JPH10295670A - Method for forming many slice images to indicate object to be inspected - Google Patents

Method for forming many slice images to indicate object to be inspected

Info

Publication number
JPH10295670A
JPH10295670A JP10000210A JP21098A JPH10295670A JP H10295670 A JPH10295670 A JP H10295670A JP 10000210 A JP10000210 A JP 10000210A JP 21098 A JP21098 A JP 21098A JP H10295670 A JPH10295670 A JP H10295670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planes
pulse
slice
echo signal
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10000210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Stephen G Hushek
スティーブン・ジー・フシェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH10295670A publication Critical patent/JPH10295670A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices
    • G01R33/4835NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices of multiple slices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form many slice images which represent an object to be inspected without prolonging the scanning time substantially. SOLUTION: A magnetic resonance imaging system executes scanning to collect the data for reconstruction of many slice images crossing. During one pulse sequence, each slice is selectively energized individually to generate crosswise magnetization, which is refocused collectively by a single non-selective refocusing pulse 220, and this 220 generates echo signals 226 and 228 for each slice image. The flip angle of energization pulses 208 and 216 is selected to such a value as removing the saturate line in the slice intersection part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明の分野は、核磁気共鳴イメ
ージングの方法及びシステムである。より具体的には、
本発明は、交差している多数のスライスからのMRIデ
ータの収集に関する。
FIELD OF THE INVENTION The field of the invention is nuclear magnetic resonance imaging methods and systems. More specifically,
The present invention relates to collecting MRI data from multiple intersecting slices.

【0002】[0002]

【従来の技術】人体組織のような物体が均一の磁場(分
極磁場B0 )にさらされるときに、組織内のスピンの個
々の磁気モーメントは、この分極磁場に沿って整列しよ
うとするが、各スピン固有のラーモア周波数において乱
雑な状態で磁場の周りを歳差運動する。物体、即ち組織
が、x−y平面内に存在すると共にラーモア周波数に近
い磁場(励起磁場B1 )にさらされると、正味の整列モ
ーメントMz は、x−y平面に向かって回転する、即ち
「傾斜する」ことが可能であって、その結果、正味の横
(方向)磁気モーメントMt を発生する。励起したスピ
ンによって信号が放出され、励起信号B1 を停止させた
後に、この信号を受信すると共に処理して画像を形成す
ることができる。
2. Description of the Related Art When an object such as human tissue is exposed to a uniform magnetic field (polarizing magnetic field B 0 ), the individual magnetic moments of spins in the tissue tend to align along this polarizing magnetic field, Precess around a magnetic field in a random state at the Larmor frequency specific to each spin. When an object, ie, tissue, is in the xy plane and is exposed to a magnetic field near the Larmor frequency (excitation field B 1 ), the net alignment moment M z rotates toward the xy plane, ie, a possible "tipped", as a result, generates a lateral (direction) the magnetic moment M t net. Is a signal by the excited spins release, after stopping the excitation signal B 1, an image can be formed by processes which receives this signal.

【0003】これらの信号を利用して画像を形成すると
きに、磁場勾配(Gx 、Gy 及びG z )が用いられてい
る。典型的には、イメージング(作像)されるべき領域
は、上述の勾配が、採用されている特定の局在化方法に
従って変化するような測定サイクルのシーケンスによっ
て走査されている。結果として得られる一組の受信され
たNMR信号をディジタル化すると共に処理して、多く
の周知の再構成手法のうちの1つを用いて画像を再構成
する。
When an image is formed using these signals,
The magnetic field gradient (Gx , Gy And G z ) Is used
You. Typically, the area to be imaged
Is that the gradient described above depends on the particular localization method employed.
Therefore, a sequence of measurement cycles that
Has been scanned. The resulting set of received
Digitized and processed NMR signals
Image reconstruction using one of the well known reconstruction techniques
I do.

