JPH10262118A - Broadcasting transfer system - Google Patents

Broadcasting transfer system

Info

Publication number
JPH10262118A
JPH10262118A JP6463197A JP6463197A JPH10262118A JP H10262118 A JPH10262118 A JP H10262118A JP 6463197 A JP6463197 A JP 6463197A JP 6463197 A JP6463197 A JP 6463197A JP H10262118 A JPH10262118 A JP H10262118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
sub
transfer
data
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6463197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3856894B2 (en
Inventor
Kazuyuki Sato
和幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP06463197A priority Critical patent/JP3856894B2/en
Publication of JPH10262118A publication Critical patent/JPH10262118A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3856894B2 publication Critical patent/JP3856894B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the time required for a broadcast communication in the broadcasting transfer system to distribute the same information from a main node to a plurality of sub nodes. SOLUTION: A main node 7 decides a prescribed topology consisting of a plurality of layers in a advance. The main node 7 sends the prescribed data to a sub-node not having received the prescribed data yet among sub nodes 1-2 placed at the highest layer of the prescribed topology after the end of preceding transmission of the prescribed data repetitively. Each of the plurality of sub-nodes 1-6 repetitively transfers the prescribed data to a sub-node to which the prescribed data are not yet transferred among sub-nodes of immediate lower layers after the end of the preceding transfer of the prescribed data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、同報転送システム
に関し、有線、無線に限らず特に、メインノードから複
数のサブノードに同一情報を配信するための同報転送シ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcast transfer system, and more particularly to a broadcast transfer system for distributing the same information from a main node to a plurality of subnodes, not limited to wired or wireless.

【0002】近年、情報伝送に使用されるファクシミリ
装置、ルータ装置等の端末装置の処理速度の高速化が進
み、これに伴い、同一情報の多地点への伝送処理におい
て、高速化や効率の良い運用が求められている。
In recent years, the processing speed of a terminal device such as a facsimile device and a router device used for information transmission has been increased, and accordingly, in the transmission processing of the same information to multiple points, the speed and efficiency have been improved. Operation is required.

【0003】[0003]

【従来の技術】図14は従来の同報通信システムを示す
図である。すなわち、同報機能を備えたノード101
に、電話回線やデータ通信用の公衆回線を介して複数の
ノード102〜105が接続された同報通信システムに
おいて、ノード101が複数のノード102〜105へ
順に同一データを伝送することによって、同報通信を実
現している。この場合には、各ノード間の通信時間を
A、受信側のノード102〜105の総数をSとする
と、システム全体で同報通信を完了するまでに要する時
間はASとなる。
FIG. 14 is a diagram showing a conventional broadcast communication system. That is, the node 101 having the broadcast function
In a broadcast communication system in which a plurality of nodes 102 to 105 are connected via a telephone line or a public line for data communication, the node 101 transmits the same data to the plurality of nodes 102 to 105 in order, thereby Broadcasting is realized. In this case, assuming that the communication time between the nodes is A and the total number of the receiving nodes 102 to 105 is S, the time required for completing the broadcast communication in the entire system is AS.

【0004】こうした従来の同報通信システムにおける
受信側のノードに中継通信機能を付加して転送を行う
と、同報通信時間ASをもっと短縮することが可能とな
る。これを図15に示す。
When a relay node is added to a node on the receiving side in such a conventional broadcast communication system for transfer, the broadcast time AS can be further shortened. This is shown in FIG.

【0005】図15は従来の同報転送システムである。
すなわち、同報機能を備えたノード111に、電話回線
やデータ通信用の公衆回線を介して複数のノード112
〜126を接続する。複数のノード112〜126は階
層構造に配置されている。ノード112〜117には中
継通信機能が備えられている。まず、第1段階におい
て、ノード111が第1階層のノード112へデータを
伝送する。
FIG. 15 shows a conventional broadcast transfer system.
That is, a plurality of nodes 112 are connected to a node 111 having a broadcast function via a telephone line or a public line for data communication.
To 126 are connected. The plurality of nodes 112 to 126 are arranged in a hierarchical structure. The nodes 112 to 117 have a relay communication function. First, in a first stage, the node 111 transmits data to the node 112 of the first hierarchy.

【0006】つぎに、第2段階において、ノード111
が第1階層のノード113へ同一データを伝送するとと
もに、第1階層のノード112が第2階層のノード11
4へ同一データを転送する。
Next, in the second stage, the node 111
Transmits the same data to the first-layer node 113, and the first-layer node 112
4 to the same data.

【0007】第3段階において、第1階層のノード11
2が第2階層のノード115へ同一データを転送すると
ともに、第1階層のノード113が第2階層のノード1
16へ同一データを転送する。さらに、第2階層のノー
ド114が第3階層のノード118へ同一データを転送
する。
In the third stage, the node 11 of the first hierarchy
2 transfers the same data to the node 115 of the second hierarchy, and the node 113 of the first hierarchy is the node 1 of the second hierarchy.
16 to transfer the same data. Further, the second-layer node 114 transfers the same data to the third-layer node 118.

【0008】第4段階では、第1階層のノード113が
第2階層のノード117へ同一データを転送する。そし
て、第2階層のノード114が第3階層のノード119
へ同一データを転送し、第2階層のノード115が第3
階層のノード120へ同一データを転送し、第2階層の
ノード116が第3階層のノード123へ同一データを
転送する。
In a fourth stage, the first-layer node 113 transfers the same data to the second-layer node 117. Then, the node 114 of the second hierarchy is the node 119 of the third hierarchy.
The same data is transferred to
The same data is transferred to the node 120 of the hierarchy, and the node 116 of the second hierarchy transfers the same data to the node 123 of the third hierarchy.

【0009】第5段階では、第2階層のノード115が
第3階層のノード121へ同一データを転送し、第2階
層のノード116が第3階層のノード124へ同一デー
タを転送し、第2階層のノード117が第3階層のノー
ド125へ同一データを転送する。
In the fifth stage, the second layer node 115 transfers the same data to the third layer node 121, the second layer node 116 transfers the same data to the third layer node 124, and The node 117 in the hierarchy transfers the same data to the node 125 in the third hierarchy.

【0010】最後の第6段階では、第2階層のノード1
15が第3階層のノード122へ同一データを転送し、
第2階層のノード117が第3階層のノード126へ同
一データを転送する。
In the final sixth stage, node 1 of the second hierarchy
15 transfers the same data to the third level node 122,
The second-layer node 117 transfers the same data to the third-layer node 126.

【0011】図15における丸印の中に記載された数字
は、データが伝送または転送された段階を示している。
こうした同報転送システムにおいて、図15に示す階層
構造の一例では、ノード間の通信時間をAとすると、同
報通信を完了するまでに要する時間は、受信側のノード
の数が15であるにも拘らず、6Aとなる。
The numbers shown in the circles in FIG. 15 indicate the stages at which the data has been transmitted or transferred.
In such a broadcast transfer system, in the example of the hierarchical structure shown in FIG. 15, if the communication time between nodes is A, the time required to complete the broadcast is 15 in number of nodes on the receiving side. Nevertheless, it becomes 6A.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、図15
に示す従来の同報転送システムでは、同報通信を完了す
るまでに要する時間が短縮されてはいる。しかし、更な
るに短縮の余地が未だ残されている。すなわち、第3段
階ではノード111が伝送を停止し、第4段階ではノー
ド112も転送を停止し、そして、第5段階ではノード
113、ノード114も転送を停止し、さらに、第6段
階ではノード116も転送を停止している。各ノードが
伝送または転送の動作を最後まで継続していれば、その
分だけ同報通信の所要時間が短縮される筈である。
As described above, FIG.
In the conventional broadcast transfer system shown in (1), the time required for completing the broadcast communication is reduced. However, there is still room for further shortening. That is, in the third stage, the node 111 stops the transmission, in the fourth stage, the node 112 also stops the transfer, and in the fifth stage, the nodes 113 and 114 also stop the transfer. 116 also stops the transfer. If each node continues the transmission or transfer operation to the end, the time required for the broadcast should be shortened accordingly.

【0013】また、従来の同報転送システムでは、ノー
ドの設置位置を考慮して転送順序を自動的に決定する方
法がなかったので、同報通信を完了するまでに要するト
ータルの回線使用料が高額になる可能性があった。な
お、トータルの回線使用料が低額となるように転送順序
を人為的に決めることは、ノードの数が増えるに従い作
業量が膨大となり、事実上、不可能であった。
Further, in the conventional broadcast transfer system, there is no method for automatically determining the transfer order in consideration of the installation position of the node. Therefore, the total line usage fee required to complete the broadcast communication is reduced. Could be expensive. It is virtually impossible to artificially determine the transfer order so that the total line usage fee is low, as the number of nodes increases, the amount of work increases.

【0014】さらに、従来の同報転送システムでは、中
継を行うノードにおいて、どのノードにデータ転送を行
うべきかを人為的に設定する必要がある。そのため、ノ
ード数が増えるとその作業量や作業時間が増え、その負
担が大きかった。したがって、その設定を変えることも
大きな負担であった。さらに、設定ミスもあり得ること
であるため、信頼性においても問題があった。
Further, in the conventional broadcast transfer system, it is necessary to artificially set to which node the data transfer should be performed in the relaying node. Therefore, when the number of nodes increases, the amount of work and the amount of work increase, and the burden is large. Therefore, changing the setting was also a heavy burden. Furthermore, since there is a possibility that a setting error may occur, there is a problem in reliability.

【0015】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、同報通信に要する時間の短縮を図った同報転
送システムを提供することを目的とする。また、同報通
信を完了するまでの要するトータルの回線使用料が低額
になるように転送順序を決定するとともに、その決定を
自動的に行うことを可能とした同報転送システムを提供
することを他の目的とする。
[0015] The present invention has been made in view of such a point, and it is an object of the present invention to provide a broadcast transfer system which shortens the time required for broadcast communication. It is also an object of the present invention to provide a broadcast transfer system that determines the transfer order so that the total line usage fee required for completing the broadcast communication is low, and that can automatically perform the determination. For other purposes.

【0016】さらに、中継を行うノードにおけるデータ
転送先の設定の自動化を図った同報転送システムを提供
することを他の目的とする。
It is another object of the present invention to provide a broadcast transfer system which automates the setting of a data transfer destination in a relaying node.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、図1に示すように、複数の階層からなる
所定のトポロジ内の各ノード位置に配置されるべき複数
のサブノード1〜6と、所定のデータを、所定のトポロ
ジの最上位階層に位置するサブノード1〜2のうちの1
つのサブノードに伝送し、その後、繰り返し、所定のデ
ータの前回伝送の終了後に、所定のトポロジの最上位階
層に位置するサブノード1〜2のうち、所定のデータを
未だ伝送されていないサブノードに対して所定のデータ
を伝送するメインノード7と、複数のサブノード1〜6
の各々に設けられ、所定のデータを、所定のトポロジの
上位階層のサブノードから伝送されたとき、伝送された
所定のデータを、直ぐ下位の階層のサブノードのうちの
1つのサブノードに転送し、その後、繰り返し、所定の
データの前回転送の終了後に、直ぐ下位の階層のサブノ
ードのうち、所定のデータを未だ転送されていないサブ
ノードに対して、伝送された所定のデータを転送する転
送手段1a〜6a(3aのみ図示)とを有することを特
徴とする同報転送システムが提供される。
According to the present invention, in order to achieve the above object, as shown in FIG. 1, a plurality of sub nodes 1 to 1 to be arranged at respective node positions in a predetermined topology composed of a plurality of hierarchies. 6 and predetermined data are stored in one of the subnodes 1-2 located at the highest level of the predetermined topology.
To the sub-nodes, and then repeatedly, after the end of the previous transmission of the predetermined data, among the sub-nodes 1 and 2 located at the highest level of the predetermined topology, for the sub-nodes that have not yet transmitted the predetermined data. A main node 7 for transmitting predetermined data, and a plurality of sub nodes 1 to 6
Is provided in each of the predetermined data, when the predetermined data is transmitted from a sub-node of an upper layer of a predetermined topology, the transmitted predetermined data is transferred to one of the sub-nodes of the immediately lower layer, Transfer means 1a to 6a for transferring the predetermined data transmitted to the sub-nodes of the immediately lower hierarchy to which the predetermined data has not yet been transferred after the previous transfer of the predetermined data is completed. (Only 3a is shown).

【0018】また、所定のトポロジでは、ノード位置間
の転送順路が予め特定され、メインノード7は、順路が
特定されたトポロジにおける各ノード位置に、複数のサ
ブノード1〜6をそれぞれ配置しようとした場合に可能
な全ての配置組合せを作成する配置組合せ作成手段7a
と、配置組合せ作成手段7aで作成された各配置組合せ
における全体の合計通信料金を算出する通信料金算出手
段7bと、通信料金算出手段7bで算出された各配置組
合せにおける合計通信料金を比較し、最も低額となる配
置組合せを選択する選択手段7cと、選択手段7cで選
択された配置組合せを複数のサブノード1〜6へ通知す
る配置組合せ通知手段7dとを含み、複数のサブノード
1〜6の各転送手段1a〜6aは、配置組合せ通知手段
7dから通知された配置組合せに示された自サブノード
に係わる転送順路に従い転送を行う。
In a predetermined topology, a transfer route between node positions is specified in advance, and the main node 7 attempts to arrange a plurality of subnodes 1 to 6 at each node position in the topology whose route is specified. Arrangement combination creating means 7a for creating all possible arrangement combinations in each case
And a communication charge calculating means 7b for calculating the total communication charge of each arrangement combination created by the arrangement combination creation means 7a, and a total communication charge for each arrangement combination calculated by the communication charge calculation means 7b. Each of the plurality of subnodes 1 to 6 includes a selecting unit 7c for selecting the lowest priced arrangement combination, and an arrangement combination notifying unit 7d for notifying the plurality of subnodes 1 to 6 of the arrangement combination selected by the selecting unit 7c. The transfer units 1a to 6a perform the transfer according to the transfer route related to the own subnode indicated by the arrangement combination notified from the arrangement combination notifying unit 7d.

【0019】以上のような構成において、予め、メイン
ノード7が、複数の階層からなる所定のトポロジを決定
する。そうした所定のトポロジ内の各ノード位置にサブ
ノード1〜6がそれぞれ配置される。そして、メインノ
ード7が、まず、主信号データである所定のデータを、
所定のトポロジの最上位階層に位置するサブノード1〜
2のうちの1つのサブノードに伝送する。その後、メイ
ンノード7が、繰り返し、所定のデータの前回伝送の終
了後に、所定のトポロジの最上位階層に位置するサブノ
ード1〜2のうち、所定のデータを未だ伝送されていな
いサブノードに対して所定のデータを伝送する。
In the above configuration, the main node 7 determines a predetermined topology consisting of a plurality of layers in advance. Subnodes 1 to 6 are arranged at respective node positions in such a predetermined topology. Then, the main node 7 firstly transmits predetermined data which is main signal data,
Subnodes 1 to 1 located at the highest level of a given topology
2 to one subnode. Thereafter, after the previous transmission of the predetermined data is completed, the main node 7 repeatedly performs the predetermined operation on the sub-nodes 1 and 2 located at the highest hierarchy of the predetermined topology, for which the predetermined data has not been transmitted yet. Transmit data.

【0020】複数のサブノード1〜6の各々には転送手
段1a〜6a(3aのみ図示)が設けられる。転送手段
1a〜6aの各々は、まず、所定のデータを、所定のト
ポロジの上位階層のサブノードから伝送されたとき、伝
送された所定のデータを、直ぐ下位の階層のサブノード
のうちの1つのサブノードに転送する。例えば、転送手
段3aは、所定のデータを、上位階層のサブノード1か
ら伝送されたとき、伝送された所定のデータを、直ぐ下
位の階層のサブノード5〜6のうちの1つのサブノード
に転送する。その後、転送手段1a〜6aの各々は、繰
り返し、所定のデータの前回転送の終了後に、直ぐ下位
の階層のサブノードのうち、所定のデータを未だ転送さ
れていないサブノードに対して、伝送された所定のデー
タを転送する。
Each of the plurality of subnodes 1 to 6 is provided with transfer means 1a to 6a (only 3a is shown). Each of the transfer means 1a to 6a firstly, when predetermined data is transmitted from a sub-node of an upper hierarchy of a predetermined topology, converts the transmitted predetermined data to one sub-node of a sub-node of a immediately lower hierarchy. Transfer to For example, when predetermined data is transmitted from the sub-node 1 in the upper hierarchy, the transfer unit 3a transfers the transmitted predetermined data to one of the sub-nodes 5 to 6 in the immediately lower hierarchy. Thereafter, each of the transfer means 1a to 6a repeatedly transmits the predetermined data transmitted to the sub-nodes of the immediately lower hierarchy, to which the predetermined data has not yet been transmitted, after the end of the previous transmission of the predetermined data. Transfer data.

【0021】かくして、所定のデータを伝送または転送
された後の上位階層のサブノードおよびメインノード7
は、所定のデータが全部のサブノードに届き終わるま
で、継続的に転送動作または伝送動作をそれぞれ行う。
したがって、全部のサブノードに同一データが伝送され
るまでに要する時間が、従来に比べ大幅に短縮されるこ
ととなる。
In this way, the sub-nodes and the main nodes 7 of the upper hierarchy after the transmission or transfer of the predetermined data are performed.
Performs a transfer operation or a transmission operation continuously until predetermined data reaches all the sub nodes.
Therefore, the time required for transmitting the same data to all the sub-nodes is greatly reduced as compared with the related art.

【0022】また、所定のトポロジでは、ノード位置間
の転送順路が予め特定されている。しかし、各ノード位
置にどのサブノードを配置するかに関しては、メインノ
ード7が下記のようにして決定する。
In a predetermined topology, a transfer route between node positions is specified in advance. However, the main node 7 determines which subnode is to be arranged at each node position as described below.

【0023】メインノード7は、配置組合せ作成手段7
aと、通信料金算出手段7bと、選択手段7cと、配置
組合せ通知手段7dとから構成される。まず、配置組合
せ作成手段7aが、順路が特定されたトポロジにおける
各ノード位置に、複数のサブノード1〜6をそれぞれ配
置しようとした場合に可能な全ての配置組合せを作成す
る。サブノード1〜6の数がSであれば、配置組合せの
数はS!となる。そして、通信料金算出手段7bが、配
置組合せ作成手段7aで作成された各配置組合せにおけ
るシステム全体の合計通信料金を算出する。すなわち、
ある基準データを第1の配置組合せにおいて同報転送し
た場合に、メインノード7およびサブノード1〜6相互
間で費やされる各通信料金の合計を算出する。第2の配
置組合せにおいても同様に合計通信料金を算出する。こ
うした計算を、第S!の配置組合せまで行う。
The main node 7 includes an arrangement combination creating means 7
a, communication charge calculating means 7b, selecting means 7c, and arrangement combination notifying means 7d. First, the arrangement combination creating means 7a creates all possible arrangement combinations when each of the plurality of subnodes 1 to 6 is to be arranged at each node position in the topology in which the route is specified. If the number of subnodes 1 to 6 is S, the number of arrangement combinations is S! Becomes Then, the communication charge calculating means 7b calculates the total communication charge of the entire system in each arrangement combination created by the arrangement combination creating means 7a. That is,
When certain reference data is broadcast-transmitted in the first arrangement combination, the total of each communication fee spent between the main node 7 and the sub nodes 1 to 6 is calculated. Similarly, the total communication fee is calculated for the second arrangement combination. These calculations are called S! Up to the combination of arrangements.

【0024】つぎに、選択手段7cが、通信料金算出手
段7bで算出された各配置組合せにおける合計通信料金
を比較し、最も低額となる配置組合せを選択する。この
選択手段7cで選択された配置組合せを、配置組合せ通
知手段7dが複数のサブノード1〜6へ通知する。
Next, the selecting means 7c compares the total communication charges for each arrangement combination calculated by the communication charge calculating means 7b and selects the arrangement combination having the lowest price. The arrangement combination notifying means 7d notifies the plurality of subnodes 1 to 6 of the arrangement combination selected by the selecting means 7c.

【0025】複数のサブノード1〜6の各転送手段1a
〜6aは、配置組合せ通知手段7dから通知された配置
組合せに示された自サブノードに係わる転送順路に従
い、転送を行うようにする。
Each transfer means 1a of a plurality of subnodes 1 to 6
6a perform the transfer according to the transfer route related to the own subnode indicated by the arrangement combination notified from the arrangement combination notifying unit 7d.

【0026】以上のように、メインノード7が、全ての
配置組合せを作成し、各配置組合せにおける合計通信料
金を比較し、最も低額となる配置組合せを選択する。そ
して、複数のサブノード1〜6は、この選択された配置
組合せに示された自サブノードに係わる転送順路に従
い、転送を行うようにする。したがって、同報通信を完
了するまでに要するトータルの回線使用料が最も低額に
なる転送順序で同報通信が行われることになる。しか
も、その決定はメインノード7によって自動的に行われ
る。
As described above, the main node 7 creates all the arrangement combinations, compares the total communication charges in each arrangement combination, and selects the arrangement combination with the lowest price. Then, the plurality of subnodes 1 to 6 perform the transfer according to the transfer route related to the own subnode indicated in the selected arrangement combination. Therefore, the broadcast communication is performed in the transfer order that minimizes the total line usage fee required for completing the broadcast communication. Moreover, the determination is automatically made by the main node 7.

【0027】さらに、メインノード7から複数のサブノ
ード1〜6へ、選択された配置組合せが伝送され、複数
のサブノード1〜6は、その配置組合せに示された転送
順路に従って転送を行うので、従来のようなデータ転送
先の人為的な設定が不要となっている。
Further, the selected combination is transmitted from the main node 7 to the plurality of sub-nodes 1 to 6, and the plurality of sub-nodes 1 to 6 perform transfer according to the transfer route indicated by the combination. It is not necessary to manually set the data transfer destination as described above.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。まず、本発明の実施の形態の原
理構成を、図1を参照して説明する。本発明の実施の形
態は、複数の階層からなる所定のトポロジ内の各ノード
位置に配置されるべき複数のサブノード1〜6と、所定
のデータを、所定のトポロジの最上位階層に位置するサ
ブノード1〜2のうちの1つのサブノードに伝送し、そ
の後、繰り返し、所定のデータの前回伝送の終了後に、
所定のトポロジの最上位階層に位置するサブノード1〜
2のうち、所定のデータを未だ伝送されていないサブノ
ードに対して所定のデータを伝送するメインノード7
と、複数のサブノード1〜6の各々に設けられ、所定の
データを、所定のトポロジの上位階層のサブノードから
伝送されたとき、伝送された所定のデータを、直ぐ下位
の階層のサブノードのうちの1つのサブノードに転送
し、その後、繰り返し、所定のデータの前回転送の終了
後に、直ぐ下位の階層のサブノードのうち、所定のデー
タを未だ転送されていないサブノードに対して、伝送さ
れた所定のデータを転送する転送手段1a〜6a(3a
のみ図示)とから構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a principle configuration of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. An embodiment of the present invention provides a plurality of sub-nodes 1 to 6 to be arranged at respective node positions in a predetermined topology composed of a plurality of layers, and a sub-node located at the highest hierarchy of the predetermined topology. 1 to 2, and then repeatedly, after the end of the previous transmission of the predetermined data,
Subnodes 1 to 1 located at the highest level of a given topology
2, a main node 7 that transmits predetermined data to subnodes that have not yet transmitted predetermined data.
Provided in each of the plurality of sub-nodes 1 to 6 and, when predetermined data is transmitted from a higher-level sub-node of a predetermined topology, the transmitted predetermined data is converted to a sub-node of the immediately lower-level hierarchy. After the previous transfer of the predetermined data is completed, the predetermined data transmitted to one of the sub-nodes immediately lower in the hierarchy after the end of the previous transfer of the predetermined data is transmitted to the sub-nodes to which the predetermined data has not been transferred yet. Transfer means 1a to 6a (3a
Only shown).

【0029】また、所定のトポロジでは、ノード位置間
の転送順路が予め特定される。そして、メインノード7
は、順路が特定されたトポロジにおける各ノード位置
に、複数のサブノード1〜6をそれぞれ配置しようとし
た場合に可能な全ての配置組合せを作成する配置組合せ
作成手段7aと、配置組合せ作成手段7aで作成された
各配置組合せにおける全体の合計通信料金を算出する通
信料金算出手段7bと、通信料金算出手段7bで算出さ
れた各配置組合せにおける合計通信料金を比較し、最も
低額となる配置組合せを選択する選択手段7cと、選択
手段7cで選択された配置組合せを複数のサブノード1
〜6へ通知する配置組合せ通知手段7dとを含む。な
お、複数のサブノード1〜6の各転送手段1a〜6a
は、配置組合せ通知手段7dから通知された配置組合せ
に示された自サブノードに係わる転送順路に従い転送を
行う。
In a predetermined topology, a transfer route between node positions is specified in advance. And the main node 7
Is an arrangement combination creating unit 7a that creates all possible arrangement combinations when each of the plurality of subnodes 1 to 6 is to be arranged at each node position in the topology whose route is specified, and an arrangement combination creating unit 7a. The communication charge calculating means 7b for calculating the total communication charge for each of the created arrangement combinations is compared with the total communication charge for each arrangement combination calculated by the communication charge calculation means 7b, and the arrangement combination having the lowest price is selected. And a plurality of sub-nodes 1 for selecting the arrangement combination selected by the selecting unit 7c.
And 6d for notifying the arrangement combination. Each of the transfer units 1a to 6a of the plurality of subnodes 1 to 6
Performs the transfer according to the transfer route relating to the own subnode indicated by the arrangement combination notified from the arrangement combination notifying unit 7d.

【0030】以上のような構成において、予め、メイン
ノード7が、複数の階層からなる所定のトポロジを決定
する。そうした所定のトポロジ内の各ノード位置にサブ
ノード1〜6がそれぞれ配置される。そして、メインノ
ード7が、まず、主信号データである所定のデータを、
所定のトポロジの最上位階層に位置するサブノード1〜
2のうちの1つのサブノードに伝送する。その後、メイ
ンノード7が、繰り返し、所定のデータの前回伝送の終
了後に、所定のトポロジの最上位階層に位置するサブノ
ード1〜2のうち、所定のデータを未だ伝送されていな
いサブノードに対して所定のデータを伝送する。
In the above configuration, the main node 7 determines a predetermined topology composed of a plurality of layers in advance. Subnodes 1 to 6 are arranged at respective node positions in such a predetermined topology. Then, the main node 7 firstly transmits predetermined data which is main signal data,
Subnodes 1 to 1 located at the highest level of a given topology
2 to one subnode. Thereafter, after the previous transmission of the predetermined data is completed, the main node 7 repeatedly performs the predetermined operation on the sub-nodes 1 and 2 located at the highest hierarchy of the predetermined topology, for which the predetermined data has not been transmitted yet. Transmit data.

【0031】複数のサブノード1〜6の各々には転送手
段1a〜6a(3aのみ図示)が設けられる。転送手段
1a〜6aの各々は、まず、所定のデータを、所定のト
ポロジの上位階層のサブノードから伝送されたとき、伝
送された所定のデータを、直ぐ下位の階層のサブノード
のうちの1つのサブノードに転送する。例えば、転送手
段3aは、所定のデータを、上位階層のサブノード1か
ら伝送されたとき、伝送された所定のデータを、直ぐ下
位の階層のサブノード5〜6のうちの1つのサブノード
に転送する。その後、転送手段1a〜6aの各々は、繰
り返し、所定のデータの前回転送の終了後に、直ぐ下位
の階層のサブノードのうち、所定のデータを未だ転送さ
れていないサブノードに対して、伝送された所定のデー
タを転送する。
Each of the plurality of subnodes 1 to 6 is provided with transfer means 1a to 6a (only 3a is shown). Each of the transfer means 1a to 6a firstly, when predetermined data is transmitted from a sub-node of an upper hierarchy of a predetermined topology, converts the transmitted predetermined data to one sub-node of a sub-node of a immediately lower hierarchy. Transfer to For example, when predetermined data is transmitted from the sub-node 1 in the upper hierarchy, the transfer unit 3a transfers the transmitted predetermined data to one of the sub-nodes 5 to 6 in the immediately lower hierarchy. Thereafter, each of the transfer means 1a to 6a repeatedly transmits the predetermined data transmitted to the sub-nodes of the immediately lower hierarchy, to which the predetermined data has not yet been transmitted, after the end of the previous transmission of the predetermined data. Transfer data.

【0032】かくして、所定のデータを伝送または転送
された後の上位階層のサブノードおよびメインノード7
は、所定のデータが全部のサブノードに届き終わるま
で、継続的に転送動作または伝送動作をそれぞれ行う。
したがって、全部のサブノードに同一データが伝送され
るまでに要する時間が、従来に比べ大幅に短縮されるこ
ととなる。
Thus, the sub-nodes and the main nodes 7 of the upper hierarchy after the transmission or transfer of the predetermined data are performed.
Performs a transfer operation or a transmission operation continuously until predetermined data reaches all the sub nodes.
Therefore, the time required for transmitting the same data to all the sub-nodes is greatly reduced as compared with the related art.

【0033】また、所定のトポロジでは、ノード位置間
の転送順路が予め特定されている。しかし、各ノード位
置にどのサブノードを配置するかに関しては、メインノ
ード7が下記のようにして決定する。
In a predetermined topology, a transfer route between node positions is specified in advance. However, the main node 7 determines which subnode is to be arranged at each node position as described below.

【0034】メインノード7は、配置組合せ作成手段7
aと、通信料金算出手段7bと、選択手段7cと、配置
組合せ通知手段7dとから構成される。まず、配置組合
せ作成手段7aが、順路が特定されたトポロジにおける
各ノード位置に、複数のサブノード1〜6をそれぞれ配
置しようとした場合に可能な全ての配置組合せを作成す
る。サブノード1〜6の数がSであれば、配置組合せの
数はS!となる。そして、通信料金算出手段7bが、配
置組合せ作成手段7aで作成された各配置組合せにおけ
るシステム全体の合計通信料金を算出する。すなわち、
ある基準データを第1の配置組合せにおいて同報転送し
た場合に、メインノード7およびサブノード1〜6相互
間で費やされる各通信料金の合計を算出する。第2の配
置組合せにおいても同様に合計通信料金を算出する。こ
うした計算を、第S!の配置組合せまで行う。
The main node 7 includes an arrangement combination creating means 7
a, communication charge calculating means 7b, selecting means 7c, and arrangement combination notifying means 7d. First, the arrangement combination creating means 7a creates all possible arrangement combinations when each of the plurality of subnodes 1 to 6 is to be arranged at each node position in the topology in which the route is specified. If the number of subnodes 1 to 6 is S, the number of arrangement combinations is S! Becomes Then, the communication charge calculating means 7b calculates the total communication charge of the entire system in each arrangement combination created by the arrangement combination creating means 7a. That is,
When certain reference data is broadcast-transmitted in the first arrangement combination, the total of each communication fee spent between the main node 7 and the sub nodes 1 to 6 is calculated. Similarly, the total communication fee is calculated for the second arrangement combination. These calculations are called S! Up to the combination of arrangements.

【0035】つぎに、選択手段7cが、通信料金算出手
段7bで算出された各配置組合せにおける合計通信料金
を比較し、最も低額となる配置組合せを選択する。この
選択手段7cで選択された配置組合せを、配置組合せ通
知手段7dが複数のサブノード1〜6へ通知する。
Next, the selecting means 7c compares the total communication charges of the respective arrangement combinations calculated by the communication charge calculating means 7b and selects the arrangement combination having the lowest price. The arrangement combination notifying means 7d notifies the plurality of subnodes 1 to 6 of the arrangement combination selected by the selecting means 7c.

【0036】複数のサブノード1〜6の各転送手段1a
〜6aは、配置組合せ通知手段7dから通知された配置
組合せに示された自サブノードに係わる転送順路に従
い、転送を行うようにする。
Each transfer means 1a of a plurality of subnodes 1 to 6
6a perform the transfer according to the transfer route related to the own subnode indicated by the arrangement combination notified from the arrangement combination notifying unit 7d.

【0037】以上のように、メインノード7が、全ての
配置組合せを作成し、各配置組合せにおける合計通信料
金を比較し、最も低額となる配置組合せを選択する。そ
して、複数のサブノード1〜6は、この選択された配置
組合せに示された自サブノードに係わる転送順路に従
い、転送を行うようにする。したがって、同報通信を完
了するまでに要するトータルの回線使用料が最も低額に
なる転送順序で同報通信が行われることになる。しか
も、その決定はメインノード7によって自動的に行われ
る。
As described above, the main node 7 creates all the arrangement combinations, compares the total communication charges in each arrangement combination, and selects the arrangement combination with the lowest price. Then, the plurality of subnodes 1 to 6 perform the transfer according to the transfer route related to the own subnode indicated in the selected arrangement combination. Therefore, the broadcast communication is performed in the transfer order that minimizes the total line usage fee required for completing the broadcast communication. Moreover, the determination is automatically made by the main node 7.

【0038】さらに、メインノード7から複数のサブノ
ード1〜6へ、選択された配置組合せが伝送され、複数
のサブノード1〜6は、その配置組合せに示された転送
順路に従って転送を行うので、従来のようなデータ転送
先の人為的な設定が不要となっている。
Further, the selected combination is transmitted from the main node 7 to the plurality of sub-nodes 1 to 6, and the plurality of sub-nodes 1 to 6 perform the transfer according to the transfer route indicated by the combination. It is not necessary to manually set the data transfer destination as described above.

【0039】つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明
する。図2は、本発明の同報転送システムを構成するメ
インノードおよびサブノードの内部構成を示す図であ
る。各ノードはファクシミリ装置またはルータ装置の形
態をとる。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail. FIG. 2 is a diagram showing the internal configuration of a main node and sub-nodes constituting the broadcast transfer system of the present invention. Each node takes the form of a facsimile or router device.

【0040】図中、メモリバス10に、MPU11がキ
ャッシュメモリ12を介して接続されるとともに、メモ
リバス10には、メインメモリ13、ROM14、フラ
ッシュメモリ(FLM)15、およびバス調整部16が
接続される。MPU11は、ROM14に格納されたプ
ログラムに従って作動し、主信号データの送受信を制御
したり、主信号データの蓄積を制御する。メインメモリ
13は主信号データのバッファメモリとして作動し、フ
ラッシュメモリ15は後述の転送先情報や障害ノード情
報の記憶用メモリとして作動する。フラッシュメモリ1
5はバックアップ電源付きのメモリであってもよく、い
ずれにしても、電源瞬断があっても転送先情報や障害ノ
ード情報が無くならないようにしている。
In the figure, an MPU 11 is connected to a memory bus 10 via a cache memory 12, and a main memory 13, a ROM 14, a flash memory (FLM) 15, and a bus adjusting unit 16 are connected to the memory bus 10. Is done. The MPU 11 operates according to a program stored in the ROM 14, and controls transmission and reception of main signal data and controls accumulation of main signal data. The main memory 13 operates as a buffer memory for main signal data, and the flash memory 15 operates as a memory for storing transfer destination information and failure node information described later. Flash memory 1
Reference numeral 5 may be a memory with a backup power supply, and in any case, the transfer destination information and the faulty node information are not lost even if there is a momentary power failure.

【0041】バス調整部16にはシステムバス17を介
してネットワークインタフェース部18およびI/O制
御部19が接続される。ネットワークインタフェース部
18は、ノードがファクシミリ装置である場合には、モ
デム(図示せず)を介して電話回線に接続され、また、
ノードがルータ装置である場合には、TCP/IP制御
装置(図示せず)を介してデータ通信回線に接続され
る。I/O制御部19には、出力装置20や、他I/O
インタフェース部21を介して記憶装置22が接続され
る。出力装置20は、ノードがファクシミリ装置である
場合にはプリンタであり、ノードがパーソナルコンピュ
ータから構成されている場合には画像表示装置である。
記憶装置22は、ハードディスク装置や磁気光ディスク
装置であり、メインメモリ13では収納しきれない伝送
データを記憶する。
A network interface unit 18 and an I / O control unit 19 are connected to the bus adjustment unit 16 via a system bus 17. When the node is a facsimile machine, the network interface unit 18 is connected to a telephone line via a modem (not shown).
If the node is a router device, it is connected to a data communication line via a TCP / IP control device (not shown). The I / O control unit 19 includes an output device 20 and other I / O
The storage device 22 is connected via the interface unit 21. The output device 20 is a printer when the node is a facsimile device, and is an image display device when the node is configured by a personal computer.
The storage device 22 is a hard disk device or a magnetic optical disk device, and stores transmission data that cannot be stored in the main memory 13.

【0042】図3は、メインノードおよび複数のサブノ
ードの相互間で送受信される信号のフレーム構成を示す
図である。フレーム構成は種別部24とデータ部25と
からなり、種別部24にはフェイズ情報が搭載され、デ
ータ部25には転送先情報、障害ノード情報、または伝
送データ(主信号データ)が搭載される。
FIG. 3 is a diagram showing a frame structure of a signal transmitted and received between the main node and a plurality of sub nodes. The frame configuration includes a classification unit 24 and a data unit 25. The classification unit 24 carries phase information, and the data unit 25 carries transfer destination information, failure node information, or transmission data (main signal data). .

【0043】フェイズ情報は信号処理の種別を示すもの
であり、データ部25に搭載されるデータの種別にも対
応している。フェイズ情報には、初期化フェイズ、デー
タ転送フェイズ、障害通知フェイズ、および非転送フェ
イズの4種類がある。メインノードおよび複数のサブノ
ードは各々、受信した信号の種別部24に搭載されたフ
ェイズ情報を参照して、その内容に応じた動作を行う。
The phase information indicates the type of signal processing, and also corresponds to the type of data mounted on the data section 25. There are four types of phase information: an initialization phase, a data transfer phase, a failure notification phase, and a non-transfer phase. The main node and the plurality of sub-nodes respectively refer to the phase information mounted on the classification unit 24 of the received signal and perform an operation according to the content.

【0044】初期化フェイズに関しては、まず、メイン
ノードが、後述するように転送先情報を予め作成し、そ
の転送先情報を送信信号のデータ部25に搭載するとと
もに、種別部24にフェイズ情報として初期化フェイズ
を搭載する。そして、メインノードは、その送信信号を
複数のサブノードの各々に対して直接伝送する。この伝
送は、メインノードが各サブノードに対して直接伝送す
るために、全サブノードに送信し終えるまでに要する時
間および回線使用料が大きなものとなる。しかし、この
伝送は、システム立ち上げ時、システム再構築時、ある
いは障害時だけに実施されるものであるので、影響は少
ない。
Regarding the initialization phase, first, the main node creates transfer destination information in advance as described later, mounts the transfer destination information in the data section 25 of the transmission signal, and stores the transfer destination information in the type section 24 as phase information. Equipped with an initialization phase. Then, the main node directly transmits the transmission signal to each of the plurality of sub nodes. In this transmission, since the main node directly transmits to each subnode, the time required to complete transmission to all subnodes and the line usage fee become large. However, since this transmission is performed only when the system is started, when the system is reconfigured, or when a failure occurs, there is little effect.

【0045】この送信信号を受信したサブノードは、種
別部24に搭載されたフェイズ情報が初期化フェイズで
あることを認識すると、データ部25に搭載された転送
先情報を抽出して、自己のフラッシュメモリ15へ格納
する。
When the sub-node receiving this transmission signal recognizes that the phase information loaded in the classification section 24 is the initialization phase, it extracts the transfer destination information loaded in the data section 25 and reads its own flash memory. It is stored in the memory 15.

【0046】データ転送フェイズは、データを受信した
サブノードが、転送先情報に従い下位階層のサブノード
へそのデータを転送するモードである。一方、非転送フ
ェイズは、サブノードがメインノードからデータを受信
しても転送は行わないモードであり、したがって、非転
送フェイズのときには、図14に示すようなデータ伝送
方式をとる。なお、データ転送フェイズまたは非転送フ
ェイズの設定は外部からメインノードに対して行われ
る。すなわち、送信信号を受信したサブノードは、種別
部24に搭載されたフェイズ情報がデータ転送フェイズ
であることを認識すると、データ部25に搭載された伝
送データを抽出して、自己のメインメモリ13または記
憶装置22へ格納するとともに、転送先情報に従い下位
階層のサブノードへそのデータを転送する。一方、送信
信号を受信したサブノードは、種別部24に搭載された
フェイズ情報が非転送フェイズであることを認識する
と、データ部25に搭載された伝送データを抽出して、
自己のメインメモリ13または記憶装置22へ格納す
る。
The data transfer phase is a mode in which the sub-node receiving the data transfers the data to the lower-level sub-node according to the transfer destination information. On the other hand, the non-transfer phase is a mode in which the sub-node does not transfer data even when the sub-node receives data from the main node. Therefore, in the non-transfer phase, a data transmission method as shown in FIG. 14 is employed. The setting of the data transfer phase or the non-transfer phase is performed from the outside to the main node. That is, when the sub node that has received the transmission signal recognizes that the phase information mounted on the classification unit 24 is the data transfer phase, the sub node extracts the transmission data mounted on the data unit 25, and The data is stored in the storage device 22, and the data is transferred to the lower-level subnode according to the transfer destination information. On the other hand, when the sub node receiving the transmission signal recognizes that the phase information mounted on the classification unit 24 is the non-transfer phase, it extracts the transmission data mounted on the data unit 25,
It is stored in its own main memory 13 or storage device 22.

