JPH10231367A - プラスチツク、ラツカー及び建築材料を着色するための無機顔料ペレツト並びにその製造法 - Google Patents

プラスチツク、ラツカー及び建築材料を着色するための無機顔料ペレツト並びにその製造法

Info

Publication number
JPH10231367A
JPH10231367A JP3659398A JP3659398A JPH10231367A JP H10231367 A JPH10231367 A JP H10231367A JP 3659398 A JP3659398 A JP 3659398A JP 3659398 A JP3659398 A JP 3659398A JP H10231367 A JPH10231367 A JP H10231367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic
liquid
pellets
mixture
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3659398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331281B2 (ja
Inventor
Guenter Dipl Chem Dr Linde
ギユンター・リンデ
Kai Dr Buetje
カイ・ビユトエ
Manfred Dr Eitel
マンフレート・アイテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7819788&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10231367(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10231367A publication Critical patent/JPH10231367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331281B2 publication Critical patent/JP4331281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/045Agglomeration, granulation, pelleting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築材料、ラッカー及びプラスチックを着色
するための無機顔料ペレットにおいて、粉塵の回避と良
好な流動性を持つものの開発。 【解決手段】 少なくとも1つの無機顔料及び顔料に対
して0.1〜10重量%の量の、少なくとも1つの水溶
性、親水性または疎水性/親水性の、25℃で液体の助
剤物質或いは水溶性、親水性または疎水性/親水性の助
剤物質の、25℃で液体の混合物を含み且つ50〜15
00μmの平均粒径、0.3〜1.8g/cmのかさ
密度及び顔料に基づいて≦2重量%の含水量を有する無
機顔料ペレット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、建築材料、ラッカー及びプラス
チックを着色するための無機顔料ペレット並びにその製
造法及び中でもそのペースト、懸濁及び分散塗料を製造
するための使用法に関する。
【0002】最適に識別される色を達成するために、顔
料は加工工程中に1次(primary)粒子に粉砕し
なければならない。得られる粉末は多量の粉塵を生成
し、その細かさのために秤量装置中において粘着及び付
着する傾向を示す。したがって毒物学的に危険な物質の
場合には、加工工程において、人間に対する危険及び粉
塵に由来する環境への危険に対処するための手段を講じ
ねばならない。更に、危険のない不活性な物質、例えば
酸化鉄顔料または二酸化チタン顔料に対してでさえ、粉
塵の害を回避する市場の要求が増しつつある。
【0003】無機媒体中で使用する時に終始良好な識別
される色を達成するためには、粉塵の回避と良好な流動
性による秤量の改良とが、顔料の取扱の上で追求される
対象である。この目的は、大なり小なりペレット化工程
を顔料に適用することにより達成される。これに使用さ
れる工程は、例えば集塊または噴霧乾燥である。圧縮
(compaction)工程は、一般に得られるペレ
ットの分散性が限定されるので、さほど適当でない。
【0004】顔料ペレットには、本質的に2つの相反す
る必要条件、即ちペレットの機械的安定性と使用する媒
体への良好な分散特性とが同時に課せられている。機械
的安定性は、製造業者と消費者の間での輸送に対する良
好な輸送性並びに顔料の使用中の良好な秤量及び流動特
性に対して必要である。機械的安定性は、増大した付着
力によってもたらされ、例えば中でも結合剤の量、また
更には成形中に適用される圧縮圧に依存する。一方分散
性は、ペレット化前の良好な粉砕(湿式及び乾式粉砕)
により、混合中に適用される機械的エネルギー(剪断
力)により、そして媒体への混合時における乾燥ペレッ
トに存在する付着力を低減するための助剤物質の分散に
より影響される。しかしながら、比較的多量の分散助剤
物質の使用は、助剤及び顔料の相対価格によって制限さ
れる。更に増大した含量の助剤物質は、対応して色の強
度または散乱力を減じる。色強度の変化は一般に±5%
以下であるから、その添加剤の使用量は例えそれが同時
にカップリング剤及び分散助剤物質として作用するとし
ても制限される。更に添加剤は着色すべき媒体の使用特
性、例えばプラスチックの強度またはノッチド衝撃強
度、弾性体(重合体)の弾性及び靭性、並びに塗料及び
ラッカーのレオロジー特性を損なってはならない。
【0005】無機顔料の公知の製造法は、例えば噴霧粒
状化法(デイスクまたはジェットを用いる噴霧乾燥)及
び集塊ペレット化法(混合器、流動床ペレット化機、プ
レートまたはドラム)または圧縮法である。
【0006】ヨーロッパ特許第0257423号及び独
国特許A第3841848号は、ポリ有機シロキサンを
疎水性、親油性添加剤として使用する噴霧ペレット化法
を記述する。言及される微噴霧(atomizing)
乾燥器は、一般に微細物の割合の高い小さい粒径をもた
らす。これは、物質の実質的な割合が直接使用できるペ
レットとして乾燥器から得られるのでなく、最初にフィ
ルターに止まり、ついで工程に戻される微細物として得
られるということを意味する。噴霧乾燥した生成物の場
合には、疎水性化後処理が、非常に良好な流動性を有す
るが異常に多量の粉塵を与えるペレットをもたらす。
【0007】ヨーロッパ特許第0424896号は、公
知の強力な混合器を用い、低粉塵の細かいペレットを1
段で製造する方法を開示する。この方法は、水性分散液
の適用により、低含量のワックスを乳化剤及び湿潤剤と
組み合わせて使用する。この方法では、20〜50%以
上の含水量が一般に得られる。これらのペレットは、乾
燥し且つ寸法の大きい及び小さい画分から分離しなけれ
ばならない。
【0008】独国特許A第3132303号は、熱(4
0〜60℃)の作用下に液化する結合剤と混合し且つ篩
補助具(加圧)を用いる篩分け法によりペレット化する
低粉塵の流動性無機顔料ペレットを記述する。
【0009】ヨーロッパ特許第0144940号は、約
50℃の温度の水と混合し、そして0.5〜10重量%
の表面活性物質及び更に鉱油または液化するワックスを
50〜200℃でスミアリング(smearing)点
の達成されるまで添加することにより、濾過スラッジを
出発物質として製造される低粉塵顔料ペレットを開示す
る。この操作は、強力な混合器で行われ、随時続いてペ
レット化と乾燥工程を行う。水は最終性生物中に10〜
15%の量で存在するが、これはプラスチックへの混入
に際して欠点である。
【0010】独国特許A第2844710号は、ペレッ
ト化助剤物質を含む流動床における、顔料粉末に水を噴
霧しつつ行われる顔料のペレット化を記述する。
【0011】独国特許C第2819004号は、ポリヒ
ドロキシ化合物の助剤物質として、セメントを製造する
ためのアルカリ金属アルミネートのペレット化を記述す
る。
【0012】英国特許A第2158084号は、融点4
0〜150℃のポリエチレングリコールを使用し、顔料
に対して33〜66%のワックス含量を有する染料ペレ
ットの製造法を記述する。
【0013】米国特許第4952617号は、トリメチ
ロールプロパンまたはトリメチロールエーテルを用いる
水性系での改良された顔料分散液を記述する。
【0014】独国特許C第4336612号は、改良さ
れた圧縮法による、特別な粘度の油を使用する疎水性化
された顔料ペレットの製造法を記述する。
【0015】米国特許第3843380号は、増粘剤ま
たは分散剤と組み合わせた増粘剤を用いる顔料ペレット
の製造法を示す。
【0016】かくして本発明の目的は、媒体に容易に分
散でき、同時に例えば貯蔵及び運搬中に良好な安定性を
示す、且つ製造法が簡単である無機顔料ペレットを提供
することである。本発明は、顔料に対して0.1〜10
重量%の量の、1つまたはそれ以上の水溶性、親水性ま
たは疎水性/親水性の、25℃で液体の助剤物質、或い
は水溶性、親水性または疎水性/親水性の助剤物質の、
25℃で液体の混合物を含み、且つ50〜1500μm
の平均粒径、0.3〜1.8g/cmのかさ密度及び
顔料に基づいて≦2重量%の含水量を有する、顔料ペレ
ットを提供する。
【0017】使用される顔料は、好ましくは酸化鉄、二
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化クロム、光堅牢性顔料、バ
ナジン酸ビスマス、カーボンブラック(カーボン顔
料)、及びこれらの混合物である。
【0018】助剤物質として、好ましくは25℃で液体
のポリエチレン又はポリプロピレングリコールが使用さ
れる。脂肪族アルコールポリグリコールエーテルも適当
である。
【0019】顔料ペレットは、種々の方法で例えば噴霧
乾燥集塊、ペレット化そして圧縮により製造される。顔
料ペレットは、特に有利には水性顔料懸濁液から、適用
時に分散促進活性を有する結合剤の助けを借りて製造し
うる。ペレットは50〜500μmの平均粒径を有す
る。分散性を改善するために、物質を懸濁液で湿式混合
に供することができる。他の方法によれば、乾燥顔料粉
末は、回転デイスク、回転ドラム、混合器により、或い
は流動床法により、水、水性懸濁液または液体結合剤を
用いて、80〜1500μmの平均粒径を有するペレッ
トに転化してもよい。
【0020】ペレットは、例えば乾燥顔料、例えば最終
生成物から、粗い物及び/または細かい物の篩分け−粉
砕、篩分け及び再循環或いはプレートまたは回転ドラム
での更なる集塊ペレット化のような連続工程を含む穏や
かな圧縮により製造してもよい。圧縮ペレット化の場
合、圧縮に対して0.1〜50kN/cmの線形力(l
inear force)を使用する。この場合、液体
結合剤による液体架橋の結果ある量の付着効果が顔料粒
子間に想定される。少量の、例えば顔料に対して3%以
下の量の水が液体結合剤として考慮できる。回転デイス
クまたは混合器を用いる通常の集塊ペレット化におい
て、乾燥段階は、一般に比較的多量の、例えば6〜25
%の水を用いた場合に行われる。乾燥は分散性を損なう
かもしれない。≧1%の含水量は、しばしば塊の生成ま
たはケーク化をもたらす。低蒸気圧及び/または高沸点
(>180℃)の液体が圧縮に好適に使用される。残存
する水分または残存液体の性質及び量も、噴霧乾燥及び
集塊ペレット化に関係する。かくして乾燥時の含水量
は、一般に≦1%で、決して2%以上であるべきでな
い。水は、輸送中または貯蔵中に通常の包装、例えば紙
などを通しての蒸発で、少量蒸散しうる。改良された分
散性及び同時に改良された付着性をもたらす結合剤を有
する噴霧されたペレットは特に好適である。低蒸気圧ま
たは高沸点を有する結合剤、例えば多価アルコールまた
は縮合ポリオールはこの関連で考慮できる。同時に乳化
塗料、下塗り塗料及び色合わせペーストへの分散性を改
良する顔料ペレットに適当な結合剤は、多価アルコール
例えばジオール、グリセロール、ソルビトール、トリメ
チロールプロパン、ポリプロピレングリコール及び脂肪
族アルコールポリグリコールエーテルである。最後の2
つは室温で液体である。ポリエチレングリコール単独ま
たは他の液体化合物との混合物は、融点が35℃より高
くないならば特に適当である。35〜約100℃の融点
は、しばしば軟化された結合剤のためにペレット化中に
固まるまたはケーク化するペレットを生成する。かくし
て低蒸気圧、高沸点、及び高々35℃の固化点を有する
液体結合剤は、噴霧ペレット化及び圧縮によるペレット
化の両方に対して特に適当な結合剤である。
【0021】この関連において、親水性または親水性/
疎水性系は、分散塗料、多目的色合わせペーストまたは
ラッカー系(例えば水溶性ラッカー)で使用するのに考
慮される。多価アルコール、糖、セルロース及びセルロ
ール誘導体、スルホネート、ポリアクリレート、ホスフ
ェート、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアスパルチ
ン酸、ポリヒドロキシ化合物、そのエーテル及びエステ
ル形は、親水性結合剤及び分散剤として使用される。疎
水性基は、脂肪族アルコール、脂肪酸の誘導体、長鎖ア
ルキル基またはアリール基及びシリコーン化合物であっ
てよい。
【0022】次の実施例は、本発明を更に詳細に例示す
ることを意図する。
【0023】
【実施例】
実施例1 酸化鉄イエロー懸濁液[バイフェロックス(Bayfe
rrox)3920、バイエル社(Bayer AG)
の製品]を、固体に対して4重量%のポリエチレングリ
コール400(分子量400)と共に、固体濃度25重
量%で、ノズル1mmの噴霧乾燥器に導入し、10〜1
3バールの圧力で微噴霧化し、乾燥した。残存水分は
0.6重量%であり、平均粒径は146μmであった。
同一の酸化鉄イェローを、直径200mmのローラーを
有する圧縮機により、0.7kN/cmの線形力で上述
したポリエチレングリコールと共に圧縮し、メッシュ寸
法1.5mmの篩を通して寸法を減じ、ついで後続ロー
ル処理をした。最終生成物は平均粒径755μmを有し
た。後続ロール処理後、更に生成物をメッシュ寸法50
0μmの篩を通過させ、その量の40〜50重量%をな
す細かい画分を検討した。
【0024】下表1はデータを示す。
【0025】
【表1】
【0026】実施例2 バイフェロックス130M(酸化鉄レッド、バイエル社
の製品)の懸濁液を、固体に対して4重量%のポリエチ
レングリコール400(分子量400)と共に固体濃度
50重量%で、入り口温度300℃の噴霧乾燥器の口径
1.2mmのノズルから噴霧した。平均粒径は149μ
mであった。ペレットは非常に良く流動し、粉末に匹敵
する分散性及び色強度を示した。
【0027】同一の酸化鉄レッドを、ポリエチレングリ
コール400の3重量%と混合し、ベペックス(Bep
ex)ローラー圧縮機(200/100型)により0.
8kN/cmので圧縮し、メッシュ寸法1.5mmの篩
を通して寸法を減じ、ついで後ロール処理をした。最終
生成物は平均粒径776μmを有した。実験を繰り返
し、更に0.5mmのメッシュ寸法まで篩わけを行っ
た。分散性は適当であり、色強度は粉末と同じように良
好であり、粉塵化及び流動性はそれより良かった。
【0028】下表2はデータを示す。
【0029】
【表2】
【0030】無機着色顔料の分散塗料中での分散性を、
高速撹拌機により試験した。
【0031】試験媒体 PVA乳化液(酢酸ビニル、ベ
ルサチン酸ビニルエステル)に基づく分散塗料、pvc
*55% pvc*=顔料容量濃度 方法 白色分散塗料180gを最初に容器に入れ、
ついで試験すべき無機着色顔料60gを撹拌しながら散
布する(バイエルチタンR−KB−2/無機着色顔料の
重量比=5/1) 試験条件 高速撹拌機デイスク(直径4cm)を用いて次
の分散条件を確立した。 2000rpm(4.3m秒−1) 20分 4500rpm(9.4m秒−1) 10分 個々の分散時間後、コーテイングを濡れフィルム厚さ9
0及び150μm(コーテイング・ナイフ・ギャップ)で
適用し、室温で乾燥した。乾燥したときコーテイングを
鋭い刃の道具で剥離し、分散してない顔料粒子を、点ま
たは筋として表面上に出現させた。容易に分散しうるペ
レットの場合には、1000rpmで10分の撹拌を行
って差別化した。
【0032】評価 ペレットに適用する分散エネル
ギーを1〜5の評価尺度で評価した。
【0033】 レベル1 しみ(specks)なし レベル2 殆どしみなし レベル3 適度にしみ レベル4 多くのしみ レベル5 非常に多くのしみ レベル1及び2だけは良好な分散性を示し、レベル3か
らは適用した分散エネルギーでの評価は不適当であっ
た。
【0034】DIN53234に従う乳化塗料中無機着
色顔料の相対色強度の試験 分散性に対して記述したように分散塗料を準備した。こ
の乾燥したコーテイングを次の方法で評価した。
【0035】乾燥したコーテイングを色度計[データフ
ラッシュ(Dataflash)2000、測定ジェオ
メトリー:D/8°、光沢での光源C/2°]で測定し
た。試料顔料(P)及び参照顔料(B)の標準X、Y、
Z色値をこの方法で決定した。
【0036】相対色強度F(%)の計算には、次の方程
式を適用した。
【0037】
【数1】
【0038】計算はDIN53234に従って行った。
【0039】DIN55992による微粉塵の測定 粉末またはペレットの粉塵特性を、ヒューバッハ(He
ubach)粉塵計で測定した。空気流が規定の速度で
流れる回転ドラムから放出される微粉塵を、ガラス繊維
フィルターで重量により決定した。異なる露呈時間後に
測定を行うことにより、粉塵の生成傾向を、機械的負荷
の関数としてプロットした。
【0040】粉塵値を、粉末と比較して、重量で評価し
た。容器間の移動時における目的の粉塵の肉眼による観
察も、比較のために使用した。
【0041】DIN53211によるドレイン(dra
in)試験での流動挙動の試験 円錐形の底を持つ円筒状容器(容量100ml)から規
定された孔(一般に6mm)を通るドレイン時間(秒)
を測定することにより流動挙動を決定した。
【0042】中位粒径 一般にウルマンの工業化学辞典、第5版、第B2巻(1
988)、2〜23ページに記述されるように、篩分析
により中位粒径を決定した。
【0043】それぞれDIN4188及びDIN IS
O3310/1に従い、錆のないスチールから作った試
験篩を備えたレッチュ(Retsch)振動型VE1
篩機に試料100.0gを置いた。粒子の寸法分布に依
存して、開口1000、800、600、500、25
0、180、125、80及び40μmの6〜8つの篩
を選んだ。1mmの振幅で2分間の篩分けは、対応する
画分を与えた。各画分の中位粒径(MPS)は、画分を
限定する試験篩の開口の平均値であると推定され、例え
ば画分40〜80μmの中位粒径は60μmとなる。つ
いで試料の中位粒径を下式で計算した。
【0044】
【数2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート・アイテル ドイツ47906ケンペン・フオン−ベーリン グ−シユトラーセ77

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの無機顔料及び顔料に対
    して0.1〜10重量%の量の、少なくとも1つの水溶
    性、親水性または疎水性/親水性の、25℃で液体の助
    剤物質或いは水溶性、親水性または疎水性/親水性の助
    剤物質の、25℃で液体の混合物を含み且つ50〜15
    00μmの平均粒径、0.3〜1.8g/cmのかさ
    密度及び顔料に基づいて≦2重量%の含水量を有する無
    機顔料ペレット。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの無機顔料を、酸化鉄、
    二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化クロム、光堅牢性顔料、
    バナジン酸ビスマス、カーボンブラック、及びこれらの
    混合物からなる群から選択する、請求項1のペレット。
  3. 【請求項3】 助剤物質を、25℃で液体のポリエチレ
    ン及びポリプロピレングリコールからなる群から選択す
    る、請求項1のペレット。
  4. 【請求項4】 助剤物質を、35℃以下の融点と150
    〜300℃の沸点を有するポリグリコール及び脂肪族ア
    ルコールポリグリコールからなる群から選択する、請求
    項1のペレット。
  5. 【請求項5】 助剤物質を、25℃で液体のポリエチレ
    ン及びポリプロピレングリコールの液体混合物、及び2
    5℃で液体のポリエチレン又はポリプロピレングリコー
    ルの、25℃で液体のポリエチレン又はポリプロピレン
    グリコールに溶解する融点35℃以上のポリグリコール
    または多価ポリヒドロキシ化合物との液体混合物からな
    る群から選択する、請求項1のペレット。
  6. 【請求項6】 ペレットが更に保存剤、消泡剤、保持
    剤、沈降防止剤、湿潤剤または乳化剤を含む、請求項1
    のペレット。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの無機顔料粉末を、顔料
    粉末に対して0.1〜10重量%の量の、少なくとも1
    つの水溶性、親水性または疎水性/親水性の、25℃で
    液体の助剤物質或いは水溶性、親水性または疎水性/親
    水性の助剤物質の、25℃で液体の混合物と混合し、そ
    して得られた混合物を直接または水性懸濁液の形でペレ
    ット化する工程を含んでなる、無機顔料の製造法。
  8. 【請求項8】 ペレット化工程が1または2流体ノズル
    による或いは微噴霧乾燥器による並流または向流噴霧工
    程を用いることを含み、生成するペレットが50〜50
    0μmの平均粒径を有する、請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 ペレット化工程が回転デイスク、回転ド
    ラム、混合器による、或いは流動床法による集塊を含
    み、生成するペレットが100〜1500μmの平均粒
    径を有する、請求項7の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの無機顔料粉末を、少
    なくとも1つの水溶性、親水性または疎水性/親水性の
    液体助剤物質或いは水溶性、親水性または疎水性/親水
    性の助剤物質の、25℃で液体の混合物と混合し、得ら
    れた混合物を圧縮しそして粉砕し、この混合物の1つの
    画分が100〜1000μmの平均粒径を有する、請求
    項7の方法。
  11. 【請求項11】 無機顔料ペレットを後処理する工程を
    含む、請求項7の方法。
  12. 【請求項12】 後処理工程が顔料ペレットに対して
    0.01〜3重量%の量の、アルコール、エステル、シ
    リコーン化合物、アミン、アミド、ポリオール、ポリエ
    ーテル、セルロース誘導体、ポリアクリレートまたはポ
    リホスフェートの適用を含んでなる、請求項11の方
    法、
JP3659398A 1997-02-10 1998-02-04 プラスチツク、ラツカー及び建築材料を着色するための無機顔料ペレツト並びにその製造法 Expired - Lifetime JP4331281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1997104943 DE19704943A1 (de) 1997-02-10 1997-02-10 Anorganische Pigmentgranulate zum Einfärben von Kunststoffen, Lacken und Baustoffen und ein Verfahren zu deren Herstellung
DE19704943.5 1997-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10231367A true JPH10231367A (ja) 1998-09-02
JP4331281B2 JP4331281B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=7819788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3659398A Expired - Lifetime JP4331281B2 (ja) 1997-02-10 1998-02-04 プラスチツク、ラツカー及び建築材料を着色するための無機顔料ペレツト並びにその製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6132505A (ja)
EP (1) EP0857764B2 (ja)
JP (1) JP4331281B2 (ja)
KR (1) KR100491054B1 (ja)
CN (1) CN1166742C (ja)
AU (1) AU743076B2 (ja)
BR (1) BR9800587A (ja)
CA (1) CA2229086C (ja)
DE (2) DE19704943A1 (ja)
ES (1) ES2219794T5 (ja)
NZ (1) NZ329710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545848A (ja) * 2005-06-06 2008-12-18 マニユフアクチヤリング・アンド・プロセス・テクノロジーズ・エルエルシー(デイー/ビー/エイ エムピー テクノロジーズ) 顔料擬似粒子の形成方法
JP2014196493A (ja) * 2014-04-11 2014-10-16 マニユフアクチヤリング・アンド・プロセス・テクノロジーズ・エルエルシー(デイー/ビー/エイ エムピー テクノロジーズ) 顔料擬似粒子の形成方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19811553A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Bayer Ag Rußgranulate
DE19839856A1 (de) * 1998-09-02 2000-04-20 Metallgesellschaft Ag Präparationsmittel
US6562120B2 (en) * 1998-09-08 2003-05-13 Elementis Uk Limited Granular pigments
DE19950712A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Vti Thueringer Verfahrenstechn Farbpigmentgranulat
DE10066190B4 (de) * 2000-01-21 2004-11-04 Brockhues Gmbh & Co. Kg Verwendung einer Kombination aus Erdalkali-Ionen bindenden Verbindungen und Mono- oder Polyhydroxyverbindungen zur Herstellung von Pigmentgranulaten
FR2824563B1 (fr) * 2001-05-10 2004-12-03 Bio Merieux Particules composites, conjugues derives, procede de preparation et applications
DE10145860A1 (de) 2001-09-18 2003-04-10 Degussa Pigmentrusspräparationen
US6596072B1 (en) 2001-11-27 2003-07-22 Hamburger Color Company Product and method for coloring concrete
US7566497B2 (en) * 2002-04-22 2009-07-28 Manufacturing and Process Technologies, L.L.C. Method for forming pigment pseudoparticles
US6908675B1 (en) * 2002-04-22 2005-06-21 William Louis Bohach Process to reduce dusting and improve flow properties of pigments and powders
DE102004012598A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 Dennert Poraver Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schaumglasgranulat
ITMI20050443A1 (it) * 2005-03-17 2006-09-18 In T Ec S R L Materiali litoidi granulari e procedimento per la loro preparazione
AU2006202780A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-15 Lanxess Deutschland Gmbh Pigment/auxiliary combination having improved colour properties
DE102006037079A1 (de) 2006-08-07 2008-02-14 Evonik Degussa Gmbh Ruß, Verfahren zur Herstellung von Ruß und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102006055975A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Evonik Degussa Gmbh Granulate von Metallen und Metalloxiden
DE102007023912A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
DE102007023913A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
DE102007060307A1 (de) 2007-12-12 2009-06-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Nachbehandlung von Ruß
DE102008026894A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-10 Evonik Degussa Gmbh Ink Jet Tinte
DE102008045121A1 (de) 2008-09-01 2010-03-04 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentgranulate, die anorganische Filterhilfsmittel enthalten
DE102008044116A1 (de) 2008-11-27 2010-06-02 Evonik Degussa Gmbh Pigmentgranulat, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
ES2368376T3 (es) 2008-12-12 2011-11-16 Evonik Carbon Black Gmbh Tinta para la impresión por chorros de tinta.
DE102010002244A1 (de) 2010-02-23 2011-08-25 Evonik Carbon Black GmbH, 63457 Ruß, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
EP2471878A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-04 LANXESS Deutschland GmbH Öl- und wachshaltige Mittel in stückiger Form für die Asphalt- und Bitumeneinfärbung
CN102604434B (zh) * 2012-02-21 2013-11-06 升华集团德清华源颜料有限公司 耐中温包覆型氧化铁黑的制备方法
CN102618091A (zh) * 2012-03-13 2012-08-01 南通宝聚颜料有限公司 一种自由流动颗粒状氧化铁黄颜料的制造方法
CN102618089A (zh) * 2012-03-13 2012-08-01 南通宝聚颜料有限公司 一种自由流动颗粒状氧化铁红颜料的制造方法
US9382158B2 (en) * 2014-05-23 2016-07-05 Drikolor Inc Method of preparing a coloured self-levelling cementitious floor covering
CN104404821B (zh) * 2014-10-24 2017-02-15 金东纸业(江苏)股份有限公司 一种颜料浆液的制备方法、涂料及涂布纸
DE102016009514A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Kompositpartikeln
EP3567081A1 (en) 2018-05-10 2019-11-13 Novachem Industriale S.r.l. Solid coloring composition and preparation process thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US596710A (en) * 1898-01-04 kennedy
US3843380A (en) * 1972-12-26 1974-10-22 Scm Corp Process for spray drying pigment
US4116710A (en) * 1973-10-24 1978-09-26 The Dow Chemical Company Metallic particulate
US4116711A (en) * 1975-06-26 1978-09-26 Fitzhugh Lee Avera Non-dusting coloring agent and method of manufacture
CH635862A5 (de) * 1977-10-15 1983-04-29 Ciba Geigy Ag Verfahren zur granulierung von pigmenten.
DE2819004C2 (de) * 1978-04-29 1982-05-27 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Gewinnung von Alkalialuminaten aus wäßrigen Lösungen
US4277288A (en) * 1978-10-06 1981-07-07 Ciba-Geigy Corporation Fluidized granulation of pigments using organic granulating assistant
DE3132303A1 (de) * 1981-08-17 1983-02-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung staubarmer anorganischer pigmentgranulate mit enger kornverteilung
DE3344463A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-13 Heubach Hans Dr Gmbh Co Kg Dauerhaft staubungsfreie pigmentpraeparate
CH658667A5 (de) * 1984-05-04 1986-11-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von farbstoffgranulaten.
DE3628320A1 (de) * 1986-08-21 1988-02-25 Bayer Ag Hydrophobe pigmente und fuellstoffe fuer die einarbeitung in kunststoffe
US4952617A (en) * 1987-11-06 1990-08-28 Columbian Chemicals Company Dispersion of pigments in resins and coatings systems
DE3841848A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-21 Bayer Ag Anorganische pigmente mit verbesserten eigenschaften
DE3935815A1 (de) * 1989-10-27 1991-05-02 Degussa Staubarmes pigment- bzw. farbstoff-feingranulat
DE4336613C1 (de) * 1993-10-27 1995-02-09 Bayer Ag Verfahren zur Einfärbung von Baustoffen
DE4336612C2 (de) * 1993-10-27 1995-09-07 Bayer Ag Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von anorganischen Pigmentgranulaten und deren Verwendung zur Färbung von Kunststoffen und zur Herstellung von Pulverlacken
US5455288A (en) 1994-01-26 1995-10-03 Needham; Donald G. Dustless color concentrate granules
DE4422118A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Merck Patent Gmbh Präparationen von monodispersen kugelförmigen Oxidpartikeln
DE19649756B4 (de) * 1996-04-18 2005-05-25 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur Herstellung von Brikettier- und Preßgranulaten aus Rußpigmenten und deren Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545848A (ja) * 2005-06-06 2008-12-18 マニユフアクチヤリング・アンド・プロセス・テクノロジーズ・エルエルシー(デイー/ビー/エイ エムピー テクノロジーズ) 顔料擬似粒子の形成方法
JP2014196493A (ja) * 2014-04-11 2014-10-16 マニユフアクチヤリング・アンド・プロセス・テクノロジーズ・エルエルシー(デイー/ビー/エイ エムピー テクノロジーズ) 顔料擬似粒子の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100491054B1 (ko) 2005-06-16
NZ329710A (en) 1999-06-29
CN1195006A (zh) 1998-10-07
EP0857764B1 (de) 2004-04-21
EP0857764B2 (de) 2008-08-27
AU5294498A (en) 1998-08-13
AU743076B2 (en) 2002-01-17
DE19704943A1 (de) 1998-08-13
CA2229086A1 (en) 1998-08-10
EP0857764A3 (de) 1999-11-10
DE59811211D1 (de) 2004-05-27
KR19980071198A (ko) 1998-10-26
BR9800587A (pt) 1999-07-20
US6132505A (en) 2000-10-17
CN1166742C (zh) 2004-09-15
ES2219794T3 (es) 2004-12-01
ES2219794T5 (es) 2009-03-01
JP4331281B2 (ja) 2009-09-16
CA2229086C (en) 2007-10-23
EP0857764A2 (de) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331281B2 (ja) プラスチツク、ラツカー及び建築材料を着色するための無機顔料ペレツト並びにその製造法
US6079644A (en) Process for producing briquetted and pressed granular material and use thereof
JP5138265B2 (ja) 顔料顆粒の調製方法およびその使用
EP2159266B1 (de) Pigmentgranulate, die anorganische Filterhilfsmittel enthalten
JP5583138B2 (ja) 顔料粒状物、その製造方法及び使用
JP4235277B2 (ja) 顔料粒状物、その製造法および使用
KR100331405B1 (ko) 브리켓및프레스된입상재료의제조방법및그의용도
KR100331404B1 (ko) 브리켓및프레스된입상재료의제조방법및그의용도
JPH07278458A (ja) ジスアゾ顔料の製造方法
CZ209697A3 (cs) Způsob výroby briketovaných a lisovaných granulátů a jejich použití
AU2013251277A1 (en) Process for the preparation of pigment granules and the use thereof
CZ209797A3 (cs) Způsob výroby briketovaných a lisovaných granulátů a jejich použití

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term