JPH10276320A - Image processing unit - Google Patents

Image processing unit

Info

Publication number
JPH10276320A
JPH10276320A JP9095373A JP9537397A JPH10276320A JP H10276320 A JPH10276320 A JP H10276320A JP 9095373 A JP9095373 A JP 9095373A JP 9537397 A JP9537397 A JP 9537397A JP H10276320 A JPH10276320 A JP H10276320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
address setting
address
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9095373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junnosuke Kataoka
淳之介 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9095373A priority Critical patent/JPH10276320A/en
Publication of JPH10276320A publication Critical patent/JPH10276320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the image processing unit by which a range designation of output image data and addition of a white level to read image data are simply realized and the data within the designated range only are outputted with magnification/reduction. SOLUTION: In the case of outputting image data read from an original, the image data are read from an image memory 17 according to an address designated by an image area designation/white level addition circuit section 16 and white level data are added to the designated range. Moreover, in the case that magnification or reduction of an image is designated, the image is sequentially magnified or reduced while reading the image data from the image memory 17 according to the address setting designated by the image area designation/white level addition circuit section 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
や複写装置等における画像読み取り装置を含んで構成さ
れる画像処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus including an image reading device in a facsimile machine, a copying machine or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、原稿台に置かれた書籍等のペ
ージを走査して読み取るブック原稿読み取りモードを有
する画像読み取り装置が提供されている。そして、この
ような読み取り装置において、読み取り基準位置は1つ
の点に固定されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been provided an image reading apparatus having a book document reading mode in which pages of a book or the like placed on a document table are scanned and read. In such a reading apparatus, the reading reference position is fixed at one point.

【0003】たとえば、原稿置き台上の原稿を読み取る
場合は、原稿置き台の左上で、ラインイメージセンサの
端部が位置する点であり、ADF(自動給紙装置)によ
るシート原稿連続給紙の場合は、ラインイメージセンサ
の中央部が位置する点であった。
For example, when reading a document on a document table, the end of the line image sensor is located at the upper left of the document table. In this case, the central portion of the line image sensor was located.

【0004】従って、読み取った画像データに対し、そ
の両端に全白データを付加する場合でも、限られた特定
の位置に特定のビット数の余白を付加していただけであ
った。また、画像の途中の任意の範囲を全白に変換する
ということは行っていなかった。
Therefore, even when all white data is added to both ends of the read image data, a margin of a specific number of bits is only added to a limited specific position. Also, an arbitrary range in the middle of an image has not been converted to all white.

【0005】また、読み取った入力画像に対し、出力画
像の範囲指定を行う場合も、限られた特定の範囲のみし
か指定できなかった。また、読み取った入力画像に対し
拡大、縮小を行って出力画像を生成する場合、読み取っ
た入力画像全体に対して拡大、縮小を行っており、指定
した範囲のみを拡大、縮小するものではなかった。
[0005] Also, when a range of an output image is specified for a read input image, only a limited specific range can be specified. Also, when an output image is generated by enlarging or reducing the read input image, the entire input image that has been read is enlarged or reduced, and the specified range is not enlarged or reduced. .

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、読み取った画像データに対し、範囲指定と白
付加を行う場合に、指定できる範囲に制約があった。こ
のため、ブック原稿モード、すなわちラインイメージセ
ンサ等の画像走査手段を原稿置き台上の原稿面に沿って
移動して原稿を読み取るモードと、ADFモード、すな
わち、固定されたラインイメージセンサ等の画像走査手
段に接して、複数枚のシート原稿を1枚ずつ給紙して原
稿を読み取るモードの2つを備えた複合装置において
は、画像のサイズおよび両端の全白画素数を任意の値に
することや、画像の途中を全白に変換することができな
かった。
However, in the above-mentioned conventional example, when a range is specified and white is added to the read image data, the range that can be specified is limited. For this reason, a book original mode, that is, a mode in which an image scanning unit such as a line image sensor is moved along the original surface on an original table to read an original, and an ADF mode, that is, a fixed image sensor such as a line image sensor In a multifunction device having two modes of reading a document by feeding a plurality of sheet documents one by one in contact with a scanning unit, the image size and the total number of white pixels at both ends are set to arbitrary values. That is, it was not possible to convert the middle of the image to all white.

【0007】そして、たとえば前記ブック原稿モードで
は、原稿置き台の左上が読み取り基準位置であり、原稿
サイズがA3、B4、A4等と異なる場合、この位置を
基準として読み取り範囲を規定する必要があり、一方、
前記ADFモードでは、ラインイメージセンサ等の画像
走査手段の中央が読み取り基準位置であり、原稿サイズ
がA3、B4、A4等と異なる場合、この位置を基準と
して読み取り範囲を規定する必要があるが、これらの処
理が大変煩雑であった。
In the book document mode, for example, the upper left of the document table is a reading reference position, and if the document size is different from A3, B4, A4, etc., it is necessary to define the reading range based on this position. ,on the other hand,
In the ADF mode, the center of the image scanning means such as a line image sensor is a reading reference position, and when the document size is different from A3, B4, A4, etc., it is necessary to define the reading range based on this position. These processes were very complicated.

【0008】また、読み取った原稿の画像データをFA
X送信する場合、ITU規格T.30において、たとえ
ばA3、400dpiの原稿の場合、主走査は4864
ビットと決められているので、読み取った画像デー夕が
たとえば4740ビットしか無ければ、124ビット分
白付加しなければならないし、また続み取った原稿の画
像データをコピーとしてプリントアウトする場合、記録
紙のサイズに合わせて記録させたい任意の範囲を指定
し、また枠消しをする場合は、その範囲を全白に変換す
る必要があるが、これらの処理が大変煩雑であった。
In addition, the image data of the read original is
X transmission, the ITU standard T.X. For example, in the case of A3, 400 dpi original,
If the read image data has only 4740 bits, for example, it is necessary to add white space for 124 bits. If the image data of the succeeding document is to be printed out as a copy, it is recorded. To specify an arbitrary range to be recorded according to the size of the paper and to erase the frame, it is necessary to convert the range to all white, but these processes are very complicated.

