JPH10285129A - Receiver and transmitter-receiver for service information - Google Patents

Receiver and transmitter-receiver for service information

Info

Publication number
JPH10285129A
JPH10285129A JP8842397A JP8842397A JPH10285129A JP H10285129 A JPH10285129 A JP H10285129A JP 8842397 A JP8842397 A JP 8842397A JP 8842397 A JP8842397 A JP 8842397A JP H10285129 A JPH10285129 A JP H10285129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
information
receiving
service information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8842397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Miwa
健次 三輪
Yukio Kawamoto
幸生 河本
Yasumasa Matsumoto
泰昌 松本
Katsuhiro Tochihara
克廣 栃原
Kozo Hayashi
浩三 林
Kazuhiro Kishimoto
和広 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8842397A priority Critical patent/JPH10285129A/en
Publication of JPH10285129A publication Critical patent/JPH10285129A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow each reception terminal U to receive service information for a reception period with functions corresponding to reception charge paid by each user in the system that serves service information of a limited broadcast program in FM teletext multiplexing broadcast programs. SOLUTION: In an enterprise such as an FM broadcast station U0, a processing circuit 12 delivers a reception permission code denoting contract unit number information corresponding to a received broadcast reception charge to the user by means of the postal service or the like. When an input circuit 35 accepts the reception permission code at the reception terminal U, a processing circuit 33 uses a function coefficient corresponding to a function level of the terminal stored in a memory M3 to calculate the reception enable period based on the contract unit number, to permit the reception of the limited broadcast for the period and to allow a display device 34 to display decoded teletext information. Thus, the reception permission period is extended more as the transferred reception charge is higher or the function of the reception terminal U is lower and the reception permission period is properly set.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、放送波の間隙を利
用してサービス情報を提供するFM(周波数変調)文字
多重放送において、特定の利用者にのみ情報を提供する
ことができる限定放送として好適に実施されるサービス
情報の受信装置および送受信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to FM (Frequency Modulation) text multiplex broadcasting which provides service information by using a gap between broadcast waves, as a limited broadcast capable of providing information only to specific users. The present invention relates to a service information receiving device and a transmitting / receiving device that are preferably implemented.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、上述のように放送波の間隙に
サービス情報を多重化して伝送することが広く実施され
ており、特に近年では、FM放送波を利用して、放送中
の番組に関する情報や、その他のニュースや天気などの
情報を提供するサービスが、いわゆる見えるラジオとし
て、普及しつつある。
2. Description of the Related Art Hitherto, it has been widely practiced to transmit multiplexed service information in a gap between broadcast waves as described above. In recent years, in particular, in recent years, FM broadcast waves have been used to broadcast programs. Services that provide information and other information such as news and weather are becoming widespread as so-called visible radios.

【0003】前記FM文字多重放送では、大別して、対
応可能な受信端末を購入すれば、情報を利用することが
できる前記ニュースや天気予報などの無料放送と、専用
の受信端末を購入し、かつ受信料金を支払った利用者の
みが利用することができる有料の限定放送とに区分され
る。
[0003] In the FM text multiplex broadcasting, broadly speaking, if a compatible receiving terminal is purchased, a free broadcast such as the news and weather forecast in which information can be used, and a dedicated receiving terminal are purchased. It is classified as a paid limited broadcast that can be used only by the user who paid the reception fee.

【0004】このFM文字多重放送で提供されるサービ
ス情報には、サービス識別が付されており、前記見える
ラジオとして使用される一般のラジオ受信器では、サー
ビス識別が無料放送であるサービス情報のみをデコード
して、文字表示を行い、残余の前記限定放送のサービス
識別のサービス情報は、取込まないように構成されてい
る。これに対して、前記限定放送の受信端末は、対応可
能なサービス識別のサービス情報をデコードして、文字
表示可能に構成されており、また前記無料放送のサービ
ス情報を文字表示可能に構成されることもある。
[0004] The service information provided by the FM teletext broadcasting is provided with a service identification. In a general radio receiver used as the visible radio, only the service information whose service identification is free broadcasting is provided. The service information is decoded so as to display characters, and the remaining service information of the service identification of the limited broadcast is not taken in. On the other hand, the limited broadcast receiving terminal decodes the service information of the service identification that can be supported, and is configured to be able to display characters, and is configured to be able to display the free broadcast service information in characters. Sometimes.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前記FM文字多重放送
の表示フォーマットには、たとえば2行表示、8行表
示、フリー等のフォーマットが定義されている。これに
対応して受信端末側では、普及版のポータブル型2階調
2行表示の受信端末から、ナビゲーション対応のカラー
グラフィック表示可能な高機能の受信端末まで、複数種
類の受信端末が用意されており、各受信端末は、その機
能レベルに対応した番組しか表示することができず、た
とえば2行フォーマットの番組しか表示することのでき
ない前記2階調2行表示の受信端末で、8行フォーマッ
トの図形などを表示することはできない。このため、各
受信端末の機能に対応した課金を行う必要がある。
As the display format of the FM teletext, for example, a format such as 2-line display, 8-line display, and free format is defined. In response to this, a plurality of types of receiving terminals are prepared on the receiving terminal side, from a popular type portable type 2-tone 2-line display receiving terminal to a sophisticated receiving terminal capable of displaying color graphics for navigation. Each receiving terminal can display only the program corresponding to the function level, and for example, is the receiving terminal of the two-gradation two-line display capable of displaying only the program of the two-line format. It cannot display figures. Therefore, it is necessary to perform charging corresponding to the function of each receiving terminal.

【0006】また、複数の種類のサービス情報の番組放
送が開始され、または将来開始される可能性が高く、そ
れらの番組放送は独立した限定放送の事業者毎に運用さ
れるので、利用者がこれらの全く異なる情報を1台の受
信端末で適宜選択し、また事業者側で適宜課金すること
は困難である。たとえば一定期間毎に課金する場合に
は、受信料金を一律にすると上述のような受信端末間の
機能の違いによって不平等が発生し、これに対して受信
端末の機能毎に課金を行う場合にはその管理が極めて煩
雑になる。
[0006] In addition, there is a high possibility that program broadcasting of a plurality of types of service information will be started or will be started in the future, and these program broadcasts are operated for each independent limited broadcaster. It is difficult to select these completely different information with one receiving terminal as appropriate and charge the business as needed. For example, in the case of charging every fixed period, if the reception fee is made uniform, inequality occurs due to the difference in functions between the receiving terminals as described above. Management becomes extremely complicated.

【0007】さらにまた、既にFM文字多重放送の限定
放送で供用が開始されているVICS(道路交通情報通
信システム)では、受信端末、すなわち自動車用ナビゲ
ーション装置の装置価格に予め受信契約料金が付加され
ており、利用者が購入後は、継続して受信可能とされて
いる。
Further, in VICS (road traffic information communication system), which has already started to be used in limited broadcasting of FM text multiplex broadcasting, a receiving contract fee is added in advance to the receiving terminal, that is, the device price of an automobile navigation device. After the purchase, the user can continue receiving.

【0008】しかしながら、このような課金方法では、
受信可能な期間は、受信端末の使用期間または製品寿命
に依存することになり、該使用期間や製品寿命の長短に
よって利用者間に不平等が生じたり、また受信端末の品
質が向上して製品寿命が長くなる程、買替え需要が少な
くなり、受信料収入が減少するという問題があり、一定
期間毎に課金を行い、受信料を支払った利用者にのみサ
ービス情報の利用を可能とすることが望まれる。
However, in such a billing method,
The receivable period depends on the use period or the product life of the receiving terminal, and the use period or the length of the product life may cause inequality between users, or the quality of the receiving terminal may improve and the product The longer the service life, the lower the demand for replacement and the lower the reception fee income.Therefore, the service information must be charged only for a certain period of time and the service information can be used only by the user who paid the reception fee. Is desired.

【0009】本発明の目的は、受信料金に見合った内容
のサービス情報のみを、正確に受信可能とすることがで
きるサービス情報の受信装置および送受信装置を提供す
ることである。
An object of the present invention is to provide a service information receiving apparatus and a service information transmitting / receiving apparatus capable of accurately receiving only service information having contents corresponding to a reception fee.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るサ
ービス情報の受信装置は、事業者側から送信される複数
段階の機能レベルを有するサービス情報を、予め定める
受信装置のみで限定受信可能とする受信装置であって、
該受信装置が有する機能レベルに対応する機能係数を記
憶する記憶手段と、前記サービス情報を受信する受信手
段と、前記受信手段の出力に応答して表示出力を行う表
示手段と、前記記憶手段に記憶されている機能係数に対
応した機能レベルで、前記受信手段にサービス情報を受
信させる制御手段とを含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a service information receiving apparatus capable of limited reception of service information having a plurality of stages of function levels transmitted from a business operator only with a predetermined receiving apparatus. Receiving device,
Storage means for storing a function coefficient corresponding to a function level of the receiving device, receiving means for receiving the service information, display means for performing display output in response to an output of the receiving means, and Control means for causing the receiving means to receive service information at a function level corresponding to the stored function coefficient.

【0011】上記の構成によれば、FM文字多重放送の
限定放送の受信装置などとして好適に実施されるサービ
ス情報の受信装置において、たとえば前記表示手段が2
行表示と8行表示というように、同じ番組を受信しても
再生レベルが異なるような、各受信装置の機能レベルに
違いがある場合には、制御手段は、その受信装置が有す
る機能レベルのサービス情報しか受信手段に受信させ
ず、したがって2行表示の受信手段に8行フォーマット
の番組が表示されてしまうような、その受信装置の機能
レベルに一致しないサービス情報の表示を防止すること
ができる。
According to the above arrangement, in a service information receiving apparatus suitably implemented as an FM teletext limited broadcasting receiving apparatus or the like, for example, the display means comprises
If there is a difference in the function level of each receiving device, such as a line display and an eight-line display, such that the reproduction level is different even when the same program is received, the control means determines the function level of the receiving device. It is possible to prevent display of service information that does not match the function level of the receiving apparatus, such that the receiving means only receives the service information and the 8-line format program is displayed on the two-line displaying receiving means. .

【0012】これによって、前記表示手段とともに、少
くとも記憶手段に記憶される機能係数を変更するだけの
僅かな構成の変更で、受信料金に見合った機能レベルの
サービス情報を、正確に表示出力することができる。
With this configuration, the service information having the function level commensurate with the reception fee can be accurately displayed and output together with the display means by at least a slight change in the configuration that only changes the function coefficient stored in the storage means. be able to.

【0013】また、請求項2の発明に係るサービス情報
の送受信装置では、前記請求項1記載の受信装置に対し
て、前記事業者側の送信装置は、送信すべきサービス情
報の情報作成源と、前記情報作成源で作成されたサービ
ス情報を送信する送信手段と、各利用者から受領した受
信料金から、受信契約の口数を算出し、その口数に対応
した受信許可コードを作成し、限定受信可能とすべき受
信装置の利用者にそれぞれ付与する受信許可コード作成
手段とを備え、前記受信装置は、さらに、前記受信許可
コードの入力を行うための入力手段と、入力された前記
受信許可コードと前記記憶手段に記憶されている機能係
数とを演算し、受信許可期間を算出して前記制御手段に
設定する受信許可コード復号化手段とを備えることを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a service information transmitting / receiving apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein the transmitting apparatus on the business side comprises an information generating source of service information to be transmitted. A transmission means for transmitting the service information created by the information creation source and a reception fee received from each user, calculate the number of reception contracts, create a reception permission code corresponding to the number of reception contracts, and perform limited reception. Receiving permission code creating means for giving to each user of the receiving apparatus to be enabled, the receiving apparatus further comprising: input means for inputting the receiving permission code; and the input receiving permission code And a function coefficient stored in the storage unit, a reception permission code decoding unit that calculates a reception permission period and sets the reception permission period in the control unit.

【0014】上記の構成によれば、放送局などの事業者
側では、各利用者から受領した受信料金を受信契約の口
数に換算し、その口数分の受信許可コードを作成して、
郵送やパソコン通信、または放送波などを利用して利用
者に通知する。一方、聴取者などの受信装置側では、前
記受信許可コードの通知を受取ると、前記郵送やパソコ
ン通信を用いた場合には、利用者がその受信許可コード
を入力手段から入力し、また前記放送波を用いた場合に
は、受信信号のデコード回路などの入力手段は受信許可
コードを取込む。
[0014] According to the above arrangement, the broadcaster or other business operator converts the reception fee received from each user into the number of reception contracts, creates a reception permission code for the number of reception contracts,
Notify users by mail, personal computer communication, or broadcast waves. On the other hand, on the receiving device side such as a listener, upon receiving the notification of the reception permission code, when the mailing or personal computer communication is used, the user inputs the reception permission code from the input means, and In the case of using waves, input means such as a decoding circuit for a received signal takes in a reception permission code.

【0015】これに応答して、受信許可コード復号化手
段は、予め記憶手段に記憶されているその受信装置の機
能レベルを表す機能係数で前記受信許可コードを演算
し、受信許可期間を算出する。たとえば、最も低い機能
レベルの機能係数を基準値の1とし、機能レベルが高く
なる程、その機能係数が小さくなるように設定してお
き、単位口数に対応する単位受信許可期間に、前記受信
許可コードが表す口数と機能係数とを乗算することによ
って、受信許可期間を求めることができる。したがっ
て、求められた受信許可期間は、受領された受信料金が
高くなる程、すなわち受信契約の口数が多くなる程、ま
た受信装置の機能レベルが低くなる程、長くなる。
In response to this, the reception permission code decoding means calculates the reception permission code using a function coefficient which is stored in advance in the storage means and indicates the function level of the receiving apparatus, and calculates a reception permission period. . For example, the function coefficient of the lowest function level is set as a reference value of 1, and the higher the function level, the smaller the function coefficient is set, and during the unit reception permission period corresponding to the unit number, the reception permission is set. The reception permission period can be determined by multiplying the number of functions represented by the code by the function coefficient. Therefore, the obtained reception permission period becomes longer as the received reception fee becomes higher, that is, as the number of reception contracts increases or as the function level of the reception device decreases.

【0016】このようにして、利用者から受領した受信
料金、および受信装置の機能レベル、すなわち前記番組
の再生レベルに対応して、適切に受信許可期間を受信装
置に設定することができる。
In this manner, the reception permission period can be appropriately set in the receiving device in accordance with the reception fee received from the user and the function level of the receiving device, that is, the reproduction level of the program.

【0017】さらにまた、請求項3の発明に係るサービ
ス情報の受信装置は、事業者側から送信され、個々に受
信料金が設定される複数種類のサービス情報を、予め定
める受信装置のみで、かつ所望とする種類のサービス情
報のみを限定受信可能とする受信装置であって、該受信
装置が受信可能な種類のサービス情報の受信料金に対応
するサービス係数を記憶する記憶手段と、前記サービス
情報を受信する受信手段と、前記受信手段の出力に応答
して表示出力を行う表示手段と、前記記憶手段に記憶さ
れているサービス係数に対応した種類のサービス情報を
受信手段に受信させる制御手段とを含むことを特徴とす
る。
Furthermore, the service information receiving apparatus according to the third aspect of the present invention is capable of transmitting a plurality of types of service information transmitted from the business side and for which a receiving fee is individually set, using only a predetermined receiving apparatus, and A receiving device that enables limited reception of only desired type of service information, a storage unit that stores a service coefficient corresponding to a reception fee of the type of service information that can be received by the receiving device, and a storage unit that stores the service information. Receiving means for receiving, display means for performing a display output in response to the output of the receiving means, and control means for causing the receiving means to receive service information of a type corresponding to a service coefficient stored in the storage means. It is characterized by including.

【0018】上記の構成によれば、FM文字多重放送の
限定放送の受信装置などとして好適に実施されるサービ
ス情報の受信装置において、受信料金に見合った、たと
えば事業者が異なる2つの番組などの複数種類のサービ
ス情報を、そのサービス情報に対応して記憶手段に記憶
されているサービス係数に応答して、制御手段が受信手
段を制御し、適宜受信を行わせる。
According to the above arrangement, in a service information receiving apparatus suitably implemented as an FM teletext limited broadcast receiving apparatus or the like, for example, two programs having different operators are commensurate with the reception fee. The control unit controls the reception unit in response to the service coefficient stored in the storage unit corresponding to the service information, and causes the reception unit to appropriately receive the plurality of types of service information.

【0019】したがって、共通の受信装置で、複数種類
のサービス情報を、受信料金に対応して適宜選択して受
信することができる。
Therefore, a plurality of types of service information can be appropriately selected and received according to the reception fee by a common receiving device.

【0020】また、請求項4の発明に係るサービス情報
の送受信装置では、前記請求項3記載の受信装置に対し
て、前記事業者側の送信装置は、送信すべきサービス情
報の情報作成源と、前記情報作成源で作成されたサービ
ス情報を送信する送信手段と、各利用者から受領した受
信料金から、受信契約の口数を算出し、その口数に対応
した受信許可コードを作成し、限定受信可能とすべき受
信装置の利用者にそれぞれ付与する受信許可コード作成
手段とを備え、前記受信装置は、さらに、前記受信許可
コードの入力を行うための入力手段と、入力された前記
受信許可コードと前記記憶手段に記憶されているサービ
ス係数とを演算し、受信許可期間を算出して前記制御手
段に設定する受信許可コード復号化手段とを備えること
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a service information transmitting / receiving apparatus, wherein the transmitting apparatus on the side of the business operator is different from the receiving apparatus according to the third aspect in that an information generating source of service information to be transmitted is provided. A transmission means for transmitting the service information created by the information creation source and a reception fee received from each user, calculate the number of reception contracts, create a reception permission code corresponding to the number of reception contracts, and perform limited reception. Receiving permission code creating means for giving to each user of the receiving apparatus to be enabled, the receiving apparatus further comprising: input means for inputting the receiving permission code; and the input receiving permission code And a service coefficient stored in the storage means, and a reception permission code decoding means for calculating a reception permission period and setting it in the control means.

【0021】上記の構成によれば、放送局などの事業者
側では、各利用者から受領した受信料金を受信契約の口
数に換算し、その口数分の受信許可コードを作成して、
郵送やパソコン通信、または放送波などを利用して利用
者に通知する。一方、聴取者などの受信装置側では、前
記受信許可コードの通知を受取ると、前記郵送やパソコ
ン通信を用いた場合には、利用者がその受信許可コード
を入力手段から入力し、また前記放送波を用いた場合に
は、受信信号のデコード回路などの入力手段は受信許可
コードを取込む。
According to the above arrangement, the broadcaster or other business operator converts the reception fee received from each user into the number of reception contracts, creates a reception permission code for the number of reception contracts,
Notify users by mail, personal computer communication, or broadcast waves. On the other hand, on the receiving device side such as a listener, upon receiving the notification of the reception permission code, when the mailing or personal computer communication is used, the user inputs the reception permission code from the input means, and In the case of using waves, input means such as a decoding circuit for a received signal takes in a reception permission code.

