JPH10289060A - Display method for touch panel - Google Patents

Display method for touch panel

Info

Publication number
JPH10289060A
JPH10289060A JP9358597A JP9358597A JPH10289060A JP H10289060 A JPH10289060 A JP H10289060A JP 9358597 A JP9358597 A JP 9358597A JP 9358597 A JP9358597 A JP 9358597A JP H10289060 A JPH10289060 A JP H10289060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
keys
screen
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9358597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junko Natsume
純子 夏目
Tatsuya Tanigawa
達也 谷川
Koji Naito
耕司 内藤
Takasuke Kuno
高資 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9358597A priority Critical patent/JPH10289060A/en
Publication of JPH10289060A publication Critical patent/JPH10289060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit any operator to easily operate a prescribed key without changing the display position and the order of keys by detecting a difference between the number of the depression times of the most depressed key and a least depressed key. SOLUTION: A variable KE501 showing a one side original key is compared with KE502 showing a double face original key. The variable KE501 is compared with KE502 showing a book original key. The variable KE502 is compared with KE503. The key SD5 whose number of the depression times is the largest and the key SS5 whose number is the lowest are decided (step S4080-step S423). When the largest key SD5 and the minimum key SS5 on the number of depression times are decided, the largest key SD5 is set to D5 showing a large size key when the difference between the largest number and the minimum number of depression times is more than 50 (YEST in step S424).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、キー入力に用いら
れるタッチパネルの表示方法、特に複写機、ファクシミ
リ、プリンタなどの電子機器のタッチパネルの表示方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display method of a touch panel used for key input, and more particularly to a display method of a touch panel of an electronic device such as a copying machine, a facsimile, a printer, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、複写機、ファクシミリなどの
操作パネルには、液晶表示装置やCRT表示装置の表示
画面上に、入力のためのキーを1つ又は複数個表示し、
画面上のキーの表示された部分にオペレータが指などを
接触させることによって、そのキーのキー入力を行うよ
うに制御されたタッチパネルが用いられている。
2. Description of the Related Art One or more input keys are conventionally displayed on a display screen of a liquid crystal display device or a CRT display device on an operation panel of a copying machine, a facsimile, or the like.
2. Description of the Related Art A touch panel is used in which an operator touches a finger or the like with a displayed portion of a key on a screen to perform key input of the key.

【0003】タッチパネルを有するファクシミリ装置に
おいては、タッチパネルの画面上に、20〜30の宛先
電話番号を表示するワンタッチキーが表示され、画面を
切り替えることにより、100以上の宛先電話番号を登
録可能としているものもある。 このワンタッチキー機
能によって頻繁に使用する宛先の送信操作手順を簡略化
し、ファクシミリ装置の操作性を向上させている。
In a facsimile apparatus having a touch panel, one-touch keys for displaying 20 to 30 destination telephone numbers are displayed on the screen of the touch panel, and by switching the screen, 100 or more destination telephone numbers can be registered. There are also things. The one-touch key function simplifies the procedure for transmitting frequently used destinations and improves the operability of the facsimile apparatus.

【0004】そして、例えば、特開平4ー225673
に示されるように、ワンタッチキーを使用するごとに宛
先の使用回数を計数し、使用回数に基づいて使用頻度の
高い宛先から順序付けを行い、その順序付けに従って使
用頻度の高いものから、タッチパネル切り替え画面の1
枚目の表示位置に順次変更する技術が提案されている。
[0004] For example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-225573.
As shown in, each time the one-touch key is used, the number of times the destination is used is counted, and the destinations with the highest frequency of use are ordered based on the number of times of use. 1
A technique for sequentially changing the display position to the display position of the sheet has been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ファクシミリ装置では、ワンタッチキーを使用するごと
に、タッチパネル画面上に表示される宛先の表示位置が
順次使用頻度により変更されるため、オペレータが使用
したい宛先キーを検索するのに手間取り、オペレータの
操作時の負担になるという問題があった。
However, in the above-described facsimile apparatus, each time the one-touch key is used, the display position of the destination displayed on the touch panel screen is sequentially changed according to the frequency of use, so that the operator wants to use the destination. There is a problem in that it takes time to search for the destination key, which is a burden when the operator operates.

【0006】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、ファクシミリ装置に限らず、オペレータが指など
を接触させることによって、そのキーのキー入力を行う
ように制御されたタッチパネルにおいて、使用頻度の高
低によりキーの表示位置や順序を変更することなく、あ
らゆるオペレータが所定のキーを検索しやすく、且つ使
用頻度の高いキーの検索を容易にするタッチパネルのキ
ー表示方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problem, and is not limited to a facsimile apparatus, and is used in a touch panel controlled such that an operator touches a finger or the like to input a key. It is an object of the present invention to provide a key display method for a touch panel that makes it easy for any operator to search for a predetermined key without changing the display position and order of the key depending on the frequency of the key, and to facilitate the search for a frequently used key. And

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1に記載の発明は、表示画面上に配列された複
数のキーのうち、押下のあったキーについて入力を行う
ように構成されたタッチパネルの表示方法であって、前
記タッチパネル上の各キーの押下回数をそれぞれ計数す
るとともに、最多押下キーと最少押下キーの押下回数の
差を検知し、前記押下回数の差が設定した値以上になる
と前記最多押下キーの表示を他のキーと異なる表示形体
に変更することを特徴とするタッチパネルの表示方法で
ある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus for inputting a pressed key among a plurality of keys arranged on a display screen. A touch panel display method, wherein the number of presses of each key on the touch panel is counted, a difference between the number of presses of the most-pressed key and the number of least-pressed keys is detected, and the difference between the number of presses is a set value. As described above, the display method of the touch panel is characterized in that the display of the most frequently pressed key is changed to a display form different from other keys.

【0008】このように、キーの使用回数を計数し、そ
の使用頻度の高いキーをオペレータがタッチパネル画面
上を見ただけで簡単に他のキーと区別でき、使用頻度の
高いキーをオペレータが検索しやすく、オペレータの操
作時の負担を軽減するタッチパネルを提供できる。
In this manner, the key usage count is counted, and the operator can easily distinguish the frequently used key from other keys simply by looking at the touch panel screen, and the operator searches for the frequently used key. It is possible to provide a touch panel that is easy to operate and reduces the burden on the operator during operation.

【0009】また、請求項2に記載の発明は、表示画面
上に配列された複数のキーのうち、接触のあったキーに
ついて入力を行うように構成されたタッチパネルの表示
方法であって、オペレータが、あらかじめ設定入力画面
で所定のキーを指定することにより、前記タッチパネル
において指定されたキーの表示を他のキーと異なる表示
形体に変更することを特徴とするタッチパネルの表示方
法である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a display method for a touch panel configured to input a touched key among a plurality of keys arranged on a display screen. However, there is provided a touch panel display method in which, by designating a predetermined key on a setting input screen in advance, the display of the key specified on the touch panel is changed to a display form different from other keys.

【0010】このように、オペレータが、あらかじめ優
先して設定したいキー表示を他のキー表示と区別できる
表示形体に変更することにより、あらゆるオペレータの
キー検索を容易にし、オペレータの操作時の負担を軽減
するタッチパネルを提供できる。
As described above, the key display which the operator preferentially sets in advance is changed to a display form which can be distinguished from other key displays, so that key search of all operators can be facilitated and the burden on the operator during operation is reduced. It is possible to provide a touch panel that reduces the number of touch panels.

【0011】また、請求項3に記載の発明は、表示画面
上に配列された複数のキーのうち、押下のあったキーに
ついて入力を行うように構成されたタッチパネルの表示
方法であって、前記各キーの押下回数をそれぞれ計数
し、該押下回数に応じてキーサイズを変更し、それぞれ
該押下回数に応じた表示サイズに変更することを特徴と
するタッチパネルの表示方法である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a display method for a touch panel configured to input a pressed key among a plurality of keys arranged on a display screen, A display method for a touch panel, wherein the number of times each key is pressed is counted, the key size is changed according to the number of times pressed, and the display size is changed to a display size corresponding to the number of times pressed.

【0012】このように、キーの使用回数を計数し、そ
の使用回数が一定の回数に達する毎にキーサイズを大き
くし、オペレータがタッチパネル画面上を見ただけで使
用頻度の高いキーを簡単に他のキーと区別でき、使用頻
度の高いキーをオペレータが検索しやすく、オペレータ
の操作時の負担を軽減するタッチパネルを提供できる。
As described above, the number of times the key is used is counted, and the key size is increased each time the number of times of use reaches a certain number. It is possible to provide a touch panel that can be distinguished from other keys, makes it easier for the operator to search for frequently used keys, and reduces the burden on the operator when operating.

【0013】また、請求項4に記載の発明における前記
他のキーと異なる表示形体とは、キーの表示色が、他の
キーの表示色と異なる色の表示に変更することを特徴と
する。
The display form different from the other keys in the invention according to claim 4 is characterized in that the display color of the key is changed to a display color different from the display color of the other keys.

【0014】このように、オペレータが他のキーと区別
できる表示とするキーは、キーの表示色が他のキーの表
示色と異なることにより、使用頻度の高いキーと低いキ
ーを区別でき、あらゆるオペレータのキー検索を容易に
し、オペレータの操作時の負担を軽減するタッチパネル
を提供できる。
As described above, the keys to be displayed so that the operator can distinguish them from other keys can be distinguished from frequently used keys and lowly used keys by displaying the keys in a different color from the other keys. It is possible to provide a touch panel that facilitates an operator's key search and reduces the burden on the operator during operation.