【0009】また、ブック原稿モードにおいて、厚い本
の見開きを読み取る場合、前記ラインイメージセンサ等
の画像走査手段の被写界深度が浅いため、見開きの中央
部分の原稿置き台面から上に浮いてしまう部分は、原稿
が読み取れず黒くつぶれた読み取り画像になってしま
い、見苦しい。これに対して、本の見開き中央部は、普
通は余白であるので、読み取り画像データの中央部を全
白に変換すれば、黒くつぶれた読み取り画像にならずに
済む。
Further, when reading a thick book spread in the book document mode, the depth of field of the image scanning means such as the line image sensor is small, so that the book spreads above the document table at the central portion of the spread. The portion becomes a read image in which the original cannot be read and the image is blackened, which is unsightly. On the other hand, since the central part of the spread of a book is usually a blank, if the central part of the read image data is converted to all white, it is not necessary to obtain a read image that is blackened.

【0010】以上の問題点を解決するために、本出願に
係る発明の第1の目的は、読み取った画像データに対
し、出力画像データの範囲指定と白付加を簡単に実現す
ることを可能にすることにある。
[0010] In order to solve the above problems, a first object of the present invention is to make it possible to easily specify a range of output image data and add white to read image data. Is to do.

【0011】また従来は、読み取った入力画像に対して
拡大、縮小を行って出力画像を生成する場合、読み取っ
た入力画像全体に対して拡大、縮小を行っており、指定
した範囲のみを拡大、縮小するものではなかった。
Conventionally, when an output image is generated by enlarging / reducing a read input image, the entire read input image is enlarged / reduced, and only a specified range is enlarged / reduced. It did not shrink.

【0012】このため、たとえば読み取った画像データ
4740ビットの内、2000ビット目から3000ビ
ット目までの1000ビットを400%拡大し、400
0ビットの出力画像を得たい場合、主走査のライン同期
信号期間内に4000ビットを出力する出力レートがあ
れば間に合うにも係わらず、主走査のライン同期信号期
間内に4740ビット×4倍のビット数を出力する出力
レートが必要であった。このため、出力レートの周波数
が障害になり、拡大時の高速化を妨げていた。また、拡
大倍率の限界も低かった。
For this reason, for example, of the 4740 bits of read image data, 1000 bits from the 2000th bit to the 3000th bit are expanded by 400% to 400%.
When it is desired to obtain a 0-bit output image, there is an output rate of 4000 bits in the main scanning line synchronization signal period. An output rate that outputs the number of bits was required. For this reason, the frequency of the output rate becomes an obstacle, which hinders speeding up at the time of enlargement. Also, the limit of the magnification was low.

【0013】以上の問題点を解決するために、本出願に
係る発明の第2の目的は、指定した範囲のみを拡大、縮
小することにより、画像データの拡大、縮小処理の高速
化と拡大率の上限を高くすることを可能にすることにあ
る。
In order to solve the above problems, a second object of the invention according to the present application is to enlarge and reduce only a specified range, thereby increasing the speed of enlargement and reduction processing of image data and the enlargement ratio. Is to make it possible to increase the upper limit of.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため本出願の発明は、以下のような構成を設けたもの
である。すなわち、原稿より読み取った画像データをラ
イン単位で記憶するメモリ手段を有する画像読み取り装
置において、画像の範囲を指定する画像範囲指定手段
と、白データの付加を指定する白付加指定手段とを有
し、前記メモリ手段から前ラインで書き込んだ画像デー
タを読み出す際に、前記画像範囲指定手段にて指定され
たアドレスに従って画像データを読み出し、前記白付加
指定手段によって指定された範囲に白データを付加する
ことを特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to achieve the first object, the invention of the present application is provided with the following configuration. That is, in an image reading apparatus having a memory unit for storing image data read from a document in units of lines, the image reading apparatus includes an image range designating unit for designating an image range and a white addition designating unit for designating addition of white data. When reading the image data written in the previous line from the memory means, the image data is read out according to the address specified by the image range specifying means, and white data is added to the range specified by the white addition specifying means. It is characterized by the following.

【0015】これにより、例えばブック原稿モード、す
なわちラインイメージセンサ等の画像走査手段を原稿置
き台上の原稿面に沿って移動して原稿を読み取るモード
と、ADFモードすなわち、固定されたラインイメージ
センサ等の画像走査手段に接して、複数枚のシート原稿
を1枚ずつ給紙し原稿を読み取るモード、の2つを備え
た複合装置において、画像のサイズおよび両端の全白画
素数を任意の値にすることや、画像の途中を全白に変換
することが可能となった。
Thus, for example, a book original mode, that is, a mode in which image scanning means such as a line image sensor is moved along the original surface on the original table to read an original, and an ADF mode, that is, a fixed line image sensor In the multi-function apparatus having two modes, a mode in which a plurality of sheet documents are fed one by one and the document is read in contact with image scanning means such as , And it is possible to convert the middle of the image to all white.

【0016】また、前記ブック原稿モードでは、原稿置
き台の左上が読み取り基準位置であり、原稿サイズがA
3、B4、A4等と異なる場合、ここを基準として読み
取り範囲を規定し、一方、前記ADFモードでは、ライ
ンイメージセンサ等の画像走査手段の中央が読み取り基
準位置であり、原稿サイズがA3、B4、A4等と異な
る場合、ここを基準として読み取り範囲を規定すること
が可能となった。
In the book document mode, the upper left of the document table is a reading reference position, and the document size is A
3, B4, A4, etc., the reading range is defined based on this. On the other hand, in the ADF mode, the center of the image scanning means such as a line image sensor is the reading reference position, and the document size is A3, B4. , A4, etc., the reading range can be defined based on this.

【0017】また、読み取った原稿の画像データをFA
X送信する場合、ITU規格T.30において、たとえ
ば、A3、400dpiの原稿の場合主走査は4864
ビットと決められているので、読み取った画像データが
たとえば4740ビットしか無ければ124ビット分白
付加しなければならないし、また読み取った原稿の画像
データをコピーとしてプリントアウトする場合、記録紙
のサイズに合わせて記録させたい任意の範囲を指定し、
また枠消しをする場合は、その範囲を全白に変換する必
要があるが、これらの処理が簡単に実現できるようにな
った。
Further, the image data of the read original is stored in the FA.
X transmission, the ITU standard T.X. For example, in the case of A3, 400 dpi original,
If the read image data has only 4740 bits, for example, it is necessary to add white space for 124 bits if the read image data has only 4740 bits. Specify any range you want to record together,
When erasing a frame, it is necessary to convert the range to all white, but these processes can be easily realized.

