JPH10282961A - Musical sound controlling parameter generator - Google Patents

Musical sound controlling parameter generator

Info

Publication number
JPH10282961A
JPH10282961A JP9084017A JP8401797A JPH10282961A JP H10282961 A JPH10282961 A JP H10282961A JP 9084017 A JP9084017 A JP 9084017A JP 8401797 A JP8401797 A JP 8401797A JP H10282961 A JPH10282961 A JP H10282961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter value
value
position data
parameter
tone control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9084017A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3801722B2 (en
Inventor
Tadao Kikumoto
忠男 菊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP08401797A priority Critical patent/JP3801722B2/en
Publication of JPH10282961A publication Critical patent/JPH10282961A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3801722B2 publication Critical patent/JP3801722B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate a parameter value with hysteresis with respect to the operation of an operator by obtaining a parameter generated in the past and a parameter value corresponding to a presently operating direction and a presently operating position. SOLUTION: When a power source is supplied for a device, initialization for allowing the device to function as an electronic device is executed first. Next, positional data inputted from a bender 11 is monitored to detect the operating direction of the bender 11, the variation of the operating direction and an operating direction to generate a parameter value. After then, the presence/absence of a pressed/separated key by operating a switch provided for each key at a keyboard 12. When the pressed or separated key is detected by pressed/separated key processing after then, playing information corresponding to the pressed or separated key is sent to a sound source 18 to generate a sound according to the pressed key or to cancel a sound according to the separated key. In addition, the other processings such as the detecting processing of various operating buttons, etc., provided for an operation panel 16 or display processing to a display 17.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、操作子から出力さ
れる、操作位置に応じた位置データに基づいて楽音制御
用のパラメータのパラメータ値を生成して出力する楽音
制御パラメータ生成装置に関し、詳細には、ヒステリシ
ス特性を持ったパラメータ値を生成する楽音制御パラメ
ータ生成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone control parameter generation device for generating and outputting parameter values of musical tone control parameters based on position data output from an operator according to an operation position. The present invention relates to a tone control parameter generation device for generating a parameter value having a hysteresis characteristic.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、操作位置の連続的な変更が自在で
あって操作位置に応じた位置データを出力する操作子、
例えばベンダー等が楽音制御用に用いられている。以
下、ベンダーを例として説明する。ベンダーは、左右も
しくは上下に操作することによって、当初は発音中の楽
音の音高を自在に変化させる演奏操作子であったが、近
年の電子楽器の技術拡大に伴い制御可能な楽音制御パラ
メータの数が増え、ベンダーに任意の楽音制御パラメー
タを割り当てて楽音を制御することのできる電子楽器も
増えてきている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an operating element capable of continuously changing an operating position and outputting position data according to the operating position,
For example, vendors and the like are used for musical tone control. Hereinafter, a description will be given using a vendor as an example. Vendors were originally performance operators that could freely change the pitch of the currently sounding musical tone by operating left and right or up and down, but with the recent expansion of electronic musical instrument technology, the control of musical tone control parameters The number of electronic musical instruments that can control musical sounds by assigning arbitrary musical sound control parameters to vendors is increasing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのベ
ンダーにどのような楽音制御パラメータの制御を割り当
てた場合であっても、従来は、そのベンダーの操作位置
とその割り当てられた楽音制御パラメータのパラメータ
値は、1対1に対応づけられており、変化に乏しい楽音
制御しか得ることができず、一層演奏の興趣をそそる操
作子の登場が望まれている。この目的に適う手法の1つ
としてベンダーの操作に対しヒステリシスをもったパラ
メータ値を生成することが考えられるが、具体的にどの
ようにすればヒステリシスを持たせることができるかが
問題となる。
However, no matter what kind of musical tone control parameter control is assigned to the vendor, conventionally, the operation position of the vendor and the parameter value of the assigned musical tone control parameter are conventionally determined. Are associated one-to-one, and only a tone control with little change can be obtained, and there is a demand for an operator that is more interesting to play. One of the techniques suitable for this purpose is to generate a parameter value with hysteresis for the operation of the vendor. However, there is a problem in how to specifically provide hysteresis.

【0004】本発明は、上記事情に鑑み、操作子の操作
に対する生成される楽音制御のパラメータのパラメータ
値との間にヒステリシスを持たせ、従来と比べ、さらに
演奏の興味をそそる楽音制御パラメータ生成装置を提供
するにあたり、ヒステリシスを持たせる具体的手法を提
案することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a hysteresis between a parameter value of a musical tone control parameter generated for an operation of an operating element and a musical tone control parameter generation that is more intriguing than a conventional one. An object of the present invention is to propose a specific method for providing hysteresis in providing a device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の楽音制御パラメータ生成装置のうちの第1の楽音制
御パラメータ生成装置は、操作位置の連続的な変更が自
在であって操作位置に応じた位置データを出力する操作
子を備え、その操作子から出力される位置データに基づ
いて楽音制御用のパラメータのパラメータ値を生成して
出力する楽音制御パラメータ生成装置において、上記操
作子から出力される位置データに基づいて、その操作子
の、操作方向、操作方向の変化、および現在の操作位置
を検出する検出手段と、過去に生成したパラメータ値、
現在の操作方向、および現在の操作位置に応じたパラメ
ータ値を求めるパラメータ値生成手段とを備えたことを
特徴とする。
The first musical tone control parameter generating device of the musical tone control parameter generating device according to the present invention which achieves the above object is capable of continuously changing the operating position, and A musical tone control parameter generating device for generating a parameter value for a musical tone control based on the positional data output from the operator, and outputting the parameter value. Detecting means for detecting the operation direction of the operation element, the change in the operation direction, and the current operation position, based on the position data to be obtained, and parameter values generated in the past,
Parameter value generating means for obtaining a parameter value according to the current operation direction and the current operation position.

【0006】本発明の第1の楽音制御パラメータ生成装
置は、操作子の操作方向、操作方向の変化および現在の
操作位置を検出し、過去に生成したパラメータ値、例え
ば具体的には直前に生成したパラメータ値と、現在の操
作方向と、現在の操作位置とに基づいてパラメータ値を
生成するものであるため、操作方向に応じて位置データ
の変化に対するパラメータ値の変化の軌跡を変えること
ができ、したがってヒステリシス特性を持った楽音制御
パラメータ生成装置が実現する。
A first musical tone control parameter generating device according to the present invention detects an operating direction of an operating element, a change in the operating direction, and a current operating position, and generates a parameter value generated in the past, for example, the immediately preceding parameter value. Since the parameter value is generated based on the obtained parameter value, the current operation direction, and the current operation position, it is possible to change the locus of the change in the parameter value with respect to the change in the position data according to the operation direction. Therefore, a tone control parameter generating device having a hysteresis characteristic is realized.

【0007】ここで、上記本発明の第1の楽音制御パラ
メータ生成装置において、上記パラメータ値生成手段
が、上記検出手段により上記操作子の操作方向の変化が
検出されたことを受けて、操作方向が変化した後の操作
方向に応じた、その操作子が操作方向前方の所定の目標
操作位置まで操作されたときに得られる、位置データと
パラメータ値とからなる目標値を設定する目標値設定手
段を有し、過去に生成したパラメータ値、現在の操作方
向に応じた目標値、および現在の操作位置に応じたパラ
メータ値を求めるものであることが好ましい。
Here, in the first musical tone control parameter generating device of the present invention, the parameter value generating means receives the detection of a change in the operating direction of the operating element by the detecting means and operates in the operating direction. Target value setting means for setting a target value consisting of position data and a parameter value obtained when the operator is operated to a predetermined target operation position in front of the operation direction according to the operation direction after the change of It is preferable to obtain a parameter value generated in the past, a target value according to the current operation direction, and a parameter value according to the current operation position.

【0008】上記目標値を設定すると、一層複雑な軌跡
を描くパラメータ値を生成することができる。また、上
記目的を達成する本発明の第2の楽音制御パラメータ生
成装置は、操作位置の連続的な変更が自在であって操作
位置に応じた位置データを出力する操作子を備え、その
操作子から出力される位置データに基づいて楽音制御用
のパラメータのパラメータ値を生成して出力する楽音制
御パラメータ生成装置において、上記操作子から出力さ
れる位置データに基づいて、その操作子の操作方向、操
作方向の変化、および現在の操作位置を検出する検出手
段と、上記検出手段により上記操作子の操作方向の変化
が検出されたことを受けて、操作方向が変化した後の操
作方向に応じた、その操作子が操作方向前方の所定の目
標操作位置まで操作されたときに得られる、位置データ
とパラメータ値とからなる目標値を設定する目標値設定
手段と、上記操作子が操作方向前方であって、かつ上記
目標操作位置手前の参考操作位置まで操作されたときに
得られる、位置データとパラメータ値とからなる参考値
を検出する参考値検出手段と、上記操作子の過去の操作
位置に対応する、位置データとパラメータ値とからなる
基準値と、上記参考値との間を補間することにより、現
在の操作位置に対応する位置データをパラメータ値に変
換する補間手段とを備えたことを特徴とする。
[0008] By setting the target value, it is possible to generate a parameter value that draws a more complicated trajectory. A second musical tone control parameter generating device according to the present invention, which achieves the above object, includes an operation element capable of continuously changing an operation position and outputting position data corresponding to the operation position, and the operation element In the tone control parameter generation device that generates and outputs a parameter value of a tone control parameter based on the position data output from the controller, the operation direction of the operator based on the position data output from the operator, Detecting means for detecting a change in the operation direction and the current operation position; and detecting the change in the operation direction of the operating element by the detection means, and responding to the operation direction after the change in the operation direction. Target value setting means for setting a target value consisting of position data and a parameter value obtained when the operator is operated to a predetermined target operation position ahead of the operation direction, A reference value detecting means for detecting a reference value consisting of position data and a parameter value, which is obtained when the operator is operated to the reference operation position in front of the operation direction and before the target operation position, The position data corresponding to the current operation position is converted into a parameter value by interpolating between the reference value corresponding to the past operation position of the operator and the reference value including the position data and the parameter value, and the reference value. Interpolating means.

