JPH10233805A - Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method - Google Patents

Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method

Info

Publication number
JPH10233805A
JPH10233805A JP9037380A JP3738097A JPH10233805A JP H10233805 A JPH10233805 A JP H10233805A JP 9037380 A JP9037380 A JP 9037380A JP 3738097 A JP3738097 A JP 3738097A JP H10233805 A JPH10233805 A JP H10233805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sound
client terminal
relay device
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9037380A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuma Yumoto
一磨 湯本
Naoko Iwami
直子 岩見
Takao Shimada
貴夫 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9037380A priority Critical patent/JPH10233805A/en
Publication of JPH10233805A publication Critical patent/JPH10233805A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To instantaneously start the reproduction of all data before they are downloaded by packeting the sound data received from a data storage server by a data repeating installation at every fixed time interval and in a fixed size to transmit the packeted data to a client terminal and reproducing in sequence these packets in the order of earlier reception of them. SOLUTION: A data repeating installation 3 packets the sound data received from a data storage server 1 via a network 2 by the request of a client terminal 4 and transmits these packeted data to the terminal 4. In this case, the packeting time is set and the sound data more than a reference quantity equivalent to the data which are reproduced within a time equivalent to the packeting time are contained in a single packet. When the elapsed time covering the timer reference value through the timer current value exceeds the packeting time, the sound data equivalent to a single set packet are packeted and transmitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力されたデータ
のサイズ等を変換して出力する変換装置に係り、特に、
入力データが音データであった場合に、データを表示・
再生する端末において、全データを受信しなくともデー
タの再生が可能となるような形式でデータを出力するデ
ータ中継装置、データ中継装置を備えたネットワークシ
ステムおよびデータ伝送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a converter for converting the size and the like of input data and outputting the converted data.
Displays data when input data is sound data.
The present invention relates to a data relay device that outputs data in a format that enables data to be reproduced without receiving all data in a terminal that reproduces the data, a network system including the data relay device, and a data transmission method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデータ中継装置を備えたネットワ
ークシステムで、データ蓄積サーバに在るデータをクラ
イアント端末で表示・再生する場合には、図31に示す
ようなシーケンスとなる。
2. Description of the Related Art In a network system equipped with a conventional data relay device, when data stored in a data storage server is displayed and reproduced by a client terminal, the sequence shown in FIG. 31 is performed.

【0003】端末でユーザがデータ蓄積サーバにあるデ
ータの表示・再生を要求すると、まずはクライアント端
末のブラウザプログラムとデータ中継装置のデータ中継
プログラムとの間の通信回線の接続40を行う。通信回
線が接続されたら、ブラウザプログラムはデータ中継装
置にデータ要求41を送信する。ブラウザプログラムか
らのデータ要求41を受信したデータ中継プログラム
は、代理サーバプログラムに対してデータ要求42を発
行する。代理サーバプログラムでは、データ中継プログ
ラムからのデータ要求42を受けた後に、データ蓄積サ
ーバの蓄積データ送信プログラムとの間に通信回線を接
続43し、データ要求44を送信する。データ要求44
を受信した蓄積データ送信プログラムでは、データ送信
の可否を調べ、その結果をデータ要求応答45として代
理サーバプログラムに返す。更に、図29のようにデー
タ送信が可であった場合、蓄積データ送信プログラムは
引き続きデータの送信50を行う。データ要求応答45
を受信した代理サーバプログラムは、データ中継プログ
ラムに対してデータ要求応答46を発行し、同じく、デ
ータ要求応答46を受信したデータ中継プログラムは、
ブラウザプログラムに対してデータ要求応答47を送信
する。
When a user requests display / reproduction of data in a data storage server at a terminal, first, a communication line connection 40 is established between a browser program of a client terminal and a data relay program of a data relay device. When the communication line is connected, the browser program sends a data request 41 to the data relay device. The data relay program that has received the data request 41 from the browser program issues a data request 42 to the proxy server program. After receiving the data request 42 from the data relay program, the proxy server program connects the communication line 43 with the stored data transmission program of the data storage server, and transmits the data request 44. Data request 44
The stored data transmission program receives the request and checks whether or not data transmission is possible, and returns the result as a data request response 45 to the proxy server program. Further, when data transmission is possible as shown in FIG. 29, the stored data transmission program continuously performs data transmission 50. Data request response 45
Is issued, the proxy server program issues a data request response 46 to the data relay program. Similarly, the data relay program that receives the data request response 46
A data request response 47 is transmitted to the browser program.

【0004】蓄積データ送信プログラムより全てのデー
タを受信した代理サーバプログラムは、データ中継プロ
グラムにこの受信データを受け渡し52、蓄積データ送
信プログラムとの間の通信回線を切断51する。データ
中継プログラムに渡されたデータは、次にブラウザプロ
グラムに送信290され、データ送信の完了でデータ中
継プログラムとブラウザプログラム間の通信回線を切断
295する。
[0004] The proxy server program which has received all the data from the stored data transmission program passes the received data to the data relay program 52 and disconnects 51 the communication line with the stored data transmission program. The data passed to the data relay program is then transmitted 290 to the browser program, and upon completion of the data transmission, the communication line between the data relay program and the browser program is disconnected 295.

【0005】このようなシーケンスで、とりわけ音デー
タを扱う場合、クライアント端末側におけるデータの再
生は、データ送信290が完了し、全データがクライア
ント端末側に到着してから行われていた。
In such a sequence, especially when sound data is handled, data reproduction on the client terminal side is performed after data transmission 290 is completed and all data has arrived at the client terminal side.

【0006】また、新たに専用サーバを設けたり、サー
バ側の音データの形式を固有な形式に変換することによ
り、全データをクライアント端末にダウンロードしなく
とも再生を開始できるようにしたシステムが、「インタ
ーネットマガジン1996年1月号(ソフトバンク株式
会社発行)」の203頁から209頁に紹介されてい
る。
[0006] Further, there is a system in which reproduction can be started without downloading all data to a client terminal by newly providing a dedicated server or converting the format of sound data on the server side into a unique format. This is introduced on pages 203 to 209 of “Internet Magazine January 1996 (issued by SoftBank Corp.)”.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ネットワーク上の、デ
ータ蓄積装置サーバなどに存在する音データを自端末で
再生しようとする際、従来の方式では、全データを自端
末にダウンロードしてからでなければ再生を開始するこ
とが出来なかった。
When sound data existing in a data storage device server or the like on a network is to be reproduced by the own terminal, in the conventional method, all data must be downloaded to the own terminal. Could not start playback if.

【0008】また、全データをダウンロードし終わる前
から再生が可能となるような逐次再生を実現する際、従
来の方式では、サーバ側の音データの形式を固有の形式
に変換しておく必要があった。
In order to realize sequential reproduction so that reproduction can be performed before all data has been downloaded, in the conventional method, it is necessary to convert the format of sound data on the server side into a unique format. there were.

【0009】本発明の目的は、データが蓄積されている
サーバおよび前記サーバのデータには一切手を加えるこ
と無く、前記サーバに蓄積されている音データを再生す
る際に、全データを自端末にダウンロードし終わるまで
待たなくとも、即座に再生を開始できるような、逐次再
生を実現することにある。
[0009] It is an object of the present invention to provide a server in which data is stored and all data stored in the server when reproducing sound data stored in the server without modifying the server data. It is an object of the present invention to realize sequential reproduction so that reproduction can be started immediately without having to wait until downloading is completed.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、種々のデータを蓄積するデータ蓄積サー
バと、前記データを提示するクライアント端末と、前記
データ蓄積サーバから送られてくるデータが、予め定め
られた変換対象データである場合にはデータ量の変換処
理を行い、前記クライアント端末へは変換処理したデー
タを変換処理前のデータと置き換えて送信する、また
は、前記クライアント端末側でユーザが変換処理前のデ
ータを表示するか、変換処理後のデータを表示するか選
択できるようにしたデータ中継装置とをネットワークで
接続した、データ中継装置を備えたネットワークシステ
ムで、前記データ蓄積サーバから送られてくるデータが
音データであった場合、または、ユーザからの音データ
再生要求が逐次再生形式のものであった場合、前記デー
タ蓄積サーバより送られてきた前記音データを前記クラ
イアント端末に送信する際に、前記データ中継装置で、
前記音データを一定時間間隔ごとに一定サイズでパケッ
ト化して送信を行うデータ送信手段と、前記クライアン
ト端末で、前記データ中継装置より送られてくるパケッ
トを受信し、受信したパケットに含まれている音データ
から順次再生するデータ受信手段とを備えている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a data storage server for storing various data, a client terminal for presenting the data, and data sent from the data storage server. If the data is predetermined conversion target data, the data conversion processing is performed, and the converted data is replaced with the data before the conversion processing and transmitted to the client terminal, or the client terminal side In a network system provided with a data relay device, the data storage device is connected to a data relay device that allows a user to select whether to display data before the conversion process or to display data after the conversion process by a network. If the data sent from the server is sound data, or the sound data playback request from the user is played back sequentially When had the formula, when transmitting the sound data transmitted from the data storage server to the client terminal, in the data relay device,
A data transmitting means for packetizing the sound data at a constant size at regular time intervals and transmitting the packet, and the client terminal receives a packet transmitted from the data relay device and is included in the received packet. Data receiving means for sequentially reproducing the sound data.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は、本発明のデータ中継装置を備えた
ネットワークシステムのブロック図である。本発明のネ
ットワークシステムは、種々のデータが蓄積されたデー
タ蓄積サーバ1、データの表示・再生を行うクライアン
ト端末4、データ蓄積サーバ1とクライアント端末4間
のデータやコマンドの送受信を中継するデータ中継装置
3とから成り、データ蓄積サーバ1とデータ中継装置
3、データ中継装置3とクライアント端末4とが、それ
ぞれネットワーク2で接続された構成となっている。こ
こで用いられるネットワークは、電話回線でも、イーサ
ネット(登録商標)やFDDIなどのLANでも、IS
DNやATMでもよい。
FIG. 1 is a block diagram of a network system provided with the data relay device of the present invention. The network system of the present invention includes a data storage server 1 storing various data, a client terminal 4 for displaying and reproducing data, and a data relay for relaying transmission and reception of data and commands between the data storage server 1 and the client terminal 4. The data storage server 1 and the data relay device 3, and the data relay device 3 and the client terminal 4 are connected by a network 2. The network used here may be a telephone line, a LAN such as Ethernet (registered trademark) or FDDI,
DN or ATM may be used.

【0013】図2は、データ蓄積サーバ1およびデータ
中継装置3のブロック図である。データ蓄積サーバ1お
よびデータ蓄積装置3は、マウス10と、キーボード1
1と、ディスプレイ12と、各種プログラムおよび種々
のデータを蓄積する蓄積装置15と、プログラムが実行
時にロードされるメモリ14と、プログラムを実行する
CPU13と、ネットワーク2に接続した通信制御部1
7とが、内部バス16を介して接続された構造となって
いる。
FIG. 2 is a block diagram of the data storage server 1 and the data relay device 3. The data storage server 1 and the data storage device 3 include a mouse 10 and a keyboard 1
1, a display 12, a storage device 15 for storing various programs and various data, a memory 14 loaded when the programs are executed, a CPU 13 for executing the programs, and a communication control unit 1 connected to the network 2.
7 are connected via an internal bus 16.