【0015】また、請求項5に記載の発明における他の
キーの表示色と異なる色の表示に変更するキーの表示
は、キーの表示文字色が他のキーの表示文字色と異なる
ことを特徴とする。
The display of a key for changing to a display color different from the display color of another key in the invention according to claim 5 is characterized in that the display character color of the key is different from the display character color of the other keys. And

【0016】このように、オペレータが他のキーと区別
できる表示とするキーは、キーの表示文字の色が他のキ
ーと異なり、使用頻度の高いキーと低いキーを区別で
き、あらゆるオペレータのキー検索を容易にし、オペレ
ータの操作時の負担を軽減するタッチパネルを提供でき
る。
As described above, the keys to be displayed so that the operator can distinguish them from other keys are different from those of the other keys in the color of the displayed characters of the keys. It is possible to provide a touch panel that facilitates the search and reduces the burden on the operator during operation.

【0017】また、請求項6に記載の発明における前記
他のキーと異なる表示形体とは、キーの表示サイズが、
他のキーの表示サイズと異なることを特徴とする。
The display form different from the other keys in the invention according to claim 6 is that the display size of the key is
The display size is different from that of other keys.

【0018】このように、オペレータが他のキーと区別
できる表示とするキーは、キーの表示サイズが他のキー
表示サイズに比べて、大きい、または、小さいことによ
り、使用頻度の高いキーと低いキーを区別でき、あらゆ
るオペレータのキー検索を容易にし、オペレータの操作
時の負担を軽減するタッチパネルを提供できる。
As described above, the keys to be displayed so that the operator can distinguish them from other keys are larger or smaller than the other key display sizes. It is possible to provide a touch panel capable of distinguishing keys, making it easy for all operators to search for keys, and reducing the burden on the operator when operating.

【0019】また、請求項7に記載の発明における前記
他のキーと異なる表示形体とは、キーの外形の表示が、
他のキーの外形と異なる外形に変更することを特徴とす
る。
The display form different from the other keys in the invention according to claim 7 is that the display of the outer shape of the key is
It is characterized in that it is changed to an outer shape different from the outer shape of other keys.

【0020】このように、オペレータが他のキーと区別
できる表示とするキーは、キーの表示の形が他のキーの
形と異なり、使用頻度の高いキーと低いキーを区別で
き、あらゆるオペレータのキー検索を容易にし、オペレ
ータの操作時の負担を軽減するタッチパネルを提供でき
る。
As described above, the keys to be displayed so that the operator can distinguish them from other keys are different in the key display form from the other keys. It is possible to provide a touch panel that facilitates key search and reduces the burden on the operator during operation.

【0021】また、請求項8に記載の発明における前記
他のキーと異なる表示形体とは、キーの表示文字の太さ
が、他のキーの表示文字の太さと異なることを特徴とす
る。
Further, the display form different from the other keys in the invention according to claim 8 is characterized in that the display characters of the keys have different thicknesses from the display characters of the other keys.

【0022】このように、オペレータが他のキーと区別
できる表示とするキーは、キーの表示文字の太さが他の
キーと異なり、使用頻度の高いキーと低いキーを区別で
き、あらゆるオペレータのキー検索を容易にし、オペレ
ータの操作時の負担を軽減するタッチパネルを提供でき
る。
As described above, the keys to be displayed so that the operator can distinguish them from other keys are different from the other keys in the thickness of the displayed characters of the keys. It is possible to provide a touch panel that facilitates key search and reduces the burden on the operator during operation.

【0023】また、請求項9に記載の発明における前記
他のキーと異なる表示形体とは、キーの表示文字の大き
さが、他のキーの表示文字の大きさと異なることを特徴
とする。
Further, the display form different from the other keys in the invention according to claim 9 is characterized in that the size of the displayed characters of the keys is different from the size of the displayed characters of the other keys.

【0024】このように、オペレータが他のキーと区別
できる表示とするキーは、キーの表示文字の大きさが他
のキーの表示文字の大きさと異なり、使用頻度の高いキ
ーと低いキーを区別でき、あらゆるオペレータのキー検
索を容易にし、オペレータの操作時の負担を軽減するタ
ッチパネルを提供できる。
As described above, the keys to be displayed so that the operator can distinguish them from other keys are such that the size of the displayed characters of the keys is different from the size of the displayed characters of the other keys. Thus, it is possible to provide a touch panel that facilitates key search by all operators and reduces the burden on the operators when operating.

【0025】[0025]

【実施例】図1は、本発明を適用した電子写真方式の複
写機1の概略の構成を示す正面断面図である。
FIG. 1 is a front sectional view showing a schematic configuration of an electrophotographic copying machine 1 to which the present invention is applied.

【0026】複写機1は、複写機本体1A、本体載置台
1B、自動原稿送り装置1C、給紙ユニット1D、ソー
タ1E、及び自動両面ユニット1Fから構成されてい
る。図1はいわゆるフル装備状態を示している。
The copying machine 1 includes a copying machine main body 1A, a main body mounting table 1B, an automatic document feeder 1C, a paper feeding unit 1D, a sorter 1E, and an automatic duplex unit 1F. FIG. 1 shows a so-called fully equipped state.

【0027】複写機本体1Aは、周知の電子写真プロセ
スを実行するための必須の機構からなる。すなわち、複
写機本体1Aの略中央部には、反時計方向に回転駆動さ
れつつ光学系20による露光を受ける感光体ドラム2が
配置され、その周囲には、イレーサランプ3、帯電チャ
ージャ5、現像器6、転写チャージャ8、分離チャージ
ャ9、及びブレード式のクリーニング装置10が配設さ
れている。感光体ドラム2の表面には、光学系20から
の露光によって潜像が形成され、現像器6によって現像
されてトナー像が形成される。
The copier main body 1A comprises an essential mechanism for executing a known electrophotographic process. That is, a photosensitive drum 2 which is rotated in a counterclockwise direction and is exposed to light by an optical system 20 is disposed substantially at the center of the main body 1A of the copying machine, and an eraser lamp 3, a charging charger 5, a developing device The apparatus 6, a transfer charger 8, a separation charger 9, and a blade-type cleaning device 10 are provided. A latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 2 by exposure from the optical system 20, and is developed by the developing device 6 to form a toner image.

【0028】光学系20は、複写機本体1Aの上面とな
る原稿台ガラス11上に載置された原稿を走査可能に設
けられたもので、露光ランプ21、ミラー22〜25、
及び投影レンズ26などからなる。
The optical system 20 is provided so as to scan a document placed on a document table glass 11 which is an upper surface of the copying machine main body 1A, and includes an exposure lamp 21, mirrors 22 to 25,
And a projection lens 26 and the like.

【0029】複写機本体1Aの左側面には、手動で用紙
を給紙するための手差しトレー31、給紙カセット3
2、及び給紙ユニット1Dが設けられている。
On the left side of the copying machine body 1A, a manual feed tray 31 for manually feeding paper and a paper feed cassette 3 are provided.
2, and a paper feed unit 1D.

【0030】複写に際しては、選択された1つの手差し
トレー31、用紙カセット32、給紙ユニット1Dから
用紙が複写機本体1Aの内部に供給される。感光体ドラ
ム2からトナー像を転写された用紙は、搬送ベルト13
によって定着ローラ対14へ送られ、トナー像の定着の
後に排出ローラ15によって複写機本体1Aの外へ送り
出される。
At the time of copying, paper is supplied from the selected one of the manual feed tray 31, the paper cassette 32, and the paper feeding unit 1D into the copying machine main body 1A. The sheet on which the toner image has been transferred from the photosensitive drum 2 is transported by the transport belt 13.
After the toner image is fixed, the toner image is sent out of the copying machine main body 1A by the discharge roller 15.

【0031】ソータ1Eは、排紙トレイ551と多数の
ビン531を有し、多数項(多数枚)からなる原稿を複
写する場合に、ソート又はグルーピングといった用紙の
仕分けを行うものである。
The sorter 1E has a paper discharge tray 551 and a number of bins 531. When copying a document composed of a large number of items (many sheets), the sorter 1E sorts sheets such as sorting or grouping.

【0032】自動原稿送り装置1Cは、トレイ304上
に積まれた原稿を1枚ずつ繰り出す原稿給紙部310、
原稿ガラス11上の所定位置に原稿を載置するための原
稿搬送部320、及び両面原稿の表裏を反転する表裏反
転部330からなる。
The automatic document feeder 1C includes a document feeder 310 for feeding out the documents stacked on the tray 304 one by one.
The document feeding unit 320 includes a document conveying unit 320 for placing a document at a predetermined position on the document glass 11 and a front / back inverting unit 330 that reverses the front and back of a double-sided document.

【0033】自動両面ユニット1Fは、排出ローラ15
によって複写機本体1Aの外へ送り出された用紙の進行
方向を逆転させる反転ローラ41、排紙/合成切り換え
爪42を有する。片面複写された用紙は、まず排出ロー
ラ15および反転ローラ41の回転によって複写機本体
1Aの外へ送り出される。送り出された用紙の後端部が
反転ローラ41に達すると、反転ローラ41は、逆回転
し、用紙は、進行方向を変え、自動両面ユニット1F内
に収納される。そして用紙は、ローラにより再び複写機
本体1Aの略中央部に送り込まれる。
The automatic double-sided unit 1F includes a discharge roller 15
A reversing roller 41 for reversing the traveling direction of the sheet sent out of the copying machine main body 1A, and a discharge / combination switching claw. The single-side copied paper is first sent out of the copying machine main body 1A by the rotation of the discharge roller 15 and the reversing roller 41. When the trailing end of the fed sheet reaches the reversing roller 41, the reversing roller 41 rotates in the reverse direction, changes the traveling direction, and is stored in the automatic duplex unit 1F. Then, the paper is sent again to the substantially central portion of the copying machine main body 1A by the rollers.

【0034】なお、ソータ1E、自動原稿送り装置1C
及び自動両面ユニット1Fの動作は、後述する操作パネ
ル50の操作によって指定することができる。
The sorter 1E and the automatic document feeder 1C
The operation of the automatic duplex unit 1F can be designated by operating the operation panel 50 described later.

【0035】図2は、電子写真方式の複写機本体1Aの
上面に設けられた操作パネル50を示す図である。操作
パネル50は、操作パネルとしてコピー枚数や複写倍率
を直接設定するためのテンキー54と、テンキー54に
より入力された置数を標準値「1」にもどすためのクリ
アキー64と、複写動作を開始させるためのスタートキ
ー61と、設定されている各モードを標準値に戻すため
のパネルリセットキー65と、複写動作を中止させるた
めのストップキー63と、タッチパネルで51が設けら
れている。タッチパネル51は、液晶表示装置52と、
その上に設けられた透明なタッチスイッチ53からな
る。
FIG. 2 is a view showing an operation panel 50 provided on the upper surface of the main body 1A of the electrophotographic copying machine. The operation panel 50 includes a numeric keypad 54 for directly setting the number of copies and a copy magnification as an operation panel, a clear key 64 for returning the number input by the numeric keypad 54 to a standard value “1”, and starting a copying operation. There are provided a start key 61 for resetting, a panel reset key 65 for resetting each set mode to a standard value, a stop key 63 for stopping a copying operation, and a touch panel 51. The touch panel 51 includes a liquid crystal display device 52,
It comprises a transparent touch switch 53 provided thereon.

【0036】タッチパネル51は、紙詰まり発生、サー
ビスマンコール発生、又は、ペーパーエンプティ発生な
どの複写機システム1における種々の状態や、濃度、倍
率、又は用紙などの複写機システム1の種々の動作モー
ド、及びその他の種々の情報を表示するとともに、各動
作モードの選択のための入力を行う。
The touch panel 51 displays various states in the copying machine system 1 such as occurrence of a paper jam, occurrence of a serviceman call, occurrence of paper empty, and various operation modes of the copying machine system 1 such as density, magnification, and paper. , And various other information, and input for selection of each operation mode.

【0037】図2に示すタッチパネル51は、本実施例
における標準画面であり、「基本」キー400、「コピ
ー形式」キー500、「仕上げ」キー600、「ファイ
リング」キー700という4つに大分類された複写条件
の選択キーを画面上部に表示する。また、「用紙」キー
100、「倍率」キー200、「濃度」キー300とい
う基本機能を設定するコピーモード設定キーを画面中下
部に表示する。なお、ここでいう基本機能を設定すると
は、複写濃度、複写倍率および複写用紙の選択をいう。
さらに、後述する優先設定開始キー111と優先設定終
了キー112を画面下部に表示する。
The touch panel 51 shown in FIG. 2 is a standard screen in the present embodiment, and is roughly classified into four keys: a “basic” key 400, a “copy format” key 500, a “finishing” key 600, and a “filing” key 700. The selected copy condition selection key is displayed at the top of the screen. In addition, a copy mode setting key for setting basic functions such as a “paper” key 100, a “magnification” key 200, and a “density” key 300 is displayed at the bottom of the screen. The setting of the basic function here means selection of copy density, copy magnification and copy paper.
Further, a priority setting start key 111 and a priority setting end key 112, which will be described later, are displayed at the bottom of the screen.

【0038】「コピー形式」キー500は、原稿の形
式、コピーの形式を選択するキー入力画面を選択するキ
ーである。「仕上げ」キー600は、ソート、グルーピ
ングなど複写紙の排紙形式を設定するキー入力画面を選
択するキーである。「ファイリング」キー700は、と
じ代の作成や、枠消しなどの処理を設定するキー入力画
面を選択するキーである。
A "copy format" key 500 is a key for selecting a key input screen for selecting a document format and a copy format. A “finish” key 600 is a key for selecting a key input screen for setting a paper discharge format of a copy sheet such as sorting and grouping. The “filing” key 700 is a key for selecting a key input screen for setting processes such as creation of a binding margin and frame erasing.

【0039】オペレータは、入力のために、上述したい
ずれかのキーを押すことによって、つまり画面上のいず
れかのキーを表示された部分に指などを接触させること
によって、接触したキーのキー入力が行われ、そのキー
の機能が実行される。これらのキーは、後述する制御R
OM59に格納された画面データに基づいて表示されて
いる。
The operator presses any of the above-mentioned keys for input, that is, touches any of the keys on the screen with a finger or the like to input a key. Is performed, and the function of the key is executed. These keys are used for control R
The display is based on the screen data stored in the OM 59.

【0040】図3は、複写機システム1の操作パネル5
0の制御ブロック図である。
FIG. 3 shows an operation panel 5 of the copying machine system 1.
It is a control block diagram of 0.

【0041】複写機システム1の全体を制御する全体制
御部(不図示)と制御ラインで接続されたCPU55に
は、操作パネル50で実行する表示処理プログラム等が
格納されている制御ROM59、画面表示の変更を制御
する変数データを格納するための制御RAM58が接続
されている。なお、制御RAM58は電池によりバック
アップされている。また、タッチパネル51に表示して
いる各種キー入力画面のデータを保持するためのVRA
M57、タッチスイッチ53より送られてくるデータに
従って液晶表示装置52にデータを出力するLCDコン
トローラ56、CPU55とLCDコントローラ56か
らVRAM57へのアドレス指定をセレクトするための
マルチプレクサ(MPX)60、スイッチ62によりO
N/OFFされるバックライトを備えLCDコントロー
ラ56より送られてくる制御信号に従ってキー入力画面
を表示する液晶表示装置52が接続されている。さらに
オペレータが触れるタッチスイッチ53、テンキー5
4、プリントキー61、ストップキー63、クリアキー
64、パネルリセットキー65が接続されている。
A CPU 55, which is connected to an overall control unit (not shown) for controlling the entire copying machine system 1 via a control line, has a control ROM 59 storing a display processing program to be executed on the operation panel 50, a screen display. Is connected to a control RAM 58 for storing variable data for controlling the change of. The control RAM 58 is backed up by a battery. A VRA for holding data of various key input screens displayed on the touch panel 51 is provided.
M57, an LCD controller 56 for outputting data to the liquid crystal display device 52 in accordance with data sent from the touch switch 53, a CPU 55, a multiplexer (MPX) 60 for selecting an address designation from the LCD controller 56 to the VRAM 57, and a switch 62 O
A liquid crystal display device 52 having a backlight that is turned off / on and displaying a key input screen in accordance with a control signal sent from an LCD controller 56 is connected. Touch switch 53 and numeric keypad 5 touched by the operator
4, a print key 61, a stop key 63, a clear key 64, and a panel reset key 65 are connected.

【0042】オペレータが、液晶表示装置52に表示さ
れるキーの表示箇所をタッチスイッチ53を介して触れ
ることにより、押下されたスイッチの位置データがCP
U55に送られる。CPU55は、タッチスイッチ53
より送られてくる位置データと、液晶表示装置52に表
示しているキー入力画面とに基づいて、オペレータの押
下したキーを認識し、認識したキー内容に応じて前述の
制御RAM58,VRAM57及びLCDコントローラ
56に制御信号を送り液晶表示装置52の表示画面を切
り換える。なお、タッチスイッチ53は、表示画面を横
に20個、縦に15個に分割された合計300個のスイ
ッチからなる。
When the operator touches the display position of the key displayed on the liquid crystal display device 52 through the touch switch 53, the position data of the pressed switch is changed to the CP.
Sent to U55. The CPU 55 includes a touch switch 53
Based on the position data sent from the controller and the key input screen displayed on the liquid crystal display device 52, the key pressed by the operator is recognized, and the control RAM 58, VRAM 57, and LCD are described in accordance with the recognized key content. A control signal is sent to the controller 56 to switch the display screen of the liquid crystal display device 52. The touch switch 53 is composed of a total of 300 switches divided into 20 display screens horizontally and 15 display screens vertically.

【0043】図4は、液晶表示装置52に表示されるキ
ー入力画面であり、図2で示した「コピー形式」キー5
00の押下により表示された入力画面を示す。
FIG. 4 shows a key input screen displayed on the liquid crystal display device 52. The "copy format" key 5 shown in FIG.
12 shows an input screen displayed by pressing “00”.

