JPH10269241A - Retrieval device - Google Patents

Retrieval device

Info

Publication number
JPH10269241A
JPH10269241A JP9075675A JP7567597A JPH10269241A JP H10269241 A JPH10269241 A JP H10269241A JP 9075675 A JP9075675 A JP 9075675A JP 7567597 A JP7567597 A JP 7567597A JP H10269241 A JPH10269241 A JP H10269241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
index word
search
tone
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9075675A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Sumi
豊 須見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9075675A priority Critical patent/JPH10269241A/en
Publication of JPH10269241A publication Critical patent/JPH10269241A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the possibility of misoperation at the time of connection of a character string. SOLUTION: If there is no corresponding index word after a processing was started and the retrieval of an input character string has been completed in a step (1), it is judged in a step (2) whether or not the input character string includes a code representing a tone of, for example, one of '0' to '4' and '-'. When the code is found in the step (2) (YES), the code of '0' to '4' and '-'in the character string is deleted in a step (3) and a return to an input screen in a step (4) to make corrections. When the code is not found in the step (2) (NO), a return to the input screen is made as it is in the step (4) to make corrections.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子ブック
(8センチCD−ROM)や、12センチCD−RO
M、DVD−ROM、半導体ROM等の記憶媒体から、
入力された索引語を検索し、その検索された索引語に対
応する説明文等の表示を行う場合に使用して好適な検索
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic book (8 cm CD-ROM), 12 cm CD-RO, etc.
M, DVD-ROM, semiconductor ROM, etc.
The present invention relates to a search device suitable for use when searching for an input index word and displaying a description or the like corresponding to the searched index word.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば記憶媒体として、いわゆる電子ブ
ック(8センチCD−ROM)を使用する検索装置(電
子ブックプレーヤ)が実施されている。
2. Description of the Related Art For example, a retrieval device (electronic book player) using a so-called electronic book (8 cm CD-ROM) as a storage medium has been implemented.

【0003】すなわち図3はこのような検索装置70の
一例の外観を示す。この図3において、検索装置70
は、例えば全体として二つ折りとなる形状を有し、この
二つ折りの本体71側には、後述する各種のキー入力装
置72と共に、記憶媒体としての電子ブック73の挿入
されるスロット74が設けられる。また、二つ折りの蓋
体75側には液晶表示装置等のディスプレイ部76が設
けられると共に、音声発生用のスピーカ77等が設けら
れる。
FIG. 3 shows an example of such a search device 70. In FIG. 3, the search device 70
Has a shape that can be folded in two as a whole, and a slot 74 into which an electronic book 73 as a storage medium is inserted is provided on the side of the folded body 71 together with various key input devices 72 described later. . In addition, a display section 76 such as a liquid crystal display device is provided on the side of the two-folded lid 75, and a speaker 77 for generating sound is provided.

【0004】さらに図4には、検索装置70の内部回路
を説明するブロック図を示す。この図4において、記憶
媒体としての電子ブック(図示せず)は、例えば光ディ
スクドライブ装置81に装着される。この光ディスクド
ライブ装置81は、電子ブックに内蔵される光ディスク
(8センチCD−ROM)を回転駆動すると共に、この
光ディスクに記憶されている情報(文字、画像、音声
等)データを読み出す(再生する)ものである。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal circuit of the search device 70. In FIG. 4, an electronic book (not shown) as a storage medium is mounted on an optical disk drive 81, for example. The optical disk drive device 81 drives an optical disk (8 cm CD-ROM) built in an electronic book to rotate, and reads (reproduces) information (characters, images, sounds, etc.) data stored in the optical disk. Things.

【0005】すなわちこの光ディスクドライブ装置81
は、光ディスクを回転させるスピンドルモータ、光ディ
スクから情報データを読み出す光学ピックアップ、その
光学ピックアップを光ディスクの半径方向に移動させる
スレッドモータ、光ディスクを線速一定で回転させるよ
うにスピンドルモータを制御するスピンドルサーボ手
段、光学ピックアップからの集光レーザビームを光ディ
スクのトラックにトラッキングをとって照射させるトラ
ッキングサーボ手段、光学ピックアップからの集光レー
ザビームを光ディスクの面に焦点を結ばせるように制御
するフォーカスサーボ手段、光学ピックアップによって
再生された再生信号を信号処理する信号処理手段等を備
えている。
That is, the optical disk drive 81
Is a spindle motor for rotating an optical disk, an optical pickup for reading information data from the optical disk, a sled motor for moving the optical pickup in the radial direction of the optical disk, and a spindle servo means for controlling the spindle motor to rotate the optical disk at a constant linear speed. Tracking servo means for irradiating a track of an optical disc with a focused laser beam from an optical pickup by tracking, focus servo means for controlling the focused laser beam from the optical pickup to focus on the surface of the optical disc, and optics A signal processing unit for performing signal processing on a reproduction signal reproduced by the pickup is provided.

【0006】そして、この光ディスクドライブ装置81
の光学ピックアップによって読み取られた情報データ
は、データ処理部82に供給されてデータの復調等の処
理が行われ、その復調された情報データはインターフェ
ース83を通じてCPU84に供給される。
The optical disk drive 81
The information data read by the optical pickup is supplied to a data processing unit 82 to perform processing such as data demodulation, and the demodulated information data is supplied to a CPU 84 through an interface 83.

【0007】このCPU84には、メインROM85及
びメインRAM86が接続されている。ここでROM8
5には、CPU84に検索装置70の全体の制御、情報
の検索等を行わせるためのプログラムが格納されてい
る。従って上述の光ディスクドライブ装置81は、この
CPU84によってサーチ、停止等が制御される。また
RAM86にはオペランド等が書き込まれ、またそれが
読み出される。
A main ROM 85 and a main RAM 86 are connected to the CPU 84. Here ROM8
5 stores a program for causing the CPU 84 to perform overall control of the search device 70, search for information, and the like. Therefore, in the optical disk drive 81 described above, the search, stop and the like are controlled by the CPU 84. Also, operands and the like are written into the RAM 86 and read out.

【0008】さらに上述のキー入力装置72は、インタ
ーフェース83を通じてCPU84に接続される。この
キー入力装置72には、例えば図5に示すように、電源
オン/オフキー91、シフトキー92、例えば5個のフ
ァンクションキー93、アルファベットキー94、YE
Sキー95、NOキー96、カーソル移動キー97、入
力モードキー98、文字拡大キー99等を備えている。
そしてこのキー入力装置72からの入力がCPU84に
供給されることによって、検索装置70の全体の制御、
情報の検索等が実行される。
Further, the above-mentioned key input device 72 is connected to a CPU 84 through an interface 83. The key input device 72 includes, for example, a power on / off key 91, a shift key 92, for example, five function keys 93, an alphabet key 94, and a YE key as shown in FIG.
An S key 95, a NO key 96, a cursor movement key 97, an input mode key 98, a character enlargement key 99 and the like are provided.
When the input from the key input device 72 is supplied to the CPU 84, the overall control of the search device 70,
Information search and the like are performed.

【0009】また、CPU84からの表示データは、イ
ンターフェース83を通じて表示制御装置88に供給さ
れる。この表示制御装置88には、表示用のビデオRA
M(V−RAM)89が接続されており、表示制御装置
88に供給された表示データは、このV−RAM89に
書き込まれ、このV−RAM89から読み出された表示
データは、表示制御装置88で表示信号に変換された
後、その表示信号が上述のディスプレイ部76に供給さ
れて表示が行われる。
The display data from the CPU 84 is supplied to a display control device 88 through an interface 83. The display controller 88 includes a display video RA.
An M (V-RAM) 89 is connected, and the display data supplied to the display control device 88 is written to the V-RAM 89, and the display data read from the V-RAM 89 is stored in the display control device 88. Is converted into a display signal, and the display signal is supplied to the above-described display unit 76 to be displayed.

【0010】さらに電源80は、電池(乾電池)、充電
式電池、交流電圧を整流する整流装置等で構成され、例
えば上述の電源オン/オフキー91を一度操作すること
によって電源80がオンされると共に、電源オン/オフ
キー91を再度操作することによって電源80がオフさ
れる。またこの電源80は、例えば整流装置の電源供給
端子(プラグ)及び検索装置70の電源入力端子(ジャ
ック)間の接続を解除したり、電池、充電式電池を外す
とオフになる。またその他に、電子ブック73を検索装
置70から脱却すると電源80がオフになるように構成
されている。
The power supply 80 is composed of a battery (dry battery), a rechargeable battery, a rectifier for rectifying an AC voltage, and the like. The power supply 80 is turned on by, for example, operating the power on / off key 91 once. By operating the power on / off key 91 again, the power supply 80 is turned off. The power supply 80 is turned off, for example, when the connection between the power supply terminal (plug) of the rectifier and the power input terminal (jack) of the search device 70 is released, or the battery or the rechargeable battery is removed. In addition, when the electronic book 73 is removed from the search device 70, the power supply 80 is turned off.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところでこのような検
索装置70において、例えば英和辞典及び和英辞典の情
報データが記憶された記憶媒体としての電子ブック73
から、任意の索引語の検索を行う場合には、例えば以下
に述べるような処理が行われる。この場合に、電子ブッ
ク73には、ある言語(例えば英語または日本語)の単
語と、その単語に対応する異なる言語(例えば日本語ま
たは英語)の単語及びその説明(意味)の対が複数(多
数)記憶されている。
In such a retrieval apparatus 70, for example, an electronic book 73 as a storage medium storing information data of an English-Japanese dictionary and a Japanese-English dictionary.
Therefore, when an arbitrary index term is searched, for example, the following processing is performed. In this case, the electronic book 73 includes a plurality of pairs of a word in a certain language (for example, English or Japanese), a word in a different language (for example, Japanese or English) corresponding to the word, and its description (meaning). Many) are stored.

【0012】またこの種の検索装置70では、例えば入
力された索引語に対応する説明文を検索すると共に、入
力された索引語の文字列コード及びその索引語に対応す
る説明文の電子ブック73におけるアドレスをRAM8
6及びV−RAM89に記憶しておき、履歴検索が選択
されたときはこれらの記憶内容から入力された索引語及
びその索引語に対応する説明文のリストを表示し、その
リストの中から任意に選択した索引語からその索引語に
対応する説明文を検索するようにしている。
In this type of search device 70, for example, a description sentence corresponding to the input index word is searched, and a character string code of the input index word and an electronic book 73 of the description sentence corresponding to the index word are retrieved. Address in RAM8
6 and the V-RAM 89. When a history search is selected, a list of index words input from these stored contents and a description corresponding to the index words is displayed. , A description sentence corresponding to the selected index word is searched.

【0013】すなわち以下の説明は、例えば入力された
索引語に対応する説明文を検索すると共に、検索された
履歴データの保存と保守を行うためのものである。そし
てこのような検索等を行うための手段として、本願出願
人は先に、例えば図6のフローチャートに示すような処
理手段を提案(特願平8−259501号)した。
That is, the following description is for, for example, searching for an explanatory sentence corresponding to the input index word, and saving and maintaining the searched history data. As means for performing such a search or the like, the applicant of the present application has previously proposed a processing means as shown in a flowchart of FIG. 6 (Japanese Patent Application No. 8-259501).

【0014】図6において、ステップ〔71〕では、例
えば使用者の電源オン/オフキー91の操作によって電
源80がオンされる。次にステップ〔72〕では、RA
M86及びV−RAM89の所定の記憶領域に、選択さ
れた全該当索引語の文字列コード及びそれぞれ該当索引
語に対応する説明文の電子ブック73におけるアドレス
が全くないか否かを判断する。
In FIG. 6, in step [71], the power supply 80 is turned on, for example, by operating the power on / off key 91 by the user. Next, in step [72], RA
It is determined whether there is no address in the electronic book 73 of the character string codes of all the selected index words and the description corresponding to each index word in the predetermined storage areas of the M86 and the V-RAM 89.

【0015】このステップ〔72〕の判断でNOのと
き、すなわちRAM86及びV−RAM89の所定の記
憶領域の一部または全部に、選択された全該当索引語の
文字列コードの一部または全部及びそれぞれ該当索引語
に対応する説明文の電子ブック73におけるアドレスの
全部または一部があれば、ステップ〔73〕に移行す
る。またステップ〔72〕の判断でYESのとき、すな
わちRAM86及びV−RAM89の所定の記憶領域に
全くデータがないときは、後述のステップ〔78〕に移
行する。
If the determination in step [72] is NO, that is, a part or all of the character string codes of all the selected index words are stored in a part or all of the predetermined storage areas of the RAM 86 and the V-RAM 89. If all or a part of the address of the explanatory note corresponding to the corresponding index word is present in the electronic book 73, the process proceeds to step [73]. If the determination in step [72] is YES, that is, if there is no data in the predetermined storage area of the RAM 86 and the V-RAM 89, the process proceeds to step [78] described later.

【0016】さらにステップ〔73〕では、CPU84
の制御によってV−RAM89の上述の所定の記憶領域
の記憶内容を所定バイト(またはビット、この例では1
バイト)ずつ比較した後、ステップ〔74〕に移行す
る。ステップ〔74〕では、CPU84がV−RAM8
9の所定の記憶領域の記憶内容が完全に一致したか否か
を判断する。このステップ〔74〕の判断でYESのと
きはステップ〔75〕に移行し、NOのときは後述のス
テップ〔78〕に移行する。
In step [73], the CPU 84
The contents of the above-mentioned predetermined storage area of the V-RAM 89 are stored in a predetermined byte (or bit,
After each byte), the process proceeds to step [74]. In step [74], the CPU 84 sets the V-RAM 8
It is determined whether or not the storage contents of the predetermined storage areas 9 completely match. When the determination in step [74] is YES, the process proceeds to step [75], and when the determination is NO, the process proceeds to step [78] described later.

【0017】またステップ〔75〕では、V−RAM8
9の所定の記憶領域に記憶されている選択された全該当
索引語の文字列コード及びそれぞれ該当索引語に対応す
る説明文の電子ブック73におけるアドレスを、RAM
86の上述の所定の記憶領域に転送する。このためRA
M86の所定の記憶領域にデータが記憶されていても、
それはV−RAM89からのデータで置換される。
In step [75], the V-RAM 8
9 is stored in the electronic book 73 with the character string codes of all the selected index words stored in the predetermined storage area and the addresses of the explanatory texts corresponding to the respective index words in the RAM.
86 to the above-mentioned predetermined storage area. Therefore RA
Even if data is stored in a predetermined storage area of M86,
It is replaced with data from the V-RAM 89.

【0018】さらにステップ〔76〕では、例えば履歴
検索が選択されたか否かを判別し、YESのときはステ
ップ〔77〕に移行し、NOときはステップ〔81〕に
移行する。なお履歴検索を選択するときは、例えば上述
の5個のファンクションキー93のうちの所定のキーを
操作することによって行う。
In step [76], for example, it is determined whether or not the history search is selected. If YES, the process proceeds to step [77], and if NO, the process proceeds to step [81]. Note that the history search is selected by operating a predetermined key among the five function keys 93 described above, for example.

【0019】またステップ〔77〕では、CPU84の
制御によって、今までに選択された該当索引語の一覧表
(履歴索引語)を、例えば図7のAに示すようにディス
プレイ部76に表示させる。そしてステップ〔77〕の
次には、ステップ〔85〕に移行する。
In step [77], under the control of the CPU 84, a list of relevant index terms selected so far (history index terms) is displayed on the display section 76, for example, as shown in FIG. 7A. After step [77], the process proceeds to step [85].

【0020】このステップ〔85〕では、例えば使用者
のキー入力装置72のキー入力によって、該当索引語の
一覧表から、該当索引語を選択する。すなわち図7の例
では「下顎」が選択される。ステップ〔85〕の次に
は、ステップ〔89〕に移行し、電源がオフか否かの判
断を行い、YESであれば終わりとなり、NOのときは
ステップ〔86〕に移行する。
In this step [85], the corresponding index word is selected from a list of relevant index words by, for example, a key input of the key input device 72 by the user. That is, in the example of FIG. 7, “lower jaw” is selected. After step [85], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power supply is turned off. If YES, the process ends, and if NO, the process proceeds to step [86].

【0021】このステップ〔86〕では、電子ブック7
3から、CPU84が「下顎」に対応する説明文を検索
する。ステップ〔86〕の次には、ステップ〔89〕に
移行して、電源がオフか否かの判断を行い、YESであ
れば終わりとなり、NOのときはステップ〔87〕に移
行する。
In this step [86], the electronic book 7
From 3, the CPU 84 searches for an explanatory sentence corresponding to "mandible". After step [86], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off. If YES, the process ends. If NO, the process proceeds to step [87].

【0022】このステップ〔87〕では、CPU84の
制御によって、選択された索引語(ここでは「下顎」)
の文字列コード及び索引語に対応する説明文の電子ブッ
ク73におけるアドレスを、RAM86の所定の所定の
1か所及びV−RAM89の所定の2か所に書き込む。
ここでV−RAM89の2か所の記憶領域に書き込むデ
ータは同じデータである。ステップ〔87〕の次には、
ステップ〔89〕に移行して、電源がオフか否かの判断
を行い、YESであれば終わりとなり、NOのときはス
テップ〔88〕に移行する。
In this step [87], under the control of the CPU 84, the selected index term (here, "lower jaw")
Is written in the electronic book 73 at a predetermined location in the RAM 86 and at two predetermined locations in the V-RAM 89.
Here, the data to be written to the two storage areas of the V-RAM 89 is the same data. After step [87],
The process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off. If YES, the process ends. If NO, the process proceeds to step [88].

【0023】このステップ〔88〕では、CPU84の
制御によって、例えば図7のBに示すようにディスプレ
イ部76に選択された該当索引語に対応する説明文を表
示させる。すなわち図7のBの例では「下顎」の英語の
意味等が表示される。なお図7のBの例では,電子ブッ
ク73で「下顎」の説明文の次に記憶されている「化
学」の説明文も表示されている。
In this step [88], under the control of the CPU 84, an explanation corresponding to the selected index word is displayed on the display unit 76, for example, as shown in FIG. 7B. That is, in the example of FIG. 7B, the English meaning of “mandible” is displayed. In the example of FIG. 7B, an explanation of “chemistry” stored after the explanation of “lower jaw” in the electronic book 73 is also displayed.

【0024】さらにステップ〔72〕でYESのとき、
すなわちRAM86の所定の記憶領域及びV−RAM8
9の所定の記憶領域に全くデータがないとき、及びステ
ップ〔74〕でV−RAM89の記憶領域の記憶内容が
一致しなかったときは、ステップ〔78〕に移行する。
ステップ〔78〕では、CPU84の制御によって、R
AM86の所定の記憶領域及びV−RAM89の所定の
記憶領域に記憶されている全該当索引語の文字列コード
及びそれぞれの該当索引語に対応する説明文の電子ブッ
ク73における全アドレスを消去する。
When the result of step [72] is YES,
That is, a predetermined storage area of the RAM 86 and the V-RAM 8
If there is no data in the predetermined storage area of No. 9 and if the storage contents of the storage areas of the V-RAM 89 do not match in step [74], the process proceeds to step [78].
In step [78], R is controlled by the CPU 84.
The character string codes of all the relevant index words stored in the predetermined storage area of the AM 86 and the predetermined storage area of the V-RAM 89 and all the addresses in the electronic book 73 of the explanation corresponding to each relevant index word are erased.

【0025】このステップ〔78〕の次には、ステップ
〔79〕に移行する。このステップ〔79〕では、履歴
検索が選択されたか否かが判断され、YESのときはス
テップ〔80〕に移行し、NOのときはステップ〔8
1〕に移行する。ステップ〔80〕では、CPU84の
制御によって、ディスプレイ部76に履歴索引はできな
い旨(図7のC)を表示させる。ステップ〔80〕の次
は、ステップ〔81〕に移行する。
After step [78], the process proceeds to step [79]. In this step [79], it is determined whether or not the history search has been selected. If YES, the process proceeds to step [80], and if NO, the process proceeds to step [8].
1]. In step [80], under the control of the CPU 84, a message indicating that the history index cannot be performed (C in FIG. 7) is displayed on the display unit 76. After step [80], the process proceeds to step [81].

【0026】このステップ〔81〕では、CPU84の
制御に基づいて、ディスプレイ部76に入力画面を表示
させる。図8のAに入力画面の一例を示し、ここでは英
和単語の前方一致検索の入力画面である。ステップ〔8
1〕の次には、ステップ〔89〕に移行して、電源がオ
フか否かの判断を行い、YESであれば終わりとなり、
NOのときはステップ〔82〕に移行する。
In step [81], an input screen is displayed on the display unit 76 under the control of the CPU 84. FIG. 8A shows an example of an input screen, which is an input screen for English-Japanese word prefix search. Step [8
After [1], the flow shifts to step [89] to determine whether or not the power is off. If YES, the processing ends.
If NO, the process proceeds to step [82].

【0027】このステップ〔82〕では、使用者のキー
入力装置72のキー入力によって索引語の入力を行う。
すなわち例えば図8のAに示す如く、例えば英単語「s
hirt」を入力する。ステップ〔82〕の次には、ス
テップ〔89〕に移行して、電源がオフか否かの判断を
行い、YESであれば終わりとなり、NOのときはステ
ップ〔83〕に移行する。
In this step [82], an index word is input by the user's key input of the key input device 72.
That is, for example, as shown in FIG.
hirt ". Subsequent to step [82], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off. If YES, the process ends, and if NO, the process proceeds to step [83].

【0028】このステップ〔83〕では、電子ブック7
3からCPU84が「shirt」を含む英単語の索引
語を検索する。ステップ〔83〕の次には、ステップ
〔89〕に移行して、電源がオフか否かの判断を行い、
YESであれば終わりとなり、NOのときはステップ
〔84〕に移行する。
In this step [83], the electronic book 7
From 3, the CPU 84 searches for an index word of an English word including “shift”. After step [83], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off.
If YES, the process ends, and if NO, the process proceeds to step [84].

【0029】このステップ〔84〕では、CPU84の
制御によって、ディスプレイ部76に該当索引語の一覧
表を表示させる。図8のBに該当索引語の一覧表の一例
を示し、この例では11件の該当索引語は表示される。
なお表示しきれない該当索引語は、次頁以降に亘って表
示される。ステップ〔84〕の次には、ステップ〔8
9〕に移行して、電源がオフか否かの判断を行い、YE
Sであれば終わりとなり、NOのときはステップ〔8
5〕に移行する。
In step [84], a list of the corresponding index words is displayed on the display unit 76 under the control of the CPU 84. FIG. 8B shows an example of a list of relevant index words. In this example, 11 relevant index words are displayed.
The index words that cannot be displayed are displayed over the next page. Following step [84], step [8]
9] to determine whether or not the power is off.
If S, the process ends, and if NO, step [8]
5].

【0030】このステップ〔85〕では、使用者のキー
入力装置72のキー入力によって、該当索引語を選択す
る。すなわち図8の例では、該当索引語「shirt」
が選択される。ステップ〔85〕の次には、ステップ
〔89〕に移行して、電源がオフか否かの判断を行い、
YESであれば終わりとなり、NOのときはステップ
〔86〕に移行する。
In this step [85], the corresponding index word is selected by the user's key input on the key input device 72. That is, in the example of FIG. 8, the corresponding index term “shift” is used.
Is selected. After step [85], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off.
If YES, the process ends, and if NO, the process proceeds to step [86].

【0031】このステップ〔86〕では、電子ブック7
3から、CPU84が「shirt」に対応する説明文
を検索する。ステップ〔86〕の次には、ステップ〔8
9〕に移行して、電源がオフか否かの判断を行い、YE
Sであれば終わりとなり、NOのときはステップ〔8
7〕に移行する。
In this step [86], the electronic book 7
From step 3, the CPU 84 searches for an explanation corresponding to “shift”. Following step [86], step [8]
9] to determine whether or not the power is off.
If S, the process ends, and if NO, step [8]
7].

【0032】このステップ〔87〕では、CPU84の
制御によって、選択された索引語(ここでは「shir
t」)の文字列コード及び索引語に対応する説明文の電
子ブック73におけるアドレスを、RAM86の所定の
1か所及びV−RAM89の所定の2か所に書き込む。
V−RAM89の2か所の記憶領域に書き込むデータは
同じデータである。ステップ〔87〕の次には、ステッ
プ〔89〕に移行して、電源がオフか否かの判断を行
い、YESであれば終わりとなり、NOのときはステッ
プ〔88〕に移行する。
In this step [87], under the control of the CPU 84, the selected index term (here, "shir
The address in the electronic book 73 of the description corresponding to the character string code and the index word of “t”) is written in one predetermined location of the RAM 86 and two predetermined locations of the V-RAM 89.
The data to be written to the two storage areas of the V-RAM 89 are the same data. Subsequent to step [87], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off. If YES, the process ends, and if NO, the process proceeds to step [88].

【0033】このステップ〔88〕では、CPU84の
制御によって、選択された説明文をディスプレイ部76
に表示させる。選択された説明文の一例を図8のCに示
す。ステップ〔88〕の次には、ステップ〔89〕に移
行して、電源がオフか否かの判断を行い、YESであれ
ば終わりとなり、NOのときはステップ〔81〕に戻
る。なお以上の説明で検索が完全一致検索の場合には、
上述のステップ〔83、84、85〕は省略される。
In this step [88], under the control of the CPU 84, the selected explanation is displayed on the display unit 76.
To be displayed. An example of the selected explanation is shown in FIG. Subsequent to step [88], the process proceeds to step [89] to determine whether or not the power is off. If YES, the process ends. If NO, the process returns to step [81]. If the search is an exact search,
The above steps [83, 84, 85] are omitted.

【0034】このようにして上述の検索装置70におい
ては、例えば入力された索引語に対応する説明文を検索
すると共に、入力された索引語の履歴が記憶され、履歴
リストを用いた検索が行われ、さらにこれらの履歴デー
タの保存と保守が行われるものである。
As described above, in the above-described search device 70, for example, a description sentence corresponding to the input index word is searched, the history of the input index word is stored, and the search using the history list is executed. In addition, the storage and maintenance of these history data are performed.

【0035】ところが上述の検索装置70において、例
えば中国語の索引語の入力を行おうとする場合に、例え
ば中国語のピンイン検索では、いわゆる四声と呼ばれる
声調の入力が必要とされる。すなわち中国語のピンイン
検索では、その母音に例えば図9のAに示すような4種
類の記号を用いて四声を表すようにしている。なお声調
の無い軽声の母音には記号は付加されない。
However, in the above-described search device 70, when an attempt is made to input a Chinese index word, for example, in a Chinese Pinyin search, it is necessary to input a so-called four-tone tone. That is, in the Chinese Pinyin search, the four vowels are represented by, for example, four types of symbols as shown in FIG. No symbol is added to a light vowel without tone.

【0036】これに対して上述の例えば電子ブックプレ
ーヤのような検索装置では、このような記号の入力手段
を持たないために、例えば図9のBに示すように数字を
用いて四声を入力するようにした。すなわちこの例で
は、声調の無い軽声の母音には「0」、1声の母音には
「1」、2声の母音には「2」、3声の母音には
「3」、4声の母音には「4」を付加して四声を表すよ
うにしている。
On the other hand, in the above-described retrieval apparatus such as an electronic book player, for example, as shown in FIG. I did it. That is, in this example, "0" is used for a light vowel without tone, "1" is used for a vowel of one voice, "2" is used for a vowel of two voices, and "3" is used for a vowel of three voices. "4" is added to the vowel of to represent four voices.

【0037】一方、上述の例えば電子ブックプレーヤの
ような検索装置で、例えば入力された文字列に誤りがあ
った場合には、例えば上述のカーソル移動キー97の内
の後退「←」キーを操作することによって、文字列の末
尾側から1文字ずつ削除するようにされている。従っ
て、例えば図10のAに示すような文字列「AB1CD
EF4」の3番目の「1」を訂正したい場合には、後退
「←」キーによって文字列の末尾から「4FEDC1」
を削除して訂正を行うことになる。
On the other hand, in the above-described retrieval apparatus such as an electronic book player, for example, when there is an error in the input character string, for example, the backward "←" key of the cursor movement keys 97 is operated. By doing so, characters are deleted one by one from the end of the character string. Therefore, for example, the character string “AB1CD” as shown in FIG.
To correct the third “1” of “EF4”, use the backward “←” key to “4FEDC1” from the end of the character string.
Will be deleted and corrected.

【0038】しかしながらこのような訂正を行う場合
に、例えば上述の声調の符号を含む場合には、この符号
の分だけ削除される文字数が増すことになる。そしてこ
のような文字の削除では、声調の符号を含む場合のよう
に本来の文字の数と異なると、操作の誤りを生じ易くな
る。また、特に上述のように同じ後退「←」キーを繰り
返し操作している場合には、操作の回数が判らなくなっ
て誤操作を生じやすくなるものである。
However, when such correction is performed, for example, when the above-mentioned tone code is included, the number of characters to be deleted increases by the amount of the code. In such deletion of characters, if the number of characters differs from the original number of characters, such as when a tone code is included, an operation error is likely to occur. In particular, when the same backward "←" key is repeatedly operated as described above, the number of times of operation cannot be understood, and erroneous operation is likely to occur.

【0039】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、従来の装置
では、例えば中国語のピンイン検索のような声調を伴っ
て索引語の検索を行う場合に、入力文字列の訂正で誤操
作を生じやすくなるというものである。
The present application has been made in view of the above points, and the problem to be solved is that the conventional apparatus uses an index word with a tone such as Chinese Pinyin search. When performing a search, an erroneous operation is likely to occur due to correction of an input character string.

【0040】[0040]

【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、入力を訂正するときは入力の表示から声調に係わる
符号を除くようにしたものであって、これによれば、本
来の文字列に対して訂正が行われ、誤操作の恐れを解消
することができる。
For this reason, in the present invention, when correcting an input, a sign relating to a tone is removed from the display of the input. Correction is made to the error, thereby eliminating the risk of erroneous operation.

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】すなわち本発明は、索引語及びこ
の索引語に対応する説明文の対が複数記憶された記憶媒
体が装着され、索引語を入力する入力手段と、入力手段
によって入力された索引語に対応する説明文を検索する
検索手段とを有し、入力された索引語により記憶媒体を
検索してこの検索された索引語に対応する説明文を表示
するようにした検索装置において、入力手段にて索引語
に声調に係わる所定の符号を付加して入力を行うと共
に、この入力を訂正するときは入力の表示から声調に係
わる所定の符号を除いて表示を行ってなるものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS That is, according to the present invention, a storage medium in which a plurality of pairs of index words and explanatory sentences corresponding to the index words are stored is mounted, and input means for inputting the index words and input means for inputting the index words are provided. Search means for searching for an explanatory note corresponding to the searched index word, wherein the storage medium is searched by the input index word, and an explanatory note corresponding to the searched index word is displayed. In addition to inputting a predetermined code related to tone to the index word by the input means and performing input, when correcting this input, display is performed by removing a predetermined code related to tone from the display of the input. is there.

【0042】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、まず本発明の検索装置においては、上述の例えば図
5に示すキー入力装置72に、声調の入力を行うキーが
設けられる。なおこの声調入力キーは、例えば上述の文
字拡大キー99の機能を、例えば電子ブック73に設け
られるプログラムをメインRAM86に転送すること
で、その機能を変更して用いられるものである。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings. First, in the retrieval apparatus of the present invention, a key for inputting a tone is provided in the above-described key input device 72 shown in FIG. 5, for example. The tone input key is used, for example, by changing the function of the character enlargement key 99 described above, for example, by transferring a program provided in the electronic book 73 to the main RAM 86.

【0043】また本発明の検索装置において、声調が不
明のときは声調の符号、例えば「0」〜「4」に代えて
特定の符号、例えば「−」を付加して索引語の入力を行
うように定められる。このようにして入力された文字列
の検索が行われる。さらに、例えば入力された文字列に
誤りがあった場合には、例えばカーソル移動キー97の
内の後退「←」キーを操作することによって、文字列の
末尾側から1文字ずつ削除するようにされている。
In the retrieval apparatus of the present invention, when the tone is unknown, a specific code, for example, "-" is added instead of the tone code, for example, "0" to "4", and an index word is input. It is determined as follows. The character string input in this way is searched. Further, for example, when there is an error in the input character string, the character is deleted one by one from the end of the character string by operating, for example, the backward "←" key of the cursor movement keys 97. ing.

【0044】そして図1は本発明を適用した検索装置で
行われる処理の一例を示すフローチャート図である。
FIG. 1 is a flowchart showing an example of the processing performed by the search device to which the present invention is applied.

【0045】この図1において、処理がスタートされ、
ステップ〔1〕で入力文字列の検索が終了して該当索引
語が無かった場合には、ステップ〔2〕で入力文字列中
に、例えば「0」〜「4」「−」の声調を表す符号があ
るか否か判断される。
In FIG. 1, the process is started,
If the search for the input character string is completed in step [1] and there is no corresponding index word, in step [2], for example, tones "0" to "4" and "-" are represented in the input character string. It is determined whether there is a sign.

【0046】そしてステップ〔2〕で符号があるとき
(YES)は、ステップ〔3〕で表示される文字列中の
「0」〜「4」「−」の符号を削除して、ステップ
〔4〕で入力画面に戻り訂正が行われる。また、ステッ
プ〔2〕で符号が無いとき(NO)は、そのままステッ
プ〔4〕で入力画面に戻り訂正が行われる。
If there is a sign in step [2] (YES), the signs "0" to "4" and "-" in the character string displayed in step [3] are deleted, and step [4] ] To return to the input screen to make correction. If there is no code in step [2] (NO), the process returns to the input screen in step [4] and correction is performed.

【0047】これによってこの装置において、例えば図
2のAに示すような文字列「AB1CDEF4」を訂正
する場合には、例えば図2のBに示すように文字列の表
示が「0」〜「4」「−」の符号を削除した「ABCD
EF」に変更される。そして例えば3番目の「1」を訂
正したい場合には、後退「←」キーによって文字列の末
尾から「FEDC」を削除して訂正を行うことになる。
Thus, in this apparatus, when correcting the character string "AB1CDEF4" as shown in FIG. 2A, for example, the character strings are displayed as "0" to "4" as shown in FIG. "ABCD" with the sign of "-" removed
EF ". For example, when it is desired to correct the third “1”, “FEDC” is deleted from the end of the character string by the backward “←” key, and the correction is performed.

【0048】そしてこの場合に、文字数が本来の文字の
数と等しくなるので、誤操作の恐れを少なくすることが
できる。また、特に上述のように同じ後退「←」キーを
繰り返し操作している場合には、操作の回数が少なくな
るので誤操作の恐れを減少させることができる。
In this case, since the number of characters becomes equal to the number of original characters, the risk of erroneous operation can be reduced. In particular, as described above, when the same backward “←” key is repeatedly operated, the number of operations is reduced, so that the risk of erroneous operation can be reduced.

【0049】さらに上述の入力された文字列の符号が削
除された状態で再度検索を行うことによって、例えば声
調の符号のみの誤りの場合には、検索によって索引語を
取得して検索を成功させることができ、検索によって
「該当なし」になる確率を下げることもできる。
Further, a search is performed again in a state where the code of the input character string has been deleted. For example, in the case of an error in only the tone code, an index word is obtained by the search and the search is successful. And the likelihood of a search becoming "not applicable" can be reduced.

【0050】従ってこの装置において、入力を訂正する
ときは入力の表示から声調に係わる符号を除くようにし
たことによって、本来の文字列に対して訂正が行われ、
誤操作の恐れを解消することができる。
Therefore, in this device, when correcting the input, by removing the sign relating to the tone from the display of the input, the correction is performed on the original character string,
The possibility of erroneous operation can be eliminated.

【0051】これによって、従来の装置では、例えば中
国語のピンイン検索のような声調を伴って索引語の検索
を行う場合に、入力文字列の訂正で誤操作を生じやすく
なる問題点があったものを、本発明によればこのような
問題点を解消することができ、特に同じキーを繰り返し
操作している場合には、操作の回数が判らなくなって誤
操作を生じやすくなる恐れを解消することができる。
As a result, in the conventional apparatus, when an index word is searched with a tone such as a Chinese Pinyin search, there is a problem that an erroneous operation is easily caused by correcting an input character string. According to the present invention, such a problem can be solved, and in particular, when the same key is repeatedly operated, it is possible to eliminate the possibility that the number of operations is not understood and erroneous operation is likely to occur. it can.

【0052】さらに上述の入力された文字列の符号が削
除された状態で再度検索を行うことによって、例えば声
調の符号のみの誤りの場合には、検索によって索引語を
取得して検索を成功させることができ、検索によって
「該当なし」になる確率を下げることもできる。
Further, a search is performed again in a state where the code of the input character string is deleted, and, for example, in the case of an error of only the tone code, an index word is obtained by the search and the search is successful. And the likelihood of a search becoming "not applicable" can be reduced.

【0053】こうして上述の検索装置によれば、索引語
及びこの索引語に対応する説明文の対が複数記憶された
記憶媒体が装着され、索引語を入力する入力手段と、入
力手段によって入力された索引語に対応する説明文を検
索する検索手段とを有し、入力された索引語により記憶
媒体を検索してこの検索された索引語に対応する説明文
を表示するようにした検索装置において、入力手段にて
索引語に声調に係わる所定の符号を付加して入力を行う
と共に、この入力を訂正するときは入力の表示から声調
に係わる所定の符号を除いて表示を行うことができるも
のである。
Thus, according to the above-described retrieval apparatus, a storage medium storing a plurality of pairs of index words and explanatory sentences corresponding to the index words is mounted, and the input means for inputting the index words and the input means for inputting the index words. Search means for searching for an explanatory note corresponding to the searched index word, wherein the storage medium is searched by the input index word, and an explanatory note corresponding to the searched index word is displayed. The input means adds a predetermined code relating to the tone to the index word and performs the input, and when correcting this input, the display can be performed by removing the predetermined code relating to the tone from the display of the input. It is.

【0054】[0054]

【発明の効果】この発明によれば、入力を訂正するとき
は入力の表示から声調に係わる符号を除くようにしたこ
とによって、本来の文字列に対して訂正が行われ、誤操
作の恐れを解消することができるようになった。
According to the present invention, when the input is corrected, the sign relating to the tone is removed from the display of the input, so that the original character string is corrected and the possibility of erroneous operation is eliminated. You can now.

【0055】これによって、従来の装置では、例えば中
国語のピンイン検索のような声調を伴って索引語の検索
を行う場合に、入力文字列の訂正で誤操作を生じやすく
なる問題点があったものを、本発明によればこのような
問題点を解消することができ、特に同じキーを繰り返し
操作している場合には、操作の回数が判らなくなって誤
操作を生じやすくなる恐れを解消することができるもの
である。
As a result, in the conventional apparatus, when an index word is searched with a tone such as a Chinese Pinyin search, there is a problem that an erroneous operation is easily caused by correcting the input character string. According to the present invention, such a problem can be solved, and in particular, when the same key is repeatedly operated, it is possible to eliminate the possibility that the number of operations is unknown and erroneous operation is likely to occur. You can do it.

【0056】さらに上述の入力された文字列の符号が削
除された状態で再度検索を行うことによって、例えば声
調の符号のみの誤りの場合には、検索によって索引語を
取得して検索を成功させることができ、検索によって
「該当なし」になる確率を下げることもできるものであ
る。
Further, by performing the search again in a state where the code of the input character string is deleted, for example, in the case of an error of only the tone code, an index word is obtained by the search and the search is successful. It is also possible to reduce the probability that a search results in "not applicable".

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した検索装置で行われる処理の一
例を示すフローチャート図である。
FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of a process performed by a search device to which the present invention has been applied.

【図2】その動作の説明のための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the operation.

【図3】本発明の適用される検索装置(電子ブックプレ
ーヤ)の一例の外観を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an external appearance of an example of a search device (electronic book player) to which the present invention is applied.

【図4】その内部の回路構成の説明のための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an internal circuit configuration.

【図5】キー入力装置の説明のための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a key input device.

【図6】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation.

【図7】その説明のための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining this.

【図8】その説明のための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining this.

【図9】中国語の声調の説明のための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a Chinese tone.

【図10】従来の動作の説明のための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a conventional operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

〔1〕 入力文字列の検索終了のステップ、〔2〕 声
調符号の有無判断のステップ、〔3〕 符号削除のステ
ップ、〔4〕 入力画面に戻っての訂正のステップ
[1] Step of terminating the search for the input character string, [2] Step of determining the presence or absence of a tone code, [3] Step of deleting the code, [4] Step of correction returning to the input screen

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 索引語及びこの索引語に対応する説明文
の対が複数記憶された記憶媒体が装着され、 上記索引語を入力する入力手段と、 上記入力手段によって入力された索引語に対応する説明
文を検索する検索手段とを有し、 上記入力された索引語により上記記憶媒体を検索してこ
の検索された索引語に対応する上記説明文を表示するよ
うにした検索装置において、 上記入力手段にて上記索引語に声調に係わる所定の符号
を付加して入力を行うと共に、 この入力を訂正するときは上記入力の表示から上記声調
に係わる所定の符号を除いて表示を行うことを特徴とす
る検索装置。
1. A storage medium storing a plurality of pairs of an index word and a description sentence corresponding to the index word is mounted, and input means for inputting the index word, corresponding to the index word input by the input means A search unit for searching for an explanatory sentence to be searched, wherein the storage medium is searched by the input index word, and the explanatory sentence corresponding to the searched index word is displayed. A predetermined code related to tone is added to the index word by the input means, and input is performed. When the input is corrected, a display excluding the predetermined code related to tone from the display of the input is performed. Characteristic search device.
【請求項2】 上記入力手段にて中国語の上記索引語を
入力する場合に、 上記声調に係わる所定の符号として中国語の四声に相当
する任意の符号を付加して上記索引語の入力を行うと共
に、 上記入力を訂正するときは上記入力の表示から上記四声
に相当する符号を除いて表示を行うことを特徴とする請
求項1記載の検索装置。
2. The method according to claim 1, wherein the input means inputs the Chinese index word, and adds an arbitrary code corresponding to four Chinese voices as a predetermined code relating to the tone. 2. The search device according to claim 1, wherein, when the input is corrected, a display corresponding to the four voices is removed from the display of the input to display the input.
【請求項3】 上記中国語の四声に相当する任意の符号
を付加して上記索引語の入力を行う手段を上記入力手段
に設けると共に、 上記入力を訂正するときは上記入力を末尾側から1文字
ずつ削除する手段を上記入力手段に設けることを特徴と
する請求項2記載の検索装置。
3. A means for inputting the index word by adding an arbitrary code corresponding to the four Chinese voices is provided in the input means, and when correcting the input, the input is corrected from the end. 3. The retrieval apparatus according to claim 2, wherein a means for deleting one character at a time is provided in said input means.
JP9075675A 1997-03-27 1997-03-27 Retrieval device Pending JPH10269241A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9075675A JPH10269241A (en) 1997-03-27 1997-03-27 Retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9075675A JPH10269241A (en) 1997-03-27 1997-03-27 Retrieval device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356827A Division JP2007115273A (en) 2006-12-29 2006-12-29 Retrieving device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269241A true JPH10269241A (en) 1998-10-09

Family

ID=13583022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9075675A Pending JPH10269241A (en) 1997-03-27 1997-03-27 Retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269241A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI554984B (en) Electronic device
JP2008268684A (en) Voice reproducing device, electronic dictionary, voice reproducing method, and voice reproducing program
JP5083155B2 (en) Electronic device and program with dictionary function
JP2004144977A (en) Method and apparatus for inputting chinese spelling with learning function of chinese spelling using multimedia
JPH03282678A (en) Data disk and data retrieving method
JPH10269241A (en) Retrieval device
JPH10269239A (en) Retrieval device
JPH10269240A (en) Retrieval device
JP4244644B2 (en) Electronic device system and electronic device
JPH10269238A (en) Retrieval device
JP2007115273A (en) Retrieving device
JPH11232257A (en) Optical disk, information display device and its method
JP3636448B2 (en) Information playback device
JPH10105568A (en) Retrieving device
JPH10105558A (en) Word data storage device, word data storing method and recording medium
JPH0736929A (en) Information recording medium and information reproducing device
JPH1165412A (en) Retrieval device
JPH1063651A (en) Chinese language input device
JP2007207182A (en) Electronic dictionary
JPH10275155A (en) Information retrieval device
JP2001265765A (en) Electronic dictionary
JPH05334375A (en) Information retrieval and display device
JPH0962706A (en) Recording medium and reproducing device
JPH11109841A (en) Language learning device, language learning method, and, recording medium
JPH08314952A (en) Information recording medium and information reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107