JPH1028142A - Cell frame converter - Google Patents

Cell frame converter

Info

Publication number
JPH1028142A
JPH1028142A JP17971596A JP17971596A JPH1028142A JP H1028142 A JPH1028142 A JP H1028142A JP 17971596 A JP17971596 A JP 17971596A JP 17971596 A JP17971596 A JP 17971596A JP H1028142 A JPH1028142 A JP H1028142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
frame
voice
header
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17971596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2959476B2 (en
Inventor
Masaki Komatsu
正樹 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17971596A priority Critical patent/JP2959476B2/en
Publication of JPH1028142A publication Critical patent/JPH1028142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2959476B2 publication Critical patent/JP2959476B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain voice communication with low delay, low abandoning rate and high quality by efficiently connecting a network using a cell relay for a trunk line system add using a frame relay for a branch line system. SOLUTION: A frame filter 2 identifies a frame inputted to a frame receiving circuit 1 and fragmented into a voice frame and the other frames. A cell assembly part 4 for an FR turns the other frames into a cell, and transmits it to a multiplexing circuit 5. A cell assembly part 3 for a voice converts a DLCI described in the header of the voice frame into ATM type VPI and VCI, turns it into a cell, and transmits it to the cell multiplexing circuit 5. The cell multiplexing circuit 5 multiplexes the cell turned into a cell by converting only the header by the cell assembly part 3 for the voice with the cell turned into a cell by the cell assembly part 4 for the FR, and transmits it from a cell transmitting circuit 6 to the direction of a trunk line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はセルフレーム変換装
置に関し、特にセルリレーサービスを実行可能に構築し
た幹線系とフレームリレーサービスを実行可能に構築し
た支線系とを接続して音声通信を行うネットワークシス
テムのセルフレーム変換方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cell frame conversion apparatus, and more particularly to a network system for connecting a trunk system constructed so as to be able to execute a cell relay service and a branch system constructed so as to be able to execute a frame relay service and performing voice communication. The cell frame conversion method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ネットワーク構築に際しては、幹
線系にセルリレーを用い、支線系にフレームリレーを用
いる場合が多く、今後もその傾向が継続すると考えられ
る。これは支線系が低速な回線で構築されるのが一般的
であり、ネットワークの支線ではオーバヘッドの少ない
フレームリレーが効率的であり、適用しやすいためであ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, when a network is constructed, a cell relay is often used for a trunk line system and a frame relay is used for a branch line system, and this tendency is expected to continue in the future. This is because a branch line system is generally constructed with a low-speed line, and a frame relay with little overhead is efficient and easily applicable to a branch line of a network.

【0003】ここで、セルリレーとはセルリレーサービ
スを示し、高速ディジタル専用線等を用いてセル転送を
行うサービスのことである。また、フレームリレーとは
フレームリレーサービスを示し、レイヤ2によるフレー
ム中継サービスで、網が応答確認を行わず、ユーザのエ
ンドツーエンドで送達確認をするものである。
[0003] Here, the cell relay refers to a cell relay service, which is a service for performing cell transfer using a high-speed digital leased line or the like. Frame relay refers to a frame relay service, which is a layer 2 frame relay service in which the network does not confirm the response, but confirms the delivery end-to-end by the user.

【0004】通常、上記のようなネットワークにおいて
音声通信を行う場合、支線系のフレームリレー内でフラ
グメントや優先制御を行い、待合せ遅延を減少させる方
法が用いられている。この支線系のフレームリレー内で
フラグメント(分割)された音声フレームはセルフレー
ム変換装置内でセル化される。
Normally, when voice communication is performed in the above-described network, a method of reducing fragmentation delay by performing fragmentation and priority control in a branch frame relay is used. The voice frame fragmented (divided) in the branch frame relay is converted into cells in the cell frame converter.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のセルフ
レーム変換装置では、支線系のフレームリレーと幹線系
のセルリレーとの間において音声フレームも他のフレー
ムと同様に、AAL[ATM(Asynchronou
s Transfer Mode) Adaptati
on Layer]3,4,5等によるセルフレーム変
換[ITU−T(International Tel
ecomunication Union−Telec
omunication Sector)勧告のI.3
62,I.363に準拠したセルフレーム変換]がなさ
れるため、音声通信が要求する低遅延性や低廃棄率等の
高品質を保つことができない。
In the above-described conventional cell frame conversion apparatus, the AAL [ATM (Asynchronous) is used between the branch frame relay and the trunk cell relay in the same manner as the other frames.
s Transfer Mode) Adaptati
on Layer] cell frame conversion by 3, 4, 5 etc. [ITU-T (International Tel)
communication Union-Telec
Communication Sector) Recommendation I. 3
62, I. Therefore, high quality such as low delay and low discard rate required for voice communication cannot be maintained.

【0006】すなわち、図5に示すように、支線系のフ
レームリレー内でフラグメントされた音声フレームEは
セルフレーム変換装置15内でセル化される。この場
合、音声フレームEのFR(フレーム)ヘッダE1がセ
ルFのペイロード内に格納されたり、フラグメントされ
たフレームEのサイズがセルF,Gのサイズを意識して
いないため、2つのセルF,Gに分割されることがあ
る。
That is, as shown in FIG. 5, a voice frame E fragmented in a branch line frame relay is converted into a cell in a cell frame converter 15. In this case, since the FR (frame) header E1 of the voice frame E is stored in the payload of the cell F or the size of the fragmented frame E is not aware of the size of the cells F and G, the two cells F and It may be divided into G.

