JPH10269223A - Translation service system and translation service providing method - Google Patents

Translation service system and translation service providing method

Info

Publication number
JPH10269223A
JPH10269223A JP9072224A JP7222497A JPH10269223A JP H10269223 A JPH10269223 A JP H10269223A JP 9072224 A JP9072224 A JP 9072224A JP 7222497 A JP7222497 A JP 7222497A JP H10269223 A JPH10269223 A JP H10269223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
request
user
mail
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9072224A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Nakayama
中山  圭介
Akira Kumano
明 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9072224A priority Critical patent/JPH10269223A/en
Publication of JPH10269223A publication Critical patent/JPH10269223A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to request retranslation more easily and move effectively for better translation result, by accepting a trnaslation request including contents, which is dish gncshable to be unnecessary, at the time of translation and showing specified contents among contents regarding the translation request together with a translation result. SOLUTION: A translation request reception part 101, when receiving a 1st translation request mail from a user, analyzes the translation request mail according to tags and writes it out to a received mail spool in a translation service data base 104. A translation service management part 102 actuates a translation engine 103 and performs machine translation according to information at respective parts in the translation service data 104. At this time, terms are extracted while the translation result is obtained. Then the translation request reception part 101 when receiving a retranslation request mail analyzes the retranslation request mail according to tags similarly to the 1st translation request mail. Therefore, the retranslation request can easily be made.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どのネットワークを利用して送られたテキストを機械翻
訳してユーザに返送する翻訳サービスシステム及び翻訳
サービス提供方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a translation service system and a translation service providing method for machine-translating a text sent using a network such as the Internet and returning the translated text to a user.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコンネットやインターネット
などのコンピュータネットワークの充実に伴い、コンピ
ュータネットワークを通じての各種サービスの提供が活
発に行われるようになってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the enhancement of computer networks such as the personal computer network and the Internet, various services have been actively provided through computer networks.

【0003】また、計算機による自然言語処理技術が高
まり各種の文書処理システムが開発されている。特にあ
る言語を他の異なる言語に自動的に翻訳する機械翻訳シ
ステムなどが実用化されている。
[0003] In addition, natural language processing techniques using computers have been enhanced, and various document processing systems have been developed. In particular, machine translation systems that automatically translate one language into another different language have been put to practical use.

【0004】そういった状況の中で、インターネットな
どのネットワークを利用してユーザから文書を受信し、
その内容を機械翻訳して訳文をユーザに返送する「機械
サービス」が提供され始めている。
In such a situation, a document is received from a user using a network such as the Internet,
"Machine service" has begun to be provided, which translates the content by machine and returns a translation to the user.

【0005】しかし、これら多くは、ユーザが定められ
たフォーマットに従って電子メールやCGI等で翻訳サ
ービスシステムに送付した原文を、いくつかのパラメー
タ(訳文の文体、使用する専門用語分野など)に基づい
て翻訳した結果をそのままユーザに返送するだけのもの
である。このため、ユーザが原文を一部修正して翻訳し
ようとする際、あるいはパラメータを一部修正して翻訳
しようとする際には、新たに原文、パラメータなどの全
情報を書き込んだ電子メール等を最初から作成して翻訳
サービスシステムに送信する必要があった。
However, in many cases, the original sent by the user to the translation service system by e-mail, CGI, or the like according to a predetermined format is determined based on some parameters (the style of the translated sentence, the terminology used, etc.). It simply sends the translated result back to the user. For this reason, when the user attempts to translate the original by partially modifying the original text or partially modifying the parameters, an electronic mail or the like in which all information such as the original text and parameters are newly written is used. It had to be created from the beginning and sent to the translation service system.

【0006】また、その際に、非常に長い原文を再び翻
訳しようとする場合でも、インターネット等を通じてそ
の非常に長い原文を再送付する必要があった。
At this time, even if a very long original is to be translated again, it is necessary to resend the very long original via the Internet or the like.

【0007】また、一部の翻訳サービスでは、テキスト
中の用語に対してユーザが予め訳語を指定して翻訳でき
るものもある。しかし、これも訳語の指定内容は翻訳サ
ービスへのアクセス毎にまったく独立であり、用語と訳
語の管理はユーザに任されたままであった。
[0007] Some translation services allow a user to translate a term in a text by specifying a translated word in advance. However, in this case as well, the specified contents of the translation are completely independent for each access to the translation service, and the management of the term and the translation is left to the user.

【0008】また、従来の翻訳サービスシステムでは、
ユーザが予め定めた書式(フォーマット)に従って翻訳
要求を行えば正しい翻訳結果が得られるものの、書式に
一部でも誤りがあると正しい翻訳結果が得られなかっ
た。
[0008] In a conventional translation service system,
When a user makes a translation request according to a predetermined format (format), a correct translation result can be obtained, but a correct translation result cannot be obtained if there is any error in the format.

【0009】また、最近はHTMLで書かれた文書やワ
ープロソフト等で作成された文書など、プレインテキス
トでない文書をMIME等を用いて電子メール等で送る
ことが一般に行われるようになりつつあるが、従来の翻
訳サービスシステムでは、これらのプレインテキストで
はない文書を翻訳してユーザに返送する機能を持ってい
なかった。
In recent years, documents other than plain text, such as documents written in HTML and documents created by word processing software, have been generally sent by e-mail using MIME or the like. However, the conventional translation service system does not have a function of translating these non-plain text documents and returning them to the user.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の翻
訳サービスでは、ユーザがより良い翻訳結果を得るため
に再翻訳要求を行う際には、新たにパラメータ原文など
の情報をすべて埋め込んだ新たな電子メール等を全く新
しく作成して送り直さなければならず、再翻訳要求が手
軽に行えないという問題があった。
As described above, in the conventional translation service, when a user makes a retranslation request to obtain a better translation result, a new information in which all information such as parameter originals are newly embedded is newly added. It is necessary to create a new e-mail or the like and send it again, so that a request for retranslation cannot be easily made.

【0011】また、再翻訳要求を行う際には、ユーザが
自分で新たな翻訳結果を分析した後に、新たな訳語指定
と以前の訳語指定を併せて、自分で新たな訳語指定情報
を作成して、再翻訳要求を作成しなければならないとい
う問題があった。
When making a re-translation request, the user analyzes the new translation result by himself and creates new translated word designation information by himself / herself together with the new translated word designation and the previous translated word designation. Therefore, there is a problem that a retranslation request must be created.

【0012】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、ユーザがより良い翻訳結果を得るために再翻訳を
行う際に、よりユーザフレンドリーなインタフェースを
実現し、それによってユーザがより手軽にかつより効果
的な再翻訳要求を行えるような環境を提供可能な翻訳サ
ービスシステム及び翻訳サービス提供方法を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and realizes a more user-friendly interface when a user performs re-translation to obtain better translation results, thereby making the user easier. It is an object of the present invention to provide a translation service system and a translation service providing method capable of providing an environment in which a retranslation request can be made more efficiently and more effectively.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は、
少なくとも第1言語の文書を含む翻訳要求を受信する要
求受信手段と、受信した該第1言語の文書を所定の第2
言語の文書へ翻訳する翻訳手段と、翻訳結果をユーザに
提示する提示手段とを備えた翻訳サービスシステムにお
いて、前記要求受信手段は、翻訳にあたって不要な情報
(例えば、翻訳結果など)でかつ翻訳にあたって不要で
あることが区別(例えば、区別はタグによって行う)で
きるものを含むことのある電子メールでの翻訳要求を受
け付けることができるものであり、前記提示手段は、前
記翻訳結果とともに前記翻訳要求に係る内容のうち所定
の内容(例えば、原文、環境設定(訳文の文体、専門用
語辞書など)、訳語指定など)をもユーザに提示するも
のであることを特徴とする。
Means for Solving the Problems The present invention (claim 1) provides:
Request receiving means for receiving a translation request including at least a document in a first language;
In a translation service system including a translation unit for translating into a document in a language and a presentation unit for presenting a translation result to a user, the request reception unit includes information unnecessary for translation (for example, a translation result, etc.) It is possible to receive a translation request by e-mail that may include one that can be distinguished as unnecessary (for example, the distinction is made by a tag), and the presenting unit sends the translation request together with the translation result to the translation request. It is also characterized in that predetermined contents (for example, original text, environment settings (style of translated text, technical term dictionary, etc.), translation designation, etc.) are presented to the user.

【0014】なお、ユーザは翻訳要求に関する上記内容
が含まれた前記翻訳結果に対し、返送メールを送付する
ことにより再翻訳要求を行うことができる。
[0014] The user can make a retranslation request to the translation result including the above-mentioned contents relating to the translation request by sending a return mail.

【0015】本発明(請求項2)は、少なくとも第1言
語の文書の部分を含む翻訳要求を受信する要求受信手段
と、受信した該第1言語の文書を所定の第2言語の文書
へ翻訳する翻訳手段と、翻訳結果をユーザに提示する提
示手段とを備えた翻訳サービスシステムにおいて、前記
翻訳要求の各部分(例えば、原文、環境設定(訳文の文
体、専門用語辞書など)、訳語指定など)の最初と終り
を、挿入されたタグにより認識する手段を備えたことを
特徴とする。
According to the present invention (claim 2), a request receiving means for receiving a translation request including at least a part of a document in a first language, and translating the received document in the first language into a document in a predetermined second language In a translation service system including a translation unit that performs translation and a presentation unit that presents a translation result to a user, each part of the translation request (for example, an original sentence, environment setting (a style of a translated sentence, a technical term dictionary, etc.), translation word designation, etc.) ) Is provided with means for recognizing the beginning and the end of the tag by the inserted tag.

【0016】なお、タグは、例えば、各部分の最初と終
りを挟むように挿入してもよい。あるいは、各部分の先
頭に、そこから下何行までが該当部分に含まれるかを示
す1つのタグを挿入してもよい。
The tags may be inserted, for example, so as to sandwich the beginning and end of each part. Alternatively, a single tag may be inserted at the beginning of each part to indicate how many lines below it are included in the corresponding part.

【0017】なお、ユーザは翻訳要求を作成する際に、
翻訳要求の各部分の最初および終りを示すタグを付ける
ことができる。
When a user creates a translation request,
Tags can be added to indicate the beginning and end of each part of the translation request.

【0018】本発明(請求項3)は、請求項2に記載の
翻訳サービスシステムにおいて、ユーザからの翻訳要求
に含まれるタグに誤りがあった場合に、前記タグの誤り
を訂正して処理する手段を備えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the translation service system according to the second aspect, when there is an error in a tag included in a translation request from a user, the error of the tag is corrected and processed. Means are provided.

【0019】本発明(請求項4)は、請求項1ないし3
のいずれか1項に記載の翻訳サービスシステムにおい
て、翻訳要求として受信した電子メール(例えば再翻訳
要求を行うための返送メール)の行の先頭に所定の引用
マークが存在する場合には、該引用マークの次が行の先
頭であるとみなして所定の処理をすることを特徴とす
る。
The present invention (Claim 4) provides Claims 1 to 3
In the translation service system according to any one of the above, if a predetermined quotation mark exists at the beginning of a line of an electronic mail received as a translation request (for example, a return mail for performing a retranslation request), It is characterized in that predetermined processing is performed by regarding that the next of the mark is the head of the line.

【0020】本発明(請求項5)は、請求項1ないし4
のいずれか1項に記載の翻訳サービスシステムにおい
て、翻訳履歴を保存する手段と、受信した再翻訳要求
(例えば過去の翻訳要求に係るジョブ番号が明記された
もの)の中で省略されている情報がある場合には、翻訳
に先だって、前記翻訳履歴から該省略されている情報を
得る手段を備えたことを特徴とする。
The present invention (Claim 5) provides Claims 1 to 4
Means for storing a translation history, and information omitted in a received retranslation request (for example, a job number corresponding to a past translation request specified). If there is, before the translation, means for obtaining the omitted information from the translation history is provided.

【0021】本発明(請求項6)は、請求項1ないし5
のいずれか1項に記載の翻訳サービスシステムにおい
て、受信した翻訳要求の原文の書式を判定し、該原文の
書式がプレインテキストでない場合には、翻訳に先だっ
て、該原文をプレインテキストに変換する手段をさらに
備えたことを特徴とする。
The present invention (Claim 6) provides Claims 1 to 5
Means for judging the format of the original sentence of the received translation request and, if the format of the original sentence is not plain text, converting the original sentence to plain text prior to translation. Is further provided.

【0022】本発明(請求項7)は、少なくとも第1言
語の文書を含む翻訳要求を受信し、受信した該第1言語
の文書を所定の第2言語の文書へ翻訳し、翻訳結果をユ
ーザに提示する翻訳サービスシステムの翻訳サービス提
供方法であって、翻訳にあたって不要な情報(例えば、
翻訳結果など)でかつ翻訳にあたって不要であることが
区別(例えば、区別はタグによって行う)できるものを
含むことのある電子メールでの翻訳要求を受け付け、受
信した電子メールのうち翻訳にあたって不要な情報を除
いた部分をもとに翻訳を行い、前記翻訳結果とともに前
記翻訳要求に係る内容のうち所定の内容を(例えば、原
文、環境設定(訳文の文体、専門用語辞書など)、訳語
指定など)もユーザに提示することを特徴とする。
According to the present invention (claim 7), a translation request including at least a first language document is received, the received first language document is translated into a predetermined second language document, and the translation result is transmitted to the user. The translation service providing method of the translation service system presented in the
We accept translation requests by e-mail that may include those that can be distinguished as unnecessary for translation (such as translation results) (for example, the distinction is made by a tag). Translation is performed based on the portion excluding, and predetermined contents (for example, original text, environment settings (style of translated text, technical term dictionary, etc.), translation word designation, etc.) among the content related to the translation request together with the translation result. Is also presented to the user.

