JPH10288983A - Mulsical sound information input device - Google Patents

Mulsical sound information input device

Info

Publication number
JPH10288983A
JPH10288983A JP9113605A JP11360597A JPH10288983A JP H10288983 A JPH10288983 A JP H10288983A JP 9113605 A JP9113605 A JP 9113605A JP 11360597 A JP11360597 A JP 11360597A JP H10288983 A JPH10288983 A JP H10288983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
key
push button
switch
input means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9113605A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Misao
心一 操
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9113605A priority Critical patent/JPH10288983A/en
Publication of JPH10288983A publication Critical patent/JPH10288983A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively utilize the device for music education from an infant who comes into contact with music for the first time to an infant which is improved in technology and knowledge to some extent and further to an adult beginner. SOLUTION: When a keyboard 4 is operated, a sound is generated by a sound source part 18 at the pitch based upon the operation, a driving signal is outputted to a solenoid 8 which displaces a push-button switch 7 corresponding to the key regarding the operation, and a turn-on signal is outputted to an SLED 9 which lightens up the push-button switch 7. When the push-button switch 7 is operated, on the other hand, the sound source part 18 generates a sound at the pitch based upon the operation, outputs a driving signal to a solenoid 5 which displaces the key corresponding to the push-button switch 7 regarding the operation, and also outputs a turn-on signal to a KLED 6 which lightens up the key.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】この発明は、楽譜に対応して
楽音情報を入力する楽音情報入力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical sound information input device for inputting musical sound information corresponding to a musical score.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の楽音情報入力装置としては、電子
ピアノや電子オルガン等の鍵盤をもつ鍵盤楽器が広く知
られている。一方、鍵盤の代わりに楽譜の音符の音高位
置に対応して配置された押釦スイッチ群によって楽音情
報(音高)を入力して、楽音を発生させるものがある。
このような楽音情報入力装置においては、発音する音高
とその音高位置を視覚的に把握できるので、特に幼児向
けの音楽教育用装置として普及している。
2. Description of the Related Art As a conventional tone information input device, a keyboard instrument having a keyboard such as an electronic piano and an electronic organ is widely known. On the other hand, there is a type that generates musical tones by inputting musical tone information (pitch) by a group of push-button switches arranged corresponding to the pitch positions of musical notes in place of a keyboard.
Such a musical sound information input device has been widely used as a music education device especially for infants, since it is possible to visually grasp the pitch to be pronounced and its pitch position.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の楽
音情報入力装置は、楽譜の音符の音高位置と鍵盤の鍵の
位置との対応関係を把握することができない。このた
め、技術と知識とがある程度まで向上した幼児にとって
は、押釦スイッチ群によって楽音情報を入力する装置で
はもの足りず、より一層の向上を期待することができな
いという問題があった。他方、この段階で鍵盤楽器に移
行したのでは、発音する音高とその音高位置を視覚的に
把握することができない。このため、幼児向けの音楽教
育用装置としては習得が困難であるという問題があっ
た。この発明の課題は、初めて音楽に接する幼児から、
技術や知識がある程度向上した幼児まで、さらには大人
の初心者に至まで、音楽教育用として有効に活用するこ
とができる楽音情報入力装置を実現することである。
However, the conventional musical tone information input device cannot grasp the correspondence between the pitch position of the musical note in the musical score and the position of the key on the keyboard. For this reason, there is a problem that, for an infant whose skill and knowledge have been improved to some extent, a device for inputting musical sound information using a group of push-button switches is not sufficient, and further improvement cannot be expected. On the other hand, if the transition is made to the keyboard instrument at this stage, it is not possible to visually grasp the pitch to be pronounced and its pitch position. For this reason, there is a problem that it is difficult to learn as a music education device for infants. The problem of the present invention is that children who come into contact with music for the first time
It is an object of the present invention to realize a musical sound information input device that can be effectively used for music education, even for infants whose skills and knowledge have improved to some extent, and even for beginners of adults.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明は、複数の操作
子を有し、操作に応じて音高データを入力する第1及び
第2の入力手段と、第1及び第2の入力手段の各操作子
に対応し、第1の駆動信号及び第2の駆動信号に応じて
対応する操作子を変位する第1及び第2の操作子変位手
段と、第1又は第2の入力手段のいずれか一方が操作さ
れたときは、その操作に基づく発音の音高を決定すると
ともに、操作に係る操作子に対応する第2又は第1の入
力手段の操作されていない操作子を変位する第2又は第
1の駆動信号を出力する制御手段と、を備えた構成にな
っている。この発明によれば、第1の入力手段が操作さ
れたときは、その操作に基づく発音の音高を決定すると
ともに、操作に係る操作子に対応する第2の入力手段の
操作子を変位する第2の操作子変位手段に対して第2の
駆動信号を出力する。一方、第2の入力手段が操作され
たときは、その操作に基づく発音の音高を決定するとと
もに、操作に係る操作子に対応する第1の入力手段の操
作子を変位する第1の操作子変位手段に対して第1の駆
動信号を出力する。
According to the present invention, there are provided first and second input means having a plurality of operators and inputting pitch data in accordance with an operation, and first and second input means. A first and second operation element displacement means corresponding to each operation element and displacing the corresponding operation element according to the first drive signal and the second drive signal; and any one of the first and second input means. When either one of them is operated, the pitch of the pronunciation based on the operation is determined, and the second or first input means corresponding to the operator related to the operation is displaced without operating the second operation means. Or, a control unit that outputs the first drive signal. According to the present invention, when the first input device is operated, the pitch of the sound generated based on the operation is determined, and the operation device of the second input device corresponding to the operation device related to the operation is displaced. A second drive signal is output to the second operator displacement means. On the other hand, when the second input means is operated, the pitch of the sound generated based on the operation is determined, and the first operation of displacing the operation element of the first input means corresponding to the operation element related to the operation is performed. A first drive signal is output to the child displacement means.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、この発明の第1〜第3実施
形態を図を参照して説明する。図1は、各実施形態に共
通するシステム構成であり、鍵盤部(第1の入力手段)
1、音高押釦部(第2の入力手段)2、及び回路部3で
構成されている。鍵盤部1は、幹音の音高に対応する白
鍵(操作子)及び半音に対応する黒鍵(操作子)からな
る鍵盤4、各鍵4を自動的に押鍵方向に変位するソレノ
イド(操作子変位手段)5、各鍵4を照光するKLED
(発光手段)6で構成されている。音高押釦部2は、音
高その他の楽音情報を入力する複数の押釦スイッチ(操
作子)7、押釦スイッチ7を押下方向に変位するソレノ
イド(操作子変位手段)8、押釦スイッチ7を照光する
SLED(発光手段)9で構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, first to third embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system configuration common to the embodiments, and a keyboard section (first input means).
1, a pitch push button unit (second input means) 2 and a circuit unit 3. The keyboard unit 1 includes a keyboard 4 including a white key (operator) corresponding to a pitch of a stem tone and a black key (operator) corresponding to a semitone, and a solenoid (automatically displacing each key 4 in a key pressing direction). Actuator displacement means) 5, KLED for illuminating each key 4
(Light emitting means) 6. The pitch pushbutton unit 2 illuminates a plurality of pushbutton switches (operators) 7 for inputting pitches and other musical sound information, a solenoid (operator displacement means) 8 for displacing the pushbutton switches 7 in a pressing direction, and illuminates the pushbutton switches 7. It comprises an SLED (light emitting means) 9.

【0006】回路部3は、この装置全体を制御するCP
U(制御手段)10、CPU10の動作プログラム、発
生する楽音信号の波形データ、初期データ等を記憶して
いるROM11、CPU10によって処理されるデータ
を一時的に記憶するレジスタ、及び、現在の動作状態を
識別するためのフラグやポインタを有するRAM12を
備えている。また、回路部3は、鍵盤4の押鍵及び離鍵
を検出してCPU10に入力する押鍵検出部12、CP
U10から出力される駆動信号(第1の駆動信号)に応
じてソレノイド5を駆動する鍵盤ソレノイド駆動部1
3、CPU10から出力される点灯信号(第1の点灯信
号)に応じてLED6を点灯する鍵盤発光駆動部14を
備えている。
[0006] The circuit unit 3 includes a CP for controlling the entire device.
U (control means) 10, an operation program for the CPU 10, a ROM 11 for storing waveform data of generated tone signals, initial data, etc., a register for temporarily storing data processed by the CPU 10, and a current operation state And a RAM 12 having a flag and a pointer for identifying Further, the circuit unit 3 detects a key press and a key release of the keyboard 4 and inputs the key press to the CPU 10.
Keyboard solenoid drive unit 1 that drives solenoid 5 according to a drive signal (first drive signal) output from U10
3. A keyboard light emission drive unit 14 that lights the LED 6 according to a lighting signal (first lighting signal) output from the CPU 10.

【0007】また、回路部3は、押釦スイッチ7の操作
を検出してCPU10に入力するスイッチ検出部15、
CPU10から出力される駆動信号(第2の駆動信号)
に応じてソレノイド8を駆動する押釦ソレノイド駆動部
16、CPU10から出力される点灯信号(第2の点灯
信号)に応じてLED9を点灯する鍵盤発光駆動部17
を備えている。さらに、回路部3は、楽音情報を鍵盤4
から入力するかあるいは押釦スイッチ7から入力するか
を設定する入力モードスイッチ17、入力された楽音情
報にしたがって、CPU10からの波形データ、及び発
音指令又は消音指令に応じて楽音信号を送出又は停止す
る音源部18を備えている。
The circuit section 3 includes a switch detecting section 15 which detects an operation of the push button switch 7 and inputs the operation to the CPU 10.
Driving signal output from CPU 10 (second driving signal)
Push-button solenoid drive unit 16 that drives solenoid 8 in response to light, keyboard light emission drive unit 17 that lights LED 9 in response to a light-up signal (second light-up signal) output from CPU 10
It has. Further, the circuit unit 3 converts the musical tone information into the keyboard 4
An input mode switch 17 for setting whether the input is made from the input or from the push button switch 7. According to the input musical tone information, the waveform data from the CPU 10 and the tone signal are sent or stopped according to the tone generation command or the mute command. A sound source section 18 is provided.

【0008】図2(1)に、各押釦スイッチ7の構造を
示す。押釦スイッチ7は、スイッチ基板20上に取付け
られており、その円盤状の押釦21は積層構造になって
いる。操作面である最上層は透明パネル22、その下層
はLEDパネル23、その下層は絶縁パネル24、その
下層(押釦21の最下層)は上電極基板25になってい
る。さらに、上電極基板の下面の一部には、接点端子2
6が設けられている。押釦21は円柱形状のプランジャ
ー27の上面に取付けられている。押釦21の下側にお
けるプランジャー27の上部の外面には、コイルスプリ
ング28が上下方向に圧縮自在に取付けられている。
FIG. 2A shows the structure of each push button switch 7. The push button switch 7 is mounted on a switch substrate 20, and the disk-shaped push button 21 has a laminated structure. The uppermost layer, which is the operation surface, is the transparent panel 22, the lower layer is the LED panel 23, the lower layer is the insulating panel 24, and the lower layer (the lowermost layer of the push button 21) is the upper electrode substrate 25. Further, a contact terminal 2 is provided on a part of the lower surface of the upper electrode substrate.
6 are provided. The push button 21 is mounted on the upper surface of a cylindrical plunger 27. A coil spring 28 is attached to the outer surface of the upper part of the plunger 27 below the push button 21 so as to be vertically compressible.

【0009】スイッチ基板20には、中央に孔がある円
筒部材29が取付けられている。そして、プランジャー
27の下部にはフランジ27aが設けられ、フランジ2
7aが円筒部材29の孔に密着して下方向に摺動可能な
構造になっている。また、円筒部材29の上面には、下
電極基板30が取付けられている。この下電極基板30
の上面において、上電極基板25における接点端子26
に対向する位置に、導電ゴム等からなる接点端子31が
設けられている。この接点端子31は、リード線等の配
線部材(図示せず)によってスイッチ基板に接続されて
いる。また、円筒形状の電磁コイルすなわちソレノイド
8が、円筒部材29の外面を囲むように、スイッチ基板
20に取付けられている。
A cylindrical member 29 having a hole in the center is attached to the switch board 20. A flange 27a is provided below the plunger 27,
7a is in contact with the hole of the cylindrical member 29 and is slidable downward. A lower electrode substrate 30 is mounted on the upper surface of the cylindrical member 29. This lower electrode substrate 30
Contact terminals 26 on the upper electrode substrate 25
A contact terminal 31 made of a conductive rubber or the like is provided at a position facing the terminal. The contact terminal 31 is connected to the switch board by a wiring member (not shown) such as a lead wire. In addition, a cylindrical electromagnetic coil, that is, a solenoid 8 is attached to the switch board 20 so as to surround the outer surface of the cylindrical member 29.

【0010】押釦21の押圧操作によってプランジャー
27が下方向に変位すると、コイルスプリング28が圧
縮される。そして、図2(2)に示すように、最大圧縮
位置まで変位すると、上電極基板25の接点端子26と
下電極基板30の接点端子31とが接触する。また、ソ
レノイド8に電圧が印加されて電磁力が発生し、プラン
ジャー27が下方向に摺動して、図2(2)に示す位置
まで変位した場合にも、上電極基板25の接点端子26
と下電極基板30の接点端子31とが接触する。
When the plunger 27 is displaced downward by the pressing operation of the push button 21, the coil spring 28 is compressed. Then, as shown in FIG. 2 (2), when displaced to the maximum compression position, the contact terminals 26 of the upper electrode substrate 25 and the contact terminals 31 of the lower electrode substrate 30 come into contact. Also, when a voltage is applied to the solenoid 8 to generate an electromagnetic force, the plunger 27 slides downward and displaces to the position shown in FIG. 26
And the contact terminals 31 of the lower electrode substrate 30 are in contact with each other.

【0011】図3(1)は、上電極基板25の接点端子
26と下電極基板30の接点端子31とが接触した場合
の詳細な図である。上電極基板25の接点端子には接点
端子26a、26b、26cの3つの端子があり、下電
極基板30には接点端子31a、31b、31c、31
dの4つの端子があり、図3(1)に示すように、接点
端子26aと接点端子31a、接点端子26bと接点端
子31b、接点端子26cと接点端子31c及び31d
がそれぞれ接触する。図3(2)に示すように、接点端
子26a及び26bには、押釦21のLEDパネル23
のアノード及びカソードが接続されている。また、接点
端子31a及び31bには押釦発光駆動部17が接続さ
れている。したがって、図2(2)に示す位置までプラ
ンジャー27が変位した場合には、CPU10からHi
レベルの点灯信号Aが出力するとLED23が点灯す
る。また、図2(2)に示す位置までプランジャー27
が変位した場合には、接点端子31c及び31dがショ
ートするので、スイッチ検出部15からCPU10に入
力する検出信号BがHiレベルからLoレベルに変化す
る。
FIG. 3A is a detailed view showing a case where the contact terminals 26 of the upper electrode substrate 25 and the contact terminals 31 of the lower electrode substrate 30 are in contact with each other. The upper electrode substrate 25 has three contact terminals, namely, contact terminals 26a, 26b and 26c, and the lower electrode substrate 30 has contact terminals 31a, 31b, 31c and 31c.
d, and as shown in FIG. 3A, the contact terminals 26a and 31a, the contact terminals 26b and 31b, and the contact terminals 26c and 31c and 31d.
Contact each other. As shown in FIG. 3 (2), the contact terminals 26a and 26b are provided with the LED panel 23 of the push button 21.
Anode and cathode are connected. The push button light emission drive unit 17 is connected to the contact terminals 31a and 31b. Therefore, when the plunger 27 is displaced to the position shown in FIG.
When the level lighting signal A is output, the LED 23 is turned on. Further, the plunger 27 is moved to the position shown in FIG.
Is displaced, the contact terminals 31c and 31d are short-circuited, so that the detection signal B input from the switch detector 15 to the CPU 10 changes from the Hi level to the Lo level.

【0012】図4は、第1実施形態における押釦スイッ
チ7の配置を示す図である。五線符の譜面の音符に対応
する位置には、各音高(ド、レ、ミ、ファ、ソ、……、
ファ)に対応してスイッチSW1〜SW11、臨時記号
に対応して#SW及び♭SWが設けられている。すなわ
ち、スイッチSW1〜SW11は、純正律の音高である
幹音を表し、鍵盤の白鍵に対応している。そして、スイ
ッチSW1〜SW11と白鍵の音高との対応関係は、R
OM11のテーブルにあらかじめ記憶されている。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement of the push button switches 7 in the first embodiment. At the positions corresponding to the notes on the staff notation, the pitches (de, re, mi, fa, soo,…,
F), switches SW1 to SW11 are provided, and #SW and $ SW are provided corresponding to the temporary symbols. That is, the switches SW1 to SW11 represent a pure tone pitch which is a stem tone, and correspond to white keys on the keyboard. The correspondence between the switches SW1 to SW11 and the pitch of the white key is R
It is stored in the table of the OM 11 in advance.

【0013】次に、第1実施形態の動作について、図5
〜図16のフローチャートに基づいて説明する。図5
は、CPU10のメインフローであり、電源がオンにな
ると、RAM12の各種レジスタ、フラグ等を0にリセ
ットするイニシャライズ処理(ステップS1)をした
後、入力操作に応じて以下のループ処理を実行する。ま
ず、入力モードが鍵盤モードであるか又は押釦モードで
あるかを判別する(ステップS2)。鍵盤モードである
場合には、鍵盤検出処理(ステップS3)、発音処理
(ステップS4)、鍵盤点灯処理(ステップS5)、押
釦駆動処理(ステップS6)、押釦点灯処理(ステップ
S7)を実行する。一方、押釦モードである場合には、
押釦検出処理(ステップS8)、発音処理(ステップS
9)、押釦点灯処理(ステップS10)、鍵盤駆動処理
(ステップS11)、鍵盤点灯処理(ステップS12)
を実行する。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described based on the flowcharts of FIG. FIG.
Is a main flow of the CPU 10. When the power is turned on, an initialization process (step S1) for resetting various registers, flags, and the like of the RAM 12 to 0 is performed, and the following loop process is executed in response to an input operation. First, it is determined whether the input mode is the keyboard mode or the push button mode (step S2). In the case of the keyboard mode, a keyboard detection process (step S3), a sound generation process (step S4), a keyboard lighting process (step S5), a push button driving process (step S6), and a push button lighting process (step S7) are executed. On the other hand, in the case of the push button mode,
Push button detection processing (step S8), sound generation processing (step S8)
9), push button lighting process (step S10), keyboard driving process (step S11), keyboard lighting process (step S12)
Execute

【0014】ステップS3の鍵盤検出処理は、図6に示
すように、鍵番号K(n)を示すポインタnを1にセッ
トし(ステップS13)、nをインクリメントしながら
K(n)に対応する鍵の操作を判別する(ステップS1
4)。K(n)に対応する鍵がOFFからONに変化し
た場合、すなわち押鍵操作がされた場合には、K(n)
より音高データを検出する(ステップS15)。そし
て、対応するフラグKF(n)を1にセットする(ステ
ップS16)。一方、K(n)に対応する鍵がONから
OFFに変化した場合、すなわち離鍵操作がされた場合
には、K(n)より音高データを検出する(ステップS
17)。そして、対応するKF(n)を0にセットする
(ステップS18)。
In the keyboard detection process in step S3, as shown in FIG. 6, a pointer n indicating a key number K (n) is set to 1 (step S13), and n corresponds to K (n) while incrementing n. A key operation is determined (step S1)
4). When the key corresponding to K (n) changes from OFF to ON, that is, when a key pressing operation is performed, K (n)
More pitch data is detected (step S15). Then, the corresponding flag KF (n) is set to 1 (step S16). On the other hand, when the key corresponding to K (n) changes from ON to OFF, that is, when a key release operation is performed, pitch data is detected from K (n) (step S).
17). Then, the corresponding KF (n) is set to 0 (step S18).

【0015】次に、K(n)に対応する鍵は黒鍵である
か否かを判別する(ステップS19)。黒鍵である場合
には、K(n)に対応する音高が直前に押鍵又は離鍵さ
れた鍵の鍵番号K(j)に対応する音高よりも高いか否
かを判別する(ステップS20)。K(n)の音高がK
(j)の音高よりも高いときは、フラグ#Fを1にセッ
トする(ステップS21)。K(n)の音高がK(j)
の音高よりも高くないときは、フラグ♭Fを1にセット
する(ステップS22)。#F若しくは♭Fを1にセッ
トした後、又は、ステップS19において、K(n)に
対応する鍵が白鍵であるときには、ステップS23に移
行する。ステップS23において、鍵番号K(n)をK
(j)にセットし、nをインクリメントする(ステップ
S24)。また、ステップS14において、K(n)が
操作されず変化がないときは、直ちにステップS24に
移行してnをインクリメントする。
Next, it is determined whether or not the key corresponding to K (n) is a black key (step S19). If the key is a black key, it is determined whether or not the pitch corresponding to K (n) is higher than the pitch corresponding to the key number K (j) of the key that was depressed or released immediately before ( Step S20). The pitch of K (n) is K
If the pitch is higher than (j), the flag #F is set to 1 (step S21). The pitch of K (n) is K (j)
If the pitch is not higher than the tone pitch, the flag $ F is set to 1 (step S22). After setting #F or #F to 1, or when the key corresponding to K (n) is a white key in step S19, the process proceeds to step S23. In step S23, the key number K (n) is set to K
(J) is set, and n is incremented (step S24). In step S14, if K (n) is not operated and there is no change, the process immediately proceeds to step S24, where n is incremented.

【0016】次に、nが鍵の最大数を超えたか否かを判
別する(ステップS25)。nが最大数以下である場合
には、ステップS14に移行してステップS25までの
ループ処理を実行する。ステップS25において、nが
最大数を超えたときは、このフローを終了してメインフ
ローに戻る。
Next, it is determined whether or not n exceeds the maximum number of keys (step S25). If n is equal to or less than the maximum number, the process proceeds to step S14, and a loop process up to step S25 is executed. If n exceeds the maximum number in step S25, this flow is terminated and the flow returns to the main flow.

【0017】メインフローにおけるステップS4の発音
処理は、図7に示すように、鍵番号K(n)を示すポイ
ンタnを1にセットし(ステップS26)、nをインク
リメントしながらKF(n)が1であるか否かを判別す
る(ステップS27)。KF(n)が1であるときは、
鍵番号K(n)に対応する音高が発音中であるか否かを
判別する(ステップS28)。発音中でない場合には、
音源部18に対してK(n)に対応する音高データで発
音指示をする(ステップS29)。
As shown in FIG. 7, the tone generation process in step S4 in the main flow sets a pointer n indicating a key number K (n) to 1 (step S26), and sets KF (n) while incrementing n. It is determined whether it is 1 (step S27). When KF (n) is 1,
It is determined whether or not the pitch corresponding to the key number K (n) is sounding (step S28). If you are not pronounced,
A tone generation instruction is issued to the sound source unit 18 using pitch data corresponding to K (n) (step S29).

【0018】ステップS27において、KF(n)が0
であるときは、鍵番号K(n)に対応する音高が発音中
であるか否かを判別する(ステップS30)。発音中で
ある場合には、音源部18に対して鍵番号K(n)に対
応する音高データの消音指示する(ステップS31)。
ステップS29における発音指示の後、若しくはステッ
プS31における消音指示の後、又は、ステップS28
においてすでに発音中ある場合、若しくはステップS3
0においてすでに発音中でない場合には、ステップS3
2に移行してnをインクリメントする。そして、nが最
大数を超えたか否かを判別する(ステップS33)。n
が最大数以下である場合には、ステップS27に移行し
てステップS33までのループ処理を実行する。ステッ
プS33において、nが最大数を超えたときは、このフ
ローを終了してメインフローに戻る。
In step S27, KF (n) is set to 0.
If it is, it is determined whether or not the pitch corresponding to the key number K (n) is sounding (step S30). When the sound is being produced, the sound source unit 18 is instructed to mute the pitch data corresponding to the key number K (n) (step S31).
After the sounding instruction in step S29, or after the mute instruction in step S31, or in step S28
In step S3, if the sound is already being generated.
If the sound is not already being generated at step S3, step S3
The process proceeds to 2 to increment n. Then, it is determined whether or not n has exceeded the maximum number (step S33). n
Is less than or equal to the maximum number, the process shifts to step S27 to execute a loop process up to step S33. If n exceeds the maximum number in step S33, this flow is terminated and the flow returns to the main flow.

【0019】メインフローにおけるステップS5の鍵盤
点灯処理は、図8に示すように、鍵番号K(n)を示す
ポインタnを1にセットし(ステップS34)、nをイ
ンクリメントしながらKF(n)が1であるか否かを判
別する(ステップS35)。KF(n)が1であるとき
は、鍵番号K(n)に対応する鍵を照光するKLED
(n)が点灯中であるか否かを判別する(ステップS3
6)。点灯中でない場合には、鍵盤発光駆動部14に対
してKLED(n)の点灯信号を出力する(ステップS
37)。
In the keyboard lighting process in step S5 in the main flow, as shown in FIG. 8, a pointer n indicating a key number K (n) is set to 1 (step S34), and KF (n) is incremented while n is incremented. Is determined to be 1 (step S35). When KF (n) is 1, KLED illuminating the key corresponding to key number K (n)
It is determined whether or not (n) is lit (step S3).
6). If it is not lighting, a lighting signal of KLED (n) is output to the keyboard light emission drive unit 14 (step S).
37).

【0020】ステップS35において、KF(n)が0
であるときは、鍵番号K(n)に対応する鍵を照光する
KLED(n)が点灯中であるか否かを判別する(ステ
ップS38)。点灯中である場合には、鍵盤発光駆動部
14に対してKLED(n)の点灯信号を停止する(ス
テップS39)。ステップS37における点灯信号出力
の後、若しくはステップS39における点灯信号停止の
後、又は、ステップS36においてすでに点灯中である
場合、若しくはステップS38においてすでに点灯中で
ない場合には、ステップS40に移行してnをインクリ
メントする。そして、nが最大数を超えたか否かを判別
する(ステップS41)。nが最大数以下である場合に
は、ステップS35に移行してステップS41までのル
ープ処理を実行する。ステップS41において、nが最
大数を超えたときは、このフローを終了してメインフロ
ーに戻る。
In step S35, KF (n) becomes 0
When it is determined whether or not the KLED (n) that illuminates the key corresponding to the key number K (n) is on (step S38). If it is being lit, the keyboard light emission drive unit 14 stops the lighting signal of KLED (n) (step S39). After the lighting signal is output in step S37, or after the lighting signal is stopped in step S39, or when the lighting is already being performed in step S36, or when the lighting is not already being performed in step S38, the process proceeds to step S40 and n Is incremented. Then, it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step S41). If n is equal to or less than the maximum number, the process proceeds to step S35, and a loop process up to step S41 is executed. If n exceeds the maximum number in step S41, this flow is terminated and the flow returns to the main flow.

【0021】メインフローにおけるステップS6の押釦
駆動処理は、図9に示すように、鍵番号K(n)を示す
ポインタnを1にセットし(ステップS42)、nをイ
ンクリメントしながらKF(n)が1であるか否かを判
別する(ステップS43)。KF(n)が1であるとき
は、鍵番号K(n)、#F、♭Fより対応する押釦番号
S(m)を検出し(ステップS44)、S(m)に対応
するSSOL(m)が駆動中であるか否かを判別する
(ステップS45)。駆動中でない場合には、押釦ソレ
ノイド駆動部16に対してSSOL(m)の駆動信号を
出力する(ステップS46)。
In the push button driving process in step S6 in the main flow, as shown in FIG. 9, a pointer n indicating a key number K (n) is set to 1 (step S42), and KF (n) is incremented by n. Is determined to be 1 (step S43). When KF (n) is 1, the corresponding push button number S (m) is detected from the key number K (n), #F, and $ F (step S44), and the SSOL (m) corresponding to S (m) is detected. ) Is determined (step S45). If the drive is not being performed, an SSOL (m) drive signal is output to the push button solenoid drive 16 (step S46).

【0022】ステップS43において、KF(n)が0
であるときは、鍵番号K(n)、#F、♭Fより対応す
る押釦番号S(m)を検出し(ステップS47)、S
(m)に対応するSSOL(m)が駆動中であるか否か
を判別する(ステップS48)。駆動中である場合に
は、押釦ソレノイド駆動部16に対してSSOL(m)
の駆動信号を停止する(ステップS49)。ステップS
46における駆動信号出力の後、若しくはステップS4
9における駆動信号停止の後、又は、ステップS45に
おいてすでに駆動中である場合、若しくはステップS4
8においてすでに駆動中でない場合には、ステップS5
0に移行してnをインクリメントする。そして、nが最
大数を超えたか否かを判別する(ステップS51)。n
が最大数以下である場合には、ステップS43に移行し
てステップS51までのループ処理を実行する。ステッ
プS51において、nが最大数を超えたときは、メイン
フローに戻る。
In step S43, KF (n) is set to 0.
, The corresponding push button number S (m) is detected from the key numbers K (n), #F, and $ F (step S47), and S
It is determined whether SSOL (m) corresponding to (m) is being driven (step S48). If the drive is being performed, SSOL (m) is applied to the push button solenoid drive unit 16.
Is stopped (step S49). Step S
After the output of the drive signal in 46 or in step S4
9, after the driving signal is stopped, or when driving is already being performed in step S45, or in step S4.
In step S5, if it is not already being driven,
The process proceeds to 0 and n is incremented. Then, it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step S51). n
Is less than the maximum number, the process shifts to step S43 to execute a loop process up to step S51. In step S51, when n exceeds the maximum number, the process returns to the main flow.

【0023】メインフローにおけるステップS7の押釦
点灯処理は、図10に示すように、鍵番号K(n)を示
すポインタnを1にセットし(ステップS52)、nを
インクリメントしながらKF(n)が1であるか否かを
判別する(ステップS53)。KF(n)が1であると
きは、鍵番号K(n)、#F、♭Fより対応する押釦番
号S(m)を検出し(ステップS54)、S(m)に対
応するSLED(m)が点灯中であるか否かを判別する
(ステップS55)。点灯中でない場合には、押釦発光
駆動部17に対してSLED(m)の点灯信号を出力す
る(ステップS56)。
In the push button lighting process in step S7 in the main flow, as shown in FIG. 10, a pointer n indicating a key number K (n) is set to 1 (step S52), and KF (n) is incremented while n is incremented. Is determined to be 1 (step S53). When KF (n) is 1, the corresponding push button number S (m) is detected from the key number K (n), #F, and $ F (step S54), and the SLED (m) corresponding to S (m) is detected. ) Is determined to be on or off (step S55). If the lighting is not being performed, a lighting signal for the SLED (m) is output to the push button light emission driving unit 17 (step S56).

【0024】ステップS53において、KF(n)が0
であるときは、鍵番号K(n)、#F、♭Fより対応す
る押釦番号S(m)を検出し(ステップS57)、S
(m)に対応するLED(m)が点灯中であるか否かを
判別する(ステップS58)。点灯中である場合には、
押釦点灯駆動部17に対してLED(m)の点灯信号を
停止する(ステップS59)。ステップS56における
点灯信号出力の後、若しくはステップS59における点
灯信号停止の後、又は、ステップS55においてすでに
点灯中である場合、若しくはステップS58においてす
でに点灯中でない場合には、ステップS60に移行して
nをインクリメントする。そして、nが最大数を超えた
か否かを判別する(ステップS61)。nが最大数以下
である場合には、ステップS53に移行してステップS
61までのループ処理を実行する。ステップS61にお
いて、nが最大数を超えたときは、図11のステップS
62に移行する。
In step S53, KF (n) is set to 0.
, The corresponding push button number S (m) is detected from the key numbers K (n), #F, and $ F (step S57), and S
It is determined whether or not the LED (m) corresponding to (m) is on (step S58). If it is lit,
The lighting signal of the LED (m) is stopped for the push button lighting drive unit 17 (step S59). After the lighting signal is output in step S56, or after the lighting signal is stopped in step S59, or when the lighting is already being performed in step S55, or when the lighting is not already being performed in step S58, the process proceeds to step S60 and n Is incremented. Then, it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step S61). If n is equal to or less than the maximum number, the process proceeds to step S53 and proceeds to step S53.
The loop processing up to 61 is executed. If n exceeds the maximum number in step S61, the process proceeds to step S61 in FIG.
It moves to 62.

【0025】図11のステップS62において、#Fが
1であるか否かを判別する。#Fが1である場合には、
#スイッチの#LEDが点灯中か否かを判別し(ステッ
プS63)、点灯中でない場合には#LEDの点灯信号
を出力する(ステップS64)。ステップS62におい
て、#Fが0である場合には、#LEDが点灯中である
か否かを判別し(ステップS65)、点灯中である場合
には#LEDの点灯信号を停止する(ステップS6
6)。点灯信号を停止した後又はステップS65におい
て#LEDがすでに消灯中である場合には、♭Fが1で
あるか否かを判別する(ステップS67)。♭Fが1で
ある場合には、♭スイッチの♭LEDが点灯中か否かを
判別し(ステップS68)、点灯中でない場合には♭L
EDの点灯信号を出力する(ステップS69)。ステッ
プS67において、♭Fが0である場合には、♭LED
が点灯中であるか否かを判別し(ステップS70)、点
灯中である場合には♭LEDの点灯信号を停止する(ス
テップS71)。
In step S62 of FIG. 11, it is determined whether or not #F is 1. When #F is 1,
It is determined whether or not the #LED of the #switch is lit (step S63). If not, a #LED lighting signal is output (step S64). In step S62, if #F is 0, it is determined whether or not the #LED is being lit (step S65), and if it is lit, the #LED lighting signal is stopped (step S6).
6). After stopping the lighting signal or when the #LED is already turned off in step S65, it is determined whether or not ΔF is 1 (step S67). If ♭ F is 1, it is determined whether or not the ♭ LED of the ♭ switch is lit (step S68), and if not, ♭ L is determined.
An ED lighting signal is output (step S69). In step S67, if $ F is 0, $ LED
It is determined whether or not is lighting (step S70). If it is lighting, the lighting signal of the $ LED is stopped (step S71).

【0026】ステップS63においてすでに#LEDが
点灯中である場合、若しくはステップS64において#
LEDの点灯信号を出力した後、又は、ステップS68
において♭LEDがすでに点灯中である場合、若しくは
ステップS69において♭LEDの点灯信号を出力した
後、又は、ステップS70において♭LEDがすでに消
灯中である場合、若しくはステップS71において♭L
EDの点灯信号を停止した後は、メインフローに戻る。
If the #LED is already lit in step S63, or #
After outputting the LED lighting signal, or in step S68
In step S69, when the LED is already turned on, or in step S69, after the output signal of the LED is output, or in step S70, when the LED is already turned off, or in step S71, L
After stopping the lighting signal of the ED, the process returns to the main flow.

【0027】メインフローのステップS2において、入
力モードが押釦モードである場合には、ステップS8に
おいて図12に示す押釦検出処理を実行する。#スイッ
チがオンであるか否かを判別し(ステップS72)、オ
ンであるときは#Fを1にセットし(ステップS7
3)、オフであるときは#Fを0にセットする(ステッ
プS74)。#Fが0のときは♭スイッチがオンである
か否かを判別し(ステップS75)、オンであるときは
♭Fを1にセットし(ステップS76)、オフであると
きは♭Fを0にセットする(ステップS77)。
If the input mode is the push button mode in step S2 of the main flow, a push button detection process shown in FIG. 12 is executed in step S8. It is determined whether or not the # switch is on (step S72), and if it is on, #F is set to 1 (step S7).
3) If it is off, #F is set to 0 (step S74). If #F is 0, it is determined whether or not the $ switch is on (step S75). If it is on, $ F is set to 1 (step S76), and if it is off, $ F is set to 0. (Step S77).

【0028】次に、押釦スイッチの番号を示すポインタ
mを1にセットして(ステップS78)、mをインクリ
メントしながらS(m)に対応する押釦スイッチの操作
を判別する(ステップS79)。S(m)に対応する押
釦スイッチがOFFからONに変化した場合、すなわち
押釦操作がされた場合には、フラグS(m)を1にセッ
トする(ステップS80)。そして、S(m)、#F、
♭Fより対応する鍵盤番号K(n)を検出する(ステッ
プS81)。
Next, the pointer m indicating the number of the push button switch is set to 1 (step S78), and the operation of the push button switch corresponding to S (m) is determined while incrementing m (step S79). When the push button switch corresponding to S (m) changes from OFF to ON, that is, when the push button operation is performed, the flag S (m) is set to 1 (step S80). Then, S (m), #F,
The corresponding keyboard number K (n) is detected from $ F (step S81).

【0029】K(n)検出処理は、図13に示すよう
に、まずS(m)に対応する白鍵のK(n)をROM1
1のテーブルを参照して検出する(ステップS82)。
次に、#Fが1であるか否かを判別し(ステップS8
3)、#Fが1である場合にはK(n)をインクリメン
トして音高を半音高くする(ステップS84)。ステッ
プS83において#Fが0である場合には、♭Fが1で
あるか否かを判別する(ステップS85)。♭Fが1で
ある場合には、K(n)をデクリメントして音高を半音
低くする(ステップS86)。#F及び♭Fもともに0
である場合には、ROM11のテーブルによって検出し
たK(n)となる。この後、図12のステップS87に
移行する。
In the K (n) detecting process, as shown in FIG. 13, first, the white key K (n) corresponding to S (m) is stored in the ROM 1
1 is detected with reference to the table (step S82).
Next, it is determined whether or not #F is 1 (step S8).
3) If #F is 1, K (n) is incremented to raise the pitch by a semitone (step S84). If #F is 0 in step S83, it is determined whether or not ΔF is 1 (step S85). If ♭ F is 1, K (n) is decremented to lower the pitch by a semitone (step S86). #F and ♭ F are both 0
Is K (n) detected from the table in the ROM 11. Thereafter, the process proceeds to step S87 in FIG.

【0030】ステップS87においては、フラグK
(n)を1にセットする。ステップS79においてS
(m)スイッチがONからOFFに変化した場合、すな
わち押釦解除がされた場合には、フラグS(m)を0に
セットする(ステップS88)。そして、S(m)、#
F、♭Fより対応する鍵盤番号K(n)を検出する(ス
テップS89)。この場合のK(n)検出処理はステッ
プS81と同じであり、図13に示すフローとなる。K
(n)を検出した後、KF(n)を0にセットする(ス
テップS90)。
In step S87, the flag K
(N) is set to 1. In step S79, S
(M) When the switch changes from ON to OFF, that is, when the push button is released, the flag S (m) is set to 0 (step S88). And S (m), #
A corresponding keyboard number K (n) is detected from F and $ F (step S89). The K (n) detection process in this case is the same as that in step S81, and is a flow shown in FIG. K
After detecting (n), KF (n) is set to 0 (step S90).

【0031】KF(n)を1又は0にセットした後、又
はステップS79においてS(m)スイッチに変化がな
い場合には、mをインクリメントして(ステップS9
1)、mが最大数を超えたか否かを判別する(ステップ
S92)。最大数以下である場合には、ステップS79
のS(m)スイッチの操作判別処理に移行する。そし
て、ステップS92においてmが最大数を超えるまで、
ステップS79〜ステップS92のループ処理を繰り返
す。ステップS92において、mが最大数を超えたとき
はメインフローに戻る。メインフローにおけるステップ
S9の発音処理は、図7に示した発音処理と同じである
ので、図面及びその説明は省略する。
After KF (n) is set to 1 or 0, or if there is no change in the S (m) switch in step S79, m is incremented (step S9).
1) It is determined whether or not m has exceeded the maximum number (step S92). If it is less than the maximum number, step S79
The operation proceeds to the S (m) switch operation determination process. Then, in step S92, until m exceeds the maximum number,
The loop processing of steps S79 to S92 is repeated. In step S92, when m exceeds the maximum number, the process returns to the main flow. Since the sound generation processing in step S9 in the main flow is the same as the sound generation processing shown in FIG. 7, the drawing and its description are omitted.

【0032】メインフローにおけるステップS10の押
釦点灯処理は、図14に示すように、押釦番号を示すポ
インタmを1にセットして(ステップS93)、mをイ
ンクリメントしながら以下のループ処理を実行する。フ
ラグSF(m)が1であるか否かを判別し(ステップS
94)、1である場合には対応するSLED(m)が点
灯中であるか否かを判別する(ステップS95)。点灯
中でない場合には、SLED(m)の点灯信号を出力す
る(ステップS96)。ステップS94において、SF
(m)が0である場合には、SLED(m)が点灯中で
あるか否かを判別する(ステップS97)。点灯中であ
る場合には、SLED(m)の点灯信号を停止する(ス
テップS98)。
In the push button lighting process of step S10 in the main flow, as shown in FIG. 14, a pointer m indicating the push button number is set to 1 (step S93), and the following loop process is executed while incrementing m. . It is determined whether or not the flag SF (m) is 1 (step S).
94) If it is 1, it is determined whether or not the corresponding SLED (m) is on (step S95). If not, a lighting signal for the SLED (m) is output (step S96). In step S94, SF
If (m) is 0, it is determined whether or not the SLED (m) is lit (step S97). If the lighting is on, the lighting signal of the SLED (m) is stopped (step S98).

【0033】ステップS96において点灯信号を出力し
た後、若しくはステップS98において点灯信号を停止
した後、又はステップS95においてすでにSLED
(m)が点灯中である場合、若しくはステップS97に
おいてSLED(m)がすでに消灯している場合には、
mをインクリメントする(ステップS99)。次に、m
が最大数を超えたか否かを判別する(ステップS10
0)。mが最大数以下である場合には、ステップS94
のSF(m)の判別処理に移行する。そして、mが最大
数に至までステップS94〜ステップS100のループ
処理を繰り返す。ステップS100において、mが最大
数を超えたときは図15のステップS101に移行す
る。
After outputting the lighting signal in step S96, or after stopping the lighting signal in step S98, or in step S95, the SLED
If (m) is on, or if SLED (m) is already off in step S97,
m is incremented (step S99). Next, m
Is greater than the maximum number (step S10).
0). If m is equal to or less than the maximum number, step S94
The processing shifts to the SF (m) determination processing. Then, the loop processing of steps S94 to S100 is repeated until m reaches the maximum number. When m exceeds the maximum number in step S100, the process proceeds to step S101 in FIG.

【0034】図15のステップS101において、#F
が1であるか否かを判別する。#Fが1である場合に
は、#スイッチの#LEDが点灯中か否かを判別し(ス
テップS102)、点灯中でない場合には#LEDの点
灯信号を出力する(ステップS103)。ステップS1
01において、#Fが0である場合には、#LEDが点
灯中であるか否かを判別し(ステップS104)、点灯
中である場合には#LEDの点灯信号を停止する(ステ
ップS105)。点灯信号を停止した後、又はステップ
S104において#LEDがすでに消灯中である場合に
は、♭Fが1であるか否かを判別する(ステップS10
6)。♭Fが1である場合には、♭スイッチの♭LED
が点灯中か否かを判別し(ステップS107)、点灯中
でない場合には♭LEDの点灯信号を出力する(ステッ
プS108)。ステップS106において、♭Fが0で
ある場合には、♭LEDが点灯中であるか否かを判別し
(ステップS109)、点灯中である場合には♭LED
の点灯信号を停止する(ステップS110)。
In step S101 of FIG. 15, #F
Is determined to be 1 or not. If #F is 1, it is determined whether or not the #LED of the #switch is lit (step S102). If not, a #LED lighting signal is output (step S103). Step S1
In 01, when #F is 0, it is determined whether or not the #LED is being lit (step S104), and when it is lit, the #LED lighting signal is stopped (step S105). . After stopping the lighting signal, or when the #LED is already turned off in step S104, it is determined whether or not ΔF is 1 (step S10).
6). If ♭ F is 1, ♭ LED of ♭ switch
It is determined whether or not is lighting (step S107). If not, a lighting signal of the LED is output (step S108). In step S106, if ♭ F is 0, it is determined whether or not the 中 で LED is lit (step S109).
Is stopped (step S110).

【0035】ステップS102においてすでに#LED
が点灯中である場合、若しくはステップS103におい
て#LEDの点灯信号を出力した後、又は、ステップS
107において♭LEDがすでに点灯中である場合、若
しくはステップS108において♭LEDの点灯信号を
出力した後、又は、ステップS109において♭LED
がすでに消灯中である場合、若しくはステップS110
において♭LEDの点灯信号を停止した後は、メインフ
ローに戻る。
In step S102, the #LED
Is on, or after outputting the #LED lighting signal in step S103, or in step S103.
In step 107, if the LED is already lit, or after outputting the LED lighting signal in step S108, or in step S109,
Is already turned off, or step S110
After stopping the lighting signal of the LED, the process returns to the main flow.

【0036】メインフローにおけるステップS11の鍵
盤点灯処理は、図16に示すように、鍵番号K(n)を
示すポインタnを1にセットし(ステップS111)、
nをインクリメントしながらKF(n)が1であるか否
かを判別する(ステップS112)。KF(n)が1で
あるときは、鍵番号K(n)に対応する鍵を駆動するK
SOL(n)が駆動中であるか否かを判別する(ステッ
プS113)。駆動中でない場合には、鍵盤ソレノイド
駆動部13に対してKSOL(n)の駆動信号を出力す
る(ステップS114)。
In the keyboard lighting process in step S11 in the main flow, as shown in FIG. 16, a pointer n indicating a key number K (n) is set to 1 (step S111).
It is determined whether or not KF (n) is 1 while incrementing n (step S112). When KF (n) is 1, K for driving the key corresponding to the key number K (n)
It is determined whether SOL (n) is being driven (step S113). If it is not being driven, a KSOL (n) drive signal is output to the keyboard solenoid drive unit 13 (step S114).

【0037】ステップS111において、KF(n)が
0であるときは、鍵番号K(n)に対応する鍵を駆動す
るKSOL(n)が駆動中であるか否かを判別する(ス
テップS115)。駆動中である場合には、鍵盤ソレノ
イド駆動部13に対してKSOL(n)の駆動信号を停
止する(ステップS116)。ステップS114におけ
る駆動信号出力の後、若しくはステップS116におけ
る駆動信号停止の後、又は、ステップS113において
すでにKSOL(n)が駆動中である場合、若しくはス
テップS115においてすでにKSOL(n)が駆動中
でない場合には、ステップS117に移行してnをイン
クリメントする。そして、nが最大数を超えたか否かを
判別する(ステップS118)。nが最大数以下である
場合には、ステップS112に移行してステップS11
8までのループ処理を実行する。ステップS118にお
いて、nが最大数を超えたときは、このフローを終了し
てメインフローに戻る。メインフローのステップS12
における鍵盤点灯処理は、図8に示したフローと同じで
ある。したがって、図面及び説明は省略する。
If KF (n) is 0 in step S111, it is determined whether or not KSOL (n) for driving the key corresponding to key number K (n) is being driven (step S115). . If it is being driven, the drive signal of KSOL (n) is stopped for the keyboard solenoid drive unit 13 (step S116). After the output of the drive signal in step S114, after the stop of the drive signal in step S116, or when KSOL (n) is already being driven in step S113, or when KSOL (n) is not already being driven in step S115. In step S117, n is incremented. Then, it is determined whether or not n has exceeded the maximum number (step S118). If n is equal to or less than the maximum number, the process proceeds to step S112 and proceeds to step S11.
The loop processing up to 8 is executed. If n exceeds the maximum number in step S118, this flow is terminated and the flow returns to the main flow. Step S12 of the main flow
Is the same as the flow shown in FIG. Therefore, the drawings and description are omitted.

【0038】このように、上記第1実施形態において
は、鍵盤4が操作されたときは、その操作に基づく発音
の音高を決定するとともに、操作に係る鍵に対応する押
釦スイッチ7を変位するソレノイド8に対して駆動信号
を出力するとともに、その押釦スイッチ7を照光するS
LED9に対して点灯信号を出力する。一方、押釦スイ
ッチ7が操作されたときは、その操作に基づく発音の音
高を決定するとともに、操作に係る押釦スイッチ7に対
応する鍵を変位するソレノイド5に対して駆動信号を出
力するとともに、その鍵をを照光するKLED6に対し
て点灯信号を出力する。したがって、楽譜の音符の音高
位置と鍵盤の鍵の位置との対応関係を把握することがで
き、初めて音楽に接する幼児から、技術や知識がある程
度向上した幼児まで、さらには大人の初心者に至まで、
音楽教育用として有効に活用することができる。
As described above, in the first embodiment, when the keyboard 4 is operated, the pitch of the sound generated based on the operation is determined, and the push button switch 7 corresponding to the key related to the operation is displaced. A drive signal is output to the solenoid 8 and the pushbutton switch 7 is illuminated.
A lighting signal is output to the LED 9. On the other hand, when the push button switch 7 is operated, the pitch of the sound generated based on the operation is determined, and a drive signal is output to the solenoid 5 that displaces the key corresponding to the push button switch 7 related to the operation, A lighting signal is output to the KLED 6 illuminating the key. Therefore, it is possible to understand the correspondence between the pitch positions of musical notes and the positions of keys on the keyboard, from infants who first come into contact with music to infants who have improved their skills and knowledge to a certain extent, and even beginners who are adults. Until,
It can be used effectively for music education.

【0039】なお、上記第1実施形態において、操作さ
れた一方の入力手段の操作子に対応する他方の入力手段
の操作子を、変位するとともに照光する構成にしたが、
変位のみをする構成にしてもよく、あるいは照光のみを
するようにしてもよい。要は、楽譜の音符の音高位置と
鍵盤の鍵の位置との対応関係を把握することができるよ
うにすればよい。
In the first embodiment, the operating element of the other input means corresponding to the operated operating element of the one input means is configured to be displaced and illuminated.
The configuration may be such that only displacement is performed, or only illumination may be performed. The point is that the correspondence between the pitch positions of the notes in the musical score and the key positions on the keyboard may be grasped.

【0040】次に、第2実施形態について説明する。図
17は、第2実施形態における押釦スイッチ7の配置を
示す図である。五線符の譜面の音符に対応する位置に
は、変調記号を設定する#HSW及び♭HSW、各音高
(ド、レ、ミ、ファ、ソ、……、ファ)に対応してスイ
ッチSW1〜SW11、臨時記号に対応して#SW、♭
SW、N(ナチュラル)SWが設けられている。スイッ
チSW1〜SW11は、純正律の音高である幹音を表
し、鍵盤の白鍵に対応している。そして、スイッチSW
1〜SW11と白鍵の音高との対応関係は、第1実施形
態と同様に、ROM11のテーブルにあらかじめ記憶さ
れている。
Next, a second embodiment will be described. FIG. 17 is a diagram illustrating an arrangement of the push button switches 7 in the second embodiment. At the position corresponding to the musical note of the staff note, a switch SW1 corresponding to each of the pitches (do, re, mi, fa, so,..., Fa) is set at #HSW and @HSW for setting the modulation symbol. ~ SW11, #SW corresponding to the accidentals, 臨
SW, N (natural) SW are provided. The switches SW1 to SW11 represent a pure tone pitch which is a stem tone, and correspond to white keys on the keyboard. And the switch SW
The correspondence relationship between 1 to SW11 and the pitch of the white key is stored in the table of the ROM 11 in advance, as in the first embodiment.

【0041】次に、第2実施形態の動作について、図1
8〜図20のフローチャートに基づいて説明する。第2
実施形態においては、第1実施形態における図5のメイ
ンフローのうち、ステップS8の押釦検出処理が異なる
だけで、他の処理については第1実施形態と同じである
ので、図面及びその説明は省略する。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.
A description will be given based on the flowcharts of FIGS. Second
In the embodiment, in the main flow of FIG. 5 in the first embodiment, only the push button detection process in step S8 is different, and the other processes are the same as those in the first embodiment. I do.

【0042】図18において、変調記号のスイッチであ
る#HSWがオンであるか否かを判別し(ステップS1
19)、#HSWがオンである場合にはフラグ#HFを
1にセットする(ステップS120)。ステップS11
9において#HSWがオフである場合には、#HFを0
にセットし(ステップS121)、もう1つの変調記号
のスイッチである♭HSWがオンであるか否かを判別す
る(ステップS122)。♭HSWがオンである場合に
はフラグ♭HFを1にセットし(ステップS123)、
♭HSWがオフである場合には♭HFを0にセットする
(ステップS124)。
In FIG. 18, it is determined whether or not the modulation symbol switch #HSW is on (step S1).
19) If #HSW is ON, the flag #HF is set to 1 (step S120). Step S11
If #HSW is off at # 9, #HF is set to 0
Is set (step S121), and it is determined whether or not another modulation symbol switch 記号 HSW is on (step S122). If the $ HSW is on, the flag $ HF is set to 1 (step S123),
If $ HSW is off, $ HF is set to 0 (step S124).

【0043】ステップS120において#HFをセット
した後、又はステップS123若しくはステップS12
4において♭HFをセットした後は、臨時記号のスイッ
チである#SWがオンであるか否かを判別する(ステッ
プS125)。#SWがオンである場合にはフラグ#F
を1にセットする(ステップS126)。一方、#SW
がオフである場合には#Fを0にセットし(ステップS
127)、臨時記号のスイッチ♭SWがオンであるか否
かを判別する(ステップS128)。♭SWがオンであ
る場合にはフラグ♭Fを1にセットする(ステップS1
29)。一方、♭SWがオフである場合には♭Fを0に
セットし(ステップS130)、臨時記号のスイッチN
SWがオンであるか否かを判別する(ステップS13
1)。そして、NSWがオンである場合にはNFを1に
セットし(ステップS132)、NSWがオフである場
合にはNFを0にセットする(ステップS133)。
After setting #HF in step S120, or in step S123 or step S12
After setting $ HF in 4, it is determined whether or not #SW, which is a temporary symbol switch, is on (step S125). If #SW is on, flag #F
Is set to 1 (step S126). On the other hand, #SW
Is off, #F is set to 0 (step S
127), it is determined whether or not the accidental switch $ SW is ON (step S128). If the $ SW is on, the flag $ F is set to 1 (step S1).
29). On the other hand, if $ SW is off, $ F is set to 0 (step S130), and the accidental switch N
It is determined whether or not the SW is on (step S13)
1). Then, if NSW is on, NF is set to 1 (step S132), and if NSW is off, NF is set to 0 (step S133).

【0044】ステップS126において#Fをセットし
た後、ステップS129において♭Fをセットした後、
又はステップS132若しくはステップS133におい
てNFをセットした後は、図19のステップS134に
移行する。図19のステップS134においてポインタ
mを1にセットして、mをインクリメントしながら以下
のループ処理を実行する。S(m)SWが操作されたか
否かを判別し(ステップS135)、OFFからONに
変化したときは、フラグSF(m)を1にセットし(ス
テップS136)、SF(m)、#HF、♭HF、#
F、♭Fより対応する鍵番号K(n)を検出する(ステ
ップS137)。
After setting #F in step S126 and setting $ F in step S129,
Alternatively, after setting NF in step S132 or step S133, the process proceeds to step S134 in FIG. In step S134 of FIG. 19, the pointer m is set to 1, and the following loop processing is executed while incrementing m. It is determined whether or not the S (m) SW has been operated (step S135), and when it has changed from OFF to ON, the flag SF (m) is set to 1 (step S136), and SF (m), #HF , @HF, #
The corresponding key number K (n) is detected from F and $ F (step S137).

【0045】ステップS137のK(n)の検出処理
は、図20に示すように、SF(m)に対応する白鍵の
鍵番号K(n)をROM11のテーブルから検出し(ス
テップS138)、#Fが1であるか否かを判別する
(ステップS139)。#Fが0である場合には、♭F
が1であるか否かを判別する(ステップS140)。♭
Fが0である場合には、#HFが1であるか否かを判別
する(ステップS141)。#HFが1である場合に
は、S(m)は変調記号に係る音高であるか否かを判別
する(ステップS142)。変調記号に係る音高である
場合には、NFが0(ナチュラル臨時記号が付いてない
状態)であるか否かを判別し(ステップS143)、N
Fが0である場合にはK(n)をインクリメントして音
高を半音高くする(ステップS144)。
In the process of detecting K (n) in step S137, as shown in FIG. 20, the key number K (n) of the white key corresponding to SF (m) is detected from the table of ROM 11 (step S138). It is determined whether or not #F is 1 (step S139). If #F is 0, ΔF
Is determined to be 1 (step S140). ♭
If F is 0, it is determined whether or not #HF is 1 (step S141). When #HF is 1, it is determined whether or not S (m) is the pitch related to the modulation symbol (step S142). If the pitch is related to the modulation symbol, it is determined whether or not NF is 0 (a state without a natural accidental symbol) (step S143).
If F is 0, K (n) is incremented to raise the pitch by a semitone (step S144).

