JPH10229401A - Communication system using atm network - Google Patents

Communication system using atm network

Info

Publication number
JPH10229401A
JPH10229401A JP3043697A JP3043697A JPH10229401A JP H10229401 A JPH10229401 A JP H10229401A JP 3043697 A JP3043697 A JP 3043697A JP 3043697 A JP3043697 A JP 3043697A JP H10229401 A JPH10229401 A JP H10229401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
atm
packet
transmission
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3043697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2947201B2 (en
Inventor
Naoki Mori
直樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3043697A priority Critical patent/JP2947201B2/en
Priority to EP98301110A priority patent/EP0866630A1/en
Priority to CA002229652A priority patent/CA2229652C/en
Priority to US09/024,101 priority patent/US6172991B1/en
Publication of JPH10229401A publication Critical patent/JPH10229401A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2947201B2 publication Critical patent/JP2947201B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the security of communication by preparing a constitution in which a transmitting IP node reports the IP addresses of both transmitting and receiving nodes, the transport layer protocol to be used and the TCP/IP port number and then the transmission is inhibited for the pocket number of the node stored by the transmitting node after the virtual connection has been set. SOLUTION: A network application 10 selects a specific port of TCP ports 14 and UDP ports 15 and sends a packet to it. An IP-processing part 13 processes an IP layer to give a header to it and sends a packet to an ATM VC termination part 16. The part 16 reads the received packet, a TCP/UDP header and an IP reader and retrieves whether or not a VC has been set. If the setting of the VC is confirmed, the part 16 decides the permission or inhibition for transmission of a packet by making a reference to a VC management table 21. Thus, the security of an IP node is enhanced by previously setting a desired filtering rule for an ATM exchange with regards to security.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、非同期転送(As
ynchrous Transfer Mode;AT
M)網を用いた通信方式に関し、特にATM網を用いた
TCP/IPプロトコルによるインターネットの構成で
の通信セキュリティを確保する通信方式に関する。
The present invention relates to an asynchronous transfer (As
AT: ynchronous Transfer Mode; AT
M) The present invention relates to a communication system using a network, and more particularly to a communication system for ensuring communication security in an Internet configuration using a TCP / IP protocol using an ATM network.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来のATM網を用いた通信方
式では、ネットワーク層にIPプロトコルを、トランス
ポート層にTCPとUDPプロトコルを用いたTCP/
IPネットワークを互いに接続する場合に、これまでル
ータが用いられてきた。ルータは複数のネットワークイ
ンタフェースを持ち、ネットワーク層までの処理を終端
する。またトランスポート層の処理一部行うことがあ
る。
2. Description of the Related Art In such a conventional communication system using an ATM network, a TCP / UDP protocol using an IP protocol in a network layer and TCP and UDP protocols in a transport layer is used.
Routers have been used to connect IP networks to each other. The router has a plurality of network interfaces and terminates processing up to the network layer. Also, a part of the processing of the transport layer may be performed.

【0003】ルータの機能の1つとして、パケットとの
フィルタリングによる通信セキュリティの確保がある。
あるネットワークの外部にあるIPノードが、ネットワ
ークの内部にあるIPノードと通信するときに、ネット
ワークの出入口にあるルータを経由する。ルータはパケ
ット内のネットワーク層とトランスポート層のヘッダを
読んで、転送を行っている。そのため、そこを通過して
よいTCP/IPパケットの送信IPノード・受信IP
ノードのIPアドレスとTCP/UDPのポート番号を
設定し、それに該当しないパケットを廃棄するようにす
ると、ネットワーク内部のIPノードを外部からアクセ
スできなくしたり、特定のトランスポート層のポートへ
のアクセスを禁止したりすることができる。これはそれ
ぞれ、ネットワーク層レベルのパケットフィルタリン
グ、トランスポート層レベルのパケットフィルタリング
と呼ばれ、通信セキュリティを高めることに有用であ
る。
One of the functions of a router is to secure communication security by filtering packets.
When an IP node outside a network communicates with an IP node inside the network, it passes through a router at the gateway of the network. The router reads the network layer and transport layer headers in the packet and performs the transfer. Therefore, the sending IP node and the receiving IP of the TCP / IP packet which may pass therethrough
By setting the IP address of the node and the TCP / UDP port number and discarding packets that do not correspond to the IP address, IP nodes inside the network can no longer be accessed from the outside, or access to specific transport layer ports can be restricted. Can be banned. These are called network layer level packet filtering and transport layer level packet filtering, respectively, and are useful for improving communication security.

【0004】尚、OSI階層モデルでの第2層以下にA
TMを、第3,4層にTCP/IPプロトコルを用いる
ときの通信方式について、The ATM Forum
やIETF(Internet Engineerin
g Task Force)において審議され、ATM
Forum 96−0824r9や、draft−i
etf−rolc−nhrp−09.txtなどの仕様
書が発表されている。これらの仕様の中のNHRP方式
やMPOA方式では、ネットワークの高速化のために、
ルータに代わり高速なATM交換機が用いられるように
なっている。このようなネットワークでは、シグナリン
グと呼ばれる制御手順で送受信IPノード間にバーチャ
ルコネクション(VC)を設定した後、そのVCを通し
て通信を行う。VCに送信されるTCP/UDPパケッ
トは、送信IPノードでセルと呼ばれる固定長の短い単
位に分割されてネットワークに送られ、中継ATM交換
機をセルのままでスイッチされ、受信IPノードで再び
TCP/UDPパケットに組み立てられる。
In the OSI hierarchical model, A
Regarding the communication method when the TCP / IP protocol is used for the third and fourth layers, the TM ATM Forum
And IETF (Internet Engineering)
g Task Force) and the ATM
Forum 96-0824r9, draft-i
etf-rolc-nhrp-09. Specifications such as txt have been published. In the NHRP method and MPOA method in these specifications, to speed up the network,
High-speed ATM exchanges have been used instead of routers. In such a network, after a virtual connection (VC) is set between transmission and reception IP nodes by a control procedure called signaling, communication is performed through the VC. The TCP / UDP packet transmitted to the VC is divided into fixed-length short units called cells at the transmitting IP node, sent to the network, and the relay ATM switch is switched as it is as a cell, and the TCP / UDP packet is again transmitted at the receiving IP node. Assembled into UDP packets.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】この従来のATM網を
用いた通信方式では、セルの状態でネットワークを配送
されるために、従来のルータとは異なり中継のATM交
換機では、パケット内のTCP/UDPヘッダ、IPヘ
ッダの読み取りは行われない。そのため、ルータが行う
トランスポート層レベル、ネットワーク層レベルでのパ
ケットフィルタリングが出来なくなるという問題点があ
り、これがセキュリティ上の問題となるという問題点が
ある。
In the conventional communication system using the ATM network, the network is delivered in the state of cells. Therefore, unlike the conventional router, the relay ATM exchange differs from the conventional router in that the TCP / TCP in the packet is used. Reading of the UDP header and the IP header is not performed. For this reason, there is a problem that packet filtering at the transport layer level and the network layer level performed by the router cannot be performed, which is a problem in terms of security.

【0006】本発明の目的は、上記の問題を解決するた
めに、ATM交換機からなるネットワークにおいても、
ルータが行っていたパケットフィルタリングの機能を実
現することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem even in a network composed of ATM exchanges.
It is to realize the function of packet filtering that the router has performed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のATM網を用い
た通信方式は、ATMネットワークインタフェースを持
った送信側IPノードがシグナリング手順を起動し、前
記送信側IPノードは通信相手の受信側IPノードとの
間にバーチャルコネクションを設定して、TCP/IP
パケットをATMセル化して通信を行うATM網を用い
た通信方式において、前記送信側IPノードは前記シグ
ナリング手順を起動するときに、前記送信側IPノード
内のTCP/IP部分が、送信しようとする前記ICP
/IPパケットの前記送信側および前記受信側のIPノ
ードのそれぞれのIPアドレス,トランスポート層のプ
ロトコル,トランスポート層のポート番号を、前記送信
側IPノード内のATMシグナリング処理部分に通知
し、前記ATMシグナリング処理部は前記通知された値
を記憶しておくと共に、ネットワークへの前記シグナリ
ング手順の中で、前記通知された内容を前記ネットワー
クに対して申告し、いったんそのバーチャルコネクショ
ンが設定された後、前記送信側IPノードは記憶してお
いた前記送受信それぞれのIPノードの前記IPアドレ
ス,前記トランスポート層プロトコル,トランスポート
層のポート番号以外を有するTCP/IPポケットを、
前記バーチャルコネクションを通して送信することを禁
止する。
According to a communication system using an ATM network of the present invention, a transmitting IP node having an ATM network interface activates a signaling procedure, and the transmitting IP node operates as a receiving IP of a communication partner. Set up a virtual connection with the node and use TCP / IP
In a communication method using an ATM network in which a packet is converted into an ATM cell to perform communication, the TCP / IP part in the transmission-side IP node attempts to transmit when the transmission-side IP node activates the signaling procedure. The ICP
Notifying the IP signaling, the transport layer protocol, and the transport layer port number of the IP node on the transmission side and the reception side of the / IP packet to an ATM signaling processing section in the transmission side IP node, The ATM signaling processing unit stores the notified value and, in the signaling procedure to the network, declares the notified content to the network, and after the virtual connection is set once. The transmitting side IP node stores the stored TCP / IP pocket having the IP address of each of the transmitting and receiving IP nodes, the transport layer protocol, and the port number of the transport layer.
Prohibiting transmission through the virtual connection.

【0008】本発明のATM網を用いた通信方式は、A
TMネットワークインタフェースを持った送信側IPノ
ードがシグナリング手順を起動し、前記送信側IPノー
ドは通信相手の受信側IPノードとの間にバーチャルコ
ネクションを設定して、TCP/IPパケットをATM
セル化して通信を行うATM網を用いた通信方式におい
て、前記バーチャルコネクション設定のためのシグナリ
ング手順を受けたATM交換機内のATMシグナリング
処理部は、前記送信側IPノードから申告された前記送
信側および前記受信側のそれぞれのIPノードのIPア
ドレス、トランスポート層プロトコル、トランスポート
層ポート番号を読み取り、あらかじめ作成されているバ
ーチャルコネクション設定の許可規則に基づき、そのバ
ーチャルコネクションの設定を許可する場合は設定手順
を続行し、許可できない場合にはそのバーチャルコネク
ションの設定を中止する。
The communication system using the ATM network of the present invention is
A transmitting IP node having a TM network interface starts a signaling procedure, the transmitting IP node sets up a virtual connection with a receiving IP node of a communication partner, and transmits a TCP / IP packet to an ATM.
In a communication system using an ATM network for performing communication by making cells, an ATM signaling processing unit in an ATM exchange that has received the signaling procedure for setting up the virtual connection includes the transmission side and the transmission side declared by the transmission side IP node. Read the IP address, transport layer protocol, and transport layer port number of each IP node on the receiving side, and set if the virtual connection setting is allowed based on the virtual connection setting permission rule created in advance. Continue the procedure, and if it is not permitted, cancel the setting of the virtual connection.

【0009】本発明のATM網を用いた通信方式は、A
TMネットワークインタフェースを持った送信側IPノ
ードがシグナリング手順を起動し、前記送信側IPノー
ドは通信相手の受信側IPノードとの間にバーチャルコ
ネクションを設定して、TCP/IPパケットをATM
セル化して通信を行うATM網を用いた通信方式におい
て、前記送信側および前記受信側の送受信それぞれのI
Pノード間にバーチャルコネクションが設定されてい
て、そこを通して送受信することを許可されているパケ
ットの、前記送受信それぞれのIPアドレス,トランス
ポート層プロトコル,トランスポート層番号が指定され
ているときに、既に前記許可されているパケットに加え
て、前記送受信それぞれのIPノードが、別の送受信そ
れぞれのIPアドレス,トランスポート層プロトコル,
トランスポート層番号を持つパケットを、前記バーチャ
ルコネクションを通して送受信することを許可させる要
求をネットワークに通知し、このネットワーク内のAT
M交換機では、予め設定された規則に基づいて前記要求
を許可するかどうか判定し、許可する場合は前記送受信
それぞれのIPノードに前記パケットの送受信許可を通
知し、許可できない場合には前記送受信それぞれのIP
ノードに前記パケットの送受信を禁止を通知し、前記ネ
ットワーク内のATM交換機が、予め設定された規則に
基づいて、前記送受信それぞれのIPノードにパケット
の送受信許可を通知するときに、要求されたパケットの
送受信を許可するのみだけでなく、送受信することが許
可される他の1つまたは複数のパケットの、前記送受信
それぞれのIPノードの前記IPアドレス,前記トラン
スポート層プロトコル,前記トランスポート層ポート番
号を通知する。
The communication method using the ATM network of the present invention is
A transmitting IP node having a TM network interface starts a signaling procedure, the transmitting IP node sets up a virtual connection with a receiving IP node of a communication partner, and transmits a TCP / IP packet to an ATM.
In a communication system using an ATM network which performs communication by making cells, communication between the transmitting side and the receiving side of each
When a virtual connection is set between P nodes and the IP address, transport layer protocol, and transport layer number of each of the transmission and reception of the packet permitted to be transmitted and received through the P node are already specified. In addition to the permitted packets, each of the sending and receiving IP nodes may receive a different sending and receiving IP address, transport layer protocol,
Notifying a network of a request to permit transmission and reception of a packet having a transport layer number through the virtual connection,
The M exchange determines whether to permit the request based on a preset rule, and if so, notifies the IP node of each of the transmission and reception of the transmission and reception of the packet. IP
When a node notifies the node that transmission / reception of the packet is prohibited, and an ATM exchange in the network notifies the IP node of each of the transmission / reception of permission of transmission / reception of the packet based on a preset rule. The IP address, the transport layer protocol, and the transport layer port number of each of the IP nodes of the transmission and reception of one or more other packets permitted to transmit and receive as well as permitting the transmission and reception of the packet. Notify.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0011】図1は本発明の第1の実施の形態のIPノ
ードにおける。TCP/IPプロトコルとATM通信部
に関する機能構成図である。
FIG. 1 shows an IP node according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a functional configuration diagram relating to a TCP / IP protocol and an ATM communication unit.

【0012】尚、本第1の実施の形態においてはVCは
単方向であり、IPノード間で双方向の通信を行うとき
には、異なる方向の2つのVCを独立して設定する。ま
た一つのIPノード内で異なるTCP/UDPポートを
用いて、同一の相手IPノードと通信をするときには、
別々のVCを使用する構成とする。
In the first embodiment, VCs are unidirectional, and when performing bidirectional communication between IP nodes, two VCs in different directions are set independently. Also, when communicating with the same partner IP node using different TCP / UDP ports within one IP node,
It is configured to use different VCs.

【0013】図1に示す本第1の実施の形態において、
ネットワークアプリケーション10は、TCP/IPと
ATMを使用してネットワークを利用するプログラムで
ある。TCP処理部11、UDP処理部12、IP処理
部13は、それぞれTCPプロトコル、UDPプロトコ
ル、IPプロトコルに関する通信処理をする機能部であ
る。TCPポート14とUDPポート15は、ネットワ
ークアプリケーション10がTCPプロトコルまたはU
DPプロトコルを利用するための通信インタフェースで
あり、ネットワークアプリケーション10は一つのポー
トを選択する。各ポートには、固有のポート番号が付与
されている。ATM VC終端部16は、IP処理部1
3とATMネットワークとのインタフェースであり、送
信時にはIP処理部13から受けたパケットをATMセ
ル化してVCを通してネットワークに送信し、受信方向
ではVCを通して送られてきたATMセルをIPパケッ
トに組み立てて、IP処理部13にわたす。ATMシグ
ナリング処理部17は、ATM VC終端部16からの
命令や、ネットワークからのシグナリングメッセージの
到着により、VCを設定するためのシグナリングの制御
・処理をする。TCP/UDPフィルタリングテーブル
18とITPフィルタリングテーブル19は、VC設定
時に記憶した情報に基づいて、あるVCに送信できるパ
ケットと、VCを通して受信できるパケットを制御する
ためのものである。TCP/UDPフィルタリングテー
ブル18は、TCP/UDPポート番号により、IPフ
ィルタリングテーブル19は送受信IPノードのIPア
ドレスによって上記制御を行う。VCテーブル20は、
設定したVCを登録・管理するために用いられる。TC
P/UDPフィルタリングテーブル18、IPフィルタ
リングテーブル19、VCテーブル20を合わせて、V
C管理テーブル21と呼ぶ。ATM以外のデータリンク
層22は、ATM以外のネットワークとの入出力パケッ
トを制御する機能部である。
In the first embodiment shown in FIG.
The network application 10 is a program that uses a network using TCP / IP and ATM. The TCP processing unit 11, the UDP processing unit 12, and the IP processing unit 13 are functional units that perform communication processing relating to the TCP protocol, the UDP protocol, and the IP protocol, respectively. The TCP port 14 and the UDP port 15 are used by the network application
This is a communication interface for using the DP protocol, and the network application 10 selects one port. Each port has a unique port number. The ATM VC terminating unit 16 is the IP processing unit 1
3 and an ATM network. At the time of transmission, a packet received from the IP processing unit 13 is converted into an ATM cell and transmitted to the network through VC. In the receiving direction, the ATM cell transmitted through VC is assembled into an IP packet. It passes to the IP processing unit 13. The ATM signaling processing unit 17 controls and processes signaling for setting a VC in response to a command from the ATM VC terminating unit 16 or the arrival of a signaling message from the network. The TCP / UDP filtering table 18 and the ITP filtering table 19 are for controlling packets that can be transmitted to a certain VC and packets that can be received through the VC, based on information stored at the time of setting the VC. The TCP / UDP filtering table 18 performs the above control based on the TCP / UDP port number, and the IP filtering table 19 performs the above control based on the IP addresses of the transmitting and receiving IP nodes. The VC table 20 is
It is used to register and manage the set VC. TC
The P / UDP filtering table 18, the IP filtering table 19, and the VC table 20 together
Called C management table 21. The data link layer 22 other than the ATM is a functional unit that controls input / output packets to / from a network other than the ATM.

【0014】図2は、本第1の実施の形態の送信側IP
ノードにおける、パケット送信時の手順を示す図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a transmitting side IP according to the first embodiment.
FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure at the time of transmitting a packet in a node.

【0015】第1の実施の形態では、VCは単方向であ
るとする。図2において、本IPノードがデータの送信
元のときは手順101を行い、ネットワークアプリケー
ション10がパケットを送信するために、TCPポート
14またはUDPポート15の中の特定のポートを選択
して、パケットを渡す。次に手順102において、その
パケットを受けたTCP処理部11またはUDP処理部
12は、それぞれTCP層、UDP層の処理を行い、パ
ケットヘッダを付加してIP処理部13にそのパケット
を渡す。次に手順103−1て、IP処理部13はIP
層の処理をしてヘッダを付与し、ATM VC終端部1
6にパケットを渡す。本IPノードがATM以外のネッ
トワークから受けたデータをATM網に中継するとき
は、手順103−2を行い、ATM以外のデータリング
層22から受けたパケットをIP処理し、ATM VC
終端部16にパケットを渡す。以後の処理は、手順10
3−1を行ったときも、手順103−2を行ったときも
共通である。
In the first embodiment, it is assumed that VC is unidirectional. In FIG. 2, when the IP node is a data transmission source, the procedure 101 is performed. In order for the network application 10 to transmit a packet, a specific port among the TCP port 14 or the UDP port 15 is selected and the packet is transmitted. give. Next, in step 102, the TCP processing unit 11 or the UDP processing unit 12 that has received the packet performs the processing of the TCP layer and the UDP layer, respectively, adds the packet header, and passes the packet to the IP processing unit 13. Next, in step 103-1, the IP processing unit 13
Attach header by processing layer, ATM VC termination unit 1
Pass the packet to 6. When the IP node relays the data received from the network other than the ATM to the ATM network, it performs the procedure 103-2, performs the IP processing on the packet received from the data ring layer 22 other than the ATM, and executes the ATM VC.
The packet is passed to the termination unit 16. Subsequent processing is performed in step 10
The same applies when performing 3-1 and when performing procedure 103-2.

【0016】次に手順104においてATM VC終端
部16は、渡されたパケットとTCP/UDPヘッダ、
IPヘッダを読んだ後、それらの送受信IPノードのT
CP/UDPポート間にVCが既に存在するかどうか検
索する。
Next, in step 104, the ATM VC terminating unit 16 checks the passed packet and the TCP / UDP header,
After reading the IP header, the T
It is searched whether a VC already exists between the CP / UDP ports.

【0017】VCが設定されていないときは、シグナリ
ング手順を起動するために手順105を行い、ATMシ
グナリング処理部17にVC設定を依頼する。この時
に、送信しようとするパケットの送受信IPノードのI
PアドレスとTCP/UDPのポート番号を、ATMシ
グナリング処理部に通知する。このときオプションとし
て、ネットワークアプリケーション10の種別(識別
子)を通知するとことも可能である。次に手順106を
行い、ATMシグナリング処理部17は受信IPノード
へのVC設定要求のシグナリングをネットワークに対し
て開始する。この時に、送受信IPノードのATMアド
レスに加えて、IPアドレス、TCP/UDPポート番
号をネットワークに通知する。またオプションとして、
ネットワークアプリケーション10の種別(識別子)を
通知することもある。受信IPノード側とネットワーク
において上記VCの設定が成功すると、ネットワークか
ら送信IPノードに通知される。その後手順108を行
い、設定したVCをIP処理部13の出力として、VC
管理テーブル21に、送信を許可されたパケットの送受
信IPノードのIPアドレスとTCP/UDPのポート
番号、オプションのネットワークアプリケーション10
の種別(識別子)と共に登録する。そして手順109
で、上記VCを使用して受信IPノードにパケットを送
信する。
When the VC has not been set, a procedure 105 is performed to activate the signaling procedure, and the ATM signaling processing unit 17 is requested to set the VC. At this time, the I / O of the transmitting / receiving IP node of the packet to be transmitted is
The P address and the TCP / UDP port number are notified to the ATM signaling processing unit. At this time, the type (identifier) of the network application 10 may be notified as an option. Next, the procedure 106 is performed, and the ATM signaling processing unit 17 starts signaling the VC setting request to the receiving IP node to the network. At this time, an IP address and a TCP / UDP port number are notified to the network in addition to the ATM address of the transmitting / receiving IP node. Optionally,
The type (identifier) of the network application 10 may be notified. If the setting of the VC is successful between the receiving IP node and the network, the network notifies the transmitting IP node. Thereafter, the procedure 108 is performed, and the set VC is used as an output of the IP
In the management table 21, the IP address and the TCP / UDP port number of the sending / receiving IP node of the packet permitted to be transmitted, the optional network application 10
Is registered with the type (identifier). And step 109
Then, the packet is transmitted to the receiving IP node using the VC.

【0018】図3は、本第1の実施の形態のIPノード
におけるVC管理テーブル21の内容の例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of the VC management table 21 in the IP node according to the first embodiment.

【0019】図3において、列31は、VPI=0,V
CI=103のVCは、IPアドレスが133.20
7.36.112のIPノード内のTCP8010番の
ポートを送信側とし、IPアドレスが133.207.
38.123のIPノード内のTCP25番から100
番のポートを受信側としていることを表す。列32は、
VPI=2,VCI=129のVCは、IPアドレスが
133.207.38.222のIPノード内のUDP
517番のポートを送信側とし、IPアドレスが13
3.207.36.111とIPノード内のUDP80
80番のポートを受信側としていることを表す。またそ
のVCを使用しているネットワークアプリケーション1
0の種別(識別子)が、送信側161・受信側161で
あることを表す。
In FIG. 3, column 31 has VPI = 0, V
The VC of CI = 103 has an IP address of 133.20.
The port of TCP8010 in the IP node of 7.36.112 is set as the transmission side, and the IP address is 133.207.
38. From TCP # 25 to 100 in 123 IP node
Port No. is set as the receiving side. Column 32 is
A VC with VPI = 2 and VCI = 129 is a UDP in an IP node with an IP address of 133.207.38.222.
The port 517 is set as the sender and the IP address is 13
3.207.36.111 and UDP80 in IP node
This indicates that port 80 is set as the receiving side. The network application 1 using the VC
It indicates that the type (identifier) of 0 is the transmitting side 161 and the receiving side 161.

【0020】手順104において既にVCが設定されて
いるときは手順110を行い、ATM VC終端部16
は、VC管理テーブル21を参照して、そのVCを通し
てパケットを受信IPノードに送ってよいか判定する。
オプションとして、ネットワークアプリケーション10
の種別によっても、パケット送信の許可・不許可を判定
することも可能である。送信が許可されているとき、A
TM VC終端部16は手順111を行い、パケットを
そのVCを通して送信する。送信が許可されていないと
きは、手順112を行いパケットを廃棄する。
If the VC has already been set in step 104, step 110 is performed, and the ATM VC termination unit 16
Refers to the VC management table 21 and determines whether the packet can be sent to the receiving IP node through the VC.
Optionally, the network application 10
, It is also possible to determine whether packet transmission is permitted or not. When transmission is allowed, A
The TM VC terminating unit 16 performs the procedure 111, and transmits the packet through the VC. If the transmission is not permitted, step 112 is performed and the packet is discarded.

【0021】図4は、本第1の実施の形態におけるネッ
トワーク内のATM交換機を示す機能構成図である。
FIG. 4 is a functional block diagram showing an ATM exchange in the network according to the first embodiment.

【0022】図4において、スイッチハードウェア51
は、設定されたVCにしたがってATMセルをスイッチ
ングするハードウェア部である。シグナリング処理部5
2は、受信したシグナリングメッセージを処理する部分
である。スイッチハードウェア制御部53は、シグナリ
ング処理部52の命令に従って、VCをスイッチハード
ウェア21に設定する部分である。交換機フィルタリン
グテーブル54は、送受信IPノードのIPアドレス,
トランスポート層プロトコル,TCP/UDPポート番
号により、その交換機を経由して設定できるVCに関し
て制限を加える部分である。オプションとして、ネット
ワークアプリケーション10の種別によってVC設定を
制限する機能部を追加することも可能である。
In FIG. 4, the switch hardware 51
Is a hardware unit for switching ATM cells according to the set VC. Signaling processing unit 5
2 is a part for processing the received signaling message. The switch hardware control unit 53 is a unit that sets a VC in the switch hardware 21 according to a command from the signaling processing unit 52. The exchange filtering table 54 contains the IP addresses of the transmitting and receiving IP nodes,
This is a part for restricting a VC that can be set via the exchange by a transport layer protocol and a TCP / UDP port number. As an option, it is also possible to add a functional unit for limiting the VC setting according to the type of the network application 10.

【0023】図5は、本第1の実施の形態における、A
TM交換機がVC設定要求のシグナルメッセージを受け
た時の処理手順を示す図である。
FIG. 5 shows A in the first embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing a processing procedure when the TM exchange receives a VC setting request signal message.

【0024】図5において、手順201で、隣接するA
TM交換機またはIPノードからシグナリングメッセー
ジを、シグナリング処理部52が受信する。そして手順
202で、シグナリング処理部52は、受けたシグナリ
ングメッセージ中の受信IPノードのATMアドレスか
ら出力回線を決定する。次に手順203で、上記シグナ
リングメッセージに含まれる送受信IPノードのIPア
ドレスとTCP/UDPポート番号を読み、交換機フィ
ルタリングテーブル54を参照して、入力側の回線と出
力側の回線にVCを設定してよいか判定する。オプショ
ンとして、ネットワークアプリケーション10の種別に
よっても、判定を行うことは可能である。
In FIG. 5, in step 201, adjacent A
The signaling processing unit 52 receives a signaling message from the TM exchange or the IP node. Then, in step 202, the signaling processing unit 52 determines an output line from the ATM address of the receiving IP node in the received signaling message. Next, in step 203, the IP address of the transmission / reception IP node and the TCP / UDP port number included in the signaling message are read, and the VC is set on the input side line and the output side line with reference to the exchange filtering table 54. Is determined. As an option, the determination can be made depending on the type of the network application 10.

【0025】図6は本第1の実施の形態における交換機
フィルタリングテーブル54の内容の例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the contents of the exchange filtering table 54 according to the first embodiment.

【0026】図6において列31は、IPアドレスが1
33.207.36.111のIPノードの任意のポー
トと、IPアドレスが133.207.38.123の
IPノードのTCP25番から100番ポートとの間に
VCを設定することを許可することを表す。列32は、
IPアドレスが133.207.36.222のIPノ
ードのUDP517番ポートと、IPアドレスが13
3.207.37.111のIPノードのUDP808
0番ポートとの間にVCを設定することを許可すること
を表す。列33は、IPアドレスが133.207.3
6.0のネットワークにある全てのIPノードのTCP
20または21番ポートとの間に、種別が161である
ネットワークアプリケーション使用するためのVCを設
定することを許可することを表す。列34は、IPアド
レスが133.207.36.0のネットワークにある
全てのIPノードの任意のポートと、IPアドレスが1
33.207.0.0以外のネットワークにある全ての
IPノードの任意のポートとの間にVCを設定すること
を禁止することを表す。
In FIG. 6, a column 31 has an IP address of 1
It is permitted to set a VC between an arbitrary port of an IP node of 33.207.36.111 and a TCP port 25 to 100 of an IP node having an IP address of 133.207.38.123. Represent. Column 32 is
UDP port 517 of the IP node whose IP address is 133.207.36.222 and IP address 13
UDP 808 of the 3.207.37.111 IP node
This indicates that setting of a VC with port 0 is permitted. Column 33 shows that the IP address is 133.207.3
TCP of all IP nodes in 6.0 network
This indicates that setting a VC for using a network application whose type is 161 between port 20 and port 21 is permitted. The column 34 shows the arbitrary ports of all the IP nodes on the network with the IP address of 133.207.36.0 and the IP address of 1
33. This indicates that setting a VC between any IP node and any port on a network other than 33.207.0.0 is prohibited.

【0027】手順203の結果、VCの設定が許可され
た場合には手順204を実行し、VC設定のシグナリン
グメッセージを、送信するパケットの送受信IPノード
のIPアドレスとTCP/UDPのポート番号と共に出
力側の回線を介して、次段のATM交換機またはIPノ
ードに送信する。この時、ネットワークアプリケーショ
ン10の種別や、このVCを通して送信することが許可
される他のパケットの、IPアドレス,TCP/UDP
ポート番号を、上記シグナリングメッセージに含ませる
ことも可能である。VCと設定が許可されない場合には
手順205を実行し、VCの設定を中断して前段の交換
機またはIPノードにそれを通知する。
If the result of step 203 is that VC setting is permitted, step 204 is executed to output a VC setting signaling message together with the IP address of the sending / receiving IP node of the packet to be transmitted and the TCP / UDP port number. The data is transmitted to the next stage ATM switch or IP node via the line on the side. At this time, the type of the network application 10 and the IP address, TCP / UDP of other packets permitted to be transmitted through this VC
The port number can be included in the signaling message. If the setting with the VC is not permitted, the procedure 205 is executed, the setting of the VC is interrupted, and the switch or IP node at the preceding stage is notified of the interruption.

【0028】図7は、本第1の実施の形態におけるVC
設定要求のシグナルメッセージを受けた時の、IPノー
ドの手順を示す図である。
FIG. 7 shows the VC according to the first embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing a procedure of the IP node when receiving a setting request signal message.

【0029】図7において、手順301で、隣接のAT
M交換機からVC設定要求のシグナリングメッセージ
を、ATM VC終端部16を通して、ATMシグナリ
ング部17が受信する。次に手順302で、ATMシグ
ナリング部17はシグナリング処理を行い、ATM V
C終端部16にVCを設定し、入力としてIP処理部1
3に接続する。そして手順303で、ATMシグナリン
グ処理部17は、設定したVCを、そのVCを通して送
受信することが許可されたパケットの送受信IPノード
のTCPOUDPポート番号,IPアドレスと,オプシ
ョンのネットワークアプリケーション10の種別と共に
VC管理テーブル21に登録する。
Referring to FIG. 7, in procedure 301, an adjacent AT
The ATM signaling section 17 receives a VC setting request signaling message from the M exchange through the ATM VC terminating section 16. Next, in step 302, the ATM signaling unit 17 performs a signaling process, and
VC is set in the C terminator 16 and the IP processing unit 1 is used as an input.
Connect to 3. Then, in step 303, the ATM signaling processing unit 17 transmits the set VC together with the TCPOUUD port number and IP address of the IP node of the transmission / reception IP node of the packet permitted to transmit / receive through the VC, and the type of the optional network application 10. Register in the management table 21.

【0030】図8は、本第1の実施の形態におけるネッ
トワークからデータを受信したときのIPノードでの手
順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a procedure in the IP node when data is received from the network according to the first embodiment.

【0031】図8において、手順401において、AT
M VC終端部16は、受信したデータセルをからパケ
ットを組み立てる。次に手順402において、ATM
VC終端部16は、組み立てたパケットのIPヘッダと
TCP/UDPヘッダから、送受信IPノードのTCP
/UDPポート番号とIPアドレスを読み取り、VC管
理テーブル21を参照して、受信パケットをIP処理部
13に渡してもよいか判定する。オプションとして、ネ
ットワークアプリケーションの識別子も、判定の基準に
使用する。許可された場合には手順404として、AT
M VC終端部16は上記パケットをIP処理部13に
渡す。許可されない場合には手順405として、ATM
VC終端部16は、上記パケットを廃棄する。
Referring to FIG. 8, in procedure 401, the AT
The MVC termination unit 16 assembles a packet from the received data cells. Next, in step 402, the ATM
The VC terminating unit 16 determines the TCP of the transmission / reception IP node from the IP header and the TCP / UDP header of the assembled packet.
It reads the / UDP port number and the IP address, and refers to the VC management table 21 to determine whether the received packet can be passed to the IP processing unit 13. Optionally, the identifier of the network application is also used as a criterion. If permitted, the procedure proceeds to step 404 where the AT
The MVC termination unit 16 passes the packet to the IP processing unit 13. If the access is not permitted, the procedure proceeds to step 405 where the ATM is used.
The VC termination unit 16 discards the packet.

【0032】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0033】この第2の実施の形態では双方向のVCを
用い、通信を開始するときに、IPノード間に同じVP
I/VCIで異なる方向のVCを同時に設定するような
構成をとる。また一つのIPノード内の異なるTCP/
UDPポートを用いて、同一の相手IPノードと通信を
するときには、同一のVCを使用する構成とする。IP
ノードにおけるTCP/IPプロトコルとATM通信に
関する機能構成図と、ATM交換機を示す機能構成図は
第1の実施の形態と同じで、それぞれ図1と図4とで表
される。
In the second embodiment, a bidirectional VC is used, and when starting communication, the same VP is set between IP nodes.
A configuration is adopted in which VCs in different directions are set at the same time by the I / VCI. Also, different TCP /
When communicating with the same partner IP node using the UDP port, the same VC is used. IP
The functional configuration diagram relating to the TCP / IP protocol and ATM communication in the node and the functional configuration diagram showing the ATM switch are the same as those in the first embodiment, and are shown in FIGS. 1 and 4, respectively.

【0034】図9は、本第2の実施の形態の送信側IP
ノードにおけるパケット送信時の手順を示す図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a transmitting-side IP according to the second embodiment.
FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure at the time of transmitting a packet in a node.

【0035】図9において、手順501、502、50
3−1、503−2、504は、第1の実施の形態1の
手順101、102、103−1、103−2、104
とそれぞれ同じである。手順504の結果、受信IPノ
ードへのVCが設定されていないときには、手順50
5、506、507、508、509を行う。これらの
手順は、第1の実施の形態1の手順105、106、1
07、108、109と同じである。手順504の結
果、送受信IPノード間の送受信TCP/UDPポート
間にVCが既に設定されている場合は、手順510を行
い、その後手順511または512を行う。手順51
0、511、512は、第1の実施の形態1の手順11
0、111、112と同じである。手順504の結果、
送受信IPノード内のこれから通信で使用するTCP/
UDPポート間以外にVCが設定されている場合は、手
順513を行い、既に設定されたVCに、別のTCP/
IPの属性を持つパケットを通すための手順を開始す
る。手順513でATM VC終端部16は、ATMシ
グナリング制御部17に、送受信IPノードのIPアド
レス、送受信IPノードのTCP/UDPポート番号を
通知し、VCに送信できるパケットの追加を依頼する。
次に手順514で、ATMシグナリング制御部17は、
受信IPノードのIPアドレスからATMアドレスを検
索する。次に手順515で、受信IPノードへのVCに
送受信できるパケット追加要求のシグナリングを、ネッ
トワークに対して開始する。この時に、送受信IPノー
ドのATMアドレスに加えて、IPアドレス、TCP/
UDPポート番号をネットワークに通知する。またオプ
ションとして、ネットワークアプリケーション10の種
別(識別子)を通知することも可能である。受信IPノ
ード側とネットワークにおいて上記送受信パケットの追
加要求が成功すると、ネットワークから送信IPノード
に通知される。その後手順516を行い、VC管理テー
ブル21内で、新たに追加した送受信IPノードのTC
P/UDPのポート番号を、上記VCに追加登録する。
そして手順517で、上記VCを使用して受信IPノー
ドにパケットを送信する。
In FIG. 9, procedures 501, 502, 50
3-1, 503-2, and 504 correspond to the procedures 101, 102, 103-1, 103-2, and 104 of the first embodiment.
Is the same as If the result of step 504 is that VC for the receiving IP node has not been set, step 50
5, 506, 507, 508 and 509 are performed. These procedures are the procedures 105, 106, 1 of the first embodiment 1.
Same as 07, 108, 109. If the result of step 504 is that a VC has already been set between the sending and receiving TCP / UDP ports between the sending and receiving IP nodes, step 510 is performed, and then step 511 or 512 is performed. Step 51
0, 511, and 512 correspond to the procedure 11 of the first embodiment.
Same as 0, 111, 112. As a result of step 504,
TCP / TCP to be used for communication in the sending / receiving IP node
If a VC is set other than between the UDP ports, the procedure 513 is performed, and another TCP / TCP is set to the already set VC.
A procedure for passing a packet having an IP attribute is started. In step 513, the ATM VC termination unit 16 notifies the ATM signaling control unit 17 of the IP address of the transmission / reception IP node and the TCP / UDP port number of the transmission / reception IP node, and requests addition of a packet that can be transmitted to the VC.
Next, in step 514, the ATM signaling control unit 17
The ATM address is searched from the IP address of the receiving IP node. Next, in step 515, signaling of a packet addition request that can be transmitted / received to / from the VC to the receiving IP node is started for the network. At this time, in addition to the ATM address of the sending / receiving IP node, an IP address, TCP /
Notify the network of the UDP port number. As an option, the type (identifier) of the network application 10 can be notified. If the request for adding the transmission / reception packet succeeds between the receiving IP node and the network, the network notifies the transmitting IP node. Thereafter, the procedure 516 is performed, and the TC of the newly added transmission / reception IP node is set in the VC management table 21.
The P / UDP port number is additionally registered in the VC.
Then, in step 517, the packet is transmitted to the receiving IP node using the VC.

【0036】図10は、本第2の実施の形態におけるA
TM交換機が、VCに送信できるパケットの追加依頼の
シグナリングメッセージを受けた時の処理手順を示す図
である。
FIG. 10 shows A in the second embodiment.
FIG. 11 is a diagram showing a processing procedure when the TM exchange receives a signaling message of a request to add a packet that can be transmitted to a VC.

【0037】図10において、手順601で、隣接する
ATM交換機またはIPノードからシグナリングメッセ
ージを、シグナリング処理部52が受信する。次に手順
602で、上記シグナリングメッセージに含まれる送受
信IPノードのIPアドレスとTCP/UDPポート番
号を読み、交換機フィルタリングテーブル54を参照し
て、新たなパケットと送受信を許可してもよいか判定す
る。オプションとして、ネットワークアプリケーション
10の種別によっても、判定を行うことは可能である。
手順602の結果、許可された場合には手順603を実
行し、既存のVCに対し新たなパケットの送受信の許可
を要求するシグナリングメッセージを出力側の回線を介
して、次段のATM交換機またはIPノードに送信す
る。許可されない場合には手順604を実行し、追加処
理を中断して前段の交換機またはIPノードにそれを通
知する。
In FIG. 10, in step 601, the signaling processing unit 52 receives a signaling message from an adjacent ATM exchange or IP node. Next, in step 602, the IP address and TCP / UDP port number of the transmission / reception IP node included in the signaling message are read, and it is determined whether the transmission and reception of a new packet may be permitted with reference to the exchange filtering table 54. . As an option, the determination can be made depending on the type of the network application 10.
If the result of step 602 indicates that the packet is permitted, step 603 is executed, and a signaling message requesting permission of transmission / reception of a new packet to the existing VC is sent via the output line to the next-stage ATM switch or IP switch. Send to node. If the access is not permitted, the procedure 604 is executed, the additional processing is interrupted, and the switch or IP node at the preceding stage is notified of this.

【0038】図11は、本第2の実施の形態における既
存のVCに新たなパケットの送受信の許可を要求するシ
グナリングメッセージを受けた時の、IPノードの手順
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a procedure of the IP node when the existing VC receives a signaling message requesting permission of transmission / reception of a new packet in the second embodiment.

【0039】図11において、手順701で、隣接のA
TM交換機から許可要求のシグナリングメッセージを、
ATM VC終端部16を通して、ATMシグナリング
部17が受信する。次に手順702で、ATMシグナリ
ング処理部17は、VC管理テーブル21内で、新たに
追加した送受信IPノードのTCP/UDPのポート番
号を、上記VCに追加登録する。
Referring to FIG. 11, in step 701, an adjacent A
The signaling message of the permission request from the TM exchange is
The ATM signaling unit 17 receives the data through the ATM VC termination unit 16. Next, in step 702, the ATM signaling processing unit 17 additionally registers the TCP / UDP port numbers of the newly added transmission / reception IP nodes in the VC management table 21 in the VC.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、中継のA
TM交換機に従来のルータ同様のトランスポートレイヤ
とネットワークレイヤの情報によってフィルタリング規
則を記述しておき、シグナリングによるVC設定時に、
送信IPノードが送受信それぞれのノードのIPアドレ
ス、使用するトランスポート層プロトコル(TCPまた
はUDP)、TCP/UDPポート番号を申告し、それ
らがフィルタリング規則で禁止されていないかを中継の
ATM交換機で検査することでシグナリング時のフィル
タリングを行い、VC設定後はその申告通りのパケット
を送っているかを検査することでデータ転送時のフィル
タリングを行い、受信IPノードでは、シグナリングに
よるVC設定時に、送信IPノードからネットワークを
通して申告された送受信IPノードのIPアドレス,ト
ランスポート層プロトコル,TCP/UDPのポート番
号を記憶し、VC設定後はその記憶した属性以外のパケ
ットを廃棄することより、TCP/UDPパケット毎に
ATM交換機でTCP/UDPヘッダとIPヘッダを確
認しなくても、IPノードでそれらのヘッダを読んで、
IPアドレスとTCP/UDPポート番号によるフィル
タリングを実現することでき、また、このフィルタリン
グ規則は、各IPノードの個々の設定とは無関係であ
り、中継のATM交換機で設定された規則によって定め
られ、そのため、中継のATM交換機のフィルタリング
規則をセキュリティ上望ましい設定にておくと、そのA
TM交換機の下流側にある全てのIPノードのセキュリ
ティが向上することになるという効果がある。
As described above, according to the present invention, the relay A
Filtering rules are described in the TM exchange according to the information of the transport layer and the network layer similar to the conventional router, and when setting the VC by signaling,
The transmitting IP node reports the IP address of each transmitting and receiving node, the transport layer protocol (TCP or UDP) and the TCP / UDP port number to be used, and checks with a relay ATM switch whether they are prohibited by the filtering rules. After the VC is set, filtering is performed at the time of data transfer by checking whether a packet is transmitted as declared. When the VC is set by signaling, the receiving IP node performs filtering at the time of setting the VC. Stores the IP address of the sending / receiving IP node, the transport layer protocol, and the TCP / UDP port number declared through the network, and discards the packets other than the stored attributes after the VC setting. T by ATM exchange It is not necessary to check the P / UDP header and the IP header, read them in the header at the IP node,
Filtering by IP address and TCP / UDP port number can be realized, and this filtering rule is independent of the individual setting of each IP node and is determined by the rule set in the relay ATM exchange, and If the filtering rule of the relay ATM exchange is set to a desirable setting for security,
The effect is that the security of all IP nodes downstream of the TM exchange is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のIPノードにおけ
る、TCP/IPプロトコルとATM通信部に関する機
能構成図である。
FIG. 1 is a functional configuration diagram relating to a TCP / IP protocol and an ATM communication unit in an IP node according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本第1の実施の形態の送信側IPノードにおけ
る、パケット送信時の手順を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a procedure at the time of transmitting a packet in a transmitting-side IP node according to the first embodiment;

【図3】本第1の実施の形態のIPノードにおけるVC
管理テーブル21の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a VC in the IP node according to the first embodiment;
FIG. 4 is a diagram showing an example of a management table 21.

【図4】本第1と実施の形態におけるATM交換機を示
す機能構成図である。
FIG. 4 is a functional configuration diagram showing an ATM switch according to the first and the embodiments.

【図5】本第1の実施の形態における、ATM交換機が
シグナリングメッセージを受けた時の処理手順を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a processing procedure when the ATM exchange receives a signaling message in the first embodiment.

【図6】本第1の実施形態におけるATM交換機のフィ
ルタリングテーブル54の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a filtering table 54 of the ATM exchange according to the first embodiment.

【図7】本第1の実施の形態における、VC設定要求の
シグナリングメッセージを受けた時のIPノードでの手
順を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a procedure in an IP node when receiving a signaling message of a VC setting request in the first embodiment.

【図8】本第1の実施の形態における、ネットワークか
らデータセルを受信したときのIPノードでの手順を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a procedure in an IP node when a data cell is received from a network according to the first embodiment.

【図9】本発明の第2の実施の形態の送信側IPノード
における、パケット送信時の手順を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a procedure at the time of transmitting a packet in a transmitting-side IP node according to the second embodiment of this invention;

【図10】本第2の実施の形態における、ATM交換機
がシグナリングメッセージを受けた時の処理手順を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing a processing procedure when an ATM exchange receives a signaling message in the second embodiment.

【図11】本第2の実施の形態における、VC設定要求
のシグナリングメッセージを受けた時のIPノードでの
手順を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a procedure in an IP node when a signaling message of a VC setting request is received according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ネットワークアプリケーション 11 TCP処理部 12 UDP処理部 13 IP処理部 14 TCPポート 15 UPPポート 16 ATM VC終端部 17 ATMシグナリング処理部 18 TCTP/UDPフィルタリングテーブル 19 IPフィルタリングテーブル 20 VCテーブル 22 ATM以外のデータリング層 51 スイッチハードウェア 52 シグナリング処理部 53 スイッチハードウェア制御部 54 交換機フィルタリングテーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Network application 11 TCP processing part 12 UDP processing part 13 IP processing part 14 TCP port 15 UPP port 16 ATM VC termination part 17 ATM signaling processing part 18 TCTP / UDP filtering table 19 IP filtering table 20 VC table 22 Data ring other than ATM Layer 51 Switch hardware 52 Signaling processing unit 53 Switch hardware control unit 54 Exchange filtering table

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ATMネットワークインタフェースを持
った送信側IPノードがシグナリング手順を起動し、前
記送信側IPノードは通信相手の受信側IPノードとの
間にバーチャルコネクションを設定して、TCP/IP
パケットをATMセル化して通信を行うATM網を用い
た通信方式において、 前記送信側IPノードは前記シグナリング手順を起動す
るときに、前記送信側IPノード内のTCP/IP部分
が、送信しようとする前記ICP/IPパケットの前記
送信側および前記受信側のIPノードのそれぞれのIP
アドレス,トランスポート層のプロトコル,トランスポ
ート層のポート番号を、前記送信側IPノード内のAT
Mシグナリング処理部分に通知し、前記ATMシグナリ
ング処理部は前記通知された値を記憶しておくと共に、
ネットワークへの前記シグナリング手順の中で、前記通
知された内容を前記ネットワークに対して申告し、いっ
たんそのバーチャルコネクションが設定された後、前記
送信側IPノードは記憶しておいた前記送受信それぞれ
のIPノードの前記IPアドレス,前記トランスポート
層プロトコル,前記トランスポート層のポート番号以外
を有するTCP/IPポケットを、前記バーチャルコネ
クションを通して送信することを禁止することを特徴と
するATM網を用いた通信方式。
1. A transmitting IP node having an ATM network interface activates a signaling procedure, and the transmitting IP node sets up a virtual connection with a receiving IP node of a communication partner, and executes TCP / IP.
In a communication method using an ATM network in which a packet is converted into an ATM cell to perform communication, a TCP / IP part in the transmission-side IP node attempts to transmit when the transmission-side IP node activates the signaling procedure. The respective IPs of the sending and receiving IP nodes of the ICP / IP packet
The address, the transport layer protocol, and the transport layer port number are stored in the
Notifying the M signaling processing unit, the ATM signaling processing unit stores the notified value,
In the signaling procedure to the network, the notified content is declared to the network, and once the virtual connection is set up, the transmitting IP node stores the stored IP addresses of the transmitting and receiving IPs. A communication method using an ATM network, wherein transmission of a TCP / IP pocket having a node other than the IP address, the transport layer protocol, and the port number of the transport layer through the virtual connection is prohibited. .
【請求項2】 ATMネットワークインタフェースを持
った送信側IPノードがシグナリング手順を起動し、前
記送信側IPノードは通信相手の受信側IPノードとの
間にバーチャルコネクションを設定して、TCP/IP
パケットをATMセル化して通信を行うATM網を用い
た通信方式において、 前記バーチャルコネクション設定のためのシグナリング
手順を受けたATM交換機内のATMシグナリング処理
部は、前記送信側IPノードから申告された前記送信側
および前記受信側のそれぞれのIPノードのIPアドレ
ス,トランスポート層プロトコル,トランスポート層ポ
ート番号を読み取り、あらかじめ作成されているバーチ
ャルコネクション設定の許可規則に基づき、そのバーチ
ャルコネクションの設定を許可する場合は設定手順を続
行し、許可できない場合にはそのバーチャルコネクショ
ンの設定を中止することを特徴とするATM網を用いた
通信方式。
2. A transmitting IP node having an ATM network interface activates a signaling procedure, and the transmitting IP node sets up a virtual connection with a receiving IP node of a communication partner, and executes TCP / IP.
In a communication method using an ATM network in which a packet is converted into an ATM cell to perform communication, an ATM signaling processing unit in an ATM exchange, which has received the signaling procedure for setting up the virtual connection, is configured to execute the ATM signaling processing declared by the transmitting side IP node. The IP address, the transport layer protocol, and the transport layer port number of each IP node on the transmitting side and the receiving side are read, and the setting of the virtual connection is permitted based on a virtual connection setting permission rule created in advance. A communication method using an ATM network, characterized in that the setting procedure is continued in the case, and the setting of the virtual connection is stopped if the setting is not permitted.
【請求項3】 ATMネットワークインタフェースを持
った送信側IPノードがシグナリング手順を起動し、前
記送信側IPノードは通信相手の受信側IPノードとの
間にバーチャルコネクションを設定して、TCP/IP
パケットをATMセル化して通信を行う、ATM網を用
いた通信方式において、 前記バーチャルコネクション設定のためのシグナリング
手順を受けた前記受信側IPノード内のATMシグナリ
ング処理部分は、前記受信側IPノードと前記バーチャ
ルコネクションを設定するときに、前記シグナリング手
順の中で通知された前記送信側および前記受信側のそれ
ぞれのIPノードのIPアドレス,トランスポート層プ
ロトコル,トランスポート層ポート番号を記憶してお
き、その後前記バーチャルコネクションがいったん設定
された、後前記受信側IPノードは、そのバーチャルコ
ネクションを通して、記憶しておいた前記送受信それぞ
れのIPノードの前記IPアドレス,前記トランスポー
ト層プロトコル,前記トランスポート層ポート番号以外
を有するTCP/IPポケットを受信したときは、それ
を廃棄することを特徴とするATM網を用いた通信方
式。
3. A transmitting IP node having an ATM network interface activates a signaling procedure, and the transmitting IP node sets up a virtual connection with a receiving IP node of a communication partner, and executes TCP / IP.
In a communication method using an ATM network for performing communication by converting a packet into an ATM cell, an ATM signaling processing part in the receiving IP node that has received the signaling procedure for setting up the virtual connection includes: When setting the virtual connection, the IP address, transport layer protocol, and transport layer port number of each of the IP nodes of the transmitting side and the receiving side notified in the signaling procedure are stored, After that, the virtual connection is set once, and then the receiving-side IP node transmits, through the virtual connection, the stored IP address, the transport layer protocol, and the transport layer port of each of the transmitting and receiving IP nodes. number A communication method using an ATM network, characterized in that when a TCP / IP pocket having other than the above is received, it is discarded.
【請求項4】 ATMネットワークインタフェースを持
った送信側IPノードがシグナリング手順を起動し、前
記送信側IPノードは通信相手の受信側IPノードとの
間にバーチャルコネクションを設定して、TCP/IP
パケットをATMセル化して通信を行うATM網を用い
た通信方式において、 前記送信側および前記受信側のそれぞれのIPノード間
にバーチャルコネクションが設定されていて、そこを通
して送受信することを許可されているパケットの、前記
送受信それぞれのIPアドレス、トランスポート層プロ
トコル、トランスポート層番号が指定されているとき
に、既に前記許可されているパケットに加えて、前記送
受信それぞれのIPノードが、別の送受信それぞれのI
Pアドレス,トランスポート層プロトコル,トランスポ
ート層番号を持つパケットを、前記バーチャルコネクシ
ョンを通して送受信することを許可させる要求をネット
ワークに通知し、このネットワーク内のATM交換機で
は、予め設定された規則に基づいて前記要求を許可する
かどうか判定し、許可する場合は前記送受信それぞれの
IPノードに前記パケットの送受信許可を通知し、許可
できない場合には前記送受信それぞれのIPノードに前
記パケットの送受信を禁止を通知することを特徴とする
ATM網を用いた通信方式。
4. A transmitting IP node having an ATM network interface activates a signaling procedure, and the transmitting IP node establishes a virtual connection with a receiving IP node of a communication partner, and executes TCP / IP.
In a communication method using an ATM network in which a packet is converted into an ATM cell to perform communication, a virtual connection is set between each of the IP nodes on the transmission side and the reception side, and transmission and reception through the virtual connection are permitted. When the IP address, the transport layer protocol, and the transport layer number of each of the transmission and reception of the packet are specified, in addition to the already-permitted packet, the transmission and reception of each IP node is performed by another transmission and reception respectively. I
A request to permit transmission / reception of a packet having a P address, a transport layer protocol, and a transport layer number through the virtual connection is notified to a network, and an ATM exchange in the network uses a predetermined rule based on a predetermined rule. It is determined whether or not the request is permitted. If the request is permitted, the transmission / reception permission of the packet is notified to the transmission / reception IP node. If the permission is not permitted, the transmission / reception of the packet is prohibited to the transmission / reception IP node. A communication method using an ATM network.
【請求項5】 前記ネットワーク内のATM交換機が、
予め設定された規則に基づいて、前記送受信それぞれの
IPノードにパケットの送受信許可を通知するときに、
要求されたパケットの送受信を許可するのみだけでな
く、送受信することが許可される他の1つまたは複数の
パケットの、前記送受信それぞれのIPノードの前記I
Pアドレス,前記トランスポート層プロトコル,前記ト
ランスポート層ポート番号を通知することを特徴とする
請求項4記載のATM網を用いた通信方式。
5. The ATM switch in the network,
When notifying the transmission / reception permission of the packet to each of the transmission / reception IP nodes based on a preset rule,
In addition to permitting the transmission and reception of the requested packet, the I / O of each of the transmitting and receiving IP nodes of one or more other packets that are permitted to transmit and receive
5. A communication system using an ATM network according to claim 4, wherein a P address, said transport layer protocol, and said transport layer port number are notified.
JP3043697A 1997-02-14 1997-02-14 Communication system using ATM network Expired - Fee Related JP2947201B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043697A JP2947201B2 (en) 1997-02-14 1997-02-14 Communication system using ATM network
EP98301110A EP0866630A1 (en) 1997-02-14 1998-02-16 ATM network with a filtering table for securing communication
CA002229652A CA2229652C (en) 1997-02-14 1998-02-16 Atm network with a filtering table for securing communication
US09/024,101 US6172991B1 (en) 1997-02-14 1998-02-17 ATM Network with a filtering table for securing communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043697A JP2947201B2 (en) 1997-02-14 1997-02-14 Communication system using ATM network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10229401A true JPH10229401A (en) 1998-08-25
JP2947201B2 JP2947201B2 (en) 1999-09-13

Family

ID=12303902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043697A Expired - Fee Related JP2947201B2 (en) 1997-02-14 1997-02-14 Communication system using ATM network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947201B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6915349B1 (en) 1999-02-26 2005-07-05 Juniper Networks, Inc. Method for transferring MPOA packet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6915349B1 (en) 1999-02-26 2005-07-05 Juniper Networks, Inc. Method for transferring MPOA packet
US8340075B2 (en) 1999-02-26 2012-12-25 Juniper Networks, Inc. Method for transferring MPOA packet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2947201B2 (en) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2229652C (en) Atm network with a filtering table for securing communication
US6598080B1 (en) Network interconnection apparatus network node apparatus and packet transfer method for high speed large capacity inter-network communication
US6349098B1 (en) Method and apparatus for forming a virtual circuit
US6009097A (en) System for routing packet switched traffic
US6185213B1 (en) Packet transfer control method and node device using plurality of dedicated cut-through paths
JPH07202908A (en) Atm bridge device
JP2000124920A (en) Method for managing connection of connection network and method for supporting connectionless communication protocol through connection network
JP3591753B2 (en) Firewall method and method
JP3579208B2 (en) Node device and message exchange method
JP2991501B2 (en) How to reroute packet mode data connections
EP0836352B1 (en) Node apparatus and method of using a virtual connection to transmit a packet
JP2947201B2 (en) Communication system using ATM network
US6658001B1 (en) Path setting method, communication unit and storage medium
JPH10229405A (en) Atm switch and call reception priority control method
JP3214450B2 (en) Proxy call control device in ATM subscriber communication network
JP3426646B2 (en) Network system, communication method and communication device
JP3000968B2 (en) Packet filtering system
EP0866634A2 (en) Broadcast packet transfer method in LAN emulation and an LSI device for same
JP3471136B2 (en) Control information transfer method and node device
JP3082760B1 (en) MPOA packet transfer method
JP2923921B1 (en) Packet transfer method
JP3926480B2 (en) Communication system and connection means thereof
JP3445532B2 (en) ATM communication system
Suzuki ST2+ over ATM protocol specification-UNI 3.1 version
JP2000307590A (en) Connection establishing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees