブラウ
ザ)15がインストールされている。
The host computer 1 has an OS 11 adapted to the hardware and various applications 13 running on the OS 11 installed.
Also, a World Wide Web (WWW) client (that is, a WWW browser) 15 is installed as one of the applications.

【0032】更に、後述するアーキテクチャニュートラ
ルな言語で書かれたプログラムをOS11上で実行する
ための、そのアーキテクチャニュートラル言語用のイン
タープリタ、及びランタイムシステムから構成されるバ
ーチャルマシン17もインストールされている。
Further, a virtual machine 17 composed of an interpreter for the architecture neutral language and a runtime system for executing a program written in an architecture neutral language described later on the OS 11 is also installed.

【0033】因みに、アーキテクチャニュートラルと
は、コンピュータのハードウェア及びOS環境に依存し
ないということである。公用のWWWクライアントの中
には、所定のアーキテクチャニュートラルなプログラム
(例えば、米国サンマイクロシステムズ社が提供するJ
ava言語によりプログラミングされたプログラム)を
実行するためのバーチャルマシン17を内蔵しているも
のがあり、これをホストコンピュータ1にインストール
すれば、別にバーチャルマシン17をインストールする
必要はない。或いは、OS11自体がバーチャルマシン
17を内蔵してもよい。ここで、バーチャルマシン17
とは、アーキテクチャ依存の環境の上でアーキテクチャ
ニュートラルなプログラムを実行するための、アーキテ
クチャ依存のプログラムのことである。
Incidentally, the architecture neutral means that it is independent of the hardware of the computer and the OS environment. Some publicly available WWW clients include certain architecture-neutral programs (for example, J.S.
Some virtual machines 17 have a built-in virtual machine 17 for executing a program programmed in the ava language), and if this is installed in the host computer 1, there is no need to separately install the virtual machine 17. Alternatively, the OS 11 itself may include the virtual machine 17. Here, the virtual machine 17
Is an architecture-dependent program for executing an architecture-neutral program on an architecture-dependent environment.

【0034】OS11の一部として、ホストコンピュー
タ1が使用する可能性のあるプリンタ用のプリンタドラ
イバ19をインストールすることもできるが、本実施形
態では、プリンタドライバ19はプリンタ3から自動的
にインストールされるので、ユーザがインストールする
必要はない。
Although a printer driver 19 for a printer which may be used by the host computer 1 can be installed as a part of the OS 11, the printer driver 19 is automatically installed from the printer 3 in this embodiment. Therefore, there is no need for the user to install it.

【0035】プリンタ3は、そのハードウェアに適合し
たOS31と、そのOS31上で動作する印刷処理のた
めの各種プログラム33とを備える。更に、プリンタ3
は、OS31上で動作するWWWサーバ35、及びこの
WWWサーバ35によって管理されるファイルライブラ
リ37をも備える。
The printer 3 includes an OS 31 suitable for the hardware, and various programs 33 that operate on the OS 31 for print processing. Further, the printer 3
Includes a WWW server 35 operating on the OS 31, and a file library 37 managed by the WWW server 35.

【0036】ファイルライブラリ37は、アーキテクチ
ャニュートラルな言語で書かれた環境調査プログラム3
71、ホストコンピュータ1が持つ可能性のある種々の
OS環境にそれぞれ対応した複数のドライバ調査プログ
ラム373、及び種々のOS環境に対応した当該プリン
タ3用の複数のプリンタドライバ375を備える。
The file library 37 is an environment investigation program 3 written in an architecture neutral language.
71, a plurality of driver investigation programs 373 corresponding to various OS environments that the host computer 1 may have, and a plurality of printer drivers 375 for the printer 3 corresponding to various OS environments.

【0037】環境調査プログラム371は、ホストコン
ピュータ1において、WWWクライアント15上でバー
チャルマシン17を介して実行され得るプログラムであ
り、ホストコンピュータ1で実行されると、そのホスト
コンピュータ1のOS環境を調べてその調査結果をプリ
ンタ3のWWWサーバ35へ回答する機能を持つ。
The environment investigation program 371 is a program which can be executed on the WWW client 15 via the virtual machine 17 in the host computer 1, and when executed on the host computer 1, examines the OS environment of the host computer 1. It has a function of replying the survey result to the WWW server 35 of the printer 3.

【0038】ドライバ調査プログラム373は、対応す
るOS環境のホストコンピュータ1において実行され得
るものである。ドライバ調査プログラム373は、実行
されることにより、そのホストコンピュータ1内に当該
プリンタ3用のプリンタドライバ(以下、「互換ドライ
バ」という)が存在するか否か調べて、その調査結果を
プリンタ3のWWWサーバ35へ回答する機能を有す
る。また、ホストコンピュータ1内に互換ドライバがあ
れば、これを実行する(起動する)機能や、ホストコン
ピュータ1内に互換ドライバが無ければ、プリンタ3の
WWWサーバ35から送られてくるプリンタドライバ3
75を受信してこれを実行する(起動する)機能をも有
する。
The driver check program 373 can be executed on the host computer 1 in the corresponding OS environment. When executed, the driver check program 373 checks whether a printer driver for the printer 3 (hereinafter, referred to as a “compatible driver”) exists in the host computer 1, and compares the check result of the printer 3. It has a function of replying to the WWW server 35. Also, if there is a compatible driver in the host computer 1, a function of executing (starting) the compatible driver, or if there is no compatible driver in the host computer 1, the printer driver 3 sent from the WWW server 35 of the printer 3
It also has a function of receiving and executing (starting) the 75.

【0039】図2は、図1のコンピュータシステムにお
ける制御動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a control operation in the computer system of FIG.

【0040】以下、ホストコンピュータ1側の処理手順
を、符号A1、A2、……で示し、プリンタ3側の処理
手順を、符号B1、B2、……で示す。
Hereinafter, the processing procedure on the host computer 1 side is indicated by reference numerals A1, A2,..., And the processing procedure on the printer 3 side is indicated by reference signs B1, B2,.

【0041】図2において、ホストコンピュータ1で
は、印刷を行いたいとき、ユーザはWWWクライアント
15を起動し(A1、A2)、プリンタ3のインターネ
ット5上でのアドレスであるURL(ユニホームリソー
スロケータ)を指定してプリンタ3へのアクセスを要求
する(A3)。この要求はインターネット5を介してプ
リンタ3へ送られる。
In FIG. 2, in the host computer 1, when printing is desired, the user activates the WWW client 15 (A1, A2), and inputs a URL (uniform resource locator) which is an address of the printer 3 on the Internet 5. A request is made to access the printer 3 by designating (A3). This request is sent to the printer 3 via the Internet 5.

【0042】プリンタ3は、常時インターネット5に接
続されており、WWWサーバ35が起動している(B
1、B2)。WWWサーバ35は、ホストコンピュータ
1からのアクセス要求を受けると、応答としてまず環境
調査プログラム371をホストコンピュータ1へ送る
(B3)。
The printer 3 is always connected to the Internet 5 and the WWW server 35 is running (B
1, B2). Upon receiving the access request from the host computer 1, the WWW server 35 first sends an environment investigation program 371 to the host computer 1 as a response (B3).

【0043】ホストコンピュータ1のWWWクライアン
ト15は、環境調査プログラム371を受信すると、こ
れを自動的に実行する。環境調査プログラム371はア
ーキテクチャニュートラルであるから、ホストコンピュ
ータ1がどのようなハードウェア及びOS環境を持って
いようとも、ホストコンピュータ1がバーチャルマシン
17を有してさえいれば、これを実行することができ
る。
Upon receiving the environment investigation program 371, the WWW client 15 of the host computer 1 automatically executes the program. Since the environment research program 371 is architecture neutral, it can be executed no matter what hardware and OS environment the host computer 1 has as long as the host computer 1 has the virtual machine 17. it can.

【0044】環境調査プログラム371は、ホストコン
ピュータ1のOS環境(OSの種類、バージョン、言語
環境など)を調査し、その結果をプリンタへ送信する
(A4)。送信後、環境調査プログラム371は自動終
了する(A5)。
The environment investigation program 371 investigates the OS environment (OS type, version, language environment, etc.) of the host computer 1 and transmits the result to the printer (A4). After the transmission, the environment investigation program 371 automatically ends (A5).

【0045】プリンタ3のWWWサーバ35は、調査結
果を受けると、次にそのOS環境に対応したドライバ調
査プログラム373を選択してホストコンピュータ1へ
送る(B4)。
When the WWW server 35 of the printer 3 receives the check result, it next selects a driver check program 373 corresponding to the OS environment and sends it to the host computer 1 (B4).

【0046】ホストコンピュータ1のWWWクライアン
ト15は、そのドライバ調査プログラム373を受信
し、自動的にこれを実行する。ドライバ調査プログラム
373は、対応するOS環境の中でどのロケーションに
プリンタドライバが保存されているかを予め知ってお
り、そのロケーションにプリンタ3の互換ドライバが存
在するか否か調べ、その結果をプリンタ3へ返す(A
6)。
The WWW client 15 of the host computer 1 receives the driver check program 373 and automatically executes it. The driver investigation program 373 knows in advance where the printer driver is stored in the corresponding OS environment, checks whether or not a compatible driver for the printer 3 exists at that location, and compares the result with the printer 3. (A
6).

【0047】調査の結果、互換ドライバが存在している
場合(A7でY)、ドライバ調査プログラム373はそ
の互換ドライバを実行(起動)し(A8)、その後、ド
ライバ調査プログラム373は自動終了する(A1
0)。
As a result of the check, if a compatible driver is present (Y in A7), the driver check program 373 executes (starts) the compatible driver (A8), and then the driver check program 373 is automatically terminated (A8). A1
0).

【0048】互換ドライバが存在しない場合(A7で
N)、ドライバ調査プログラム373は、プリンタ3か
ら互換ドライバが送られてくるのを待つ。
If there is no compatible driver (N in A7), the driver check program 373 waits for a compatible driver to be sent from the printer 3.

【0049】プリンタ3のWWWサーバ35は、ドライ
バ調査プログラム373からの回答を受け(B5)、互
換ドライバ有りならば(B6でY)、何もせず元の待機
状態へ戻る。一方、互換ドライバ無しの場合は(B6で
N)、ホストコンピュータ1のOS環境に対応した互換
ドライバをファイルライブラリ37から選択してホスト
コンピュータ1へ送る(B7)。
The WWW server 35 of the printer 3 receives a response from the driver investigation program 373 (B5), and if there is a compatible driver (Y in B6), returns to the original standby state without doing anything. On the other hand, when there is no compatible driver (N in B6), a compatible driver corresponding to the OS environment of the host computer 1 is selected from the file library 37 and sent to the host computer 1 (B7).

【0050】ホストコンピュータ1におけるドライバ調
査プログラム373は、プリンタ3からの互換ドライバ
がWWWクライアント15によって受信されると、これ
を実行(起動)し(A9)、その後、自身は自動終了す
る(A10)。WWWクライアント15は、ドライバ調
査プログラム373の終了後、元の待機状態(A2)へ
戻る。互換ドライバが起動されると以後、印刷処理を行
うことができる。
When a compatible driver from the printer 3 is received by the WWW client 15, the driver investigation program 373 in the host computer 1 executes (starts) this (A9), and then automatically terminates itself (A10). . After the end of the driver investigation program 373, the WWW client 15 returns to the original standby state (A2). After the compatible driver is activated, the printing process can be performed thereafter.

【0051】なお、プリンタ3からホストコンピュータ
1へ送られるドライバ調査プログラム373は、終了
後、ホストコンピュータ1の固定ディスク等に残存しな
いよう自動的に消去することが望ましい。また、プリン
タ3からホストコンピュータ1へアップロードした互換
ドライバも、印刷処理終了後、固定ディスク等に残存し
ないよう自動消去してもよいし、残しておいてもよい。
また、WWWクライアント15が、アプリケーション中
からドライバ調査プログラム373を実行する場合に
は、このドライバ調査プログラム373は、WWWクラ
イアントアプリケーションの終了、又は他のページへの
移動と同時に終了してしまうことになる。
It is desirable that the driver investigation program 373 sent from the printer 3 to the host computer 1 be automatically erased after completion so that the driver investigation program 373 does not remain on the fixed disk or the like of the host computer 1. Also, the compatible driver uploaded from the printer 3 to the host computer 1 may be automatically deleted so as not to remain on a fixed disk or the like after the printing process is completed, or may be left.
Also, when the WWW client 15 executes the driver investigation program 373 from within an application, the driver investigation program 373 ends when the WWW client application ends or moves to another page. .