【0014】図3は、クライアント端末4のブロック図
である。クライアント端末4は、ユーザからのコマンド
等の入力手段となるマウス20およびキーボード21
と、プログラムの実行状態等のグラフィックを表示する
ためのディスプレイ22と、各種プログラムを格納して
いる蓄積装置25と、プログラムが実行時にロードされ
るメモリ24と、プログラムを実行するCPU23と、
音声出力装置29(例えば、スピーカ)が接続された音
声復号化装置28と、ネットワーク2に接続した通信制
御部27とが、内部バス26を介して接続された構造と
なっている。ただし、音声復号化装置28の代わりにC
PU23で動作する音声復号化プログラムを用いても良
い。また、ユーザからのコマンド等の入力手段は、マウ
ス20やキーボード21の代わりにタブレットやペン入
力装置などを用いてもよい。
FIG. 3 is a block diagram of the client terminal 4. The client terminal 4 includes a mouse 20 and a keyboard 21 as input means for inputting commands and the like from the user.
A display 22 for displaying graphics such as the execution state of the program, a storage device 25 storing various programs, a memory 24 loaded when the program is executed, a CPU 23 for executing the program,
An audio decoding device 28 to which an audio output device 29 (for example, a speaker) is connected and a communication control unit 27 connected to the network 2 are connected via an internal bus 26. However, instead of the audio decoding device 28, C
A speech decoding program operating on the PU 23 may be used. As a means for inputting a command or the like from the user, a tablet, a pen input device, or the like may be used instead of the mouse 20 or the keyboard 21.

【0015】図4は、データ蓄積サーバ1のCPU13
内で動作する蓄積データ送信プログラム30の説明図で
ある。13、15、17は図2と同様である。通信制御
部17を介してデータ要求を受けた蓄積データ送信プロ
グラム30は、蓄積装置15内の該当データを通信制御
部17を介して送り出す。
FIG. 4 shows the CPU 13 of the data storage server 1.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a stored data transmission program 30 that operates in the computer. 13, 15, and 17 are the same as those in FIG. The stored data transmission program 30 that has received the data request via the communication control unit 17 sends out the corresponding data in the storage device 15 via the communication control unit 17.

【0016】図5は、データ中継サーバ3のCPU13
内で動作するプログラムの一構成例である。13、17
は図2と同様である。クライアント端末4から通信制御
部17を介して送られてきたコマンドはデータ中継プロ
グラム32に渡され、データ中継プログラム32でコマ
ンドの解析が行われた後に代理サーバプログラム31へ
と渡され、コマンドは代理サーバプログラム31により
データ蓄積サーバ1へと通信制御部17を介して送出さ
れる。一方、データ蓄積サーバ1から通信制御部17を
介して送られてきたデータは代理サーバプログラム31
が受信し、その後でデータ中継プログラム32に渡され
る。データ中継プログラム32では、先に行ったコマン
ドの解析結果に基づき、必要に応じてデータ量の削減な
どの処理を行った後に、通信制御部17を介してクライ
アント端末4へデータの送信を行う。特に、対象データ
が音データであった場合は、このデータ中継プログラム
34で、データを等分割してパケット化し一定時間間隔
で送信するという処理を行う。
FIG. 5 shows the CPU 13 of the data relay server 3.
1 is a configuration example of a program that operates in the computer. 13, 17
Are the same as in FIG. The command sent from the client terminal 4 via the communication control unit 17 is passed to the data relay program 32, the command is analyzed by the data relay program 32, and then passed to the proxy server program 31. The data is transmitted to the data storage server 1 via the communication control unit 17 by the server program 31. On the other hand, the data sent from the data storage server 1 via the communication control unit 17 is a proxy server program 31.
Is received and then passed to the data relay program 32. The data relay program 32 transmits data to the client terminal 4 via the communication control unit 17 after performing processing such as reduction of the data amount as necessary based on the analysis result of the command performed earlier. In particular, when the target data is sound data, the data relay program 34 performs a process of dividing the data equally and packetizing the data and transmitting the data at regular time intervals.

【0017】代理サーバプログラム31は、従来、デー
タ中継装置で単独で用いられ、クライアント端末4から
データ蓄積サーバ1へのコマンド送信や、データ蓄積サ
ーバ1からクライアント端末4へのデータ送信を中継す
るものとして動作していたものである。本発明のデータ
中継装置では、クライアント端末4と代理サーバプログ
ラム31との間にデータ中継プログラム32を介在させ
ることにより、データ中継時におけるデータ量の削減に
加え、対象データが音データであった場合のデータ再生
方法の変換を実現している。
Conventionally, the proxy server program 31 is used independently by the data relay device, and relays a command transmission from the client terminal 4 to the data storage server 1 and a data transmission from the data storage server 1 to the client terminal 4. It was working as. In the data relay device of the present invention, by interposing the data relay program 32 between the client terminal 4 and the proxy server program 31, it is possible to reduce the amount of data at the time of data relay and to reduce the amount of data when the target data is sound data. The conversion of the data reproduction method is realized.

【0018】図6はクライアント端末4のCPU23内
で動作するプログラムの一構成例である。20〜23、
27、28は図3と同様である。ユーザからマウス20
やキーボード21を介して行われるデータ要求やコマン
ドはブラウザプログラム33に送られる。ブラウザプロ
グラム33は、このデータ要求やコマンドを通信制御部
27を介して該当するサーバへ送信する。ユーザが要求
したデータが音データであった場合、特にその再生方法
として逐次再生方式を選択した場合は、ブラウザプログ
ラム33により音データ受信再生プログラム34が起動
され、通信制御部27を介して送られてきた音データ
は、前記音データ受信再生プログラム34により受信処
理され、音声復号化装置28を介して再生が行われる。
FIG. 6 shows an example of the configuration of a program operating in the CPU 23 of the client terminal 4. 20-23,
27 and 28 are the same as in FIG. Mouse 20 from user
And data requests and commands performed via the keyboard 21 are sent to the browser program 33. The browser program 33 transmits the data request and the command to the corresponding server via the communication control unit 27. When the data requested by the user is sound data, particularly when the sequential reproduction method is selected as the reproduction method, the sound data reception / reproduction program 34 is started by the browser program 33 and transmitted via the communication control unit 27. The received sound data is subjected to reception processing by the sound data reception / playback program 34, and is played back via the sound decoding device 28.

【0019】図7は本発明のデータ中継装置を介して送
られてくるハイパーテキストの、ブラウザプログラム3
4における一表示例の説明図である。この方式で、ユー
ザより音データの要求があった場合に、常に逐次再生を
行うという形態で機能を実現する。見かけ上は従来のハ
イパーテキストの表示と変わらず、音データがある場所
のアドレスがアンカータグ36に埋め込まれている。た
だし、データ中継装置3では、ブラウザプログラムより
送られてくる要求が音データであった場合、すなわち、
ユーザが36に示されるような音データに関連づけられ
たアンカータグなどをクリックした場合は、常にこれを
逐次再生するものとして処理を行う。
FIG. 7 shows the browser program 3 of the hypertext sent via the data relay device of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a display example in FIG. With this method, the function is realized in such a manner that, when there is a request for sound data from the user, the reproduction is always performed sequentially. Apparently, the address of the place where the sound data is located is embedded in the anchor tag 36, as in the conventional hypertext display. However, in the data relay device 3, when the request sent from the browser program is sound data,
When the user clicks on an anchor tag or the like associated with the sound data as indicated by 36, the processing is performed assuming that these are always reproduced sequentially.

【0020】図8は本発明のデータ中継装置を介して送
られてくるハイパーテキストの、ブラウザプログラム3
4における別の表示例を示す説明図である。この方式
で、通常の音データの所在地(アドレス)が埋め込まれ
たアンカータグ37に加え、逐次再生用のボタン38を
新たに提供する。この逐次再生用のボタン38を提供す
るのはデータ中継装置3であり、データ中継装置に送ら
れてきたハイパーテキスト内に音データの所在地を示す
情報が埋め込まれていた場合に、新たに逐次再生ボタン
38を付加する。ユーザがアンカーダグ37を選択(ク
リック)した場合は、全音データをクライアント端末4
にダウンロードしてから再生を行い、ユーザが逐次再生
用のボタン38を選択(クリック)した場合に逐次再生
を行う。
FIG. 8 shows the browser program 3 of the hypertext sent via the data relay device of the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing another display example in FIG. 4. In this manner, a button 38 for successive reproduction is newly provided in addition to the anchor tag 37 in which the location (address) of the normal sound data is embedded. It is the data relay device 3 that provides the sequential playback button 38, and when the information indicating the location of the sound data is embedded in the hypertext sent to the data relay device, a new sequential playback is performed. A button 38 is added. When the user selects (clicks) the anchor tag 37, the whole sound data is transmitted to the client terminal 4
After that, when the user selects (clicks) the button 38 for sequential reproduction, the sequential reproduction is performed.

【0021】図9は本発明のデータ中継装置を備えたネ
ットワークシステムで、データ蓄積サーバ1にある音デ
ータをクライアント端末4で再生する際の処理の流れの
一例を示すシーケンス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of a processing flow when sound data in the data storage server 1 is reproduced by the client terminal 4 in a network system provided with the data relay device of the present invention.

【0022】ユーザが音データを要求した場合、すなわ
ち、図7のような形態でアンカータグ36をクリックし
たり、図8のような形態で逐次再生ボタン38を選択し
た場合、ブラウザプログラム33はデータ中継プログラ
ム32との間に通信回線を接続し40、データ要求41
を送信する。ブラウザプログラム33からのデータ要求
41を受信したデータ中継プログラム32は、代理サー
バプログラム31に対してデータ要求42を発行する。
代理サーバプログラムでは、データ中継プログラムから
のデータ要求42を受けた後に、蓄積データ送信プログ
ラム30との間に通信回線を接続43し、データ要求4
4を送信する。データ要求44を受信した蓄積データ送
信プログラム30では、データ送信の可否を調べ、その
結果をデータ要求応答45として代理サーバプログラム
31に返す。更に、図9のようにデータ送信が可であっ
た場合、蓄積データ送信プログラム30は引き続きデー
タの送信50を行う。データ要求応答45を受信した代
理サーバプログラム31は、データ中継プログラム32
に対してデータ要求応答46を発行し、同じく、データ
要求応答46を受信したデータ中継プログラム32は、
ブラウザプログラム33に対してデータ要求応答47を
送信する。ブラウザプログラム33では、データ中継プ
ログラム32から送られてきたデータ要求応答47の結
果が可であった場合に音データ受信再生プログラム34
に起動要求48を発行し、音データ受信再生プログラム
34を起動する。
When the user requests sound data, that is, when the anchor tag 36 is clicked in the form shown in FIG. 7 or the sequential playback button 38 is selected in the form shown in FIG. A communication line is connected 40 with the relay program 32, and a data request 41
Send The data relay program 32 that has received the data request 41 from the browser program 33 issues a data request 42 to the proxy server program 31.
In the proxy server program, after receiving the data request 42 from the data relay program, a communication line is connected 43 with the stored data transmission program 30 and the data request 4
4 is transmitted. The stored data transmission program 30 that has received the data request 44 checks whether or not data transmission is possible, and returns the result to the proxy server program 31 as a data request response 45. Further, when data transmission is possible as shown in FIG. 9, the stored data transmission program 30 continuously transmits data 50. Upon receiving the data request response 45, the proxy server program 31
Issues a data request response 46 to the data relay program 32.
A data request response 47 is transmitted to the browser program 33. In the browser program 33, if the result of the data request response 47 sent from the data relay program 32 is acceptable, the sound data reception / reproduction program 34
Issue a start request 48 to start the sound data reception / reproduction program 34.

