JPH10282689A - Colored image forming method, image forming element and transfer element - Google Patents

Colored image forming method, image forming element and transfer element

Info

Publication number
JPH10282689A
JPH10282689A JP5727298A JP5727298A JPH10282689A JP H10282689 A JPH10282689 A JP H10282689A JP 5727298 A JP5727298 A JP 5727298A JP 5727298 A JP5727298 A JP 5727298A JP H10282689 A JPH10282689 A JP H10282689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photosensitive
colorant
water
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5727298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daphne Pinto Fickes
ピント フィッケス ダフニ
Anchi Hou
ホウ アンチ
Floyd A Raymond
エイ.レイモンド フロイド
Bonnie Ying Tang
イン タン ボニー
Thomas Peter Tufano
ピーター トゥファノ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH10282689A publication Critical patent/JPH10282689A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to form high-resolution and high-grade color images to any paper sheet blanks by specifying the relations of the respective tacky adhesive farces between the stripping surface, tacky adhesive layer and colored pattern of a carrier element and the stripping surface and fixed base of a transfer element. SOLUTION: A photosensitive element is formed by laminating the carrier element 10 having the stripping layer, the tacky adhesive layer 11 and a first coloring agent- contg. photosensitive layer and the transfer element 16 is laminated thereon. The transfer element having the stripping layer adjoins the developed coloring agent-contg. layer 12' or layers 12', 13'. At this point, F1 is defined as the tacky adhesive force between the carrier base 10 and the tacky adhesive layer 11, F2 as the tacky adhesive force between the tacky adhesive layer 11 and the developed photosensitive layer 12' and F3 as the tacky adhesive force between first colored patterns consisting of at least one developed coloring agent-contg. photosensitive layer 12' and the transfer element 16 having the stripping surface. Further, the solid base is laminated by the tacky adhesive force F4 on the tacky adhesive layer 11 after removal of the carrier element 10. F2, F3 are set at the values larger than F1 and F2, F4 are respectively set at the values larger than F3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はカラー画像形成に関
する。特に、本発明はカラー画像(着色)の形成方法、
寸法安定性の高い転写シートへの中間転写およびそれに
続く任意の支持体への画像の転写に利用される画像形成
方法および転写素子に関する。
The present invention relates to color image formation. In particular, the present invention provides a method for forming a color image (coloring),
The present invention relates to an image forming method and a transfer element used for intermediate transfer to a transfer sheet having high dimensional stability and subsequent transfer of an image to an arbitrary support.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像の複写方法に利用することが可能な
感光素子はグラフィック・アート産業においてよく知ら
れている。そのような素子は一般に画像が描かれたトラ
ンスパランシーを通して化学線に曝され、使用されたト
ランスパランシーに応じてネガティブまたはポジティブ
な像が形成される。
2. Description of the Related Art Photosensitive elements which can be used in image copying methods are well known in the graphic arts industry. Such devices are typically exposed to actinic radiation through an imaged transparency, producing a negative or positive image depending on the transparency used.

【0003】そのような感光素子は印刷によって作られ
た画像をシミュレートするためにオフプレス・カラー・
プルーフィングに幅広く使用される。刷込み校正刷で
は、カラー画像のすべては、例えば単一の支持体に対す
る多重露光、積層、または転写によって重ね合わせられ
る。オーバーレイ・プルーフとは異なり、カラー画像は
分離することができず、個別に見ることはできない。
[0003] Such photosensitive elements are designed to simulate images produced by printing by off-press color color printing.
Widely used for proofing. In imprint proofing, all of the color images are overlaid, for example, by multiple exposure, lamination, or transfer to a single support. Unlike overlay proofs, color images cannot be separated and cannot be viewed individually.

【0004】光重合および熱転写技術を含む種々の画像
複写方法は、例えば米国特許第3,060,023号、
第3,060,024号、第3,060,025号、第
3,481,736号、第3,574,049号、およ
び第3,607,264号に開示されているように周知
である。これらの方法において、適当な支持体に被覆さ
れた光重合性層は、写真用トランスパレンシーに画像様
露光(imagewise exposed)される。
つぎに、露光された層の表面を別の素子の画像受容面に
押圧接触させ、少なくとも一つの素子を上記層の非露光
部分の転写温度よりも高い温度でもって加熱する。2つ
の素子を分離し、複合体の熱的に転写可能な非露光画像
領域を画像受容素子に転写する。もし素子が事前に着色
されていなければ、粘着性の非露光画像を所望のトナー
でもって着色してもよい。これらの方法すべては、特別
に処理された最終受容体シートの使用を必要とするもの
ではなく、また紙製シート素材上にカラー・プルーフィ
ング画像を得るために適用可能なものではない。
Various image copying methods, including photopolymerization and thermal transfer techniques, are described, for example, in US Pat. No. 3,060,023,
Known as disclosed in 3,060,024, 3,060,025, 3,481,736, 3,574,049, and 3,607,264. . In these methods, a photopolymerizable layer coated on a suitable support is imagewise exposed to photographic transparency.
Next, the surface of the exposed layer is pressed into contact with the image receiving surface of another element, and at least one element is heated at a temperature higher than the transfer temperature of the unexposed portion of the layer. The two elements are separated and the thermally transferable unexposed image areas of the composite are transferred to an image receiving element. If the element has not been previously colored, the tacky, unexposed image may be colored with the desired toner. All of these methods do not require the use of specially treated final receiver sheets, and are not applicable to obtaining color proofing images on paper sheet stock.

【0005】事前に着色して洗い流す系(Precol
ored wash−off systems)は従来
から知られている。このような系の例としてバン・ビュ
ースコム(Van Beusekom)の米国特許第
3,671,236号、セデルバーグ(Cederbu
rg)の米国特許第4,656,114号、およびサチ
(Sachi)の米国特許委第4,666,817号等
に開示された水と1−プロパノールとの混合液中で現像
が行われるジアゾを主成分とした事前着色画像形成系、
クレッチ(Krech)の米国特許第4,260,67
3号に開示されている塩基中で現像を行う系、プラッツ
ア(Platzer)の米国特許第4,751,166
号、ミノ(Mino)の米国特許第4,783,390
号、およびアドルフソン(Adolphason)らの
米国特許第5,075,722号に開示された水中で現
像を行う系が挙げられる。これらの系によって解像力
(resolution)が改善される。しかし、画像
が転写素子に転写されてその後固定受容体に転写される
これらの系では、多色画像の位置合わせを行う際に問題
が生ずる。このことは、加熱積層による画像の転写過程
において熱の影響により転写素子が寸法的に伸長あるい
は収縮することによって、転写された画像の歪みが生ず
ると考えられる。この歪みによって、多色プルーフの作
製過程で第一の転写された画像と続いて転写された画像
との位置合わせに誤りが生ずる。したがって、固定受容
体への転写後、多色画像の解像力が低下する。
[0005] A pre-colored and rinsed system (Precol)
Ored wash-off systems are conventionally known. Examples of such systems include Van Beusekom US Pat. No. 3,671,236, Cederbu.
diazo which is developed in a mixture of water and 1-propanol as disclosed in U.S. Pat. No. 4,656,114 of U.S. Pat. No. 4,656,114 and U.S. Pat. No. 4,666,817 of Sachi. A pre-colored image forming system containing
U.S. Pat. No. 4,260,67 to Krech
No. 3,751,166 to Platzer, a system for developing in a base disclosed in US Pat.
No. 4,783,390 to Mino.
And a system for development in water as disclosed in US Pat. No. 5,075,722 to Adolphson et al. These systems provide improved resolution. However, in these systems where the image is transferred to a transfer element and then to a fixed receiver, problems arise when registering multicolor images. This is presumably because the transferred element expands or contracts dimensionally due to heat during the transfer of the image by heating and laminating, causing distortion of the transferred image. This distortion causes misalignment of the first transferred image with the subsequently transferred image in the process of producing the multicolor proof. Therefore, after transfer to the fixed receptor, the resolution of the multicolor image is reduced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】したがって、従来から
高解像度、高品位のカラー画像を事実上いかなる紙製シ
ート素材にも生成する方法が求められている。
Accordingly, there has been a need in the art for a method of producing a high resolution, high quality color image on virtually any paper sheet material.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にもとづく着色画像形成方法は、着色画像を
形成するための方法であって、(A)(1)水性現像液
に対して耐性を示し、かつ剥離層を有する担体、(2)
第1の粘着層、および(3)水性現像液によって現像可
能な感光組成物と透水性着色剤含有組成物とから本質的
になる第1の感光層とから構成される感光素子を順に設
ける工程と、(B)前記透水性着色剤含有の第1の感光
層に画像様に露光された領域と画像様に露光されていな
い領域とを形成するために前記(A)の工程で得られた
前記感光素子に対して化学線による露光を行う工程と、
(C)前記(B)の工程によって得られた前記露光され
た感光素子を、水性の液体で洗浄することによって現像
し、前記画像様に露光された領域または前記画像様に露
光されていない領域のいずれか一方を除去することで、
第1の着色パターンを生成する工程と、(D)前記
(C)の工程が施され、またかつ該(D)の工程に先立
って少なくとも60℃の温度で加熱処理された前記感光
素子に対して、前記第1の着色パターンに隣接する剥離
層を有する転写素子を積層する工程と、(E)剥離面を
有する前記担体素子を除去することによって前記粘着層
を剥き出しにする工程と、(F)前記(E)の工程によ
って得られた素子固定支持体に積層するとともに、該積
層によって前記粘着層が該固定支持体に隣接するように
する工程と、(G)剥離面を有する前記転写素子を取り
除く工程とを順に行うものであり、さらに前記担体素子
の剥離面と前記粘着層との間の粘着力はF1の値を有
し、前記粘着層と前記第1の着色パターンとの間の粘着
力はF2の値を有し、前記第1の着色パターンと前記転
写素子の前記剥離面との間の粘着力はF3の値を有し、
前記粘着層と前記固定支持体との粘着力はF4の値を持
つ場合、前記F2およびF3の値は前記F1の値よりも
大きく、また前記F2およびF4の各々はF3よりも大
きい値を有することを特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, a method for forming a colored image according to the present invention is a method for forming a colored image. (2) a carrier having a release layer and exhibiting resistance
A step of sequentially providing a photosensitive element comprising a first adhesive layer, and (3) a first photosensitive layer consisting essentially of a photosensitive composition developable with an aqueous developer and a water-permeable colorant-containing composition. And (B) the step (A) obtained in the step (A) for forming an imagewise exposed area and a non-imagewise exposed area in the first photosensitive layer containing the water-permeable colorant. Exposing the photosensitive element with actinic radiation,
(C) developing the exposed photosensitive element obtained by the step (B) by washing it with an aqueous liquid, to thereby obtain an imagewise exposed area or an imagewise unexposed area; By removing one of
A step of forming a first colored pattern, and (D) the photosensitive element which has been subjected to the step (C) and has been subjected to a heat treatment at a temperature of at least 60 ° C. prior to the step (D). Stacking a transfer element having a release layer adjacent to the first colored pattern, (E) exposing the adhesive layer by removing the carrier element having a release surface, and (F) A) laminating the device-fixed support obtained in the step (E), and making the adhesive layer adjacent to the fixed support by the lamination; and (G) the transfer device having a release surface. And the adhesive force between the release surface of the carrier element and the adhesive layer has a value of F1, between the adhesive layer and the first colored pattern. The adhesive strength has the value of F2, Adhesion between the release surface of said transfer element and the first colored pattern has a value of F3,
When the adhesive force between the adhesive layer and the fixed support has a value of F4, the values of F2 and F3 are greater than the value of F1, and each of the F2 and F4 has a value greater than F3. It is characterized by the following.

【0008】好ましくは、前記転写素子は前記(D)の
工程に先立って、好ましくは60ないし150℃の温度
で加熱処理される。
Preferably, the transfer element is heated at a temperature of preferably 60 to 150 ° C. prior to the step (D).

【0009】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は不溶性の着色剤を含有する。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant contains an insoluble colorant.

【0010】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は顔料を含む。
Preferably, the water-permeable colorant-containing composition contains a pigment.

【0011】好ましくは、前記第1の感光層は透水性着
色剤含有組成物を含有せず、また透水性着色剤含有組成
物は前記(B)の工程に先立って前記第1の感光層に塗
布される。
Preferably, the first photosensitive layer does not contain a water-permeable colorant-containing composition, and the water-permeable colorant-containing composition is added to the first photosensitive layer prior to the step (B). Applied.