【0009】本発明の第2の楽音制御パラメータ生成装
置は、上記目標値を設定するものであるため、本発明の
第1の楽音制御パラメータ生成装置と同様複雑なヒステ
リシス軌跡を描くパラメータ値を生成することができ、
しかも参考値を設定し補間演算によりパラメータを求め
るものであるため、操作子の操作位置の変化に応じてな
めらかに変化するパラメータ値を生成することができ
る。
Since the second tone control parameter generating device of the present invention sets the above-mentioned target value, the second tone control parameter generating device generates a parameter value describing a complicated hysteresis trajectory similarly to the first tone control parameter generating device of the present invention. Can be
In addition, since the reference value is set and the parameter is obtained by interpolation, a parameter value that smoothly changes in accordance with a change in the operation position of the operation element can be generated.

【0010】さらに、上記目的を達成する本発明の第3
の楽音制御パラメータ生成装置は、操作位置の連続的な
変更が自在であって操作位置に応じた位置データを出力
する操作子を備え、その操作子から出力される位置デー
タに基づいて楽音制御用のパラメータのパラメータ値を
生成して出力する楽音制御パラメータ生成装置におい
て、上記操作子から出力される位置データに基づいて、
その操作子の操作方向、操作方向の変化、および現在の
操作位置を検出する検出手段と、上記検出手段により操
作方向の変化が検出されたことを受けて、操作方向が変
化した時点の位置データとパラメータ値とからなる基準
値と、操作方向が変化した後の操作方向とに基づいて、
位置データからパラメータ値を求める演算方法を設定す
る演算方法設定手段と、上記演算方法設定手段で設定さ
れた演算方法に基づいて、現在の位置データをパラメー
タ値に変換するパラメータ値生成手段とを備えたことを
特徴とする。
Further, according to the third aspect of the present invention, which achieves the above object,
The musical tone control parameter generation device includes an operator that can continuously change the operation position and outputs position data according to the operation position, and controls the tone control based on the position data output from the operator. In the musical tone control parameter generation device that generates and outputs the parameter value of the parameter of the above, based on the position data output from the operator,
Detecting means for detecting the operating direction of the operating element, a change in the operating direction, and a current operating position; and, when the detecting means detects a change in the operating direction, position data at the time when the operating direction is changed. And a reference value including the parameter value and the operation direction after the operation direction has changed.
A calculation method setting means for setting a calculation method for obtaining a parameter value from the position data; and a parameter value generation means for converting current position data into a parameter value based on the calculation method set by the calculation method setting means. It is characterized by having.

【0011】本発明の第3の楽音制御パラメータ生成装
置は、操作子の操作方向の変化があったときにその操作
方向が変化した時点の基準値と操作方向が変化した後の
操作方向とに基づいて、位置データからパラメータ値を
求める演算方向を設定するものであるため、前述の第1
の楽音制御パラメータ生成装置および第2の楽音制御パ
ラメータ生成装置と同様に、操作方向に応じて、位置デ
ータの変化の軌跡に対するパラメータ値の変化の軌跡を
変えることができ、ヒステリシス特性を持った楽音制御
パラメータ生成装置が実現する。
According to a third tone control parameter generation device of the present invention, when the operation direction of the operating element is changed, the reference value at the time when the operation direction is changed and the operation direction after the operation direction is changed. Since the calculation direction for obtaining the parameter value from the position data is set based on the
Similarly to the musical tone control parameter generating device and the second musical tone control parameter generating device, the trajectory of the change of the parameter value with respect to the trajectory of the change of the position data can be changed according to the operation direction, and the musical tone having hysteresis characteristics A control parameter generation device is realized.

【0012】ここで、上記本発明の第3の楽音制御パラ
メータ生成装置において、上記演算方法設定手段が、上
記操作子が操作方向前方の所定の目標操作位置まで操作
されたときに得られる、位置データとパラメータ値とか
らなる目標値を設定する目標値設定手段を有し、上記初
期値と、操作方向が変化した後の操作方向に応じた目標
値とに基づいて、位置データからパラメータ値を求める
演算方法を設定するものであることが好ましい。
Here, in the third tone control parameter generating device of the present invention, the calculation method setting means may be configured to obtain a position obtained when the operating element is operated to a predetermined target operating position ahead of the operating direction. A target value setting unit configured to set a target value including data and a parameter value; based on the initial value and a target value corresponding to the operation direction after the operation direction is changed, a parameter value is calculated from the position data. It is preferable to set the calculation method to be obtained.

【0013】上記目標値を設定すると、上述した第1の
楽音制御パラメータ生成装置において目標値を設定した
場合、あるいは上述した第2の楽音制御パラメータ生成
装置の場合と同様、一層複雑な軌跡を描くパラメータ値
を生成することができる。
When the target value is set, a more complicated trajectory is drawn as in the case where the target value is set in the above-described first tone control parameter generating device or in the case where the above-mentioned second tone control parameter generating device is set. Parameter values can be generated.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1は、本発明の第1〜第3の楽音制御パラ
メータ生成装置に共通な電子楽器のハードウェア構成図
である。この楽音制御パラメータ生成装置には、ベンダ
ー11,キーボード12,CPU13,RAM14,R
OM15,操作パネル16,表示器17、および音源1
8が備えられており、それらはバス19を介して相互に
接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an electronic musical instrument common to the first to third musical tone control parameter generation devices of the present invention. The musical tone control parameter generation device includes a vendor 11, a keyboard 12, a CPU 13, a RAM 14,
OM 15, operation panel 16, display 17, and sound source 1
8 are provided, which are interconnected via a bus 19.

【0015】ベンダー11は、本発明にいう操作子の一
例であり、左右いずれにも傾けることのできるレバーを
備えられており、そのレバーから手を離すと、そのレバ
ーは中位位置に復帰するように構成されている。このベ
ンダー11からは、操作位置に応じた位置データが出力
される。キーボード12には、配列された複数の鍵(キ
ー)が備えられており、それらの鍵の演奏操作に応じて
押鍵情報、離鍵情報が出力される。
The bender 11 is an example of the operating element according to the present invention, and is provided with a lever which can be tilted to the right or left. When the hand is released from the lever, the lever returns to the middle position. It is configured as follows. The vender 11 outputs position data corresponding to the operation position. The keyboard 12 is provided with a plurality of keys (keys) arranged, and key press information and key release information are output in accordance with the performance operation of those keys.

【0016】CPU13は、RAM14を作業領域とし
てROM15に格納されたプログラムを実行するもので
あり、この装置全体の制御を司っている。RAM14
は、CPU13でプログラムが実行される際の作業領域
や各種のデータを格納しておく読み書き自在なメモリで
ある。ROM15は、CPU13で実行されるプログラ
ムやその他固定的に記憶しておくデータの記憶領域であ
る。
The CPU 13 executes a program stored in the ROM 15 using the RAM 14 as a work area, and controls the entire apparatus. RAM14
Is a readable and writable memory for storing a work area when the program is executed by the CPU 13 and various data. The ROM 15 is a storage area for programs executed by the CPU 13 and other data that is fixedly stored.

【0017】操作パネル16は、この装置に各種の指示
を与えるための、ベンダー11およびキーボード12以
外の操作ボタンや操作ダイヤル等を備えており、それら
を操作することにより必要な情報をこの装置に入力する
ことができる。この操作パネル16では、ベンダー11
の操作により制御される楽音制御パラメータの指定も行
なわれる。
The operation panel 16 is provided with operation buttons and operation dials other than the vendor 11 and the keyboard 12 for giving various instructions to the apparatus, and necessary information is transmitted to the apparatus by operating them. Can be entered. On this operation panel 16, the vendor 11
The tone tone control parameter controlled by the operation is also specified.

【0018】また、表示器17は、この装置の状態やこ
の装置に設定された各種データを表示するものである。
音源18は、キーボード12の演奏操作やベンダー11
の操作により生成された演奏情報を受信して演奏情報に
対応した楽音信号を生成するものである。この音源18
で生成された楽音信号は、図示しないアンプを経由し
て、やはり図示しないスピーカに入力され、音響として
空間に出力される。
The display 17 displays the state of the apparatus and various data set in the apparatus.
The sound source 18 is used for performing operations on the keyboard 12 and the vendor 11.
Is received to generate a tone signal corresponding to the performance information. This sound source 18
The tone signal generated in step (1) is also input to a speaker (not shown) via an amplifier (not shown), and is output to space as sound.

【0019】図2は、図1にハードウェア構成を示す楽
音制御パラメータ生成装置のCPUで実行されるメイン
ルーチンの概略フローチャートである。図1に示す装置
に電源が投入されると、先ず、この装置が電子楽器とし
て機能するための初期化が行なわれる(ステップ2_
1)。次に、ベンダー11から入力される位置データを
モニタし、そのベンダー11の操作方向、操作方向の変
化、操作距離を検出してパラメータ値を生成する操作子
操作処理が実行される(ステップ2_2)。このステッ
プ2_2の操作子操作処理が本発明の特徴部分を構成し
ている。詳細は後述する。その後、キーボード12の各
鍵に備えられたスイッチを走査して押鍵離鍵の有無を検
出する押鍵離鍵処理が実行される(ステップ2_3)。
さらにその後、押鍵離鍵処理において押鍵もしくは離鍵
が検出された場合にその押鍵ないし離鍵に対応する演奏
情報を音源18に送ってその押鍵に応じた発音ないしそ
の離鍵に応じた消音を行なわせる発音消音処理が実行さ
れる(ステップ2_4)。さらに、その他の処理、例え
ば操作パネル16に備えられた各種操作ボタン等の検出
処理、あるいは表示器17への表示処理などが実行され
て(ステップ2_5)、再びステップ2_2へ戻り、以
下、この装置の電源が切られるまで、ステップ2_2〜
ステップ2_5の処理を繰り返す。
FIG. 2 is a schematic flowchart of a main routine executed by the CPU of the musical tone control parameter generation device whose hardware configuration is shown in FIG. When the apparatus shown in FIG. 1 is turned on, first, the apparatus is initialized to function as an electronic musical instrument (step 2_).
1). Next, an operator operation process for monitoring the position data input from the bender 11 and detecting the operation direction, the change in the operation direction, and the operation distance of the bender 11 to generate a parameter value is executed (step 2_2). . The operator operation processing in step 2_2 constitutes a characteristic part of the present invention. Details will be described later. Thereafter, a key release process for detecting the presence / absence of a key release by scanning a switch provided for each key of the keyboard 12 is executed (step 2_3).
Further, thereafter, when a key press or key release is detected in the key press release process, performance information corresponding to the key press or key release is sent to the sound source 18 to generate a sound corresponding to the key press or a key release. A sound mute process is performed to mute the sound (step 2_4). Further, other processing such as detection processing of various operation buttons provided on the operation panel 16 or display processing on the display 17 is executed (step 2_5), and the process returns to step 2_2 again. Step 2_2-
Step 2_5 is repeated.

【0020】図2に示す各ステップ2_1〜2_5の処
理のうちステップ2_2の操作子操作処理を除く各処理
は、従来の一般的な電子楽器における対応する処理と同
様であり、操作子操作処理を除く各処理についてのこれ
以上の説明は省略し、以下ではステップ2_2の操作子
操作処理について説明する。図3は、操作子操作処理の
一形態を示すフローチャート、図4は、図3に示す処理
の説明図である。図3に示すフローチャートには、本発
明の第1の楽音制御パラメータ生成装置の一実施形態の
特徴部分が含まれている。
Each of the processes of steps 2_1 to 2_5 shown in FIG. 2 except for the operation of the operator in step 2_2 is the same as the corresponding process in a conventional general electronic musical instrument. A further description of each process except for the above is omitted, and the operation device operation process of step 2_2 will be described below. FIG. 3 is a flowchart showing one mode of the operation device operation processing, and FIG. 4 is an explanatory diagram of the processing shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 3 includes a characteristic portion of one embodiment of the first musical tone control parameter generating device of the present invention.

【0021】ここでは先ず図4を参照して、図3のフロ
ーチャートで実行される操作子操作処理の概要について
説明する。図4の横軸はベンダー11の操作位置に対応
してそのベンダー11から出力される位置データX、縦
軸は、その位置データXに基づいて生成されたパラメー
タ値である。このパラメータ値は、前述したように、操
作パネル16の操作によりベンダー11に割り当てられ
た楽音制御パラメータ(例えば音高パラメータ、音量パ
ラメータ、カットオフ周波数を表わすパラメータ等)の
パラメータ値である。
First, an outline of the operation operation processing executed in the flowchart of FIG. 3 will be described with reference to FIG. The horizontal axis in FIG. 4 is position data X output from the vendor 11 corresponding to the operation position of the vendor 11, and the vertical axis is a parameter value generated based on the position data X. As described above, this parameter value is a parameter value of a musical tone control parameter (for example, a pitch parameter, a volume parameter, a parameter representing a cutoff frequency, and the like) assigned to the bender 11 by operating the operation panel 16.

【0022】この図4では、X≧0の範囲のみ示されて
いるが、ベンダー11は左右いずれにも傾けることがで
き、X<0の範囲も存在するが、ここではX≧0の場合
で代表させる。ベンダー11を中位位置(X=0)から
Xが正の方向に傾けると、パラメータ値Yは、カーブA
に沿って目標値(Xq ,Yq )に向かう。ベンダー11
をXが正の方向に最大限傾けると位置データX=Xq
なり、パラメータ値Y=Yq となる。
Although FIG. 4 shows only the range of X ≧ 0, the bender 11 can be tilted to the left or right, and there is also a range of X <0. Let them represent. When the bender 11 is tilted in the positive direction from the middle position (X = 0), the parameter value Y becomes
Along with the target value (X q , Y q ). Vendor 11
When X is inclined to the maximum in the positive direction, the position data X = X q and the parameter value Y = Y q .

【0023】その後、ベンダー11をX=0に向かって
戻すと、パラメータ値YはカーブBに沿って変化する。
ベンダー11をそのままX=0の中位位置まで戻すと、
パラメータ値YはカーブB、およびカーブB’に沿って
変化してY=0に戻るが、ここではX=Xp まで戻した
時点で再びベンダー11の操作方向を反転させたものと
する。そのときパラメータ値Yは、X=Xp のときのY
=Yp から、カーブCに沿って変化する。
Thereafter, when the vendor 11 is returned toward X = 0, the parameter value Y changes along the curve B.
When the vendor 11 is returned to the middle position of X = 0 as it is,
Parameter value Y varies along the curve B, and curve B 'returns to Y = 0, but is assumed here that is again reverse the operating direction of the vendor 11 at the time of returning to X = X p. At that time, the parameter value Y is Y when X = X p
= From Y p, varies along the curve C.

【0024】ここで、ベンダー11から出力される位置
データが所定値Xr だけ変化する毎に、UP操作(位置
データXが増加する方向へのベンダーの操作)の場合
は、新たなパラメータ値Yn+1 を、更新前のパラメータ
値Yn を用いて、例えば Yn+1 =(Yq +Yn )/2 ……(1) のように更新すると、カーブAないしカーブCの軌跡が
得られ、DOWN操作(位置データXが減少する方向の
ベンダーの操作)の場合は、新たなパラメータ値Yn+1
を、例えば Yn+1 =Yn /2 ……(2) のように更新するとカーブBの軌跡が得られヒステリシ
スが実現する。
[0024] Here, every time the position data output from the vendor 11 is changed by a predetermined value X r, in the case of UP operation (vendor operation in the direction in which the position data X increases), the new parameter values Y the n + 1, by using the parameter value Y n before updating, for example, Y n + 1 = (Y q + Y n) / 2 update the like ... (1), obtained locus of the curve a to the curve C In the case of a DOWN operation (a vender operation in a direction in which the position data X decreases), a new parameter value Y n + 1
Is updated as, for example, Y n + 1 = Y n / 2 (2), the locus of the curve B is obtained, and hysteresis is realized.

【0025】ここでは、図3に示す操作子操作処理によ
って図4に示すヒステリシスを実現している。以下に、
図3のフローチャート中に記入した記号について説明し
ておく。この中の一部は、図4中にも記入されている。 X :ベンダー11の現在位置 Xr :パラメータの演算を1回行なう単位距離 Nnew :現在の操作位置をXr で正規化した値 Nold :前回演算を行なったときの操作位置をXr で正
規化した値 A :Nold −Nnew UP_DOWN:前回演算を行なったときにベンダー1
1が「UP操作」であった(Xが増す方向に操作されて
いた)かDOWN操作であった(Xが減少する方向に操
作されていた)かを示すフラグ(UP操作:1,DOW
N操作:0) f(x):()内の変数xの整数値のみを得る関数 図3に示す操作子操作処理では、先ず現在の操作位置X
を演算を1回実行するための所定距離Xr で割り算した
値の整数部分が求められ、Nnew に格納される(ステッ
プ3_1)。次に、前回ステップ3_1で求められ、ス
テップ3_12でNold に格納された値と、今回ステッ
プ3_1で求められた値との差分が演算され、Aに格納
される(ステップ3_2)。そしてA=0であるか否
か、すなわち前回から今回までの間にベンダー11が静
止したまま(A=0)か動かされた(A≠0)かが判定
され(ステップ3_3)、ベンダー11が動かされてい
なかったとき(A=0のとき)は、このルーチンを抜
け、図2に示すメインルーチンに戻る。A≠0、すなわ
ち、ベンダー11が動かされていたときは、次に、UP
_DOWNフラグの状態が調べられる(ステップ3_
4)。
Here, the hysteresis shown in FIG. 4 is realized by the operating element operation processing shown in FIG. less than,
The symbols entered in the flowchart of FIG. 3 will be described. Some of these are also shown in FIG. X: the current position of the vendor 11 X r: unit distance is performed once the calculation of the parameters N new new: normalized by X r of the current operating position value N old: the operating position when subjected to previously calculated in X r Normalized value A: N old -N new UP_DOWN: Vendor 1 when the previous operation was performed
A flag (UP operation: 1, DOW) indicating whether 1 is an “UP operation” (operated in the direction of increasing X) or a DOWN operation (operated in the direction of decreasing X)
N operation: 0) f (x): a function for obtaining only the integer value of the variable x in () In the manipulator operation processing shown in FIG.
The predetermined distance X r integer part of the division value in to perform once the operation to are obtained and stored in the N new new (step 3_1). Next, the difference between the value obtained in the previous step 3_1 and stored in N old in step 3_12 and the value obtained in the current step 3_1 is calculated and stored in A (step 3_2). Then, it is determined whether or not A = 0, that is, whether or not the vendor 11 is stationary (A = 0) or moved (A ≠ 0) from the previous time to the current time (step 3_3), and the vendor 11 If it has not been moved (when A = 0), it exits this routine and returns to the main routine shown in FIG. If A ≠ 0, that is, if the vendor 11 has been moved, then the UP
The state of the _DOWN flag is checked (step 3_
4).

【0026】UP_DOWN=0のとき、すなわち、前
回DOWN操作(ベンダー11から出力される位置デー
タの値が減少する方向への操作)であったときは、ステ
ップ3_5に進み、A>0であるか否か、すなわち、今
回はUP操作である(A>0)か否かが判定される。A
>0のとき、DOWN操作からUP操作(ベンダー11
から出力される位置データの値が増加する方向への操
作)へと操作方向が反転したことを意味し、UP_DO
WNフラグにUP操作であることを表わす1を格納し
(ステップ3_6)、UP操作に対応する上述の(1)
式の演算を|A|回行なう(ステップ3_1)。その
後、その演算結果を出力する(ステップ3_11)。こ
のとき、その演算結果は消去せずに次の演算のために記
憶しておく。N new がNold に転記され(ステップ3_
12)、メインルーチンに戻る。
When UP_DOWN = 0, that is, when
Times DOWN operation (position data output from vendor 11)
Operation in the direction in which the value of the
Proceed to step 3_5 to determine whether A> 0, that is,
It is determined whether the operation is an UP operation (A> 0). A
> 0, DOWN operation to UP operation (vendor 11
In the direction in which the position data value output from the
UP_DO means that the operation direction has been reversed to
Store 1 indicating UP operation in the WN flag.
(Step 3_6), the above (1) corresponding to the UP operation
The calculation of the expression is performed | A | times (step 3_1). That
Thereafter, the calculation result is output (step 3_11). This
In this case, the calculation result is not erased and is written for the next calculation.
Remember. N new Is Nold (Step 3_
12) Return to the main routine.

【0027】ステップ3_4でUP_DOWN=0、す
なわち前回はDOWN操作であってステップ3_5に進
んでA<0、すなわち今回もDOWN操作であると判定
されたときは、ステップ3_10に進み、DOWN操作
に対応する演算(上述の(2)式の演算)を|A|回行
なって、ステップ3_11に進む。ステップ3_4でU
P_DOWN=1、すなわち前回UP操作であったとき
も同様であり、そのときにはステップ3_8に進んでA
>0の否か、すなわち今回はUP操作(A>0)である
かDOWN操作(A<0)であるかが判定され、UP_
DOWN=1であってA<0のときは、UP操作からD
OWN操作に移ったことを意味し、ステップ3_9に進
んでUP_DOWNに0を、ステップ3_10に進んで
DOWN操作に対応する(2)式の演算を|A|回行な
い、ステップ3_11に進む。
If UP_DOWN = 0 in step 3_4, that is, if the previous operation was a DOWN operation and the flow proceeds to step 3_5, and A <0, that is, if it was determined that the current operation was also a DOWN operation, the flow proceeds to step 3_10, which corresponds to the DOWN operation. Is performed | A | times, and the process proceeds to step 3 — 11. U in step 3_4
The same applies to P_DOWN = 1, that is, when the previous UP operation was performed.
> 0, that is, whether the current operation is an UP operation (A> 0) or a DOWN operation (A <0).
When DOWN = 1 and A <0, D
This means that the operation has shifted to the DOWN operation, and the process proceeds to step 3_9 to set UP_DOWN to 0, and proceeds to step 3_10 to perform the operation of the expression (2) corresponding to the DOWN operation by | A | times, and then to step 3_11.

【0028】さらに、ステップ3_8でA>0と判定さ
れたとき、すなわち、前回に引き続き今回もUP操作が
継続していると判定されたときはステップ3_7に進
み、UP操作に対応する(1)式の演算を|A|回行な
い、ステップ3_11に進む。以上のようにして図4に
示すようなヒステリシスが実現する。尚、図3,図4を
参照して説明した本発明の第1の楽音制御パラメータ生
成装置の実施形態では、目標値(Xq ,Yq )が設定さ
れており、その目標値が演算に含まれている((1)式
参照)が、本発明の第1の楽音制御パラメータ生成装置
では目標値を設定することは必ずしも必要ではなく、例
えば以下に説明するように、目標値を設定せずにヒステ
リシスを実現することもできる。
Further, when it is determined that A> 0 in step 3_8, that is, when it is determined that the UP operation is continued this time following the previous time, the process proceeds to step 3_7, and corresponds to the UP operation (1). The calculation of the expression is performed | A | times, and the process proceeds to step 3_11. The hysteresis as shown in FIG. 4 is realized as described above. In the first embodiment of the musical tone control parameter generation device of the present invention described with reference to FIGS. 3 and 4, the target values (X q , Y q ) are set, and the target values are used for the calculation. Although included (see equation (1)), it is not always necessary to set a target value in the first tone control parameter generation device of the present invention. For example, as described below, a target value is set. Hysteresis can also be realized without using.

【0029】ここでは、Yc を定数とし、nを、操作方
向が変化してからの、パラメータ値更新の回数、すなわ
ち n=f(|X−Xp |/Xr ) ……(3) とする(Xp は前回操作方向が変化した時のXの値)。
このとき、UP操作では、 ・操作方向が反転した後最初に単位距離Xr だけ操作さ
れたときに1つの前のパラメータ値にYc /2を加算し
て、新たなパラメータ値を求め、 ・さらに単位距離Xr だけ操作された(合計2Xr 操作
された)ときは1つ前のパラメータ値にYc /4を加算
し、 ・さらに単位距離Xr だけ操作されたとき(合計3Xr
操作されたとき)は1つ前のパラメータ値にYc /8を
加算し、 …… ・合計nXr 操作されたときは、1つ前に操作方向が変
化した時のパラメータ値にYc /2n を加算する。
[0029] Here, the constant Y c, n, the operation direction from the changes, the number of parameter value update, i.e. n = f (| X-X p | / X r) ...... (3) ( Xp is the value of X when the operation direction was changed last time).
At this time, in the UP operation, when the operation direction is first reversed and the unit distance Xr is first operated, Yc / 2 is added to one previous parameter value to obtain a new parameter value; when further when unit distance X r just been operated (summed 2X r operation) for adding the Y c / 4 to the parameter values of the previous one was further unit distance X r · operation (total 3X r
When operated) adds the Y c / 8 to the parameter value before one when ...... • Total nX r operation, the parameter values when the operation direction is changed to the previous Y c / Add 2 n .

【0030】一方、DOWN操作では、 ・操作方向が反転した後最初に単位距離Xr だけ操作さ
れたときに1つ前のパラメータ値からYc /2を減算し
て、新たなパラメータ値を求め、 ・さらに単位距離Xr だけ操作された(合計2Xr 操作
された)ときは1つ前のパラメータ値からYc /4を減
算し、 ・さらに単位距離Xr だけ操作された(合計3Xr 操作
された)ときは1つ前のパラメータ値からYc /8を減
算し、 …… ・合計nXr 操作されたときは1つ前のパラメータ値か
らYc /2n を減算する。
On the other hand, in the DOWN operation, a new parameter value is obtained by subtracting Y c / 2 from the immediately preceding parameter value when the operation direction is first reversed and the unit distance Xr is first operated. , - further unit distance X r only engineered (total 2X r engineered) when subtracts the Y c / 4 from the parameter value before one further unit distance X r-operated (total 3X r the engineered) when subtracting the Y c / 8 from the parameter value before one, when ...... • total nX r operation subtracting the Y c / 2 n from the parameter value before one.

【0031】このような演算を行うことにより、目標値
を設定することなくヒステリシスを実現することができ
る。尚、Yc /2,Yc /4,…等、加減算に用いる値
は、その都度計算する代わりに予めテーブルの形で記憶
しておいてもよい。次に図4を再度参照して、本発明の
第2の楽音制御パラメータ生成装置の一実施形態の特徴
部分について説明する。
By performing such calculations, hysteresis can be realized without setting a target value. Incidentally, Y c / 2, Y c / 4, ... etc., the values used for the addition and subtraction may be stored in advance in a table instead of calculating each time. Next, with reference to FIG. 4 again, a characteristic portion of an embodiment of the second musical tone control parameter generating device of the present invention will be described.

【0032】ここでは、以下の記号を用いる。 (X,Y):現在の位置データX及び現在のパラメータ
値Y (Xp ,Yp ):基準値(詳細は後述する) (Xq ,Yq ):操作方向に応じて与えられる目標値 Xc :X−XPr :単位距離 今、図4に示す矢印Bに沿って(X,Y)が変化し、X
=Xp において、ベンダーがDOWN操作からUP操作
に変更されたものとする。このときの位置データXとパ
ラメータ値Yを、この時点での基準値(Xp ,Yp )と
する。その後位置データXが仮にX=Xp +Xr まで変
化した時のパラメータ値を(Yp +Yq)/2とし、こ
の(Xp +Xr ,(Yp +Yq )/2)を参考値とす
る。基準値(Xp ,Yp )と参考値(Xp +Xr ,(Y
p +Yq )/2)を通る直線の式を求めると、 Y={(Yq −Yp )/(2・Xr )}・(X−Xp )+Yp …(4) となる。Xp <X<Xp +Xr のとき、上記(4)式に
現在位置Xを代入することによりパラメータ値Yが求め
られる。尚、X−Xp =Xc であるから、上記(4)式
を変形し、 Y={(Yq −Yp )/(2Xr )}・Xc +Yp …(5) を求めておき、0<Xc <Xr のときにXc を(5)式
に代入してパラメータ値Yを求めてもよい。
Here, the following symbols are used. (X, Y): the current position data X and the current parameter values Y (X p, Y p) : reference value (details will be described later) (X q, Y q) : the target value given in accordance with the operation direction X c : XX P X r : unit distance Now, (X, Y) changes along arrow B shown in FIG.
= In X p, vendor shall have changed UP operation from DOWN operation. The position data X and parameter values Y of this time, the reference value at this point (X p, Y p) and. Thereafter position data X if parameter value when varied from X = X p + X r and (Y p + Y q) / 2, the (X p + X r, ( Y p + Y q) / 2) and the reference value I do. Reference value (X p, Y p) as reference values (X p + X r, ( Y
When obtaining the p + Y q) / 2) linear equations through, Y = a {(Y q -Y p) / (2 · X r)} · (X-X p) + Y p ... (4). When X p <X <X p + X r , the parameter value Y is obtained by substituting the current position X into the above equation (4). Incidentally, because it is X-X p = X c, by modifying the equation (4), Y = seeking {(Y q -Y p) / (2X r)} · X c + Y p ... (5) Place, 0 <a X c when X c <X r (5) may be obtained parameter values Y are substituted into equation.

【0033】Xp +Xr ≦X(Xr ≦Xc )に至ったと
きは、それまでの参考値(Xp +Xr ,(Yp +Yq
/2)を新たな基準値とし、すなわち、 Xp ←Xp +Xrp ←(Yp +Yq )/2 とし、この新たな基準値(Xp ,Yp )に対し、新たな
参考値を求め、上記と同様の演算を繰り返す。
When X p + X r ≦ X (X r ≦ X c ), the reference value (X p + X r , (Y p + Y q )) up to that point is reached.
/ 2) as the new reference value, i.e., the X p ← X p + X r Y p ← (Y p + Y q) / 2, the new reference value (X p, with respect to Y p), a new reference The value is obtained, and the same calculation as above is repeated.

【0034】操作方向が変化したときは、その変化後の
目標値を設定し、同様の演算を行なう。このように参考
値を設定し補間演算を行うように構成すると、ベンダー
の操作に応じてヒステリシスを持ったパラメータ値であ
って、しかもなめらかに変化するパラメータ値を求める
ことができる。
When the operation direction changes, a target value after the change is set, and the same calculation is performed. With the configuration in which the reference value is set and the interpolation calculation is performed in this way, a parameter value having hysteresis and smoothly changing according to the operation of the bender can be obtained.

【0035】図5は、操作子操作処理の一形態を示すフ
ローチャートである。このフローチャートには、本発明
の第3の楽音制御パラメータ生成装置の一実施形態の特
徴部分が含まれている。ここでは、CASE1〜CAS
E4の4つの目標点が用意されている。 CASE1:位置データXの最大値Xmax と、そのとき
のパラメータ値Yma x からなる、X≧0かつUP操作に
対応する目標値(Xmax ,Ymax ) CASE2:X<0かつUP操作に対応する目標値
(0,0) CASE3:X≧0かつDOWN操作に対応する目標値
(0,0) CASE4:位置データXの負の最大値−Xmax とその
ときのパラメータ値−Ymax からなる、X<0かつDO
WN操作に対応する目標値(−Xmax ,−Y max ) 図5に示す操作子操作処理では、まず、現在の操作位置
データが、この図5に示す操作子操作処理が前回実行さ
れたときの操作位置データ、すなわち、ステップ5_1
1で前回Xold に格納された位置データに等しいか否か
が判定される。それらが等しいということは、ベンダー
の操作位置が変化していないことを意味し、そのままメ
インルーチンに戻る。X≠Xold のときは、ベンダーが
新たに操作されたことを意味し、ステップ5_2に進
む。ステップ5_2では、X−Xol d ≧0か否か、すな
わち、ベンダーがUP操作されたかDOWN操作された
かが判定され、UP操作の場合は、ステップ5_3に進
み、DOWN操作の場合はステップ5_13に進む。以
下では、まずUP操作であった場合について説明する。
ステップ5_2でUP操作であると判定されるとステッ
プ5_3に進み、UP操作であることを表わすフラグU
Pが、UP=1であるか否かが判定される。UP=1の
ときは、前回この図5に示す操作子操作のフローが動作
したときもUP操作であったことを意味し、UP≠1す
なわちUP=0のときは、前回はDOWN操作であった
ことを意味する。前回がDOWN操作であったときは、
ステップ5_4に進み、現在の位置データXが正の値で
あるか否かが判定される。X≧0のときは、ステップ5
_5に進み、X≧0およびUP操作に対応したCASE
1の目標値(Xmax ,Ymax )が、後述する補間曲線設
定(ステップ5_9)のための目標値として設定され
る。
FIG. 5 is a flowchart showing an embodiment of the operation operation process.
It is a low chart. In this flowchart, the present invention
Of the third embodiment of the third musical tone control parameter generating apparatus
The sign part is included. Here, CASE1 to CAS
Four target points of E4 are prepared. CASE1: Maximum value X of position data Xmax And then
Parameter value Yma x X ≧ 0 and UP operation
The corresponding target value (Xmax , Ymax CASE2: target value corresponding to X <0 and UP operation
(0,0) CASE3: Target value corresponding to X ≧ 0 and DOWN operation
(0,0) CASE 4: negative maximum value of position data X -Xmax And its
Parameter value-Ymax Consisting of X <0 and DO
The target value corresponding to the WN operation (-Xmax , -Y max In the operator operation process shown in FIG. 5, first, the current operation position
The data indicates that the operator operation processing shown in FIG.
Operation position data at the time of being touched, that is, step 5_1
1 and last time Xold Whether or not it is equal to the position data stored in
Is determined. The fact that they are equal means that the vendor
Means that the operation position has not changed.
Return to in-routine. X ≠ Xold When the vendor
Indicates that a new operation has been performed, and proceeds to step 5_2.
No. In step 5_2, XXol d Whether or not ≧ 0
That is, the vendor has been operated UP or DOWN
Is determined, and in the case of an UP operation, proceed to Step 5_3.
In the case of a DOWN operation, the process proceeds to step 5_13. Less than
Below, the case where it is UP operation is explained first.
If it is determined in step 5_2 that the operation is an UP operation, the
Proceed to step 5_3, and the flag U indicating the UP operation
It is determined whether P is UP = 1 or not. UP = 1
At this time, the flow of the operation of the operator shown in FIG.
This means that the operation was also an UP operation, and UP @ 1
That is, when UP = 0, the previous operation was a DOWN operation
Means that. When the last time was a DOWN operation,
Proceed to step 5_4, where the current position data X is a positive value
It is determined whether there is. If X ≧ 0, step 5
_5, CASE corresponding to X ≧ 0 and UP operation
1 target value (Xmax , Ymax ) Is the interpolation curve setting described later.
Is set as the target value for the
You.

【0036】一方、ステップ5_4において現在の位置
データXがX<0であると判定されるとステップ5_6
に進み、補間曲線設定のための目標値としてX<0およ
びUP操作に対応する目標値(0,0)が設定される。
ステップ5_7では、前回のDOWN操作から今回UP
操作に変化したことを受けてDOWN操作であることを
あらわすフラグDOWNに’0’を格納し、UP操作で
あることを表わすフラグUPに’1’を格納する。
On the other hand, if it is determined in step 5_4 that the current position data X satisfies X <0, step 5_6
Then, X <0 and the target value (0, 0) corresponding to the UP operation are set as the target values for setting the interpolation curve.
In step 5_7, the current DOWN operation
In response to the change to the operation, "0" is stored in a flag DOWN indicating that the operation is a DOWN operation, and "1" is stored in a flag UP indicating that the operation is an UP operation.

【0037】ステップ5_8では、前回のDOWN操作
から今回UP操作に変化したことから、現在の位置デー
タXおよび現在のパラメータ値Yが基準値(Xp ,Y
p )として設定され、ステップ5_9では、補間曲線が
設定され(詳細は後述する)、ステップ5_10では、
その補間曲線に現在の位置データXが代入されて、パラ
メータ値Yが求められ、そのパラメータ値Yが出力され
る。尚、上記のステップ5_9を経由してステップ5_
10に進んだ時は、ステップ5_8でX,YをX p ,Y
p に代入しているため、ステップ5_10では、パラメ
ータ値としてY=Yp が求められることになる。
In step 5_8, the previous DOWN operation
From this time to the UP operation, the current position data
X and the current parameter value Y are equal to the reference value (Xp , Y
p ), And in step 5_9, the interpolation curve is
Is set (details will be described later), and in step 5_10,
The current position data X is substituted into the interpolation curve, and the
The meter value Y is obtained, and the parameter value Y is output.
You. It should be noted that step 5_9 is performed via step 5_9 described above.
When the process proceeds to step 10, X and Y are set to X in step 5_8. p , Y
p In step 5_10, the parameter
Y = Y as the data valuep Will be required.

【0038】ステップ5_3においてフラグUP=1で
あったとき、すなわち、ステップ5_2で今回UP操作
であると判定され、さらにステップ5_3で前回もUP
操作であったと判定されると、UP操作が引き続いてい
ることになり、ステップ5_12に進み、中立位置(位
置データX=0)であるか否かが判定される。前回X<
0であってUP操作が続いており、X=0に至ったとき
は、ステップ5_9における補間曲線設定のための目標
値を、それまでのCASE2の目標値(0,0)からC
ASE1の目標値(Xmax ,Ymax )に変更する必要が
あるからである。ステップ5_12において、中立位置
(X=0)であると判定されると、ステップ5_5に進
んでCASE1の目標値(Xmax ,Ymax )が設定さ
れ、ステップ5_12において、中立位置ではない(X
≠0)と判定されると、直接にステップ5_10に進
み、既に設定されている補間曲線に現在の位置データX
が代入されてパラメータ値Yが求められ、その求められ
たパラメータ値Yが出力される。
When the flag UP = 1 in step 5_3, that is, in step 5_2, it is determined that the current operation is the UP operation, and in step 5_3, the previous UP operation is performed.
If it is determined that the operation has been performed, the UP operation is continued, and the process proceeds to step 5_12, and it is determined whether or not the neutral position (position data X = 0). Last time X <
When X is 0 and the UP operation is continued and X = 0, the target value for setting the interpolation curve in step 5_9 is changed from the target value (0, 0) of CASE2 to C
This is because it is necessary to change to the target value of ASE1 (X max , Y max ). If it is determined in step 5_12 that the current position is the neutral position (X = 0), the process proceeds to step 5_5, where the target value (X max , Y max ) of CASE1 is set.
If it is determined to be (≠ 0), the process directly proceeds to step 5_10, and the current position data X is added to the interpolation curve already set.
Is substituted to obtain the parameter value Y, and the obtained parameter value Y is output.