【0007】つまり、音声フレームEのFRヘッダE1
及び音声データE2が、ATMヘッダF1とFRヘッダ
F2と音声データF3とからなるセルFとATMヘッダ
G1と音声データG2とからなるセルGとに分割される
ことがある。そのため、支線系のフレームリレーと幹線
系のセルリレーとの間において音声フレームをセルフレ
ーム変換すると、転送効率が悪くなってしまう。
That is, the FR header E1 of the voice frame E
The audio data E2 may be divided into a cell F including an ATM header F1, an FR header F2, and audio data F3, and a cell G including an ATM header G1 and audio data G2. For this reason, if a voice frame is converted into a cell frame between a branch frame relay and a trunk cell relay, the transfer efficiency deteriorates.

【0008】また、通常、フレームリレーのデータはベ
ストエフォート(装置のリソース中、許される範囲内で
最大の処理効率で処理を行うこと)で転送されるため、
音声通信が要求する低遅延性や低廃棄率等の高品質を保
つことができない。
[0008] Further, since frame relay data is normally transferred on a best-effort basis (processing with the maximum processing efficiency within an allowable range among the resources of the apparatus),
High quality such as low delay and low discard rate required by voice communication cannot be maintained.

【0009】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、幹線系にセルリレーを用いかつ支線系にフレーム
リレーを用いるネットワークを効率よく接続し、低遅延
性でかつ低廃棄率の高品質な音声通信を行うことができ
るセルフレーム変換装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, to efficiently connect a network using a cell relay for a trunk system and a frame relay for a branch system, and to provide a high quality network with low delay and low discard rate. It is an object of the present invention to provide a cell frame conversion device capable of performing various voice communications.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明によるセルフレー
ム変換装置は、幹線系をセルリレーサービスを実行可能
に構築しかつ前記幹線系に接続される支線系をフレーム
リレーサービスを実行可能に構築したネットワークシス
テムのセルフレーム変換装置であって、前記フレームリ
レーサービスにより伝送されるフレームがペイロード部
分の大きさが前記セルリレーサービスにより伝送される
セルのペイロード部分の大きさに略同一とされた音声フ
レームか否かを判別する判別手段と、前記判別手段で前
記音声フレームと判別されたフレームを前記幹線系に送
出するセルに変換する際に前記フレームのヘッダ部分の
みを前記セルのヘッダ部分に変換する変換手段とを備え
ている。
A cell frame conversion apparatus according to the present invention has a network in which a trunk system is constructed so as to execute a cell relay service and a branch system connected to the trunk system is constructed so as to execute a frame relay service. The cell frame conversion device of the system, wherein the frame transmitted by the frame relay service is a voice frame whose payload portion is substantially equal in size to the payload portion of a cell transmitted by the cell relay service. Discriminating means for discriminating whether or not the frame discriminated as the voice frame by the discriminating means is converted to a cell to be transmitted to the trunk system; and a converting means for converting only a header portion of the frame to a header portion of the cell. And

【0011】本発明による他のセルフレーム変換装置
は、幹線系をセルリレーサービスを実行可能に構築しか
つ前記幹線系に接続される支線系をフレームリレーサー
ビスを実行可能に構築したネットワークシステムのセル
フレーム変換装置であって、前記セルリレーサービスに
より伝送されるセルが音声セルか否かを判別する判別手
段と、前記判別手段で前記音声セルと判別された前記セ
ルのヘッダ部分のみを前記フレームリレーサービスによ
り伝送されるフレームのヘッダ部分に変換する変換手段
とを備えている。
Another cell frame conversion device according to the present invention is a cell frame of a network system in which a trunk system is constructed so as to be able to execute a cell relay service, and a branch system connected to the trunk system is constructed so as to be able to execute a frame relay service. A conversion device, a determination unit that determines whether a cell transmitted by the cell relay service is a voice cell, and only a header portion of the cell determined to be the voice cell by the determination unit is subjected to the frame relay service. Conversion means for converting the data into a header portion of a frame to be transmitted.

【0012】本発明による別のセルフレーム変換装置
は、幹線系をセルリレーサービスを実行可能に構築しか
つ前記幹線系に接続される支線系をフレームリレーサー
ビスを実行可能に構築したネットワークシステムのセル
フレーム変換装置であって、前記フレームリレーサービ
スにより伝送されるフレームがペイロード部分の大きさ
が前記セルリレーサービスにより伝送されるセルのペイ
ロード部分の大きさに略同一とされた音声フレームか否
かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段で
前記音声フレームと判別されたフレームを前記幹線系に
送出するセルに変換する際に前記フレームのヘッダ部分
のみを前記セルのヘッダ部分に変換する第1の変換手段
と、前記セルリレーサービスにより伝送されるセルが音
声セルか否かを判別する第2の判別手段と、前記第2の
判別手段で前記音声セルと判別された前記セルのヘッダ
部分のみを前記フレームリレーサービスにより伝送され
るフレームのヘッダ部分に変換する第2の変換手段とを
備えている。
Another cell frame conversion device according to the present invention is a cell frame of a network system in which a trunk system is constructed so as to be able to execute a cell relay service and a branch line connected to the trunk system is constructed so as to be able to execute a frame relay service. A conversion apparatus for determining whether a frame transmitted by the frame relay service is a voice frame whose payload portion has a size substantially equal to the size of a payload portion of a cell transmitted by the cell relay service. First determining means, and converting only the header part of the frame into a header part of the cell when converting the frame determined as the voice frame by the first determining means into a cell to be transmitted to the trunk system. First conversion means for determining whether a cell transmitted by the cell relay service is a voice cell Second determining means, and second converting means for converting only the header part of the cell determined to be the voice cell by the second determining means into a header part of a frame transmitted by the frame relay service. It has.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について以下
に述べる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the operation of the present invention will be described below.

【0014】フレームリレーサービスにより伝送される
フレームが、フレームフィルタでペイロード部分の大き
さがセルリレーサービスにより伝送されるセルのペイロ
ード部分の大きさに略同一とされた音声フレームと判別
された時に、音声用セルアセンブリ部3でそのフレーム
を幹線系に送出するセルに変換する際にフレームのヘッ
ダ部分のみをセルのヘッダ部分に変換する。
When a frame transmitted by the frame relay service is determined by the frame filter to be an audio frame whose payload portion is substantially equal in size to the payload portion of a cell transmitted by the cell relay service, When the frame is converted into a cell to be transmitted to the trunk system by the use cell assembly unit 3, only the header part of the frame is converted into the header part of the cell.

【0015】また、セルリレーサービスにより伝送され
るセルがセルフィルタで音声セルと判別された時に、音
声用セルディスアセンブリ部でそのセルのヘッダ部分の
みをフレームリレーサービスにより伝送されるフレーム
のヘッダ部分に変換する。
When a cell transmitted by the cell relay service is determined to be a voice cell by the cell filter, only the header part of the cell is replaced by a voice cell disassembly unit with a header part of a frame transmitted by the frame relay service. Convert.

【0016】これによって、幹線系にセルリレーを用い
かつ支線系にフレームリレーを用いるネットワークを効
率よく接続し、低遅延性でかつ低廃棄率の高品質な音声
通信を行うことが可能となる。
This makes it possible to efficiently connect a network that uses a cell relay for the trunk system and a frame relay for the branch system, and perform high-quality voice communication with low delay and low discard rate.

【0017】次に、本発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例によるセルフ
レーム変換装置の支線系から幹線系方向への変換部の構
成を示すブロック図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conversion unit from a branch system to a trunk system of a cell frame conversion apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0018】図において、セルフレーム変換装置の支線
系から幹線系方向への変換部はフレーム受信回路1と、
フレームフィルタ2と、音声用セルアセンブリ部3と、
FR(フレームリレー)用セルアセンブリ部4と、セル
多重回路5と、セル送信回路6とから構成されている。
In the figure, a conversion unit from a branch line system to a trunk system of a cell frame conversion apparatus includes a frame receiving circuit 1 and
A frame filter 2, an audio cell assembly unit 3,
It comprises a FR (frame relay) cell assembly unit 4, a cell multiplexing circuit 5, and a cell transmitting circuit 6.

【0019】音声用セルアセンブリ部3はヘッダ・ペイ
ロード分離回路31と、DLCI(Data Link
Connection Identifier)識別
回路32と、DLCI/VPI(Virtual Pa
th Identifier),VCI(Virtua
l Channel Identifier)変換回路
33と、DLCI/VPI,VCI変換テーブル34
と、セル組立て回路35とから構成されている。
The voice cell assembly unit 3 includes a header / payload separation circuit 31 and a DLCI (Data Link).
A connection identifier (DLC) identification circuit 32 and a DLCI / VPI (Virtual Pa
th Identifier), VCI (Virtua)
l Channel Identifier) conversion circuit 33 and DLCI / VPI, VCI conversion table 34
And a cell assembling circuit 35.

【0020】支線系のフレームリレーで伝送される音声
フレームは各端末(図示せず)でセルを意識したサイズ
「ヘッダ+48バイト」でフラグメント(分割)されて
おり、このフラグメントされたフレームがフレーム受信
回路1に入力されると、フレームフィルタ2はそのフレ
ームを音声フレームとそれ以外のフレームとに選別す
る。
The voice frame transmitted by the branch frame relay is fragmented (divided) by a cell-conscious size "header + 48 bytes" at each terminal (not shown). When input to the circuit 1, the frame filter 2 sorts the frame into an audio frame and other frames.

【0021】フレームフィルタ2は音声フレームとして
選別したフレームを音声用セルアセンブリ部3に送出
し、それ以外のフレームとして選別したフレームをFR
用セルアセンブリ部4に送出する。FR用セルアセンブ
リ部4はそれ以外のフレームとして選別したフレームを
セル化してセル多重回路5に送出する。
The frame filter 2 sends the frame selected as a voice frame to the voice cell assembly unit 3, and the other frames selected as FR
To the cell assembly unit 4. The FR cell assembly unit 4 converts the frames selected as other frames into cells and sends the cells to the cell multiplexing circuit 5.

【0022】音声用セルアセンブリ部3ではヘッダ・ペ
イロード分離回路31が音声フレームとして選別したフ
レームのヘッダとペイロードとを分離し、ヘッダをDL
CI識別回路32に送出し、フレームリレー用のままの
ペイロードをセル組立て回路35に出力する。
In the audio cell assembly section 3, the header / payload separation circuit 31 separates the header and the payload of the frame selected as the audio frame, and converts the header into a DL.
The packet is sent to the CI identification circuit 32, and the payload for frame relay is output to the cell assembling circuit 35.

【0023】ヘッダはDLCI識別回路32とDLCI
/VPI,VCI変換回路33とを経由して、例えばA
AL1等でセル化される。DLCI/VPI,VCI変
換テーブル34には予め音声用のテーブルが格納されて
おり、ヘッダ変換時に参照される。
The header includes a DLCI identification circuit 32 and a DLCI
Via the / VPI, VCI conversion circuit 33, for example, A
It is cellized by AL1 or the like. A table for audio is stored in the DLCI / VPI / VCI conversion table 34 in advance, and is referred to at the time of header conversion.

【0024】すなわち、DLCI識別回路32はヘッダ
に記載されたDLCIによりフレーム(データ)の方路
を識別する。DLCI/VPI,VCI変換回路33は
DLCI識別回路32で識別されたフレームの方路を基
にDLCI/VPI,VCI変換テーブル34を参照し
てATM型のVPI,VCIの記述に変換する。
That is, the DLCI identification circuit 32 identifies the route of the frame (data) based on the DLCI described in the header. The DLCI / VPI / VCI conversion circuit 33 converts the data into an ATM type VPI / VCI description with reference to the DLCI / VPI / VCI conversion table 34 based on the route of the frame identified by the DLCI identification circuit 32.