【0012】好ましくは、前記(E)の工程の後に、異
なる透水性着色剤含有組成物が含まれた少なくとも一つ
の異なる感光素子を用いて前記(A)ないし(E)の工
程を少なくとも1回再現する。あるいは、好ましくは前
記(E)の工程の後に、少なくとも一つの異なる透水性
着色剤含有組成物、着色剤を含まない異なる感光素子、
および前記(D)の前記転写素子として前記(E)の工
程から得られた素子を用いて前記(A)ないし(E)の
工程を少なくとも1回再現する。
Preferably, after the step (E), the steps (A) to (E) are performed at least once by using at least one different photosensitive element containing a different water-permeable colorant-containing composition. Reproduce. Alternatively, preferably after the step (E), at least one different water-permeable colorant-containing composition, a different photosensitive element containing no colorant,
And the steps (A) to (E) are reproduced at least once by using the element obtained from the step (E) as the transfer element of the step (D).

【0013】好ましくは、前記担体素子上の前記剥離面
は剥離層、あるいは好ましくは前記担体素子上の前記剥
離面は緩衝層を有する。
Preferably, the release surface on the carrier element has a release layer, or preferably the release surface on the carrier element has a buffer layer.

【0014】好ましくは、前記転写素子上の前記剥離面
は少なくとも一つの緩衝層からなり、好ましくは前記転
写素子上の前記剥離面は第1の緩衝層と第2の緩衝層と
を有し、また前記第1の緩衝層は前記第一の着色パター
ンに隣接し、さらに前記第1の着色パターンと前記第1
の緩衝層との間の粘着力は、前記第1の緩衝層と前記第
2の緩衝層との間の粘着力よりも大きい。
Preferably, the release surface on the transfer element comprises at least one buffer layer, preferably the release surface on the transfer element has a first buffer layer and a second buffer layer, The first buffer layer is adjacent to the first colored pattern, and further includes the first colored pattern and the first colored pattern.
Is larger than the adhesive force between the first buffer layer and the second buffer layer.

【0015】好ましくは、前記感光組成物はポリビニル
アルコールのN−アルキルスチリルピリジニウム誘導
体、ポリビニルアルコールのN−アルキルスチリルキノ
リニウム誘導体、および該誘導体の混合物からなる群か
ら選択される材料を含む。
Preferably, the photosensitive composition contains a material selected from the group consisting of an N-alkylstyrylpyridinium derivative of polyvinyl alcohol, an N-alkylstyrylquinolinium derivative of polyvinyl alcohol, and a mixture of the derivatives.

【0016】好ましくは、前記粘着層は塩化ビニル/ビ
ニルアセテート共重合体、エチレン/ビニルアセテート
共重合体、ポリエステル、およびこれらの混合物からな
る群から選択される材料を含む。
[0016] Preferably, the adhesive layer comprises a material selected from the group consisting of vinyl chloride / vinyl acetate copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, polyester, and mixtures thereof.

【0017】好ましくは、前記水性液体は水である。[0017] Preferably, the aqueous liquid is water.

【0018】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は前記第1の感光層の上に層として設けられる。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is provided as a layer on the first photosensitive layer.

【0019】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は、前記第1の感光層に吸収される。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is absorbed by the first photosensitive layer.

【0020】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は、インクジェット・プリンタを用いて、前記着色剤を
含まない第1の感光層にプリントされることを特徴とす
る。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is printed on the first photosensitive layer containing no colorant by using an ink jet printer.

【0021】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は感光性を示す。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant exhibits photosensitivity.

【0022】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は非感光性である。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is non-photosensitive.

【0023】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は、水性担体媒体および着色剤を含有するインクであ
る。
Preferably, the water-permeable colorant-containing composition is an ink containing an aqueous carrier medium and a colorant.

【0024】好ましくは、前記着色剤は顔料分散体、あ
るいは前記着色剤は染料である。
Preferably, the colorant is a pigment dispersion, or the colorant is a dye.

【0025】本発明にもとづく画像形成素子は、画像が
形成された素子であって、順に、(1)水性現像に耐性
であり、かつ剥離面を有する担体素子と、(2)第1の
粘着層と、(3)透水性着色剤含有組成物と感光性組成
物とを含む第1の感光層を画像様に現像して洗い流し現
像することによって得られ、かつ前記透水性着色剤含有
組成物は別の層として存在する第1の着色パターンと、
(4)少なくとも60℃に加熱された剥離面を有する転
写素子とを備え、前記担体素子の剥離面と前記粘着層と
の間の粘着力はF1の値を有し、前記粘着層と前記第1
の着色パターンとの間の粘着力はF2の値を有し、前記
第1の着色パターンと前記転写素子の前記剥離面との間
の粘着力はF3の値を有する場合、前記F2およびF3
の値は前記F1の値よりも大きく、また前記F2はF3
よりも大きい値を有することを特徴とする。
The image forming element according to the present invention is an element on which an image has been formed. The image forming element includes, in order, (1) a carrier element which is resistant to aqueous development and has a release surface, and (2) a first adhesive. A first photosensitive layer comprising a layer and a (3) water-permeable colorant-containing composition and a photosensitive composition, which is obtained by imagewise developing, washing and developing, and wherein the water-permeable colorant-containing composition is obtained. Is a first colored pattern present as a separate layer,
(4) a transfer element having a release surface heated to at least 60 ° C., wherein the adhesive force between the release surface of the carrier element and the adhesive layer has a value of F1, and 1
When the adhesive force between the first colored pattern and the release surface of the transfer element has a value of F3, the adhesive strength between the colored pattern of F2 and F3 is F2.
Is greater than the value of F1, and F2 is greater than F3.
It is characterized by having a value larger than.

【0026】好ましくは、前記転写素子は、好ましくは
60ないし150℃の温度で加熱される。
[0026] Preferably, said transfer element is heated at a temperature of preferably 60 to 150 ° C.

【0027】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
はインクジェット・プリンタを用いて前記第1の感光層
に設けられ、一方前記第1の感光層は透水性着色剤含有
組成物を含まない。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is applied to the first photosensitive layer using an ink jet printer, while the first photosensitive layer does not contain a composition containing a water-permeable colorant.

【0028】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は感光性である。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is photosensitive.

【0029】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は非感光性である。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is non-photosensitive.

【0030】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は前記感光層に吸収される。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is absorbed in the photosensitive layer.

【0031】好ましくは、前記透水性着色剤含有組成物
は水性担体媒体と着色剤とを含むインクである。
Preferably, the composition containing a water-permeable colorant is an ink containing an aqueous carrier medium and a colorant.

【0032】好ましくは、前記着色剤は顔料分散体であ
る。
Preferably, the colorant is a pigment dispersion.

【0033】好ましくは、転写面層を有する転写支持体
からなる寸法的に安定な転写素子であって、少なくとも
60℃の温度で加熱される。
Preferably, the transfer element is a dimensionally stable transfer element comprising a transfer support having a transfer surface layer, and is heated at a temperature of at least 60 ° C.

【0034】好ましくは、60℃ないし150℃の温度
で加熱される。
Preferably, the heating is performed at a temperature of 60 ° C. to 150 ° C.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】本発明の一実施態様によれば、剥
離面と、第1粘着層と、着色剤含有の第1感光層とから
なる感光素子を化学線で画像様露光することで、固定支
持体上に単一カラー画像を形成する。第1感光層は、水
性液現像可能な感光組成物を主成分とするもので、製造
時に該感光層に着色剤を添加してもよく、あるいは透水
性着色剤含有組成物を用いて着色されていない感光層に
加えてもよい。着色剤含有組成物は、着色されていない
感光層の上に別の層として設けられるか、あるいは着色
されていない感光層のなかに取り込まれてもよい。露光
によって画像様露光された領域と露光されていない領域
とが着色剤含有第1感光層に形成される。露光処理され
た素子を水性液で洗うことによって現像し、それによっ
て画像様露光された領域または画像様露光されていない
領域のいずれか一方が取り除かれて第1の着色パターン
が形成される。その後、露光かつ現像された素子に対し
て、第1の着色パターンに隣接する剥離層を有する転写
素子を積層する。つぎに、剥離層を持つ前記担体素子を
取り除き、粘着層が見えるようにし、このように形成さ
れた素子を固定支持体に積層する。それによって、粘着
層は個体支持体に隣接する。さらに、剥離面を持つ前記
転写支持体を除去する。
According to one embodiment of the present invention, a photosensitive element comprising a release surface, a first adhesive layer, and a first photosensitive layer containing a colorant is imagewise exposed to actinic radiation. To form a single color image on the fixed support. The first photosensitive layer is mainly composed of a photosensitive composition that can be developed with an aqueous liquid, and a colorant may be added to the photosensitive layer at the time of production, or the first photosensitive layer may be colored using a water-permeable colorant-containing composition. May be added to the photosensitive layer that is not used. The colorant-containing composition may be provided as a separate layer on the uncolored photosensitive layer, or may be incorporated into the uncolored photosensitive layer. Exposure forms areas imagewise exposed and unexposed to the colorant-containing first photosensitive layer. The exposed element is developed by washing with an aqueous liquid, thereby removing either the imagewise exposed area or the non-imagewise exposed area to form a first colored pattern. Thereafter, a transfer element having a release layer adjacent to the first colored pattern is laminated on the exposed and developed element. Next, the carrier element having the release layer is removed so that the adhesive layer is visible, and the element thus formed is laminated on a fixed support. Thereby, the adhesive layer is adjacent to the solid support. Further, the transfer support having a release surface is removed.

【0036】本発明の別の実施形態例では、少なくとも
一つの感光素子を露光および現像することで多色刷込み
プルーフ(multicolored surprin
troof)が形成される。この感光素子は、剥離面を
持つ担体素子と、粘着層と、着色剤含有感光層とを有
し、刷込位置合わせが正しくなっている状態で形成され
たカラー画像を第一のカラー画像を持つ転写素子へ積層
し、その後剥離層を持つ担体素子の除去と固定支持体に
形成された多色画像の積層がなされる。この多色刷込み
プルーフは積層位置合わせ(laminate−in−
register)方法と呼ばれる。着色剤含有感光層
は、形成時に感光層に含まれるものであってもよく、あ
るいは顔料が添加されていない感光層に塗布されるもの
であってもよい。後者の場合、顔料が添加されていない
感光層上に別の層が形成されるかたちで、あるいは顔料
が添加されていない感光層に吸収されるかたちで水透過
性着色剤含有組成物を用いて塗布される。この水透過性
着色剤含有組成物は感光性のものでも非感光性のもので
もよい。本発明は実質的にどのようなプルーフ・紙製シ
ート素材あるいは多の固定支持体上に高解像度、高品位
のフルカラー刷込みプルーフを提供する。
In another embodiment of the present invention, at least one photosensitive element is exposed and developed to provide a multicolored printed proof.
troof) is formed. This photosensitive element has a carrier element having a release surface, an adhesive layer, and a colorant-containing photosensitive layer, and forms a first color image into a color image formed in a state where printing registration is correct. Then, the carrier element having the release layer is removed, and the multicolor image formed on the fixed support is laminated. This multicolor imprint proof is laminated-in-in-
register) method. The colorant-containing photosensitive layer may be included in the photosensitive layer at the time of formation, or may be applied to the photosensitive layer to which no pigment is added. In the latter case, a water-permeable colorant-containing composition is used in a form in which another layer is formed on the photosensitive layer to which the pigment is not added, or in a form in which the layer is absorbed by the photosensitive layer to which the pigment is not added. Applied. The water-permeable colorant-containing composition may be photosensitive or non-photosensitive. The present invention provides a high resolution, high quality full color imprint proof on virtually any proof / paper sheet material or multiple fixed supports.

【0037】実際、本発明の方法は、少なくとも3つの
構成要素を必要とする。すなわち、(I)感光層と粘着
層とが剥離面を有する担体素子上に積層された着色剤含
有感光性素子と、(II)寸法的に安定な状態にある転
写素子と、(III)固定支持体素子とである。剥離面
を有する寸法的に安定な転写素子は、転写支持体と少な
くとも一つの緩衝層とを有する。追加の着色剤含有感光
素子もまた多色の画像を形成する際に用いられる。この
場合、着色剤含有感光素子に含まれる着色剤は、図1
(a)および図1(b)に示すように、形成時に感光層
に存在するものであってもよく、あるいは顔料が添加さ
れていない感光層に塗布されるものであってもよい。後
者の場合、顔料が添加されていない感光層上に別の層が
形成されるかたちで、あるいは顔料が添加されていない
感光層に吸収される。有用な感光素子、固定支持体、単
色および多色の刷込みプルーフを製造する際に使用され
る方法については、米国特許第5,534,387号
(1996年7月9日発行)および米国特許第5,56
5,301号(1996年10月15日発行)に開示さ
れており、本願ではこれらを本願の一部を構成するもの
として援用する。
In practice, the method of the present invention requires at least three components. That is, (I) a colorant-containing photosensitive element in which a photosensitive layer and an adhesive layer are laminated on a carrier element having a release surface, (II) a transfer element in a dimensionally stable state, and (III) fixing. Support element. A dimensionally stable transfer element having a release surface has a transfer support and at least one buffer layer. Additional colorant-containing photosensitive elements are also used in forming multicolor images. In this case, the colorant contained in the colorant-containing photosensitive element is as shown in FIG.
As shown in (a) and FIG. 1 (b), it may be present in the photosensitive layer at the time of formation, or may be applied to the photosensitive layer to which no pigment is added. In the latter case, the light is absorbed in a form in which another layer is formed on the photosensitive layer to which no pigment is added, or in the photosensitive layer to which no pigment is added. See US Pat. No. 5,534,387 (issued Jul. 9, 1996) and US Pat. No. 5,534,859 for methods used in making useful photosensitive elements, stationary supports, monochromatic and multicolor imprint proofs. 5,56
No. 5,301 (issued on October 15, 1996), which is incorporated herein by reference.

