JPH10260765A - Man-machine interface method and man-machine interface device using the same - Google Patents

Man-machine interface method and man-machine interface device using the same

Info

Publication number
JPH10260765A
JPH10260765A JP6857997A JP6857997A JPH10260765A JP H10260765 A JPH10260765 A JP H10260765A JP 6857997 A JP6857997 A JP 6857997A JP 6857997 A JP6857997 A JP 6857997A JP H10260765 A JPH10260765 A JP H10260765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
user
condition
instruction
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6857997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Aida
隆幸 合田
Toru Kurihara
徹 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6857997A priority Critical patent/JPH10260765A/en
Publication of JPH10260765A publication Critical patent/JPH10260765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a man-machine interface method and a man-machine interface device using the same with which an instruction item can be registered in a system together with its display conditions when a user wants to report that instruction item to the other user or wants to instruct a command to be used. SOLUTION: When the user is to prepare the instruction item during data preparation, the instruction item is stored together with its display conditions (S1-S3) and when the user performs inputting satisfying these conditions (S5), that instruction item is displayed on a display screen (S6) so that this instruction item can be reported to the user. Thus, when preparing one piece of data among plural persons, even without depending on a complicated instruction due to speaking or writing or an instruction due to characters in data to be erased later, the user can smoothly communicate mutually.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はCAD/CAMシス
テムのような、表示画面上に表示されたコマンドメニュ
ーからコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理装
置におけるマンマシンインタフェース方法およびそれを
用いたマンマシンインタフェース装置に関し、画面上に
おけるユーザ間の情報伝達および操作頻度の高いメニュ
ー選択を非熟練者でも容易に行なえるようにするための
マンマシンインタフェース方法およびそれを用いたマン
マシンインタフェース装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a man-machine interface method in an information processing apparatus such as a CAD / CAM system for selecting a command from a command menu displayed on a display screen and creating data, and using the same. The present invention relates to a man-machine interface device and a man-machine interface device for allowing a non-skilled person to easily perform information transmission between users and menu selection with a high frequency of operation on a screen. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来では、CAD(Computer Aided Des
ign)システムのような大規模な情報処理装置を用いて、
複数人のユーザで一つのデータを作成する場合、非熟練
のユーザは、データ作成のための取り決めやユーザノウ
ハウについての知識が不足しているため、どのコマンド
を使用してデータを作成すればよいのかわからず、試行
錯誤でコマンドを選択することが多かった。
2. Description of the Related Art Conventionally, CAD (Computer Aided Des
ign) system using a large-scale information processing device,
When creating a single data with a plurality of users, an unskilled user lacks knowledge of arrangements for data creation and user know-how, so which command should be used to create data. I often chose commands by trial and error.

【0003】上記のような不具合を解決する方法とし
て、特開昭64−32309号公報には、コマンドの使
用方法を記載したヘルプキーを設け、ユーザがコマンド
の選択に迷った場合には、それを参照することで、使用
すべきコマンドを知る方法が提案されている。
As a method for solving the above-mentioned problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-32309 is provided with a help key which describes how to use a command. , A method of knowing a command to be used has been proposed.

【0004】また、特開平4−284531号公報に
は、一般的によく使うと思われるコマンドメニューの一
部を画面上の任意の位置に配置し、コマンドメニューの
選択を容易にする方法が提案されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-284531 proposes a method of arranging a part of a command menu which is generally used frequently at an arbitrary position on a screen to facilitate selection of the command menu. Have been.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法は、特に一時的なデータ作成に関する場合、その
都度コマンドを検索変更する必要があり、さらには、ユ
ーザ間の一時的な指示事項を登録・表示する機能は有し
ていない。従って、ユーザが他のユーザに指示事項を伝
達したい場合や、使用すべきコマンドの指示を行いたい
場合には、口頭や書面による指示を行うか、あるいはデ
ータの中に文字として書き加える方法がとられていた。
However, in these methods, particularly in the case of temporary data creation, it is necessary to search and change the command each time, and furthermore, it is necessary to register and temporarily register instructions between users. There is no display function. Therefore, when a user wants to transmit an instruction to another user or to give an instruction on a command to be used, there is a method of giving a verbal or written instruction or adding a character in data. Had been.

【0006】しかしながら、口頭や書面によって正確な
指示を行うのは非常に煩わしいことである。また、作成
データ中の指示事項は、データ出力時には不要の場合が
多く、データの出力の際にその指示事項を全ていちいち
削除する必要があった。また、他のユーザからの指示事
項にデータ作成のための制限値を含む制限事項が記載さ
れていた場合にも、その制限値がシステムと連動してい
ないため、指示事項を受け取ったユーザがその制限事項
を見逃してしまうことが多く、誤ったデータを作成して
しまうことが頻繁にあり、修正に要する作業が余計に費
やされる場合もあった。
[0006] However, it is very troublesome to give an accurate instruction by verbal or written instructions. In addition, the instructions in the created data are often unnecessary at the time of data output, and it has been necessary to delete all the instructions at the time of data output. In addition, even when an instruction from another user includes a restriction that includes a limit value for data creation, the user receiving the instruction does not recognize the restriction value because the restriction value is not linked to the system. Restrictions are often overlooked, erroneous data is often created, and the work required for correction is sometimes extra.

【0007】本発明は、上記のような従来の問題点に鑑
みてなされたものであり、ユーザがシステムに指示事項
等として与えた文字列をシステムと連動させることで、
それぞれのユーザにあわせたマンマシンインタフェース
を特化することにより、システムの操作性を向上させる
ものである。
[0007] The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and allows a user to link a character string given as an instruction to the system with the system.
The operability of the system is improved by specializing a man-machine interface tailored to each user.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の請求項1に記載のマンマシンインタフェ
ース方法は、表示画面上に表示されたコマンドメニュー
からコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理装置
におけるマンマシンインタフェース方法において、ユー
ザが注意を喚起したい指示事項を、その指示事項を表示
画面上に表示する条件と関連付けて入力できるように
し、ユーザが上記指示事項を上記条件と共に入力する
と、上記指示事項を上記条件と関連付けて記憶し、その
後、ユーザが上記条件を満たす入力を行なったときに、
上記指示事項を表示画面上に表示することを特徴として
いる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a man-machine interface method for selecting a command from a command menu displayed on a display screen to generate data. In an information processing apparatus for performing a man-machine interface method, a user can input an instruction to call attention in association with a condition for displaying the instruction on a display screen, and the user can combine the instruction with the condition. When input, the above-mentioned instructions are stored in association with the above conditions, and when the user performs input satisfying the above conditions,
It is characterized in that the instruction is displayed on a display screen.

【0009】上記の構成によれば、指示事項とは、例え
ば情報処理装置のシステム全般に関する注意事項や、特
定のデータの作成または編集に関する注意事項のことで
ある。ユーザが指示事項を作成する場合、このような指
示事項を表示するためのユーザが望むタイミングと共に
入力できるように、例えば表示画面上に入力パネル等の
入力画面を設定する。そして、ユーザが指示事項を上記
条件と共に入力すると、入力された上記条件が何である
のかを判断し、上記指示事項を上記条件と関連付けて記
憶する。なお、指示事項を表示するためのユーザが望む
タイミングは、表示の条件が入力されることによって設
定されるとする。
According to the above configuration, the instructions are, for example, notes on the entire system of the information processing apparatus and notes on creation or editing of specific data. When the user creates an instruction, for example, an input screen such as an input panel is set on the display screen so that the user can input the instruction together with a desired timing. Then, when the user inputs the instruction with the condition, the user determines what the input condition is, and stores the instruction in association with the condition. It is assumed that the timing desired by the user to display the instruction is set by inputting the display condition.

【0010】その後、ユーザが何らかの入力を行ったと
きに、上記条件が入力されたかどうかを判断し、上記条
件が入力された場合に、その条件に関連付けられた指示
事項を表示画面上に表示する。
[0010] Thereafter, when the user makes any input, it is determined whether or not the above condition has been input, and when the above condition has been input, an instruction associated with the condition is displayed on the display screen. .

【0011】これにより、ユーザが望むタイミング、す
なわち、ユーザが望む表示の条件が整ったときに、任意
の指示事項を確実に表示し、ユーザ自身、あるいは他の
ユーザの注意をその都度喚起することができる。従っ
て、例えば複数人でデータを作成する場合でも、口頭や
書面による煩わしい指示や、後に消去しなければならな
いデータ中の文字等による指示によらなくとも、ユーザ
同士で指示事項を伝達し合うことができる。この結果、
お互いの意思の疎通の円滑化を図ることができる。
[0011] Thus, when the user desires, ie, when the display conditions desired by the user are satisfied, an arbitrary instruction can be reliably displayed, and the user's own or another user's attention is called each time. Can be. Therefore, for example, even when data is created by a plurality of users, it is possible for the users to transmit the instruction items to each other without having to use complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data that must be deleted later. it can. As a result,
It is possible to facilitate communication between each other.

【0012】また、請求項2に記載のマンマシンインタ
フェース方法は、表示画面上に表示されたコマンドメニ
ューからコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理
装置におけるマンマシンインタフェース方法において、
ユーザが閾値を設定すると、全てのコマンドの累計被選
択回数を数え、全てのコマンドの累計被選択回数の平均
値を計算し、上記累計被選択回数から上記平均値を引い
た数値が上記閾値より大きくなるコマンドのある場合に
は、該コマンドの表示の色および大きさの少なくとも一
方を変更することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a man-machine interface method in an information processing apparatus for selecting a command from a command menu displayed on a display screen and creating data.
When the user sets the threshold, the total number of selected times of all commands is counted, the average value of the total number of selected times of all commands is calculated, and the value obtained by subtracting the average value from the total number of selected times is greater than the threshold value. When there is a command that becomes larger, at least one of the display color and size of the command is changed.

【0013】上記の構成によれば、ユーザは、閾値を設
定するだけで頻繁に使用されるコマンドの表示の色・大
きさを変更することが可能である。従って、コマンドに
ついての知識の少ない非熟練者であっても、自分のデー
タ作成に使用すべきコマンドを探す範囲をある程度限定
することができる。これにより、データ作成の能率を向
上させることが可能となる。
According to the above arrangement, the user can change the display color and size of frequently used commands only by setting the threshold value. Therefore, even an unskilled person with little knowledge of commands can limit the range of searching for commands to be used for his / her own data creation to some extent. This makes it possible to improve the efficiency of data creation.

【0014】また、請求項3に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、表示画面上に表示されたコマンドメニ
ューからコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理
装置におけるマンマシンインタフェース装置において、
第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、ユーザが注意を
喚起したい指示事項と、その指示事項を表示画面上に表
示する条件とを入力するための入力手段と、上記条件が
何であるのかを判断する第1の解析手段と、上記指示事
項を上記条件と関連付けて上記第1の記憶手段に記憶さ
せると共に上記条件を上記第2の記憶手段に記憶させる
登録処理手段と、上記入力手段を制御してユーザが上記
条件と上記指示事項とを入力できるようにし、ユーザが
上記条件と上記指示事項とを入力すると、上記第1の解
析手段を制御して上記条件が何であるかを判断させ、上
記登録処理手段を制御して、上記第1の記憶手段に上記
指示事項を上記条件と関連付けて記憶させると共に上記
第2の記憶手段に上記条件を記憶させ、ユーザによって
上記条件を満たす入力がなされたかどうかを判断し、上
記条件を満たす入力がなされた場合には、上記指示事項
を上記第1の記憶手段から読み出して表示画面に表示す
る制御手段とを備えていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a man-machine interface device in an information processing device for selecting a command from a command menu displayed on a display screen and creating data.
A first storage unit, a second storage unit, an input unit for inputting an instruction that the user wants to call attention, and a condition for displaying the instruction on the display screen, and what are the above conditions First analysis means for judging whether or not the information has been stored, registration processing means for storing the instruction in the first storage means in association with the condition and storing the condition in the second storage means, and input means To allow the user to input the conditions and the instructions, and when the user inputs the conditions and the instructions, the first analysis means is controlled to determine what the conditions are. The control unit controls the registration processing unit to store the instruction in the first storage unit in association with the condition, and stores the condition in the second storage unit, and the user satisfies the condition. Control means for judging whether or not a force has been applied, and reading out the instruction from the first storage means and displaying it on a display screen when an input satisfying the above condition is made. I have.

【0015】上記の構成によれば、指示事項とは、例え
ば情報処理装置のシステム全般に関する注意事項や、特
定のデータの作成または編集に関する注意事項のことで
ある。ユーザが指示事項を作成するとき、上記制御手段
は上記入力手段を制御して、このような指示事項を表示
するためのユーザが望むタイミングと共に入力しうるよ
うに、例えば表示画面上に入力パネル等の入力画面を設
定させる。ユーザが指示事項を上記条件と共に入力する
と、制御手段は、第1の解析手段によって、入力された
上記条件が何であるのかを判断する。その後、制御手段
は、登録処理手段を制御して、入力された指示事項を上
記条件と関連付けて例えば磁気記録媒体等の第1の記憶
手段に記憶すると共に、上記条件を例えば磁気記録媒体
等の第2の記憶手段に記憶する。上記登録処理手段は、
指示事項を表示するためのユーザが望むタイミングを、
表示の条件が入力されることによって設定可能とする。
According to the above configuration, the instructions are, for example, notes on the entire system of the information processing apparatus and notes on creation or editing of specific data. When a user creates an instruction, the control means controls the input means so that the user can input the instruction together with a desired timing for displaying the instruction, for example, an input panel or the like on a display screen. Set the input screen of. When the user inputs the instruction with the condition, the control means determines, by the first analysis means, what the input condition is. Thereafter, the control means controls the registration processing means to store the input instruction in the first storage means such as a magnetic recording medium in association with the condition, and to store the condition in the first storage means such as a magnetic recording medium. The information is stored in the second storage means. The registration processing means,
When the user wants to display the instructions,
It can be set by inputting display conditions.

【0016】その後、ユーザが何らかの入力を行ったと
きに、制御手段は、第1の記憶手段を参照することによ
って、上記条件が入力されたかどうかを判断し、上記条
件が入力された場合に、その条件に関連付けられた指示
事項を上記第1の記憶手段から読みだして、表示画面上
に表示する。
Thereafter, when the user makes any input, the control means determines whether or not the above condition has been input by referring to the first storage means. Instructions associated with the condition are read from the first storage means and displayed on the display screen.

【0017】これにより、ユーザが望むタイミング、す
なわち、ユーザが望む表示の条件が整ったときに、任意
の指示事項を確実に表示し、ユーザ自身、あるいは他の
ユーザの注意をその都度喚起することができる。従っ
て、例えば複数人でデータを作成する場合でも、口頭や
書面による煩わしい指示や、後に消去しなければならな
いデータ中の文字等による指示によらなくとも、ユーザ
同士で指示事項を伝達し合うことができる。この結果、
お互いの意思の疎通の円滑化を図ることができる。
Thus, when a user desires, that is, when a display condition desired by the user is satisfied, an arbitrary instruction is reliably displayed, and the user or another user's attention is called each time. Can be. Therefore, for example, even when data is created by a plurality of users, it is possible for the users to transmit the instruction items to each other without having to use complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data that must be deleted later. it can. As a result,
It is possible to facilitate communication between each other.

【0018】また、請求項4に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項3に記載の構成に加えて、上記
条件が、ユーザが特定のコマンドメニューを選択するこ
とであることを特徴としている。
A fourth aspect of the present invention provides the man-machine interface device according to the third aspect, wherein the condition is that the user selects a specific command menu.

【0019】上記の構成によれば、ユーザは、指示事項
を特定のコマンドメニューと関連付けて登録することが
でき、さらに、その特定のコマンドメニューをユーザが
選択することで指示事項を表示させることができる。従
って、特定のコマンドメニューに関連する指示を、ユー
ザ間で円滑に伝達することが可能となる。
According to the above configuration, the user can register the instruction in association with the specific command menu, and further, the instruction can be displayed by selecting the specific command menu by the user. it can. Therefore, it is possible to smoothly transmit an instruction related to a specific command menu between users.

【0020】また、請求項5に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項3に記載の構成に加えて、上記
条件が、ユーザが特定のデータ要素を選択することであ
ることを特徴としている。
A man-machine interface device according to a fifth aspect is characterized in that, in addition to the configuration according to the third aspect, the condition is that the user selects a specific data element.

【0021】上記の構成によれば、ユーザは、指示事項
を特定のデータ要素と関連付けて登録することができ、
さらに、その特定のデータ要素をユーザが選択すること
で、指示事項を表示させることができる。従って、特定
のデータ要素に関連する指示を、ユーザ間で円滑に伝達
することが可能となる。
According to the above configuration, the user can register an instruction in association with a specific data element,
Further, when the user selects the specific data element, an instruction can be displayed. Therefore, an instruction related to a specific data element can be smoothly transmitted between users.

【0022】また、請求項6に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項3ないし5に記載の構成に加え
て、コマンドの表示の色および大きさの少なくとも一方
を変更する表示変更手段と、特定のコマンドと関連付け
られたコマンドキーワードが記憶されている第3の記憶
手段と、上記指示事項に上記コマンドキーワードが含ま
れているかどうかを判断する第2の解析手段とが設けら
れ、上記制御手段は、上記指示事項を表示するときに、
上記第2の解析手段を制御して上記第3の記憶手段に記
憶されているコマンドキーワードが指示事項に含まれて
いるかどうかを判断させ、コマンドキーワードが含まれ
ている場合には、上記表示変更手段を制御して上記コマ
ンドキーワードに関連付けられた特定のコマンドの表示
の色および大きさの少なくとも一方を変更させることを
特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a man-machine interface device, further comprising a display change unit for changing at least one of a display color and a size of a command. A third storage unit that stores a command keyword associated with the command, and a second analysis unit that determines whether the command item includes the command keyword. The control unit includes: , When displaying the above instructions,
The second analysis means is controlled to determine whether the command keyword stored in the third storage means is included in the instruction. If the command keyword is included, the display change is performed. It is characterized in that the means is controlled to change at least one of a display color and a size of a specific command associated with the command keyword.

【0023】上記の構成によれば、ユーザは、指示事項
の文字列の中にコマンドキーワードを含ませておくこと
によって、指示事項を表示させるときにその指示事項に
関連するコマンドの色・大きさを変更することができ
る。従って、指示事項を示されたユーザは、その指示事
項を実行するためのコマンド等を容易に知ることが可能
である。これにより、非熟練者であっても、能率の高い
データ作成を行うことができる。
According to the above arrangement, the user can include the command keyword in the character string of the instruction so that when displaying the instruction, the color and size of the command related to the instruction are displayed. Can be changed. Therefore, the user who has received the instruction can easily know the command for executing the instruction. Thereby, even an unskilled person can perform highly efficient data creation.

【0024】また、請求項7に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項6に記載の構成に加えて、上記
特定のコマンドが行う処理に対して設定される制限値に
関する制限値キーワードが記憶されている第4の記憶手
段と、上記指示事項に上記制限値キーワードが含まれて
いるかどうかを判断する第3の解析手段と、上記特定の
コマンドに制限値を設定する制限値処理手段とが設けら
れ、上記制御手段は、上記指示事項を表示するときに、
上記第3の解析手段を制御して上記指示事項に制限値キ
ーワードが含まれているかどうかを判断させ、制限値キ
ーワードが含まれている場合には、上記制限値処理手段
を制御して上記制限値キーワードに基づいた処理を行う
ように上記特定のコマンドを設定させることを特徴とし
ている。
According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the sixth aspect, the man-machine interface device further stores a limit value keyword related to a limit value set for a process performed by the specific command. Fourth storage means, third analysis means for determining whether or not the instruction includes the limit value keyword, and limit value processing means for setting a limit value for the specific command. The control means, when displaying the instruction,
The third analysis means is controlled to determine whether or not a limit value keyword is included in the instruction, and if the limit value keyword is included, the limit value processing means is controlled to control the limit value keyword. The above-described specific command is set so as to perform processing based on the value keyword.

【0025】上記の構成によれば、ユーザが指示事項の
文字列の中に、コマンドキーワードに加えて、制限値キ
ーワードを含ませておくことによって、この指示事項を
表示するときに、請求項6の構成によって表示の色・大
きさが変更された特定コマンドに、制限値キーワードに
基づいた処理が行われるように設定を与えることが可能
となる。従って、指示事項を示されたユーザは、特定コ
マンドを選択するだけで、その指示事項の制限値キーワ
ードに基づいたデータ作成を行うことができる。これに
より、たとえユーザが指示事項中の制限値を見逃してし
まった場合でも、データ作成にミスが生じることがな
い。従って作業能率の高いデータ作成を行うことが可能
となる。
[0025] According to the above configuration, when the user displays the instruction by including the limit value keyword in addition to the command keyword in the character string of the instruction, the present invention is characterized in that: It is possible to give a setting such that a process based on the limit value keyword is performed on a specific command whose display color / size has been changed by the above configuration. Therefore, the user who has received the instruction can select the specific command to create data based on the limit value keyword of the instruction. Thus, even if the user misses the limit value in the instruction, no error occurs in data creation. Therefore, data can be created with high work efficiency.

【0026】また、請求項8に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、表示画面上に表示されたコマンドメニ
ューからコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理
装置におけるマンマシンインタフェース装置において、
コマンドの表示の色および大きさの少なくとも一方を変
更する表示変更手段と、記憶手段と、全てのコマンドの
累計被選択回数を上記記憶手段に記憶させる記録手段
と、上記全てのコマンドの累計被選択回数からこれら累
計被選択回数の平均値を引いた数値が、上記閾値より大
きくなるコマンドがあるかどうかを判断する計算手段
と、ユーザの設定した閾値を上記記憶手段に記憶させ、
ユーザがコマンドを選択すると、上記記録手段を制御し
て該コマンドについての累計被選択回数を上記記憶手段
に記憶させ、全てのコマンドの累計被選択回数の平均値
を計算し、上記計算手段を制御して累計被選択回数から
上記平均値を引いた数値が上記閾値より大きくなるコマ
ンドがあるかどうかを判断させ、該コマンドがある場合
には、上記表示変更手段を制御して該コマンドの表示の
色および大きさの少なくとも一方を変更させる制御手段
とを備えていることを特徴としている。
The man-machine interface device according to claim 8 is a man-machine interface device in an information processing apparatus for selecting a command from a command menu displayed on a display screen and creating data.
Display change means for changing at least one of the color and size of the display of the command; storage means; recording means for storing the total number of selected times of all commands in the storage means; and total number of selected times of all commands. Numerical value obtained by subtracting the average value of the total number of selected times from the number of times, calculating means for determining whether there is a command that is greater than the threshold value, and a threshold value set by the user is stored in the storage means,
When the user selects a command, the control means controls the recording means to store the total number of selected times for the command in the storage means, calculates the average value of the total number of selected times for all commands, and controls the calculating means. Then, it is determined whether or not there is a command whose numerical value obtained by subtracting the average value from the total number of selected times is larger than the threshold value. If there is such a command, the display change means is controlled to display the command. Control means for changing at least one of the color and the size.

【0027】上記の構成によれば、ユーザは、どのくら
いの選択頻度でコマンドの表示の色・大きさを変更する
のかを判断し、閾値を設定する。その後、制御手段は、
その閾値を記憶手段に記憶する。また、制御手段は、デ
ータ作成のためにユーザがコマンドを選択する度に、記
録手段によって、選択された全てのコマンドについての
累計被選択回数を上記記憶手段に記憶させる。そして、
制御手段は、累計被選択回数の平均値を計算し、上記記
憶手段に記憶する。その後、制御手段は、計算手段によ
って累計被選択回数と平均値との差が閾値を越えるコマ
ンドがあるかどうかを判別し、もしあれば、表示変更手
段によって、そのコマンドの表示の色または大きさの少
なくとも一方を変更する。
According to the above configuration, the user determines how often the selection color / size of the command display is changed, and sets the threshold value. Thereafter, the control means:
The threshold is stored in the storage unit. Further, every time the user selects a command for data creation, the control means causes the recording means to store the total number of selected times for all the selected commands in the storage means. And
The control means calculates an average value of the total number of selected times and stores the average value in the storage means. Thereafter, the control means determines, by the calculation means, whether or not there is a command in which the difference between the total number of selected times and the average value exceeds a threshold value, and, if present, the display changing means determines the color or size of the display of the command. Change at least one of

【0028】これにより、ユーザは、閾値を設定するだ
けで頻繁に使用されるコマンドの表示の色・大きさを変
更することが可能である。従って、コマンドについての
知識の少ない非熟練者であっても、自分のデータ作成に
使用すべきコマンドを探す範囲をある程度限定すること
ができる。これにより、データ作成の能率を向上させる
ことが可能となる。
Thus, the user can change the display color and size of frequently used commands only by setting the threshold value. Therefore, even an unskilled person with little knowledge of commands can limit the range of searching for commands to be used for his / her own data creation to some extent. This makes it possible to improve the efficiency of data creation.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔実施の形態1〕本発明の実施の一形態について図1〜
図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。図2は
本実施の形態のマンマシンインタフェース装置8aが備
えられたCADシステムの構成の概略を示すブロック図
である。上記システムは、図2に示すように、あらゆる
演算を行う中央処理部1と、プログラムやデータを記憶
するための主記憶部2と、マウス・キーボード等からな
る入力部3と、入力部3からの入力を制御する入力処理
制御部4と、CRTディスプレイ等からなる表示部5
(表示手段)と、表示部5を制御する表示処理制御部6
(表示手段)と、一時的にデータを記憶しておく外部記
憶部7(第1の記憶手段)と、入力処理制御部4よりユ
ーザの入力を受け取り、入力に対する適切なフィードバ
ックを表示する指示を表示処理制御部6に送るためのマ
ンマシンインタフェース装置8aとからなっている。
Embodiment 1 An embodiment of the present invention is shown in FIGS.
The following is a description based on FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a CAD system provided with the man-machine interface device 8a of the present embodiment. As shown in FIG. 2, the system includes a central processing unit 1 for performing all operations, a main storage unit 2 for storing programs and data, an input unit 3 including a mouse / keyboard, and the like. Input processing control unit 4 for controlling the input of the display, and display unit 5 such as a CRT display
(Display means) and a display processing control unit 6 for controlling the display unit 5
(Display unit), an external storage unit 7 (first storage unit) for temporarily storing data, and an instruction to receive a user input from the input processing control unit 4 and display appropriate feedback on the input. And a man-machine interface device 8a for sending to the display processing control section 6.

【0030】なお、本実施の形態では、マンマシンイン
タフェース装置8aのための記憶部材のひとつ(第1の
記憶手段)として、マンマシンインタフェース装置8a
が備えられたCADシステム本体の外部記憶部7を使用
している。このことは、以下に述べる実施の形態2ない
し4についても同様である。
In this embodiment, as one of the storage members (first storage means) for the man-machine interface device 8a, the man-machine interface device 8a is used.
Is used in the external storage unit 7 of the main body of the CAD system provided with. This is the same for Embodiments 2 to 4 described below.

【0031】図3は、マンマシンインタフェース装置8
aの構成を示すブロック図である。マンマシンインタフ
ェース装置8aは、図3に示すように、表示条件記憶部
10(第2の記憶手段)と、制御部11(制御手段)
と、ユーザメッセージ作成部12(入力手段)と、ユー
ザメッセージ解析部13(第1・第2・第3の解析手
段)と、ユーザメッセージ登録処理部14(登録処理手
段)と、ユーザメッセージ表示部15(表示手段)とを
備えている。
FIG. 3 shows a man-machine interface device 8.
It is a block diagram which shows the structure of a. As shown in FIG. 3, the man-machine interface device 8a includes a display condition storage unit 10 (second storage unit) and a control unit 11 (control unit).
User message creating section 12 (input means); user message analyzing section 13 (first, second, and third analyzing means); user message registration processing section 14 (registration processing means); 15 (display means).

【0032】制御部11は、マンマシンインタフェース
装置8aのマンマシンインタフェース処理に関する全て
の演算を行う、マンマシンインタフェース装置8aの中
枢部である。また、ユーザメッセージ作成部12は、ユ
ーザが入力部3によって入力した指示事項を表す文字列
や図(以下、ユーザメッセージとする。)を、入力処理
制御部4を介して制御部11に伝達するためのものであ
る。
The control unit 11 is a central part of the man-machine interface device 8a which performs all operations related to the man-machine interface processing of the man-machine interface device 8a. In addition, the user message creation unit 12 transmits a character string or a diagram (hereinafter, referred to as a user message) representing an instruction input by the user through the input unit 3 to the control unit 11 via the input processing control unit 4. It is for.

【0033】また、ユーザメッセージ解析部13は、ユ
ーザの入力を解析し、ユーザメッセージがどのような表
示の条件と関連付けられているのかを判断するためのも
のであり、表示条件記憶部10は、この条件を記憶する
ためのものである。また、ユーザメッセージ登録処理部
14は、ユーザメッセージを上記条件と関連付けて中央
処理部1を介して外部記憶部7に記憶させると共に、表
示条件記憶部10に上記の条件を記憶させるためのもの
である。また、ユーザメッセージ表示部15は、ユーザ
メッセージを表示する指示を表示処理制御部6に送り、
表示部5によって表示させるためのものである。
The user message analyzing unit 13 analyzes a user's input to determine what display condition the user message is associated with. The display condition storage unit 10 This condition is stored. The user message registration processing unit 14 stores the user message in the external storage unit 7 via the central processing unit 1 in association with the condition, and causes the display condition storage unit 10 to store the condition. is there. Further, the user message display unit 15 sends an instruction to display a user message to the display processing control unit 6,
This is for displaying on the display unit 5.

【0034】データの作成時における表示部5には、図
4(a)に示すように、図形表示領域31と、メニュー
表示領域32とが表示されている。メニュー表示領域3
2には、コマンドメニュー33〜35と、ユーザメッセ
ージ作成コマンド36とが表示されている。ユーザは、
これらコマンドメニュー33〜35の中から求めるコマ
ンドの含まれているコマンドメニューを選択し、コマン
ドを選択して図形表示領域31にデータを作成する。デ
ータは、曲線や円等の単数あるいは複数のデータ要素の
組み合わせから形成される。
As shown in FIG. 4A, a graphic display area 31 and a menu display area 32 are displayed on the display unit 5 when data is created. Menu display area 3
2, a command menu 33 to 35 and a user message creation command 36 are displayed. The user
A command menu including a command to be obtained is selected from the command menus 33 to 35, and a command is selected to create data in the graphic display area 31. The data is formed from a combination of one or more data elements such as a curve and a circle.

【0035】ここで、マンマシンインタフェース装置8
aが備えられたCADシステムの動作の流れを以下に説
明する。図1はマンマシンインタフェース装置8aの動
作の流れを示すフローチャートである。図1に示すよう
に、ユーザは、データ作成中(S1)に、ユーザメッセ
ージを作成するかどうかを判断する(S2)。ユーザメ
ッセージを作成する場合、ユーザは、ユーザメッセージ
作成処理を行う(S3)。以下に、S3の処理を、図5
のフローチャートに基づいて説明する。
Here, the man-machine interface device 8
The operation flow of the CAD system provided with a will be described below. FIG. 1 is a flowchart showing the operation flow of the man-machine interface device 8a. As shown in FIG. 1, the user determines whether to create a user message during data creation (S1) (S2). When creating a user message, the user performs a user message creation process (S3). The processing of S3 is described below with reference to FIG.
A description will be given based on the flowchart of FIG.

【0036】まず、ユーザは、ユーザメッセージを表示
させたい条件を入力する。入力は、画面上に表示されて
いるデータ要素やコマンドメニュー等の、データ作成中
にユーザが選択可能な画面上の要素を選択し、その後に
ユーザメッセージ作成コマンド36を選択することで行
われる。すなわち、ユーザメッセージ作成コマンド36
の選択時に選択されている要素(以下、条件要素とす
る)が表示の条件として認識され、ユーザメッセージの
登録後に、ユーザが条件要素を入力部3によって選択し
たときに、ユーザメッセージが表示されることになる。
First, the user inputs conditions for displaying a user message. The input is performed by selecting an element on the screen that can be selected by the user during data creation, such as a data element or a command menu displayed on the screen, and then selecting a user message creation command 36. That is, the user message creation command 36
Is selected as a display condition when a user selects a condition element, the user message is displayed when the user selects a condition element with the input unit 3 after the registration of the user message. Will be.

【0037】また、複数の条件要素が選択されている場
合には、これら全ての条件要素を選択することが表示の
条件となるとしてもよく、また、条件要素の選択順序を
表示の条件としてもよい。また、条件要素のどれか一つ
を選択することを、表示の条件としてもよい。また、条
件要素として何も選択せずにユーザメッセージ作成コマ
ンド36を選択した場合には、システムの起動時にユー
ザメッセージが表示される。
When a plurality of condition elements are selected, selecting all of these condition elements may be the display condition, and the selection order of the condition elements may be the display condition. Good. In addition, selecting one of the condition elements may be a display condition. If the user message creation command 36 is selected without selecting anything as a condition element, a user message is displayed when the system is started.

【0038】ユーザが条件要素としたい画面上の要素を
選択して(S101)、ユーザメッセージ作成コマンド
36を選択すると(S102)、制御部11は、ユーザ
メッセージ解析部13を制御して、条件要素が何である
のかを判断させ、さらに、条件要素の種類を判断させる
(S103)。この条件要素の種類とは、例えば、S1
01でユーザが選択した条件要素がコマンドメニューで
あった場合には条件要素の種類はコマンドメニュー選択
となり、データ要素であった場合には条件要素の種類は
データ要素選択となる。このような条件要素の種類分け
は、後述するユーザメッセージテーブルの作成に必要に
なる。
When the user selects an element on the screen to be used as a condition element (S101) and selects the user message creation command 36 (S102), the control section 11 controls the user message analysis section 13 to control the condition element. Is determined, and the type of the condition element is determined (S103). The type of the condition element is, for example, S1
When the condition element selected by the user at 01 is a command menu, the type of the condition element is a command menu selection, and when the condition element is a data element, the type of the condition element is a data element selection. Such classification of the condition elements is necessary for creating a user message table described later.

【0039】S103の後、図4(b)に示すように、
制御部11は、ユーザメッセージ作成部12によって、
表示部5にユーザメッセージ入力パネル38を表示する
(S104)。その後、ユーザは、文字列や図から構成
されたユーザメッセージを、入力部3によって入力パネ
ル38に入力する(S105)。
After S103, as shown in FIG.
The control unit 11 uses the user message creation unit 12
The user message input panel 38 is displayed on the display unit 5 (S104). Thereafter, the user inputs a user message composed of a character string or a figure to the input panel 38 through the input unit 3 (S105).

【0040】その後、制御部11は、ユーザメッセージ
登録処理部14を制御して、入力されたユーザメッセー
ジとその表示の条件とを関連付けて登録させる(S10
6)。S106では、ユーザメッセージ登録処理部14
は、S102におけるユーザメッセージ解析部13によ
る条件要素の解析結果と、S105においてユーザが入
力したユーザメッセージとによって、図6(a)に示す
ようなユーザメッセージテーブル71を作成し、外部記
憶部7に記憶する。この図に示すように、ユーザメッセ
ージテーブル71は、ユーザメッセージ番号、種別部、
ユーザメッセージの内容、拡張部分とからなっている。
Thereafter, the control section 11 controls the user message registration processing section 14 to register the input user message in association with the display condition (S10).
6). In S106, the user message registration processing unit 14
Creates a user message table 71 as shown in FIG. 6A based on the analysis result of the condition element by the user message analysis unit 13 in S102 and the user message input by the user in S105, and stores it in the external storage unit 7. Remember. As shown in this figure, the user message table 71 includes a user message number, a type part,
It consists of the contents of the user message and an extension.

【0041】ユーザメッセージ番号は、制御部11が登
録したユーザメッセージを識別するための番号である。
種別部には、S103において判断された、条件要素の
種類が書き込まれる。ユーザメッセージの内容とは、ユ
ーザがユーザメッセージ入力パネル38に入力した文字
列や図である。また、拡張部分には、条件要素を登録す
るための表を示す指標が記載されている。この表は、表
示条件記憶部10に登録されるもので、各ユーザメッセ
ージ毎に作成される。例えば、ユーザメッセージの条件
要素の種類がデータ要素選択であれば、上記の表として
図6(b)に示すデータ選択テーブル72が表示条件記
憶部10に作成され、条件要素が登録される。また、条
件要素の種類がコマンドメニュー選択であれば、図6
(c)に示すコマンドメニュー選択テーブル73が作成
され、条件要素が登録される。以下では、全種類の表を
まとめて条件要素選択テーブルと称する。
The user message number is a number for identifying a user message registered by the control unit 11.
The type of the condition element determined in S103 is written in the type part. The content of the user message is a character string or a figure input by the user to the user message input panel 38. In addition, an index indicating a table for registering a condition element is described in the extension part. This table is registered in the display condition storage unit 10 and is created for each user message. For example, if the type of the condition element of the user message is data element selection, the data selection table 72 shown in FIG. 6B is created in the display condition storage unit 10 as the above table, and the condition element is registered. If the type of the condition element is a command menu selection, FIG.
A command menu selection table 73 shown in (c) is created, and condition elements are registered. Hereinafter, all types of tables are collectively referred to as a condition element selection table.

【0042】ユーザメッセージ登録処理部14は、ユー
ザメッセージテーブル71を作成した後、表示条件記憶
部10に条件要素選択テーブルを登録し、条件要素を登
録する。このとき、条件要素は、それぞれの要素を示す
識別子によって登録される。この識別子は、各要素毎に
付けられているシステム上の識別子であり、制御部11
によって与えられる。
After creating the user message table 71, the user message registration processing section 14 registers a condition element selection table in the display condition storage section 10 and registers a condition element. At this time, the condition elements are registered by identifiers indicating the respective elements. This identifier is an identifier on the system assigned to each element,
Given by

【0043】ここで、図7のフローチャートを用いてユ
ーザメッセージの表示の条件の登録処理を説明する。ま
ず、ユーザメッセージ登録処理部14は、新規のユーザ
メッセージを登録するため、ユーザメッセージテーブル
71における空領域に、ユーザメッセージ番号とユーザ
メッセージの内容とを登録する。その後、この領域の種
別部に、ユーザメッセージ解析部13により判断された
条件要素の種類を登録する(S131)。次に、ユーザ
メッセージ登録処理部14は、表示条件記憶部10に条
件要素選択テーブルを登録し(S132)、条件要素の
識別子を制御部11から取得して(S133)、この識
別子を条件要素選択テーブルに登録する(S134)。
そして、全ての条件要素の識別子を登録するまでS13
3・S134を繰り返す(S135)。条件要素を全て
登録した後、条件要素選択テーブルに条件要素の終了を
示す終了識別子とユーザメッセージ番号とを登録する
(S136)。
Here, the registration processing of the display condition of the user message will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the user message registration processing unit 14 registers a user message number and the contents of a user message in an empty area in the user message table 71 in order to register a new user message. Then, the type of the condition element determined by the user message analysis unit 13 is registered in the type part of this area (S131). Next, the user message registration processing unit 14 registers a condition element selection table in the display condition storage unit 10 (S132), acquires an identifier of the condition element from the control unit 11 (S133), and selects this identifier for the condition element selection. Register it in the table (S134).
S13 until all the identifiers of the condition elements are registered.
3. S134 is repeated (S135). After registering all the condition elements, an end identifier indicating the end of the condition element and a user message number are registered in the condition element selection table (S136).

【0044】ユーザメッセージ登録処理部14によるS
106の処理の終了後、あるいは、S2で、ユーザがユ
ーザメッセージを作成しない場合には、制御部11は、
ユーザメッセージが既に登録されているかどうかを判断
する(S4)。ユーザメッセージが登録されている場
合、ユーザがユーザメッセージと関連付けて登録した条
件要素を選択すると(S5)、図4(c)に示すよう
に、制御部11はユーザメッセージ表示部15を制御し
て、表示部5にユーザメッセージを記載したユーザメッ
セージ出力パネル37を表示させる(S6)。その後、
データ作成を継続するか終了するかどうかをユーザが判
断する(S7)。
S by the user message registration processing unit 14
After the end of the process in step 106 or when the user does not create a user message in S2, the control unit 11
It is determined whether a user message has already been registered (S4). When the user message is registered, when the user selects the condition element registered in association with the user message (S5), the control unit 11 controls the user message display unit 15 as shown in FIG. Then, the user message output panel 37 describing the user message is displayed on the display unit 5 (S6). afterwards,
The user determines whether to continue or end the data creation (S7).

【0045】このように、マンマシンインタフェース装
置8aを用いると、ユーザは、システムに指示事項とし
て与えたユーザメッセージを、それを表示させたい条
件、例えば特定のデータ要素やコマンドメニューを選択
すること等と関連付けて登録することができる。
As described above, when the man-machine interface device 8a is used, the user can select a specific data element or a command menu from a user message given as an instruction to the system, for example, by displaying the user message. It can be registered in association with.

【0046】これにより、複数人で一つのデータを作成
する場合、口頭や書面による煩わしい指示や、後に消去
しなければならないデータ中の文字等による指示によら
なくとも、複数人のユーザは、お互いの意思の疎通の円
滑化を図ることができる。従って、ユーザ全員が、自分
の成すべき操作を容易に理解することができ、データ作
成の能率を向上させることができる。
In this way, when a single data is created by a plurality of users, the plurality of users can communicate with each other without the need for complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data which must be deleted later. Communication can be facilitated. Therefore, all users can easily understand the operation to be performed by themselves, and the efficiency of data creation can be improved.

【0047】なお、本実施の形態では、ユーザメッセー
ジを外部記憶部7に記憶させているが、これに限るもの
ではなく、主記憶部2を用いてもかまわない。また、マ
ンマシンインタフェース装置8aに記憶部を設けて、そ
こに記憶させてもよい。
In the present embodiment, the user message is stored in the external storage unit 7, but the present invention is not limited to this, and the main storage unit 2 may be used. Alternatively, a storage unit may be provided in the man-machine interface device 8a and stored therein.

【0048】また、表示条件記憶部10に条件要素選択
テーブルを記憶させるようになっているが、これに限る
ものではなく、このテーブルをユーザメッセージテーブ
ル71の拡張部分に直接記載するようにしてもよい。こ
の場合は表示条件記憶部10は不要となり、外部記憶部
7等のユーザメッセージテーブル71を記憶する部材
が、第1の記憶手段と第2の記憶手段とを兼ねることに
なる。
Although the condition element selection table is stored in the display condition storage section 10, the present invention is not limited to this. The table may be directly described in an extended part of the user message table 71. Good. In this case, the display condition storage unit 10 becomes unnecessary, and a member that stores the user message table 71 such as the external storage unit 7 serves as the first storage unit and the second storage unit.

【0049】また、ユーザメッセージテーブル71と条
件要素選択テーブルとは、システム起動時から使用でき
る状態となっている。従って、システム起動時に既にユ
ーザメッセージが登録されている場合ても、S4で、制
御部11がそのユーザメッセージを認識することは可能
である。
The user message table 71 and the condition element selection table can be used from the start of the system. Therefore, even if a user message has already been registered when the system is started, the control unit 11 can recognize the user message in S4.

【0050】また、本実施の形態におけるCADシステ
ムの中央処理部1を制御部11、ユーザメッセージ作成
部12、ユーザメッセージ解析部13およびユーザメッ
セージ登録処理部14として機能させ、さらに、外部記
憶部7あるいは主記憶部2を表示条件記憶部10として
機能させるためのプログラムを記録した記録媒体を上記
システムに読み込ませることによって、マンマシンイン
タフェース装置8aと同様の作用および効果を得ること
も可能である。
The central processing unit 1 of the CAD system according to the present embodiment functions as a control unit 11, a user message creation unit 12, a user message analysis unit 13, and a user message registration processing unit 14. Alternatively, the same operation and effect as those of the man-machine interface device 8a can be obtained by reading a recording medium storing a program for causing the main storage unit 2 to function as the display condition storage unit 10 into the system.

【0051】〔実施の形態2〕本発明の実施の第2の形
態について図2、4および図8〜図16に基づいて説明
すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記
実施の形態にて示した部材と同一の機能を有する部材に
は、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
[Second Embodiment] The second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as the members described in the above embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0052】図2は本実施の形態にかかるマンマシンイ
ンタフェース装置8bが備えられたCADシステムの構
成の概略を示すブロック図である。また、図8は、マン
マシンインタフェース装置8bの構成を示すブロック図
である。図8に示すように、マンマシンインタフェース
装置8bは、図3に示すマンマシンインタフェース装置
8aの構成において、コマンドキーワード記憶部16
(第3の記憶手段)と、コマンド表示変更部17(表示
変更手段)とを付加した構成である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of a CAD system provided with the man-machine interface device 8b according to the present embodiment. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the man-machine interface device 8b. As shown in FIG. 8, the man-machine interface device 8b is different from the man-machine interface device 8a shown in FIG.
(Third storage unit) and a command display change unit 17 (display change unit).

【0053】上記のコマンドキーワード記憶部16に
は、予め設定されている図示しないコマンドキワードテ
ーブルが記憶されている。このコマンドキーワードテー
ブルは、後述するように、特定のコマンドキーワードと
特定のコマンドとを関連付けるための表である。ユーザ
メッセージ解析部13は、前記実施の形態1で示した働
きに加えて、ユーザの入力したユーザメッセージを解析
し、ユーザメッセージが特定のデータに属するものか、
あるいは全てのデータに共通のものかどうかを判断す
る。さらに、ユーザメッセージ解析部13は、ユーザメ
ッセージを解析し、上記コマンドキーワードテーブルに
設定されているコマンドキーワードがユーザメッセージ
に含まれているかどうか、また、含まれている場合に
は、どのコマンドと関連付けられているかを判断する。
また、コマンド表示変更部17は、コマンドキーワード
と関連付けられているコマンドの表示の色および大きさ
の少なくとも一方を変化させるものである。
The command keyword storage section 16 stores a command keyword table (not shown) which is set in advance. This command keyword table is a table for associating a specific command keyword with a specific command, as described later. The user message analysis unit 13 analyzes the user message input by the user in addition to the functions described in the first embodiment, and determines whether the user message belongs to specific data.
Alternatively, it is determined whether the data is common to all data. Further, the user message analysis unit 13 analyzes the user message, and determines whether the command keyword set in the command keyword table is included in the user message, and if so, which command is associated with the command keyword. Judge whether it is done.
The command display changing unit 17 changes at least one of the display color and the size of the command associated with the command keyword.

【0054】ここで、マンマシンインタフェース装置8
bが備えられたCADシステムの動作の流れを以下に説
明する。また、以下では、ユーザメッセージの表示の条
件を、特定のコマンドメニューを選択することとする。
Here, the man-machine interface device 8
The operation flow of the CAD system provided with b will be described below. In the following, a condition for displaying a user message is to select a specific command menu.

【0055】図9は、マンマシンインタフェース装置8
bの動作の流れを示すフローチャートである。図9に示
すように、データ作成中に(S11)、ユーザはユーザ
メッセージを作成するかどうかを判断する(S12)。
ユーザメッセージを作成する場合、ユーザは、ユーザメ
ッセージ作成処理を行う(S13)。以下に、S13の
処理を、図10のフローチャートに基づいて説明する。
FIG. 9 shows a man-machine interface device 8.
6 is a flowchart showing the flow of the operation b. As shown in FIG. 9, during data creation (S11), the user determines whether to create a user message (S12).
When creating a user message, the user performs a user message creation process (S13). Hereinafter, the process of S13 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0056】まず、ユーザは、図4(a)に示すコマン
ドメニュー33〜35の中から、ユーザメッセージを表
示させるコマンドメニューを選択する(S201)。今
の場合、このコマンドメニューをコマンドメニュー34
であるとする。その後、ユーザがユーザメッセージ作成
コマンド36を選択すると(S202)、制御部11
は、ユーザメッセージ解析部13を制御して、選択され
ている条件要素を判断させる(S203)。その後、制
御部11は、ユーザメッセージ作成部12によって、図
4(b)に示すように、表示部5にユーザメッセージ入
力パネル38を表示する(S204)。
First, the user selects a command menu for displaying a user message from the command menus 33 to 35 shown in FIG. 4A (S201). In this case, this command menu is called the command menu 34.
And Thereafter, when the user selects the user message creation command 36 (S202), the control unit 11
Controls the user message analysis unit 13 to determine the selected condition element (S203). Thereafter, the control section 11 causes the user message creation section 12 to display the user message input panel 38 on the display section 5 as shown in FIG. 4B (S204).

【0057】その後、ユーザは、文字列や図から構成さ
れたユーザメッセージを入力部3によって入力パネル3
8に入力し(S205)、そのユーザメッセージが、現
在作成中のデータのみに属するものか、あるいは作成す
るデータによらずに表示するものかをユーザが判断する
(S206)。前者の場合であれば、制御部11は、そ
のユーザメッセージを作成中のデータとコマンドメニュ
ー34とに関連付けられたユーザメッセージとして、ユ
ーザメッセージ登録処理部14を制御して特定データお
よびコマンドメニュー用登録処理を行わせる(S20
7)。
Thereafter, the user inputs a user message composed of a character string or a figure by the input unit 3 through the input panel 3.
8 (S205), and the user determines whether the user message belongs to only the data currently being created or is to be displayed regardless of the data to be created (S206). In the former case, the control unit 11 controls the user message registration processing unit 14 to register the specific data and the command menu as the user message associated with the data for which the user message is being created and the command menu 34. Processing is performed (S20
7).

【0058】また、後者の場合であれば、制御部11
は、そのユーザメッセージを、コマンドメニュー34の
選択を表示の条件とした全データに共通のユーザメッセ
ージとして、ユーザメッセージ登録処理部14を制御し
てコマンドメニュー用登録処理を行わせる(S20
8)。このS208は、図7に示したS131〜S13
6の処理において、条件要素の種類がコマンドメニュー
選択であり、条件要素がコマンドメニュー34である処
理である。
In the latter case, the control unit 11
Controls the user message registration processing unit 14 to perform a command menu registration process as a user message common to all data with the selection of the command menu 34 as a display condition (S20).
8). This S208 corresponds to S131 to S13 shown in FIG.
In the process of No. 6, the type of the condition element is the command menu selection, and the condition element is the command menu 34.

【0059】ここで、現在作成中のデータのみに属する
場合のユーザメッセージの登録処理である、S207の
処理を図11を用いて以下に説明する。この場合、ユー
ザメッセージ登録処理部14は、図11に示すようなユ
ーザメッセージテーブル74を作成する。このユーザメ
ッセージテーブル74は、図6(a)に示したユーザメ
ッセージテーブル71の種別部に、条件要素の種類に加
えて、ユーザメッセージの属する特定のデータの識別子
が記載される構成である。このデータ識別子は、システ
ムによってデータ毎に与えられる、システム上の識別子
である。
Here, the processing of S207, which is the registration processing of the user message when the data belongs to only the data currently being created, will be described below with reference to FIG. In this case, the user message registration processing unit 14 creates a user message table 74 as shown in FIG. The user message table 74 has a configuration in which an identifier of specific data to which the user message belongs is described in addition to the type of the condition element in the type portion of the user message table 71 shown in FIG. This data identifier is an identifier on the system given by the system for each data.

【0060】S207は、図7に示したS131〜S1
36の処理において、条件要素の種類をコマンドメニュ
ー選択とし、条件要素をコマンドメニュー34とした処
理であり、さらに、ユーザメッセージ登録処理部14
が、S131で条件要素の種類を登録するときに、特定
データの識別子を共に登録するようになっている処理で
ある。
S207 corresponds to S131 to S1 shown in FIG.
In the process of 36, the type of the condition element is set to the command menu selection, and the condition element is set to the command menu 34.
Is a process for registering the identifier of the specific data when the type of the condition element is registered in S131.

【0061】S207・S208の後、あるいはS12
でユーザがユーザメッセージを作成しない場合には、制
御部11は、ユーザメッセージが既に登録されているか
どうかを判断する(S14)。ユーザメッセージが登録
されている場合、ユーザがユーザメッセージと関連付け
て登録したコマンドメニュー34を選択すると(S1
5)、制御部11は、ユーザメッセージ解析部13によ
って、ユーザメッセージテーブル74を解析し(S1
6)、コマンドメニュー34に関連付けられているユー
ザメッセージが特定のデータに関するものか、あるいは
システム全般に関するものかどうかを判断する(S1
7)。
After S207 / S208 or S12
If the user does not create a user message in step S14, the control unit 11 determines whether the user message has already been registered (S14). When the user message is registered, the user selects the command menu 34 registered in association with the user message (S1).
5) The control unit 11 analyzes the user message table 74 by the user message analysis unit 13 (S1).
6) It is determined whether the user message associated with the command menu 34 is related to specific data or to the entire system (S1).
7).

【0062】ユーザメッセージが特定のデータに属する
ものである場合、制御部11は、そのユーザメッセージ
が、ユーザが現在作成中のデータに属するのものかどう
か判断する(S18)。現在作成中のデータに属するも
のでない場合、制御部11は、そのユーザメッセージを
表示する必要なしと判断する。S18で、ユーザメッセ
ージが現在作成中のデータに属するものであると判断さ
れた場合、あるいはS17で、全てのデータに属するも
のであると判断された場合には、制御部11は、ユーザ
メッセージ解析部13によって、コマンドキーワード記
憶部16に予め設定されているコマンドキーワードテー
ブルに基づいて、ユーザメッセージにコマンドキーワー
ドが含まれているかどうか判別する(S19)。含まれ
ている場合には、制御部11は、S19において判別さ
れたコマンドキーワードに関連付けられている該当コマ
ンド41を検索する(S20)。
If the user message belongs to specific data, the control unit 11 determines whether the user message belongs to the data currently being created by the user (S18). If the data does not belong to the data currently being created, the control unit 11 determines that there is no need to display the user message. If it is determined in S18 that the user message belongs to the data currently being created, or if it is determined in S17 that the user message belongs to all data, the control unit 11 executes the user message analysis. The unit 13 determines whether the user message includes a command keyword based on a command keyword table preset in the command keyword storage unit 16 (S19). If it is included, the control unit 11 searches for the relevant command 41 associated with the command keyword determined in S19 (S20).

【0063】その後、制御部11は、図12に示すよう
に、コマンド表示変更部17によって該当コマンド41
の色および大きさの少なくとも一方を変化させる(S2
1)。その後、あるいはS19においてコマンドキーワ
ードがないと判断された場合には、制御部11は、ユー
ザメッセージ表示部15によって、表示部5に、ユーザ
メッセージを記載したユーザメッセージ出力パネル37
を表示する(S22)。
Thereafter, as shown in FIG. 12, the command display changing unit 17
Is changed at least one of the color and the size (S2).
1). Thereafter, or if it is determined in S19 that there is no command keyword, the control unit 11 causes the user message display unit 15 to display a user message output panel 37 on which a user message is described on the display unit 5.
Is displayed (S22).

【0064】該当コマンド41は、S21において、図
12に示すように、表示にかかる色または大きさが変わ
っているので、ユーザが他のコマンドと区別しやすいよ
うになっている。その後、データ作成を終了するかどう
かをユーザが判断する(S23)。
As shown in FIG. 12, in the corresponding command 41, the color or size of the display is changed in S21, so that the user can easily distinguish the command 41 from other commands. Thereafter, the user determines whether to end the data creation (S23).

【0065】このように、マンマシンインタフェース装
置8bを用いると、ユーザがシステムに指示事項として
与えたユーザメッセージを、システムのコマンドメニュ
ーと連動して登録することができる。また、ユーザメッ
セージを表示する際には、コマンドキーワードをユーザ
メッセージに含ませておくことによって、指示事項を実
行するために必要なコマンドの表示の色および大きさの
少なくとも一方を、他のコマンドと変えて表示させるこ
とができる。
As described above, by using the man-machine interface device 8b, a user message given by the user as an instruction to the system can be registered in conjunction with the command menu of the system. Also, when displaying the user message, by including the command keyword in the user message, at least one of the display color and the size of the command necessary to execute the instruction can be set differently from other commands. It can be changed and displayed.

【0066】これにより、複数人で一つのデータを作成
する場合、口頭や書面による煩わしい指示や、後に消去
しなければならないデータ中の文字等による指示によら
なくとも、複数人のユーザは、お互いの意思の疎通の円
滑化を図ることができる。従って、ユーザ全員が、自分
の成すべき操作を容易に理解することができ、データ作
成の能率を向上させることができる。
In this way, when a single data is created by a plurality of users, the plurality of users can communicate with each other without having to use complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data which must be deleted later. Communication can be facilitated. Therefore, all users can easily understand the operation to be performed by themselves, and the efficiency of data creation can be improved.

【0067】なお、本実施の形態では、ユーザメッセー
ジテーブル74を外部記憶部7に記憶させているが、こ
れに限るものではなく、主記憶部2を用いてもかまわな
い。また、マンマシンインタフェース装置8aに記憶部
を設けて、そこに記憶させてもよい。
In the present embodiment, the user message table 74 is stored in the external storage unit 7. However, the present invention is not limited to this, and the main storage unit 2 may be used. Alternatively, a storage unit may be provided in the man-machine interface device 8a and stored therein.

【0068】また、表示の条件として、コマンドメニュ
ー34を選択することとしているが、条件要素の数は一
つに限らず、複数でもよい。S201において複数の条
件要素が選択されている場合には、表示の条件は、全て
の条件要素を選択することとしてもよく、また、条件要
素のどれか一つを選択することとしてもよい。また、条
件要素の選択の順序を表示の条件としてもよい。
Although the command menu 34 is selected as a display condition, the number of condition elements is not limited to one, but may be plural. If a plurality of condition elements are selected in S201, the display condition may be to select all condition elements or to select any one of the condition elements. The order of selecting the condition elements may be used as the display condition.

【0069】また、表示条件記憶部10に条件要素選択
テーブルを記憶させるようにしているが、これに限るも
のではなく、このテーブルは、ユーザメッセージテーブ
ル74の拡張部分に直接記載するようにしてもよい。こ
の場合は表示条件記憶部10は不要となり、外部記憶部
7等のユーザメッセージテーブル74を記憶する部材
が、第1の記憶手段と第2の記憶手段とを兼ねることに
なる。
Further, the condition element selection table is stored in the display condition storage unit 10, but the present invention is not limited to this. The table may be directly described in an extended part of the user message table 74. Good. In this case, the display condition storage unit 10 becomes unnecessary, and a member that stores the user message table 74 such as the external storage unit 7 functions as the first storage unit and the second storage unit.

【0070】また、S13のユーザメッセージ作成処理
において、ユーザメッセージを表示させる条件を選択し
てから(S201)、ユーザがユーザメッセージ作成コ
マンド36を選択(S203)して、ユーザメッセージ
を入力(S205)するようになっているが、これに限
るものではなく、ユーザメッセージ作成コマンド36を
ユーザが選択したあとに、ユーザメッセージを表示させ
るための特定のコマンドメニューを入力するようにして
もよい。
In the user message creation process of S13, after selecting conditions for displaying the user message (S201), the user selects the user message creation command 36 (S203) and inputs the user message (S205). However, the present invention is not limited to this. After a user selects the user message creation command 36, a specific command menu for displaying a user message may be input.

【0071】また、S206・S207およびS17・
S18において、ユーザメッセージを特定のデータと関
連付けて登録・表示できるようになっているが、これら
の処理は必ずしも必要ではなく、ユーザメッセージは常
に全てのデータに属する構成でもよい。
Further, S206 and S207 and S17 and
In S18, the user message can be registered and displayed in association with specific data. However, these processes are not always necessary, and the user message may always be configured to belong to all data.

【0072】また、コマンドキーワードテーブルは、予
めコマンドキーワード記憶部16に記憶されているとし
ているが、これに限るものではなく、ユーザが自由に変
更できるデータの形式として、コマンドキーワード記憶
部16に記憶されているとしてもよい。また、このコマ
ンドキーワードテーブルは、コマンドキーワード記憶部
16に記憶されるとしているが、これに限るものではな
く、外部記憶部7や表示条件記憶部10等に記憶するよ
うにしてもよい。
The command keyword table is stored in the command keyword storage section 16 in advance, but the present invention is not limited to this. The command keyword table is stored in the command keyword storage section 16 as a data format that can be freely changed by the user. It may be. Further, the command keyword table is described as being stored in the command keyword storage unit 16, but is not limited to this, and may be stored in the external storage unit 7, the display condition storage unit 10, or the like.

【0073】また、本実施の形態におけるCADシステ
ムの中央処理部1を制御部11、ユーザメッセージ作成
部12、ユーザメッセージ解析部13、ユーザメッセー
ジ登録処理部14およびコマンド表示変更部17として
機能させ、さらに、外部記憶部7あるいは主記憶部2を
表示条件記憶部10およびコマンドキーワード記憶部1
6として機能させるためのプログラムを記録した記録媒
体を上記システムに読み込ませることによって、マンマ
シンインタフェース装置8bと同様の作用および効果を
得ることも可能である。
The central processing unit 1 of the CAD system according to the present embodiment functions as a control unit 11, a user message creation unit 12, a user message analysis unit 13, a user message registration processing unit 14, and a command display change unit 17, Further, the external storage unit 7 or the main storage unit 2 is stored in the display condition storage unit 10 and the command keyword storage unit 1.
The same operation and effect as those of the man-machine interface device 8b can be obtained by reading a recording medium on which a program for functioning as the computer 6 is recorded into the system.

【0074】以下に、本実施の形態における実施例を、
実施例1として説明する。 〔実施例1〕本実施例では、ユーザAとユーザBとが共
同で、マンマシンインタフェース装置8bが備えられた
CADシステムを用いて、製品キャビネットの機構図面
データ作成を行う例を示す。データ作成時には、図13
に示すように、表示部5には、図形表示領域31とメニ
ュー表示領域32とが表示されており、メニュー表示領
域32には、入出力コマンドメニュー43、編集コマン
ドメニュー44、作画コマンドメニュー45およびユー
ザメッセージ作成コマンド36がそれぞれ表示される。
An example of the present embodiment will be described below.
A description will be given as a first embodiment. [Embodiment 1] In this embodiment, an example is shown in which a user A and a user B jointly create mechanical drawing data of a product cabinet using a CAD system provided with a man-machine interface device 8b. At the time of data creation, FIG.
As shown in FIG. 5, the display unit 5 displays a graphic display area 31 and a menu display area 32. The menu display area 32 includes an input / output command menu 43, an edit command menu 44, a drawing command menu 45, A user message creation command 36 is displayed.

【0075】さて、製品キャビネットの設計において、
ユーザAが、 「アイソメ図コマンドを用いて、キャビネットの等角図
(キャビネットを斜めから表示した図)を先に作成する
必要あり」 ということをユーザメッセージとしてユーザBに指示し
ておきたいとする。また、このユーザメッセージは、ユ
ーザBが作画コマンドメニュー45を選択したときに表
示したいとする。この場合、ユーザAは、作画コマンド
メニュー45を選択した後、ユーザメッセージ作成コマ
ンド36を選択し、図14に示すように、ユーザメッセ
ージ入力パネル38を表示部5に表示させる。
Now, in designing the product cabinet,
It is assumed that the user A wants to instruct the user B as a user message that "it is necessary to first create an isometric view of the cabinet (a diagram showing the cabinet obliquely) using an isometric drawing command". . Further, it is assumed that the user message is to be displayed when the user B selects the drawing command menu 45. In this case, after selecting the drawing command menu 45, the user A selects the user message creation command 36, and displays the user message input panel 38 on the display unit 5 as shown in FIG.

【0076】続いてユーザAは、 「キャビネットの等角図を先に作成する必要あり。」 という文字列51からなるユーザメッセージを、ユーザ
メッセージ入力パネル38に作成する。図15は、本実
施例におけるコマンドキーワードテーブル52を示す説
明図である。この図に示すように、文字列51に含まれ
ている『等角図』という語句は、アイソメ図コマンドに
関連付けられたコマンドキーワードとなっている。
Subsequently, the user A creates a user message consisting of a character string 51 saying “It is necessary to create an isometric view of the cabinet first.” On the user message input panel 38. FIG. 15 is an explanatory diagram showing the command keyword table 52 in the present embodiment. As shown in this figure, the phrase “isometric view” included in the character string 51 is a command keyword associated with the isometric drawing command.

【0077】ユーザBがユーザAに代わってデータ作成
を行う場合、データ作成中に作画コマンドメニュー45
を選択すると、図16に示すように、ユーザAが作成し
た上記ユーザメッセージが、表示部5のユーザメッセー
ジ出力パネル37に表示される。このとき、上記のよう
に、このユーザメッセージは、『等角図』というコマン
ドキーワードを含んでいるので、上記コマンドキーワー
ドテ−ブル52に基づいて、関連のコマンドであるアイ
ソメ図コマンド46が連動し、その表示色が変化する。
When the user B creates data on behalf of the user A, the drawing command menu 45 during the data creation.
When is selected, the user message created by the user A is displayed on the user message output panel 37 of the display unit 5 as shown in FIG. At this time, as described above, the user message includes the command keyword “Isometric view”, so that the isometric drawing command 46 as a related command is linked based on the command keyword table 52. , Its display color changes.

【0078】これにより、ユーザBは、等角図を先に作
成しなければならないことを知ると共に、等角図を作成
するコマンドが、アイソメ図コマンド46であることを
容易に知ることができる。
Thus, the user B can easily know that the command for creating the isometric drawing is the isometric drawing command 46, as well as knowing that the isometric drawing must be created first.

【0079】〔実施の形態3〕本発明の実施の第3の形
態について、図2および図17〜図21に基づいて説明
すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記
実施の形態にて示した部材と同一の機能を有する部材に
は、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
[Third Embodiment] The following will describe a third embodiment of the present invention with reference to FIG. 2 and FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as the members described in the above embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0080】本実施の形態では、図8に示したマンマシ
ンインタフェース装置8bの構成において、ユーザメッ
セージの表示の条件が特定のデータ要素を選択すること
である場合の形態について説明する。
In the present embodiment, a description will be given of an embodiment in which the user message display condition is to select a specific data element in the configuration of the man-machine interface device 8b shown in FIG.

【0081】図17は、本実施の形態におけるマンマシ
ンインタフェース装置8bの動作の流れを示すフローチ
ャートである。図17に示すように、ユーザはデータ作
成中に(S32)、ユーザメッセージを作成するかどう
か判断し(S33)、作成する場合はユーザメッセージ
作成処理を行う(S34)。以下に、S34の処理を図
17に基づいて説明する。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of the operation of the man-machine interface device 8b in the present embodiment. As shown in FIG. 17, during data creation (S32), the user determines whether to create a user message (S33), and if so, performs a user message creation process (S34). Hereinafter, the process of S34 will be described with reference to FIG.

【0082】ユーザは、ユーザメッセージを関連付けて
登録させたいデータの要素を、入力部3によって順次選
択した後(S301)、ユーザメッセージ作成コマンド
36を選択する(S302)。その後のS303〜S3
05の処理は、図10に示したS203〜S205と同
様である。また、本実施の形態のように、データ要素の
選択が表示の条件である場合には、ユーザメッセージは
これらデータ要素の含まれるデータに必ず属することに
なるので、S206・S207のような処理はない。S
305の後は、データ要素用登録処理が行われる(S3
06)。
The user sequentially selects the data elements to be registered in association with the user message by the input unit 3 (S301), and then selects the user message creation command 36 (S302). Subsequent S303 to S3
The processing of 05 is the same as S203 to S205 shown in FIG. Further, when the selection of the data element is a display condition as in the present embodiment, the user message always belongs to the data including these data elements. Absent. S
After 305, data element registration processing is performed (S3).
06).

【0083】S306は、図7に示したS131〜S1
36の処理において、条件要素の種類をデータ要素選択
とし、ユーザメッセージ登録処理部14が、S131で
条件要素の種類を登録するときに、現在作成中のデータ
の識別子を共にユーザメッセージテーブル74に登録す
るようになっている処理である。この識別子に関して
は、前記実施の形態2に示した通りである。
Steps S306 correspond to steps S131 to S1 shown in FIG.
In the process of 36, the type of the condition element is selected as the data element selection, and when the user message registration processing unit 14 registers the type of the condition element in S131, the identifier of the data currently being created is also registered in the user message table 74 together. This is the processing that is to be performed. This identifier is as described in the second embodiment.

【0084】S34の後、あるいはS33においてユー
ザメッセージを作成しないと判断した場合には、制御部
11は、ユーザメッセージが登録されているかどうかを
判断する(S35)。ユーザメッセージが登録されてい
る場合、ユーザがそのユーザメッセージと関連付けられ
て登録されているデータ要素を全て選択したとき(S3
6)、制御部11は、ユーザメッセージ解析部13を制
御してデータ要素に関連付けられたユーザメッセージテ
ーブル74を解析させる(S37)。その後のS38〜
S42は、前記実施の形態2に示したS19〜S23と
同様の処理である。
After S34 or when it is determined in S33 that no user message is created, the control section 11 determines whether a user message is registered (S35). When the user message is registered, when the user selects all the registered data elements in association with the user message (S3
6), the control unit 11 controls the user message analysis unit 13 to analyze the user message table 74 associated with the data element (S37). After S38 ~
S42 is the same processing as S19 to S23 shown in the second embodiment.

【0085】このように、マンマシンインタフェース装
置8bが備えられたCADシステムを用いると、ユーザ
がシステムに指示事項等として与えたユーザメッセージ
を、データ要素の選択と連動して登録することができ
る。また、ユーザが上記のデータ要素手順と同じデータ
要素を選択するだけで、関連付けられたユーザメッセー
ジを表示することができる。また、ユーザメッセージを
表示する際には、ユーザメッセージを実行するために使
用すべきコマンドの色および大きさの少なくとも一方
を、他のコマンドと変えて表示することができる。
As described above, when the CAD system provided with the man-machine interface device 8b is used, a user message given by the user as an instruction to the system can be registered in conjunction with the selection of the data element. Also, by simply selecting the same data element as in the above data element procedure, the associated user message can be displayed. When displaying a user message, at least one of the color and size of a command to be used to execute the user message can be displayed in a manner different from other commands.

【0086】これにより、複数人で一つのデータを作成
する場合、口頭や書面による煩わしい指示や、後に消去
しなければならないデータ中の文字等による指示によら
なくとも、複数人のユーザは、お互いの意思の疎通の円
滑化を図ることができる。
Thus, when one person creates one data, the plurality of users can communicate with each other without the need for complicated instructions such as verbal or written instructions, or instructions such as characters in the data which must be deleted later. Communication can be facilitated.

【0087】従って、ユーザ全員が、自分の成すべき操
作を容易に理解することができ、データ作成の能率を向
上させることができる。
Therefore, all users can easily understand the operation to be performed by themselves, and the efficiency of data creation can be improved.

【0088】なお、本実施の形態では、S36におい
て、ユーザメッセージの表示の条件となるデータ要素を
全て選択したとき、S37においてユーザメッセージ解
析部13がユーザメッセージテーブル74を解析すると
しているが、これに限るものではなく、複数のデータ要
素を表示条件の要素とした場合、ユーザがこれらデータ
要素のどれか一つを選択したとき、S37以降の処理を
行うようにしてもよい。また、条件要素の選択順序を表
示の条件として登録するようにしてもよい。
In this embodiment, when all the data elements serving as the display conditions of the user message are selected in S36, the user message analysis unit 13 analyzes the user message table 74 in S37. However, the present invention is not limited to this, and when a plurality of data elements are used as elements of the display condition, the processing after S37 may be performed when the user selects any one of these data elements. The selection order of the condition elements may be registered as a display condition.

【0089】また、本実施の形態におけるCADシステ
ムの中央処理部1を制御部11、ユーザメッセージ作成
部12、ユーザメッセージ解析部13、ユーザメッセー
ジ登録処理部14およびコマンド表示変更部17として
機能させ、さらに、外部記憶部7あるいは主記憶部2を
表示条件記憶部10およびコマンドキーワード記憶部1
6として機能させるためのプログラムを記録した記録媒
体を上記システムに読み込ませることによって、マンマ
シンインタフェース装置8bと同様の作用および効果を
得ることも可能である。
Further, the central processing unit 1 of the CAD system according to the present embodiment functions as a control unit 11, a user message creation unit 12, a user message analysis unit 13, a user message registration processing unit 14, and a command display change unit 17, Further, the external storage unit 7 or the main storage unit 2 is stored in the display condition storage unit 10 and the command keyword storage unit 1.
The same operation and effect as those of the man-machine interface device 8b can be obtained by reading a recording medium on which a program for functioning as the computer 6 is recorded into the system.

【0090】以下に、本実施の形態における実施例を、
実施例2として説明する。 〔実施例2〕本実施例では、ユーザAとユーザBとが共
同で、マンマシンインタフェース装置8bが備えられた
CADシステムを用いて、製品キャビネットの機構図面
データ作成を行うとする。
The following is an example of the present embodiment.
A description will be given as a second embodiment. [Embodiment 2] In this embodiment, it is assumed that a user A and a user B jointly create mechanical drawing data of a product cabinet using a CAD system provided with a man-machine interface device 8b.

【0091】データ作成時には、図19に示すように、
表示部5には、図形表示領域31とメニュー表示領域3
2とが表示されており、メニュー表示領域32には、入
出力コマンドメニュー43、編集コマンドメニュー4
4、作画コマンドメニュー45、ユーザメッセージ作成
コマンド36がそれぞれ表示される。また、図形表示領
域31には、作成中のデータのデータ要素61〜63が
表示されている。
At the time of data creation, as shown in FIG.
The display unit 5 includes a graphic display area 31 and a menu display area 3.
2 are displayed. In the menu display area 32, an input / output command menu 43, an edit command menu 4
4. A drawing command menu 45 and a user message creation command 36 are displayed. Further, in the graphic display area 31, data elements 61 to 63 of the data being created are displayed.

【0092】さて、製品キャビネットの設計において、
ユーザAが、 「この製品の外形では、直交しているデータ要素61・
62のなす角を直線で面取りせず、丸みをつけた面取り
で行う」 ということをユーザBに指示しておきたいとする。この
場合、ユーザAは、直交しているデータ要素61・62
を順次選択して、ユーザメッセージ作成コマンド36を
選択し、図20に示すように、 「外形の直交した部分の面取りは、円弧で行うこと。」 という文字列53と参考図54とからなるユーザメッセ
ージを、ユーザメッセージ入力パネル38に入力する。
この文字列53に含まれている『面取り』という語句
は、図15に示したコマンドキーワードテーブル52に
おいて、フィレットコマンドに関連付けられたコマンド
キーワードとなっている。
Now, in the design of the product cabinet,
User A states, "In the outer shape of this product, the data elements 61
The user B is instructed to perform the rounded chamfering instead of chamfering the corner made by 62 with a straight line. " In this case, the user A has the orthogonal data elements 61 and 62
Are sequentially selected, and the user message creation command 36 is selected. As shown in FIG. 20, the user is composed of a character string 53 "Chamfering of the orthogonal portion of the outer shape should be performed with an arc." The message is input to the user message input panel 38.
The phrase “chamfer” included in the character string 53 is a command keyword associated with the fillet command in the command keyword table 52 shown in FIG.

【0093】ユーザBがユーザAに代わってデータ作成
を行う場合、データ作成中に、ユーザBが直交している
データ要素61・62を選択すると、図21に示すよう
に、ユーザメッセージ出力パネル37に、ユーザAが作
成した文字列53と参考図54とからなるユーザメッセ
ージが表示される。このとき、上記のように、このユー
ザメッセージは、『面取り』というコマンドキーワード
を含んでいる。従って、コマンドキーワード記憶部16
に記憶されているコマンドキーワードテ−ブル52が検
索され、『面取り』というコマンドキーワードと関連付
けられたフィレットコマンド47が連動してその表示色
が変化する。
When the user B creates data on behalf of the user A, if the user B selects the orthogonal data elements 61 and 62 during the data creation, the user message output panel 37 is displayed as shown in FIG. A user message including the character string 53 created by the user A and the reference diagram 54 is displayed. At this time, as described above, this user message includes the command keyword “chamfer”. Therefore, the command keyword storage unit 16
Is searched, and the display color of the fillet command 47 associated with the command keyword "chamfer" is changed.

【0094】これにより、ユーザBは、直交したデータ
要素61・62に関しては、面取りする場合は、直線で
なくて円弧にしなければならないことを知ると共に、面
取りを作成するコマンドがフィレットコマンド47であ
ることを容易に知ることができる。
Thus, the user B knows that the orthogonal data elements 61 and 62 must be arcs instead of straight lines when chamfering, and the fillet command 47 is a command for creating chamfers. You can easily know that.

【0095】〔実施の形態4〕本発明の実施の第4の形
態について図2および図22〜図27に基づいて説明す
れば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実
施の形態にて示した部材と同一の機能を有する部材には
同一の符号を付記し、その説明を省略する。
Fourth Embodiment A fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 2 and FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as the members described in the above embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0096】図2は、本実施の形態にかかるマンマシン
インタフェース装置8dが備えられたCADシステムの
構成の概略を示すブロック図である。また、図22は、
マンマシンインタフェース装置8dの構成を示すブロッ
ク図である。図22に示すように、マンマシンインタフ
ェース装置8dは、図8に示すマンマシンインタフェー
ス装置8bの構成において、制限値キーワード記憶部1
9(第4の記憶手段)と、コマンド制限値処理部20
(制限値処理手段)とを付加した構成である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of a CAD system provided with the man-machine interface device 8d according to the present embodiment. Also, FIG.
It is a block diagram showing the composition of man machine interface device 8d. As shown in FIG. 22, the man-machine interface device 8d is different from the man-machine interface device 8b shown in FIG.
9 (fourth storage means) and a command limit value processing unit 20
(Limit value processing means).

【0097】制限値キーワード記憶部19は、予め設定
されている制限値キーワードを記憶しておくためのもの
である。制限値キーワードとは、例えばデータのサイズ
や数等のデータ作成に関する制限値、およびその制限値
に関連する、範囲や動作を示す語句等である。また、コ
マンド制限値処理部20は、ユーザメッセージに上記コ
マンドキーワードが含まれており、さらに、制限値キー
ワードがある場合、その制限値キーワードに基づいた処
理を行うようにコマンドキーワードに関連付けられた該
当コマンドを設定するためのものである。また、ユーザ
メッセージ解析部13は、前記実施の形態2に示した働
きに加えて、ユーザメッセージの文字列の中に、上記制
限値キーワードがあるかどうかを判断する。
The limit value keyword storage section 19 is for storing limit value keywords set in advance. The limit value keyword is, for example, a limit value related to data creation such as the size and number of data, and a phrase indicating a range or an operation related to the limit value. In addition, if the user message includes the command keyword, and further includes a limit keyword, the command limit value processing unit 20 associates the command keyword with the command keyword so as to perform processing based on the limit keyword. It is for setting a command. Further, in addition to the function described in the second embodiment, the user message analysis unit 13 determines whether the character string of the user message includes the above-mentioned limit value keyword.

【0098】ここで、マンマシンインタフェース装置8
dの動作について、以下に説明する。なお、動作の流れ
の中で、前記実施の形態と同様の部分の説明は、省略し
て記すことにする。また、以下では、ユーザメッセージ
の表示の条件を、特定のコマンドメニューを選択するこ
ととする。
Here, the man-machine interface device 8
The operation of d will be described below. In the flow of the operation, the description of the same parts as those in the above embodiment will be omitted. In the following, a condition for displaying a user message is to select a specific command menu.

【0099】図23は、マンマシンインタフェース装置
8dの動作をの流れを示すフローチャートである。この
図に示すように、ユーザがデータ作成を開始して、デー
タ作成中にユーザメッセージの作成処理を行う動作S5
1〜S53は、実施の形態2に示したS11〜S13と
同様である。また、ユーザメッセージが登録されていた
場合、そのユーザメッセージの文字列解析および該当コ
マンドの検索および該当コマンドの表示の変更の処理で
あるS54〜S61も、実施の形態2に示したS14〜
S21と同様である。S61の後、制御部11は、その
ユーザメッセージの中に、制限値キーワード記憶部19
に記憶されている制限値キーワードがあるかどうかを、
ユーザメッセージ解析部13によって判別する(S6
2)。ユーザメッセージに制限値キーワードがある場
合、制御部11は、コマンド制限値処理部20によっ
て、該当コマンドを、その制限値に基づいた処理を行う
ように設定し(S63)、ユーザメッセージを表示する
(S64)。その後、ユーザは、該当コマンドを選択す
るだけで、ユーザメッセージに記載されている制限値に
基づいたデータを作成することができる。
FIG. 23 is a flowchart showing the flow of the operation of the man-machine interface device 8d. As shown in this figure, an operation S5 in which a user starts data creation and performs a user message creation process during data creation.
Steps 1 to S53 are the same as steps S11 to S13 described in the second embodiment. When a user message has been registered, S54 to S61, which are processes of character string analysis of the user message, search for the command, and change of display of the command, are also performed in steps S14 to S61 described in the second embodiment.
It is the same as S21. After S61, the control unit 11 stores the limit value keyword storage unit 19 in the user message.
Whether there is a limit keyword stored in
The determination is made by the user message analysis unit 13 (S6).
2). If the user message has a limit value keyword, the control unit 11 causes the command limit value processing unit 20 to set the corresponding command to perform processing based on the limit value (S63) and display the user message (S63). S64). After that, the user can create data based on the limit value described in the user message only by selecting the corresponding command.

【0100】上記のように、マンマシンインタフェース
装置8dが備えられたCADシステムを用いると、ユー
ザがユーザメッセージに制限値を与えておくことによ
り、該当コマンドを選択するだけで、ユーザはその制限
値の通りのデータ作成をすることが可能である。従っ
て、複数人で一つのデータを作成する場合、口頭や書面
による煩わしい指示や、後に消去しなければならないデ
ータ中の文字等による指示によらなくとも、複数人のユ
ーザは、お互いの意思の疎通の円滑化を図ることができ
ると共に、ユーザが制限値を見逃してしまっても、デー
タ作成に誤りが生じることがない。従って、未然に作業
ミスを防ぐことができ、作業能率を高くすることが可能
となる。
As described above, when the CAD system provided with the man-machine interface device 8d is used, the user gives the limit value to the user message, and only selects the corresponding command, and the user can obtain the limit value. It is possible to create data as shown in Therefore, when a single piece of data is created by a plurality of users, the users of the plurality of users can communicate with each other without the need for complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data that must be deleted later. Can be smoothly performed, and even if the user misses the limit value, no error occurs in data creation. Therefore, a work error can be prevented beforehand, and work efficiency can be improved.

【0101】また、本実施の形態では、マンマシンイン
タフェース装置8dは、ユーザメッセージの表示の条件
を、ユーザメッセージと関連付けられたコマンドメニュ
ーを選択したときとしたが、実施の形態3に示したよう
に、データ要素を選択することを表示の条件としてもよ
い。
In the present embodiment, the man-machine interface device 8d sets the condition for displaying the user message when the command menu associated with the user message is selected. However, as shown in the third embodiment. Alternatively, selection of a data element may be used as a display condition.

【0102】また、本実施の形態におけるCADシステ
ムの中央処理部1を制御部11、ユーザメッセージ作成
部12、ユーザメッセージ解析部13、ユーザメッセー
ジ登録処理部14、コマンド表示変更部17およびコマ
ンド制限値処理部20として機能させ、さらに、外部記
憶部7あるいは主記憶部2を表示条件記憶部10、コマ
ンドキーワード記憶部16および制限値キーワード記憶
部19として機能させるためのプログラムを記録した記
録媒体を上記システムに読み込ませることによって、マ
ンマシンインタフェース装置8dと同様の作用および効
果を得ることも可能である。
The central processing unit 1 of the CAD system according to the present embodiment includes a control unit 11, a user message creation unit 12, a user message analysis unit 13, a user message registration processing unit 14, a command display change unit 17, and a command limit value. A storage medium storing a program for causing the external storage unit 7 or the main storage unit 2 to function as the display condition storage unit 10, the command keyword storage unit 16, and the limit value keyword storage unit 19 is also described. By reading the data into the system, the same operation and effect as those of the man-machine interface device 8d can be obtained.

【0103】以下に、本実施の形態における実施例を、
実施例3として説明する。 〔実施例3〕本実施例では、ユーザAとユーザBとが共
同で、マンマシンインタフェース装置8dが備えられた
CADシステムを用いて、製品キャビネットの機構図面
データ作成を行うとする。
Hereinafter, examples of the present embodiment will be described.
A third embodiment will be described. [Embodiment 3] In this embodiment, it is assumed that a user A and a user B jointly create mechanical drawing data of a product cabinet using a CAD system provided with a man-machine interface device 8d.

【0104】データ作成時には、図24に示すように、
表示部5には、図形表示領域31とメニュー表示領域3
2とが表示されており、メニュー表示領域32には、入
出力コマンドメニュー43、編集コマンドメニュー4
4、作画コマンドメニュー45、ユーザメッセージ作成
コマンド36がそれぞれ表示されている。
At the time of data creation, as shown in FIG.
The display unit 5 includes a graphic display area 31 and a menu display area 3.
2 are displayed. In the menu display area 32, an input / output command menu 43, an edit command menu 4
4, a drawing command menu 45 and a user message creation command 36 are displayed.

【0105】さて、製品キャビネットの設計において、
ユーザAが、 「この製品では、厚みが5mmでなければならない」 ということをユーザBに指示しておきたいとする。ま
た、ユーザBが編集コマンドメニュー44を選択したと
きに、このユーザメッセージを表示させたいとする。
Now, in designing the product cabinet,
Suppose that user A wants to instruct user B that "this product must have a thickness of 5 mm". It is also assumed that the user message is to be displayed when the user B selects the edit command menu 44.

【0106】この場合、ユーザAは、編集コマンドメニ
ュー44を選択した後、ユーザメッセージ作成コマンド
36を選択し、図25に示すように、ユーザメッセージ
入力パネル38に 「データ作成時にキャビネットの厚みは5mmにする必
要あり。」 という文字列56と参考図57とからなるユーザメッセ
ージを入力する。
In this case, after the user A selects the edit command menu 44, the user A selects the user message creation command 36, and as shown in FIG. The user message consisting of the character string 56 and the reference diagram 57 is input.

【0107】図26(a)は、本実施例におけるコマン
ドキーワードテーブル58を示す説明図である。この図
に示すように、文字列56に含まれている『厚み』とい
う語句は、オフセットコマンドに関連付けられているコ
マンドキーワードとなっている。また、図26(b)
は、本実施例における制限値キーワードテーブル59を
示す説明図である。この図に示すように、文字列56に
含まれている『5』、『mm』および『する』という語
句は、制限値キーワードとなっている。
FIG. 26A is an explanatory diagram showing the command keyword table 58 in this embodiment. As shown in this figure, the phrase “thickness” included in the character string 56 is a command keyword associated with the offset command. FIG. 26 (b)
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a limit value keyword table 59 in the present embodiment. As shown in this figure, the words “5”, “mm” and “do” included in the character string 56 are limit value keywords.

【0108】ユーザBがユーザAに代わってデータ作成
を行う場合、編集コマンドメニュー44を選択すると、
図27に示すように、ユーザメッセージ出力パネル37
にユーザAが作成した文字列56と参考図57とからな
るユーザメッセージが表示される。このとき、上記のよ
うに、この文字列56は、予め設定されているコマンド
キーワードである『厚み』という語句を含んでいるの
で、コマンドキーワードテ−ブル58が検索され、『厚
み』というコマンドキーワードに関連付けられたオフセ
ットコマンド48が連動してその表示色が変化する。
When user B creates data on behalf of user A, selecting edit command menu 44 causes
As shown in FIG. 27, the user message output panel 37
Displays a user message including the character string 56 created by the user A and the reference diagram 57. At this time, as described above, since the character string 56 includes the phrase “thickness” which is a preset command keyword, the command keyword table 58 is searched, and the command keyword “thickness” is searched. The display color changes in conjunction with the offset command 48 associated with.

【0109】また、上記のように、このユーザメッセー
ジは、制限値キーワードである『5』、『mm』および
『する』という語句を含んでいるので、ユーザメッセー
ジの解析時に、制限値キーワードテーブル59がユーザ
メッセージ解析部13により検索され、コマンド制限値
処理部20によって、オフセットコマンド48に制限値
が設定される。また、このとき、メニュー表示領域32
には制限値表示窓49が表示され、『5mm』という制
限値が表示される。
As described above, since this user message includes the words “5”, “mm” and “do” which are the limit value keywords, the limit value keyword table 59 is used when analyzing the user message. Is searched by the user message analysis unit 13, and the command limit value processing unit 20 sets a limit value to the offset command 48. At this time, the menu display area 32
Displays a limit value display window 49, and displays a limit value of "5 mm".

【0110】これにより、ユーザBは、キャビネットの
厚みは5mmにする必要があることを知ると共に、オフ
セットの制限値を入力することなく、オフセットコマン
ド48を選択するだけで、キャビネットの厚みを5mm
に設定したデータを作成することができる。
Thus, the user B knows that the cabinet thickness needs to be set to 5 mm, and selects the offset command 48 without inputting the offset limit value to reduce the cabinet thickness to 5 mm.
Can be created.

【0111】〔実施の形態5〕本発明の実施の第5の形
態について図2、図28および図29に基づいて説明す
れば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、前記実
施の形態にて示した部材と同一の機能を有する部材には
同一の符号を付記し、その説明を省略する。
[Fifth Embodiment] The following will describe a fifth embodiment of the present invention with reference to FIG. 2, FIG. 28 and FIG. For convenience of explanation, members having the same functions as the members described in the above embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0112】図2は、本実施の形態にかかるマンマシン
インタフェース装置8eが備えられたCADシステムの
構成の概略を示すブロック図である。また、図28は、
マンマシンインタフェース装置8eの構成を示すブロッ
ク図である。図28に示すように、マンマシンインタフ
ェース装置8eは、制御部11と、コマンド表示変更部
17と、コマンド選択頻度記録部21(記録手段)と、
コマンド選択頻度記憶部22(請求項8に記載の記憶手
段)と、コマンド選択頻度判断部23(計算手段)とを
備えている。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a CAD system provided with the man-machine interface device 8e according to the present embodiment. Also, FIG.
It is a block diagram showing a configuration of a man-machine interface device 8e. As shown in FIG. 28, the man-machine interface device 8e includes a control unit 11, a command display change unit 17, a command selection frequency recording unit 21 (recording unit),
A command selection frequency storage unit 22 (storage means according to claim 8) and a command selection frequency determination unit 23 (calculation means) are provided.

【0113】コマンド選択頻度記録部21は、システム
の全てのコマンドについて、ユーザがデータ作成時に何
度選択したかをコマンド選択頻度情報(累計被選択回
数)としてコマンド選択頻度記憶部22に記憶するため
のものである。また、コマンド選択頻度記憶部22は、
上記コマンド選択頻度情報と、後述する閾値Aと、後述
する平均選択頻度Hとを記憶しておくためのものであ
る。また、コマンド選択頻度判断部23は、コマンド選
択頻度情報と平均選択頻度Hとの差と、閾値Aとを比較
するためのものである。
The command selection frequency recording unit 21 stores in the command selection frequency storage unit 22 as command selection frequency information (total number of times of selection) the number of times the user has selected the data at the time of data creation for all commands of the system. belongs to. The command selection frequency storage unit 22 stores
This is for storing the command selection frequency information, a threshold A described later, and an average selection frequency H described later. The command selection frequency determination unit 23 is for comparing the difference between the command selection frequency information and the average selection frequency H with the threshold value A.

【0114】ここで、マンマシンインタフェース装置8
eが備えられたCADシステムの動作について以下に説
明する。なお、このシステムにはコマンドがn個あると
し、各コマンドが選択された回数を、コマンド選択頻度
情報M1 ,M2 ,・・・,Mn とする。
Here, the man-machine interface device 8
The operation of the CAD system provided with e will be described below. It is assumed that this system has n commands, and the number of times each command is selected is defined as command selection frequency information M 1 , M 2 ,..., M n .

【0115】図29(a)はマンマシンインタフェース
装置8eの動作の流れを示すフローチャートである。ま
ず、ユーザは、システム起動時に、どのくらいの選択回
数に達したときコマンドの大きさ・色等の表示を変更す
るのかを判断し、閾値Aを設定する(S71)。ユーザ
が閾値Aを設定すると、制御部11は、閾値Aを図29
(b)に示す、コマンド選択頻度記憶部22のコマンド
選択頻度情報テーブル60に記憶する。また、制御部1
1は、ユーザがデータ作成中(S72)に、コマンドを
選択する度に(S73)、コマンド選択頻度記録部21
を制御して、選択されたコマンド選択頻度情報を、Mx
=Mx +1、とカウントアップし、コマンド選択頻度情
報テーブル60に記憶させる(S74)。
FIG. 29A is a flowchart showing the operation flow of the man-machine interface device 8e. First, when the system is activated, the user determines how many times the selection should be reached when the display of the command size / color or the like is changed, and sets the threshold A (S71). When the user sets the threshold A, the controller 11 sets the threshold A in FIG.
It is stored in the command selection frequency information table 60 of the command selection frequency storage unit 22 shown in FIG. Control unit 1
1 indicates that each time a user selects a command during data creation (S72) (S73), the command selection frequency recording unit 21
And the selected command selection frequency information is set to M x
= M x +1 and stored in the command selection frequency information table 60 (S74).

【0116】また、制御部11は、コマンド選択頻度情
報が更新される度に、記憶されたコマンド選択頻度情報
より、平均選択頻度Hを、 H=(M1 +M2 +・・+Mn )/n という式にて算出し、コマンド選択頻度情報テーブル6
0に記憶する(S75)。その後、制御部11は、コマ
ンド選択頻度判断部23によって、コマンド選択頻度情
報と平均選択頻度Hとの差が、閾値Aを越えるコマンド
があるかどうかを判別し(S76)、もしあれば、コマ
ンド表示変更部17によって、そのコマンドの表示の色
・大きさの変更処理を行う(S77)。
Each time the command selection frequency information is updated, the control unit 11 calculates the average selection frequency H from the stored command selection frequency information as follows: H = (M 1 + M 2 +... + M n ) / n and the command selection frequency information table 6
0 (S75). Thereafter, the control section 11 causes the command selection frequency determination section 23 to determine whether or not there is a command whose difference between the command selection frequency information and the average selection frequency H exceeds the threshold A (S76). The display change unit 17 changes the display color and size of the command (S77).

【0117】このように、マンマシンインタフェース装
置8eが備えられたシステムでは、頻繁に選択されるコ
マンドの色および大きさの少なくとも一方を、他のコマ
ンドと区別し易いように変化させて表示することができ
る。従って、ユーザは、データ作成のために必要なコマ
ンドを容易に知ることができるので、作業能率を高くす
ることが可能となる。
As described above, in the system provided with the man-machine interface device 8e, at least one of the color and the size of the frequently selected command is changed and displayed so as to be easily distinguished from other commands. Can be. Therefore, the user can easily know the command necessary for data creation, and thus the work efficiency can be improved.

【0118】なお、本実施の形態では、コマンド選択頻
度情報をコマンド選択頻度記憶部22に記憶するように
しているが、これに限るものではなく、外部記憶部7や
主記憶部2等を用いてもよい。また、コマンドの選択頻
度情報だけでなく、コマンドメニューの選択頻度情報も
数えるようにし、頻繁に選択されるコマンドメニューの
色・大きさも変更させるようにしてもよい。
In the present embodiment, the command selection frequency information is stored in the command selection frequency storage unit 22. However, the present invention is not limited to this, and the external storage unit 7 and the main storage unit 2 are used. You may. Further, not only the command selection frequency information but also the command menu selection frequency information may be counted, and the color and size of the frequently selected command menu may be changed.

【0119】また、本実施の形態におけるCADシステ
ムの中央処理部1を制御部11、コマンド表示変更部1
7、コマンド選択頻度記録部21およびコマンド選択頻
度判断部23として機能させ、さらに、外部記憶部7あ
るいは主記憶部2をコマンド選択頻度記憶部22として
機能させるためのプログラムを記録した記録媒体を上記
システムに読み込ませることによって、マンマシンイン
タフェース装置8eと同様の作用および効果を得ること
も可能である。
Further, the central processing unit 1 of the CAD system according to the present embodiment includes a control unit 11 and a command display change unit 1.
7. A recording medium storing a program for causing the external storage unit 7 or the main storage unit 2 to function as the command selection frequency storage unit 22 while causing the external storage unit 7 or the main storage unit 2 to function as the command selection frequency storage unit 21 and the command selection frequency determination unit 23. By reading the data into the system, the same operation and effect as those of the man-machine interface device 8e can be obtained.

【0120】[0120]

【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
のマンマシンインタフェース方法は、ユーザが注意を喚
起したい指示事項を、その指示事項を表示画面上に表示
する条件と関連付けて入力できるようにし、ユーザが上
記指示事項を上記条件と共に入力すると、上記指示事項
を上記条件と関連付けて記憶し、その後、ユーザが上記
条件を満たす入力を行なったときに、上記指示事項を表
示画面上に表示する構成である。
As described above, according to the man-machine interface method according to the first aspect of the present invention, the user inputs an instruction item that the user wants to call attention to in association with a condition for displaying the instruction item on the display screen. When the user inputs the instruction with the condition, the instruction is stored in association with the condition, and thereafter, when the user performs input satisfying the condition, the instruction is displayed on the display screen. Is displayed.

【0121】これにより、ユーザが望むタイミング、す
なわち、ユーザが望む表示の条件が整ったときに、任意
の指示事項を確実に表示し、ユーザ自身、あるいは他の
ユーザの注意をその都度喚起することができる。従っ
て、例えば複数人でデータを作成する場合でも、口頭や
書面による煩わしい指示や、後に消去しなければならな
いデータ中の文字等による指示によらなくとも、ユーザ
同士で指示事項を伝達し合うことができる。この結果、
お互いの意思の疎通の円滑化を図ることができるという
効果を奏する。
Thus, when the timing desired by the user, that is, when the display conditions desired by the user are satisfied, an arbitrary instruction can be reliably displayed, and the attention of the user or another user can be called each time. Can be. Therefore, for example, even when data is created by a plurality of users, it is possible for the users to transmit the instruction items to each other without having to use complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data that must be deleted later. it can. As a result,
This has the effect of facilitating mutual communication.

【0122】また、請求項2に記載のマンマシンインタ
フェース方法は、ユーザが閾値を設定すると、全てのコ
マンドの累計被選択回数を数え、全てのコマンドの累計
被選択回数の平均値を計算し、上記累計被選択回数から
上記平均値を引いた数値が上記閾値より大きくなるコマ
ンドのある場合には、該コマンドの表示の色および大き
さの少なくとも一方を変更する構成である。
In the man-machine interface method according to the present invention, when the user sets a threshold value, the total number of selected times of all commands is counted, and the average value of the total number of selected times of all commands is calculated. When there is a command whose numerical value obtained by subtracting the average value from the total number of selected times is larger than the threshold value, at least one of the display color and size of the command is changed.

【0123】これにより、ユーザは、閾値を設定するだ
けで頻繁に使用されるコマンドの表示の色・大きさを変
更することが可能である。従って、コマンドについての
知識の少ない非熟練者であっても、自分のデータ作成に
使用すべきコマンドを探す範囲をある程度限定すること
ができる。これにより、データ作成の能率を向上させる
ことが可能となるという効果を奏する。
As a result, the user can change the display color and size of frequently used commands only by setting the threshold value. Therefore, even an unskilled person with little knowledge of commands can limit the range of searching for commands to be used for his / her own data creation to some extent. Thereby, there is an effect that the efficiency of data creation can be improved.

【0124】また、請求項3に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、第1の記憶手段と、第2の記憶手段
と、ユーザが注意を喚起したい指示事項と、その指示事
項を表示画面上に表示する条件とを入力するための入力
手段と、上記条件が何であるのかを判断する第1の解析
手段と、上記指示事項を上記条件と関連付けて上記第1
の記憶手段に記憶させると共に上記条件を上記第2の記
憶手段に記憶させる登録処理手段と、上記入力手段を制
御してユーザが上記条件と上記指示事項とを入力できる
ようにし、ユーザが上記条件と上記指示事項とを入力す
ると、上記第1の解析手段を制御して上記条件が何であ
るかを判断させ、上記登録処理手段を制御して、上記第
1の記憶手段に上記指示事項を上記条件と関連付けて記
憶させると共に上記第2の記憶手段に上記条件を記憶さ
せ、ユーザによって上記条件を満たす入力がなされたか
どうかを判断し、上記条件を満たす入力がなされた場合
には、上記指示事項を上記第1の記憶手段から読み出し
て表示画面に表示する制御手段とを備えている構成であ
る。
[0124] The man-machine interface device according to claim 3 displays the first storage means, the second storage means, an instruction item that the user wants to call attention, and the instruction item on the display screen. Input means for inputting a condition to be performed, first analyzing means for determining what the condition is, and the first item in which the instruction is associated with the condition.
Registration processing means for storing the condition in the second storage means and storing the condition in the second storage means, and controlling the input means so that a user can input the condition and the instruction item; And the instruction, the first analysis means is controlled to determine what the condition is, the registration processing means is controlled, and the instruction is stored in the first storage means. The condition is stored in association with the condition, and the condition is stored in the second storage means. It is determined whether or not an input satisfying the condition is performed by the user. Is read from the first storage means and displayed on the display screen.

【0125】これにより、ユーザが望むタイミング、す
なわち、ユーザが望む表示の条件が整ったときに、任意
の指示事項を確実に表示し、ユーザ自身、あるいは他の
ユーザの注意をその都度喚起することができる。従っ
て、例えば複数人でデータを作成する場合でも、口頭や
書面による煩わしい指示や、後に消去しなければならな
いデータ中の文字等による指示によらなくとも、ユーザ
同士で指示事項を伝達し合うことができる。この結果、
お互いの意思の疎通の円滑化を図ることができるという
効果を奏する。
Thus, when the user desires, that is, when the display conditions desired by the user are satisfied, an arbitrary instruction can be reliably displayed, and the user or another user's attention is called each time. Can be. Therefore, for example, even when data is created by a plurality of users, it is possible for the users to transmit the instruction items to each other without having to use complicated instructions such as verbal or written instructions or instructions using characters in the data that must be deleted later. it can. As a result,
This has the effect of facilitating mutual communication.

【0126】また、請求項4に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項3に記載の構成に加えて、上記
条件が、ユーザが特定のコマンドメニューを選択するこ
とである構成である。
Further, the man-machine interface device according to the fourth aspect has a configuration in which, in addition to the configuration according to the third aspect, the condition is that the user selects a specific command menu.

【0127】これにより、ユーザは、指示事項を特定の
コマンドメニューと関連付けて登録することができ、さ
らに、その特定のコマンドメニューをユーザが選択する
ことで指示事項を表示することができる。従って、請求
項3に記載の構成の効果に加えて、特定のコマンドメニ
ューに関連する指示を、ユーザ間で円滑に伝達すること
が可能となるという効果を奏する。
As a result, the user can register an instruction in association with a specific command menu, and can display the instruction by selecting the specific command menu by the user. Therefore, in addition to the effect of the configuration described in claim 3, there is an effect that an instruction related to a specific command menu can be smoothly transmitted between users.

【0128】また、請求項5に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項3のに記載構成に加えて、上記
条件が、ユーザが特定のデータ要素を選択することであ
る構成である。
Further, the man-machine interface device according to the fifth aspect has a configuration in which, in addition to the configuration according to the third aspect, the condition is that the user selects a specific data element.

【0129】これにより、ユーザは、指示事項を特定の
データの選択手順と関連付けて登録することができ、さ
らに、その特定のデータの選択手順と同様の手順でユー
ザがデータを選択することで、指示事項を表示すること
ができる。従って、請求項3の効果に加えて、特定のデ
ータに関連する指示を、ユーザ間で円滑に伝達すること
が可能となるという効果を奏する。
Thus, the user can register the instruction in association with the specific data selection procedure, and further, by selecting the data in the same procedure as the specific data selection procedure, Instructions can be displayed. Therefore, in addition to the effect of the third aspect, there is an effect that an instruction related to specific data can be smoothly transmitted between users.

【0130】また、請求項6に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項3ないし5に記載の構成に加え
て、コマンドの表示の色および大きさの少なくとも一方
を変更する表示変更手段と、特定のコマンドと関連付け
られたコマンドキーワードが記憶されている第3の記憶
手段と、上記指示事項に上記コマンドキーワードが含ま
れているかどうかを判断する第2の解析手段とが設けら
れ、上記制御手段は、上記指示事項を表示するときに、
上記第2の解析手段を制御して上記第3の記憶手段に記
憶されているコマンドキーワードが指示事項に含まれて
いるかどうかを判断させ、コマンドキーワードが含まれ
ている場合には、上記表示変更手段を制御して上記コマ
ンドキーワードに関連付けられた特定のコマンドの表示
の色および大きさの少なくとも一方を変更させる構成で
ある。
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the third to fifth aspects, the man-machine interface device further includes a display change unit that changes at least one of a command display color and a size. A third storage unit that stores a command keyword associated with the command, and a second analysis unit that determines whether the command item includes the command keyword. The control unit includes: , When displaying the above instructions,
The second analysis means is controlled to determine whether the command keyword stored in the third storage means is included in the instruction. If the command keyword is included, the display change is performed. The control unit controls at least one of the display color and size of the specific command associated with the command keyword.

【0131】これにより、ユーザは、指示事項の文字列
の中にコマンドキーワードを含ませておくことによっ
て、指示事項を表示させるときにその指示事項に関連す
るコマンドの色・大きさを変更することができる。従っ
て、指示事項を示されたユーザは、その指示事項を実行
するためのコマンド等を容易に知ることが可能である。
これにより、請求項3ないし5の効果に加えて、非熟練
者であっても、能率の高いデータ作成を行うことができ
るという効果を奏する。
Thus, the user can change the color and size of the command related to the instruction when displaying the instruction by including the command keyword in the character string of the instruction. Can be. Therefore, the user who has received the instruction can easily know the command for executing the instruction.
As a result, in addition to the effects of the third to fifth aspects, there is an effect that even an unskilled person can create data with high efficiency.

【0132】また、請求項7に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、請求項6に記載の構成に加えて、上記
特定のコマンドが行う処理に対して設定される制限値に
関する制限値キーワードが記憶されている第4の記憶手
段と、上記指示事項に上記制限値キーワードが含まれて
いるかどうかを判断する第3の解析手段と、上記特定の
コマンドに制限値を設定する制限値処理手段とが設けら
れ、上記制御手段は、上記指示事項を表示するときに、
上記第3の解析手段を制御して上記指示事項に制限値キ
ーワードが含まれているかどうかを判断させ、制限値キ
ーワードが含まれている場合には、上記制限値処理手段
を制御して上記制限値キーワードに基づいた処理を行う
ように上記特定のコマンドを設定させる構成である。
According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the sixth aspect, a limit value keyword related to a limit value set for a process performed by the specific command is stored. Fourth storage means, third analysis means for determining whether or not the instruction includes the limit value keyword, and limit value processing means for setting a limit value for the specific command. The control means, when displaying the instruction,
The third analysis means is controlled to determine whether or not a limit value keyword is included in the instruction, and if the limit value keyword is included, the limit value processing means is controlled to control the limit value keyword. The specific command is set so as to perform processing based on the value keyword.

【0133】これにより、指示事項を示されたユーザ
は、特定コマンドを選択するだけで、その指示事項の制
限値キーワードに基づいたデータ作成を行うことができ
る。従って、請求項6の効果に加えて、たとえユーザが
指示事項中の制限値を見逃してしまった場合でも、デー
タ作成にミスが生じることがないので、作業能率の高い
データ作成を行うことが可能となるという効果を奏す
る。
As a result, the user indicated the instruction can create data based on the limit value keyword of the instruction only by selecting the specific command. Therefore, in addition to the effect of claim 6, even if the user misses the limit value in the instruction, no error occurs in data creation, so that data creation with high work efficiency can be performed. This has the effect of becoming

【0134】また、請求項8に記載のマンマシンインタ
フェース装置は、コマンドの表示の色および大きさの少
なくとも一方を変更する表示変更手段と、記憶手段と、
全てのコマンドの累計被選択回数を上記記憶手段に記憶
させる記録手段と、上記全てのコマンドの累計被選択回
数からこれら累計被選択回数の平均値を引いた数値が、
上記閾値より大きくなるコマンドがあるかどうかを判断
する計算手段と、ユーザの設定した閾値を上記記憶手段
に記憶させ、ユーザがコマンドを選択すると、上記記録
手段を制御して該コマンドについての累計被選択回数を
上記記憶手段に記憶させ、全てのコマンドの累計被選択
回数の平均値を計算し、上記計算手段を制御して累計被
選択回数から上記平均値を引いた数値が上記閾値より大
きくなるコマンドがあるかどうかを判断させ、該コマン
ドがある場合には、上記表示変更手段を制御して該コマ
ンドの表示の色および大きさの少なくとも一方を変更さ
せる制御手段とを備えている構成である。
Further, the man-machine interface device according to claim 8 is a display changing means for changing at least one of a color and a size of a command display, a storage means,
Recording means for storing the total number of selected times of all commands in the storage means, and a numerical value obtained by subtracting the average value of the total number of selected times from the total number of selected times of all commands,
Calculation means for determining whether there is a command larger than the threshold value, and a threshold value set by the user are stored in the storage means, and when the user selects a command, the recording means is controlled to accumulate the total number of commands for the command. The number of selections is stored in the storage means, an average value of the total number of selected times of all commands is calculated, and a value obtained by subtracting the average value from the total number of selected times by controlling the calculating means becomes larger than the threshold value. Control means for determining whether there is a command, and when the command is present, controlling the display change means to change at least one of the display color and size of the command. .

【0135】これにより、ユーザは、閾値を設定するだ
けで頻繁に使用されるコマンドの表示の色・大きさを変
更することが可能である。従って、コマンドについての
知識のない非熟練者であっても、自分のデータ作成に使
用すべきコマンドを探す範囲をある程度限定することが
できる。これにより、データ作成の能率を向上させるこ
とが可能となるという効果を奏する。
As a result, the user can change the display color and size of frequently used commands only by setting the threshold value. Therefore, even an unskilled person having no knowledge of commands can limit the range of searching for a command to be used for creating his / her own data to some extent. Thereby, there is an effect that the efficiency of data creation can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1にかかるマンマシンイン
タフェース装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing an operation of the man-machine interface device according to the first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1ないし5にかかるマンマ
シンインタフェース装置の備えられたCADシステムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a CAD system provided with the man-machine interface device according to the first to fifth embodiments of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態1にかかるマンマシンイン
タフェース装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a man-machine interface device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】図4(a)は、図3に示したマンマシンインタ
フェース装置の備えられたCADシステムの表示部を示
す説明図であり、図4(b)は、ユーザメッセージの入
力時における上記表示部を示す説明図であり、図4
(c)は、ユーザメッセージの表示時における上記表示
部を示す説明図である。
FIG. 4A is an explanatory view showing a display unit of a CAD system provided with the man-machine interface device shown in FIG. 3, and FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a display unit, and FIG.
(C) is an explanatory view showing the display unit when a user message is displayed.

【図5】図3に示したマンマシンインタフェース装置に
おけるユーザメッセージの作成処理に関する動作を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation related to a user message creation process in the man-machine interface device shown in FIG. 3;

【図6】図6(a)は、図3に示したマンマシンインタ
フェース装置における、ユーザメッセージとその表示の
条件とを関連付けるためのユーザメッセージテーブルを
示す説明図であり、図6(b)は、ユーザメッセージの
表示の条件となるデータ要素を記載するためのデータ要
素選択テーブルを示す説明図であり、図6(c)は、ユ
ーザメッセージの表示の条件となるコマンドメニューを
記載するためのコマンドメニュー選択テーブルを示す説
明図である。
FIG. 6A is an explanatory diagram showing a user message table for associating a user message with a display condition thereof in the man-machine interface device shown in FIG. 3, and FIG. FIG. 6C is an explanatory diagram showing a data element selection table for describing a data element serving as a condition for displaying a user message. FIG. 6C shows a command for describing a command menu serving as a condition for displaying a user message. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a menu selection table.

【図7】図3に示したマンマシンインタフェース装置に
おける、図6(a)(b)(c)に示した各テーブルを
作成するための動作の流れを示すフローチャートであ
る。
7 is a flowchart showing a flow of an operation for creating each of the tables shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C in the man-machine interface device shown in FIG.

【図8】本発明の実施の形態2にかかるマンマシンイン
タフェース装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a man-machine interface device according to a second embodiment of the present invention.

【図9】図8に示したマンマシンインタフェース装置の
動作を示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing an operation of the man-machine interface device shown in FIG.

【図10】図8に示したマンマシンインタフェース装置
におけるユーザメッセージの作成処理の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of a user message creation process in the man-machine interface device shown in FIG. 8;

【図11】図8に示したマンマシンインタフェース装置
における、ユーザメッセージとその表示の条件とを関連
付けるためのユーザメッセージテーブルを示す説明図で
ある。
11 is an explanatory diagram showing a user message table for associating a user message with a display condition thereof in the man-machine interface device shown in FIG. 8;

【図12】図8に示したマンマシンインタフェース装置
が備えられたCADシステムにおける、ユーザメッセー
ジの表示時の表示部を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display unit when displaying a user message in a CAD system provided with the man-machine interface device shown in FIG. 8;

【図13】本発明の実施例1にかかるマンマシンインタ
フェース装置が備えられたCADシステムの表示部を示
す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a display unit of a CAD system provided with the man-machine interface device according to the first embodiment of the present invention.

【図14】上記CADシステムにおける、ユーザメッセ
ージの入力時における表示部を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display unit when a user message is input in the CAD system.

【図15】上記マンマシンインタフェース装置のコマン
ドキーワード記憶部に記憶されているコマンドキーワー
ドテーブルを示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a command keyword table stored in a command keyword storage unit of the man-machine interface device.

【図16】上記CADシステムにおける、ユーザメッセ
ージの表示時の表示部を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a display unit when a user message is displayed in the CAD system.

【図17】実施の形態3にかかるマンマシンインタフェ
ース装置の動作を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation of the man-machine interface device according to the third embodiment;

【図18】上記マンマシンインタフェース装置における
ユーザメッセージ作成処理の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 18 is a flowchart showing an operation of a user message creation process in the man-machine interface device.

【図19】本発明の実施例2にかかるマンマシンインタ
フェース装置の備えられたCADシステムにおける表示
部を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a display unit in a CAD system provided with the man-machine interface device according to the second embodiment of the present invention.

【図20】上記CADシステムにおける、ユーザメッセ
ージの入力時の表示部を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display unit when a user message is input in the CAD system.

【図21】上記CADシステムにおける、ユーザメッセ
ージの表示時の表示部を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a display unit when a user message is displayed in the CAD system.

【図22】本発明の実施の形態4にかかるマンマシンイ
ンタフェース装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration of a man-machine interface device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図23】図22に示したマンマシンインタフェース装
置の動作を示すフローチャートである。
23 is a flowchart showing an operation of the man-machine interface device shown in FIG.

【図24】本発明の実施例3にかかるマンマシンインタ
フェース装置の備えられたCADシステムにおける表示
部を示す説明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a display unit in a CAD system provided with the man-machine interface device according to the third embodiment of the present invention.

【図25】上記CADシステムにおける、ユーザメッセ
ージの入力時の表示部を示す説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a display unit when a user message is input in the CAD system.

【図26】図26(a)は、本発明の実施例3にかかる
マンマシンインタフェース装置におけるコマンドキーワ
ード記憶部に記憶されている、コマンドキーワードテー
ブルを示す説明図であり、図26(b)は、上記マンマ
シンインタフェース装置における制限値キーワード記憶
部に記憶されている制限値キーワードテーブルを示す説
明図である。
FIG. 26A is an explanatory diagram illustrating a command keyword table stored in a command keyword storage unit in the man-machine interface device according to the third embodiment of the present invention; FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a limit value keyword table stored in a limit value keyword storage unit in the man-machine interface device.

【図27】上記CADシステムにおける、ユーザメッセ
ージの表示時の表示部を示す説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a display unit when a user message is displayed in the CAD system.

【図28】本発明の実施の形態5にかかるマンマシンイ
ンタフェース装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 28 is a block diagram illustrating a configuration of a man-machine interface device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図29】図29(a)は、図28に示したマンマシン
インタフェース装置の動作を示すフローチャートであ
り、図29(b)は、上記マンマシンインタフェース装
置におけるコマンドメニュー選択頻度記憶部に記憶され
ているコマンド選択頻度情報テーブルを示す説明図であ
る。
29 (a) is a flowchart showing the operation of the man-machine interface device shown in FIG. 28, and FIG. 29 (b) is stored in a command menu selection frequency storage unit in the man-machine interface device. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a command selection frequency information table that is currently in use.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 入力部(入力手段) 5 表示部(表示手段) 7 外部記憶部(第1の記憶手段) 8 マンマシンインタフェース装置 8a マンマシンインタフェース装置 8b マンマシンインタフェース装置 8d マンマシンインタフェース装置 8e マンマシンインタフェース装置 10 表示条件記憶部(第2の記憶手段) 11 制御部(制御手段) 12 ユーザメッセージ作成部(入力手段) 13 ユーザメッセージ解析部(第1・第2・第3の
解析手段) 14 ユーザメッセージ登録処理部(登録処理手段) 15 ユーザメッセージ表示部(表示手段) 16 コマンドキーワード記憶部(第3の記憶手段) 17 コマンド表示変更部(表示変更手段) 19 制限値キーワード記憶部(第4の記憶手段) 20 コマンド制限値処理部(制限値処理手段) 21 コマンド選択頻度記録部(記録手段) 22 コマンド選択頻度記憶部(請求項8に記載の記
憶手段) 23 コマンド選択頻度判断部(計算手段)
Reference Signs List 3 input unit (input means) 5 display unit (display means) 7 external storage unit (first storage means) 8 man-machine interface device 8a man-machine interface device 8b man-machine interface device 8d man-machine interface device 8e man-machine interface device Reference Signs List 10 display condition storage unit (second storage unit) 11 control unit (control unit) 12 user message creation unit (input unit) 13 user message analysis unit (first, second, third analysis unit) 14 user message registration Processing unit (registration processing unit) 15 User message display unit (display unit) 16 Command keyword storage unit (third storage unit) 17 Command display change unit (display change unit) 19 Limit value keyword storage unit (fourth storage unit) 20 command limit value processing unit (limit value processing means) 21 frames Command selection frequency recording section (recording means) 22 command selection frequency storage section (storage means according to claim 8) 23 command selection frequency determination section (calculation means)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示画面上に表示されたコマンドメニュー
からコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理装置
におけるマンマシンインタフェース方法において、 ユーザが注意を喚起したい指示事項を、その指示事項を
表示画面上に表示する条件と関連付けて入力できるよう
にし、ユーザが上記指示事項を上記条件と共に入力する
と、上記指示事項を上記条件と関連付けて記憶し、その
後、ユーザが上記条件を満たす入力を行なったときに、
上記指示事項を表示画面上に表示することを特徴とする
マンマシンインタフェース方法。
1. A man-machine interface method in an information processing apparatus for creating data by selecting a command from a command menu displayed on a display screen, wherein an instruction that the user wants to call attention is displayed on the display screen. When the user inputs the instruction with the condition, the instruction is stored in association with the condition, and then when the user performs an input that satisfies the condition, To
A man-machine interface method, wherein the instruction is displayed on a display screen.
【請求項2】表示画面上に表示されたコマンドメニュー
からコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理装置
におけるマンマシンインタフェース方法において、 ユーザが閾値を設定すると、全てのコマンドの累計被選
択回数を数え、全てのコマンドの累計被選択回数の平均
値を計算し、上記累計被選択回数から上記平均値を引い
た数値が上記閾値より大きくなるコマンドのある場合に
は、該コマンドの表示の色および大きさの少なくとも一
方を変更することを特徴とするマンマシンインタフェー
ス方法。
2. A man-machine interface method in an information processing apparatus for selecting a command from a command menu displayed on a display screen and creating data, wherein when a user sets a threshold, the total number of selected times of all commands is reduced. Counting, calculating the average value of the total number of selected times of all commands, and if there is a command whose numerical value obtained by subtracting the average value from the total number of selected times is larger than the threshold, the color of the display of the command and A man-machine interface method, wherein at least one of the sizes is changed.
【請求項3】表示画面上に表示されたコマンドメニュー
からコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理装置
におけるマンマシンインタフェース装置において、 第1の記憶手段と、 第2の記憶手段と、 ユーザが注意を喚起したい指示事項と、その指示事項を
表示画面上に表示する条件とを入力するための入力手段
と、 上記条件が何であるのかを判断する第1の解析手段と、 上記指示事項を上記条件と関連付けて上記第1の記憶手
段に記憶させると共に上記条件を上記第2の記憶手段に
記憶させる登録処理手段と、 上記入力手段を制御してユーザが上記条件と上記指示事
項とを入力できるようにし、ユーザが上記条件と上記指
示事項とを入力すると、上記第1の解析手段を制御して
上記条件が何であるかを判断させ、上記登録処理手段を
制御して、上記第1の記憶手段に上記指示事項を上記条
件と関連付けて記憶させると共に上記第2の記憶手段に
上記条件を記憶させ、ユーザによって上記条件を満たす
入力がなされたかどうかを判断し、上記条件を満たす入
力がなされた場合には、上記指示事項を上記第1の記憶
手段から読み出して表示画面に表示する制御手段とを備
えていることを特徴とするマンマシンインタフェース装
置。
3. A man-machine interface device in an information processing apparatus for selecting a command from a command menu displayed on a display screen to create data, wherein the first storage means, the second storage means, An input unit for inputting an instruction to call attention and a condition for displaying the instruction on the display screen; a first analysis unit for determining what the condition is; A registration processing unit that stores the condition in the second storage unit and stores the condition in the second storage unit in association with a condition; and controls the input unit so that a user can input the condition and the instruction. In this way, when the user inputs the condition and the instruction, the first control means is controlled to determine what the condition is, and the registration processing means The first storage means stores the instruction in association with the condition and stores the condition in the second storage means, and determines whether or not the user has made an input satisfying the condition. And a control means for reading out the instruction from the first storage means and displaying it on a display screen when an input satisfying the above condition is made.
【請求項4】上記条件が、ユーザが特定のコマンドメニ
ューを選択することであることを特徴とする請求項3に
記載のマンマシンインタフェース装置。
4. The man-machine interface device according to claim 3, wherein said condition is that the user selects a specific command menu.
【請求項5】上記条件が、ユーザが特定のデータ要素を
選択することであることを特徴とする請求項3に記載の
マンマシンインタフェース装置。
5. The man-machine interface device according to claim 3, wherein said condition is that a user selects a specific data element.
【請求項6】コマンドの表示の色および大きさの少なく
とも一方を変更する表示変更手段と、 特定のコマンドと関連付けられたコマンドキーワードが
記憶されている第3の記憶手段と、 上記指示事項に上記コマンドキーワードが含まれている
かどうかを判断する第2の解析手段とが設けられ、 上記制御手段は、上記指示事項を表示するときに、上記
第2の解析手段を制御して上記第3の記憶手段に記憶さ
れているコマンドキーワードが指示事項に含まれている
かどうかを判断させ、コマンドキーワードが含まれてい
る場合には、上記表示変更手段を制御して上記コマンド
キーワードに関連付けられた特定のコマンドの表示の色
および大きさの少なくとも一方を変更させることを特徴
とする請求項3ないし5のいずれかに記載のマンマシン
インタフェース装置。
6. A display changing means for changing at least one of a color and a size of a display of a command; a third storage means for storing a command keyword associated with a specific command; Second analyzing means for determining whether or not a command keyword is included; wherein the control means controls the second analyzing means and displays the third storage when displaying the instruction. It is determined whether or not the command keyword stored in the means is included in the instruction. If the command keyword is included, the display changing means is controlled to control the specific command associated with the command keyword. 6. The man machine according to claim 3, wherein at least one of the color and the size of the display is changed. Interface devices.
【請求項7】上記特定のコマンドが行う処理に対して設
定される制限値に関する制限値キーワードが記憶されて
いる第4の記憶手段と、 上記指示事項に上記制限値キーワードが含まれているか
どうかを判断する第3の解析手段と、 上記特定のコマンドに制限値を設定する制限値処理手段
とが設けられ、 上記制御手段は、上記指示事項を表示するときに、上記
第3の解析手段を制御して上記指示事項に制限値キーワ
ードが含まれているかどうかを判断させ、制限値キーワ
ードが含まれている場合には、上記制限値処理手段を制
御して上記制限値キーワードに基づいた処理を行うよう
に上記特定のコマンドを設定させることを特徴とする請
求項6に記載のマンマシンインタフェース装置。
7. A fourth storage means for storing a limit value keyword related to a limit value set for a process performed by the specific command, and whether the instruction includes the limit value keyword. And a limit value processing means for setting a limit value for the specific command. The control means, when displaying the instruction, displays the third analysis means. Control to determine whether or not a limit value keyword is included in the instruction, and if the limit value keyword is included, controls the limit value processing means to perform processing based on the limit value keyword. The man-machine interface device according to claim 6, wherein the specific command is set to be executed.
【請求項8】表示画面上に表示されたコマンドメニュー
からコマンドを選択してデータ作成を行う情報処理装置
におけるマンマシンインタフェース装置において、 コマンドの表示の色および大きさの少なくとも一方を変
更する表示変更手段と、 記憶手段と、 全てのコマンドの累計被選択回数を上記記憶手段に記憶
させる記録手段と、 上記全てのコマンドの累計被選択回数からこれら累計被
選択回数の平均値を引いた数値が、上記閾値より大きく
なるコマンドがあるかどうかを判断する計算手段と、 ユーザの設定した閾値を上記記憶手段に記憶させ、ユー
ザがコマンドを選択すると、上記記録手段を制御して該
コマンドについての累計被選択回数を上記記憶手段に記
憶させ、全てのコマンドの累計被選択回数の平均値を計
算し、上記計算手段を制御して累計被選択回数から上記
平均値を引いた数値が上記閾値より大きくなるコマンド
があるかどうかを判断させ、該コマンドがある場合に
は、上記表示変更手段を制御して該コマンドの表示の色
および大きさの少なくとも一方を変更させる制御手段と
を備えていることを特徴とするマンマシンインタフェー
ス装置。
8. In a man-machine interface device of an information processing apparatus for selecting a command from a command menu displayed on a display screen and creating data, a display change for changing at least one of a color and a size of a command display. Means, storage means, recording means for storing the total number of selected times of all commands in the storage means, and a numerical value obtained by subtracting the average value of the total number of selected times from the total number of selected times of all commands, Calculating means for judging whether there is a command larger than the threshold value, and a threshold value set by the user is stored in the storage means, and when the user selects a command, the recording means is controlled to accumulate the cumulative total for the command. The number of selections is stored in the storage means, and the average value of the total number of selections for all commands is calculated. To determine whether there is a command whose numerical value obtained by subtracting the average value from the total number of selected times is larger than the threshold value. If there is such a command, the display change means is controlled to control the display change means. Control means for changing at least one of the color and size of the display.
JP6857997A 1997-03-21 1997-03-21 Man-machine interface method and man-machine interface device using the same Pending JPH10260765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6857997A JPH10260765A (en) 1997-03-21 1997-03-21 Man-machine interface method and man-machine interface device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6857997A JPH10260765A (en) 1997-03-21 1997-03-21 Man-machine interface method and man-machine interface device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260765A true JPH10260765A (en) 1998-09-29

Family

ID=13377838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6857997A Pending JPH10260765A (en) 1997-03-21 1997-03-21 Man-machine interface method and man-machine interface device using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260765A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501469A (en) * 2000-06-21 2004-01-15 マイクロソフト コーポレイション Task-sensitive method and system for displaying command sets
JP2011103526A (en) * 2009-11-10 2011-05-26 Oki Electric Industry Co Ltd Information processor, and information processing method
US8892993B2 (en) 2003-08-01 2014-11-18 Microsoft Corporation Translation file
US8918729B2 (en) 2003-03-24 2014-12-23 Microsoft Corporation Designing electronic forms
US9210234B2 (en) 2005-12-05 2015-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Enabling electronic documents for limited-capability computing devices
US9229917B2 (en) 2003-03-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic form user interfaces
US9268760B2 (en) 2003-08-06 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Correlation, association, or correspondence of electronic forms

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501469A (en) * 2000-06-21 2004-01-15 マイクロソフト コーポレイション Task-sensitive method and system for displaying command sets
JP4833490B2 (en) * 2000-06-21 2011-12-07 マイクロソフト コーポレーション Context-sensitive method and system for displaying command sets
US9507610B2 (en) 2000-06-21 2016-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Task-sensitive methods and systems for displaying command sets
US8918729B2 (en) 2003-03-24 2014-12-23 Microsoft Corporation Designing electronic forms
US9229917B2 (en) 2003-03-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic form user interfaces
US8892993B2 (en) 2003-08-01 2014-11-18 Microsoft Corporation Translation file
US9239821B2 (en) 2003-08-01 2016-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Translation file
US9268760B2 (en) 2003-08-06 2016-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Correlation, association, or correspondence of electronic forms
US9210234B2 (en) 2005-12-05 2015-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Enabling electronic documents for limited-capability computing devices
JP2011103526A (en) * 2009-11-10 2011-05-26 Oki Electric Industry Co Ltd Information processor, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320972B1 (en) A data processing system and method for creating a link map
JP3521147B2 (en) User interface customizing method and apparatus
JPH1091414A (en) Method for displaying function object in graphic programming
JPH10289251A (en) Data retrieving method and recording medium where program for performing its process is recorded
JPH10260765A (en) Man-machine interface method and man-machine interface device using the same
JPH08249170A (en) Graphical user interface design/manufacture support device
KR100331159B1 (en) Screen editor
JP2951454B2 (en) Cursor movement processing method
JP2859214B2 (en) Simplified function selection menu method
JPH08137648A (en) Operation device for image input output device
JPH10222334A (en) Screen controller and storage medium
JP3083552B2 (en) Hierarchy editing processor
JPH01233617A (en) Information processor
JPH09204457A (en) Display graphic editing system
JP2597286B2 (en) Data processing system
JPH05303591A (en) Data base retrieval processing system
JPH02267671A (en) Retrieval display device for table format database
JPH08314949A (en) Data management device
JP2002073235A (en) Data processor and program recording medium
JP3138664B2 (en) Input control parts
JPH0855114A (en) Document managing device
JPH0270129A (en) Controller for display screen
JPH10260956A (en) Presentation system with scenario modifying function
JP2000284827A (en) Design assisting device for plant screen
JPH07219742A (en) Icon arraying method