JPH10224467A - Exchange network - Google Patents

Exchange network

Info

Publication number
JPH10224467A
JPH10224467A JP2273697A JP2273697A JPH10224467A JP H10224467 A JPH10224467 A JP H10224467A JP 2273697 A JP2273697 A JP 2273697A JP 2273697 A JP2273697 A JP 2273697A JP H10224467 A JPH10224467 A JP H10224467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
important
communication data
time slot
rescue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2273697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Onishi
恒 大西
Tomio Zama
富美夫 座間
Takeshi Funayama
健 船山
Masanori Okuyama
正範 奥山
Yasuro Otsubo
康郎 大坪
Makoto Iwamoto
誠 岩本
Chikahiro Sato
親弘 佐藤
Akira Tokutake
彰 徳武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2273697A priority Critical patent/JPH10224467A/en
Publication of JPH10224467A publication Critical patent/JPH10224467A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an exchange network with which the communication data of important subscriber as a predetermined specified subscriber can be automatically relieved even without any auxiliary exchange or requiring any instruction due to a maintenance person. SOLUTION: A time slot for relief for letting the communication data of important subscriber ride on in the case of relief is allocated to transmission lines 141 and 142 between a subscriber distributor 130 and exchanges 150 and 160 and the subscriber distributor 130 temporarily houses the important subscriber, who disables the transmission of communication data to the exchange at the housing destination of used line because of the fault generated at the transmission lines 141 and 142 or the exchanges 150 and 160, in the other exchange by letting the communication data of that important subscriber ride on the time slot for relief allocated to the transmission line with the other usable exchange.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、加入者の通信デー
タを時分割多重化する複数の多重装置と、加入者の使用
回線を収容している複数の交換機と、これらの間に接続
された加入者振り分け装置とを備えて構築された交換網
において、いずれかの交換機、または、交換機と加入者
振り分け装置との間のいずれかの伝送路に障害が発生し
た場合に、該障害によって通信データの伝送が不可能と
なった加入者のうちの、予め定めた特定の加入者の通信
データを救済する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plurality of multiplexing apparatuses for time-division multiplexing communication data of a subscriber, a plurality of exchanges accommodating a subscriber's line, and a plurality of exchanges connected therebetween. In a switching network constructed with a subscriber distribution device, if a failure occurs in any of the exchanges or any of the transmission paths between the exchange and the subscriber distribution device, communication data due to the failure is generated. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a technique for rescuing communication data of a predetermined specific subscriber among subscribers who have become unable to transmit data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の交換網は、例えば、特開平6−4
6470号公報に記載されているように、複数の現用交
換機と1つの予備交換機とを備えた構成となっており、
いずれか1つの現用交換機に障害が発生した場合には、
該現用交換機に使用回線が収容されている全ての加入者
の通信データを、予備交換機に振り替えるという方式を
採用している。
2. Description of the Related Art A conventional switching network is disclosed in, for example,
As described in Japanese Patent No. 6470, the configuration includes a plurality of working exchanges and one spare exchange.
If any one of the working exchanges fails,
A method is adopted in which communication data of all subscribers whose working lines are accommodated in the working exchange is transferred to a spare exchange.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の交換網によれ
ば、障害が発生した現用交換機に使用回線が収容されて
いる全ての加入者の通信データを救済することが可能で
ある反面、1つの予備交換機を、冗長設備として設ける
必要があることら、設備投資において大きな問題があ
る。
According to the conventional switching network, it is possible to rescue the communication data of all the subscribers whose working lines are accommodated in the working switchboard in which a failure has occurred, but one There is a major problem in capital investment, as it is necessary to provide a spare switch as redundant equipment.

【0004】また、震災等の災害時には、同時に2つ以
上の現用交換機に障害が発生する場合が考えられるが、
従来の交換網は、そのような場合を考慮していないの
で、実際にそのような場合が起こると、いずれか1つの
現用交換機のみに使用回線が収容されている加入者の通
信データが、予備交換機に振り替えられ、それ以外の現
用交換機に使用回線が収容されている加入者の通信デー
タは、予備交換機に振り替えられずに、通信が途絶えて
しまうという問題がある。
[0004] In the event of a disaster such as an earthquake, two or more working exchanges may fail at the same time.
Since the conventional switching network does not consider such a case, when such a case actually occurs, the communication data of the subscriber whose use line is accommodated in only one of the working exchanges is stored in the spare network. There is a problem in that communication data of a subscriber who is transferred to an exchange and whose working lines are accommodated in other working exchanges are not transferred to a spare exchange and communication is interrupted.

【0005】さらに、従来の交換網においては、保守者
の指示によって、現用交換機から予備交換機への振り替
えを行うようにしているので、災害によって交通が途絶
えて保守者が指示を出せないような場合には、現用交換
機から予備交換機に振り替えることができないという問
題があった。
Further, in the conventional switching network, since the transfer from the working switch to the spare switch is performed according to the instruction of the maintenance person, when the traffic is interrupted due to a disaster and the maintenance person cannot give the instruction. Has a problem that it is not possible to transfer from a working exchange to a spare exchange.

【0006】ところで、近年、交換機事業に様々な業者
が参入してきたのに伴って、同じ多重装置で通信データ
が時分割多重化される加入者であっても、その使用回線
の収容先となる交換機が異なってくるという現象が生じ
るようになってきた。
In recent years, with the introduction of various operators into the exchange business, even subscribers whose communication data is time-division multiplexed by the same multiplexing device become the accommodation destination of the used line. The phenomenon that exchanges are different has begun to occur.

【0007】そこで、複数の多重装置と複数の交換機と
の間に、これらの多重装置から各々伝送されてきた通信
データを、対応する加入者の使用回線を収容している交
換機に伝送すると共に、これらの交換機から各々伝送さ
れてきた通信データを、対応する加入者を接続した多重
装置に伝送する加入者振り分け装置を設置するようにし
た交換網が構築されている。
[0007] Thus, between a plurality of multiplexing devices and a plurality of exchanges, the communication data transmitted from each of these multiplexing devices is transmitted to an exchange accommodating the line used by the corresponding subscriber. A switching network has been constructed in which a subscriber distribution device for transmitting communication data transmitted from each of these exchanges to a multiplexing device to which a corresponding subscriber is connected is installed.

【0008】本発明の目的は、この加入者振り分け装置
が、交換機または交換機との間の伝送路に障害が発生し
た場合に、該障害によって通信データを伝送することが
できなくなった交換機に使用回線が収容されている加入
者のうちの、予め定めた特定の加入者(以下、「重要加
入者」と称す。)の通信データを、自動的に、使用可能
な他の交換機に伝送するようにすることで、予備交換機
を設けなくても、また、保守者による指示を必要としな
くても、重要加入者の通信データを救済することを可能
とするものである。
[0008] An object of the present invention is to provide a system in which this subscriber distributing apparatus is used for an exchange which cannot transmit communication data due to the failure when a failure occurs in the exchange or the transmission path to the exchange. Is automatically transmitted to other available exchanges of communication data of a predetermined specific subscriber (hereinafter, referred to as an "important subscriber") among the subscribers accommodated. By doing so, it is possible to rescue communication data of important subscribers without providing a spare exchange and without requiring instructions from a maintenance person.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の態様として、複数の加入者を接続
し、これらの加入者の通信データを時分割多重化する複
数の多重装置と、複数の加入者の使用回線を収容し、こ
れらの加入者の通信データについて交換処理を行う複数
の交換機と、上記複数の多重装置と上記複数の交換機と
の間に設置され、上記複数の多重装置から各々伝送され
てきた通信データを、対応する加入者の使用回線を収容
している交換機に伝送すると共に、上記複数の交換機か
ら各々伝送されてきた通信データを、対応する加入者を
接続した多重装置に伝送する加入者振り分け装置とを備
えた交換網において、上記複数の交換機の各々と上記加
入者振り分け装置との間の伝送路である交換機対向伝送
路に、通信データが通常時に乗せられるタイムスロット
とは別に、予め定めた特定の加入者である重要加入者の
通信データが障害時に乗せられる、1つ以上の救済用タ
イムスロットが常時割り当てられているようにしてい
る。
In order to achieve the above object, the present invention, as a first aspect, comprises a plurality of subscribers connecting a plurality of subscribers and time-division multiplexing the communication data of these subscribers. A multiplex device, a plurality of exchanges accommodating lines used by a plurality of subscribers and performing exchange processing on communication data of these subscribers, and the plurality of exchanges are installed between the plurality of multiplex devices and the plurality of exchanges; The communication data transmitted from each of the plurality of multiplexing devices is transmitted to the exchange accommodating the line used by the corresponding subscriber, and the communication data transmitted from each of the plurality of exchanges is transmitted to the corresponding subscriber. In a switching network provided with a subscriber distribution device for transmitting data to a multiplexing device connected to a plurality of exchanges, communication data is transmitted to an exchange-facing transmission line, which is a transmission line between each of the plurality of exchanges and the subscriber distribution device. The time slots placed in the normal Separately, important subscriber of the communication data is a specific subscriber a predetermined is placed at the time of failure, one or more relief time slots so that has been permanently assigned.

【0010】そして、上記加入者振り分け装置は、重要
加入者を示す情報を記憶している重要加入者記憶手段
と、上記複数の交換機対向伝送路の各々に割り当てられ
ている救済用タイムスロットを示す情報を記憶している
救済用タイムスロット記憶手段と、上記複数の交換機お
よび上記複数の交換機対向伝送路のうちのいずれかに障
害が発生した場合に、該障害によって通信データを伝送
することができなくなった交換機に使用回線が収容され
ている加入者のうちから、上記重要加入者記憶手段の記
憶内容に基づいて、重要加入者を求めると共に、該障害
によって通信データを伝送することができなくなった交
換機対向伝送路以外の交換機対向伝送路のうちから、上
記救済用タイムスロット記憶手段の記憶内容に基づい
て、いずれかの救済用タイムスロットを選択し、求めた
重要加入者の通信データを、選択した救済用タイムスロ
ットに乗せる重要加入者救済手段とを有するようにし、
上記複数の交換機は、自身と上記加入者振り分け装置と
の間の交換機対向伝送路に割り当てられている救済用タ
イムスロットに乗せられる重要加入者の通信データにつ
いても、交換処理を行うようにしている。
[0010] The subscriber distribution device indicates important subscriber storage means for storing information indicating important subscribers, and indicates a rescue time slot assigned to each of the plurality of exchange-facing transmission paths. A rescue time slot storing means for storing information, and when a failure occurs in any of the plurality of exchanges and the plurality of exchange-facing transmission paths, communication data can be transmitted by the failure. Among the subscribers whose working lines are accommodated in the lost exchange, an important subscriber is determined based on the storage contents of the important subscriber storage means, and communication data cannot be transmitted due to the failure. One of the exchange-facing transmission paths other than the exchange-facing transmission path, based on the storage contents of the rescue time slot storage means, Select timeslot, the importance subscriber of the communication data obtained, so as to have a significant subscriber remedies put in relief the time slot selected,
The plurality of exchanges also perform exchange processing with respect to communication data of important subscribers to be placed in a rescue time slot allocated to an exchange-facing transmission line between the plurality of exchanges and the subscriber sorting device. .

【0011】第1の態様によれば、上記加入者振り分け
装置が、上記複数の交換機および上記複数の交換機対向
伝送路のうちのいずれかに障害が発生した場合に、該障
害によって通信データを伝送することができなくなった
交換機に使用回線が収容されている加入者のうちの重要
加入者については、自動的に、該障害によって通信デー
タを伝送することができなくなった交換機対向伝送路以
外の交換機対向伝送路のうちのいずれかに割り当てられ
ている救済用タイムスロットに乗せるようにしているの
で、重要加入者の使用回線が一時的に他の交換機に収容
されることとなり、重要加入者の通信データを救済する
ことが可能となる。
According to the first aspect, when a failure occurs in any one of the plurality of exchanges and the plurality of exchange-facing transmission lines, the subscriber distribution device transmits communication data due to the failure. For important subscribers whose subscriber lines are accommodated in the exchange that has become unable to perform communication, the exchanges other than the exchange-facing transmission line that cannot automatically transmit communication data due to the failure. Since the rescue time slot is assigned to one of the opposing transmission lines, the line used by the important subscriber is temporarily accommodated in another exchange, and the communication of the important subscriber is performed. Data can be rescued.

【0012】なお、当然のことながら、各交換機対向伝
送路に割り当てられる救済用タイムスロットの数が多け
れば多いほど、重要加入者として通信データを救済可能
な加入者の数が多くなることとなる。
[0012] Naturally, the greater the number of rescue time slots allocated to each exchange-facing transmission line, the greater the number of subscribers who can rescue communication data as important subscribers. .

【0013】また、本発明は、第2の態様として、上述
した第1の態様において、上記複数の交換機は、自身と
上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送路に割
り当てられている救済用タイムスロットを示す情報、お
よび、該救済用タイムスロットに固有に定められている
電話番号を少なくとも含む、該救済用タイムスロットに
乗せられる重要加入者の通信データについて交換処理を
行うために必要な情報を記憶している救済情報記憶手段
と、自身と上記加入者振り分け装置との間の交換機対向
伝送路に割り当てられている救済用タイムスロットに乗
せられてきた通信データが、重要加入者からの初めての
発信を表す通信データである場合に、該重要加入者に対
して、該救済用タイムスロットに固有に定められている
電話番号の通知を開始し、その後、該救済用タイムスロ
ットに乗せられてきた通信データが、該重要加入者から
の予め定めた特定の内容を表す通信データである場合
に、該重要加入者への電話番号の通知を停止する電話番
号通知手段とをさらに有するようにし、上記電話番号通
知手段が重要加入者への電話番号の通知を停止した後
に、該重要加入者の通信データについて交換処理を行う
ようにすることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect described above, the plurality of exchanges are provided with a rescue system assigned to an exchange-facing transmission path between itself and the subscriber distribution device. Information necessary for performing exchange processing on communication data of important subscribers placed in the rescue time slot, including at least the information indicating the rescue time slot and the telephone number uniquely specified for the rescue time slot. The communication information loaded in the rescue information storage means storing information and the rescue time slot allocated to the exchange-facing transmission path between the subscriber and the subscriber distributing apparatus is transmitted from the important subscriber. If the communication data represents the first outgoing call, the important subscriber is notified of a telephone number uniquely defined in the rescue time slot. And then, when the communication data loaded in the rescue time slot is communication data representing predetermined specific content from the important subscriber, a notification of the telephone number to the important subscriber And a telephone number notifying means for stopping the communication of the important subscriber after the telephone number notifying means stops the notification of the telephone number to the important subscriber. Can be.

【0014】上述した第1の態様によって救済された重
要加入者の電話番号は、該重要加入者の通信データが乗
せられた救済用タイムスロットに固有に定められている
電話番号に変更されることとなるが、第2の態様によれ
ば、一時的に重要加入者の使用回線を収容した交換機
が、その後の該重要加入者からの最初の発信時に、変更
後の電話番号を通知するようにしているので、重要加入
者は、通知された変更後の電話番号を、発信先の加入者
に教えることが可能となる。
[0014] The telephone number of the important subscriber rescued according to the first aspect described above is changed to a telephone number uniquely determined in the rescue time slot carrying the communication data of the important subscriber. However, according to the second aspect, the exchange temporarily accommodating the line used by the important subscriber notifies the changed telephone number at the time of the first outgoing call from the important subscriber. Therefore, the important subscriber can inform the called subscriber of the notified changed telephone number.

【0015】また、第2の態様によれば、一時的に重要
加入者の使用回線を収容した交換機は、予め定めた特定
の内容を該重要加入者が送信したか否かによって、通知
した変更後の電話番号を該重要加入者が認識したか否か
を確認することが可能となる。ここで、特定の内容と
は、予め定めた番号をダイヤルした旨を示す情報や、フ
ッキングした旨を示す情報など、様々な情報が考えられ
る。
[0015] According to the second aspect, the exchange temporarily accommodating the line used by the important subscriber changes the notification given according to whether or not the important content has been transmitted by the important subscriber. It is possible to confirm whether or not the important subscriber has recognized the later telephone number. Here, the specific content may be various information such as information indicating that a predetermined number has been dialed and information indicating that hooking has been performed.

【0016】なお、第2の態様において、さらに、上記
電話番号通知手段は、重要加入者の通信データについて
交換処理が行われているときに、該重要加入者の通信デ
ータが、該重要加入者からの予め定めた特定の内容を表
す通信データである場合には、該重要加入者への電話番
号の通知を再開し、その後、該重要加入者の通信データ
が、該重要加入者からの予め定めた特定の内容を表す通
信データである場合に、該重要加入者への電話番号の通
知を停止するようにすることができる。
[0016] In the second aspect, the telephone number notifying means may further include, when exchange processing is being performed on the communication data of the important subscriber, the communication data of the important subscriber may be transmitted to the important subscriber. If the communication data represents the predetermined specific content from the important subscriber, the notification of the telephone number to the important subscriber is restarted, and then the communication data of the important subscriber is transmitted from the important subscriber. If the communication data represents predetermined specific contents, the notification of the telephone number to the important subscriber can be stopped.

【0017】このようにすれば、重要加入者は、救済中
の通話時に、予め定めた特定の内容を送信するだけで、
最初の発信時に通知された変更後の電話番号を、再び通
知してもらえるようになる。
[0017] In this way, the important subscriber can only transmit the specific content determined in advance during the call during the rescue,
The changed telephone number notified at the time of the first call can be notified again.

【0018】また、第2の態様において、さらに、上記
電話番号通知手段は、重要加入者の通信データについて
交換処理が行われているときに、該重要加入者の通信デ
ータが、該重要加入者からの予め定めた特定の内容を表
す通信データである場合には、該重要加入者への電話番
号の通知を再開すると共に、該重要加入者の着信先加入
者にも電話番号の通知を行い、その後、該重要加入者の
通信データが、該重要加入者からの予め定めた特定の内
容を表す通信データである場合に、該重要加入者および
該着信先加入者への電話番号の通知を停止するようにす
ることができる。
[0018] In the second aspect, the telephone number notifying means may further include, when an exchange process is being performed on the communication data of the important subscriber, the communication data of the important subscriber may be transmitted to the important subscriber. If the communication data represents predetermined specific content from, the notification of the telephone number to the important subscriber is restarted, and the notification of the telephone number to the destination subscriber of the important subscriber is performed. After that, when the communication data of the important subscriber is communication data representing predetermined specific content from the important subscriber, notification of the telephone number to the important subscriber and the destination subscriber is performed. Can be stopped.

【0019】このようにすれば、重要加入者は、救済中
の通話時に、予め定めた特定の内容を送信するだけで、
最初の発信時に通知された変更後の電話番号を、再び通
知してもらえるようになると同時に、通話相手の加入者
にも変更後の電話番号が通知されるようになるので、変
更後の電話番号を自ら教える必要がなくなる。
[0019] In this way, the important subscriber can only transmit the specific content determined in advance during the call during rescue,
You will be notified of the changed phone number that was notified at the time of the first call, and at the same time, the other party will be notified of the changed phone number. You do not need to teach yourself.

【0020】また、本発明は、第3の態様として、上述
した第2の態様において、上記複数の交換機は、上記救
済情報記憶手段の記憶内容を変更する旨の指定を受付け
る受付手段と、上記受付手段が受付けた指定内容に従っ
て、上記救済情報記憶手段の記憶内容を変更する変更手
段とをさらに有するようにすることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the above-mentioned second aspect, the plurality of exchanges include a receiving means for receiving a designation to change the storage content of the rescue information storage means, There may be further provided a changing means for changing the storage content of the rescue information storage means in accordance with the specified content received by the receiving means.

【0021】第3の態様によれば、保守者は、例えば、
予め定めたコマンド形式で指定内容を入力することで、
任意の電話番号を救済用タイムスロットに割り当てた
り、救済用タイムスロットに乗せられる重要加入者の通
信データについて交換処理を行うために必要な情報を登
録したりすることが可能となる。ここで、上記受付手段
の受付方法としては、上記複数の交換機の各々に直接接
続された保守用端末の入力装置からの入力を受付ける方
法や、遠隔地に設置されている保守用端末から保守網を
介して送信されてきた指定内容を受信する方法など、様
々な方法が考えられる。
According to the third aspect, the maintenance person is, for example,
By entering the specified content in a predetermined command format,
It is possible to assign an arbitrary telephone number to the rescue time slot, and to register information necessary for performing exchange processing on communication data of important subscribers put on the rescue time slot. Here, the receiving method of the receiving means includes a method of receiving an input from an input device of a maintenance terminal directly connected to each of the plurality of exchanges, and a method of receiving a maintenance network from a maintenance terminal installed in a remote place. Various methods are conceivable, such as a method of receiving the designated content transmitted via the.

【0022】また、本発明は、第4の態様として、上述
した第1の態様〜第3の態様のいずれかにおいて、上記
加入者振り分け装置は、上記重要加入者救済手段が求め
た重要加入者を示す情報、および、上記重要加入者救済
手段が選択した救済用タイムスロットを示す情報を、共
に対応付けて外部に出力する出力手段をさらに有するよ
うにすることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects described above, the subscriber distributing apparatus is characterized in that the important subscriber rescue means finds the important subscriber. And information indicating the rescue time slot selected by the important subscriber rescue means may be further provided with an output means for outputting the information in association with the information.

【0023】第4の態様によれば、保守者は、現在救済
中の重要加入者、および、その重要加入者の通信データ
が乗せられている救済用タイムスロットを知ることがで
きるようになる。ここで、上記出力手段の出力方法とし
ては、上記加入者振り分け装置に直接接続された保守用
端末の表示装置に表示する方法や、遠隔地に設置されて
いる保守用端末に保守網を介して送信する方法など、様
々な方法が考えられる。
According to the fourth aspect, the maintenance person can know the important subscriber who is currently being rescued and the rescue time slot in which communication data of the important subscriber is loaded. Here, as an output method of the output means, a method of displaying on a display device of a maintenance terminal directly connected to the subscriber sorting device, or a method of outputting to a maintenance terminal installed at a remote place via a maintenance network. Various methods are conceivable, such as a transmission method.

【0024】また、本発明は、第5の態様として、上述
した第1の態様〜第4の態様のいずれかにおいて、上記
加入者振り分け装置は、上記重要加入者記憶手段および
上記救済用タイムスロット記憶手段のうちの、いずれか
の記憶内容を変更する旨の指定を受付ける受付手段と、
上記受付手段が受付けた指定内容に従って、上記重要加
入者記憶手段および上記救済用タイムスロット記憶手段
のうちの、指定された記憶内容を変更する変更手段とを
さらに有するようにすることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects described above, the subscriber distribution device includes the important subscriber storage means and the rescue time slot. Receiving means for receiving a designation to change any of the stored contents of the storage means;
According to the specification received by the reception unit, the important subscriber storage unit and the rescue time slot storage unit may further include a change unit that changes the specified storage content.

【0025】第5の態様によれば、保守者は、例えば、
予め定めたコマンド形式で指定内容を入力することで、
任意の加入者を重要加入者として登録/解除したり、任
意のタイムスロットを救済用タイムスロットとして登録
/解除したりすることが可能となる。ここで、上記受付
手段の受付方法としては、上記加入者振り分け装置に直
接接続された保守用端末の入力装置からの入力を受付け
る方法や、遠隔地に設置されている保守用端末から保守
網を介して送信されてきた指定内容を受信する方法な
ど、様々な方法が考えられる。
According to the fifth aspect, the maintenance person is, for example,
By entering the specified content in a predetermined command format,
It becomes possible to register / cancel any subscriber as an important subscriber and to register / cancel any time slot as a rescue time slot. Here, as the receiving method of the receiving means, a method of receiving an input from an input device of a maintenance terminal directly connected to the subscriber sorting device, or a method of receiving a maintenance network from a maintenance terminal installed in a remote place. Various methods are conceivable, such as a method of receiving the designated contents transmitted via the Internet.

【0026】また、本発明は、第6の態様として、上述
した第1の態様〜第5の態様のいずれかにおいて、上記
重要加入者記憶手段は、重要加入者ごとに予め付与され
た優先順位をさらに記憶するようにし、上記重要加入者
救済手段は、上記重要加入者記憶手段が記憶している優
先順位が高い重要加入者から順番に、該重要加入者の通
信データを、選択した救済用タイムスロットに乗せるよ
うにすることができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects described above, the important subscriber storage means includes a priority order given in advance for each important subscriber. The important subscriber rescue means, in order from the important subscriber having the highest priority stored in the important subscriber storage means, the communication data of the important subscriber for the selected rescue It can be put on a time slot.

【0027】第6の態様によれば、優先順位が高い重要
加入者から順番に、該重要加入者の通信データを救済す
ることができるので、例えば、震災等の広範囲に渡たる
災害による障害のように、使用可能な交換機が少なくな
ってしまった場合など、重要加入者の数が使用可能な救
済タイムスロットの数よりも多くなってしまった場合
に、官公庁等の優先順位を高くしておくことで、通信の
途絶えによる混乱を招くことがなくなる。
According to the sixth aspect, since the communication data of the important subscriber can be relieved in order from the important subscriber having the highest priority, for example, a failure due to a widespread disaster such as an earthquake disaster can be obtained. If the number of important subscribers becomes larger than the number of available rescue time slots, such as when the number of available exchanges decreases, as shown in By doing so, confusion due to interruption of communication will not be caused.

【0028】また、本発明は、第7の態様として、上述
した第1の態様〜第5の態様のいずれかにおいて、上記
加入者振り分け装置は、上記重要加入者記憶手段が記憶
している情報が示す重要加入者と、上記救済用タイムス
ロット記憶手段が記憶している情報が示す救済用タイム
スロットとを対応付ける情報を記憶している救済先記憶
手段をさらに有するようにし、上記重要加入者救済手段
は、上記救済先記憶手段が記憶している情報によって、
求めた重要加入者に対応付けられている救済用タイムス
ロットを選択するようにし、上記複数の交換機は、自身
が使用回線を収容している重要加入者の通信データを通
常時に乗せるべきタイムスロットに固有に定められてい
る電話番号、および、該重要加入者の通信データの救済
時に用いられる救済用タイムスロットに固有に定められ
ている電話番号を、共に対応付けて記憶している救済先
電話番号記憶手段と、自身と上記加入者振り分け装置と
の間の交換機対向伝送路に障害が発生した場合に、自身
が使用回線を収容している重要加入者への着信があった
ならば、上記救済先電話番号記憶手段の記憶内容に基づ
いて、該重要加入者の通信データの救済時に用いられる
救済用タイムスロットに固有に定められている電話番号
に着信転送を行う着信転送手段とをさらに有するように
することができる。
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects described above, the subscriber distributing apparatus is characterized in that the important subscriber storage means stores information stored in the important subscriber storage means. And the rescue destination storage means for storing information for associating the important subscriber indicated by with the rescue time slot indicated by the information stored in the rescue time slot storage means. The means is based on the information stored in the rescue destination storage means.
The rescue time slot associated with the obtained important subscriber is selected, and the plurality of exchanges set the communication data of the important subscriber accommodating the used line in the time slot in which the communication data of the important subscriber is to be carried at normal time. A rescue destination telephone number in which a uniquely determined telephone number and a telephone number uniquely determined in a rescue time slot used when rescue communication data of the important subscriber are stored in association with each other. If a fault occurs in the storage means and the exchange-facing transmission path between itself and the above-mentioned subscriber sorting device, if there is an incoming call to an important subscriber accommodating the used line, the above-mentioned rescue is performed. Based on the contents stored in the destination telephone number storage means, the incoming call is forwarded to a telephone number uniquely defined in a rescue time slot used when rescue communication data of the important subscriber. It may further have a signal transfer means.

【0029】第7の態様によれば、特に、障害が発生し
た箇所が交換機対向伝送路であり、交換機自身は稼働す
ることが可能である場合には、該交換機対向伝送路の障
害によって通信データを伝送することができなくなった
重要加入者への着信呼を、該重要加入者の通信データが
乗せられている救済用タイムスロットに固有に定められ
ている電話番号に着信転送することが可能となるので、
救済中の重要加入者に発信する加入者は、変更後の電話
番号を意識しなくても済むようになる。
According to the seventh aspect, in particular, when the failure occurs in the exchange-facing transmission line and the exchange itself can operate, the communication data is lost due to the failure of the exchange-facing transmission line. It is possible to transfer an incoming call to an important subscriber who can no longer transmit a call to a telephone number uniquely defined in a rescue time slot carrying communication data of the important subscriber. Because
A subscriber who sends a call to a rescuing important subscriber does not need to be aware of the changed telephone number.

【0030】ただし、第7の態様においては、着信転送
を可能とするために、重要加入者ごとに、救済時に通信
データを乗せるための救済用タイムスロットを対応付け
ておく必要があるので、上述した第6の態様とは競合す
ることとなる。
However, in the seventh aspect, in order to enable call transfer, it is necessary to associate a rescue time slot for carrying communication data at the time of rescue for each important subscriber. This conflicts with the sixth aspect.

【0031】また、本発明は、第8の態様として、上述
した第7の態様において、上記複数の交換機は、自身と
上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送路に障
害が発生した場合に、上記救済先電話番号記憶手段の記
憶内容を外部に出力する出力手段をさらに有するように
することができる。
According to an eighth aspect of the present invention, in the above-mentioned seventh aspect, the plurality of exchanges are configured such that a failure occurs in an exchange-facing transmission line between itself and the subscriber distribution device. Further, an output means for outputting the contents stored in the rescue destination telephone number storage means to the outside may be further provided.

【0032】第8の態様によれば、保守者は、交換機対
応伝送路に障害が発生した交換機に使用回線が収容され
ている重要加入者の電話番号、および、該重要加入者の
通信データが救済されることによって変更された電話番
号を知ることができるので、どの電話番号をどの電話番
号に着信転送しているかを知ることができるようにな
る。ここで、上記出力手段の出力方法としては、上記複
数の交換機の各々に直接接続された保守用端末の表示装
置に表示する方法や、遠隔地に設置されている保守用端
末に保守網を介して送信する方法など、様々な方法が考
えられる。
[0032] According to the eighth aspect, the maintenance person can store the telephone number of the important subscriber whose usage line is accommodated in the exchange in which the failure has occurred in the exchange-compatible transmission line, and the communication data of the important subscriber. Since the changed telephone number can be known by being relieved, it is possible to know which telephone number is being forwarded to which telephone number. Here, as an output method of the output means, a method of displaying on a display device of a maintenance terminal directly connected to each of the plurality of exchanges, or a method of outputting to a maintenance terminal installed in a remote place via a maintenance network. Various methods are conceivable, such as a method of transmitting the data.

【0033】また、本発明は、第9の態様として、上述
した第7の態様および第8の態様のいずれかにおいて、
上記加入者振り分け装置は、上記救済先記憶手段の記憶
内容を変更する旨の指定を受付ける受付手段と、上記受
付手段が受付けた指定内容に従って、上記救済先記憶手
段の記憶内容を変更する変更手段とをさらに有するよう
にすることができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided any one of the seventh and eighth aspects described above.
The subscriber allocating device includes: a receiving unit that receives a designation of changing a storage content of the rescue destination storage unit; and a changing unit that changes storage content of the rescue destination storage unit in accordance with the specification content received by the receiving unit. And can further be provided.

【0034】第9の態様によれば、保守者は、例えば、
予め定めたコマンド形式で指定内容を入力することで、
重要加入者およびその通信データを救済時に乗せるため
の救済用タイムスロットの対応関係を変更することが可
能となる。ここで、上記受付手段の受付方法としては、
上記加入者振り分け装置に直接接続された保守用端末の
入力装置からの入力を受付ける方法や、遠隔地に設置さ
れている保守用端末から保守網を介して送信されてきた
指定内容を受信する方法など、様々な方法が考えられ
る。
According to the ninth aspect, the maintenance person can, for example,
By entering the specified content in a predetermined command format,
It becomes possible to change the correspondence relationship between the important subscribers and the rescue time slots for carrying the communication data at the time of rescue. Here, as a receiving method of the above receiving means,
A method for receiving an input from an input device of a maintenance terminal directly connected to the subscriber distribution device, and a method for receiving designated contents transmitted from a maintenance terminal installed in a remote place via a maintenance network Various methods are conceivable.

【0035】また、本発明は、第10の態様として、上
述した第7の態様〜第9の態様のいずれかにおいて、上
記複数の交換機は、上記救済先電話番号記憶手段の記憶
内容を変更する旨の指定を受付ける受付手段と、上記受
付手段が受付けた指定内容に従って、上記救済先電話番
号手段の記憶内容を変更する変更手段とをさらに有する
ようにすることができる。
According to a tenth aspect of the present invention, in any one of the seventh to ninth aspects described above, the plurality of exchanges change storage contents of the relief destination telephone number storage means. Receiving means for receiving the designation of the purport, and changing means for changing the storage content of the relief destination telephone number means in accordance with the specification content received by the receiving means.

【0036】第10の態様によれば、保守者は、例え
ば、予め定めたコマンド形式で指定内容を入力すること
で、重要加入者への着信呼の着信転送先となる電話番号
を変更することが可能となる。ここで、上記受付手段の
受付方法としては、上記複数の交換機の各々に直接接続
された保守用端末の入力装置からの入力を受付ける方法
や、遠隔地に設置されている保守用端末から保守網を介
して送信されてきた指定内容を受信する方法など、様々
な方法が考えられる。
According to the tenth aspect, the maintenance person changes the telephone number to which the incoming call is transferred to the important subscriber, for example, by inputting the specified content in a predetermined command format. Becomes possible. Here, the receiving method of the receiving means includes a method of receiving an input from an input device of a maintenance terminal directly connected to each of the plurality of exchanges, and a method of receiving a maintenance network from a maintenance terminal installed in a remote place. Various methods are conceivable, such as a method of receiving the designated content transmitted via the.

【0037】以上説明したように、本発明の交換網によ
れば、従来の交換網のように、予備交換機を設けなくて
も、また、保守者による指示を必要としなくても、重要
加入者の通信データを救済することが可能となる。
As described above, according to the switching network of the present invention, unlike the conventional switching network, even if a spare exchange is not provided and an instruction from a maintenance person is not required, the important subscriber can be used. Communication data can be saved.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0039】まず、本発明の第1の実施形態の交換網に
ついて説明する。
First, the switching network according to the first embodiment of the present invention will be described.

【0040】図1は第1の実施形態の交換網の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the switching network of the first embodiment.

【0041】図1において、101〜106は加入者、
111,112は多重装置、130は加入者振り分け装
置、150,160は交換機である。
In FIG. 1, 101 to 106 are subscribers,
Reference numerals 111 and 112 denote multiplexing devices, 130 denotes a subscriber distribution device, and 150 and 160 denote exchanges.

【0042】また、図1において、121,122は、
各々、多重装置111,112と加入者振り分け装置1
30との間の伝送路(以下、「多重装置対向伝送路」と
称す。)である。多重装置対向伝送路121には、タイ
ムスロットt01〜t03が割り当てられており、多重
装置対向伝送路122は、タイムスロットt04〜t0
6が割り当てられている。
Further, in FIG.
Each of the multiplexing devices 111 and 112 and the subscriber sorting device 1
30 (hereinafter referred to as a “multiplexer-facing transmission line”). Time slots t01 to t03 are allocated to the multiplexing device facing transmission path 121, and time slots t04 to t0 are allocated to the multiplexing device facing transmission line 122.
6 has been assigned.

【0043】また、図1において、141,142は、
各々、加入者振り分け装置130と交換機150,16
0との間の伝送路(以下、「交換機対向伝送路」と称
す。)である。交換機対向伝送路141には、タイムス
ロットt10〜t14が割り当てられており、交換機対
向伝送路142には、タイムスロットt20〜t24が
割り当てられている。
Also, in FIG.
The subscriber sorting device 130 and the exchanges 150 and 16 are respectively provided.
0 (hereinafter, referred to as “exchange-facing transmission path”). Time slots t10 to t14 are assigned to the exchange-facing transmission path 141, and time slots t20 to t24 are assigned to the exchange-facing transmission path 142.

【0044】多重装置111,112は、複数の加入者
を接続し、これらの加入者の通信データを時分割多重化
するものである。
The multiplexers 111 and 112 connect a plurality of subscribers and time-division multiplex communication data of these subscribers.

【0045】図1の例では、多重装置111は、加入者
101〜103を接続し、加入者101〜103の通信
データa〜cを、各々、多重装置対向伝送路121に割
り当てられているタイムスロットt01〜t03に乗せ
ることで、時分割多重を実現している。また、多重装置
112は、加入者104〜106を接続し、加入者10
4〜106の通信データd〜fを、各々、多重装置対向
伝送路122に割り当てられているタイムスロットt0
4〜t06に乗せることで、時分割多重を実現してい
る。
In the example of FIG. 1, the multiplexing device 111 connects the subscribers 101 to 103 and transmits the communication data a to c of the subscribers 101 to 103 to the time allocated to the multiplexing device transmission line 121, respectively. Time-division multiplexing is realized by putting on slots t01 to t03. The multiplexing device 112 connects the subscribers 104 to 106, and
The communication data df of 4 to 106 are respectively transmitted to the time slot t0 assigned to the
Time division multiplexing is realized by putting the values on 4 to t06.

【0046】また、交換機150,160は、複数の加
入者の使用回線を収容し、これらの加入者の通信データ
について交換処理を行うものである。
The exchanges 150 and 160 accommodate lines used by a plurality of subscribers, and perform exchange processing on communication data of these subscribers.

【0047】図1の例では、交換機150は、加入者1
01,103,106の使用回線を収容しており、交換
機160は、加入者102,104,105の使用回線
を収容している。
In the example of FIG. 1, the exchange 150
The exchanges 160 accommodate the lines used by the subscribers 102, 104, and 105, respectively.

【0048】また、図1に示すように、交換機150
は、記憶装置151と、制御装置152と、通話路装置
153と、通信異常監視装置154とを備え、保守用端
末155を接続しており、同様に、交換機160は、記
憶装置161と、制御装置162と、通話路装置163
と、通信異常監視装置164とを備え、保守用端末16
5を接続している。
Also, as shown in FIG.
Has a storage device 151, a control device 152, a communication path device 153, and a communication abnormality monitoring device 154, and connects a maintenance terminal 155. Similarly, the exchange 160 has a storage device 161 Device 162 and communication path device 163
And a communication abnormality monitoring device 164.
5 are connected.

【0049】加入者振り分け装置130は、複数の多重
装置から各々伝送されてきた通信データを、対応する加
入者の使用回線を収容している交換機に伝送すると共
に、複数の交換機から各々伝送されてきた通信データ
を、対応する加入者を接続した多重装置に伝送するもの
である。
The subscriber distribution device 130 transmits the communication data transmitted from each of the plurality of multiplexing devices to the exchange accommodating the line used by the corresponding subscriber, and also transmits the communication data from each of the plurality of exchanges. The communication data is transmitted to the multiplexing device to which the corresponding subscriber is connected.

【0050】図1の例では、加入者振り分け装置130
は、多重装置対向伝送路121に割り当てられているタ
イムスロットt01〜t03に各々乗せられてきた加入
者101〜103の通信データa〜cを、各々、交換機
対向伝送路141に割り当てられているタイムスロット
t10,交換機対向伝送路142に割り当てられている
タイムスロットt22,交換機対向伝送路141に割り
当てられているタイムスロットt12に乗せると共に、
タイムスロットt10,t22,t12に各々乗せられ
てきた加入者101〜103の通信データa〜cを、各
々、タイムスロットt01〜t03に乗せることで、加
入者の振り分けを実現している。同様に、加入者振り分
け装置130は、多重装置対向伝送路122に割り当て
られているタイムスロットt04〜t06に各々乗せら
れてきた加入者104〜106の通信データd〜fを、
各々、交換機対向伝送路142に割り当てられているタ
イムスロットt20,交換機対向伝送路142に割り当
てられているタイムスロットt21,交換機対向伝送路
141に割り当てられているタイムスロットt11に乗
せると共に、タイムスロットt20,t21,t11に
各々乗せられてきた加入者104〜106の通信データ
d〜fを、各々、タイムスロットt04〜t06に乗せ
ることで、加入者の振り分けを実現している。
In the example of FIG. 1, the subscriber sorting device 130
The communication data a to c of the subscribers 101 to 103 carried in the time slots t01 to t03 assigned to the multiplexing device facing transmission line 121 respectively correspond to the time assigned to the switching device facing transmission line 141. A slot t10, a time slot t22 assigned to the exchange-facing transmission path 142, a time slot t12 assigned to the exchange-facing transmission path 141, and
By assigning the communication data a to c of the subscribers 101 to 103 carried in the time slots t10, t22, and t12 to the time slots t01 to t03, respectively, the distribution of the subscribers is realized. Similarly, the subscriber sorting device 130 converts the communication data d to f of the subscribers 104 to 106 that have been loaded in the time slots t04 to t06 assigned to the multiplexing device transmission line 122,
The time slot t20 is assigned to the time slot t20 assigned to the exchange-facing transmission line 142, the time slot t21 assigned to the exchange-facing transmission line 142, and the time slot t11 assigned to the exchange-facing transmission line 141, respectively. , T21, and t11, the communication data d to f of the subscribers 104 to 106, respectively, are loaded in the time slots t04 to t06, thereby realizing the distribution of the subscribers.

【0051】また、図1に示すように、加入者振り分け
装置130は、記憶装置131と、制御装置132と、
通話路装置133と、通信異常監視装置134とを備
え、保守用端末135を接続している。
As shown in FIG. 1, the subscriber distribution device 130 includes a storage device 131, a control device 132,
A communication path device 133 and a communication abnormality monitoring device 134 are provided, and a maintenance terminal 135 is connected.

【0052】さらに、図1に示すように、加入者振り分
け装置130および交換機150,160は、共に、保
守網171を介して、遠隔保守用端末170に接続され
ている。
Further, as shown in FIG. 1, the subscriber sorting device 130 and the exchanges 150 and 160 are both connected to a remote maintenance terminal 170 via a maintenance network 171.

【0053】さて、第1の実施形態の特徴は、いずれか
の交換機、または、いずれかの交換機対向伝送路に障害
が発生した場合に、該障害によって通信データの伝送が
不可能となった加入者のうちの、予め定めた特定の加入
者(以下、「重要加入者」と称す。)の通信データを自
動的に救済する点である。
A feature of the first embodiment is that, when a failure occurs in any of the exchanges or any of the exchange-facing transmission paths, the failure makes it impossible to transmit communication data due to the failure. Communication data of predetermined specific subscribers (hereinafter, referred to as "important subscribers") among the subscribers.

【0054】そのために、第1の実施形態においては、
交換機対向伝送路に、通信データが通常時に乗せられる
タイムスロットとは別に、重要加入者の通信データが救
済時に乗せられる、1つ以上の救済用タイムスロットを
常時割り当てるようにしている。
Therefore, in the first embodiment,
One or more rescue time slots, in which communication data of important subscribers are carried at the time of rescue, are always assigned to the exchange-facing transmission path, separately from time slots at which communication data is carried at the normal time.

【0055】図1の例では、交換機対向伝送路141の
タイムスロットt14、および、交換機対向伝送路14
2のタイムスロットt24を、救済用タイムスロットと
して割り当てている。
In the example of FIG. 1, the time slot t14 of the exchange-facing transmission line 141 and the time
The second time slot t24 is allocated as a rescue time slot.

【0056】図2は加入者振り分け装置130の記憶装
置131に記憶されているデータのイメージを示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an image of data stored in storage device 131 of subscriber distribution device 130.

【0057】図2において、201は加入者データテー
ブルであり、202は救済用タイムスロットテーブルで
ある。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a subscriber data table, and reference numeral 202 denotes a rescue time slot table.

【0058】加入者データテーブル201は、加入者を
識別するための加入者識別情報203ごとに、該加入者
の振り分けを実現するために必要なパス情報204と、
該加入者の通信データが乗せられるタイムスロットが割
り当てられている交換機対向伝送路を識別するための伝
送路識別情報205と、該加入者が重要加入者であるか
否かを示す重要加入者フラグ206とが格納されたテー
ブルである。
The subscriber data table 201 includes, for each piece of subscriber identification information 203 for identifying a subscriber, path information 204 necessary for realizing the distribution of the subscriber,
Transmission line identification information 205 for identifying the exchange-facing transmission line to which the time slot in which the communication data of the subscriber is placed is assigned, and an important subscriber flag indicating whether or not the subscriber is an important subscriber. Reference numeral 206 denotes a stored table.

【0059】図2の例では、加入者101,104,1
05に対応する重要加入者フラグ206に、重要加入者
である旨を示す値(「YES」)が格納されている。す
なわち、第1の実施形態においては、加入者101,1
04,105が重要加入者であるものとしている。
In the example of FIG. 2, the subscribers 101, 104, 1
A value (“YES”) indicating that the subscriber is an important subscriber is stored in the important subscriber flag 206 corresponding to the “05”. That is, in the first embodiment, the subscribers 101, 1
04 and 105 are important subscribers.

【0060】上述した加入者の振り分けは、制御装置1
32が、記憶装置131に記憶されている加入者データ
テーブル201中のパス情報204に従って、通話路装
置133を制御することによって行われる。
The above-mentioned distribution of subscribers is performed by the control unit 1
32 is performed by controlling the communication path device 133 in accordance with the path information 204 in the subscriber data table 201 stored in the storage device 131.

【0061】また、救済用タイムスロットテーブル20
2は、救済用タイムスロットを識別するためのタイムス
ロット識別情報207と、該救済用タイムスロットが使
用中であるか否かを示す使用中フラグ208とが格納さ
れたテーブルである。
The rescue time slot table 20
Reference numeral 2 denotes a table in which time slot identification information 207 for identifying a rescue time slot and an in-use flag 208 indicating whether the rescue time slot is in use are stored.

【0062】上述したように、第1の実施形態において
は、交換機対向伝送路141のタイムスロットt14、
および、交換機対向伝送路142のタイムスロットt2
4を、救済用タイムスロットとして割り当てているの
で、図2に示すように、タイムスロット識別情報207
に、タイムスロットt14,t24を示す値が格納され
ている。
As described above, in the first embodiment, the time slot t14,
And a time slot t2 of the exchange-facing transmission line 142.
4 is assigned as a rescue time slot, so as shown in FIG.
Stores values indicating the time slots t14 and t24.

【0063】図3は交換機150,160の記憶装置1
51,161に記憶されているデータのイメージを示す
図である。
FIG. 3 shows the storage device 1 of the exchanges 150 and 160.
It is a figure which shows the image of the data memorize | stored in 51,161.

【0064】図3において、301,302は、各々、
交換機150,160の記憶装置151,161に記憶
されている加入者データテーブルである。
In FIG. 3, reference numerals 301 and 302 represent
6 is a subscriber data table stored in storage devices 151 and 161 of exchanges 150 and 160.

【0065】加入者データテーブル301は、交換機対
向伝送路141に割り当てられているタイムスロットを
識別するためのタイムスロット識別情報303ごとに、
該タイムスロットに乗せられてくる加入者の通信データ
について交換処理を行うために必要な情報である加入者
情報304と、該タイムスロットに固有に定められてい
る電話番号305と、該タイムスロットが救済用タイム
スロットであるか否かを示す救済用フラグ306とが格
納されたテーブルである。
The subscriber data table 301 contains, for each time slot identification information 303 for identifying a time slot assigned to the exchange-facing transmission line 141,
The subscriber information 304, which is information necessary for performing exchange processing on the communication data of the subscriber carried in the time slot, the telephone number 305 uniquely defined for the time slot, and the time slot This is a table in which a rescue flag 306 indicating whether the time slot is a rescue time slot is stored.

【0066】同様に、加入者データテーブル302は、
交換機対向伝送路142に割り当てられているタイムス
ロットを識別するためのタイムスロット識別情報303
ごとに、該タイムスロットに乗せられてくる加入者の通
信データについて交換処理を行うために必要な情報であ
る加入者情報304と、該タイムスロットに固有に定め
られている電話番号305と、該タイムスロットが救済
用タイムスロットであるか否かを示す救済用フラグ30
6とが格納されたテーブルである。
Similarly, the subscriber data table 302
Time slot identification information 303 for identifying a time slot assigned to the exchange-facing transmission line 142
Each time, the subscriber information 304 which is information necessary for performing an exchange process on the communication data of the subscriber carried in the time slot, the telephone number 305 uniquely defined for the time slot, A rescue flag 30 indicating whether or not the time slot is a rescue time slot
6 are stored tables.

【0067】上述したように、第1の実施形態において
は、交換機対向伝送路141のタイムスロットt14、
および、交換機対向伝送路142のタイムスロットt2
4を、救済用タイムスロットとして割り当てているの
で、図3に示すように、加入者データテーブル301中
のタイムスロットt14に対応する救済用フラグ306
に、救済用タイムスロットである旨を示す値(「YE
S」)が格納されており、加入者データテーブル302
中のタイムスロットt24に対応する救済用フラグ30
6に、救済用タイムスロットである旨を示す値(「YE
S」)が格納されている。
As described above, in the first embodiment, the time slot t14,
And a time slot t2 of the exchange-facing transmission line 142.
4 is assigned as a rescue time slot, as shown in FIG. 3, the rescue flag 306 corresponding to the time slot t14 in the subscriber data table 301.
Is a value indicating that the time slot is a rescue time slot (“YE
S ") is stored in the subscriber data table 302.
The rescue flag 30 corresponding to the middle time slot t24
6 shows a value (“YE
S ”) is stored.

【0068】なお、後述するように、第1の実施形態に
おいては、救済用タイムスロットに通信データが乗せら
れる重要加入者は不特定であることから、救済用タイム
スロットの加入者情報304には、例えば、宅内である
か公衆であるかや、プッシュホンであるかダイヤルホン
であるかなどの、交換処理を行うために最低限必要とな
る情報のみが格納され、全ての重要加入者は、この加入
者情報304の内容に沿った加入者であるようにする必
要がある。
As will be described later, in the first embodiment, since the important subscriber to whom communication data is placed in the rescue time slot is unspecified, the subscriber information 304 of the rescue time slot is included in the rescue time slot. For example, only the minimum information required for performing the exchange process, such as whether the terminal is at home or public, or whether the terminal is a touch phone or a dial phone, is stored. It is necessary to be a subscriber according to the contents of the subscriber information 304.

【0069】次に、第1の実施形態における重要加入者
救済の動作について説明する。
Next, an operation of rescuing an important subscriber in the first embodiment will be described.

【0070】本説明に先立って、各種情報の登録動作に
ついて説明する。
Prior to the description, the operation of registering various information will be described.

【0071】加入者101,104,105を重要加入
者とするためには、まず、これらの加入者101,10
4,105について、重要加入者である旨の登録を行う
必要がある。
In order to make the subscribers 101, 104, and 105 important subscribers, first, these subscribers 101, 10
For 4,105, it is necessary to register that it is an important subscriber.

【0072】この登録は、保守者が、保守用端末135
または遠隔保守用端末170から、加入者振り分け装置
130に対して、予め定めた形式のコマンドを投入し、
加入者振り分け装置130の記憶装置131に記憶され
ている加入者データテーブル201を書き替えることで
行われる。具体的は、図2に示した加入者データテーブ
ル201において、加入者101,104,105に対
応する重要加入者フラグ206に「YES」を設定する
ことである。
This registration is performed by the maintenance person by the maintenance terminal 135.
Alternatively, a command of a predetermined format is input from the remote maintenance terminal 170 to the subscriber distribution device 130,
This is performed by rewriting the subscriber data table 201 stored in the storage device 131 of the subscriber distribution device 130. Specifically, in the subscriber data table 201 shown in FIG. 2, "YES" is set to the important subscriber flags 206 corresponding to the subscribers 101, 104, and 105.

【0073】なお、重要加入者である旨の登録を行う際
に保守者が投入するコマンドの形式は、例えば、図4に
示す通りである。
The format of a command input by the maintenance person when registering the important subscriber is, for example, as shown in FIG.

【0074】図4において、401,402は重要加入
者設定コマンドであり、これらのうち、重要加入者設定
コマンド401は、重要加入者である旨を登録する際に
投入するコマンドであり、重要加入者設定コマンド40
2は、重要加入者である旨を解除する際に投入するコマ
ンドである。
In FIG. 4, reference numerals 401 and 402 denote important subscriber setting commands. Of these, the important subscriber setting command 401 is a command to be entered when registering that the subscriber is an important subscriber. User setting command 40
Reference numeral 2 denotes a command to be input when canceling the important subscriber.

【0075】図4に示すように、重要加入者設定コマン
ド401は、第1パラメータとして、登録する旨を示す
情報を有し、第2パラメータとして、重要加入者である
旨を登録すべき加入者の電話番号を有している。
As shown in FIG. 4, the important subscriber setting command 401 has, as a first parameter, information indicating registration, and as a second parameter, a subscriber to be registered as an important subscriber. You have a phone number.

【0076】また、重要加入者設定コマンド402は、
第1パラメータとして、解除する旨を示す情報を有し、
第2パラメータとして、重要加入者である旨を解除すべ
き加入者の電話番号を有している。
The important subscriber setting command 402 is
As the first parameter, information indicating cancellation is provided,
As the second parameter, the telephone number of the subscriber whose important subscriber is to be released is included.

【0077】一方、タイムスロットt14,t24を救
済用タイムスロットとして割り当てるためには、まず、
これらのタイムスロットt14,t24について、救済
用タイムスロットである旨の登録を行う必要がある。
On the other hand, in order to assign the time slots t14 and t24 as the rescue time slots, first,
For these time slots t14 and t24, it is necessary to register that they are rescue time slots.

【0078】この登録は、保守者が、保守用端末135
または遠隔保守用端末170から、加入者振り分け装置
130に対して、予め定めた形式のコマンドを投入し、
加入者振り分け装置130の記憶装置131に記憶され
ている救済用タイムスロットテーブル202を書き替え
ることで行われる。具体的は、図2に示した救済用タイ
ムスロットテーブル202において、タイムスロット識
別情報207に、タイムスロットt14,t24を識別
するための情報を設定することである。
This registration is performed by the maintenance person by the maintenance terminal 135.
Alternatively, a command of a predetermined format is input from the remote maintenance terminal 170 to the subscriber distribution device 130,
This is performed by rewriting the rescue time slot table 202 stored in the storage device 131 of the subscriber distribution device 130. Specifically, in the rescue time slot table 202 shown in FIG. 2, information for identifying the time slots t14 and t24 is set in the time slot identification information 207.

【0079】なお、救済用タイムスロットである旨の登
録を行う際に保守者が投入するコマンドの形式は、図4
に示したコマンド形式から推し量ることが容易であるの
で、説明を省略する。
The format of the command input by the maintenance person when registering that the time slot is a rescue time slot is shown in FIG.
Since it is easy to guess from the command format shown in FIG.

【0080】このときは、保守者は、さらに、保守用端
末155,165または遠隔保守用端末170から、交
換機150,160に対して、各々、予め定めた形式の
コマンドを投入して、交換機150,160の記憶装置
151,161に記憶されている加入者データテーブル
301,302を書き替えておく必要がある。具体的に
は、図3に示した加入者データテーブル301におい
て、タイムスロットt14に対応する救済用フラグ30
6に「YES」を設定すると共に、タイムスロットt1
4に対応する加入者情報304を設定することであり、
図3に示した加入者データテーブル302において、タ
イムスロットt24に対応する救済用フラグ306に
「YES」を設定すると共に、タイムスロットt24に
対応する加入者情報304を設定することである。
At this time, the maintenance person further inputs a command in a predetermined format to the exchanges 150 and 160 from the maintenance terminals 155 and 165 or the remote maintenance terminal 170, and , 160, the subscriber data tables 301 and 302 stored in the storage devices 151 and 161 need to be rewritten. Specifically, the rescue flag 30 corresponding to the time slot t14 in the subscriber data table 301 shown in FIG.
6 is set to "YES" and the time slot t1
4 is to set the subscriber information 304 corresponding to
In the subscriber data table 302 shown in FIG. 3, "YES" is set to the rescue flag 306 corresponding to the time slot t24, and the subscriber information 304 corresponding to the time slot t24 is set.

【0081】なお、加入者データテーブル301,30
2を書き替える際に保守者が投入するコマンドの形式
は、図4に示したコマンド形式から推し量ることが容易
であるので、説明を省略する。
The subscriber data tables 301 and 30
Since the format of the command input by the maintenance person when rewriting 2 is easily guessed from the command format shown in FIG. 4, the description is omitted.

【0082】また、以上に説明した登録動作は、特に、
遠隔保守用端末170から行う場合には、一括して行う
ことが可能である。
The registration operation described above is particularly
When the operation is performed from the remote maintenance terminal 170, the operation can be performed collectively.

【0083】上述したようにして各種情報が登録されて
いる状態で、例えば、交換機160または交換機対向伝
送路142に障害が発生し、加入者振り分け装置130
が、交換機160に使用回線が収容されている加入者1
02,104,105の通信データb,d,eを伝送で
きなくなった場合を例にして、第1の実施形態における
重要加入者救済の動作について説明する。
In the state where various information is registered as described above, for example, a failure occurs in the exchange 160 or the exchange-facing transmission line 142, and the subscriber sorting device 130
Is the subscriber 1 whose exchange 160 accommodates the used line.
The operation of the important subscriber rescue according to the first embodiment will be described by taking as an example a case where the communication data b, d, e of 02, 104, 105 cannot be transmitted.

【0084】交換機160または交換機対向伝送路14
2に障害が発生すると、交換機対向伝送路142が使用
不可能となるので、加入者振り分け装置130において
は、通信異常監視装置134がその旨を検出し、制御装
置132に通知する。
Exchange 160 or Exchange Opposite Transmission Line 14
If a failure occurs in the second, the exchange-facing transmission line 142 becomes unusable. Therefore, in the subscriber distribution device 130, the communication abnormality monitoring device 134 detects that fact and notifies the control device 132.

【0085】制御装置132は、通信異常監視装置13
4から交換機対向伝送路142が使用不可能である旨が
通知されると、記憶装置131に記憶されている救済用
タイムスロットテーブル202を参照し、交換機対向伝
送路142以外の交換機対向伝送路に割り当てられてい
る救済用タイムスロットを選択する。
The control device 132 is a communication abnormality monitoring device 13
4 informs that the exchange-facing transmission line 142 is unusable, refers to the rescue time slot table 202 stored in the storage device 131, and switches to the exchange-facing transmission line other than the exchange-facing transmission line 142. Select an assigned rescue time slot.

【0086】図2に示した救済用タイムスロットテーブ
ル202では、交換機対向伝送路141に割り当てられ
ているタイムスロットt14のみが条件を満たすことか
ら、制御装置132は、救済用タイムスロットt14を
選択することとなる。
In the rescue time slot table 202 shown in FIG. 2, only the time slot t14 assigned to the exchange-to-exchange transmission line 141 satisfies the condition. Therefore, the control unit 132 selects the rescue time slot t14. It will be.

【0087】続いて、制御装置132は、救済用タイム
スロットテーブル202中の、選択した救済用タイムス
ロットt14に対応する使用中フラグ208を、使用中
である旨を示す値(「YES」)に書き替える。
Subsequently, the control device 132 sets the in-use flag 208 corresponding to the selected rescue time slot t14 in the rescue time slot table 202 to a value (“YES”) indicating that it is in use. Rewrite.

【0088】続いて、制御装置132は、記憶装置13
1に記憶されている加入者データテーブル201を参照
し、使用不可能となった交換機対向伝送路142で通信
データが伝送される重要加入者を求める。
Subsequently, the control device 132
With reference to the subscriber data table 201 stored in No. 1, an important subscriber to whom communication data is transmitted on the exchange-facing transmission line 142 that has become unavailable is determined.

【0089】図2に示した加入者データテーブル201
では、重要加入者104,105が条件を満たすことか
ら、制御装置132は、重要加入者104,105のい
ずれかを求めることとなる。ここでは、制御装置132
が、重要加入者104を選択したものとして説明を続け
る。
The subscriber data table 201 shown in FIG.
Then, since the important subscribers 104 and 105 satisfy the condition, the control device 132 determines one of the important subscribers 104 and 105. Here, the control device 132
However, the description is continued assuming that the important subscriber 104 has been selected.

【0090】続いて、制御装置132は、加入者データ
テーブル201中の、求めた重要加入者104に対応す
るパス情報204を、タイムスロットt04とタイムス
ロットt20との間にパスを張る旨を示す情報から、タ
イムスロットt04とタイムスロットt14との間にパ
スを張る旨を示す情報に書き替える。
Subsequently, the control device 132 indicates that the path information 204 corresponding to the determined important subscriber 104 in the subscriber data table 201 is to be extended between the time slot t04 and the time slot t20. The information is rewritten to information indicating that a path is established between the time slot t04 and the time slot t14.

【0091】これにより、通話路装置133は、制御装
置132の制御によって、多重装置対向伝送路122に
割り当てられているタイムスロットt05と交換機対向
伝送路上142に割り当てられているタイムスロットt
22との間に張られていたパスを、多重装置対向伝送路
122に割り当てられているタイムスロットt05と交
換機対向伝送路141に割り当てられている救済用タイ
ムスロットt14との間に張り替えることとなるので、
重要加入者104の通信データdは、多重装置対向伝送
路122に割り当てられているタイムスロットt05、
および、交換機対向伝送路141に割り当てられている
救済用タイムスロットt14に乗せられ、重要加入者1
04の使用回線は、交換機150に一時的に収容される
こととなる。
Thus, under the control of the control device 132, the communication path device 133 controls the time slot t05 assigned to the multiplexer-facing transmission line 122 and the time slot t05 assigned to the exchange-facing transmission line 142.
22 is switched between the time slot t05 assigned to the multiplexing device opposite transmission line 122 and the rescue time slot t14 assigned to the switching device opposite transmission line 141. Because
The communication data d of the important subscriber 104 is stored in a time slot t05,
The important subscriber 1 is placed in the rescue time slot t14 assigned to the exchange-facing transmission path 141.
The used line 04 is temporarily accommodated in the exchange 150.

【0092】交換機150は、図3に示した加入者デー
タテーブル301中の、救済用タイムスロットt14に
対応する加入者情報304に、交換処理を行うために必
要な情報が格納されているので、救済用タイムスロット
t14に乗せられた重要加入者104の通信データdに
ついての交換処理が可能である。
The exchange 150 stores information necessary for performing an exchange process in the subscriber information 304 corresponding to the rescue time slot t14 in the subscriber data table 301 shown in FIG. The exchange process can be performed on the communication data d of the important subscriber 104 put on the rescue time slot t14.

【0093】従って、交換機対向伝送路142が使用不
可能となっても、重要加入者104の通信データを救済
することができる。
Therefore, even if the exchange-facing transmission line 142 becomes unusable, the communication data of the important subscriber 104 can be rescued.

【0094】なお、もう1つの重要加入者105につい
てであるが、上述した例では、交換機対向伝送路142
以外の交換機対向伝送路141に割り当てられている救
済用タイムスロットが、救済用タイムスロットt14の
1つだけであることから、加入者104を救済すると、
使用可能な救済用タイムスロットがなくなってしまうの
で、救済されないこととなるが、制御装置132は、救
済すべき重要加入者がなくなるか、または、使用可能な
救済用タイムスロットがなくなるまで、上述した動作を
行う。
As for the other important subscriber 105, in the example described above, the exchange-facing transmission line 142 is used.
Since only one rescue time slot t14 is allocated to the exchange-facing transmission line 141 other than the other, the rescue time of the subscriber 104 is as follows.
Since there is no available rescue time slot, the rescue will not be performed. However, the control device 132 continues until the important subscriber to be rescued runs out or no rescue time slot becomes available. Perform the operation.

【0095】以上に説明した重要加入者救済動作のフロ
ーチャートは、図5に示す通りである。また、以上に説
明した重要加入者救済動作が行われた結果、図1に示し
た交換網における重要加入者104の通信データdの行
方は、図8に示す通りに変更される。
The flowchart of the important subscriber rescue operation described above is as shown in FIG. Further, as a result of performing the important subscriber rescue operation described above, the destination of the communication data d of the important subscriber 104 in the switching network shown in FIG. 1 is changed as shown in FIG.

【0096】以上説明したように、第1の実施形態によ
れば、いずれかの交換機、または、いずれかの交換機対
向伝送路に障害が発生した場合に、該障害によって通信
データを伝送することができなくなった交換機に使用回
線が収容されている重要加入者の通信データを、自動的
に、使用可能な他の交換機に伝送するようにしているの
で、予備交換機を設けなくても、また、保守者による指
示を必要としなくても、重要加入者の通信データを救済
することが可能となる。
As described above, according to the first embodiment, when a failure occurs in any of the exchanges or any of the exchange-facing transmission lines, communication data can be transmitted due to the failure. The communication data of important subscribers whose working lines are accommodated in the exchange that cannot be used is automatically transmitted to other available exchanges. The communication data of the important subscriber can be rescued without requiring an instruction from the user.

【0097】なお、第1の実施形態において、加入者振
り分け装置130は、救済中の全ての重要加入者の各々
について、該重要加入者の加入者識別情報203、およ
び、該重要加入者の通信データが乗せられる救済用タイ
ムスロットのタイムスロット識別情報207を対応付け
た一覧表を、保守用端末135に出力したり、保守網1
71を介して遠隔保守用端末170に送信したりするこ
とができる。
In the first embodiment, the subscriber allocating apparatus 130 determines, for each of the important subscribers being rescued, the subscriber identification information 203 of the important subscriber and the communication of the important subscriber. A list in which the time slot identification information 207 of the rescue time slot in which the data is placed is output to the maintenance terminal 135 or the maintenance network 1
For example, it can be transmitted to the remote maintenance terminal 170 via the communication terminal 71.

【0098】このようにすれば、保守者は、現在救済中
の重要加入者、および、その重要加入者の通信データが
乗せられている救済用タイムスロットを知ることができ
るようになる。
In this way, the maintenance person can know the important subscriber currently being rescued and the rescue time slot in which communication data of the important subscriber is loaded.

【0099】また、第1の実施形態においては、救済中
の重要加入者の使用回線は、一時的に他の交換機に収容
されることから、救済中の重要加入者の電話番号は、該
重要加入者の通信データが乗せられている救済用タイム
スロットに固有に定められている電話番号に変更される
こととなる。
In the first embodiment, the line used by the important subscriber being rescued is temporarily accommodated in another exchange, so that the telephone number of the important subscriber being rescued is The telephone number is changed to a telephone number uniquely determined for the rescue time slot in which the communication data of the subscriber is carried.

【0100】そこで、特に、加入者振り分け装置130
が、救済中の全ての重要加入者の各々について、該重要
加入者の加入者識別情報203、および、該重要加入者
の通信データが乗せられる救済用タイムスロットのタイ
ムスロット識別情報207を対応付けた一覧表を、保守
網171を介して遠隔保守用端末170に送信するよう
にした場合には、さらに、遠隔保守用端末170は、こ
の一覧表から、重要加入者の使用回線が一時的に収容さ
れている交換機(上述した例では、交換機150であ
る。)を知ることができるので、保守網171を介し
て、交換機150の記憶装置151に記憶されている加
入者データテーブル301を参照することで、救済用タ
イムスロットに固有に定められている電話番号を取得
し、取得した電話番号を、重要加入者の加入者識別情報
203に対応付けて出力することができる。
Therefore, in particular, the subscriber sorting device 130
Associates, for each of the important subscribers being rescued, the subscriber identification information 203 of the important subscriber and the time slot identification information 207 of the rescue time slot in which the communication data of the important subscriber is placed. If the list is transmitted to the remote maintenance terminal 170 via the maintenance network 171, the remote maintenance terminal 170 further temporarily stores the line used by the important subscriber from the list. Since the exchange (the exchange 150 in the example described above) that is accommodated can be known, the subscriber data table 301 stored in the storage device 151 of the exchange 150 is referred to via the maintenance network 171. Thus, a telephone number uniquely determined for the rescue time slot is obtained, and the obtained telephone number is output in association with the subscriber identification information 203 of the important subscriber. Rukoto can.

【0101】このようにすれば、保守者は、現在救済中
の重要加入者、および、その重要加入者の変更後の電話
番号を知ることができるようになる。
In this way, the maintenance person can know the important subscriber who is currently being rescued and the changed telephone number of the important subscriber.

【0102】例えば、加入者識別情報203が、加入者
名および加入者の電話番号を含む場合には、遠隔保守用
端末170の出力内容は、図15に示すような内容とす
ることができる。
For example, when the subscriber identification information 203 includes the subscriber name and the telephone number of the subscriber, the output content of the remote maintenance terminal 170 can be as shown in FIG.

【0103】なお、加入者振り分け装置130が、重要
加入者を救済した旨を示す通知を、保守網171を介し
て遠隔保守用端末170に送信するようにし、遠隔保守
用端末171が、この通知を受信した場合に、保守網1
71を介して加入者振り分け装置130の記憶装置13
1に記憶されている加入者データテーブル201および
救済用タイムスロットデータ202を参照するようにし
たり、保守者からの指示があった場合に、保守網171
を介して加入者振り分け装置130の記憶装置131に
記憶されている加入者データテーブル201および救済
用タイムスロットデータ202を参照するようにしたり
してもよい。
Note that the subscriber sorting device 130 transmits a notification indicating that the important subscriber has been rescued to the remote maintenance terminal 170 via the maintenance network 171, and the remote maintenance terminal 171 transmits the notification to the remote maintenance terminal 170. Is received, the maintenance network 1
The storage device 13 of the subscriber distribution device 130 via 71
1 and refers to the subscriber data table 201 and the rescue time slot data 202 which are stored in the maintenance network 171.
Alternatively, the subscriber data table 201 and the rescue time slot data 202 stored in the storage device 131 of the subscriber distribution device 130 may be referred to via the.

【0104】さて、上述したように、第1の実施形態に
おいては、救済中の重要加入者の使用回線は、一時的に
他の交換機に収容されることから、救済中の重要加入者
の電話番号は、該重要加入者の通信データが乗せられて
いる救済用タイムスロットに固有に定められている電話
番号に変更されることとなる。
As described above, in the first embodiment, since the line used by the rescuing important subscriber is temporarily accommodated in another exchange, the telephone line of the rescuing important subscriber is used. The number is changed to a telephone number that is uniquely defined for the rescue time slot in which the communication data of the important subscriber is placed.

【0105】このとき、救済中の重要加入者は、変更後
の電話番号を意識せずに発信することは可能であるが、
他の加入者は、変更後の電話番号を知らなくては、救済
中の重要加入者に発信することはできない。しかも、救
済中の重要加入者の使用回線を一時的に収容している交
換機は、変更後の電話番号を該重要加入者に通知するこ
とは可能であるが、該重要加入者への着信呼が自身に到
達しないことから、変更後の電話番号を該重要加入者に
発信した加入者に通知することはできない。
At this time, the important subscriber being rescued can make a call without being conscious of the changed telephone number.
Other subscribers cannot call the rescuing important subscriber without knowing the changed telephone number. Moreover, the exchange temporarily accommodating the line used by the important subscriber being rescued can notify the important subscriber of the changed telephone number, but the incoming call to the important subscriber can be notified. Cannot reach the subscriber who sent the important subscriber the changed telephone number.

【0106】そこで、救済中の重要加入者から他の加入
者に変更後の電話番号を教えてもらうために、救済中の
重要加入者からの最初の発信時に、変更後の電話番号を
通知するようにすることが考えられ、以下、そのように
した実施形態を、第2の実施形態として説明する。
Therefore, in order for the important subscriber under rescue to inform other subscribers of the changed telephone number, the first telephone call from the rescuing important subscriber is notified of the changed telephone number. It is conceivable to make such a configuration, and an embodiment in which such configuration is performed will be described below as a second embodiment.

【0107】第2の実施形態は、上述した第1の実施形
態と同様の重要加入者救済動作を行った後、救済中の重
要加入者からの最初の発信時に、変更後の電話番号をト
ーキを用いて通知するものである。
In the second embodiment, after the important subscriber rescue operation similar to that of the above-described first embodiment is performed, at the time of the first call from the rescuing important subscriber, the changed telephone number is talked to. The notification is made by using.

【0108】第2の実施形態においては、交換機15
0,160は、救済中の重要加入者からの発信時に、最
初の発信であるか否か、すなわち、変更後の電話番号を
通知する必要があるか否かを判定するために、図3に示
した加入者データテーブル301,302の代わりに、
図16に示す加入者データテーブル1601,1602
を、記憶装置151,161に記憶するようにしてい
る。
In the second embodiment, the exchange 15
0, 160 is used to determine whether or not it is the first call when a call is made from an important subscriber under rescue, that is, whether or not it is necessary to notify the changed telephone number. Instead of the subscriber data tables 301 and 302 shown,
Subscriber data tables 1601 and 1602 shown in FIG.
Is stored in the storage devices 151 and 161.

【0109】図16に示すように、加入者データテーブ
ル1601には、図3に示した加入者データテーブル3
01の格納内容に加えて、後述する電話番号通知動作を
スキップするか否かを示す電話番号通知スキップフラグ
1603が格納されている。
As shown in FIG. 16, the subscriber data table 1601 has the subscriber data table 3 shown in FIG.
In addition to the stored contents of “01”, a telephone number notification skip flag 1603 indicating whether to skip a telephone number notification operation described later is stored.

【0110】同様に、加入者データテーブル1602に
は、図3に示した加入者データテーブル302の格納内
容に加えて、後述する電話番号通知動作における電話番
号通知をスキップするか否かを示す電話番号通知スキッ
プフラグ1603が格納されている。
Similarly, in addition to the contents stored in subscriber data table 302 shown in FIG. 3, telephone data table 1602 indicates whether or not to skip telephone number notification in a telephone number notification operation described later. A number notification skip flag 1603 is stored.

【0111】なお、電話番号通知スキップフラグ160
3には、初期値として、電話番号通知をスキップしない
旨を示す値(「NO」)が設定される。
Note that the telephone number notification skip flag 160
A value (“NO”) indicating that the telephone number notification is not skipped is set to 3 as an initial value.

【0112】次に、第2の実施形態における電話番号通
知の動作について、交換機150が重要加入者104の
使用回線を一時的に収容している場合を例にして説明す
る。
Next, the operation of the telephone number notification in the second embodiment will be described by taking as an example a case where the exchange 150 temporarily accommodates the line used by the important subscriber 104.

【0113】上述した第1の実施形態における重要加入
者救済動作が行われたことによって、重要加入者104
の使用回線を一時的に収容している交換機150におい
ては、重要加入者104から発信があった場合に、制御
装置152は、図16に示した加入者データテーブル1
601中の、重要加入者104の通信データが乗せられ
てきた救済用タイムスロットt14に対応する電話番号
通知スキップフラグ1603を参照する。
Since the important subscriber rescue operation in the first embodiment is performed, the important subscriber 104
In the exchange 150 temporarily accommodating the used line, when an important subscriber 104 makes a call, the control device 152 sets the subscriber data table 1 shown in FIG.
Reference is made to a telephone number notification skip flag 1603 in 601 corresponding to the rescue time slot t14 in which the communication data of the important subscriber 104 has been loaded.

【0114】電話番号通知スキップフラグ1603が
「NO」である場合には、電話番号通知をスキップしな
い旨、すなわち、重要加入者104からの最初の発信で
あることを意味しているので、通話路装置153は、制
御装置152の制御に従って、救済用タイムスロットt
14とトーキとの間にパスを張る。
If the telephone number notification skip flag 1603 is “NO”, it means that the telephone number notification is not skipped, that is, it is the first call from the important subscriber 104, The device 153 controls the rescue time slot t under the control of the control device 152.
Make a pass between 14 and Talkie.

【0115】ここでは、交換機対向伝送路141に割り
当てられている救済用タイムスロットが、救済用タイム
スロットt14だけであることから、トーキも、救済用
タイムスロットt14に固有に定められている電話番号
を通知するためのメッセージを固定的に流すトーキだけ
でよく、通話路装置153は、これらの間にパスを張る
ようになっているが、交換機対向伝送路141に2つ以
上の救済用タイムスロットが割り当てられている場合に
は、救済用タイムスロットの数と同じ数のメッセージを
用意し、対応するメッセージを流すようトーキを制御す
るか、または、救済用タイムスロットの数と同じ数のト
ーキを用意し、対応するトーキとの間にパスを張るよう
にする。
Here, since the only rescue time slot assigned to the exchange-facing transmission line 141 is the rescue time slot t14, the talkie is also assigned a telephone number uniquely specified for the rescue time slot t14. It is sufficient to use only a talkie that fixedly sends a message for notifying the user. The communication path device 153 extends a path between them, but two or more rescue time slots are provided in the exchange-facing transmission path 141. If is assigned, prepare the same number of messages as the number of rescue time slots, and control the talker to send the corresponding message, or use the same number of rescue time slots as the number of rescue time slots. Prepare and make a pass between the corresponding talkies.

【0116】続いて、制御装置152は、重要加入者1
04から予め定めた番号(以下、「特番」と称す。)が
送信されてきたか否かを判定し、送信されてきた場合に
は、加入者データテーブル1601中の、重要加入者1
04の通信データが乗せられてきた救済用タイムスロッ
トt14に対応する電話番号通知スキップフラグ160
3に、電話番号通知をスキップする旨を示す値(「YE
S」)を設定してから、救済用タイムスロットt14と
トーキとの間のパスを切断し、発信先の加入者の電話番
号が送信されてくるのを待つ。
Subsequently, the control device 152 controls the important subscriber 1
It is determined whether a predetermined number (hereinafter, referred to as a “special number”) has been transmitted from the subscriber data table 04 and, if it has been transmitted, the important subscriber 1 in the subscriber data table 1601.
Telephone number notification skip flag 160 corresponding to the rescue time slot t14 in which the communication data of No. 04 is loaded.
3, a value indicating that the telephone number notification is to be skipped ("YE
S "), the path between the rescue time slot t14 and the talkie is disconnected, and the system waits for the telephone number of the destination subscriber to be transmitted.

【0117】これにより、重要加入者104からの2回
目以降の発信があった場合には、既に電話番号を通知し
ていることから、救済用タイムスロットt14とトーキ
との間にパスを張らずに、発信先の加入者の電話番号が
送信されてくるのを待つこととなる。
Thus, when there is a second or subsequent call from the important subscriber 104, since the telephone number has already been notified, no path is set between the rescue time slot t14 and the talkie. Then, it waits for the telephone number of the destination subscriber to be transmitted.

【0118】なお、重要加入者104から特番が送信さ
れてくるのを待って、救済用タイムスロットt14とト
ーキとの間のパスを切断するのは、重要加入者104が
電話番号を認識したことを、交換機150側で確認する
ためである。
The reason why the path between the rescue time slot t14 and the talkie is cut off after waiting for the special number from the important subscriber 104 to be transmitted is that the important subscriber 104 recognizes the telephone number. At the exchange 150 side.

【0119】以上に説明した電話番号通知動作のシーケ
ンスは、図6に示す通りである。
The sequence of the telephone number notification operation described above is as shown in FIG.

【0120】以上説明したように、第2の実施形態によ
れば、重要加入者の使用回線を一時的に収容している交
換機が、該重要加入者からの最初の発信時に、変更後の
電話番号を通知するようにしているので、重要加入者
は、通知された変更後の電話番号を、発信先の加入者に
教えることが可能となる。
As described above, according to the second embodiment, the switching system temporarily accommodating the line used by the important subscriber makes the telephone after the change the first call from the important subscriber. Since the number is notified, the important subscriber can notify the called party of the notified telephone number after the change.

【0121】また、第2の実施形態によれば、重要加入
者の使用回線を一時的に収容している交換機は、予め定
めた特番を該重要加入者がダイヤルしたか否かによっ
て、通知した変更後の電話番号を該重要加入者が認識し
たか否かを確認することが可能となる。
Further, according to the second embodiment, the exchange temporarily accommodating the line used by the important subscriber notifies the exchange according to whether or not the important subscriber has dialed a predetermined special number. It is possible to confirm whether the important subscriber has recognized the changed telephone number.

【0122】なお、第2の実施形態において、通知した
変更後の電話番号を重要加入者が認識したか否かを確認
するために、該重要加入者に特番をダイヤルさせる代わ
りに、フッキングさせるようにしてもよい。
In the second embodiment, in order to confirm whether or not the important subscriber recognizes the notified telephone number after the change, the important subscriber is hooked instead of dialing the special number. It may be.

【0123】また、第2の実施形態において、さらに、
救済中の重要加入者が通話しているときに、該重要加入
者から予め定めた特番が送信されてきた場合には、該重
要加入者への電話番号通知を再開し、その後、該重要加
入者から予め定めた特番が送信されてきた場合に、該重
要加入者への電話番号通知を停止するようにすることが
できる。
Further, in the second embodiment,
If a predetermined special number is transmitted from the important subscriber while the important subscriber being rescued is talking, the notification of the telephone number to the important subscriber is restarted. When a predetermined special number is transmitted from the user, the notification of the telephone number to the important subscriber can be stopped.

【0124】すなわち、重要加入者104の使用回線を
一時的に収容している交換機150において、制御装置
152は、重要加入者104から予め定めた特番が送信
されきた場合には、通話路装置153を制御することに
よって、重要加入者104の通信データが乗せられてい
る救済用タイムスロットt14と通話相手の加入者の通
信データが乗せられているタイムスロットの間のパスを
保留状態とし、救済用タイムスロットt14とトーキと
の間のパスを張るようにする。
That is, in the exchange 150 temporarily accommodating the line used by the important subscriber 104, the control device 152, when a predetermined special number is transmitted from the important subscriber 104, the communication path device 153 , The path between the rescue time slot t14 in which the communication data of the important subscriber 104 is loaded and the time slot in which the communication data of the other party is loaded is held, and the rescue time is set. A path is set between the time slot t14 and the talkie.

【0125】その後、制御装置152は、重要加入者1
04から予め定めた特番が送信されてきたか否かを判定
し、送信されてきた場合には、救済用タイムスロットt
14とトーキとの間のパスを切断し、保留状態を解除す
る。
Thereafter, the control device 152 sets the important subscriber 1
04 to determine whether or not a predetermined special number has been transmitted, and if it has been transmitted, a rescue time slot t
The path between 14 and the talkie is disconnected, and the hold state is released.

【0126】なお、通話相手の加入者の通信データが乗
せられているタイムスロットは、通話相手が、交換機1
50に使用回線が収容されている加入者である場合に
は、交換機伝送路141に割り当てられているタイムス
ロットとなるが、通話相手が、他の交換機に使用回線が
収容されている加入者である場合には、交換機150と
他の交換機との間の伝送路(図示せず。)に割り当てら
れているタイムスロットとなる。
The time slot in which the communication data of the subscriber of the call partner is placed is the time slot in which the call partner
In the case of a subscriber accommodating the used line at 50, the time slot is assigned to the exchange transmission line 141, but the other party is a subscriber accommodating the used line at another exchange. In some cases, the time slot is assigned to a transmission path (not shown) between the exchange 150 and another exchange.

【0127】このようにすれば、重要加入者104は、
救済中の通話時に、予め定めた特番をダイヤルするだけ
で、最初の発信時に通知された変更後の電話番号を、再
び通知してもらえるようになる。
Thus, the important subscriber 104 can
During a call during rescue, simply dialing a predetermined special number allows the user to be notified of the changed telephone number notified at the time of the first call.

【0128】なお、このようにする場合も、最初の発信
時に通知した変更後の電話番号を再び通知するために、
重要加入者に特番をダイヤルさせる代わりに、フッキン
グさせるようにしてもよい。
In this case as well, in order to notify again the changed telephone number notified at the time of the first call,
Instead of having the important subscriber dial the special number, the subscriber may be hooked.

【0129】また、第2の実施形態において、さらに、
救済中の重要加入者が通話しているときに、該重要加入
者から予め定めた特番が送信されてきた場合には、該重
要加入者への電話番号通知を再開すると共に、該重要加
入者の着信先加入者にも電話番号の通知を行い、その
後、該重要加入者から予め定めた特番が送信されてきた
場合に、該重要加入者および該通話相手の加入者への電
話番号通知を停止するようにすることができる。
Further, in the second embodiment,
When the important subscriber being rescued is talking on the phone and a special number is transmitted from the important subscriber, notification of the telephone number to the important subscriber is resumed, and The destination subscriber is also notified of the telephone number, and then, when the important subscriber transmits a predetermined special number, the telephone number is notified to the important subscriber and the subscriber of the other party. Can be stopped.

【0130】すなわち、重要加入者104の使用回線を
一時的に収容している交換機150において、制御装置
152は、重要加入者104から予め定めた特番が送信
されきた場合には、通話路装置153を制御することに
よって、重要加入者104の通信データが乗せられてい
る救済用タイムスロットt14と通話相手の加入者の通
信データが乗せられているタイムスロットの間のパスを
切断し、救済用タイムスロットt14とトーキとの間の
パスを張ると共に、通話相手の加入者の通信データが乗
せられているタイムスロットとトーキとの間のパスを張
るようにする。
That is, in the exchange 150 temporarily accommodating the line used by the important subscriber 104, the control unit 152, when a special number predetermined from the important subscriber 104 is transmitted, the communication path unit 153. By cutting the path between the rescue time slot t14 in which the communication data of the important subscriber 104 is loaded and the time slot in which the communication data of the other party is loaded, the rescue time is reduced. A path is established between the slot t14 and the talkie, and a path is established between the time slot in which the communication data of the subscriber of the call partner is loaded and the talkie.

【0131】その後、制御装置152は、重要加入者1
04から予め定めた特番が送信されてきたか否かを判定
し、送信されてきた場合には、救済用タイムスロットt
14とトーキとの間のパスを切断すると共に、通話相手
の加入者の通信データが乗せられているタイムスロット
とトーキとの間のパスを切断し、救済用タイムスロット
t14と通話相手の加入者の通信データが乗せられてい
るタイムスロットとの間のパスを再び張る。
Thereafter, the control device 152 sets the important subscriber 1
04 to determine whether or not a predetermined special number has been transmitted, and if it has been transmitted, a rescue time slot t
In addition to disconnecting the path between the time slot 14 and the talkie, disconnecting the path between the time slot carrying the communication data of the subscriber of the call partner and the talkie, the rescue time slot t14 and the subscriber of the call partner A path between the time slot carrying the communication data and the time slot is established again.

【0132】以上に説明した電話番号通知動作のシーケ
ンスは、図7に示す通りである。
The sequence of the telephone number notification operation described above is as shown in FIG.

【0133】このようにすれば、重要加入者104は、
救済中の通話時に、予め定めた特番をダイヤルするだけ
で、最初の発信時に通知された変更後の電話番号を、再
び通知してもらえるようになると同時に、通話相手の加
入者にも変更後の電話番号が通知されるようになるの
で、変更後の電話番号を自ら教える必要がなくなる。
In this way, the important subscriber 104
During a call during rescue, simply dialing a predetermined special number will allow you to be notified again of the changed telephone number that was notified at the time of the first call, and at the same time to the other party of the caller Since the telephone number is notified, there is no need to give the changed telephone number by itself.

【0134】なお、このようにする場合も、最初の発信
時に通知した変更後の電話番号を再び通知するために、
重要加入者に特番をダイヤルさせる代わりに、フッキン
グさせるようにしてもよい。
In this case, in order to notify again the changed telephone number notified at the time of the first call,
Instead of having the important subscriber dial the special number, the subscriber may be hooked.

【0135】ところで、上述した第1の実施形態および
第2の実施形態における重要加入者救済動作において
は、加入者振り分け装置130の制御装置132は、先
に探し当てた重要加入者から順番に救済するようにして
いるので、救済すべき重要加入者の数が使用可能な救済
用タイムスロットの数よりも多い場合に、どの重要加入
者が救済されてどの重要加入者が救済されないかは、制
御装置132の処理に左右されることとなる。
In the important subscriber rescue operation according to the first and second embodiments, the control unit 132 of the subscriber distribution device 130 rescues the important subscribers in order from the first found important subscriber. When the number of important subscribers to be rescued is larger than the number of available rescue time slots, the control unit determines which important subscriber is rescued and which is not rescued. 132.

【0136】例えば、震災等の広範囲に渡たる災害によ
る障害のように、使用可能な交換機が少なくなってしま
った場合など、重要加入者の数が使用可能な救済タイム
スロットの数よりも多くなってしまった場合に、官公庁
等の通信が途絶えてしまうと、混乱を招くこととなって
しまう。
For example, when the number of available exchanges is reduced as in the case of a failure caused by a widespread disaster such as an earthquake, the number of important subscribers is larger than the number of available rescue time slots. In such a case, if the communication of government offices is interrupted, confusion will be caused.

【0137】このような混乱を防ぐためには、重要加入
者に優先順位を付与するようにし、優先順位が高い重要
加入者から順番に、該重要加入者の通信データを救済す
るようにすればよく、以下、そのようにした実施形態
を、第3の実施形態として説明する。
In order to prevent such confusion, priority may be given to important subscribers, and the communication data of the important subscribers may be relieved in order from the important subscriber having the highest priority. Hereinafter, such an embodiment will be described as a third embodiment.

【0138】第3の実施形態においては、加入者振り分
け装置130は、図2に示した加入者データテーブル2
01の代わりに、図17に示す加入者データテーブル1
701を、記憶装置131に記憶するようにしている。
[0138] In the third embodiment, the subscriber allocating apparatus 130 uses the subscriber data table 2 shown in FIG.
01, the subscriber data table 1 shown in FIG.
701 is stored in the storage device 131.

【0139】図17に示すように、加入者データテーブ
ル1701には、図2に示した加入者データテーブル2
01の格納内容に加えて、優先順位1702が格納され
ている。
As shown in FIG. 17, the subscriber data table 1701 has the subscriber data table 2 shown in FIG.
In addition to the stored contents of 01, a priority 1702 is stored.

【0140】図17の例では、重要加入者101,10
4,105に対応する優先順位1702、各々、
「2」,「1」,「3」が格納されている。すなわち、
第3の実施形態においては、加入者104,101,1
05の順に優先順位が高いものとしている。
In the example of FIG. 17, the important subscribers 101 and 10
Priority 1702 corresponding to 4,105, respectively,
“2”, “1”, and “3” are stored. That is,
In the third embodiment, the subscribers 104, 101, 1
It is assumed that the priority is higher in the order of 05.

【0141】また、第3の実施形態においては、重要加
入者である旨の登録時に、さらに、優先順位の登録を行
う必要がある。
In the third embodiment, it is necessary to further register the priority when registering that the subscriber is an important subscriber.

【0142】この登録は、保守者が、保守用端末135
または遠隔保守用端末170から、加入者振り分け装置
130に対して、予め定めた形式のコマンドを投入し、
加入者振り分け装置130の記憶装置131に記憶され
ている加入者データテーブル1701を書き替えること
で行われる。具体的は、図17に示した加入者データテ
ーブル1701において、加入者101,104,10
5に対応する重要加入者フラグ306に「YES」を設
定すると共に、加入者101,104,105に対応す
る優先順位1702に優先順位を示す値を設定すること
である。
This registration is performed by the maintenance person by the maintenance terminal 135.
Alternatively, a command of a predetermined format is input from the remote maintenance terminal 170 to the subscriber distribution device 130,
This is performed by rewriting the subscriber data table 1701 stored in the storage device 131 of the subscriber distribution device 130. Specifically, in the subscriber data table 1701 shown in FIG.
In other words, “YES” is set in the important subscriber flag 306 corresponding to No. 5, and a value indicating the priority is set in the priority 1702 corresponding to the subscribers 101, 104, and 105.

【0143】なお、重要加入者である旨および優先順位
の登録を行う際に保守者が投入するコマンドの形式は、
例えば、図18に示す通りである。
Note that the format of a command to be input by the maintenance person when registering an important subscriber and the priority order is as follows.
For example, as shown in FIG.

【0144】図18において、1801〜1803は重
要加入者設定コマンドであり、これらのうち、重要加入
者設定コマンド1801は、重要加入者である旨を登録
する際に投入するコマンドであり、重要加入者設定コマ
ンド1802は、重要加入者である旨を解除する際に投
入するコマンドであり、重要加入者設定1803は、重
要加入者に付与された優先順位を変更する際に投入する
コマンドである。
In FIG. 18, reference numerals 1801 to 1803 denote important subscriber setting commands. Of these, the important subscriber setting command 1801 is a command to be entered when registering that the user is an important subscriber. The important user setting command 1802 is a command to be input when canceling the important subscriber, and the important subscriber setting 1803 is a command to be input when changing the priority given to the important subscriber.

【0145】図18に示すように、重要加入者設定コマ
ンド1801は、第1パラメータとして、登録する旨を
示す情報を有し、第2パラメータとして、重要加入者で
ある旨を登録すべき加入者の電話番号を有し、第3パラ
メータとして、付与すべき優先順位を示す値を有してい
る。
As shown in FIG. 18, the important subscriber setting command 1801 has, as a first parameter, information indicating registration, and as a second parameter, a subscriber to be registered as an important subscriber. And a value indicating the priority to be assigned as the third parameter.

【0146】また、重要加入者設定コマンド1802
は、第1パラメータとして、解除する旨を示す情報を有
し、第2パラメータとして、重要加入者である旨を解除
すべき加入者の電話番号を有している。
An important subscriber setting command 1802
Has, as a first parameter, information indicating cancellation, and has, as a second parameter, a telephone number of a subscriber to be canceled as an important subscriber.

【0147】また、重要加入者設定コマンド1803
は、第1パラメータとして、優先順位を変更する旨を示
す情報を有し、第2パラメータとして、付与された優先
順位を変更すべき加入者の電話番号を有し、第3パラメ
ータとして、変更後の優先順位を示す値を有している。
An important subscriber setting command 1803
Has, as a first parameter, information indicating that the priority is to be changed, has, as a second parameter, a telephone number of a subscriber whose priority is to be changed, and has, as a third parameter, Has a value indicating the priority order.

【0148】次に、交換機160または交換機対向伝送
路142に障害が発生し、加入者振り分け装置130
が、交換機160に使用回線が収容されている加入者1
02,104,105の通信データb,d,eを伝送で
きなくなった場合を例にして、第3の実施形態における
重要加入者救済の動作について説明する。
Next, when a failure occurs in the exchange 160 or the exchange-facing transmission line 142, the subscriber
Is the subscriber 1 whose exchange 160 accommodates the used line.
The operation of the important subscriber rescue according to the third embodiment will be described by taking as an example a case where the communication data b, d, and e of 02, 104, and 105 cannot be transmitted.

【0149】交換機160または交換機対向伝送路14
2に障害が発生すると、交換機対向伝送路142が使用
不可能となるので、加入者振り分け装置130において
は、通信異常監視装置134がその旨を検出し、制御装
置132に通知する。
Switch 160 or Switch Opposite Transmission Line 14
If a failure occurs in the second, the exchange-facing transmission line 142 becomes unusable. Therefore, in the subscriber distribution device 130, the communication abnormality monitoring device 134 detects that fact and notifies the control device 132.

【0150】制御装置132は、通信異常監視装置13
4から交換機対向伝送路142が使用不可能である旨が
通知されると、記憶装置131に記憶されている救済用
タイムスロットテーブル202を参照し、交換機対向伝
送路142以外の交換機対向伝送路に割り当てられてい
る救済用タイムスロットを選択する。
The control device 132 is a communication abnormality monitoring device 13
4 informs that the exchange-facing transmission line 142 is unusable, refers to the rescue time slot table 202 stored in the storage device 131, and switches to the exchange-facing transmission line other than the exchange-facing transmission line 142. Select an assigned rescue time slot.

【0151】図2に示した救済用タイムスロットテーブ
ル202では、交換機対向伝送路141に割り当てられ
ているタイムスロットt14のみが条件を満たすことか
ら、制御装置132は、救済用タイムスロットt14を
選択することとなる。
In the rescue time slot table 202 shown in FIG. 2, only the time slot t14 allocated to the exchange-to-exchange transmission line 141 satisfies the condition, so the control device 132 selects the rescue time slot t14. It will be.

【0152】続いて、制御装置132は、救済用タイム
スロットテーブル202中の、選択した救済用タイムス
ロットt14に対応する使用中フラグ208を、使用中
である旨を示す値(「YES」)に書き替える。
Subsequently, the control device 132 sets the in-use flag 208 corresponding to the selected rescue time slot t14 in the rescue time slot table 202 to a value (“YES”) indicating that it is in use. Rewrite.

【0153】ここまでの動作は、上述した第1の実施形
態と同様である。
The operation up to this point is the same as in the first embodiment.

【0154】続いて、制御装置132は、記憶装置13
1に記憶されている加入者データテーブル1701を参
照し、使用不可能となった交換機対向伝送路142で通
信データが伝送される重要加入者であって、最も優先順
位が高い重要加入者を求める。
Subsequently, the control device 132
With reference to the subscriber data table 1701 stored in No. 1, an important subscriber to whom communication data is transmitted through the unusable exchange-facing transmission line 142 and which has the highest priority is obtained. .

【0155】図17に示した加入者データテーブル17
01では、重要加入者104が条件を満たすことから、
制御装置132は、重要加入者104を求めることとな
る。
The subscriber data table 17 shown in FIG.
01, since the important subscriber 104 satisfies the condition,
The controller 132 will seek the important subscriber 104.

【0156】続いて、制御装置132は、加入者データ
テーブル1701中の、求めた重要加入者104に対応
するパス情報204を、タイムスロットt04とタイム
スロットt20との間にパスを張る旨を示す情報から、
タイムスロットt04とタイムスロットt14との間に
パスを張る旨を示す情報に書き替える。
Subsequently, the control device 132 uses the path information 204 corresponding to the found important subscriber 104 in the subscriber data table 1701 to indicate that a path is to be established between the time slot t04 and the time slot t20. From the information,
It is rewritten with information indicating that a path is established between the time slot t04 and the time slot t14.

【0157】これにより、通話路装置133は、制御装
置132の制御によって、多重装置対向伝送路122に
割り当てられているタイムスロットt05と交換機対向
伝送路上142に割り当てられているタイムスロットt
22との間に張られていたパスを、多重装置対向伝送路
122に割り当てられているタイムスロットt05と交
換機対向伝送路141に割り当てられている救済用タイ
ムスロットt14との間に張り替えることとなるので、
重要加入者104の通信データdは、多重装置対向伝送
路122に割り当てられているタイムスロットt05、
および、交換機対向伝送路141に割り当てられている
救済用タイムスロットt14に乗せられ、重要加入者1
04の使用回線は、交換機150に一時的に収容される
こととなる。
Thus, under the control of the control device 132, the communication path device 133 can control the time slot t05 assigned to the multiplexing device opposite transmission line 122 and the time slot t05 assigned to the switching device opposite transmission line 142.
22 is switched between the time slot t05 assigned to the multiplexing device opposite transmission line 122 and the rescue time slot t14 assigned to the switching device opposite transmission line 141. Because
The communication data d of the important subscriber 104 is stored in a time slot t05,
The important subscriber 1 is placed in the rescue time slot t14 assigned to the exchange-facing transmission path 141.
The used line 04 is temporarily accommodated in the exchange 150.

【0158】交換機150は、図3に示した加入者デー
タテーブル301または図16に示した加入者データテ
ーブル1601中の、救済用タイムスロットt14に対
応する加入者情報304に、交換処理を行うために必要
な情報が格納されているので、救済用タイムスロットt
14に乗せられた重要加入者104の通信データdにつ
いての交換処理が可能である。
The exchange 150 exchanges the subscriber information 304 corresponding to the rescue time slot t14 in the subscriber data table 301 shown in FIG. 3 or the subscriber data table 1601 shown in FIG. Is stored in the rescue time slot t.
It is possible to perform an exchange process on the communication data d of the important subscriber 104 carried on 14.

【0159】従って、交換機対向伝送路142が使用不
可能となっても、重要加入者104の通信データを救済
することができる。
Therefore, even if the exchange-facing transmission line 142 becomes unusable, communication data of the important subscriber 104 can be rescued.

【0160】なお、重要加入者104の次に優先順位が
高い重要加入者105についてであるが、上述した例で
は、交換機対向伝送路142以外の交換機対向伝送路1
41に割り当てられている救済用タイムスロットが、救
済用タイムスロットt14の1つだけであることから、
加入者104を救済すると、使用可能な救済用タイムス
ロットがなくなってしまうので、救済されないこととな
るが、制御装置132は、救済すべき重要加入者がなく
なるか、または、使用可能な救済用タイムスロットがな
くなるまで、上述した動作を行う。
It is to be noted that, regarding the important subscriber 105 having the next highest priority after the important subscriber 104, in the example described above, the exchange-to-exchange transmission line 1 other than the exchange-to-exchange transmission line 142 is used.
Since there is only one rescue time slot t14 assigned to the rescue time slot t14,
When the subscriber 104 is rescued, there is no available rescue time slot because the rescue time slot is no longer available. However, the control device 132 determines whether there is no more important subscriber to be rescued, or the available rescue time. The above operation is performed until no slots remain.

【0161】以上に説明した重要加入者救済動作のフロ
ーチャートは、図19に示す通りである。
The flowchart of the important subscriber rescue operation described above is as shown in FIG.

【0162】以上説明したように、第3の実施形態によ
れば、優先順位が高い重要加入者から順番に、該重要加
入者の通信データを救済することができるので、例え
ば、震災等の広範囲に渡たる災害による障害のように、
使用可能な交換機が少なくなってしまった場合など、重
要加入者の数が使用可能な救済タイムスロットの数より
も多くなってしまった場合に、官公庁等の優先順位を高
くしておくことで、通信の途絶えによる混乱を招くこと
がなくなる。
As described above, according to the third embodiment, it is possible to rescue the communication data of the important subscriber in order from the important subscriber having the highest priority. Like a widespread disaster,
When the number of important subscribers becomes larger than the number of available rescue time slots, such as when the number of available exchanges decreases, by increasing the priority of government agencies, etc., The disruption due to the interruption of communication is not caused.

【0163】次に、本発明の第4の実施形態の交換網に
ついて説明する。
Next, a switching network according to a fourth embodiment of the present invention will be described.

【0164】第4の実施形態の交換網の構成を示すブロ
ック図は、図1と同様である。
The block diagram showing the configuration of the switching network of the fourth embodiment is the same as that of FIG.

【0165】すなわち、第4の実施形態においても、上
述した第1の実施形態と同様に、交換機対向伝送路14
1のタイムスロットt14、および、交換機対向伝送路
142のタイムスロットt24を、救済用タイムスロッ
トとして割り当てている。
That is, in the fourth embodiment, similarly to the first embodiment, the exchange-facing transmission line 14
One time slot t14 and a time slot t24 of the exchange-facing transmission line 142 are allocated as rescue time slots.

【0166】第4の実施形態の特徴は、障害が発生した
箇所が交換機対向伝送路であり、交換機自身は稼働する
ことが可能である場合に、該交換機対向伝送路の障害に
よって通信データを伝送することができなくなった重要
加入者の通信データを救済し、その後、該重要加入者の
使用回線が一時的に収容されている交換機が、該重要加
入者への着信呼を、該重要加入者の通信データが乗せら
れている救済用タイムスロットに固有に定められている
電話番号に着信転送するようにした点である。
A feature of the fourth embodiment is that, in the case where a failure has occurred in an exchange-facing transmission line and the exchange itself can operate, communication data is transmitted due to the failure of the exchange-facing transmission line. The exchange which relieves the communication data of the important subscriber who has become unable to do so, and temporarily accommodates the line used by the important subscriber, changes the incoming call to the important subscriber to the important subscriber. The incoming call is forwarded to a telephone number uniquely specified in the rescue time slot in which the communication data is placed.

【0167】ただし、この着信転送を可能とするために
は、重要加入者ごとに、救済時に通信データを乗せるた
めの救済用タイムスロットを対応付けておく必要があ
る。
However, in order to enable this incoming call transfer, it is necessary to associate a rescue time slot for carrying communication data at the time of rescue for each important subscriber.

【0168】そこで、第4の実施形態においては、加入
者振り分け装置130は、図2に示した加入者データテ
ーブル201および救済用タイムスロットテーブル20
2の代わりに、図9に示す加入者データテーブル901
を、記憶装置131に記憶するようにしている。
Therefore, in the fourth embodiment, the subscriber allocating apparatus 130 includes the subscriber data table 201 and the rescue time slot table 20 shown in FIG.
2 instead of the subscriber data table 901 shown in FIG.
Is stored in the storage device 131.

【0169】図9に示すように、加入者データテーブル
901には、加入者を識別するための加入者識別情報9
02ごとに、該加入者の振り分けを実現するために必要
なパス情報903と、該加入者の通信データが乗せられ
るタイムスロットが割り当てられている交換機対向伝送
路を識別するための伝送路識別情報904と、該加入者
が重要加入者であるか否かを示す重要加入者フラグ90
5と、該加入者が重要加入者である場合に、該重要加入
者の通信データを乗せるための救済用タイムスロットを
識別するためのタイムスロット識別情報906と、該加
入者の電話番号907と、該加入者が重要加入者である
場合に、該重要加入者の通信データを乗せるための救済
用タイムスロットに固有に定められている電話番号90
8とが格納されている。
As shown in FIG. 9, the subscriber data table 901 contains subscriber identification information 9 for identifying a subscriber.
02, path information 903 necessary for realizing the distribution of the subscriber, and transmission path identification information for identifying an exchange-facing transmission path to which a time slot in which communication data of the subscriber is placed is assigned. 904 and an important subscriber flag 90 indicating whether the subscriber is an important subscriber or not.
5, when the subscriber is an important subscriber, time slot identification information 906 for identifying a rescue time slot for carrying communication data of the important subscriber, and a telephone number 907 of the subscriber. When the subscriber is an important subscriber, a telephone number 90 uniquely specified in a rescue time slot for carrying communication data of the important subscriber.
8 are stored.

【0170】図9の例では、加入者101,104に対
応する重要加入者フラグ905に、重要加入者である旨
を示す値(「YES」)が格納されている。すなわち、
第4の実施形態においては、加入者101,104が重
要加入者であるものとしている。
In the example of FIG. 9, the value ("YES") indicating that the subscriber is an important subscriber is stored in the important subscriber flag 905 corresponding to the subscribers 101 and 104. That is,
In the fourth embodiment, it is assumed that the subscribers 101 and 104 are important subscribers.

【0171】また、図9の例では、重要加入者101,
104に対応するタイムスロット識別情報906に、各
々、救済用タイムスロットt24,t14を示す情報が
格納されている。すなわち、第4の実施形態において
は、重要加入者101と救済用タイムスロットt24と
が対応付けられ、重要加入者104と救済用タイムスロ
ットt14とが対応付けられているものとしている。
In the example shown in FIG. 9, the important subscribers 101,
Information indicating the time slots t24 and t14 for rescue is stored in the time slot identification information 906 corresponding to 104, respectively. That is, in the fourth embodiment, the important subscriber 101 is associated with the rescue time slot t24, and the important subscriber 104 is associated with the rescue time slot t14.

【0172】なお、図9の例では、電話番号907,9
08が格納されるようにしているが、これは、後述する
ように、救済前の電話番号、および、救済中に着信転送
先となる電話番号を対応付けた一覧表を、保守用端末1
35または遠隔保守用端末170が出力することを可能
とするために格納されているものである。
In the example of FIG. 9, the telephone numbers 907 and 9
08 is stored. As described later, the maintenance terminal 1 stores a list in which telephone numbers before rescue and telephone numbers to which calls are transferred during rescue are associated.
35 or a terminal for remote maintenance 170 so as to enable output.

【0173】また、第4の実施形態においては、交換機
150,160は、図3に示した加入者データテーブル
301,302の代わりに、図10に示す加入者データ
テーブル1001,1002を、記憶装置151,16
1に記憶するようにしている。
In the fourth embodiment, exchanges 150 and 160 store subscriber data tables 1001 and 1002 shown in FIG. 10 instead of subscriber data tables 301 and 302 shown in FIG. 151, 16
1 is stored.

【0174】図10に示すように、加入者データテーブ
ル1001には、交換機対向伝送路141に割り当てら
れているタイムスロットを識別するためのタイムスロッ
ト識別情報1003ごとに、該タイムスロットに乗せら
れてくる加入者の通信データについて交換処理を行うた
めに必要な情報である加入者情報1004と、該タイム
スロットに固有に定められている電話番号1005と、
該タイムスロットに通信データが乗せられる加入者が重
要加入者であるか否かを示す重要加入者フラグ1006
と、該タイムスロットに通信データが乗せられる加入者
が重要加入者である場合に、該重要加入者の通信データ
を乗せるための救済用タイムスロットに固有に定められ
ている電話番号1007とが格納されている。
As shown in FIG. 10, in the subscriber data table 1001, each time slot identification information 1003 for identifying a time slot assigned to the exchange-facing transmission line 141 is added to the time slot. Subscriber information 1004, which is information necessary for performing an exchange process on the communication data of the incoming subscriber; a telephone number 1005 uniquely defined for the time slot;
Important subscriber flag 1006 indicating whether or not the subscriber to whom communication data is to be placed in the time slot is an important subscriber.
And a telephone number 1007 uniquely specified for a rescue time slot for carrying communication data of the important subscriber when the subscriber to whom the communication data is carried in the time slot is an important subscriber. Have been.

【0175】同様に、加入者データテーブル1002
は、交換機対向伝送路142に割り当てられているタイ
ムスロットを識別するためのタイムスロット識別情報1
003ごとに、該タイムスロットに乗せられてくる加入
者の通信データについて交換処理を行うために必要な情
報である加入者情報1004と、該タイムスロットに固
有に定められている電話番号1005と、該タイムスロ
ットに通信データが乗せられる加入者が重要加入者であ
るか否かを示す重要加入者フラグ1006と、該タイム
スロットに通信データが乗せられる加入者が重要加入者
である場合に、該重要加入者の通信データを乗せるため
の救済用タイムスロットに固有に定められている電話番
号1007とが格納されている。
Similarly, the subscriber data table 1002
Is time slot identification information 1 for identifying a time slot assigned to the exchange-facing transmission line 142.
For each 003, subscriber information 1004 which is information necessary for performing exchange processing on the communication data of the subscriber carried in the time slot, a telephone number 1005 uniquely defined for the time slot, An important subscriber flag 1006 indicating whether or not a subscriber to whom communication data is to be loaded in the time slot is an important subscriber, and an important subscriber flag 1006 when the subscriber to which communication data is to be loaded in the time slot is an important subscriber. A telephone number 1007 which is uniquely defined in a rescue time slot for carrying communication data of an important subscriber is stored.

【0176】上述したように、第4の実施形態において
は、加入者101,104が重要加入者であるものとし
ており、さらに、重要加入者101と救済用タイムスロ
ットt24とが対応付けられ、重要加入者104と救済
用タイムスロットt14とが対応付けられているものと
しているので、図10に示すように、加入者データテー
ブル1001中の、加入者101の通信データが乗せら
れるタイムスロットt10に対応する重要加入者フラグ
1006に、重要加入者である旨を示す値(「YE
S」)が格納されており、加入者データテーブル100
1中の、加入者101の通信データが乗せられるタイム
スロットt10に対応する電話番号1007に、救済用
タイムスロットt24に固有に定められている電話番号
が格納されている。また、図10に示すように、加入者
データテーブル1002中の、加入者104の通信デー
タが乗せられるタイムスロットt20に対応する重要加
入者フラグ1006に、重要加入者である旨を示す値
(「YES」)が格納されており、加入者データテーブ
ル1002中の、加入者104の通信データが乗せられ
るタイムスロットt20に対応する電話番号1007
に、救済用タイムスロットt14に固有に定められてい
る電話番号が格納されている。
As described above, in the fourth embodiment, it is assumed that the subscribers 101 and 104 are important subscribers, and the important subscriber 101 is associated with the rescue time slot t24. Since the subscriber 104 is associated with the rescue time slot t14, as shown in FIG. 10, the rescue time slot t14 corresponds to the time slot t10 in the subscriber data table 1001 in which the communication data of the subscriber 101 is placed. In the important subscriber flag 1006, a value (“YE
S ") is stored in the subscriber data table 100.
The telephone number 1007 corresponding to the time slot t10 in which the communication data of the subscriber 101 is placed in 1 stores a telephone number uniquely defined in the rescue time slot t24. Also, as shown in FIG. 10, a value indicating that the user is an important subscriber ("" in the important subscriber flag 1006 corresponding to the time slot t20 in which the communication data of the subscriber 104 is placed in the subscriber data table 1002. YES ") is stored, and the telephone number 1007 corresponding to the time slot t20 in which the communication data of the subscriber 104 is placed in the subscriber data table 1002.
Stores a telephone number uniquely determined for the rescue time slot t14.

【0177】なお、後述するように、第4の実施形態に
おいては、救済用タイムスロットに通信データが乗せら
れる重要加入者は決まってくることから、上述した第1
の実施形態とは異なり、救済用タイムスロットに対応す
る加入者情報1004には、該救済用タイムスロットに
通信データが乗せられる重要加入者の加入者情報と同じ
内容が格納される。
As described later, in the fourth embodiment, since the important subscriber to whom communication data can be placed in the rescue time slot is determined,
Unlike the embodiment, the subscriber information 1004 corresponding to the rescue time slot stores the same contents as the subscriber information of the important subscriber in which communication data is loaded in the rescue time slot.

【0178】次に、第4の実施形態における重要加入者
救済の動作について説明する。
Next, an operation of rescuing an important subscriber in the fourth embodiment will be described.

【0179】本説明に先立って、各種情報の登録動作に
ついて説明する。
Prior to the description, the operation of registering various information will be described.

【0180】加入者101,104を重要加入者とする
ためには、まず、これらの加入者101,104につい
て、重要加入者である旨の登録を行う必要がある。
In order for the subscribers 101 and 104 to be important subscribers, it is necessary to first register these subscribers 101 and 104 as important subscribers.

【0181】この登録は、保守者が、保守用端末135
または遠隔保守用端末170から、加入者振り分け装置
130に対して、予め定めた形式のコマンドを投入し、
加入者振り分け装置130の記憶装置131に記憶され
ている加入者データテーブル901を書き替えることで
行われる。具体的は、図9に示した加入者データテーブ
ル901において、加入者101,104に対応する重
要加入者フラグ905に「YES」を設定し、加入者1
01,104に対応するタイムスロット識別情報906
に、救済用タイムスロットt24,t14を示す情報を
設定し、加入者101,104に対応する電話番号90
8に、救済用タイムスロットt24,t14に固有に定
められている電話番号を設定することである。
This registration is performed by the maintenance person by the maintenance terminal 135.
Alternatively, a command of a predetermined format is input from the remote maintenance terminal 170 to the subscriber distribution device 130,
This is performed by rewriting the subscriber data table 901 stored in the storage device 131 of the subscriber distribution device 130. Specifically, in the subscriber data table 901 shown in FIG. 9, "YES" is set in the important subscriber flag 905 corresponding to the subscribers 101 and 104, and the subscriber 1 is set.
Time slot identification information 906 corresponding to 01 and 104
Is set to indicate the time slots t24 and t14 for rescue, and the telephone numbers 90 corresponding to the subscribers 101 and 104 are set.
8 is to set a telephone number uniquely determined for the rescue time slots t24 and t14.

【0182】なお、重要加入者である旨の登録を行う際
に保守者が投入するコマンドの形式は、例えば、図11
に示す通りである。
Note that the format of a command to be entered by the maintenance person when registering an important subscriber is, for example, as shown in FIG.
As shown in FIG.

【0183】図11において、1101〜1103は重
要加入者設定コマンドであり、これらのうち、重要加入
者設定コマンド1101は、重要加入者である旨を登録
する際に投入するコマンドであり、重要加入者設定コマ
ンド1102は、重要加入者である旨を解除する際に投
入するコマンドであり、重要加入者設定1103は、救
済用タイムスロットに固有に定められている電話番号
(これは、着信転送先の電話番号となるものである。)
を変更する際に投入するコマンドである。
In FIG. 11, reference numerals 1101 to 1103 denote important subscriber setting commands. Among them, the important subscriber setting command 1101 is a command to be input when registering that the subscriber is an important subscriber. The user setting command 1102 is a command to be input when canceling the fact that the user is an important subscriber. The important subscriber setting 1103 is a telephone number that is uniquely defined in the rescue time slot. This is the telephone number of the person.)
This is a command to be input when changing.

【0184】図11に示すように、重要加入者設定コマ
ンド1101は、第1パラメータとして、登録する旨を
示す情報を有し、第2パラメータとして、重要加入者で
ある旨を登録すべき加入者の電話番号を有し、第3パラ
メータとして、着信転送先の電話番号を有している。
As shown in FIG. 11, the important subscriber setting command 1101 has, as a first parameter, information indicating registration, and as a second parameter, a subscriber who should register that it is an important subscriber. And the third parameter is the telephone number of the call transfer destination.

【0185】また、重要加入者設定コマンド1102
は、第1パラメータとして、解除する旨を示す情報を有
し、第2パラメータとして、重要加入者である旨を解除
すべき加入者の電話番号を有している。
An important subscriber setting command 1102
Has, as a first parameter, information indicating cancellation, and has, as a second parameter, a telephone number of a subscriber to be canceled as an important subscriber.

【0186】また、重要加入者設定コマンド1103
は、第1パラメータとして、着信転送先の電話番号を変
更する旨を示す情報を有し、第2パラメータとして、着
信転送先の電話番号を変更すべき重要加入者の電話番号
を有し、第3パラメータとして、変更後の着信転送先の
電話番号となる電話番号を有している。
Also, the important subscriber setting command 1103
Has, as a first parameter, information indicating that the telephone number of the call transfer destination is to be changed, and has, as the second parameter, a telephone number of an important subscriber whose telephone number of the call transfer destination is to be changed, The three parameters include a telephone number that is the telephone number of the call transfer destination after the change.

【0187】このときは、保守者は、さらに、保守用端
末155,165または遠隔保守用端末170から、交
換機150,160に対して、各々、予め定めた形式の
コマンドを投入して、交換機150,160の記憶装置
151,161に記憶されている加入者データテーブル
1001,1002を書き替えておく必要がある。具体
的には、図10に示した加入者データテーブル1001
において、加入者101の通信データが乗せられるタイ
ムスロットt10に対応する重要加入者フラグ1006
に、重要加入者である旨を示す値(「YES」)を設定
すると共に、加入者101の通信データが乗せられるタ
イムスロットt10に対応する電話番号1007に、救
済用タイムスロットt24に固有に定められている電話
番号を設定することであり、図10に示した加入者デー
タテーブル1002において、加入者104の通信デー
タが乗せられるタイムスロットt20に対応する重要加
入者フラグ1006に、重要加入者である旨を示す値
(「YES」)を設定すると共に、加入者104の通信
データが乗せられるタイムスロットt20に対応する電
話番号1007に、救済用タイムスロットt14に固有
に定められている電話番号を設定することである。
At this time, the maintenance person further inputs a command of a predetermined format to the exchanges 150 and 160 from the maintenance terminals 155 and 165 or the remote maintenance terminal 170, and , 160, the subscriber data tables 1001 and 1002 stored in the storage devices 151 and 161 need to be rewritten. Specifically, the subscriber data table 1001 shown in FIG.
, The important subscriber flag 1006 corresponding to the time slot t10 in which the communication data of the subscriber 101 is placed
, A value indicating that the subscriber is an important subscriber (“YES”) is set, and a telephone number 1007 corresponding to the time slot t10 in which the communication data of the subscriber 101 is placed is uniquely set to the rescue time slot t24. In the subscriber data table 1002 shown in FIG. 10, the important subscriber flag 1006 corresponding to the time slot t20 in which the communication data of the subscriber 104 is loaded is set in the subscriber data table 1002 shown in FIG. In addition to setting a value (“YES”) indicating that there is, the telephone number 1007 corresponding to the time slot t20 in which the communication data of the subscriber 104 is placed is replaced with a telephone number uniquely defined in the rescue time slot t14. It is to set.

【0188】なお、加入者データテーブル1001,1
002を書き替える際に保守者が投入するコマンドの形
式は、図11に示したコマンド形式から推し量ることが
容易であるので、説明を省略する。
Note that the subscriber data table 1001,1
Since the format of the command input by the maintenance person when rewriting 002 is easily guessed from the command format shown in FIG. 11, the description is omitted.

【0189】また、以上に説明した登録動作は、特に、
遠隔保守用端末170から行う場合には、一括して行う
ことが可能である。
The registration operation described above is particularly
When the operation is performed from the remote maintenance terminal 170, the operation can be performed collectively.

【0190】上述したようにして各種情報が登録されて
いる状態で、例えば、交換機対向伝送路141に障害が
発生し、加入者振り分け装置130が、交換機150に
使用回線が収容されている加入者101,103,10
6の通信データa,c,fを伝送できなくなった場合を
例にして、第4の実施形態における重要加入者救済の動
作について説明する。
In the state where various information is registered as described above, for example, a failure occurs in the exchange-facing transmission line 141, and the subscriber distribution device 130 causes the subscriber 150 whose exchange 150 101, 103, 10
The operation of the important subscriber rescue according to the fourth embodiment will be described by taking as an example the case where the communication data a, c, and f cannot be transmitted.

【0191】交換機対向伝送路141に障害が発生する
と、交換機対向伝送路141が使用不可能となるので、
加入者振り分け装置130においては、通信異常監視装
置134がその旨を検出し、制御装置132に通知す
る。
When a failure occurs in the exchange-facing transmission line 141, the exchange-facing transmission line 141 becomes unusable.
In the subscriber distribution device 130, the communication abnormality monitoring device 134 detects that fact and notifies the control device 132.

【0192】制御装置132は、通信異常監視装置13
4から交換機対向伝送路141が使用不可能である旨が
通知されると、記憶装置131に記憶されている加入者
データテーブル901中の重要加入者フラグ905を参
照し、重要加入者を探す。
The control device 132 is a communication abnormality monitoring device 13
4 is notified that the exchange-facing transmission path 141 is unusable, the important subscriber flag 905 in the subscriber data table 901 stored in the storage device 131 is searched for an important subscriber.

【0193】図9に示した加入者データテーブル901
では、重要加入者101,104が条件を満たすことか
ら、制御装置132は、重要加入者101,104のい
ずれかを探し当てることとなる。ここでは、制御装置1
32が、重要加入者101を探し当てたものとして説明
を続ける。
The subscriber data table 901 shown in FIG.
Then, since the important subscribers 101 and 104 satisfy the condition, the control device 132 finds one of the important subscribers 101 and 104. Here, the control device 1
32 will continue the description as if the important subscriber 101 was found.

【0194】続いて、制御装置132は、記憶装置13
1に記憶されている加入者データテーブル901中の伝
送路識別情報904を参照し、探し当てた重要加入者1
01の通信データaを救済する必要があるか否かを判定
する。
Subsequently, the control device 132
1 with reference to the transmission line identification information 904 in the subscriber data table 901 stored in the important subscriber 1
It is determined whether it is necessary to rescue the 01 communication data a.

【0195】ここでは、重要加入者101の通信データ
aが乗せられるタイムスロットt10が割り当てられて
いる交換機対向伝送路141が、使用不可能となった交
換機対向伝送路であるので、制御装置132は、重要加
入者101の通信データaを救済する必要があると判定
する。
Here, since the exchange-facing transmission line 141 to which the time slot t10 in which the communication data a of the important subscriber 101 is to be assigned is the disabled exchange-facing transmission line, the control device 132 , It is determined that the communication data a of the important subscriber 101 needs to be rescued.

【0196】続いて、制御装置132は、重要加入者1
01に対応するタイムスロット識別情報906から、重
要加入者101に対応付けられている救済用タイムスロ
ットを求める。
Subsequently, the control device 132 transmits the important subscriber 1
From the time slot identification information 906 corresponding to 01, a rescue time slot associated with the important subscriber 101 is obtained.

【0197】図9に示した加入者データテーブル901
では、重要加入者101に対応するタイムスロット識別
情報906に、救済用タイムスロットt24を示す情報
が設定されていることから、制御装置132は、救済用
タイムスロットt24を求めることとなる。
The subscriber data table 901 shown in FIG.
Since the information indicating the rescue time slot t24 is set in the time slot identification information 906 corresponding to the important subscriber 101, the control device 132 determines the rescue time slot t24.

【0198】続いて、制御装置132は、加入者データ
テーブル901中の、重要加入者101に対応するパス
情報904を、タイムスロットt01とタイムスロット
t10との間にパスを張る旨を示す情報から、タイムス
ロットt01とタイムスロットt24との間にパスを張
る旨を示す情報に書き替える。
Subsequently, control device 132 converts path information 904 corresponding to important subscriber 101 in subscriber data table 901 from information indicating that a path is established between time slot t01 and time slot t10. , The information indicating that a path is established between the time slot t01 and the time slot t24.

【0199】これにより、通話路装置133は、制御装
置132の制御によって、多重装置対向伝送路121に
割り当てられているタイムスロットt01と交換機対向
伝送路上141に割り当てられているタイムスロットt
10との間に張られていたパスを、多重装置対向伝送路
121に割り当てられているタイムスロットt01と交
換機対向伝送路142に割り当てられている救済用タイ
ムスロットt24との間に張り替えることとなるので、
重要加入者101の通信データaは、多重装置対向伝送
路121に割り当てられているタイムスロットt01、
および、交換機対向伝送路142に割り当てられている
救済用タイムスロットt24に乗せられ、重要加入者1
01の使用回線は、交換機160に一時的に収容される
こととなる。
Thus, under the control of the control device 132, the communication path device 133 controls the time slot t01 assigned to the multiplexing device opposite transmission line 121 and the time slot t01 assigned to the switching device opposite transmission line 141.
10 is replaced between the time slot t01 assigned to the multiplexing device opposite transmission line 121 and the rescue time slot t24 assigned to the switching device opposite transmission line 142. Because
The communication data a of the important subscriber 101 includes a time slot t01 assigned to the multiplex apparatus opposite transmission path 121,
The important subscriber 1 is placed in the rescue time slot t24 assigned to the exchange-facing transmission line 142.
The use line 01 is temporarily accommodated in the exchange 160.

【0200】交換機160は、図10に示した加入者デ
ータテーブル1002中の、救済用タイムスロットt2
4に対応する加入者情報1004に、重要加入者101
の加入者情報と同じ内容が格納されているので、救済用
タイムスロットt24に乗せられた重要加入者101の
通信データaについての交換処理が可能である。
The exchange 160 sets the rescue time slot t2 in the subscriber data table 1002 shown in FIG.
4 is included in the subscriber information 1004 corresponding to the important subscriber 101.
Since the same contents as the subscriber information of the important subscriber 101 stored in the rescue time slot t24 can be exchanged.

【0201】従って、交換機対向伝送路141が使用不
可能となっても、重要加入者101の通信データを救済
することができる。
Therefore, even if the exchange-facing transmission line 141 becomes unusable, the communication data of the important subscriber 101 can be rescued.

【0202】なお、もう1つの重要加入者104につい
てであるが、上述した例では、重要加入者104の通信
データdが乗せられるタイムスロットt20が割り当て
られている交換機対向伝送路142は使用可能であり、
重要加入者104の通信データdを救済する必要はない
が、制御装置132は、救済すべき重要加入者がなくな
るまで、上述した動作を行う。
[0202] Regarding another important subscriber 104, in the above-described example, the exchange-facing transmission line 142 to which the time slot t20 in which the communication data d of the important subscriber 104 is placed is available. Yes,
It is not necessary to rescue the communication data d of the important subscriber 104, but the control device 132 performs the above operation until there is no more important subscriber to be rescued.

【0203】次に、このようにして交換機160が重要
加入者101の使用回線を一時的に収容している場合
の、第4の実施形態における着信転送の動作について説
明する。
Next, an explanation will be given of the call transfer operation in the fourth embodiment when the exchange 160 temporarily accommodates the line used by the important subscriber 101 as described above.

【0204】重要加入者101の使用回線が一時的に交
換機160に収容されている場合であっても、重要加入
者101への着信呼は、発信元の加入者が重要加入者1
01の変更後の電話番号を知らないので、交換機150
に到達する。
Even if the line used by the important subscriber 101 is temporarily accommodated in the exchange 160, the incoming call to the important subscriber 101 is transmitted to the important subscriber 101 by the originating subscriber.
Since the user does not know the telephone number after the change of "01", the exchange 150
To reach.

【0205】第4の実施形態においては、交換機150
自身は稼働することが可能であるので、交換機150に
おいて、制御装置152は、通信異常監視装置154に
よって、交換機対向伝送路141が使用不可能である旨
を認識している。
In the fourth embodiment, the exchange 150
Since the switch itself can operate, in the exchange 150, the control device 152 recognizes from the communication abnormality monitoring device 154 that the exchange-facing transmission line 141 is unusable.

【0206】そして、制御装置152は、重要加入者1
01への着信があった場合に、重要加入者101の通信
データaが乗せられるタイムスロットt10が割り当て
られている交換機対向伝送路141が使用不可能である
ことから、図10に示した加入者データテーブル100
1中の電話番号1007を参照し、この電話番号100
7を転送先とした着信転送を行う。
Then, the control device 152 controls the important subscriber 1
When the call arrives at 01, the exchange-facing transmission path 141 to which the time slot t10 in which the communication data a of the important subscriber 101 is placed cannot be used. Data table 100
1 and refer to the telephone number 1007 in the
The call is forwarded to the transfer destination 7.

【0207】本例では、着信転送された着信呼は、交換
機160に到達し、交換機160によって交換処理が行
われて、重要加入者101と発信元の加入者との間で通
話が可能となる。
In this example, the transferred incoming call arrives at exchange 160, and exchange processing is performed by exchange 160, so that a call can be made between important subscriber 101 and the originating subscriber. .

【0208】以上に説明した着信転送動作のフローチャ
ートは、図13に示す通りである。また、以上に説明し
た重要加入者救済動作および着信転送動作が行われた結
果、図1に示した交換網における重要加入者101の通
信データaの行方は、図14に示す通りに変更される。
A flowchart of the above-described incoming call transfer operation is as shown in FIG. Further, as a result of performing the important subscriber rescue operation and the call transfer operation described above, the destination of the communication data a of the important subscriber 101 in the switching network shown in FIG. 1 is changed as shown in FIG. .

【0209】以上説明したように、第4の実施形態によ
れば、障害が発生した箇所が交換機対向伝送路であり、
交換機自身は稼働することが可能である場合には、該交
換機対向伝送路の障害によって通信データを伝送するこ
とができなくなった重要加入者への着信呼を、該重要加
入者の通信データが乗せられている救済用タイムスロッ
トに固有に定められている電話番号に着信転送すること
が可能となるので、救済中の重要加入者に発信する加入
者は、変更後の電話番号を意識しなくても済むようにな
る。
As described above, according to the fourth embodiment, the location where a failure has occurred is the exchange-facing transmission line,
When the exchange itself can operate, the communication data of the important subscriber carries an incoming call to the important subscriber whose communication data can no longer be transmitted due to a failure in the transmission line facing the exchange. The call can be forwarded to the telephone number specified for the rescue time slot specified, so that subscribers who call important subscribers who are rescuing need not be aware of the changed telephone number. Will be completed.

【0210】なお、第4の実施形態において、加入者振
り分け装置130は、例えば、全ての重要加入者の各々
について、該重要加入者の通常時の電話番号907、お
よび、該重要加入者の通信データを乗せるための救済用
タイムスロットに固有に定められている電話番号908
を対応付けた一覧表を、保守用端末135に出力した
り、保守網171を介して遠隔保守用端末170に送信
したりすることができる。
[0210] In the fourth embodiment, for example, for all important subscribers, the subscriber allocating apparatus 130 transmits the normal telephone number 907 of the important subscriber and the communication of the important subscriber. Telephone number 908 uniquely specified for a rescue time slot for carrying data
Can be output to the maintenance terminal 135 or transmitted to the remote maintenance terminal 170 via the maintenance network 171.

【0211】ここで、一覧表の出力内容は、図12に示
すような内容とすることができる。
Here, the output contents of the list can be the contents shown in FIG.

【0212】このようにすれば、保守者は、重要加入者
の電話番号、および、その重要加入者の着信転送先とな
る電話番号を知ることができるようになる。
In this way, the maintenance person can know the telephone number of the important subscriber and the telephone number to which the important subscriber is to be transferred.

【0213】さらに、加入者振り分け装置130が、重
要加入者を救済した旨を示す通知を、保守網171を介
して遠隔保守用端末170に送信するようにし、遠隔保
守用端末171が、この通知を受信した場合に、保守網
171を介して加入者振り分け装置130の記憶装置1
31に記憶されている加入者データテーブル901を参
照するようにしたり、保守者からの指示があった場合
に、保守網171を介して加入者振り分け装置130の
記憶装置131に記憶されている加入者データテーブル
901を参照するようにしたりしてもよい。
[0213] Further, the subscriber distributing apparatus 130 transmits a notification indicating that the important subscriber has been rescued to the remote maintenance terminal 170 via the maintenance network 171. Is received, the storage device 1 of the subscriber distribution device 130 via the maintenance network 171.
The subscriber data table 901 stored in the storage device 31 is referred to, or when an instruction is given from a maintenance person, the subscription data stored in the storage device 131 of the subscriber distribution device 130 via the maintenance network 171. The user data table 901 may be referred to.

【0214】また、第4の実施形態においては、救済中
の重要加入者への着信呼は、該重要加入者の使用回線が
一時的に収容されている交換機によって着信転送される
ことから、交換機150,160は、例えば、自身と加
入者振り分け装置130との間の交換機対向伝送路14
1,142に障害が発生した場合に、自身が使用回線を
収容している全ての重要加入者の各々について、該重要
加入者の通常時の電話番号1005、および、該重要加
入者への着信呼の着信転送先となる電話番号1007を
対応付けた一覧表を、保守用端末155,165に出力
したり、保守網171を介して遠隔保守用端末170に
送信したりすることができる。
In the fourth embodiment, an incoming call to an important subscriber being rescued is forwarded by an exchange in which a line used by the important subscriber is temporarily accommodated. Reference numerals 150 and 160 denote, for example, the exchange-facing transmission line 14 between itself and the subscriber sorting device 130.
In the event that a failure occurs in 1,142, for each of the important subscribers accommodating the line in use, the normal telephone number 1005 of the important subscriber and the incoming call to the important subscriber A list in which the telephone numbers 1007 to which the call is transferred can be output to the maintenance terminals 155 and 165 or transmitted to the remote maintenance terminal 170 via the maintenance network 171.

【0215】このようにすれば、保守者は、交換機対応
伝送路に障害が発生した交換機に使用回線が収容されて
いる重要加入者の電話番号、および、該重要加入者の通
信データが救済されることによって変更された電話番号
を知ることができるので、どの電話番号をどの電話番号
に着信転送しているかを知ることができるようになる。
In this manner, the maintenance person can rescue the telephone number of the important subscriber whose communication line is accommodated in the exchange in which the failure has occurred in the exchange-compatible transmission line, and the communication data of the important subscriber. Thus, the changed telephone number can be known, so that it is possible to know which telephone number is being forwarded to which telephone number.

【0216】さらに、交換機150,160が、重要加
入者への着信呼を着信転送した旨を示す通知を、保守網
171を介して遠隔保守用端末170に送信するように
し、遠隔保守用端末171が、この通知を受信した場合
に、保守網171を介して交換機150,160の記憶
装置151,161に記憶されている加入者データテー
ブル1001,1002を参照するようにしたり、保守
者からの指示があった場合に、保守網171を介して交
換機150,160の記憶装置151,161に記憶さ
れている加入者データテーブル1001,1002を参
照するようにしたりしてもよい。
Further, the exchanges 150 and 160 transmit a notification indicating that the incoming call to the important subscriber has been transferred to the remote maintenance terminal 170 via the maintenance network 171. However, upon receiving this notification, the user refers to the subscriber data tables 1001 and 1002 stored in the storage devices 151 and 161 of the exchanges 150 and 160 via the maintenance network 171 or receives an instruction from the maintenance person. May be referred to the subscriber data tables 1001 and 1002 stored in the storage devices 151 and 161 of the exchanges 150 and 160 via the maintenance network 171.

【0217】[0219]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の交換網に
よれば、従来の交換網のように、予備交換機を設けなく
ても、また、保守者による指示を必要としなくても、自
動的に、重要加入者の通信データを救済することが可能
となる。
As described above, according to the switching network of the present invention, unlike the conventional switching network, automatic switching can be performed without providing a spare switch and without requiring instructions from a maintenance person. Thus, the communication data of the important subscriber can be rescued.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態の交換網の構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a switching network according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態における加入者振り分け装置の
記憶装置に記憶されているデータのイメージを示す説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an image of data stored in a storage device of the subscriber distribution device according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態における交換機の記憶装置に記
憶されているデータのイメージを示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an image of data stored in a storage device of the exchange according to the first embodiment.

【図4】第1の実施形態において保守者が投入するコマ
ンドの形式を示す説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a format of a command input by a maintenance person in the first embodiment.

【図5】第1の実施形態における重要加入者救済動作の
フローチャート。
FIG. 5 is a flowchart of an important subscriber rescue operation in the first embodiment.

【図6】第2の実施形態における電話番号通知動作のシ
ーケンス図。
FIG. 6 is a sequence diagram of a telephone number notification operation according to the second embodiment.

【図7】第2の実施形態における電話番号通知動作の別
のシーケンス図。
FIG. 7 is another sequence diagram of a telephone number notification operation according to the second embodiment.

【図8】第1の実施形態における重要加入者救済動作が
行われた結果の交換網の様子を示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state of an exchange network as a result of performing an important subscriber rescue operation in the first embodiment.

【図9】第4の実施形態における加入者振り分け装置の
記憶装置に記憶されているデータのイメージを示す説明
図。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an image of data stored in a storage device of the subscriber sorting device according to the fourth embodiment.

【図10】第4の実施形態における交換機の記憶装置に
記憶されているデータのイメージを示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an image of data stored in a storage device of an exchange according to a fourth embodiment.

【図11】第4の実施形態において保守者が投入するコ
マンドの形式を示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a format of a command input by a maintenance person in the fourth embodiment.

【図12】第4の実施形態における加入者振り分け装置
の保守用端末または遠隔保守用端末の出力内容の例を示
す説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of output contents of a maintenance terminal or a remote maintenance terminal of the subscriber sorting device according to the fourth embodiment.

【図13】第4の実施形態における着信転送動作のフロ
ーチャート。
FIG. 13 is a flowchart of an incoming call transfer operation in the fourth embodiment.

【図14】第4の実施形態における重要加入者救済動作
および着信転送動作が行われた結果の交換網の様子を示
す説明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state of an exchange network as a result of performing an important subscriber rescue operation and a call transfer operation in the fourth embodiment.

【図15】第1の実施形態における遠隔保守用端末の出
力内容の例を示す説明図。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of output contents of the remote maintenance terminal according to the first embodiment.

【図16】第2の実施形態における交換機の記憶装置に
記憶されているデータのイメージを示す説明図。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an image of data stored in a storage device of the exchange according to the second embodiment.

【図17】第3の実施形態における加入者振り分け装置
の記憶装置に記憶されているデータのイメージを示す説
明図。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an image of data stored in a storage device of the subscriber distribution device according to the third embodiment.

【図18】第3の実施形態において重要加入者である旨
の登録を行う際に保守者が投入するコマンドの形式を示
す説明図。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a format of a command input by a maintenance person when registering an important subscriber in the third embodiment.

【図19】第3の実施形態における重要加入者救済動作
のフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart of an important subscriber rescue operation according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…加入者、102…加入者、103…加入者、1
04…加入者、105…加入者、106…加入者、11
1…多重装置、112…多重装置、121…多重装置対
向伝送路、122…多重装置対向伝送路、130…加入
者振り分け装置、131…記憶装置、132…制御装
置、133…通話路装置、134…通信異常監視装置、
135…保守用端末、141…交換機対向伝送路、14
2…交換機対向伝送路、150…交換機、151…記憶
装置、152…制御装置、153…通話路装置、154
…通信異常監視装置、155…保守用端末、160…交
換機、161…記憶装置、162…制御装置、163…
通話路装置、164…通信異常監視装置、165…保守
用端末、170…遠隔保守用端末、171…保守網、2
01…加入者データテーブル、202…救済用タイムス
ロットテーブル、203…加入者識別情報、204…パ
ス情報、205…伝送路識別情報、206…重要加入者
フラグ、207…タイムスロット識別情報、208…使
用中フラグ、301…加入者データテーブル、302…
加入者データテーブル、303…タイムスロット識別情
報、304…加入者情報、305…電話番号、306…
救済用フラグ、401…重要加入者設定コマンド、40
2…重要加入者設定コマンド、901…加入者データテ
ーブル、902…加入者識別情報、903…パス情報、
904…伝送路識別情報、905…重要加入者フラグ、
906…タイムスロット識別情報、907…電話番号、
908…電話番号、1001…加入者データテーブル、
1002…加入者データテーブル、1003…タイムス
ロット識別情報、1004…加入者情報、1005…電
話番号、1006…重要加入者フラグ、1007…電話
番号、1101…重要加入者設定コマンド、1102…
重要加入者設定コマンド、1103…重要加入者設定コ
マンド、1601…加入者データテーブル、1602…
加入者データテーブル、1603…電話番号通知スキッ
プフラグ、1701…加入者データテーブル、1702
…優先順位、1801…重要加入者設定コマンド、18
02…重要加入者設定コマンド、1803…重要加入者
設定コマンド。
101: subscriber, 102: subscriber, 103: subscriber, 1
04 ... subscriber, 105 ... subscriber, 106 ... subscriber, 11
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Multiplexing device, 112 ... Multiplexing device, 121 ... Multiplexing device opposite transmission line, 122 ... Multiplexing device opposite transmission line, 130 ... Subscriber distribution device, 131 ... Storage device, 132 ... Control device, 133 ... Communication line device, 134 … Communication error monitoring device
135 ... maintenance terminal, 141 ... exchange transmission line, 14
Reference numeral 2 denotes an exchange-facing transmission line, 150 denotes an exchange, 151 denotes a storage device, 152 denotes a control device, 153 denotes a communication path device, and 154.
... communication abnormality monitoring device, 155 ... maintenance terminal, 160 ... exchanger, 161 ... storage device, 162 ... control device, 163 ...
Communication path device, 164: communication abnormality monitoring device, 165: maintenance terminal, 170: remote maintenance terminal, 171: maintenance network, 2
01 ... subscriber data table, 202 ... rescue time slot table, 203 ... subscriber identification information, 204 ... path information, 205 ... transmission line identification information, 206 ... important subscriber flag, 207 ... time slot identification information, 208 ... Busy flag, 301 ... subscriber data table, 302 ...
Subscriber data table, 303: time slot identification information, 304: subscriber information, 305: telephone number, 306:
Rescue flag, 401 ... important subscriber setting command, 40
2 ... important subscriber setting command, 901 ... subscriber data table, 902 ... subscriber identification information, 903 ... path information,
904: transmission line identification information, 905: important subscriber flag,
906: time slot identification information, 907: telephone number,
908: telephone number, 1001: subscriber data table,
1002 subscriber data table, 1003 time slot identification information, 1004 subscriber information, 1005 telephone number, 1006 important subscriber flag, 1007 telephone number, 1101 important subscriber setting command, 1102 ...
Important subscriber setting command, 1103 ... Important subscriber setting command, 1601 ... Subscriber data table, 1602 ...
Subscriber data table, 1603... Telephone number notification skip flag, 1701.
... priority, 1801 ... important subscriber setting command, 18
02 ... important subscriber setting command, 1803 ... important subscriber setting command.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船山 健 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 奥山 正範 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 大坪 康郎 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 岩本 誠 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 佐藤 親弘 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 徳武 彰 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Ken Funayama 216 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Hitachi, Ltd.Information and Communication Division (72) Inventor Masanori Okuyama 216 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Within the Information & Communication Business Department, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Yasuo Otsubo 3-19-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Makoto Iwamoto 3-19, Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. 2 Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Chihiro Sato 3-19-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Akira Tokutake 3-19 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. 2 Nippon Telegraph and Telephone Corporation

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の加入者を接続し、これらの加入者の
通信データを時分割多重化する複数の多重装置と、 複数の加入者の使用回線を収容し、これらの加入者の通
信データについて交換処理を行う複数の交換機と、 上記複数の多重装置と上記複数の交換機との間に設置さ
れ、上記複数の多重装置から各々伝送されてきた通信デ
ータを、対応する加入者の使用回線を収容している交換
機に伝送すると共に、上記複数の交換機から各々伝送さ
れてきた通信データを、対応する加入者を接続した多重
装置に伝送する加入者振り分け装置とを備えた交換網に
おいて、 上記複数の交換機の各々と上記加入者振り分け装置との
間の伝送路である交換機対向伝送路には、 通信データが通常時に乗せられるタイムスロットとは別
に、予め定めた特定の加入者である重要加入者の通信デ
ータが障害時に乗せられる、1つ以上の救済用タイムス
ロットが常時割り当てられており、 上記加入者振り分け装置は、 重要加入者を示す情報を記憶している重要加入者記憶手
段と、 上記複数の交換機対向伝送路の各々に割り当てられてい
る救済用タイムスロットを示す情報を記憶している救済
用タイムスロット記憶手段と、 上記複数の交換機および上記複数の交換機対向伝送路の
うちのいずれかに障害が発生した場合に、該障害によっ
て通信データを伝送することができなくなった交換機に
使用回線が収容されている加入者のうちから、上記重要
加入者記憶手段の記憶内容に基づいて、重要加入者を求
めると共に、該障害によって通信データを伝送すること
ができなくなった交換機対向伝送路以外の交換機対向伝
送路のうちから、上記救済用タイムスロット記憶手段の
記憶内容に基づいて、いずれかの救済用タイムスロット
を選択し、求めた重要加入者の通信データを、選択した
救済用タイムスロットに乗せる重要加入者救済手段とを
有し、 上記複数の交換機は、 自身と上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送
路に割り当てられている救済用タイムスロットに乗せら
れる重要加入者の通信データについても、交換処理を行
うことを特徴とする交換網。
1. A plurality of multiplexing devices for connecting a plurality of subscribers and time-division multiplexing the communication data of these subscribers, and accommodating communication lines of the plurality of subscribers, the communication data of these subscribers being accommodated. A plurality of exchanges that perform switching processing, and are installed between the plurality of multiplexing devices and the plurality of exchanges, and transmit communication data respectively transmitted from the plurality of multiplexing devices to a line used by a corresponding subscriber. A switching network for transmitting communication data transmitted from each of the plurality of exchanges to a multiplexing device connected to a corresponding subscriber while transmitting the communication data to the exchanges accommodated therein; In addition to the time slot in which the communication data is normally carried, a predetermined specific subscriber is provided on the exchange-facing transmission path, which is a transmission path between each of the exchanges and the above-mentioned subscriber sorting device. One or more rescue time slots, in which communication data of the important subscriber is placed at the time of failure, are always assigned, and the subscriber sorting device stores the information indicating the important subscriber. Storage means; rescue time slot storage means for storing information indicating rescue time slots assigned to each of the plurality of exchange-facing transmission paths; and the plurality of exchanges and the plurality of exchange-facing transmission paths If a failure occurs in any of the subscribers, the storage contents of the important subscriber storage means are selected from the subscribers whose lines are accommodated in the exchange in which communication data cannot be transmitted due to the failure. On the basis of the above, an important subscriber is sought, and an exchange other than the exchange opposite the transmission line that cannot transmit communication data due to the failure. From the transmission path, one of the rescue time slots is selected based on the storage contents of the rescue time slot storage means, and the important important subscriber's communication data is loaded onto the selected rescue time slot. The plurality of exchanges have a subscriber rescue means, and the plurality of exchanges are also capable of transmitting communication data of important subscribers placed in a rescue time slot allocated to an exchange-facing transmission line between the exchange and itself. And a switching network.
【請求項2】請求項1記載の交換網であって、 上記複数の交換機は、 自身と上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送
路に割り当てられている救済用タイムスロットを示す情
報、および、該救済用タイムスロットに固有に定められ
ている電話番号を少なくとも含む、該救済用タイムスロ
ットに乗せられる重要加入者の通信データについて交換
処理を行うために必要な情報を記憶している救済情報記
憶手段と、 自身と上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送
路に割り当てられている救済用タイムスロットに乗せら
れてきた通信データが、重要加入者からの初めての発信
を表す通信データである場合に、該重要加入者に対し
て、該救済用タイムスロットに固有に定められている電
話番号の通知を開始し、その後、該救済用タイムスロッ
トに乗せられてきた通信データが、該重要加入者からの
予め定めた特定の内容を表す通信データである場合に、
該重要加入者への電話番号の通知を停止する電話番号通
知手段とをさらに有し、 上記電話番号通知手段が重要加入者への電話番号の通知
を停止した後に、該重要加入者の通信データについて交
換処理を行うことを特徴とする交換網。
2. The exchange network according to claim 1, wherein said plurality of exchanges include information indicating a rescue time slot assigned to an exchange-facing transmission path between the plurality of exchanges and the subscriber sorting device; And a rescue storing information necessary for performing an exchange process on communication data of an important subscriber placed in the rescue time slot, including at least a telephone number uniquely defined in the rescue time slot. Information storage means, and communication data carried in a rescue time slot assigned to the exchange-facing transmission line between itself and the above-mentioned subscriber sorting device, wherein communication data representing the first transmission from an important subscriber In this case, the important subscriber is notified of the telephone number uniquely specified in the rescue time slot, and thereafter, the rescue time is notified. When the communication data which have been put on lot, a communication data representing a predetermined specific content was from heavy main subscriber,
Telephone number notifying means for stopping the notification of the telephone number to the important subscriber; and the communication data of the important subscriber after the telephone number notifying means stops the notification of the telephone number to the important subscriber. A switching network for performing a switching process for
【請求項3】請求項2記載の交換網であって、 上記電話番号通知手段は、 重要加入者の通信データについて交換処理が行われてい
るときに、該重要加入者の通信データが、該重要加入者
からの予め定めた特定の内容を表す通信データである場
合には、該重要加入者への電話番号の通知を再開し、そ
の後、該重要加入者の通信データが、該重要加入者から
の予め定めた特定の内容を表す通信データである場合
に、該重要加入者への電話番号の通知を停止することを
特徴とする交換網。
3. The switching network according to claim 2, wherein said telephone number notifying means transmits said important subscriber's communication data when said important subscriber's communication data is being exchanged. If the important subscriber is communication data representing predetermined specific content, notification of the telephone number to the important subscriber is resumed, and thereafter, the communication data of the important subscriber is transmitted to the important subscriber. A communication network which stops notification of the telephone number to the important subscriber when the communication data represents predetermined specific content from the communication network.
【請求項4】請求項2記載の交換網であって、 上記電話番号通知手段は、 重要加入者の通信データについて交換処理が行われてい
るときに、該重要加入者の通信データが、該重要加入者
からの予め定めた特定の内容を表す通信データである場
合には、該重要加入者への電話番号の通知を再開すると
共に、該重要加入者の着信先加入者にも電話番号の通知
を行い、その後、該重要加入者の通信データが、該重要
加入者からの予め定めた特定の内容を表す通信データで
ある場合に、該重要加入者および該着信先加入者への電
話番号の通知を停止することを特徴とする交換網。
4. The switching network according to claim 2, wherein said telephone number notifying means transmits said important subscriber's communication data when said important subscriber's communication data is being exchanged. If the communication data represents predetermined specific content from the important subscriber, the notification of the telephone number to the important subscriber is restarted, and the destination subscriber of the important subscriber is also notified of the telephone number. Providing a notification, and then, if the communication data of the important subscriber is communication data representing predetermined specific content from the important subscriber, a telephone number to the important subscriber and the destination subscriber. A switching network for stopping the notification of a message.
【請求項5】請求項2,3または4記載の交換網であっ
て、 上記複数の交換機は、 上記救済情報記憶手段の記憶内容を変更する旨の指定を
受付ける受付手段と、上記受付手段が受付けた指定内容
に従って、上記救済情報記憶手段の記憶内容を変更する
変更手段とをさらに有することを特徴とする交換網。
5. The exchange network according to claim 2, wherein said plurality of exchanges include: a receiving means for receiving a designation to change a storage content of said rescue information storage means; A switching unit for changing the storage content of the rescue information storage unit in accordance with the received specified content.
【請求項6】請求項1,2,3,4または5記載の交換
網であって、 上記加入者振り分け装置は、 上記重要加入者救済手段が求めた重要加入者を示す情
報、および、上記重要加入者救済手段が選択した救済用
タイムスロットを示す情報を、共に対応付けて外部に出
力する出力手段をさらに有することを特徴とする交換
網。
6. The switching network according to claim 1, wherein said subscriber allocating device comprises: information indicating an important subscriber determined by said important subscriber rescue means; An exchange network, further comprising output means for outputting information indicating a rescue time slot selected by the important subscriber rescue means to the outside in association with the information.
【請求項7】請求項1,2,3,4,5または6記載の
交換網であって、 上記加入者振り分け装置は、 上記重要加入者記憶手段および上記救済用タイムスロッ
ト記憶手段のうちの、いずれかの記憶内容を変更する旨
の指定を受付ける受付手段と、 上記受付手段が受付けた指定内容に従って、上記重要加
入者記憶手段および上記救済用タイムスロット記憶手段
のうちの、指定された記憶内容を変更する変更手段とを
さらに有することを特徴とする交換網。
7. The switching network according to claim 1, wherein said subscriber allocating device is one of said important subscriber storage means and said rescue time slot storage means. Receiving means for receiving a designation to change any of the storage contents; and storing the designated storage of the important subscriber storage means and the rescue time slot storage means in accordance with the specification contents received by the receiving means. A switching network, further comprising changing means for changing contents.
【請求項8】請求項1,2,3,4,5,6または7記
載の交換網であって、 上記重要加入者記憶手段は、 重要加入者ごとに予め付与された優先順位をさらに記憶
し、 上記重要加入者救済手段は、 上記重要加入者記憶手段が記憶している優先順位が高い
重要加入者から順番に、該重要加入者の通信データを、
選択した救済用タイムスロットに乗せることを特徴とす
る交換網。
8. The switching network according to claim 1, wherein said important subscriber storage means further stores a priority assigned to each important subscriber in advance. The important subscriber rescue means, in order from the high priority important subscriber stored in the important subscriber storage means, the communication data of the important subscriber,
An exchange network characterized by being mounted on a selected rescue time slot.
【請求項9】請求項1,2,3,4,5,6または7記
載の交換網であって、 上記加入者振り分け装置は、 上記重要加入者記憶手段が記憶している情報が示す重要
加入者と、上記救済用タイムスロット記憶手段が記憶し
ている情報が示す救済用タイムスロットとを対応付ける
情報を記憶している救済先記憶手段をさらに有し、 上記重要加入者救済手段は、 上記救済先記憶手段が記憶している情報によって、求め
た重要加入者に対応付けられている救済用タイムスロッ
トを選択し、 上記複数の交換機は、 自身が使用回線を収容している重要加入者の通信データ
を通常時に乗せるべきタイムスロットに固有に定められ
ている電話番号、および、該重要加入者の通信データの
救済時に用いられる救済用タイムスロットに固有に定め
られている電話番号を、共に対応付けて記憶している救
済先電話番号記憶手段と、 自身と上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送
路に障害が発生した場合に、自身が使用回線を収容して
いる重要加入者への着信があったならば、上記救済先電
話番号記憶手段の記憶内容に基づいて、該重要加入者の
通信データの救済時に用いられる救済用タイムスロット
に固有に定められている電話番号に着信転送を行う着信
転送手段とをさらに有することを特徴とする交換網。
9. The switching network according to claim 1, wherein said subscriber sorting device is a switching network, wherein said important subscriber storage means stores important information indicated by information stored in said important subscriber storage means. Rescue destination storage means for storing information for associating a subscriber with a rescue time slot indicated by the information stored in the rescue time slot storage means, wherein the important subscriber rescue means comprises: According to the information stored in the rescue destination storage means, a rescue time slot associated with the determined important subscriber is selected, and the plurality of exchanges are provided with information on the important subscriber accommodating the used line. A telephone number uniquely defined in a time slot in which communication data is to be loaded at normal times, and a telephone number uniquely defined in a rescue time slot used when rescuing communication data of the important subscriber. The number of the rescue destination telephone number stored in association with each other, and in the event that a failure has occurred in the exchange-facing transmission path between itself and the above-mentioned subscriber sorting device, the own line is used to accommodate the used line. If there is an incoming call to an important subscriber, the rescue time slot used at the time of rescue of the communication data of the important subscriber is uniquely determined based on the storage contents of the rescue destination telephone number storage means. An exchange network, further comprising a call transfer means for transferring a call to a telephone number.
【請求項10】請求項9記載の交換網であって、 上記複数の交換機は、 自身と上記加入者振り分け装置との間の交換機対向伝送
路に障害が発生した場合に、上記救済先電話番号記憶手
段の記憶内容を外部に出力する出力手段をさらに有する
ことを特徴とする交換網。
10. The exchange network according to claim 9, wherein said plurality of exchanges have a rescue telephone number when a failure occurs in an exchange-facing transmission path between themselves and said subscriber sorting device. An exchange network, further comprising output means for outputting the contents stored in the storage means to the outside.
【請求項11】請求項9または10記載の交換網であっ
て、 上記加入者振り分け装置は、 上記救済先記憶手段の記憶内容を変更する旨の指定を受
付ける受付手段と、 上記受付手段が受付けた指定内容に従って、上記救済先
記憶手段の記憶内容を変更する変更手段とをさらに有す
ることを特徴とする交換網。
11. The switching network according to claim 9 or 10, wherein said subscriber sorting device accepts a designation for changing a storage content of said rescue destination storage means, and accepts said designation by said accepting means. Changing means for changing the storage contents of the rescue destination storage means in accordance with the specified contents.
【請求項12】請求項9,10または11記載の交換網
であって、 上記複数の交換機は、 上記救済先電話番号記憶手段の記憶内容を変更する旨の
指定を受付ける受付手段と、 上記受付手段が受付けた指定内容に従って、上記救済先
電話番号手段の記憶内容を変更する変更手段とをさらに
有することを特徴とする交換網。
12. The exchange network according to claim 9, 10 or 11, wherein said plurality of exchanges receive an instruction to change a storage content of said relief destination telephone number storage means, and said reception means. A changing means for changing the storage contents of the rescue destination telephone number means in accordance with the specified contents received by the means.
【請求項13】複数の加入者を接続し、これらの加入者
の通信データを時分割多重化する複数の多重装置と、複
数の加入者の使用回線を収容し、これらの加入者の通信
データについて交換処理を行う複数の交換機との間に接
続され、 上記複数の多重装置から各々伝送されてきた通信データ
を、対応する加入者の使用回線を収容している交換機に
伝送すると共に、上記複数の交換機から各々伝送されて
きた通信データを、対応する加入者を接続した多重装置
に伝送する加入者振り分け装置であって、 上記複数の交換機の各々との間の伝送路である交換機対
向伝送路に、 通信データが通常時に乗せられるタイムスロットとは別
に、予め定めた特定の加入者である重要加入者の通信デ
ータが障害時に乗せられる、1つ以上の救済用タイムス
ロットが常時割り当てられているような交換網で用いら
れる加入者振り分け装置において、 重要加入者を示す情報を記憶している重要加入者記憶手
段と、 上記複数の交換機対向伝送路の各々に割り当てられてい
る救済用タイムスロットを示す情報を記憶している救済
用タイムスロット記憶手段と、 上記複数の交換機および上記複数の交換機対向伝送路の
うちのいずれかに障害が発生した場合に、該障害によっ
て通信データを伝送することができなくなった交換機に
使用回線が収容されている加入者のうちから、上記重要
加入者記憶手段の記憶内容に基づいて、重要加入者を求
めると共に、該障害によって通信データを伝送すること
ができなくなった交換機対向伝送路以外の交換機対向伝
送路のうちから、上記救済用タイムスロット記憶手段の
記憶内容に基づいて、いずれかの救済用タイムスロット
を選択し、求めた重要加入者の通信データを、選択した
救済用タイムスロットに乗せる重要加入者救済手段とを
有することを特徴とする加入者振り分け装置。
13. A plurality of multiplexing apparatuses for connecting a plurality of subscribers and time-division multiplexing the communication data of these subscribers, and accommodating communication lines used by the plurality of subscribers. The communication data transmitted from each of the plurality of multiplexing devices is connected to a plurality of exchanges that perform switching processing on the plurality of multiplexing devices. A subscriber allocating device for transmitting communication data transmitted from each of the exchanges to a multiplexing device to which a corresponding subscriber is connected, wherein the transmission line is a transmission line between each of the plurality of exchanges. One or more rescue time slots in which communication data of an important subscriber, which is a predetermined specific subscriber, is carried in the event of a failure, separately from time slots in which communication data is usually carried. In a subscriber sorting device used in a switching network which is always assigned, important subscriber storage means for storing information indicating an important subscriber, and assigned to each of the plurality of exchange-facing transmission paths. Rescue time slot storage means for storing information indicating a rescue time slot; and, when a failure occurs in any of the plurality of exchanges and the plurality of exchange-facing transmission paths, communication data due to the failure. Of the subscribers whose use lines are accommodated in the exchange in which the transmission of the communication line cannot be performed, the important subscriber is determined based on the stored contents of the important subscriber storage means, and the communication data is transmitted due to the failure. Out of the exchange-facing transmission paths other than the exchange-facing transmission path that can no longer be stored in the rescue time slot storage means. A subscriber rescue means for selecting one of the rescue time slots based on the contents and placing the determined important subscriber communication data in the selected rescue time slot. apparatus.
JP2273697A 1997-02-05 1997-02-05 Exchange network Pending JPH10224467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273697A JPH10224467A (en) 1997-02-05 1997-02-05 Exchange network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273697A JPH10224467A (en) 1997-02-05 1997-02-05 Exchange network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224467A true JPH10224467A (en) 1998-08-21

Family

ID=12091023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273697A Pending JPH10224467A (en) 1997-02-05 1997-02-05 Exchange network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224467A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508360A (en) * 2014-01-28 2017-03-23 クアルコム,インコーポレイテッド Differentiating or prioritizing users during failover in a VoIP system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508360A (en) * 2014-01-28 2017-03-23 クアルコム,インコーポレイテッド Differentiating or prioritizing users during failover in a VoIP system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500891A (en) Telecommunication system with multilink host computer call control interface system and method
NO306039B1 (en) Telecommunication combination comprising a switched telecommunications network and a portable radio terminal
JP4503526B2 (en) Call control method and call control system
JPH10224467A (en) Exchange network
JP2008092102A (en) Telephone switching system
JP2006080962A (en) Emergency call originating system and emergency call originating method
JP3710555B2 (en) Telecommunications network
JP2005167421A (en) Voice communication system, and communication apparatus and telephone exchange for voice communication system
JP3356260B2 (en) Mobile communication system and mobile communication terminal
US20040242214A1 (en) Call saving method and telephone switchboard used in telephone switching system
JP5322312B2 (en) PBX backup system
JPH09153949A (en) Exchange for disaster prevention communication and control method for the exchange
JP4993699B2 (en) Power failure response method for button telephone system and power failure response telephone terminal for button phone system
JPH08139811A (en) Call reception disable status notice method and its system
JP5606464B2 (en) Data management system
JPS6124858B2 (en)
JPH03104466A (en) Automatic fault notice system to user for private communication network
JP2002281559A (en) Call prearrangement system in mobile communication
JP2679094B2 (en) Telephone reception desk method
JPH1093727A (en) Isdn corresponding communication equipment
JPH06326768A (en) Call control method
CN101166078A (en) A dual home soft switching device and method and system for realizing failure switching between gateway and soft switch link
JPH09233188A (en) Method for processing bypass call of general line for call with special telephone number
JPH03192945A (en) Digital telephone system
JPH07203064A (en) Call connection control method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323