【0044】上述したように、「コピー形式」キー50
0は、原稿の形式、コピーの形式を選択するキーであ
る。つまり片面原稿から用紙片面へのコピー、片面原稿
から用紙両面へのコピーなど、コピー形式を設定するキ
ー入力画面を選択するキーである。原稿の形式を設定す
る原稿キーは、片面原稿を設定する片面原稿キー50
1、両面原稿を設定する両面原稿キー502、ブック原
稿を設定するブック原稿キー503である。コピーの形
式キーは、片面コピーを設定する片面コピーキー50
4、両面コピーを設定する両面コピーキー505、片面
2in1コピーを設定する片面2in1コピーキー50
6、両面2in1コピーを設定する両面2in1コピー
キー507の7つを表示する。オペレータは、原稿の形
式、コピーの形式それぞれの中から1つを選択すること
により、コピー形式を決定する。なお、上述したコピー
の形式キーの中で片面2in1コピーとは、片面に2枚
並べて2枚の原稿を1枚の用紙にコピーする機能であ
り、両面2in1コピーとは、片面に2枚並べて4枚の
原稿を1枚の用紙の両面にコピーする機能である。
As described above, the "copy format" key 50
Numeral 0 is a key for selecting a document format and a copy format. That is, the key is used to select a key input screen for setting a copy format, such as copying from a single-sided original to one side of a sheet, or copying from a single-sided original to both sides of a sheet. A manuscript key for setting a manuscript format is a single-sided manuscript key 50 for setting a one-sided manuscript.
1. A two-sided document key 502 for setting a two-sided document, and a book document key 503 for setting a book document. The copy format key is a simplex copy key 50 for setting a simplex copy.
4. Double-sided copy key 505 for setting double-sided copy, single-sided 2in1 copy key 50 for setting single-sided 2in1 copy
6. Seven-sided 2-in-1 copy key 507 for setting 2-sided 2-in-1 copy is displayed. The operator determines the copy format by selecting one of each of the document format and the copy format. In the above-mentioned copy format key, the one-sided two-in-one copy is a function of arranging two sheets on one side and copying two originals on one sheet. This is a function for copying one document on both sides of one sheet.

【0045】これらの選択キーは、横長の長方形状に表
示されており、オペレータがいずれかのキーを押すこと
により、つまり画面上のいずれかのキーが表示された部
分に指などを接触させることによって、接触したキーの
キー入力が行われ、そのキーの機能が実行される。
These selection keys are displayed in a horizontally long rectangular shape. When the operator presses one of the keys, that is, the operator touches a portion of the screen where one of the keys is displayed with a finger or the like. The key input of the touched key is performed, and the function of the key is executed.

【0046】図5は、CPU55の実行する表示制御処
理のメインルーチンを示す。
FIG. 5 shows a main routine of a display control process executed by the CPU 55.

【0047】複写機本体1Aの電源が投入され、プログ
ラムがスタートすると、CPU55やコピーモードの初
期化、及び初期画面表示などの各種制御パラメータの初
期化、各種装置の初期化を行い(ステップS101)、
パネル入力が有の場合(ステップS102でYES)、
入力処理を実行する(ステップS103)。次に、入力
に対応した画面表示処理を実行する(ステップS10
4)。そして複写機システム1の全体制御部にパネル入
力されたコピーモードの情報を送る(ステップS10
5)。プリントキー61が押下された場合(ステップS
106でYES)、複写機システム1の全体制御部にプ
リント開始の指示を送る(ステップS107)。 そし
て、複写機システム1の全体制御部からのプリント終了
の信号を受け取るまでの間、待機する(ステップS10
8)。複写機システム1の全体制御部からプリント終了
の信号を受け取った場合(ステップS108でYE
S)、及びプリントキー61が押されなかった場合(ス
テップS106でNO)、上記ステップS102に戻
る。
When the power of the copier body 1A is turned on and the program starts, initialization of the CPU 55 and copy mode, initialization of various control parameters such as initial screen display, and initialization of various devices are performed (step S101). ,
If there is a panel input (YES in step S102),
An input process is executed (step S103). Next, a screen display process corresponding to the input is executed (step S10).
4). Then, the information on the copy mode input from the panel is sent to the overall control unit of the copying machine system 1 (step S10).
5). When the print key 61 is pressed (step S
If YES at 106, an instruction to start printing is sent to the overall control unit of the copying machine system 1 (step S107). Then, the process stands by until a print end signal is received from the overall control unit of the copying machine system 1 (step S10).
8). When a print end signal is received from the overall control unit of the copying machine system 1 (YE in step S108)
S), and if the print key 61 has not been pressed (NO in step S106), the process returns to step S102.

【0048】図6は、図5で示すメインルーチンのステ
ップS103で実行される入力処理のサブルーチンを示
す。ここでは、操作パネル50から入力されるモード選
択情報をCPU55に取り入れる。
FIG. 6 shows a subroutine of the input process executed in step S103 of the main routine shown in FIG. Here, the mode selection information input from the operation panel 50 is taken into the CPU 55.

【0049】まず、ステップS301で操作パネル50
上のプリントキー61やリセットキー65やタッチパネ
ル51などいずれのキー入力であるかを判断し、タッチ
パネルの入力でない場合(ステップS301でNO)、
例えばテンキーにより入力された置数表示の処理など、
その他の処理(ステップS319)を行った後リターン
する。
First, at step S301, the operation panel 50
It is determined which key input is performed, such as the upper print key 61, reset key 65, touch panel 51, and if the input is not a touch panel input (NO in step S301),
For example, the processing of the numerical display entered by the ten keys,
After performing other processing (step S319), the process returns.

【0050】タッチパネル上の入力の場合(ステップS
301でYES)、以下の処理を実行する。まず、タッ
チパネル51上の画面表示に対応する変数Gのキーマト
リクスと、タッチスイッチ53の押下された位置からキ
ーの種類を判断する(ステップS303)。押下された
キーが図2に示すコピーモード設定キー「用紙」キー1
00、「倍率」キー200、「濃度」キー300の場合
(ステップS304でYES)、用紙の設定、倍率の設
定、濃度の設定などのコピーモードの設定処理を実行す
る(ステップS305)。
In the case of input on the touch panel (step S
(YES in 301), the following processing is executed. First, the type of key is determined from the key matrix of the variable G corresponding to the screen display on the touch panel 51 and the position where the touch switch 53 is pressed (step S303). The pressed key is a copy mode setting key “paper” key 1 shown in FIG.
In the case of “00”, “magnification” key 200 and “density” key 300 (YES in step S304), copy mode setting processing such as paper setting, magnification setting, and density setting is executed (step S305).

【0051】さらに、後述するキーサイズ判断処理を行
うと共に(ステップS306)、図2に示す「用紙」キ
ー100、「倍率」キー200、「濃度」キー300に
表示する文字(例えば図2において、等倍率×1.000を
縮小倍率×0.707へ)を書き換える必要が生じた場合
(ステップS307でYES)、文字変更を行うよう文
字フラグMの値を1とし(ステップS308)、リター
ンする。文字の書き換えが不要の場合(ステップS30
7でNO)、そのままリターンする。
Further, a key size determination process, which will be described later, is performed (step S306), and characters to be displayed on the “paper” key 100, the “magnification” key 200, and the “density” key 300 shown in FIG. If it is necessary to rewrite the constant magnification × 1.000 to the reduction magnification × 0.707 (YES in step S307), the value of the character flag M is set to 1 to change the character (step S308), and the process returns. When character rewriting is not necessary (step S30)
(NO at 7), and returns as it is.

【0052】一方、オペレータにより押下されたキー
が、コピーモード設定キーでなく(ステップS304で
NO)、図2に示す基本画面呼出しキー400である場
合(ステップS309でYES)、画面表示に対応する
変数Gの値を標準画面に対応する4に設定する(ステッ
プS310)。オペレータにより押下されたキーが、図
2に示すコピー形式画面呼出しキー500である場合
(ステップS311でYES)、画面変数G値をコピー
形式画面に対応する5に設定する(ステップS31
2)。オペレータにより押下されたキーが、図2に示す
仕上げ画面呼出しキー600である場合(ステップS3
13でYES)、ステップS314で画面変数G値を仕
上げ画面に対応する6に設定する。ステップS315で
図4に示すファイリング画面呼出しキー700である場
合(YES)、画面変数G値をファイリング画面に対応
する7に設定する(ステップS316)。そして、ステ
ップS310、ステップS312、ステップS314、
ステップS316で画面変数Gの値が変更された場合、
後述するキーサイズ判断処理を行い(ステップS31
7)、画面変数Gの値に対応する画面表示に書き換える
よう書き換えフラグK値を1に設定し(ステップS31
8)、リターンする。
On the other hand, when the key pressed by the operator is not the copy mode setting key (NO in step S304), but is the basic screen call key 400 shown in FIG. 2 (YES in step S309), it corresponds to the screen display. The value of the variable G is set to 4 corresponding to the standard screen (Step S310). If the key pressed by the operator is the copy format screen call key 500 shown in FIG. 2 (YES in step S311), the screen variable G value is set to 5 corresponding to the copy format screen (step S31).
2). When the key pressed by the operator is the finishing screen call key 600 shown in FIG. 2 (step S3
In step S314, the screen variable G value is set to 6 corresponding to the finishing screen. If it is the filing screen call key 700 shown in FIG. 4 in step S315 (YES), the screen variable G value is set to 7 corresponding to the filing screen (step S316). Then, step S310, step S312, step S314,
When the value of the screen variable G has been changed in step S316,
A key size determination process described later is performed (step S31).
7) The rewriting flag K is set to 1 so as to rewrite the screen display corresponding to the value of the screen variable G (step S31).
8) Return.

【0053】以下、図7〜図9では、画面表示に対応す
る画面変数Gの値がコピー形式画面に対応する5に設定
された場合のうち、特に図4の左下に示す原稿キーであ
る「片面」キー、「両面」キー、「ブック」キーについ
て、キーサイズ処理方法を説明するが、他のキーの場合
も同様の処理を行う。
Hereinafter, in FIGS. 7 to 9, among the cases where the value of the screen variable G corresponding to the screen display is set to 5 corresponding to the copy format screen, the original key shown in the lower left of FIG. The key size processing method will be described for the “one-sided” key, the “two-sided” key, and the “book” key, but the same processing is performed for other keys.

【0054】図7は、図6に示すステップS317のキ
ーサイズ判断処理の処理フローチャートを示す図であ
る。また、図8は、図7のステップSaで実行されるサ
イズ決定のサブルーチンである。
FIG. 7 is a flowchart showing the key size determination process in step S317 shown in FIG. FIG. 8 is a size determination subroutine executed in step Sa of FIG.

【0055】図4に示すコピー形式画面における原稿キ
ーにおいて、オペレータにより押下されたキーが片面原
稿キー501である場合(ステップS401でYE
S)、片面原稿キーを示す変数KE501の値に1を加
算する(ステップS402)。オペレータにより押下さ
れたキーが両面原稿キー502である場合(ステップS
403でYES)、両面原稿キーを示す変数KE502
の値に1を加算する(ステップS404)。オペレータ
により押下されたキーがブック原稿キー503である場
合(ステップS405でYES)、ブック原稿キーを示
す変数KE503の値に1を加算する(ステップS40
6)。コピーの形式画面上における片面原稿キー、両面
原稿キー、ブック原稿キーでない場合(例えば図4の右
下に示すコピーの形式キーである両面コピーキーや片面
2in1コピーキーなど)、その他の処理を行い(ステ
ップS427)、リターンする。
When the key pressed by the operator among the original keys on the copy format screen shown in FIG. 4 is the single-sided original key 501 (YE in step S401).
S), 1 is added to the value of the variable KE501 indicating the one-sided original key (step S402). If the key pressed by the operator is the double-sided document key 502 (step S
YES at 403), variable KE502 indicating a two-sided original key
Is added to the value of (step S404). If the key pressed by the operator is the book document key 503 (YES in step S405), 1 is added to the value of variable KE503 indicating the book document key (step S40).
6). If the key is not a one-sided original key, a two-sided original key, or a book original key on the copy format screen (for example, a double-sided copy key or a single-sided 2in1 copy key shown in the lower right of FIG. 4), other processing is performed. (Step S427), and the process returns.

【0056】次に、各キーの押下回数を計数し、その結
果によりキーサイズを変更するために、画面上のキーサ
イズを変更するか否かを制御するキーサイズ変更フラグ
B、コピー形式画面の大サイズキーを示すキーサイズ変
数D5、コピー形式画面の最多キーを示す変数SD5、
コピー形式画面の最少キーを示す変数SS5の値が初期
値0であることを確認する(ステップS407)。
Next, in order to change the key size based on the result of counting the number of times each key is pressed, a key size change flag B for controlling whether to change the key size on the screen, A key size variable D5 indicating a large size key, a variable SD5 indicating a most frequently used key in a copy format screen,
It is confirmed that the value of the variable SS5 indicating the minimum key on the copy format screen is the initial value 0 (step S407).

【0057】以下、ステップS408〜ステップS42
3で、片面原稿キーを示す変数KE501と両面原稿キ
ーを示すKE502の比較、変数KE501とブック原
稿キーを示すKE503の比較、変数KE502とKE
503の比較をそれぞれ行い、片面原稿キー、両面原稿
キー、ブック原稿キーのうち、押下回数の最多キーSD
5、及び最少キーSS5を決定する。
Hereinafter, steps S408 to S42
3, a comparison between the variable KE501 indicating the one-sided original key and KE502 indicating the double-sided original key, a comparison between the variable KE501 and the KE503 indicating the book original key, and a comparison between the variables KE502 and KE502.
503 are compared, and one of the one-sided original key, the two-sided original key, and the book original key, the key SD with the largest number of presses,
5 and a minimum key SS5.

【0058】以上のように、押下回数の最多キーSD
5、最少キーSS5がそれぞれ決定すると、押下回数の
最多と最少の差が50以上である場合(ステップS42
4でYES)、最多キーSD5を大サイズキーを示すD
5に設定し、画面キーサイズを変更するようフラグBに
1を代入し(ステップS425)、リターンする。
As described above, the key SD with the largest number of presses
5. When the minimum key SS5 is determined, the difference between the maximum and minimum number of presses is 50 or more (step S42).
4 is YES), the most frequent key SD5 is changed to D indicating a large size key.
The flag B is set to 5 and 1 is substituted for the flag B to change the screen key size (step S425), and the process returns.

【0059】また、押下回数の最多と最少の差が50以
下である場合(ステップS424でNO)、最多キーS
D5を大サイズキーを示すD5に設定するが、画面キー
サイズを変更せず通常サイズに表示するよう変更フラグ
Bに0を代入し(ステップS427)、リターンする。
If the difference between the maximum and minimum number of presses is 50 or less (NO in step S424), the key S
D5 is set to D5 indicating a large size key, but 0 is assigned to a change flag B so that the screen key size is displayed in the normal size without changing (step S427), and the process returns.

【0060】図9は、画面表示に対応する変数G値がコ
ピー形式画面を示す5に対応する書き換えが必要な場合
(図5におけるステップS104)の画面表示処理の処
理フローチャートを示す図である。なお、上述したよう
に、他のキーについての画面表示処理においても同様の
処理を行う。
FIG. 9 is a diagram showing a processing flowchart of the screen display process when the variable G value corresponding to the screen display needs to be rewritten corresponding to 5 indicating the copy format screen (step S104 in FIG. 5). Note that, as described above, the same processing is performed in the screen display processing for other keys.

【0061】画面表示に対応する変数G値に対応する書
き換えが必要な場合(フラグKの値が1)、VRAM5
7より画面変数G=5に対応する画面データを読み出
し、これを液晶表示装置52に出力する(ステップS5
02)。
When rewriting corresponding to the variable G value corresponding to the screen display is necessary (the value of the flag K is 1), the VRAM 5
7, screen data corresponding to the screen variable G = 5 is read out and output to the liquid crystal display device 52 (step S5).
02).

【0062】キーサイズを変更するか否かを制御するキ
ーサイズ変更フラグBが1である場合(ステップS50
3でYES)、コピー形式画面の大サイズキーを示すキ
ーサイズ変数D5に設定されたキーをVRAM57から
読み込んだ大サイズで表示する(ステップS504)。
キーサイズ変更フラグBが1でない場合(ステップS5
03でNO)、D5に設定されたキーをVRAM57か
ら読み込んだ通常サイズキーで表示する(ステップS5
06)。上記表示処理の後、画面変数Gの値に対応する
画面表示に書き換えを制御する書き換えフラグK値を初
期値0に設定し(ステップS505)、リターンする。
If the key size change flag B for controlling whether to change the key size is 1 (step S50)
(YES in 3), the key set in the key size variable D5 indicating the large size key on the copy format screen is displayed in the large size read from the VRAM 57 (step S504).
When the key size change flag B is not 1 (step S5
03 (NO in step S5), the key set in D5 is displayed with the normal size key read from the VRAM 57 (step S5).
06). After the above display processing, the value of the rewriting flag K for controlling rewriting to the screen display corresponding to the value of the screen variable G is set to the initial value 0 (step S505), and the process returns.

【0063】以上の様に本実施例では、使用頻度の高い
キーの表示サイズを他のキーの表示サイズと比較して、
大きく表示することを示したが、逆に使用頻度の低いキ
ーの表示サイズを他の表示サイズと比較して、小さく表
示してもよい。また、同一画面上で同時に、使用頻度の
高いキーを大きく、低いキーを小さく表示し、他のキー
の表示と区別できるよう変更してもよい。
As described above, in this embodiment, the display size of a frequently used key is compared with the display sizes of other keys, and
Although it is shown that the key is displayed in a large size, the display size of the key that is used less frequently may be displayed smaller than the other display sizes. Also, on the same screen, a frequently used key may be displayed larger and a lower key may be displayed smaller so as to be distinguished from the display of other keys.

【0064】本実施例では、オペレータの接触したキー
の押下回数を計数し、最多と最少のキーを決定し、その
押下回数の差をもとにキー表示サイズの大きさを変更し
たが、第2の実施例では、押下回数が設定した値に達す
る度に、キー表示サイズを変更して他のキーと区別でき
る方法を図10を用いて説明する。
In this embodiment, the number of key presses touched by the operator is counted, the maximum and minimum keys are determined, and the key display size is changed based on the difference between the key presses. In the second embodiment, a method of changing the key display size each time the number of times of pressing reaches the set value and distinguishing it from other keys will be described with reference to FIG.

【0065】図10は、図6で示すステップS317の
キーサイズ判断処理の処理フローチャートを示す図であ
る。以下、図6で画面変数G値がコピー形式画面に対応
する5に設定された場合を例に説明を行う。なお、他の
キーについての画面表示処理においても同様の処理を行
う。
FIG. 10 is a flowchart showing the key size determining process in step S317 shown in FIG. Hereinafter, a case where the screen variable G value is set to 5 corresponding to the copy format screen in FIG. 6 will be described as an example. The same processing is performed in the screen display processing for other keys.

【0066】オペレータに押下されたキーが片面原稿を
設定する片面原稿キー501である場合(ステップS6
01でYES)、片面原稿キーを示す変数KE501の
値に1を加算する(ステップS602)。また、オペレ
ータに押下されたキーが両面原稿を設定する両面原稿キ
ー502である場合(ステップS603でYES)、両
面原稿キーを示す変数KE502の値に1を加算する
(ステップS604)。また、オペレータに押下された
キーがブック原稿を設定するブック原稿キー503であ
る場合(ステップS605でYES)、ブック原稿キー
を示す変数KE503の値に1を加算する(ステップS
606)。オペレータに押下されたキーが、片面原稿キ
ー、両面原稿キー、ブック原稿キーでない場合(例えば
コピーの形式である両面コピーキーや片面2in1コピ
ーキーなど)、その他の処理を行い(ステップS61
6)、リターンする。
When the key pressed by the operator is the one-sided document key 501 for setting a one-sided document (step S6)
(YES at 01), 1 is added to the value of variable KE501 indicating the one-sided document key (step S602). If the key pressed by the operator is the two-sided document key 502 for setting a two-sided document (YES in step S603), 1 is added to the value of the variable KE502 indicating the two-sided document key (step S604). If the key pressed by the operator is book document key 503 for setting a book document (YES in step S605), 1 is added to the value of variable KE503 indicating the book document key (step S605).
606). If the key pressed by the operator is not a one-sided original key, a two-sided original key, or a book original key (for example, a two-sided copy key or a one-sided 2in1 copy key in a copy format), other processing is performed (step S61).
6) Return.

【0067】ステップS602、ステップS604、ス
テップS606により、それぞれのキー変数の値が変更
された後、キーサイズ決定を行う。以下、片面原稿キー
501について、ステップS607〜ステップS611
で、押下回数が設定した値に達する度に、キー表示サイ
ズを変更する方法を説明する。他の両面原稿キー、ブッ
ク原稿キーの場合も同様である。なお、第2の実施例で
は、キーサイズを11段階で変更する構成とし、キーが
100回押される毎にキーサイズを1段階ずつ大きくす
る。つまりキー押下回数1回〜99回までのキーサイズ
は、変数F=0の普通サイズであり、キー押下回数10
00回以上になると、変数F=1000の最大サイズに
変更されることになる。
After the values of the key variables are changed in steps S602, S604, and S606, the key size is determined. Hereinafter, steps S607 to S611 are performed for the one-sided document key 501.
A method of changing the key display size each time the number of times of pressing reaches the set value will be described. The same applies to other double-sided document keys and book document keys. In the second embodiment, the key size is changed in 11 steps, and each time the key is pressed 100 times, the key size is increased by one step. In other words, the key size from 1 to 99 key presses is a normal size with the variable F = 0, and the key press count is 10 times.
When the number becomes 00 or more, the variable F is changed to the maximum size of 1000.

【0068】キーサイズを変更するか否かを制御するキ
ーサイズ変更フラグB、コピー形式画面における片面原
稿キーを大サイズキーで示すキーサイズ変数D5KE5
01の値が初期値0であることを確認する(ステップS
607)。さらに、押下回数に応じたキーサイズに変更
するよう変数Fの値を1000にする(ステップS60
8)。
A key size change flag B for controlling whether to change the key size, a key size variable D5KE5 indicating a single-sided original key on the copy format screen by a large size key
Confirm that the value of 01 is the initial value 0 (step S
607). Further, the value of the variable F is set to 1000 so as to change the key size according to the number of times of pressing (step S60)
8).

【0069】キーサイズ変更変数Fを1000とし(ス
テップS608)、キー押下回数を加算したKE501
と変数Fを比較する(ステップS609)。KE501
の値が変数Fより小さい場合(ステップS609でN
O)、キーサイズを表わす変数Fから100を減算し
(ステップS610)、再びステップS609に戻る。
KE501の値が変数Fと同じもしくは大きくなるま
で、前記動作を繰り返す。KE501の値が変数Fと同
じもしくは大きくなれば(ステップS609でYE
S)、片面原稿キーKE501を押下された押下回数に
応じたキーサイズに変更するように、変数Fサイズのキ
ーで表示する指示を与える(D5KE501=F)。さ
らに、キーサイズを変更するようキーサイズ変更フラグ
Bに1を代入し(ステップS611)、リターンする。
以下、図9で押下回数に応じたキーサイズで画面表示
を行う。
The key size change variable F is set to 1000 (step S 608), and KE 501 to which the number of key presses is added is added.
Is compared with the variable F (step S609). KE501
Is smaller than the variable F (N in step S609)
O), subtract 100 from the variable F representing the key size (step S610), and return to step S609 again.
The above operation is repeated until the value of KE501 becomes equal to or larger than the variable F. If the value of KE501 is equal to or larger than the variable F (YE at step S609)
S), an instruction to display with the key of the variable F size is given so as to change the key size according to the number of times the single-sided document key KE501 is pressed (D5KE501 = F). Further, 1 is substituted for the key size change flag B to change the key size (step S611), and the process returns.
Hereinafter, a screen display is performed with a key size corresponding to the number of presses in FIG.

【0070】両面原稿キー502、ブック原稿キー50
3のキーサイズ変更についても、前述の片面原稿キー5
01と同様に、キーサイズ決定(ステップS612、ス
テップS614)で、ステップS607〜ステップS6
10と同様の動作を行い、サイズを決定する。そして、
同一画面上のキー全てが、最大キーサイズ変数F=10
00になった場合、画面上の全てのキーサイズを普通サ
イズに変更するようキーサイズ処理(ステップS61
7)を行い、リターンする。
Double-sided original key 502, book original key 50
For the key size change of 3, the one-sided original key 5
In the same manner as in step S01, the key size is determined (steps S612 and S614), and the steps S607 to S6
The same operation as in step 10 is performed to determine the size. And
All keys on the same screen are the maximum key size variable F = 10
If it becomes 00, key size processing is performed so that all key sizes on the screen are changed to the normal size (step S61).
Perform 7) and return.

【0071】なお、最も小さいサイズのキーが常に最小
サイズとなるように、最小サイズのキーが1段階アップ
した時、全てのキーについて、キーサイズを表わす変数
Fから100を減算し、全てのキーサイズを1段階小さ
くしてもよい。また、特別に所定の操作を行うことによ
り、全てのキーサイズを普通サイズにリセット可能とし
てもよい。
When the smallest size key is moved up by one step so that the smallest size key always becomes the smallest size, 100 is subtracted from the variable F representing the key size for all the keys. The size may be reduced by one step. Further, all key sizes may be reset to a normal size by performing a special operation.

【0072】以上、第1の実施例、第2の実施例では、
各キーの押下回数を計数して、その使用頻度によりキー
表示を他のキーの表示と区別できるように変更したが、
第3の実施例は、キーの押下回数には関係なく、オペレ
ータが前もって優先して設定したいキーを、オペレータ
自身が優先設定画面で指定することにより、そのキーの
表示を他のキーの表示と区別できるような表示形体に変
更する方法である。
As described above, in the first embodiment and the second embodiment,
The number of times each key was pressed was counted, and the key display was changed so that it could be distinguished from other keys by the frequency of use.
In the third embodiment, regardless of the number of times the key is pressed, the operator designates a key to be set with priority in advance on the priority setting screen, so that the display of the key is different from the display of other keys. This is a method of changing to a display form that can be distinguished.

【0073】図11は、オペレータが前もって設定した
いキーを指定する優先設定画面のうち、コピー形式設定
画面である。オペレータが優先設定開始キー111を押
下すると、ユーザーチョイスモードに切り替わり、オペ
レータは、切り替わった画面で優先して表示形体を変更
したいキーに接触することにより、キー選択ができる。
FIG. 11 shows a copy format setting screen among the priority setting screens in which the operator specifies a key to be set in advance. When the operator presses the priority setting start key 111, the mode is switched to the user choice mode, and the operator can select a key by touching a key whose display form is to be preferentially changed on the switched screen.

【0074】図12は、第3の実施例における入力処理
(図5におけるステップS103)を示すフローチャー
トを示す。
FIG. 12 is a flowchart showing the input processing (step S103 in FIG. 5) in the third embodiment.

【0075】まず、オペレータの押下したキーが操作パ
ネル50上のプリントキー61やリセットキー65など
か、もしくは、タッチパネル上の入力であるか否かを判
断し、タッチパネルの入力でない場合(ステップS71
でNO)、その他の処理(例えばテンキーにより入力さ
れた置数表示の処理)を行い(ステップS80)、リタ
ーンする。
First, it is determined whether or not the key pressed by the operator is the print key 61 or the reset key 65 on the operation panel 50 or an input on the touch panel. If the key is not an input on the touch panel (step S71).
And NO), and performs other processing (for example, processing for displaying the number input by the ten keys) (step S80), and returns.

【0076】タッチパネル上の入力の場合(ステップS
71でYES)、以下の処理を実行する。まず、入力さ
れたキーがタッチパネル51上の優先設定開始キー11
1である場合(ステップS72でYES)、優先設定中
であるかどうかを示す変数Yに優先設定中を示す1を代
入する(ステップS73)。次にタッチパネル51上の
画面表示に対応する画面変数Gの値に対応するキーマト
リクスと、タッチスイッチ53の押下された位置からキ
ーの種類を判断する(ステップS74)。そして、オペ
レータにより押下されたキーを大サイズキーに変更する
変数Dに入力し、画面書き換えのためのフラグKに書き
換えを行うことを示す1を代入し(ステップS75)、
リターンする。
In the case of input on the touch panel (step S
At 71, the following processing is executed. First, the input key is the priority setting start key 11 on the touch panel 51.
If it is 1 (YES in step S72), 1 indicating that priority is being set is substituted for a variable Y indicating whether priority is being set (step S73). Next, the key type is determined from the key matrix corresponding to the value of the screen variable G corresponding to the screen display on the touch panel 51 and the position where the touch switch 53 is pressed (step S74). Then, the key pressed by the operator is input to a variable D for changing to a large-size key, and 1 indicating that rewriting is to be performed is substituted for a flag K for screen rewriting (step S75),
To return.

【0077】このように、優先設定開始キー111を押
下することにより、優先的に選択設定させたい機能のキ
ー表示を変える画面に入り、その画面の中で優先的に設
定させたいキーを選択し、図9の画面表示処理によりそ
のキーの表示を変更させることができる。なお、表示を
他のキーの表示と異なるキー表示とするキーは、上述の
キーサイズを大きくするもののほか、色を変えるものな
どが考えられる。
As described above, by pressing the priority setting start key 111, a screen for changing the key display of the function to be preferentially selected and set is entered, and the key to be preferentially set is selected on the screen. The display of the key can be changed by the screen display processing of FIG. In addition, as the key whose display is different from the display of other keys, in addition to the above-described key size increase, a key change color may be considered.

【0078】優先設定開始キー111がONされなかっ
た場合(ステップS72でNO)、優先設定中であるか
どうかを示す変数Yが優先設定中である1かどうかを判
断する(ステップS76)。優先設定中である1の場合
(ステップS76でYES)、優先設定を行うようステ
ップS74へ行き上記に示した処理を行う。
If the priority setting start key 111 has not been turned on (NO in step S72), it is determined whether the variable Y indicating whether priority setting is being performed is 1 or not (step S76). If the priority setting is 1 (YES in step S76), the flow proceeds to step S74 to perform the priority setting, and performs the processing described above.

【0079】優先設定中でなかった場合(ステップS7
6でNO)、優先設定終了キー112が押されたか判断
する(ステップS77)。優先設定終了キー112が押
された場合(ステップS77でYES)、優先設定中で
あるかどうかを示す変数Yを優先設定終了を示す0にし
(ステップS78)、リターンする。優先設定終了キー
112が押されていない場合(ステップS77でN
O)、その他の処理を行い(ステップS79)、リター
ンする。
If priority setting is not being performed (step S7)
6 is NO), it is determined whether the priority setting end key 112 has been pressed (step S77). If the priority setting end key 112 is pressed (YES in step S77), a variable Y indicating whether priority setting is being performed is set to 0 indicating the end of priority setting (step S78), and the process returns. If the priority setting end key 112 has not been pressed (N in step S77)
O), perform other processing (step S79), and return.

【0080】以上、第1、第2、第3の実施例で、押下
回数の多いキーや少ないキー、優先設定したいキーなど
の表示を、他のキーの表示と異なる表示形体に変更する
方法を示したが、以下、図9の画面表示処理において、
キー表示形体を変更し、他のキーと区別できる表示とす
る表示例を図13〜図15に挙げる。なお、一例とし
て、以下に表示するタッチパネルの背景色は、薄い青
色、各種キー色は、濃い青色であり、表示文字は、白抜
き文字で表示している。
As described above, in the first, second, and third embodiments, the method of changing the display of a key having a large number of presses, a key having a small number of presses, and a key whose priority is desired to be set to a display form different from the display of other keys is described. However, in the following, in the screen display processing of FIG.
FIGS. 13 to 15 show display examples in which the key display form is changed to make the display distinguishable from other keys. As an example, the background color of the touch panel displayed below is light blue, the various key colors are dark blue, and the display characters are displayed in outline characters.

【0081】図13(a)(b)(c)は、「コピー形
式」画面における表示例である。
FIGS. 13 (a), 13 (b) and 13 (c) show display examples on the "copy format" screen.

【0082】図13(a)は、図5の画面表示処理でキ
ー表示色を変更した場合の画面を示す。ここでは、複写
濃度、複写倍率および複写用紙を選択する「基本」キー
と、「コピー形式」画面における片面原稿キーと片面コ
ピーキーの使用頻度が高いものとして、キーの表示色を
赤色とし、濃い青色である他のキーと異なる表示となっ
ている。なお、キー表示色は、赤色に限定するものでは
なく、他のキーと区別できる色であればよい。
FIG. 13A shows a screen when the key display color is changed in the screen display processing of FIG. Here, assuming that the “basic” key for selecting the copy density, the copy magnification, and the copy paper, and the one-sided original key and the one-sided copy key on the “copy type” screen are frequently used, the display color of the key is red, and the key color is dark. The display is different from other blue keys. The key display color is not limited to red, but may be any color that can be distinguished from other keys.

【0083】図13(b)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「コ
ピー形式」画面における片面原稿キーと片面コピーキー
の使用頻度が高いものとして、キーサイズを他のキーサ
イズに比べて、横に長くなっている。
FIG. 13B shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, assuming that the one-sided original key and the one-sided copy key are frequently used on the “copy type” screen, the key size is longer than the other key sizes.

【0084】図13(c)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「コ
ピー形式」画面におけるブック原稿キーと両面2in1
コピーキーの使用頻度が低いものとして、キーサイズが
他のキーサイズに比べて、小さくなっている。
FIG. 13C shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, the book original key on the “copy format” screen and the two-sided 2-in-1
Assuming that the use frequency of the copy key is low, the key size is smaller than other key sizes.

【0085】図14(a)(b)(c)は、「ファイリン
グ」画面における表示例である。
FIGS. 14A, 14B and 14C show display examples on the "filing" screen.

【0086】図14(a)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「フ
ァイリング」画面における閉じ代キーの使用頻度が高い
ものとして、キーサイズが他のキーサイズに比べて、横
に長くなっている。また、合紙キーの使用頻度が低いも
のとして、キーサイズが他のキーサイズに比べて、小さ
くなっている。
FIG. 14A shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, assuming that the closing margin key is frequently used on the “filing” screen, the key size is horizontally longer than the other key sizes. Further, assuming that the use frequency of the slip sheet key is low, the key size is smaller than the other key sizes.

【0087】図14(b)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「フ
ァイリング」画面における閉じ代キーと、文字印字キー
の使用頻度が高いものとして、キーの形が楕円形で他の
キーの形と異なる表示となっている。
FIG. 14B shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, it is assumed that the closing margin key and the character printing key are frequently used on the “filing” screen, and the key is displayed in an elliptical shape and different from the other keys.

【0088】図14(c)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「フ
ァイリング」画面における閉じ代キーと、文字印字キー
の使用頻度が高いものとして、キーの表示文字の大きさ
が、他のキーの表示文字と比べて、太い表示となってい
る。
FIG. 14C shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, as the closing margin key and the character printing key on the “filing” screen are frequently used, the size of the displayed character of the key is displayed thicker than the displayed characters of the other keys.

【0089】図15(a)(b)は、図14と同じく
「ファイリング」画面における表示例である。
FIGS. 15A and 15B are display examples on the “filing” screen as in FIG.

【0090】図15(a)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「フ
ァイリング」画面における閉じ代キーと、文字印字キー
の使用頻度が高いものとして、キーの表示文字色が赤色
であり、白抜き文字である他のキーの表示文字色と異な
る色となっている。なお、キー表示文字色は、赤色に限
定するものではなく、他のキーと区別できる色であれば
よい。
FIG. 15A shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, assuming that the closing margin key on the “Filing” screen and the character printing key are frequently used, the displayed character color of the key is red and different from the displayed character color of other keys that are outlined characters Has become. The key display character color is not limited to red, but may be any color that can be distinguished from other keys.

【0091】図15(b)は、図5の画面表示処理でキ
ーサイズを変更した場合の画面を示す。ここでは、「フ
ァイリング」画面における閉じ代キーと、文字印字キー
の使用頻度が高いものとして、キーの表示文字の大きさ
が、他のキーの表示文字と比べて、大きな表示となって
いる。
FIG. 15B shows a screen when the key size is changed in the screen display processing of FIG. Here, as the closing margin key and the character printing key on the “filing” screen are frequently used, the size of the displayed character of the key is larger than that of the other keys.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電子写真方式のデジタルフルカラー複写機シス
テム1の全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an electrophotographic digital full-color copying machine system 1;

【図2】電子写真方式のデジタルフルカラー複写機シス
テム1の上面に設けられた操作パネル50を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an operation panel 50 provided on an upper surface of the electrophotographic digital full-color copying machine system 1.

【図3】デジタルフルカラー複写機システム1の操作パ
ネル50の制御ブロック図である。
FIG. 3 is a control block diagram of an operation panel 50 of the digital full-color copying machine system 1.

【図4】液晶表示装置52に表示されるキー入力画面で
あり、コピー形式呼び出しキー押下により表示された入
力画面である。
FIG. 4 is a key input screen displayed on the liquid crystal display device 52, which is an input screen displayed by pressing a copy format call key.

【図5】CPU55の実行する表示制御処理のメインル
ーチンである。
FIG. 5 is a main routine of a display control process executed by a CPU 55;

【図6】メインルーチンのステップS103で実行され
る入力処理のサブルーチンである。
FIG. 6 is a subroutine of an input process executed in step S103 of the main routine.

【図7】図6に示すステップS317のキーサイズ判断
処理の処理フローチャートである。
FIG. 7 is a processing flowchart of a key size determination processing in step S317 shown in FIG. 6;

【図8】図7のステップSaで実行されるサイズ決定の
サブルーチンである。
FIG. 8 is a size determination subroutine executed in step Sa of FIG. 7;

【図9】図面表示処理(図5におけるステップS10
4)の処理フローチャートである。
FIG. 9 is a drawing display process (step S10 in FIG. 5);
It is a process flowchart of 4).

【図10】第2の実施例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a second embodiment.

【図11】第3の実施例を示すユーザーチョイスモード
のうち、コピー形式を設定する画面である。
FIG. 11 is a screen for setting a copy format in a user choice mode according to the third embodiment.

【図12】第3の実施例における入力処理(図5におけ
るステップS103)を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an input process (step S103 in FIG. 5) in the third embodiment.

【図13】(a)(b)(c) 「コピー形式」画面における表示例である。13A, 13B, and 13C are display examples on a “copy format” screen.

【図14】(a)(b)(c)は、「ファイリング」画面
における表示例である。
FIGS. 14A, 14B, and 14C are display examples on a “filing” screen.

【図15】(a)(b) 「ファイリング」画面における表示例である。FIGS. 15A and 15B are display examples on a “filing” screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機 51 タッチパネル 54 テンキー 61 プリントキー 63 ストップキー 64 クリアキー 65 リセットキー 1 Copying machine 51 Touch panel 54 Numeric keys 61 Print key 63 Stop key 64 Clear key 65 Reset key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久野 高資 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Takashi Kuno 2-3-113 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City Osaka International Building Minolta Co., Ltd.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示画面上に配列された複数のキーのう
ち、押下のあったキーについて入力を行うように構成さ
れたタッチパネルの表示方法であって、 前記タッチパネル上の各キーの押下回数をそれぞれ計数
するとともに、最多押下キーと最少押下キーの押下回数
の差を検知し、前記押下回数の差が設定した値以上にな
ると前記最多押下キーの表示を他のキーと異なる表示形
体に変更することを特徴とするタッチパネルの表示方
法。
1. A display method for a touch panel configured to input a pressed key among a plurality of keys arranged on a display screen, wherein the number of times each key on the touch panel is pressed is determined. While counting each, the difference between the number of presses of the most pressed key and the least pressed key is detected, and when the difference between the number of pressed keys is equal to or greater than a set value, the display of the most pressed key is changed to a display form different from other keys. A display method for a touch panel, comprising:
【請求項2】 表示画面上に配列された複数のキーのう
ち、接触のあったキーについて入力を行うように構成さ
れたタッチパネルの表示方法であって、 オペレータが、あらかじめ設定入力画面で所定のキーを
指定することにより、前記タッチパネルにおいて指定さ
れたキーの表示を他のキーと異なる表示形体に変更する
ことを特徴とするタッチパネルの表示方法。
2. A display method for a touch panel configured to input a touched key among a plurality of keys arranged on a display screen, wherein an operator inputs a predetermined key on a setting input screen in advance. A display method for a touch panel, comprising: changing a display of a key specified on the touch panel to a display form different from other keys by specifying a key.
【請求項3】 表示画面上に配列された複数のキーのう
ち、押下のあったキーについて入力を行うように構成さ
れたタッチパネルの表示方法であって、 前記各キーの押下回数をそれぞれ計数し、該押下回数に
応じてキーサイズを変更し、それぞれ該押下回数に応じ
た表示サイズに変更することを特徴とするタッチパネル
の表示方法。
3. A display method for a touch panel configured to input a pressed key among a plurality of keys arranged on a display screen, wherein the number of times each key is pressed is counted. A key size is changed in accordance with the number of times of pressing, and the display size is changed to a display size in accordance with the number of times of pressing.
【請求項4】 前記他のキーと異なる表示形体とは、キ
ーの表示色が、他のキーの表示色と異なることを特徴と
する請求項1または請求項2に記載のタッチパネルの表
示方法。
4. The display method for a touch panel according to claim 1, wherein the display form different from the other keys has a display color of the key different from a display color of the other keys.
【請求項5】 前記他のキーの表示色と異なる色の表示
に変更するキーの表示は、キーの表示文字色が他のキー
の表示文字色と異なることを特徴とする請求項4に記載
のタッチパネルの表示方法。
5. The display of a key to be changed to a display color different from the display color of the other keys, wherein the display character color of the key is different from the display character color of the other keys. Touch panel display method.
【請求項6】 前記他のキーと異なる表示形体とは、キ
ーの表示サイズが、他のキーの表示サイズと異なること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載のタッチパ
ネルの表示方法。
6. The display method for a touch panel according to claim 1, wherein the display feature different from the other keys has a display size of a key different from a display size of the other keys.
【請求項7】 前記他のキーと異なる表示形体とは、キ
ーの外形の表示が、他のキーの外形と異なることを特徴
とする請求項1または請求項2に記載のタッチパネルの
表示方法。
7. The display method for a touch panel according to claim 1, wherein the display form different from the other keys has a display of a key outline different from that of the other keys.
【請求項8】 前記他のキーと異なる表示形体とは、キ
ーの表示文字の太さが、他のキーの表示文字の太さと異
なることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
タッチパネルの表示方法。
8. The display form according to claim 1, wherein the display form different from the other keys has a display character thickness of the key different from that of the other keys. Touch panel display method.
【請求項9】 前記他のキーと異なる表示形体とは、キ
ーの表示文字の大きさが、他のキーの表示文字の大きさ
と異なることを特徴とする請求項1または請求項2に記
載のタッチパネルの表示方法。
9. The display feature according to claim 1, wherein the display feature different from the other keys has a display character size of the key different from that of the other keys. Touch panel display method.
JP9358597A 1997-04-11 1997-04-11 Display method for touch panel Pending JPH10289060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358597A JPH10289060A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Display method for touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358597A JPH10289060A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Display method for touch panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289060A true JPH10289060A (en) 1998-10-27

Family

ID=14086370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358597A Pending JPH10289060A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Display method for touch panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10289060A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013607A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc Image processing device, control method for image processing device, and program and storage medium
US7685532B2 (en) 2002-08-07 2010-03-23 Minolta Co., Ltd. Data input device, image processing device, data input method and computer readable recording medium on which data input program is recorded
JP2010224763A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc User interface device
JP2015146503A (en) * 2014-02-03 2015-08-13 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7685532B2 (en) 2002-08-07 2010-03-23 Minolta Co., Ltd. Data input device, image processing device, data input method and computer readable recording medium on which data input program is recorded
JP2007013607A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc Image processing device, control method for image processing device, and program and storage medium
US8259345B2 (en) 2005-06-30 2012-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, program, and storage medium
JP2010224763A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Business Technologies Inc User interface device
US8997010B2 (en) 2009-03-23 2015-03-31 Konica Minolta, Inc. User interface device
JP2015146503A (en) * 2014-02-03 2015-08-13 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
US9936088B2 (en) 2014-02-03 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7747964B2 (en) Operation unit for an image forming apparatus
JP6005621B2 (en) Image forming apparatus
JP2008217576A (en) Device having liquid crystal touch panel and operation key
JP3193487B2 (en) Image forming apparatus and display control method
JPH10143032A (en) Image forming device
JP2005172948A (en) Image forming apparatus
JP3123322B2 (en) Operation control method
JP2004302958A (en) Information input device and image forming device
JPH10289060A (en) Display method for touch panel
JP2000035730A (en) Image forming device
JP4046817B2 (en) Image forming apparatus
JPH09146705A (en) Method and device for controlling input to touch panel
JP2913854B2 (en) Image recording device
JP3930150B2 (en) Mode clear method for copying machine, copying machine, mode clear method for operation unit, and facsimile machine
JPH08286571A (en) Image forming device
JP2861421B2 (en) Image recording device
JP2009031669A (en) Image forming apparatus
JPH10222015A (en) Method and device for function selection and display
JPH11338313A (en) Image forming device
JP2582143B2 (en) Copier
JPH11143300A (en) Image forming device
JPH0758941A (en) Image forming device
JP2005242922A (en) Operation instruction receiving device
JPH09110236A (en) Image forming device
JPH0580602A (en) Copying device