【0039】次にステップ5_2においてDOWN操作
であると判定された場合について説明する。DOWN操
作の場合はUP操作の場合と同様なのでDOWN操作に
ついては簡単な説明にとどめる。ステップ5_2で今回
の操作がDOWN操作であると判定されると、ステップ
5_13に進み、フラグDOWNが’1’であるか否
か、すなわち、前回もDOWN操作であったか否かが判
定される。前回はUP操作であって今回DOWN操作に
変化した時は、ステップ5_14に進み、現在の位置デ
ータXがX≧0であるかX<0であるかが判定される。
X≧0の時は、ステップ5_15に進み、X≧0かつD
OWN操作の場合の目標値(0,0)が設定される。一
方、X<0のときは、ステップ5_16に進み、X<0
かつDOWN操作の場合の目標値(−Xmax ,−Y
max )が選択される。ステップ5_17では、フラグU
Pに’0’,フラグDOWNに’1’が格納されて、ス
テップ5_8に進む。ステップ5_13においてDOW
N=1であったとき、すなわち前回DOWN操作であっ
て(ステップ5_2)かつ今回もDOWN操作であった
ときはステップ5_18に進み、中立位置(X=0)で
あるか否かが判定される。中立位置(X=0)であった
ときは、ステップ5_16に進み、それまでの、X≧0
かつDOWN操作に対応する目標値(0,0)から、X
<0かつDOWN操作に対する目標値(−Xma x ,−Y
max )に変更される。ステップ5_18において中立位
置ではない(X≠0)と判定されると、ステップ5_1
0に進み、既に設定されている補間曲線に現在の位置デ
ータXが代入されてパラメータ値Yが求められ、その求
められたパラメータ値Yが出力される。
Next, a case where it is determined in step 5_2 that the operation is a DOWN operation will be described. Since the DOWN operation is the same as the UP operation, the DOWN operation will be described only briefly. If it is determined in step 5_2 that the current operation is a DOWN operation, the process proceeds to step 5_13, and it is determined whether or not the flag DOWN is “1”, that is, whether or not the last time was the DOWN operation. When the previous operation was the UP operation and the current operation is changed to the DOWN operation, the process proceeds to step 5_14, and it is determined whether the current position data X is X ≧ 0 or X <0.
When X ≧ 0, the process proceeds to step 5_15, where X ≧ 0 and D
The target value (0, 0) for the OWN operation is set. On the other hand, if X <0, the process proceeds to step 5_16, where X <0
And the target value (-X max , -Y
max ) is selected. In step 5_17, the flag U
'0' is stored in P and '1' is stored in the flag DOWN, and the flow advances to step 5_8. DOW in step 5_13
If N = 1, that is, if the previous DOWN operation was performed (step 5_2) and the current DOWN operation was also performed, the process proceeds to step 5_18, and it is determined whether or not the neutral position (X = 0). . If it is at the neutral position (X = 0), the process proceeds to step 5_16, where X ≧ 0
From the target value (0,0) corresponding to the DOWN operation, X
<0 and the target value for the DOWN operation (-X ma x, -Y
max ). If it is determined in step 5_18 that the position is not the neutral position (X ≠ 0), step 5_1
The process proceeds to 0, where the current position data X is substituted into the already set interpolation curve to obtain a parameter value Y, and the obtained parameter value Y is output.

【0040】図6は、図5のステップ5_9における補
間曲線の設定方法の一例を示す説明図である。ここで
は、補間曲線として、ステップ5_8で設定した基準値
(Xp ,Yp )を頂点とし、ステップ5_5,5_6,
5_15,5_16のいずれかで設定された目標値(X
q ,Yq )を通る二次曲線を設定する。この二次曲線
は、 Y={(Yq −Yp )/(Xq −Xp2 }・(X−Xp2 +Yp …(6) で表わされる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a method of setting an interpolation curve in step 5_9 in FIG. Here, as the interpolation curve, the reference values (X p , Y p ) set in step 5_8 are set as vertices, and steps 5_5, 5_6,
5_15 or 5_16 (X
q , Y q ). The quadratic curve is expressed by Y = {(Y q -Y p ) / (X q -X p) 2} · (X-X p) 2 + Y p ... (6).

【0041】ステップ5_10では、この(5)式に現
在の位置データXが代入され、パラメータ値Yが求めら
れて出力される。図7は、補間曲線として(6)式を用
いた場合の、位置データXの変化に対するパラメータ値
Yの変化を示す図である。X=0を始点としてUP操作
が行われると、目標値が(Xmax ,Ymax )に設定され
ることから、矢印Aに沿ってパラメータ値Yが変化し、
位置データXがX=Xmax まで進んだ後DOWN操作に
転じると、今度は矢印Bに沿って(0,0)を目標値と
して進み、途中でUP操作に切り替わると、矢印Cに沿
って(Xma x ,Ymax )を目標値として進み、途中でD
OWN操作に切り替わると、矢印Dに沿って(0,0)
を目標値として進む。ここではX≧0の領域のみ示した
が、X<0の領域でも同様である。
In step 5_10, the current position data X is substituted into the equation (5), and the parameter value Y is obtained and output. FIG. 7 is a diagram illustrating a change in the parameter value Y with respect to a change in the position data X when Expression (6) is used as the interpolation curve. When the UP operation is performed starting from X = 0, the target value is set to (X max , Y max ), so that the parameter value Y changes along the arrow A,
When the position data X advances to X = Xmax and then starts the DOWN operation, this time advances along the arrow B with (0, 0) as the target value. proceeds X ma x, the Y max) as a target value, D in the middle
When switching to the OWN operation, along the arrow D, (0, 0)
And set the target value. Although only the region where X ≧ 0 is shown here, the same applies to the region where X <0.

【0042】なお、上記の実施形態では、二次曲線を用
いた演算を行っているが、二次曲線に限定されず、三次
以上のN次曲線を用いて演算を行なってもよい。この場
合、N次曲線を規定するN+1個のパラメータのうちN
−1個のパラメータを定数として固定しておき、2つの
パラメータのみ変数とし、基準値(Xp ,Yp )および
目標値(Xq ,Yq )に応じてその変数を求めるように
すれば、上記と同様の処理が可能である。この場合、定
数として固定しておくN個のパラメータを操作者が自由
に設定することができるようにしておくことにより、ベ
ンダーにいろいろな特性を持たせることが可能となる。
In the above embodiment, the calculation using the quadratic curve is performed. However, the calculation is not limited to the quadratic curve, and the calculation may be performed using a cubic or higher N-order curve. In this case, of the N + 1 parameters defining the Nth order curve, N
The -1 parameters previously fixed as a constant, a variable only two parameters, the reference value (X p, Y p) and the target value (X q, Y q) if so determined that variable in accordance with the , The same processing as described above is possible. In this case, by allowing the operator to freely set N parameters that are fixed as constants, it is possible to provide the vendor with various characteristics.

【0043】尚、図5〜図7を参照して説明した本発明
の第3の楽音制御パラメータ生成装置の実施形態では、
目標値(Xq ,Yq )が設定されており、その目標値を
用いて補間曲線を設定しているが、本発明の第3の楽音
制御パラメータ生成装置では目標値を設定することは必
ずしも必要ではなく、例えば以下に説明するように、目
標値を設定せずにヒステリシスを実現することもでき
る。
In the embodiment of the third musical tone control parameter generating apparatus of the present invention described with reference to FIGS.
Although the target values (X q , Y q ) are set and the interpolation curve is set using the target values, the target value is not necessarily set in the third musical tone control parameter generation device of the present invention. It is not necessary, and the hysteresis can be realized without setting the target value, for example, as described below.

【0044】いま、ベンダーの操作方向がDOWN操作
からUP操作に変化した時に、その変化の時点での位置
データXとパラメータ値Yを基準値(Xp ,Yp )と
し、 Y=a(X−Xp2 +Yp …(7) 但し、aは定数 を演算方法として設定する。
Now, when the operation direction of the bender changes from the DOWN operation to the UP operation, the position data X and the parameter value Y at the time of the change are set as reference values (X p , Y p ), and Y = a (X −X p ) 2 + Y p (7) where a is a constant set as a calculation method.

【0045】ベンダーの操作方向がUP操作からDOW
N操作に変化した時は、その変化の時点の位置データX
とパラメータ値Yを基準値(Xp ,Yp )とし、 Y=(Yp /Xp )・X …(8) を演算方法として設定する。こうすることにより、ベン
ダー最大操作位置でのパラメータ値はベンダーの操作の
道のりにより変化するが、ベンダーが中立位置(X=
0)に戻ったときはパラメータ値Yは必ずY=0に戻
る。
The operation direction of the vendor is changed from UP operation to DOW
When the operation is changed to N, the position data X at the time of the change is changed.
And the parameter value Y as reference values (X p , Y p ), and Y = (Y p / X p ) · X (8) is set as the calculation method. By doing so, the parameter value at the bender maximum operation position changes depending on the bender's operation path, but the vender is in the neutral position (X =
When returning to (0), the parameter value Y always returns to Y = 0.