【0038】転写素子(Transfer Eleme
nt) 本発明に有用な転写素子は、少なくとも60℃、好まし
くは60℃ないし150℃、より好ましくは65ないし
120℃の温度で加熱処理される。
Transfer element (Transfer Element)
nt) Transfer elements useful in the present invention are heat treated at a temperature of at least 60 ° C, preferably 60 ° C to 150 ° C, more preferably 65 to 120 ° C.

【0039】転写素子の機能は、一時的な受容体(re
ceptor)としての役割である。担体支持体に着色
された画像が形成された後に該画像を受け取り、該画像
にとって適当な支持体に提供することで固定支持体に画
像が転写されるまで画像の完全性を保つ。転写素子上の
着色画像は原画像の読み取り誤り画像(wrongea
ding image)である。
The function of the transfer element is to function as a temporary receptor (re
role). After the colored image is formed on the carrier support, the image is received and provided on a suitable support for the image, thereby preserving the image integrity until the image is transferred to the fixed support. The colored image on the transfer element is a read error image (wrongea) of the original image.
ding image).

【0040】図3は転写素子の断面図である。転写素子
16は任意の一時的カバーシート(不図示)と、転写面
層18と、転写支持体17とが順に積層された構造を有
する。
FIG. 3 is a sectional view of the transfer element. The transfer element 16 has a structure in which an arbitrary temporary cover sheet (not shown), a transfer surface layer 18, and a transfer support 17 are sequentially stacked.

【0041】転写支持体17は、移動や位置不良が生ず
ることないように画像を支持するのに十分な剛性と寸法
安定性とを有する材料から構成される。適当な材料の例
としては、高分子膜、例えばポリエステル、一般にポリ
エチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタネー
ト、ポリアミド、ポリカーボネート、フルオロポリマ
ー、ポリアセタール、ポリオレフィン等が挙げられる。
また、転写支持体は金属薄膜、紙基質または合成紙であ
ってもよい。ポリエチレンテレフタレート(PET)が
好ましい。転写支持体は、一般に約20ないし約250
μm(0.8ないし10mil)の厚さを有する。好ま
しい厚さは、約75ないし200μm(2ないし8mi
l)である。
The transfer support 17 is made of a material having sufficient rigidity and dimensional stability to support an image so as not to cause a movement or a position error. Examples of suitable materials include polymeric membranes such as polyesters, generally polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate, polyamides, polycarbonates, fluoropolymers, polyacetals, polyolefins, and the like.
Also, the transfer support may be a thin metal film, paper substrate or synthetic paper. Polyethylene terephthalate (PET) is preferred. The transfer support is generally from about 20 to about 250
It has a thickness of μm (0.8 to 10 mil). The preferred thickness is about 75 to 200 μm (2 to 8 mi
l).

【0042】転写面層18は緩衝層であり、支持体に固
定された状態を方法の全工程中保持することができるほ
どに十分な粘着性を有する。同時に、転写面層の粘着性
は後述する転写工程を実行するために担体面層の粘着性
とほどよいバランスが保たれている。
The transfer surface layer 18 is a buffer layer and has sufficient tackiness so that it can remain fixed to the support during all steps of the method. At the same time, the adhesiveness of the transfer surface layer is kept in a moderate balance with the adhesiveness of the carrier surface layer in order to perform a transfer step described later.

【0043】転写支持体と転写緩衝層とが一時的カバー
シートから、さらに該転写緩衝層に続けて積層された任
意の層を分離させる剥離層を有する。すでに述べたよう
に、転写緩衝層の組成としては担体緩衝層に関連して適
当な粘性を生ずるものを選択しなければならない。適当
な材料の例として、エチレン/ビニルアセテート共重合
体;一般に担体緩衝層として使用された際にメタクリル
酸含有量が高いエチレン/メタクリル酸共重合体および
アイオノマー;一般に担体緩衝層として使用された際に
アクリル酸含有量が高いエチレン/アクリル酸共重合体
およびアイオノマー;エチレン/メタクリレート共重合
体;一般にメタクリル酸/イソブチルアクリル酸含有量
が担体緩衝層として使用された場合よりも高いエチレン
/メタクリル酸/イソブチルアクリル酸アイソマー等が
挙げられる。これらの材料の混合物もまた使用可能であ
る。転写緩衝層として好適な材料はエチレン/ビニルア
セテート共重合体である。また、転写緩衝層は表面活性
剤、可塑剤、塗膜助剤等を含有することができる。一般
に、着色剤、ハレーション止用染料、蛍光増白剤等は転
写緩衝層に使用されない。なぜなら、それらは転写緩衝
層にとっては無意味なものである。転写緩衝層は一般に
厚さが約25ないし150μm(1ないし6mil)、
好ましくは75ないし125μm(3ないし5mil)
である。
The transfer support and the transfer buffer layer have a release layer for separating the temporary cover sheet from any layers laminated subsequently to the transfer buffer layer. As already mentioned, the composition of the transfer buffer layer must be selected to produce a suitable viscosity in relation to the carrier buffer layer. Examples of suitable materials include: ethylene / vinyl acetate copolymers; ethylene / methacrylic acid copolymers and ionomers that generally have a high methacrylic acid content when used as a carrier buffer layer; Ethylene / methacrylic acid copolymers and ionomers having a high acrylic acid content; ethylene / methacrylate copolymers; generally higher ethylene / methacrylic acid / methacrylic acid / isobutylacrylic acid content than when used as a carrier buffer layer. Isobutylacrylic acid isomer and the like. Mixtures of these materials can also be used. A preferred material for the transfer buffer layer is an ethylene / vinyl acetate copolymer. Further, the transfer buffer layer can contain a surfactant, a plasticizer, a coating aid, and the like. Generally, colorants, antihalation dyes, optical brighteners and the like are not used in the transfer buffer layer. Because they are meaningless for the transfer buffer layer. The transfer buffer layer generally has a thickness of about 25 to 150 μm (1 to 6 mil),
Preferably 75 to 125 μm (3 to 5 mil)
It is.

【0044】転写素子上の剥離面は第1および第2の緩
衝層を含むものであってもよく、前記第1の緩衝層は第
1の着色パターンに隣接しており、また前記第1の着色
パターンと第1の緩衝層との間の粘着力は第1の緩衝層
と第2の緩衝層との間の粘着力よりも大きい。
The release surface on the transfer element may include first and second buffer layers, wherein the first buffer layer is adjacent to a first colored pattern and the first buffer layer is adjacent to the first colored pattern. The adhesive force between the colored pattern and the first buffer layer is larger than the adhesive force between the first buffer layer and the second buffer layer.

【0045】転写指示体に対して転写緩衝層の粘着力が
適当なものとなるように1以上のアンカー層をそれらの
間に設ける必要があろう。異なる種類の材料を結合する
ための粘着材料は当業者に既知であり、例えば粘着剤ハ
ンドブック(Handbook of Adhesiv
es, 2nd Edition, IrvingSk
eist, Ed. (Van Nostrand R
einbold Co., New York, 19
77))に記載されている。
One or more anchor layers may need to be provided between the transfer indicator so that the transfer buffer layer has an adequate adhesion to the transfer indicator. Adhesive materials for joining different types of materials are known to those skilled in the art and are described, for example, in the Handbook of Adhesives.
es, 2nd Edition, IrvingSk
eist, Ed. (Van Nostrand R
einbold Co. , New York, 19
77)).

【0046】従来の粘着剤はアンカー層に使用すること
ができる。適当な材料として、例えばエチレン/ビニル
アセテート共重合体;塩化ビニル/ビニルアセテート共
重合体;塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体;熱可塑
性ポリアミドなどが挙げられる。粘着剤を厳格に選択す
には、転写緩衝層および転写支持体の組成に応じて選択
する。アンカー層に、静電防止剤、接着剤、表面活性
剤、可塑剤、塗膜助剤などを取り込ませることができ
る。転写アンカー層は一般に厚さが0.1ないし10μ
m、好ましくは0.5ないし2μmである。アンカー層
の数が1を上回る場合、複数のアンカー層全体の厚さが
上記範囲内に収まるようにする。
Conventional adhesives can be used for the anchor layer. Suitable materials include, for example, ethylene / vinyl acetate copolymer; vinyl chloride / vinyl acetate copolymer; vinyl chloride / vinylidene chloride copolymer; thermoplastic polyamide, and the like. The strict selection of the pressure-sensitive adhesive is made according to the composition of the transfer buffer layer and the transfer support. Antistatic agents, adhesives, surfactants, plasticizers, coating aids, and the like can be incorporated into the anchor layer. The transfer anchor layer generally has a thickness of 0.1 to 10 μm.
m, preferably 0.5 to 2 μm. When the number of anchor layers exceeds 1, the thickness of the entire plurality of anchor layers is controlled to fall within the above range.

【0047】任意に設けられる一時カバーシートは該カ
バーシートの下に横たわる層を保護し、また容易に除去
されるもので、必要に応じて設けられる。
The optional temporary cover sheet protects the layer underlying the cover sheet and is easily removed and is provided as needed.

【0048】転写素子の加熱処理は、生産過程において
ボックス型オーブンまたはシート搬送コンベア・オーブ
ン内でプレラミネーション・インライン・ヒーティング
によって行ってもよい。プレラミネーションは、米国デ
ラウェア州ウィルミントンイー・アイ・デュポン・ドウ
・ヌムール・アンド・カンパニーによって市販され、好
ましくは温度100ないし120℃、速度100ないし
800mm/分、および負荷150lbに設定されてい
る標準的なウォータ・プルーフ・ラミネータ(Wate
rproof、登録商標)で行っている。好ましくは、
転写シートは製造過程の間、インライン加熱処理によっ
て加熱処理されている。少なくとも訳79℃のラミネー
タ温度での膜の巻き上げに先立ってラミネータセクショ
ンを通過する被覆膜を有する。あるいは、転写シート
を、少なくとも60℃、好ましくは少なくとも65℃の
温度のオーブンに入れて約5分間放置することで加熱処
理してもよい。転写シートを約71℃、好ましくは10
4℃ないし116℃で約3分間にわたり乾燥機内に置い
てもよい。
The heat treatment of the transfer element may be performed by pre-lamination in-line heating in a box type oven or a sheet conveyor oven in the production process. The pre-lamination is marketed by Wilmington E. I. Dupont de Nemours & Company, Delaware, USA, preferably at a temperature of 100-120 ° C., a speed of 100-800 mm / min, and a standard set at a load of 150 lb. Water Proof Laminator
rproof (registered trademark)). Preferably,
The transfer sheet is heat-treated by an in-line heat treatment during the manufacturing process. It has a coating that passes through a laminator section prior to winding the film at a laminator temperature of at least about 79 ° C. Alternatively, the transfer sheet may be heated by leaving it in an oven at a temperature of at least 60 ° C., preferably at least 65 ° C., for about 5 minutes. Transfer the transfer sheet to about 71 ° C, preferably 10
It may be placed in a dryer at 4 ° C. to 116 ° C. for about 3 minutes.

【0049】加熱処理の効果は、示差走査熱計量計(D
SC)によってもっとも良く特徴づけられる。図10な
いし図11は未処理および処理済みの転写素子について
のDSCプロットを示す。図11の試料を既に説明した
プレラミネーション技術を用いて加熱した。
The effect of the heat treatment was determined by a differential scanning calorimeter (D
SC). FIGS. 10-11 show DSC plots for untreated and treated transfer elements. The sample of FIG. 11 was heated using the pre-lamination technique described previously.

【0050】方法工程:本発明は、固定支持体20上に
単色画像を形成する方法において、着色剤含有感光層を
露光し、洗い落としによる現像を行うことで着色画像が
最初に担体支持体10上に形成される。着色剤を感光層
12中に存在させてもよく、あるいは着色剤を透水性着
色剤含有組成物として感光層上に塗布して分離層13を
形成してもよい。あるいは、顔料の場合では感光層に吸
収させてもよい。剥離面を有する転写素子16を、少な
くとも60℃、好ましくは60〜150℃、そしてより
好ましくは65〜120℃で処理することにより感光層
12または分離層13上に積層する。剥離面を持ち、少
なくとも60℃、好ましくは60ないし150℃、さら
に好ましくは65ないし120℃の温度で加熱処理され
た転写素子がさらに積層される。担体素子10を剥離し
た後、素子を固定支持体20に積層する。
Method step : The present invention relates to a method of forming a monochromatic image on the fixed support 20 by exposing the colorant-containing photosensitive layer to light and developing it by washing to form a colored image on the carrier support 10 first. Formed. The colorant may be present in the photosensitive layer 12, or the colorant may be applied as a water-permeable colorant-containing composition on the photosensitive layer to form the separation layer 13. Alternatively, in the case of a pigment, it may be absorbed in the photosensitive layer. The transfer element 16 having the release surface is laminated on the photosensitive layer 12 or the separation layer 13 by treating at a temperature of at least 60 ° C, preferably 60 to 150 ° C, and more preferably 65 to 120 ° C. A transfer element having a release surface and heat-treated at a temperature of at least 60 ° C, preferably 60 to 150 ° C, more preferably 65 to 120 ° C is further laminated. After peeling the carrier element 10, the element is laminated on the fixed support 20.

【0051】工程A:図1(a)に示す素子は、順に剥
離層を有する担体素子10、粘着層11、および第一の
着色剤含有感光層12が積層してなる感光素子である。
図1(b)に示す素子は、少なくとも1種類の透水性着
色剤含有組成物13を感光素子上に塗布することによっ
て得られる。感光素子は、剥離面を有する担体素子10
と、粘着層11と、着色剤が含まれていない(顔料未添
加)第一の感光層12とが順に積層して構成される。ま
た、着色剤含有組成物が第一の感光層12に隣接する。
この着色剤含有組成物を、コーティング、噴霧、積層、
あるいは印刷によって塗布することができよう。好まし
くは、組成物13をインク・ジェット・プリンタによっ
て印刷する。図1(b)に示す素子の利用は有益であ
る。なぜなら、着色剤含有組成物を第一の顔料未添加感
光層の表面全体に塗布する必要がなく、また2種類以上
の着色剤含有組成物を顔料未添加感光層に塗布すること
ができるからである。着色剤含有組成物が塗布されてい
なければならない領域は、おおよそ画像が工程Bおよび
C(後述)で形成される領域のみである。
Step A : The element shown in FIG. 1A is a photosensitive element in which a carrier element 10 having a release layer, an adhesive layer 11, and a first colorant-containing photosensitive layer 12 are sequentially laminated.
The device shown in FIG. 1B is obtained by applying at least one kind of water-permeable coloring agent-containing composition 13 on a photosensitive device. The photosensitive element is a carrier element 10 having a release surface.
And an adhesive layer 11 and a first photosensitive layer 12 containing no colorant (no pigment added) are sequentially laminated. Further, the colorant-containing composition is adjacent to the first photosensitive layer 12.
This colorant-containing composition is coated, sprayed, laminated,
Alternatively, it could be applied by printing. Preferably, composition 13 is printed by an ink jet printer. Use of the device shown in FIG. 1 (b) is beneficial. This is because it is not necessary to apply the colorant-containing composition to the entire surface of the first non-pigmented photosensitive layer, and two or more colorant-containing compositions can be applied to the non-pigmented photosensitive layer. is there. The region where the colorant-containing composition must be applied is approximately only the region where an image is formed in steps B and C (described below).

【0052】工程B:図1(a)または図1(b)に示
す素子を従来のやり方で化学線に曝す。化学線は感光性
組成物に吸収されて画像形成反応を活性化させる。ここ
で「化学線」という用語は、画像形成を引き起こす任意
の放射線を意味するもので、放射線は自然または人工的
に発生させるもので、単色性または多色性、さらに非干
渉性または干渉性ものとすることができる。効率良く画
像形成を行うために、ほとんどの化学線が感光材料に吸
収されるべきである。感光材料の吸収スペクトルは従来
のスペクトロフォトメトリによって判断することができ
よう。
Step B : The device shown in FIG. 1A or 1B is exposed to actinic radiation in a conventional manner. Actinic radiation is absorbed by the photosensitive composition to activate the imaging reaction. As used herein, the term "actinic radiation" refers to any radiation that causes imaging, which is naturally or artificially generated, monochromatic or polychromatic, and also non-coherent or coherent. It can be. For efficient image formation, most of the actinic radiation should be absorbed by the photosensitive material. The absorption spectrum of the light-sensitive material can be determined by conventional spectrophotometry.

【0053】選択可能な従来の化学線源として、蛍光X
線、水銀、水銀−キセノン、金属添加、またはアーク・
ランプを挙げることができる。有用な干渉性の放射線源
としては、例えば感光組成物の吸収帯域内または該帯域
と重なった波長帯で発光するレーザを用いてもよい。通
常は、ハーフトーン画像を持つトランスパレンシー、好
ましくはハーフトーン色分解トランスパレンシーを介し
て露光を行う。しかし、他の手段、例えば周波数変調レ
ーザ・ビーム、CRT(陰極線管)等を使用して感光素
子の画像様露光を行ってもよい。
As a selectable conventional actinic radiation source, fluorescent X
Wire, mercury, mercury-xenon, metal addition, or arc
Lamps can be mentioned. A useful coherent radiation source may be, for example, a laser emitting in the absorption band of the photosensitive composition or in a wavelength band overlapping the band. Usually, the exposure is performed via a transparency having a halftone image, preferably a halftone color separation transparency. However, imagewise exposure of the photosensitive element may be performed using other means, such as a frequency modulated laser beam, a CRT (cathode ray tube), or the like.

【0054】一般に分解トランスパランシーを介して化
学線による素子の露光がなされる。この際、トランスパ
ランシーの感光乳剤側を、もし水透過性着色剤含有組成
物が感光層に存在または吸収されているならば着色剤含
有感光層に接触させ、あるいはもし感光層上の一つの層
として存在するならば、水透過性着色剤組成物に接触さ
せる。露光は、トランスパランシーと透水性着色剤含有
組成物が上塗りされた感光層との接触が良好に保たれる
ように標準的な真空焼き枠内で都合よく実施される。
In general, the device is exposed to actinic radiation via decomposition transparency. At this time, the photosensitive emulsion side of the transparency is brought into contact with the colorant-containing photosensitive layer if the water-permeable colorant-containing composition is present or absorbed in the photosensitive layer, or if one of the layers on the photosensitive layer If present as a layer, it is contacted with the water-permeable colorant composition. Exposure is conveniently performed in a standard vacuum-fired frame so that good contact between the transparency and the photosensitive layer overcoated with the water-permeable colorant-containing composition is maintained.

【0055】工程C:次の工程では、もし透水性着色剤
含有組成物が存在するならば、着色剤含有感光層を水溶
液で洗浄することによって現像する。感光層が光不溶化
性である場合、水溶液は感光層の非露光領域のみを取り
除く。感光層が光可溶性である場合、もし透水性着色剤
含有組成物が存在するならば、水溶液は感光層の非露光
領域のみを取り除く。光可溶性(photosolub
ilizable)という用語は、露光された領域が全
体的に、あるいは部分的に水溶液中で可溶であること
を、あるいは水溶液が露光された領域を浸透して下にあ
る層から分離させることを意味する。現像工程の結果、
図中符号12′または12′および13′で示した部分
からなる第一の着色パターンが形成される。
Step C : In the next step, if a water-permeable colorant-containing composition is present, the colorant-containing photosensitive layer is developed by washing with an aqueous solution. If the photosensitive layer is photoinsolubilized, the aqueous solution only removes unexposed areas of the photosensitive layer. If the photosensitive layer is photosoluble, the aqueous solution will only remove the unexposed areas of the photosensitive layer if a water-permeable colorant-containing composition is present. Photosoluble (photosolub)
The term ilizable means that the exposed area is wholly or partially soluble in an aqueous solution, or that the aqueous solution penetrates the exposed area and separates it from the underlying layer. I do. As a result of the development process,
A first colored pattern consisting of portions indicated by reference numerals 12 'or 12' and 13 'is formed.

【0056】現像工程は通常の水道水等を用いて実行す
ることが好ましい。それによいって、毒性、廃棄物処
理、および腐食等の問題を最小限にすることができる。
現像は手作業で、あるいは自動化された装置を用いて行
うことができる。高温で現像を行うことができるけれど
も、多くの場合室温が好ましい。
The developing step is preferably carried out using ordinary tap water or the like. In turn, problems such as toxicity, waste disposal, and corrosion can be minimized.
Development can be performed by hand or using automated equipment. Although development can be performed at elevated temperatures, room temperature is often preferred.

【0057】工程D:この方法における次の工程は、図
3に示す転写素子16を上記したようにして形成された
素子上に積層することである(図4(a)および
(b))。積層に先立って、遠写素子を加熱処理し、該
素子の温度を少なくとも60℃、好ましくは60ないし
150℃、より好ましくは65ないし120℃にする。
高い温度では素子に対する熱処理の時間を低い温度の場
合よりも短くする。仮のカバーシートが存在する場合、
該仮のカバーシートを除去して2つの素子を積層し、図
3の転写面層18または図4(a)および(b)に示す
剥離層を持つ転写素子が第1の着色パターン、すなわち
現像された着色剤含有層12′(図4(a))または層
12′および13′(図4(b))に隣接する。
Step D : The next step in this method is to laminate the transfer element 16 shown in FIG. 3 on the element formed as described above (FIGS. 4A and 4B). Prior to lamination, the telephoto element is heat treated to bring the temperature of the element to at least 60 ° C, preferably 60 to 150 ° C, more preferably 65 to 120 ° C.
At a higher temperature, the heat treatment time for the element is shorter than at a lower temperature. If there is a temporary cover sheet,
The temporary cover sheet is removed and the two elements are stacked, and the transfer element having the transfer surface layer 18 of FIG. 3 or the release layer shown in FIGS. Colorant-containing layer 12 '(FIG. 4 (a)) or layers 12' and 13 '(FIG. 4 (b)).

【0058】結果として生ずる素子は、中間画像化素子
と呼ばれ、図4(a)および(b)に示す構造を有す
る。個々の層間の粘着力は以下の値を有する。すなわ
ち、 F1=担体支持体10と粘着層11との間の粘着力、 F2=粘着層11と現像された感光層12′との間の粘
着力、および F3=少なくとも一つの現像された着色剤含有感光層1
2′からなる第1の着色パターンと剥離面を有する転写
素子16との間の粘着力。
The resulting element is called an intermediate imaging element and has the structure shown in FIGS. 4 (a) and (b). The adhesion between the individual layers has the following values: F1 = adhesion between carrier support 10 and adhesive layer 11; F2 = adhesion between adhesive layer 11 and developed photosensitive layer 12 '; and F3 = at least one developed colorant Containing photosensitive layer 1
Adhesion between the first colored pattern consisting of 2 'and the transfer element 16 having the release surface.

【0059】工程E:この方法における次の工程は、剥
離層を有する担体素子10を除去することである。した
がって、画像は転写素子に転写される。この工程は転写
素子と担体素子とを剥離して別々にすることによって達
成される。所望の結果を得るために、粘着力の値F2お
よびF3をそれぞれ別々に粘着力の値F1よりも大きく
なければならない。
Step E : The next step in this method is to remove the carrier element 10 having the release layer. Therefore, the image is transferred to the transfer element. This step is achieved by peeling and separating the transfer element and the carrier element. In order to obtain the desired result, the adhesion values F2 and F3 must each be separately greater than the adhesion value F1.

【0060】工程F:この方法における次の工程は、固
定支持体20が図5(a)および(b)に図示したよう
に粘着層11に隣接するように固形支持体20を上記素
子に積層する。粘着層11と固定支持体20との間の粘
着力の値はF4である。
Step F : The next step in this method is to laminate the solid support 20 on the above element so that the fixed support 20 is adjacent to the adhesive layer 11 as shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b). I do. The value of the adhesive force between the adhesive layer 11 and the fixed support 20 is F4.

【0061】工程G:この方法における次の工程は、剥
離層を有する転写素子16の除去である。それによって
固定支持体へ画像が転写される。この工程は、転写素子
16を固定支持体20から剥がすことによって達成され
る。所望の結果を得るために、粘着力の値F2およびF
4は、それぞれ個別に粘着力の値F3よりも大きくなけ
ればならない。
Step G : The next step in this method is to remove the transfer element 16 having the release layer. Thereby, the image is transferred to the fixed support. This step is achieved by peeling the transfer element 16 from the fixed support 20. To obtain the desired result, the adhesion values F2 and F2
4 must individually be greater than the value of the adhesive force F3.

【0062】多色画像形成−積層位置合わせ(lami
nate−in−register)方法 複数の色からなる画像が積層位置合わせ方法によって形
成される場合、この方法は上記工程AないしEから開始
され、転写素子上に着色パターンを形成する。このこと
は、無傷のままで工程Eで除去される担体素子を有する
図4(a)および(b)に示される。工程AないしEを
繰り返すことで、図1(a)に示す素子の露光および現
像によって形成された少なくとも一つの着色剤含有感光
層12a′と担体素子10aの下にある粘着層11aと
を含む追加の着色パターンを、図6に示すように少なく
とも一つの着色剤含有感光層12′とその上に重なった
粘着層11とを有する第一の着色パターンを持つ転写素
子へ転写する。
Multicolor Image Formation-Lamination Positioning (lami
Nate-in-register method When an image of a plurality of colors is formed by the lamination registration method , the method starts from the above steps A to E and forms a colored pattern on the transfer element. This is shown in FIGS. 4 (a) and (b) with the carrier element removed in step E while remaining intact. By repeating steps A to E, an additional layer including at least one photosensitive layer 12a 'containing a colorant formed by exposure and development of the element shown in FIG. 1A and an adhesive layer 11a under the carrier element 10a is added. Is transferred to a transfer element having a first color pattern having at least one colorant-containing photosensitive layer 12 'and an adhesive layer 11 overlaid thereon as shown in FIG.

【0063】工程AないしEをn回繰り返すことで図7
に示すような素子が得られる。図7に示す素子におい
て、粘着層11nは最も外側の層であり、かつ現像され
た着色剤含有感光層12n′からなる下に横たわる着色
パターンを有する。図8に示すように、転写素子16上
の多色画像を固定支持体20に転写し、その後転写素子
を取り除く。最終的に得られた多色プルーフを図9に示
す。
By repeating steps A to E n times,
An element as shown in FIG. In the device shown in FIG. 7, the adhesive layer 11n is the outermost layer and has an underlying colored pattern consisting of the developed colorant-containing photosensitive layer 12n '. As shown in FIG. 8, the multicolor image on the transfer element 16 is transferred to the fixed support 20, and then the transfer element is removed. FIG. 9 shows the finally obtained multicolor proof.

【0064】重要な個々の層の間の粘着力は以下の値を
有する。すなわち、 F8=担体支持体10aと粘着層11aとの間の粘着
力、 F3=少なくとも一つの現像された着色剤含有感光層1
2a′からなる第一の着色パターンと剥離層を有する転
写素子との間の粘着力、および F4n =固定支持体20と粘着層11nとの間の粘着力
である。
The adhesion between the important individual layers has the following values: F8 = adhesion between carrier support 10a and adhesive layer 11a; F3 = at least one developed colorant-containing photosensitive layer 1
The adhesive force between the first colored pattern composed of 2a 'and the transfer element having the release layer, and F4 n = the adhesive force between the fixed support 20 and the adhesive layer 11n.

【0065】粘着力F3およびすべての着色パターンと
隣接する粘着層との間の粘着力は、粘着力F8よりも大
きい。粘着力F4およびすべての着色パターンと隣接す
る粘着層との間の粘着力は、粘着力F3よりも大きい。
The adhesive strength F3 and the adhesive strength between all the colored patterns and the adjacent adhesive layers are greater than the adhesive strength F8. The adhesive strength F4 and the adhesive strength between all the colored patterns and the adjacent adhesive layer are greater than the adhesive strength F3.

【0066】実施形態例では、透水性着色剤含有組成物
が塗布される着色剤フリーで、好ましくは顔料未添加の
感光層からなる追加の感光素子を用いて多色画像が形成
される。この方法は、米国特許第5,534,387号
の22段40行目から23段19行目に、以下の点を除
いて記述されている。積層に先立って、転写素子を加熱
処理する。この加熱処理の温度は、少なくとも60℃、
好ましくは60ないし150℃、さらに好ましくは65
ないし120℃である。
In the embodiment, a multicolor image is formed using an additional photosensitive element comprising a colorant-free, preferably unpigmented, photosensitive layer to which the water-permeable colorant-containing composition is applied. This method is described in US Pat. No. 5,534,387 from column 22, line 40 to column 23, line 19, with the following exception. Prior to lamination, the transfer element is heat-treated. The temperature of this heat treatment is at least 60 ° C.
Preferably it is 60 to 150 ° C, more preferably 65.
To 120 ° C.

【0067】なお、本発明の担体素子および転写素子は
いくつかの着色または多色画像形成に繰り返して使用す
ることが可能である。
The carrier element and transfer element of the present invention can be used repeatedly for forming several colored or multicolor images.

【0068】実施例 用語 ドライア(Dryer) 900 p−トルエンスルホン
酸 エルバクス(Elvax 、登録商標)550 エチレンビニルアセテートコポリマ デュポン(DuPont)(米国デラウェア州ウィルミントン) LOEペーパ 100 lb ウォーレン・ラストロ・グロス・テキス
ト(Warren Lustro Gloss Text) リンデンマイヤ・ムンロー(Lindenmeyr Munroe)(米国
ペンシルバニア州フィラデルフィア) ミズカシル(Mizukasil 、登録商標)SK−7 シリカ粒子 ミズサワ・インダストリアル・ケミカル(Mizusawa Indu
stial Chemicals)(日本) リューロン(Ryron 、登録商標)QU−628 ビニルクロライド/ビニルプロピオネート/ビニルアセ
テート/ メチルメタクリレート・コポリマ、トーソー・コーポレ
ーション(Tosoh Corporation) (日本) SPP M−20 N−メチル−4−(p−ホルミルスチル)メゾ硫酸ピリ
ジニウムによってアセタール化されたポリビニルアルコ
ール、 東京合成工業株式会社(千葉県市川市) サンスペース(Sunsperse 、登録商標)ブルー(Blue)B
HD−6015 水性顔料分散、サン・ケミカル(Sun Chemical)、分散部
門(米国オハイオ州アミーリア) ティスピール(Tispeel) XA51−834A メラミンアクリル樹脂、日立化成ポリマ(日本) バイロナル(Vylonal) MD 熱密閉可能なポリエステル樹脂エマルジョン、東洋紡株
式会社(日本) ゾニル(Zonyl 、登録商標)FSO−100 パーフルオロアルキルサーファクタント、デュポン(DuP
ont)(米国デラウェア州ウィルミントン) UGRAテスト・ストリップ ドット範囲0.5%ないし99.5%、 グラフィック・アート・テクニカル・ファンデーション
(Graphic Arts Techical Foundation)(米国ペンシルバ
ニア州ピッツバーグ)
[0068] Example term dryer (Dryer) 900 p-toluenesulfonic acid Erubakusu (Elvax, registered trademark) 550 ethylene-vinyl acetate copolymer DuPont (DuPont) (Wilmington, Del.) LOE paper 100 lb Warren Rastro Gloss text (Warren Lustro Gloss Text) Lindenmeyr Munroe (Philadelphia, PA, USA) Mizukasil (registered trademark) SK-7 silica particles Mizusawa Industrial Chemical (Mizusawa Indu
stial Chemicals) (Japan) Ryron (registered trademark) KU-628 vinyl chloride / vinyl propionate / vinyl acetate / methyl methacrylate copolymer, Tosoh Corporation (Japan) SPP M-20 N-methyl- Polyvinyl alcohol acetalized with 4- (p-formylstil) pyridinium mesosulfate, Tokyo Gosei Kogyo Co., Ltd. (Ichikawa-shi, Chiba) Sunsperse (registered trademark) Blue B
HD-6015 Aqueous pigment dispersion, Sun Chemical, Dispersion Division (Amilia, Ohio, USA) Tispeel XA51-834A Melamine acrylic resin, Hitachi Chemical Polymer (Japan) Vylonal MD Heat sealable Polyester resin emulsion, Toyobo Co., Ltd. (Japan) Zonyl (registered trademark) FSO-100 Perfluoroalkyl Surfactant, DuPont
ont) (Wilmington, Delaware, USA) UGRA Test Strips Dot range 0.5% to 99.5%, Graphic Arts Technical Foundation
(Graphic Arts Techical Foundation) (Pittsburgh, PA, USA)

【0069】位置合わせ方法試験方法 A1サイズ(63.5×96.52cm)プルーフを1
3個の位置合わせマークを持つ試験対象を用いて作製し
た。各マークはX印であり、一本の線は積層機械の方向
(MD)に向けられ、もう一本の線は該MD方向に直交
する方向(TD)に向けられている。位置合わせマーク
の配置を図12に示す。イエロー、マゼンタ、シアン、
およびブラックの画像からなる一枚の4色プルーフを作
製した。その作製方法は、以下に述べる対照(Cont
rol)1の方法であり、4色の画像が位置合わせマー
クによって積層前に位置合わせされている。完全に位置
合わせした状態で画像を転写する場合、4色の画像は完
全に各マークで重なり合う。もし完全に位置合わせがな
されていない場合、帯域幅全体を測定した。もとのマー
クの幅をその幅全体から差し引いて各マークにおける位
置合わせ誤差をMDおよびTDについて求めた。図13
は、4色(イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラッ
ク)積層の後に単一のマーク上における位置合わせ不良
を示すもので、MDにおける位置合わせ誤差=X−11
5ミクロン、式中115はマークのもとの幅を表し、X
は画像の位置合わせ不良によって生じたマークの幅全体
を表す。13個のマークうちで最大の位置合わせ誤差を
全体的な位置合わせ誤差とした。MDでの誤差はTDで
の誤差よりも顕著であることから、MDにおける最大位
置合わせ誤差を試料の各々について測定した。
Positioning method Test method A1 size (63.5 × 96.52 cm) proof
It was manufactured using a test object having three alignment marks. Each mark is an X, one line is oriented in the direction of the laminating machine (MD) and the other line is oriented in a direction perpendicular to the MD (TD). FIG. 12 shows the arrangement of the alignment marks. Yellow, magenta, cyan,
And a single four-color proof consisting of a black image. The production method is based on a control (Cont
(roll) method 1, wherein the images of the four colors are aligned by the alignment marks before lamination. When transferring images in a completely aligned state, the four color images completely overlap at each mark. If not completely aligned, the entire bandwidth was measured. The width of the original mark was subtracted from the entire width, and the alignment error in each mark was obtained for MD and TD. FIG.
Indicates misalignment on a single mark after lamination of four colors (yellow, magenta, cyan, and black), and an alignment error in MD = X−11.
5 microns, where 115 represents the original width of the mark, X
Represents the entire width of the mark caused by the misalignment of the image. The largest alignment error among the 13 marks was taken as the overall alignment error. Since the error in the MD is more pronounced than the error in the TD, the maximum alignment error in the MD was measured for each of the samples.

【0070】対照(Control)1:感光素子:こ
の実施形態例に使用する感光性の膜状素子は、デュポン
から市販されているストック番号が831123、83
1174、831247、および830976のウォー
タ・プルーフ(WaterProof、登録商標)着色
フィルムである。
Control 1 : photosensitive element: The photosensitive film element used in this embodiment is a commercially available film number from DuPont with stock numbers 831123, 83
1174, 831247, and 830976 WaterProof® tinted films.

【0071】転写素子:転写素子は以下の構造を有す
る。すなわち、100μm(4mil)PET支持体上
にエルバクス(Elvax、登録商標)550からなる
100μm(4mil)転写緩衝層、さらにその上に約
25μm(1mil)PETカバーシートが設けれてい
る。
Transfer element : The transfer element has the following structure. That is, a 100 μm (4 mil) transfer buffer layer made of Elvax (registered trademark) 550 is provided on a 100 μm (4 mil) PET support, and an approximately 25 μm (1 mil) PET cover sheet is further provided thereon.

【0072】固定支持体上への着色画像の形成 工程1 : 4種類の異なる着色感光素子を露光した。露
光は、各々の着色感光層を該着色感光層に対応するネガ
ティブ分解トランスパレンシーの乳剤側に接触させ、こ
のトランスパレンシーを介して14(マゼンタの場
合)、20(イエローの場合)、および(シアン、ブラ
ックの場合)秒間にわたって行った。露光に先立って6
0秒間にわたり素子およびトランスパレンシーを真空に
した。素子および分解トランスパレンシーから約137
cm離れた位置に置かれた5kW高圧水銀灯(オレク
(Olec)L1261ランプ、オレク・オリクス(O
lecOlix)AL985インテグレータ、およびオ
ライト(Olite)AL53−100電源、オレク
(Olec)Inc、米国カリフォルニア州イルビン)
からの照射によって素子の露光を行った。
Step 1 for forming colored image on fixed support : Four different colored photosensitive elements were exposed. Exposure involves contacting each colored photosensitive layer with the emulsion side of a negative resolution transparency corresponding to the colored photosensitive layer, through which transparencies 14 (for magenta), 20 (for yellow), and (For cyan and black) over a second. 6 before exposure
The device and transparency were evacuated for 0 seconds. About 137 from device and disassembly transparency
5 kW high-pressure mercury lamp (Olec L1261 lamp, Olek orix (O)
lectOlix) AL985 integrator and Olite AL53-100 power supply, Olec Inc, Irvine, CA, USA
Exposure of the element was performed by irradiation from.

【0073】露光後、分解トランスパレンシーを除去
し、素子を現像および乾燥した。この現像処理の際、2
4℃の水流を利用したウォータ・プルーフ(登録商標)
ウォッシュオフ・プロセッサを用い、さらに対照感光層
の非露光部分をブラシを回転させて取り除く。その後、
素子に対して約110℃の熱風をドライヤであてて乾燥
させた。
After the exposure, the decomposition transparency was removed, and the device was developed and dried. During this development process,
Water proof (registered trademark) using 4 ° C water flow
Using a wash-off processor, the unexposed portions of the control photosensitive layer are further removed by rotating the brush. afterwards,
Hot air of about 110 ° C. was applied to the device with a dryer to dry the device.

【0074】工程2:転写素子のカバーシートを剥がし
て取り除いた。ブラック画像を保持した素子を画像側が
下になるようにして転写素子の剥き出しになった層の上
に置き、ウォータ・プルーフ・ラミネータ(デュポン)
を用いて100℃、150lbs、400mm/分でも
って積層した。それによってブラック画像が読み取り誤
り(wrong−reading)ブラック画像として
転写素子に転写された。
Step 2 : The cover sheet of the transfer element was peeled off and removed. The element holding the black image is placed on the exposed layer of the transfer element with the image side down, and a water-proof laminator (DuPont)
Were laminated at 100 ° C., 150 lbs, and 400 mm / min. As a result, the black image was transferred to the transfer element as a wrong-reading black image.

【0075】工程3:つぎにイエロー画像を転写素子上
の読み取り誤りブラック画像に対して位置合わせし、続
いて上記工程2に記載したようにしてイエロー画像の転
写積層(ラミネーション)を行った。その結果、転写素
子上に読み取り誤り2色画像が形成された。
Step 3 : Next, the yellow image was positioned with respect to the erroneously read black image on the transfer element, and transfer and lamination of the yellow image were performed as described in Step 2 above. As a result, an erroneous two-color image was formed on the transfer element.

【0076】工程4:現像されたマゼンタおよびシアン
画像の各々に対して上記工程3を続けて繰り返すこと
で、転写素子上に読み取り誤り4色画像が得られた。
Step 4 : By repeating the above step 3 for each of the developed magenta and cyan images, a four-color image with erroneous reading was obtained on the transfer element.

【0077】工程5:転写素子上の読み取り誤り4色画
像をLOE紙製シート素材へ転写した。すなわち、紙製
シート素材にシアン画像を置き、100℃、450lb
s、400mm/分で積層し、さらに転写素子を剥離す
ることによって、上記転写を行った。その結果、読み取
り正常(right−reading)4色プルーフが
LOE紙製シート素材上に得られた。プルーフ画像結果
を表1に示す。
Step 5 : A four-color image having a reading error on the transfer element was transferred to a sheet material made of LOE paper. That is, a cyan image is placed on a paper sheet material, and the temperature is set to 100 ° C. and 450 lb.
The transfer was performed by laminating at s, 400 mm / min and peeling off the transfer element. As a result, a right-reading four-color proof was obtained on the LOE paper sheet material. The proof image results are shown in Table 1.

【0078】[0078]

【表1】 UGRA UGRA UGRA 色濃度 %ドット 解像度* 50%ドット増加 イエロー 1.39 0.5-99.5 6 13 マゼンタ 1.61 0.5-99.5 8 15 シアン 1.48 0.5-99.5 8 18 ブラック 1.71 0.5-99.5 6 16 * マイクロメータ 126μmのマシン方向(MD)における13ポイント
最大位置合わせ誤差は7プルーフ平均にわたって得られ
た。
[Table 1] UGRA UGRA UGRA Color density % dot resolution * 50% dot increase Yellow 1.39 0.5-99.5 6 13 Magenta 1.61 0.5-99.5 8 15 Cyan 1.48 0.5-99.5 8 18 Black 1.71 0.5-99.5 6 16 * Micrometer 126 μm A 13 point maximum registration error in the machine direction (MD) was obtained over a 7 proof average.

【0079】実施例1 対照1を以下の点を除いて繰り返した。すなわち、上記
した方法で使用するのに先立って、100℃、速度40
0mm/分、ロード150lbに保たれたラミネータに
転写素子を通過させることによって該転写素子を加熱し
た。プルーフ画像結果を表2に示す。68μmのマシン
方向(MD)における13ポイント最大位置合わせ誤差
は7プルーフ平均にわたって得られた。
Example 1 Control 1 was repeated with the following exception. That is, prior to use in the method described above, 100 ° C., 40
The transfer element was heated by passing the transfer element through a laminator maintained at 0 lb / min and 150 lb load. The proof image results are shown in Table 2. A 13 point maximum registration error in the machine direction (MD) of 68 μm was obtained over a 7 proof average.

【0080】[0080]

【表2】 UGRA UGRA UGRA 色濃度 %ドット 解像度* 50%ドット増加 イエロー 1.42 0.5-99.5 6 12 マゼンタ 1.61 0.5-99.5 8 15 シアン 1.48 0.5-99.5 6 17 ブラック 1.77 0.5-99.5 6 16 * マイクロメータ[Table 2] UGRA UGRA UGRA Color density % dot resolution * 50% dot increase Yellow 1.42 0.5-99.5 6 12 Magenta 1.61 0.5-99.5 8 15 Cyan 1.48 0.5-99.5 6 17 Black 1.77 0.5-99.5 6 16 * Micrometer

【0081】実施例2 対照1を以下の点を除いて繰り返した。すなわち、作製
過程中、以下の表3に示す温度に保たれたラミネータに
転写素子を通過させることによって該転写素子を加熱し
た。プルーフ画像結果は表2に示すものと同様であっ
た。マシン方向(MD)における13ポイント(p
t.)最大位置合わせ誤差を決定し、以下の表3に示し
た。
Example 2 Control 1 was repeated with the following exception. That is, during the manufacturing process, the transfer element was heated by passing the transfer element through a laminator maintained at the temperature shown in Table 3 below. The proof image results were similar to those shown in Table 2. 13 points in machine direction (MD) (p
t. ) The maximum alignment error was determined and is shown in Table 3 below.

【0082】[0082]

【表3】 マシン方向(MD)における ラミネータ温度 13pt.最大位置合わせ誤差 79℃ 73μm 4プルーフ平均 93℃ 63μm 4プルーフ平均 107℃ 58μm 4プルーフ平均Table 3 Laminator temperature in machine direction (MD) 13 pt. Maximum alignment error 79 ℃ 73μm 4 proof average 93 ℃ 63μm 4 proof average 107 ℃ 58μm 4 proof average

【0083】実施例3 対照1を以下の点を除いて繰り返した。すなわち、使用
に先立って、以下の表4に示す温度に保たれたオーブン
で該転写素子を加熱した。プルーフ画像結果は表2に示
すものと同様であった。マシン方向(MD)における1
3ポイント(pt.)最大位置合わせ誤差を決定し、以
下の表4に示す。
Example 3 Control 1 was repeated with the following exception. That is, prior to use, the transfer element was heated in an oven maintained at the temperature shown in Table 4 below. The proof image results were similar to those shown in Table 2. 1 in the machine direction (MD)
The three point (pt.) Maximum registration error was determined and is shown in Table 4 below.

【0084】[0084]

【表4】 マシン方向(MD)における ラミネータ温度 13pt.最大位置合わせ誤差 42℃ 103μm 4プルーフ平均 51℃ 110μm 4プルーフ平均 85℃ 70μm 4プルーフ平均 100℃ 55μm 4プルーフ平均 120℃ 55μm 4プルーフ平均Table 4 Laminator temperature in machine direction (MD) 13 pt. Maximum alignment error 42 ° C 103μm 4 proof average 51 ° C 110μm 4 proof average 85 ° C 70μm 4 proof average 100 ° C 55μm 4 proof average 120 ° C 55μm 4 proof average

【0085】実施例4 感光素子 : この実施例で使用した感光性の膜状素子
は、(1)着色剤を含まない約1μmの感光層と、
(2)1μmの粘着層と、(3)約3μmの剥離層と、
(4)4ミルのポリエチレンテレフタレート支持体とか
らなる構造を有する。感光層は、SSP M−20から
構成される。粘着層はビロナル(Vylonal)MD
−1400とビロナル(Vylonal)MD−110
0との30:70混合物から構成される。剥離層は、チ
スピールXA51−824A(4.9重量部)、リュー
ロン(Ryuron、登録商標)QU−628(93.
2重量部)、ミズカシル(Mizukasil、登録商
標)SK7(1.5重量部)、およびドライヤ(Dry
er)(0.4重量部)から構成される。
Example 4 Photosensitive element : The photosensitive film-like element used in this example is composed of (1) a photosensitive layer of about 1 μm containing no colorant,
(2) an adhesive layer of 1 μm, (3) a release layer of about 3 μm,
And (4) a structure comprising a 4 mil polyethylene terephthalate support. The photosensitive layer is composed of SSP M-20. The adhesive layer is Vylonal MD
-1400 and Vylonal MD-110
Consists of a 30:70 mixture with 0. The release layer was composed of Tispir XA51-824A (4.9 parts by weight), Ryuron (registered trademark) QU-628 (93.
2 parts by weight), Mizukasil (registered trademark) SK7 (1.5 parts by weight), and a dryer (Dry)
er) (0.4 parts by weight).

【0086】透水性着色剤含有組成物が塗布またはイン
キング(inked)された感光素子: インキングさ
れた感光素子を以下のように作製した。
When the composition containing a water-permeable colorant is applied or
Inked photosensitive element : An inked photosensitive element was prepared as follows.

【0087】転写素子: 転写素子は以下のような構造
を有する。すなわち、100μm(4mil)PET支
持体上にエルバクス(Elvax、登録商標)550か
らなる100μm(4mil)転写緩衝層が積層され、
さらにその上に約25μm(1mil)PETカバーシ
ートが積層されている。転写素子は、実施例2で記載さ
れたようにして、93℃の温度でもって加熱処理されて
いる。
Transfer element : The transfer element has the following structure. That is, a 100 μm (4 mil) transfer buffer layer made of Elvax (registered trademark) 550 is laminated on a 100 μm (4 mil) PET support,
Further, a PET cover sheet of about 25 μm (1 mil) is laminated thereon. The transfer element was heat treated at a temperature of 93 ° C. as described in Example 2.

【0088】方法工程工程1 : 1gのサンスパース(Sunsperse、
登録商標)ブルーBHD−6015と49gの水と、
0.03gのゾニル(Zonyl、登録商標)FSO−
100とからなる透水性の着色剤含有組成物を感光層上
に線巻ロッドを用いたコーティングにより塗布またはイ
ンキングする。
Method Steps : Step 1 : 1 g of Sunsperse,
(Registered trademark) Blue BHD-6015 and 49 g of water,
0.03 g of Zonyl® FSO-
100 is applied or inked on the photosensitive layer by coating using a wire wound rod.

【0089】工程2: インキングされた感光素子を真
空焼き枠に置いた。この際、インク層が化学線源に対向
するように、該インク層を上に向けた。ブルー用のネガ
ティブ分解トランスパレンシーをインク層の表面に置い
た。この際、トランスパレンシーの乳剤側がインク層に
接触するようにしてベース側を上向きにした。露光に先
立って、約90秒間にわたって素子および分解トランス
パレンシーを真空吸引した。つぎに、素子を露光した。
露光は5KWの高圧水銀灯からの照射によって行った。
この水銀灯は、オレク(Olec)社(米国カリフォル
ニア州イルビン)が市販している5kW高圧水銀灯(オ
レク(Olec) L1261ランプ、オレク・オリク
ス(Olec Olix)AL985インテグレータ、
およびオライト(Olite)AL53−100電源)
で、上記素子および分解トランスパレンシーから約13
7cm上に配置される。露光後、分解トランスパレンシ
ーを露光された感光素子から取り除く。
Step 2 : The inked photosensitive element was placed in a vacuum printing frame. At this time, the ink layer was turned upward so that the ink layer faced the actinic radiation source. A negative decomposition transparency for blue was placed on the surface of the ink layer. At this time, the base side was turned up so that the emulsion side of transparency was in contact with the ink layer. Prior to exposure, the device and disassembly transparency were evacuated for approximately 90 seconds. Next, the device was exposed.
Exposure was performed by irradiation from a 5 KW high-pressure mercury lamp.
The mercury lamp is a 5 kW high-pressure mercury lamp (Olect L1261 lamp, Olek Olix AL985 integrator, commercially available from Olec, Inc., Irvine, Calif.)
And Olite AL53-100 power supply)
From the above element and decomposition transparency
Placed 7 cm above. After exposure, the resolution transparency is removed from the exposed photosensitive element.

【0090】工程3: 上記素子を、24℃の水流を利
用したウォータ・プルーフ(登録商標)ウォッシュオフ
・プロセッサを用いて現像および乾燥し、さらに感光層
およびインキングされたの非露光部分をブラシを回転さ
せて取り除く。その後、素子に対して約110℃の熱風
をドライヤであてて乾燥させた。
Step 3 : The device was developed and dried using a Water Proof® wash-off processor utilizing a stream of water at 24 ° C., and the photosensitive layer and the unexposed portion of the inked portion were brushed. Rotate to remove. Thereafter, hot air at about 110 ° C. was applied to the element with a dryer to dry the element.

【0091】工程4: 転写素子のカバーシートを剥離
によって除去した。画像保持素子を剥き出しになった転
写素子の素子上に画像を下にして置き、ウォータ・プル
ーフ・ラミネータ(デュポン)を用いて100℃、15
0lbs、400mm/分でもって積層した。
Step 4 : The cover sheet of the transfer element was removed by peeling. The image holding element is placed with the image facing down on the exposed transfer element at 100 ° C., 15 ° C. using a water-proof laminator (DuPont).
The layers were laminated at 0 lbs and 400 mm / min.

【0092】つぎに、感光素子支持体および剥離層を剥
離によって除去し、効果的にブルー画像を転写素子に移
した。その結果、ブルー画像を読み取り誤り(wron
g−reading)ブルー画像が転写素子上に形成さ
れた。
Next, the photosensitive element support and the release layer were removed by peeling, and the blue image was effectively transferred to the transfer element. As a result, an error in reading the blue image (wron)
g-reading) A blue image was formed on the transfer element.

【0093】工程5:転写素子上のブルー画像を下向き
にして一枚のLOE紙製シート素材上に置き、100
℃、150lbs、400mm/分でもって積層した。
つぎに、転写素子を剥離によって除去してLOEペーパ
上の染みのない(stain−free)ブルー・プル
ーフを剥き出しにした。プルーフ画像結果を表5に示
す。
Step 5 : Place the blue image on the transfer element downward on one sheet of LOE paper
C., 150 lbs, and 400 mm / min.
Next, the transfer element was removed by peeling to expose a stain-free blue proof on the LOE paper. The proof image results are shown in Table 5.

【0094】[0094]

【表5】 UGRA UGRA UGRA 色濃度 %ドット 解像度* 50%ドット増加 ブルー 1.87 0.5-99.5 6 14 * マイクロメータTABLE 5 UGRA UGRA UGRA Color Density % Dot Resolution * 50% Dot Increase Blue 1.87 0.5-99.5 6 14 * Micrometer

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に適用される感光素子の模式的断面図で
あって、(a)は着色剤が感光層に含まれる場合、
(b)は着色剤を含まない感光層の上に透水性着色剤含
有組成物を塗布する場合を示す。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a photosensitive element applied to the present invention, wherein (a) shows a case where a coloring agent is contained in a photosensitive layer;
(B) shows a case where a water-permeable colorant-containing composition is applied on a photosensitive layer containing no colorant.

【図2】本発明に適用される担体素子の模式的断面図で
ある。
FIG. 2 is a schematic sectional view of a carrier element applied to the present invention.

【図3】本発明に適用される転写素子の一実施形態例を
説明するための模式的断面図である。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining an embodiment of a transfer element applied to the present invention.

【図4】単色中間画像形成素子の模式的断面図であっ
て、(a)は図1(a)の感光素子を用いて製造された
もの、(b)は図1(b)の感光素子を用いて製造され
たものを示す。
4A and 4B are schematic cross-sectional views of a monochromatic intermediate image forming element, wherein FIG. 4A is manufactured using the photosensitive element of FIG. 1A, and FIG. 4B is a photosensitive element of FIG. The following shows what was manufactured using.

【図5】転写素子の除去に先立って固定支持体上に単色
画像を形成する例を示す模式的断面図であって、(a)
は図1(a)の感光素子を用いて転写素子を製造したも
の、(b)は図1(b)の感光素子を用いて転写素子を
製造したものを示す。
5A and 5B are schematic cross-sectional views showing an example of forming a monochromatic image on a fixed support prior to removal of a transfer element, and FIG.
1A shows a transfer element manufactured using the photosensitive element of FIG. 1A, and FIG. 1B shows a transfer element manufactured using the photosensitive element of FIG. 1B.

【図6】積層位置合わせ方法を適用して作製された2色
中間素子の模式的断面図であって、図1(a)の素子を
出発感光素子として用いて製造したものを示す。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a two-color intermediate element manufactured by applying the lamination alignment method, which is manufactured using the element of FIG. 1A as a starting photosensitive element.

【図7】積層位置合わせ方法を適用して作製された多色
中間素子の模式的断面図であって、図1(a)の素子を
出発感光素子として用いて製造したものを示す。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a multicolor intermediate element manufactured by applying the lamination alignment method, which is manufactured using the element of FIG. 1A as a starting photosensitive element.

【図8】転写素子の除去に先立って固定支持体上に多色
画像を形成する例を示す模式的断面図であって、図1
(a)の素子を出発感光素子として用いて製造したもの
を示す。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing an example in which a multicolor image is formed on a fixed support prior to removal of a transfer element.
An element manufactured using the element (a) as a starting photosensitive element is shown.

【図9】積層位置合わせ方法を適用して作製された多色
最終素子の模式的断面図であって、図1(a)の素子を
出発感光素子として用いて製造したものを示す。
FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a multicolor final device manufactured by applying the lamination alignment method, which is manufactured using the device of FIG. 1A as a starting photosensitive element.

【図10】未処理転写素子に対する示差走査熱計量計
(DSC)を用いた測定結果を示すプロット図である。
FIG. 10 is a plot showing measurement results of a differential scanning calorimeter (DSC) for an unprocessed transfer element.

【図11】処理済み転写素子に対する示差走査熱計量計
(DSC)を用いた測定結果を示すプロット図である。
FIG. 11 is a plot diagram showing measurement results of a processed transfer element using a differential scanning calorimeter (DSC).

【図12】4色プルーフ作製時における位置合わせ誤差
を計算するのに使用されるプルーフ上の位置合わせマー
クの位置を示す模式的平面図である。
FIG. 12 is a schematic plan view showing the position of an alignment mark on a proof used to calculate an alignment error in producing a four-color proof.

【図13】4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
ク)積層後の単一マーク上における位置合わせのずれ
(心狂い)を説明するための模式的平面図である。
FIG. 13 is a schematic plan view for explaining misalignment (misalignment) on a single mark after laminating four colors (yellow, magenta, cyan, and black).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 担体支持体 11 粘着層 12 感光層 13 分離層 16 転写層 17 転写支持体 18 転写面層 20 固定支持体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Carrier support 11 Adhesive layer 12 Photosensitive layer 13 Separation layer 16 Transfer layer 17 Transfer support 18 Transfer surface layer 20 Fixed support

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンチ ホウ アメリカ合衆国 08816 ニュージャージ ー州 イースト ブランズウィック ハイ ド パーク ドライブ 32 (72)発明者 フロイド エイ.レイモンド アメリカ合衆国 19810 デラウエア州 ウィルミントン ブランディーウッド ド ライブ 2143 (72)発明者 ボニー イン タン アメリカ合衆国 08816 ニュージャージ ー州 イースト ブランズウィック ピー オー ボックス 7231 (72)発明者 トーマス ピーター トゥファノ アメリカ合衆国 19707 デラウエア州 ホッケシン シュリンガム ドライブ 334 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Anti-Ho United States 08816 East Brunswick Hyde Park Drive, New Jersey 32 (72) Inventor Floyd A. Raymond United States 19810 Wilmington Brandywood Drive, Delaware 2143 (72) Inventor Bonnie Intan United States 08816 New Jersey East Brunswick P.O.Box 7231 (72) Inventor Thomas Peter Tufano United States 19707 Hockesin Shingham Drive, Delaware 334

Claims (32)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着色画像を形成するための方法であっ
て、順に、 (A)(1)水性現像液に対して耐性を示し、かつ剥離
層を有する担体、(2)第1の粘着層、および(3)水
性現像液によって現像可能な感光組成物と透水性着色剤
含有組成物とから本質的になる第1の感光層とから構成
される感光素子を設ける工程と、 (B)前記透水性着色剤含有の第1の感光層に画像様に
露光された領域と画像様に露光されていない領域とを形
成するために前記(A)の工程で得られた前記感光素子
に対して化学線による露光を行う工程と、 (C)前記(B)の工程によって得られた前記露光され
た感光素子を、水性の液体で洗浄することによって現像
し、前記画像様に露光された領域または前記画像様に露
光されていない領域のいずれか一方を除去することで、
第1の着色パターンを生成する工程と、 (D)前記(C)の工程が施され、またかつ該(D)の
工程に先立って少なくとも60℃の温度で加熱処理され
た前記感光素子に対して、前記第1の着色パターンに隣
接する剥離層を有する転写素子を積層する工程と、 (E)剥離面を有する前記担体素子を除去することによ
って前記粘着層を剥き出しにする工程と、 (F)前記(E)の工程によって得られた素子固定支持
体に積層するとともに、該積層によって前記粘着層が該
固定支持体に隣接するようにする工程と、 (G)剥離面を有する前記転写素子を取り除く工程とを
有し、 前記担体素子の剥離面と前記粘着層との間の粘着力はF
1の値を有し、前記粘着層と前記第1の着色パターンと
の間の粘着力はF2の値を有し、前記第1の着色パター
ンと前記転写素子の前記剥離面との間の粘着力はF3の
値を有し、前記粘着層と前記固定支持体との粘着力はF
4の値を持つ場合、 前記F2およびF3の値は前記F1の値よりも大きく、
また前記F2およびF4の各々はF3よりも大きい値を
有することを特徴とする着色画像形成方法。
1. A method for forming a colored image, comprising: (A) (1) a carrier having a release layer, which is resistant to an aqueous developer, and (2) a first adhesive layer. And (3) providing a photosensitive element comprising a photosensitive composition developable with an aqueous developer and a first photosensitive layer consisting essentially of a water-permeable colorant-containing composition; In order to form an imagewise exposed area and an imagewise unexposed area in the first photosensitive layer containing a water-permeable colorant, the photosensitive element obtained in the step (A) is used. (C) developing the exposed photosensitive element obtained by the step (B) by washing with an aqueous liquid, and exposing the imagewise exposed area or Eliminate one of the imagewise unexposed areas By doing
A step of generating a first colored pattern; and (D) the photosensitive element that has been subjected to the step (C) and has been heat-treated at a temperature of at least 60 ° C. prior to the step (D). Stacking a transfer element having a release layer adjacent to the first colored pattern; (E) removing the carrier element having a release surface to expose the adhesive layer; and (F) A) laminating on the element fixing support obtained in the step (E), and making the adhesive layer adjacent to the fixing support by the lamination; and (G) the transfer element having a release surface. And the adhesive force between the release surface of the carrier element and the adhesive layer is F
1, the adhesive strength between the adhesive layer and the first colored pattern has a value of F2, and the adhesive strength between the first colored pattern and the release surface of the transfer element. The force has a value of F3, and the adhesive force between the adhesive layer and the fixed support is F3.
4, the value of F2 and F3 is greater than the value of F1,
Further, each of the F2 and F4 has a value larger than F3.
【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記転
写素子は前記(D)の工程に先立って、好ましくは60
ないし150℃の温度で加熱処理されることを特徴とす
る着色画像形成方法。
2. The method according to claim 1, wherein the transfer element is preferably set to 60 before the step (D).
A colored image forming method, wherein the colored image is subjected to a heat treatment at a temperature of from 150 to 150 ° C.
【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、前記透
水性着色剤含有組成物は不溶性の着色剤を含有すること
を特徴とする着色画像形成方法。
3. The method according to claim 1, wherein the water-permeable colorant-containing composition contains an insoluble colorant.
【請求項4】 請求項1に記載の方法であって、前記透
水性着色剤含有組成物は顔料を含むことを特徴とする着
色画像形成方法。
4. The method according to claim 1, wherein the water-permeable colorant-containing composition contains a pigment.
【請求項5】 請求項1に記載の方法であって、前記第
1の感光層は透水性着色剤含有組成物を含有せず、また
透水性着色剤含有組成物は前記(B)の工程に先立って
前記第1の感光層に塗布されることを特徴とする着色画
像形成方法。
5. The method according to claim 1, wherein the first photosensitive layer does not contain a water-permeable colorant-containing composition, and the water-permeable colorant-containing composition is the same as the step (B). A colored image forming method, wherein the method is applied to the first photosensitive layer prior to the formation.
【請求項6】 前記(E)の工程の後に、異なる透水性
着色剤含有組成物が含まれた少なくとも一つの異なる感
光素子を用いて前記(A)ないし(E)の工程を少なく
とも1回再現することを特徴とする着色画像形成方法。
6. After the step (E), the steps (A) to (E) are reproduced at least once using at least one different photosensitive element containing a different water-permeable colorant-containing composition. A colored image forming method.
【請求項7】 請求項1に記載の方法であって、前記
(E)の工程の後に、少なくとも一つの異なる透水性着
色剤含有組成物、着色剤を含まない異なる感光素子、お
よび前記(D)の前記転写素子として前記(E)の工程
から得られた素子を用いて前記(A)ないし(E)の工
程を少なくとも1回再現することを特徴とする着色画像
形成方法。
7. The method according to claim 1, wherein after the step (E), at least one different water-permeable colorant-containing composition, a different colorant-free photosensitive element, and the (D) A) using the element obtained from the step (E) as the transfer element to reproduce the steps (A) to (E) at least once.
【請求項8】 請求項1、6、または7に記載の方法で
あって、前記担体素子上の前記剥離面は剥離層を有する
ことを特徴とする着色画像形成方法。
8. The colored image forming method according to claim 1, wherein the release surface on the carrier element has a release layer.
【請求項9】 請求項1、6、または7に記載の方法で
あって、前記担体素子上の前記剥離面は緩衝層を有する
ことを特徴とする着色画像形成方法。
9. The colored image forming method according to claim 1, wherein the release surface on the carrier element has a buffer layer.
【請求項10】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記転写素子上の前記剥離面は少なくとも一
つの緩衝層からなることを特徴とする着色画像形成方
法。
10. The method according to claim 1, wherein the release surface on the transfer element comprises at least one buffer layer.
【請求項11】 請求項10に記載の方法であって、前
記転写素子上の前記剥離面は第1の緩衝層と第2の緩衝
層とを有し、また前記第1の緩衝層は前記第一の着色パ
ターンに隣接し、さらに前記第1の着色パターンと前記
第1の緩衝層との間の粘着力は、前記第1の緩衝層と前
記第2の緩衝層との間の粘着力よりも大きいことを特徴
とする着色画像形成方法。
11. The method according to claim 10, wherein the release surface on the transfer element has a first buffer layer and a second buffer layer, and wherein the first buffer layer is Adhesive strength between the first colored pattern and the first buffer layer, which is adjacent to the first colored pattern, and between the first colored pattern and the first buffer layer. A method for forming a colored image.
【請求項12】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記感光組成物はポリビニルアルコールのN
−アルキルスチリルピリジニウム誘導体、ポリビニルア
ルコールのN−アルキルスチリルキノリニウム誘導体、
および該誘導体の混合物からなる群から選択される材料
を含むことを特徴とする着色画像形成方法。
12. The method according to claim 1, 6 or 7, wherein the photosensitive composition comprises N of polyvinyl alcohol.
-Alkylstyrylpyridinium derivatives, N-alkylstyrylquinolinium derivatives of polyvinyl alcohol,
And a material selected from the group consisting of a mixture of the derivatives.
【請求項13】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記粘着層は塩化ビニル/ビニルアセテート
共重合体、エチレン/ビニルアセテート共重合体、ポリ
エステル、およびこれらの混合物からなる群から選択さ
れる材料を含むことを特徴とする着色画像形成方法。
13. The method according to claim 1, 6 or 7, wherein the adhesive layer comprises a vinyl chloride / vinyl acetate copolymer, an ethylene / vinyl acetate copolymer, a polyester, and a mixture thereof. A colored image forming method comprising a material selected from a group.
【請求項14】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記水性液体は水であることを特徴とする着
色画像形成方法。
14. The method according to claim 1, wherein the aqueous liquid is water.
【請求項15】 請求項5に記載の方法であって、前記
透水性着色剤含有組成物は前記第1の感光層の上に層と
して設けられることを特徴とする着色画像形成方法。
15. The method according to claim 5, wherein the composition containing a water-permeable colorant is provided as a layer on the first photosensitive layer.
【請求項16】 請求項5に記載の方法であって、前記
透水性着色剤含有組成物は、前記第1の感光層に吸収さ
れることを特徴とする着色画像形成方法。
16. The method according to claim 5, wherein the water-permeable colorant-containing composition is absorbed by the first photosensitive layer.
【請求項17】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記透水性着色剤含有組成物は、インクジェ
ット・プリンタを用いて、前記着色剤を含まない第1の
感光層にプリントされることを特徴とする着色画像形成
方法。
17. The method according to claim 1, 6 or 7, wherein the water-permeable colorant-containing composition is applied to the colorant-free first photosensitive layer using an inkjet printer. A colored image forming method characterized by being printed.
【請求項18】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記透水性着色剤含有組成物は感光性を示す
ことを特徴とする着色画像形成方法。
18. The method according to claim 1, wherein the water-permeable colorant-containing composition exhibits photosensitivity.
【請求項19】 請求項1、6、または7に記載の方法
であって、前記透水性着色剤含有組成物は非感光性であ
ることを特徴とする着色画像形成方法。
19. The method according to claim 1, wherein the water-permeable colorant-containing composition is non-photosensitive.
【請求項20】 請求項17に記載の方法であって、前
記透水性着色剤含有組成物は、水性担体媒体および着色
剤を含有するインクであることを特徴とする着色画像形
成方法。
20. The method according to claim 17, wherein the water-permeable colorant-containing composition is an ink containing an aqueous carrier medium and a colorant.
【請求項21】 請求項20に記載の方法であって、前
記着色剤は顔料分散体であることを特徴とする着色画像
形成方法。
21. The method according to claim 20, wherein the colorant is a pigment dispersion.
【請求項22】 請求項20に記載の方法であって、前
記着色剤は染料であることを特徴とする着色画像形成方
法。
22. The method according to claim 20, wherein the colorant is a dye.
【請求項23】 画像が形成された素子であって、順
に、 (1)水性現像に耐性であり、かつ剥離面を有する担体
素子と、 (2)第1の粘着層と、 (3)透水性着色剤含有組成物と感光性組成物とを含む
第1の感光層を画像様に現像して洗い流し現像すること
によって得られ、かつ前記透水性着色剤含有組成物は別
の層として存在する第1の着色パターンと、 (4)少なくとも60℃に加熱された剥離面を有する転
写素子とを備え、前記担体素子の剥離面と前記粘着層と
の間の粘着力はF1の値を有し、前記粘着層と前記第1
の着色パターンとの間の粘着力はF2の値を有し、前記
第1の着色パターンと前記転写素子の前記剥離面との間
の粘着力はF3の値を有する場合、 前記F2およびF3の値は前記F1の値よりも大きく、
また前記F2はF3よりも大きい値を有することを特徴
とする画像形成素子。
23. An element on which an image has been formed, in order: (1) a carrier element having a release surface that is resistant to aqueous development and (2) a first adhesive layer; The first photosensitive layer containing the water-soluble colorant-containing composition and the photosensitive composition is obtained by imagewise developing, washing, and developing, and the water-permeable colorant-containing composition is present as a separate layer. A first colored pattern, and (4) a transfer element having a release surface heated to at least 60 ° C., wherein the adhesive force between the release surface of the carrier element and the adhesive layer has a value of F1. The adhesive layer and the first
When the adhesive force between the first colored pattern and the peeling surface of the transfer element has a value of F3, the adhesive force between the colored pattern and the colored pattern of F2 has a value of F2. The value is greater than the value of F1,
The image forming device according to claim 1, wherein F2 has a larger value than F3.
【請求項24】 請求項23に記載の素子であって、前
記転写素子は、好ましくは60ないし150℃の温度で
加熱されることを特徴とする画像形成素子。
24. The image forming device according to claim 23, wherein the transfer device is heated at a temperature of preferably 60 to 150 ° C.
【請求項25】 請求項23に記載の素子であって、前
記透水性着色剤含有組成物はインクジェット・プリンタ
を用いて前記第1の感光層に設けられ、一方前記第1の
感光層は透水性着色剤含有組成物を含まないことを特徴
とする画像形成素子。
25. The device of claim 23, wherein said water-permeable colorant-containing composition is applied to said first photosensitive layer using an ink jet printer, while said first photosensitive layer is water-permeable. An image forming device, comprising no composition containing a coloring agent.
【請求項26】 請求項23に記載の素子であって、前
記透水性着色剤含有組成物は感光性であることを特徴と
する画像形成素子。
26. The device according to claim 23, wherein the water-permeable coloring agent-containing composition is photosensitive.
【請求項27】 請求項23に記載の素子であって、前
記透水性着色剤含有組成物は非感光性であることを特徴
とする画像形成素子。
27. The device according to claim 23, wherein the water-permeable colorant-containing composition is non-photosensitive.
【請求項28】 請求項23に記載の素子であって、前
記透水性着色剤含有組成物は前記感光層に吸収されるこ
とを特徴とする画像形成素子。
28. The device according to claim 23, wherein the water-permeable colorant-containing composition is absorbed in the photosensitive layer.
【請求項29】 請求項29に記載の素子であって、前
記透水性着色剤含有組成物は水性担体媒体と着色剤とを
含むインクであることを特徴とする画像形成素子。
29. The element according to claim 29, wherein the water-permeable colorant-containing composition is an ink containing an aqueous carrier medium and a colorant.
【請求項30】 請求項29に記載の素子であって、前
記着色剤は顔料分散体であることを特徴とする画像形成
素子。
30. The image forming device according to claim 29, wherein the colorant is a pigment dispersion.
【請求項31】 転写面層を有する転写支持体からなる
寸法的に安定な転写素子であって、少なくとも60℃の
温度で加熱されることを特徴とする転写素子。
31. A dimensionally stable transfer element comprising a transfer support having a transfer surface layer, wherein the transfer element is heated at a temperature of at least 60 ° C.
【請求項32】 請求項31に記載の素子であって、6
0℃ないし150℃の温度で加熱されることを特徴とす
る転写素子。
32. The device according to claim 31, wherein
A transfer element heated at a temperature of 0 ° C. to 150 ° C.
JP5727298A 1997-03-07 1998-03-09 Colored image forming method, image forming element and transfer element Pending JPH10282689A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81375797A 1997-03-07 1997-03-07
US08/813,757 1997-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282689A true JPH10282689A (en) 1998-10-23

Family

ID=25213302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5727298A Pending JPH10282689A (en) 1997-03-07 1998-03-09 Colored image forming method, image forming element and transfer element

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10282689A (en)
AU (1) AU5278098A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
AU5278098A (en) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659642A (en) Positive working naphthoquinone diazide color proofing transfer process
US4650738A (en) Negative working diazo color proofing method
US4656114A (en) Presensitized color-proofing diazo resin sheet with acrylic thermal adhesive layer
JPH0656486B2 (en) Method for forming multicolor image and multicolor image forming material for use therein
US5616439A (en) Imaged element utilizing a transfer process and a non-photosensitive/photosensitive combination for forming the colored image
US4124384A (en) Image reproduction process using sublimable colorants and photohardenable layers
US5213941A (en) Solid transfer negative- or positive-working color proofing method
EP0357324A2 (en) Optical brightener containing positive working color proofing system
US4751166A (en) Negative working diazo color proofing method
US5565301A (en) Process for forming a colored image
US6165654A (en) Analog and digital proofing image combinations
US4929532A (en) Diazo negative color proofing process utilizing acrylic/acrylate polymers
EP0165031B1 (en) Presensitized color-proofing sheet
US5532115A (en) Process for forming a colored image utilizing a non-photosensitive/photosensitive combination
CA1335633C (en) Single coating positive or negative working color proofing system
US4772533A (en) Positive working naphthoquinone diazide color proofing element with polyvinyl acetate adhesive layer
JPH10282689A (en) Colored image forming method, image forming element and transfer element
CA2088261A1 (en) Aqueous developable precolored diazo imaging element
US6962765B2 (en) Laser-generated ultraviolet radiation mask
US5039590A (en) Coating positive or negative working color proofing system
AU704037B2 (en) Photosensitive films having a thermally sensitive material containing layer and process for using the same
JPH10254131A (en) Multicolor image forming method
EP1093019B1 (en) Process for forming a colored image having a dominant attribute
JP3443048B2 (en) Method for forming an image on a permanent support
JPS61272739A (en) Treatment of multicolor image surface