【0023】本発明(請求項8)は、少なくとも第1言
語の文書の部分を含む翻訳要求を受信する要求受信手段
と、受信した該第1言語の文書を所定の第2言語の文書
へ翻訳する翻訳手段と、翻訳結果をユーザに提示する提
示手段とを備えた翻訳サービスシステムの翻訳サービス
提供方法であって、前記翻訳要求の各部分(例えば、原
文、環境設定(訳文の文体、専門用語辞書など)、訳語
指定など)の最初と終りを、挿入されたタグにより認識
することを特徴とする。
According to the present invention (claim 8), a request receiving means for receiving a translation request including at least a part of a document in a first language, and translating the received document in the first language into a document in a predetermined second language A translation service providing method for a translation service system, comprising: a translation unit that performs translation and a presentation unit that presents a translation result to a user. It is characterized by recognizing the beginning and end of a dictionary, etc.), translation word designation, etc.) by the inserted tags.

【0024】なお、タグは、例えば、各部分の最初と終
りを挟むように挿入してもよい。あるいは、各部分の先
頭に、そこから下何行までが該当部分に含まれるかを示
す1つのタグを挿入してもよい。
The tag may be inserted, for example, so as to sandwich the beginning and end of each part. Alternatively, a single tag may be inserted at the beginning of each part to indicate how many lines below it are included in the corresponding part.

【0025】本発明(請求項9)は、請求項8に記載の
翻訳サービス提供方法において、ユーザからの翻訳要求
に含まれるタグに誤りがあった場合に、前記タグの誤り
を訂正して処理することを特徴とする。
According to the present invention (claim 9), in the translation service providing method according to claim 8, when an error is found in a tag included in a translation request from a user, the tag error is corrected and processed. It is characterized by doing.

【0026】本発明(請求項10)は、請求項7ないし
9のいずれか1項に記載の翻訳サービス提供方法におい
て、翻訳要求として受信した電子メール(例えば再翻訳
要求を行うための返送メール)の行の先頭に所定の引用
マークが存在する場合には、該引用マークの次が行の先
頭であるとみなすことを特徴とする。
According to the present invention (claim 10), in the translation service providing method according to any one of claims 7 to 9, an electronic mail received as a translation request (for example, a return mail for performing a retranslation request) If a predetermined quotation mark is present at the beginning of the line, the quotation mark is regarded as the beginning of the line.

【0027】本発明(請求項11)は、請求項7ないし
10のいずれか1項に記載の翻訳サービス提供方法にお
いて、翻訳履歴を保存しておき、受信した再翻訳要求
(例えば過去の翻訳要求に係るジョブ番号が明記された
もの)の中で省略されている情報がある場合には、翻訳
に先だって、前記翻訳履歴から該省略されている情報を
得ることを特徴とする。
According to the present invention (claim 11), in the translation service providing method according to any one of claims 7 to 10, the translation history is stored, and the received retranslation request (for example, a past translation request) is received. In the case where there is information which is omitted in the job number in which the job number is specified), the omitted information is obtained from the translation history prior to the translation.

【0028】本発明(請求項12)は、請求項7ないし
11のいずれか1項に記載の翻訳サービス提供方法にお
いて、受信した翻訳要求の原文の書式を判定し、該原文
の書式がプレインテキストでない場合には、翻訳に先だ
って、該原文をプレインテキストに変換することを特徴
とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the translation service providing method according to any one of the seventh to eleventh aspects, the format of the original of the received translation request is determined, and the format of the original is plain text. If not, the original text is converted to plain text prior to translation.

【0029】なお、以上の各装置に係る発明は方法に係
る発明としても成立し、以上の各方法に係る発明は装置
に係る発明としても成立し、また、上記の発明は、相当
する手順あるいは手段をコンピュータに実行させるため
のプログラムを記録した機械読取り可能な媒体としても
成立する。
The inventions relating to the respective devices described above also hold as inventions relating to the method, and the inventions relating to the respective methods described above also hold as inventions relating to the device. The present invention is also realized as a machine-readable medium storing a program for causing a computer to execute the means.

【0030】本発明(請求項1,7)では、翻訳結果を
メール等で返送する際のフォーマットを翻訳要求の際の
フォーマットと類似のものとし、それによりユーザが返
送された翻訳結果に対してリプライ(電子メールツール
の機能)を行い、わずかな修正を加えるだけで再翻訳要
求を行うことができる。
According to the present invention (claims 1 and 7), the format for returning the translation result by e-mail or the like is similar to the format for the translation request. You can make a reply (a function of an e-mail tool) and make a retranslation request with only minor modifications.

【0031】本発明(請求項1,7)によれば、ユーザ
が翻訳結果を受け取った際に、新たに再翻訳要求メール
を一から作成するのではなく、翻訳結果返送メールに対
してリプライメールを送出するだけで再翻訳要求が行え
るようになる。
According to the present invention (claims 1 and 7), when a user receives a translation result, instead of creating a new retranslation request mail from scratch, a reply mail is returned to the translation result return mail. , The retranslation request can be made.

【0032】本発明(請求項2,8)では、ユーザが翻
訳要求を作成する際にタグ情報を付加する手段を翻訳サ
ービスシステム側で提供し、翻訳サービスシステム側で
は翻訳要求に存在するタグに基づいて処理を行うことが
できる。
According to the present invention (claims 2 and 8), a means for adding tag information when a user creates a translation request is provided on the translation service system side, and the translation service system side adds a tag to the tag existing in the translation request. The processing can be performed based on the processing.

【0033】本発明(請求項2,8)によれば、翻訳要
求を作成する際に、タグの情報さえ正しく認識されれ
ば、書式(フォーマット)についてはある程度ユーザが
自由に取り扱うことができるようになる。
According to the present invention (claims 2 and 8), when creating a translation request, the user can freely handle the format to some extent as long as the tag information is correctly recognized. become.

【0034】本発明(請求項3,9)では、翻訳要求が
翻訳サービスシステム側に送られてきたときに、タグ情
報に誤りがあっても、それを修正してから処理を行うこ
とができる。
According to the present invention (claims 3 and 9), when a translation request is sent to the translation service system, even if there is an error in the tag information, processing can be performed after correcting the error. .

【0035】本発明(請求項3,9)によれば、翻訳要
求メールを作成、送信する際に、タグ情報に誤りがあっ
ても、ユーザは翻訳要求が行えるようになる。
According to the present invention (claims 3 and 9), when creating and transmitting a translation request mail, the user can make a translation request even if there is an error in the tag information.

【0036】本発明(請求項4,10)では、再翻訳要
求が翻訳サービスシステム側に送られてきたときに、引
用マークを無視して処理することができる。
According to the present invention (claims 4 and 10), when a retranslation request is sent to the translation service system side, it can be processed ignoring the quote mark.

【0037】本発明(請求項4,10)によれば、再翻
訳要求メールを翻訳結果返送メールに対するリプライ
(返送)メールとして作成し、送信する際に、電子メー
ルツール等により自動的に引用マークが付いてしまって
も再翻訳要求が行えるようになる。
According to the present invention (claims 4 and 10), when a retranslation request mail is created as a reply (return) mail for the translation result return mail and transmitted, the quote mark is automatically displayed by an electronic mail tool or the like. Even if is attached, it becomes possible to request retranslation.

【0038】本発明(請求項5,11)では、再翻訳要
求メールに原文情報等がなかった場合には、履歴情報か
らその再翻訳要求のもととなる翻訳要求の再の原文等を
取り出し、それを再翻訳要求の原文等とすることができ
る。
According to the present invention (claims 5 and 11), when there is no original text information or the like in the retranslation request mail, the original text or the like of the translation request that is the source of the retranslation request is extracted from the history information. , Which can be used as the original text of the retranslation request.

【0039】本発明(請求項5,11)によれば、再翻
訳要求メールを作成、送信する際に、原文などを再送付
しなくても再翻訳要求が行えるようになる。
According to the present invention (claims 5 and 11), when a retranslation request mail is created and transmitted, a retranslation request can be made without resending the original text or the like.

【0040】本発明(請求項6,12)では、翻訳要求
メールの原文がどのような書式で書かれているかを判定
し、原文がプレインテキストで書かれていなかった場合
には、プレインテキストに変換してから翻訳して翻訳結
果をユーザに送信する。
In the present invention (claims 6 and 12), it is determined in what format the original text of the translation request mail is written, and if the original text is not written in plain text, it is added to the plain text. Convert and translate and send the translation result to the user.

【0041】本発明(請求項6,12)によれば、プレ
インテキストでない書式でかかれた文書もユーザは翻訳
要求して翻訳結果を翻訳サービスシステムから受信でき
るようになる。
According to the present invention (claims 6 and 12), a user can request a translation of a document written in a format other than plain text and receive a translation result from the translation service system.

【0042】以上のように本発明によれば、ユーザがよ
り良い翻訳結果を得るために再翻訳を行う際に、よりユ
ーザフレンドリーなインタフェースを実現し、それによ
ってユーザがより手軽にかつより効果的な再翻訳要求を
行えるような環境を提供することができる。この結果、
ユーザが翻訳サービスを利用する際の使い易さが向上す
る。特に、より良い翻訳結果を得るために再翻訳要求を
行う際の使い易さが向上する。
As described above, according to the present invention, a user-friendly interface is realized when a user performs retranslation to obtain a better translation result, thereby enabling the user to more easily and more effectively. It is possible to provide an environment in which a retranslation request can be made. As a result,
The ease of use when the user uses the translation service is improved. In particular, the ease of use when making a retranslation request to obtain a better translation result is improved.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0044】なお、本実施形態では英語を日本語に翻訳
する英日翻訳サービスを例にとって説明するが、もちろ
ん本発明は日本語を英語に翻訳する日英翻訳サービス、
その他の種々の言語を他の言語に翻訳する翻訳サービス
の場合にも同様に適用することができる。
In this embodiment, an English-Japanese translation service for translating English into Japanese will be described as an example. Of course, the present invention provides a Japanese-English translation service for translating Japanese into English.
The same applies to a translation service that translates various other languages into other languages.

【0045】図1は、本発明の一実施形態に係る翻訳サ
ービスシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a translation service system according to one embodiment of the present invention.

【0046】図1に示されるように、本実施形態の翻訳
サービスシステムのは、翻訳要求受信部101、翻訳サ
ービス管理部102、翻訳エンジン103、翻訳サービ
スデータベース104、翻訳結果提示部105、WWW
サーバ106、WWWページデータベース107、CG
Iデコーダ108を備えている。
As shown in FIG. 1, the translation service system according to the present embodiment includes a translation request receiving unit 101, a translation service management unit 102, a translation engine 103, a translation service database 104, a translation result presentation unit 105, and WWW.
Server 106, WWW page database 107, CG
An I decoder 108 is provided.

【0047】翻訳要求受信部101は、インターネット
などの通信手段を通じて、原文・パラメータなどの翻訳
要求内容を受け取るものであり、ソフトウェア等で実現
される。
The translation request receiving unit 101 receives translation request contents such as original texts and parameters through communication means such as the Internet, and is realized by software or the like.

【0048】翻訳サービス管理部102は、翻訳要求を
管理するものである。より具体的には、翻訳ジョブ管
理、文書管理などを行うものであり、ソフトウェア等で
実現される。
The translation service management unit 102 manages translation requests. More specifically, it performs translation job management, document management, and the like, and is realized by software or the like.

【0049】ジョブ管理では、例えば、ユーザからの翻
訳要求ごとに、ジョブ番号(再翻訳要求では枝番が付加
される)を発行し、ジョブ番号、ユーザ情報(ユーザ名
もしくはユーザIDもしくは電子メールアドレスなど、
もしくはこれらのうち複数のもの;以下では、ユーザI
Dとする)、翻訳要求時刻などを、翻訳サービスデータ
ベース104に記録し、必要に応じて更新する。
In job management, for example, a job number (a branch number is added in a retranslation request) is issued for each translation request from a user, and the job number and user information (user name or user ID or e-mail address) are issued. Such,
Or a plurality of these; below, user I
D), the translation request time and the like are recorded in the translation service database 104, and are updated as necessary.

【0050】文書管理では、例えば、ジョブ番号ごと
に、原文、翻訳パラメータ(例えば、文体指定、訳語指
定など)、訳文などを、翻訳サービスデータベース10
4に記録し、必要に応じて更新する。
In the document management, for example, for each job number, an original sentence, translation parameters (for example, style designation, translation word designation, etc.), a translation, etc.
Record in 4 and update as needed.

【0051】翻訳エンジン103は、翻訳サービスデー
タベース104に書かれている内容にしたがって、原文
を翻訳してその結果を出力するものであり、ソフトウェ
ア等で実現される。機械翻訳の方法は特に限定されるも
のではなく、現在知られている方法のいずれを用いても
よい。
The translation engine 103 translates the original text according to the contents written in the translation service database 104 and outputs the result, and is realized by software or the like. The method of machine translation is not particularly limited, and any of the currently known methods may be used.

【0052】翻訳サービスデータベース104は、翻訳
要求の原文、翻訳結果の訳文などを、一定期間保存する
ためのものであり、計算機のディスク上等にファイルシ
ステム等により構成される。
The translation service database 104 is for storing the original sentence of the translation request and the translated sentence of the translation result for a certain period of time, and is constituted by a file system or the like on a computer disk or the like.

【0053】翻訳結果提示部105は、翻訳サービスデ
ータベース104に蓄えられた翻訳結果をユーザに送信
するものであり、ソフトウェア等で実現される。
The translation result presentation unit 105 transmits the translation result stored in the translation service database 104 to the user, and is realized by software or the like.

【0054】WWWサーバ106は、ユーザに翻訳サー
ビスシステムのインターフェースをWWWを通じて提供
するためのものであり、ソフトウェア等で実現される。
The WWW server 106 provides a user with an interface of the translation service system through the WWW, and is realized by software or the like.

【0055】WWWページデータベース107は、WW
Wサーバ106でユーザに提示されるホームページが収
納されており、計算機のディスク上等にファイルシステ
ム等により構成される。
The WWW page database 107 stores the WW
A homepage presented to the user by the W server 106 is stored, and is configured by a file system or the like on a disk of a computer.

【0056】CGIデコーダ108は、WWWサーバ1
06を通じてユーザとインタラクティブに情報交換を行
うためのものであり、ソフトウェア等で実現される。な
お、CGI(Common Gateway Inte
rface)については、例えば文献「HTML&CG
I入門」笹木望、太田昌宏、藤崎真美 共著(エーアイ
出版、1996/4/26発行)に詳しく説明されてい
る。
The CGI decoder 108 is the WWW server 1
06 for interactively exchanging information with the user, and is realized by software or the like. In addition, CGI (Common Gateway Inte
rface), for example, in the document “HTML & CG
I Primer, "Noboru Sasaki, Masahiro Ota, and Mami Fujisaki (AI Publishing, published April 26, 1996).

【0057】また、図1の翻訳サービスシステムを利用
するにはユーザ側の計算機にWWWブラウザと電子メー
ルが利用できる環境が必要である。ユーザ側の計算機と
翻訳サービスシステムの間はインターネット等のネット
ワークで接続される。
In order to use the translation service system shown in FIG. 1, a computer on the user side needs an environment in which a WWW browser and electronic mail can be used. The computer on the user side and the translation service system are connected by a network such as the Internet.

【0058】なお、本翻訳サービスシステムは、1台の
計算機で実現してもよいし、複数台の計算機に分散させ
て実現してもよい。
The translation service system may be realized by one computer, or may be realized by being distributed to a plurality of computers.

【0059】また、翻訳要求受信部101、翻訳サービ
ス管理部102、翻訳エンジン103、翻訳サービスデ
ータベース104、翻訳結果提示部105の部分と、W
WWサーバ106、WWWページデータベース107、
CGIデコーダ108の部分とは、インターネットなど
の外部のネットワークを介さずに通信可能とするのが好
ましいが、インターネットなどの外部のネットワークを
介してのみ通信可能としても構わない。
A translation request receiving unit 101, a translation service management unit 102, a translation engine 103, a translation service database 104, a translation result presentation unit 105, and W
WWW server 106, WWW page database 107,
It is preferable that communication with the CGI decoder 108 can be performed without using an external network such as the Internet, but communication may be performed only via an external network such as the Internet.

【0060】以下、まずユーザ側での翻訳要求の作成、
送信と、その翻訳要求の処理の流れに沿って、翻訳サー
ビスシステムのインターフェースについて説明する。図
2には、ユーザ側での処理手順の一例を示す。
First, a user creates a translation request,
The interface of the translation service system will be described according to the flow of transmission and processing of the translation request. FIG. 2 shows an example of a processing procedure on the user side.

【0061】図3はユーザ端末に表示される、電子メー
ルにより翻訳要求を受け付けるためのWWWページの画
面の一例である。このWWWページの画面は、ユーザが
WWWブラウザを用いてWWWサーバ106にアクセス
することにより、WWWサーバ106がWWWページデ
ータベース107から取り出し、そのデータがユーザ端
末に転送され、ユーザが使用中のWWWブラウザ上に表
示される(ステップS201)。このページではCGI
を用いることにより、ユーザがインタラクティブにWW
Wサーバと情報交換を行えるようになっている。なお、
ユーザ端末で用いるWWWブラウザは一般のものを用い
ればよい。
FIG. 3 shows an example of a WWW page screen displayed on the user terminal for receiving a translation request by e-mail. When the user accesses the WWW server 106 using a WWW browser, the WWW server 106 retrieves the screen from the WWW page database 107, the data is transferred to the user terminal, and the WWW browser used by the user is displayed. It is displayed above (step S201). This page is CGI
Allows the user to interact with the WW
Information can be exchanged with the W server. In addition,
A general WWW browser used for the user terminal may be used.

【0062】図3において、専門用語辞書指定部301
は、翻訳処理に利用する専門用語辞書をユーザが指定す
るためのものであり、ラジオボタンになっており、専門
用語辞書を1つ選択することが可能である。
In FIG. 3, a technical term dictionary designating section 301
Is for the user to specify a technical term dictionary to be used for the translation processing, and is a radio button so that one technical term dictionary can be selected.

【0063】文体指定部302は、訳文の文体(である
調、ですます調等)をユーザが指定するためのものであ
り、選択のメニューになっている。
The style designation section 302 is for the user to designate the style of the translated sentence (such as a key, a masquerade key, etc.), and is a menu for selection.

【0064】訳語指定部303は、翻訳処理に用いる訳
語指定を行うためのものであり、例えば図のように「m
achine=コンピュータ」とユーザが入力すること
ができる。
The translated word designation section 303 is used to designate a translated word used in the translation process. For example, as shown in FIG.
user = computer ".

【0065】原文入力部304は、翻訳されるべき英文
をユーザが入力するためのものである。
The original sentence input section 304 is for the user to input an English sentence to be translated.

【0066】送信指示部305は、ユーザがこのページ
に入力したデータをWWWサーバ106に送信すること
を指示するためのものである。ここでは「翻訳要求」ボ
タンを押すことにより、専門用語辞書指定部301〜原
文入力部304においてユーザが入力した情報が、ユー
ザの計算機上のWWWブラウザからWWWサーバ106
に送られるようになっている。
The transmission instructing unit 305 is for instructing the user to transmit the data input on this page to the WWW server 106. Here, by pressing the “translation request” button, the information input by the user in the technical term dictionary designation unit 301 to the original sentence input unit 304 is transmitted from the WWW browser on the user's computer to the WWW server 106.
To be sent to

【0067】なお、図3中では、「翻訳要求」ボタンの
他に、「入力やり直し」ボタンが設けられているが、こ
れは一例であり、他にも種々のボタン等を設けても構わ
ない。
In FIG. 3, in addition to the "translation request" button, an "input redo" button is provided, but this is merely an example, and various other buttons may be provided. .

【0068】WWWサーバ106は、WWWブラウザか
ら送られてきた情報をCGIデコーダ108を用いて処
理し、WWWページデータベース107から取り出した
翻訳要求メール支援ページ中に該情報を埋め込んだデー
タをユーザ端末に転送して、該支援ページをユーザが使
用中のWWWブラウザ上に表示する(ステップS20
2)。図4にユーザ端末に表示された翻訳要求メール支
援ページの画面の一例を示す。
The WWW server 106 processes the information sent from the WWW browser by using the CGI decoder 108, and sends the data in which the information is embedded in the translation request mail support page extracted from the WWW page database 107 to the user terminal. Then, the support page is displayed on the WWW browser used by the user (step S20).
2). FIG. 4 shows an example of a screen of the translation request mail support page displayed on the user terminal.

【0069】図4において、翻訳環境部401(タグ<
MTSVC_EJTRANS_ENVIRON>からタ
グ</MTSVC_EJTRANS_ENVIRON>
まで)には図3の専門用語辞書指定部301や文体指定
部302でユーザが指定した情報が表示されている。
In FIG. 4, the translation environment 401 (tag <
MTSVC_EJTRANS_ENVIRON> to tag </ MTSVC_EJTRANS_ENVIRON>
Up to), information specified by the user with the technical term dictionary designation unit 301 and the style designation unit 302 in FIG. 3 is displayed.

【0070】訳語指定部402(タグ<MTSVC_E
JTRANS_TERMS>からタグ</MTSVC_
EJTRANS_TERMS>まで)には図3の訳語指
定部303でユーザが指定した訳語指定情報が表示され
ている。
Translation term designation section 402 (tag <MTSVC_E
JTRANS_TERMS> to tag </ MTSVC_
EJTRANS_TERMS>), the translated word designation information designated by the user in the translated word designation unit 303 of FIG. 3 is displayed.

【0071】原文部403(タグ<MTSVC_SRC
_ENGLISH>からタグ</MTSVC_SRC_
ENGLISH>まで)には図3の原文入力部304で
ユーザが入力した翻訳すべき原文が表示されている。
Original text part 403 (tag <MTSVC_SRC
_ENGLISH> to tag </ MTSVC_SRC_
ENGLISH>), the original text to be translated input by the user in the original text input unit 304 of FIG. 3 is displayed.

【0072】なお、各タグの右側の記号#よりはコメン
ト欄であり、タグの一部ではなく、また翻訳要求の内容
の一部でもない。
The symbol # on the right side of each tag is a comment field, is not a part of the tag, and is not a part of the content of the translation request.

【0073】次に、ユーザは電子メールツール(例えば
Microsoft社のInternet Mailや
Netscape社のNetscape Mail等)
をユーザの計算機上で立ち上げ、メールの本文にWWW
ブラウザ上に表示されている翻訳環境部401〜原文部
403(タグ<MTSVC_EJTRANS_ENVI
RON>からタグ</MTSVC_SRC_ENGLI
SH>まで)の部分(図4参照)をコピーアンドペース
トを用いるなどしてそのまま入力し、翻訳要求メールを
作成する(ステップS203)。
Next, the user can use an e-mail tool (for example, Internet Mail of Microsoft Corporation or Netscape Mail of Netscape Corporation).
Is launched on the user's computer, and the body of the email is WWW
Translation environment section 401 to original sentence section 403 (tag <MTSVC_EJTRANS_ENVI) displayed on the browser
RON> to tag </ MTSVC_SRC_ENGLI
SH>) (see FIG. 4) is input as it is using copy and paste or the like, and a translation request mail is created (step S203).

【0074】なお、図4に例示すように、特定の箇所
(図4では下線で文字修飾されている2箇所のいずれ
か)をマウスを用いてクリックなどすることにより、W
WWブラウザが持っている電子メールツールが起動され
るようにしてもよい。
As shown in FIG. 4, when a specific portion (in FIG. 4, one of two portions modified with an underline) is clicked with a mouse or the like, W
An electronic mail tool possessed by the WW browser may be activated.

【0075】図5にユーザにより作成される翻訳要求メ
ールの一例を示す。
FIG. 5 shows an example of a translation request mail created by the user.

【0076】図5において、翻訳環境部501(タグ<
MTSVC_EJTRANS_ENVIRON>からタ
グ</MTSVC_EJTRANS_ENVIRON>
まで)は文体情報と専門用語辞書情報が記入される。
In FIG. 5, translation environment section 501 (tag <
MTSVC_EJTRANS_ENVIRON> to tag </ MTSVC_EJTRANS_ENVIRON>
Up to), stylistic information and technical term dictionary information are entered.

【0077】訳語指定部502(タグ<MTSVC_E
JTRANS_TERMS>からタグ</MTSVC_
EJTRANS_TERMS>まで)は訳語指定情報が
記入される。
Translation term specifying section 502 (tag <MTSVC_E
JTRANS_TERMS> to tag </ MTSVC_
EJTRANS_TERMS>), translation word designation information is entered.

【0078】原文部503(タグ<MTSVC_SRC
_ENGLISH>からタグ</MTSVC_SRC_
ENGLISH>まで)は翻訳すべき英語の原文が記入
される。
Original text 503 (tag <MTSVC_SRC
_ENGLISH> to tag </ MTSVC_SRC_
Until ENGLISH>), the original English text to be translated is entered.

【0079】最後に付いている署名は、電子メールツー
ルにより自動的に付加されたものである。署名は電子メ
ールツールの設定により自動的に付加される場合もあれ
ば、付加されない場合もある。タグの外にある付加的な
情報(例えば署名)は翻訳要求の際には何の意味も持た
ない。
The last signature is the one automatically added by the electronic mail tool. The signature may or may not be added automatically depending on the settings of the e-mail tool. Additional information outside the tag (eg, a signature) has no meaning in a translation request.