【0052】上述した内容は、あくまでも本発明の一実
施形態に関するものであって、本発明が上記内容のみに
限定されることを意味するものではないのは勿論であ
る。本発明は、プリンタドライバのみならず、他の周辺
機器用のデバイスドライバにも適用可能である。ホスト
コンピュータと周辺機器間の通信手段についても、上記
一実施形態のようなインターネットである必要は必ずし
もなく、他の種々の手段が利用可能である。
The above description relates to one embodiment of the present invention, and does not mean that the present invention is limited to only the above content. The present invention is applicable not only to printer drivers but also to device drivers for other peripheral devices. The communication means between the host computer and the peripheral device does not necessarily need to be the Internet as in the above-described embodiment, and various other means can be used.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホストコンピュータ側に周辺機器を操作するプログラム
が無くても、ホストコンピュータのハード・ソフト環境
に合った周辺機器用のデバイスドライバを周辺機器から
自動的にアップロードできるようにすることができる。
As described above, according to the present invention,
Even if the host computer does not have a program for operating the peripheral device, a device driver for the peripheral device suitable for the hardware / software environment of the host computer can be automatically uploaded from the peripheral device.

【0054】また、ホストコンピュータ側で周辺機器の
状態を意識しなくても、周辺機器にとってそれが可能で
あるときに、周辺機器用のデバイスドライバを周辺機器
からホストコンピュータへ自動的にアップロードできる
ようにすることもできる。
Further, even if the peripheral device does not need to be aware of the state of the peripheral device on the host computer side, a device driver for the peripheral device can be automatically uploaded from the peripheral device to the host computer when the peripheral device can do so. You can also

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るコンピュータシステ
ムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すコンピュータシステムにおける制御
動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a control operation in the computer system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、M1〜Mn ホストコンピュータ 3、N1〜Nn プリンタ 5 インターネット 11、31 OS(オペレーティングシステム) 13 各種アプリケーション 15 WWWクライアント 17 バーチャルマシン 19 プリンタドライバ 33 印刷関連プログラム 35 WWWサーバ 37 ファイルライブラリ 371 環境調査プログラム 373 ドライバ調査プログラム 375 プリンタドライバ 1, M1 to Mn host computer 3, N1 to Nn printer 5 Internet 11, 31 OS (operating system) 13 various applications 15 WWW client 17 virtual machine 19 printer driver 33 printing-related program 35 WWW server 37 file library 371 environment investigation program 373 Driver Survey Program 375 Printer Driver

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータシステムの周辺機器におい
て、 ホストコンピュータが持ち得る所定のOS環境に対応す
る所定のデバイスドライバと、 前記ホストコンピュータのOS環境を調査し、その結果
を前記周辺機器に通知するためのOS環境調査プログラ
ムと、 前記ホストコンピュータからの要求に応答して、前記O
S環境プログラムを前記ホストコンピュータへ送り、次
に前記ホストコンピュータから前記OS環境の調査結果
を受けて、前記ホストコンピュータのOS環境が前記所
定のOS環境であるとき、前記所定のデバイスドライバ
を前記コンピュータに送る管理手段と、 を備えることを特徴とするコンピュータシステムの周辺
機器。
In a peripheral device of a computer system, a predetermined device driver corresponding to a predetermined OS environment that can be held by a host computer, an OS environment of the host computer are investigated, and the result is notified to the peripheral device. In response to a request from the host computer, the OS
Sending an S environment program to the host computer, and receiving a result of the OS environment check from the host computer. When the OS environment of the host computer is the predetermined OS environment, the predetermined device driver is transmitted to the computer. And a management means for sending to a computer system.
【請求項2】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記所定のOS環境は複数存在していると共に、これら
複数のOS環境の各々に適合した複数のデバイスドライ
バを備え、 前記管理手段が、前記ホストコンピュータのOS環境の
調査結果を受けて、その結果が前記複数のOS環境のい
ずれか1つであるとき、その1つのOS環境に対応する
デバイスドライバを選択して前記ホストコンピュータに
送ることを特徴とするコンピュータシステムの周辺機
器。
2. The peripheral device for a computer system according to claim 1, wherein the plurality of predetermined OS environments exist, and a plurality of device drivers adapted to each of the plurality of OS environments are provided. Receives the result of the investigation of the OS environment of the host computer, and when the result is any one of the plurality of OS environments, selects a device driver corresponding to the one OS environment and sends the selected device driver to the host computer. Peripheral equipment of a computer system characterized by sending.
【請求項3】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記OS環境調査プログラムは、前記ホストコンピュー
タの持つOS環境に対してアーキテクチャニュートラル
であることを特徴とするコンピュータシステムの周辺機
器。
3. The peripheral device for a computer system according to claim 1, wherein said OS environment investigation program is architecture-neutral for an OS environment of said host computer.
【請求項4】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記複数のOS環境に各々対応して設けられる、前記ホ
ストコンピュータにおける前記周辺機器のデバイスドラ
イバの存否を調査するための複数のドライバ調査プログ
ラムを備え、 前記管理手段が、前記OS環境の調査結果を受けて、そ
の結果に対応したドライバ調査プログラムを選択し、選
択されたドライバ調査プログラムから前記周辺機器のデ
バイスドライバがない旨の通知を受けたとき、そのデバ
イスドライバを前記ホストコンピュータへ送ることを特
徴とするコンピュータシステムの周辺機器。
4. The plurality of peripheral devices of the computer system according to claim 1, wherein the plurality of drivers are provided corresponding to the plurality of OS environments, respectively, for investigating presence or absence of a device driver of the peripheral device in the host computer. The management means receives a result of the OS environment check, selects a driver check program corresponding to the result, and notifies the selected driver check program that there is no device driver for the peripheral device. A peripheral device for a computer system, which sends a device driver to the host computer when receiving the device driver.
【請求項5】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記周辺機器が、通信回線を介して1台又は複数台のホ
ストコンピュータに接続される1台又は複数台のプリン
タであり、前記デバイスドライバが、前記プリンタにイ
ンストールされるプリンタドライバであることを特徴と
するコンピュータシステムの周辺機器。
5. The peripheral device for a computer system according to claim 1, wherein the peripheral device is one or more printers connected to one or more host computers via a communication line. A peripheral device for a computer system, wherein the device driver is a printer driver installed in the printer.
【請求項6】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記ドライバ調査プログラムが、前記ホストコンピュー
タに前記周辺機器のデバイスドライバがあると判断した
とき、そのデバイスドライバを起動することを特徴とす
るコンピュータシステムの周辺機器。
6. The peripheral device of the computer system according to claim 1, wherein the driver investigation program activates the device driver when the host computer determines that the host computer has a device driver for the peripheral device. Computer system peripherals.
【請求項7】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記OS環境調査プログラムが、OS環境の調査結果を
前記管理手段に通知した後に同プログラム自体で消去す
るか、又は、同プログラムを消去するための手段を備え
ることを特徴とするコンピュータシステムの周辺機器。
7. The peripheral device for a computer system according to claim 1, wherein the OS environment check program deletes the OS environment check result by itself after notifying the management means of the check result, or deletes the program. A peripheral device for a computer system, comprising: means for erasing.
【請求項8】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記ドライバ調査プログラムが、前記周辺機器のデバイ
スドライバの存否の調査結果を前記管理手段に通知した
後に同プログラム自体で消去するか、又は、同プログラ
ムを消去する手段を備えることを特徴とするコンピュー
タシステムの周辺機器。
8. The peripheral device of the computer system according to claim 1, wherein the driver investigation program deletes the investigation result of the presence or absence of a device driver of the peripheral appliance to the management unit, and then deletes it by the program itself. Alternatively, a peripheral device for a computer system, comprising means for erasing the program.
【請求項9】 請求項1記載のコンピュータシステムの
周辺機器において、 前記デバイスドライバが、規定された処理動作の終了後
に同ドライバ自体で消去するか、又は、同ドライバを消
去する手段を備えることを特徴とするコンピュータシス
テムの周辺機器。
9. The peripheral device of the computer system according to claim 1, wherein the device driver erases the driver itself after completion of a prescribed processing operation, or includes a unit that erases the driver. Peripheral equipment for computer systems.
【請求項10】 請求項1記載のコンピュータシステム
の周辺機器において、 前記管理手段が、プリンタのOS上で動作する、常時待
機状態に置かれるWWWサーバであることを特徴とする
コンピュータシステムの周辺機器。
10. The peripheral device for a computer system according to claim 1, wherein said management means is a WWW server that operates on an OS of a printer and is always in a standby state. .
【請求項11】 ホストコンピュータと、このホストコ
ンピュータに、通信回線を介して接続される周辺機器
と、 を備えることを特徴とするコンピュータシステム。
11. A computer system comprising: a host computer; and a peripheral device connected to the host computer via a communication line.
【請求項12】 請求項11記載のコンピュータシステ
ムにおいて、 前記ホストコンピュータは、前記周辺機器から送信され
る、前記ホストコンピュータのOS環境を調査してその
結果を前記周辺機器に通知するためのOS環境調査プロ
グラムを受けて、これを自動的に起動する手段を備える
ことを特徴とするコンピュータシステム。
12. The computer system according to claim 11, wherein the host computer checks an OS environment of the host computer transmitted from the peripheral device, and notifies the peripheral device of a result of the investigation. A computer system comprising means for receiving a survey program and automatically starting the survey program.
【請求項13】 請求項11記載のコンピュータシステ
ムにおいて、 前記ホストコンピュータは、前記周辺機器から送信され
る、前記ホストコンピュータのOS環境に対応して設け
られる、前記ホストコンピュータにおける前記周辺機器
のデバイスドライバの存否を調査するための複数のドラ
イバ調査プログラムを受けて、これを自動的に起動する
手段を備えることを特徴とするコンピュータシステム。
13. The computer system according to claim 11, wherein the host computer is provided in correspondence with an OS environment of the host computer and transmitted from the peripheral device, and a device driver of the peripheral device in the host computer. A computer system comprising: means for receiving a plurality of driver investigation programs for investigating the presence or absence of a driver, and automatically starting the program.
【請求項14】 請求項11記載のコンピュータシステ
ムにおいて、 前記ホストコンピュータは、前記周辺機器から送信され
る、前記ホストコンピュータが持ち得るOS環境に対応
するデバイスドライバを受けて、これを自動的に起動す
る手段を備えることを特徴とするコンピュータシステ
ム。
14. The computer system according to claim 11, wherein the host computer receives a device driver corresponding to an OS environment that the host computer can have, transmitted from the peripheral device, and automatically starts up the device driver. A computer system comprising means for performing:
【請求項15】 請求項11乃至請求項14のいずれか
の項記載のコンピュータシステムにおいて、 前記ホストコンピュータにおける前記OS環境調査プロ
グラム、前記ドライバ調査プログラム、及び前記デバイ
スドライバが、夫々に規定された処理動作の終了後に、
夫々自身で消去するか、又は、反れ夫々を消去するため
の手段を備えることを特徴とするコンピュータシステ
ム。
15. The computer system according to claim 11, wherein the OS environment check program, the driver check program, and the device driver in the host computer are respectively defined. After the operation is over,
A computer system comprising means for erasing each of them or erasing each of the warpages.
【請求項16】 コンピュータシステムの周辺機器を制
御するためのプログラムを記録した媒体において、 通信回線を介して前記ホストコンピュータに接続される
周辺機器のデバイスドライバの前記ホストコンピュータ
における存否を調査するプログラムと、 前記ホストコンピュータからの要求に応答して、前記プ
ログラムを前記ホストコンピュータへ送り、次に前記ホ
ストコンピュータから前記OS環境の調査結果を受け
て、前記ホストコンピュータのOS環境が前記所定のO
S環境であるとき、前記所定のデバイスドライバを前記
コンピュータに送る管理手段と、を備えたコンピュータ
システムの周辺機器にコンピュータを機能させるための
機械読取り可能なプログラムを記録した媒体。
16. A medium for recording a program for controlling peripheral devices of a computer system, comprising: a program for checking whether or not a device driver of a peripheral device connected to the host computer via a communication line exists in the host computer. Sending the program to the host computer in response to a request from the host computer, and then receiving the OS environment check result from the host computer, changing the OS environment of the host computer to the predetermined OS.
And a management means for sending the predetermined device driver to the computer when the environment is the S environment. A medium storing a machine-readable program for causing a peripheral device of a computer system to operate the computer.
JP10580997A 1997-04-23 1997-04-23 Computer system peripherals Expired - Lifetime JP3446532B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580997A JP3446532B2 (en) 1997-04-23 1997-04-23 Computer system peripherals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580997A JP3446532B2 (en) 1997-04-23 1997-04-23 Computer system peripherals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10301884A true JPH10301884A (en) 1998-11-13
JP3446532B2 JP3446532B2 (en) 2003-09-16