【0018】また、前記白付加指定手段は、読み取った
入力画像に対して両端の他に途中の任意の範囲を全白に
変換できるので、ブック原稿モードにおいて、厚い本の
見開きを読み取る場合、前記ラインイメージセンサ等の
画像走査手段の被写界深度が浅いため、見開きの中央部
分の原稿置き台面から上に浮いてしまう部分は原稿が読
み取れず黒くつぶれた読み取り画像データになってしま
っていたが、本の見開き中央部は、普通は余白であるの
で、読み取り画像データの中央部を全白に変換すること
により、黒くつぶれた読み取り画像にならないようにす
ることが可能になった。
Further, the white addition designating means can convert an arbitrary range in the middle of the read input image in addition to both ends to full white. Therefore, when reading a thick book spread in the book original mode, Because the depth of field of the image scanning means such as a line image sensor is shallow, the part that floats above the surface of the document table at the center of the spread has become scanned image data in which the document cannot be read and the image is blackened. Since the central part of the spread of the book is usually a blank, by converting the central part of the read image data to all white, it becomes possible to prevent the read image from being blackened.

【0019】また、前記画像範囲指定手段と前記白付加
指定手段が、読み取った入力画像に対して計6ポイント
(すなわちm=6)のアドレス設定レジスタをもつもの
とし、前記読み取った入力画像データの0ビット目をラ
インメモリのアドレス0とすると、アドレス設定1はア
ドレス0以下、すなわち負の値も設定可能であり、前記
読み取った入力画像データのnビット目(最終ビット)
をラインメモリのアドレスnとすると、アドレス設定6
はアドレスn以上も設定可能であるので、読み取った画
像データが少なくても、前後に全白データを付加して読
み取った画像データ数以上のサイズの出力画像を得るこ
とが可能になった。
The image range designating means and the white addition designating means may have an address setting register for a total of 6 points (ie, m = 6) for the read input image. Assuming that the 0th bit is the address 0 of the line memory, the address setting 1 can be set to an address 0 or less, that is, a negative value, and the nth bit (last bit) of the read input image data can be set.
Is the address n of the line memory, the address setting 6
Since it is possible to set more than address n, even if the read image data is small, it is possible to obtain an output image having a size equal to or larger than the read image data by adding all white data before and after.

【0020】また、上記第2の目的を達成するため、本
発明は、以下のような構成を有する。すなわち、画像の
拡大または縮小が指定された場合、前記メモリ手段か
ら、前記画像範囲指定手段によって指定されたアドレス
設定に従って、前ラインで書き込んだ画像データを読み
出しながら、白付加指定手段によって指定された範囲に
白データを付加しながら、順次拡大または縮小を行う。
In order to achieve the second object, the present invention has the following configuration. That is, when enlargement or reduction of the image is designated, the image data designated by the white addition designation unit is read from the memory unit according to the address setting designated by the image range designation unit while reading out the image data written in the previous line. Enlargement or reduction is performed sequentially while adding white data to the range.

【0021】つまり、アドレス設定1から画像を読み出
しながら順次拡大または縮小を行い、アドレスカウンタ
をインクリメントしながら、アドレス設定1からアドレ
ス設定2までは全白データを出力し、アドレス設定2か
らアドレス設定3までは読み取った画像データを出力
し、アドレス設定3からアドレス設定4までは全白デー
タを出力し、アドレス設定4からアドレス設定5までは
読み取った画像データを出力し、アドレス設定5からア
ドレス設定6までは全白データを出力する。
That is, the image is sequentially enlarged or reduced while reading the image from the address setting 1, and while the address counter is incremented, all white data is output from the address setting 1 to the address setting 2, and the address setting 2 to the address setting 3 , The read image data is output from address setting 3 to address setting 4, the read image data is output from address setting 4 to address setting 5, and the address setting 5 to address setting 6 Until, all white data is output.

【0022】これにより、読み取った入力画像全体に対
し拡大縮小を行わずに、指定した範囲のみを拡大縮小す
ることから、たとえば読み取った画像データ4740ビ
ットの内、2000ビット目から3000ビット目まで
の1000ビットを400%拡大し、4000ビットの
出力画像を得たい場合、主走査のライン同期信号期間内
に4000ビットを出力する出力レートがあれば間に合
い、出力レートの周波数をその分下げることができ、拡
大時の高速化が実現でき、また拡大倍率を高くできるよ
うになった。
With this, only the designated range is enlarged / reduced without performing enlargement / reduction on the entire read input image. For example, out of the 4740 bits of the read image data, the 2000th to 3000th bits are read. If it is desired to enlarge the 1000 bits by 400% and obtain an output image of 4000 bits, if there is an output rate for outputting 4000 bits within the line synchronization signal period of the main scanning, the output rate frequency can be reduced accordingly. , The speed of enlargement can be increased, and the enlargement magnification can be increased.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例における画像処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【0024】この画像処理装置は、原稿画像を読み取る
1次元光電変換素子(CCDまたはコンタクトセンサ)
10と、読取画像のサンプルホールドとオフセット補正
を行う補正回路部11と、補正データのA/D変換を行
うA/D変換回路部12と、デジタル画像データのゲイ
ンを制御するオートゲインコントロール回路13と、シ
ェーディング補正を行うシェーディング補正回路部14
と、シェーディング補正データをストアする1ラインの
メモリ15と、画像出力領域を指定するとともに、白付
加を指定する画像領域指定/白付加回路部16と、2ラ
イン分の画像メモリ17と、画像の拡大、縮小を行う画
像処理回路部18と、画像データの2値化を行う2値化
回路部19とを有する。
This image processing apparatus is a one-dimensional photoelectric conversion element (CCD or contact sensor) for reading an original image
10, a correction circuit section 11 for performing sample hold and offset correction of a read image, an A / D conversion circuit section 12 for performing A / D conversion of correction data, and an auto gain control circuit 13 for controlling a gain of digital image data. And a shading correction circuit unit 14 for performing shading correction
A one-line memory 15 for storing shading correction data, an image area specifying / white adding circuit 16 for specifying an image output area and specifying white addition, an image memory 17 for two lines, It has an image processing circuit section 18 for enlarging and reducing and a binarizing circuit section 19 for binarizing image data.

【0025】図2〜図4は、本実施例における画像処理
装置の動作を示す説明図である。また、図5は、本実施
例の画像処理装置の画像処理部におけるスタンダードセ
ルの内部レジスタ表を示す説明図である。本実施例を実
現するにあたり、図1に示す各回路部11〜14、1
6、18を1チップのスタンダードセルにしたものであ
る。
FIGS. 2 to 4 are explanatory views showing the operation of the image processing apparatus in the present embodiment. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an internal register table of standard cells in the image processing unit of the image processing apparatus according to the present embodiment. In realizing this embodiment, each of the circuit units 11 to 14, 1 shown in FIG.
6 and 18 are one-chip standard cells.