【0046】ステップS141において#HFが0であ
る場合には、♭HFが1であるか否かを判別する(ステ
ップS)。♭HFが1である場合には、S(m)は変調
記号に係る音高であるか否かを判別する(ステップS1
46)。変調記号に係る音高である場合には、NFが0
であるか否かを判別し(ステップS147)、NFが0
である場合にはK(n)をデクリメントして音高を半音
低くする(ステップS148)。ステップS139にお
いて#Fが1である場合には、ステップS144におい
てK(n)をインクリメントして音高を半音高くする。
また、ステップS140において♭Fが1である場合に
は、ステップS148においてK(n)をデクリメント
して音高を半音低くする。
If #HF is 0 in step S141, it is determined whether or not ♭ HF is 1 (step S). If ♭ HF is 1, it is determined whether S (m) is a pitch related to a modulation symbol (step S1).
46). If the pitch is related to a modulation symbol, NF is 0
Is determined (step S147), and NF is 0.
If, K (n) is decremented to lower the pitch by a semitone (step S148). If #F is 1 in step S139, K (n) is incremented in step S144 to increase the pitch by a semitone.
If ΔF is 1 in step S140, K (n) is decremented in step S148 to lower the pitch by a semitone.

【0047】図20のフローにおいて、#F、♭F、#
HF、♭HFのいずれもが0である場合、K(n)はス
テップS138においてROM11のテーブルから検出
した白鍵の鍵番号K(n)となる。#HF又は♭HFの
いずれか一方が1であっても、S(m)が変調記号に係
る音高でない場合又は変調記号に係る音高であってもN
Fが1(ナチュラル臨時記号が付いている状態)である
場合には、K(n)はROM11のテーブルから検出し
た白鍵の鍵番号K(n)となる。
In the flow of FIG. 20, #F, $ F, #
If both HF and ♭ HF are 0, K (n) is the key number K (n) of the white key detected from the table of the ROM 11 in step S138. Even if either #HF or ♭ HF is 1, even if S (m) is not the pitch related to the modulation symbol, or if it is the pitch related to the modulation symbol, N
When F is 1 (a state with a natural accidental symbol), K (n) is the key number K (n) of the white key detected from the table of the ROM 11.

【0048】図20のフローによってK(n)を検出し
た後は、図19のステップS149に移行して、フラグ
KF(n)を1にセットする。ステップS135におい
て、S(m)SWがONからOFFに変化したときは、
SF(m)を0にセットし(ステップS150)、SF
(m)、#HF、♭HF、#F、♭Fより対応する鍵番
号K(n)を検出する(ステップS151)。K(n)
の検出処理は、図20に示したフローと同じである。こ
の後、KF(n)を0にセットする(ステップS15
2)。
After K (n) is detected by the flow of FIG. 20, the flow shifts to step S149 of FIG. 19 to set the flag KF (n) to 1. When S (m) SW changes from ON to OFF in step S135,
SF (m) is set to 0 (step S150), and SF
(M), a corresponding key number K (n) is detected from #HF, $ HF, #F, $ F (step S151). K (n)
Is the same as the flow shown in FIG. Thereafter, KF (n) is set to 0 (step S15).
2).

【0049】ステップS149若しくはステップS15
2において、フラグKF(n)をセットした後、又はス
テップS135においてS(m)SWが変化しないとき
は、mをインクリメントして(ステップS153)、m
が最大数を超えたか否かを判別する(ステップS15
4)。mが最大数以下である場合には、ステップS13
5に移行してステップS154までのループ処理を繰り
返し、ステップS154においてmが最大数を超えたと
きは、メインフローに戻る。
Step S149 or step S15
In step 2, after the flag KF (n) is set, or when S (m) SW does not change in step S135, m is incremented (step S153), and m is incremented.
Is greater than the maximum number (step S15).
4). If m is equal to or less than the maximum number, step S13
5 and the loop processing up to step S154 is repeated. When m exceeds the maximum number in step S154, the process returns to the main flow.

【0050】このように、上記第2実施形態において
は、第1実施形態と同様の構成により、楽譜の音符の音
高位置と鍵盤の鍵の位置との対応関係を把握することが
でき、初めて音楽に接する幼児から、技術や知識がある
程度向上した幼児まで、さらには大人の初心者に至ま
で、音楽教育用として有効に活用することができる。さ
らに、この第2実施形態においては、音高に対応する押
釦スイッチや臨時記号に対応する押釦スイッチの他に、
変調記号に対応する押釦スイッチを設けたので、より広
い種類の曲に対して楽譜の音符の音高位置と鍵盤の鍵の
位置との対応関係を把握することができ、より高度な音
楽教育用としても有効に活用することができる。
As described above, in the second embodiment, the correspondence between the pitch position of the musical note and the key position of the keyboard can be grasped for the first time by the same configuration as the first embodiment. From infants who come into contact with music, to infants who have improved their skills and knowledge to a certain extent, and even beginner adults, they can be effectively used for music education. Furthermore, in the second embodiment, in addition to the push button switch corresponding to the pitch and the push button switch corresponding to the accidental symbol,
A push button switch corresponding to the modulation symbol is provided, so that it is possible to grasp the correspondence between the pitch position of musical notes and the key position of the keyboard for a wider variety of songs, for more advanced music education It can also be used effectively.

【0051】次に、第3実施形態について説明する。図
21は、第3実施形態における押釦スイッチ7の配置を
示す図である。五線符の譜面の音符に対応する位置に
は、各音高(ド、レ、ミ、ファ、ソ、……、ファ)に対
応してスイッチSW1〜SW11が設けられている。た
だし、臨時記号に対応するスイッチは、音高を指定する
SW1〜SW11内に個々に設けられている。すなわ
ち、各押釦スイッチには、押釦の中央に位置する音高ス
イッチ、押釦の上端部に位置する#スイッチ、押釦の下
端部に位置する♭スイッチが設けられている。したがっ
て、ユーザは、鍵盤の白鍵すなわち幹音の音高を入力す
るときは、押釦スイッチの中央部を押圧操作し、半音高
い音高を入力するときは、押釦スイッチの上側を押圧操
作し、半音低い音高を入力するときは、押釦スイッチの
下側を押圧操作する。ただし、ミ−ファ間及びシ−ド間
のように、幹音間が半音の音高があるので、押釦スイッ
チによっては、図21に示すように、音高スイッチの他
に#スイッチのみ又は♭スイッチのみのものもある。ス
イッチSW1〜SW11と白鍵の音高との対応関係は、
第1実施形態と同様に、ROM11のテーブルにあらか
じめ記憶されている。
Next, a third embodiment will be described. FIG. 21 is a diagram illustrating an arrangement of the push button switches 7 in the third embodiment. Switches SW1 to SW11 are provided at positions corresponding to the musical notes of the staff notation in correspondence with the respective pitches (do, re, mi, fa, so,..., Fa). However, the switches corresponding to the accidentals are individually provided in SW1 to SW11 for specifying the pitch. That is, each push button switch is provided with a pitch switch located at the center of the push button, a # switch located at the upper end of the push button, and a ♭ switch located at the lower end of the push button. Therefore, the user presses the central portion of the pushbutton switch when inputting the white key of the keyboard, that is, the pitch of the trunk sound, and presses the upper side of the pushbutton switch when inputting a semitone higher pitch, When inputting a semitone lower pitch, the lower side of the push button switch is pressed. However, since there is a half-tone pitch between stems, such as between a muffler and a seed, depending on the push button switch, as shown in FIG. Some are just switches. The correspondence between the switches SW1 to SW11 and the pitch of the white key is
As in the first embodiment, the information is stored in the table of the ROM 11 in advance.

【0052】次に、第3実施形態の動作について、図2
2及び図23のフローチャートに基づいて説明する。第
3実施形態においては、第1実施形態における図5のメ
インフローのうち、ステップS7の押釦点灯処理及びス
テップS8の押釦検出処理が異なるだけで、他の処理に
ついては第1実施形態と同じであるので、図面及びその
説明は省略する。
Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG.
2 and the flowchart of FIG. In the third embodiment, in the main flow of FIG. 5 in the first embodiment, only the push button lighting process in step S7 and the push button detection process in step S8 are different, and other processes are the same as those in the first embodiment. Therefore, the drawings and the description thereof are omitted.

【0053】図22において、鍵番号K(n)を示すポ
インタnを1にセットし(ステップS155)、nをイ
ンクリメントしながらKF(n)が1であるか否かを判
別する(ステップS156)。KF(n)が1であると
きは、鍵番号K(n)、#F、♭Fより対応する押釦番
号S(m)を検出し(ステップS157)、S(m)に
対応するSLED(m)が点灯中であるか否かを判別す
る(ステップS158)。点灯中でない場合には、押釦
発光駆動部17に対してSLED(m)の点灯信号を出
力する(ステップS159)。
In FIG. 22, a pointer n indicating a key number K (n) is set to 1 (step S155), and it is determined whether or not KF (n) is 1 while incrementing n (step S156). . When KF (n) is 1, the corresponding push button number S (m) is detected from the key number K (n), #F, and $ F (step S157), and the SLED (m) corresponding to S (m) is detected. ) Is lit (step S158). If the lighting is not being performed, a lighting signal for the SLED (m) is output to the push button light emission driving unit 17 (step S159).

【0054】ステップS155において、KF(n)が
0であるときは、鍵番号K(n)、#F、♭Fより対応
する押釦番号S(m)を検出し(ステップS160)、
S(m)に対応するSLED(m)が点灯中であるか否
かを判別する(ステップS161)。点灯中である場合
には、押釦点灯駆動部17に対してSLED(m)の点
灯信号を停止する(ステップS162)。ステップS1
59における点灯信号出力の後、若しくはステップS1
62における点灯信号停止の後、又は、ステップS15
8においてすでに点灯中である場合、若しくはステップ
S161においてすでに点灯中でない場合には、ステッ
プS163に移行してnをインクリメントする。そし
て、nが最大数を超えたか否かを判別する(ステップS
164)。nが最大数以下である場合には、ステップS
156に移行してステップS164までのループ処理を
実行する。ステップS164において、nが最大数を超
えたときは、メインフローに戻る。
If KF (n) is 0 in step S155, the corresponding push button number S (m) is detected from the key numbers K (n), #F, and $ F (step S160).
It is determined whether or not the SLED (m) corresponding to S (m) is being turned on (step S161). When the lighting is being performed, the lighting signal of the SLED (m) is stopped for the push button lighting driving unit 17 (step S162). Step S1
After the output of the lighting signal in 59, or in step S1
After the stop of the lighting signal in 62, or in step S15
If it is determined that the lighting is already being performed in step S8 or if the lighting is not already being performed in step S161, the process proceeds to step S163 and n is incremented. Then, it is determined whether or not n exceeds the maximum number (Step S).
164). If n is equal to or less than the maximum number, step S
The flow shifts to 156, where a loop process up to step S164 is executed. If n exceeds the maximum number in step S164, the process returns to the main flow.

【0055】メインフローにおける押釦検出処理は、図
23に示すように、押釦番号を示すポインタmを1にセ
ットして(ステップS165)、mをインクリメントし
ながら以下のループ処理を実行する。音高SW(m)又
は#(m)SW若しくは♭(m)SWの3つのスイッチ
のうちいずれか1つを示すS(m)SWの操作を判別し
(ステップS166)、S(m)SWがOFFからON
に変化したときは、フラグSF(m)を1にセットする
(ステップS167)。そして、#(m)SWがOFF
からONに変化したか否かを判別する(ステップS16
8)。#(m)SWがOFFからONに変化したときは
#F(m)を1にセットし(ステップS169)、変化
しないときはセットしない。
In the push button detection process in the main flow, as shown in FIG. 23, a pointer m indicating the push button number is set to 1 (step S165), and the following loop process is executed while incrementing m. The operation of the S (m) SW indicating any one of the three switches of the pitch SW (m), the # (m) SW, and the ♭ (m) SW is determined (step S166), and the S (m) SW Is ON from OFF
, The flag SF (m) is set to 1 (step S167). Then, the # (m) SW is OFF
(Step S16)
8). When the # (m) SW changes from OFF to ON, #F (m) is set to 1 (step S169), and when it does not change, it is not set.

【0056】次に、♭(m)SWがOFFからONに変
化したか否かを判別する(ステップS170)。♭
(m)SWがOFFからONに変化したときは♭F
(m)を1にセットし(ステップS171)、変化しな
いときはセットしない。次に、SF(m)、#F
(m)、♭F(m)によりK(n)を検出する(ステッ
プS172)。K(n)検出処理は、第1実施形態にお
ける図13のフローと類似しているので、図面及び説明
は省略する。K(n)の検出の後は、フラグK(n)を
1にセットする(ステップS173)。
Next, it is determined whether or not the ♭ (m) SW has changed from OFF to ON (step S170). ♭
(M) When the SW changes from OFF to ON, ♭ F
(M) is set to 1 (step S171), and is not set when there is no change. Next, SF (m), #F
(M), K (n) is detected by ΔF (m) (step S172). Since the K (n) detection process is similar to the flow of FIG. 13 in the first embodiment, the drawings and description are omitted. After the detection of K (n), the flag K (n) is set to 1 (step S173).

【0057】ステップS166において、S(m)SW
がONからOFFに変化したときは、フラグSF(m)
を0にセットする(ステップS174)。そして、#
(m)SWがONからOFFに変化したか否かを判別す
る(ステップS175)。#(m)SWがONからOF
Fに変化したときは#F(m)を0にセットし(ステッ
プS176)、変化しないときはセットしない。次に、
♭(m)SWがONからOFFに変化したか否かを判別
する(ステップS177)。♭(m)SWがONからO
FFに変化したときは♭F(m)を0にセットし(ステ
ップS178)、変化しないときはセットしない。次
に、SF(m)、#F(m)、♭F(m)によりK
(n)を検出する(ステップS179)。この場合にお
けるK(n)検出処理についても、第1実施形態におけ
る図13のフローと類似しているので、図面及び説明は
省略する。K(n)の検出の後は、フラグKF(n)を
0にセットする(ステップS180)。
In step S166, S (m) SW
Is changed from ON to OFF, the flag SF (m)
Is set to 0 (step S174). And #
(M) It is determined whether the SW has changed from ON to OFF (step S175). # (M) SW is ON to ON
When it has changed to F, #F (m) is set to 0 (step S176), and when it does not change, it is not set. next,
♭ (m) It is determined whether the SW has changed from ON to OFF (step S177). ♭ (m) SW from ON to O
If it has been changed to FF, ♭ F (m) is set to 0 (step S178), and if it has not changed, it is not set. Next, K is calculated by SF (m), #F (m), and ΔF (m).
(N) is detected (step S179). The K (n) detection processing in this case is also similar to the flow of FIG. 13 in the first embodiment, and thus the drawings and description are omitted. After the detection of K (n), the flag KF (n) is set to 0 (step S180).

【0058】ステップS173及びステップS180に
おいてKF(n)をセットした後、又はステップS16
6においてS(m)SWが変化しないときは、mをイン
クリメントして(ステップS181)、mが最大数を超
えたか否かを判別する(ステップS182)。mが最大
数以下である場合にはステップS166に移行し、ステ
ップS182までのループ処理を繰り返す。ステップS
182においてmが最大数を超えた場合には、メインフ
ローに戻る。
After setting KF (n) in steps S173 and S180, or in step S16
If the S (m) SW does not change in step 6, m is incremented (step S181), and it is determined whether m has exceeded the maximum number (step S182). If m is equal to or less than the maximum number, the process moves to step S166, and the loop processing up to step S182 is repeated. Step S
If m exceeds the maximum number in 182, the process returns to the main flow.

【0059】このように、上記第3実施形態において
は、各押釦スイッチごとに、音高に対応するスイッチと
ともに臨時記号に対応するスイッチを設けたので、押釦
スイッチが楽譜の音符のイメージをより明確に表すの
で、楽譜の音符の音高位置と鍵盤の鍵の位置との対応関
係をより正確に把握することができ、初めて音楽に接す
る幼児から、技術や知識がある程度向上した幼児まで、
さらには大人の初心者に至まで、音楽教育用としてより
有効に活用することができる。
As described above, in the third embodiment, the switch corresponding to the pitch and the switch corresponding to the accidental symbol are provided for each push button switch, so that the push button switch makes the image of the musical note of the musical score clearer. It is possible to more accurately grasp the correspondence between the pitch position of the musical note in the score and the position of the key on the keyboard, from infants who come into contact with music for the first time to infants who have improved their skills and knowledge to some extent.
In addition, even adult beginners can use it more effectively for music education.

【0060】なお、上記各実施形態においては、鍵盤4
の押鍵操作に応じて、押釦スイッチ7を押下方向に変位
する構成にしたが、他の実施形態として、押下方向とは
逆に変位して突出するような構成にしてもよい。図24
にこのような他の実施形態における押釦スイッチの構造
を示す。この押釦スイッチにおいては、プランジャー2
7にフランジが設けられておらず、プランジャー27の
外面が円筒部材の孔に密着して上下方向に摺動可能な構
造になっている。また、プランジャー27の上部外面に
取付けられたコイルスプリング28は、その上先端部2
8aが押釦21に固定され、下先端部27bが円筒部材
29に固定されている。
In each of the above embodiments, the keyboard 4
Although the push-button switch 7 is displaced in the pressing direction in response to the key-pressing operation described above, as another embodiment, a configuration in which the push-button switch 7 is displaced in the opposite direction to the pressing direction and protrudes may be employed. FIG.
The structure of a push button switch according to another embodiment is shown in FIG. In this push button switch, the plunger 2
7 has no flange, and has a structure in which the outer surface of the plunger 27 can slide vertically in close contact with the hole of the cylindrical member. The coil spring 28 attached to the upper outer surface of the plunger 27 has an upper tip 2
8a is fixed to the push button 21, and the lower end portion 27b is fixed to the cylindrical member 29.

【0061】この場合において、押釦スイッチ7を押圧
操作したときは、上記各実施形態と同様に、コイルスプ
リング28は圧縮スプリングとして作用し、ソレノイド
8に電圧を印加してプランジャー27を突出方向に変位
したときは、コイルスプリング28は伸長スプリングと
して作用する。なお、プランジャー27を突出方向に変
位したときは、接点端子26及び31は接触できないの
で、押釦21を照光するためのLED33はスイッチ基
板20に取り付けられている。また、プランジャー27
にはLED33からの光の光路となる導光孔34が設け
られ、押釦21の透明パネル22の下層には、導光パネ
ル35が設けられている。
In this case, when the push button switch 7 is pressed, the coil spring 28 acts as a compression spring and applies a voltage to the solenoid 8 to move the plunger 27 in the protruding direction, as in the above-described embodiments. When displaced, the coil spring 28 acts as an extension spring. When the plunger 27 is displaced in the protruding direction, the contact terminals 26 and 31 cannot contact each other, so that the LED 33 for illuminating the push button 21 is attached to the switch board 20. In addition, plunger 27
Is provided with a light guide hole 34 serving as an optical path of light from the LED 33, and a light guide panel 35 is provided below the transparent panel 22 of the push button 21.

【0062】[0062]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、第1の入力手
段が操作されたときは、その操作に基づく発音の音高を
決定するとともに、操作に係る操作子に対応する第2の
入力手段の操作子を変位する第2の操作子変位手段に対
して第2の駆動信号を出力する。一方、第2の入力手段
が操作されたときは、その操作に基づく発音の音高を決
定するとともに、操作に係る操作子に対応する第1の入
力手段の操作子を変位する第1の操作子変位手段に対し
て第1の駆動信号を出力する。したがって、楽譜の音符
の音高位置と鍵盤の鍵の位置との対応関係を把握するこ
とができ、初めて音楽に接する幼児から、技術や知識が
ある程度向上した幼児まで、さらには大人の初心者に至
まで、音楽教育用として有効に活用することができる。
According to the first aspect of the present invention, when the first input means is operated, the pitch of the pronunciation based on the operation is determined, and the second pitch corresponding to the operation element related to the operation is determined. The second drive signal is output to the second operation element displacement means for displacing the operation element of the input means. On the other hand, when the second input means is operated, the pitch of the sound generated based on the operation is determined, and the first operation of displacing the operation element of the first input means corresponding to the operation element related to the operation is performed. A first drive signal is output to the child displacement means. Therefore, it is possible to understand the correspondence between the pitch positions of musical notes and the positions of keys on the keyboard, from infants who first come into contact with music to infants who have improved their skills and knowledge to a certain extent, and even beginners who are adults. Until, it can be used effectively for music education.

【0063】また、請求項2から請求項7の発明におい
ても、請求項1の発明と同様の効果又はそれ以上の効果
を得ることができる。
Also, in the invention of claims 2 to 7, the same effect as that of the invention of claim 1 or more can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】各実施形態におけるシステム構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration in each embodiment.

【図2】図1における押釦スイッチの構造を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a structure of a push button switch in FIG.

【図3】(1)は図2における押釦スイッチの接点端子
を示す平面図、(2)は接点端子を含む回路例を示す
図。
3A is a plan view showing contact terminals of the push button switch in FIG. 2, and FIG. 3B is a diagram showing a circuit example including the contact terminals.

【図4】第1実施形態における押釦スイッチの配置を示
す図。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement of a push button switch according to the first embodiment.

【図5】第1実施形態におけるCPUのメインフローチ
ャート。
FIG. 5 is a main flowchart of a CPU according to the first embodiment.

【図6】図5における鍵盤検出処理のフローチャート。FIG. 6 is a flowchart of a keyboard detection process in FIG. 5;

【図7】図5における発音処理のフローチャート。FIG. 7 is a flowchart of a sound generation process in FIG. 5;

【図8】図5における鍵盤点灯処理のフローチャート。FIG. 8 is a flowchart of a keyboard lighting process in FIG. 5;

【図9】図5における押釦駆動処理のフローチャート。FIG. 9 is a flowchart of a push button driving process in FIG. 5;

【図10】図5における押釦点灯処理のフローチャー
ト。
FIG. 10 is a flowchart of a push button lighting process in FIG. 5;

【図11】図10に続く押釦点灯処理のフローチャー
ト。
FIG. 11 is a flowchart of the push button lighting process following FIG. 10;

【図12】図5における押釦検出処理のフローチャー
ト。
FIG. 12 is a flowchart of a push button detection process in FIG. 5;

【図13】図12におけるK(n)検出処理のフローチ
ャート。
FIG. 13 is a flowchart of a K (n) detection process in FIG.

【図14】図5における押釦点灯処理のフローチャー
ト。
FIG. 14 is a flowchart of a push button lighting process in FIG. 5;

【図15】図14に続く押釦点灯処理のフローチャー
ト。
FIG. 15 is a flowchart of the push button lighting process following FIG. 14;

【図16】図5における鍵盤駆動処理のフローチャー
ト。
FIG. 16 is a flowchart of a keyboard driving process in FIG. 5;

【図17】第2実施形態における押釦スイッチの配置を
示す図。
FIG. 17 is a diagram illustrating an arrangement of a push button switch according to the second embodiment.

【図18】第2実施形態における押釦検出処理のフロー
チャート。
FIG. 18 is a flowchart of a push button detection process according to the second embodiment.

【図19】図18に続く押釦検出処理のフローチャー
ト。
FIG. 19 is a flowchart of the push button detection process following FIG. 18;

【図20】図19におけるK(n)検出処理のフローチ
ャート。
FIG. 20 is a flowchart of a K (n) detection process in FIG. 19;

【図21】第3実施形態における押釦スイッチの配置を
示す図。
FIG. 21 is a diagram illustrating an arrangement of a push button switch according to a third embodiment.

【図22】第3実施形態における押釦点灯処理のフロー
チャート。
FIG. 22 is a flowchart of a push button lighting process according to the third embodiment.

【図23】第3実施形態における押釦検出処理のフロー
チャート。
FIG. 23 is a flowchart of a push button detection process in the third embodiment.

【図24】他の実施形態における押釦スイッチの構造を
示す図。
FIG. 24 is a diagram showing a structure of a push button switch according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 鍵盤 5 鍵盤ソレノイド 6 KLED 7 押釦スイッチ 8 押釦ソレノイド 9 SLED 10 CPU 11 ROM 12 RAM 18 音源部 Reference Signs List 4 keyboard 5 keyboard solenoid 6 KLED 7 push button switch 8 push button solenoid 9 SLED 10 CPU 11 ROM 12 RAM 18 sound source section

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の操作子を有し、操作に応じて音高
データを入力する第1及び第2の入力手段と、 前記第1及び第2の入力手段の各操作子に対応し、第1
の駆動信号及び第2の駆動信号に応じて対応する操作子
を変位する第1及び第2の操作子変位手段と、 前記第1又は第2の入力手段のいずれか一方が操作され
たときは、当該操作に基づく発音の音高を決定するとと
もに、当該操作に係る操作子に対応する前記第2又は第
1の入力手段の操作されていない操作子を変位する第2
又は第1の駆動信号を出力する制御手段と、 を備えたことを特徴とする楽音情報入力装置。
A first and second input unit having a plurality of operators and inputting pitch data in accordance with an operation; and corresponding to the respective operators of the first and second input units. First
First and second operation element displacement means for displacing the corresponding operation element in accordance with the drive signal and the second drive signal, and when one of the first or second input means is operated A second step of determining a pitch of a sound based on the operation and displacing an unoperated operator of the second or first input means corresponding to the operator associated with the operation.
Or a control means for outputting a first drive signal.
【請求項2】 複数の操作子を有し、操作に応じて音高
データを入力する第1及び第2の入力手段と、 前記第1及び第2の入力手段の各操作子に対応し、第1
の点灯信号及び第2の点灯信号に応じて対応する操作子
を照光する第1及び第2の発光手段と、 前記第1又は第2の入力手段のいずれか一方が操作され
たときは、当該操作に基づく発音の音高を決定するとと
もに、当該操作に係る操作子に対応する前記第2又は第
1の入力手段の操作子を照光する第2又は第1の点灯信
号を出力する制御手段と、 を備えたことを特徴とする楽音情報入力装置。
2. A first and second input means having a plurality of operators and inputting pitch data in accordance with an operation, and corresponding to the respective operators of the first and second input means, First
A first and a second light emitting means for illuminating a corresponding operating element in response to a lighting signal and a second lighting signal, and when one of the first or second input means is operated, Control means for determining a pitch of a pronunciation based on the operation and outputting a second or first lighting signal for illuminating the operation element of the second or first input means corresponding to the operation element relating to the operation; A tone information input device comprising:
【請求項3】 複数の操作子を有し、操作に応じて音高
データを入力する第1及び第2の入力手段と、 前記第1及び第2の入力手段の各操作子に対応し、第1
の駆動信号及び第2の駆動信号に応じて対応する操作子
を変位する第1及び第2の操作子変位手段と、 前記第1及び第2の入力手段の各操作子に対応し、第1
の点灯信号及び第2の点灯信号に応じて対応する操作子
を照光する第1及び第2の発光手段と、 前記第1又は第2の入力手段のいずれか一方が操作され
たときは、当該操作に基づく発音の音高を決定するとと
もに、当該操作に係る操作子に対応する前記第2又は第
1の入力手段の操作子を変位する第2又は第1の駆動信
号を出力し、当該操作に係る操作子に対応する前記第2
又は第1の入力手段の操作子を照光する第2又は第1の
点灯信号を出力する制御手段と、 を備えたことを特徴とする楽音情報入力装置。
3. A first and second input means having a plurality of operators and inputting pitch data in accordance with an operation, and corresponding to the respective operators of the first and second input means, First
First and second operation element displacement means for displacing the corresponding operation element in accordance with the drive signal and the second drive signal, and a first operation means corresponding to each operation element of the first and second input means.
A first and a second light emitting means for illuminating a corresponding operating element in response to a lighting signal and a second lighting signal, and when one of the first or second input means is operated, Determining the pitch of the pronunciation based on the operation, and outputting a second or first drive signal for displacing the operation element of the second or first input means corresponding to the operation element relating to the operation; The second corresponding to the operator according to
Or a control means for outputting a second or first lighting signal for illuminating an operator of the first input means.
【請求項4】 前記第1の入力手段は鍵盤であり、前記
第2の入力手段は楽譜に対応して配置された複数の押釦
スイッチであることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
かに記載の楽音情報入力装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said first input means is a keyboard, and said second input means is a plurality of push-button switches arranged corresponding to a musical score. A music information input device according to claim 1.
【請求項5】 前記操作子変位手段は、前記第2の駆動
信号に応じて電磁力を発生し、 前記押釦スイッチの各々は、押圧操作に応じて所定方向
に摺動し、前記操作子変位手段が発生する電磁力によっ
て前記所定方向とは逆方向に摺動する摺動部材と、当該
摺動部材を付勢してその摺動を抑制する弾性部材とを有
することを特徴とする請求項1、3又は4のいずれかに
記載の楽音情報入力装置。
5. The operating element displacement means generates an electromagnetic force according to the second drive signal, and each of the push button switches slides in a predetermined direction in response to a pressing operation, and the operating element displacement means A sliding member which slides in a direction opposite to the predetermined direction by an electromagnetic force generated by the means, and an elastic member which urges the sliding member to suppress the sliding. The musical sound information input device according to any one of 1, 3, and 4.
【請求項6】 前記押釦スイッチは、前記鍵盤の各白鍵
の音高に対応する音高スイッチ並びに#及び♭に対応す
る臨時記号スイッチを有し、前記制御手段は、前記音高
スイッチ及び前記臨時記号スイッチが操作されたとき
は、前記鍵盤の黒鍵に対応する音高を発音の音高として
決定し、当該決定した音高に対応する黒鍵を変位する第
1の駆動信号を出力することを特徴とする請求項4又は
5記載の楽音情報入力装置。
6. The push button switch includes a pitch switch corresponding to a pitch of each white key of the keyboard and an accidental switch corresponding to # and ♭, and the control unit includes the pitch switch and the When the accidental switch is operated, the pitch corresponding to the black key of the keyboard is determined as the pitch of sound generation, and a first drive signal for displacing the black key corresponding to the determined pitch is output. The musical sound information input device according to claim 4 or 5, wherein
【請求項7】 前記押釦スイッチは、調号を設定する調
号スイッチを有し、前記制御手段は、前記調号スイッチ
が操作された場合において、当該調号に係る音高スイッ
チが操作されたときは、前記鍵盤の黒鍵に対応する音高
を発音の音高として決定し、当該決定した音高に対応す
る黒鍵を変位する第1の駆動信号を出力することを特徴
とする請求項6記載の楽音情報入力装置。
7. The push button switch has a key switch for setting a key signature, and the control means operates the pitch switch related to the key signature when the key switch is operated. The method further comprises: determining a pitch corresponding to a black key of the keyboard as a pitch of sound generation, and outputting a first drive signal for displacing the black key corresponding to the determined pitch. 6. A tone information input device according to item 6.
JP9113605A 1997-04-16 1997-04-16 Mulsical sound information input device Pending JPH10288983A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113605A JPH10288983A (en) 1997-04-16 1997-04-16 Mulsical sound information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113605A JPH10288983A (en) 1997-04-16 1997-04-16 Mulsical sound information input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288983A true JPH10288983A (en) 1998-10-27

Family

ID=14616461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9113605A Pending JPH10288983A (en) 1997-04-16 1997-04-16 Mulsical sound information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288983A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103320A (en) * 2010-11-08 2012-05-31 Casio Comput Co Ltd Musical tone generating device and musical tone generating program
JP2016057449A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 カシオ計算機株式会社 Keyboard instrument
CN113012668A (en) * 2019-12-19 2021-06-22 雅马哈株式会社 Keyboard device and pronunciation control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103320A (en) * 2010-11-08 2012-05-31 Casio Comput Co Ltd Musical tone generating device and musical tone generating program
JP2016057449A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 カシオ計算機株式会社 Keyboard instrument
CN113012668A (en) * 2019-12-19 2021-06-22 雅马哈株式会社 Keyboard device and pronunciation control method
US20210193093A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Yamaha Corporation Keyboard device and sound generation control method
US11657786B2 (en) * 2019-12-19 2023-05-23 Yamaha Corporation Keyboard device and sound generation control method
CN113012668B (en) * 2019-12-19 2023-12-29 雅马哈株式会社 Keyboard device and pronunciation control method
US12027144B2 (en) 2019-12-19 2024-07-02 Yamaha Corporation Keyboard device and sound generation control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920848A (en) Musical wear
US5668333A (en) Musical rainbow toy
CN1118792C (en) Keyboard musical instrument equipped with keyboard range display
JP2002049301A (en) Key display device, electronic musical instrument system, key display method and memory medium
WO2005081221A1 (en) Automatic musical performance device
JPH10288983A (en) Mulsical sound information input device
US3651729A (en) Circuit for rapid note passage in electronic musical instrument
CN115359770A (en) Intelligent guitar and tone-changing control method thereof
US3429216A (en) Music-note indicating device
JPS54123018A (en) Electronic instrument with automatic accompanying device
JP3005915B2 (en) Electronic musical instrument
JP5643532B2 (en) Electronic musical tone generator range setting device
JP3963310B2 (en) Key-press display device and electronic keyboard instrument
JP3252181B2 (en) Electronic musical instrument
JP3580699B2 (en) Key press display
JP3719017B2 (en) Keyboard device and electronic keyboard instrument provided with the keyboard device
JP2000298426A (en) Playing guidance device and method
JPH06230773A (en) Electronic musical instrument
WO2023276874A1 (en) Stringed instrument transposition assistance system
JP3096546B2 (en) Touch detection device for electronic musical instruments
KR200299762Y1 (en) A light keyboard acquirement device
JP3252182B2 (en) Keyboard illumination device
JPH0535265A (en) Musical sound controller
JP2000315080A (en) Playing guidance device
JP2707686B2 (en) Parameter setting device