Family

ID=14417440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10580997A Expired - Lifetime JP3446532B2 (en) 1997-04-23 1997-04-23 Computer system peripherals

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446532B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102167A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-23 Abb Research Ltd. Setting up and operating a communication means to a control unit
EP1318449A2 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Ricoh Company, Ltd. Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium
US6941179B2 (en) 2002-04-04 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device control system, network constructed by the system, and program executed on device constructing the system
JP2005321907A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Kyocera Corp Device driver provision method, information equipment, and peripheral equipment
JP2006351035A (en) * 2001-03-30 2006-12-28 Seiko Epson Corp Driver automatic installation apparatus and program used for the same and driver automatic installation method
JP2007249855A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc Information processor and method thereof
JP2009277247A (en) * 2002-02-26 2009-11-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
US7752290B2 (en) 2002-08-21 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus connectable to peripheral device, controlling method, and computer-readable storage medium storing control program thereon
US7788349B2 (en) 2006-12-11 2010-08-31 Hitachi, Ltd. Information processing system and method
US8135734B2 (en) 2002-02-26 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1102167A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-23 Abb Research Ltd. Setting up and operating a communication means to a control unit
JP2006351035A (en) * 2001-03-30 2006-12-28 Seiko Epson Corp Driver automatic installation apparatus and program used for the same and driver automatic installation method
EP1318449A2 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Ricoh Company, Ltd. Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium
US7305456B2 (en) 2001-12-05 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium
JP2012027946A (en) * 2002-02-26 2012-02-09 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and program
US10404785B2 (en) 2002-02-26 2019-09-03 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
JP2009277247A (en) * 2002-02-26 2009-11-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
US8135734B2 (en) 2002-02-26 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
US6941179B2 (en) 2002-04-04 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device control system, network constructed by the system, and program executed on device constructing the system
US7113837B2 (en) 2002-04-04 2006-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device control system, network constructed by the system, and program executed on device constructing the system
US7752290B2 (en) 2002-08-21 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus connectable to peripheral device, controlling method, and computer-readable storage medium storing control program thereon
JP2005321907A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Kyocera Corp Device driver provision method, information equipment, and peripheral equipment
JP2007249855A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc Information processor and method thereof
US7788349B2 (en) 2006-12-11 2010-08-31 Hitachi, Ltd. Information processing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3446532B2 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8443060B2 (en) Remote creation of printer instances on a workstation
US8213039B2 (en) Application service provider server, data server, recording medium, and program
US8947693B2 (en) Server system, method for printing system, and storage medium
KR20040058105A (en) System and method for printing over networks via a print server
US8121954B2 (en) Information processor, method for controlling the same, and image forming system
JP2002204326A (en) Image printing system and its method
US7746493B2 (en) Job management apparatus and method of recognizing job completion, and control program used therewith
US7496951B2 (en) Network apparatus and control method therefor
US7970866B2 (en) Print system including application server to select printer driver for client specific print information
JP5962702B2 (en) Image forming apparatus, web application system, and program
KR20130004155A (en) Job processing apparatus, control method, and computer readable storage medium
JPH10301884A (en) Peripheral equipment for computer system
US7962577B2 (en) Data processing system, data processor, and method of operating data processing system
JP2001243157A (en) Network system, downloading device, server and network management method
JP2004078282A (en) Printer equipment information setting method, image printing device and program
US20060123411A1 (en) Rendering device installation methods and systems
US7023566B2 (en) Page description language on demand printing
JP2006209547A (en) Information processor and information processing method
KR20030009210A (en) Electronic service transaction and method
US9009244B2 (en) Image forming apparatus, and control method thereof
JP4130201B2 (en) Server, printer device information setting method, program, and recording medium
JP3957972B2 (en) Information processing apparatus, print control apparatus, data processing method, and storage medium
JP2006087076A (en) Routing system and method of document processing operation
US20040246518A1 (en) Systems and methods for spooling a print job
US20240040049A1 (en) Web browsing system, communication terminal, image generation server

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term