【0022】これに応答して、受信許可コード復号化手
段は、予め記憶手段に記憶されているその受信装置のサ
ービス係数を用いて、前記受信許可コードと演算を行
い、受信許可期間を算出する。前記サービス係数は各サ
ービス情報毎に設定されており、たとえば、受信すべき
サービス情報に対応して記憶手段に記憶されているサー
ビス係数の和で単位受信許可期間が除算され、さらに受
信許可コードから得られた口数が乗算されて、受信許可
期間が算出される。
In response to this, the reception permission code decoding means performs an operation with the reception permission code using the service coefficient of the reception apparatus stored in the storage means in advance to calculate a reception permission period. . The service coefficient is set for each service information. For example, the unit reception permission period is divided by the sum of the service coefficients stored in the storage unit corresponding to the service information to be received, and further, The reception permission period is calculated by multiplying the obtained number of mouths.

【0023】したがって、複数種類のサービス情報か
ら、記憶手段に記憶されているサービス係数のサービス
情報のみを、支払った受信料金に見合った期間だけ、正
確に受信することができる。
Therefore, only the service information of the service coefficient stored in the storage means can be accurately received from a plurality of types of service information for a period commensurate with the paid reception fee.

【0024】さらにまた、請求項5の発明に係るサービ
ス情報の受信装置は、事業者側から送信され、それぞれ
複数段階の機能レベルを有し、個々に受信料金が設定さ
れる複数種類のサービス情報を、予め定める受信装置の
みで、かつ所望とする種類のサービス情報のみを、所望
とする機能レベルで限定受信可能とする受信装置であっ
て、該受信装置が有する機能レベルに対応する機能係数
および該受信装置が受信可能な種類のサービス情報の受
信料金に対応するサービス係数を記憶する記憶手段と、
前記サービス情報を受信する受信手段と、前記受信手段
の出力に応答して表示出力を行う表示手段と、前記記憶
手段に記憶されているサービス係数に対応した種類のサ
ービス情報を、前記機能係数に対応した機能レベルで受
信手段に受信させる制御手段とを含むことを特徴とす
る。
Furthermore, the service information receiving apparatus according to the fifth aspect of the present invention includes a plurality of types of service information transmitted from a business side, each of which has a plurality of function levels, and for which a reception fee is set individually. Is a predetermined receiving device only, and only a desired type of service information, a receiving device capable of limited reception at a desired function level, a function coefficient corresponding to the function level of the receiving device and Storage means for storing a service coefficient corresponding to a reception fee of the type of service information receivable by the receiving device;
Receiving means for receiving the service information, display means for performing display output in response to the output of the receiving means, and service information of a type corresponding to a service coefficient stored in the storage means, And control means for causing the receiving means to receive at a corresponding function level.

【0025】したがって、共通の受信装置で、記憶手段
に記憶される機能係数およびサービス係数を変更するだ
けの僅かな構成の変更で、複数種類のサービス情報か
ら、受信料金に対応したサービス情報を選択して、かつ
受信料金に見合った機能レベルで、表示出力することが
できる。
Therefore, the service information corresponding to the reception fee can be selected from a plurality of types of service information by a slight change in the configuration in which only the function coefficient and the service coefficient stored in the storage means are changed by the common receiving apparatus. And display and output at a function level commensurate with the reception fee.

【0026】また、請求項6の発明に係るサービス情報
の送受信装置では、前記請求項5記載の受信装置に対し
て、前記事業者側の送信装置は、送信すべきサービス情
報の情報作成源と、前記情報作成源で作成されたサービ
ス情報を送信する送信手段と、各利用者から受領した受
信料金から、受信契約の口数を算出し、その口数に対応
した受信許可コードを作成し、限定受信可能とすべき受
信装置の利用者にそれぞれ付与する受信許可コード作成
手段とを備え、前記受信装置は、さらに、前記受信許可
コードの入力を行うための入力手段と、入力された前記
受信許可コードと前記記憶手段に記憶されている機能係
数およびサービス係数とを演算し、受信許可期間を算出
して前記制御手段に設定する受信許可コード復号化手段
とを備えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a service information transmitting and receiving apparatus, wherein the transmitting apparatus on the side of the business operator is different from the receiving apparatus according to the fifth aspect in that the information generating source of the service information to be transmitted is A transmission means for transmitting the service information created by the information creation source and a reception fee received from each user, calculate the number of reception contracts, create a reception permission code corresponding to the number of reception contracts, and perform limited reception. Receiving permission code creating means for giving to each user of the receiving apparatus to be enabled, the receiving apparatus further comprising: input means for inputting the receiving permission code; and the input receiving permission code And a reception permission code decoding unit for calculating a function coefficient and a service coefficient stored in the storage unit, calculating a reception permission period, and setting the reception permission period in the control unit. And butterflies.

【0027】したがって、複数種類のサービス情報か
ら、対象とする種類のサービス情報のみを、受信料金に
対して、該サービス情報の種類と受信装置の機能レベル
とに見合った期間だけ、正確に受信することができる。
Therefore, from the plurality of types of service information, only the target type of service information is accurately received for a period corresponding to the type of the service information and the function level of the receiving device with respect to the reception fee. be able to.

【0028】さらにまた、請求項7の発明に係るサービ
ス情報の送受信装置では、前記受信装置の受信許可コー
ド復号化手段は、前記入力手段から、受信すべきサービ
ス情報の種類の変更が入力されると、残存受信許可期間
と現在のサービス係数とを用いて残存契約口数を演算
し、その残存契約口数に対して、変更後のサービス係数
を用いて新たな受信許可期間を演算し、前記制御手段に
設定することを特徴とする。
Further, in the service information transmitting and receiving apparatus according to the invention of claim 7, the reception permission code decoding means of the receiving apparatus receives from the input means a change in the type of service information to be received. Calculating the remaining number of contracts using the remaining reception permission period and the current service coefficient, and calculating a new reception permission period for the remaining number of contracts using the service coefficient after the change. Is set.

【0029】上記の構成によれば、受信装置の機能レベ
ル毎および/または受信すべきサービス情報の種類毎に
受信許可期間を設定するのではなく、一括して受信許可
期間を設定するようにしておき、受信装置側で受信契約
口数に対応して自動的に共通の受信許可期間を算出して
設定するので、上記のように契約途中でのサービス内容
の追加や削除などの変更および受信料金の変更に容易に
対応することができる。またそのような変更にあたっ
て、前記記憶手段の記憶内容を変更するだけでよく、ハ
ードウェアの変更もなくすことができる。
According to the above configuration, the reception permission period is not set for each function level of the receiving device and / or for each type of service information to be received, but the reception permission period is set collectively. In addition, the receiving device automatically calculates and sets the common reception permission period corresponding to the number of subscription contracts, so as described above, changes such as addition or deletion of service contents during the contract and Changes can be easily accommodated. In such a change, it is only necessary to change the storage contents of the storage means, and it is possible to eliminate the change of hardware.

【0030】また、請求項8の発明に係るサービス情報
の送受信装置では、前記受信装置の受信許可コード復号
化手段は、前記入力手段から、利用者の所望とする受信
許可期間が入力されると、前記記憶手段に記憶されてい
る機能係数および/またはサービス係数を用いて、必要
となる契約口数を算出し、前記表示手段に表示出力する
ことを特徴とする。
Further, in the service information transmitting / receiving apparatus according to the invention of claim 8, the receiving permission code decoding means of the receiving apparatus is configured such that a receiving permission period desired by a user is input from the input means. The required number of contracts is calculated using the function coefficient and / or the service coefficient stored in the storage means, and the calculated number is displayed on the display means.

【0031】上記の構成によれば、受信料金の算出にあ
たって、利用者に対して、受信装置の機能レベルに対応
した受信料金や、受信するサービス情報毎の個別の受信
料金の知識および算出式等の複雑な知識が必要となら
ず、希望する機能レベルや、受信すべきサービス情報の
種類、さらに希望する受信許可期間を、入力手段から入
力するだけで、必要となる契約口数が自動的に算出され
て表示される。
According to the above configuration, in calculating the reception fee, the user is required to know the reception fee corresponding to the function level of the receiving device, the knowledge of the individual reception fee for each service information to be received, and the calculation formula. The required number of contracts is automatically calculated simply by inputting the desired function level, the type of service information to be received, and the desired reception permission period from the input means without the need for complicated knowledge of Is displayed.

【0032】したがって、利用者は、受信料金の納付に
あたって、料金表を対照するなどの煩雑な受信料金の計
算作業を行う必要がなく、利便性を向上することができ
る。
Therefore, the user does not need to perform complicated work of calculating the reception fee, such as comparing the fee table, when paying the reception fee, and the convenience can be improved.

【0033】さらにまた、請求項9の発明に係るサービ
ス情報の送受信装置では、前記受信許可コードは、受信
契約口数情報と、発行日の前後を判定することができる
発行管理情報とを有することを特徴とする。
Further, in the service information transmitting / receiving apparatus according to the ninth aspect of the present invention, the reception permission code includes reception contract number information and issuance management information capable of determining before and after the issuance date. Features.

【0034】上記の構成によれば、受信許可コードは発
行管理情報によってその発行日の前後が判定可能とされ
ており、たとえば受信許可期間の最低単位が1ヶ月であ
るときには、該発行管理情報は1ヶ月毎に更新されて、
その発行月の前後が判定可能となっている。
According to the above configuration, the reception permission code can be determined before and after the issuance date by the issuance management information. For example, when the minimum unit of the reception permission period is one month, the issuance management information is Updated every month,
It is possible to determine before and after the issue month.

【0035】したがって、受信装置に前記受信許可コー
ドが入力されて、その内容がデコードされ、受信契約口
数情報に対応した受信許可期間を設定するにあたって、
一度使用した受信許可コードを、後日、再度使用して入
力するなどしても、前記発行管理情報に基づいて、その
受信許可コードが現在登録されているものから更新され
たものであるか否かを判定することができる。これによ
って、一度使用した受信許可コードを再度入力すること
によって、実質的に受信許可期間を延長するような、不
正な使用を防止することができる。
Therefore, when the reception permission code is input to the reception device, the content of the reception permission code is decoded, and a reception permission period corresponding to the reception contract number information is set.
Even if the received permission code used once is used again and entered at a later date, etc., based on the issuance management information, whether the received permission code has been updated from the currently registered code. Can be determined. This prevents unauthorized use such as substantially extending the reception permission period by re-entering the reception permission code used once.

【0036】また、請求項10の発明に係るサービス情
報の送受信装置では、前記受信許可コードは、前記受信
契約口数情報および前記発行管理情報によって受信許可
情報を構成し、その受信許可情報に誤り訂正符号が付加
された後、各受信装置に固有の端末固有情報で暗号化さ
れて作成されることを特徴とする。
In the service information transmitting / receiving apparatus according to the tenth aspect of the present invention, the reception permission code comprises reception permission information based on the reception contract number information and the issuance management information, and the reception permission information includes an error correction code. After the code is added, it is created by being encrypted with terminal-specific information unique to each receiving device.

【0037】上記の構成によれば、前記受信契約口数情
報および発行管理情報から成る受信許可情報は端末固有
情報で暗号化されており、したがって各受信装置に予め
設定されている端末固有情報が一致する場合にしか前記
受信許可情報を復号化することができず、これによって
受信許可コードの他の受信装置への流用を防止すること
ができる。
According to the above configuration, the reception permission information including the reception contract number information and the issuance management information is encrypted with the terminal specific information, and therefore, the terminal specific information set in advance in each of the receiving devices matches. The reception permission information can be decrypted only when the reception permission code is transmitted, thereby preventing the reception permission code from being diverted to another receiving apparatus.

【0038】また、前記受信許可情報には誤り訂正符号
が付加されており、前記受信許可コードを放送波を用い
て各受信装置に設定するのではなく、郵送などで利用者
へ付与し、利用者が入力手段から入力するようにした場
合に、正しい受信許可コードが入力されないと受信許可
情報が正確に復号化できず、これによって誤入力を防止
することができる。
Further, an error correction code is added to the reception permission information, and the reception permission code is assigned to a user by mail or the like instead of being set in each receiving apparatus by using a broadcast wave. If the user inputs from the input means, if the correct reception permission code is not input, the reception permission information cannot be correctly decoded, thereby preventing erroneous input.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】本発明の実施の第1の形態につい
て、図1〜図24に基づいて説明すれば以下のとおりで
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0040】図1は、本発明の実施の一形態のFM文字
多重放送の限定放送のシステム構成図である。前記限定
放送の事業者であるFM放送局U0からは、音楽や音声
などのすべてのFM受信器で再生可能な音響信号に、図
1において、参照符U1,U2,U3,…(総称すると
きには、以下、参照符U)で示す特定の受信端末での
み、表示再生可能なサービス情報が多重化されて送信さ
れている。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a limited broadcast of FM teletext broadcasting according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference characters U1, U2, U3,. , Service information that can be displayed and reproduced is transmitted in a multiplexed manner only at a specific receiving terminal indicated by reference numeral U).

【0041】FM放送局U0では、ステレオ音響信号源
1からの音楽や音声などの左右両チャネルのステレオ音
響信号は、ステレオ変調回路2に入力されて、L+R,
L−Rの信号に変調され、さらにFM変調回路3におい
て、各FM放送局U0に固有の周波数の搬送波を周波数
変調することによって送信信号が作成され、その送信信
号が送信回路4からアンテナ5を介して送信されてい
る。
In the FM broadcasting station U0, stereo audio signals of both left and right channels, such as music and voice, from the stereo audio signal source 1 are input to the stereo modulation circuit 2, and L + R,
The FM signal is modulated into an L-R signal, and further, in the FM modulation circuit 3, a transmission signal is generated by frequency-modulating a carrier having a frequency unique to each FM broadcasting station U 0, and the transmission signal is transmitted from the transmission circuit 4 to the antenna 5. Has been sent through.

【0042】受信端末Uでは、アンテナ21で受信され
た受信信号は、受信回路22において利用者の所望とす
るFM放送局の搬送波成分が抽出・増幅され、FM復調
回路23において該搬送波成分が除去された後、ステレ
オ復調回路24において前記左右各チャネルのステレオ
音響信号に復調される。復調された左右各チャネルのス
テレオ音響信号は、アンプAL,ARで電力増幅された
後、左右各チャネルのスピーカSPL,SPRによって
それぞれ音響化される。このようにして、前記音楽や音
声などの従来からの無料放送が聴取可能となる。
In the receiving terminal U, the carrier signal of the FM broadcasting station desired by the user is extracted and amplified by the receiving circuit 22 from the received signal received by the antenna 21, and the carrier component is removed by the FM demodulating circuit 23. After that, the signal is demodulated by the stereo demodulation circuit 24 into the stereo sound signals of the left and right channels. The demodulated stereo sound signals of the left and right channels are power-amplified by the amplifiers AL and AR, and then are sounded by the speakers SPL and SPR of the left and right channels. In this way, conventional free broadcasts such as the music and voice can be heard.

【0043】また、前記FM放送局U0には、サービス
情報源6が設けられており、このサービス情報源6から
は、100kHzのベースバンド内で、53kHzまで
の前記音響信号成分のスペクトルから離間した76kH
zを中心周波数とし、±4kHzの文字多重データが出
力されている。この文字多重データは、前記ステレオ変
調回路2において、音響信号に重畳されて前記FM変調
回路3へ出力される。
The FM broadcasting station U0 is provided with a service information source 6, which is separated from the spectrum of the acoustic signal component up to 53kHz in a 100kHz baseband. 76 kh
Character multiplexed data of ± 4 kHz with z as the center frequency is output. The character multiplexed data is superimposed on an audio signal in the stereo modulation circuit 2 and output to the FM modulation circuit 3.

【0044】さらにまた、FM放送局U0には、各利用
者が所有する受信端末Uの端末固有情報や契約内容を記
憶している利用者ファイル11と、その利用者ファイル
11の記憶データに対応して、各利用者毎の受信許可コ
ードを、後述するようにして作成する処理回路12と、
キーボード13および表示装置14などの前記処理回路
12のマンマシンインタフェイスと、処理回路12から
所望とするデータを出力印字させる印字装置15となど
を備える、いわゆるワークステーションなどの情報処理
装置が設置されている。
Further, the FM broadcasting station U0 has a user file 11 storing terminal-specific information and contract contents of the receiving terminal U owned by each user, and a corresponding data stored in the user file 11. A processing circuit 12 for creating a reception permission code for each user as described below;
An information processing device such as a so-called workstation is provided which includes a man-machine interface of the processing circuit 12 such as a keyboard 13 and a display device 14, and a printing device 15 for outputting and printing desired data from the processing circuit 12. ing.

【0045】FM放送局U0では、金融機関などへの振
込状況や、利用者からの契約の申込および変更届などに
対応して、キーボード13などから入力を行い、住所、
氏名、電話番号、ファクシミリ番号等の各利用者に関す
る情報と、後述する受信許可期間および受信可能番組な
どの前記契約内容と、前記端末固有情報および受信端末
Uの機能レベルとなどが利用者ファイル11に記憶され
る。このFM放送局U0からは、前記利用者ファイル1
1に記憶されている各利用者の契約内容に基づいて、暗
号化された受信許可コードが作成され、この図1で示す
ように郵便によって利用者に通知され、またはパソコン
通信などによって利用者に通知される。
In the FM broadcasting station U0, input is made from the keyboard 13 or the like in response to the transfer status to a financial institution or the like, application for a contract from the user, and notification of a change.
Information about each user such as a name, a telephone number, a facsimile number, etc., the contract contents such as a reception permission period and a receivable program described later, the terminal-specific information and the function level of the reception terminal U are stored in the user file 11. Is stored. From this FM broadcasting station U0, the user file 1
An encrypted reception permission code is created based on the contents of each user's contract stored in 1 and is notified to the user by postal mail as shown in FIG. Notified.

【0046】なお、上述の例では、FM文字多重放送の
限定放送を行う事業者がFM放送局U0と同一の場合を
示しているけれども、前記VICSなどのように、事業
者が異なる場合には、前記ワークステーションなどの各
受信端末Uの管理のための構成およびサービス情報源6
は、その事業者側に設けられる。また、一つのFM放送
局U0からの放送波に対して、後述するようにサービス
識別の異なる複数の番組が提供可能であり、1または複
数の事業者からのサービス情報がFM放送局U0に入力
される。
In the above-described example, the case where the carrier performing limited broadcast of FM teletext broadcasting is the same as the FM broadcast station U0 is shown. , Configuration and service information source 6 for management of each receiving terminal U such as the workstation
Is provided on the business side. Further, a plurality of programs having different service identifications can be provided to a broadcast wave from one FM broadcasting station U0 as described later, and service information from one or a plurality of operators is input to the FM broadcasting station U0. Is done.

【0047】一方、受信端末Uでは、前記受信信号はま
た、フィルタ31に入力されて、前記文字多重データの
周波数成分が抽出され、さらにデコーダ32において、
文字多重データに再現される。この文字多重データは、
マイクロコンピュータなどで実現される処理回路33に
おいて、この受信端末Uが対象とするサービス識別のサ
ービス情報で、かつ前記事業者と適切な受信契約が成立
していて、限定放送の受信が可能なときにのみ、キャラ
クタデータに復号化されて、液晶パネルなどで実現され
る表示装置34によって、文字や記号などのキャラクタ
として表示される。このようにして、たとえば伝言機能
や、特定の受信端末のみを読出すページング機能などを
実現し、通信と放送との融合を図ることができる。
On the other hand, at the receiving terminal U, the received signal is also input to the filter 31 to extract the frequency component of the character multiplexed data.
It is reproduced as character multiplexed data. This character multiplex data is
In the processing circuit 33 realized by a microcomputer or the like, when the service information of the service identification targeted by the receiving terminal U is used, and an appropriate receiving contract is established with the business operator, and limited broadcasting can be received. Is decoded into character data and is displayed as a character such as a character or a symbol by the display device 34 realized by a liquid crystal panel or the like. In this way, for example, a message function, a paging function of reading out only a specific receiving terminal, and the like are realized, and communication and broadcasting can be integrated.

【0048】また、処理回路33に関連して、キースイ
ッチなどで実現され、選局操作、限定放送の番組ページ
選択操作および前記受信契約が成立していることを表す
前記受信許可コードの入力操作などを行うための入力装
置35が設けられている。
In addition, in connection with the processing circuit 33, which is realized by a key switch or the like, a channel selection operation, a limited broadcast program page selection operation, and an input operation of the reception permission code indicating that the reception contract has been established. An input device 35 for performing such operations is provided.

【0049】さらにまた、前記処理回路33に関連し
て、受信した文字多重データの格納、文字多重データの
管理、表示データの格納およびキースイッチデータの管
理等に使用され、S−RAM、D−RAMおよびフラッ
シュメモリ等の読出/書込可能なメモリで実現されるメ
モリM1と、前記文字多重データの復号化手順などを記
憶しており、マスクROMやUVEP/ROM等の不揮
発性の読出専用メモリなどで実現されるメモリM2と、
メーカの出荷時や販売店での販売時に、各受信端末Uに
固有の端末固有情報および前記機能レベルを表す機能係
数が記録され、また後述する受信許可情報などととも
に、受信中の周波数などの該受信端末Uの設定状況を記
憶し、フラッシュメモリ等の不揮発性の読出/書込可能
なメモリで実現されるメモリM3とが設けられている。
Further, in connection with the processing circuit 33, it is used for storing received character multiplexed data, managing character multiplexed data, storing display data, managing key switch data, and the like. A memory M1 realized by a readable / writable memory such as a RAM and a flash memory, and a non-volatile read-only memory such as a mask ROM or a UVEP / ROM storing a decoding procedure of the character multiplex data and the like. A memory M2 realized by
At the time of shipment from a manufacturer or at a store, terminal-specific information unique to each receiving terminal U and a function coefficient indicating the function level are recorded. A memory M3 that stores the setting status of the receiving terminal U and is realized by a nonvolatile readable / writable memory such as a flash memory is provided.

【0050】前記メモリM3は、メモリM1が不揮発性
でない場合に用いられ、そうであるときには、該メモリ
M3は省略されてもよい。また、メモリM1,M2は、
処理回路33に内蔵されていてもよい。
The memory M3 is used when the memory M1 is not nonvolatile, in which case the memory M3 may be omitted. Further, the memories M1 and M2 are
It may be built in the processing circuit 33.

【0051】したがって、処理回路33は、入力装置3
5から入力された受信許可コードを、メモリM3に記憶
されているその受信端末Uに固有の端末固有情報を用い
て、メモリM2に記憶されている後述するような復号化
処理を行うことによって受信許可情報を復号化し、デコ
ーダ32から入力される文字多重データのうち、前記受
信許可情報に対応して設定される受信許可期間だけ、受
信可能な番組の文字多重データをメモリM1に取込んで
ゆき、前記入力装置35への入力操作に応答して、適
宜、表示装置34に表示出力する。こうして、FM文字
多重放送を用いた限定放送の受信が可能とされている。
Therefore, the processing circuit 33 includes the input device 3
5 by using the terminal-specific information unique to the receiving terminal U stored in the memory M3 and performing a decoding process described later stored in the memory M2. The permission information is decoded, and of the character multiplexed data input from the decoder 32, the character multiplexed data of the receivable program is fetched into the memory M1 for the reception permission period set corresponding to the reception permission information. In response to an input operation to the input device 35, a display is output to the display device 34 as appropriate. In this way, it is possible to receive a limited broadcast using FM teletext broadcasting.

【0052】図2は、上述のように構成されるFM文字
多重放送を利用した限定放送の運用フローを示す図であ
る。前記受信端末Uの所有者または利用者(本件明細書
中は、すべて利用者で統一して記述する)は、前記事業
者に対して、金融機関などを通じて、所望とするサービ
ス内容、すなわちたとえば、所有する受信端末の機能レ
ベルや受信許可期間などに対応した所定の受信料金を納
付する。
FIG. 2 is a diagram showing an operation flow of limited broadcasting using FM teletext broadcasting configured as described above. The owner or user of the receiving terminal U (in the present specification, all users are described in a unified manner) sends desired service contents to the business operator through a financial institution, for example, A predetermined reception fee corresponding to the function level of the receiving terminal owned, the reception permission period, and the like is paid.

【0053】前記受信料金の納付完了が前記金融機関な
どから事業者に通知されると、事業者側では、後述する
ように、前記受信料金に見合った契約口数を表す契約口
数情報と、受信許可コードの発行日の前後を判定するこ
とができるコードID情報とから受信許可情報を作成
し、さらに対象とする受信端末の端末固有情報を用いて
この受信許可情報を暗号化して受信許可コードを作成
し、前記郵送やパソコン通信などを通じて、前記利用者
に通知する。したがって、この受信許可コードは、対象
とする受信端末以外では、前記端末固有情報の違いか
ら、正しい受信許可情報を復号化することができないも
のである。
When the completion of payment of the reception fee is notified from the financial institution or the like to the business operator, the business operator, as described later, sets the contract number information indicating the number of contract units corresponding to the reception fee, Reception permission information is created from the code ID information that can determine before and after the code issuance date, and the reception permission information is encrypted using the terminal-specific information of the target reception terminal to create a reception permission code. Then, the user is notified through the mail or the personal computer communication. Therefore, this reception permission code cannot decode the correct reception permission information due to the difference in the terminal specific information, except for the target receiving terminal.

【0054】受信許可コードの通知を受けた利用者は、
選局キーなどと兼用の前記入力装置35から前記受信許
可コードを入力し、これに応答して、受信端末Uの処理
回路33は、前述のように、メモリM3から端末固有情
報を読出し、メモリM2から読出した手順に従って受信
許可情報を復号化した後、正誤判定を行い、正しいとき
には、新たな受信許可情報を前記メモリM3に記憶させ
る。これによって、その受信許可情報に対応した機能レ
ベルで、かつ受信許可期間だけ、限定放送の受信が可能
となる。
The user who has been notified of the reception permission code,
The reception permission code is input from the input device 35 also serving as a tuning key, and in response to this, the processing circuit 33 of the reception terminal U reads the terminal-specific information from the memory M3 and After decoding the reception permission information in accordance with the procedure read from M2, correct / incorrect judgment is made. If correct, new reception permission information is stored in the memory M3. As a result, it is possible to receive the limited broadcast at the function level corresponding to the reception permission information and only during the reception permission period.

【0055】以下に、FM文字多重放送のデータ構成に
ついて説明する。なお、詳細は、官報(平成6年8月2
5日号外第164号)に記載されている。データの単位
であるパケットは、図3(a)で示すように、16ビッ
トの同期判定用の同期符号に続く情報ビットと、誤り訂
正および誤り検出用のチェック符号とから構成されてお
り、それぞれ190ビットおよび82ビットの計272
ビットで1パケットが構成されている。
Hereinafter, the data structure of FM teletext broadcasting will be described. For details, see the Official Gazette (August 2, 1994).
5 No. 164). As shown in FIG. 3A, a packet which is a unit of data is composed of a 16-bit information code following a synchronization code for synchronization determination and a check code for error correction and error detection. 272 of 190 bits and 82 bits
One packet is composed of bits.

【0056】前記情報ビットは、図3(b)で示すよう
に、データの識別情報や係合関係などを表すプリフィッ
クスと、番組情報の本体や各種の制御情報が格納されて
いるデータブロックとから構成されている。
As shown in FIG. 3 (b), the information bits are composed of a prefix indicating data identification information and an engagement relationship, and a data block in which the main body of program information and various control information are stored. It is configured.

【0057】前記プリフィックスは、図3(c)で示す
ように、4ビットのサービス識別データと、1ビットの
復号識別データと、1ビットの情報終了データと、2ビ
ットの更新フラグデータと、データグループ番号データ
およびデータパケット番号データとから構成されてい
る。
As shown in FIG. 3C, the prefix includes 4-bit service identification data, 1-bit decoding identification data, 1-bit information end data, 2-bit update flag data, It consists of group number data and data packet number data.

【0058】前記サービス識別データは、前記プリフィ
ックスの最前部にある前記4ビットのデータであり、0
0〜15(00h〜0Fh)の16種類のデータであ
る。このうち、0〜3(00h〜03h)が無料放送の
番組であることを表し、4〜12(04h〜0Ch)が
限定放送およびリザーブであることを表し、13,1
4,15(0Dh,0Eh,0Fh)は、それぞれ、時
刻や放送局の識別などのための付加情報、番組索引情報
および放送上の運用信号であることを表している。
The service identification data is the 4-bit data at the forefront of the prefix.
It is 16 types of data from 0 to 15 (00h to 0Fh). Of these, 0 to 3 (00h to 03h) represent free broadcast programs, and 4 to 12 (04h to 0Ch) represent limited broadcasts and reserves.
4, 15 (0Dh, 0Eh, 0Fh) represent additional information for identifying the time and the broadcasting station, program index information, and an operation signal for broadcasting, respectively.

【0059】したがって、前記限定放送およびリザーブ
のためのサービス識別のうち、本発明は、前記VCIS
情報で使用されている4〜6(04h〜06h)および
一部の放送局で使用されている7(07h)を除く、た
とえば12(0Ch)のサービス識別を用いて行うこと
ができる。
Therefore, among the service identifications for the limited broadcast and the reserve, the present invention provides the VCIS
Excluding 4 to 6 (04h to 06h) used in information and 7 (07h) used in some broadcasting stations, for example, it can be performed using a service identification of 12 (0Ch).

【0060】また、前記復号識別データは、後続のデー
タが、後述するようなすべてのデータグループがエラー
なしで受信されたときにのみ表示を行う記録型であるの
か、またはデータグループの途中であっても、受信され
たデータにエラーがなければ、逐次表示をしてゆく逐次
型であるのかを表すデータである。前記情報終了データ
は、そのデータパケットが、前記データグループの途中
のデータであるのか、または最終のデータであるのかを
表す。前記更新フラグデータは、前記2ビット、すなわ
ち0,1,2,3をサイクリックに表すデータであり、
データの更新のたび毎に更新され、したがってこの更新
フラグデータが同一であるときには、以前に送信された
データと同じデータであるということを表す。
The decryption identification data may be of a recording type in which subsequent data is displayed only when all data groups described later are received without error, or may be in the middle of a data group. However, if there is no error in the received data, it is data indicating whether the display is of a sequential type, in which display is performed sequentially. The information end data indicates whether the data packet is data in the middle of the data group or the last data. The update flag data is data that cyclically represents the two bits, that is, 0, 1, 2, and 3.
The data is updated every time the data is updated. Therefore, when the update flag data is the same, it indicates that the data is the same as the data transmitted previously.

【0061】さらにまた、前記データグループ番号デー
タおよびデータパケット番号データは、前記情報終了デ
ータとともに、サービス情報の組立構造を表すものであ
り、以下の図4で説明する。
The data group number data and the data packet number data together with the information end data represent an assembly structure of service information, and will be described with reference to FIG.

【0062】図4は、FM文字多重放送の受信動作を説
明するための文字多重データの階層構造を示す図であ
る。FM放送局U0から送信されている階層1の前記1
6kbpsの多重信号は、前記受信回路22からフィル
タ31を介してデコーダ32に入力され、まず該デコー
ダ32の信号復調処理部で、データおよびクロックに再
生され、次に該デコーダ32の同期判定処理部で、同期
検出等の処理およびシリアル伝送されているデータから
前記パケットに抽出され、続いて該デコーダ32の誤り
訂正・誤り検出処理部で、前記チェック符号を用いて、
パケットデータ単体での誤り訂正および誤り検出に、フ
レーム単位での誤り訂正が行われ、こうして階層2で示
すように誤り訂正・誤り検出が行われると、データパケ
ットは、階層3で示すように前記情報ビットに対応した
ものとなる。このデータパケットは、デコーダ32か
ら、誤り検出判定結果を含むステータス情報が付加され
て、処理回路33に入力される。
FIG. 4 is a diagram showing a hierarchical structure of character multiplexed data for explaining a receiving operation of FM character multiplex broadcasting. The said 1 of the hierarchy 1 transmitted from FM broadcast station U0
The 6 kbps multiplexed signal is input from the receiving circuit 22 to the decoder 32 via the filter 31, and is first reproduced by a signal demodulation processing section of the decoder 32 into data and a clock. Then, the packet is extracted from the data such as the synchronization detection and the serially transmitted data, and subsequently, the error correction / error detection processing unit of the decoder 32 uses the check code,
In the error correction and error detection of the packet data alone, the error correction is performed on a frame basis. When the error correction and error detection are performed as shown in layer 2, the data packet becomes It corresponds to the information bit. This data packet is added with status information including an error detection determination result from the decoder 32 and input to the processing circuit 33.

【0063】階層4では、1または複数の前記データパ
ケットがプリフィックスに従ってデータグループに構成
され、階層5では、1または複数のデータグループから
番組データが復号化される。前記番組データは、階層6
でデコードされて前記キャラクタデータとなり、前記表
示装置34による表示が行われる。階層6で表示される
文字情報は、事業者側および利用者側で認識することに
よって、階層7のように、情報として認識される。これ
ら階層4〜6での処理動作は、前記処理回路33によっ
て、以下のようにして行われる。
In layer 4, one or more data packets are formed into data groups according to prefixes, and in layer 5, program data is decoded from one or more data groups. The program data is stored in layer 6
Is decoded into the character data, and the display is performed by the display device 34. The character information displayed in the hierarchy 6 is recognized as information as in the hierarchy 7 by recognizing the information on the business side and the user side. The processing operations in the layers 4 to 6 are performed by the processing circuit 33 as follows.

【0064】図5および図6は、処理回路33の処理動
作を説明するためのフローチャートである。図5は、パ
ケット毎の受信動作を示すフローチャートである。ステ
ップS1では、前記デコーダ32からデータパケットに
付加されていた前記ステータス情報が読込まれる。ステ
ップS2では、そのステータス情報からエラーが発生し
ているか否かが判定され、エラーが発生しているときに
は、データの取込みを行うことなく、動作を終了する。
前記ステップS2においてエラーが発生していないとき
には、ステップS3に移る。
FIGS. 5 and 6 are flowcharts for explaining the processing operation of the processing circuit 33. FIG. 5 is a flowchart showing the receiving operation for each packet. In step S1, the status information added to the data packet is read from the decoder 32. In step S2, it is determined from the status information whether an error has occurred. If an error has occurred, the operation ends without taking in data.
If no error has occurred in step S2, the process proceeds to step S3.

【0065】ステップS3では、前記データパケット中
のプリフィックスが読込まれ、ステップS4では、その
プリフィックスのサービス識別が対象とするサービス識
別であるか否かが判断される。前記サービス識別が、無
料放送のサービス識別または前記付加情報、番組索引情
報、運用信号のサービス識別であるときにはステップS
5に移り、サービス識別が自局の対象とする限定放送の
サービス識別であるときにはステップS7に移り、自局
の対象としない限定放送およびリザーブのサービス識別
であるときには、データの取込みを行うことなく、動作
を終了する。
In step S3, the prefix in the data packet is read, and in step S4, it is determined whether the service identification of the prefix is the target service identification. If the service identification is a service identification of a free broadcast or a service identification of the additional information, the program index information, and the operation signal, step S
5, when the service identification is the service identification of the limited broadcast targeted by the own station, the process shifts to step S7. When the service identification is the service identification of the limited broadcast and reserved not targeted by the own station, the data is not taken in. , End the operation.

【0066】ステップS5では、前記データブロックの
取込みを行い、さらにステップS6では、1パケット分
の取込みが終了したか否かの判定を行って、そうでない
ときには前記ステップS5に戻り、こうして1パケット
分のデータブロックの取込みを終了する。
In step S5, the data block is fetched. In step S6, it is determined whether or not the fetching of one packet has been completed. If not, the process returns to step S5, and the processing returns to step S5. Ends capturing of the data block.

【0067】また、ステップS7では、サービス識別が
一致しても、後述するような所定の受信許可期間内であ
るか否かが判断され、そうでないときには動作を終了
し、そうであるときにはステップS8に移る。
In step S7, even if the service IDs match, it is determined whether or not it is within a predetermined reception permission period as described later. If not, the operation is terminated. Move on to

【0068】ステップS8では、前記ステップS5と同
様にデータの取込みが行われ、ステップS9では、その
取込まれたデータのスクランブルの解除処理が行われ
る。ステップS10では、前記ステップS6と同様に、
所定のデータの取込みが完了したか否かが判断され、そ
うでないときにはステップS8に戻り、こうして1パケ
ット分のデータブロックの取込みを終了する。
In step S8, data is fetched in the same manner as in step S5. In step S9, descrambling of the fetched data is performed. In step S10, similar to step S6,
It is determined whether or not the capture of the predetermined data has been completed. If not, the process returns to step S8, thus ending the capture of the data block for one packet.

【0069】図6は、上述のようにして取込まれた番組
データの表示動作を示すフローチャートである。ステッ
プS11では、番組のサービス識別を判定する。なお、
サービス識別が、前記付加情報、番組索引情報、運用信
号であるときには、番組表示とは関係せず、また自局の
対象としない限定放送およびリザーブのサービス識別の
データは、予め受信時に除外してあるので、該ステップ
S11では、サービス識別によって、無料放送であるの
か、または自局の対象とする限定放送であるのかが判定
され、前記無料放送であるときにはステップS13に移
って番組表示が行われ、自局の対象とする限定放送であ
るときにはステップS12に移る。
FIG. 6 is a flowchart showing the display operation of the program data fetched as described above. In step S11, the service identification of the program is determined. In addition,
When the service identification is the additional information, the program index information, and the operation signal, the data of the service identification of the limited broadcast and the reserve which is not related to the program display and which is not targeted for the own station is excluded in advance at the time of reception. In step S11, it is determined from the service identification whether the broadcast is a free broadcast or a limited broadcast targeted for the own station. If the broadcast is a free broadcast, the process proceeds to step S13 to display a program. On the other hand, if the broadcast is a limited broadcast targeted for the own station, the process proceeds to step S12.

【0070】ステップS12では、前記制御情報から、
対象とする限定放送であっても、番組表示可能な状況で
あるか否かが判断され、そうでないときにはステップS
14に移って、番組内容の提示が不可能であることの告
知表示が行われ、そうであるときには前記ステップS1
3に移って、その限定放送のサービス情報の番組表示が
行われる。
In step S12, based on the control information,
It is determined whether or not the program can be displayed even if the limited broadcast is the target broadcast.
Then, the process proceeds to step S14, in which a notification that the program contents cannot be presented is displayed.
The program proceeds to 3 to display a program of the limited broadcast service information.

【0071】前記限定放送データは暗号化されており、
暗号化の方式およびその解除キーが分からないと、復号
化を行うことができない仕様となっている。またそれら
の仕様は非開示であり、一般では、それらの仕様の入手
は困難である。したがって、無料放送用の受信端末で
は、該限定放送データを受信しても活用できないため、
前記ステップS4で限定放送のサービス識別が判定され
ると、該限定放送のデータの取込みは行われず、無視さ
れる。
The limited broadcast data is encrypted,
Unless the encryption method and its decryption key are known, decryption cannot be performed. The specifications are not disclosed, and it is generally difficult to obtain the specifications. Therefore, a receiving terminal for free broadcasting cannot utilize the limited broadcasting data even if it receives the limited broadcasting data.
If the service identification of the limited broadcast is determined in step S4, the limited broadcast data is not taken in and ignored.

【0072】なお、処理回路33のアルゴリズムが、ス
クランブルを解除してからデータを取込むように構成さ
れている場合には、前記ステップS8,S9の順序は逆
となる。また、処理回路33のアルゴリズムによって、
データの取込みがスクランブル解除となるような場合に
は、前記ステップS12に示す受信可能なサービス情報
か否かの判定が行われ、そうであるときにのみステップ
S8以降のデータ取込み動作が行われる。
When the algorithm of the processing circuit 33 is configured to take in data after descrambling, the order of steps S8 and S9 is reversed. Further, according to the algorithm of the processing circuit 33,
In the case where the data fetching is descrambling, it is determined whether or not the received service information is the receivable service information shown in step S12, and only when this is the case, the data fetching operation after step S8 is performed.

【0073】さらにまた、前記デコーダ32に前記ステ
ップS9におけるスクランブル解除機能を有するデコー
ダを使用し、またはデコーダ32と処理回路33との間
にスクランブル解除機能を有する回路を挿入するなどし
て、処理回路33へのデータの取込時点でスクランブル
の解除処理が終了している場合には、受信したデータパ
ケットからのデータグループ作成、番組作成および表示
等の処理中に情報スクランブル解除処理を行わないの
で、前記図5で示す動作は、図7で示すように表すこと
ができる。この図7で示す動作は、通常の無料放送の受
信端末と同様の動作となる。
Further, a processing circuit having a descrambling function in step S9 is used as the decoder 32, or a circuit having a descrambling function is inserted between the decoder 32 and the processing circuit 33. If the descrambling process has been completed at the time when the data is taken into 33, the information descrambling process is not performed during the processes such as data group creation, program creation and display from the received data packet. The operation shown in FIG. 5 can be represented as shown in FIG. The operation shown in FIG. 7 is the same as the operation of a normal free broadcast receiving terminal.

【0074】上述のように構成されたFM文字多重放送
の限定放送の送受信システムにおいて、事業者側では利
用者ファイル11に記憶されて各受信端末Uを管理する
ために用いられ、受信端末U側では工場出荷時または販
売時にメモリM3に書込まれる端末固有情報について、
まず詳述する。この端末固有情報は、事業者側で個々の
受信端末Uを管理することができるように、個々の受信
端末Uに対して、一意的に求めることができる固有の情
報である。したがって、たとえば図8で示すように、会
社コードと、機種コードと、受信端末の製品情報とから
構成することができる。
In the transmission / reception system for the limited broadcast of the FM multiplex broadcasting configured as described above, the carrier stores the user file 11 and manages each receiving terminal U. With regard to terminal-specific information written in the memory M3 at the time of factory shipment or sales,
First, it will be described in detail. The terminal-specific information is unique information that can be uniquely obtained for each receiving terminal U so that the operator can manage each receiving terminal U. Therefore, as shown in FIG. 8, for example, it can be composed of a company code, a model code, and product information of the receiving terminal.

【0075】前記会社コードは、事業者が、専用の受信
端末の製造を契約した各製造会社に割付けるコードであ
り、図9で示す数字や図10で示す英字などで表すこと
ができる。
The company code is a code assigned by a company to each manufacturing company contracted to manufacture a dedicated receiving terminal, and can be represented by a numeral shown in FIG. 9 or an alphabetic character shown in FIG.

【0076】また、機種コードは、事業者または前記各
製造会社が、各受信端末の機種毎に任意に設定するコー
ドであり、前記図9および図10と同様に、図11で示
す数字や図12で示す英字などで表すことができる。
The model code is a code arbitrarily set by the business operator or each manufacturing company for each model of each receiving terminal. As in the case of FIGS. 9 and 10, the model code shown in FIG. It can be represented by an alphabetic character such as 12.

【0077】さらにまた、前記製品情報は、前記各製造
会社が、個々の受信端末に割付けるコードであり、たと
えば図13で示すように、生産国、生産工場、および生
産ライン等を表す生産場所コードと、生産年月やロット
番号などを表す生産ロットコードと、各ロットでの生産
連番である生産連番コードと、バージョンなどのその他
の情報を表すコードとから構成されている。これらの各
コードのうち、各受信端末を個別に識別するのに要する
最低限のコード、たとえば図14で示すように、生産ロ
ットコードと生産連番コードとが前記製品情報として使
用されている。
Further, the product information is a code assigned to each receiving terminal by each of the manufacturing companies. For example, as shown in FIG. 13, a production location indicating a production country, a production factory, a production line, etc. It is composed of a code, a production lot code indicating production date and lot number, a production serial number code which is a production serial number for each lot, and a code representing other information such as version. Of these codes, the minimum code required to individually identify each receiving terminal, for example, as shown in FIG. 14, a production lot code and a production serial number code are used as the product information.

【0078】なお、図8で示すように、端末固有情報を
構成する3つのコードのうち、前記製品情報で製造会社
名や機種名などを特定することができる場合には、これ
らのいずれか一方または両方が省略されてもよい。また
この端末固有情報は、前記生産連番などの製造会社側で
付与される番号を用いるのではなく、事業者側から各製
造会社側毎に、個別の端末固有番号を付与するのであれ
ば、それを用いてもよく、また各利用者毎に割付けられ
る、たとえば契約番号などを用いるようにしてもよく、
このように事業者側で決定された番号を用いるようにし
てもよい。このようにして作成された端末固有情報は、
ビット数が増加されたり、または間引かれるなどして、
所定のビット長で暗号化され、事業者側の利用者ファイ
ル11と、受信端末U内のメモリM3とに共通に記憶さ
れる。
As shown in FIG. 8, when the product information can specify a manufacturer name or a model name among the three codes constituting the terminal-specific information, any one of them can be specified. Or both may be omitted. Also, if this terminal unique information does not use the number given by the manufacturing company such as the production serial number, but if the company assigns an individual terminal unique number to each manufacturer from the business side, It may be used, or a contract number assigned to each user, for example, may be used.
As described above, the number determined by the business operator may be used. The device-specific information created in this way is
As the number of bits is increased or thinned out,
The data is encrypted with a predetermined bit length, and is commonly stored in the user file 11 on the provider side and the memory M3 in the receiving terminal U.

【0079】次に、前記受信許可情報について詳述す
る。該受信許可情報は、図15で示すように、lビット
の前記受信契約口数情報と、nビットの前記コードID
情報とから構成される、たとえば42ビットの情報であ
る。
Next, the reception permission information will be described in detail. The reception permission information includes, as shown in FIG. 15, the reception contract number information of 1 bit and the code ID of n bits.
The information is, for example, 42 bits of information.

【0080】前記受信契約口数情報は、図16で示すよ
うに、前記利用者から納付された受信料金によって算出
される受信契約口数を表す情報である。利用者には、契
約時の案内などで、その利用者の所有する受信端末の機
能レベルで、受信を希望する受信許可期間に対応した受
信料金が示されている。図16の例は、受信端末の機能
レベルが、後述するような基準値である場合の例を示し
ている。事業者側では、納入された受信料金に対応した
契約口数を求め、前記受信契約口数情報を作成する。受
信許可期間は、基本契約期間A、たとえば3ヶ月を基本
として設定可能とされる。
As shown in FIG. 16, the reception contract number information is information representing the reception contract number calculated based on the reception fee paid by the user. The user is provided with a reception fee corresponding to the reception permission period desired to receive at the function level of the reception terminal owned by the user, for example, at the time of contract. The example of FIG. 16 shows an example in which the function level of the receiving terminal is a reference value as described later. On the business side, the number of contracts corresponding to the received reception fee is obtained, and the reception contract number information is created. The reception permission period can be set based on the basic contract period A, for example, three months.

【0081】なお、新規契約時には、現行の受信許可期
間、すなわち契約口数は0であり、該契約時の口数を所
定の値に設定しておくことによって、その口数分だけ、
無料での受信を可能とすることができる。また、受信料
金は、受信許可期間に比例して設定されていてもよく、
またはこの図16で示すように、前記基本契約期間Aに
対応する受信料金C1に、所定の長期受信契約割引率を
表す受信料係数B(B=B1,B2,…,Bn、0<B
n≦…≦B2≦B1=1)を乗算して求めるようにして
もよい。すなわち、n口での受信料金Cnは、 Cn=Bn×(n×C1) …(1) から求めることができる。
At the time of a new contract, the current reception permission period, that is, the number of contracts is 0, and by setting the number of contracts at the time of the contract to a predetermined value, only the number of times corresponding to that number is obtained.
Free reception is possible. In addition, the reception fee may be set in proportion to the reception permission period,
Alternatively, as shown in FIG. 16, a reception fee coefficient B (B = B1, B2,..., Bn, 0 <B) representing a predetermined long-term reception contract discount rate is added to the reception fee C1 corresponding to the basic contract period A.
n ≦... ≦ B2 ≦ B1 = 1). That is, the reception fee Cn at the n ports can be obtained from Cn = Bn × (nxC1) (1).

【0082】前記コードID情報は、受信許可コードの
発行日の前後の判定を可能とするための発行管理情報で
あり、たとえば発行連番や、発行年月を表す情報で構成
される。
The code ID information is issuance management information for making it possible to determine before and after the issuance date of the reception permission code, and is composed of, for example, an issuance serial number and information indicating an issuance date.

【0083】前記図8で示すように構成される端末固有
情報を用いて、受信端末Uでは、後述するように、受信
許可コードから、前記図15で示されるように構成され
る受信許可情報を復号化し、限定放送の受信動作を、受
信契約口数から求めた受信許可期間だけ行う。前記受信
許可期間は、以下のようにして求められる。
Using the terminal specific information configured as shown in FIG. 8, the receiving terminal U converts the reception permission information configured as shown in FIG. The decryption is performed, and the reception operation of the limited broadcast is performed only for the reception permission period obtained from the number of reception contracted subscribers. The reception permission period is obtained as follows.

【0084】前記図16で示すように、n口の受信契約
口数に対応する受信許可期間Wは、機能レベルが基準値
の受信端末では、契約単位である基本契約期間をAとす
ると、n×Aで算出される。機能レベルが基準値でない
受信端末では、機能レベルに対応して図17で示すよう
に割当てられる機能係数D(D=D1,D2,D3,
…,1=D1≧D2≧D3…>0)を乗算して、前記受
信許可期間Wを求めることができる。すなわち、 W=n×A×D …(2) で求めることができる。
As shown in FIG. 16, the reception permission period W corresponding to the number of reception contracts of n units is n × n in the receiving terminal whose function level is the reference value, where A is the basic contract period which is a contract unit. A is calculated. For the receiving terminal whose function level is not the reference value, the function coefficient D (D = D1, D2, D3, D3) assigned as shown in FIG.
, 1 = D1 ≧ D2 ≧ D3...> 0) to obtain the reception permission period W. That is, W = n × A × D (2)

【0085】なお、該機能係数Dに代えて、基本受信契
約期間Aと該機能係数Dとの積を用いることによって、
これらの乗算処理を省略することができる。
By using the product of the basic reception contract period A and the function coefficient D instead of the function coefficient D,
These multiplication processes can be omitted.

【0086】前記機能係数Dは、図17で示すように、
たとえば基本機能である2行表示の受信端末1に対する
機能係数D1を基準値の1とし、8行表示の受信端末の
機能係数D2、カラー表示の受信端末3の機能係数D
3,…のように、高機能となるに従って小さく設定され
てゆく。また、これらの受信端末のようなFM文字多重
放送の限定放送の専用の受信端末に対して、たとえばパ
ーソナルコンピュータへのデータの取込みを可能とする
高機能なパソコン周辺対応機である受信端末4の機能係
数D4は、たとえばD1の1/2などの小さい値に選ば
れる。
The function coefficient D is, as shown in FIG.
For example, the function coefficient D1 for the two-line display receiving terminal 1 which is a basic function is set as a reference value of 1, and the function coefficient D2 of the eight-line display receiving terminal and the function coefficient D of the color display receiving terminal 3 are set.
As shown in 3, ..., the smaller the value, the higher the function. In addition, for a receiving terminal dedicated to limited broadcasting of FM teletext broadcasting such as these receiving terminals, for example, a receiving terminal 4 which is a high-performance personal computer peripheral compatible device capable of taking in data to a personal computer. The function coefficient D4 is selected to be a small value such as 1/2 of D1.

【0087】また、前記機能係数Dは、たとえば一番機
能が低い受信端末を前述のように基準値の1とし、能力
が高くなる程、予め定める値が減算されて設定されても
よく、また任意の機能の受信端末を基準値の1とし、そ
の受信端末よりも機能の低い受信端末の機能係数には予
め定める値を加算し、機能の高い受信端末には予め定め
る値を減算するようにしてもよい。また、該機能係数が
機能の高い受信端末程、大きくなるときには、上式は、 W=n×A÷D …(3) とすればよい。このようにして、普及型と高級型との差
別化を図ることができる。
The function coefficient D may be set, for example, by setting the receiving terminal having the lowest function to the reference value of 1 as described above, and subtracting a predetermined value as the capability becomes higher. A receiving terminal having an arbitrary function is set to a reference value of 1, and a predetermined value is added to a function coefficient of a receiving terminal having a lower function than that of the receiving terminal, and a predetermined value is subtracted to a receiving terminal having a higher function. You may. In addition, when the function coefficient increases as the function of the receiving terminal increases, the above equation may be expressed as: W = n × A ÷ D (3) In this way, the differentiation between the popular type and the high-end type can be achieved.

【0088】また、前記機能係数Dを、基本機能係数d
1と、付加機能係数d2と、周辺機能係数d3と、…な
どを組合せて、下式のようにして求めるようにしてもよ
い。 D=d1+d2+d3+… …(4)
Further, the function coefficient D is defined as a basic function coefficient d
1, the additional function coefficient d2, the peripheral function coefficient d3,... D = d1 + d2 + d3 +... (4)

【0089】前記基本機能係数d1は、図18で示すよ
うに、たとえば2行表示を基準値の係数d11、たとえ
ば0.7とし、8行表示や大画面表示などの高機能に対
応する係数d12,d13,…となる程、小さく設定さ
れる。たとえば2行表示の番組は、8行表示の表示装置
では表示可能であるけれども、8行表示の番組は2行表
示の番組では表示することができず、したがってこのよ
うに各表示機能毎の番組割合などに対応して、該基本機
能係数d1が設定される。
As shown in FIG. 18, the basic function coefficient d1 is, for example, a coefficient d11 of a reference value in two-line display, for example, 0.7, and a coefficient d12 corresponding to a high function such as eight-line display or large-screen display. , D13,... Are set smaller. For example, a two-line display program can be displayed on an eight-line display device, but an eight-line display program cannot be displayed on a two-line display program. The basic function coefficient d1 is set corresponding to the ratio or the like.

【0090】また、付加機能係数d2は、図19で示す
ように、たとえば白黒2階調表示を基準値の係数d2
1、たとえば0.2とし、カラー表示やプロジェクショ
ン表示などの高機能に対応する係数d22,d23,…
となる程、小さく設定される。たとえば白黒2階調表示
の番組は、カラー表示用の表示装置では表示可能である
けれども、カラー表示の必要な天気図等の図形は前記白
黒2階調表示しかできない表示装置では表示できないの
で、該付加機能係数d2は、前記基準値である2階調表
示の付加機能係数d21を基準として、番組割合などに
対応して設定される。
Further, as shown in FIG. 19, the additional function coefficient d2 is, for example, a coefficient d2 of a reference value for monochrome two-tone display.
Coefficients d22, d23,... Corresponding to high functions such as color display and projection display are set to 1, for example, 0.2.
Is set smaller as For example, a program with black and white two-gradation display can be displayed on a display device for color display, but a figure such as a weather chart that requires color display cannot be displayed on a display device that can only display black and white with two gradations. The additional function coefficient d2 is set corresponding to the program ratio and the like with reference to the additional function coefficient d21 of the two-tone display, which is the reference value.

【0091】さらにまた、周辺機能係数d3は、図20
で示すように、予め規定された番組バッファの記憶容量
の最小値を基準値の係数d31、たとえば0.1とし、
前記バッファの容量が全番組分であったり、たとえば番
組データの最新データのみを保存するなどの番組編集等
の高機能な構成に対応する係数d32,d33,…とな
る程、小さく設定されている。
Further, the peripheral function coefficient d3 is shown in FIG.
As shown by, the minimum value of the storage capacity of the program buffer defined in advance is set as a reference value coefficient d31, for example, 0.1,
The coefficient d32, d33,... Is set to be smaller as the capacity of the buffer is equal to the capacity of all programs, or is a coefficient d32, d33,... .

【0092】前記式4で示すように、機能係数Dが、前
記基本機能係数d1、付加機能係数d2および周辺機能
係数d3の組合せた値で表現されるときには、一番能力
が低い受信端末に対応する機能係数D1(=d11+d
21+d31)が、上記のように、0.7+0.2+
0.1=1となるように設定される。
As shown in Equation 4, when the function coefficient D is represented by a combination of the basic function coefficient d1, the additional function coefficient d2, and the peripheral function coefficient d3, the function coefficient D corresponds to the receiving terminal having the lowest capability. Function coefficient D1 (= d11 + d
21 + d31) is, as described above, 0.7 + 0.2 +
It is set so that 0.1 = 1.

【0093】上述のような機能係数D1,D2,…また
はd11,d12,…;d21,d22,…;d31,
d32…は、前記端末固有情報とともに、メモリM3に
記憶されている。
.. Or d11, d12,...; D21, d22,.
are stored in the memory M3 together with the terminal-specific information.

【0094】また、受信端末U側で、前述の受信許可期
間と、該端末側が管理している年月日情報とを比較し
て、受信の許可/禁止を判定するにあたって、前記年月
日情報が誤っていると、正しい許可/禁止の判定制御を
行うことができない。たとえば、利用者が前記年月日情
報を設定する場合には、不正に古い年月日を設定するこ
とによって、前記受信許可期間の切れた受信端末で限定
放送の受信が可能となってしまう。また、不正確な年月
日情報を設定してしまった場合には、実際には受信許可
期間内であっても、年月日情報が誤って有効期間を超え
た設定になってしまっていると、限定放送を受信できな
くなってしまうという問題がある。
Further, the receiving terminal U compares the above-mentioned reception permission period with the date information managed by the terminal side to determine whether the reception is permitted / prohibited. Is incorrect, correct permission / prohibition determination control cannot be performed. For example, when the user sets the date information, by improperly setting the old date, it becomes possible for the receiving terminal whose reception permission period has expired to receive the limited broadcast. Also, if incorrect date information is set, the date information will be incorrectly set to exceed the validity period even within the reception permission period. Then, there is a problem that the limited broadcast cannot be received.

【0095】そこで、本発明では、各受信端末U側で管
理する年月日情報の信憑性を確保するために、該年月日
情報を、FM文字多重放送で伝送される年月日情報また
は該受信端末U側がカレンダー機能を有してる場合、前
記FM文字多重放送の年月日情報などで較正を行い、利
用者によって変更することのできない情報とする。
Therefore, in the present invention, in order to secure the credibility of the date and time information managed by each receiving terminal U, the date and time information is converted to the date and time information transmitted by FM text multiplex broadcasting. If the receiving terminal U has a calendar function, calibration is performed based on the date information of the FM teletext broadcasting, and the information is set as information that cannot be changed by the user.

【0096】前記FM文字多重放送で伝送される年月日
情報は、前記サービス識別で13の付加情報のデータパ
ケットに格納されており、図21で示すような構成の時
刻情報として放送されている。この時刻情報は、修正ユ
リウス日(MJD)と、協定世界時(UTC)とを併せ
た34ビットのデータである。
The date information transmitted by the FM teletext broadcasting is stored in the data packet of the 13 additional information by the service identification, and is broadcast as time information having a structure as shown in FIG. . This time information is 34-bit data including the modified Julian date (MJD) and the Coordinated Universal Time (UTC).

【0097】前記修正ユリウス日表記のデータMJDの
作成方法について述べる。表記すべき年月日をそれぞれ
Y、M、Dとするとき、 MJD=14956+D+int[(Y−L)×365.25] +int[(M+1+L×12)×30.6001] …(5) で求めることができる。ただし、Y=1または2の年に
は、定数L=1となり、それ以外の年には、L=0とす
る。
A method for creating the data MJD in the modified Julian date notation will be described. When the dates to be described are Y, M, and D, respectively, MJD = 14956 + D + int [(YL) × 365.25] + int [(M + 1 + L × 12) × 30.6001] (5) Can be. However, the constant L = 1 in the year of Y = 1 or 2, and L = 0 in the other years.

【0098】これに対して、得られたデータMJDから
は、まず、 Y’=int[(MJD−15078.2/365.25) …(6) M’=int{[MJD−14956.1−int(Y’×365.25)] /30.6001} …(7) を求める。ただし、M’=14または15のときには、
K=1となり、それ以外の場合には、K=0とする。前
記Y’,M’から、年月日は、 Y=Y’+K …(8) M=M’−1−K×12 …(9) D=MJD−14956−int(Y’×365.25) −int(M’×30.6001) …(10) で求めることができる。
On the other hand, from the obtained data MJD, first, Y '= int [(MJD-15078.2 / 365.25) (6) M' = int {[MJD-14956.1- int (Y ′ × 365.25)] / 30.6001} (7) However, when M ′ = 14 or 15,
K = 1, otherwise, K = 0. From Y ′ and M ′, the date is Y = Y ′ + K (8) M = M′−1−K × 12 (9) D = MJD−14956-int (Y ′ × 365.25) -Int (M '× 30.6001) (10)

【0099】受信端末U側では、前記時刻情報の修正ユ
リウス日データMJDから年月日情報を算出し、協定世
界時の時間、分およびローカル時間オフセットから時分
情報を算出する。このようにして求められた年月日時分
情報は、該受信端末Uのカレンダー・時計機能で使用す
るデータフォーマットに変換されて、記憶またはカレン
ダー・時計用の回路に設定される。
The receiving terminal U calculates the date information from the modified Julian date data MJD of the time information, and calculates the hour / minute information from the hour, minute, and local time offset in Coordinated Universal Time. The year, month, day, hour, minute information thus obtained is converted into a data format used by the calendar / clock function of the receiving terminal U, and is stored or set in a calendar / clock circuit.

【0100】図22は、受信端末U側で前記カレンダー
・時計機能を実現するために用いられるデータの一構成
例を示す図である。受信端末U側では、前記カレンダー
・時計用データは、以下のようにして作成される。ま
ず、1秒のタイミングは、発振回路で生成した、たとえ
ば32.768kHzのクロック信号を分周回路で分
周、すなわち前記32.768kHzの場合には、32
768=215から、前記クロック信号を15段の分周回
路で分周してゆくことによって作成することができる。
FIG. 22 is a diagram showing an example of the configuration of data used to realize the calendar / clock function on the receiving terminal U side. On the receiving terminal U side, the calendar / clock data is created as follows. First, the timing of one second is determined by dividing the frequency of a clock signal generated by an oscillation circuit, for example, a clock signal of 32.768 kHz by a frequency dividing circuit, that is, 32.768 kHz.
From 768 = 2 15 , the clock signal can be created by dividing the clock signal by a 15-stage divider circuit.

【0101】次に、図22で示すように、秒カウンタ
は、6ビットの00(00h)〜59(3Bh)のサイ
クリックカウンタで実現することができ、前記1秒のタ
イミング毎にインクリメントされる。なお、表示等で秒
データを10進データとする場合、前記秒カウンタは、
0〜9のサイクリックカウンタで実現される1の位用の
カウンタと、前記1の位用のカウンタの桁上げ(1の位
が9から0に変化)の際にインクリメントされる0〜5
までの10の位用のサイクリックカウンタとによって構
成することができる。
Next, as shown in FIG. 22, the second counter can be realized by a 6-bit cyclic counter of 00 (00h) to 59 (3Bh), and is incremented at the timing of one second. . When the second data is decimal data for display or the like, the second counter is:
A counter for one's digit realized by a cyclic counter of 0 to 9; and 0 to 5 incremented when the carry of the one's digit counter is changed (1's digit changes from 9 to 0).
And a cyclic counter for the tens digit.

【0102】分カウンタも、前記秒カウンタと同様に、
6ビットのサイクリックカウンタで実現することがで
き、またこの分データを10進で使用する場合には、1
の位用の0〜9のサイクリックカウンタと、10の位用
の0〜5のサイクリックカウンタとで構成することがで
きる。
The minute counter is also similar to the second counter.
It can be realized by a 6-bit cyclic counter, and when this data is used in decimal, 1
, And 0 to 5 cyclic counters for the tens digit.

【0103】時カウンタは、たとえば5ビットの0(0
0h)〜23(17h)のサイクリックカウンタで実現
することができ、前記分カウンタの10の位用のカウン
タが5から0に変化(桁上げ)する際にインクリメント
される。また、たとえば1ビットの午前/午後判定ビッ
トと、4ビットの0(00h)〜11(0Bh)のサイ
クリックカウンタとの組合せ、または0〜23をカウン
トすることができる10進カウンタでもよく、前記午前
/午後や12時間/24時間などの表示フォーマットに
対応したカウンタを用いればよい。
The hour counter is, for example, a 5-bit 0 (0
0h) to 23 (17h), which are incremented when the tens digit counter of the minute counter changes from 5 to 0 (carry). Further, for example, a combination of a 1-bit am / pm determination bit and a 4-bit cyclic counter of 0 (00h) to 11 (0Bh) or a decimal counter capable of counting 0 to 23 may be used. A counter corresponding to a display format such as morning / afternoon or 12 hours / 24 hours may be used.

【0104】日付カウンタは、1(01h)からカウン
トを開始し、前記年月情報によって上限を変更すること
ができるサイクリックカウンタで実現することができ、
前記時カウンタが23(17h)から0(00h)に変
化する際にインクリメントされる。前記上限は、閏年を
除く2月は28(1Ch)、閏年の2月は29(1D
h)、2月以外の残余の小の月は30(1Eh)、大の
月は31(1Fh)に、それぞれ設定される。また、こ
の日付カウンタのカウント値を0とすることによって、
日付が未設定であることの検出状態コードとして使用す
ることができる。
The date counter can be realized by a cyclic counter which starts counting from 1 (01h) and can change the upper limit by the date information.
It is incremented when the hour counter changes from 23 (17h) to 0 (00h). The upper limit is 28 (1Ch) for February excluding leap years, and 29 (1D) for February in leap years.
h) The remaining small months other than February are set to 30 (1Eh), and the large months to 31 (1Fh). Also, by setting the count value of this date counter to 0,
It can be used as a detection status code that the date has not been set.

【0105】曜日カウンタは、通常、0〜6または1〜
7のサイクリックカウンタで実現することができ、たと
えば0を日曜、1を月曜というように、各曜日を各カウ
ント値に対応付けることによって実現することができ、
前記日付カウンタと同じインクリメントタイミングとな
る。
The day of the week counter is usually 0 to 6 or 1 to
7 can be realized by associating each day with each count value, for example, 0 is Sunday, 1 is Monday, and so on.
The increment timing is the same as that of the date counter.

【0106】また、この曜日カウンタでも、0を未設定
検出状態コードとして使用することができ、その場合に
は、カウント値は1〜7となる。
In this day counter, 0 can be used as an unset detection state code. In this case, the count value is 1 to 7.

【0107】月カウンタは、1(01h)〜12(0C
h)のサイクリックカウンタで実現することができ、前
記日付カウンタが上限から1に変化する際にインクリメ
ントされる。また、この月カウンタも、0を未設定検出
状態コードとして使用することができる。
The month counter is 1 (01h) to 12 (0C
h) can be realized by a cyclic counter, which is incremented when the date counter changes from the upper limit to one. Also, this month counter can use 0 as an unset detection status code.

【0108】年カウンタは、西暦年の千の位を除いた値
のカウンタであり、3桁の10進カウンタで実現するこ
とができ、前記月カウンタが12から1に変化する際に
インクリメントされる。
The year counter is a counter of a value excluding the thousands place of the year, and can be realized by a three-digit decimal counter, and is incremented when the month counter changes from 12 to 1. .

【0109】これらのカウンタは、前記図21で示す時
刻情報で較正される。
These counters are calibrated with the time information shown in FIG.

【0110】前記処理回路33は、上述のようなカウン
タによって得られる年月日時分秒情報と、前記受信許可
期間の終了する受信許可期限との比較判定を行い、その
判定結果を、限定放送受信許可フラグとして、メモリM
3に記憶させる。前記比較判定処理は、受信端末Uの電
源ON時、受信開始時、番組表示時および毎分、毎時、
毎日等の時計更新時に行われる。限定放送の受信にあた
っては、前記限定放送受信許可フラグが参照されて、前
記ステップS7の判定が行われる。前記カウンタから得
られる年月日情報が前記受信許可期限を経過すると、前
記受信許可フラグは受信禁止状態に設定される。なお、
前記受信許可フラグは、工場出荷時や販売時などの初期
状態では、受信禁止状態に設定されており、これに合わ
せて、前記受信許可期限は、受信端末Uの製造日以前の
年月日や、現実にはない年月日に設定される。
The processing circuit 33 makes a comparison between the date, month, day, hour, minute, and second information obtained by the counter as described above and the reception permission period at which the reception permission period ends. As a permission flag, the memory M
Store it in 3. The comparison and determination process is performed when the power of the receiving terminal U is turned on, when reception is started, when a program is displayed, and every minute, every hour,
It is performed when the clock is updated every day. When the limited broadcast is received, the determination in step S7 is performed with reference to the limited broadcast reception permission flag. When the date information obtained from the counter has passed the reception permission period, the reception permission flag is set to a reception prohibited state. In addition,
The reception permission flag is set to a reception prohibition state in an initial state such as factory shipment or sales, and in accordance with this, the reception permission expiration date is set to a date before the manufacturing date of the reception terminal U or Is set to a date that does not actually exist.

【0111】また、限定放送の受信許可コードの入力時
には、一時的に該限定放送受信許可フラグを受信可能状
態として、前記時計更新時や番組表示時等のタイミング
で比較判定を行ってもよく、また実際の年月日情報を直
ちに得られるときには、その入力された受信許可コード
の受信契約口数情報から求められる受信許可期間の終了
する受信許可期限と、該年月日情報との比較判定を行っ
てもよい。
When a limited broadcast reception permission code is input, the limited broadcast reception permission flag may be temporarily set in a receivable state, and the comparison determination may be performed at the time of updating the clock, displaying a program, or the like. When the actual date information can be immediately obtained, a comparison is made between the reception permission expiration date, which is the end of the reception permission period obtained from the reception contract number information of the input reception permission code, and the date information. You may.

【0112】これによって、受信許可コードの入力時に
は、直ちに受信可能状態となり、正しい受信許可コード
が設定されると、そのまま継続して受信が可能となる。
As a result, when the reception permission code is input, the reception is enabled immediately, and when the correct reception permission code is set, the reception can be continuously performed.

【0113】前記限定放送受信許可フラグは、一旦禁止
状態となると、再度受信許可コードが入力されるまで、
該フラグは禁止状態で保持される。また、前記初期状態
では、受信許可コード入力時にリセットされる初期状態
フラグを別途に設定しておき、前記初期状態では、前記
限定放送の受信を禁止し、または番組表示時に「受信許
可コードが設定されていません」等の表示不可メッセー
ジを表示することもできる。
Once the limited broadcast reception permission flag has been disabled, the limited broadcast reception permission flag remains set until a reception permission code is input again.
The flag is held in a prohibited state. In the initial state, an initial state flag that is reset when a reception permission code is input is separately set. In the initial state, reception of the limited broadcast is prohibited, or when a program is displayed, the reception permission code is set. Not displayed "or the like.

【0114】なお、処理回路33内に前記限定放送受信
許可フラグを用いない場合には、受信許可期限が経過し
ている状態とともに、たとえば前記受信契約口数情報が
0であり、受信許可期間が設定されていないときにも限
定放送の受信を禁止することによって、専用のフラグを
用いることなく、カレンダー情報の更新のたび毎に受信
許可期限の比較判定を行っても、同様の効果を得ること
ができる。
When the limited broadcast reception permission flag is not used in the processing circuit 33, for example, the reception contract number information is 0 and the reception permission period is set together with the state in which the reception permission period has elapsed. By prohibiting the reception of the limited broadcast even when it is not performed, the same effect can be obtained even if the comparison of the reception permission period is performed every time the calendar information is updated without using a dedicated flag. it can.

【0115】図23および図24は、上述のように構成
されたFM文字多重放送の限定放送の送受信システムに
適用される受信許可コードの作成および復号化手順の一
例を説明するためのフローチャートである。図23は、
受信許可コードの作成手順を示すものであり、事業者側
の前記ワークステーションなどで、金融機関からの受信
料金の納付通知や、利用者からの契約申込みなどに応答
して行われる。
FIGS. 23 and 24 are flowcharts for explaining an example of a procedure for creating and decoding a reception permission code applied to the FM text multiplex broadcast limited broadcast transmission / reception system configured as described above. . FIG.
This shows a procedure for creating a reception permission code, and is performed in response to a notice of payment of a reception fee from a financial institution, a contract application from a user, or the like, at the workstation or the like on the business side.

【0116】前述のように、事業者側では、前記図9〜
図14で示すような各受信端末Uに固有な情報に基づい
て、図8で示すような端末固有情報が作成されて前記利
用者ファイル11に記憶されている。
As described above, on the business side, FIG.
Terminal unique information as shown in FIG. 8 is created based on information unique to each receiving terminal U as shown in FIG. 14 and stored in the user file 11.

【0117】一方、納付された受信料金から前記図16
で示すようにして求められる受信契約口数などが前記利
用者ファイル11から読出され、それらに基づいて、前
記図15で示すように受信許可情報が作成される。これ
に、CRC(Cyclic Redundancy Check )符号などの誤
り検出用符号が付加される。
On the other hand, based on the received reception fee, FIG.
Are read from the user file 11 and the reception permission information is created based on them as shown in FIG. To this, an error detection code such as a CRC (Cyclic Redundancy Check) code is added.

【0118】前記誤り検出用符号の付加された受信許可
情報は、前記端末固有情報と合成されて、受信許可コー
ドが作成される。この受信許可コードは、たとえば48
ビットであり、1桁が0h〜Fhの4ビットの16進数
が12桁で構成されるコードである。この受信許可コー
ドは、郵便、パソコン通信および電話回線を使用した事
業者からのデータ通信などを通じて、前記利用者に通知
される。
The reception permission information to which the error detection code is added is combined with the terminal-specific information to create a reception permission code. This reception permission code is, for example, 48
It is a code composed of 12 hexadecimal digits, each of which is a 4-bit hexadecimal number with one digit of 0h to Fh. The reception permission code is notified to the user through postal mail, personal computer communication, data communication from a business operator using a telephone line, and the like.

【0119】前記誤り検出用符号の付加された受信許可
情報と、端末固有情報との合成は、たとえば予め定める
乱数発生回路の初期値に前記端末固有情報を使用し、そ
の乱数発生回路で生成された乱数パターンと誤り検出用
符号を有する受信許可情報との、たとえば排他的論理和
を得ることによって合成するようにしてもよく、または
端末固有情報と、誤り検出用符号を有する受信許可情報
とを、直接合成するようにしてもよい。このようにして
求められた受信許可コードは、各受信端末Uに専用のコ
ードとなる。
The reception permission information to which the error detection code is added and the terminal-specific information are combined, for example, by using the terminal-specific information as an initial value of a predetermined random number generation circuit and generating the information by the random number generation circuit. The random number pattern and the reception permission information having the error detection code may be combined by, for example, obtaining an exclusive OR, or the terminal unique information and the reception permission information having the error detection code may be combined. Alternatively, they may be directly combined. The reception permission code thus obtained is a code dedicated to each reception terminal U.

【0120】図24は、前記受信許可コードの復号化手
順を示すものであり、利用者による入力装置35からの
受信許可コードの入力に応答して行われる。処理回路3
3は、前記受信許可コードが入力されると、メモリM3
に記憶されている端末固有情報を読出し、前記図23で
示す合成時とは逆の信号処理を行って、誤り検出用符号
を有する受信許可情報を復号化する。復号化された受信
許可情報には、前記誤り検出用符号を用いて誤り検出が
行われ、誤りが検出されると、エラー音の発生やエラー
表示を行うなどのエラー処理が行われて利用者に報知さ
れ、誤りが検出されないときには、その復号化された受
信許可情報が、処理回路33によって以下に示すように
デコードされる。
FIG. 24 shows a procedure for decoding the reception permission code, which is performed in response to the input of the reception permission code from the input device 35 by the user. Processing circuit 3
When the reception permission code is input, the memory M3
Is read, and the signal processing reverse to that at the time of the combination shown in FIG. 23 is performed to decode the reception permission information having the error detection code. Error detection is performed on the decoded reception permission information using the error detection code, and when an error is detected, error processing such as generation of an error sound or error display is performed, and the user is notified of the error. When no error is detected, the decoded reception permission information is decoded by the processing circuit 33 as described below.

【0121】したがって、利用者によって正しい受信許
可コードが入力されたときには、誤り無しとなって受信
許可情報の設定が行われるけれども、利用者が入力操作
ミスや対象とは異なる他の受信端末のための受信許可コ
ードを入力してしまうなどして間違った受信許可コード
を入力したときには、誤り有りと判定される。
Therefore, when the correct reception permission code is input by the user, the reception permission information is set without any error. When an incorrect reception permission code is input, for example, when the reception permission code is input, it is determined that there is an error.

【0122】前回使用された受信許可コードのコードI
D情報は、受信契約口数情報とともにメモリM3に記憶
されており、正しい受信許可情報が入力されると、処理
回路33は、まずそのコードID情報から、前回使用し
た受信許可コードよりも今回入力された受信許可コード
が新しいときにはその入力を有効とし、古いときには無
効とし、前記エラー音の発生やエラー表示を行うなどの
エラー処理を行う。
Code I of reception permission code used last time
The D information is stored in the memory M3 together with the reception contract number information, and when the correct reception permission information is input, the processing circuit 33 first inputs the code from the code ID information to the current reception permission code more than the previously used reception permission code. If the received permission code is new, the input is made valid, and if it is old, the input is made invalid, and error processing such as generation of the error sound and error display is performed.

【0123】たとえば、該コードID情報が、前述のよ
うに受信許可コードの発行連番を表すときには、今回の
コードID情報が、前回のコードID情報よりも番号が
大きい場合に有効とし、同じまたは小さい場合に無効と
する。また、前記コードID情報が前記発行年月を表す
ときには、今回のコードID情報の発行年月が、前回の
コードID情報の発行年月よりも新しい場合を有効と
し、同じまたは以前の発行年月である場合には無効とす
る。
For example, when the code ID information indicates the serial number of the reception permission code as described above, it is determined that the current code ID information is valid when the code ID information is larger than the previous code ID information, and Invalid if smaller. When the code ID information indicates the issue date, the case where the issue date of the current code ID information is newer than the issue date of the previous code ID information is valid, and the same or previous issue date is effective. If it is, it is invalid.

【0124】入力された受信許可コードが新しい受信許
可コードであるときには、前記メモリM3に記憶される
コードID情報が新しい受信許可コードのものに更新さ
れるとともに、受信契約口数情報から前記式2に従って
受信許可期間Wが求められる。
When the input reception permission code is a new reception permission code, the code ID information stored in the memory M3 is updated to that of the new reception permission code, and from the reception contract number information according to the above equation (2). A reception permission period W is required.

【0125】こうして求められた受信許可期間Wに対し
て、受信端末Uの受信許可期限T0が切れている場合に
は、下式のように、受信許可期間Wが現時点のカレンダ
情報DATEに加算されて、新たな受信許可期限T1が
求められる。 T1=W+DATE …(11)
When the reception permission period T0 of the receiving terminal U has expired with respect to the reception permission period W thus obtained, the reception permission period W is added to the current calendar information DATE as in the following equation. Thus, a new reception permission period T1 is obtained. T1 = W + DATE (11)

【0126】これに対して、現時点の受信許可期限T0
が切れていないときには、前記受信許可期間Wはこの受
信許可期限T0に加算されて、新たな受信許可期限T1
が求められる。 T1=T0+W …(12)
On the other hand, the current reception permission time limit T0
Is not expired, the reception permission period W is added to the reception permission period T0, and a new reception permission period T1 is added.
Is required. T1 = T0 + W (12)

【0127】このようにして求められた受信許可期限T
1が前記メモリM3に記憶される。このようにして、受
信許可期限T1内で、かつ設定されている機能レベル
で、対象とする限定放送の受信動作が可能となる。
The reception permission period T thus obtained is
1 is stored in the memory M3. In this way, the receiving operation of the targeted limited broadcast can be performed within the reception permission time limit T1 and at the set function level.

【0128】以上のように、処理回路33はメモリM3
に記憶されている機能係数Dに対応した動作を行うの
で、メモリM3に記憶される前記機能係数Dおよび少な
くとも表示装置34を変更することによって、機能レベ
ルの異なる受信端末を実現することができ、部品の共用
化を図りつつ、各受信端末の機能の差異化を図ることも
できる。
As described above, the processing circuit 33 includes the memory M3
Performs an operation corresponding to the function coefficient D stored in the memory M3. By changing the function coefficient D stored in the memory M3 and at least the display device 34, a receiving terminal having a different function level can be realized. The function of each receiving terminal can be differentiated while sharing parts.

【0129】また、前記受信許可情報は、受信契約口数
情報に、受信許可コードの発行管理情報であるコードI
D情報が付加されて構成されており、入力装置35から
新しい受信許可コードが入力されても、処理回路33
は、そのコードID情報から、既に一度登録された受信
許可コードであるときには、その受信許可コードによる
受信契約口数から求められる受信許可期間の設定を行わ
ないので、該受信許可期間の再設定によって不正に受信
許可期間が延長されてしまうような不具合を防止するこ
とができる。
The reception permission information includes the reception contract number information and the code I which is the reception management information of the reception permission code.
D information is added, and even if a new reception permission code is input from the input device 35, the processing circuit 33
If the received permission code is already registered from the code ID information, the received permission code does not set the reception permitted period determined from the number of contracts received by the reception permission code. This can prevent a problem that the reception permission period is extended.

【0130】さらにまた、受信許可情報をFM文字多重
放送の放送波を用いて各受信端末Uに伝送するのではな
く、前記郵便やパソコン通信などを用いて伝送するの
で、前記限定放送の伝送容量を損なうことはなく、より
多くのサービス情報を、またはより確実なサービス情報
を提供することができる。また、このように利用者が受
信許可コードを設定するようにしても、受信許可情報に
は誤り検出用符号が付加されており、誤入力を確実に防
止することができる。また、受信許可情報は端末固有情
報を用いて暗号化されており、利用者が不正に使用しよ
うとしても、正確な受信許可コードを入力することは困
難であり、事業者側と契約した受信端末のみを正確に受
信可能とすることができ、たとえば受信許可コードを他
の受信端末へ流用するなどの受信許可コードの偽造を防
止することができ、高いセキュリティを確保することが
できる。
Further, since the reception permission information is not transmitted to each receiving terminal U using the broadcast wave of the FM teletext broadcasting but is transmitted using the postal mail or the personal computer communication, the transmission capacity of the limited broadcast is transmitted. Can be provided, and more service information or more reliable service information can be provided. Even if the user sets the reception permission code in this way, an error detection code is added to the reception permission information, and erroneous input can be reliably prevented. In addition, the reception permission information is encrypted using terminal-specific information, and it is difficult for a user to enter an accurate reception permission code even if the user tries to use it illegally. Only the reception permission code can be accurately received. For example, forgery of the reception permission code such as diverting the reception permission code to another receiving terminal can be prevented, and high security can be ensured.

【0131】また、前記受信許可コードから受信許可情
報の復号化には、FM文字多重放送の限定放送のデータ
を復号化して文字データに構成する処理回路33を用
い、また受信許可コードの入力にも、選局や音量の制御
などのためのキースイッチで実現される入力装置35を
用いることによって、通常のFM文字多重放送の受信端
末に対して、部品点数が増加することなく、したがって
コストの上昇を抑制することもできる。
Further, for decoding the reception permission information from the reception permission code, a processing circuit 33 for decoding limited broadcast data of FM teletext broadcasting to form character data is used. Also, by using the input device 35 realized by a key switch for channel selection, volume control, etc., the number of parts does not increase with respect to a normal FM teletext receiving terminal, and therefore the cost is reduced. The rise can also be suppressed.

【0132】本発明の実施の第2の形態について、図2
5に基づいて説明すれば以下のとおりである。
FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
The description based on No. 5 is as follows.

【0133】上述の実施の第1の形態では、同一の限定
放送、すなわち同じ番組を異なる機能レベルで受信して
いるのに対して、本実施の第2の形態では、共通の受信
端末で、複数の番組を受信可能とする。したがって、前
述の機能係数Dに代えて、図25で示すように、番組の
サービス識別SIに対応したサービス係数Eが用いられ
る。サービス識別SIがsi1の番組のサービス係数E
1を基準値の1として、受信料金が高くなる程、E2,
E3,…というように、前記サービス係数Eが大きな値
に設定されている。
In the above-described first embodiment, the same limited broadcast, that is, the same program is received at different function levels, whereas in the second embodiment, a common receiving terminal uses: A plurality of programs can be received. Therefore, a service coefficient E corresponding to a service identification SI of a program is used as shown in FIG. Service coefficient E of the program whose service identification SI is si1
Assuming that 1 is the reference value of 1, E2,
The service coefficient E is set to a large value, such as E3.

【0134】このサービス係数Eは、前記図6のステッ
プS12における判断などで用いることができるよう
に、複数種類の限定放送からの受信可能な放送の選択、
時間帯別に受信可能な放送の選択、または番組の分類別
に受信可能な放送の選択を行う場合などに利用すること
ができる。
The service coefficient E is used to select a receivable broadcast from a plurality of types of limited broadcasts, as can be used in the determination in step S12 in FIG.
The present invention can be used to select a receivable broadcast by time zone or a receivable broadcast by program classification.

【0135】前記メモリM3に記憶されているこのサー
ビス係数Eを用いて、処理回路33は、入力された受信
許可コードからデコードされた受信契約口数情報から得
られた受信契約口数nと、前記基本受信契約期間Aとを
用いて、 W=n×A/E …(13) から、受信許可期間Wを演算する。
Using the service coefficient E stored in the memory M3, the processing circuit 33 determines the number of received contracted units n obtained from the information on the number of received contracted units decoded from the input reception permission code, and Using the reception contract period A, the reception permission period W is calculated from W = n × A / E (13).

【0136】なお、任意のサービス識別sinに対し
て、そのサービス係数Enは、 En=(サービスnの受信料金/サービス1の受信料金)×E1…(14) から求めることができる。
For an arbitrary service identification sin, the service coefficient En can be obtained from En = (reception fee for service n / reception fee for service 1) × E1 (14).

【0137】前記サービス係数Eとして、最も受信料金
の高い番組が基準値の1に設定され、受信料金が安くな
る程、該サービス係数Eが小さく設定されているときに
は、上式は、除算に代えて乗算を行うことで、同様に受
信許可期間Wを算出することができる。また、前記機能
係数Dと同様に、複数のサービス識別の番組を受信可能
とする場合には、それらのサービス係数の和を前記サー
ビス係数Eとすればよい。このようにして、同じ受信契
約口数nであっても、受信料金が高い番組程、受信許可
期間Wを短くすることができる。
When the program with the highest reception fee is set to the reference value 1 as the service coefficient E, and the service coefficient E is set to be smaller as the reception fee becomes lower, the above equation is used instead of division. , The reception permission period W can be similarly calculated. When a plurality of programs with service identifications can be received, similarly to the function coefficient D, the service coefficient E may be the sum of the service coefficients. In this way, the reception permission period W can be shortened as the reception fee increases, even for the same reception contract number n.

【0138】さらにまた、複数のサービス識別の番組を
受信することで受信料金の割引を行う場合には、たとえ
ば一番受信料金の安い、または高い番組のサービス係数
を除外してサービス係数の加算を行ったり、あるいは全
てのサービス係数の加算値から、選択したサービスに比
例する値を減算することによって、割引率に対応したサ
ービス係数を求めることができる。また、各サービス係
数間の比率の変更やサービスの廃止または新規追加によ
る新たなサービス係数の設定は、前記付加情報等を用い
て、各受信端末Uに行うことができる。
Further, in the case where the reception fee is discounted by receiving a plurality of programs with service identification, for example, the service coefficient of the program with the lowest or highest reception fee is excluded and the service coefficient is added. By performing or subtracting a value proportional to the selected service from the sum of all service coefficients, a service coefficient corresponding to the discount rate can be obtained. Further, the setting of a new service coefficient by changing the ratio between the service coefficients or by abolishing or newly adding a service can be performed for each receiving terminal U using the additional information or the like.

【0139】本発明の実施の第3の形態について説明す
れば以下のとおりである。
A third embodiment of the present invention will be described below.

【0140】本発明の実施の第3の形態では、前述の第
1の形態および第2の形態を併せて、きめ細かく、番組
選択および機能選択を可能とする。したがって、メモリ
M3に記憶される前記機能係数D(たとえばd1+d
2)、およびサービス係数E(たとえばE1+E2)を
用いて、受信許可期間Wが、以下のようにして求められ
る。
In the third embodiment of the present invention, the program selection and the function selection can be finely performed by combining the first and second embodiments. Therefore, the function coefficient D stored in the memory M3 (for example, d1 + d
2) and the service coefficient E (for example, E1 + E2), the reception permission period W is obtained as follows.

【0141】まず、機能係数Dから、前記式2と同様に
受信許可期間W’が、 W’=n×A×D …(15) から求められる。次に、実際の受信許可期間Wが、 W=W’/E …(16) から求められる。
First, the reception permission period W 'is obtained from the function coefficient D in the same manner as in the equation (2) from the following equation: W' = n × A × D (15) Next, the actual reception permission period W is obtained from W = W '/ E (16).

【0142】なお、 W=n×A×D/E …(17) から、直接求めてもよいことは言うまでもない。It is needless to say that W = n × A × D / E (17) may be directly obtained.

【0143】このように複数のサービス識別の番組を放
送するにあたって、各番組には一括して受信料金が定め
られておらず、かつ各番組が独立した事業者によって提
供されている場合、利用者から一括して徴収された受信
料金は、前記サービス係数Eに応じて、各事業者に分配
するようにすればよい。
[0143] When broadcasting a plurality of service-identified programs as described above, if the reception fee is not collectively set for each program and each program is provided by an independent business operator, The reception fee collected collectively from the above may be distributed to the respective operators according to the service coefficient E.

【0144】ただし、この場合には、各受信端末Uの受
信可能な番組を事業者側で把握している必要があり、前
記利用者ファイル11に、各利用者の情報および端末固
有情報とともに、現在受信可能な番組のサービス識別も
併せて記憶される。この場合、受信端末Uの機能は同
一、すなわち変更は無いものとして、受信許可期間の管
理が行われる。
In this case, however, it is necessary for the business operator to know the programs that can be received by each receiving terminal U. The user file 11 contains information on each user and terminal-specific information in the user file 11. The service identification of the currently receivable program is also stored. In this case, the reception permission period is managed assuming that the function of the receiving terminal U is the same, that is, there is no change.

【0145】また、このように複数の番組を受信可能と
すると、受信番組の変更要求が発生することがある。さ
らにそれに伴い、前記サービス係数Eの合計値が変化す
る場合には、受信許可期限にも変化が生じる。その新た
な受信許可期限Tnewは、以下のようにして求められ
る。
If a plurality of programs can be received as described above, a request for changing the received program may be issued. Further, when the total value of the service coefficient E changes, the reception permission period also changes. The new reception permission period Tnew is obtained as follows.

【0146】まず、前記式11または12で示すように
して求められた現在の受信許可期限をToldとし、現
在のカレンダ情報DATEとすると、残存している受信
許可期間Wold1が、 Wold1=Told−DATE …(18) から求められる。これに、現在のサービス係数の合計値
Eoldから、サービス係数が基準値である前記E1の
番組のみを受信した場合の残存受信許可期間Wold2
が求められる。
First, assuming that the current reception permission expiration date obtained as shown in the above formula 11 or 12 is Told and the current calendar information DATE, the remaining reception permission period Wold1 is expressed as follows: Wold1 = Told−DATE ... (18) In addition, based on the total value Eold of the current service coefficients, the remaining reception permission period Wold2 when only the E1 program whose service coefficient is the reference value is received.
Is required.

【0147】 Wold2=Wold1×Eold …(19)Wold2 = Wold1 × Eold (19)

【0148】したがって、新たな番組のサービス係数の
合計値をEnewとするとき、この残存受信許可期間W
old2から、新たな受信許可期間Wnewは、 Wnew=Wold2/Enew …(20) から求めることができる。したがって、前記式11と同
様にして、新たな受信許可期限Tnewは、 Tnew=Wnew+DATE …(21) から求めることができる。
Therefore, when the total value of the service coefficients of the new program is set to New, this remaining reception permission period W
From old2, a new reception permission period Wnew can be obtained from Wnew = Wold2 / Enew (20). Therefore, a new reception permission time limit Tnew can be obtained from Tnew = Wnew + DATE (21) in the same manner as in Expression 11.

【0149】なお、残存受信許可期間Wold2を基本
受信契約期間Aで除算して残存契約口数n’を一旦求
め、その残存契約口数n’を用いて、前記式13で示す
ようにして、前記受信許可期間Wnewを求めるように
してもよい。
Note that the remaining reception permission period Wold2 is divided by the basic reception contract period A to obtain the number of remaining contracted units n ', and the remaining number of contracted units n' is used as shown in the above equation 13 to obtain the number of received contracted units n '. The permission period Wnew may be obtained.

【0150】本発明の実施の第4の形態について、図2
6および図27に基づいて説明すれば以下のとおりであ
る。
Referring to the fourth embodiment of the present invention, FIG.
6 and FIG. 27 are as follows.

【0151】上述のようにサービス識別SIの異なる番
組を受信する場合、受信端末Uの構成が対応可能である
ときには、該受信端末Uを変更することなく、受信番組
の変更の希望が発生する場合がある。このため、本実施
の第4の形態では、その変更時に、図26で示すような
受信許可情報を用いて作成された受信許可コードが利用
者へ通知される。この受信許可情報は、メモリM3に記
憶される前記サービス係数Eを表す、たとえばmビット
の限定受信動作制御情報に、前記nビットのコードID
情報が付加されて構成されている。
When a program with a different service identification SI is received as described above, if the configuration of the receiving terminal U is compatible, a request to change the received program occurs without changing the receiving terminal U. There is. Therefore, in the fourth embodiment, at the time of the change, the user is notified of the reception permission code created by using the reception permission information as shown in FIG. The reception permission information includes the service coefficient E stored in the memory M3. For example, the m-bit limited reception operation control information includes the n-bit code ID.
The information is added.

【0152】図27で示すように、利用者からサービス
内容の変更が事業者側へ通知されると、前記変更後のサ
ービス係数を表す限定受信動作制御情報と、コードID
情報とを用いて受信許可情報が作成され、この受信許可
情報に前述の図23で示すようにして誤り訂正符号が付
加された後、端末固有情報で暗号化されて受信許可コー
ドが作成される。この受信許可コードは、前述と同様
に、郵便などで利用者へ通知され、利用者が受信端末U
に設定すると、前記図24で示すようにして復号化処理
が行われ、誤りのないときには、対象限定放送として新
たなサービス識別の放送が設定される。
As shown in FIG. 27, when the user is notified of the change of the service content from the user, the conditional access control information indicating the service coefficient after the change and the code ID
The reception permission information is created using the information and the reception permission information. After an error correction code is added to the reception permission information as shown in FIG. 23, the reception permission information is encrypted with the terminal-specific information to generate a reception permission code. . The reception permission code is notified to the user by mail or the like, and the user
24, the decoding process is performed as shown in FIG. 24, and when there is no error, a broadcast with a new service identification is set as the target broadcast.

【0153】このような受信番組の変更に伴う図26で
示す受信許可情報と、前述の図15で示す受信料金の支
払いに伴う受信契約口数を表す受信許可情報とは、受信
許可コードに暗号化されるにあたって、識別符号が付加
されて、これらの共用が可能となる。また、この受信許
可情報のビット数に余裕があるときには、図28で示す
ように、受信契約口数情報と限定受信動作制御情報とを
含めて、一つの受信許可情報を構成するようにしてもよ
い。この場合、受信番組の変更と受信料金の支払いとが
併せて行われても、1つの受信許可コードを発行するだ
けでよい。
The reception permission information shown in FIG. 26 accompanying the change of the reception program and the reception permission information indicating the number of reception contracts accompanying the payment of the reception fee shown in FIG. 15 are encrypted into a reception permission code. In doing so, an identification code is added and these can be shared. When there is room in the number of bits of the reception permission information, as shown in FIG. 28, one reception permission information may be configured including the reception contract number information and the limited reception operation control information. . In this case, even if the reception program is changed and the reception fee is paid at the same time, only one reception permission code needs to be issued.

【0154】このとき、追加された受信契約口数n+に
対応した受信許可期間W+が、前記式13においてサー
ビス係数Eとして基本値E1が代入されて求められ、こ
の追加の受信許可期間W+が前記式20の残存受信許可
期間Wold2と加算された値を、該残存受信許可期間
Wold2の更新値とすることによって、番組の変更と
受信料金の振込とに対応した受信許可期限Tnewの演
算が可能となる。
At this time, a reception permission period W + corresponding to the added reception contracted number n + is obtained by substituting the basic value E1 as the service coefficient E in the above equation 13, and this additional reception permission period W + is obtained by the above equation. By making the value added to the remaining reception permission period Wold2 of 20 the updated value of the remaining reception permission period Wold2, it is possible to calculate the reception permission period Tnew corresponding to the change of the program and the transfer of the reception fee. .

【0155】本発明の実施の第5の形態について説明す
れば以下のとおりである。
The fifth embodiment of the present invention will be described below.

【0156】予め限られた予算で受信契約を行う場合に
は、前記実施の第2の形態の手順で受信許可期間Wを算
出することができるけれども、希望する受信許可期間W
に対応する受信契約口数nを求める場合には、各利用者
は、所望とする受信許可期間Wから必要となる受信契約
口数nを算出し、その受信契約口数nに対応して、前記
図16で示す料金表から受信料金を求めて振込む必要が
ある。このため、本実施の第5の形態では、前記入力装
置35の機能設定キーから契約口数算出モードを設定す
ると、処理回路33は、通常の番組受信動作を休止し
て、必要となる受信契約口数nの算出モードとなる。
When a reception contract is made with a limited budget in advance, the reception permission period W can be calculated by the procedure of the second embodiment, but the desired reception permission period W
In order to obtain the number of reception contracts n corresponding to the above, each user calculates the required number of reception contracts n from the desired reception permission period W, and according to the number of reception contracts n, FIG. It is necessary to obtain and transfer the reception fee from the fee table shown in. For this reason, in the fifth embodiment, when the contracted number calculation mode is set from the function setting key of the input device 35, the processing circuit 33 suspends the normal program receiving operation and sets the required number of received contracted numbers. This is the calculation mode for n.

【0157】前記算出モードで前記入力装置35から希
望する受信許可期間Wが入力されると、処理回路33
は、前記メモリM3に記憶されている機能係数Dおよび
基本受信契約期間Aを用いて、必要となる受信契約口数
nを、 n=W/(A×D) …(22) によって算出する。なお、端数が生じる場合には繰上が
行われる。算出された受信契約口数nは前記表示装置3
4に表示され、また受信端末Uが印刷出力のための構成
を備えている場合には、印刷出力してもよい。
When the desired reception permission period W is input from the input device 35 in the calculation mode, the processing circuit 33
Calculates the required number of reception contracts n using the function coefficient D and the basic reception contract period A stored in the memory M3 as follows: n = W / (A × D) (22) In addition, when a fraction arises, carryover is performed. The calculated reception contract number n is the same as the display device 3
4, if the receiving terminal U has a configuration for printout, the printout may be performed.

【0158】これによって、利用者が所有する受信端末
Uの機能レベルおよび希望する受信許可期間Wに対応し
た受信契約口数nを、対照表などを用いた煩雑な作業を
行うことなく、容易に求めることができる。
As a result, the number of reception contracts n corresponding to the function level of the reception terminal U owned by the user and the desired reception permission period W can be easily obtained without performing a complicated operation using a comparison table or the like. be able to.

【0159】また同様に、所望とする受信許可期間W
と、受信を希望する番組のサービス係数Eとから、 n=W×E/A …(23) によって、必要となる受信契約口数nを求めることもで
きる。
Similarly, the desired reception permission period W
And the service coefficient E of the program desired to be received, the required number of reception contracts n can be obtained by n = W × E / A (23).

【0160】さらにまた、前記実施の第3の形態で示す
ように、機能係数Dおよびサービス係数Eの両方が設定
されている場合には、必要な受信契約口数nは、 n=W×E/(A×D) …(24) から求めることができる。
Further, as shown in the third embodiment, when both the function coefficient D and the service coefficient E are set, the required number of reception contracted units n is n = W × E / (A × D) (24)

【0161】なお、前記端末固有情報または受信許可情
報の少なくともいずれか一方に暗号化処理を行ってもよ
い。この場合、暗号化処理は、たとえば前記端末固有情
報および受信許可情報のデータ列の予め規定した順番で
の並換え、または該データ列と予め定める乱数発生回路
であるPN符号発生回路で生成したパターンとの論理合
成などによって実現することができ、受信許可コードか
ら受信許可情報を容易に判定することができないもので
あればよい。
[0161] At least one of the terminal-specific information and the reception permission information may be encrypted. In this case, the encryption process may be performed, for example, by rearranging the data strings of the terminal-specific information and the reception permission information in a predetermined order, or by using a pattern generated by a PN code generation circuit, which is a predetermined random number generation circuit. Any method may be used as long as the reception permission information cannot be easily determined from the reception permission code.

【0162】このように構成することによって、端末固
有情報が前記製品番号などの利用者の知り得る情報に基
づいて作成されており、かつ前記CRC符号などの誤り
検出用符号が解読されてしまっても、正しい受信許可情
報を復号化することができず、秘匿性を向上し、不正な
使用をさらに確実に防止することができる。
With this configuration, the terminal-specific information is created based on information that can be known by the user, such as the product number, and the error detection code such as the CRC code is decoded. However, correct reception permission information cannot be decrypted, confidentiality can be improved, and unauthorized use can be more reliably prevented.

【0163】また、受信許可情報の暗号化処理は、誤り
検出用符号が付加された後であっても、同様の効果を得
ることができる。しかしながら、上述のように受信許可
情報を暗号化した後に誤り検出用符号を付加するのであ
れば、誤り判定後に復号化を行うことになり、受信許可
コードの誤入力判定を迅速に行うことができる。
The same effect can be obtained in the encryption processing of the reception permission information even after the error detection code is added. However, if the error detection code is added after the reception permission information is encrypted as described above, the decoding is performed after the error determination, and the erroneous input determination of the reception permission code can be quickly performed. .

【0164】本発明は、FM文字多重放送の限定放送に
限らず、放送波の間隙を利用してサービス情報を提供す
る、たとえばテレビジョンの文字多重放送などの他の多
重化放送にも好適に実施することができる。このように
伝送容量の大きい伝送媒体を使用し、多重化データの伝
送容量に余裕がある場合には、前記受信契約口数情報や
限定受信動作制御情報を、受信端末Uへ放送波を用いて
伝送し、設定するようにしてもよい。これによって、正
確な設定を行うことができるとともに、不正な使用を確
実に防止することができる。
The present invention is not limited to FM teletext limited broadcasts, but is also suitable for other multiplex broadcasts such as teletext television broadcasts, which provide service information using gaps in broadcast waves. Can be implemented. When the transmission medium having a large transmission capacity is used and the transmission capacity of the multiplexed data has a margin, the reception contracted number information and the limited reception operation control information are transmitted to the reception terminal U by using a broadcast wave. Then, it may be set. As a result, accurate settings can be made, and unauthorized use can be reliably prevented.

【0165】[0165]

【発明の効果】請求項1の発明に係るサービス情報の受
信装置は、以上のように、FM文字多重放送の限定放送
の受信装置などとして好適に実施されるサービス情報の
受信装置において、その受信装置が有する機能レベルに
対応する機能係数を記憶手段に記憶しておき、制御手段
が、前記記憶手段に記憶されている機能係数に対応した
機能レベルで、受信手段にサービス情報を受信させ、表
示手段に表示出力させる。
As described above, the service information receiving apparatus according to the first aspect of the present invention is a service information receiving apparatus suitably implemented as an FM teletext limited broadcast receiving apparatus or the like. A function coefficient corresponding to the function level of the device is stored in the storage means, and the control means causes the reception means to receive the service information at the function level corresponding to the function coefficient stored in the storage means, and display the service information. Causes the means to display output.

【0166】それゆえ、たとえば同じ番組で再生レベル
が異なるような場合に、その受信装置の機能レベルに一
致しないサービス情報の表示を防止して、前記表示手段
とともに、少くとも記憶手段に記憶される機能係数を変
更するだけの僅かな構成の変更で、受信料金に見合った
機能レベルのサービス情報を正確に表示出力することが
できる。
Therefore, for example, when the reproduction level is different for the same program, display of service information that does not match the function level of the receiving apparatus is prevented, and the service information is stored in at least the storage means together with the display means. With a slight change in the configuration just by changing the function coefficient, it is possible to accurately display and output the service information of the function level corresponding to the reception fee.

【0167】また、請求項2の発明に係るサービス情報
の送受信装置は、以上のように、前記請求項1記載の受
信装置に対して、事業者側では各利用者から受領した受
信料金を受信契約の口数に換算し、その口数分の受信許
可コードを作成して利用者に通知し、受信装置側では、
その受信許可コードの通知を受取ると、受信許可コード
復号化手段は、その受信装置の機能レベルを表す機能係
数で前記受信許可コードを演算し、受信許可期間を算出
する。
According to the second aspect of the present invention, the service information transmitting / receiving apparatus receives the reception fee received from each user on the side of the business operator, as compared with the receiving apparatus according to the first aspect. Converted to the number of contracts, create a reception permission code for the number of units and notify the user.
Upon receiving the notification of the reception permission code, the reception permission code decoding means calculates the reception permission code using a function coefficient indicating the function level of the receiving device, and calculates a reception permission period.

【0168】それゆえ、利用者から受領した受信料金お
よび受信装置の機能レベルに対応して、適切に受信許可
期間を受信装置に設定することができる。
Therefore, the reception permission period can be appropriately set in the receiving device according to the reception fee received from the user and the function level of the receiving device.

【0169】さらにまた、請求項3の発明に係るサービ
ス情報の受信装置は、以上のように、FM文字多重放送
の限定放送の受信装置などとして好適に実施されるサー
ビス情報の受信装置において、その受信装置が受信可能
な種類のサービス情報の受信料金に対応するサービス係
数を記憶手段に記憶しておき、制御手段が、前記記憶手
段に記憶されているサービス係数に対応した種類のサー
ビス情報を受信手段に受信させ、表示手段に表示出力さ
せる。
Further, the service information receiving apparatus according to the third aspect of the present invention is a service information receiving apparatus suitably implemented as an FM character multiplex broadcast limited broadcast receiving apparatus as described above. A service coefficient corresponding to the reception fee of the type of service information receivable by the receiving device is stored in the storage unit, and the control unit receives the type of service information corresponding to the service coefficient stored in the storage unit. Means for receiving and displaying on the display means.

【0170】それゆえ、共通の受信装置で、複数種類の
サービス情報を、受信料金に対応して適宜選択して受信
することができる。
[0170] Therefore, a plurality of types of service information can be appropriately selected and received in accordance with the reception fee by a common receiving device.

【0171】また、請求項4の発明に係るサービス情報
の送受信装置は、以上のように、前記請求項3記載の受
信装置に対して、事業者側では各利用者から受領した受
信料金を受信契約の口数に換算し、その口数分の受信許
可コードを作成して利用者に通知し、受信装置側では、
その受信許可コードの通知を受取ると、受信許可コード
復号化手段は、その受信装置の受信することができるサ
ービス情報の種類を表すサービス係数を用いて、前記受
信許可コードを復号化し、受信許可期間を算出する。
According to the fourth aspect of the present invention, the service information transmitting / receiving apparatus receives the reception fee received from each user on the side of the business operator, as compared with the receiving apparatus according to the third aspect. Converted to the number of contracts, create a reception permission code for the number of units and notify the user.
Upon receiving the notification of the reception permission code, the reception permission code decoding means decodes the reception permission code using a service coefficient indicating the type of service information that can be received by the receiving apparatus, and performs a reception permission period. Is calculated.

【0172】それゆえ、複数種類のサービス情報から対
象とする種類のサービス情報のみを、受信料金に見合っ
た期間だけ、正確に受信することができる。
[0172] Therefore, only the target type of service information from the plurality of types of service information can be accurately received for a period commensurate with the reception fee.

【0173】さらにまた、請求項5の発明に係るサービ
ス情報の受信装置は、以上のように、FM文字多重放送
の限定放送の受信装置などとして好適に実施されるサー
ビス情報の受信装置において、その受信装置が有する機
能レベルに対応する機能係数およびその受信装置が受信
可能な種類のサービス情報の受信料金に対応するサービ
ス係数を記憶手段に記憶しておき、制御手段が、前記記
憶手段に記憶されているサービス係数に対応した種類の
サービス情報を、前記機能係数に対応した機能レベルで
受信手段に受信させ、表示手段に表示出力させる。
Furthermore, the service information receiving apparatus according to the fifth aspect of the present invention is a service information receiving apparatus suitably implemented as an FM character multiplex broadcast limited broadcast receiving apparatus as described above. A function coefficient corresponding to the function level of the receiving device and a service coefficient corresponding to the reception fee of the type of service information receivable by the receiving device are stored in the storage unit, and the control unit is stored in the storage unit. The receiving means receives the service information of the type corresponding to the service coefficient at the function level corresponding to the function coefficient, and causes the display means to display and output the service information.

【0174】それゆえ、共通の受信装置で、記憶手段に
記憶される機能係数およびサービス係数を変更するだけ
の僅かな構成の変更で、複数種類のサービス情報から、
受信料金に対応したサービス情報を選択して、かつ受信
料金に見合った機能レベルで、表示出力することができ
る。
Therefore, with a common receiving device, a slight change in the configuration that only changes the function coefficient and the service coefficient stored in the storage means allows a plurality of types of service information to be obtained.
The service information corresponding to the reception fee can be selected and displayed at a function level commensurate with the reception fee.

【0175】また、請求項6の発明に係るサービス情報
の送受信装置は、以上のように、前記請求項5記載の受
信装置に対して、事業者側では各利用者から受領した受
信料金を受信契約の口数に換算し、その口数分の受信許
可コードを作成して利用者に通知し、受信装置側では、
その受信許可コードの通知を受取ると、受信許可コード
復号化手段は、その受信装置の機能係数およびサービス
係数を用いて受信許可期間を算出する。
According to a sixth aspect of the present invention, the service information transmitting / receiving apparatus receives the reception fee received from each user on the business side with respect to the receiving apparatus according to the fifth aspect. Converted to the number of contracts, create a reception permission code for the number of units and notify the user.
Upon receiving the notification of the reception permission code, the reception permission code decoding unit calculates the reception permission period using the function coefficient and the service coefficient of the receiving device.

【0176】それゆえ、複数種類のサービス情報から、
対象とする種類のサービス情報のみを、受信料金に対し
て、該サービス情報の種類と受信装置の機能レベルとに
見合った期間だけ、正確に受信することができる。
Therefore, from a plurality of types of service information,
Only the target type of service information can be accurately received for a period corresponding to the type of the service information and the function level of the receiving device with respect to the reception fee.

【0177】さらにまた、請求項7の発明に係るサービ
ス情報の送受信装置は、以上のように、受信装置の機能
レベル毎および/または受信すべきサービス情報の種類
毎に受信許可期間を設定するのではなく、一括して受信
許可期間を設定するようにしておき、受信すべきサービ
ス情報の種類の変更が入力されると、残存受信許可期間
と現在のサービス係数とを用いて残存契約口数を演算
し、その残存契約口数に対して、変更後のサービス係数
を用いて新たな受信許可期間を演算し、前記制御手段に
設定する。
Further, the service information transmitting / receiving apparatus according to the present invention sets the reception permission period for each function level of the receiving apparatus and / or for each type of service information to be received. Instead, set the reception permission period collectively, and when a change in the type of service information to be received is input, the remaining contracted number of units is calculated using the remaining reception permission period and the current service coefficient Then, a new reception permission period is calculated for the remaining number of contracts using the service coefficient after the change, and is set in the control means.

【0178】それゆえ、受信装置側で受信契約口数に対
応して自動的に共通の受信許可期間を算出して設定する
ので、上記のように契約途中でのサービス内容の追加や
削除などの変更および受信料金の変更に容易に対応する
ことができる。またそのような変更にあたって、前記記
憶手段の記憶内容を変更するだけでよく、ハードウェア
の変更もなくすことができる。
Therefore, since the receiving apparatus side automatically calculates and sets the common receiving permission period in accordance with the number of receiving contracts, changes such as adding or deleting service contents during the contract as described above are made. In addition, it is possible to easily respond to a change in the reception fee. In such a change, it is only necessary to change the storage contents of the storage means, and it is possible to eliminate the change of hardware.

【0179】また、請求項8の発明に係るサービス情報
の送受信装置は、以上のように、利用者の所望とする受
信許可期間が入力されると、必要となる契約口数を算出
し、表示出力する。
Further, the service information transmitting / receiving apparatus according to the eighth aspect of the present invention calculates the required number of contracted units when the reception permission period desired by the user is input as described above, and displays and outputs the number. I do.

【0180】それゆえ、利用者は、受信料金の納付にあ
たって、料金表を対照するなどの煩雑な受信料金の計算
作業を行う必要がなく、利便性を向上することができ
る。
Therefore, the user does not need to perform complicated work of calculating the reception fee, such as comparing the fee table, when paying the reception fee, and the convenience can be improved.

【0181】さらにまた、請求項9の発明に係るサービ
ス情報の送受信装置は、以上のように、前記受信許可コ
ードを、受信契約口数情報と、発行日の前後を判定する
ことができる発行管理情報とによって構成する。
Furthermore, the service information transmitting / receiving apparatus according to the ninth aspect of the present invention provides the reception permission code as described above, the reception contract number information, and the issue management information capable of determining before and after the issue date. And

【0182】それゆえ、一度使用した受信許可コード
を、後日、再度使用して入力するなどしても、前記発行
管理情報に基づいて、その受信許可コードが現在登録さ
れているものから更新されたものであるか否かを判定す
ることができ、一度使用した受信許可コードを再度入力
することによって、実質的に受信許可期間を延長するよ
うな、不正な使用を防止することができる。
Therefore, even if the reception permission code used once is used again and input again at a later date, the reception permission code is updated from the currently registered reception permission code based on the issuance management information. It is possible to determine whether the received permission code is valid or not, and by re-entering the reception permission code that has been used once, it is possible to prevent unauthorized use such as substantially extending the reception permission period.

【0183】また、請求項10の発明に係るサービス情
報の送受信装置は、以上のように、前記受信許可コード
を、前記受信契約口数情報および前記発行管理情報によ
って受信許可情報を構成し、その受信許可情報に誤り訂
正符号を付加した後、各受信装置に固有の端末固有情報
で暗号化して作成する。
Further, the service information transmitting / receiving apparatus according to the tenth aspect of the present invention, as described above, configures the reception permission code into reception permission information based on the reception contract number information and the issuance management information. After adding the error correction code to the permission information, the permission information is encrypted with terminal-specific information unique to each of the receiving apparatuses to be created.

【0184】それゆえ、各受信装置に予め設定されてい
る端末固有情報が一致する場合にしか前記受信許可情報
を復号化することができず、これによって受信許可コー
ドの他の受信装置への流用を防止することができる。ま
た、前記受信許可コードを放送波を用いて各受信装置に
設定するのではなく、郵送などで利用者へ付与し、利用
者が入力手段から入力するようにしても、前記誤り訂正
符号によって、正しい受信許可コードが入力されないと
受信許可情報が正確に復号化できず、これによって誤入
力を防止することができる。
Therefore, the reception permission information can be decrypted only when the terminal-specific information set in each reception apparatus matches, whereby the reception permission code is diverted to another reception apparatus. Can be prevented. Also, instead of setting the reception permission code in each receiving device using a broadcast wave, the reception permission code is given to a user by mail or the like, and even if the user inputs it from input means, If the correct reception permission code is not input, the reception permission information cannot be correctly decoded, thereby preventing erroneous input.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態のFM文字多重放送の限
定放送のシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a limited broadcast of FM teletext broadcasting according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明のFM文字多重放送の限定放送の運用フ
ローを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an operation flow of limited broadcast of FM teletext broadcasting of the present invention.

【図3】FM文字多重放送のデータ構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of FM teletext broadcasting.

【図4】前記データの階層構造を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a hierarchical structure of the data.

【図5】受信されたパケット毎の番組データの取込動作
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an operation of capturing program data for each received packet.

【図6】取込まれた番組データの表示動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of displaying captured program data.

【図7】受信されたパケット毎の番組データの取込動作
の他の例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing another example of the operation of capturing program data for each received packet.

【図8】本発明で使用される端末固有情報の一例を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of terminal-specific information used in the present invention.

【図9】前記端末固有情報を構成し、各受信端末の製造
会社に与えられる会社コードの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a company code constituting the terminal-specific information and given to a manufacturer of each receiving terminal.

【図10】前記端末固有情報を構成し、各受信端末の製
造会社に与えられる会社コードの他の例を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing another example of a company code constituting the terminal-specific information and given to a manufacturer of each receiving terminal.

【図11】前記端末固有情報における各受信端末の機種
毎に割当てられる機種コードの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a model code assigned to each model of each receiving terminal in the terminal-specific information.

【図12】前記端末固有情報における各受信端末の機種
毎に割当てられる機種コードの他の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing another example of a model code assigned to each receiving terminal in the terminal-specific information.

【図13】前記端末固有情報における各受信端末に与え
られる製品情報の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of product information given to each receiving terminal in the terminal-specific information.

【図14】前記端末固有情報における各受信端末に与え
られる製品情報の他の例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing another example of the product information given to each receiving terminal in the terminal-specific information.

【図15】事業者から利用者へ付与される受信許可コー
ドにおいて、受信許可を表す受信許可情報の一構造例を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the structure of reception permission information indicating reception permission in a reception permission code given from a business to a user.

【図16】利用者が契約時や更新時に申込む受信契約口
数と、受信許可期間、受信料係数および受信料金との関
係を示す図表である。
FIG. 16 is a table showing the relationship between the number of reception contracts that the user applies for at the time of contract or renewal, the reception permission period, the reception fee coefficient, and the reception fee.

【図17】各受信端末の機能レベルを表す機能係数を説
明するための図表である。
FIG. 17 is a table for explaining a function coefficient indicating a function level of each receiving terminal.

【図18】前記機能係数の構成を細分化した場合に、該
機能係数の一構成要素である基本機能係数の具体例を説
明するための図表である。
FIG. 18 is a table for explaining a specific example of a basic function coefficient which is one component of the function coefficient when the configuration of the function coefficient is subdivided.

【図19】前記機能係数の構成を細分化した場合に、該
機能係数の他の構成要素である付加機能係数の具体例を
説明するための図表である。
FIG. 19 is a table for explaining a specific example of an additional function coefficient which is another component of the function coefficient when the configuration of the function coefficient is subdivided.

【図20】前記機能係数の構成を細分化した場合に、該
機能係数のさらに他の構成要素である周辺機能係数の具
体例を説明するための図表である。
FIG. 20 is a table for explaining a specific example of a peripheral function coefficient which is another component of the function coefficient when the configuration of the function coefficient is subdivided.

【図21】FM文字多重放送で伝送されている時刻情報
のデータ構成を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a data structure of time information transmitted by FM teletext broadcasting.

【図22】各受信端末内でのカレンダー・時計機能のた
めのデータの一構成例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration example of data for a calendar / clock function in each receiving terminal.

【図23】前記受信許可情報を用いる受信許可コードの
作成手順の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a procedure for creating a reception permission code using the reception permission information.

【図24】図23で示すようにして作成された受信許可
コードの復号化手順を示す図である。
24 is a diagram showing a procedure for decoding the reception permission code created as shown in FIG.

【図25】個別に受信料金が設定される各番組毎のサー
ビス係数を説明するための図表である。
FIG. 25 is a table for explaining service coefficients for each program for which a reception fee is individually set.

【図26】受信番組の変更時に事業者から利用者へ付与
される受信許可情報の構造を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing the structure of reception permission information given from a business to a user when a received program is changed.

【図27】前記受信番組の変更時の運用フローを示す図
である。
FIG. 27 is a diagram showing an operation flow when the received program is changed.

【図28】前記受信番組の変更と、受信料金の納付に対
応した受信許可期間の変更とを、併せて行うことができ
る受信許可情報の構造を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing the structure of reception permission information that allows the change of the reception program and the change of the reception permission period corresponding to the payment of the reception fee.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ステレオ音響信号源 2 ステレオ変調回路 3 FM変調回路 4 送信回路(送信手段) 6 サービス情報源(情報作成源) 11 利用者ファイル 12 処理回路(受信許可コード作成手段) 13 キーボード 14 表示装置 15 印字装置 22 受信回路(受信手段) 23 FM復調回路 24 ステレオ復調回路 31 フィルタ 32 デコーダ 33 処理回路(受信許可コード復号化手段) 34 表示装置 35 入力装置(入力手段) M1 メモリ M2 メモリ M3 メモリ(記憶手段) U0 FM放送局(事業者) U1,U2,… 受信端末(受信装置) Reference Signs List 1 stereo sound signal source 2 stereo modulation circuit 3 FM modulation circuit 4 transmission circuit (transmission means) 6 service information source (information creation source) 11 user file 12 processing circuit (reception permission code creation means) 13 keyboard 14 display device 15 printing Apparatus 22 receiving circuit (receiving means) 23 FM demodulation circuit 24 stereo demodulation circuit 31 filter 32 decoder 33 processing circuit (reception permission code decoding means) 34 display device 35 input device (input means) M1 memory M2 memory M3 memory (storage means) U0 FM broadcasting station (operator) U1, U2,... Receiving terminal (receiving device)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栃原 克廣 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 林 浩三 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 岸本 和広 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Katsuhiro Tochihara, Inventor 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka, Osaka Inside (72) Inventor Kozo Hayashi 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka, Osaka (72) Inventor Kazuhiro Kishimoto 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】事業者側から送信される複数段階の機能レ
ベルを有するサービス情報を、予め定める受信装置のみ
で限定受信可能とする受信装置であって、 該受信装置が有する機能レベルに対応する機能係数を記
憶する記憶手段と、 前記サービス情報を受信する受信手段と、 前記受信手段の出力に応答して表示出力を行う表示手段
と、 前記記憶手段に記憶されている機能係数に対応した機能
レベルで、前記受信手段にサービス情報を受信させる制
御手段とを含むことを特徴とするサービス情報の受信装
置。
1. A receiving apparatus which enables limited reception of service information having a plurality of levels of function levels transmitted from an operator side only by a predetermined receiving apparatus, and which corresponds to the function level of the receiving apparatus. Storage means for storing a function coefficient; reception means for receiving the service information; display means for performing display output in response to an output of the reception means; and a function corresponding to the function coefficient stored in the storage means Control means for causing said receiving means to receive service information at a level.
【請求項2】前記請求項1記載の受信装置に対して、前
記事業者側の送信装置は、 送信すべきサービス情報の情報作成源と、 前記情報作成源で作成されたサービス情報を送信する送
信手段と、 各利用者から受領した受信料金から、受信契約の口数を
算出し、その口数に対応した受信許可コードを作成し、
限定受信可能とすべき受信装置の利用者にそれぞれ付与
する受信許可コード作成手段とを備え、 前記受信装置は、さらに、 前記受信許可コードの入力を行うための入力手段と、 入力された前記受信許可コードと前記記憶手段に記憶さ
れている機能係数とを演算し、受信許可期間を算出して
前記制御手段に設定する受信許可コード復号化手段とを
備えることを特徴とするサービス情報の送受信装置。
2. The transmitting device on the business side transmits an information generating source of service information to be transmitted and service information generated by the information generating source to the receiving device according to claim 1. From the transmission means and the reception fee received from each user, calculate the number of reception contracts, create a reception permission code corresponding to the number,
A receiving permission code creating means for assigning the receiving permission code to a user of the receiving apparatus that should be able to receive the limited reception, the receiving apparatus further comprising: input means for inputting the receiving permission code; A service information transmitting / receiving apparatus comprising: a reception permission code decoding unit that calculates a permission code and a function coefficient stored in the storage unit, calculates a reception permission period, and sets the reception permission period in the control unit. .
【請求項3】事業者側から送信され、個々に受信料金が
設定される複数種類のサービス情報を、予め定める受信
装置のみで、かつ所望とする種類のサービス情報のみを
限定受信可能とする受信装置であって、 該受信装置が受信可能な種類のサービス情報の受信料金
に対応するサービス係数を記憶する記憶手段と、 前記サービス情報を受信する受信手段と、 前記受信手段の出力に応答して表示出力を行う表示手段
と、 前記記憶手段に記憶されているサービス係数に対応した
種類のサービス情報を受信手段に受信させる制御手段と
を含むことを特徴とするサービス情報の受信装置。
3. A method of receiving a plurality of types of service information transmitted from an operator side, for which a reception fee is individually set, by only a predetermined receiving device and capable of limited reception of only a desired type of service information. A storage unit for storing a service coefficient corresponding to a reception fee of a type of service information receivable by the receiving device; a receiving unit for receiving the service information; and a response to an output of the receiving unit. A service information receiving apparatus, comprising: display means for performing display output; and control means for causing a receiving means to receive service information of a type corresponding to a service coefficient stored in the storage means.
【請求項4】前記請求項3記載の受信装置に対して、前
記事業者側の送信装置は、 送信すべきサービス情報の情報作成源と、 前記情報作成源で作成されたサービス情報を送信する送
信手段と、 各利用者から受領した受信料金から、受信契約の口数を
算出し、その口数に対応した受信許可コードを作成し、
限定受信可能とすべき受信装置の利用者にそれぞれ付与
する受信許可コード作成手段とを備え、 前記受信装置は、さらに、 前記受信許可コードの入力を行うための入力手段と、 入力された前記受信許可コードと前記記憶手段に記憶さ
れているサービス係数とを演算し、受信許可期間を算出
して前記制御手段に設定する受信許可コード復号化手段
とを備えることを特徴とするサービス情報の送受信装
置。
4. The receiving apparatus according to claim 3, wherein the transmitting apparatus on the business side transmits an information generation source of service information to be transmitted and service information generated by the information generation source. From the transmission means and the reception fee received from each user, calculate the number of reception contracts, create a reception permission code corresponding to the number,
A receiving permission code creating means for assigning the receiving permission code to a user of the receiving apparatus that should be able to receive the limited reception, the receiving apparatus further comprising: input means for inputting the receiving permission code; A service information transmitting / receiving apparatus, comprising: a reception permission code decoding unit that calculates a permission code and a service coefficient stored in the storage unit, calculates a reception permission period, and sets the reception permission period in the control unit. .
【請求項5】事業者側から送信され、それぞれ複数段階
の機能レベルを有し、個々に受信料金が設定される複数
種類のサービス情報を、予め定める受信装置のみで、か
つ所望とする種類のサービス情報のみを、所望とする機
能レベルで限定受信可能とする受信装置であって、 該受信装置が有する機能レベルに対応する機能係数およ
び該受信装置が受信可能な種類のサービス情報の受信料
金に対応するサービス係数を記憶する記憶手段と、 前記サービス情報を受信する受信手段と、 前記受信手段の出力に応答して表示出力を行う表示手段
と、 前記記憶手段に記憶されているサービス係数に対応した
種類のサービス情報を、前記機能係数に対応した機能レ
ベルで受信手段に受信させる制御手段とを含むことを特
徴とするサービス情報の受信装置。
5. A plurality of types of service information transmitted from the business side, each having a plurality of function levels, and for which a reception fee is individually set, can be obtained only by a predetermined receiving device and by a desired type of service information. A receiving device that enables limited reception of only service information at a desired function level, wherein a reception coefficient of a function coefficient corresponding to the function level of the receiving device and a reception fee of a type of service information receivable by the receiving device are included. Storage means for storing a corresponding service coefficient; receiving means for receiving the service information; display means for performing a display output in response to an output of the receiving means; corresponding to the service coefficient stored in the storage means Control means for causing receiving means to receive service information of the specified type at a function level corresponding to the function coefficient. .
【請求項6】前記請求項5記載の受信装置に対して、前
記事業者側の送信装置は、 送信すべきサービス情報の情報作成源と、 前記情報作成源で作成されたサービス情報を送信する送
信手段と、 各利用者から受領した受信料金から、受信契約の口数を
算出し、その口数に対応した受信許可コードを作成し、
限定受信可能とすべき受信装置の利用者にそれぞれ付与
する受信許可コード作成手段とを備え、 前記受信装置は、さらに、 前記受信許可コードの入力を行うための入力手段と、 入力された前記受信許可コードと前記記憶手段に記憶さ
れている機能係数およびサービス係数とを演算し、受信
許可期間を算出して前記制御手段に設定する受信許可コ
ード復号化手段とを備えることを特徴とするサービス情
報の送受信装。
6. The transmitting device on the business side transmits an information generating source of service information to be transmitted and service information generated by the information generating source to the receiving device according to claim 5. From the transmission means and the reception fee received from each user, calculate the number of reception contracts, create a reception permission code corresponding to the number,
A receiving permission code creating means for assigning the receiving permission code to a user of the receiving apparatus that should be able to receive the limited reception, the receiving apparatus further comprising: input means for inputting the receiving permission code; Service information comprising: a permission code, a function coefficient and a service coefficient stored in the storage means, a reception permission code decoding means for calculating a reception permission period and setting the reception permission period in the control means. Transmission and reception equipment.
【請求項7】前記受信装置の受信許可コード復号化手段
は、前記入力手段から、受信すべきサービス情報の種類
の変更が入力されると、残存受信許可期間と現在のサー
ビス係数とを用いて残存契約口数を演算し、その残存契
約口数に対して、変更後のサービス係数を用いて新たな
受信許可期間を演算し、前記制御手段に設定することを
特徴とする請求項4または6記載のサービス情報の送受
信装置。
7. The receiving permission code decoding means of the receiving device, when a change in the type of service information to be received is input from the input means, uses a remaining reception permission period and a current service coefficient. 7. The method according to claim 4, wherein the remaining number of contracted units is calculated, and a new reception permission period is calculated for the remaining number of contracted units using the service coefficient after the change, and is set in the control unit. A device for transmitting and receiving service information.
【請求項8】前記受信装置の受信許可コード復号化手段
は、前記入力手段から、利用者の所望とする受信許可期
間が入力されると、前記記憶手段に記憶されている機能
係数および/またはサービス係数を用いて、必要となる
契約口数を算出し、前記表示手段に表示出力することを
特徴とする請求項2,4,6または7のいずれかに記載
のサービス情報の送受信装置。
8. The reception permission code decoding means of the reception device, when a reception permission period desired by a user is inputted from the input means, the function coefficient and / or the storage means stored in the storage means. 8. The service information transmitting / receiving apparatus according to claim 2, wherein a required number of contracts is calculated using a service coefficient, and the calculated number is displayed on the display unit.
【請求項9】前記受信許可コードは、受信契約口数情報
と、発行日の前後を判定することができる発行管理情報
とを有することを特徴とする請求項2,4,6,7また
は8のいずれかに記載のサービス情報の送受信装置。
9. The reception permission code according to claim 2, wherein said reception permission code includes reception contract number information and issuance management information capable of determining before and after the issuance date. A transmission / reception device for service information according to any of the above.
【請求項10】前記受信許可コードは、前記受信契約口
数情報および前記発行管理情報によって受信許可情報を
構成し、その受信許可情報に誤り訂正符号が付加された
後、各受信装置に固有の端末固有情報で暗号化されて作
成されることを特徴とする請求項9記載のサービス情報
の送受信装置。
10. The reception permission code comprises reception permission information based on the reception contract number information and the issuance management information, and after an error correction code is added to the reception permission information, a terminal unique to each reception apparatus. The service information transmitting / receiving apparatus according to claim 9, wherein the service information transmitting / receiving apparatus is created by being encrypted with the unique information.
JP8842397A 1997-04-07 1997-04-07 Receiver and transmitter-receiver for service information Pending JPH10285129A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8842397A JPH10285129A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Receiver and transmitter-receiver for service information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8842397A JPH10285129A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Receiver and transmitter-receiver for service information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285129A true JPH10285129A (en) 1998-10-23

Family

ID=13942381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8842397A Pending JPH10285129A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Receiver and transmitter-receiver for service information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285129A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030780A (en) * 2001-07-13 2003-01-31 Toyota Motor Corp Communication type navigation system, traffic information distributing device and traffic information acquiring method
JP2005242635A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Xanavi Informatics Corp System for providing information utilization permission data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030780A (en) * 2001-07-13 2003-01-31 Toyota Motor Corp Communication type navigation system, traffic information distributing device and traffic information acquiring method
JP4556355B2 (en) * 2001-07-13 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 Communication-type navigation device, traffic information distribution device, and traffic information acquisition method
JP2005242635A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Xanavi Informatics Corp System for providing information utilization permission data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677434A (en) Access control system for transmitting data from a central station to a plurality of receiving stations and method therefor
US10735178B2 (en) System and method for transmitting digital multimedia data with analog broadcast data
US4696034A (en) High security pay television system
US4907273A (en) High security pay television system
US6463155B1 (en) Broadcast reception device and contract management device using common master key in conditional access broadcast system
WO1988001463A1 (en) Method and apparatus for communication of video, audio, teletext, and data to groups of decoders in a communication system
JPS59501340A (en) Remote reporting, particularly remote reporting methods and systems for pay TV billing
KR20060076327A (en) Broadcast service access control
US6204774B1 (en) Method and system of transmitting/receiving service information and receiving apparatus
US4807286A (en) High security pay television system
JP3023161B2 (en) Broadcast reception control method
JP2004363724A (en) Reception management apparatus, broadcast receiver, information distributor, and information distribution method and program
US6094482A (en) Broadcasting system, and charging system and method
US20080022110A1 (en) Message authentication system and message authentication method
JPH10285129A (en) Receiver and transmitter-receiver for service information
JPH10257000A (en) Method and device for transmission/reception of service information and reception equipment
JPH10256998A (en) Method and device for transmission/reception of service information and reception equipment
JPH10256997A (en) Method and device for transmission/reception of service information and reception equipment
EP1247360A1 (en) Enhanced radio graphic data system
KR20060087079A (en) Method for the provision of charged contents of digital multimedia broadcasting
JP3777757B2 (en) Information providing system and provided information management method
KR100438399B1 (en) Scrambled information transmission / reception apparatus and method thereof
Wright The Broadcaster's Guide to RBDS
JP2004164287A (en) Information recording system
JP3395418B2 (en) Information storage medium, transmission / reception device and transmission / reception system