【0080】さて、WWWブラウザからのコピーアンド
ペーストが終了した後にはユーザは自由に翻訳要求メー
ルの本文を修正して、例えばタグ<MTSVC_EJT
RANS_TERMS>からタグ</MTSVC_EJ
TRANS_TERMS>までの間の訳語指定部502
で新たな訳語指定を行うとか、タグ<MTSVC_SR
C_ENGLISH>からタグ</MTSVC_SRC
_ENGLISH>までの原文部503で原文を新たに
付加するなどができる。
After the copy and paste from the WWW browser is completed, the user can freely modify the text of the translation request mail, for example, by using the tag <MTSVC_EJT.
RANS_TERMS> to tag </ MTSVC_EJ
Translation designation part 502 up to TRANS_TERMS>
To specify a new translation, or tag <MTSVC_SR
C_ENGLISH> to tag </ MTSVC_SRC
An original sentence can be newly added in the original sentence portion 503 up to _ENGLISH>.

【0081】そして、ユーザが上記タグ付けされたフォ
ーマットに従った翻訳要求メールを所定のアドレスに送
信すると(ステップS204)、第1回目の翻訳要求が
なされる。
When the user sends a translation request mail according to the tagged format to a predetermined address (step S204), a first translation request is made.

【0082】翻訳サービスシステム側では、ユーザから
の翻訳要求に応答して翻訳処理が行われる(ステップS
205)。
The translation service system performs a translation process in response to a translation request from a user (step S).
205).

【0083】そして、電子メール等により翻訳結果がユ
ーザ端末側に返送される(ステップS206)。
Then, the translation result is sent back to the user terminal by e-mail or the like (step S206).

【0084】図6、図7、図8はユーザ側に返送される
翻訳結果返送メールの一例である。
FIGS. 6, 7 and 8 show examples of the translation result return mail returned to the user side.

【0085】図6、図7、図8において、翻訳結果部6
01(タグ<MTSVC_EJTRANS_RESUL
T>からタグ</MTSVC_EJTRANS_RES
ULT>まで)では、翻訳結果が原文と対になって書か
れている。
In FIG. 6, FIG. 7, and FIG.
01 (tag <MTSVC_EJTRANS_RESUL
T> to tag </ MTSVC_EJTRANS_RES
ULT>), the translation result is written in pairs with the original sentence.

【0086】用語抽出結果部602(タグ<MTSVC
_TERMS_EXTRACT_EJ>からタグ</M
TSVC_TERMS_EXTRACT_EJ>まで)
では、用語抽出結果が書かれている。ここで書かれてい
る用語抽出結果は翻訳サービスシステムにより、原文中
に含まれている語句の中で、文書にとって重要な意味を
持っていると推定されたもので、翻訳サービスシステム
がユーザに訳語指定を行うことを推奨しているものであ
る。
Term extraction result section 602 (tag <MTSVC
_TERMS_EXTRACT_EJ> to tag </ M
TSVC_TERMS_EXTRACT_EJ>)
Then, the result of term extraction is written. The term extraction result written here is estimated by the translation service system to be one of the words and phrases included in the original sentence that has an important meaning for the document. It is recommended to specify.

【0087】翻訳環境部603(タグ<MTSVC_E
JTRANS_ENVIRON>からタグ</MTSV
C_EJTRANS_ENVIRON>まで)では、ユ
ーザが翻訳メールで指定した翻訳環境が書かれている。
翻訳環境部603を指定するタグ(<MTSVC_EJ
TRANS_ENVIRON>と</MTSVC_EJ
TRANS_ENVIRON>)は図5の翻訳要求メー
ルで翻訳環境部501を指定するのに使用したタグと同
じタグである。翻訳環境部603ではそれ以外に、翻訳
サービスシステムによりユーザの個々の翻訳要求に対し
て付けられた翻訳ジョブ番号(jobIDの部分)が記
入されている。この翻訳ジョブ番号は再翻訳要求を行う
際に利用される。
Translation environment section 603 (tag <MTSVC_E
JTRANS_ENVIRON> to tag </ MTSV
In C_EJTRANS_ENVIRON>), the translation environment specified by the user in the translation mail is described.
Tag specifying translation environment section 603 (<MTSVC_EJ
TRANS_ENVIRON> and </ MTSVC_EJ
TRANS_ENVIRON>) is the same tag as the tag used to specify the translation environment section 501 in the translation request mail in FIG. In the translation environment section 603, a translation job number (jobID portion) assigned to each translation request of the user by the translation service system is written. This translation job number is used when making a re-translation request.

【0088】訳語指定部604(タグ<MTSVC_E
JTRANS_TERMS>からタグ</MTSVC_
EJTRANS_TERMS>まで)にはユーザが翻訳
要求の際に指定した訳語指定情報が書かれている。訳語
指定部604を指定するタグ(<MTSVC_EJTR
ANS_TERMS>と</MTSVC_EJTRAN
S_TERMS>)は図5の翻訳要求メールで訳語指定
部502を指定するのに使用したタグと同じタグであ
る。
Translation term designation section 604 (tag <MTSVC_E
JTRANS_TERMS> to tag </ MTSVC_
EJTRANS_TERMS>) describes translated word designation information designated by the user at the time of a translation request. Tag (<MTSVC_EJTR) that specifies translation specification section 604
ANS_TERMS> and </ MTSVC_EJTRAN
S_TERMS>) is the same tag as the tag used to specify the translated word specifying section 502 in the translation request mail of FIG.

【0089】原文部605(タグ<MTSVC_SRC
_ENGLISH>からタグ</MTSVC_SRC_
ENGLISH>まで)は翻訳の対象となった英語の原
文が書かれている。原文部605を指定するタグ(<M
TSVC_SRC_ENGLISH>と</MTSVC
_SRC_ENGLISH>)は図5の翻訳要求メール
で原文部503を指定するのに使用したタグと同じであ
る。
Original text 605 (tag <MTSVC_SRC
_ENGLISH> to tag </ MTSVC_SRC_
ENGLISH>) contains the original English text to be translated. Tag (<M
TSVC_SRC_ENGLISH> and </ MTSVC
_SRC_ENGLISH>) is the same as the tag used to specify the original text part 503 in the translation request mail of FIG.

【0090】さて、ステップS207において、ユーザ
は翻訳サービスシステムから翻訳結果を電子メールで受
け取る。翻訳結果が概ね予期していた通りであった場合
にはこれで翻訳ジョブは終了する。一方、訳語指定の追
加あるいは専門用語辞書の指定の変更等の翻訳条件の変
更および/または原文の修正等により、より良い翻訳結
果が得られる可能性があると判断した場合には、再翻訳
要求メールを作成して(ステップS208)、再度翻訳
要求を翻訳サービスシステムに対して行うことになる。
In step S207, the user receives the translation result from the translation service system by e-mail. When the translation result is almost as expected, the translation job is completed. On the other hand, if it is determined that a better translation result may be obtained due to a change in translation conditions such as addition of a translation word designation or a change in the designation of a technical term dictionary and / or modification of the original sentence, a retranslation request is issued. An e-mail is created (step S208), and a translation request is made to the translation service system again.

【0091】図9、図10、図11は、再翻訳要求メー
ルの一例である。
FIGS. 9, 10 and 11 show examples of retranslation request mails.

【0092】翻訳サービスシステムから受け取った翻訳
結果返送メールに対してリプライ(返信)を行うことに
より作成される。通常電子メールツールでは返送ボタン
を押す等の簡単な作業で半自動的にリプライメールの作
成が行えるようになっている。図9、図10、図11の
再翻訳要求メールにおいて各行の先頭に“>”が付いて
いるのは、翻訳サービスシステムから受け取った翻訳結
果返送メールに対してリプライを行うことにより再翻訳
要求メールを作成したからである。電子メールでリプラ
イ(返信)を行いもとのメールの一部または全部を引用
する際には、一般に例えば“>”のような引用マークを
用いて、引用された部分と、返信者が書いた部分を区別
するのが通常である。この引用マークを付ける作業は通
常は電子メールツールにより自動的に行われる。図9、
図10、図11では翻訳結果返送メールに対して全文引
用を行うことによって再翻訳要求メールを作成したの
で、全ての行の先頭に引用マークが付いている。なお、
引用マークは“>”を使用する場合が多いが、“>”に
限るものではない。例えば“>>”や“|”あるいはもと
もメールの送信者のアドレスの一部を用いて“hony
aku>”などとするものが一般的であるがこれらに限
られるものではない。また、場合によっては引用マーク
を使用しない場合もある。なお、電子メールのリプライ
機能を用いれば、メールアドレスの設定も自動的に行っ
てくれることが多い。
It is created by replying to the translation result return mail received from the translation service system. Normally, an electronic mail tool can semi-automatically create a reply mail by a simple operation such as pressing a return button. In the retranslation request mails shown in FIGS. 9, 10, and 11, ">" is added at the beginning of each line, because the reply of the translation result return mail received from the translation service system is performed. Is created. When replying (replying) by e-mail and quoting a part or all of the original e-mail, generally, for example, a quote mark such as ">" is used to cite the quoted part and the responder. It is usual to distinguish parts. This is usually done automatically by an email tool. FIG.
In FIG. 10 and FIG. 11, since the retranslation request mail is created by citing the full text of the translation result return mail, quotation marks are attached at the heads of all the lines. In addition,
Quotation marks often use ">", but are not limited to ">". For example, using ">>" or "|" or part of the address of the sender of the mail
Aku>"and the like are general, but not limited to these. In some cases, a quotation mark may not be used. If an e-mail reply function is used, setting of an e-mail address Is often done automatically.

【0093】図9、図10、図11に例示するような再
翻訳要求メールのフォーマットは、図5に例示するよう
な第1回目の翻訳要求メールのフォーマットとほとんど
同じであり、同じタグを用いて情報が整理されている
が、以下の点が異なる。
The format of the re-translation request mail as illustrated in FIGS. 9, 10 and 11 is almost the same as the format of the first translation request mail as illustrated in FIG. Information is organized, but the following points are different.

【0094】まず第1に、ほとんど全ての行が引用マー
クで始まっていることである。
First, almost all lines begin with a quote mark.

【0095】また第2に、翻訳環境部701で翻訳ジョ
ブ番号が記入されていることである。
Second, the translation job number is entered in the translation environment section 701.

【0096】また第3に、第1回目の翻訳時から変更の
ない情報は省略することが可能であることである。省略
された情報については翻訳サービスシステムの側で再翻
訳要求メールに書かれている翻訳ジョブ番号を用いて、
翻訳サービスデータベース104を検索し以前の翻訳要
求時の情報により補うことができるので、ユーザは必ず
しも明示的に指定する必要はない。
Third, information that has not been changed since the first translation can be omitted. For the omitted information, the translation service system uses the translation job number written in the retranslation request email,
Since the translation service database 104 can be searched and supplemented by the information at the time of the previous translation request, the user does not always need to explicitly specify.

【0097】また第4に、原文部703、翻訳環境部7
01、訳語指定部702の順序は、第1回目の翻訳要求
メールの際と異なっている場合がある。翻訳要求メール
(図5参照)や再翻訳要求メール(図9、図10、図1
1参照)の各部分は順序ではなくタグにより区別される
ので、順序が入れ替わっていても全く構わない。
Fourth, the original text section 703 and the translation environment section 7
01, the order of the translation designation part 702 may be different from that of the first translation request mail. Translation request mail (see FIG. 5) and retranslation request mail (FIGS. 9, 10, and 1)
1) is distinguished not by the order but by the tag, so that the order may be reversed.

【0098】また第5に、再翻訳要求メールには、用語
抽出結果、前回の翻訳結果、タグの外にある説明分など
の翻訳要求には直接関係のない情報が取り除かれないま
まで入っている場合がある。この場合にも直接関係のな
い情報は必要な情報を表すタグの外にあり、翻訳サービ
スシステムにより単に無視されるので、ユーザは必ずし
も除去する必要はない。
Fifth, in the retranslation request mail, information that is not directly related to the translation request, such as the term extraction result, the previous translation result, and the description outside the tags, is input without being removed. May be. Again, the user does not necessarily need to remove information that is not directly relevant, as it is outside the tags representing the required information and is simply ignored by the translation service system.

【0099】このように、ユーザは電子メールツールを
操作することにより半自動的に作成された再翻訳要求メ
ールを編集することにより、所望の翻訳結果を得るため
の再翻訳メールを作成することができる。例えば図9、
図10、図11の翻訳環境部701の専門用語指定部
(TechDic:の部分)の値をinformati
onから例えばinternetに変更することによ
り、翻訳に用いる専門用語辞書を情報処理分野の専門辞
書から例えばインターネット分野の専門用語辞書に変更
することができる。また、用語抽出結果の推奨に基づい
て、訳語指定部702に図9、図10、図11に示した
ように新たに“OpenWindows=オープンウィ
ンドウ”と加えることができる。また、もし必要であれ
ば、原文部703に書かれている原文の誤り(スペルミ
ス等)を修正することができる。
As described above, the user edits the semi-automatically generated re-translation request mail by operating the e-mail tool, thereby creating a re-translation mail for obtaining a desired translation result. . For example, FIG.
The value of the technical term designating part (TechDic: part) of the translation environment part 701 in FIG. 10 and FIG.
By changing from on to, for example, Internet, the technical term dictionary used for translation can be changed from a technical dictionary in the information processing field to a technical term dictionary in the Internet field, for example. Further, based on the recommendation of the term extraction result, “OpenWindows = open window” can be newly added to the translated word designation unit 702 as shown in FIGS. 9, 10, and 11. If necessary, an error (spelling mistake, etc.) in the original sentence written in the original sentence portion 703 can be corrected.

【0100】また前述した通り、この再翻訳要求メール
では翻訳環境部701に第1回目の翻訳結果返送メール
に記入されていた翻訳ジョブ番号が記入されている。こ
の翻訳ジョブ番号を用いることにより、再翻訳の際に翻
訳サービスシステム側で、翻訳サービスデータベース1
04中の必要な情報にアクセスすることができる。
As described above, in this re-translation request mail, the translation environment number 701 has the translation job number entered in the first translation result return e-mail. By using this translation job number, the translation service system 1
04 can be accessed.

【0101】また再翻訳要求メールでは前回の翻訳要求
時から変更のない情報は省略できることは前述した通り
であるが、特に翻訳すべき原文に前回から変更がない場
合には、原文部703を省略することができることは重
要である。翻訳環境部701や訳語指定部702が通常
あまり大きくならないのに比べ、原文部703は翻訳す
べき原文が非常に長い場合は非常に大きなものになって
しまう。この場合、再翻訳要求メールをインターネット
等の上で送出するコスト(課金、ネットワークの負荷
等)は大きくなってしまう。翻訳すべき原文に前回の翻
訳要求から変更がない場合には、ユーザは再翻訳要求メ
ールから原文部703を削除して省略することができ
る。
As described above, in the retranslation request mail, information that has not been changed since the previous translation request can be omitted. However, if the original text to be translated has not been changed from the previous time, the original text portion 703 is omitted. Being able to do is important. Whereas the translation environment section 701 and the translated word designation section 702 usually do not become very large, the original sentence section 703 becomes very large when the original sentence to be translated is very long. In this case, the cost of sending the retranslation request mail on the Internet or the like (charging, network load, etc.) increases. If there is no change in the original text to be translated from the previous translation request, the user can delete the original text part 703 from the retranslation request mail and omit it.

【0102】さて、ユーザが上記再翻訳要求メールを第
1回目の翻訳要求メールと同じ所定のアドレスに送信す
ると(ステップS204)、第2回目の翻訳要求がなさ
れる。
When the user sends the retranslation request mail to the same address as the first translation request mail (step S204), a second translation request is made.

【0103】翻訳サービスシステム側ではユーザからの
翻訳要求により処理が行われ(ステップS205)、翻
訳結果がユーザ側に電子メール等で返送される(ステッ
プS206)。
The translation service system performs processing in response to a translation request from the user (step S205), and the translation result is returned to the user by e-mail or the like (step S206).

【0104】ステップS207では、ユーザは第2回目
の翻訳結果を電子メールで受け取り、翻訳結果が概ね予
期していた通りであった場合は翻訳ジョブは終了する。
訳語指定の追加あるいは専門用語辞書の指定の変更等の
翻訳条件の変更および/または原文の修正等により、さ
らによい翻訳結果が得られる可能性があると判断した場
合には、再び再翻訳要求メールを作成して(ステップS
208)、さらに3回目の翻訳要求が行われる。以後、
ユーザの必要に応じて任意の回数、翻訳要求を繰り返す
ことができる。
In step S207, the user receives the second translation result by e-mail, and if the translation result is almost as expected, the translation job ends.
If it is determined that there is a possibility that a better translation result may be obtained due to a change in translation conditions such as addition of a translation term specification or a change in the designation of a technical term dictionary and / or modification of the original text, a re-translation request mail is again sent. (Step S
208), and a third translation request is made. Since then
The translation request can be repeated any number of times as needed by the user.

【0105】図12は、翻訳サービスデータベースの構
成を示す図である。前述した通り、翻訳サービスデータ
ベースは計算機のディスク上等のファイルシステム等で
構成されるが、より具体的には、翻訳サービスデータベ
ース104全体はファイルシステム上の1つのディレク
トリで構成される。翻訳サービスデータベース104
は、受信メールスプール801、原文スプール802、
制御情報データ部803、訳語指定情報データ部80
4、訳文スプール805、用語抽出情報データ部806
の構成要素により構成されるが、それぞれの構成要素
は、翻訳サービスデータベース104が構成されるディ
レクトリのサブディレクトリとして構成される。
FIG. 12 is a diagram showing the structure of the translation service database. As described above, the translation service database is constituted by a file system on a disk of a computer or the like. More specifically, the entire translation service database 104 is constituted by one directory on the file system. Translation service database 104
Are the received mail spool 801, the original text spool 802,
Control information data section 803, translated word designation information data section 80
4. Translation sentence spool 805, term extraction information data section 806
, Each of which is configured as a subdirectory of a directory in which the translation service database 104 is configured.

【0106】受信メールスプール801は、ユーザから
の翻訳要求メールを解析した結果を保存するためのもの
である。
The received mail spool 801 is for storing a result of analyzing a translation request mail from a user.

【0107】原文スプール802は、受信メールスプー
ル801から原文部の内容を取り出した結果を保存する
ためのものである。
The original text spool 802 is for storing the result of extracting the contents of the original text from the received mail spool 801.

【0108】制御情報データ部803は、受信メールス
プール801から制御情報(ユーザのメールアドレス、
翻訳ジョブ番号等)を取り出した結果を保存するための
ものである。
The control information data section 803 stores control information (user's mail address,
This is for storing the result of extracting the translation job number.

【0109】訳語指定情報データ部804は、受信メー
ルスプール801から訳語指定部の内容を取り出した結
果を保存するためのものである。
The translated word designation information data section 804 is for storing the result of extracting the contents of the translated word designation section from the received mail spool 801.

【0110】訳文スプール805は、翻訳結果を保存す
るためのものである。
The translated sentence spool 805 is for storing the translation result.

【0111】用語抽出情報データ部806は、用語抽出
結果を保存するためのものである。翻訳サービスデータ
ベース104のそれぞれの構成要素では、翻訳要求受信
部101で付けられる翻訳ジョブ番号を名前とするファ
イルが存在し、そのファイルの中に個々の翻訳ジョブに
関する情報が保存される。
The term extraction information data section 806 is for storing term extraction results. In each component of the translation service database 104, there is a file whose name is the translation job number assigned by the translation request receiving unit 101, and information on each translation job is stored in the file.

【0112】以下では、ユーザ側からの翻訳要求に対す
る翻訳サービスシステムの処理の流れに沿って、翻訳サ
ービスシステムの動作について説明する。図13には、
翻訳サービスシステムの処理手順の一例を示す。
The operation of the translation service system will be described below in accordance with the flow of the processing of the translation service system in response to a translation request from the user. In FIG.
4 shows an example of a processing procedure of a translation service system.

【0113】図1の翻訳要求受信部101は、ユーザか
ら第1回目の翻訳要求メールを受け取ると、翻訳要求メ
ールをタグに基づいて解析して、ユーザのメールアドレ
ス、訳語指定情報、原文情報等必要な情報を取り出し、
翻訳サービスデータベース104にある受信メールスプ
ール801に書き出す(ステップS901)。
When receiving the first translation request mail from the user, the translation request receiving unit 101 shown in FIG. 1 analyzes the translation request mail based on the tag, and outputs the user's mail address, translation designation information, original text information, etc. Extract the necessary information,
The data is written to the received mail spool 801 in the translation service database 104 (step S901).

【0114】この際、必要な情報が記述されていること
を示すタグの外にある情報(例えばユーザの署名等)は
無視される。また、このときにユーザからの翻訳依頼に
対して翻訳サービスシステム中でユニークな翻訳ジョブ
番号が付けられ、以後の翻訳処理、翻訳結果メール返
送、再翻訳処理などの再には全てこの翻訳ジョブ番号を
用いて管理される。また、翻訳要求メールはタグを用い
ることによって、各部分が明示的に指定されているの
で、原文情報部、訳語指定部、翻訳環境部等は任意の順
序で並んでいても正しく解析を行うことができる。な
お、この翻訳要求メールの解析時には、後述するように
ユーザが入力したタグ情報の誤りを修正するようにする
と好ましい(図15参照)。
At this time, information outside the tag indicating that necessary information is described (for example, a user's signature) is ignored. At this time, a unique translation job number is assigned to the translation request from the user in the translation service system, and this translation job number is used for all subsequent translation processing, translation result mail return, re-translation processing, etc. Is managed using. Also, since each part is explicitly specified in the translation request mail by using tags, it is necessary to analyze correctly even if the original text information part, the translated word specification part, the translation environment part, etc. are arranged in any order. Can be. In analyzing the translation request mail, it is preferable to correct an error in the tag information input by the user as described later (see FIG. 15).

【0115】次に、ステップS902では、図1の翻訳
サービス管理部102は、受信メールスプール801に
新たな翻訳依頼が書き込まれると、それから原文情報を
取り出し、翻訳サービスデータベース104中の原文ス
プール802に書き出す。その際、原文情報がエンコー
ドされていれば、デコードを行ってプレインテキストに
変換した後に、原文スプール802に書き出す。また、
制御情報(ユーザのメールアドレス、ユーザID、翻訳
ジョブ番号、翻訳要求日時、翻訳要求方法(例えば電子
メールによるかCGIの利用によるかなど)、専門用語
辞書指定情報、文体指定情報等)を受信メールスプール
801から取り出し、翻訳サービスデータベース104
中の制御情報データ部803に書き出す。また、訳語指
定情報を受信メールスプール801から取り出し、翻訳
サービスデータベース104中の訳語指定情報データ部
804に書き出す。
Next, in step S 902, when a new translation request is written in the received mail spool 801, the translation service management unit 102 in FIG. 1 extracts original text information from the new translation request and stores it in the original text spool 802 in the translation service database 104. Write it out. At this time, if the original text information is encoded, it is decoded and converted into plain text, and then written to the original text spool 802. Also,
Receives control information (user's mail address, user ID, translation job number, translation request date and time, translation request method (for example, by e-mail or using CGI), technical term dictionary designation information, style designation information, etc.) Take out from spool 801 and translate service database 104
It is written to the control information data section 803 in the middle. Further, the translated word designation information is extracted from the received mail spool 801 and written into the translated word designation information data section 804 in the translation service database 104.

【0116】翻訳サービス管理部102は、原文スプー
ル802への書き出し、制御データ部803への書き出
し、訳語指定情報データ部804への書き出しが終了す
ると、翻訳エンジン103を起動して、翻訳サービスデ
ータベース104の各部にある情報に従い、機械翻訳を
行う(ステップS903)。この際、翻訳結果を得るだ
けでなく、用語抽出も行う。翻訳結果は翻訳サービスデ
ータベース104中の訳文スプール805に書き込まれ
る。また、用語抽出結果は翻訳サービスデータベース1
04中の用語抽出情報データ部806に書き出される。
When the writing to the original sentence spool 802, the writing to the control data unit 803, and the writing to the translation word designation information data unit 804 are completed, the translation service management unit 102 activates the translation engine 103 and activates the translation service database 104. Machine translation is performed in accordance with the information in each section (step S903). At this time, not only a translation result is obtained, but term extraction is also performed. The translation result is written in the translation sentence spool 805 in the translation service database 104. The term extraction results are stored in the translation service database 1
04 is written to the term extraction information data section 806.

【0117】図1の翻訳結果提示部105は、機械翻訳
および用語抽出が終了すると、翻訳サービスデータベー
ス104中の、訳文スプール805、用語抽出情報デー
タ部806、制御情報データ部803、訳語指定情報デ
ータ部804、原文スプール802を参照し、ユーザに
図6、図7、図8の書式の翻訳結果返送メールを送信す
る(ステップS904)。
When the machine translation and term extraction are completed, the translation result presentation unit 105 in FIG. 1 stores the translated sentence spool 805, the term extraction information data unit 806, the control information data unit 803, the translated word designation information data in the translation service database 104. The section 804 refers to the original text spool 802, and transmits a translation result return mail in the format of FIGS. 6, 7, and 8 to the user (step S904).

【0118】図1の翻訳要求受信部101は、ユーザか
ら再翻訳要求メールを受け取ると、第1回目の翻訳要求
メールのときと同じように、再翻訳要求メールをタグに
基づいて解析する(ステップS901)。
Upon receiving the retranslation request mail from the user, the translation request receiving unit 101 shown in FIG. 1 analyzes the retranslation request mail based on the tag as in the case of the first translation request mail (step S1). S901).

【0119】解析の際には行の先頭に引用マーク
(“>”や“>>”や“|”や“honyaku>”等で
あるがこれらに限らない)がある行に関しては、引用マ
ークの直後を行の先頭であるとみなして解析を行う。こ
れにより引用マークが付いている行も、付いていない行
も、引用マークがあたかも最初から無かったかの如くに
同様に取り扱うことができる。
At the time of analysis, regarding a line having a quotation mark (such as, but not limited to, “>”, “>>”, “|”, or “honyaku>”) at the beginning of the line, Analysis is performed assuming that immediately after is the beginning of the line. This allows lines with and without quote marks to be treated in the same way as if the quote mark had never been present.

【0120】また、翻訳要求メールの解析時には翻訳要
求受信部101は、まず最初に翻訳環境部(図5の50
1や図10の701)にアクセスし、翻訳ジョブ番号が
記入されているかどうか検査する。翻訳ジョブ番号が記
入されていない場合には新規の翻訳要求メールであると
判断する。
Also, when analyzing the translation request mail, the translation request receiving unit 101 firstly starts with the translation environment unit (50 in FIG. 5).
1 and 701) in FIG. 10 to check whether the translation job number is entered. If the translation job number is not entered, it is determined that this is a new translation request mail.

【0121】また、翻訳要求メールや再翻訳要求メール
のメールヘッダの解析を行う際に、ユーザのメールアド
レスが取り出されるが、再翻訳要求メールであると判断
された場合は、翻訳サービスデータベース104中の制
御情報データ部803にアクセスし、再翻訳要求メール
に記入されていた翻訳ジョブ番号とユーザのメールアド
レスの整合性が検査される。整合性の検査に成功した場
合にはそのまま再翻訳要求メールであると取り扱われる
が、整合性の検査に失敗した場合には翻訳ジョブ番号が
誤っていると判断され、新規の翻訳要求メールであると
取り扱う。いずれの場合にも翻訳要求受信部101は、
第1回目の翻訳要求の場合と同様に、ユーザのメールア
ドレス、訳語指定情報、原文情報等を翻訳サービスデー
タベース104中にある受信メールスプール801に書
き出す。この際、省略されている情報があれば、それら
については書き出されない。
When analyzing the mail header of the translation request mail or the retranslation request mail, the user's mail address is taken out. If it is determined that the mail is the retranslation request mail, it is stored in the translation service database 104. Then, the control information data section 803 is accessed to check the consistency between the translation job number written in the retranslation request mail and the mail address of the user. If the consistency check succeeds, it is treated as a retranslation request mail as it is, but if the consistency check fails, it is determined that the translation job number is incorrect and it is a new translation request mail Treat as In any case, the translation request receiving unit 101
As in the case of the first translation request, the user's mail address, translation designation information, original text information, and the like are written to the received mail spool 801 in the translation service database 104. At this time, if there is any omitted information, it is not written out.

【0122】再翻訳要求の場合は以前の翻訳ジョブ番号
がそのまま継続して用いられるが、厳密には第1回目の
翻訳要求時に付けられたジョブ番号が例えば10056
2であったとすると再翻訳要求での翻訳ジョブ番号は1
00562−2というように枝番号が付けられて管理さ
れる(第3回目の翻訳要求がもしあれば100562−
3となり、また第4回目以降も同様である)。なお、枝
番号はシステム内部でのみ使用し、ユーザには枝番号を
除いた部分のみ通知し、再翻訳要求の際に枝番号を除い
た部分を書かせるようにしてもよいし、ユーザに枝番号
をも通知し、再翻訳要求の際には枝番号をも書かせるよ
うにしてもよい。
In the case of a re-translation request, the previous translation job number is continuously used as it is. Strictly speaking, the job number assigned at the first translation request is, for example, 10056.
If it is 2, the translation job number in the retranslation request is 1
5662-2 and is managed by assigning a branch number (if there is a third translation request, 100562-
3 and the same applies to the fourth and subsequent times). The branch number is used only inside the system, the user is notified only of the portion excluding the branch number, and the user may be allowed to write the portion excluding the branch number when requesting retranslation. The number may also be notified, and a branch number may be written when a retranslation request is made.

【0123】また、再翻訳要求メールには前回の翻訳結
果、前回の用語抽出結果など、新たな翻訳には直接関係
のない情報が含まれている場合があるが、これらは翻訳
に必要な情報が記述されていることを示すタグの外にあ
るので無視され、受信メールスプール801には書き出
されない。
Also, the retranslation request mail may include information that is not directly related to the new translation, such as the previous translation result and the previous term extraction result. Is out of the tag indicating that it is described, it is ignored and is not written out to the received mail spool 801.

【0124】図1の翻訳サービス管理部102は、受信
メールスプール801に再翻訳依頼が書き込まれると、
それから原文情報、制御情報、訳語指定情報を取り出
し、それぞれ原文スプール802、制御情報データ部8
03、訳語指定情報データ部804に、第1回目の翻訳
要求時と同様に書き出す。ただし、省略されて欠落して
いる情報がある場合には翻訳ジョブ番号を用いて翻訳サ
ービスデータベース104を検索して、以前の翻訳要求
時の情報により、欠落している情報が補われる(ステッ
プS902)。
When the re-translation request is written in the received mail spool 801, the translation service management section 102 in FIG.
Then, the original text information, the control information, and the translation designation information are extracted, and the original text spool 802 and the control information
03, write in the translated word designation information data section 804 in the same way as at the time of the first translation request. However, if there is any missing information that is omitted, the translation service database 104 is searched using the translation job number, and the missing information is supplemented by the information at the time of the previous translation request (step S902). ).

【0125】以下、機械翻訳、用語抽出の実行(ステッ
プS903)、および翻訳結果提示部105による再翻
訳結果のユーザへの電子メールでの送信(ステップS9
04)を第1回目の翻訳要求時と同様に行い、第2回目
の翻訳が終了する。ユーザに送られる翻訳結果返送メー
ルの書式は第1回目の翻訳要求の際と同じである。な
お、ユーザに枝番号をも通知する構成を採用する場合、
翻訳ジョブ番号は枝番号が付いたものとなる。
Hereinafter, machine translation and term extraction are executed (step S903), and the retranslation result is transmitted to the user by e-mail by the translation result presentation unit 105 (step S9).
04) is performed in the same manner as the first translation request, and the second translation is completed. The format of the translation result return mail sent to the user is the same as that of the first translation request. When adopting a configuration for notifying the user also of the branch number,
The translation job number has a branch number.

【0126】図14は、翻訳すべき原文がプレインテキ
ストではない場合の翻訳要求メールの一例である。図1
4において、原文部の先頭に、 MIME−Version :1.0 Content −Type:application /octet −stresm;name
=”NEW YORK.doc” Content −Transfer−Encoding:base64 Content−Descrirtion :NEW YORK.doc ( △△△文書
作成ツール) なる記述があるが、これは翻訳すべき原文の一部ではな
く、翻訳すべき原文の書式を表す原文部のヘッダ部であ
り、MIME(Multipurpose Inter
net Mail Extensions)の書式に基
づいて書かれている。なお、MIMEについては、例え
ば文献「インターネット ユーザーズガイド 改訂版」
Ed Krol著、村井純簡監訳、ISBN4−900
718−12−2もしくは「SUPER ASCII
1996年7月号」株式会社アスキー発行、pp.11
5−169に詳しく説明されている。
FIG. 14 shows an example of a translation request mail when the original text to be translated is not plain text. FIG.
In 4, at the beginning of the original text, MIME-Version: 1.0 Content -Type: application / octet-stresm; name
= "NEW YORK.doc" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Descrirtion: NEW YORK.doc. Although there is a description doc (△△△ document creation tool), this is not a part of the original text to be translated, but is a header part of the original text part which indicates the format of the original text to be translated, and is a MIME (Multipurpose Interpose).
net Mail Extensions). Regarding MIME, for example, the document "Internet User's Guide Revised Edition"
Ed Krol, translated by Jun Murai, ISBN4-900
718-12-2 or "SUPER ASCII
July 1996, "ASCII, pp. 11
This is described in detail in 5-169.

【0127】具体的にはこのヘッダを用いることによ
り、翻訳すべき原文がプレインテキストではなく、ユー
ザ使用の一般的な文書作成ツール△△△(例えばMic
rosoft社のMicrosoft Word等)で
作成されたNEW YORK.docという名前のファ
イルであり、base64の手法を用いてエンコードさ
れていることを表している。このMIMEの書式を用い
ることにより、プレインテキストだけでなく、各種アプ
リケーションで作成されたバイナリデータの文書につい
ても翻訳要求を行うことができるようになる。ユーザは
翻訳要求メールの原文部にこのMIMEの書式に基づい
て翻訳すべき原文データをエンコードしてから挿入すれ
ばよい。翻訳サービスシステムの側では、翻訳サービス
管理部102が受信メールスプールから原文情報を取り
出す際に、先頭にMIMEのヘッダが付いていることを
確認した場合には、原文部をデコードしてプレインテキ
ストに変換した後に、原文スプールへの書き出しを行
う。
More specifically, by using this header, the original text to be translated is not a plain text, but a general document creation tool △△△ (for example, Mic) used by the user.
Microsoft WORKS, Inc., Microsoft Word, etc.). A file named doc, which is encoded using the method of base64. By using this MIME format, a translation request can be made not only for plain text, but also for binary data documents created by various applications. The user only has to encode the original text data to be translated based on this MIME format and insert it into the original text part of the translation request mail. On the side of the translation service system, when the translation service management unit 102 confirms that a MIME header is added at the time of extracting the original text information from the received mail spool, the translation unit is decoded and converted into plain text. After the conversion, write to the original text spool.

【0128】この原文部には上記の一般的な文書作成ツ
ールによって書かれた文書以外にも例えばHTML文書
の場合には、 MIME−Version:1.0 Content−Type:text/html Content−Transfer−Encodin
g:7bit と先頭に記述しておくことにより、HTMLで書かれた
文書をそのまま翻訳すべき原文として送付することがで
きる。
In the original text part, in addition to a document written by the above-described general document creation tool, for example, in the case of an HTML document, MIME-Version: 1.0 Content-Type: text / html Content-Transfer- Encodin
By writing g: 7bit at the beginning, a document written in HTML can be sent as it is as an original to be translated.

【0129】この原文部は特殊なフォーマットによらな
いで一般的に広く使われているMIMEの書式に従って
いるので、ユーザは上記2つの例示した文書に限らず、
任意の種類の文書をMIMEの書式に従ってエンコード
して、翻訳すべき原文として送付することができる。
[0129] Since this original text part does not follow a special format but follows the widely used MIME format, the user is not limited to the above two exemplified documents.
Any type of document can be encoded according to the MIME format and sent as the original to be translated.

【0130】また、翻訳サービスシステムの側でも例え
ば上記のWord用のデコーダ、HTML用のデコーダ
を用意するだけでなく必要に応じて任意の種類のデコー
ダを追加することにより、様々な種類の原文の書式に対
応することができる。どのデコーダを用いてプレインテ
キストに変換すればよいかの判断は、MIMEフォーマ
ットで書かれている原文部のヘッダを参照することによ
り行われる。
Further, on the translation service system side, for example, not only a decoder for Word and a decoder for HTML described above are prepared, but also an arbitrary type of decoder is added as needed, so that various types of original texts can be read. It can correspond to the format. The determination of which decoder should be used to convert the text into plain text is made by referring to the header of the original text portion written in the MIME format.

【0131】また、原文部に上記のMIMEのヘッダが
ない場合には、その原文部はプレインテキストで書かれ
ていると判断され、翻訳サービス管理部102により受
信メールスプール801からそのまま原文スプール80
2にコピーされる。
If the original text part does not have the above-mentioned MIME header, it is determined that the original text part is written in plain text, and the translation service management unit 102 changes the received mail spool 801 from the received mail spool 801 as it is.
2

【0132】なお、図14に示されているエンコードさ
れた原文の中身は、あくまで説明のために例として示し
たものであり、実際のデータを表すものではない。
The contents of the encoded original shown in FIG. 14 are shown as examples only for explanation, and do not represent actual data.

【0133】前述した通り、第1回目の翻訳要求メール
作成の際には、ユーザがWWWブラウザ上に表示される
翻訳要求作成支援ページ(図4参照)の内容をコピーア
ンドペーストを用いるなどして電子メールツール上にコ
ピーするが、その際にコピーアンドペーストにミスがあ
った、あるいはコピーアンドペーストができない環境に
ユーザがあったのでキーボード入力で翻訳要求作成支援
ページの内容を電子メールツール上に書き写す際にタイ
プミスがあった等の理由でタグ情報に誤りが発生するこ
とがある。これまで説明したように、本実施形態の翻訳
サービスシステムではタグがユーザからの翻訳要求を解
析する際あるいは翻訳結果返送の際に重要な役割を持っ
ている。したがって、ユーザがタグの入力ミスをした場
合にはそのままでは正しく翻訳結果が得られない状況が
生じてしまう。そのためユーザのタグの入力誤りを訂正
する機能を翻訳要求受信部101に備えている。
As described above, when creating the first translation request mail, the user can copy and paste the contents of the translation request creation support page (see FIG. 4) displayed on the WWW browser. Copy to the e-mail tool, but at that time there was a mistake in copy and paste, or there was a user in an environment where copy and paste was not possible. An error may occur in the tag information due to a typographical error at the time of transcription. As described above, in the translation service system of the present embodiment, the tag plays an important role when analyzing a translation request from a user or when returning a translation result. Therefore, if the user makes a mistake in inputting a tag, a situation occurs in which a translation result cannot be obtained correctly as it is. For this reason, the translation request receiving unit 101 is provided with a function of correcting a user's tag input error.

【0134】図15は翻訳要求受信部101におけるタ
グの誤りの修正を行う処理の流れを示すフローチャート
である。図15を用いてユーザから受信したメールの1
行についてタグの誤りを修正する際の手順について説明
する。
FIG. 15 is a flowchart showing the flow of processing for correcting a tag error in translation request receiving section 101. 1 of the mail received from the user using FIG.
A procedure for correcting a tag error in a row will be described.

【0135】図15のステップS1101では現在の行
が予めシステムで定義されたタグのセットに含まれてい
るかどうかが検査される。予めて定義されたタグのセッ
トに含まれていた場合には正しくタグが認識されたので
終了する。そうでない場合にはステップS1102に進
む。
In step S1101 in FIG. 15, it is checked whether the current line is included in a set of tags defined in advance by the system. If the tag is included in the set of tags defined in advance, the process ends because the tag is correctly recognized. Otherwise, the process proceeds to step S1102.

【0136】ステップS1102では、例えば図16に
示すようなタグ訂正テーブルを検索して、現在の行がタ
グ訂正テーブルの任意のどのエントリの左辺に存在する
かどうかが検査される。タグ訂正テーブルのどのエント
リの左辺にも存在しなかった場合にはステップS110
4に進む。タグ訂正テーブルのあるエントリの左辺に存
在した場合はステップS1103に進む。
In step S1102, the tag correction table as shown in FIG. 16, for example, is searched to determine whether the current line is located on the left side of any entry in the tag correction table. If it does not exist on the left side of any entry of the tag correction table, step S110
Proceed to 4. If it exists on the left side of an entry in the tag correction table, the process proceeds to step S1103.

【0137】ステップS1103では現在の行をタグ訂
正テーブルの右辺のエントリの正しいタグと置き換えて
終了する。また、ステップS1104では現在の行はタ
グ行ではないと判断され終了する。
In step S1103, the current row is replaced with the correct tag of the entry on the right side of the tag correction table, and the processing ends. In step S1104, it is determined that the current line is not a tag line, and the process ends.

【0138】このようにすることにより、ユーザがタグ
の入力ミスを行っても、タグ訂正テーブルに誤り候補と
して登録されている限り、正しく翻訳処理を行うことが
できる。なお、タグの長さを十分長くして冗長を持たせ
ておくことにより、タグ情報が間違って訂正されたり、
タグ訂正テーブルに誤り候補を十分な数登録できない可
能性を排除することができる。
By doing so, even if the user makes a mistake in inputting the tag, the translation process can be performed correctly as long as the tag is registered as an error candidate in the tag correction table. In addition, by making the length of the tag long enough to have redundancy, the tag information can be incorrectly corrected,
It is possible to eliminate the possibility that a sufficient number of error candidates cannot be registered in the tag correction table.

【0139】図17は本実施形態における用語抽出結果
の一例である。用語抽出とは、原文中に含まれている語
句の中で、文書にとって重要な意味を持っていると推定
されたが、翻訳用辞書にその語句が見出し語として登録
されていない、あるいは訳語指定されていないものをリ
ストアップする機能である。文書にとって重要な意味を
持っていると判断する根拠は、文書中に現れる回数(頻
度)が多いことなどを利用することができる。
FIG. 17 shows an example of a term extraction result in this embodiment. Term extraction refers to words contained in the original sentence that are presumed to have important meaning for the document, but the words are not registered as headwords in the translation dictionary, or the target word is specified. It is a function to list those that have not been done. The basis for determining that the document has an important meaning can be based on the fact that the number of times (frequency) appearing in the document is large.

【0140】図17の最初の2例では、原文(英文)中
に、“service provider”という語句
が18回、“serial bus”という語句が13
回現れたが、いずれも複合語としての見出しが訳語辞書
になかったために、構成語の訳を組み合わせて、「サー
ビス提供者」「連続バス」という訳語を出力したことを
示している。最後に1例では、原文(英文)中に、“h
ostname”という語句が10回現れたが、見出し
語として翻訳辞書になかったために、英語のまま、「h
ostname」という語句を出力したことを示してい
る。
In the first two examples of FIG. 17, in the original sentence (English sentence), the phrase “service provider” is 18 times, and the phrase “serial bus” is 13 times.
However, since no heading as a compound word was found in the translation word dictionary, the translations of the constituent words were combined and the translated words "service provider" and "continuous bus" were output. Finally, in one example, “h
The word "ostname" appeared ten times, but because it was not in the translation dictionary as a headword, "h
ostname "is output.

【0141】ユーザはこの抽出結果を参照することによ
り、これまでの訳語指定部に、図18の内容を追加する
と、“service provider”に対して
「サービスプロバイダ」、“serial bus”に
対して「シリアルバス」、“hostname”に対し
て「ホスト名」の訳語を使って、より適切な訳文を得ら
れることがわかる。
The user refers to this extraction result and adds the contents of FIG. 18 to the translated word designation section so far. When the user adds “service provider” to “service provider” and “serial bus” to “service provider”, It can be seen that a more appropriate translation can be obtained by using the translation of “host name” for “serial bus” and “hostname”.

【0142】なお、常に、翻訳結果に加えて用語抽出結
果も提示するようにしてもよいし、ユーザが用語抽出を
要求した場合にのみ翻訳と用語抽出を行うようにしても
よい。また、ユーザが、(1)翻訳結果と用語抽出結果
の両方を提供するサービス、(2)翻訳のみのサービ
ス、(3)用語抽出のみのサービスのうちから所望のも
のを選択できるようにしてもよい。なお、用語抽出のみ
行う場合には、用語抽出に必要な最低限の構文解析等の
みを行うようにすればよい。また、翻訳サービスシステ
ムが用語抽出の機能を持たない実施形態も可能である。
Note that the term extraction result may be always presented in addition to the translation result, or the translation and term extraction may be performed only when the user requests term extraction. Further, the user can select a desired one from (1) a service providing both a translation result and a term extraction result, (2) a translation only service, and (3) a term extraction only service. Good. When only term extraction is performed, only the minimum parsing required for term extraction may be performed. Further, an embodiment in which the translation service system does not have a term extraction function is also possible.

【0143】また、本実施形態で例示したタグは一例で
あり、この他にも、必要に応じて種々の機能を持つタグ
を任意に設けることが可能である。
The tags exemplified in the present embodiment are merely examples, and other tags having various functions can be arbitrarily provided as needed.

【0144】なお、本実施形態では、タグは各部分の最
初と終りを挟むように挿入したが、例えば各部分の先頭
にそこから下何行までが該当部分に含まれるかを示す1
つのタグを挿入してもよいし、その他にも、種々の方法
が考えられる。
In this embodiment, the tags are inserted so as to sandwich the beginning and end of each part.
One tag may be inserted, and various other methods are conceivable.

【0145】また、本実施形態で例示した翻訳パラメー
タは一例であり、この他にも、種々の翻訳パラメータを
任意に設けることが可能である。
The translation parameters exemplified in the present embodiment are merely examples, and other various translation parameters can be arbitrarily provided.

【0146】また、図4の翻訳要求メール作成支援ペー
ジから翻訳要求メールを作成する際にはコピーアンドペ
ーストを用いたが、例えばWWWブラウザと電子メール
がMAPI(Messaging Applicati
on Programming Interface)
に対応していれば、MAPIにより直接電子メールにW
WWブラウザの内容を渡すことも可能である。なお、M
APIについては、例えば文献“Inside Map
i (Microsoft Programing S
eries)、Microsoft Press社、1
996年9月発行、ISBN1572313129”に
詳しく説明されている。
Further, when creating a translation request mail from the translation request mail creation support page of FIG. 4, copy-and-paste is used.
on Programming Interface)
Is supported, it is possible to send W
It is also possible to pass the contents of the WW browser. Note that M
For the API, see, for example, the document “Inside Map
i (Microsoft Programming S
eries), Microsoft Press, 1
It is described in detail in ISBN 1572313129 ", issued September 996.

【0147】また、例えば図1において翻訳要求受信部
101を、WWWサーバ106とCGIデコーダ108
で構成して、翻訳要求をCGIによりユーザから受け取
ることも可能である。例えば先に説明した例においてユ
ーザがWWWブラウザを用いてWWWサーバ106にア
クセスすることにより該WWWブラウザ上に表示される
図3のページにおいてユーザのメールアドレスを記述す
る欄をさらに設け、ユーザが必要事項を記入して「翻訳
要求」ボタンを押すことにより、ユーザが入力した情報
が、ユーザの計算機上のWWWブラウザからWWWサー
バ106に送られ、WWWサーバ106は、WWWブラ
ウザから送られてきた情報をCGIデコーダ108を用
いて処理することにより、翻訳要求を受け付けるように
してもよい。
Also, for example, in FIG. 1, the translation request receiving unit 101 is connected to the WWW server 106 and the CGI decoder 108.
, And the translation request can be received from the user by CGI. For example, in the example described above, when the user accesses the WWW server 106 using the WWW browser, a column for describing the user's mail address is further provided on the page shown in FIG. By inputting the information and pressing the "translation request" button, the information input by the user is sent from the WWW browser on the user's computer to the WWW server 106, and the information sent from the WWW browser is sent to the WWW server 106. By using the CGI decoder 108 to receive a translation request.

【0148】また、図1において上記のように、翻訳要
求をCGIによりユーザから受け取り、受けとった情報
をWWWサーバ106から翻訳要求受信部101に渡す
ようにして、翻訳サービスシステムが電子メールによる
翻訳要求とCGIを利用した翻訳要求の両方を受け付け
可能としてもよい。この場合、例えば、ユーザがWWW
サーバ106にアクセスする際に、いずれの方法を選択
するか指定できるようにしてもよい。
As described above with reference to FIG. 1, the translation request is received from the user by the CGI, and the received information is passed from the WWW server 106 to the translation request receiving unit 101. And a translation request using CGI. In this case, for example, if the user
When accessing the server 106, it may be possible to specify which method to select.

【0149】また、上記した実施形態では、翻訳結果返
送の際には電子メールを利用したが、翻訳結果返送にW
WWページやFTPを用いることも可能である。
In the above-described embodiment, the electronic mail is used for returning the translation result.
It is also possible to use WW pages or FTP.

【0150】ところで、上記した実施形態では、再翻訳
において、原文を全て送信するか、原文を省略して翻訳
サービスデータベース内に保存されている該当する原文
を使用するかのいずれかであったが、原文の一部のみ修
正する場合、修正部分を指定するタグを用いて、修正す
る部分のみを通知するようにしてもよい。
By the way, in the embodiment described above, in retranslation, either the entire original is transmitted, or the original is omitted and the corresponding original stored in the translation service database is used. In the case where only a part of the original text is to be corrected, only the part to be corrected may be notified by using a tag for designating the corrected part.

【0151】例えば、翻訳要求において原文が省略され
ていれば、前述と同様に翻訳サービスデータベースから
該当する原文を検索してきて使用し、修正部分を指定す
るタグがなければ、記述された原文のみ翻訳対象とす
る。一方、修正部分のみ指定するタグがあれば、そのタ
グで挟まれた部分に記述された修正を、翻訳サービスデ
ータベース内に保存されている該当する原文に対して施
して得たものを使用する。
For example, if the original sentence is omitted from the translation request, the corresponding original sentence is searched and used from the translation service database as described above, and if there is no tag for designating a correction portion, only the written original sentence is translated. set to target. On the other hand, if there is a tag that specifies only the correction part, the one obtained by applying the correction described in the part sandwiched by the tag to the corresponding original sentence stored in the translation service database is used.

【0152】修正を指示する1つの方法としては、もと
の原文中の置換対象となる文字または文字列等と、置換
後の文字または文字列等を指定する方法が考えられる。
As one method of instructing the correction, a method of designating a character or a character string to be replaced in the original original text and a character or a character string after the replacement can be considered.

【0153】他の方法としては、第1回目の翻訳結果返
送の際に、原文を段落等により適当な数のかたまりに分
け、各かたまりの部分に連続番号を付し、ユーザは修正
する部分についてのみ、連続番号のタグと修正後の文を
対にして送信する。
As another method, at the time of returning the first translation result, the original sentence is divided into an appropriate number of chunks by paragraphs and the like, a serial number is assigned to each chunk portion, and the user is allowed to edit the portion to be corrected. Only the serial number tag and the corrected sentence are sent as a pair.

【0154】また、その他にも種々の方法が考えられ
る。
Various other methods are conceivable.

【0155】なお、以上の各機能は、ソフトウェアとし
ても実現可能である。また、上記した各手順あるいは手
段をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録
した機械読取り可能な媒体として実施することもでき
る。
Each of the above functions can be realized as software. Further, the present invention can be embodied as a machine-readable medium storing a program for causing a computer to execute the above-described procedures or means.

【0156】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、その技術的範囲において種々変形して
実施することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be implemented with various modifications within the technical scope thereof.

【0157】[0157]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザが再翻訳要求を
作成し易いようにサポートするので、ユーザがより手軽
にかつより効果的な再翻訳要求を行えるようにサービス
することができる。
According to the present invention, since the support is provided so that the user can easily create the retranslation request, the service can be provided so that the user can make the retranslation request more easily and more effectively.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る翻訳サービスシステ
ムの構成を示す図
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a translation service system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ユーザから見た翻訳処理の流れを示すフローチ
ャート
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of a translation process as viewed from a user;

【図3】翻訳要求受け付けページの一例を示す図FIG. 3 shows an example of a translation request reception page.

【図4】翻訳要求メール作成支援ページの一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a translation request mail creation support page

【図5】翻訳要求メールの一例を示す図FIG. 5 is a diagram showing an example of a translation request mail

【図6】翻訳結果返送メールの一例を示す図FIG. 6 shows an example of a translation result return mail.

【図7】翻訳結果返送メールの一例(図6の続きの部
分)を示す図
FIG. 7 is a diagram showing an example of a translation result return mail (the continuation of FIG. 6);

【図8】翻訳結果返送メールの一例(図7の続きの部
分)を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an example of a translation result return mail (a continuation of FIG. 7).

【図9】再翻訳要求メールの一例を示す図FIG. 9 is a diagram showing an example of a retranslation request mail

【図10】再翻訳要求メールの一例(図9の続きの部
分)を示す図
FIG. 10 is a diagram showing an example of a retranslation request mail (continuation of FIG. 9).

【図11】再翻訳要求メールの一例(図10の続きの部
分)を示す図
FIG. 11 is a diagram showing an example of a retranslation request mail (continuation of FIG. 10).

【図12】翻訳サービスデータベースの内部構成の一例
を示す図
FIG. 12 is a diagram showing an example of an internal configuration of a translation service database.

【図13】翻訳サービスシステムの処理の流れを示すフ
ローチャート
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of processing of the translation service system.

【図14】翻訳要求メールの一例を示す図FIG. 14 is a diagram showing an example of a translation request mail

【図15】タグ修正の処理の流れを示すフローチャートFIG. 15 is a flowchart showing the flow of a tag correction process;

【図16】タグ訂正テーブルの一例を示す図FIG. 16 is a diagram showing an example of a tag correction table.

【図17】用語抽出結果の一例を示す図FIG. 17 is a diagram showing an example of a term extraction result

【図18】追加する訳語指定内容の一例を示す図FIG. 18 is a diagram showing an example of a translated word designation content to be added;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…翻訳要求受信部 102…翻訳サービス管理部 103…翻訳エンジン 104…翻訳サービスデータベース 105…翻訳結果提示部 106…WWWサーバ 107…WWWページデータベース 108…CGIデコーダ 301…専門用語辞書指定部 302…文体指定部 303…訳語指定部 304…原文入力部 501,401,603,701…翻訳環境部 502,402,604,702…訳語指定部 503,403,605,703…原文部 601…翻訳結果部 602…用語抽出結果部 801…受信メールスプール 802…原文スプール 803…制御情報データ部 804…訳語指定情報データ部 805…訳文スプール 806…用語抽出情報データ部 101: Translation request receiving unit 102: Translation service management unit 103: Translation engine 104: Translation service database 105: Translation result presentation unit 106: WWW server 107: WWW page database 108: CGI decoder 301: Technical term dictionary designation unit 302: Style Designation part 303 ... Translation word designation part 304 ... Original text input part 501,401,603,701 ... Translation environment part 502,402,604,702 ... Translation word designation part 503,403,605,703 ... Original text part 601 ... Translation result part 602 ... Term extraction result section 801. Received mail spool 802. Original text spool 803... Control information data section 804.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】少なくとも第1言語の文書を含む翻訳要求
を受信する要求受信手段と、受信した該第1言語の文書
を所定の第2言語の文書へ翻訳する翻訳手段と、翻訳結
果をユーザに提示する提示手段とを備えた翻訳サービス
システムにおいて、 前記要求受信手段は、翻訳にあたって不要な情報でかつ
翻訳にあたって不要であることが区別できるものを含む
ことのある電子メールでの翻訳要求を受け付けることが
できるものであり、 前記提示手段は、前記翻訳結果とともに前記翻訳要求に
係る内容のうち所定の内容をもユーザに提示するもので
あることを特徴とする翻訳サービスシステム。
1. A request receiving means for receiving a translation request including at least a first language document, a translation means for translating the received first language document into a predetermined second language document, and a user Wherein the request receiving means receives a translation request by e-mail which may include information unnecessary for translation and which is not necessary for translation. The translation service system, wherein the presenting means presents to the user predetermined content of the content relating to the translation request together with the translation result.
【請求項2】少なくとも第1言語の文書の部分を含む翻
訳要求を受信する要求受信手段と、受信した該第1言語
の文書を所定の第2言語の文書へ翻訳する翻訳手段と、
翻訳結果をユーザに提示する提示手段とを備えた翻訳サ
ービスシステムにおいて、 前記翻訳要求の各部分の最初と終りを、挿入されたタグ
により認識する手段を備えたことを特徴とする翻訳サー
ビスシステム。
2. A request receiving means for receiving a translation request including at least a part of a document in a first language; a translating means for translating the received document in the first language into a document in a predetermined second language;
A translation service system comprising presentation means for presenting a translation result to a user, comprising: means for recognizing the beginning and end of each part of the translation request by an inserted tag.
【請求項3】ユーザからの翻訳要求に含まれるタグに誤
りがあった場合に、前記タグの誤りを訂正して処理する
手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の翻訳サ
ービスシステム。
3. A translation service system according to claim 2, further comprising means for correcting an error in the tag included in the translation request from the user and processing the error. .
【請求項4】翻訳要求として受信した電子メールの行の
先頭に所定の引用マークが存在する場合には、該引用マ
ークの次が行の先頭であるとみなして所定の処理をする
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記
載の翻訳サービスシステム。
4. When a predetermined quotation mark is present at the beginning of a line of an e-mail received as a translation request, predetermined processing is performed by regarding that the quotation mark is next to the beginning of the line. The translation service system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
【請求項5】翻訳履歴を保存する手段と、 受信した再翻訳要求の中で省略されている情報がある場
合には、翻訳に先だって、前記翻訳履歴から該省略され
ている情報を得る手段を備えたことを特徴とする請求項
1ないし4のいずれか1項に記載の翻訳サービスシステ
ム。
5. A means for storing a translation history and a means for obtaining the omitted information from the translation history before translation if there is information omitted in the received retranslation request. The translation service system according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
【請求項6】受信した翻訳要求の原文の書式を判定し、
該原文の書式がプレインテキストでない場合には、翻訳
に先だって、該原文をプレインテキストに変換する手段
をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし5のい
ずれか1項に記載の翻訳サービスシステム。
6. A format of an original sentence of the received translation request is determined.
6. The translation service system according to claim 1, further comprising means for converting the original text into plain text before translation if the format of the original text is not plain text. .
【請求項7】少なくとも第1言語の文書を含む翻訳要求
を受信し、受信した該第1言語の文書を所定の第2言語
の文書へ翻訳し、翻訳結果をユーザに提示する翻訳サー
ビスシステムの翻訳サービス提供方法であって、 翻訳にあたって不要な情報でかつ翻訳にあたって不要で
あることが区別できるものを含むことのある電子メール
での翻訳要求を受け付け、 受信した電子メールのうち翻訳にあたって不要な情報を
除いた部分をもとに翻訳を行い、 前記翻訳結果とともに前記翻訳要求に係る内容のうち所
定の内容をもユーザに提示することを特徴とする翻訳サ
ービス提供方法。
7. A translation service system for receiving a translation request including at least a first language document, translating the received first language document into a predetermined second language document, and presenting a translation result to a user. A translation service providing method that accepts a translation request by e-mail that may include information that is unnecessary for translation and that can be distinguished as unnecessary for translation. A translation service providing method comprising: performing translation based on a portion excluding the above; and presenting, to the user, predetermined content of the content related to the translation request together with the translation result.
【請求項8】少なくとも第1言語の文書の部分を含む翻
訳要求を受信する要求受信手段と、受信した該第1言語
の文書を所定の第2言語の文書へ翻訳する翻訳手段と、
翻訳結果をユーザに提示する提示手段とを備えた翻訳サ
ービスシステムの翻訳サービス提供方法であって、 前記翻訳要求の各部分の最初と終りを、挿入されたタグ
により認識することを特徴とする翻訳サービス提供方
法。
8. A request receiving means for receiving a translation request including at least a part of a document in a first language, a translation means for translating the received document in the first language into a document in a predetermined second language,
What is claimed is: 1. A translation service providing method for a translation service system, comprising: a presentation unit for presenting a translation result to a user, wherein a translation start and end of each part of the translation request is recognized by an inserted tag. Service delivery method.
【請求項9】ユーザからの翻訳要求に含まれるタグに誤
りがあった場合に、前記タグの誤りを訂正して処理する
ことを特徴とする請求項8に記載の翻訳サービス提供方
法。
9. The translation service providing method according to claim 8, wherein when there is an error in a tag included in a translation request from a user, the error of the tag is corrected and processed.
【請求項10】翻訳要求として受信した電子メールの行
の先頭に所定の引用マークが存在する場合には、該引用
マークの次が行の先頭であるとみなすことを特徴とする
請求項7ないし9のいずれか1項に記載の翻訳サービス
提供方法。
10. A method according to claim 7, wherein when a predetermined quotation mark is present at the beginning of a line of the e-mail received as a translation request, the next of the quotation mark is regarded as the beginning of the line. 10. The method for providing a translation service according to any one of items 9 to 9.
【請求項11】翻訳履歴を保存しておき、 受信した再翻訳要求の中で省略されている情報がある場
合には、翻訳に先だって、前記翻訳履歴から該省略され
ている情報を得ることを特徴とする請求項7ないし10
のいずれか1項に記載の翻訳サービス提供方法。
11. When the translation history is stored and there is information omitted in the received retranslation request, it is necessary to obtain the omitted information from the translation history prior to translation. Claims 7 to 10
The method for providing a translation service according to any one of the above.
【請求項12】受信した翻訳要求の原文の書式を判定
し、該原文の書式がプレインテキストでない場合には、
翻訳に先だって、該原文をプレインテキストに変換する
ことを特徴とする請求項7ないし11のいずれか1項に
記載の翻訳サービス提供方法。
12. The format of the original sentence of the received translation request is determined, and if the format of the original sentence is not plain text,
The translation service providing method according to any one of claims 7 to 11, wherein the original text is converted into plain text before translation.
JP9072224A 1997-03-25 1997-03-25 Translation service system and translation service providing method Pending JPH10269223A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072224A JPH10269223A (en) 1997-03-25 1997-03-25 Translation service system and translation service providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072224A JPH10269223A (en) 1997-03-25 1997-03-25 Translation service system and translation service providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10269223A true JPH10269223A (en) 1998-10-09

Family

ID=13483085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9072224A Pending JPH10269223A (en) 1997-03-25 1997-03-25 Translation service system and translation service providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10269223A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338033B1 (en) 1999-04-20 2002-01-08 Alis Technologies, Inc. System and method for network-based teletranslation from one natural language to another
JP2002073604A (en) * 2000-08-30 2002-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd Device for providing translation service
JP2002074014A (en) * 2000-06-15 2002-03-12 Nec Corp Contents conversion charge accounting system, control program using the same, and contents conversion charge accounting method
US6446036B1 (en) * 1999-04-20 2002-09-03 Alis Technologies, Inc. System and method for enhancing document translatability
JP2005014237A (en) * 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp Translation method at copying machine, program and copying machine with external translation function part
US6985850B1 (en) 1999-07-05 2006-01-10 Worldlingo Automated Translations Llc Communication processing system
US7171348B2 (en) 1999-09-10 2007-01-30 Worldlingo.Com Pty Ltd Communication processing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338033B1 (en) 1999-04-20 2002-01-08 Alis Technologies, Inc. System and method for network-based teletranslation from one natural language to another
US6446036B1 (en) * 1999-04-20 2002-09-03 Alis Technologies, Inc. System and method for enhancing document translatability
US6985850B1 (en) 1999-07-05 2006-01-10 Worldlingo Automated Translations Llc Communication processing system
US7171348B2 (en) 1999-09-10 2007-01-30 Worldlingo.Com Pty Ltd Communication processing system
JP2002074014A (en) * 2000-06-15 2002-03-12 Nec Corp Contents conversion charge accounting system, control program using the same, and contents conversion charge accounting method
JP2002073604A (en) * 2000-08-30 2002-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd Device for providing translation service
JP2005014237A (en) * 2003-06-23 2005-01-20 Toshiba Corp Translation method at copying machine, program and copying machine with external translation function part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2295150C2 (en) Segment of translation data
Raggett et al. HTML 4.01 Specification
US6598015B1 (en) Context based computer-assisted language translation
US5745360A (en) Dynamic hypertext link converter system and process
EP1325432B1 (en) Method of and software for recordal and validation of changes to markup language files
Raggett et al. HTML 4.01 Specification
EP0519049B1 (en) Machine translation and telecommunications system
US20020188435A1 (en) Interface for submitting richly-formatted documents for remote processing
WO1998044433A1 (en) Document preparation method and machine translation device
US20090138529A1 (en) Method and device for coding and decoding information
JP2009545077A (en) Reuse of available source data and localization
JPH11232192A (en) Data processing system and method for archiving and accessing electronic message
US9817887B2 (en) Universal text representation with import/export support for various document formats
JP2002542541A (en) System and method for improving document translation capabilities
US20080235565A1 (en) System and Method for Reference Validation in Word Processor Documents
US7698288B2 (en) Storage medium storing directory editing support program, directory editing support method, and directory editing support apparatus
JPH10269223A (en) Translation service system and translation service providing method
WO2001082121A2 (en) Pre-computing and encoding techniques for an electronic document to improve run-time processing
JP3722976B2 (en) Translation service providing method and translation service system
JPH02112068A (en) System for simply displaying text
KR101884304B1 (en) System and method of electronic document management for creating, managing, and utilizing translation dictionary for each user
JP2003345798A (en) Method and device for controlling translation, and its processing program
JP3311957B2 (en) User dictionary construction method, user dictionary construction device, translation method, and translation device
US20240143948A1 (en) User interface for collaborative computer-aided language translation platform
Šostaka et al. The Semi-Algorithmic Approach to Formation of Latvian Information and Communication Technology Terms.