【0023】蓄積データ送信プログラム30より全ての
データを受信した代理サーバプログラム31は、データ
中継プログラム32にこの受信データを受け渡し52、
蓄積データ送信プログラム30との間の通信回線51を
切断する。
The proxy server program 31 which has received all the data from the stored data transmission program 30 transfers the received data to the data relay program 32, 52,
The communication line 51 with the stored data transmission program 30 is disconnected.

【0024】データ中継プログラム32では、ブラウザ
プログラム33にデータ要求応答47を送信した後、ブ
ラウザプログラム間の通信回線を切断49し、新たに音
データ受信再生プログラム34との間に通信回線を接続
53する。そして、代理サーバプログラム31よりデー
タを受け渡された後にデータ形式を調べ、音データ受信
再生プログラム34に調べたデータ形式を通知54す
る。音データ受信再生プログラム34では、クライアン
ト端末4が通知されたデータ形式を再生できる環境を持
っているかどうか調べ、その結果を再生可否通知55と
してデータ中継プログラム33に通知する。データ中継
プログラム33は、この再生可否通知55の結果が可で
あった場合に、データを一定時間間隔ごとに一定サイズ
でパケット化して音データ受信再生プログラム34に送
信56し、全データを送信し終わった段階でデータ送信
完了通知57を送る。音データ受信再生プログラム34
では、このようにして送られてくる音データを、パケッ
ト受信後に順次再生処理することにより逐次再生を実現
する。最後に、全データの再生処理が完了したら、デー
タ中継プログラム32と音データ受信再生プログラム3
4の間の通信回線を切断58する。
In the data relay program 32, after transmitting a data request response 47 to the browser program 33, the communication line between the browser programs is disconnected 49, and a communication line is newly connected with the sound data reception / reproduction program 34. I do. After the data is transferred from the proxy server program 31, the data format is checked, and the sound data receiving / reproducing program 34 is notified 54 of the checked data format. The sound data reception / reproduction program 34 checks whether or not the client terminal 4 has an environment capable of reproducing the notified data format, and notifies the data relay program 33 of the result as a reproducibility notification 55. When the result of the reproduction permission / inhibition notification 55 is acceptable, the data relay program 33 packetizes the data into packets of a predetermined size at predetermined time intervals, transmits the data to the sound data reception / reproduction program 34, and transmits all data. At the end, a data transmission completion notice 57 is sent. Sound data reception / reproduction program 34
Then, the sound data transmitted in this way is sequentially reproduced after receiving the packet, thereby realizing the sequential reproduction. Finally, when the reproduction processing of all data is completed, the data relay program 32 and the sound data reception / reproduction program 3
The communication line between 4 is disconnected 58.

【0025】この例では、代理サーバプログラム31か
らデータ中継プログラム32へのデータ受け渡し52
を、代理サーバプログラム31が蓄積データ送信プログ
ラム30より全データ受信し終わってから行っている
が、これを、代理サーバプログラム31で、ある程度の
サイズのデータを受信した段階から、徐々にデータ中継
プログラム32に渡し始めるという方式にしてもよい。
また、これに伴い、データ中継プログラム32における
データ形式の通知54やデータ送信56も、データ中継
プログラム32がある程度のサイズのデータを受け取っ
た段階から開始するようにしてもよい。
In this example, data transfer 52 from the proxy server program 31 to the data relay program 32
Is performed after the proxy server program 31 has received all the data from the stored data transmission program 30. However, the process is gradually performed from the stage when the proxy server program 31 receives data of a certain size. 32 may be started.
Accordingly, the notification of the data format 54 and the data transmission 56 in the data relay program 32 may be started from the stage when the data relay program 32 receives data of a certain size.

【0026】図10は音データの再生を行う際の、ブラ
ウザプログラム33の一処理手順を示すフローチャート
である。ユーザが、36のようなアンカータグや38の
ようなボタンをクリックすることにより、音声やサウン
ドファイルの取得・再生を選択した場合(ステップ6
0)、データ中継プログラム32との間に通信回線を接
続し(ステップ61)、データ要求コマンドを送信する
(ステップ62)。データ中継プログラム32よりデー
タ要求応答が返されたら(ステップ63)結果を調べて
(ステップ64)、結果が否またはエラーで無い場合は
音データ受信再生プログラムを起動する(ステップ6
5)。データ要求応答の結果が否またはエラーであった
場合および音データ再生プログラムを起動し終わった場
合には、データ中継プログラム32との間の通信回線を
切断する(ステップ66)。一方、ステップ60で、ユ
ーザの選択したコマンドが音声またはサウンドファイル
の取得・再生要求では無かった場合、そのユーザの選択
コマンドがブラウザプログラムの終了を指示したもので
あった場合はプログラムを終了し(ステップ67)、そ
れ以外のコマンド、例えば他ページの表示要求などであ
った場合はその他の処理を行う(ステップ68)。
FIG. 10 is a flowchart showing one processing procedure of the browser program 33 when reproducing sound data. When the user clicks an anchor tag such as 36 or a button such as 38 to select acquisition and reproduction of a sound or a sound file (step 6).
0), a communication line is connected to the data relay program 32 (step 61), and a data request command is transmitted (step 62). When a data request response is returned from the data relay program 32 (step 63), the result is checked (step 64). If the result is no or no error, the sound data reception / reproduction program is started (step 6).
5). If the result of the data request response is no or an error, and if the sound data reproduction program has been started, the communication line with the data relay program 32 is disconnected (step 66). On the other hand, in step 60, if the command selected by the user is not a request for acquisition or reproduction of a sound or sound file, and if the user's selected command instructs termination of the browser program, the program is terminated ( Step 67) If other command, such as a request to display another page, other processing is performed (step 68).

【0027】図11は、音データの再生を行う際の、デ
ータ中継プログラム32の一処理手順を示すフローチャ
ートである。ブラウザプログラム33よりデータ要求コ
マンドを受信したら(ステップ70)、代理サーバプロ
グラム31に対しデータ要求コマンドを発行する(ステ
ップ71)。その後、代理サーバプログラム31よりデ
ータ要求応答が送られてきたら(ステップ72)、ブラ
ウザプログラム33へデータ要求応答を転送する(ステ
ップ73)。受信したデータ要求応答の内容が可であっ
た場合には(ステップ74)、音データ受信再生プログ
ラムとの間でデータ送信などの通信処理を行う(ステッ
プ75)。一方、受信したデータ要求応答の内容が否ま
たはエラーであった場合には何もしない。
FIG. 11 is a flowchart showing one processing procedure of the data relay program 32 when reproducing sound data. When a data request command is received from the browser program 33 (step 70), a data request command is issued to the proxy server program 31 (step 71). Thereafter, when a data request response is sent from the proxy server program 31 (step 72), the data request response is transferred to the browser program 33 (step 73). If the content of the received data request response is acceptable (step 74), communication processing such as data transmission is performed with the sound data reception / reproduction program (step 75). On the other hand, if the content of the received data request response is no or an error, nothing is performed.

【0028】図12は、音データ受信再生プログラム間
の通信処理(ステップ75)の詳細な処理内容の一例を
示すフローチャートである。まず始めに、音データ受信
再生プログラム34間の通信回線を接続する(ステップ
80)、代理サーバプログラム31からのデータ受信エ
ラー通知も無く(ステップ81)、無事に要求した音デ
ータを受け取ったら(ステップ82)、圧縮または非圧
縮などの状態、サンプルサイズ、サンプリング周波数、
モノラルまたはステレオなどの状態といったようなデー
タ形式を調べ、音データ受信再生プログラムへデータ形
式の通知を行う(ステップ83)。音データ受信再生プ
ログラム34からの再生可否通知の内容が再生可を示す
ものであった場合(ステップ84)は、データ変換(圧
縮)処理を行い(ステップ85)、音データ受信再生プ
ログラム34へのデータ送信処理を行う(ステップ8
6)。そして、全データの送信が完了したら、音データ
受信再生プログラム34へデータ送信完了通知を送り
(ステップ88)、通信回線を切断する(ステップ8
9)。また、ステップ81で、代理サーバプログラム3
1よりデータ受信エラー通知を受信していた場合は、音
データ受信再生プログラム34へエラー通知を行ってか
ら(ステップ87)通信回線を切断する(ステップ8
9)。ここで、ステップ85のデータ変換(圧縮)処理
は、データ中継装置3の機能としてデータ形式の変換は
行わない場合や、データ中継装置3とクライアント端末
4間のネットワークの帯域が充分に確保できる場合など
には不要となるので省略できる。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of the detailed processing contents of the communication processing (step 75) between the sound data receiving and reproducing programs. First, a communication line between the sound data receiving / reproducing programs 34 is connected (step 80), there is no data reception error notification from the proxy server program 31 (step 81), and when the requested sound data is received safely (step 81). 82), states such as compressed or uncompressed, sample size, sampling frequency,
The data format, such as monaural or stereo, is checked, and the data format is notified to the sound data receiving / reproducing program (step 83). If the content of the reproduction permission / inhibition notification from the sound data reception / reproduction program 34 indicates that reproduction is permitted (step 84), data conversion (compression) processing is performed (step 85). Perform data transmission processing (step 8
6). When the transmission of all data is completed, a data transmission completion notification is sent to the sound data reception / reproduction program 34 (step 88), and the communication line is disconnected (step 8).
9). In step 81, the proxy server program 3
If the data reception error notification has been received from step 1, the error notification is sent to the sound data reception / reproduction program 34 (step 87) and the communication line is disconnected (step 8).
9). Here, the data conversion (compression) processing in step 85 is performed when data format conversion is not performed as a function of the data relay device 3 or when the network bandwidth between the data relay device 3 and the client terminal 4 can be sufficiently secured. It can be omitted because it is not necessary for such cases.

【0029】図13は、ステップ85のデータ変換(圧
縮)処理の詳細な処理内容の一例を示すフローチャート
である。まず始めに、受信データのデータ形式やビット
レートを調べ(ステップ90)、圧縮またはデータ形式
の変換の必要性を調べる(ステップ92)。この判断要
素としては、データ中継装置3の設定や、データ中継装
置3とクライアント端末4間のネットワークの帯域など
がある。前者の場合、データ中継装置3より送り出す音
データの形式を固定としている場合に、それ以外の形式
のデータを受信したならば、圧縮またはデータ形式の変
換を行う。例えば、データ中継装置より送り出す音デー
タの圧縮形式をGSMとしている場合に、MPEG−1
/Audioの形式で圧縮された音データを受信したな
らば、圧縮形式の変換を行う。一方、後者の場合、例え
ばデータ中継装置3とクライアント端末4間のネットワ
ークがモデムによる22.8Kbpsのダイアルアップ
接続であるならば、データ中継装置3より送り出す音デ
ータのビットレートも22.8kbps以下になるよう
にデータ形式を変更する。ステップ92の判断結果が圧
縮要またはデータ形式の変換要であった場合は、データ
形式の変換を行う(ステップ94)。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of the detailed processing contents of the data conversion (compression) processing in step 85. First, the data format and bit rate of the received data are checked (step 90), and the necessity of compression or data format conversion is checked (step 92). The determination factors include the settings of the data relay device 3 and the bandwidth of the network between the data relay device 3 and the client terminal 4. In the former case, if the format of the sound data sent from the data relay device 3 is fixed, and data of any other format is received, compression or data format conversion is performed. For example, if the compression format of the sound data sent from the data relay device is GSM, the MPEG-1
When audio data compressed in the format of / Audio is received, conversion of the compression format is performed. On the other hand, in the latter case, for example, if the network between the data relay device 3 and the client terminal 4 is a dial-up connection of 22.8 Kbps by a modem, the bit rate of the sound data transmitted from the data relay device 3 is also 22.8 kbps or less. Change the data format as follows. If the result of determination in step 92 is that compression or data format conversion is required, data format conversion is performed (step 94).

【0030】図14は、音データ受信再生プログラムへ
のデータ送信処理(ステップ86)の詳細な処理内容の
一例を示すフローチャートである。まず始めに、パケッ
ト化時間Tpの設定および一パケット内に含める音声ま
たはサウンドデータ量Lpの設定(ステップ100)、
各パケットに付ける送信シーケンス番号の初期値(ステ
ップ101)、タイマ基準値Tsとしてタイマ値の設定
(ステップ102)を行う。ここで、Lpの大きさは、
パケット化時間Tpと同等の時間で再生される分のデー
タ量以上の大きさとなるようにする。
FIG. 14 is a flowchart showing an example of the detailed processing contents of the data transmission processing (step 86) to the sound data reception / reproduction program. First, setting of the packetization time Tp and setting of the voice or sound data amount Lp to be included in one packet (step 100)
A timer value is set as an initial value of a transmission sequence number attached to each packet (step 101) and a timer reference value Ts (step 102). Here, the magnitude of Lp is
The data size is set to be equal to or larger than the data amount to be reproduced in the same time as the packetization time Tp.

【0031】また、ステップ100からステップ102
は実行順序を変えてもよい。
Steps 100 to 102
May be executed in a different order.

【0032】次に、タイマの現在値Tnからタイマ基準
値Tsを引いた値とパケット化時間Tpの値とを比較し
(ステップ104)、TnからTsを引いた値がTpよ
りも大きくなったら、Lpまでの音データをパケット化
して音データ受信再生プログラム34へ送信する(ステ
ップ105)。パケット送信を行った後は残データ量を
調べ(ステップ106)、未送信の音データが残ってい
る場合には、送信シーケンス番号を更新し(ステップ1
07)、タイマ基準値Tsを再設定して(ステップ10
8)、ステップ104に戻る。ステップ104からステ
ップ108までの処理を繰り返した後、ステップ106
で全データの送信が完了したことが確認されたら終了す
る。
Next, the value obtained by subtracting the timer reference value Ts from the current value Tn of the timer is compared with the value of the packetization time Tp (step 104), and if the value obtained by subtracting Ts from Tn becomes larger than Tp. , Lp are packetized and transmitted to the sound data receiving and reproducing program 34 (step 105). After the packet transmission, the remaining data amount is checked (step 106). If untransmitted sound data remains, the transmission sequence number is updated (step 1).
07), reset the timer reference value Ts (step 10).
8) Return to step 104. After repeating the processing from step 104 to step 108, step 106
When it is confirmed that the transmission of all data has been completed, the process ends.

【0033】図15は、音データ受信再生プログラム間
の通信処理(ステップ75)の詳細な処理内容の別の一
例を示すフローチャートであり、データ中継プログラム
32から音データ受信再生プログラム34へのデータ送
信処理を、代理サーバプログラム31からのデータ受け
渡し52が完了する前に開始する場合のフローチャート
である。80、81、83〜85、87〜89は図12
と同じである。ステップ282ではステップ82と違
い、全データを受理し終わらなくとも、データ形式に関
する情報が含まれている先頭データを受信し終わった段
階(ステップ282)で、音データ受信再生プログラム
34へデータ形式の通知(ステップ83)を行う。音デ
ータ受信再生プログラム34からの再生可否通知の内容
が再生可を示すものであった場合(ステップ84)は、
代理サーバプログラム31から残りの音データの一部を
受理した(ステップ284)後に、ステップ85で新た
に受理した音データのデータ変換(圧縮)処理を行う。
ステップ85が完了したら、図16で詳細を説明する音
データ受信再生プログラム34へのデータ送信処理(ス
テップ286)を行い、全音データを音データ受信再生
処理プログラム34へ送信し終わった場合(ステップ2
88)には、ステップ86以降の処理を行う。一方、未
送信の音データがある場合には、ステップ284に戻っ
て処理を継続する。
FIG. 15 is a flowchart showing another example of the detailed processing contents of the communication processing (step 75) between the sound data receiving / reproducing programs, and the data transmission from the data relay program 32 to the sound data receiving / reproducing program 34. It is a flowchart at the time of starting a process before the data transfer 52 from the proxy server program 31 is completed. 80, 81, 83-85, 87-89 are shown in FIG.
Is the same as In step 282, unlike step 82, even if all data is not received, the sound data receiving / reproducing program 34 sends the data format to the sound data receiving / reproducing program 34 at the stage when the head data including the information on the data format is received (step 282). Notification (step 83) is performed. If the content of the reproduction permission / inhibition notification from the sound data reception / reproduction program 34 indicates reproduction permission (step 84),
After receiving a part of the remaining sound data from the proxy server program 31 (step 284), a data conversion (compression) process of the newly received sound data is performed in step 85.
When step 85 is completed, data transmission processing to the sound data reception / reproduction program 34 (step 286), which will be described in detail with reference to FIG. 16, is performed, and transmission of all sound data to the sound data reception / reproduction processing program 34 is completed (step 2).
In step 88), the processing after step 86 is performed. On the other hand, if there is untransmitted sound data, the process returns to step 284 and continues.

【0034】図16は、ステップ286におけるデータ
送信処理の詳細な処理内容の一例を示すフローチャート
である。100〜105、107、108は図14と同
じである。ここでは、まず初めに第1パケットの送信処
理かどうかを調べる(ステップ109)。100〜10
2の処理は第1パケットの送信処理時のみ行い、第2パ
ケット以降はステップ104以降の処理のみを行う。ま
た、図14における処理との違いは、ステップ106が
無くなり、ステップ104でTnからTsを引いた値が
Tpよりも小さかった場合とステップ108完了時には
処理を終了する。
FIG. 16 is a flow chart showing an example of the detailed processing contents of the data transmission processing in step 286. Reference numerals 100 to 105, 107, and 108 are the same as those in FIG. Here, first, it is checked whether or not it is the transmission processing of the first packet (step 109). 100-10
The process 2 is performed only at the time of the transmission process of the first packet, and only the process after step 104 is performed after the second packet. Further, the difference from the processing in FIG. 14 is that step 106 is eliminated, and the processing is terminated when the value obtained by subtracting Ts from Tn in step 104 is smaller than Tp and when step 108 is completed.

【0035】図17は、音データの再生を行う際の、代
理サーバプログラム31の一処理手順を示すフローチャ
ートである。データ中継プログラム32からのデータ要
求コマンドを受け取ったら(ステップ110)、蓄積デ
ータ送信プログラム30との間に通信回線を接続し(ス
テップ111)、データ要求コマンドを転送する(ステ
ップ112)。そして、蓄積データ送信プログラム30
よりデータ要求応答が送られてきたら(ステップ11
3)、このデータ要求応答の内容をデータ中継プログラ
ム32に通知する(ステップ114)。データ要求応答
の内容が可、すなわちデータ送信可能であることを示す
ものであった場合は(ステップ115)、蓄積データ送
信プログラム30より送られてくる音データを受信す
る。全データを正常に受信し終わったら(ステップ11
6)、データ中継プログラム32へ受信した音データを
受け渡し(ステップ117)、蓄積データ送信プログラ
ム30との間の通信回線を切断する(ステップ11
8)。一方、ステップ115で、データ要求応答の結果
が否またはエラーであった場合は、蓄積データ送信プロ
グラム30間の通信回線を切断(ステップ118)して
処理を完了する。また、ステップ116で、全データを
正常に受信できなかった場合は、データ中継プログラム
32にエラー通知を行った(ステップ119)後に蓄積
データ送信プログラム30間の通信回線を切断する(ス
テップ118)。
FIG. 17 is a flowchart showing one processing procedure of the proxy server program 31 when reproducing sound data. When a data request command is received from the data relay program 32 (step 110), a communication line is connected with the stored data transmission program 30 (step 111), and the data request command is transferred (step 112). Then, the stored data transmission program 30
If a data request response is sent (step 11
3), the content of the data request response is notified to the data relay program 32 (step 114). If the content of the data request response is acceptable, that is, it indicates that data transmission is possible (step 115), the sound data transmitted from the stored data transmission program 30 is received. When all data has been received normally (step 11
6) The received sound data is transferred to the data relay program 32 (step 117), and the communication line with the stored data transmission program 30 is disconnected (step 11).
8). On the other hand, if the result of the data request response is negative or an error in step 115, the communication line between the stored data transmission programs 30 is disconnected (step 118), and the process is completed. If all data cannot be received normally in step 116, an error notification is sent to the data relay program 32 (step 119), and then the communication line between the stored data transmission programs 30 is disconnected (step 118).

【0036】図18は、蓄積データ送信プログラム30
の処理手順を示すフローチャートである。蓄積データ送
信プログラム30では、代理サーバプログラム31から
データ要求コマンドを受信した段階(ステップ120)
で要求されたデータの送信の可否を調べ、その結果を代
理サーバプログラム31へデータ要求応答として送信す
る(ステップ122)。そして、データ送信が可であっ
た場合は(ステップ124)、要求されたデータを代理
サーバプログラムへ送信する(ステップ126)。
FIG. 18 shows the stored data transmission program 30
6 is a flowchart showing the processing procedure of FIG. In the stored data transmission program 30, a stage where a data request command is received from the proxy server program 31 (step 120)
It checks whether or not the requested data can be transmitted, and transmits the result to the proxy server program 31 as a data request response (step 122). If data transmission is possible (step 124), the requested data is transmitted to the proxy server program (step 126).

【0037】図19は、音データ受信再生プログラム3
4の一処理手順を示すフローチャートである。音データ
受信再生プログラム34では、データ中継プログラム3
2より、これから送られようとしている音データのデー
タ形式通知を受けた段階で(ステップ130)、そのデ
ータ形式の再生が可能かどうか判断し(ステップ13
1)、再生が可能であった場合には、データ中継プログ
ラム32へ再生可であることを通知する(ステップ13
2)。そして、データ送信完了通知が送られてくるまで
の間(ステップ134)、送られてくるデータパケット
の受信再生処理を行う(ステップ135)。一方、ステ
ップ131における再生可否の判断で、送られようとし
ているデータ形式の再生が不可能であると判断された場
合には、データ中継プログラム32へ再生不可通知を送
信し(ステップ133)終了する。
FIG. 19 shows the sound data reception / reproduction program 3
4 is a flowchart showing one processing procedure. In the sound data reception / reproduction program 34, the data relay program 3
2, at the stage when the data format of the sound data to be transmitted is received (step 130), it is determined whether or not reproduction of the data format is possible (step 13).
1) If the reproduction is possible, the data relay program 32 is notified that the reproduction is possible (step 13).
2). Until the data transmission completion notification is sent (step 134), the received data packet is received and reproduced (step 135). On the other hand, if it is determined in step 131 that the reproduction of the data format to be sent is not possible, a reproduction disable notification is transmitted to the data relay program 32 (step 133), and the process ends. .

【0038】図20は、パケット受信再生処理(ステッ
プ135)の詳細な処理内容の一例を示すフローチャー
トである。始めに、現在時刻Tnをタイマ基準値として
設定する(ステップ140)。次に、データ中継プログ
ラム32から送られてくるデータパケットの第1パケッ
トを既に受信しているかどうか確認し(ステップ14
1)、未だ受信していない場合はステップ146以降の
処理を行い、既に受信している場合には再生フラグの状
態および現在時刻Tnと再生開始時間との関係を調べる
(ステップ142)。ここで、再生フラグがOFFで且
つ現在時刻Tnの値が再生開始時刻の値より大きかった
場合、再生開始フラグをONの状態に変更し、音声復号
化装置28に対して再生開始の指示を出す(ステップ1
43)。
FIG. 20 is a flowchart showing an example of the detailed processing contents of the packet reception / reproduction processing (step 135). First, the current time Tn is set as a timer reference value (step 140). Next, it is checked whether the first packet of the data packet sent from the data relay program 32 has already been received (step 14).
1) If it has not been received yet, the processing after step 146 is performed, and if it has already been received, the state of the reproduction flag and the relationship between the current time Tn and the reproduction start time are checked (step 142). Here, if the reproduction flag is OFF and the value of the current time Tn is larger than the value of the reproduction start time, the reproduction start flag is changed to the ON state, and the reproduction start instruction is issued to the audio decoding device 28. (Step 1
43).

【0039】次に、データ中継プログラム32より送ら
れてくるデータパケットを受信する(ステップ14
6)。この受信パケットが第1パケットであった場合は
(ステップ147)、再生開始時刻の設定、次パケット
再生開始限度時刻Teの設定、受信シーケンス番号の初
期値設定を行う(ステップ148)。ここで、再生開始
時刻は現在時刻Tnに伝送遅延分散吸収時間Tdを加え
た値とし、次パケット再生開始限度時刻Teは再生開始
時刻にパケット化時間Tpを加えた値とする。ステップ
147で受信パケットが第1パケットでは無かった場
合、およびステップ148が完了した場合には、伝送遅
延分散観測処理を行う(ステップ149)。
Next, the data packet sent from the data relay program 32 is received (step 14).
6). If the received packet is the first packet (step 147), the reproduction start time, the next packet reproduction start limit time Te, and the initial value of the reception sequence number are set (step 148). Here, the reproduction start time is a value obtained by adding the transmission delay dispersion absorption time Td to the current time Tn, and the next packet reproduction start limit time Te is a value obtained by adding the packetization time Tp to the reproduction start time. If the received packet is not the first packet in step 147, and if step 148 is completed, transmission delay dispersion observation processing is performed (step 149).

【0040】次に、受信したパケットに付与されている
シーケンス番号と記憶している受信シーケンス番号を比
較し、パケット抜けの有無を調べる(ステップ15
0)。ここでパケット抜けが検出された場合には、現在
時刻Tnと再生開始限度時刻Teの値を比較し(ステッ
プ151)、現在時刻Tnの値が再生開始限度時刻Te
の値よりも小さい場合には、Teの値からTnの値を引
いた分の無音データを音声復号化装置28に書き込む
(ステップ152)。そして、ステップ153で、再生
開始限度時刻Teの再設定および受信シーケンス番号の
更新を行う。ここの再生開始限度時刻Teの再設定で
は、更新前の再生開始限度時刻の値にパケット化時間T
pを加えた値を新たな再生開始限度時刻として設定す
る。
Next, the sequence number assigned to the received packet is compared with the stored received sequence number to check whether there is any packet loss (step 15).
0). If a packet loss is detected here, the current time Tn is compared with the value of the reproduction start limit time Te (step 151), and the value of the current time Tn is compared with the reproduction start limit time Te.
If the value is smaller than the value, the silent data obtained by subtracting the value of Tn from the value of Te is written to the audio decoding device 28 (step 152). Then, in step 153, the reproduction start limit time Te is reset and the reception sequence number is updated. In the resetting of the reproduction start limit time Te, the packetization time T
The value obtained by adding p is set as a new reproduction start time limit.

【0041】次に、ステップ150でパケット抜けが検
出されなかった場合、およびステップ153の処理が完
了したら、再度、受信パケットに付与されていたシーケ
ンス番号と記憶している受信シーケンス番号とを比較
し、前記パケットに含まれている音データの再生処理を
行うべきかどうか調べる(ステップ154)。例えば、
受信パケットに付与されていたシーケンス番号が受信を
期待していた番号よりも小さかった場合、そのパケット
は遅延して到着し、既に次のパケットの受信再生処理が
完了しているということになるので、このパケットに含
まれる音データの再生処理は行わず、再びステップ14
6以降の処理を繰り返す。
Next, when no packet loss is detected in step 150, and when the processing in step 153 is completed, the sequence number assigned to the received packet is compared again with the stored received sequence number. It is checked whether or not the sound data contained in the packet should be reproduced (step 154). For example,
If the sequence number assigned to the received packet is smaller than the number expected to be received, the packet arrives with a delay and the reception and reproduction processing of the next packet has already been completed. The reproduction process of the sound data included in this packet is not performed, and
The processing after 6 is repeated.

【0042】一方、ステップ154で再生処理を行うべ
きであると判断した場合は、音声復号化装置28内に残
る音データ量を調べ(ステップ155)、音データ量が
伝送遅延分散吸収時間Td分のデータ量に1Lpを加え
た量よりも大きい場合、受信シーケンス番号を更新して
(ステップ157)再びステップ146に戻り、音デー
タ量が伝送遅延分散吸収時間Td分のデータ量に1Lp
を加えた量以下の場合は、ステップ156で受信パケッ
ト内に含まれる音データを音声復号化装置28に書き込
み、再生開始限度時刻Teの再設定を行った後に受信シ
ーケンス番号を更新して(ステップ157)、再びステ
ップ146に戻る。ステップ156における再生開始限
度時刻Teの再設定では、受信パケット内に含まれる音
データを音声復号化装置28に書き込んだ時間にパケッ
ト化時間Tpを加えた時間を新たな再生開始限度時刻と
して設定する。
On the other hand, if it is determined in step 154 that the reproduction process should be performed, the amount of sound data remaining in the audio decoding device 28 is checked (step 155), and the amount of sound data is reduced by the transmission delay dispersion absorption time Td. If the data amount is larger than the amount obtained by adding 1 Lp to the data amount, the reception sequence number is updated (step 157), and the process returns to step 146 again.
If the amount is equal to or less than the sum, the audio data included in the received packet is written to the audio decoding device 28 in step 156, the reproduction start limit time Te is reset, and then the reception sequence number is updated (step 156). 157), and returns to step 146 again. In the resetting of the reproduction start limit time Te in step 156, a time obtained by adding the packetization time Tp to the time when the sound data included in the received packet is written in the audio decoding device 28 is set as a new reproduction start limit time. .

【0043】なお、音声復号化装置28の代わりに音声
復号化プログラムを用いる場合、143、152、15
5、156では音声復号化プログラムに対して処理を行
う。また、154で前記パケット内の音データを再生す
べきと判断した場合、155を省き、156の処理を行
った後に157の処理を行うようにしてもよい。
When a speech decoding program is used instead of the speech decoding device 28, 143, 152, 15
In steps 5 and 156, processing is performed on the audio decoding program. If it is determined in 154 that the sound data in the packet should be reproduced, 155 may be omitted, 156 may be performed, and then 157 may be performed.

【0044】図21は、伝送遅延分散観測処理(ステッ
プ149)の詳細な処理内容の一例を示すフローチャー
トである。始めにステップ160で伝送遅延時間の観測
データを取得する(取得方法については図20にて説明
する)。ステップ161で伝送遅延時間観測カウンタが
100より小さい場合、伝送遅延観測カウンタを更新し
て(ステップ162)本処理を終了する。
FIG. 21 is a flowchart showing an example of the detailed processing contents of the transmission delay dispersion observation processing (step 149). First, observation data of the transmission delay time is acquired in step 160 (the acquisition method will be described with reference to FIG. 20). If the transmission delay time observation counter is smaller than 100 in step 161, the transmission delay observation counter is updated (step 162), and this processing ends.

【0045】一方、ステップ161で伝送遅延時間観測
カウンタが100以上となっていた場合、伝送遅延観測
カウンタを0に初期化し(ステップ163)、記憶して
いた伝送遅延時間の観測データより新伝送遅延分散吸収
時間Tdnを計算する(ステップ164)。計算方法と
しては、伝送遅延時間の分散分布を求め、受信パケット
の95%以上が含まれるような伝送遅延時間を求める方
法を採る。ただし、同様の計算で受信パケットの90%
以上が含まれるようにしても良いし、別の計算方法を用
いてもよい。次に、現伝送遅延分散吸収時間Tdと新伝
送遅延分散吸収時間Tdnとを比較し(ステップ16
5)、Tdの値がTdnの値より小さかった場合、Td
nからTdを引いた時間分の無音データを音声復号化装
置28に書き込み(ステップ166)、ステップ169
で伝送遅延分散吸収時間を新伝送遅延分散吸収時間の値
に更新して本処理を終了する。
On the other hand, if the transmission delay time observation counter is equal to or more than 100 in step 161, the transmission delay observation counter is initialized to 0 (step 163), and the new transmission delay observation data is stored based on the stored transmission delay time observation data. The dispersion absorption time Tdn is calculated (step 164). As a calculation method, a method of obtaining a variance distribution of the transmission delay time and obtaining a transmission delay time that includes 95% or more of the received packet is adopted. However, with the same calculation, 90% of the received packets
The above may be included, or another calculation method may be used. Next, the current transmission delay dispersion absorption time Td is compared with the new transmission delay dispersion absorption time Tdn (step 16).
5) If the value of Td is smaller than the value of Tdn,
The silent data for the time obtained by subtracting Td from n is written in the audio decoding device 28 (step 166), and step 169 is executed.
Updates the transmission delay dispersion absorption time to the value of the new transmission delay dispersion absorption time, and terminates this processing.

【0046】一方、ステップ165でTdの値がTdn
の値より小さくは無く、ステップ167でTdの値がT
dnより大きいと判明した場合、Tdの値からTdnの
値を引いた時間分の音データを音声復号化装置28より
削除し(ステップ168)、ステップ169で伝送遅延
分散吸収時間を新伝送分散吸収時間の値に更新して本処
理を終了する。ここで、ステップ168で音声復号化装
置28内の音データを削除する代わりに、次に音声復号
化装置28に書き込む音データからTdとTdnの差分
相当のデータを削除するようにしてもよい。ステップ1
67でTdの値がTdnの値より大きくは無かった場合
は、伝送遅延分散吸収時間を新伝送遅延分散吸収時間の
値に更新して(ステップ169)本処理を終了する。
On the other hand, at step 165, the value of Td becomes Tdn.
Is not smaller than the value of Td, and the value of Td is
If it is determined that the value is greater than dn, the sound data corresponding to the time obtained by subtracting the value of Tdn from the value of Td is deleted from the audio decoding device 28 (step 168), and the transmission delay dispersion absorption time is changed to the new transmission dispersion absorption time in step 169. The processing is updated after updating to the time value. Here, instead of deleting the audio data in the audio decoding device 28 in step 168, data corresponding to the difference between Td and Tdn may be deleted from the audio data to be written to the audio decoding device 28 next. Step 1
If the value of Td is not larger than the value of Tdn at 67, the transmission delay dispersion absorption time is updated to the new transmission delay dispersion absorption time (step 169), and this processing ends.

【0047】なお、ステップ161で、伝送遅延分散吸
収時間の再計算を行うかどうか判断する際に用いる伝送
遅延観測カウンタの上限値を100以外の値としてもよ
い。また、データを極力削除しないようにするために、
ステップ167とステップ168の処理を除いてもよ
い。さらに、音声復号化装置28の代わりに音声復号化
プログラムを用いる場合、166、168では音声復号
化プログラムに対して処理を行う。
In step 161, the upper limit of the transmission delay observation counter used for determining whether to recalculate the transmission delay dispersion absorption time may be set to a value other than 100. Also, to avoid deleting data as much as possible,
Steps 167 and 168 may be omitted. Further, when a speech decoding program is used in place of the speech decoding device 28, in 166 and 168, processing is performed on the speech decoding program.

【0048】図22は、ステップ160における伝送遅
延時間の観測データを取得する方法の一例の説明図であ
る。170は音データを送信する側を示し、本システム
ではデータ中継プログラムがこれに相当する。171は
音データを含んだデータパケットの送信タイミングを示
す。送信側170は、172のようにパケット化時間T
pの間隔で音データを含むデータパケットを送信する。
173は音データを受信する側を示し、本システムでは
音データ受信再生プログラムがこれに相当する。受信側
では、送信側170が何時データパケットを送信したか
は判らないため、174に示すように送信側と同じ間隔
Tpで、175に△で表す受信観測点を設けて、受信観
測点と実際に受信した時刻176との差分177を求め
る。この差の分布が実際の伝送遅延時間の分布と等しい
という性質を持つことから、この観測データから伝送遅
延分散吸収時間を算出する。
FIG. 22 is an explanatory diagram of an example of a method for acquiring observation data of the transmission delay time in step 160. Reference numeral 170 denotes a side for transmitting sound data. In the present system, a data relay program corresponds to this. Reference numeral 171 indicates the transmission timing of a data packet containing sound data. The transmitting side 170 determines the packetization time T
Data packets containing sound data are transmitted at intervals of p.
Reference numeral 173 denotes a side for receiving sound data. In the present system, a sound data reception / reproduction program corresponds to this. Since the receiving side does not know when the transmitting side 170 transmitted the data packet, a receiving observation point represented by △ is provided at 175 at the same interval Tp as at the transmitting side as shown at 174, and the reception observation point is Is obtained from the received time 176. Since the difference distribution has the property of being equal to the actual transmission delay time distribution, the transmission delay dispersion absorption time is calculated from the observed data.

【0049】図23は、通信端末間(本システムの場
合、データ中継サーバと音データ受信再生プログラム)
で音データを含むデータパケットを送受信する場合のシ
ーケンス例の説明図である。180は音データを含むデ
ータパケットを送信する側を示し、181は音データを
含むデータパケットを受信する側を示し、182が送信
側と受信側の端末を接続するネットワークを示す。本シ
ステムでは、データ中継プログラムが送信側、音データ
受信再生プログラムが受信側に相当する。送信側180
は、パケット化時間Tp183の間隔で音データをパケ
ット化184し、各々のパケットにはシーケンス番号1
85を付けて送信する。受信側181は、受信した第1
パケット186内に含まれる音データを、受信後、伝送
遅延分散吸収時間Td187分の時間が経過してから再
生を開始する。以降、データパケットを受信したら、順
次、音声復号化装置28に音データを渡すことにより再
生を行う。188のように、前に受信したデータパケッ
トに含まれる音データの再生を開始してからパケット化
時間Tpが経過189しても次のデータパケットが到着
しなかった場合、次のデータパケットが到着する190
までの間は無音状態となる。また、191のように伝送
中でデータパケットが消失してしまった場合、受信側で
は次のデータパケット192を受信した段階でパケット
ロスが発生したものとみなし、この受信タイミングが前
に受信したデータパケット193に含まれる音データの
再生を開始してからTpが経過する以前であった場合
は、先にロスしたパケット分の無音データを音声復号化
装置28に渡した後で、新たに受信したデータパケット
194に含まれる音データを音声復号化装置28に渡
す。一方、受信タイミングが前に受信したデータパケッ
ト193に含まれる音データの再生を開始してからTp
が経過した後だった場合は、即座に新たに受信したデー
タパケット194に含まれる音データを音声復号化装置
28に渡して再生を行う。
FIG. 23 shows a communication terminal (in the case of the present system, a data relay server and a sound data receiving / reproducing program).
FIG. 3 is an explanatory diagram of a sequence example in the case of transmitting and receiving a data packet including sound data. Reference numeral 180 denotes a side that transmits a data packet including sound data, 181 denotes a side that receives a data packet including sound data, and 182 denotes a network that connects a transmitting side and a terminal on the receiving side. In this system, the data relay program corresponds to the transmitting side, and the sound data receiving and reproducing program corresponds to the receiving side. Sending side 180
Packetizes 184 sound data at intervals of a packetization time Tp183, and each packet has a sequence number 1
Send it with 85. The receiving side 181 receives the first
The reproduction of the sound data included in the packet 186 is started after the transmission delay dispersion absorption time Td187 has elapsed after the reception. Thereafter, when the data packet is received, the reproduction is performed by sequentially passing the sound data to the audio decoding device 28. As in 188, if the next data packet has not arrived even if the packetization time Tp has elapsed 189 since the reproduction of the sound data included in the previously received data packet has started, the next data packet arrives. Do 190
Until then, there is no sound. If a data packet is lost during transmission as in 191, the receiving side considers that a packet loss has occurred at the stage of receiving the next data packet 192, and the reception timing is changed to the data received earlier. If Tp has not elapsed since the start of the reproduction of the sound data included in the packet 193, the silent data of the lost packet is passed to the sound decoding device 28 and then newly received. The audio data included in the data packet 194 is passed to the audio decoding device 28. On the other hand, when the reception timing starts reproduction of the sound data included in the data packet 193 received earlier, Tp
Is passed, the audio data included in the newly received data packet 194 is immediately passed to the audio decoding device 28 for reproduction.

【0050】図24は、図20の155、156で示し
た処理が行われた場合のシーケンス例の説明図である。
180〜183は図21と同じである。前記処理は通信
端末間のクロック差などにより、同じパケット化時間T
p183と200とで差が生じ、その結果受信側181
に音データが蓄積された場合に実行される。202でデ
ータパケットを受信した時点で、データパケット2つ分
以上の音データが受信側181に蓄積されていた場合2
04、受信したデータパケットに含まれる音データの再
生は行わずに、次に受信したデータパケット206に含
まれる音データを再生する。
FIG. 24 is an explanatory diagram of a sequence example in the case where the processes indicated by 155 and 156 in FIG. 20 are performed.
Reference numerals 180 to 183 are the same as those in FIG. The above processing is performed by the same packetization time T due to a clock difference between communication terminals.
There is a difference between p183 and p200, so that the receiving side 181
This is executed when sound data is stored in the. At the time when the data packet is received at 202, if sound data for two or more data packets is stored in the receiving side 181 2
04. The sound data included in the next received data packet 206 is reproduced without reproducing the sound data included in the received data packet.

【0051】図25は、データ要求コマンドの説明図で
ある。210は通信ヘッダ、212はデータ要求である
ことを示す識別子、214は要求内容である。234に
ブラウザプログラム34で選択したデータのファイル名
や所在地といった情報を記述して送信を行う。
FIG. 25 is an explanatory diagram of the data request command. 210 is a communication header, 212 is an identifier indicating a data request, and 214 is the content of the request. In 234, information such as the file name and location of the data selected by the browser program 34 is described and transmitted.

【0052】図26は、データ要求コマンドの説明図で
ある。220は通信ヘッダ、222はデータ要求応答で
あることを示す識別子、223はデータ要求に対する結
果である。データ要求コマンドに対する応答には、この
データ要求応答コマンドを用い、結果を223に記述し
て返信する。
FIG. 26 is an explanatory diagram of the data request command. 220 is a communication header, 222 is an identifier indicating a data request response, and 223 is a result for the data request. This data request response command is used as a response to the data request command, and the result is described in 223 and returned.

【0053】図27は、データ中継プログラム32から
音データ受信再生プログラム34に対して、送ろうとす
る音データのデータ形式を通知する際に用いるデータ形
式通知コマンドのパケット構成の説明図である。230
は通信制御部で使用する通信ヘッダ、231はデータ形
式通知コマンドであることを示す識別子、232から2
35まではデータ形式の詳細で、232が符号化形式、
233がチャネル数、234がサンプリングレート、2
35がサンプルサイズである。
FIG. 27 is an explanatory diagram of the packet structure of a data format notification command used when the data relay program 32 notifies the sound data reception / reproduction program 34 of the data format of the sound data to be transmitted. 230
Is a communication header used by the communication control unit, 231 is an identifier indicating a data format notification command, and 232 to 2
Up to 35, the details of the data format, 232 is the encoding format,
233 is the number of channels, 234 is the sampling rate, 2
35 is the sample size.

【0054】図28は、音データ受信再生プログラム3
4からデータ中継プログラム32に音データの再生の可
否を通知する際に用いる、再生可否通知コマンドのパケ
ット構成の説明図である。230は図27と同じであ
る。242は再生可否通知コマンドであることを示す識
別子、244は再生の可否を示す結果である。データ中
継プログラム34よりデータ形式通知を受けたら、音デ
ータ受信再生プログラム34では通知されたデータ形式
の音データが再生できるかどうか判断し、その結果を2
44に記述してデータ中継プログラム32に送信する。
FIG. 28 shows a sound data reception / reproduction program 3.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a packet configuration of a reproduction permission / inhibition notification command used when the data relay program 32 notifies the data relay program 32 of the permission / prohibition of sound data reproduction. 230 is the same as FIG. Reference numeral 242 denotes an identifier indicating a reproduction permission / prohibition notification command, and reference numeral 244 denotes a result indicating reproduction permission / prohibition. When receiving the data format notification from the data relay program 34, the sound data reception / reproduction program 34 determines whether or not the sound data of the notified data format can be reproduced.
44 and transmitted to the data relay program 32.

【0055】図29は、データ中継プログラム32から
音データ受信再生プログラム34へ音データを送信する
際の、データパケットのパケット構成の説明図である。
250は通信制御部で使用する通信ヘッダ、252はデ
ータパケットであることを示す識別子、254はシーケ
ンス番号、256は本データパケット内に含めた音デー
タ量を示すデータサイズ、258は音データ本体であ
る。
FIG. 29 is an explanatory diagram of a packet structure of a data packet when transmitting sound data from the data relay program 32 to the sound data receiving / reproducing program 34.
250 is a communication header used by the communication control unit, 252 is an identifier indicating a data packet, 254 is a sequence number, 256 is a data size indicating the amount of sound data included in the data packet, and 258 is a sound data body. is there.

【0056】図30は、音データ再生時の終わりに、デ
ータ中継プログラム32から音データ受信再生プログラ
ム34へ送られる、データ送信完了通知コマンドのパケ
ット構成の説明図である。230は図27と同じであ
る。262はデータ送信完了通知コマンドであることを
示す識別子である。このパケットはデータ中継プログラ
ム32から音データ受信再生プログラム34へ全ての音
データを送信し終わった段階で送信される。
FIG. 30 is an explanatory diagram of the packet structure of a data transmission completion notification command sent from the data relay program 32 to the sound data reception / playback program 34 at the end of sound data playback. 230 is the same as FIG. Reference numeral 262 denotes an identifier indicating a data transmission completion notification command. This packet is transmitted when all the sound data has been transmitted from the data relay program 32 to the sound data reception / reproduction program 34.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明では、データ蓄積サーバより送ら
れてくるデータが音データであった場合、または、ユー
ザからの音データ再生要求が逐次再生形式のものであっ
た場合に、データ中継装置に設けたデータ送信手段によ
り、データ蓄積サーバから送られてくる音データは、一
定時間ごとに一定サイズでパケット化して送出され、デ
ータの再生を行うクライアント端末に設けたデータ受信
手段により、データ中継装置より送られるパケットは受
信され、パケット内に含まれる音データが逐次再生され
るため、データ蓄積サーバのようなサーバおよび前記サ
ーバに蓄積されたデータを一切変更しなくとも、前記サ
ーバ蓄積にされている音データを再生する際、全データ
をクライアント端末にダウンロードし終わるまで待たず
に、即座に再生を開始できる。
According to the present invention, when the data sent from the data storage server is sound data, or when the sound data reproduction request from the user is of a sequential reproduction type, the data relay device is used. The sound data sent from the data storage server by the data transmitting means provided in the data transmission means is packetized at a fixed size at regular time intervals and transmitted, and the data is received by the data receiving means provided in the client terminal for reproducing the data. Since the packet sent from the device is received and the sound data included in the packet is sequentially reproduced, the packet is stored in the server without changing any server such as a data storage server and the data stored in the server. When playing back the sound data that is being played, do not wait until all the data has been downloaded to the client terminal. It can be started.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】データ中継装置を備えたネットワークシステム
のブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a network system including a data relay device.

【図2】データ蓄積サーバおよびデータ中継装置のブロ
ック図。
FIG. 2 is a block diagram of a data storage server and a data relay device.

【図3】クライアント端末のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of a client terminal.

【図4】データ蓄積サーバのCPU内で動作する蓄積デ
ータ送信プログラムの説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a stored data transmission program that operates in the CPU of the data storage server.

【図5】データ中継サーバのCPU内で動作するプログ
ラムのブロック図。
FIG. 5 is a block diagram of a program that operates in the CPU of the data relay server.

【図6】クライアント端末のCPU内で動作するプログ
ラムのブロック図。
FIG. 6 is a block diagram of a program that operates in the CPU of the client terminal.

【図7】データ中継装置を介して送られてくるハイパー
テキストの、ブラウザプログラムにおける一表示例を示
す説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display example of a hypertext transmitted via the data relay device in a browser program.

【図8】データ中継装置を介して送られてくるハイパー
テキストの、ブラウザプログラムにおける別の表示例を
示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing another display example of the hypertext transmitted via the data relay device in the browser program.

【図9】本発明のシステムで、データ蓄積サーバにある
音データをクライアント端末で再生する際の処理の流れ
の一例を示すシーケンス図。
FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of a processing flow when sound data in a data storage server is reproduced by a client terminal in the system of the present invention.

【図10】音データの再生を行う際の、ブラウザプログ
ラムの処理手順を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of a browser program when sound data is reproduced.

【図11】音データの再生を行う際の、データ中継プロ
グラムの処理手順を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of a data relay program when sound data is reproduced.

【図12】音データ受信再生プログラム間の通信処理の
詳細な処理内容を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing detailed processing contents of communication processing between sound data reception and reproduction programs.

【図13】データ変換(圧縮)処理の詳細な処理内容を
示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing details of data conversion (compression) processing.

【図14】音データ受信再生プログラムへのデータ送信
処理の詳細な処理内容を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing the detailed processing contents of data transmission processing to a sound data reception / reproduction program.

【図15】音データ受信再生プログラム間の通信処理の
詳細な処理内容の別の一例を示すフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart showing another example of the detailed processing contents of the communication processing between the sound data receiving and reproducing programs.

【図16】音データ受信再生プログラムへのデータ送信
処理の詳細な処理内容の別の一例を示すフローチャー
ト。
FIG. 16 is a flowchart showing another example of the detailed processing content of the data transmission processing to the sound data reception / reproduction program.

【図17】音データの再生を行う際の、代理サーバプロ
グラムの処理手順を示すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure of a proxy server program when reproducing sound data.

【図18】蓄積データ送信プログラムの処理手順を示す
フローチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing a processing procedure of a stored data transmission program.

【図19】音データ受信再生プログラムの処理手順を示
すフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart showing a processing procedure of a sound data reception / reproduction program.

【図20】パケット受信再生処理の詳細な処理内容を示
すフローチャート。
FIG. 20 is a flowchart showing the detailed processing contents of the packet reception / reproduction processing.

【図21】伝送遅延分散観測処理の詳細な処理内容を示
すフローチャート。
FIG. 21 is a flowchart showing detailed processing contents of transmission delay dispersion observation processing.

【図22】伝送遅延時間の観測方法を示す説明図。FIG. 22 is an explanatory diagram showing a transmission delay time observation method.

【図23】通信端末間で音データを含むデータパケット
を送受信する場合のシーケンス例を示す説明図。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a sequence example when transmitting and receiving a data packet including sound data between communication terminals.

【図24】音データ送受信中、データパケット受信端末
に音データが蓄積された場合のシーケンス例を示す説明
図。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a sequence example when sound data is accumulated in the data packet receiving terminal during sound data transmission / reception.

【図25】データ要求コマンドの説明図。FIG. 25 is an explanatory diagram of a data request command.

【図26】データ要求応答コマンドの説明図。FIG. 26 is an explanatory diagram of a data request response command.

【図27】データ形式通知コマンドの説明図。FIG. 27 is an explanatory diagram of a data format notification command.

【図28】再生可否通知コマンドの説明図。FIG. 28 is an explanatory diagram of a reproduction permission / prohibition notification command.

【図29】データパケットのパケット説明図。FIG. 29 is an explanatory diagram of a packet of a data packet.

【図30】データ送信完了通知コマンドの説明図。FIG. 30 is an explanatory diagram of a data transmission completion notification command.

【図31】従来システムにおけるシーケンス例を示す説
明図。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a sequence example in a conventional system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データ蓄積サーバ、 2…ネットワーク、 3…データ中継装置、 4…クライアント端末、 28…音声復号化装置、 29…音声出力装置、 30…蓄積データ送信プログラム、 31…代理サーバプログラム、 32…データ中継プログラム、 33…ブラウザプログラム、 34…音データ受信再生プログラム。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data storage server, 2 ... Network, 3 ... Data relay device, 4 ... Client terminal, 28 ... Voice decoding device, 29 ... Voice output device, 30 ... Stored data transmission program, 31 ... Proxy server program, 32 ... Data Relay program, 33: browser program, 34: sound data reception / reproduction program

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、前記データを提示するクライアント端末とにネット
ワークで接続し、前記データ蓄積サーバから送られてく
るデータが、予め定められた変換対象データである場合
にはデータ量の変換処理を行い、前記クライアント端末
へは変換処理したデータを変換処理前のデータと置き換
えて送信する、または、前記クライアント端末側におい
てユーザが変換処理前のデータを表示するか、変換処理
後のデータを表示するか選択できるようにしたデータ中
継装置において、 前記データ蓄積サーバから送られてくるデータが音デー
タであった場合、または、ユーザからの音データ再生要
求が逐次再生形式のものであった場合、 前記データ蓄積サーバより送られてきた前記音データを
前記クライアント端末に送信する際に、前記音データを
一定時間間隔ごとに一定サイズでパケット化して送信を
行うデータ送信手段を備え、前記クライアント端末にお
いて、前記データ送信手段より送られてくるパケットを
受信し、受信したパケットに含まれている音データから
順次再生するデータ受信手段を用いることにより、音デ
ータの逐次再生を実現することを特徴とするデータ中継
装置。
1. A data storage server that stores various data and a client terminal that presents the data are connected via a network, and data sent from the data storage server is predetermined conversion target data. In some cases, a data amount conversion process is performed, and the converted data is replaced with the data before the conversion process and transmitted to the client terminal, or the user displays the data before the conversion process on the client terminal side. In the data relay device, which can select whether to display the data after the conversion processing, when the data transmitted from the data storage server is sound data, or when the sound data reproduction request from the user is In the case of the reproduction format, the sound data transmitted from the data storage server is transmitted to the client. Data transmission means for transmitting the sound data by packetizing the sound data in a fixed size at fixed time intervals when transmitting the sound data to the client terminal, wherein the client terminal receives a packet transmitted from the data transmission means. A data relay device for sequentially reproducing sound data by using data receiving means for sequentially reproducing sound data included in a received packet.
【請求項2】請求項1において、前記データ送信手段で
パケット化するデータサイズを、前記一定時間で再生さ
れるサイズのデータ量とするデータ中継装置。
2. The data relay device according to claim 1, wherein the data size packetized by said data transmission means is a data amount of a size reproduced in said fixed time.
【請求項3】請求項1または2において、前記データ蓄
積サーバより送られてくる音データのデータ量を削減
し、前記クライアント端末へはデータ量を削減した音デ
ータを送信するデータ中継装置。
3. The data relay device according to claim 1, wherein the data amount of the sound data transmitted from the data storage server is reduced, and the reduced sound data is transmitted to the client terminal.
【請求項4】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サーバ
と、前記データを提示するクライアント端末と、前記デ
ータ蓄積サーバから送られてくるデータが、予め定めら
れた変換対象データである場合にはデータ量の変換処理
を行い、前記クライアント端末へは変換処理したデータ
を変換処理前のデータと置き換えて送信する、または、
前記クライアント端末側でユーザが変換処理前のデータ
を表示するか、変換処理後のデータを表示するか選択で
きるようにしたデータ中継装置とをネットワークで接続
した、データ中継装置を備えたネットワークシステムに
おいて、前記データ蓄積サーバから送られてくるデータ
が音データであった場合、または、ユーザからの音デー
タ再生要求が逐次再生形式のものであった場合、 前記データ蓄積サーバより送られてきた前記音データを
前記クライアント端末に送信する際に、前記データ中継
装置において、前記音データを一定時間間隔ごとに一定
サイズでパケット化して送信を行うデータ送信手段と、
前記クライアント端末において、前記データ中継装置よ
り送られてくるパケットを受信し、受信したパケットに
含まれている音データから順次再生するデータ受信手段
とを備えたデータ中継装置を備えたネットワークシステ
ム。
4. A data storage server for storing various data, a client terminal for presenting the data, and data if the data sent from the data storage server is predetermined data to be converted. Perform the amount conversion process, and replace the converted data with the data before the conversion process and send it to the client terminal, or
In a network system having a data relay device, the client terminal side is connected to a data relay device that enables the user to display data before the conversion process or to display the data after the conversion process via a network. If the data sent from the data storage server is sound data, or if the sound data playback request from the user is of a sequential playback format, the sound sent from the data storage server When transmitting data to the client terminal, the data relay device, in the data relay device, data transmission means for packetizing and transmitting the sound data in a fixed size at regular time intervals,
A network system comprising: a data relay device including, at the client terminal, data receiving means for receiving a packet sent from the data relay device and sequentially reproducing sound data included in the received packet.
【請求項5】請求項4において、前記データ送信手段で
パケット化するデータサイズを、前記一定時間で再生さ
れるサイズのデータ量とするデータ中継装置を備えたネ
ットワークシステム。
5. The network system according to claim 4, further comprising a data relay device that sets a data size to be packetized by said data transmitting means to a data amount of a size reproduced in said fixed time.
【請求項6】請求項4または5において、前記データ蓄
積サーバより送られてくる音データのデータ量を削減
し、前記クライアント端末へはデータ量を削減した音デ
ータを送信するデータ中継装置を備えたネットワークシ
ステム。
6. The data relay device according to claim 4, wherein a data amount of the sound data transmitted from the data storage server is reduced, and the reduced data amount is transmitted to the client terminal. Network system.
【請求項7】請求項4、5または6において、前記クラ
イアント端末で受信したパケットの順番がデータ中継装
置で送信した順序と異なった場合に、遅れて到着したパ
ケットの再生処理を行わないデータ中継装置を備えたネ
ットワークシステム。
7. The data relay according to claim 4, 5 or 6, wherein when the order of the packets received by the client terminal is different from the order transmitted by the data relay device, the reproduction process of the packet arriving late is not performed. Network system with devices.
【請求項8】請求項4から7いずれかにおいて、未再生
の音データ量が規定量を超過した場合に、新たに受信し
たパケットを廃棄するデータ中継装置を備えたネットワ
ークシステム。
8. A network system according to claim 4, further comprising a data relay device for discarding a newly received packet when the amount of unreproduced sound data exceeds a prescribed amount.
【請求項9】請求項8において、前記受信パケットを廃
棄する条件を、前記データ受信手段における未再生の音
データ量が、前記データ送信手段から前記データ受信手
段までパケットを伝送する際に生ずる伝送遅延の分散を
補正するための伝送遅延分散吸収時間と、前記データ送
信手段において音データをパケット化する時間間隔分の
時間とを加えた時間分以上溜まっている場合とするデー
タ中継装置を備えたネットワークシステム。
9. The transmission method according to claim 8, wherein the condition for discarding the received packet is determined by determining whether the amount of unreproduced sound data in the data receiving unit is generated when the packet is transmitted from the data transmitting unit to the data receiving unit. A data relay device is provided in which data is accumulated for at least the sum of a transmission delay dispersion absorption time for correcting delay dispersion and a time interval for packetizing sound data in the data transmission means. Network system.
【請求項10】請求項9において、前記伝送遅延分散吸
収時間を、前記データ受信手段においてパケットの受信
間隔を観測し、その結果から再計算して変更を行うデー
タ中継装置を備えたネットワークシステム。
10. The network system according to claim 9, further comprising a data relay device for changing the transmission delay dispersion absorption time by observing a packet reception interval in the data receiving means and recalculating the result from the result.
【請求項11】種々のデータを蓄積するデータ蓄積サー
バと、前記データを提示するクライアント端末とにネッ
トワークで接続し、前記データ蓄積サーバから送られて
くるデータが、予め定められた変換対象データである場
合にはデータ量の変換処理を行い、前記クライアント端
末へは変換処理したデータを変換処理前のデータと置き
換えて送信する、または、前記クライアント端末側にお
いてユーザが変換処理前のデータを表示するか、変換処
理後のデータを表示するか選択できるようにしたデータ
中継装置において、 前記データ蓄積サーバから送られてくるデータが音デー
タであった場合、または、ユーザからの音データ再生要
求が逐次再生形式のものであった場合、 前記データ中継装置では、前記データ蓄積サーバより送
られてきた前記データを前記クライアント端末に送信す
る際に、前記音データを一定時間間隔ごとに一定サイズ
でパケット化して送信し、前記クライアント端末では、
前記データ中継装置から送られてくる音データを含んだ
パケットを受信し、前記受信パケットの到着順序が狂っ
て遅れて到着した場合、および前記クライアント端末に
おける未再生の音データ量が規定量を超過している場合
には前記受信パケットを廃棄し、それ以外の場合にはパ
ケットに含まれている音データを順次再生することを特
徴とするデータ伝送方法。
11. A data storage server that stores various data and a client terminal that presents the data are connected via a network, and the data transmitted from the data storage server is predetermined conversion target data. In some cases, a data amount conversion process is performed, and the converted data is replaced with the data before the conversion process and transmitted to the client terminal, or the user displays the data before the conversion process on the client terminal side. In the data relay device, which can select whether to display the data after the conversion processing, when the data transmitted from the data storage server is sound data, or when the sound data reproduction request from the user is In the case of the reproduction format, the data relay device sends the data from the data storage server. When transmitting serial data to the client terminal, the sound data and transmits the packetized at a constant size every predetermined time interval, the said client terminal,
When a packet containing sound data sent from the data relay device is received, and the arrival order of the received packets arrives out of order, and the amount of unplayed sound data in the client terminal exceeds a specified amount A data transmission method, wherein the received packet is discarded when the packet is transmitted, and the sound data included in the packet is sequentially reproduced otherwise.
【請求項12】請求項11において、前記データ中継装
置で行うパケット化のデータサイズを前記一定時間で再
生されるサイズのデータ量とするデータ伝送方法。
12. The data transmission method according to claim 11, wherein the data size of packetization performed by said data relay device is a data amount of a size reproduced in said fixed time.
【請求項13】請求項11において、前記端末で受信パ
ケットを再生処理するか廃棄するか判断する際に用いる
未再生の音データの規定量を、前記データ中継装置から
前記クライアント端末までパケットを伝送する際に生じ
る伝送遅延の分散を補正するための伝送遅延分散吸収時
間と、前記データ中継装置において音データをパケット
化する時間間隔分の時間とを加えた時間分に相当するデ
ータ量とするデータ伝送方法。
13. The data transmission apparatus according to claim 11, wherein the terminal transmits a specified amount of unreproduced sound data to be used in determining whether the received packet is reproduced or discarded from the data relay device to the client terminal. Data having a data amount corresponding to a time obtained by adding a transmission delay dispersion absorption time for correcting a dispersion of a transmission delay generated at the time of transmission, and a time interval for packetizing sound data in the data relay device. Transmission method.
【請求項14】請求項13において、前記伝送遅延分散
吸収時間を、前記クライアント端末においてパケットの
受信間隔を観測し、その結果から再計算して変更を行う
データ伝送方法。
14. The data transmission method according to claim 13, wherein the transmission delay dispersion absorption time is changed by observing a packet reception interval at the client terminal and recalculating from the result.
JP9037380A 1997-02-21 1997-02-21 Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method Pending JPH10233805A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037380A JPH10233805A (en) 1997-02-21 1997-02-21 Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037380A JPH10233805A (en) 1997-02-21 1997-02-21 Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233805A true JPH10233805A (en) 1998-09-02

Family

ID=12495928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037380A Pending JPH10233805A (en) 1997-02-21 1997-02-21 Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233805A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100354821C (en) * 2004-09-30 2007-12-12 腾讯科技(深圳)有限公司 OTA method and system based on instant messaging platform
US7715383B2 (en) 2004-07-28 2010-05-11 Nec Infrontia Corporation Packet transmission control method, packet transmission control apparatus and packet transmission control program product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715383B2 (en) 2004-07-28 2010-05-11 Nec Infrontia Corporation Packet transmission control method, packet transmission control apparatus and packet transmission control program product
CN100354821C (en) * 2004-09-30 2007-12-12 腾讯科技(深圳)有限公司 OTA method and system based on instant messaging platform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051110B2 (en) Data reception/playback method and apparatus and data transmission method and apparatus for providing playback control functions
JP3242028B2 (en) Data transmission / reception method and system
US6175862B1 (en) Hot objects with sequenced links in web browsers
US8583732B2 (en) Method and apparatus for providing multimedia messaging service
CN111010614A (en) Method, device, server and medium for displaying live caption
JPH1196098A (en) Method and device for recording data transmitted on internet
EP1924036A2 (en) Method and device for facilating efficient data transfer via a wireless communication network
US20100180012A1 (en) Apparatus and method for multimedia file streaming in portable terminal
US20020120752A1 (en) System and method for minimizing perceived dead air time in internet streaming media delivery
US20110153049A1 (en) Isochronous audio network software interface
JP2008099261A (en) Communication device and program
EP1239646B1 (en) Contents playback method and apparatus
JPH09185570A (en) Method and system for acquiring and reproducing multimedia data
KR101795537B1 (en) System and method for providing of cloud streaming service which is adapting to network environment
JP4882441B2 (en) Distribution server device, client device, and program used therefor
US7443806B2 (en) Communication management apparatus and method for an audio data communication management system
JP4703074B2 (en) Apparatus and method for switching context in an electronic network
JPH10233805A (en) Data repeating installation, network system including the installation and data transmission method
US20040083488A1 (en) Receiving apparatus, data communication system, and method for data communication
US20040125794A1 (en) Data device to speech service bridge
US20020120747A1 (en) System and method for maintaining constant buffering time in internet streaming media delivery
US8078745B2 (en) Method and device for controlling the transmission and playback of digital signals
JPH118654A (en) Network system and data repeater
JP4812934B2 (en) Synchronous broadcast data access method and apparatus
JPH1051491A (en) Communication system, client terminal equipment and data transmission method