【0004】本発明は、「スピン・ワープ」としばしば
呼ばれる周知のフーリエ変換(FT)イメージング手法
の1つの変形に関連して詳細に記載される。スピン・ワ
ープ法は、Physics in Medicine and Biology誌、第2
5巻、第751頁〜第756頁(1980年)の W. A.
Edelstein等による「スピン・ワープNMRイメージン
グと人体の全身イメージングへの応用」("Spin Warp N
MR Imaging and Applications to Human Whole-Body Im
aging")と題された論文で議論されている。この方法
は、様々な振幅の位相エンコーディング磁場勾配パルス
を、NMRスピン・エコー信号の収集に先立って用い
て、この勾配の方向での空間情報を位相エンコードして
いる。2次元で実施する(2DFT)ときには、例え
ば、位相エンコーディング勾配(Gy )を一方向に沿っ
て印加することにより、この方向における空間情報をエ
ンコードし、次いで、この位相エンコーディング方向に
直交する方向における読み出し磁場勾配(Gx )の存在
下でスピン・エコー信号を収集する。スピン・エコーの
収集中に存在している読み出し勾配は、この直交する方
向における空間情報をエンコードする。典型的な2DF
Tパルス・シーケンスでは、位相エンコーディング勾配
パルスGy の大きさを、走査中に収集される一連のビュ
ーで次第に大きくして(ΔGy )、画像全体を再構成し
得るような一組のNMRデータを発生する。
The present invention is described in detail in connection with one variation of the well-known Fourier transform (FT) imaging technique often referred to as "spin warp". The spin warp method is described in Physics in Medicine and Biology, 2nd edition.
Volume 5, pages 751 to 756 (1980) WA
"Spin Warp NMR Imaging and Its Application to Whole Body Imaging of Human Body" by Edelstein et al. ("Spin Warp N
MR Imaging and Applications to Human Whole-Body Im
aging "). This method uses phase-encoding magnetic field gradient pulses of various amplitudes prior to the acquisition of the NMR spin echo signal to obtain spatial information in the direction of this gradient. When implemented in two dimensions (2DFT), the spatial information in this direction is encoded, for example, by applying a phase encoding gradient (G y ) along one direction, and then The spin echo signal is acquired in the presence of a readout magnetic field gradient (G x ) in a direction orthogonal to the encoding direction, and the readout gradient present during the spin echo acquisition encodes spatial information in this orthogonal direction. A typical 2DF
In a T-pulse sequence, the magnitude of the phase encoding gradient pulse G y is gradually increased in a series of views acquired during the scan (ΔG y ), so that a set of NMR data can be reconstructed to reconstruct the entire image. Occurs.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】磁気共鳴によってガイ
ドされる治療では、MRイメージングを採用して、組織
に治療上のエネルギを与えることを支援する。このよう
な方法は、例えば、米国特許第5,526,814号及
び同5,443,068号に記載されている。高速で、
リアル・タイム(実時間)に近い画像を形成する必要性
に加えて、MRIのこの用途では、患部空間の組織を最
大の量で視覚化することが要求される。単一スライスの
高速収集方法では、スライスの外部の組織についての情
報は得られない。このことは、有効な治療を駆使するの
に不利である。なぜならば、レーザからにせよ、収束超
音波からにせよ、又は寒冷療法からにせよ、そこからの
エネルギは、3次元パターンで組織に広がっているから
である。エネルギの広がり方は、組織のエネルギ吸収曲
線及び動的な熱特性によって決定される。すべての関連
するパラメータは、異種のものから成っており、これら
のパラメータは、治療中に変化してゆく。従って、処置
の効果を最大化すると共に患者の安全性を最適化するた
めには、組織内のエネルギ分布を可能な限り多く視覚化
することが望まれる。しかしながら、このように網羅範
囲を拡大すると、代償として時間分解能が大幅に低下
し、リアル・タイムに近い方式で視覚情報を得なければ
ならないような用途では受け入れられない。
In magnetic resonance guided therapy, MR imaging is employed to assist in providing therapeutic energy to tissue. Such methods are described, for example, in U.S. Patent Nos. 5,526,814 and 5,443,068. Fast,
In addition to the need to create near real-time images, this application of MRI requires a maximum amount of visualization of the tissue in the affected space. Single slice high speed acquisition methods do not provide information about tissue outside the slice. This is disadvantageous for effective treatment. This is because the energy therefrom, whether from a laser, from focused ultrasound, or from cryotherapy, is spread over the tissue in a three-dimensional pattern. The spread of energy is determined by the energy absorption curve and the dynamic thermal properties of the tissue. All relevant parameters are heterogeneous and these parameters change during treatment. Therefore, to maximize the effect of the procedure and optimize patient safety, it is desirable to visualize as much of the energy distribution in the tissue as possible. However, when the coverage is expanded in this way, the time resolution is greatly reduced at the cost of the coverage, and this is unacceptable in applications where visual information must be obtained in a method close to real time.

【0006】従来、マルチ(多数の)スライスが直交し
た状態にある画像は、各々の測定パルス・シーケンスに
ついて、スライス選択勾配、位相エンコード勾配及び読
み出し勾配を変化させることにより収集されていた。し
かしながら、2つ又はそれ以上のスライスに位置してい
るスピンは、両方のスライスについてのRF励起パルス
にさらされる結果、スライスの交差部で飽和してしま
う。結果として得られる画像には、当該画像スライスが
1つ又はそれ以上の他の画像スライスと交差している区
域に沿って、通常は黒い、飽和バンドが現れる。
In the past, images in which multiple slices were orthogonal were acquired by varying the slice selection gradient, phase encoding gradient, and readout gradient for each measurement pulse sequence. However, spins located in two or more slices are saturated at the intersection of the slices as a result of being exposed to the RF excitation pulse for both slices. The resulting image will show a normally black, saturated band along the area where that image slice intersects with one or more other image slices.

【0007】飽和バンドを除去する一手法に、関心領域
の外部で交差しているようなスライスを選択するという
ものがある。この手法により、2つ又はそれ以上の平行
でないスライスを同時にイメージングすることが可能に
なる。しかしながら、各スライスが関心領域の外部で交
差していることという要請は、選択することのできる平
面を厳しく制限する。
One technique for removing saturated bands is to select slices that intersect outside the region of interest. This approach allows two or more non-parallel slices to be imaged simultaneously. However, the requirement that each slice intersect outside the region of interest severely limits the planes that can be selected.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、関心領域から
NMRデータを高速に収集し、関心領域内で交差してい
る複数のスライスの画像を再構成することを目的とし
て、MRIシステムを動作させる方法に関する。より明
確に述べると、関心領域内で交差している多数のスライ
スが、90°よりも小さいフリップ角をそれぞれ有して
いる選択的RF励起パルスで順次励起され、非選択的R
Fリフォーカシング(再収束)・パルスが印加されて、
交差しているスライスのすべてについての横磁化をリフ
ォーカシングし、連続したスライスからのNMRエコー
信号が、励起された順序と逆の順序で収集される。本発
明の要点は、スライスの交差線での結合された励起が、
スライスの交差していない領域で発生される信号強度と
実質的に同じ信号強度を発生するようにRF励起パルス
のフリップ角を選択することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention operates an MRI system to rapidly collect NMR data from a region of interest and reconstruct images of a plurality of intersecting slices within the region of interest. On how to make it. More specifically, a number of intersecting slices within the region of interest are sequentially excited with selective RF excitation pulses, each having a flip angle of less than 90 °, and the non-selective R
F refocusing (reconverging) pulse is applied,
The transverse magnetization for all of the intersecting slices is refocused, and NMR echo signals from successive slices are collected in the reverse order of excitation. The gist of the present invention is that the combined excitation at the crossing lines of the slice
The task is to select the flip angle of the RF excitation pulse to produce a signal strength that is substantially the same as that generated in the non-intersecting regions of the slice.

【0009】本発明の一般的な目的は、交差している多
数のスライスについてのNMRデータを、走査時間を実
質的に長引かせずに収集することにある。各々の交差し
ているスライスを選択的に励起し、次いで、これらのス
ライスの横磁化を非選択的にリフォーカシングすること
により、多重のスピン・エコー信号が各々のパルス・シ
ーケンスにおいて収集される。
It is a general object of the present invention to collect NMR data for a large number of intersecting slices without substantially increasing the scan time. By selectively exciting each intersecting slice and then non-selectively refocusing the transverse magnetization of these slices, multiple spin echo signals are collected in each pulse sequence.

【0010】本発明のもう1つの目的は、スライスの交
差部における飽和線が最小化されているような画像を形
成することにある。各々のRF励起パルスについてフリ
ップ角を適正に選択することにより、飽和線を除去する
ことができる。例えば、2つの交差している平面に対し
て60°のRF励起パルスを用いると、交差線での合成
フリップ角は120°となる。これにより、60°のフ
リップ角の場合と実質的に同じ信号が発生される。なぜ
ならば、信号強度はフリップ角の正弦に比例するのであ
り、sin60°=sin120°であるからである。
このようにして、交差線は、スライスの残余の部分と等
強度(iso-intense)となり、交差しているスライスの
同時的な励起の主要な欠点が解消される。この原理は、
3つの直交するスライスの励起に拡張することができ
る。但し、代償として、励起パルスが組み合わさって1
80°のフリップ角を発生するような3つすべての平面
の交差点では、中央に信号欠落部が発生する。
It is another object of the present invention to form an image in which the saturation line at the intersection of the slices is minimized. By properly selecting the flip angle for each RF excitation pulse, the saturation line can be eliminated. For example, if a 60 ° RF excitation pulse is used for two intersecting planes, the resulting flip angle at the intersection is 120 °. This produces substantially the same signal as for a flip angle of 60 °. This is because the signal strength is proportional to the sine of the flip angle, and sin60 ° = sin120 °.
In this way, the intersection line is iso-intense with the rest of the slice, eliminating the major drawback of simultaneous excitation of the intersecting slices. This principle is
It can be extended to excitation of three orthogonal slices. However, at the cost of combining excitation pulses,
At the intersection of all three planes producing a flip angle of 80 °, a signal dropout occurs at the center.

【0011】[0011]

【実施例】先ず、図1について説明する。同図には、本
発明を組み込んだ好適なMRIシステムの主要な構成要
素が示されている。システムの動作は、キーボード及び
制御パネル102と、ディスプレイ104とを含んでい
るオペレータ・コンソール100から制御される。コン
ソール100はリンク116を介して、独立した計算機
システム107と交信しており、計算機システム107
は、オペレータが、スクリーン104上での画像の形成
及び表示を制御することを可能にしている。計算機シス
テム107は、バックプレーンを介して互いに交信して
いる多数のモジュールを含んでいる。これらのモジュー
ルは、画像プロセッサ・モジュール106と、CPUモ
ジュール108と、画像データ配列を記憶するフレーム
・バッファとして当業界で知られているメモリ・モジュ
ール113とを含んでいる。計算機システム107は、
画像データ及びプログラムを記憶するためのディスク記
憶装置111及びテープ駆動装置112に結合されてい
ると共に、高速シリアル・リンク115を介して別個の
システム制御部122と交信している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, FIG. The figure shows the main components of a preferred MRI system incorporating the present invention. The operation of the system is controlled from an operator console 100 that includes a keyboard and control panel 102 and a display 104. The console 100 communicates with the independent computer system 107 via the link 116, and the computer system 107
Allows an operator to control the formation and display of an image on the screen 104. The computer system 107 includes a number of modules communicating with each other via a backplane. These modules include an image processor module 106, a CPU module 108, and a memory module 113 known in the art as a frame buffer for storing image data arrays. The computer system 107
It is coupled to a disk storage 111 and a tape drive 112 for storing image data and programs and communicates with a separate system controller 122 via a high speed serial link 115.

【0012】システム制御部122は、バックプレーン
118によってまとめて接続された一組のモジュールを
含んでいる。これらのモジュールは、CPUモジュール
119と、パルス発生器モジュール121とを含んでお
り、パルス発生器モジュール121は、シリアル・リン
ク125を介してオペレータ・コンソール100と接続
している。リンク125を介して、システム制御部12
2は実行されるべき走査シーケンスを指示する命令(コ
マンド)をオペレータから受け取る。パルス発生器モジ
ュール121は、システムの構成要素を動作させて、本
発明に従った走査シーケンスを実行する。モジュール1
21は、発生されるべきRFパルスのタイミング、強度
及び形状、並びにデータ収集ウィンドウのタイミング及
び長さを指示するデータを発生する。パルス発生器モジ
ュール121は、一組の勾配増幅器127に接続してお
り、走査中に発生される勾配パルスのタイミング及び形
状を指示する。パルス発生器モジュール121は又、患
者に接続された多数の異なるセンサからの信号、例えば
電極からの心電図(ECG)信号又はベローズからの呼
吸信号を受信する生理学データ収集制御装置129から
患者のデータを受信する。パルス発生器モジュール12
1は、走査室インタフェイス回路133に接続してお
り、走査室インタフェイス回路133は、患者を処置す
るのに用いられている治療機器(図示されていない)か
らの信号を受信する。これらの信号は、NMR画像デー
タの収集を、用いられている処置手順と同期させる。走
査室インタフェイス回路133を介して、患者位置決め
システム134も又、所望の位置に患者を移動させるた
めの命令を受信する。
The system control unit 122 includes a set of modules connected together by the backplane 118. These modules include a CPU module 119 and a pulse generator module 121, which is connected to the operator console 100 via a serial link 125. Via the link 125, the system controller 12
2 receives commands from the operator indicating the scanning sequence to be executed. The pulse generator module 121 operates the components of the system to perform a scan sequence according to the present invention. Module 1
21 generates data indicating the timing, intensity and shape of the RF pulse to be generated and the timing and length of the data acquisition window. The pulse generator module 121 is connected to a set of gradient amplifiers 127 and indicates the timing and shape of the gradient pulses generated during a scan. The pulse generator module 121 also receives patient data from a physiological data acquisition controller 129 that receives signals from a number of different sensors connected to the patient, such as electrocardiogram (ECG) signals from electrodes or respiratory signals from bellows. Receive. Pulse generator module 12
1 is connected to a scan room interface circuit 133, which receives signals from a therapy device (not shown) used to treat the patient. These signals synchronize the acquisition of NMR image data with the procedure being used. Via scan room interface circuit 133, patient positioning system 134 also receives instructions to move the patient to the desired location.