【0025】DLCI/VPI,VCI変換テーブル3
4はヘッダに記載されたDLCIをATM型のVPI,
VCIに変換するためのルーティングテーブルであり、
DLCI/VPI,VCI変換回路33はDLCI/V
PI,VCI変換テーブル34によって決定した行き先
にしたがってヘッダの値を変換する。
DLCI / VPI, VCI conversion table 3
Reference numeral 4 denotes a DLCI described in the header as an ATM type VPI,
A routing table for converting to a VCI,
The DLCI / VPI / VCI conversion circuit 33 outputs the DLCI / V
The header value is converted according to the destination determined by the PI, VCI conversion table 34.

【0026】セル組立て回路35はヘッダ・ペイロード
分離回路31で分離されたペイロード(セルリレー用に
変換されていない音声データ)と、DLCI/VPI,
VCI変換回路33で変換されたヘッダとを組立ててセ
ル多重回路5に送出する。
The cell assembling circuit 35 includes a payload (voice data not converted for cell relay) separated by the header / payload separating circuit 31, DLCI / VPI,
The header converted by the VCI conversion circuit 33 is assembled and sent to the cell multiplexing circuit 5.

【0027】セル多重回路5は音声用セルアセンブリ部
3でヘッダのみを変換してセル化したセルと、FR用セ
ルアセンブリ部4でセル化したセルとを多重してセル送
信回路6から幹線系方向に送信する。尚、セル多重回路
5及びセル送信回路6では音声セルの優先制御が行わ
れ、CBR(Constant Bit Rate)伝
送が行われる。
The cell multiplexing circuit 5 multiplexes the cell obtained by converting only the header in the voice cell assembly unit 3 and the cell obtained by the FR cell assembly unit 4 and multiplexes the cell from the cell transmission circuit 6 to the trunk system. Send in the direction. Note that the cell multiplexing circuit 5 and the cell transmission circuit 6 perform priority control of voice cells, and perform CBR (Constant Bit Rate) transmission.

【0028】図2は本発明の一実施例によるセルフレー
ム変換装置の幹線系から支線系方向への変換部の構成を
示すブロック図である。図において、セルフレーム変換
装置の幹線系から支線系方向への変換部はセル受信回路
7と、セルフィルタ8と、音声用セルディスアセンブリ
部9と、FR用セルディスアセンブリ部10と、フレー
ム多重回路11と、フレーム送信回路12とから構成さ
れている。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a conversion unit from a trunk system to a branch system in a cell frame converter according to an embodiment of the present invention. In the figure, the conversion unit from the trunk system to the branch system of the cell frame conversion apparatus includes a cell receiving circuit 7, a cell filter 8, a cell disassembly unit 9 for audio, a cell disassembly unit 10 for FR, and a frame multiplexing unit. It comprises a circuit 11 and a frame transmission circuit 12.

【0029】音声用セルディスアセンブリ部9はヘッダ
・ペイロード分離回路91と、VPI,VCI識別回路
92と、VPI,VCI/DLCI変換回路93と、V
PI,VCI/DLCI変換テーブル94と、フレーム
組立て回路95とから構成されている。
The audio cell disassembly unit 9 includes a header / payload separation circuit 91, a VPI / VCI identification circuit 92, a VPI / VCI / DLCI conversion circuit 93,
It comprises a PI, VCI / DLCI conversion table 94 and a frame assembly circuit 95.

【0030】セルがセル受信回路7に入力されると、セ
ルフィルタ8はそのセルを音声セルとそれ以外のセルと
に選別し、音声セルとして選別したセルを音声用セルデ
ィスアセンブリ部9に送出し、それ以外のセルとして選
別したセルをFR用セルディスアセンブリ部10に送出
する。FR用セルディスアセンブリ部10はそれ以外の
セルとして選別したセルをフレーム化してフレーム多重
回路11に送出する。
When a cell is input to the cell receiving circuit 7, the cell filter 8 sorts the cell into a voice cell and other cells, and sends the selected cell as a voice cell to the voice cell disassembly section 9. Then, the cells selected as other cells are sent to the FR cell disassembly unit 10. The FR cell disassembly unit 10 frames the cells selected as other cells and sends them to the frame multiplexing circuit 11.

【0031】音声用セルディスアセンブリ部9ではヘッ
ダ・ペイロード分離回路91が音声セルとして選別した
セルのヘッダとペイロードとを分離し、ヘッダをVP
I,VCI識別回路92に送出し、フレームリレー用の
ままのペイロードをフレーム組立て回路95に出力す
る。
In the audio cell disassembly section 9, the header / payload separation circuit 91 separates the header and the payload of the cell selected as an audio cell, and converts the header into a VP.
The data is sent to the I / VCI identification circuit 92, and the payload for frame relay is output to the frame assembling circuit 95.

【0032】ヘッダはVPI,VCI識別回路92とV
PI,VCI/DLCI変換回路93とを経由してフレ
ーム化される。VPI,VCI/DLCI変換テーブル
94には予め音声用のテーブルが格納されており、ヘッ
ダ変換時に参照される。
The header includes a VPI / VCI identification circuit 92 and V
The frame is formed via the PI and VCI / DLCI conversion circuit 93. The VPI, VCI / DLCI conversion table 94 stores a voice table in advance and is referred to at the time of header conversion.

【0033】すなわち、VPI,VCI識別回路92は
ヘッダに記載されたVPI,VCIによりセルの方路を
識別する。VPI,VCI/DLCI変換回路93はV
PI,VCI識別回路92で識別されたセルの方路を基
にVPI,VCI/DLCI変換テーブル94を参照し
てDLCIの記述に変換する。
That is, the VPI / VCI identifying circuit 92 identifies the cell route based on the VPI / VCI described in the header. The VPI / VCI / DLCI conversion circuit 93 outputs V
Based on the path of the cell identified by the PI and VCI identification circuit 92, the data is converted into a DLCI description by referring to a VPI / VCI / DLCI conversion table 94.

【0034】VPI,VCI/DLCI変換テーブル9
4はヘッダに記載されたVPI,VCIをDLCIに変
換するためのルーティングテーブルであり、VPI,V
CI/DLCI変換回路93はVPI,VCI/DLC
I変換テーブル94によって決定した行き先にしたがっ
てヘッダの値を変換する。
VPI, VCI / DLCI conversion table 9
Reference numeral 4 denotes a routing table for converting VPI and VCI described in the header into DLCI.
The CI / DLCI conversion circuit 93 is a VPI, VCI / DLC
The header value is converted according to the destination determined by the I conversion table 94.

【0035】フレーム組立て回路95はヘッダ・ペイロ
ード分離回路91で分離されたペイロード(セルリレー
用に変換されていない音声データ)と、VPI,VCI
/DLCI変換回路93で変換されたヘッダとを組立て
てフレーム多重回路11に送出する。
The frame assembling circuit 95 includes a payload (voice data not converted for cell relay) separated by the header / payload separating circuit 91, VPI, VCI
The header converted by the / DLCI conversion circuit 93 is assembled and sent to the frame multiplexing circuit 11.

【0036】フレーム多重回路11は音声用セルディス
アセンブリ部9でヘッダのみを変換してフレーム化した
フレームと、FR用セルディスアセンブリ部10でセル
化したセルとを多重してフレーム送信回路12から支線
系方向に送信する。尚、フレーム多重回路11及びフレ
ーム送信回路12では音声フレームの優先制御が行われ
る。
The frame multiplexing circuit 11 multiplexes the frame formed by converting only the header by the audio cell disassembly section 9 and the cell formed by the FR cell disassembly section 10, and outputs the multiplexed frame from the frame transmission circuit 12. Transmit in the branch line direction. Note that the frame multiplexing circuit 11 and the frame transmission circuit 12 perform priority control of audio frames.

【0037】図3は本発明の一実施例によるセルフレー
ム変換を説明するための図である。図において、支線系
のフレームリレーで伝送される音声フレームAはセルを
意識したサイズ「ヘッダ+48バイト」でフラグメント
されている。
FIG. 3 is a diagram for explaining cell frame conversion according to one embodiment of the present invention. In the figure, a voice frame A transmitted by a branch frame relay is fragmented in a cell-conscious size “header + 48 bytes”.

【0038】また、音声フレームA及び音声セルBのペ
イロード内には、セルフレーム変換装置13内のフレー
ムフィルタ2及びセルフィルタ8が音声か否かの判断を
行うためのオリジナルヘッダA2,B2がついている。
尚、セルフレーム変換装置13は上記の図1及び図2に
示す変換部を備えている。
In the payloads of the voice frame A and the voice cell B, original headers A2 and B2 for determining whether or not the frame filter 2 and the cell filter 8 in the cell frame converter 13 are voices are included. I have.
Note that the cell frame converter 13 includes the converter shown in FIGS. 1 and 2 described above.

【0039】さらに、オリジナルヘッダA2,B2とし
てはサイズを1バイトとし、例えば音声用に「0XXX
XXXX」を、それ以外に「1XXXXXXX」を夫々
設定すれば、音声用とそれ以外とを選別することができ
る。
Further, the size of the original headers A2 and B2 is 1 byte, for example, "0XXX" for audio.
If "XXXXXX" is set and "1XXXXXXXXX" is set for the other, it is possible to select between audio and others.

【0040】ここで、音声フレームAはDLCIからな
るヘッダA1と、オリジナルヘッダA2及びフレームリ
レー用のままの音声データA3からなるペイロード(4
8バイト)とから構成されている。音声セルBはVP
I,VCIからなるヘッダB1と、オリジナルヘッダB
2及びフレームリレー用のままの音声データB3からな
るペイロード(48バイト)とから構成されている。
Here, the audio frame A is composed of a header A1 composed of a DLCI, a payload (4) composed of an original header A2 and audio data A3 for frame relay.
8 bytes). Voice cell B is VP
I and VCI header B1 and original header B
2 and a payload (48 bytes) composed of audio data B3 for frame relay.

【0041】このオリジナルヘッダA2,B2によって
選別された音声フレームA及び音声セルBはDLCIと
VPI,VCIとの変換によって効率よくセルフレーム
変換される。
The voice frame A and the voice cell B selected by the original headers A2 and B2 are efficiently converted into cell frames by converting between DLCI and VPI and VCI.

【0042】図4は本発明の他の実施例によるセルフレ
ーム変換を説明するための図である。図において、支線
系のフレームリレーで伝送される音声フレームCはセル
を意識したサイズ「ヘッダ+48バイト」でフラグメン
トされている。
FIG. 4 is a diagram for explaining cell frame conversion according to another embodiment of the present invention. In the figure, a voice frame C transmitted by a branch line frame relay is fragmented in a cell-conscious size "header + 48 bytes".

【0043】また、音声フレームC及び音声セルDのヘ
ッダC1,D1のDLCI及びVPI,VCIは音声用
の値の範囲内に設定されており、この値によってセルフ
レーム変換装置14内のフレームフィルタ2及びセルフ
ィルタ8が音声か否かの判断を行う。尚、セルフレーム
変換装置14は上記の図1及び図2に示す変換部を備え
ている。
The DLCI and the VPI and VCI of the headers C1 and D1 of the voice frame C and the voice cell D are set within the range of voice values. Then, it is determined whether or not the cell filter 8 is a voice. Note that the cell frame converter 14 includes the converter shown in FIGS. 1 and 2 described above.

【0044】さらに、DLCIの音声用の値の範囲とし
ては、例えば音声用に0〜511を割当て、それ以外に
512〜1024を割当てることで、音声用とそれ以外
とを選別することができるようにしている。このDLC
Iの音声用の値の範囲の設定は音声用とそれ以外とを選
別することができればどの様な値でもよい。また、VP
I,VCIの値についても上記のDLCIの音声用の値
の範囲の設定と同様に、音声用とそれ以外とを選別する
ことができればどの様な値でもよい。
Further, as a range of values for the DLCI voice, for example, 0 to 511 are allocated to voice and 512 to 1024 are allocated to other voices, so that voice and others can be distinguished. I have to. This DLC
The setting of the value range for the voice of I may be any value as long as the value for voice and the other voice can be selected. Also, VP
As for the values of I and VCI, any value may be used as long as the value for audio and the other can be selected, similarly to the setting of the value range for audio for DLCI.

【0045】ここで、音声フレームCはDLCIからな
るヘッダC1と、フレームリレー用のままの音声データ
C2からなるペイロード(48バイト)とから構成され
ている。音声セルDはVPI,VCIからなるヘッダD
1と、フレームリレー用のままの音声データD2からな
るペイロード(48バイト)とから構成されている。
Here, the audio frame C is composed of a header C1 composed of DLCI and a payload (48 bytes) composed of audio data C2 for frame relay. Voice cell D is a header D composed of VPI and VCI
1 and a payload (48 bytes) composed of audio data D2 for frame relay.

【0046】このDLCI及びVPI,VCIの音声用
の値の範囲によって選別された音声フレームC及び音声
セルDはDLCIとVPI,VCIとの変換によって効
率よくセルフレーム変換される。
The voice frames C and voice cells D selected according to the range of voice values of DLCI, VPI, and VCI are efficiently converted to cell frames by converting between DLCI, VPI, and VCI.

【0047】このように、フレームリレーサービスによ
り伝送されるフレームが、フレームフィルタ2でペイロ
ード部分の大きさがセルリレーサービスにより伝送され
るセルのペイロード部分の大きさに略同一とされた音声
フレームと判別された時に、音声用セルアセンブリ部3
でそのフレームを幹線系に送出するセルに変換する際に
フレームのヘッダ部分のみをセルのヘッダ部分に変換す
るとともに、セルリレーサービスにより伝送されるセル
がセルフィルタ8で音声セルと判別された時に、音声用
セルディスアセンブリ部9でそのセルのヘッダ部分のみ
をフレームリレーサービスにより伝送されるフレームの
ヘッダ部分に変換することによって、幹線系にセルリレ
ーを用いかつ支線系にフレームリレーを用いるネットワ
ークを効率よく接続し、低遅延性でかつ低廃棄率の高品
質な音声通信を行うことができる。
As described above, the frame transmitted by the frame relay service is determined to be a voice frame in which the size of the payload portion is substantially equal to the size of the payload portion of the cell transmitted by the cell relay service by the frame filter 2. When done, the cell assembly part 3 for voice
When the frame is converted into a cell to be transmitted to the trunk system, only the header part of the frame is converted into a header part of the cell, and when a cell transmitted by the cell relay service is determined as a voice cell by the cell filter 8, By converting only the header part of the cell into the header part of the frame transmitted by the frame relay service in the voice cell disassembly unit 9, the network using the cell relay for the trunk system and the frame relay for the branch system can be efficiently constructed. Connected, high-quality voice communication with low delay and low discard rate can be performed.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、幹
線系をセルリレーサービスを実行可能に構築しかつ幹線
系に接続される支線系をフレームリレーサービスを実行
可能に構築したネットワークシステムにおいて、フレー
ムリレーサービスにより伝送されるフレームがペイロー
ド部分の大きさがセルリレーサービスにより伝送される
セルのペイロード部分の大きさに略同一とされた音声フ
レームと判別された時にそのフレームを幹線系に送出す
るセルに変換する際にフレームのヘッダ部分のみをセル
のヘッダ部分に変換するとともに、セルリレーサービス
により伝送されるセルが音声セルと判別された時にその
セルのヘッダ部分のみをフレームリレーサービスにより
伝送されるフレームのヘッダ部分に変換することによっ
て、幹線系にセルリレーを用いかつ支線系にフレームリ
レーを用いるネットワークを効率よく接続し、低遅延性
でかつ低廃棄率の高品質な音声通信を行うことができる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, in a network system in which a trunk system is constructed so as to be able to execute a cell relay service and a branch system connected to the trunk system is constructed so as to be able to execute a frame relay service, When a frame transmitted by the frame relay service is determined to be a voice frame in which the size of the payload portion is substantially the same as the size of the payload portion of the cell transmitted by the cell relay service, the cell transmitting the frame to the trunk system. When a cell transmitted by the cell relay service is determined to be a voice cell, only the header portion of the cell is converted by the frame relay service. By converting to the header part of the cell, A network using frame relay to the branch line system and with a laser connected efficiently, there is an effect that it is possible to perform high-quality voice communications low latency and low discard rate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例によるセルフレーム変換装置
の支線系から幹線系方向への変換部の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a conversion unit from a branch system to a trunk system of a cell frame conversion apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例によるセルフレーム変換装置
の幹線系から支線系方向への変換部の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a conversion unit from a trunk system to a branch system in a cell frame conversion apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例によるセルフレーム変換を説
明するための図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating cell frame conversion according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の他の実施例によるセルフレーム変換を
説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining cell frame conversion according to another embodiment of the present invention.

【図5】従来例によるセルフレーム変換を説明するため
の図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining cell frame conversion according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フレーム受信回路 2 フレームフィルタ 3 音声用セルアセンブリ部 4 FR用セルアセンブリ部 5 セル多重回路 6 セル送信回路 7 セル受信回路 8 セルフィルタ 9 音声用セルディスアセンブリ部 10 FR用セルディスアセンブリ部 11 フレーム多重回路 12 フレーム送信回路 13,14 セルフレーム変換装置 31,91 ヘッダ・ペイロード分離回路 32 DLCI識別回路 33 DLCI/VPI,VCI変換回路 34 DLCI/VPI,VCI変換テーブル 35 セル組立て回路 92 VPI,VCI識別回路 93 VPI,VCI/DLCI変換回路 94 VPI,VCI/DLCI変換テーブル 95 フレーム組立て回路 Reference Signs List 1 frame receiving circuit 2 frame filter 3 audio cell assembly section 4 FR cell assembly section 5 cell multiplexing circuit 6 cell transmission circuit 7 cell reception circuit 8 cell filter 9 audio cell disassembly section 10 FR cell disassembly section 11 frame Multiplexing circuit 12 Frame transmission circuit 13, 14 Cell frame conversion device 31, 91 Header / payload separation circuit 32 DLCI identification circuit 33 DLCI / VPI, VCI conversion circuit 34 DLCI / VPI, VCI conversion table 35 Cell assembly circuit 92 VPI, VCI identification Circuit 93 VPI / VCI / DLCI conversion circuit 94 VPI / VCI / DLCI conversion table 95 Frame assembly circuit

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 幹線系をセルリレーサービスを実行可能
に構築しかつ前記幹線系に接続される支線系をフレーム
リレーサービスを実行可能に構築したネットワークシス
テムのセルフレーム変換装置であって、 前記フレームリレーサービスにより伝送されるフレーム
がペイロード部分の大きさが前記セルリレーサービスに
より伝送されるセルのペイロード部分の大きさに略同一
とされた音声フレームか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段で前記音声フレームと判別されたフレーム
を前記幹線系に送出するセルに変換する際に前記フレー
ムのヘッダ部分のみを前記セルのヘッダ部分に変換する
変換手段とを有することを特徴とするセルフレーム変換
装置。
1. A cell frame conversion device for a network system, wherein a trunk system is constructed so as to execute a cell relay service and a branch system connected to the trunk system is constructed so as to execute a frame relay service, wherein the frame relay is provided. Determining means for determining whether or not the frame transmitted by the service is a voice frame whose payload portion size is substantially equal to the size of the payload portion of the cell transmitted by the cell relay service; and A conversion unit for converting only a header part of the frame into a header part of the cell when converting a frame determined as a voice frame into a cell to be transmitted to the trunk system.
【請求項2】 前記判別手段は、前記フレームのペイロ
ード部分に予め付与されかつ前記音声フレームであるこ
とを示す音声情報の有無に応じて前記音声フレームか否
かを判別するよう構成したことを特徴とする請求項1記
載のセルフレーム変換装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said discriminating means is configured to discriminate whether or not the frame is an audio frame in accordance with the presence or absence of audio information which is preliminarily added to a payload portion of the frame and indicates the audio frame. The cell frame conversion device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記判別手段は、前記フレームのヘッダ
部分に予め付加されかつ前記音声フレームであることを
示す値に応じて前記音声フレームか否かを判別するよう
構成したことを特徴とする請求項1記載のセルフレーム
変換装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein said discriminating means is configured to discriminate whether or not the frame is the voice frame in accordance with a value added to a header portion of the frame in advance and indicating that the frame is the voice frame. Item 2. The cell frame conversion device according to Item 1.
【請求項4】 幹線系をセルリレーサービスを実行可能
に構築しかつ前記幹線系に接続される支線系をフレーム
リレーサービスを実行可能に構築したネットワークシス
テムのセルフレーム変換装置であって、 前記セルリレーサービスにより伝送されるセルが音声セ
ルか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段で前記音声セルと判別された前記セルのヘ
ッダ部分のみを前記フレームリレーサービスにより伝送
されるフレームのヘッダ部分に変換する変換手段とを有
することを特徴とするセルフレーム変換装置。
4. A cell frame conversion device for a network system, wherein a trunk system is constructed so as to be able to execute a cell relay service, and a branch system connected to the trunk system is constructed so as to be able to execute a frame relay service. Discriminating means for discriminating whether or not a cell transmitted by the above is a voice cell; and converting only a header part of the cell discriminated as the voice cell by the discriminating means into a header part of a frame transmitted by the frame relay service. And a conversion unit for converting the cell frame.
【請求項5】 前記判別手段は、前記セルのペイロード
部分に予め付与されかつ前記音声フレームであることを
示す音声情報の有無に応じて前記音声セルか否かを判別
するよう構成したことを特徴とする請求項4記載のセル
フレーム変換装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said discriminating means discriminates whether or not the cell is a voice cell in accordance with the presence or absence of voice information which is previously added to a payload portion of the cell and indicates the voice frame. The cell frame conversion device according to claim 4, wherein
【請求項6】 前記判別手段は、前記セルのヘッダ部分
に予め付加されかつ前記音声セルであることを示す値に
応じて前記音声セルか否かを判別するよう構成したこと
を特徴とする請求項4記載のセルフレーム変換装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein said discriminating means is configured to determine whether or not the cell is the voice cell according to a value which is added in advance to a header portion of the cell and indicates that the cell is the voice cell. Item 5. The cell frame conversion device according to Item 4.
【請求項7】 幹線系をセルリレーサービスを実行可能
に構築しかつ前記幹線系に接続される支線系をフレーム
リレーサービスを実行可能に構築したネットワークシス
テムのセルフレーム変換装置であって、 前記フレームリレーサービスにより伝送されるフレーム
がペイロード部分の大きさが前記セルリレーサービスに
より伝送されるセルのペイロード部分の大きさに略同一
とされた音声フレームか否かを判別する第1の判別手段
と、 前記第1の判別手段で前記音声フレームと判別されたフ
レームを前記幹線系に送出するセルに変換する際に前記
フレームのヘッダ部分のみを前記セルのヘッダ部分に変
換する第1の変換手段と、 前記セルリレーサービスにより伝送されるセルが音声セ
ルか否かを判別する第2の判別手段と、 前記第2の判別手段で前記音声セルと判別された前記セ
ルのヘッダ部分のみを前記フレームリレーサービスによ
り伝送されるフレームのヘッダ部分に変換する第2の変
換手段とを有することを特徴とするセルフレーム変換装
置。
7. A cell frame conversion device for a network system, wherein a trunk system is constructed so as to be able to execute a cell relay service, and a branch system connected to the trunk system is constructed so as to be able to execute a frame relay service. First determining means for determining whether or not the frame transmitted by the service is an audio frame in which the size of the payload portion is substantially the same as the size of the payload portion of the cell transmitted by the cell relay service; A first conversion unit that converts only a header part of the frame into a header part of the cell when converting the frame determined as the voice frame by the determination unit into a cell to be transmitted to the trunk system; Second determining means for determining whether or not a cell transmitted by the service is a voice cell; Cell frame conversion apparatus characterized by and a second converting means for converting only the header portion of the cell where it is determined that the voice cell stage in the header of the frame to be transmitted by the Frame Relay Service.
【請求項8】 前記第1の判別手段は、前記フレームの
ペイロード部分に予め付与されかつ前記音声フレームで
あることを示す音声情報の有無に応じて前記音声フレー
ムか否かを判別するよう構成し、 前記第2の判別手段は、前記セルのペイロード部分に予
め付与されかつ前記音声フレームであることを示す音声
情報の有無に応じて前記音声セルか否かを判別するよう
構成したことを特徴とする請求項7記載のセルフレーム
変換装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein said first discriminating means is configured to discriminate whether said frame is an audio frame in accordance with presence / absence of audio information which is previously added to a payload portion of said frame and indicates said audio frame. Wherein the second determination unit is configured to determine whether or not the cell is the voice cell in accordance with the presence or absence of voice information which is previously added to a payload portion of the cell and indicates the voice frame. The cell frame conversion device according to claim 7, wherein
【請求項9】 前記第1の判別手段は、前記フレームの
ヘッダ部分に予め付加されかつ前記音声フレームである
ことを示す値に応じて前記音声フレームか否かを判別す
るよう構成し、 前記第2の判別手段は、前記セルのヘッダ部分に予め付
加されかつ前記音声セルであることを示す値に応じて前
記音声セルか否かを判別するよう構成したことを特徴と
する請求項7記載のセルフレーム変換装置。
9. The apparatus according to claim 1, wherein the first determination unit is configured to determine whether or not the frame is the voice frame according to a value which is added in advance to a header portion of the frame and indicates that the frame is the voice frame. 8. The apparatus according to claim 7, wherein the determining means is configured to determine whether or not the cell is the voice cell according to a value which is added in advance to a header portion of the cell and indicates the voice cell. Cell frame converter.
JP17971596A 1996-07-10 1996-07-10 Cell frame converter Expired - Fee Related JP2959476B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17971596A JP2959476B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Cell frame converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17971596A JP2959476B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Cell frame converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1028142A true JPH1028142A (en) 1998-01-27
JP2959476B2 JP2959476B2 (en) 1999-10-06

Family

ID=16070613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17971596A Expired - Fee Related JP2959476B2 (en) 1996-07-10 1996-07-10 Cell frame converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959476B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959476B2 (en) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424662B1 (en) Router apparatus using ATM switch
US5987034A (en) ATM cells within frame relay technology
US7257121B2 (en) System and method for mapping quality of service levels between MPLS and ATM connections in a network element
EP1247420B1 (en) Method and apparatus for providing efficient application-level switching for multiplexed internet protocol media streams
EP0690653A2 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) transport of voice-band signals
AU783314B2 (en) Router device and priority control method for use in the same
US8948201B2 (en) Packet transfer apparatus
WO1998039696A2 (en) Unitary virtual circuit in digital network having communication
JP3923533B2 (en) ATM partial cut-through
US7012933B2 (en) Enhanced packet network and method for carrying multiple packet streams within a single label switched path
AU2002300741B2 (en) Multiplex Transmission Apparatus and Multiplex Transmission Method
EP0941628A1 (en) Scaleable data network router
JP3537318B2 (en) Switching apparatus and processing method for processing communication data of a specific connection
JP2959476B2 (en) Cell frame converter
KR100390424B1 (en) AAL2(ATM Adaptation Layer 2) Asynchronous Transfer Mode Switch
JP2001507914A (en) Communication networks using different transmission characteristics
GB2320396A (en) Data network router
JP3198226B2 (en) Asynchronous transfer mode local area network controller
JPH0936876A (en) Method for non-voice cell compression for atm exchange system
JP3764678B2 (en) Method, system, converter and switch for asynchronous transmission mode (ATM) communication
JPH10257062A (en) Atm router
EP0735794A2 (en) Method for transporting voice-band signals on asynchronous transfer mode (ATM) networks
JP2000196604A (en) Method for controlling node device
JPH05292092A (en) Local area network system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees