JPH10258800A - 太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星 - Google Patents

太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星

Info

Publication number
JPH10258800A
JPH10258800A JP9086046A JP8604697A JPH10258800A JP H10258800 A JPH10258800 A JP H10258800A JP 9086046 A JP9086046 A JP 9086046A JP 8604697 A JP8604697 A JP 8604697A JP H10258800 A JPH10258800 A JP H10258800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
panel
cell panel
concentric
satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9086046A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Hasui
井 敏 孝 蓮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP9086046A priority Critical patent/JPH10258800A/ja
Publication of JPH10258800A publication Critical patent/JPH10258800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水星の如く太陽に近い軌道の惑星の探査衛星に
必要とする優れた放熱特性を有する太陽電池パネル及び
それを使用する人工衛星を提供すること。 【解決手段】太陽電池パネル10は夫々段状部で連結さ
れた同心多角形環状部1a、1b、…1nを有するパネ
ル1の環状部の表面に太陽電池2を被着形成し、残りの
部分にラジエータ3、4、5を被着形成して構成する。
人工衛星20は、この太陽電池パネル10の内側に支柱
6で連結された宇宙機本体7により構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池パネル、
特に地球軌道よりも太陽に近い宇宙空間で使用される太
陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星に関する。
【0002】
【従来の技術】通信その他の分野で使用するエレクトロ
ニクス機器にあっては、動作電力を必要とする。特に、
人工衛星、例えば宇宙探査機にあっては太陽電池パネル
を使用し、太陽光エネルギーを電力として使用するのが
一般的である。かかる太陽電池パネルは、表面に太陽電
池が配置されて太陽からの太陽光を最大に受けるよう構
成され、高温となる。そこで、温度上昇を抑える為の工
夫が必要となる。
【0003】従来の太陽電池装置又は宇宙用太陽電池放
熱パネルが実開昭60−103851号及び実開昭64
−21100号公報等に開示されている。前者の従来例
では、表面に太陽電池パネルを配置し、裏面に空間を介
して放熱フィンを設けている。また、後者の従来例にあ
っては表面に太陽電池パネルを配置し、裏面にヒートパ
イプを有するハニカムパネルを介してラジエータパネル
を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の太陽電
池パネルは、地球軌道で使用する場合には有効であって
も、水星や金星等の太陽に近い軌道を回る惑星の人工探
査衛星に使用する太陽電池としては不適不当である。こ
れら太陽に近い惑星にあっては太陽光が極めて強いの
で、十分なエネルギー(起電力)は容易に得られるが、
太陽電池パネルの動作温度が動作温度域を超えるという
問題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、水星や金星の如
く太陽に近い軌道を回る人工衛星等に使用され良好な放
熱特性を有する太陽電池パネル及びそれを使用する人工
衛星を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明の太陽電池パネルは、夫々所定高さの段状部
にて連結された複数の同心多角形状部を有するパネル
と、該パネルの前記同心多角形環状部の表面に被着形成
された太陽電池と、前記パネルの前記同心多角形環状部
の表面以外の部分に被着形成されたラジエータとを備え
て構成される。
【0007】ここで、前記ラジエータは前記パネルの裏
面全体及び前記段状部の表面に被着形成され、前記同心
多角形環状部は円形である。
【0008】また、本発明の人工衛星は、夫々段状部で
連結された複数の同心多角形環状部の表面に太陽電池
を、残りの部分にラジエータを被着形成した太陽電池パ
ネルと、該太陽電池パネルの裏側に配置された宇宙機本
体とを備えて構成される。
【0009】このとき、前記太陽電池パネルと前記宇宙
機本体間が支柱により連結されている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の太陽電池パネル及
びそれを使用する人工衛星の実施形態を添付図を参照し
て詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の太陽電池パネル10の平面
図、即ち太陽側から見た図である。また、図2は図1の
太陽電池パネル10を使用する本発明の人工衛星の断面
図である。
【0012】図1及び図2から明らかな如く、本発明の
太陽電池パネル10のパネル1は夫々段状部で連結され
た複数の同心円環状部1a、1b、1c、…1nを有す
る良熱伝導性金属材料により構成される。
【0013】太陽電池パネル10のパネル1の太陽光S
側の各円環状部1a、1b、…1nには、例えば、ガラ
ス基板に光電変換被膜が形成された周知の太陽電池2が
被着形成されている。図示していないが、これら各太陽
電池2は相互に導線により直並列接続されて所定の電力
が得られるようにする。
【0014】この太陽電池パネル10のパネル1の太陽
光S側、即ち表面の段状部には太陽光Sは全く入射しな
いので、パネル1の裏面の同心円環状部及び段状部に夫
々ラジエータ4、3及び5が被着形成される。これらラ
ジエータ3乃至5は、例えば銀蒸着されたテフロン等の
放熱特性の優れた材料により形成される。
【0015】このように構成された太陽電池パネル10
にあっては、夫々同心円環状部1a、1b、…1nに入
射した太陽光Sは、表面に被着形成された太陽電池2に
より起電力を生じる、即ち、電気エネルギーに変換され
る。しかし、太陽光Sは各同心円環状部1a、1b、…
1nに熱エネルギーを生じる。即ち太陽電池2は太陽光
Sに加熱されて温度上昇を生じる。このように太陽電池
2により吸収された熱エネルギーは、太陽電池パネル1
0を介して、その良熱伝導特性により熱を裏面のラジエ
ータ3に伝達して宇宙空間に放熱、即ち熱放射して太陽
電池2が吸収した熱を放熱し、その温度上昇を抑える。
【0016】また、太陽電池パネル10のパネル1の段
状部は、太陽光Sに対して平行である為に、太陽熱Sは
全く入射することがない。従って、一般に低温になり、
同心円状部1a、1b、…1nへの太陽光Sによる熱を
効果的に熱伝導して、表面及び裏面のラジエータ4、5
により宇宙空間に熱放射する。
【0017】本発明の太陽電池パネル10によると、図
1に示す全同心円環状部1a、1b、…1nの全面積に
入射する太陽光Sを効果的に受けて、そこに被着形成し
た太陽電池2により電気エネルギーに効率よく変換する
ことができる。しかし、各同心円環状部1a、1b、…
1nの境界には段状部が形成され、この段状部は太陽光
Sを受けない為に熱吸収がなく、同心円状部1a、1
b、…1nの太陽電池2が吸収した熱を裏面のラジエー
タ3で放熱すると共に、段状部の表面及び裏面のラジエ
ータ4、5により効果的に放熱して冷却することが可能
である。従って、太陽軌道の近くであっても、太陽光S
による熱を効果的に放熱することが可能である。この太
陽電池2の温度は、パネル1の熱伝導特性及びラジエー
タ3〜5の放熱特性により決まる。同心円環状部1a、
1b、…1nに対する段状部の寸法を選択することによ
り、必要とする放熱効果を得ることが可能である。
【0018】次に、本発明の人工衛星10を図2を参照
して説明する。この人工衛星20は上述した太陽電池パ
ネル10の中央に取付けられた支柱6と、この支柱6の
他端に固定された宇宙機本体7により構成される。この
宇宙機本体7には、例えば各種観測用センサ、通信装置
及び送受信アンテナ等を含む従来の宇宙機械本体と同様
である。この宇宙機本体7のエレクトロニクス回路に
は、太陽電池パネル10の太陽電池2が得た電気エネル
ギーを支柱6内の配線(図示せず)を介して受けて、DC
-DCコンバータ等を介して所望電圧に変換して使用する
こと従来の人工衛星と同様である。しかし、上述した特
定構成の太陽電池パネル10を使用することにより、本
発明の人工衛星20は強い太陽光Sを受ける水星や金星
等の探査を行う人工衛星に好適である。
【0019】以上、本発明の太陽電池パネル10及びそ
れを使用する人工衛星20の好適実施形態を説明した。
しかし、本発明はかかる特定実施形態のみに限定するべ
きではなく、必要に応じ又は用途に応じて本発明の要旨
を逸脱することなく種々の変形変更が可能であること当
業者には容易に理解できよう。例えば、本発明の太陽電
池パネルは必ずしも同心円環状であることを必要とせ
ず、四角形、六角形、八角形等の多角形であってもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、本発明
の太陽電池パネルは平板状でなく、夫々段状部で連結さ
れた同心多角形環状に構成し、表面に太陽電池を被着形
成し、裏面及び段状部の表面と裏面とにラジエータを被
着形成している。従って、太陽光の入射により太陽電池
が吸収した熱を全く又は殆ど太陽光が入射しない領域に
被着形成されているラジエータに熱伝導して効率よく放
熱する。これにより太陽電池を所定動作温度に抑えるこ
とが可能である。
【0021】かかる構成の太陽電池パネルは放熱効率が
優れているので太陽に近い軌道を回る水星等の探査用人
工衛星に極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の太陽電池パネルの一実施形態の平面図
である。
【図2】図1の太陽電池パネルを使用する本発明の人工
衛星の断面図である。
【符号の説明】
1 パネル 1a、1b、…1n 同心多角形環状部 2 太陽電池 3、4、5 ラジエータ 6 支柱 7 宇宙機本体 10 太陽電池パネル 20 人工衛星

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】夫々所定高さの段状部にて連結された複数
    の同心多角形状部を有するパネルと、該パネルの前記同
    心多角形環状部の表面に被着形成された太陽電池と、前
    記パネルの前記同心多角形環状部の表面以外の部分に被
    着形成されたラジエータとを備えて成ることを特徴とす
    る太陽電池パネル。
  2. 【請求項2】前記ラジエータは前記パネルの裏面全体及
    び前記段状部の表面に被着形成されている請求項1に記
    載の太陽電池パネル。
  3. 【請求項3】前記同心多角形環状部は円形である請求項
    1又は2に記載の太陽電池パネル。
  4. 【請求項4】夫々段状部で連結された複数の同心多角形
    環状部の表面に太陽電池を、残りの部分にラジエータを
    被着形成した太陽電池パネルと、該太陽電池パネルの裏
    側に配置された宇宙機本体とを備えるることを特徴とす
    る人工衛星。
  5. 【請求項5】前記太陽電池パネルと前記宇宙機本体間が
    支柱により連結されている請求項4に記載の人工衛星。
JP9086046A 1997-03-19 1997-03-19 太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星 Pending JPH10258800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086046A JPH10258800A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086046A JPH10258800A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258800A true JPH10258800A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13875746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086046A Pending JPH10258800A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173923B1 (en) * 1998-07-27 2001-01-16 Hughes Electronics Corporation Power wing
CN111717419A (zh) * 2020-06-02 2020-09-29 上海卫星工程研究所 适用多台大载荷安装的卫星顶板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173923B1 (en) * 1998-07-27 2001-01-16 Hughes Electronics Corporation Power wing
CN111717419A (zh) * 2020-06-02 2020-09-29 上海卫星工程研究所 适用多台大载荷安装的卫星顶板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0285645B1 (en) Combined photovoltaic-thermoelectric solar cell and solar cell array
US11718421B2 (en) Thermal management system for structures in space
US4153474A (en) Solar energy collector
US11362228B2 (en) Large-scale space-based solar power station: efficient power generation tiles
US4081289A (en) Solar energy system
US6162985A (en) Nighttime solar cell
USRE29833E (en) Tubular solar cell devices
US4169738A (en) Double-sided solar cell with self-refrigerating concentrator
EP1852919B1 (en) Passively cooled solar concentrating photovoltaic device
US4004210A (en) Reversible thermoelectric converter with power conversion of energy fluctuations
US10992253B2 (en) Compactable power generation arrays
US5928437A (en) Microarray for efficient energy generation for satellites
US9276148B2 (en) Thermally efficient power conversion modules for space solar power
US20170047889A1 (en) Lightweight Structures for Enhancing the Thermal Emissivity of Surfaces
JP2006507974A5 (ja)
US20120060899A1 (en) Collector for the generation of electrical and thermal energy
US20060021648A1 (en) Device and method to transmit waste heat or thermal pollution into deep space
WO2017027615A1 (en) Compactable power generation arrays
JPS63254772A (ja) 太陽光・熱ハイブリツド発電装置
JPH09186353A (ja) 太陽電池モジュール
WO1996024954A1 (en) Non-tracking solar concentrator heat sink and housing system
JPH10258800A (ja) 太陽電池パネル及びそれを利用する人工衛星
JP2013233906A (ja) 宇宙機
JP2012100205A (ja) 送信アンテナ
US20210336116A1 (en) Thermoelectric array