【0046】図8は、上記(7)式、(8)式を採用し
た時の信号データXの変化に対するパラメータ値Yの変
化を示す図である。(X,Y)=(0,0)を始点とし
てUP操作を行なうと、矢印Aに沿って(7)式で求め
られる二次曲線上を進み、その途中でDOWN操作に移
ると矢印Bに沿って、(8)式で求められた直線上を、
(0,0)に向かって進み、その途中でUP操作に移る
と、矢印Cに沿って、やはり(7)式で求められる二次
曲線上を進み、その途中でDOWN操作に移ると矢印D
に沿って、(8)式で求められる原点(0,0)を通る
直線上を、(0,0)に向かって進む。
FIG. 8 is a diagram showing a change in the parameter value Y with respect to a change in the signal data X when the above equations (7) and (8) are employed. When the UP operation is performed with (X, Y) = (0, 0) as the starting point, the operation proceeds along the quadratic curve obtained by equation (7) along arrow A. Along the straight line determined by equation (8),
Proceeding toward (0, 0) and moving to the UP operation on the way, along the arrow C, on the quadratic curve also obtained by equation (7), and moving to the DOWN operation on the way, the arrow D
Along a straight line passing through the origin (0, 0) obtained by Expression (8) toward (0, 0).

【0047】例えばこのように、本発明の第3の楽音制
御パラメータ生成装置においても、目標値を設定するこ
となくヒステリシスを描かせてもよい。図9は、図5の
ステップ5_9における補間曲線の設定方法のもう1つ
の例を示す説明図である。ここでは、図9(A)〜
(D)に示すような補間曲線を予めテーブル化して格納
しておく。そうしておいて、ステップ5_9における目
標値がCASE1〜CASE4のいずれであるかに応じ
て、それぞれ図9(A)〜(D)の補間曲線を用いる。
その際、例えばX≧0及びUP操作に対応する補間曲線
(図9(A))について説明すると、現在の位置データ
Xに対し、図9(A)に示すグラフ上では、X軸上の、 Xs ={Xmax /(Xmax −Xp )}・(X−Xp ) …(9) の点の値Ys を読み取り、 Y=Yp +{(Ymax −Yp )/Ymax }・Ys …(10) をパラメータ値Yとして出力すればよい。CASE2〜
CASE4の目標値の場合も同様である。
For example, as described above, even in the third tone control parameter generating device of the present invention, the hysteresis may be drawn without setting the target value. FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of a method of setting an interpolation curve in step 5_9 in FIG. Here, FIG.
The interpolation curve as shown in (D) is stored in a table in advance. Then, the interpolation curves of FIGS. 9A to 9D are used depending on whether the target value in step 5_9 is CASE1 to CASE4.
At this time, for example, an interpolation curve corresponding to X ≧ 0 and the UP operation (FIG. 9A) will be described. In the graph shown in FIG. X s = {X max / (X max −X p )} · (X−X p ) Read the value Y s of the point (9), and Y = Y p + {(Y max −Y p ) / Y max } · Y s (10) may be output as the parameter value Y. CASE2
The same applies to the case value of CASE4.

【0048】この例に示すように、補間曲線をあらかじ
めテーブルとして持っておいてベンダーの操作方向が反
転したときに設定される基準値(Xp ,Yp )に応じ
て、そのテーブルとして持っておいた補間曲線を変形し
て用いてもよい。上記の説明では、(9)式、(10)
式が補間曲線を変形して用いることに相当する。尚、図
9には、4つの補間曲線が示されているが、その補間曲
線を反転したり読み出し位置を反転することにより、1
本の補間曲線で済ますことも可能である。
As shown in this example, an interpolation curve is previously stored in a table, and the table is stored in accordance with a reference value (X p , Y p ) set when the operation direction of the bender is reversed. The inserted interpolation curve may be modified and used. In the above description, equation (9), (10)
The equation corresponds to transforming and using the interpolation curve. Note that FIG. 9 shows four interpolation curves. By inverting the interpolation curves or the reading position, 1 is obtained.
It is also possible to use a book interpolation curve.

【0049】尚、上記本発明の第1〜第3のいずれにお
いても、通常のベンダーのように単に操作子の位置デー
タに応じた楽音制御パラメータ値を出力するモードと、
上記のようにヒステリシスを持たせた楽音制御パラメー
タ値を出力するモードとを持っており、どちらかのモー
ドを選択するようにしてもよい。これによれば、ヒステ
リシス特性でパラメータ制御を行なうか、操作子の位置
データに応じた通常のパラメータ制御を行なうかを選択
することができる。この場合モードの選択はフットペダ
ルの操作で選択するようにしてもよいし、ベンダーの操
作速度が所定の速度より遅い時には操作子の位置データ
に応じたパラメータ制御を行ない、操作速度は所定の速
度より速い時にはヒステリシス特性でパラメータ制御を
するようにしてもよい。
In any one of the first to third embodiments of the present invention, a mode in which a tone control parameter value is simply output according to the position data of an operator, as in a normal vender,
There is a mode for outputting the tone control parameter value with hysteresis as described above, and either mode may be selected. According to this, it is possible to select whether to perform parameter control using the hysteresis characteristic or to perform normal parameter control in accordance with the position data of the operating element. In this case, the mode may be selected by operating the foot pedal, or when the operation speed of the bender is lower than a predetermined speed, parameter control is performed in accordance with the position data of the operator, and the operation speed is set to the predetermined speed. At higher speeds, the parameter control may be performed using the hysteresis characteristics.

【0050】また、複数の出力特性を音色に関連づけて
記憶手段に記憶しておき、選択された音色に基づいて出
力特性を自動選択するようにしてもよい。これによれ
ば、音色に適したヒステリシス特性を実現することがで
きる。また、出力された楽音制御パラメータ値に2次の
デジタルフィルターをかけて楽音制御パラメータ値がオ
ーバーシュートするようにしてもよいし、操作子からの
アナログ信号にアナログフィルターをかけることによっ
て楽音制御パラメータ値がオーバーシュートするように
してもよい。
Also, a plurality of output characteristics may be stored in the storage means in association with the timbre, and the output characteristics may be automatically selected based on the selected timbre. According to this, it is possible to realize a hysteresis characteristic suitable for a tone. The output tone control parameter value may be subjected to a secondary digital filter to overshoot the tone control parameter value, or the analog signal from the operator may be subjected to an analog filter so that the tone control parameter value may be overshot. May overshoot.

【0051】さらに予め、自動演奏装置の曲データの中
にベンダーの出力特性を切り替えるデータ信号を記憶し
ておき、曲の進行に伴ってヒステリシス特性が変化する
ようにしてもよい。また、上述の実施形態においては操
作方向が2方向のベンダーについて説明してきたが、3
方向以上の操作方向を有する操作子で楽音制御パラメー
タを制御してもよい。すなわち、例えば左右方向と上下
方向とのいずれにも操作可能なベンダーを備え、左右方
向の操作によりある1つのパラメータのパラメータ値を
制御し、上下方向の操作により別の1つのパラメータの
パラメータ値を制御してもよい。
Further, a data signal for switching the output characteristics of the vender may be stored in advance in the music data of the automatic performance device, and the hysteresis characteristic may change as the music progresses. Further, in the above-described embodiment, a description has been given of a bender having two operation directions.
The tone control parameter may be controlled by an operator having an operation direction equal to or greater than the direction. That is, for example, a bender that can be operated in both the left-right direction and the up-down direction is provided, and the parameter value of one parameter is controlled by the left-right operation, and the parameter value of another parameter is controlled by the up-down operation. It may be controlled.

【0052】さらに、例えば左右2方向の操作が可能な
ベンダーを用い、その左右方向の操作により複数のパラ
メータのパラメータ値を制御してもよい。そのときに各
パラメータ毎に異なるヒステリシスカーブを採用しても
よい。
Further, for example, a vender capable of operating in two directions, left and right, may be used, and the parameter values of a plurality of parameters may be controlled by operating in the left and right directions. At that time, a different hysteresis curve may be adopted for each parameter.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の楽音制御
パラメータ生成装置によれば、操作子の操作に対しヒス
テリシスを持ったパラメータ値が生成され、従来と比
べ、一層、演奏の興味をそそる楽音制御パラメータ生成
装置が構成される。
As described above, according to the musical tone control parameter generating apparatus of the present invention, a parameter value having hysteresis is generated for the operation of the operating element, and the performance is further intrigued as compared with the related art. A musical tone control parameter generation device is configured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1〜第3の楽音制御パラメータ生成
装置に共通な電子楽器のハードウェア構成図である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an electronic musical instrument common to first to third musical tone control parameter generation devices of the present invention.

【図2】図1にハードウェア構成を示す楽音制御パラメ
ータ生成装置のCPUで実行されるメインルーチンの概
略フローチャートである。
FIG. 2 is a schematic flowchart of a main routine executed by a CPU of the musical tone control parameter generation device whose hardware configuration is shown in FIG.

【図3】操作子操作処理の一形態を示すフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an embodiment of an operator operation process.

【図4】図3に示す処理の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of the processing shown in FIG. 3;

【図5】操作子操作処理の一形態を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating one form of an operator operation process.

【図6】補間曲線の設定方法の一例を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a method for setting an interpolation curve.

【図7】位置データXの変化に対するパラメータ値Yの
変化を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a change in a parameter value Y with respect to a change in position data X.