【0013】パルス発生器モジュール121によって発
生された勾配波形は、Gx 増幅器と、Gy 増幅器と、G
z 増幅器とで構成されている勾配増幅器システム127
に印加される。各々の勾配増幅器は、全体的に参照番号
139で示すアセンブリ内の対応する勾配コイルを励起
して、収集される信号を位置についてエンコーディング
するのに用いられる磁場勾配を発生する。勾配コイル・
アセンブリ139は、マグネット・アセンブリ141の
一部を形成しており、マグネット・アセンブリ141
は、分極マグネット140と、全身型RFコイル152
とを含んでいる。システム制御部122内の送受信器モ
ジュール150がパルスを発生し、これらのパルスは、
RF増幅器151によって増幅されると共に、送信/受
信(T/R)スイッチ154によってRFコイル152
に結合される。患者内の励起核によって放出される結果
として生ずる信号は、同じRFコイル152によって検
知され、送信/受信スイッチ154を介して前置増幅器
153に結合され得る。増幅されたNMR信号は、送受
信器150の受信器部において復調され、濾波されると
共にディジタル化される。送信/受信スイッチ154
は、パルス発生器モジュール121からの信号によって
制御されて、送信モード中にはRF増幅器151をコイ
ル152に電気的に接続し、受信モード中には前置増幅
器153をコイル152に電気的に接続する。送信/受
信スイッチ154は又、送信モード又は受信モードのい
ずれの場合でも、分離型RFコイルを用いることを可能
にしている。
[0013] The gradient waveform generated by the pulse generator module 121 includes a G x amplifier, a G y amplifier, and a G y amplifier.
Gradient amplifier system 127 composed of z- amplifier
Is applied to Each gradient amplifier excites a corresponding gradient coil in the assembly, generally designated by reference numeral 139, to generate a magnetic field gradient used to encode the acquired signal for position. Gradient coil
The assembly 139 forms a part of the magnet assembly 141 and the magnet assembly 141
Is a polarization magnet 140 and a whole body type RF coil 152
And The transceiver module 150 in the system controller 122 generates pulses, and these pulses are:
The RF coil 152 is amplified by an RF amplifier 151 and transmitted / received (T / R) switch 154.
Is combined with The resulting signal emitted by the excitation nuclei in the patient can be sensed by the same RF coil 152 and coupled to a preamplifier 153 via a transmit / receive switch 154. The amplified NMR signal is demodulated, filtered and digitized in the receiver section of the transceiver 150. Transmission / reception switch 154
Is controlled by a signal from the pulse generator module 121 to electrically connect the RF amplifier 151 to the coil 152 during the transmission mode and electrically connect the preamplifier 153 to the coil 152 during the reception mode. I do. The transmit / receive switch 154 also allows the use of a separate RF coil in either the transmit mode or the receive mode.

【0014】RFコイル152によって捕えられたNM
R信号は、送受信器モジュール150によってディジタ
ル化されて、システム制御部122内のメモリ・モジュ
ール160へ転送される。走査が完了してデータ配列全
体がメモリ・モジュール160内に収集されたときに、
アレイ・プロセッサ161が動作して、このデータを画
像データ配列へフーリエ変換する。この画像データは、
シリアル・リンク115を介して計算機システム107
へ伝送されて、ここでディスク・メモリ111に記憶さ
れる。オペレータ・コンソール100から受信された命
令に応答して、この画像データをテープ駆動装置112
に保管することもできるし、又は画像プロセッサ106
によって更に処理してオペレータ・コンソール100へ
伝送すると共にディスプレイ104に表示することもで
きる。
NM captured by RF coil 152
The R signal is digitized by the transceiver module 150 and transferred to the memory module 160 in the system controller 122. When the scan is complete and the entire data array has been collected in memory module 160,
An array processor 161 operates to Fourier transform this data into an image data array. This image data is
Computer system 107 via serial link 115
And stored in the disk memory 111 here. In response to a command received from the operator console 100, the image data is transferred to the tape drive 112.
Or the image processor 106
Can be further processed and transmitted to the operator console 100 and also displayed on the display 104.

【0015】送受信器150に関するより詳細について
は、米国特許第4,952,877号及び同第4,99
2,736号に記載されており、これらの本特許は、こ
こに参照されるべきものである。図2に、本発明による
パルス・シーケンスの好適な実施例を示す。このパルス
・シーケンスを用いて実行される走査によって、2つの
垂直なスライスのスピンを表す2つの画像を再構成する
ことのできるNMRデータが収集される。これらのスラ
イスを図3に示す。同図では、第1のスライス200は
x−z平面内に位置しており、第2のスライス202は
x−y平面内に位置している。これら2つのスライス2
00及び202は、参照番号204の所で交差してお
り、図2に示すパルス・シーケンスで用いられるフリッ
プ角の適正な選択によって、再構成される画像において
この交差部204を等強度とすることができるというの
が本発明の教示である。
For more details on transceiver 150, see US Pat. Nos. 4,952,877 and 4,995.
No. 2,736, which are hereby incorporated by reference. FIG. 2 shows a preferred embodiment of the pulse sequence according to the invention. The scan performed using this pulse sequence collects NMR data that can reconstruct two images representing the spins of two perpendicular slices. These slices are shown in FIG. In the figure, the first slice 200 is located in the xy plane, and the second slice 202 is located in the xy plane. These two slices 2
00 and 202 intersect at reference numeral 204 to make this intersection 204 equal in the reconstructed image by proper selection of the flip angle used in the pulse sequence shown in FIG. Is the teaching of the present invention.

【0016】図2について詳しく説明する。このパルス
・シーケンスは、それぞれのスライス200及び202
内のスピンを別個に励起するものである。第1のスライ
ス選択勾配パルス206がGy 勾配によって発生される
と共に、選択的RF励起パルス208が印加されて、第
1のスライス200に横磁化を発生する。当業界で公知
のように、RFパルス208の周波数及び帯域幅は、ス
ライス200をy軸に沿って適正に配置すると共に所望
のスライス厚さを励起するように選択されている。RF
パルス208のフリップ角が、交差部204を等強度に
維持するように選択されるというのが本発明の教示であ
り、本発明のこの実施例では、フリップ角は60°に設
定されている。次いで、スピンは、リフェイジング勾配
パルス210によって従来の方式でリフェイジングさ
れ、スライス200の横磁化が、G z 勾配によって発生
される勾配パルス212によって位相エンコードされ
る。当業界で周知のように、位相エンコーディング・パ
ルス212は、走査中に一連の値を通じて段階的に変化
させられて、k空間をz軸に沿ってサンプリングする。
FIG. 2 will be described in detail. This pulse
The sequence is the respective slices 200 and 202
To separately excite the spins within. The first sly
The selective gradient pulse 206 is Gy Generated by the gradient
At the same time, the selective RF excitation pulse 208 is applied to
Transverse magnetization is generated in one slice 200. Known in the industry
, The frequency and bandwidth of the RF pulse 208 are
Place rice 200 properly along the y-axis and
The slice thickness is selected to excite. RF
The flip angle of the pulse 208 makes the intersection 204 equal in intensity.
It is the teaching of the present invention that it is selected to be maintained.
Thus, in this embodiment of the invention, the flip angle is set at 60 °.
Is defined. Then spin the rephasing gradient
Re-phasing by pulse 210 in conventional manner
And the transverse magnetization of slice 200 is G z Generated by gradient
Phase encoded by the gradient pulse 212
You. As is well known in the art, the phase encoding
Luth 212 changes stepwise through a series of values during a scan
And sample the k-space along the z-axis.

【0017】次いで、第2のスライス202は、Gz
配によって発生される第2のスライス選択勾配パルス2
14を印加することにより励起される。同時に、第2の
RF励起パルス216が印加されるが、この第2のRF
励起パルス216の周波数及び帯域幅は、z軸に沿った
所望の位置に位置すると共に適正なスライス厚さを有す
るスライス202を選択するように決定されている。第
2のRF励起パルス216のフリップ角も又60°であ
り、その結果として、2つのスライス200及び202
の交差部204におけるスピンは、合計で120°だけ
二重変化(permutate)する。これにより、60°のフ
リップ角の場合と同じ強度のNMR信号が発生される。
次いで、第2のスライス202の横磁化が、Gy 勾配に
よって発生される勾配パルス218によって位相エンコ
ードされる。
[0017] Then, the second slice 202, a second slice select gradient pulses to be produced by the G z gradient 2
It is excited by applying a voltage of 14. At the same time, a second RF excitation pulse 216 is applied,
The frequency and bandwidth of the excitation pulse 216 have been determined to select a slice 202 located at a desired location along the z-axis and having an appropriate slice thickness. The flip angle of the second RF excitation pulse 216 is also 60 °, resulting in two slices 200 and 202
The spins at the intersections 204 permutate by a total of 120 °. This produces an NMR signal of the same intensity as for a flip angle of 60 °.
The transverse magnetization of the second slice 202 is then phase encoded by a gradient pulse 218 generated by the G y gradient.

【0018】スライス200及び202の両方における
スピンの歳差運動の位相は、非選択的RFリフォーカシ
ング・パルス220によってリフォーカシングされる。
このリフォーカシング・パルス220は、前後にクラッ
シャ(crusher)勾配パルス222及び224を伴って
いる。クラッシャ勾配パルス224は、RFパルス22
0の後に発生する自由誘導減衰の位相をずらす(ディフ
ェイズする)。クラッシャ勾配パルス222は、クラッ
シャ224との均衡を取り、スライス内の位相のコヒー
レンス(一致)を維持する。クラッシャ勾配パルス22
2は、通常ならばスライス選択勾配パルス214の後に
続く負のリフェイジング・パルスを含んでいる。RFリ
フォーカシング・パルス220は、非選択的であり、従
って、スライス200及び202の両方においてスピン
位相をリフォーカシングする。
The phase of the spin precession in both slices 200 and 202 is refocused by a non-selective RF refocusing pulse 220.
This refocusing pulse 220 is followed by crusher gradient pulses 222 and 224 before and after. The crusher gradient pulse 224 is the RF pulse 22
The phase of free induction decay occurring after 0 is shifted (dephased). Crusher gradient pulse 222 balances crusher 224 and maintains phase coherence within the slice. Crusher gradient pulse 22
2 includes a negative rephasing pulse that would normally follow the slice selection gradient pulse 214. RF refocusing pulse 220 is non-selective, and thus refocuses the spin phase in both slices 200 and 202.

【0019】結果として、第2のスライス202におけ
るスピンは、リフォーカシングして第1のエコー信号2
26を発生し、第1のスライス200におけるスピン
は、リフォーカシングして第2のエコー信号228を発
生する。第1のエコー信号226は、Gx 勾配によって
発生される読み出し勾配パルス230の存在下で収集さ
れ、第2のエコー信号228は、やはりGx 勾配によっ
て発生される第2の読み出し勾配パルス232の存在下
で収集される。第1のスライス200についてのNMR
データの読み出し中にk空間をx軸に沿って適正にサン
プリングするために、ディフェイジング勾配パルス23
4がGx 勾配を用いて発生されており、第2のスライス
202についてのNMRデータの読み出し中にk空間を
x軸に沿って適正にサンプリングするために、第2のデ
ィフェイジング勾配パルス236がGx 勾配を用いて発
生されている。ディフェイジング勾配パルス236は、
勾配パルス234の2分の1の大きさであり、読み出し
勾配230及び232の2分の1の大きさである。
As a result, the spins in the second slice 202 are refocused to produce the first echo signal 2
26, and the spins in the first slice 200 are refocused to generate a second echo signal 228. The first echo signal 226 is collected in the presence of a read gradient pulse 230 generated by a G x gradient, and the second echo signal 228 is generated by a second read gradient pulse 232 also generated by a G x gradient. Collected in the presence. NMR for the first slice 200
In order to properly sample k-space along the x-axis during data reading, the dephasing gradient pulse 23
4 has been generated using a G x gradient, and a second dephasing gradient pulse 236 is provided to properly sample k-space along the x-axis during reading of NMR data for the second slice 202. Generated using a G x gradient. The dephasing gradient pulse 236 is
One half of the gradient pulse 234 and one half of the readout gradients 230 and 232.

【0020】Gy 勾配パルス238は、位相エンコーデ
ィング・パルス218と同じ大きさであり、米国特許第
4,665,365に記載されているように、スピン磁
化を巻き戻す(リワインドする)、即ちリフェイジング
する役割を果たしている。G y 勾配パルス240は、第
2のエコー信号228の読み出し後に残留しているあら
ゆる正味の横磁化をディフェイズする又は「殺す」(ki
ll)。Gz 勾配パルス242は、後に続くスライス選択
z パルス214の2分の1に等しく、スライス200
について、位相エンコーディング勾配パルス212を除
くGz 勾配パルスのすべてが相殺されるように、スライ
ス200内の位相のコヒ−レンスを維持している。
Gy The gradient pulse 238 has a phase encoding
Of the same size as the pulsing pulse 218 and
4,665,365.
Rewinding, that is, rephasing
Play a role. G y The gradient pulse 240 is
2 remaining after reading out the echo signal 228 of FIG.
Dephase or "kill" the loose net transverse magnetization (ki
ll). Gz The gradient pulse 242 is used for the subsequent slice selection.
Gz Equal to one half of pulse 214, slice 200
The phase encoding gradient pulse 212
Gz Sliding so that all of the gradient pulses are offset
The coherence of the phase in the source 200 is maintained.

【0021】当業者には、2つのスライス200及び2
02の交差部204を治療処置の目標の位置に配置する
ことにより、治療の結果が2つの平面について監視され
得ることが理解されよう。用いられているフリップ角が
比較的小さいため、画像の信号対雑音比(SNR)が僅
かに低下するものの、時間分解能は実質的に全く低下さ
せずに、このようにして更なる情報が得られる。
Those skilled in the art will recognize that two slices 200 and 2
It will be appreciated that by placing the intersection 204 of 02 at the target location of the therapeutic procedure, the results of the therapy may be monitored for two planes. Due to the relatively small flip angle used, the signal-to-noise ratio (SNR) of the image is slightly reduced, but more information is thus obtained with substantially no loss in time resolution. .

【0022】又、本発明の要旨から逸脱せずに好適な実
施例を変形することが可能であることが理解されよう。
例えば、第3の交差しているスライスを監視することも
できる。このような場合には、Gx スライス選択勾配パ
ルスが、第3の選択的60°RF励起パルスと共に用い
られる。結果として得られる3つの画像は、3つのスラ
イスのすべてが交差している単一の位置を除いて等強度
となる。この単一の位置では、スピンは180°だけ傾
斜しており、画像に欠落部が発生する。
It will also be appreciated that the preferred embodiment can be modified without departing from the spirit of the invention.
For example, a third intersecting slice may be monitored. In such a case, a G x slice selection gradient pulse is used with a third selective 60 ° RF excitation pulse. The resulting three images are of equal intensity except at a single location where all three slices intersect. At this single position, the spins are tilted by 180 °, resulting in a missing portion in the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を用いたMRIシステムのブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of an MRI system using the present invention.

【図2】本発明を実施するために図1のMRIシステム
によって実行される好ましいパルス・シーケンスのグラ
フ図である。
FIG. 2 is a graphical illustration of a preferred pulse sequence executed by the MRI system of FIG. 1 to practice the present invention.

【図3】2つの交差しているスライスの見取り図であ
る。
FIG. 3 is a sketch of two intersecting slices.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 オペレータ・コンソール 102 キーボード及び制御パネル 104 ディスプレイ 106 画像処理装置 107 計算機システム 108、119 CPUモジュール 111 ディスク記憶装置 112 テープ駆動装置 113、160 メモリ・モジュール 115 高速シリアル・リンク 116 リンク 118 バックプレーン 121 パルス発生器モジュール 122 システム制御部 125 シリアル・リンク 127 勾配増幅器 129 生理学データ収集制御装置 133 走査室インタフェイス回路 134 患者位置決めシステム 139 勾配コイル・アセンブリ 140 分極マグネット 141 マグネット・アセンブリ 150 送受信器 151 RF増幅器 152 全身型RFコイル 153 前置増幅器 154 送信/受信(T/R)スイッチ 161 アレイ・プロセッサ 200 第1のスライス 202 第2のスライス 204 交差部 206、214 スライス選択勾配パルス 208、216 選択的RF励起パルス 210 リフェイジング勾配パルス 212、218 位相エンコーディング勾配パルス 220 非選択的RFリフォーカシング・パルス 222、224 クラッシャ勾配パルス 226 第1のエコー信号 228 第2のエコー信号 230、232 読み出し勾配パルス 234、236 ディフェイジング勾配パルス 238、240 Gy 勾配パルス 242 Gz 勾配パルスREFERENCE SIGNS LIST 100 Operator console 102 Keyboard and control panel 104 Display 106 Image processing unit 107 Computer system 108, 119 CPU module 111 Disk storage unit 112 Tape drive unit 113, 160 Memory module 115 High-speed serial link 116 Link 118 Backplane 121 Pulse generation Module 122 System Control 125 Serial Link 127 Gradient Amplifier 129 Physiological Data Acquisition Controller 133 Scan Room Interface Circuit 134 Patient Positioning System 139 Gradient Coil Assembly 140 Polarizing Magnet 141 Magnet Assembly 150 Transceiver 151 RF Amplifier 152 Whole Body RF coil 153 Preamplifier 154 Transmit / receive (T / R) switch 16 Array processor 200 First slice 202 Second slice 204 Intersection 206, 214 Slice select gradient pulse 208, 216 Selective RF excitation pulse 210 Rephasing gradient pulse 212, 218 Phase encoding gradient pulse 220 Non-selective RF refocusing pulse 222,224 crusher gradient pulse 226 a first echo signal 228 the second echo signal 230, 232 readout gradient pulses 234 and 236 dephasing gradient pulses 238, 240 G y gradient pulse 242 G z gradient pulse

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気共鳴イメージング・システムを用い
て、関心領域内で交差している多数の平面において被検
体を表す多数のスライス画像を形成する方法であって、 (a) 前記多数の平面に対応する一連のスライス選択
磁場勾配パルスを発生する工程と、 (b) 該スライス選択磁場勾配パルスと同時に、前記
多数の平面の各々に横磁化を発生する対応する一連の選
択的RF励起パルスを発生する工程と、 (c) 前記多数の平面の各々について位相エンコーデ
ィング磁場勾配パルスを発生する工程と、 (d) 一連のエコー信号時刻に、前記多数の平面のす
べてにおける横磁化をリフォーカシングする非選択的R
Fリフォーカシング・パルスを発生する工程と、 (e) 前記エコー信号時刻の各々において読み出し磁
場勾配パルスを発生する工程と (f) 前記多数の平面の各々についてエコー信号を収
集する工程と (g) エコー信号が所定の数の異なる位相エンコーデ
ィングについて収集されるまで工程(a)〜工程(f)
を繰り返す工程と、 (h) 前記多数の平面の各々について、対応する収集
された前記エコー信号を用いてスライス画像を再構成す
る工程とを備えており、 前記RF励起パルスのフリップ角は、前記多数の平面の
交差部における前記エコー信号の強度が、該多数の平面
の全体を通じての前記エコー信号の強度に対して所定の
レベルになるように選択されている被検体を表す多数の
スライス画像を形成する方法。
1. A method for forming a plurality of slice images representing a subject in a plurality of intersecting planes within a region of interest using a magnetic resonance imaging system, comprising: Generating a corresponding series of slice selection field gradient pulses; and (b) simultaneously generating a corresponding series of selective RF excitation pulses to generate transverse magnetization in each of the plurality of planes, simultaneously with the slice selection field gradient pulses. (C) generating a phase encoding magnetic field gradient pulse for each of said plurality of planes; and (d) non-selecting to refocus transverse magnetization in all of said plurality of planes over a series of echo signal times. Target R
Generating an F refocusing pulse; (e) generating a readout magnetic field gradient pulse at each of the echo signal times; (f) collecting an echo signal for each of the plurality of planes; (g). Steps (a) to (f) until the echo signal is collected for a predetermined number of different phase encodings
And (h) reconstructing a slice image using the corresponding collected echo signals for each of the plurality of planes, wherein the flip angle of the RF excitation pulse is A number of slice images representing a subject whose intensity of the echo signal at the intersection of a number of planes is selected to be at a predetermined level with respect to the intensity of the echo signal throughout the number of planes are generated. How to form.
【請求項2】 前記RF励起パルスのフリップ角は、前
記多数の平面の交差部における前記エコー信号の強度
が、該多数の平面の全体を通じての前記エコー信号の強
度と実質的に同じになるように選択されている請求項1
に記載の被検体を表す多数のスライス画像を形成する方
法。
2. The flip angle of the RF excitation pulse such that the intensity of the echo signal at the intersection of the multiple planes is substantially the same as the intensity of the echo signal throughout the multiple planes. Claim 1 selected for
5. The method of forming a multiplicity of slice images representing a subject according to 1.
【請求項3】 2つの交差している平面が存在してお
り、該2つの交差している平面の各々についての前記R
F励起パルスは、実質的に60°のフリップ角を有して
いる請求項2に記載の被検体を表す多数のスライス画像
を形成する方法。
3. There are two intersecting planes, and said R for each of said two intersecting planes.
3. The method of claim 2, wherein the F excitation pulse has a flip angle of substantially 60 [deg.].
【請求項4】 3つの交差している平面が存在してお
り、該3つの交差している平面の各々についての前記R
F励起パルスは、実質的に60°のフリップ角を有して
いる請求項2に記載の被検体を表す多数のスライス画像
を形成する方法。
4. There are three intersecting planes, and said R for each of said three intersecting planes.
3. The method of claim 2, wherein the F excitation pulse has a flip angle of substantially 60 [deg.].
JP10000210A 1996-12-30 1998-01-05 Method for forming many slice images to indicate object to be inspected Withdrawn JPH10295670A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/777,494 US5749834A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Intersecting multislice MRI data acquistion method
US08/777494 1996-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295670A true JPH10295670A (en) 1998-11-10

Family

ID=25110415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10000210A Withdrawn JPH10295670A (en) 1996-12-30 1998-01-05 Method for forming many slice images to indicate object to be inspected

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5749834A (en)
JP (1) JPH10295670A (en)
DE (1) DE19750638A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511312A (en) * 2016-04-01 2019-04-25 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インクThe Medical College Of Wisconsin, Inc. System and method for motion management in magnetic resonance imaging guided therapy

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1066684A (en) * 1996-08-28 1998-03-10 Hitachi Medical Corp Magnetic resonance imaging device
US6674449B1 (en) * 1998-11-25 2004-01-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple modality interface for imaging systems
US6166544A (en) 1998-11-25 2000-12-26 General Electric Company MR imaging system with interactive image contrast control
US6396266B1 (en) 1998-11-25 2002-05-28 General Electric Company MR imaging system with interactive MR geometry prescription control
US6603494B1 (en) * 1998-11-25 2003-08-05 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multiple modality interface for imaging systems including remote services over a network
US6301497B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-09 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for magnetic resonance imaging intersecting slices
DE19962850B4 (en) * 1999-12-24 2006-12-07 Forschungszentrum Jülich GmbH Spectroscopic imaging method
DE10015265C2 (en) * 2000-03-28 2002-04-11 Siemens Ag Spectroscopic imaging method for a magnetic resonance device
US6998841B1 (en) * 2000-03-31 2006-02-14 Virtualscopics, Llc Method and system which forms an isotropic, high-resolution, three-dimensional diagnostic image of a subject from two-dimensional image data scans
US6476607B1 (en) * 2000-12-08 2002-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. MRI method and apparatus for rapid acquisition of multiple views through a volume
USRE45725E1 (en) 2000-12-21 2015-10-06 University Of Virginia Patent Foundation Method and apparatus for spin-echo-train MR imaging using prescribed signal evolutions
USRE47178E1 (en) 2000-12-21 2018-12-25 University Of Virginia Patent Foundation Method and apparatus for spin-echo-train MR imaging using prescribed signal evolutions
US6838879B2 (en) * 2001-03-23 2005-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance imaging method for an angulated cut plane with respect to a reference frame
US20030210044A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Ken-Pin Hwang Missing pulse steady state free precession
WO2003098390A2 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 University Of Virginia Patent Foundation Method and system for rapid magnetic resonance imaging of gases with reduced diffusion-induced signal loss
US7542793B2 (en) * 2002-08-22 2009-06-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research MR-guided breast tumor ablation and temperature imaging system
US7277564B2 (en) * 2002-11-26 2007-10-02 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and system for labeling of orthogonal images
WO2005086931A2 (en) * 2004-03-10 2005-09-22 University Of Virginia Patent Foundation System and method for improved detection and assessment of changes in lung-tissue structure
US7805176B2 (en) * 2004-03-10 2010-09-28 University Of Virginia Patent Foundation Exchange-weighted xenon-129 nuclear magnetic resonance system and related method
US7514927B2 (en) * 2005-02-03 2009-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. MR multi-slice steady state free precession imaging
JP5063279B2 (en) * 2007-09-27 2012-10-31 株式会社日立製作所 Magnetic resonance equipment
JP2009160342A (en) * 2008-01-10 2009-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Magnetic resonance imaging apparatus, and rf pulse transmission method and program
DE102011080215B4 (en) * 2011-08-01 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Acquisition of MR data in a predetermined range
KR101802336B1 (en) 2016-02-19 2017-11-28 삼성전자주식회사 Method of obtaining a magnetic resonance image by using multiple excitation with delayed spin-echoes and magnetic resonance imaging apparatus thereof
DE102017201157B4 (en) 2017-01-25 2019-02-14 Siemens Healthcare Gmbh Spin echo sequence for spatially selective acquisition of MR data
US20210052186A1 (en) * 2018-03-20 2021-02-25 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Method for real-time motion monitoring and dose accumulation in magnetic resonance guided therapies using simultaneous orthogonal plane imaging
EP3715896B1 (en) * 2019-03-27 2023-02-15 Siemens Healthcare GmbH Minimization of signal losses in multi-echo imaging

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504734C2 (en) * 1985-02-12 1998-12-10 Max Planck Gesellschaft Method and device for recording spin resonance data
US4847560A (en) * 1986-08-15 1989-07-11 Picker International, Inc. Simultaneous multislice-multiangle images without saturation bands
US5222500A (en) * 1990-06-22 1993-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging method and apparatus for the same
JPH04108427A (en) * 1990-08-29 1992-04-09 Hitachi Ltd Very high speed photographic method for mri part area and magnetic resonance diagnostic device based thereon
US5237273A (en) * 1991-05-22 1993-08-17 General Electric Company Interleaved acquisition of multi-slice NMR data
JP3161750B2 (en) * 1991-06-05 2001-04-25 株式会社日立製作所 Magnetic resonance diagnostic apparatus and image data processing method
US5270654A (en) * 1991-07-05 1993-12-14 Feinberg David A Ultra-fast multi-section MRI using gradient and spin echo (grase) imaging
JP3378278B2 (en) * 1991-10-30 2003-02-17 株式会社東芝 Positioning imaging method and MRI apparatus in MRI
US5406203A (en) * 1992-08-10 1995-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of multislice acquisition for magnetic resonance imaging
JPH07323021A (en) * 1994-05-31 1995-12-12 Shimadzu Corp Mr imaging apparatus
US5548216A (en) * 1995-11-15 1996-08-20 General Electric Company Methods for the simultaneous detection of multiple magnetic resonance images using phase modulated excitation
US5578924A (en) * 1995-11-15 1996-11-26 General Electric Company Methods for the simultaneous detection of multiple magnetic resonance images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511312A (en) * 2016-04-01 2019-04-25 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インクThe Medical College Of Wisconsin, Inc. System and method for motion management in magnetic resonance imaging guided therapy

Also Published As

Publication number Publication date
US5749834A (en) 1998-05-12
DE19750638A1 (en) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10295670A (en) Method for forming many slice images to indicate object to be inspected
US6078176A (en) Fast spin echo pulse sequence for diffusion weighted imaging
US5711300A (en) Real time in vivo measurement of temperature changes with NMR imaging
US6498946B1 (en) Efficient multi-slice acquisition with black blood contrast
US7030609B2 (en) Split-blade data collection for propeller MRI
US7772844B2 (en) System and method for tissue specific MR imaging of metabolites using spectral-spatially formed stimulated echo
JP4427152B2 (en) Image forming method using MRI system and MRI system
US8384384B2 (en) System and method for split-echo split-blade data collection for propeller magnetic resonance imaging
US6134464A (en) Multi-slice and multi-angle MRI using fast spin echo acquisition
US5422576A (en) Magnetic resonance angiography using fast spin echo pulse sequence
JP5142676B2 (en) System for fast MR imaging of metabolites with selective excitation frequency
US7239140B1 (en) Method and apparatus for vibration-related artifact reduction
EP1344079B1 (en) Preparatory pulse sequence for suppression of artifacts in mr images
US6879155B2 (en) Magnetic resonance acoustography
US7546155B2 (en) Efficient multi-slice acquisition with black blood contrast in fast spin echo imaging
US4733183A (en) Nuclear magnetic resonance methods and apparatus
US5291891A (en) Monitoring body functions using fast NMR pulse sequences
US7782058B2 (en) System and method for accelerated MR imaging
US7298146B1 (en) Method and apparatus of manual pre-scan spatial and spectral data acquisition
US20080281183A1 (en) Stimulus induced rotary saturation for magnetic resonance functional imaging
EP1379890B1 (en) Magnetic resonance acoustography
JPH0470013B2 (en)
JPH05245123A (en) Magnetic resonance imaging device
JPH01160541A (en) Magnetic resonance imaging method
JPH07275221A (en) Magnetic resonance imaging method and device therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050720