JPH10234010A - Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium - Google Patents

Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium

Info

Publication number
JPH10234010A
JPH10234010A JP10012206A JP1220698A JPH10234010A JP H10234010 A JPH10234010 A JP H10234010A JP 10012206 A JP10012206 A JP 10012206A JP 1220698 A JP1220698 A JP 1220698A JP H10234010 A JPH10234010 A JP H10234010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
header
buffer memory
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10012206A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Fujinami
靖 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10012206A priority Critical patent/JPH10234010A/en
Publication of JPH10234010A publication Critical patent/JPH10234010A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To multiplex video data and audio data in an optional rate independently of a transmission rate. SOLUTION: Video data encoded by a video encoder 1 are fed to a code buffer memory 4 and stored. Furthermore, the audio data encoded by an audio encoder 2 are fed to a code buffer memory 5 and stored. A controller 8 compares a sum of a data amount M4 stored in the code buffer memory 4 and a data amount M5 stored in the code buffer memory 5 with a preset reference value, and sets the video data having been stored in the code buffer memory 4 into a video packet in one packet and sets the audio data having been stored in the code buffer memory 5 into an audio packet in the packet when the sum is equal to the reference value. A stream ID that denotes whether a packet is a video packet or an audio packet is set to a header of each packet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば動画像デー
タと音声データとを符号化し、多重化したり、多重化し
たデータを記録媒体に記録したり、その記録媒体より再
生したデータを復号、分離する場合に用いて好適なデー
タ符号化装置、データ記録装置、データ復号化装置およ
び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, encoding and multiplexing moving image data and audio data, recording the multiplexed data on a recording medium, and decoding and separating data reproduced from the recording medium. The present invention relates to a data encoding device, a data recording device, a data decoding device, and a recording medium suitable for use in such a case.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、ビデオデータと音声データとを
符号化し、多重化して記録する記録媒体としては、CD
−Iが知られている。図6は、このCD−Iにおける多
重化フォーマットを表している。
2. Description of the Related Art For example, a recording medium for encoding video data and audio data, multiplexing and recording the same is a CD.
-I is known. FIG. 6 shows a multiplex format in the CD-I.

【0003】同図に示すように、CD−Iにおいては、
ディスク上のトラックが複数のセクタに区分され、各セ
クタは、16個のセクタ(例えば、相対セクタ番号0乃
至15のセクタ)が1つのグループとされ、各グループ
内の各セクタに、所定のデータを配置することができる
ようになされている。従って、CD−Iにおいては、1
6種類のデータを記録することが可能である。
[0003] As shown in the figure, in CD-I,
Tracks on the disk are divided into a plurality of sectors, and in each sector, 16 sectors (for example, sectors with relative sector numbers 0 to 15) are grouped into one group, and each sector in each group includes predetermined data. It has been made possible to arrange. Therefore, in CD-I, 1
Six types of data can be recorded.

【0004】各セクタにオーディオデータとビデオデー
タを記録する場合、例えば、レベルAのステレオ(S)
のオーディオデータは、相対セクタ番号0,2,4,
6,・・・,14のセクタに記録され、ビデオテデータ
は、相対セクタ番号1,3,5,・・・,15のセクタ
に記録される。即ち、オーディオデータとビデオデータ
は、セクタ毎にインタリーブされるようになされてい
る。また、モノラルのオーディオデータ(M)は、相対
セクタ番号0,4,8,12のセクタに記録され、ビデ
オデータは、その間の相対セクタ番号1乃至3,5乃至
7,9乃至11,13乃至15のセクタに記録される。
When recording audio data and video data in each sector, for example, a level A stereo (S)
Audio data has relative sector numbers 0, 2, 4,
, 14, and the video teledata is recorded in sectors with relative sector numbers 1, 3, 5,. That is, audio data and video data are interleaved for each sector. Further, monaural audio data (M) is recorded in sectors with relative sector numbers 0, 4, 8, and 12, and video data is recorded with relative sector numbers 1 to 3, 5 to 7, 9, 9 to 11, and 13 to 13 It is recorded in 15 sectors.

【0005】また、レベルBにおいては、ステレオのオ
ーディオデータは、相対セクタ番号0,4,8,12の
セクタに記録され、ビデオデータは、相対セクタ番号1
乃至3,5乃至7,9乃至11,13乃至15のセクタ
に記録される。これに対して、モノラルのオーディオデ
ータは、相対セクタ番号0,8のセクタに記録され、ビ
デオデータは、相対セクタ番号1乃至7,9乃至15の
セクタに記録される。
At level B, stereo audio data is recorded in sectors having relative sector numbers 0, 4, 8, and 12, and video data is recorded in relative sector numbers 1 and 2.
3, 5 to 7, 9 to 11, and 13 to 15 sectors. On the other hand, monaural audio data is recorded in sectors with relative sector numbers 0 and 8, and video data is recorded in sectors with relative sector numbers 1 to 7, 9 to 15.

【0006】さらに、レベルCにおいては、ステレオの
オーディオデータは、相対セクタ番号0,8のセクタに
記録され、ビデオデータは、相対セクタ番号1乃至7,
9乃至15のセクタに記録される。また、モノラルのオ
ーディオデータは、相対セクタ番号0のセクタに記録さ
れ、ビデオデータは、相対セクタ番号1乃至15のセク
タに記録されるようになされている。
At level C, stereo audio data is recorded in sectors with relative sector numbers 0 and 8, and video data is recorded with relative sector numbers 1 to 7,
It is recorded in 9 to 15 sectors. Further, monaural audio data is recorded in a sector having a relative sector number of 0, and video data is recorded in sectors having a relative sector number of 1 to 15.

【0007】相対セクタ番号が16以降の他のグループ
においても、同様のパターンで、オーディオデータとビ
デオデータが記録される。
Audio data and video data are recorded in the same pattern in other groups having relative sector numbers of 16 or later.

【0008】CD−Iは、一定レートのメディアとさ
れ、セクタは1秒間に75個と定められている。また、
各セクタの先頭には、サブヘッダが設けられ、そのセク
タに収容されているデータが、ビデオデータであるの
か、オーディオデータであるのかを表す情報がそのサブ
ヘッダに記録されるようになされている。
[0008] The CD-I is a fixed-rate medium, and has 75 sectors per second. Also,
At the head of each sector, a subheader is provided, and information indicating whether the data contained in the sector is video data or audio data is recorded in the subheader.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来のC
D−Iは、16個のセクタで構成されるグループ内にお
いて、セクタ単位でビデオデータとオーディオデータの
多重化が行われるため、ビデオデータとオーディオデー
タの多重化の割合が、対応するセクタの数の比で表され
ることになり、単純な整数比にしかなり得ず、両者を自
由な割合で多重化することができない課題があった。
As described above, the conventional C
DI indicates that the multiplexing of video data and audio data is performed in units of sectors within a group composed of 16 sectors, so that the ratio of multiplexing of video data and audio data is determined by the number of corresponding sectors. Therefore, there is a problem that it is not possible to obtain a simple integer ratio, and that both cannot be multiplexed at a free ratio.

【0010】その結果、例えば、ビデオデータとオーデ
ィオデータを固定レートではなく、可変レートで処理し
たとしても、両者を多重化する割合は、ステップ状に粗
く変化させなければならないので、両者を効率的に多重
化するには、両者の伝送(符号化)レートの比を、調整
可能な多重化の割合に対応して、ステップ状に、所定の
値に設定しなければならなかった。
As a result, even if, for example, video data and audio data are processed not at a fixed rate but at a variable rate, the multiplexing ratio of both must be changed roughly in a step-like manner, so that both are efficiently processed. In order to perform multiplexing, the ratio of the transmission (coding) rates of the two must be set to a predetermined value in a stepwise manner in accordance with the adjustable multiplexing ratio.

【0011】即ち、効率的な多重化のためには、ビデオ
データとオーディオデータの伝送(符号化)レートを、
実質的に所定の値に固定しなければならなかった。
That is, for efficient multiplexing, the transmission (coding) rates of video data and audio data are
It had to be substantially fixed at a predetermined value.

【0012】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、複数のデータを任意の割合で多重化するこ
とができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is an object of the present invention to multiplex a plurality of data at an arbitrary ratio.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のデータ符号化装
置は、複数のデータを符号化し、多重化するデータ符号
化装置において、第1のデータ(例えばビデオデータ)
の伝送レートを検出する第1の検出手段(例えば図1の
コードバッファメモリ4)と、第2のデータ(例えばオ
ーディオデータ)の伝送レートを検出する第2の検出手
段(例えば図1のコードバッファメモリ5)と、第1と
第2の検出手段の検出結果に対応して、第1のデータと
第2のデータの多重化の割合を調整する調整手段(例え
ば図1の制御装置8)とを備えることを特徴とする。
A data encoding apparatus according to the present invention encodes and multiplexes a plurality of data in a first data (for example, video data).
The first detecting means (for example, the code buffer memory 4 of FIG. 1) for detecting the transmission rate of the data, and the second detecting means (for example, the code buffer memory of FIG. 1) for detecting the transmission rate of the second data (for example, audio data) A memory 5); adjusting means (for example, the control device 8 in FIG. 1) for adjusting the multiplexing ratio of the first data and the second data according to the detection results of the first and second detecting means; It is characterized by having.

【0014】第1の検出手段と第2の検出手段は、それ
ぞれ第1または第2の伝送レートで伝送される第1また
は第2のデータを記憶する第1または第2のバッファメ
モリにより構成することができる。
[0014] The first detecting means and the second detecting means are each constituted by a first or second buffer memory for storing first or second data transmitted at a first or second transmission rate, respectively. be able to.

【0015】また、調整手段に、第1のバッファメモリ
に記憶された第1のデータの記憶量M1と、第2のバッ
ファメモリに記憶された第2のデータの記憶量M2との
和と、所定の基準値Dとを比較させ、その比較結果に対
応して、第1のデータと第2のデータの多重化の割合を
調整させるようにすることができる。
[0015] The adjusting means may include a sum of the storage amount M1 of the first data stored in the first buffer memory and the storage amount M2 of the second data stored in the second buffer memory. And a predetermined reference value D, and the multiplexing ratio of the first data and the second data can be adjusted according to the comparison result.

【0016】第1のデータの多重化量P1と、第2のデ
ータの多重化量P2を、P1=D×M1/(M1+M2)、
2=D−P1とし、それを同一のパックの第1のパケッ
トと第2のパケットに収めるようにすることができる。
[0016] The multiplexing amount P 1 of the first data, the multiplexing amount P 2 of the second data, P 1 = D × M 1 / (M 1 + M 2),
It is possible to set P 2 = D−P 1 and put it in the first packet and the second packet of the same pack.

【0017】第1のデータと第2のデータのうち、いず
れを収容しているかを表す情報をパケットのヘッダとし
て付加する付加手段をさらに設けることができる。
[0017] An additional means for adding information indicating which of the first data and the second data is contained as a header of the packet may be further provided.

【0018】また、本発明のデータ記録装置は、上述し
たデータ符号化装置により多重化されたデータを記録媒
体に記録する記録手段(例えば図1のDSM10)を備
えることを特徴とする。
Further, the data recording apparatus of the present invention is characterized by comprising recording means (for example, DSM10 in FIG. 1) for recording the data multiplexed by the above-mentioned data encoding apparatus on a recording medium.

【0019】さらに、本発明の記録媒体は、複数のデー
タが多重化されて記録された記録媒体であって、データ
が可変長のパックを単位として記録され、パックは、任
意の数のパケットにより構成され、パケットは、第1の
データを収容する任意の数の第1のパケットと、第2の
データを収容する任意の数の第2のパケットとにより構
成されることを特徴とする。
Further, the recording medium of the present invention is a recording medium in which a plurality of data are multiplexed and recorded, wherein the data is recorded in units of variable-length packs, and the packs are formed by an arbitrary number of packets. And the packet is characterized by being constituted by an arbitrary number of first packets accommodating the first data and an arbitrary number of second packets accommodating the second data.

【0020】このパケットのヘッダには、パケットが、
第1のデータと第2のデータのうち、いずれを収容して
いるかを表す情報を含ませるようにすることができる。
In the header of this packet, the packet
Information indicating which of the first data and the second data is contained can be included.

【0021】また、本発明のデータ復号化装置は、第1
のデータを収容するとともに、そのヘッダに、第1のデ
ータが収容されていることを表す情報を含む任意の数の
パケットと、第2のデータを収容するとともに、そのヘ
ッダに、第2のデータが収容されていることを表す情報
を含む任意の数のパケットと、からなる可変長のパック
を単位として、符号化され、多重化されて伝送された複
数のデータを分離するデータ復号化装置において、ヘッ
ダに含まれる情報に対応して第1のデータと第2のデー
タを分離することを特徴とする。
Further, the data decoding apparatus of the present invention has a first
And the header contains any number of packets including information indicating that the first data is contained, the second data, and the header contains the second data. In a data decoding device that separates a plurality of encoded, multiplexed and transmitted data in units of a variable-length pack consisting of an arbitrary number of packets including information indicating that the , The first data and the second data are separated according to the information included in the header.

【0022】本発明のデータ符号化装置においては、第
1と第2の検出手段の検出結果に対応して、第1のデー
タと第2のデータの多重化の割合が調整される。従っ
て、第1のデータと第2のデータの伝送レートを、任意
の値に設定することができる。
In the data encoding apparatus according to the present invention, the multiplexing ratio of the first data and the second data is adjusted according to the detection results of the first and second detection means. Therefore, the transmission rates of the first data and the second data can be set to arbitrary values.

【0023】また、本発明のデータ記録装置において
は、上述したようにして多重化されたデータが記録手段
により記録される。従って、必要に応じて、任意の割合
で多重化したデータを有する記録媒体を提供することが
可能となる。
In the data recording apparatus of the present invention, the data multiplexed as described above is recorded by the recording means. Therefore, it is possible to provide a recording medium having data multiplexed at an arbitrary ratio as needed.

【0024】また、本発明の記録媒体においては、第1
のパケットと第2のパケットにより構成されるパックが
可変長とされる。従って、任意の割合で、第1のデータ
と第2のデータが多重化された記録媒体を容易に得るこ
とができる。
In the recording medium of the present invention, the first
The pack composed of the first packet and the second packet has a variable length. Therefore, a recording medium in which the first data and the second data are multiplexed at an arbitrary ratio can be easily obtained.

【0025】さらに、本発明のデータ復号化装置におい
ては、可変長のパックを構成するパケットのヘッダか
ら、そこに記録されているデータの種類が判定される。
従って、第1のデータと第2のデータとを確実に分離す
ることが可能となる。
Further, in the data decoding device of the present invention, the type of data recorded therein is determined from the header of a packet constituting a variable length pack.
Therefore, it is possible to reliably separate the first data and the second data.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】本発明のデータ符号化装置及び復
号化装置の一実施例を、図1と図2に示す。図1におい
て、ビデオ信号は、ビデオエンコーダ1により圧縮され
るとともに、符号化(エンコード)され、多重化装置3
内のコードバッファメモリ4に入力される。また、音声
信号は、オーディオエンコーダ2により圧縮されるとと
もに、符号化(エンコード)され、多重化装置3のコー
ドバッファメモリ5に入力される。
1 and 2 show one embodiment of a data encoding apparatus and a decoding apparatus according to the present invention. In FIG. 1, a video signal is compressed and encoded by a video encoder 1 and a multiplexing device 3.
Is input to the code buffer memory 4 in the memory. The audio signal is compressed and encoded by the audio encoder 2 and input to the code buffer memory 5 of the multiplexer 3.

【0027】コードバッファメモリ4,5の出力端子
は、それぞれスイッチング回路6の入力端子E1,E2
に接続されている。スイッチング回路6の出力端子F
は、ヘッダ付加回路7の入力端子に接続されている。ヘ
ッダ付加回路7の出力は、例えば光磁気ディスク、磁気
ディスク(ハードディスク)などからなるDSM(ディ
ジタル・ストレージ・メディア)10に供給され、記録
されるようになっている。制御装置8は、多重化システ
ムクロック発生回路9の出力するシステムクロックの入
力を受けて、所定の周期でスイッチング回路6の入力端
子E1,E2を出力端子Fと順次接続状態にして、コー
ドバッファメモリ4または5からのデータを順次取り出
して、時分割多重する。
Output terminals of the code buffer memories 4 and 5 are input terminals E1 and E2 of the switching circuit 6, respectively.
It is connected to the. Output terminal F of switching circuit 6
Is connected to the input terminal of the header adding circuit 7. The output of the header adding circuit 7 is supplied to a digital storage medium (DSM) 10 composed of, for example, a magneto-optical disk, a magnetic disk (hard disk) or the like, and is recorded. The control device 8 receives the system clock output from the multiplexed system clock generation circuit 9 and sequentially connects the input terminals E1 and E2 of the switching circuit 6 to the output terminal F at a predetermined cycle, thereby setting the code buffer memory. Data from 4 or 5 is sequentially taken out and time-division multiplexed.

【0028】制御装置8は、図3に示すフォーマットに
従ってビットストリームが生成されるように、スイッチ
ング回路6とヘッダ付加回路7を制御する。
The control device 8 controls the switching circuit 6 and the header adding circuit 7 so that a bit stream is generated according to the format shown in FIG.

【0029】即ち、図3に示すように、ISO11172(MPE
G)の多重化方式では、1つの多重化ビットストリーム
は、1つ以上(図では、m+1個)のパック(PACK)
と、1つのISO_11172_end_codeで構成される。ISO_
11172_end_codeは、32ビットの符号で、16進で表
すと0x000001b9である。ここで、先頭の0xは、16進数
であることを表す(C言語)。
That is, as shown in FIG.
In the multiplexing method G), one multiplexed bit stream is composed of one or more (m + 1 in the figure) PACKs.
And one ISO_11172_end_code. ISO_
11172_end_code is a 32-bit code, which is 0x000001b9 in hexadecimal. Here, the leading 0x represents a hexadecimal number (C language).

【0030】1つのパックは、Pack_Start_Code、SCR
(System Clock Referece)、MUX_Rateよりなるヘッダ
と、1つ以上(図では、n+1個)のパケット(Packe
t)で構成される。ヘッダのPack_Start_Codeは、32
ビットの符号で、16進で表すと、0x000001b4である。
パックの長さは、可変長として定義されているが、ここ
では説明の便宜上、2048バイト(固定)とする。
One pack includes Pack_Start_Code, SCR
(System Clock Referece), a header composed of MUX_Rate, and one or more (n + 1 in the figure) packets (Packe
t). Pack_Start_Code of the header is 32
The code of the bit is 0x000001b4 in hexadecimal.
The length of the pack is defined as a variable length, but is assumed to be 2048 bytes (fixed) here for convenience of explanation.

【0031】1つのパケットは、Packet_Start_Code
_Prefix、Stream_ID、Packet_length、PTS(Present
ation Time Stamp)、DTS(Decoding Time Stamp)より
なるヘッダと、パケットデータ(Code Data)とで構成
される。Packet_Start_Code_Prefixは、24ビット
の符号で0x000001である。Stream_IDは、8ビットの符
号で、図4に示すように、パケットの種類を表す。Pack
et_length(16ビット)は、それ以降のパケット(可
変長)の長さを示す。
One packet is Packet_Start_Code
_Prefix, Stream_ID, Packet_length, PTS (Present
ation Time Stamp), a header composed of DTS (Decoding Time Stamp), and packet data (Code Data). Packet_Start_Code_Prefix is a 24-bit code and is 0x000001. Stream_ID is an 8-bit code and represents the type of packet as shown in FIG. Pack
et_length (16 bits) indicates the length of a subsequent packet (variable length).

【0032】各パケットのCode Dataには、オーディオ
データ(audio streamの場合)、または、ビデオデータ
(video streamの場合)が記録される。また、audio st
reamは32種類、video streamは16種類の異なったst
ream idを持つため、この数までの複数のオーディオ信
号とビデオ信号を多重化することが出来る。
In the Code Data of each packet, audio data (in the case of an audio stream) or video data (in the case of a video stream) is recorded. Also, audio st
Ream has 32 types and video stream has 16 different st
Because of the ream id, a plurality of audio signals and video signals up to this number can be multiplexed.

【0033】reserved streamは、例えば字幕等のデー
タを持つ。private_stream_1及びprivate_stream_2
は用途が定められていない。padding_streamはデータ
量を増やすために使用される。
The reserved stream has data such as subtitles. private_stream_1 and private_stream_2
Has no defined use. padding_stream is used to increase the amount of data.

【0034】以上のフォーマットに従って、パックの長
さが2048バイトになるように、制御装置8は、例え
ば図5に示すようなアルゴリズムを使用して、ヘッダ付
加、コード読み込みの処理を行う。
In accordance with the above-mentioned format, the control device 8 performs a header addition and a code reading process using an algorithm as shown in FIG. 5, for example, so that the pack length becomes 2048 bytes.

【0035】最初に、制御装置8は、ヘッダ付加回路7
に命令して、パックヘッダ(図3)を付加させる(ステ
ップS1)。そして、コードバッファメモリ4に書き込
まれたデータ量M4と、コードバッファメモリ5に書き
込まれたデータ量M5の和(M4+M5)が、1つのパッ
クに含まれるコードデータ量Dに等しくなるか、それよ
り大きくなるまで待機する(ステップS2)。即ち、1
つのパックに収めるだけのデータがコードバッファメモ
リ4,5に蓄積されるまで待機する。
First, the control device 8 controls the header adding circuit 7
To add a pack header (FIG. 3) (step S1). Then, the written data volume M 4 in the code buffer memory 4, the sum of written into the code buffer memory 5 data amount M 5 (M 4 + M 5 ) is equal to code data quantity D included in one pack Or waits until it becomes larger (step S2). That is, 1
It waits until data enough to be stored in one pack is accumulated in the code buffer memories 4 and 5.

【0036】ここでは簡単化するために、Dを定数、す
なわちパックの大きさ(2048バイト)から、パック
ヘッダの大きさ、各ビデオパケットヘッダの大きさ及び
各オーディオパケットヘッダの大きさを減じたものとす
る。
Here, for simplicity, D is a constant, that is, the size of the pack (2048 bytes), and the size of the pack header, the size of each video packet header, and the size of each audio packet header are subtracted. Shall be.

【0037】次に、そのパックに収めるビデオデータの
量P1と、そのパックに収めるオーディオデータの量P
2を、次式に従って演算する(ステップ3)。 P1=D×M4/(M4+M5) P2=D−P1 即ち、ここでは、単にパックに含まれるコードデータの
総量Dを、各コードバッファメモリ4,5のデータ量の
比で配分している。
Next, the amount P1 of video data contained in the pack and the amount P of audio data contained in the pack
2 is calculated according to the following equation (step 3). P1 = D × M 4 / (M 4 + M 5 ) P 2 = D−P 1 That is, here, the total amount D of the code data included in the pack is simply distributed according to the ratio of the data amount of each of the code buffer memories 4 and 5. ing.

【0038】データ量が決まったら、制御装置8はヘッ
ダ付加回路7に指令し、ビデオパケットヘッダ(図3)
を出力させる(ステップS4)。次に、P1バイトのビ
デオデータをコードバッファメモリ4より読み出し、D
SM10に出力させる(ステップS5)。次に、オーデ
ィオパケットヘッダを付加し(ステップS6)、P2バ
イトのオーディオデータをコードバッファメモリ5より
読み出し、DSM10に出力させる。また、このDSM
10には、制御装置8から記録のコマンドが入力され
る。これにより、DSM10のディスクに、多重化装置
3より入力されたデータが記録される(ステップS
7)。以上の処理が繰り返される。
When the data amount is determined, the control device 8 instructs the header adding circuit 7 to output the video packet header (FIG. 3).
Is output (step S4). Next, the video data of P1 byte is read out from the code buffer memory 4, and
It is output to the SM 10 (step S5). Next, an audio packet header is added (step S6), and P2-byte audio data is read from the code buffer memory 5 and output to the DSM 10. Also, this DSM
To 10, a recording command is input from the control device 8. Thereby, the data input from the multiplexer 3 is recorded on the disk of the DSM 10 (Step S).
7). The above processing is repeated.

【0039】ビデオエンコーダ1が、MPEG方式に従
って、画像の複雑さ等に対応して、ビデオデータを可変
長で符号化処理すると、コードバッファメモリ4に出力
される伝送レートは、その符号化処理に対応して変化す
る。同様に、オーディオエンコーダ2が、オーディオデ
ータを可変長で符号化処理すると、コードバッファメモ
リ5に出力される伝送レートは、その符号化処理に対応
して変化する。しかしながら、コードバッファメモリ4
と5は、入力されたデータを単に記憶するだけなので、
伝送レートが変化したとしても特に支障は生じない。
When the video encoder 1 encodes video data in a variable length in accordance with the MPEG system in accordance with the complexity of the image, the transmission rate output to the code buffer memory 4 is changed according to the encoding process. Change correspondingly. Similarly, when the audio encoder 2 encodes audio data in a variable length, the transmission rate output to the code buffer memory 5 changes according to the encoding process. However, the code buffer memory 4
And 5 simply store the input data,
Even if the transmission rate changes, no particular problem occurs.

【0040】そして、上述したように、コードバッファ
メモリ4と5のデータ記憶量の和が、値Dに達したと
き、コードバッファメモリ4と5の記憶量に比例して、
1パック内のビデオデータとオーディオデータの割合が
配分される。
As described above, when the sum of the data storage amounts of the code buffer memories 4 and 5 reaches the value D, in proportion to the storage amounts of the code buffer memories 4 and 5,
The ratio of video data and audio data in one pack is allocated.

【0041】上述したように、パックは任意の数のパケ
ットにより構成され、ビデオデータはビデオ用のパケッ
トに、オーディオデータはオーディオ用のパケットに、
それぞれ、収容される。各パケットのヘッダには、その
長さ情報(Packet_length)が配置されるので、その長
さ(パケットのデータ量)が変化したとしても、特に支
障は生じない。即ち、ビデオデータとオーディオデータ
を、その割合がどのような値(比)であったとしても
(たとえ、単純な整数比ではない場合においても)、過
不足なく多重化することができる。
As described above, a pack is composed of an arbitrary number of packets, video data is a video packet, audio data is an audio packet,
Each is accommodated. Since the length information (Packet_length) is arranged in the header of each packet, there is no particular problem even if the length (the amount of data of the packet) changes. That is, the video data and the audio data can be multiplexed without any excess or irrespective of the value (ratio) of the ratio (even if the ratio is not a simple integer ratio).

【0042】従って、ビデオデータとオーディオデータ
の多重化の割合に拘らず、ビデオエンコーダ1からコー
ドバッファメモリ4への伝送レート(符号化処理レー
ト)と、オーディオエンコーダ2からコードバッファメ
モリ5への伝送レート(符号化処理レート)は、任意の
値に連続的に変化させることができる。
Therefore, regardless of the multiplexing ratio of video data and audio data, the transmission rate (encoding processing rate) from the video encoder 1 to the code buffer memory 4 and the transmission rate from the audio encoder 2 to the code buffer memory 5 The rate (encoding processing rate) can be continuously changed to an arbitrary value.

【0043】このようにしてディスク(DSM10)に
記録されたデータは、図2に示すデータ復号化装置にお
いて復号化される。即ち、分離装置21のヘッダ分離回
路22は、DSM10から読み出されたデータから、パ
ックヘッダ及びパケットヘッダを分離して制御装置24
に供給するとともに、時分割多重されたデータをスイッ
チング回路23の入力端子Gに供給する。
The data recorded on the disk (DSM 10) in this manner is decoded by the data decoding device shown in FIG. That is, the header separation circuit 22 of the separation device 21 separates the pack header and the packet header from the data read from the DSM 10 and
And the time-division multiplexed data is supplied to the input terminal G of the switching circuit 23.

【0044】スイッチング回路23の出力端子H1,H
2は、それぞれビデオデコーダ25、オーディオデコー
ダ26の入力端子に接続されている。分離装置21の制
御装置24は、ヘッダ分離回路22から供給されたパケ
ットヘッダのStream IDに従い、スイッチング回路23
の入力端子Gと出力端子H1,H2を順次接続状態にし
て、時分割多重されたデータを正しく分離し、対応する
デコーダに供給する。即ち、ビデオデータをビデオデコ
ーダ25に、オーディオデータをオーディオデコーダ2
6に、それぞれ出力する。
Output terminals H1, H of the switching circuit 23
2 is connected to input terminals of a video decoder 25 and an audio decoder 26, respectively. The control device 24 of the separation device 21 switches the switching circuit 23 according to the Stream ID of the packet header supplied from the header separation circuit 22.
Input terminals G and output terminals H1 and H2 are sequentially connected to correctly separate the time-division multiplexed data and supply it to the corresponding decoder. That is, the video data is sent to the video decoder 25 and the audio data is sent to the audio decoder 2.
6 are output.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上の如く本発明のデータ符号化装置に
よれば、第1と第2の検出手段の検出結果に対応して、
第1のデータと第2のデータの多重化の割合を調整する
ようにしたので、異なるデータを、伝送レートに拘ら
ず、任意の割合で多重化することが可能となる。換言す
れば、多重化の割合に拘らず、任意の伝送レートを設定
することができる。
As described above, according to the data encoding apparatus of the present invention, in accordance with the detection results of the first and second detection means,
Since the multiplexing ratio of the first data and the second data is adjusted, different data can be multiplexed at an arbitrary ratio regardless of the transmission rate. In other words, an arbitrary transmission rate can be set regardless of the multiplexing ratio.

【0046】また、本発明のデータ記録装置によれば、
上記したデータ符号化装置により多重化されたデータ
を、記録手段により記録媒体に記録するようにしたの
で、複数のデータが任意の割合で多重化された記録媒体
を容易に得ることが可能となる。
According to the data recording apparatus of the present invention,
Since the data multiplexed by the above-described data encoding device is recorded on the recording medium by the recording means, it is possible to easily obtain a recording medium in which a plurality of data are multiplexed at an arbitrary ratio. .

【0047】また、本発明の記録媒体によれば、可変長
のパックを単位として、第1のデータと第2のデータを
記録するようにしたので、複数のデータを任意の割合で
確実に多重化することが可能となる。
Further, according to the recording medium of the present invention, the first data and the second data are recorded in units of variable-length packs, so that a plurality of data can be reliably multiplexed at an arbitrary ratio. Can be realized.

【0048】さらに、本発明のデータ復号化装置によれ
ば、ヘッダに含まれる情報に対応して、第1のデータと
第2のデータとを分離するようにしたので、任意の割合
で多重化した複数のデータを容易に分離することが可能
となる。
Further, according to the data decoding apparatus of the present invention, the first data and the second data are separated according to the information included in the header, so that the multiplexing is performed at an arbitrary ratio. It is possible to easily separate the plurality of pieces of data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデータ符号化装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of a data encoding device according to the present invention.

【図2】本発明のデータ復号化装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of a data decoding device according to the present invention.

【図3】図1の実施例におけるビットストリームのフォ
ーマットを説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a format of a bit stream in the embodiment of FIG. 1;

【図4】図3のストリームIDを説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the stream ID of FIG. 3;

【図5】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment in FIG. 1;

【図6】従来のCD−Iの多重化フォーマットを示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a conventional CD-I multiplexing format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオエンコーダ, 2 オーディオエンコーダ,
3 多重化装置,4,5 コードバッファメモリ,
6 スイッチング回路, 7 ヘッダ付加回路, 8
制御装置, 9 多重化システムクロック発生回路,
10 DSM, 21 分離装置, 22 ヘッダ分離
回路, 23 スイッチング回路,24 制御装置,
25 ビデオデコーダ, 26 オーディオデコーダ
1 video encoder, 2 audio encoder,
3 multiplexing device, 4,5 code buffer memory,
6 switching circuit, 7 header addition circuit, 8
Controller, 9 multiplexed system clock generator,
10 DSM, 21 separation device, 22 header separation circuit, 23 switching circuit, 24 control device,
25 video decoder, 26 audio decoder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 20/12 102 H04N 5/92 7/32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Fig 11B 20/12 102 H04N 5/92 7/32

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデータを符号化し、多重化するデ
ータ符号化装置において、 第1のデータの第1の伝送レートを検出する第1の検出
手段と、 第2のデータの第2の伝送レートを検出する第2の検出
手段と、 前記第1と第2の検出手段の検出結果に対応して、前記
第1のデータと第2のデータの多重化の割合を調整する
調整手段とを備えることを特徴とするデータ符号化装
置。
1. A data encoding device for encoding and multiplexing a plurality of data, wherein: a first detecting means for detecting a first transmission rate of a first data; and a second transmission of a second data. Second detecting means for detecting a rate, and adjusting means for adjusting the multiplexing ratio of the first data and the second data in accordance with the detection results of the first and second detecting means. A data encoding device, comprising:
【請求項2】 前記第1の検出手段は、前記第1の伝送
レートで伝送される前記第1のデータを記憶する第1の
バッファメモリであり、 前記第2の検出手段は、前記第2の伝送レートで伝送さ
れる前記第2のデータを記憶する第2のバッファメモリ
であることを特徴とする請求項1に記載のデータ符号化
装置。
2. The first detection means is a first buffer memory for storing the first data transmitted at the first transmission rate, and the second detection means is a second buffer memory. The data encoding device according to claim 1, wherein the data encoding device is a second buffer memory that stores the second data transmitted at a transmission rate of:
【請求項3】 前記調整手段は、前記第1のバッファメ
モリに記憶された前記第1のデータの記憶量M1と、前
記第2のバッファメモリに記憶された前記第2のデータ
の記憶量M2との和と、所定の基準値Dとを比較し、そ
の比較結果に対応して、前記第1のデータと第2のデー
タの多重化の割合を調整することを特徴とする請求項2
に記載のデータ符号化装置。
3. The storage device according to claim 2, wherein the adjusting unit is configured to store a storage amount M1 of the first data stored in the first buffer memory and a storage amount of the second data stored in the second buffer memory. 3. The method according to claim 1, further comprising: comparing a sum of M2 with a predetermined reference value D, and adjusting a multiplexing ratio of the first data and the second data according to a result of the comparison. 2
3. The data encoding device according to claim 1.
【請求項4】 前記調整手段は、前記第1のデータの多
重化量P1と、前記第2のデータの多重化量P2を、それ
ぞれ、 P1=D×M1/(M1+M2) P2=D−P1 とすることを特徴とする請求項3に記載のデータ符号化
装置。
Wherein said adjusting means, said multiplexing amount P 1 of the first data, the multiplexing amount P 2 of the second data, respectively, P 1 = D × M 1 / (M 1 + M 2) data encoding device according to claim 3, characterized in that the P 2 = D-P 1.
【請求項5】 前記調整手段は、前記データを、可変長
のパックに多重化し、前記パックに収める前記第1のデ
ータをP1、前記第2のデータをP2とすることを特徴と
する請求項4に記載のデータ符号化装置。
5. The adjusting means multiplexes the data into a variable-length pack, and sets the first data and the second data contained in the pack to P 1 and P 2 , respectively. The data encoding device according to claim 4.
【請求項6】 前記パックは、複数のパケットより構成
され、 前記パケットは、 前記第1のデータを収容する第1のパケットと、 前記第2のデータを収容する第2のパケットとを備える
ことを特徴とする請求項5に記載のデータ符号化装置。
6. The pack includes a plurality of packets, wherein the packets include a first packet containing the first data, and a second packet containing the second data. The data encoding device according to claim 5, wherein:
【請求項7】 前記パケットが、前記第1のデータと第
2のデータのうち、いずれを収容しているかを表す情報
を前記パケットのヘッダとして付加する付加手段をさら
に備えることを特徴とする請求項6に記載のデータ符号
化装置。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising an adding unit for adding, as a header of the packet, information indicating which of the first data and the second data the packet contains. Item 7. The data encoding device according to Item 6.
【請求項8】 前記請求項1乃至7のいずれかに記載の
データ符号化装置と、 前記符号化装置により多重化され、符号化されたデータ
を記録媒体に記録する記録手段とを備えることを特徴と
するデータ記録装置。
8. A data encoding apparatus according to claim 1, further comprising: a recording unit that records the data multiplexed and encoded by the encoding apparatus on a recording medium. Characteristic data recording device.
【請求項9】 複数のデータが多重化されて記録された
記録媒体であって、 前記データは可変長のパックを単位として記録され、 前記パックは、任意の数の可変長のパケットにより構成
され、 前記パケットは、 第1のデータを収容する任意の数の第1のパケットと、 第2のデータを収容する任意の数の第2のパケットとに
より構成されていることを特徴とする記録媒体。
9. A recording medium on which a plurality of data are multiplexed and recorded, wherein the data is recorded in units of variable-length packs, and the packs are constituted by an arbitrary number of variable-length packets. Wherein the packet is composed of an arbitrary number of first packets accommodating first data and an arbitrary number of second packets accommodating second data. .
【請求項10】 前記パケットにはヘッダが設けられ、 前記ヘッダには、前記パケットが、前記第1のデータと
第2のデータのうち、いずれを収容しているかを表す情
報が含まれていることを特徴とする請求項9に記載の記
録媒体。
10. The packet is provided with a header, and the header includes information indicating which of the first data and the second data the packet contains. The recording medium according to claim 9, wherein:
【請求項11】 第1のデータを収容するとともに、そ
のヘッダに、前記第1のデータが収容されていることを
表す情報を含む任意の数のパケットと、第2のデータを
収容するとともに、そのヘッダに、前記第2のデータが
収容されていることを表す情報を含む任意の数のパケッ
トと、からなる可変長のパックを単位として、符号化さ
れ、多重化されて伝送された複数のデータを分離するデ
ータ復号化装置において、 前記ヘッダに含まれる情報に対応して前記第1のデータ
と第2のデータを分離することを特徴とするデータ復号
化装置。
11. A method for accommodating a first data, accommodating an arbitrary number of packets including information indicating that the first data is accommodated in the header thereof, and accommodating the second data, A plurality of packets coded, multiplexed and transmitted in units of a variable-length pack composed of an arbitrary number of packets including information indicating that the second data is accommodated in the header. A data decoding device for separating data, wherein the first data and the second data are separated in accordance with information included in the header.
JP10012206A 1998-01-26 1998-01-26 Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium Withdrawn JPH10234010A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012206A JPH10234010A (en) 1998-01-26 1998-01-26 Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012206A JPH10234010A (en) 1998-01-26 1998-01-26 Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35057792A Division JP2785220B2 (en) 1992-09-22 1992-12-04 Data encoding device and method, and data decoding device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234010A true JPH10234010A (en) 1998-09-02

Family

ID=11798925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10012206A Withdrawn JPH10234010A (en) 1998-01-26 1998-01-26 Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234010A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580430B2 (en) 2004-11-02 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method for encoding video call data for mobile communication terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580430B2 (en) 2004-11-02 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method for encoding video call data for mobile communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2785220B2 (en) Data encoding device and method, and data decoding device and method
EP0622002B1 (en) Digital video signal processing apparatus and method
JP3264290B2 (en) Decoding method and decoding device
KR100330293B1 (en) Method for data transmission, Apparatus for data transmission, Data decoding apparatus and Data recording medium
JP4758997B2 (en) Transport stream generation apparatus, recording apparatus including the same, and transport stream generation method
JPH08168042A (en) Data decoding device and method therefor
JP3491401B2 (en) Data encoding device and method, and data decoding device and method
JP2003518354A (en) Transmission of first and second digital information signals via a transmission medium
JP3551447B2 (en) Data encoding device and method, data decoding device and method
JP3719602B2 (en) Video tape recorder and recording method
JP3541413B2 (en) Information signal transmission method and apparatus
JPH10234010A (en) Data encoder, data recorder, data decoder and recording medium
JP3582530B2 (en) Recording apparatus and method, reproduction apparatus and method
JP3589241B2 (en) Data encoding device and method, data decoding device and method
JP3651479B2 (en) Method for recording video data on recording medium, and method for producing recording medium recording video data
JP3485111B2 (en) Reproduction method and reproduction device
JP3651480B2 (en) Method for recording video data on recording medium, and method for producing recording medium recording video data
JP3582529B2 (en) Data encoding device and method, data decoding device and method
JP4058437B2 (en) recoding media
JP4191208B2 (en) recoding media
JP4191207B2 (en) recoding media
WO2003105472A1 (en) Video tape recorder and recording method
JP3654300B2 (en) Data encoding method, production method of recording medium recording video data
JP4164769B2 (en) Video tape recorder and recording method
JP2001145058A (en) Device and method for video audio recording and reproducing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307