【図8】位置データXの変化に対するパラメータ値Yの
変化を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a change in a parameter value Y with respect to a change in position data X.

【図9】補間曲線の設定方法のもう1つの例を示す説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of a method of setting an interpolation curve.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ベンダー 12 キーボード 13 CPU 14 RAM 15 ROM 16 操作パネル 17 表示器 18 音源 19 バス 11 Vendor 12 Keyboard 13 CPU 14 RAM 15 ROM 16 Operation Panel 17 Display 18 Sound Source 19 Bus

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作位置の連続的な変更が自在であって
操作位置に応じた位置データを出力する操作子を備え、
該操作子から出力される位置データに基づいて楽音制御
用のパラメータのパラメータ値を生成して出力する楽音
制御パラメータ生成装置において、 前記操作子から出力される位置データに基づいて、該操
作子の、操作方向、操作方向の変化、および現在の操作
位置を検出する検出手段と、 過去に生成したパラメータ値、現在の操作方向、および
現在の操作位置に応じたパラメータ値を求めるパラメー
タ値生成手段とを備えたことを特徴とする楽音制御パラ
メータ生成装置。
1. An operation device capable of continuously changing an operation position and outputting position data corresponding to the operation position,
A tone control parameter generation device that generates and outputs a parameter value of a tone control parameter based on position data output from the operator, comprising: Detection means for detecting the operation direction, change in the operation direction, and the current operation position; and parameter value generation means for obtaining a parameter value generated in the past, a current operation direction, and a parameter value according to the current operation position. A tone control parameter generation device, comprising:
【請求項2】 前記パラメータ値生成手段が、前記検出
手段により前記操作子の操作方向の変化が検出されたこ
とを受けて、操作方向が変化した後の操作方向に応じ
た、該操作子が操作方向前方の所定の目標操作位置まで
操作されたときに得られる、位置データとパラメータ値
とからなる目標値を設定する目標値設定手段を有し、過
去に生成したパラメータ値、現在の操作方向に応じた目
標値、および現在の操作位置に応じたパラメータ値を求
めるものであることを特徴とする請求項1記載の楽音制
御パラメータ生成装置。
2. The method according to claim 2, wherein the parameter value generation unit receives the change in the operation direction of the operation element by the detection unit and responds to the operation direction after the operation direction is changed. It has target value setting means for setting a target value consisting of position data and a parameter value obtained when the operation is performed to a predetermined target operation position in front of the operation direction, the parameter value generated in the past, the current operation direction 2. The musical tone control parameter generation device according to claim 1, wherein a target value corresponding to the current sound position and a parameter value corresponding to the current operation position are obtained.
【請求項3】 操作位置の連続的な変更が自在であって
操作位置に応じた位置データを出力する操作子を備え、
該操作子から出力される位置データに基づいて楽音制御
用のパラメータのパラメータ値を生成して出力する楽音
制御パラメータ生成装置において、 前記操作子から出力される位置データに基づいて、該操
作子の操作方向、操作方向の変化、および現在の操作位
置を検出する検出手段と、 前記検出手段により前記操作子の操作方向の変化が検出
されたことを受けて、操作方向が変化した後の操作方向
に応じた、該操作子が操作方向前方の所定の目標操作位
置まで操作されたときに得られる、位置データとパラメ
ータ値とからなる目標値を設定する目標値設定手段と、 前記操作子が操作方向前方であって、かつ前記目標操作
位置手前の参考操作位置まで操作されたときに得られ
る、位置データとパラメータ値とからなる参考値を検出
する参考値検出手段と、 前記操作子の過去の操作位置に対応する、位置データと
パラメータ値とからなる基準値と、前記参考値との間を
補間することにより、現在の操作位置に対応する位置デ
ータをパラメータ値に変換する補間手段とを備えたこと
を特徴とする楽音制御パラメータ生成装置。
3. An operation device capable of continuously changing an operation position and outputting position data according to the operation position,
A tone control parameter generation device that generates and outputs a parameter value of a tone control parameter based on position data output from the operator, comprising: Detecting means for detecting an operating direction, a change in the operating direction, and a current operating position; and an operating direction after the operating direction is changed in response to the detecting means detecting a change in the operating direction of the operating element. Target value setting means for setting a target value consisting of position data and a parameter value obtained when the operation element is operated to a predetermined target operation position in front of the operation direction in accordance with the operation element; Reference value for detecting a reference value consisting of position data and a parameter value, which is obtained when the operation is performed to the reference operation position in front of the direction and before the target operation position. Output means, corresponding to a past operation position of the operation element, by interpolating between a reference value consisting of position data and a parameter value and the reference value, position data corresponding to the current operation position is obtained. A tone control parameter generation device, comprising: an interpolation unit that converts the parameter into a parameter value.
【請求項4】 操作位置の連続的な変更が自在であって
操作位置に応じた位置データを出力する操作子を備え、
該操作子から出力される位置データに基づいて楽音制御
用のパラメータのパラメータ値を生成して出力する楽音
制御パラメータ生成装置において、 前記操作子から出力される位置データに基づいて、該操
作子の操作方向、操作方向の変化、および現在の操作位
置を検出する検出手段と、 前記検出手段により操作方向の変化が検出されたことを
受けて、操作方向が変化した時点の位置データとパラメ
ータ値とからなる基準値と、操作方向が変化した後の操
作方向とに基づいて、位置データからパラメータ値を求
める演算方法を設定する演算方法設定手段と、 前記演算方法設定手段で設定された演算方法に基づい
て、現在の位置データをパラメータ値に変換するパラメ
ータ値生成手段とを備えたことを特徴とする楽音制御パ
ラメータ生成装置。
4. An operation device capable of continuously changing an operation position and outputting position data according to the operation position,
A tone control parameter generation device that generates and outputs a parameter value of a tone control parameter based on position data output from the operator, comprising: Detecting means for detecting the operation direction, the change in the operation direction, and the current operation position, and in response to the change in the operation direction being detected by the detection means, the position data and the parameter value at the time when the operation direction is changed. Calculation method setting means for setting a calculation method for obtaining a parameter value from position data based on a reference value consisting of: and an operation direction after the operation direction has changed, and a calculation method set by the calculation method setting means. And a parameter value generating means for converting the current position data into a parameter value based on the current position data.
【請求項5】 前記演算方法設定手段が、前記操作子が
操作方向前方の所定の目標操作位置まで操作されたとき
に得られる、位置データとパラメータ値とからなる目標
値を設定する目標値設定手段を有し、前記基準値と、操
作方向が変化した後の操作方向に応じた目標値とに基づ
いて、位置データからパラメータ値を求める演算方法を
設定するものであることを特徴とする請求項4記載の楽
音制御パラメータ生成装置。
5. A target value setting for setting a target value obtained from position data and a parameter value obtained when the operation element is operated to a predetermined target operation position ahead of the operation direction. Means for setting a calculation method for obtaining a parameter value from position data based on the reference value and a target value corresponding to the operation direction after the operation direction has changed. Item 5. The tone control parameter generation device according to Item 4.
JP08401797A 1997-04-02 1997-04-02 Musical sound control parameter generator Expired - Fee Related JP3801722B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08401797A JP3801722B2 (en) 1997-04-02 1997-04-02 Musical sound control parameter generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08401797A JP3801722B2 (en) 1997-04-02 1997-04-02 Musical sound control parameter generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10282961A true JPH10282961A (en) 1998-10-23
JP3801722B2 JP3801722B2 (en) 2006-07-26

Family

ID=13818811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08401797A Expired - Fee Related JP3801722B2 (en) 1997-04-02 1997-04-02 Musical sound control parameter generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801722B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036934A (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Casio Comput Co Ltd Parameter controller and parameter control processing program
JP2010091853A (en) * 2008-10-09 2010-04-22 Yamaha Corp Pedal device and electronic keyboard musical instrument
JP2012198472A (en) * 2011-03-23 2012-10-18 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009036934A (en) * 2007-08-01 2009-02-19 Casio Comput Co Ltd Parameter controller and parameter control processing program
JP2010091853A (en) * 2008-10-09 2010-04-22 Yamaha Corp Pedal device and electronic keyboard musical instrument
JP2012198472A (en) * 2011-03-23 2012-10-18 Yamaha Corp Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP3801722B2 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5569870A (en) Keyboard electronic musical instrument having partial pedal effect circuitry
JPH0778677B2 (en) Electronic musical instrument key-scaling device
US5308917A (en) Keyboard touch response setting apparatus
JP2001215965A (en) Device and method for touch control
JPH10282961A (en) Musical sound controlling parameter generator
JP4613890B2 (en) Electronic music equipment
JPH06324681A (en) Musical sound generating device of electronic musical instrument
US6362410B1 (en) Electronic musical instrument
JP2653363B2 (en) Electronic musical instrument
US4854209A (en) Electronic musical instrument with key scaling using multiple set points
USRE38003E1 (en) Filtering apparatus for an electronic musical instrument
JP3543384B2 (en) Electronic musical instrument
JP2000315083A (en) Electronic keyboard instrument
JP3033556B2 (en) Key scaling device for electronic musical instruments
JP3387359B2 (en) Parameter setting device
JP3182098B2 (en) Electronic musical instrument
JP2811615B2 (en) Input control device
JP2743915B2 (en) Electronic musical instrument filter device
JP3088047B2 (en) Electronic musical instrument input information changing device
JP3278978B2 (en) Effect adding device
JP2779989B2 (en) Electronic musical instrument
JP2590262Y2 (en) Key scaling data display device and tone generator
JP2699287B2 (en) Envelope generator
JP2561065B2 (en) Musical tone generator for electronic musical instruments
JP3287036B2 (en) Touch response device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees