JPH10222982A - Semiconductor storage - Google Patents

Semiconductor storage

Info

Publication number
JPH10222982A
JPH10222982A JP9024210A JP2421097A JPH10222982A JP H10222982 A JPH10222982 A JP H10222982A JP 9024210 A JP9024210 A JP 9024210A JP 2421097 A JP2421097 A JP 2421097A JP H10222982 A JPH10222982 A JP H10222982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
bit line
circuit
data
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9024210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichiro Kawashima
将一郎 川嶋
Toshihiko Mori
俊彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9024210A priority Critical patent/JPH10222982A/en
Priority to US09/013,549 priority patent/US6061276A/en
Priority to KR1019980003559A priority patent/KR100273651B1/en
Publication of JPH10222982A publication Critical patent/JPH10222982A/en
Priority to US09/479,236 priority patent/US6292408B1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a power consumption by reducing a charge/discharge current for the gate capacity of a transistor for bit line pull-up for constituting a write recovery circuit in a semiconductor storage for transmission by making complementary write data. SOLUTION: When the potential of a bit line BL is VCC and the potential of the bit line/BL is 0[V] at the time of write recovery, only a pMOS transistor 8 is driven out of pMOS transistors 7 and 8 and a write recovery is performed. Then, when the potential of the bit line BL is 0[V] and the potential of the bit line/BL is VCC, only the pMOS transistor 7 out of the pMOS transistors 7 and 8 is driven for write recovery.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部から与えられ
るライトデータを相補化して伝送する半導体記憶装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device which complements and transmits externally applied write data.

【0002】低消費電力の半導体記憶装置は、携帯機器
の電池寿命を延ばすためにも、また、回路規模を拡大し
ても、発熱をプラスチック・パッケージの許容範囲に収
めるためにも、その必要性が増大している。
2. Description of the Related Art Low-power semiconductor memory devices are needed to extend the battery life of portable equipment and to keep heat generation within the allowable range of plastic packages even when the circuit scale is increased. Is increasing.

【0003】[0003]

【従来の技術】図6は従来のスタティック・ランダム・
アクセス・メモリ(以下、スタティックRAMという)
の一例の要部を示す回路図であり、図6中、1はメモリ
セル、1A、1Bはメモリセル1のデータ入出力ノー
ド、BL、/BLはビット線である。
2. Description of the Related Art FIG.
Access memory (hereinafter referred to as static RAM)
FIG. 6 is a circuit diagram showing a main part of one example. In FIG. 6, reference numeral 1 denotes a memory cell, 1A and 1B denote data input / output nodes of the memory cell 1, and BL and / BL denote bit lines.

【0004】また、2はビット線BLの負荷素子をなす
ゲート幅を、例えば、7μmとするpMOSトランジス
タであり、ソースを電源電圧VCCを供給するVCC電
源線4に接続され、ドレインをビット線BLに接続され
ている。
[0004] Reference numeral 2 denotes a pMOS transistor having a gate width of, for example, 7 μm which forms a load element of the bit line BL. The source is connected to a VCC power supply line 4 for supplying a power supply voltage VCC, and the drain is connected to the bit line BL. It is connected to the.

【0005】また、3はビット線/BLの負荷素子をな
すゲート幅をpMOSトランジスタ2と同一とするpM
OSトランジスタであり、ソースをVCC電源線4に接
続され、ドレインをビット線/BLに接続されている。
The reference numeral 3 designates a pM which makes the gate width of the load element of the bit line / BL the same as that of the pMOS transistor 2.
The OS transistor has a source connected to the VCC power supply line 4 and a drain connected to the bit line / BL.

【0006】また、5はライト・リカバリ回路であり、
6はライト・リカバリ動作を制御するライト・リカバリ
信号WRを反転するインバータであり、ライト・リカバ
リ信号WRは、ライト・リカバリ期間は高論理レベル
(以下、Hレベルという)、ライト・リカバリ以外の期
間は低論理レベル(以下、Lレベルという)とされる。
Reference numeral 5 denotes a write recovery circuit,
Numeral 6 denotes an inverter for inverting a write recovery signal WR for controlling a write recovery operation. The write recovery signal WR has a write recovery period of a high logic level (hereinafter referred to as H level) and a period other than write recovery. Is set to a low logic level (hereinafter, referred to as L level).

【0007】また、7はビット線BLに対応して設けら
れているゲート幅を、例えば、18μmとするビット線
プルアップ用のpMOSトランジスタであり、ソースを
VCC電源線4に接続され、ドレインをビット線BLに
接続され、インバータ6の出力によりオン(ON)、オ
フ(OFF)が制御されるように構成されている。
Reference numeral 7 denotes a bit line pull-up pMOS transistor having a gate width of, for example, 18 μm provided corresponding to the bit line BL. The source is connected to the VCC power supply line 4 and the drain is connected. It is connected to the bit line BL, and is configured so that ON (ON) and OFF (OFF) are controlled by the output of the inverter 6.

【0008】また、8はビット線/BLに対応して設け
られているpMOSトランジスタ7と同一とするビット
線プルアップ用のpMOSトランジスタであり、ソース
をVCC電源線4に接続され、ドレインをビット線/B
Lに接続され、インバータ6の出力によりオン、オフが
制御されるように構成されている。
Reference numeral 8 denotes a bit line pull-up pMOS transistor identical to the pMOS transistor 7 provided corresponding to the bit line / BL. The source is connected to the VCC power supply line 4, and the drain is a bit. Line / B
L and is configured to be turned on and off by the output of the inverter 6.

【0009】このように構成されたスタティックRAM
においては、ビット線BL、/BLにはpMOSトラン
ジスタ2、3を介して電源電圧VCCが供給されている
ので、リードサイクル時、例えば、メモリセル1が選択
された場合には、メモリセル1からのリードデータに応
じて、ビット線BL、/BLのいずれか一方が電源電圧
VCCに維持されると共に、他方の電位が電源電圧VC
Cから僅かに下降した電圧とされ、このときに生じるビ
ット線BL、/BL間の微小電圧差がセンスアンプ(図
示せず)により増幅されることになる。
The static RAM constructed as described above
Since the power supply voltage VCC is supplied to the bit lines BL and / BL via the pMOS transistors 2 and 3 at the time of the read cycle, for example, when the memory cell 1 is selected, , One of the bit lines BL and / BL is maintained at the power supply voltage VCC, and the other potential is changed to the power supply voltage VC.
The voltage slightly drops from C, and a minute voltage difference between the bit lines BL and / BL generated at this time is amplified by a sense amplifier (not shown).

【0010】これに対して、ライトサイクル時、例え
ば、メモリセル1が選択された場合には、メモリセル1
に対するライトデータに応じて、ビット線BL、/BL
のいずれか一方が電源電圧VCCに維持されると共に、
他方の電位が接地電圧0[V]とされ、メモリセル1に
対するライトが行われる。
On the other hand, in a write cycle, for example, when the memory cell 1 is selected, the memory cell 1
Bit lines BL, / BL according to write data for
Is maintained at the power supply voltage VCC,
The other potential is set to the ground voltage 0 [V], and writing to the memory cell 1 is performed.

【0011】図7はライト・リカバリ回路5の動作を説
明するための波形図であり、動作サイクルがライトサイ
クル→リードサイクルA→リードサイクルBと変化した
場合におけるビット線BL、/BLの電位の変化及びラ
イト・リカバリ信号WRを示している。
FIG. 7 is a waveform diagram for explaining the operation of the write / recovery circuit 5. The potential of the bit lines BL and / BL when the operation cycle changes from write cycle to read cycle A to read cycle B is shown. A change and write recovery signal WR is shown.

【0012】ここに、動作サイクルがリードサイクルA
からリードサイクルBに移行する場合において、リード
サイクルA時においては、例えば、ビット線BLが電源
電圧VCCとされると共に、ビット線/BLが電源電圧
VCCから僅かに下降した電圧とされ、リードサイクル
B時においては、例えば、ビット線/BLが電源電圧V
CCとされると共に、ビット線BLが電源電圧VCCか
ら僅かに下降した電圧とされる場合には、リードサイク
ルB時に、ビット線/BLを電源電圧VCCに上昇させ
る必要があるが、これは、ビット線/BLの負荷素子で
あるpMOSトランジスタ3により行われることにな
り、また、これで十分である。
Here, the operation cycle is the read cycle A
In the read cycle A, the bit line BL is set to the power supply voltage VCC, and the bit line / BL is set to a voltage slightly lower than the power supply voltage VCC. At time B, for example, the bit line / BL is connected to the power supply voltage V
When the bit line BL is set to the voltage CC and slightly lowered from the power supply voltage VCC, the bit line / BL needs to be raised to the power supply voltage VCC in the read cycle B. This is performed by the pMOS transistor 3 which is the load element of the bit line / BL, and this is sufficient.

【0013】ところが、動作サイクルがライトサイクル
からリードサイクルAに移行する場合において、ライト
サイクル時においては、例えば、ビット線/BLが電源
電圧VCCに維持されると共に、ビット線BLが接地電
圧0[V]とされ、リードサイクルA時においては、例
えば、ビット線BLが電源電圧VCCとされると共に、
ビット線/BLが電源電圧VCCから僅かに下降した電
圧とされる場合には、リードサイクルA時には、ビット
線BLを0[V]から電源電圧VCCに引き上げる必要
がある。
However, when the operation cycle shifts from the write cycle to the read cycle A, in the write cycle, for example, the bit line / BL is maintained at the power supply voltage VCC and the bit line BL is set to the ground voltage 0 [ V], and in the read cycle A, for example, the bit line BL is set to the power supply voltage VCC, and
If bit line / BL is set to a voltage slightly lower than power supply voltage VCC, it is necessary to raise bit line BL from 0 [V] to power supply voltage VCC during read cycle A.

【0014】これをビット線BLの負荷素子であるpM
OSトランジスタ2で行う場合には、その電流駆動能力
からして、例えば、二点鎖線Xで示すように、ビット線
BLを高速に電源電圧VCCに上昇させることができ
ず、動作サイクルを長くしなければ、ビット線BL、/
BL間にリードデータによる微小電圧差を発生させるこ
とができず、高速化を図ることができない。
This is referred to as pM which is a load element of the bit line BL.
In the case of using the OS transistor 2, the bit line BL cannot be raised to the power supply voltage VCC at high speed as shown by a two-dot chain line X, for example, due to its current driving capability, and the operation cycle becomes longer. If not, the bit line BL, /
A small voltage difference due to read data cannot be generated between the BLs, and the speed cannot be increased.

【0015】そこで、このスタティックRAMにおいて
は、ライトサイクルからリードサイクルに移行する場
合、リードサイクルの先頭の所定期間をライト・リカバ
リ期間としてライト・リカバリ信号WRをHレベルと
し、インバータ6の出力=Lレベル、pMOSトランジ
スタ7、8=ONとし、ビット線BLが0[V]とされ
ている場合には、pMOSトランジスタ2よりもゲート
幅の大きいpMOSトランジスタ7を介してビット線B
Lを充電し、ビット線BLの電位を電源電圧VCCに高
速に上昇させ、ビット線/BLが0[V]とされている
場合には、pMOSトランジスタ3よりもゲート幅の大
きいpMOSトランジスタ8を介してビット線/BLを
充電し、ビット線/BLの電位を電源電圧VCCに高速
に上昇させるようにしている。
Therefore, in this static RAM, when shifting from a write cycle to a read cycle, the write recovery signal WR is set to H level with a predetermined period at the head of the read cycle as a write recovery period, and the output of the inverter 6 is set to L level. When the level and the pMOS transistors 7 and 8 are set to ON and the bit line BL is set to 0 [V], the bit line B is supplied via the pMOS transistor 7 having a gate width larger than that of the pMOS transistor 2.
L, the potential of the bit line BL is rapidly raised to the power supply voltage VCC. When the bit line / BL is set to 0 [V], the pMOS transistor 8 having a gate width larger than that of the pMOS transistor 3 is turned on. The bit line / BL is charged via the bit line and the potential of the bit line / BL is rapidly increased to the power supply voltage VCC.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このスタティ
ックRAMにおいては、ライト・リカバリ時、電源電圧
VCCにあるビット線(図7の例では、ビット線/B
L)に対応して設けられているビット線プルアップ用の
pMOSトランジスタ、即ち、プルアップ動作を行わせ
る必要のないpMOSトランジスタ(図7の例では、p
MOSトランジスタ8)までも駆動してしまい、プルア
ップ動作を行わせる必要のないpMOSトランジスタに
おいても、ライト・リカバリ時には、ゲート容量の放電
が行われ、その後、ライト・リカバリ期間が終了する
と、ゲート容量に対する充電が行われることになる。
However, in this static RAM, at the time of write recovery, a bit line (bit line / B in the example of FIG.
L), a pMOS transistor for pulling up a bit line, that is, a pMOS transistor that does not need to perform a pull-up operation (pMOS transistor in the example of FIG. 7).
Even in the case of a pMOS transistor that drives even the MOS transistor 8) and does not need to perform the pull-up operation, the gate capacitance is discharged at the time of write recovery, and thereafter, when the write recovery period ends, the gate capacitance is discharged. Will be charged.

【0017】ここに、ライト・リカバリ回路5を構成す
るビット線プルアップ用のpMOSトランジスタ7、8
は、そのゲート幅を大きく形成されているので、その充
放電には多大な電流が流れることになり、これが消費電
力を大きくさせる原因の一つとなっていた。
Here, the pMOS transistors 7 and 8 for pulling up the bit lines constituting the write recovery circuit 5
Since a large gate width is formed, a large amount of current flows during charging and discharging, which has been one of the causes of increasing power consumption.

【0018】また、スタティックRAMには、複数ビッ
トデータの入出力を並列して行うものがあり、このよう
なスタティックRAMにおいては、複数ビット構成のラ
イトデータに対応させて、複数のデータ入力バッファ
と、複数のライトデータ線対が設けられることになる
が、従来のスタティックRAMにおいては、これら複数
のデータ入力バッファは、1個のライト制御信号により
一律に活性、非活性が制御されるように構成されてい
た。
Some static RAMs perform input / output of a plurality of bits of data in parallel. In such a static RAM, a plurality of data input buffers and a plurality of data input buffers are provided in correspondence with write data having a plurality of bits. , A plurality of write data line pairs are provided. In the conventional static RAM, these plurality of data input buffers are configured so that activation and inactivation are uniformly controlled by one write control signal. It had been.

【0019】このようなスタティックRAMにおいて
は、x+y個のデータ入力バッファが設けられている場
合において、例えば、記憶されているx+yビットデー
タのうち、上位xビットのデータは変更せず、下位yビ
ットのデータのみを変更したい場合には、一旦、x+y
ビットデータをリードし、ALUで下位nビットを書き
換えてから、あらためて、x+yビットデータをライト
する必要があった。
In such a static RAM, when x + y data input buffers are provided, for example, of the stored x + y bit data, the upper x bit data is not changed, and the lower y bit is not changed. If you want to change only the data of
It is necessary to read the bit data, rewrite the lower n bits with the ALU, and then write the x + y bit data again.

【0020】この例の場合、下位yビットのみのライト
を行うことができれば、書き換えの必要のないビットに
対応するライトデータ線対を駆動する必要はなくなるの
で、ライトデータ線対に対する充放電電流を低減するこ
とができ、消費電力の低減化を図ることができる。
In this example, if only the lower y bits can be written, there is no need to drive a write data line pair corresponding to a bit that does not need to be rewritten. Power consumption can be reduced.

【0021】本発明は、かかる点に鑑み、ライト・リカ
バリ回路を構成するビット線プルアップ用のトランジス
タのゲート容量に対する充放電電流を低減することによ
る消費電力の低減化を図ることができるようにした半導
体記憶装置を提供することを第1の目的とし、ライトデ
ータ線対に対する充放電電流を低減することによる消費
電力の低減化を図ることができるようにした半導体記憶
装置を提供することを第2の目的とする。
In view of the above, the present invention can reduce power consumption by reducing the charge / discharge current for the gate capacitance of the bit line pull-up transistor constituting the write recovery circuit. It is a first object of the present invention to provide a semiconductor memory device in which power consumption can be reduced by reducing charge / discharge current for a write data line pair. This is the purpose of 2.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明中、第1の発明
(請求項1記載の半導体記憶装置)は、メモリセルが接
続され、ライトサイクル時、ライトデータに応じて、い
ずれか一方の電位が下げられる第1、第2のビット線か
らなるビット線対と、正の電源電圧を供給する電源線と
第1のビット線との間に接続された第1の負荷素子と、
前記電源線と第2のビット線との間に接続された第2の
負荷素子とを備える半導体記憶装置において、電流入力
端子を前記電源線に接続し、電流出力端子を第1のビッ
ト線に接続している第1のビット線プルアップ用トラン
ジスタと、電流入力端子を前記電源線に接続し、電流出
力端子を第2のビット線に接続している第2のビット線
プルアップ用トランジスタと、ライト・リカバリ時、第
1、第2のビット線プルアップ用トランジスタのうち、
電位が下げられているビット線に接続されているビット
線プルアップ用トランジスタのみを駆動するビット線プ
ルアップ用トランジスタ駆動回路とからなるライト・リ
カバリ回路を備えているというものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor memory device according to the first aspect, in which a memory cell is connected, and at the time of a write cycle, one of potentials according to write data. A bit line pair including first and second bit lines, a first load element connected between a power supply line for supplying a positive power supply voltage and the first bit line;
In a semiconductor memory device having a second load element connected between the power supply line and a second bit line, a current input terminal is connected to the power supply line, and a current output terminal is connected to the first bit line. A connected first bit line pull-up transistor, a second bit line pull-up transistor having a current input terminal connected to the power supply line, and a current output terminal connected to the second bit line. During write recovery, of the first and second bit line pull-up transistors,
A write recovery circuit including a bit line pull-up transistor driving circuit that drives only the bit line pull-up transistor connected to the bit line whose potential is lowered is provided.

【0023】本発明中、第1の発明においては、ライト
・リカバリ時、ライト・リカバリ動作のために、電位が
下げられているビット線に接続されているビット線プル
アップ用トランジスタのゲート容量及びビット線プルア
ップ用トランジスタ駆動回路を構成する一部又は全部の
トランジスタのゲート容量に対する充放電が行われるこ
とになる。
According to the first aspect of the present invention, in the first aspect, at the time of write recovery, the gate capacitance of the bit line pull-up transistor connected to the bit line whose potential has been lowered for write recovery operation, and Charge / discharge of the gate capacitance of some or all of the transistors constituting the bit line pull-up transistor drive circuit is performed.

【0024】しかし、ビット線プルアップ用トランジス
タ駆動回路を構成するトランジスタは、そのゲート幅を
第1、第2のビット線プルアップ用トランジスタのゲー
ト幅よりも小さく構成することができるので、第1、第
2のビット線プルアップ用トランジスタの両方を駆動す
る場合よりも、ゲート容量に対する充放電電流を減らす
ことができる。
However, the transistors constituting the bit line pull-up transistor drive circuit can have gate widths smaller than the gate widths of the first and second bit line pull-up transistors. The charge / discharge current for the gate capacitance can be reduced as compared with the case where both the second bit line pull-up transistors are driven.

【0025】本発明中、第2の発明(請求項2記載の半
導体記憶装置)は、第1の発明において、ビット線プル
アップ用トランジスタ駆動回路は、第1のビット線を含
む第1のデータ伝送路の電位と、第2のビット線を含む
第2のデータ伝送路の電位と、ライト・リカバリ動作を
制御するライト・リカバリ信号とを処理することによ
り、第1、第2のビット線プルアップ用トランジスタを
駆動するように構成されているというものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a semiconductor memory device according to the first aspect, wherein the transistor drive circuit for pulling up a bit line comprises a first data line including a first bit line. By processing the potential of the transmission path, the potential of the second data transmission path including the second bit line, and the write recovery signal for controlling the write recovery operation, the first and second bit line pulls are processed. It is configured to drive an up transistor.

【0026】本発明中、第3の発明(請求項3記載の半
導体記憶装置)は、第2の発明において、ビット線プル
アップ用トランジスタ駆動回路は、第2のデータ伝送路
の電位と、ライト・リカバリ信号とをNAND処理し
て、第1のビット線プルアップ用トランジスタを駆動す
る第1のNAND回路と、第1のデータ伝送路の電位
と、ライト・リカバリ信号とをNAND処理して、第2
のビット線プルアップ用トランジスタを駆動する第2の
NAND回路とを備えているというものである。
According to a third aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the second aspect, the transistor drive circuit for pulling up the bit line includes a potential of the second data transmission path, NAND processing the recovery signal with the first NAND circuit for driving the first bit line pull-up transistor, the first data transmission path potential, and the write recovery signal, Second
And a second NAND circuit for driving the bit line pull-up transistor.

【0027】本発明中、第4の発明(請求項4記載の半
導体記憶装置)は、第2の発明において、ビット線プル
アップ用トランジスタ駆動回路は、ソースを電源線に接
続し、ドレインを第1の出力ノードに接続し、ゲートに
ライト・リカバリ信号が印加される第1のpチャネル絶
縁ゲート型電界効果トランジスタと、ドレインを第1の
出力ノードに接続し、ソースに第1のデータ伝送路の電
位が印加され、ゲートにライト・リカバリ信号が印加さ
れる第1のnチャネル絶縁ゲート型電界効果トランジス
タと、ソースを電源線に接続し、ドレインを第2の出力
ノードに接続し、ゲートにライト・リカバリ信号が印加
される第2のpチャネル絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタと、ドレインを第2の出力ノードに接続し、ソース
に第2のデータ伝送路の電位が印加され、ゲートにライ
ト・リカバリ信号が印加される第2のnチャネル絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタとを備え、第1、第2の出
力ノードの電圧により、第1、第2のビット線プルアッ
プ用トランジスタを駆動するように構成されているとい
うものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the fourth aspect, in the second aspect, the transistor drive circuit for pulling up the bit line has a source connected to the power supply line and a drain connected to the power supply line. A first p-channel insulated gate field effect transistor connected to the first output node and having a gate to which a write recovery signal is applied; a drain connected to the first output node; and a source connected to the first data transmission line. A first n-channel insulated gate field effect transistor having a gate applied with a write recovery signal, a source connected to a power supply line, a drain connected to a second output node, and a gate connected to a gate. A second p-channel insulated gate field effect transistor to which a write recovery signal is applied; a drain connected to the second output node; and a second data transmission connected to the source. And a second n-channel insulated gate field effect transistor having a gate to which a write recovery signal is applied, wherein the first and second output nodes have first and second output nodes according to the voltage of the first and second output nodes. It is configured to drive a bit line pull-up transistor.

【0028】本発明中、第5の発明(請求項5記載の半
導体記憶装置)は、nビット(但し、2以上の整数)の
ライトデータに対応して設けられた第1、第2・・・第
nのデータ入力バッファと、これら第1、第2・・・第
nのデータ入力バッファにより駆動される第1、第2・
・・第nのライトデータ線対とを備える半導体記憶装置
において、第1、第2・・・第nのデータ入力バッファ
は、それぞれ、第1、第2・・・第nのライト制御信号
により活性、非活性が制御されるように構成されている
というものである。
In a fifth aspect of the present invention, a semiconductor memory device according to the fifth aspect is provided with first, second,... Provided corresponding to n bits (however, an integer of 2 or more) of write data. An n-th data input buffer and first, second,... Driven by these first, second,.
.. in the semiconductor memory device having the n-th write data line pair, the first, second,..., N-th data input buffers are respectively controlled by the first, second,. The activity and the inactivity are controlled.

【0029】本発明中、第5の発明によれば、記憶され
ているnビットデータのうち、任意ビットのデータの変
更を行う場合、任意のデータ入力バッファのみを活性状
態とし、任意のライトデータ線対のみを駆動することに
より、任意ビットのデータの書換えを行うことができる
ので、一旦、nビットデータをリードし、ALUで任意
ビットのデータを変更してから、あらためて、nビット
データをライトするという動作を行う必要がない。
According to the fifth aspect of the present invention, when changing data of an arbitrary bit out of the stored n-bit data, only an arbitrary data input buffer is activated and an arbitrary write data is changed. By driving only the line pairs, any bit data can be rewritten. Therefore, once the n bit data is read, the ALU is used to change the arbitrary bit data, and then the n bit data is written again. There is no need to perform the operation of doing so.

【0030】本発明中、第6の発明(請求項6記載の半
導体記憶装置)は、第5の発明において、第i(但し、
i=1、2、・・・n)のデータ入力バッファは、ライ
トサイクル時、活性状態とされる場合には、与えられた
ライトデータに応じて、第iのライトデータ線対を構成
する一方のライトデータ線をHレベルに維持すると共
に、第iのライトデータ線対を構成する他方のライトデ
ータ線をLレベルとし、非活性状態とされる場合には、
第iのライトデータ線対を構成する一方及び他方のライ
トデータ線をHレベルに維持するように構成されている
というものである。
In the present invention, the sixth invention (semiconductor memory device according to claim 6) is a semiconductor device according to the fifth invention, wherein the i-th semiconductor memory device is provided.
When the data input buffer of i = 1, 2,... n) is activated in a write cycle, the data input buffer constitutes the i-th write data line pair according to the applied write data. Is maintained at H level, the other write data line forming the i-th write data line pair is at L level, and the write data line is inactive.
One and the other write data lines constituting the i-th write data line pair are configured to be maintained at the H level.

【0031】本発明中、第7の発明(請求項7記載の半
導体記憶装置)は、第6の発明において、第iのデータ
入力バッファは、与えられたライトデータを反転する第
1のインバータと、一端を第1のインバータに接続し、
第iのライト制御信号及びデータトランスファ信号が活
性レベルの場合にはオン、データトランスファ信号が非
活性レベルの場合にはオフとされる第1のスイッチ素子
と、第2のインバータの入力端を第1のスイッチ素子の
他端に接続し、第1の2入力NOR回路の第1の入力端
を第2のインバータの出力端に接続し、第1の2入力N
OR回路の出力端を第2のインバータの入力端に接続
し、第1の2入力NOR回路の第2の入力端にデータ線
リセット信号が印加される第1のラッチ回路と、一端を
第1のインバータの出力端に接続された第3のインバー
タと、一端を第3のインバータに接続し、第iのライト
制御信号及びデータトランスファ信号が活性レベルの場
合にはオン、データトランスファ信号が非活性レベルの
場合にはオフとされる第2のスイッチ素子と、第4のイ
ンバータの入力端を第2のスイッチ素子の他端に接続
し、2入力の第2の2入力NOR回路の第1の入力端を
第4のインバータの出力端に接続し、第2の2入力NO
R回路の出力端を第4のインバータの入力端に接続し、
第2の2入力NOR回路の第2の入力端にデータ線リセ
ット信号が印加される第2のラッチ回路とを備えて構成
されているというものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the seventh aspect, in the sixth aspect, the i-th data input buffer comprises a first inverter for inverting applied write data and , One end is connected to the first inverter,
The first switch element, which is turned on when the i-th write control signal and the data transfer signal are at the active level and turned off when the data transfer signal is at the inactive level, and the input terminal of the second inverter are connected to the second switch. Connected to the other end of the first switch element, the first input terminal of the first two-input NOR circuit is connected to the output terminal of the second inverter, and the first two-input N
An output terminal of the OR circuit is connected to an input terminal of a second inverter, a first latch circuit to which a data line reset signal is applied to a second input terminal of a first two-input NOR circuit, and one end connected to the first latch. A third inverter connected to the output terminal of the third inverter and one end connected to the third inverter, and turned on when the i-th write control signal and the data transfer signal are at the active level, and the data transfer signal is inactive. A second switch element that is turned off in the case of a level and an input terminal of a fourth inverter are connected to the other end of the second switch element, and a first input of a second two-input NOR circuit having two inputs is connected. The input terminal is connected to the output terminal of the fourth inverter, and the second two-input NO
Connecting the output of the R circuit to the input of the fourth inverter;
And a second latch circuit to which a data line reset signal is applied to a second input terminal of the second two-input NOR circuit.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図5を参照して、本
発明の第1実施形態〜第3実施形態について、本発明を
スタティックRAMに適用した場合を例にして説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5, taking an example in which the present invention is applied to a static RAM.

【0033】第1実施形態・・図1 図1は本発明の第1実施形態の要部を示す回路図であ
り、本発明の第1実施形態は、図6に示す従来のスタテ
ィックRAMが設けるライト・リカバリ回路5と回路構
成の異なるライト・リカバリ回路15を設け、その他に
ついては、図6に示す従来のスタティックRAMと同様
に構成したものである。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a main part of a first embodiment of the present invention. In the first embodiment of the present invention, a conventional static RAM shown in FIG. 6 is provided. A write recovery circuit 15 having a circuit configuration different from that of the write recovery circuit 5 is provided, and the other configuration is the same as that of the conventional static RAM shown in FIG.

【0034】本発明の第1実施形態が設けるライト・リ
カバリ回路15は、図6に示すライト・リカバリ回路5
が設けるインバータ6の代わりに、2個のNAND回路
からなるビット線プルアップ用トランジスタ駆動回路1
6を設け、その他については、図6に示すライト・リカ
バリ回路5と同様に構成したものである。
The write recovery circuit 15 provided in the first embodiment of the present invention is different from the write recovery circuit 5 shown in FIG.
, A bit line pull-up transistor drive circuit 1 comprising two NAND circuits
6 and the other configuration is the same as that of the write recovery circuit 5 shown in FIG.

【0035】ビット線プルアップ用トランジスタ駆動回
路16において、WD、/WDは外部から与えられるラ
イトデータを取り込むデータ入力バッファにより相補的
に駆動されるライトデータ線対であり、WDはライトア
ンプを介してビット線BLに接続されるライトデータ
線、/WDはライトアンプを介してビット線/BLに接
続されるライトデータ線である。
In the bit line pull-up transistor drive circuit 16, WD and / WD are write data line pairs driven complementarily by a data input buffer for taking in externally applied write data, and WD is via a write amplifier. Is a write data line connected to the bit line BL, and / WD is a write data line connected to the bit line / BL via a write amplifier.

【0036】また、17はライト・リカバリ信号WRと
ライトデータ線/WDの電位とをNAND処理してpM
OSトランジスタ7を駆動するNAND回路であり、1
8、19はpMOSトランジスタ、20、21はnMO
Sトランジスタである。
Numeral 17 denotes a NAND operation of the write recovery signal WR and the potential of the write data line / WD to perform pM
A NAND circuit for driving the OS transistor 7;
8, 19 are pMOS transistors, and 20, 21 are nMO transistors.
It is an S transistor.

【0037】ここに、pMOSトランジスタ18は、ソ
ースをVCC電源線4に接続され、ドレインを出力ノー
ド22に接続され、ゲートにライト・リカバリ信号WR
が印加され、ライト・リカバリ信号WRによりオン、オ
フが制御されるように構成されている。なお、出力ノー
ド22は、pMOSトランジスタ7のゲートに接続され
ている。
The pMOS transistor 18 has a source connected to the VCC power supply line 4, a drain connected to the output node 22, and a gate connected to the write recovery signal WR.
Is applied, and ON / OFF is controlled by the write recovery signal WR. The output node 22 is connected to the gate of the pMOS transistor 7.

【0038】また、pMOSトランジスタ19は、ソー
スをVCC電源線4に接続され、ドレインを出力ノード
22に接続され、ゲートをライトデータ線/WDに接続
され、ライトデータ線/WDの電位によりオン、オフが
制御されるように構成されている。
The pMOS transistor 19 has a source connected to the VCC power supply line 4, a drain connected to the output node 22, a gate connected to the write data line / WD, and turned on by the potential of the write data line / WD. Off is controlled.

【0039】また、nMOSトランジスタ20は、ドレ
インを出力ノード22に接続され、ゲートにライト・リ
カバリ信号WRが印加され、ライト・リカバリ信号WR
によりオン、オフが制御されるように構成されている。
The nMOS transistor 20 has a drain connected to the output node 22, a gate to which a write recovery signal WR is applied, and a write recovery signal WR.
Is controlled to turn on and off.

【0040】また、nMOSトランジスタ21は、ドレ
インをnMOSトランジスタ20のソースに接続され、
ソースを接地線に接続され、ゲートをライトデータ線/
WDに接続され、ライトデータ線/WDの電位によりオ
ン、オフが制御されるように構成されている。
The drain of the nMOS transistor 21 is connected to the source of the nMOS transistor 20.
The source is connected to the ground line, and the gate is the write data line /
WD and is configured to be turned on and off by the potential of the write data line / WD.

【0041】また、23はライト・リカバリ信号WR
と、ライトデータ線WDの電位とをNAND処理してp
MOSトランジスタ8を駆動するNAND回路であり、
24、25はpMOSトランジスタ、26、27はnM
OSトランジスタである。
Reference numeral 23 denotes a write recovery signal WR
And the potential of the write data line WD by NAND processing
A NAND circuit for driving the MOS transistor 8;
24 and 25 are pMOS transistors, 26 and 27 are nM
OS transistor.

【0042】ここに、pMOSトランジスタ24は、ソ
ースをVCC電源線4に接続され、ドレインを出力ノー
ド28に接続され、ゲートにライト・リカバリ信号WR
が印加され、ライト・リカバリ信号WRによりオン、オ
フが制御されるように構成されている。なお、出力ノー
ド28は、pMOSトランジスタ8のゲートに接続され
ている。
The pMOS transistor 24 has a source connected to the VCC power supply line 4, a drain connected to the output node 28, and a gate connected to the write recovery signal WR.
Is applied, and ON / OFF is controlled by the write recovery signal WR. The output node 28 is connected to the gate of the pMOS transistor 8.

【0043】また、pMOSトランジスタ25は、ソー
スをVCC電源線4に接続され、ドレインを出力ノード
28に接続され、ゲートをライトデータ線WDに接続さ
れ、ライトデータ線WDの電位によりオン、オフが制御
されるように構成されている。
The pMOS transistor 25 has a source connected to the VCC power supply line 4, a drain connected to the output node 28, a gate connected to the write data line WD, and turned on / off by the potential of the write data line WD. It is configured to be controlled.

【0044】また、nMOSトランジスタ26は、ドレ
インを出力ノード28に接続され、ゲートにライト・リ
カバリ信号WRが印加され、ライト・リカバリ信号WR
によりオン、オフが制御されるように構成されている。
The nMOS transistor 26 has a drain connected to the output node 28, a write recovery signal WR applied to the gate, and a write recovery signal WR.
Is controlled to turn on and off.

【0045】また、nMOSトランジスタ27は、ドレ
インをnMOSトランジスタ26のソースに接続され、
ソースを接地線に接続され、ゲートをライトデータ線W
Dに接続され、ライトデータ線WDの電位によりオン、
オフが制御されるように構成されている。
The drain of the nMOS transistor 27 is connected to the source of the nMOS transistor 26,
The source is connected to the ground line, and the gate is connected to the write data line W
D, and is turned on by the potential of the write data line WD,
Off is controlled.

【0046】このように構成された本発明の第1実施形
態においては、ライトサイクル時には、ライト・リカバ
リ信号WR=0[V]とされる。
In the first embodiment of the present invention configured as described above, the write recovery signal WR = 0 [V] in the write cycle.

【0047】この結果、NAND回路17においては、
pMOSトランジスタ18=ON、nMOSトランジス
タ20=OFF、出力ノード22の電位=VCC、NA
ND回路23においては、pMOSトランジスタ24=
ON、nMOSトランジスタ26=OFF、出力ノード
28の電位=VCCとなり、pMOSトランジスタ7=
OFF、pMOSトランジスタ8=OFFとなる。
As a result, in the NAND circuit 17,
pMOS transistor 18 = ON, nMOS transistor 20 = OFF, potential of output node 22 = VCC, NA
In the ND circuit 23, the pMOS transistor 24 =
ON, nMOS transistor 26 = OFF, potential of output node 28 = VCC, pMOS transistor 7 =
OFF, pMOS transistor 8 = OFF.

【0048】これに対して、ライト・リカバリ時には、
ライト・リカバリ信号WR=VCCとされ、NAND回
路17においては、pMOSトランジスタ18=OF
F、nMOSトランジスタ20=ON、NAND回路2
3においては、pMOSトランジスタ24=OFF、n
MOSトランジスタ26=ONとなる。
On the other hand, at the time of write recovery,
The write recovery signal WR is set to VCC, and in the NAND circuit 17, the pMOS transistor 18 = OF
F, nMOS transistor 20 = ON, NAND circuit 2
3, pMOS transistor 24 = OFF, n
MOS transistor 26 is turned on.

【0049】この結果、動作サイクルがライトサイクル
からリードサイクルに移行する場合において、ライトサ
イクル時には、ビット線BLの電位=VCC、ビット線
/BLの電位=0[V]とされた場合、即ち、ライトデ
ータ線WDの電位=VCC、ライトデータ線/WDの電
位=0[V]とされた場合には、ライト・リカバリ時、
NAND回路17においては、pMOSトランジスタ1
9=ON、nMOSトランジスタ21=OFF、NAN
D回路23においては、pMOSトランジスタ25=O
FF、nMOSトランジスタ27=ONとなる。
As a result, when the operation cycle shifts from the write cycle to the read cycle, at the time of the write cycle, the potential of the bit line BL is set to VCC and the potential of the bit line / BL is set to 0 [V], that is, When the potential of the write data line WD is set to VCC and the potential of the write data line / WD is set to 0 [V], at the time of write recovery,
In the NAND circuit 17, the pMOS transistor 1
9 = ON, nMOS transistor 21 = OFF, NAN
In the D circuit 23, the pMOS transistor 25 = O
The FF and the nMOS transistor 27 are turned on.

【0050】したがって、NAND回路17の出力ノー
ド22の電位=VCC、NAND回路23の出力ノード
28の電位=0[V]となり、pMOSトランジスタ7
=OFFが維持されると共に、pMOSトランジスタ8
=ONとなり、ライトサイクル時には0[V]にあった
ビット線/BLがプルアップされる。
Therefore, the potential of the output node 22 of the NAND circuit 17 becomes VCC, the potential of the output node 28 of the NAND circuit 23 becomes 0 [V], and the pMOS transistor 7
= OFF is maintained and the pMOS transistor 8
= ON, and the bit line / BL at 0 [V] is pulled up during the write cycle.

【0051】そして、ライト・リカバリ期間が終了する
と、ライト・リカバリ信号WR=0[V]とされ、NA
ND回路17においては、pMOSトランジスタ18=
ON、nMOSトランジスタ21=OFFとなり、出力
ノード22の電位=VCC、pMOSトランジスタ7=
オフを維持すると共に、NAND回路23においては、
pMOSトランジスタ24=ON、nMOSトランジス
タ26=OFF、出力ノード28の電位=VCCとな
り、pMOSトランジスタ8=OFFとなる。
When the write recovery period ends, the write recovery signal WR is set to 0 [V], and NA
In the ND circuit 17, the pMOS transistor 18 =
ON, nMOS transistor 21 = OFF, potential of output node 22 = VCC, pMOS transistor 7 =
While maintaining the off state, in the NAND circuit 23,
The pMOS transistor 24 = ON, the nMOS transistor 26 = OFF, the potential of the output node 28 = VCC, and the pMOS transistor 8 = OFF.

【0052】これに対して、ライトサイクル時に、ビッ
ト線BLの電位=0[V]、ビット線/BLの電位=V
CCとされた場合、即ち、ライトデータ線WDの電位=
0[V]、ライトデータ線/WDの電位=VCCとされ
た場合には、ライト・リカバリ時、NAND回路17に
おいては、pMOSトランジスタ19=OFF、nMO
Sトランジスタ21=ON、NAND回路23において
は、pMOSトランジスタ25=ON、nMOSトラン
ジスタ27=OFFとなる。
On the other hand, in the write cycle, the potential of the bit line BL = 0 [V] and the potential of the bit line / BL = V
CC, that is, the potential of the write data line WD =
When 0 [V] and the potential of the write data line / WD are set to VCC, the pMOS transistor 19 is turned off and the nMO
In the S circuit 21 = ON and the NAND circuit 23, the pMOS transistor 25 = ON and the nMOS transistor 27 = OFF.

【0053】この結果、NAND回路17の出力ノード
22の電位=0[V]、NAND回路23の出力ノード
28の電位=VCCとなり、pMOSトランジスタ8=
OFFが維持されると共に、pMOSトランジスタ7=
ONとなり、ライトサイクル時には0[V]にあったビ
ット線BLがプルアップされる。
As a result, the potential of the output node 22 of the NAND circuit 17 becomes 0 [V], the potential of the output node 28 of the NAND circuit 23 becomes VCC, and the pMOS transistor 8 becomes
OFF is maintained and the pMOS transistor 7 =
It turns ON, and the bit line BL at 0 [V] is pulled up during the write cycle.

【0054】そして、ライト・リカバリ期間が終了する
と、ライト・リカバリ信号WR=0[V]とされ、NA
ND回路17においては、pMOSトランジスタ19=
ON、nMOSトランジスタ21=OFF、出力ノード
22の電位=VCCとなり、pMOSトランジスタ7=
ONとなると共に、NAND回路23においては、pM
OSトランジスタ24=ON、nMOSトランジスタ2
6=OFFとなり、出力ノード28の電位=VCC、p
MOSトランジスタ8=OFFが維持される。
When the write recovery period ends, the write recovery signal WR is set to 0 [V], and NA
In the ND circuit 17, the pMOS transistor 19 =
ON, nMOS transistor 21 = OFF, potential of output node 22 = VCC, pMOS transistor 7 =
ON and at the same time, in the NAND circuit 23, pM
OS transistor 24 = ON, nMOS transistor 2
6 = OFF, the potential of the output node 28 = VCC, p
MOS transistor 8 = OFF is maintained.

【0055】このように、本発明の第1実施形態におい
ては、ライト・リカバリ時、ビット線BLの電位=VC
C、ビット線/BLの電位=0[V]とされている場合
には、pMOSトランジスタ7のゲート電圧をVCCに
維持させると共に、pMOSトランジスタ8のゲート電
圧をVCC→0[V]→VCCと変化させ、pMOSト
ランジスタ7、8のうち、pMOSトランジスタ8のゲ
ート容量のみを充放電して、pMOSトランジスタ8の
みを駆動し、ライト・リカバリを行うようにしている。
As described above, in the first embodiment of the present invention, at the time of write recovery, the potential of the bit line BL = VC
C, when the potential of the bit line / BL is set to 0 [V], the gate voltage of the pMOS transistor 7 is maintained at VCC, and the gate voltage of the pMOS transistor 8 is changed from VCC → 0 [V] → VCC. In this case, of the pMOS transistors 7 and 8, only the gate capacitance of the pMOS transistor 8 is charged and discharged, and only the pMOS transistor 8 is driven to perform write recovery.

【0056】これに対して、ビット線BLの電位=0
[V]、ビット線/BLの電位=VCCとされている場
合には、pMOSトランジスタ8のゲート電圧をVCC
に維持させると共に、pMOSトランジスタ7のゲート
電圧をVCC→0[V]→VCCと変化させ、pMOS
トランジスタ7、8のうち、pMOSトランジスタ7の
ゲート容量のみを充放電して、pMOSトランジスタ7
のみを駆動し、ライト・リカバリを行うようにしてい
る。
On the other hand, the potential of the bit line BL = 0
[V], when the potential of the bit line / BL is set to VCC, the gate voltage of the pMOS transistor 8 is set to VCC.
While changing the gate voltage of the pMOS transistor 7 from VCC → 0 [V] → VCC,
Of the transistors 7 and 8, only the gate capacitance of the pMOS transistor 7 is charged and discharged, and the pMOS transistor 7
Drive only to perform write recovery.

【0057】ちなみに、ビット線/BLを0[V]から
ライト・リカバリする場合には、pMOSトランジスタ
18、19、24及びnMOSトランジスタ20、2
1、26のゲート容量を充放電する必要があり、ビット
線BLを0[V]からライト・リカバリする場合には、
pMOSトランジスタ18、24、25及びnMOSト
ランジスタ20、26、27のゲート容量を充放電する
必要がある。
Incidentally, when the bit line / BL is write-recovered from 0 [V], the pMOS transistors 18, 19 and 24 and the nMOS transistors 20, 2
When it is necessary to charge / discharge the gate capacitances of 1 and 26 and write-recover the bit line BL from 0 [V],
It is necessary to charge and discharge the gate capacitances of the pMOS transistors 18, 24, 25 and the nMOS transistors 20, 26, 27.

【0058】しかし、pMOSトランジスタ18、1
9、24及びnMOSトランジスタ20、21、26の
合計ゲート幅がpMOSトランジスタ8のゲート幅より
も小さく、かつ、pMOSトランジスタ18、24、2
5及びnMOSトランジスタ20、26、27の合計ゲ
ート幅がpMOSトランジスタ7のゲート幅よりも小さ
くなるように、これらpMOSトランジスタ18、1
9、24、25及びnMOSトランジスタ20、21、
26、27を構成することは可能である。
However, the pMOS transistors 18, 1
9, 24, and the total gate width of the nMOS transistors 20, 21, 26 is smaller than the gate width of the pMOS transistor 8, and the pMOS transistors 18, 24, 2
5 and nMOS transistors 20, 26, 27 so that the total gate width is smaller than the gate width of pMOS transistor 7.
9, 24, 25 and nMOS transistors 20, 21,
It is possible to configure 26,27.

【0059】したがって、本発明の第1実施形態によれ
ば、ライト・リカバリ回路15を構成するビット線プル
アップ用トランジスタであるpMOSトランジスタ7、
8のゲート容量に対する充放電電流を低減することによ
る消費電力の低減化を図ることができる。
Therefore, according to the first embodiment of the present invention, the pMOS transistor 7 serving as the bit line pull-up transistor constituting the write recovery circuit 15,
The power consumption can be reduced by reducing the charge / discharge current for the gate capacitance of No. 8.

【0060】第2実施形態・・図2 図2は本発明の第2実施形態の要部を示す回路図であ
り、本発明の第2実施形態は、本発明の第1実施形態が
備えるライト・リカバリ回路15と回路構成の異なるラ
イト・リカバリ回路31を設け、その他については、本
発明の第1実施形態と同様に構成したものである。
Second Embodiment FIG. 2 FIG. 2 is a circuit diagram showing a main part of a second embodiment of the present invention. The second embodiment of the present invention includes a light provided in the first embodiment of the present invention. A write recovery circuit 31 having a circuit configuration different from that of the recovery circuit 15 is provided, and the other configuration is the same as that of the first embodiment of the present invention.

【0061】本発明の第2実施形態が設けるライト・リ
カバリ回路31は、本発明の第1実施形態が設けるライ
ト・リカバリ回路15を構成するビット線プルアップ用
トランジスタ駆動回路16と回路構成の異なるビット線
プルアップ用トランジスタ駆動回路32を設け、その他
については、ビット線プルアップ用トランジスタ駆動回
路16と同様に構成したものである。
The write recovery circuit 31 provided in the second embodiment of the present invention has a different circuit configuration from the bit line pull-up transistor drive circuit 16 constituting the write recovery circuit 15 provided in the first embodiment of the present invention. A bit line pull-up transistor drive circuit 32 is provided, and the other configuration is the same as that of the bit line pull-up transistor drive circuit 16.

【0062】ビット線プルアップ用トランジスタ駆動回
路32において、33はpMOSトランジスタ7に対応
して設けられているpMOSトランジスタ、34はpM
OSトランジスタ7に対応して設けられているnMOS
トランジスタ、35はpMOSトランジスタ8に対応し
て設けられているpMOSトランジスタ、36はpMO
Sトランジスタ8に対応して設けられているnMOSト
ランジスタである。
In the bit line pull-up transistor drive circuit 32, 33 is a pMOS transistor provided corresponding to the pMOS transistor 7, and 34 is pM
NMOS provided corresponding to OS transistor 7
A transistor, 35 is a pMOS transistor provided corresponding to the pMOS transistor 8, and 36 is a pMO transistor.
This is an nMOS transistor provided corresponding to the S transistor 8.

【0063】ここに、pMOSトランジスタ33は、ソ
ースをVCC電源線4に接続され、ドレインを出力ノー
ド37に接続され、ゲートにライト・リカバリ信号WR
を印加され、ライト・リカバリ信号WRによりオン、オ
フが制御されるように構成されている。なお、出力ノー
ド37は、pMOSトランジスタ7のゲートに接続され
ている。
The pMOS transistor 33 has a source connected to the VCC power supply line 4, a drain connected to the output node 37, and a gate connected to the write recovery signal WR.
And ON / OFF is controlled by the write recovery signal WR. The output node 37 is connected to the gate of the pMOS transistor 7.

【0064】また、nMOSトランジスタ34は、ドレ
インを出力ノード37に接続され、ソースをライトデー
タ線WDに接続され、ゲートにライト・リカバリ信号W
Rが印加されるように構成されている。
The nMOS transistor 34 has a drain connected to the output node 37, a source connected to the write data line WD, and a gate connected to the write recovery signal W.
R is applied.

【0065】したがって、このnMOSトランジスタ3
4は、ライトデータ線WDの電位=0[V]、ライト・
リカバリ信号WR=VCCの場合にはオン、ライト・リ
カバリ信号WR=0[V]の場合、又は、ライトデータ
線WDの電位=VCC、ライト・リカバリ信号WR=V
CCの場合にはオフとされる。
Therefore, this nMOS transistor 3
4 is the potential of the write data line WD = 0 [V],
ON when the recovery signal WR = VCC, or when the write recovery signal WR = 0 [V], or the potential of the write data line WD = VCC and the write recovery signal WR = V
In the case of CC, it is turned off.

【0066】また、pMOSトランジスタ35は、ソー
スをVCC電源線4に接続され、ドレインを出力ノード
38に接続され、ゲートにライト・リカバリ信号WRを
印加され、ライト・リカバリ信号WRによりオン、オフ
が制御されるように構成されている。なお、出力ノード
38は、pMOSトランジスタ8のゲートに接続されて
いる。
The pMOS transistor 35 has a source connected to the VCC power supply line 4, a drain connected to the output node 38, a gate supplied with a write recovery signal WR, and turned on / off by the write recovery signal WR. It is configured to be controlled. The output node 38 is connected to the gate of the pMOS transistor 8.

【0067】また、nMOSトランジスタ36は、ドレ
インを出力ノード38に接続され、ソースをライトデー
タ線/WDに接続され、ゲートにライト・リカバリ信号
WRが印加されるように構成されている。
The nMOS transistor 36 is configured such that the drain is connected to the output node 38, the source is connected to the write data line / WD, and the write recovery signal WR is applied to the gate.

【0068】したがって、このnMOSトランジスタ3
6は、ライトデータ線/WDの電位=0[V]、ライト
・リカバリ信号WR=VCCの場合にはオン、ライト・
リカバリ信号WR=0[V]の場合、又は、ライトデー
タ線/WDの電位=VCC、ライト・リカバリ信号WR
=VCCの場合にはオフとされる。
Therefore, this nMOS transistor 3
6 is ON when the potential of the write data line / WD = 0 [V] and the write recovery signal WR = VCC,
When the recovery signal WR = 0 [V] or when the potential of the write data line / WD = VCC, the write recovery signal WR
In the case of = VCC, it is turned off.

【0069】このように構成された本発明の第2実施形
態においては、ライトサイクル時には、ライト・リカバ
リ信号WR=0[V]とされている。
In the second embodiment of the present invention configured as described above, the write recovery signal WR = 0 [V] in the write cycle.

【0070】この結果、ライトサイクル時には、pMO
Sトランジスタ33=ON、nMOSトランジスタ34
=OFF、pMOSトランジスタ35=ON、nMOS
トランジスタ36=OFF、出力ノード37の電位=V
CC、出力ノード38の電位=VCC、pMOSトラン
ジスタ7=OFF、pMOSトランジスタ8=OFFと
なる。
As a result, during the write cycle, pMO
S transistor 33 = ON, nMOS transistor 34
= OFF, pMOS transistor 35 = ON, nMOS
Transistor 36 = OFF, potential of output node 37 = V
CC, the potential of the output node 38 = VCC, the pMOS transistor 7 = OFF, and the pMOS transistor 8 = OFF.

【0071】これに対して、ライト・リカバリ時には、
ライト・リカバリ信号WR=VCCとされ、pMOSト
ランジスタ33=OFF、pMOSトランジスタ35=
OFFとなる。
On the other hand, at the time of write recovery,
The write recovery signal WR is set to VCC, the pMOS transistor 33 is turned off, and the pMOS transistor 35 is turned off.
It turns off.

【0072】この結果、ライトサイクル時に、ビット線
BLの電位=VCC、ビット線/BLの電位=0
[V]、即ち、ライトデータ線WDの電位=VCC、ラ
イトデータ線/WDの電位=0[V]とされた場合に
は、ライト・リカバリ時、nMOSトランジスタ34=
OFF、nMOSトランジスタ36=ONとなる。
As a result, in the write cycle, the potential of the bit line BL = VCC and the potential of the bit line / BL = 0
[V], that is, when the potential of the write data line WD = VCC and the potential of the write data line / WD = 0 [V], at the time of write recovery, the nMOS transistor 34 =
OFF, nMOS transistor 36 = ON.

【0073】したがって、出力ノード37の電位=VC
Cに維持されると共に、出力ノード38の電位=0
[V]となり、pMOSトランジスタ7=OFFが維持
されると共に、pMOSトランジスタ8=ONとなり、
ライトサイクル時には0[V]にあったビット線/BL
がプルアップされる。
Therefore, the potential of output node 37 = VC
C and the potential of the output node 38 = 0
[V], the pMOS transistor 7 = OFF is maintained, and the pMOS transistor 8 = ON,
In the write cycle, the bit line / BL which was at 0 [V]
Is pulled up.

【0074】そして、ライト・リカバリ期間が終了する
と、ライト・リカバリ信号WR=0[V]とされ、pM
OSトランジスタ33=ONとなり、出力ノード37の
電位=VCC、pMOSトランジスタ7=OFFが維持
されると共に、pMOSトランジスタ35=ONとな
り、出力ノード38の電位=VCC、pMOSトランジ
スタ8=OFFとなる。
When the write recovery period ends, the write recovery signal WR is set to 0 [V], and pM
The OS transistor 33 = ON, the potential of the output node 37 = VCC, the pMOS transistor 7 = OFF is maintained, the pMOS transistor 35 = ON, the potential of the output node 38 = VCC, and the pMOS transistor 8 = OFF.

【0075】これに対して、ライトサイクル時に、ビッ
ト線BLの電位=0[V]、ビット線/BLの電位=V
CC、即ち、ライトデータ線WDの電位=0[V]、ラ
イトデータ線/WDの電位=VCCとされた場合には、
ライト・リカバリ時、nMOSトランジスタ34=O
N、nMOSトランジスタ36=OFFとなる。
On the other hand, in the write cycle, the potential of bit line BL = 0 [V] and the potential of bit line / BL = V
CC, that is, when the potential of the write data line WD is set to 0 [V] and the potential of the write data line / WD is set to VCC,
At the time of write recovery, nMOS transistor 34 = O
N, nMOS transistor 36 = OFF.

【0076】したがって、出力ノード38の電位=VC
Cに維持されると共に、出力ノード37の電位=0
[V]となり、pMOSトランジスタ8=OFFが維持
されると共に、pMOSトランジスタ7=ONとなり、
ライトサイクル時には0[V]にあったビット線BLが
プルアップされる。
Therefore, the potential of output node 38 = VC
C and the potential of the output node 37 = 0
[V], the pMOS transistor 8 = OFF is maintained, and the pMOS transistor 7 = ON,
At the time of the write cycle, the bit line BL at 0 [V] is pulled up.

【0077】その後、ライト・リカバリ期間が終了する
と、ライト・リカバリ信号WR=0[V]とされ、pM
OSトランジスタ33=ONとなり、出力ノード37の
電位=VCC、pMOSトランジスタ7=OFFとなる
と共に、pMOSトランジスタ35=ONとなり、出力
ノード38の電位=VCC、pMOSトランジスタ8=
OFFが維持される。
Thereafter, when the write recovery period ends, the write recovery signal WR is set to 0 [V], and pM
OS transistor 33 = ON, potential of output node 37 = VCC, pMOS transistor 7 = OFF, pMOS transistor 35 = ON, potential of output node 38 = VCC, pMOS transistor 8 =
OFF is maintained.

【0078】このように、本発明の第2実施形態におい
ては、ライト・リカバリ時、ビット線BLの電位=VC
C、ビット線/BLの電位=0[V]とされている場合
には、pMOSトランジスタ7のゲート電圧をVCCに
維持させると共に、pMOSトランジスタ8のゲート電
圧をVCC→0[V]→VCCと変化させ、pMOSト
ランジスタ7、8のうち、pMOSトランジスタ8のゲ
ート容量のみを充放電して、pMOSトランジスタ8の
みを駆動し、ライト・リカバリを行うようにしている。
As described above, in the second embodiment of the present invention, at the time of write recovery, the potential of the bit line BL = VC
C, when the potential of the bit line / BL is set to 0 [V], the gate voltage of the pMOS transistor 7 is maintained at VCC, and the gate voltage of the pMOS transistor 8 is changed from VCC → 0 [V] → VCC. In this case, of the pMOS transistors 7 and 8, only the gate capacitance of the pMOS transistor 8 is charged and discharged, and only the pMOS transistor 8 is driven to perform write recovery.

【0079】これに対して、ビット線BLの電位=0
[V]、ビット線/BLの電位=VCCとされている場
合には、pMOSトランジスタ8のゲート電圧をVCC
に維持させると共に、pMOSトランジスタ7のゲート
電圧をVCC→0[V]→VCCと変化させ、pMOS
トランジスタ7、8のうち、pMOSトランジスタ7の
ゲート容量のみを充放電して、pMOSトランジスタ7
のみを駆動し、ライト・リカバリを行うようにしてい
る。
On the other hand, the potential of the bit line BL = 0
[V], when the potential of the bit line / BL is set to VCC, the gate voltage of the pMOS transistor 8 is set to VCC.
While changing the gate voltage of the pMOS transistor 7 from VCC → 0 [V] → VCC,
Of the transistors 7 and 8, only the gate capacitance of the pMOS transistor 7 is charged and discharged, and the pMOS transistor 7
Drive only to perform write recovery.

【0080】ここに、ライト・リカバリ時には、pMO
Sトランジスタ33、35及びnMOSトランジスタ3
4、36のゲート容量を充放電する必要があるが、pM
OSトランジスタ33、35及びnMOSトランジスタ
34、36の合計ゲート幅がpMOSトランジスタ7、
8の各ゲート幅よりも小さくなるように構成することは
可能である。
Here, at the time of write recovery, pMO
S transistors 33 and 35 and nMOS transistor 3
It is necessary to charge and discharge the gate capacitances of 4, 36,
The total gate width of the OS transistors 33 and 35 and the nMOS transistors 34 and 36 is pMOS transistor 7,
8 can be made smaller than each gate width.

【0081】例えば、前述のように、pMOSトランジ
スタ7、8の各ゲート幅を、例えば、18μmとした場
合、pMOSトランジスタ33、35及びnMOSトラ
ンジスタ34、36の各ゲート幅を、例えば、2μmと
することができる。
For example, as described above, when the gate widths of the pMOS transistors 7 and 8 are set to, for example, 18 μm, the gate widths of the pMOS transistors 33 and 35 and the nMOS transistors 34 and 36 are set to, for example, 2 μm. be able to.

【0082】したがって、本発明の第2実施形態によれ
ば、ライト・リカバリ回路31を構成するビット線プル
アップ用トランジスタであるpMOSトランジスタ7、
8のゲート容量に対する充放電電流を低減することによ
る消費電力の低減化を図ることができると共に、ライト
・リカバリ回路の構成を簡略化することができる。
Therefore, according to the second embodiment of the present invention, the pMOS transistor 7 serving as the bit line pull-up transistor constituting the write recovery circuit 31,
The power consumption can be reduced by reducing the charge / discharge current for the gate capacitance of No. 8 and the configuration of the write recovery circuit can be simplified.

【0083】第3実施形態・・図3〜図5 図3は本発明の第3実施形態の要部を示す回路図であ
り、本発明の第3実施形態は、最大で16ビットデータ
の入出力を並列的に行うことができるように構成したも
のである。
Third Embodiment FIG. 3 to FIG. 5 FIG. 3 is a circuit diagram showing a main part of a third embodiment of the present invention. In the third embodiment of the present invention, a maximum of 16-bit data is input. The configuration is such that output can be performed in parallel.

【0084】図3中、40−1、40−2、40−16
は、それぞれ、外部データ線を介してライトデータDI
N1、DIN2、DIN16が印加される外部端子であ
り、ライトデータDIN3、DIN4、・・・DIN1
5が印加される外部端子40−3、40−4、・・・4
0−15は、図示を省略している。
In FIG. 3, 40-1, 40-2, 40-16
Respectively correspond to write data DI via an external data line.
N1, DIN2, and DIN16 are external terminals to which write data DIN3, DIN4,.
4 to which the external terminals 5 are applied.
The illustration of 0-15 is omitted.

【0085】また、41−1、41−2、41−16
は、それぞれ、外部ライト制御信号線を介してライト制
御信号/WRC1、/WRC2、/WRC16が印加さ
れる外部端子であり、ライト制御信号/WRC3、/W
RC4、・・・/WRC15が印加される外部端子41
−3、41−4、・・・41−15は、図示を省略して
いる。
Further, 41-1, 41-2, 41-16
Are external terminals to which write control signals / WRC1, / WRC2, / WRC16 are applied via external write control signal lines, respectively, and write control signals / WRC3, / W
RC4,... / External terminal 41 to which WRC15 is applied
-3, 41-4,..., 41-15 are not shown.

【0086】また、42−1、42−2、42−16
は、それぞれ、ライトデータDIN1、DIN2、DI
N16に対応して設けられているデータ入力バッファで
あり、ライトデータDIN3、DIN4、・・・DIN
15に対応して設けられているデータ入力バッファ42
−3、42−4、・・・42−15は、図示を省略して
いる。
Also, 42-1, 42-2, 42-16
Are write data DIN1, DIN2, DI
, DIN3, DIN4,..., DIN
Data input buffer 42 provided corresponding to 15
-3, 42-4,..., 42-15 are not shown.

【0087】また、WD1、/WD1はデータ入力バッ
ファ42−1により駆動されるライトデータ線対、WD
2、/WD2はデータ入力バッファ42−2により駆動
されるライトデータ線対、WD16、/WD16はデー
タ入力バッファ42−16により駆動されるライトデー
タ線対であり、データ入力バッファ42−3、42−
4、・・・42−15により駆動されるライトデータ線
対WD3、/WD3、WD4、/WD4・・・WD1
5、/WD15は、図示を省略している。
Further, WD1 and / WD1 are write data line pairs driven by the data input buffer 42-1;
2, / WD2 is a write data line pair driven by the data input buffer 42-2, and WD16, / WD16 are write data line pairs driven by the data input buffer 42-16, and the data input buffers 42-3, 42 −
WD3, WD3, WD4, / WD4,... WD1
5, / WD15 is not shown.

【0088】図4は、データ入力バッファ42−1の構
成を示す回路図であり、データ入力バッファ42−2、
42−3、・・・42−16も、同様に構成されてい
る。
FIG. 4 is a circuit diagram showing the structure of the data input buffer 42-1.
42-3,... 42-16 have the same configuration.

【0089】図4中、44はライト制御信号/WRC1
を反転するインバータ、45はデータトランスファ信号
DLTとインバータ44の出力とをNAND処理するN
AND回路、46はデータ線リセット信号/DLRとイ
ンバータ44の出力とをNAND処理するNAND回路
である。
In FIG. 4, reference numeral 44 denotes a write control signal / WRC1.
An inverter 45 inverts the data transfer signal DLT and the output of the inverter 44.
An AND circuit 46 is a NAND circuit that performs NAND processing on the data line reset signal / DLR and the output of the inverter 44.

【0090】また、47はライトデータDIN1を反転
するインバータ、48はインバータ47の出力を反転す
るインバータ、49はNAND回路45の出力によりオ
ン、オフを制御されてインバータ47の出力の転送を制
御するpMOSトランジスタ、50はNAND回路45
の出力によりオン、オフを制御され、インバータ48の
出力の転送を制御するpMOSトランジスタである。
Reference numeral 47 denotes an inverter for inverting the write data DIN1, reference numeral 48 denotes an inverter for inverting the output of the inverter 47, and reference numeral 49 denotes on / off controlled by the output of the NAND circuit 45 to control the transfer of the output of the inverter 47. pMOS transistor, 50 is a NAND circuit 45
Is a pMOS transistor whose on and off are controlled by the output of the inverter 48, and controls the transfer of the output of the inverter 48.

【0091】また、51はpMOSトランジスタ49を
介して入力されるインバータ47の出力をラッチするラ
ッチ回路であり、52はインバータ、53はインバータ
52の出力とNAND回路46の出力とをNOR処理す
るNOR回路、54はラッチ回路51の出力を反転する
インバータ、55はインバータ54の出力を反転してラ
イトデータ線WD1を駆動するインバータである。
Reference numeral 51 denotes a latch circuit for latching the output of the inverter 47 input via the pMOS transistor 49; 52, an inverter; and 53, a NOR for NOR processing the output of the inverter 52 and the output of the NAND circuit 46. A circuit 54 is an inverter for inverting the output of the latch circuit 51, and 55 is an inverter for inverting the output of the inverter 54 and driving the write data line WD1.

【0092】また、56はpMOSトランジスタ50を
介して入力されるインバータ48の出力をラッチするラ
ッチ回路であり、57はインバータ、58はインバータ
57の出力とNAND回路46の出力とをNOR処理す
るNOR回路、59はラッチ回路56の出力を反転する
インバータ、60はインバータ59の出力を反転してラ
イトデータ線/WDを駆動するインバータである。
Reference numeral 56 denotes a latch circuit for latching the output of the inverter 48 input through the pMOS transistor 50, 57 denotes an inverter, and 58 denotes a NOR for NOR-processing the output of the inverter 57 and the output of the NAND circuit 46. A circuit 59 for inverting the output of the latch circuit 56; and 60 an inverter for inverting the output of the inverter 59 and driving the write data line / WD.

【0093】図5は、データ入力バッファ42−1の動
作を説明するための波形図であり、ライト制御信号/W
RC1=Lレベルの場合、即ち、データ入力バッファ4
2−1を活性化し、ライトデータDIN1を入力する場
合を示している。
FIG. 5 is a waveform diagram for explaining the operation of data input buffer 42-1. Write control signal / W
RC1 = L level, ie, data input buffer 4
2-1 is activated and write data DIN1 is input.

【0094】この場合には、インバータ44の出力=H
レベルとされ、NAND回路45はデータトランスファ
信号DLTに対してインバータとして動作し、NAND
回路46はデータ線リセット信号/DLRに対してイン
バータとして動作するように設定される。
In this case, the output of the inverter 44 = H
Level, and the NAND circuit 45 operates as an inverter for the data transfer signal DLT.
Circuit 46 is set to operate as an inverter in response to data line reset signal / DLR.

【0095】ここに、ライトサイクル時においては、ま
ず、データ線リセット信号/DLR=Hレベル、データ
トランスファ信号DLT=Hレベルとされ、NAND回
路45の出力=Lレベル、pMOSトランジスタ49=
ON、pMOSトランジスタ50=ONとされる。
Here, in the write cycle, first, the data line reset signal / DLR = H level, the data transfer signal DLT = H level, the output of the NAND circuit 45 = L level, and the pMOS transistor 49 =
ON, pMOS transistor 50 = ON.

【0096】また、この場合には、NAND回路46の
出力=Lレベルとなり、NOR回路53は、インバータ
52の出力に対してインバータとして動作し、NOR回
路58は、インバータ57の出力に対してインバータと
して動作するように設定される。
In this case, the output of NAND circuit 46 becomes L level, NOR circuit 53 operates as an inverter with respect to the output of inverter 52, and NOR circuit 58 operates as an inverter with respect to the output of inverter 57. It is set to operate as.

【0097】ここに、例えば、ライトデータDIN1=
Hレベルの場合、インバータ47の出力=Lレベル、イ
ンバータ52の出力=Hレベル、インバータ54の出力
=Lレベル、インバータ55の出力=Hレベル、ライト
データ線WD1の電位=Hレベルとなると共に、インバ
ータ48の出力=Hレベル、インバータ57の出力=L
レベル、インバータ59の出力=Hレベル、インバータ
60の出力=Lレベル、ライトデータ線/WD1の電位
=Lレベルとなる。
Here, for example, the write data DIN1 =
In the case of the H level, the output of the inverter 47 becomes L level, the output of the inverter 52 becomes H level, the output of the inverter 54 becomes L level, the output of the inverter 55 becomes H level, and the potential of the write data line WD1 becomes H level. Output of inverter 48 = H level, output of inverter 57 = L
Level, the output of the inverter 59 = H level, the output of the inverter 60 = L level, and the potential of the write data line / WD1 = L level.

【0098】その後、データトランスファ信号DLT=
Lレベルとされ、NAND回路45の出力=Hレベル、
pMOSトランジスタ49=OFF、pMOSトランジ
スタ50=OFFとなり、ラッチ回路51、56は、ラ
ッチ動作を行い、ラッチ回路51の出力=Hレベル、ラ
ッチ回路56の出力=Lレベルが維持される。
Thereafter, the data transfer signal DLT =
L level, the output of the NAND circuit 45 = H level,
Since the pMOS transistor 49 is turned off and the pMOS transistor 50 is turned off, the latch circuits 51 and 56 perform a latch operation, and the output of the latch circuit 51 is maintained at the H level and the output of the latch circuit 56 is maintained at the L level.

【0099】更に、その後、データ線リセット信号/D
LR=Lレベルとされ、NAND回路46の出力=Hレ
ベル、NOR回路58の出力=Lレベル、インバータ5
7の出力=Hレベル、インバータ59の出力=Lレベ
ル、インバータ60の出力=Hレベル、ライトデータ線
/WD1の電位=Hレベルにリセットされる。
Thereafter, the data line reset signal / D
LR = L level, output of NAND circuit 46 = H level, output of NOR circuit 58 = L level, inverter 5
7, the output of the inverter 59 is reset to the L level, the output of the inverter 60 is reset to the H level, and the potential of the write data line / WD1 is reset to the H level.

【0100】これに対して、ライトデータDIN1=L
レベルの場合には、インバータ47の出力=Hレベル、
インバータ52の出力=Lレベル、インバータ54の出
力=Hレベル、インバータ55の出力=Lレベル、ライ
トデータ線WD1の電位=Lレベルとなると共に、イン
バータ48の出力=Lレベル、インバータ57の出力=
Hレベル、インバータ59の出力=Lレベル、インバー
タ60の出力=Hレベル、ライトデータ線/WD1の電
位=Hレベルとなる。
On the other hand, the write data DIN1 = L
Level, the output of the inverter 47 = H level,
The output of the inverter 52 = L level, the output of the inverter 54 = H level, the output of the inverter 55 = L level, the potential of the write data line WD1 = L level, the output of the inverter 48 = L level, and the output of the inverter 57 =
The H level, the output of the inverter 59 = L level, the output of the inverter 60 = H level, and the potential of the write data line / WD1 = H level.

【0101】その後、データトランスファ信号DLT=
Lレベルとされ、NAND回路45の出力=Hレベル、
pMOSトランジスタ49=OFF、pMOSトランジ
スタ50=OFFとなり、ラッチ回路51、56は、ラ
ッチ動作を行い、ラッチ回路51の出力=Lレベル、ラ
ッチ回路56の出力=Hレベルが維持される。
Thereafter, the data transfer signal DLT =
L level, the output of the NAND circuit 45 = H level,
Since the pMOS transistor 49 is turned off and the pMOS transistor 50 is turned off, the latch circuits 51 and 56 perform a latch operation, and the output of the latch circuit 51 is kept at L level and the output of the latch circuit 56 is kept at H level.

【0102】更に、その後、データ線リセット信号/D
LR=Lレベルとされ、NAND回路46の出力=Hレ
ベル、NOR回路53の出力=Lレベル、インバータ5
2の出力=Hレベル、インバータ54の出力=Lレベ
ル、インバータ55の出力=Hレベル、ライトデータ線
WD1の電位=Hレベルにリセットされる。
Thereafter, the data line reset signal / D
LR = L level, output of NAND circuit 46 = H level, output of NOR circuit 53 = L level, inverter 5
2 is reset to the H level, the output of the inverter 54 is set to the L level, the output of the inverter 55 is set to the H level, and the potential of the write data line WD1 is reset to the H level.

【0103】これに対して、ライトサイクル時におい
て、データ入力バッファ42−1を非活性とし、ライト
データDIN1を入力しない場合には、ライト制御信号
/WRC1=Hレベル、インバータ44の出力=Lレベ
ル、NAND回路45の出力=Hレベルとなり、pMO
Sトランジスタ49=OFF、pMOSトランジスタ5
0=OFFとされる。
On the other hand, in the write cycle, when the data input buffer 42-1 is inactivated and the write data DIN1 is not input, the write control signal / WRC1 = H level and the output of the inverter 44 = L level , The output of the NAND circuit 45 becomes H level, and pMO
S transistor 49 = OFF, pMOS transistor 5
0 = OFF.

【0104】また、この場合には、NAND回路46の
出力=Hレベル、NOR回路53の出力=Lレベル、イ
ンバータ52の出力=Hレベル、インバータ54の出力
=Lレベル、インバータ55の出力=Hレベルとなり、
ライトデータ線WD1の電位=Hレベルとなると共に、
NOR回路58の出力=Lレベル、インバータ57の出
力=Hレベル、インバータ59の出力=Lレベル、イン
バータ60の出力=Hレベルとなり、ライトデータ線/
WD1の電位=Hレベルとなる。
In this case, the output of the NAND circuit 46 is H level, the output of the NOR circuit 53 is L level, the output of the inverter 52 is H level, the output of the inverter 54 is L level, and the output of the inverter 55 is H Level
When the potential of the write data line WD1 becomes H level,
The output of the NOR circuit 58 becomes L level, the output of the inverter 57 becomes H level, the output of the inverter 59 becomes L level, and the output of the inverter 60 becomes H level.
The potential of WD1 becomes H level.

【0105】このように、本発明の第3実施形態におい
ては、データ入力バッファ42−1、42−2、・・・
42−16は、それぞれ、ライト制御信号/WRC1、
/WRC2・・・/WRC16により個別に活性、非活
性を制御することができるので、データ入力バッファ4
2−1、42−2、・・・42−16のうち、任意のデ
ータ入力バッファのみを活性状態にすることができる。
As described above, in the third embodiment of the present invention, the data input buffers 42-1, 42-2,...
42-16 are write control signals / WRC1,
/ WRC2... / WRC16 can individually control activation and deactivation.
42-16, only an arbitrary data input buffer can be activated.

【0106】したがって、16ビットデータのうち、任
意のビットのデータを書き換える必要がある場合におい
ても、一旦、16ビットデータをリードし、ALUで任
意のビットを書き換えてから、あらためて、16ビット
データをライトするという動作を必要とせず、任意のビ
ットに対応するライトデータ線対を駆動することにより
任意のビットに対するライト動作を行うことができる。
Therefore, even when it is necessary to rewrite any bit of the 16-bit data, the 16-bit data is read once, the ALU is rewritten with any bit, and then the 16-bit data is rewritten. A write operation for an arbitrary bit can be performed by driving a write data line pair corresponding to an arbitrary bit without requiring an operation of writing.

【0107】したがって、本発明の第3実施形態によれ
ば、ライトデータ線対WD1、/WD1、WD2、/W
D2・・・WD16、/WD16に対する充放電電流を
低減することによる消費電力の低減化を図ることができ
る。
Therefore, according to the third embodiment of the present invention, write data line pairs WD1, / WD1, WD2, / W
D2... WD16 and / WD16 can reduce power consumption by reducing the charge / discharge current.

【0108】[0108]

【発明の効果】本発明中、第1の発明(請求項1記載の
半導体記憶装置)によれば、ライト・リカバリ時、第
1、第2のビット線プルアップ用トランジスタのうち、
電位が下げられているビット線に接続されているビット
線プルアップ用トランジスタのみを駆動するように構成
しているので、ライト・リカバリ回路を構成するビット
線プルアップ用トランジスタのゲート容量に対する充放
電電流を低減することによる消費電力の低減化を図るこ
とができる。
According to the first aspect of the present invention, according to the semiconductor memory device of the first aspect, at the time of write recovery, of the first and second bit line pull-up transistors,
Since only the bit line pull-up transistor connected to the bit line whose potential is lowered is configured to be driven, the gate capacity of the bit line pull-up transistor constituting the write recovery circuit is charged and discharged. Power consumption can be reduced by reducing the current.

【0109】本発明中、第2、第3の発明(請求項2、
3記載の半導体記憶装置)によれば、第1の発明と同様
の効果を得ることができると共に、ビット線プルアップ
用トランジスタ駆動回路は、第1、第2のデータ伝送路
の電位をそのまま利用するようにしているので、外部か
ら供給されるライトデータを反映させた第1、第2のデ
ータ伝送路の電位をラッチしておくラッチ回路を設ける
必要がなく、その分、回路構成を簡単にすることができ
る。
In the present invention, the second and third inventions (Claim 2,
According to the third aspect of the present invention, the same effect as that of the first aspect can be obtained, and the bit line pull-up transistor drive circuit directly uses the potentials of the first and second data transmission paths. Therefore, there is no need to provide a latch circuit for latching the potentials of the first and second data transmission paths reflecting the write data supplied from the outside, thereby simplifying the circuit configuration. can do.

【0110】本発明中、第4の発明(請求項4記載の半
導体記憶装置)によれば、ビット線プルアップ用トラン
ジスタ駆動回路は、第1、第2のデータ伝送路の電位を
そのまま利用し、外部から供給されるライトデータを反
映させた第1、第2のデータ伝送路の電位をラッチして
おくラッチ回路を設ける必要がないようにしており、か
つ、その回路構成を第3の発明よりも簡略化しているの
で、第3の発明以上に消費電力の低減化と、回路構成の
簡略化とを図ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the transistor drive circuit for pulling up the bit line uses the potentials of the first and second data transmission paths as they are. It is not necessary to provide a latch circuit for latching the potentials of the first and second data transmission paths reflecting the write data supplied from the outside, and the circuit configuration is changed to the third invention. Therefore, the power consumption can be reduced and the circuit configuration can be simplified as compared with the third invention.

【0111】本発明中、第5、第6、第7の発明(請求
項5、6、7の半導体記憶装置)によれば、任意のデー
タ入力バッファのみを活性状態とし、任意のライトデー
タ線対のみを駆動することにより、nビットデータのう
ちの任意ビットのデータの書換えを行うことができ、一
旦、nビットデータをリードし、ALUで任意ビットの
データを変更してから、あらためて、nビットデータを
ライトするという動作を行う必要がないので、ライトデ
ータ線対に対する充放電電流を低減することによる消費
電力の低減化を図ることができる。
According to the fifth, sixth and seventh aspects of the present invention (semiconductor memory devices of claims 5, 6 and 7), only an arbitrary data input buffer is activated and an arbitrary write data line is activated. By driving only the pair, it is possible to rewrite any bit data of the n-bit data, read the n-bit data once, change the arbitrary bit data with the ALU, and then Since it is not necessary to perform the operation of writing bit data, power consumption can be reduced by reducing the charge / discharge current for the write data line pair.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態の要部を示す回路図であ
る。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a main part of a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施形態の要部を示す回路図であ
る。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a main part of a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施形態の要部を示す回路図であ
る。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a main part of a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3実施形態が備えるデータ入力バッ
ファの構成を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram illustrating a configuration of a data input buffer included in a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3実施形態が備えるデータ入力バッ
ファの動作を説明するための波形図である。
FIG. 5 is a waveform chart for explaining an operation of a data input buffer provided in a third embodiment of the present invention.

【図6】従来のスタティックRAMの一例を示す回路図
である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing an example of a conventional static RAM.

【図7】図6に示す従来のスタティックRAMが備える
ライト・リカバリ回路の動作を説明するための波形図で
ある。
FIG. 7 is a waveform chart for explaining the operation of the write recovery circuit provided in the conventional static RAM shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2、3 ビット線負荷素子をなすpMOSトランジスタ 7、8 ビット線プルアップ用のpMOSトランジスタ WR ライト・リカバリ信号 WD、/WD ライトデータ線 BL、/BL ビット線 2, 3 pMOS transistors forming bit line load elements 7, 8 pMOS transistors for pulling up bit line WR write recovery signal WD, / WD write data line BL, / BL bit line

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】メモリセルが接続され、ライトサイクル
時、ライトデータに応じて、いずれか一方の電位が下げ
られる第1、第2のビット線からなるビット線対と、正
の電源電圧を供給する電源線と前記第1のビット線との
間に接続された第1の負荷素子と、前記電源線と前記第
2のビット線との間に接続された第2の負荷素子とを備
える半導体記憶装置において、 電流入力端子を前記電源線に接続し、電流出力端子を前
記第1のビット線に接続している第1のビット線プルア
ップ用トランジスタと、電流入力端子を前記電源線に接
続し、電流出力端子を前記第2のビット線に接続してい
る第2のビット線プルアップ用トランジスタと、ライト
・リカバリ時、前記第1、第2のビット線プルアップ用
トランジスタのうち、電位が下げられているビット線に
接続されているビット線プルアップ用トランジスタのみ
を駆動するビット線プルアップ用トランジスタ駆動回路
とからなるライト・リカバリ回路を備えていることを特
徴とする半導体記憶装置。
A memory cell is connected to supply a positive power supply voltage and a bit line pair including first and second bit lines whose potential is lowered in accordance with write data during a write cycle. A semiconductor device comprising: a first load element connected between a power supply line to be connected and the first bit line; and a second load element connected between the power supply line and the second bit line. In the storage device, a first bit line pull-up transistor having a current input terminal connected to the power supply line, a current output terminal connected to the first bit line, and a current input terminal connected to the power supply line And a second bit line pull-up transistor having a current output terminal connected to the second bit line, and a potential of the first and second bit line pull-up transistors during write recovery. Has been lowered A semiconductor memory device comprising a write recovery circuit including a bit line pull-up transistor driving circuit that drives only a bit line pull-up transistor connected to a bit line.
【請求項2】前記ビット線プルアップ用トランジスタ駆
動回路は、前記第1のビット線を含む第1のデータ伝送
路の電位と、前記第2のビット線を含む第2のデータ伝
送路の電位と、ライト・リカバリ動作を制御するライト
・リカバリ信号とを処理することにより、前記第1、第
2のビット線プルアップ用トランジスタを駆動するよう
に構成されていることを特徴とする請求項1記載の半導
体記憶装置。
2. The transistor drive circuit for pulling up a bit line, comprising: a potential of a first data transmission path including the first bit line; and a potential of a second data transmission path including the second bit line. And a write recovery signal for controlling a write recovery operation to drive the first and second bit line pull-up transistors. 13. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項3】前記ビット線プルアップ用トランジスタ駆
動回路は、前記第2のデータ伝送路の電位と、前記ライ
ト・リカバリ信号とをNAND処理して、前記第1のビ
ット線プルアップ用トランジスタを駆動する第1のNA
ND回路と、前記第1のデータ伝送路の電位と、前記ラ
イト・リカバリ信号とをNAND処理して、前記第2の
ビット線プルアップ用トランジスタを駆動する第2のN
AND回路とを備えていることを特徴とする請求項2記
載の半導体記憶装置。
3. The bit line pull-up transistor drive circuit performs a NAND process on the potential of the second data transmission path and the write recovery signal to turn on the first bit line pull-up transistor. The first NA to drive
A second ND circuit that performs NAND processing on the ND circuit, the potential of the first data transmission path, and the write recovery signal to drive the second bit line pull-up transistor
3. The semiconductor memory device according to claim 2, further comprising an AND circuit.
【請求項4】前記ビット線プルアップ用トランジスタ駆
動回路は、ソースを前記電源線に接続し、ドレインを第
1の出力ノードに接続し、ゲートに前記ライト・リカバ
リ信号が印加される第1のpチャネル絶縁ゲート型電界
効果トランジスタと、ドレインを前記第1の出力ノード
に接続し、ソースに前記第1のデータ伝送路の電位が印
加され、ゲートに前記ライト・リカバリ信号が印加され
る第1のnチャネル絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
と、ソースを前記電源線に接続し、ドレインを第2の出
力ノードに接続し、ゲートに前記ライト・リカバリ信号
が印加される第2のpチャネル絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタと、ドレインを前記第2の出力ノードに接続
し、ソースに前記第2のデータ伝送路の電位が印加さ
れ、ゲートに前記ライト・リカバリ信号が印加される第
2のnチャネル絶縁ゲート型電界効果トランジスタとを
備え、前記第1、第2の出力ノードの電圧により、前記
第1、第2のビット線プルアップ用トランジスタを駆動
するように構成されていることを特徴とする請求項2記
載の半導体記憶装置。
4. The first bit line pull-up transistor drive circuit having a source connected to the power supply line, a drain connected to a first output node, and a gate to which the write recovery signal is applied. a p-channel insulated gate field effect transistor having a drain connected to the first output node, a source applied with the potential of the first data transmission path, and a gate applied with the write recovery signal; An n-channel insulated gate field effect transistor having a source connected to the power supply line, a drain connected to the second output node, and a gate to which the write recovery signal is applied; A field effect transistor and a drain are connected to the second output node, a source is applied with the potential of the second data transmission line, and a gate is connected to the gate of the second data transmission line. And a second n-channel insulated gate field-effect transistor to which a recovery signal is applied. The first and second bit line pull-up transistors are activated by the voltages of the first and second output nodes. 3. The semiconductor memory device according to claim 2, wherein the semiconductor memory device is configured to be driven.
【請求項5】nビット(但し、2以上の整数)のライト
データに対応して設けられた第1、第2・・・第nのデ
ータ入力バッファと、これら第1、第2・・・第nのデ
ータ入力バッファにより駆動される第1、第2・・・第
nのライトデータ線対とを備える半導体記憶装置におい
て、 前記第1、第2・・・第nのデータ入力バッファは、そ
れぞれ、第1、第2・・・第nのライト制御信号により
活性、非活性が制御されるように構成されていることを
特徴とする半導体記憶装置。
5. First, second,..., N-th data input buffers provided corresponding to n-bit (here, an integer of 2 or more) write data, and first, second,. A first, second,..., N-th write data line pair driven by an n-th data input buffer, wherein the first, second,. A semiconductor memory device characterized in that activation and deactivation are controlled by first, second,..., N-th write control signals, respectively.
【請求項6】前記第i(但し、i=1、2、・・・n)
のデータ入力バッファは、ライトサイクル時、活性状態
とされる場合には、与えられたライトデータに応じて、
前記第iのライトデータ線対を構成する一方のライトデ
ータ線を高論理レベルに維持すると共に、前記第iのラ
イトデータ線対を構成する他方のライトデータ線を低論
理レベルとし、非活性状態とされる場合には、前記第i
のライトデータ線対を構成する一方及び他方のライトデ
ータ線を高論理レベルに維持するように構成されている
ことを特徴とする請求項5記載の半導体記憶装置。
6. The i-th (where i = 1, 2,..., N)
When the data input buffer is activated in a write cycle, the data input buffer according to the given write data
One of the write data lines forming the i-th write data line pair is maintained at a high logic level, and the other write data line forming the i-th write data line pair is set to a low logic level, and the inactive state is set. In the case where
6. The semiconductor memory device according to claim 5, wherein one of said write data line pairs and said other write data line are maintained at a high logic level.
【請求項7】前記第iのデータ入力バッファは、前記与
えられたライトデータを反転する第1のインバータと、
一端を前記第1のインバータに接続し、前記第iのライ
ト制御信号及びデータトランスファ信号が活性レベルの
場合にはオン、前記データトランスファ信号が非活性レ
ベルの場合にはオフとされる第1のスイッチ素子と、第
2のインバータの入力端を前記第1のスイッチ素子の他
端に接続し、第1の2入力NOR回路の第1の入力端を
前記第2のインバータの出力端に接続し、前記第1の2
入力NOR回路の出力端を前記第2のインバータの入力
端に接続し、前記第1の2入力NOR回路の第2の入力
端にデータ線リセット信号が印加される第1のラッチ回
路と、一端を前記第1のインバータの出力端に接続され
た第3のインバータと、一端を前記第3のインバータに
接続し、前記第iのライト制御信号及び前記データトラ
ンスファ信号が活性レベルの場合にはオン、前記データ
トランスファ信号が非活性レベルの場合にはオフとされ
る第2のスイッチ素子と、第4のインバータの入力端を
前記第2のスイッチ素子の他端に接続し、2入力の第2
の2入力NOR回路の第1の入力端を前記第4のインバ
ータの出力端に接続し、前記第2の2入力NOR回路の
出力端を前記第4のインバータの入力端に接続し、前記
第2の2入力NOR回路の第2の入力端に前記データ線
リセット信号が印加される第2のラッチ回路とを備えて
構成されていることを特徴とする請求項6記載の半導体
記憶装置。
7. The i-th data input buffer includes: a first inverter for inverting the applied write data;
One end is connected to the first inverter, and is turned on when the i-th write control signal and the data transfer signal are at an active level, and turned off when the data transfer signal is at an inactive level. A switch element and an input terminal of a second inverter are connected to the other end of the first switch element, and a first input terminal of a first two-input NOR circuit is connected to an output terminal of the second inverter. , The first two
A first latch circuit that connects an output terminal of the input NOR circuit to an input terminal of the second inverter, and a data line reset signal is applied to a second input terminal of the first two-input NOR circuit; Is connected to the third inverter connected to the output terminal of the first inverter, and one end is connected to the third inverter, and is turned on when the i-th write control signal and the data transfer signal are at the active level. A second switch element that is turned off when the data transfer signal is at an inactive level, and an input terminal of a fourth inverter connected to the other end of the second switch element;
The first input terminal of the two-input NOR circuit is connected to the output terminal of the fourth inverter, the output terminal of the second two-input NOR circuit is connected to the input terminal of the fourth inverter, 7. The semiconductor memory device according to claim 6, further comprising a second latch circuit to which said data line reset signal is applied at a second input terminal of said two-input NOR circuit.
JP9024210A 1997-02-07 1997-02-07 Semiconductor storage Withdrawn JPH10222982A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024210A JPH10222982A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Semiconductor storage
US09/013,549 US6061276A (en) 1997-02-07 1998-01-26 Semiconductor memory device and a semiconductor integrated circuit
KR1019980003559A KR100273651B1 (en) 1997-02-07 1998-02-07 A semiconductor memory device and a semiconductor integrated circuit
US09/479,236 US6292408B1 (en) 1997-02-07 2000-01-07 Semiconductor memory device and a semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024210A JPH10222982A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Semiconductor storage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222982A true JPH10222982A (en) 1998-08-21

Family

ID=12131947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9024210A Withdrawn JPH10222982A (en) 1997-02-07 1997-02-07 Semiconductor storage

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222982A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541885A (en) High speed memory with low standby current
US6058063A (en) Integrated circuit memory devices having reduced power consumption requirements during standby mode operation
KR100391020B1 (en) Data holding circuit
CN102157188B (en) Integrated circuit with separate supply voltage for memory that is different from logic circuit supply voltage
JP5635601B2 (en) Semiconductor memory device
JPH05189976A (en) Semiconductor device and electronic equipment
KR100238247B1 (en) High speed low power signal line driver and semiconductor memory device using thereof
JP2002298586A (en) Data write-in method for semiconductor memory, and semiconductor memory
JP3517411B2 (en) Semiconductor storage device
JP2005085454A (en) Integrated circuit device including memory array, and method for power gating in integrated circuit device in which memory with sense amplifier is incorporated
JPS6043296A (en) Semiconductor storage device
JP2000195293A (en) Redundancy address bit programming circuit for semiconductor memory device using ferroelectric capacitor
KR100357425B1 (en) Semiconductor memory device
US5917345A (en) Drive signal generating circuit for sense amplifier
JPH10222982A (en) Semiconductor storage
US8717064B2 (en) Semiconductor integrated circuit
WO2007037496A1 (en) Semiconductor storage device and method for controlling power supply of such semiconductor storage device
JPH09213077A (en) Semiconductor memory device
JPH063679B2 (en) Semiconductor device control circuit
JPH09231768A (en) Semiconductor memory device
JP2000174611A (en) Semiconductor circuit and semiconductor memory
KR20000014491A (en) Data input/output circuit for a semiconductor memory
KR100390983B1 (en) Semiconductor memory device and the control method thereof
KR101024136B1 (en) Global input/output line driver of semiconductor memory device
JPS63197090A (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511