【0026】図6、図7は、本実施例の画像処理装置を
有するFAXと複写装置の外観構造を示す斜視図であ
り、図8は、A3サイズの原稿置き台上に見開きでB5
サイズの本を置いた状態を示す斜視図である。
FIGS. 6 and 7 are perspective views showing the external structure of a facsimile and copying apparatus having the image processing apparatus according to the present embodiment. FIG. 8 shows a B5 spread book on an A3-size document table.
It is a perspective view showing the state where the book of the size was put.

【0027】以下、上記構成における第1実施例の画像
処理装置の動作について説明する。まず、見開きでB5
サイズの本をコピーする場合の例を説明する。
The operation of the image processing apparatus according to the first embodiment having the above configuration will be described below. First, B5
An example of copying a book of a size will be described.

【0028】図7において、1次元光電変換素子である
コンタクトセンサ10の画像データ出力は、原稿置き台
71の奥の位置のデータから出力されるものとする。す
なわち奥側が読み取った画像データの0ビット目に当た
り、手前側が4740ビット目(最終ビット)に当た
る。画素密度は400dpiとする。コンタクトセンサ
10は、原稿置き台71の左の位置から右の位置へ移動
しながら原稿を読み取る。
In FIG. 7, it is assumed that the image data output from the contact sensor 10, which is a one-dimensional photoelectric conversion element, is output from data at a position behind the document table 71. That is, the back side corresponds to the 0th bit of the read image data, and the front side corresponds to the 4740th bit (final bit). The pixel density is 400 dpi. The contact sensor 10 reads a document while moving from the left position to the right position of the document table 71.

【0029】まず、図8に示すように、原稿置き台71
に読み取ろうとする本82を図示のように下向きに置
く。
First, as shown in FIG.
The book 82 to be read is placed downward as shown.

【0030】このときコンタクトセンサ10は、原稿置
き台71の左端の走査手段の初期位置に移動しておく。
そして、複写開始が選択されると、コンタクトセンサ1
0は図7の右方向に駆動されながら1ラインずつ原稿を
読み取る。この際に、コンタクトセンサ10から主走査
1ラインのアナログ画像データが1ラインずつ順次サン
プルホールドおよびオフセット補正回路部11へ転送さ
れる。
At this time, the contact sensor 10 has been moved to the initial position of the scanning means at the left end of the document table 71.
When the start of copying is selected, the contact sensor 1
0 reads the original line by line while being driven rightward in FIG. At this time, the analog image data of one main scanning line is sequentially transferred from the contact sensor 10 to the sample hold and offset correction circuit unit 11 line by line.

【0031】このアナログ画像データは、A/D変換回
路12でデジタル多値データに変換され、AGC回路1
3、シェーディング補正回路部14を経て画像領域指定
/白付加回路部16に入力される。画像領域指定/白付
加回路部16は、図5のアドレスCからアドレス17に
示す計6個のアドレス設定レジスタを備え、各アドレス
設定レジスタは、それぞれL=下位8ビット、H=上位
5ビットの計13ビットからなる。
The analog image data is converted into digital multi-value data by an A / D conversion circuit 12, and the AGC circuit 1
3. The signal is input to the image area designation / white addition circuit section 16 via the shading correction circuit section 14. The image area designating / white adding circuit section 16 includes a total of six address setting registers from address C to address 17 in FIG. 5. Each address setting register has L = lower 8 bits and H = higher 5 bits. It consists of a total of 13 bits.

【0032】また、アドレス設定レジスタは、図5の有
効画素スタートアドレス設定(L)(H)が、図2のL
1に相当し、図5の有効画素ストップアドレス設定
(L)(H)が、図2のL6に相当し、図5の実画像ス
タートアドレス設定(L)(H)が、図2のL2に相当
し、図5の実画像ストップアドレス設定(L)(H)
が、図2のL5に相当し、図5の白抜きスタートアドレ
ス設定(L)(H)が、図2のL3に相当し、図5の白
抜きストップアドレス設定(L)(H)が、図2のL4
に相当する。
In the address setting register, the effective pixel start address setting (L) (H) in FIG.
1, the effective pixel stop address setting (L) (H) in FIG. 5 corresponds to L6 in FIG. 2, and the actual image start address setting (L) (H) in FIG. 5 corresponds to L2 in FIG. Correspondingly, real image stop address setting (L) (H) in FIG.
Corresponds to L5 in FIG. 2, and the white start address settings (L) and (H) in FIG. 5 correspond to L3 in FIG. 2, and the white stop address settings (L) and (H) in FIG. L4 in FIG.
Is equivalent to

【0033】また、図2〜図4のL1からL6は、それ
ぞれアドレス設定1からアドレス設定6に相当する。B
5サイズは182mm×257mmで、400dpiで
読み取ると、長手方向は4047ビットになる。仮に原
稿が左奥の読み取り基準位置ぴったりに置かれるとし
て、原稿両端の枠消しを5mmと、本の中央部の浮きの
影を10mm分防止するとすると、アドレス設定1=
0、アドレス設定2=79、アドレス設定3=194
4、アドレス設定4=2102、アドレス設定5=39
68、アドレス設定6=4047を設定する。
L1 to L6 in FIGS. 2 to 4 correspond to address setting 1 to address setting 6, respectively. B
The five sizes are 182 mm × 257 mm, and when read at 400 dpi, the longitudinal direction is 4047 bits. If it is assumed that the original is placed exactly at the reading reference position at the left back and that the frame on both sides of the original is erased by 5 mm and the shadow of the floating at the center of the book is prevented by 10 mm, address setting 1 =
0, address setting 2 = 79, address setting 3 = 194
4, address setting 4 = 2102, address setting 5 = 39
68, the address setting 6 is set to 4047.

【0034】画像領域指定/白付加回路部16では、ま
ずシェーディング補正回路部14からの4740ビット
の画像データを1ライン分全てラインメモリ17に書き
込む。
The image area designating / white adding circuit 16 first writes the entire line of 4740-bit image data from the shading correction circuit 14 into the line memory 17.

【0035】次に、次のラインの画像データがシェーデ
ィング補正回路部14から入力されると、ラインメモリ
17の2本目に書き込むとともに、1本目から前のライ
ンのデータを読み出すが、このときアドレス設定1に設
定された0ビット目から順次読み出し、アドレス設定2
までは全白に変換して画像処理回路部18へ出力し、ア
ドレス設定2からアドレス設定3までは、メモリ17の
データをそのまま画像処理回路部18へ出力し、アドレ
ス設定3からアドレス設定4までは全白に変換して画像
処理回路部18へ出力し、アドレス設定4からアドレス
設定5まではメモリ17のデータをそのまま画像処理回
路部18へ出力し、アドレス設定5からアドレス設定6
までは全白に変換して画像処理回路部18へ出力する。
Next, when the image data of the next line is input from the shading correction circuit section 14, it is written to the second line memory 17 and the data of the line preceding the first line is read out. Addresses are read sequentially from the 0th bit set to 1 and address setting 2
Are converted to all white and output to the image processing circuit unit 18, and from address setting 2 to address setting 3, the data in the memory 17 is output to the image processing circuit unit 18 as it is, and from address setting 3 to address setting 4. Is converted to all white and is output to the image processing circuit unit 18. From address setting 4 to address setting 5, the data in the memory 17 is directly output to the image processing circuit unit 18, and from address setting 5 to address setting 6.
Are converted to all white and output to the image processing circuit unit 18.

【0036】以降、ラインメモリ17の書き込み読み出
しは交互に入れ替わる。等倍が選択されていれば、次の
画像処理回路部18では処理は行われず、2値化回路部
19へ出力され、その後、記録部へ転送され、プリント
アウトされる。
Thereafter, writing and reading of the line memory 17 are alternately performed. If the same size is selected, the next image processing circuit section 18 does not perform the processing, but outputs the same to the binarization circuit section 19, and then transfers it to the recording section and prints it out.

【0037】ここで仮に図5に示すアドレス18の主走
査変倍率設定0(N)とアドレス19の主走査変倍率設
定1(M)に116%拡大が設定されているとすると、
ラインメモリ17からデータを読み出す際に、等倍時と
同様に、アドレス設定1からアドレス設定6までの40
48ビットのみを読み出し、それに対して拡大処理を行
い、1主走査同期信号内に4740ビットの画像データ
を生成する。
If it is assumed that the main scanning magnification setting 0 (N) at address 18 and the main scanning magnification setting 1 (M) at address 19 shown in FIG.
When reading data from the line memory 17, as in the case of the 1 ×, the address setting 1 to the address setting 6
Only the 48 bits are read out and subjected to enlargement processing to generate 4740 bits of image data in one main scanning synchronization signal.

【0038】図4に示すように、仮にアドレス設定1が
0より大きい場合でも、1主走査同期信号内に4740
ビットの画像データを生成することが可能となる。
As shown in FIG. 4, even if the address setting 1 is larger than 0, 4740 is included in one main scanning synchronization signal.
Bit image data can be generated.

【0039】次に、ADF(自動給紙装置)からA4の
シート原稿を縦方向に読み取り送信する場合の例を説明
する。
Next, an example in which an ADF (automatic paper feeder) reads and transmits an A4 sheet document in the vertical direction will be described.

【0040】図7において、コンタクトセンサ10は、
原稿置き台71の左端の位置に固定しておく。図6にお
いて、ADF(自動給紙装置)61に下向きに置かれた
A4のシート原稿を、原稿の縦方向に、図6の右から左
に送りながら、下部のコンタクトセンサ10にて読み取
る。
In FIG. 7, the contact sensor 10 is
The document table 71 is fixed at the left end position. 6, an A4 sheet document placed downward on an ADF (automatic paper feeder) 61 is read by the lower contact sensor 10 while feeding the document in the vertical direction from right to left in FIG.

【0041】そして、送信原稿の読み取り開始が選択さ
れると、ADF61の駆動手段によりシート原稿を原稿
の縦方向に、図6の右から左に送りながら1ラインずつ
読み取る。この際に、コンタクトセンサ10から主走査
1ラインのアナログ画像データが1ラインずつ順次サン
プルホールドおよびオフセット補正回路部11へ転送さ
れる。
When the start of reading of the transmission original is selected, the driving means of the ADF 61 reads the sheet original line by line while feeding the original in the vertical direction from right to left in FIG. At this time, the analog image data of one main scanning line is sequentially transferred from the contact sensor 10 to the sample hold and offset correction circuit unit 11 line by line.

【0042】このアナログ画像データは、A/D変換回
路12でデジタル多値データに変換され、AGC回路1
3、シェーディング補正回路部14を経て、画像領域指
定/白付加回路部16に入力される。
The analog image data is converted into digital multi-value data by the A / D conversion circuit 12, and the AGC circuit 1
3. The signal is input to the image area designation / white addition circuit section 16 via the shading correction circuit section 14.

【0043】画像領域指定/白付加回路部16は、図5
のアドレスCからアドレス17に示す計6個のアドレス
設定レジスタ1〜6を備えている。
The image area designating / white adding circuit section 16 is arranged as shown in FIG.
And a total of six address setting registers 1 to 6 indicated by addresses C to 17 of FIG.

【0044】また、図2〜図4のL1からL6は、それ
ぞれアドレス設定1からアドレス設定6に相当する。A
4サイズは、210mm×297mmで、400dpi
で読み取ると、短辺は3307ビットになる。
L1 to L6 in FIGS. 2 to 4 correspond to address setting 1 to address setting 6, respectively. A
4 sizes are 210mm x 297mm and 400dpi
, The short side becomes 3307 bits.

【0045】ADF61は、コンタクトセンサ10の長
手方向4740ビットに対し、センター基準で原稿サイ
ズに合わせて読み取るような構造になっており、真ん中
の2370ビット目を中心に3307ビット分の画像を
読み取る必要がある。
The ADF 61 has a structure in which, with respect to 4740 bits in the longitudinal direction of the contact sensor 10, the image is read in accordance with the document size on the basis of the center, and it is necessary to read an image of 3307 bits centering on the center 2370th bit. There is.

【0046】また、送信時8pelを宣言するとする
と、通信規格T.30でA4は主走査1728ビットと
規定されているので、これに合うように画素密度変換
(縮小処理と同等)と白付加を行う。A4短辺は、8p
elで読み取ったとすると、1680ビットとなるの
で、1680/3307=50.8%の縮小処理を、縮
小前の白付加を含めた1728/50.8%=3402
ビットに対して行うことになる。
If it is assumed that 8 pels are declared at the time of transmission, the communication standard T.40 is used. In A30, A4 is defined as 1728 bits in the main scan, so that pixel density conversion (equivalent to reduction processing) and white addition are performed to match this. A4 short side is 8p
If the image is read in the form of “el”, it becomes 1680 bits. Therefore, the reduction process of 1680/3307 = 50.8% is performed by adding 1728 / 50.8% = 3402 including white addition before reduction.
Will be done on the bits.

【0047】アドレス設定1=669、アドレス設定2
=アドレス設定3=アドレス設定4=717、アドレス
設定5=4024、アドレス設定6=4071を設定す
る。また、図5のアドレス18の主走査変倍率設定0
(N)とアドレス19の主走査変倍率設定1(M)に5
0.8%縮小を設定する。
Address setting 1 = 669, Address setting 2
= Address setting 3 = Address setting 4 = 717, Address setting 5 = 4024, Address setting 6 = 4071. Also, the main scanning magnification setting 0 at address 18 in FIG.
(N) and 5 in the main scanning scaling ratio setting 1 (M) of address 19
Set 0.8% reduction.

【0048】そして、画像領域指定/白付加回路部16
では、まずシェーディング補正回路部14からの474
0ビットの画像データを1ライン分全てラインメモリ1
7に書き込む。
Then, the image area designation / white addition circuit section 16
First, 474 from the shading correction circuit unit 14
Line memory 1 for all 0-bit image data for one line
Write to 7.

【0049】次に、次のラインの画像データがシェーデ
イング補正回路部14から入力されると、ラインメモリ
17の2本目に書き込むとともに、1本目から前のライ
ンのデータを読み出すが、このときアドレス設定1に設
定された669ビット目から順次読み出し、アドレス設
定2までは全白に変換して画像処理回路部18へ出力
し、アドレス設定4からアドレス設定5まではメモリの
データをそのまま画像処理回路部18へ出力し、アドレ
ス設定5からアドレス設定6までは全白に変換して画像
処理回路部18へ出力する。以降、ラインメモリ17の
書き込み読み出しは交互に入れ替わる。
Next, when the image data of the next line is input from the shading correction circuit section 14, it is written into the second line memory 17 and the data of the line preceding the first line is read out. The data is sequentially read from the 669th bit set in the setting 1, converted to all white until the address setting 2 and output to the image processing circuit unit 18, and the data in the memory is directly processed from the address setting 4 to the address setting 5 in the image processing circuit unit. The image data is output to the image processing circuit unit 18 from the address setting 5 to the address setting 6 and converted to all white. Thereafter, writing and reading of the line memory 17 are alternately performed.

【0050】次に、2値化回路部19へ出力され、その
後、符号化され、変調されて送信される。
Next, the signal is output to the binarization circuit 19, and then encoded, modulated and transmitted.

【0051】ラインメモリ17からデータを読み出す際
に、アドレス設定1からアドレス設定6までの3402
ビットのみを読み出し、それに対して縮小処理を行う。
When data is read from the line memory 17, 3402 from address setting 1 to address setting 6
Only the bits are read, and a reduction process is performed on the bits.

【0052】以上説明したように、本実施例によれば、
ブック原稿モード、すなわち、ラインイメージセンサ等
の画像走査手段を原稿置き台上の原稿面に沿って移動し
て原稿を読み取るモードと、ADFモード、すなわち、
固定されたラインイメージセンサ等の画像走査手段に接
して複数枚のシート原稿を1枚ずつ給紙して原稿を読み
取るモード、の2つを備えた複合装置において、画像の
サイズおよび両端の全白画素数を任意の値にすること、
および画像の途中を全白に変換することが可能となっ
た。
As described above, according to the present embodiment,
A book original mode, that is, a mode in which an image scanning unit such as a line image sensor is moved along an original surface on an original table to read an original, and an ADF mode, that is,
In a multifunction device having two modes, a mode in which a plurality of sheet documents are fed one by one in contact with image scanning means such as a fixed line image sensor and the documents are read, an image size and all white on both ends are provided. Set the number of pixels to an arbitrary value,
In addition, it is possible to convert the middle of the image to all white.

【0053】また、前記ブック原稿モードでは原稿置き
台の左上が読み取り基準位置であり、原稿サイズがA
3、B4、A4等異なる場合、ここを基準として読み取
り範囲を規定し、かつ、前記ADFモードではラインイ
メージセンサ等の画像走査手段の中央が読み取り基準位
置であり、原稿サイズがA3、B4、A4等異なる場合
ここを基準として読み取り範囲を規定することが可能と
なった。
In the book original mode, the upper left of the original table is the reading reference position, and the original size is A
3, B4, A4, etc., the reading range is defined based on this, and in the ADF mode, the center of the image scanning means such as a line image sensor is the reading reference position, and the document size is A3, B4, A4. In the case of different conditions, the reading range can be defined based on this.

【0054】また、読み取った原稿の画像データをFA
X送信する場合に、ITU規格T.30によって規定さ
れたビット数に合わせて白付加し、コピーとしてプリン
トアウトする場合、記録紙のサイズに合わせて記録させ
たい任意の範囲を指定し、枠消しをする場合は、その範
囲を全白に変換する処理が簡車に実現できるようになっ
た。
The image data of the read original is stored in the FA.
X transmission, the ITU standard T.X. When white is added according to the number of bits specified by 30 and printed out as a copy, an arbitrary range to be recorded is specified according to the size of the recording paper, and when erasing a frame, the range is completely white. Can be easily converted to a vehicle.

【0055】また、前記白付加指定手段は、読み取った
入力画像に対し両端の他に途中の任意の範囲を全白に変
換できるので、ブック原稿モードにて厚い本の見開きを
読み取る場合見開きの中央部分の原稿置き台面から上に
浮いてしまう部分が黒くつぶれることを防止できるよう
になった。
Further, the white addition designating means can convert an arbitrary range in the middle of the read input image in addition to both ends into full white. Therefore, when reading a thick book spread in the book original mode, the center of the spread is read. It is now possible to prevent the portion of the document that floats above the document table from being crushed black.

【0056】また、読み取った画像データが少なくて
も、前後に全白データを付加して読み取った画像データ
数以上のサイズの出力画像を得ることが可能になった。
Further, even if the read image data is small, it is possible to obtain an output image having a size equal to or larger than the read image data by adding all white data before and after.

【0057】また、拡大または縮小が指定された場合、
読み取った入力画像全体に対し拡大縮小を行わずに、指
定した範囲のみを拡大縮小することにより、出力レート
の周波数を下げることができ、そのため拡大時の高速化
が実現でき、また拡大倍率をいくらでも高くできるよう
になった。
When enlargement or reduction is designated,
By scaling only the specified range without scaling the entire input image that has been read, the frequency of the output rate can be reduced, so that the speed of enlargement can be increased, and the magnification can be increased Now it can be higher.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読み取った画像データに対し、出力画像データの範囲指
定と白付加を簡単に実現することを可能となり、また、
読み取った入力画像に対して指定した範囲のみを拡大、
縮小することで、画像データの拡大、縮小処理の高速化
と拡大率の上限を高くすることを可能とし、複合装置等
における優れた編集機能を得ることができる効果があ
る。
As described above, according to the present invention,
It becomes possible to easily specify the range of the output image data and add white to the read image data.
Enlarge only the specified range for the read input image,
By reducing the size, it is possible to increase the speed of the image data enlargement and reduction processing and increase the upper limit of the enlargement ratio, thereby obtaining an excellent editing function in a multifunction device or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例による画像処理装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例における画像処理装置の動作を示す説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an operation of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図3】本実施例における画像処理装置の動作を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an operation of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図4】本実施例における画像処理装置の動作を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an operation of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図5】本実施例の画像処理装置の画像処理部における
スタンダードセルの内部レジスタ表を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an internal register table of a standard cell in an image processing unit of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図6】本実施例の画像処理装置を有するFAXと複写
装置の外観構造を示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view illustrating an external structure of a facsimile and a copying machine having the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図7】本実施例の画像処理装置を有するFAXと複写
装置の外観構造を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating an external structure of a facsimile and a copying machine having the image processing apparatus of the present embodiment.

【図8】A3サイズの原稿置き台上に見開きでB5サイ
ズの本を置いた状態を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing a state in which a book of B5 size is placed on an A3 size document table with a double-page spread;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…1次元光電変換素子(CCDまたはコンタクトセ
ンサ)、 11…サンプルホールドおよびオフセット補正回路部、 12…A/D変換回路部、 13…オートゲインコントロール回路、 14…シェーディング補正回路部、 15…メモリ、 16…画像領域指定/白付加回路部、 17…画像メモリ、 18…画像処理回路部、 19…2値化回路部。
Reference Signs List 10: One-dimensional photoelectric conversion element (CCD or contact sensor), 11: Sample hold and offset correction circuit section, 12: A / D conversion circuit section, 13: Auto gain control circuit, 14: Shading correction circuit section, 15: Memory Reference numeral 16: an image area designation / white addition circuit unit; 17, an image memory; 18, an image processing circuit unit; 19, a binarization circuit unit.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿より読み取った画像データをライン
単位で順次記憶する少なくとも2ライン分のメモリ手段
を有する画像処理装置において、 画像の範囲を指定する画像範囲指定手段と、白データの
付加を指定する白付加指定手段とを有し、 前記メモリ手段から前ラインで書き込んだ画像データを
読み出す際に、前記画像範囲指定手段にて指定されたア
ドレスに従って画像データを読み出し、前記白付加指定
手段によって指定された範囲に白データを付加すること
を特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus having at least two lines of memory means for sequentially storing image data read from a document in units of lines, an image range designating means for designating an image range, and designation of white data addition When the image data written in the previous line is read from the memory unit, the image data is read out according to the address specified by the image range specifying unit, and the white data is specified by the white addition specifying unit. An image processing apparatus characterized by adding white data to a selected area.
【請求項2】 請求項1において、 前記白付加指定手段は、読み取った入力画像に対して両
端の他に途中の任意の範囲を全白に変換できることを特
徴とする画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the white addition designation unit can convert an arbitrary range in the middle of the read input image in addition to both ends to all white.
【請求項3】 請求項1または2において、 前記画像範囲指定手段と前記白付加指定手段は、読み取
った入力画像に対して計mポイントのアドレス設定レジ
スタをもち、アドレス設定1からアドレス設定2までは
全白データを出力し、アドレス設定2からアドレス設定
3までは読み取った画像データを出力し、アドレス設定
3からアドレス設定4までは全白データを出力し、アド
レス設定4からアドレス設定5までは読み取った画像デ
ータを出力し、以下同様にアドレス設定mまで画像デー
タと余白データを出力することを特徴とする画像処理装
置。
3. The image setting device according to claim 1, wherein the image range specifying means and the white addition specifying means have an address setting register for a total of m points for the read input image, and are provided from address setting 1 to address setting 2. Outputs all white data, outputs read image data from address setting 2 to address setting 3, outputs all white data from address setting 3 to address setting 4, and outputs all white data from address setting 4 to address setting 5. An image processing apparatus which outputs read image data and outputs image data and margin data up to address setting m in the same manner.
【請求項4】 請求項3において、 前記アドレス設定1からアドレス設定mは、アドレス設
定1≦アドレス設定2≦アドレス設定3≦アドレス設定
4、以下同様にして、アドレス設定(m−1)≦アドレ
ス設定mまでの関係を満たすことを特徴とする画像処理
装置。
4. The address setting (m-1) ≦ address according to claim 3, wherein the address setting 1 to the address setting m are: address setting 1 ≦ address setting 2 ≦ address setting 3 ≦ address setting 4, and so on. An image processing apparatus that satisfies a relationship up to a setting m.
【請求項5】 請求項4において、 前記読み取った入力画像データの0ビット目を前記メモ
リ手段のアドレス0とすると、前記アドレス設定1をア
ドレス0より下の負の値として設定可能であり、また、
アドレス設定2〜アドレス設定mはアドレス0以上に設
定することを特徴とする画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein when the 0th bit of the read input image data is an address 0 of the memory means, the address setting 1 can be set as a negative value lower than the address 0. ,
An image processing apparatus characterized in that address setting 2 to address setting m are set to address 0 or more.
【請求項6】 請求項4または5において、 前記読み取った入力画像データの最終ビットでありnビ
ット目を前記メモリ手段のアドレスnとすると、前記ア
ドレス設定mはアドレスn以上に設定可能であり、ま
た、アドレス設定1〜アドレス設定(m−1)は、前記
アドレスn以下に設定することを特徴とする画像処理装
置。
6. The address setting m according to claim 4, wherein, if the last bit of the read input image data and the n-th bit is an address n of the memory means, the address setting m can be set to an address n or more. Further, the address setting 1 to the address setting (m-1) are set to be equal to or less than the address n.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項において、 画像の出力方向を指定する画像出力方向指定手段を有
し、 前記メモリ手段から、前記画像範囲指定手段と前記白付
加指定手段によって指定されたアドレス設定に従って画
像を読み出す際に、画像出力方向が逆方向に指定された
場合、アドレス設定mから画像を読み出し、アドレスカ
ウンタをデクリメントしながら、順次アドレス設定mか
らアドレス設定(m−1)までは全白データを出力し、
アドレス設定(m−1)からアドレス設定(m−2)ま
では読み取った画像データを出力し、アドレス設定(m
−2)からアドレス設定(m−3)までは全白データを
出力し、以下同様にアドレス設定1までは画像データと
全白データを出力することを特徴とする画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an image output direction designating unit for designating an image output direction. When reading an image in accordance with the specified address setting, if the image output direction is specified in the reverse direction, the image is read from the address setting m, and the address counter is sequentially decremented from the address setting m while decrementing the address counter (m-1). ) Until all white data is output,
From the address setting (m-1) to the address setting (m-2), the read image data is output and the address setting (m
An image processing apparatus which outputs all white data from -2) to address setting (m-3), and similarly outputs image data and all white data until address setting 1.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項において、 画像の拡大縮小を指定する画像拡大縮小指定手段を有
し、 画像の拡大または縮小が指定された場合、前記メモリ手
段から、前記画像範囲指定手段と白付加指定手段によっ
て指定されたアドレス設定に従って画像を読み出しなが
ら、順次拡大または縮小を行うことを特徴とする画像処
理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: an image enlargement / reduction designation unit that designates enlargement / reduction of an image. An image processing apparatus for sequentially enlarging or reducing an image while reading an image in accordance with an address setting specified by an image range specifying unit and a white addition specifying unit.
【請求項9】 請求項8において、 読み取った画像データ全体に対して拡大または縮小を行
わずに、アドレス設定1からアドレス設定mまでの範囲
のみに対して拡大または縮小を行うことを特徴とする画
像処理装置。
9. The method according to claim 8, wherein the enlargement or reduction is performed only in the range from the address setting 1 to the address setting m without enlarging or reducing the entire read image data. Image processing device.
【請求項10】 請求項9において、 アドレス設定1から画像を読み出しながら順次拡大また
は縮小を行い、アドレスカウンタをインクリメントしな
がら、順次アドレス設定1からアドレス設定2までは全
白データを出力し、アドレス設定2からアドレス設定3
までは読み取った画像データを出力し、アドレス設定3
からアドレス設定4までは全白データを出力し、以下同
様にアドレス設定mまで画像データと全白データを出力
することを特徴とする画像処理装置。
10. The method according to claim 9, wherein the image is sequentially enlarged or reduced while reading the image from the address setting 1, and while the address counter is incremented, all white data is sequentially output from the address setting 1 to the address setting 2. Setting 2 to Address setting 3
The scanned image data is output until address setting 3
An image processing apparatus which outputs all white data from the first to the fourth address setting, and similarly outputs image data and all the white data until the address setting m.
【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項におい
て、 原稿を置く原稿置き台と、前記原稿を照射する光源と、
原稿からの反射光を光電変換してビデオ信号を出力する
ラインイメージセンサと、前記ラインイメージセンサを
原稿面に沿って所定の走査速度で副走査方向に相対移動
させる駆動手段と、前記ラインイメージセンサから出力
されたビデオ信号をA/D変換するA/D変換手段と、
A/D変換されたデジタル画像データを毎ライン順次ス
トアする少なくとも2ライン分のメモリ手段とを有する
画像処理装置。
11. The document table according to claim 1, wherein a document table on which the document is placed, a light source for irradiating the document,
A line image sensor that photoelectrically converts reflected light from a document to output a video signal, driving means for relatively moving the line image sensor in a sub-scanning direction at a predetermined scanning speed along the document surface, and the line image sensor A / D conversion means for A / D converting the video signal output from
An image processing apparatus having at least two lines of memory means for sequentially storing A / D converted digital image data for each line.
【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1項におい
て、 各種複合機能を有する画像処理システムの構成要素とし
ての画像読取装置として構成されていることを特徴とす
る画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is configured as an image reading apparatus as a component of an image processing system having various composite functions.
JP9095373A 1997-03-28 1997-03-28 Image processing unit Pending JPH10276320A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095373A JPH10276320A (en) 1997-03-28 1997-03-28 Image processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095373A JPH10276320A (en) 1997-03-28 1997-03-28 Image processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276320A true JPH10276320A (en) 1998-10-13

Family

ID=14135844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095373A Pending JPH10276320A (en) 1997-03-28 1997-03-28 Image processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276320A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111797A (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Seiko Epson Corp Printer, printing method, program and print system
JP2009303112A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111797A (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Seiko Epson Corp Printer, printing method, program and print system
JP2009303112A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226109B2 (en) Image processing device
US4734782A (en) Image processing apparatus or system with plural reading units, capable of differently processing various areas of an original
JP2003533917A (en) Scanner with paperless scaling mode
US20020005963A1 (en) Image processing method and apparatus
JPH08307618A (en) Image recorder
US4905095A (en) Image processing apparatus
JP3670692B2 (en) Image reading device
JP2010114578A (en) Image processing apparatus
US4788599A (en) Image processing with image-slant control and/or image-size control
JP3395691B2 (en) Image reading device
JP4248633B2 (en) Image reading apparatus and digital copying machine
JP3332398B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6636649B1 (en) Image processing apparatus and the method of correcting the inclination
JP3204970B2 (en) How to connect a scanner of the required size to a laser printer and copy at a different size
US6181833B1 (en) Image processing apparatus wherein the image data is reduced before the image data is stored in a memory or a buffer
JPH10276320A (en) Image processing unit
US4965871A (en) Continuous plural page copying method for a copier
JPH0638028A (en) Image reader
JPH0510869B2 (en)
JPH0564506B2 (en)
US5274462A (en) Image input and output method
JPH07298016A (en) Image forming device
JP2005051304A (en) Image reader, image reading method, and image reading and forming apparatus
JP2575301B2 (en) Image processing device
JP3332593B2 (en) Image forming apparatus and method