【0047】障害通知フェーズは、伝送網に障害が発生
したときに、関連するサブノードがメインノードへそれ
を通知するために使用されるものである。すなわち、障
害に関連するサブノードは、送信信号の種別部24にフ
ェイズ情報として障害通知フェーズを搭載するととも
に、データ部25に障害内容を搭載してメインノードに
直接伝送する。
In the failure notification phase, when a failure occurs in the transmission network, the associated subnode notifies the main node of the failure. That is, the sub-node related to the fault mounts the fault notification phase as phase information in the type part 24 of the transmission signal, and mounts the fault content in the data part 25 and transmits it directly to the main node.

【0048】図4は、メインノードおよびサブノードの
動作を示すフローチャートである。以下、図中のステッ
プ番号に沿って説明する。 〔S1〕メインノードは、外部からの設定が非転送フェ
イズであるか、データ転送フェイズであるかを判定す
る。非転送フェイズであれば、メインノードは、送信信
号の種別部24に非転送フェイズを搭載して各サブノー
ドへ送信を行う。一方、データ転送フェイズであればス
テップS3へ進む。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the main node and the sub nodes. Hereinafter, description will be given along the step numbers in the figure. [S1] The main node determines whether the external setting is a non-transfer phase or a data transfer phase. In the non-transfer phase, the main node mounts the non-transfer phase on the transmission signal type unit 24 and transmits to each sub node. On the other hand, if it is the data transfer phase, the process proceeds to step S3.

【0049】〔S2〕送信信号を受信したサブノード
は、種別部24に搭載されたフェイズ情報が非転送フェ
イズであることを認識して、データ部25に搭載された
伝送データを抽出して、自己のメインメモリ13または
記憶装置22へ格納する。転送は行わない。
[S2] Upon receiving the transmission signal, the subnode recognizes that the phase information loaded in the classification unit 24 is the non-transfer phase, extracts the transmission data loaded in the data unit 25, and In the main memory 13 or the storage device 22. No transfer is performed.

【0050】〔S3〕初期化処理をスタートさせる。 〔S4〕メインノードが転送先情報を作成する。転送先
情報は、階層状に配置された各サブノードが、伝送され
た主信号データを下位階層のどのサブノードへ転送すべ
きかを示す情報である。転送先情報は、全部のサブノー
ドに対して転送が完了するまでに要する時間をできるだ
け短く、かつ回線使用料が最も易くなるように考慮して
作成されたものである。転送先情報の作成方法について
は、図5を参照して詳しく後述する。
[S3] The initialization process is started. [S4] The main node creates transfer destination information. The transfer destination information is information indicating to which sub-node of the lower hierarchy each main node arranged in the hierarchy should transfer the transmitted main signal data. The transfer destination information is created in such a manner that the time required for completing the transfer to all the sub nodes is as short as possible, and that the line usage fee is the easiest. The method of creating the transfer destination information will be described later in detail with reference to FIG.

【0051】〔S5〕メインノードは、サブノードから
送られた障害ノード情報に基づき、転送網に含まれるサ
ブノードや途中回線に障害があるか否かを確認する。障
害があればステップS11へ進み、なければステップS
6へ進む。
[S5] The main node confirms whether or not there is a failure in the sub-node or the intermediate line included in the transfer network based on the failure node information sent from the sub-node. If there is a failure, proceed to step S11; otherwise, proceed to step S11.
Proceed to 6.

【0052】〔S6〕メインノードは、ステップS4で
作成された転送先情報を各サブノードへ初期化フェイズ
により配信する。この配信は、トラフィックの少ない時
間帯を選択して行うようにするとよい。
[S6] The main node distributes the transfer destination information created in step S4 to each sub node in the initialization phase. This distribution may be performed by selecting a time zone with low traffic.

【0053】この配信を受けたサブノードは、種別部2
4に搭載されたフェイズ情報が初期化フェイズであるこ
とを認識すると、データ部25に搭載された転送先情報
を抽出して、自己のフラッシュメモリ15へ格納する。
The sub-node receiving this distribution is the
When recognizing that the phase information mounted on the data section 4 is the initialization phase, it extracts the transfer destination information mounted on the data section 25 and stores it in its own flash memory 15.

【0054】〔S7〕各サブノードは、種別部24にデ
ータ転送フェイズが搭載された送信信号が送られてくる
のを待つ。こうした送信信号が送られてくるとステップ
S8へ進む。
[S7] Each sub node waits for a transmission signal in which the data transfer phase is mounted to the classification unit 24 to be sent. When such a transmission signal is sent, the process proceeds to step S8.

【0055】〔S8〕送信信号を受信したサブノード
は、種別部24に搭載されたフェイズ情報がデータ転送
フェイズであることを認識すると、データ部25に搭載
された伝送データを抽出して、自己のメインメモリ13
または記憶装置22へ格納するとともに、フラッシュメ
モリ15へ格納された転送先情報に従い下位階層のサブ
ノードへその伝送データを転送する。
[S8] Upon recognizing that the phase information loaded in the classification unit 24 is the data transfer phase, the subnode receiving the transmission signal extracts the transmission data loaded in the data unit 25 and Main memory 13
Alternatively, the transmission data is stored in the storage device 22 and the transmission data is transferred to the lower-level subnode in accordance with the transfer destination information stored in the flash memory 15.

【0056】〔S9〕サブノードは現在通信中の回線に
て障害があるか否かを判別し、障害があればステップS
13へ進み、なければステップS10へ進む。 〔S10〕トラフィックの増加等によって転送先情報を
変更する必要がある場合に、サブノードは転送先情報の
見直しをメインノードへ要求できる。例えば、トラフィ
ックが混んでいる時間帯のため、データ転送を行わず、
データ受信だけに止めて起きたいノードは、転送先情報
の見直しを要求することになる。そこで、サブノードは
転送先情報の見直しが必要であるか否かを判別する。こ
の判別の結果、見直しの必要があればステップS12へ
進み、なければステップS7へ戻る。
[S9] The subnode determines whether or not there is a failure in the currently communicating line.
Go to step S13, otherwise go to step S10. [S10] When the transfer destination information needs to be changed due to an increase in traffic or the like, the sub node can request the main node to review the transfer destination information. For example, during times of heavy traffic, do not transfer data,
A node wishing to wake up only after receiving data will request a review of the transfer destination information. Therefore, the sub node determines whether the transfer destination information needs to be reviewed. As a result of this determination, if a review is necessary, the process proceeds to step S12;

【0057】〔S11〕メインノードは障害サブノード
を切り離す。障害サブノードの直ぐ上位の階層のサブノ
ードが、障害通知フェイズによりメインノードへ障害通
知を行う。
[S11] The main node separates the failed subnode. The sub-node in the hierarchy immediately above the failed sub-node notifies the main node of a failure in the failure notification phase.

【0058】〔S12〕メインノードがステップS4と
同様に転送先情報を作成する。ただし、ステップS10
の転送先情報の見直し要求に基づく転送先情報の作成の
場合には、メインノードは、見直し要求を行ったサブノ
ードをトポロジの最下位の階層に位置させた上で、新た
な転送先情報を作成する。
[S12] The main node creates transfer destination information as in step S4. However, step S10
In the case of creating transfer destination information based on the transfer destination information review request, the main node creates the new transfer destination information after positioning the sub node that requested the review at the lowest level of the topology I do.

【0059】回線やサブノードの障害に基づく転送先情
報の作成については、図10〜図12を参照して後述す
る。 〔S13〕障害回線に接続されたサブノードが、障害通
知フェイズによりメインノードへ障害通知を行う。
The creation of the transfer destination information based on the failure of the line or the subnode will be described later with reference to FIGS. [S13] The subnode connected to the failed line notifies the main node of a failure in the failure notification phase.

【0060】図5はステップS4の詳しい内容を示すフ
ローチャートである。 〔S41〕メインノードおよびサブノードの合計総数n
に応じて、複数のトポロジの中から適当なトポロジを選
択する。
FIG. 5 is a flowchart showing the detailed contents of step S4. [S41] Total number n of main nodes and sub nodes
, An appropriate topology is selected from a plurality of topologies.

【0061】ここで先ず、トポロジ(ノード配置構成)
の作成方法を、図6を参照して説明する。図6は、2m
個(図では例としてm=4、メインノードも含める)の
ノード位置によって階層状のトポロジを作成する方法を
説明する図である。まず、トポロジの最上位階層(第1
階層)にノード位置をm個設ける。これらのノード位置
をP11, P12, ・・P1mとする。つぎに第2階層には、
ノード位置P11に対応するノード位置を(m−1)個設
け、これらのノード位置をP21, P22, ・・P2(m- 1)
する。また、ノード位置P12に対応するノード位置を第
2階層に(m−2)個設け、これらのノード位置を
31, P32, ・・P3(m-2)とする。同様にして、第2階
層に、ノード位置P13, ・・に対応する各ノード位置を
設け、最後に、ノード位置P1(m-1)に対応するノード位
置を1個設け、このノード位置をPm1とする。第3階層
以降についても同様にしてノード位置を設ける。
Here, first, the topology (node arrangement configuration)
Will be described with reference to FIG. Figure 6 shows 2 m
FIG. 7 is a diagram illustrating a method of creating a hierarchical topology based on the number of node positions (m = 4 in the figure, including a main node as an example). First, the top level of the topology (first
In the hierarchy, m node positions are provided. These node positions are P 11 , P 12 ,... P 1m . Next, on the second level,
The node position corresponding to the node position P 11 (m-1) number provided to these nodes position P 21, P 22, and ·· P 2 (m- 1). Further, a node position corresponding to the node position P 12 to the second layer (m-2) number provided, these node position P 31, P 32, and ·· P 3 (m-2) . Similarly, in the second hierarchy, each node position corresponding to the node position P 13 ,... Is provided, and finally, one node position corresponding to the node position P 1 (m−1) is provided. Is P m1 . Node positions are similarly provided for the third and subsequent hierarchies.

【0062】そして、メインノードから第1階層の各ノ
ード位置に位置する各サブノードに対しては、ノード位
置P11, P12, ・・P1mの順にデータ伝送を行う。第1
階層のノード位置P11に位置するサブノードから第2階
層の各ノード位置に位置するノードに対しては、ノード
位置P21, P22, ・・P2(m-1)の順にデータ転送を行
う。第1階層のノード位置P12に位置するサブノードか
ら第2階層の各ノード位置に位置するノードに対して
は、ノード位置P31, P32, ・・P3(m-2)の順にデータ
転送を行う。以下、同様なデータ転送を行うようにす
る。
Then, data transmission is performed from the main node to each sub node located at each node position in the first hierarchy in the order of node positions P 11 , P 12 ,... P 1m . First
Transferring data in the order of for the nodes located at each node position of the second hierarchy from the subnode located in the node position P 11 of the hierarchy, the node position P 21, P 22, ·· P 2 (m-1) . For nodes located from subnode located in the node position P 12 of the first layer on each node position of the second hierarchy, a node position P 31, P 32, order data transfer ·· P 3 (m-2) I do. Hereinafter, similar data transfer is performed.

【0063】図7(A)は、こうして作成されたトポロ
ジのうちの、21 個のノード位置によるトポロジを示
し、図7(B)は、22 個のノード位置によるトポロジ
を示し、図7(C)は、23 個のノード位置によるトポ
ロジを示し、図7(D)は、2 4 個のノード位置による
トポロジを示す。図8は、25 個のノード位置によるト
ポロジを示す。
FIG. 7A shows the topolo thus created.
Two of the1Show topology by number of nodes
And FIG.TwoTopology by number of nodes
FIG. 7 (C) shows that 2ThreeTopo by node position
FIG. 7 (D) shows the log. FourBy node position
Show the topology. FIG.FiveNode positions
Indicates the topology.

【0064】なお、図7および図8に示す丸印はノード
位置を示し、丸印内の数字は、伝送順位または転送順位
を示している。メインノードおよびサブノードの相互間
の伝送または転送の時間をAとした場合に、各トポロジ
で同報転送が完了するに要する時間Tは、図7(A)の
場合はA、図7(B)の場合は2A、図7(C)の場合
は3A、図7(C)の場合は4A、図8の場合は5Aと
なる。
The circles shown in FIGS. 7 and 8 indicate the node positions, and the numbers in the circles indicate the transmission order or the transfer order. Assuming that the transmission or transfer time between the main node and the subnode is A, the time T required to complete the broadcast transfer in each topology is A in FIG. 7A, and FIG. 7A, 3A in FIG. 7C, 4A in FIG. 7C, and 5A in FIG.

【0065】図5のステップS41へ戻って、メインノ
ードおよびサブノードの合計総数nに応じて、図7およ
び図8に例示するようなトポロジの中から適当なトポロ
ジを選択する。すなわち、合計総数nのノードが収納さ
れ得る最小のトポロジを選択する。
Returning to step S41 in FIG. 5, an appropriate topology is selected from the topologies as illustrated in FIGS. 7 and 8 according to the total number n of the main nodes and the sub nodes. That is, the smallest topology that can accommodate the total number n of nodes is selected.

【0066】〔S42〕ステップS41で選択されたト
ポロジのサブノード用の各ノード位置に(n−1)個の
サブノードを配置する組合せは(n−1)!通りある。
そこで、(n−1)!通りの配置組合せ全てに対して、
次のステップS43を実行すべく、まず、(n−1)!
通りの配置組合せの中で、ステップS43を未だ実行し
ていない配置組合せを取り出す。
[S42] The combination of arranging (n-1) subnodes at each node position for the subnode of the topology selected in step S41 is (n-1)! There is a street.
Then, (n-1)! For all possible placement combinations,
In order to execute the next step S43, first, (n-1)!
Among the possible arrangement combinations, an arrangement combination in which step S43 has not been executed yet is extracted.

【0067】〔S43〕ステップS42で取り出された
配置組合せにおける各ノード間の通信料金の合計を算出
する。すなわち、ある基準データをこの配置組合せにお
いて同報転送した場合に、メインノードおよびサブノー
ドの相互間で費やされる各通信料金の合計を算出する。
なお、各サブノードがメインノードに対して、基準回線
使用料金表を定期的に送付するようにし、メインノード
はこれを参照して料金計算を行う。
[S43] The sum of the communication charges between the nodes in the arrangement combination extracted in step S42 is calculated. That is, when a certain reference data is broadcast-transmitted in this arrangement combination, the total of each communication fee spent between the main node and the sub node is calculated.
Each sub node periodically sends a reference line charge table to the main node, and the main node refers to this to calculate the charge.

【0068】〔S44〕算出された合計通信料金を変数
Tに格納する。すなわち、i番目の配置組合せにおいて
算出された合計通信料金を変数T(i)とする。したが
って、(n−1)!通りの配置組合せの全てに対して合
計通信料金を算出すると、変数T(1)から変数T
〔(n−1)!〕までの値が得られる。
[S44] The calculated total communication charge is stored in a variable T. That is, the total communication fee calculated for the i-th arrangement combination is set as a variable T (i). Therefore, (n-1)! When the total communication charge is calculated for all the arrangement combinations, the variable T (1)
[(N-1)! ] Are obtained.

【0069】〔S45〕ステップS42〜S44の処理
が、(n−1)!通りの配置組合せの全てに対して完了
したらステップS46へ進み、未だ完了していないなら
ばステップS42へ戻る。
[S45] The processing of steps S42 to S44 is (n-1)! If the process has been completed for all of the possible arrangement combinations, the process proceeds to step S46, and if not completed, the process returns to step S42.

【0070】〔S46〕変数T(1)から変数T〔(n
−1)!〕までの値のうちで、一番安いものを選択す
る。
[S46] From the variable T (1) to the variable T [(n
-1)! ], The cheapest one is selected.

【0071】〔S47〕ステップS46で選択された変
数に対応する配置組合せを基に、転送先情報を作成す
る。すなわち、各サブノードがいずれのサブノードにど
んな順番で転送を行うかを示した転送先情報を作成す
る。
[S47] Transfer destination information is created based on the arrangement combination corresponding to the variable selected in step S46. That is, transfer destination information indicating which sub-node performs the transfer to which sub-node and in what order is created.

【0072】図9は、図5に示す転送先情報の作成方法
により作成された転送先情報を含むトポロジの具体的な
一例を示す図である。これは、メインノードが東京に位
置し、15個のサブノードが世界各地にそれぞれ位置す
る場合に、同報通信が最も早く、しかも最も安い通信料
金で行われるようにした転送ルートを示している。な
お、図中の丸印内の数字は、伝送または転送の順位を示
している。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of a topology including transfer destination information created by the method of creating transfer destination information shown in FIG. This shows a transfer route in which, when the main node is located in Tokyo and 15 sub-nodes are located in various parts of the world, broadcast communication is performed at the earliest and at the lowest communication fee. The numbers in the circles in the figure indicate the order of transmission or transfer.

【0073】図10および図11は回線障害が発生した
場合の処理方法を説明する図であり、図10はその前半
を、図11はその後半を示す。図10および図11では
サブノード数が15個存在する例を示す。図中の丸印は
各ノードを示し、丸印内の数字はサブノードの識別番号
である。また括弧内の数字は対応サブノードの伝送また
は転送の順位を示している。
FIGS. 10 and 11 are diagrams for explaining a processing method when a line failure occurs. FIG. 10 shows the first half and FIG. 11 shows the second half. FIGS. 10 and 11 show an example in which the number of subnodes is fifteen. The circles in the figure indicate each node, and the numbers in the circles are the identification numbers of the subnodes. The numbers in parentheses indicate the order of transmission or transfer of the corresponding subnode.

【0074】図10に示すように、例えば、転送順位2
においてサブノード1からサブノード5へ転送を行う段
階で回線障害(図中のX印)が発生した場合、図4のス
テップS9の判別がYesとなり、ステップS13へ進
む。したがって、図11に示すように、サブノード1が
メインノードへ回線障害を通知する。この通知を受けた
メインノードは、新たな転送先情報を作成する(ステッ
プS12)。
As shown in FIG. 10, for example, transfer order 2
In the case where a line failure (marked by X in the figure) occurs at the stage of transferring data from the subnode 1 to the subnode 5 in step (1), the determination in step S9 in FIG. Therefore, as shown in FIG. 11, the sub node 1 notifies the main node of the line failure. The main node receiving this notification creates new transfer destination information (step S12).

【0075】メインノードで作成される新たな転送先情
報は、図11に示すように、サブノード5を切り離し、
サブノード5の配下にあったサブノード11,12,1
5をサブノード6の配下に収めた構成に従って作成され
る。
As shown in FIG. 11, the new transfer destination information created by the main node separates the sub node 5 and
Subnodes 11, 12, 1 that were under subnode 5
5 is created in accordance with a configuration in which 5 is stored under the subnode 6.

【0076】図12はノード障害が発生した場合の処理
方法を説明する図であり、図12でもサブノード数が1
5個存在する例を示す。図中の丸印は各ノードを示し、
丸印内の数字はサブノードの識別番号である。また括弧
内の数字は対応サブノードの伝送または転送の順位を示
している。
FIG. 12 is a diagram for explaining a processing method when a node failure has occurred. In FIG.
An example in which there are five are shown. Circles in the figure indicate each node,
The numbers in the circles are the identification numbers of the subnodes. The numbers in parentheses indicate the order of transmission or transfer of the corresponding subnode.

【0077】例えば、転送順位4においてサブノード1
1からサブノード15へ転送を行う段階でサブノード1
1に電源断(図中のX印)が発生した場合、図4のステ
ップS9の判別がYesとなり、ステップS13へ進
む。したがって、サブノード15がメインノードへノー
ド障害を通知する。この通知を受けたメインノードは、
新たな転送先情報を作成する(ステップS12)。
For example, in the transfer order 4, the subnode 1
At the stage of transferring data from the sub node 1 to the sub node 15, the sub node 1
When a power interruption (marked by X in FIG. 4) occurs in No. 1, the determination in step S9 in FIG. Therefore, the sub node 15 notifies the main node of the node failure. The main node receiving this notification,
New transfer destination information is created (step S12).

【0078】メインノードで作成される新たな転送先情
報は、図示を省略したが、サブノード11を切り離し、
サブノード11の配下にあったサブノード15をサブノ
ード5の配下に収めた構成に従って作成される。
The new transfer destination information created by the main node is not shown, but the sub node 11 is disconnected and
It is created according to a configuration in which the subnode 15 subordinate to the subnode 11 is subordinate to the subnode 5.

【0079】図13はデータ伝送時またはデータ転送時
に、伝送先または転送先が通話中(ビジー)であった場
合の処理方法を説明する図である。なお、図13ではサ
ブノード数が15個存在する例を示す。図中の丸印は各
ノードを示し、丸印内の数字はサブノードの識別番号で
ある。また括弧内の数字は対応サブノードの伝送または
転送の順位を示している。
FIG. 13 is a diagram for explaining a processing method when the transmission destination or the transfer destination is busy (busy) during data transmission or data transfer. FIG. 13 shows an example in which the number of subnodes is 15. The circles in the figure indicate each node, and the numbers in the circles are the identification numbers of the subnodes. The numbers in parentheses indicate the order of transmission or transfer of the corresponding subnode.

【0080】例えば、伝送順位1においてメインノード
からサブノード1へデータ伝送を行おうとしたときに、
サブノード1が通話中のため呼設定ができなかったとす
る。この場合、メインノードは先にサブノード2へデー
タ伝送を行なってしまう(伝送順位2)。そして、伝送
順位3においてメインノードからサブノード1へ再びデ
ータ伝送を行おうとする。このときも、サブノード1が
通話中のため呼設定ができなかったとすると、メインノ
ードは先にサブノード3へデータ伝送を行なってしまう
(伝送順位4)。そして、伝送順位5においてメインノ
ードからサブノード1へ再びデータ伝送を行う。このと
き、サブノード1に対して呼設定ができれば、サブノー
ド1の配下のサブノード5,6,7,11,12,1
3,15に対して、その後、順次データ転送を行える。
For example, when data transmission is attempted from the main node to the sub node 1 in the transmission order 1,
It is assumed that the call cannot be set because the subnode 1 is busy. In this case, the main node performs data transmission to the subnode 2 first (transmission order 2). Then, in the transmission order 3, data transmission from the main node to the sub node 1 is attempted again. Also at this time, if the sub-node 1 cannot make a call because the sub-node 1 is busy, the main node transmits data to the sub-node 3 first (transmission order 4). Then, in the transmission order 5, data transmission is again performed from the main node to the subnode 1. At this time, if a call setup can be made for subnode 1, subnodes 5, 6, 7, 11, 12, 1 under subnode 1 can be set.
After that, data transfer can be sequentially performed to 3, 15.

【0081】なお、通話中のために同一サブノードに対
して呼設定が継続的に行われることを避け、呼再設定の
回数を限定するようにしてもよい。この場合には、所定
回数を越えた場合には、転送先情報の再構築を行うよう
にする。
The number of times of call resetting may be limited by avoiding continuous call setting for the same subnode during a call. In this case, when the number of times exceeds a predetermined number, the destination information is reconstructed.

【0082】上述した実施の形態では、主に電話回線を
使用したファクシミリ装置に関連して説明したが、本発
明は、データ通信回線を使用してパケット通信を行うル
ータ装置にも適用できる。
In the above-described embodiment, the description has been made mainly in connection with a facsimile apparatus using a telephone line. However, the present invention can also be applied to a router apparatus which performs packet communication using a data communication line.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、主信号
データを受信した上位階層のサブノードおよびメインノ
ードは、主信号データがシステム全体のサブノードに届
き終わるまで、継続的に転送動作および伝送動作をそれ
ぞれ行う。したがって、全部のサブノードに同一データ
が伝送されるまでに要する時間が、従来に比べ大幅に短
縮されることとなる。
As described above, according to the present invention, the sub-nodes and the main nodes of the upper hierarchy receiving the main signal data continuously transfer and transmit the data until the main signal data reaches the sub-nodes of the entire system. Is performed respectively. Therefore, the time required for transmitting the same data to all the sub-nodes is greatly reduced as compared with the related art.

【0084】また、メインノードが、全ての配置組合せ
を作成し、各配置組合せにおける合計通信料金を比較
し、最も低額となる配置組合せを選択する。そして、複
数のサブノードは、この選択された配置組合せに示され
た自サブノードに係わる転送順路に従い、転送を行うよ
うにする。したがって、同報通信を完了するまでに要す
るトータルの回線使用料が最も低額になるように転送順
序が決定される。しかも、その決定はメインノードによ
って自動的に行われる。
Further, the main node creates all the arrangement combinations, compares the total communication charges in each arrangement combination, and selects the arrangement combination with the lowest price. Then, the plurality of sub nodes perform the transfer according to the transfer route related to the own sub node indicated in the selected arrangement combination. Therefore, the transfer order is determined so that the total line usage fee required to complete the broadcast communication is the lowest. Moreover, the decision is made automatically by the main node.

【0085】さらに、メインノードから複数のサブノー
ドへ、選択された配置組合せが送信され、複数のサブノ
ードは、その配置組合せに示された転送順路に従って転
送を行うので、従来のようなデータ転送先の設定が不要
となっている。
Further, the selected arrangement combination is transmitted from the main node to the plurality of sub-nodes, and the plurality of sub-nodes perform the transfer in accordance with the transfer route indicated by the arrangement combination. No settings are required.

【0086】またさらに、サブノードや途中回線に障害
があった場合、メインノードが新たな転送順路を作成
し、これを複数のサブノードへ送信する。したがって、
障害に対しても信頼性の高い同報通信が可能となる。
Further, when there is a failure in a sub node or an intermediate line, the main node creates a new transfer route and transmits it to a plurality of sub nodes. Therefore,
Broadcasting with high reliability is possible even for failures.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】同報転送システムを構成するメインノードおよ
びサブノードの内部構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a main node and sub-nodes constituting a broadcast transfer system.

【図3】メインノードおよび複数のサブノードの相互間
で送受信される信号のフレーム構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a frame configuration of a signal transmitted and received between a main node and a plurality of sub nodes.

【図4】メインノードおよびサブノードの動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing operations of a main node and a sub node.

【図5】ステップS4の詳しい内容を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing detailed contents of step S4.

【図6】2m 個のノード位置によって階層状のトポロジ
を作成する方法を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a method of creating a hierarchical topology based on 2 m node positions.

【図7】図7(A)は、21 個のノード位置によるトポ
ロジを示す図であり、図7(B)は、22 個のノード位
置によるトポロジを示す図であり、図7(C)は、23
個のノード位置によるトポロジを示す図であり、図7
(D)は、24 個のノード位置によるトポロジを示す図
である。
[7] FIG. 7 (A) is a diagram showing a topology with two single node position, FIG. 7 (B) is a diagram showing a topology with two two nodes position, FIG. 7 (C ) Is 2 3
FIG. 7 is a diagram showing a topology based on the number of node positions, and FIG.
(D) are diagrams showing a topology with two four nodes position.

【図8】25 個のノード位置によるトポロジを示す図で
ある。
8 is a diagram showing a topology with two five nodes positions.

【図9】転送先情報を含んだトポロジの具体的な一例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of a topology including transfer destination information.

【図10】回線障害が発生した場合の処理方法の前半を
説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating the first half of a processing method when a line failure occurs.

【図11】回線障害が発生した場合の処理方法の後半を
説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating the latter half of the processing method when a line failure occurs.

【図12】ノード障害が発生した場合の処理方法を説明
する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a processing method when a node failure occurs.

【図13】データ転送時に転送先サブノードが通話中で
あった場合の処理方法を説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a processing method when a transfer destination sub-node is busy during a data transfer.

【図14】従来の同報通信システムを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a conventional broadcast communication system.

【図15】従来の同報転送システムである。FIG. 15 shows a conventional broadcast transfer system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜6 サブノード 3a 転送手段、 7 メインノード 7a 配置組合せ作成手段 7b 通信料金算出手段 7c 選択手段 7d 配置組合せ通知手段 1 to 6 subnodes 3a transfer means, 7 main node 7a arrangement combination creation means 7b communication charge calculation means 7c selection means 7d arrangement combination notification means

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メインノードから複数のサブノードに同
一情報を配信するための同報転送システムにおいて、 複数の階層からなる所定のトポロジ内の各ノード位置に
配置されるべき複数のサブノードと、 所定のデータを、前記所定のトポロジの最上位階層に位
置するサブノードのうちの1つのサブノードに伝送し、
その後、繰り返し、当該所定のデータの前回伝送の終了
後に、前記所定のトポロジの最上位階層に位置するサブ
ノードのうち、前記所定のデータを未だ伝送されていな
いサブノードに対して前記所定のデータを伝送するメイ
ンノードと、 前記複数のサブノードの各々に設けられ、前記所定のデ
ータを、前記所定のトポロジの上位階層のサブノードか
ら伝送されたとき、当該伝送された所定のデータを、直
ぐ下位の階層のサブノードのうちの1つのサブノードに
転送し、その後、繰り返し、当該所定のデータの前回転
送の終了後に、前記直ぐ下位の階層のサブノードのう
ち、前記所定のデータを未だ転送されていないサブノー
ドに対して前記伝送された所定のデータを転送する転送
手段と、 を有することを特徴とする同報転送システム。
1. A broadcast transfer system for distributing the same information from a main node to a plurality of sub nodes, comprising: a plurality of sub nodes to be arranged at each node position in a predetermined topology having a plurality of layers; Transmitting data to one of the sub-nodes located at the highest level of the predetermined topology;
Thereafter, after the previous transmission of the predetermined data is completed, the predetermined data is transmitted to the sub-nodes of the highest hierarchy of the predetermined topology which have not yet transmitted the predetermined data. A main node that is provided in each of the plurality of sub-nodes, and when the predetermined data is transmitted from a sub-node of an upper layer of the predetermined topology, the transmitted predetermined data is immediately transmitted to a lower layer. Transfer to one of the sub-nodes, and then repeatedly, after the end of the previous transfer of the predetermined data, of the sub-nodes of the immediately lower hierarchy, the sub-nodes for which the predetermined data has not been transferred yet And a transfer unit for transferring the transmitted predetermined data.
【請求項2】 前記所定のトポロジでは、ノード位置間
の転送順路が予め特定され、 前記メインノードは、 前記順路が特定されたトポロジにおける各ノード位置
に、前記複数のサブノードをそれぞれ配置しようとした
場合に可能な全ての配置組合せを作成する配置組合せ作
成手段と、 前記配置組合せ作成手段で作成された各配置組合せにお
ける全体の合計通信料金を算出する通信料金算出手段
と、 前記通信料金算出手段で算出された各配置組合せにおけ
る合計通信料金を比較し、最も低額となる配置組合せを
選択する選択手段と、 前記選択手段で選択された配置組合せを前記複数のサブ
ノードへ通知する配置組合せ通知手段と、 を含み、 前記複数のサブノードの各転送手段は、前記配置組合せ
通知手段から通知された配置組合せに示された自サブノ
ードに係わる転送順路に従い前記転送を行うことを特徴
とする請求項1記載の同報転送システム。
2. In the predetermined topology, a transfer route between node positions is specified in advance, and the main node attempts to arrange each of the plurality of subnodes at each node position in the topology in which the route is specified. Arrangement combination creating means for creating all possible arrangement combinations, communication charge calculation means for calculating the total communication charge for each arrangement combination created by the arrangement combination creation means, and communication charge calculation means. A comparison unit that compares the calculated total communication charges in each arrangement combination and selects the arrangement arrangement with the lowest price, and an arrangement combination notification unit that notifies the arrangement combination selected by the selection unit to the plurality of sub nodes. Wherein each of the transfer means of the plurality of subnodes is indicated in the arrangement combination notified from the arrangement combination notifying means. Broadcast transfer system according to claim 1, characterized in that the transfer in accordance with the transfer route according to the self subnode.
【請求項3】 前記複数のサブノードの各々に設けら
れ、自サブノードに接続されている回線に障害が発生し
た場合に、当該障害の発生を前記メインノードに通知す
る障害通知手段を、更に有し、 前記メインノードは、前記障害通知手段から回線障害の
通知を受けたとき、当該障害回線を使用しない新たなト
ポロジおよびノード位置間の転送順路を決定する新トポ
ロジ・順路決定手段を、更に含み、 前記配置組合せ作成手段は、前記新トポロジ・順路決定
手段で決定された新たなトポロジおよびノード位置間の
転送順路を基に、全ての配置組合せを作成することを特
徴とする請求項2記載の同報転送システム。
3. A fault notification means provided in each of the plurality of subnodes and, when a fault occurs in a line connected to the own subnode, notifying the main node of the occurrence of the fault. The main node further includes a new topology / route determining means for determining a new topology not using the faulty line and a transfer route between node positions when receiving the notification of the line fault from the fault notifying means, 3. The arrangement combination creating unit according to claim 2, wherein the arrangement combination creating unit creates all arrangement combinations based on the new topology determined by the new topology / routing determination unit and a transfer route between node positions. Information transfer system.
【請求項4】 前記複数のサブノードの各々に設けら
れ、直ぐ下位の階層のサブノードに障害が発生した場合
に、当該障害の発生を前記メインノードに通知する障害
通知手段を、更に有し、 前記メインノードは、前記障害通知手段からノード障害
の通知を受けたとき、当該障害ノードを使用しない新た
なトポロジおよびノード位置間の転送順路を決定する新
トポロジ・順路決定手段を、更に含み、 前記配置組合せ作成手段は、前記新トポロジ・順路決定
手段で決定された新たなトポロジおよびノード位置間の
転送順路を基に、全ての配置組合せを作成することを特
徴とする請求項2記載の同報転送システム。
4. A failure notification means provided in each of the plurality of subnodes, and when a failure occurs in a subnode immediately below the hierarchy, the failure notification unit notifies the main node of the occurrence of the failure, The main node further includes a new topology / route determining means for determining a new topology not using the failed node and a transfer route between node positions when the node notification is received from the failure notifying means, 3. The broadcast transfer according to claim 2, wherein the combination creating means creates all arrangement combinations based on the new topology determined by the new topology / route determining means and the transfer route between the node positions. system.
【請求項5】 前記複数のサブノードの各々に設けら
れ、前記配置組合せ通知手段から通知された配置組合せ
の変更を前記メインノードに対して要求する変更要求手
段を、更に有し、 前記メインノードは、前記変更要求手段から変更要求を
受けたとき、当該変更要求を行ったサブノードをトポロ
ジの最下位の階層に位置させた新たな配置組合せを選択
する新配置組合せ選択手段を、更に含み、 前記配置組合せ通知手段は、前記変更要求手段から変更
要求を受けたとき、前記新配置組合せ選択手段で選択さ
れた新たな配置組合せを前記複数のサブノードへ通知す
ることを特徴とする請求項2記載の同報転送システム。
5. A change request unit provided in each of the plurality of sub nodes and requesting the main node to change the arrangement combination notified from the arrangement combination notifying unit, wherein the main node further comprises: And a new arrangement combination selecting means for selecting, when receiving a change request from the change request means, a new arrangement combination in which the subnode making the change request is located at the lowest hierarchy of the topology, 3. The combination notifying means, when receiving a change request from the change request means, notifies the plurality of subnodes of a new arrangement combination selected by the new arrangement combination selecting means. Information transfer system.
【請求項6】 前記複数のサブノードの各々に設けら
れ、自サブノードに接続されている回線に係わる通信料
金情報を前記メインノードへ定期的に通知する通信料金
通知手段を、更に有し、 前記メインノードの通信料金算出手段は、前記通信料金
通知手段の各々から通知された通信料金情報を参照し
て、前記合計通信料金を算出することを特徴とする請求
項2記載の同報転送システム。
6. A communication fee notifying unit provided at each of the plurality of subnodes and periodically notifying communication fee information on a line connected to the own subnode to the main node, 3. The broadcast transfer system according to claim 2, wherein the communication charge calculating means of the node calculates the total communication charge by referring to the communication charge information notified from each of the communication charge notifying means.
【請求項7】 前記複数のサブノードの各々に設けら
れ、前記配置組合せ通知手段から通知された配置組合せ
を格納する不揮発性記憶手段を、更に有することを特徴
とする請求項2記載の同報転送システム。
7. The broadcast transfer according to claim 2, further comprising a non-volatile storage unit provided in each of said plurality of subnodes and storing the arrangement combination notified from said arrangement combination notifying unit. system.
【請求項8】 前記メインノードと前記複数のサブノー
ドとの間には、フレーム構成を有した信号の伝送が行わ
れ、 前記フレーム構成は、データ部と、当該データ部に搭載
されているデータの種別を示す種別部とからなり、 前記種別部には、前記データ部に搭載されているデータ
が、転送すべき主信号データであることを示す第1種
別、前記データ部に搭載されているデータが、転送不要
な主信号データであることを示す第2種別、前記データ
部に搭載されているデータが、障害を通知するためのデ
ータであることを示す第3種別、および前記データ部に
搭載されているデータが、前記選択手段で選択され前記
複数のサブノードへ通知されるべき配置組合せのデータ
であることを示す第4種別のうちの1つが記載されるこ
とを特徴とする請求項2記載の同報転送システム。
8. A signal having a frame configuration is transmitted between the main node and the plurality of sub-nodes. The frame configuration includes a data section and a data section mounted on the data section. A first type indicating that the data mounted on the data section is the main signal data to be transferred; and a data mounted on the data section. Is a second type indicating that the main signal data does not need to be transferred, a third type indicating that the data mounted on the data section is data for notifying a failure, and a second type indicating that the data is mounted on the data section. One of a fourth type indicating that the set data is data of an arrangement combination selected by the selection means and to be notified to the plurality of subnodes is described. Broadcast transfer system of the second aspect.
【請求項9】 前記各転送手段は、前記伝送された所定
のデータを、直ぐ下位の階層のサブノードに転送する際
に、当該転送先のサブノードが通話中であった場合、前
記直ぐ下位の階層のサブノードのうち、当該通話中のサ
ブノード以外のサブノードであり、かつ、前記所定のデ
ータを未だ受信してないサブノードに対して前記所定の
データを転送し、その後、再度、前記通話中であったサ
ブノードに対して前記所定のデータの転送を試みること
を特徴とする請求項1記載の同報転送システム。
9. When each of the transfer means transfers the transmitted predetermined data to a sub-node of the immediately lower hierarchy, if the transfer destination sub-node is busy, the transfer of the predetermined data is performed by the immediately lower hierarchy. Among the sub-nodes, the sub-node other than the sub-node under the call, and the predetermined data is transferred to a sub-node that has not yet received the predetermined data. 2. The broadcast transfer system according to claim 1, wherein the transfer of the predetermined data is attempted to a subnode.
JP06463197A 1997-03-18 1997-03-18 Broadcast transfer system Expired - Fee Related JP3856894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06463197A JP3856894B2 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Broadcast transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06463197A JP3856894B2 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Broadcast transfer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10262118A true JPH10262118A (en) 1998-09-29
JP3856894B2 JP3856894B2 (en) 2006-12-13

Family

ID=13263817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06463197A Expired - Fee Related JP3856894B2 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Broadcast transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856894B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008885A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Connection mode control device, connection mode control method, and connection mode control program
JP2007065975A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd Content data delivery system, terminal device and connection management device in the same system, program of terminal device and program of connection management device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008885A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Connection mode control device, connection mode control method, and connection mode control program
US8305880B2 (en) 2004-07-16 2012-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network controlling apparatus, network controlling method, and network controlling program for controlling a distribution mode in a network system
JP2007065975A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd Content data delivery system, terminal device and connection management device in the same system, program of terminal device and program of connection management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3856894B2 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Newman et al. The QPSX man
CN100555948C (en) A kind of switching equipment of in the stack exchanger system, being coupled of being used for
CN100375450C (en) Method for verifying function of redundant standby packet forwarder
CN1536819B (en) Method for implementing dual location in next network
US5335221A (en) Integrity mapping in data communication system
US20030022619A1 (en) Method and system for controlling communication network and router used in the network
JPH11506571A (en) Dynamically controlled routing using virtual destination nodes
JP2004536494A (en) Managing access to streams handled on the duplication switch
US20030174644A1 (en) Routing control method and routing control apparatus for the same
US7168044B1 (en) Apparatus and method for automatic network connection provisioning
US20040213233A1 (en) Method and apparatus for routing in asynchronous transfer mode communication network
CN101127755A (en) Real time video image transmission method and system
US20050089029A1 (en) Method for operating a transmission system and transmission system in an energy supply network
JPH10262118A (en) Broadcasting transfer system
JP3587250B2 (en) Communication apparatus for performing automatic failure recovery and automatic failure recovery method
JPH11261620A (en) Router network with relief function for lan under control of the network in router fault
JP2001024700A (en) Information delivery system, packet transmission medium in the information delivery system and method for delivering information
JP4375054B2 (en) Network node device, server device, multicast tree construction method and program
JP3966118B2 (en) Redundant crossbar switch control method with credit-based flow control and recording medium thereof
JPH02143759A (en) Routing information update processing system
CN100514930C (en) Communication realization in IP telecommunication system by tunnel style
EP2192743B1 (en) A method and a system for failure protection of layer 2 control connection
JP3845004B2 (en) Node equipment
JP6892205B2 (en) Multipoint communication systems and methods and programs
JP2001044997A (en) Device and method for information communication and computer-readable recording medium storing information communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Effective date: 20051208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Effective date: 20060808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees