JPH10222496A - Method and device for converting information - Google Patents

Method and device for converting information

Info

Publication number
JPH10222496A
JPH10222496A JP9021752A JP2175297A JPH10222496A JP H10222496 A JPH10222496 A JP H10222496A JP 9021752 A JP9021752 A JP 9021752A JP 2175297 A JP2175297 A JP 2175297A JP H10222496 A JPH10222496 A JP H10222496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
information
server
client
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9021752A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seigo Okumura
成吾 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9021752A priority Critical patent/JPH10222496A/en
Publication of JPH10222496A publication Critical patent/JPH10222496A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a device for converting information with which the number of times of communication between client and server can be reduced and efficient information conversion is enabled. SOLUTION: A server 10 estimates 2nd-order conversion information to be predicted corresponding to an information converting request from a client 20 through a 2nd-order data estimation part 14 and transmits this 2nd-order conversion information to the client 20 together with conversion information corresponding to this information converting request and the client 20 monitors the 2nd-order conversion information transmitted from the server 10 through a 2nd-order data managing part 25 and performs KANA/KANJI conversion.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報変換方法お
よび装置に関し、特に、クライアント/サーバ変換シス
テム、例えばかな漢字変換システムにおいて、クライア
ント側での要求に対して結果を返すときに要求以外の情
報を同時に送付し、クライアントからの異なる要求があ
ったときに利用できるようにして、クライアントとサー
バとの間の通信回数を減少させるとともに効率のよい情
報変換を行なうことができるようにした情報変換方法お
よび装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information conversion method and apparatus, and more particularly, to a client / server conversion system such as a kana-kanji conversion system, which returns information other than a request when a result is returned in response to a request on the client side. An information conversion method for transmitting information at the same time and making it available when there is a different request from the client, thereby reducing the number of communications between the client and the server and performing efficient information conversion; and Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、クライアント/サーバ変換システ
ムを採用してかな漢字変換を行なうかな漢字変換システ
ムが知られている。
2. Description of the Related Art Hitherto, a kana-kanji conversion system that performs a kana-kanji conversion using a client / server conversion system has been known.

【0003】このかな漢字変換システムにおいては、ク
ライアントのユーザの入力操作に対応してクライアント
からネットワークを介してサーバへこの入力に対応する
変換要求を送り、サーバはこのクライアントからの変換
要求に対応して所望の変換処理を行ない、その結果を上
記ネットワークを介してクライアントに返すように構成
されている。
In this kana-kanji conversion system, a conversion request corresponding to this input is sent from the client to the server via the network in response to the input operation of the user of the client, and the server responds to the conversion request from the client. It is configured to perform desired conversion processing and return the result to the client via the network.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のか
な漢字変換システムにおいては、上記クライアントから
の要求が発生する度にクライアントとサーバとの間の通
信が発生し、クライアントを使用するユーザは操作をす
る度に上記クライアントとサーバとの間の通信を待たね
ばならず、効率が悪いという問題があった。
However, in the conventional kana-kanji conversion system, communication between the client and the server occurs every time a request from the client occurs, and a user using the client performs an operation. Each time, the communication between the client and the server has to be waited, and there is a problem that efficiency is low.

【0005】この問題はクライアントとサーバを接続す
るネットワークの応答速度が遅い場合特に顕著になっ
た。
[0005] This problem has become particularly noticeable when the response speed of the network connecting the client and the server is slow.

【0006】また、この従来のかな漢字変換システムに
おいては、クライアントとサーバとの間の通信の度に少
量のデータが行き交いすることになり、ネットワークの
利用効率の点でも好ましいとはいえなかった。
Further, in this conventional kana-kanji conversion system, a small amount of data is exchanged every time communication is performed between the client and the server, which is not preferable in terms of network utilization efficiency.

【0007】さらに、かな漢字変換という特質上、変換
情報が一意に特定できない場合が多くあり、サーバが変
換時に可能性が高いと判断される複数の候補の情報はユ
ーザには提供されず、このためクライアントのユーザに
とってはかな漢字変換の選択肢は限定され、この場合は
再度サーバに対して変換要求を行なわなければならない
ので変換効率という面からも操作性に問題があった。
Furthermore, due to the characteristics of kana-kanji conversion, there are many cases where conversion information cannot be uniquely specified, and information of a plurality of candidates determined to have a high possibility by the server at the time of conversion is not provided to the user. The choice of kana-kanji conversion is limited for the user of the client, and in this case, a conversion request must be made to the server again, so there is a problem in operability in terms of conversion efficiency.

【0008】そこで、この発明は、クライアントとサー
バとの間の通信回数を減少させるとともに効率のよい情
報変換を行なうことができるようにした情報変換方法お
よび装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide an information conversion method and apparatus capable of reducing the number of communications between a client and a server and performing efficient information conversion.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、情報変換処理を行なうサーバ
と、上記サーバと接続され、上記サーバに対して所望の
情報変換要求を行なうことにより上記サーバから得た変
換情報に基づき情報の変換処理を実行するクライアント
と、を具備する情報変換方法において、上記サーバは上
記クライアントからの情報変換要求に対応して予測され
る2次変換情報を推定し、上記情報変換要求に対応する
変換情報とともに上記2次変換情報を上記クライアント
に送信し、上記クライアントは上記サーバから送信され
た2次変換情報を管理することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a server for performing information conversion processing, wherein the server is connected to the server and issues a desired information conversion request to the server. And a client that executes information conversion processing based on the conversion information obtained from the server, wherein the server converts the secondary conversion information predicted in response to the information conversion request from the client. Estimating and transmitting the secondary conversion information together with the conversion information corresponding to the information conversion request to the client, wherein the client manages the secondary conversion information transmitted from the server.

【0010】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、上記2次変換情報の推定に際して、一意に決
定できない2次変換情報が存在する場合は、上記一意に
決定できない複数の2次変換情報を上記クライアントに
送信することを特徴とする。
[0010] In the second aspect of the present invention, when there is secondary conversion information that cannot be uniquely determined when estimating the secondary conversion information, a plurality of the two or more uniquely determined secondary conversion information may not be determined. The next conversion information is transmitted to the client.

【0011】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、上記情報変換はかな漢字変換であり、上記2
次変換情報の推定に際して、文節区切りを変更した変換
結果を上記2次変換情報として選択することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the information conversion is a kana-kanji conversion, and
When estimating the next conversion information, the conversion result obtained by changing the segment break is selected as the secondary conversion information.

【0012】また、請求項4の発明は、請求項1の発明
において、上記情報変換はかな漢字変換であり、上記ク
ライアントからの連文節変換の要求に際して、一意に決
定できない変換結果が複数存在する場合は、該複数の変
換結果を上記サーバから上記クライアントに送信し、上
記クライアントでは上記複数の変換結果をユーザに提示
して、所望の変換結果を選択することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the information conversion is a kana-kanji conversion, and when there are a plurality of conversion results that cannot be uniquely determined when the client requests a continuous phrase conversion. The plurality of conversion results are transmitted from the server to the client, and the client presents the plurality of conversion results to a user and selects a desired conversion result.

【0013】また、請求項5の発明は、請求項1の発明
において、上記クライアントは、上記サーバとの通信状
態に応じて該サーバから送信された上記変換情報および
2次変換情報をユーザに提示することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the client presents the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server to a user according to a communication state with the server. It is characterized by doing.

【0014】また、請求項6の発明は、請求項1の発明
において、上記クライアントは、上記サーバから送信さ
れた上記変換情報および2次変換情報の中に利用可能な
変換情報があるか否かを検証し、利用可能な変換情報が
ある場合は該変換情報をユーザに提示し、利用可能な変
換情報がない場合は上記サーバに対して新たな変換要求
を行なうことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the client determines whether there is available conversion information in the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server. Is verified, and if there is available conversion information, the conversion information is presented to the user. If there is no available conversion information, a new conversion request is made to the server.

【0015】また、請求項7の発明は、情報変換処理を
行なうサーバと、上記サーバと接続され、上記サーバに
対して所望の情報変換要求を行なうことにより上記サー
バから得た変換情報に基づき情報の変換処理を実行する
クライアントと、を具備する情報変換装置において、上
記サーバは、上記クライアントからの情報変換要求に対
応して予測される2次変換情報を推定する2次情報推定
手段と、上記2次情報推定部で推定した2次変換情報を
上記情報変換要求に対応する変換情報とともに上記クラ
イアントに送信する送信手段と、を具備し、上記クライ
アントは、上記送信手段により上記サーバから送信され
た2次変換情報を管理する2次情報管理手段、を具備す
ることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a server for performing an information conversion process, wherein the server is connected to the server and issues a desired information conversion request to the server, thereby obtaining information based on the conversion information obtained from the server. An information conversion device comprising: a client that executes a conversion process of (a), wherein the server is a secondary information estimation unit that estimates secondary conversion information predicted in response to an information conversion request from the client; Transmitting means for transmitting the secondary conversion information estimated by the secondary information estimating unit together with the conversion information corresponding to the information conversion request to the client, wherein the client is transmitted from the server by the transmission means. A secondary information management unit that manages the secondary conversion information.

【0016】また、請求項8の発明は、請求項7の発明
において、上記2次情報推定手段は、上記2次変換情報
の推定に際して、一意に決定できない変換情報が存在す
る場合は、上記一意に決定できない複数の変換情報を上
記2次変換情報として推定することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the invention of the seventh aspect, the secondary information estimating means determines the uniqueness when there is conversion information that cannot be uniquely determined when estimating the secondary conversion information. A plurality of pieces of conversion information that cannot be determined are estimated as the secondary conversion information.

【0017】また、請求項9の発明は、請求項7の発明
において、上記情報変換は、かな漢字変換であり、上記
2次情報推定手段は、上記2次変換情報の推定に際し
て、文節区切りを変更した変換結果を上記2次変換情報
として選択することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the invention, the information conversion is a kana-kanji conversion, and the secondary information estimating means changes a phrase break when estimating the secondary conversion information. The conversion result is selected as the secondary conversion information.

【0018】また、請求項10の発明は、請求項7の発
明において、上記情報変換は、かな漢字変換であり、上
記2次情報推定手段は、上記クライアントからの連文節
変換の要求に際して、一意に決定できない変換結果が複
数存在する場合は、該複数の変換結果上記を上記2次変
換情報として選択し、上記2次情報管理手段は、上記2
次情報推定手段で推定された上記複数の変換結果をユー
ザに提示することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the invention of the seventh aspect, the information conversion is a kana-kanji conversion, and the secondary information estimating means is uniquely determined when the client requests a continuous phrase conversion. If there are a plurality of conversion results that cannot be obtained, the plurality of conversion results are selected as the secondary conversion information.
The plurality of conversion results estimated by the next information estimating means are presented to the user.

【0019】また、請求項11の発明は、請求項7の発
明において、上記2次情報管理手段は、上記サーバとの
通信状態に応じて該サーバから送信された上記変換情報
および2次変換情報をユーザに提示することを特徴とす
る。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the invention of the seventh aspect, the secondary information management means transmits the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server in accordance with a communication state with the server. Is presented to the user.

【0020】また、請求項12の発明は、請求項7の発
明において、上記2次情報管理手段は、上記サーバから
送信された上記変換情報および2次変換情報の中に利用
可能な変換情報があるか否かを検証する検証手段、を具
備し、上記検証手段で利用可能な変換情報があると検証
された場合は該変換情報をユーザに提示し、利用可能な
変換情報がないと検証された場合は上記サーバに対して
新たな変換要求を行なうことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the present invention, the secondary information management means includes the available conversion information in the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server. Verification means for verifying whether or not the conversion information is available. When the verification means verifies that there is available conversion information, the conversion information is presented to the user, and when there is no available conversion information, the verification is performed. In this case, a new conversion request is made to the server.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて添付図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0022】図1は、この発明に係わる情報変換方法お
よび装置を適用して構成したかな漢字変換システムの一
実施の形態を概略ブロック図で示したものである。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an embodiment of a kana-kanji conversion system configured by applying the information conversion method and apparatus according to the present invention.

【0023】図1において、このかな漢字変換システム
は、かな漢字変換処理を行なうサーバ10と、このサー
バ10にネットワーク30を介して接続され、ユーザが
直接データ入力を行なうクライアント20とを具備する
クライアント/サーバシステムとして構成される。
In FIG. 1, the kana-kanji conversion system includes a client / server having a server 10 for performing a kana-kanji conversion process and a client 20 connected to the server 10 via a network 30 and for a user to directly input data. Configured as a system.

【0024】ここで、サーバ10は、ネットワーク30
を介してクライアント20と通信を行なうための通信部
11、通信部11を介してクライアント20から受け取
ったユーザの操作を示すイベントやクライアント20と
の通信に伴うイベント等に対応する処理を行なうイベン
ト処理部12、クライアント20から受け取った変換要
求に対応して連文節変換等のかな漢字変換を行なう変換
部13、クライアント20から受け取った変換要求に対
応してその後に予測される2次変換の推定を行なう2次
データ推定部14を具備して構成される。
Here, the server 10 is connected to the network 30
A communication unit 11 for performing communication with the client 20 via the communication unit 11, an event process for performing processing corresponding to an event indicating a user operation received from the client 20 via the communication unit 11, an event associated with communication with the client 20, and the like. A conversion unit 13 for performing kana-kanji conversion such as continuous phrase conversion in response to a conversion request received from the client 20, and estimating a secondary conversion to be predicted later in response to a conversion request received from the client 202 The next data estimating unit 14 is provided.

【0025】また、クライアント20は、ネットワーク
30を介してサーバ10と通信を行なうための通信部2
1、入力部23からのユーザ操作を示すイベントや通信
部11を介してサーバ10から受け取った変換結果を示
すイベント等に対応する処理を行なうイベント処理部2
2、キーボードやマウスから構成され、ユーザ操作に対
応するイベントを入力する入力部23、イベント処理部
22による処理結果を表示する表示部24、サーバ10
との通信によって得られた2次データを管理する2次デ
ータ管理部25を具備して構成される。
The client 20 has a communication unit 2 for communicating with the server 10 via the network 30.
1. an event processing unit 2 that performs processing corresponding to an event indicating a user operation from the input unit 23 or an event indicating a conversion result received from the server 10 via the communication unit 11;
2, an input unit 23 composed of a keyboard and a mouse for inputting an event corresponding to a user operation, a display unit 24 for displaying a processing result by the event processing unit 22, and the server 10
And a secondary data management unit 25 for managing the secondary data obtained by the communication with the server.

【0026】この実施の形態のかな漢字変換システムに
おいて従来の構成と大きく異なるのは、サーバ10に2
次データ推定部14を設け、クライアント20に2次デ
ータ管理部25を設けた点である。
The kana-kanji conversion system of this embodiment differs greatly from the conventional configuration in that the server 10
The second data estimating unit 14 is provided, and the client 20 is provided with a secondary data managing unit 25.

【0027】サーバ10に設けられた2次データ推定部
14は、上記クライアント20から受け取った変換要求
に対応してその後に予測される2次変換の推定ととも
に、 1)その推定した2次変換の実行 2)クライアント20に送付する送付データの最適化 3)クライアント20に送付する送付データのフォーマ
ッテング 等の処理を行なう。
The secondary data estimating unit 14 provided in the server 10 estimates the secondary transform predicted afterward in response to the conversion request received from the client 20, and 1) calculates the estimated secondary transform. Execution 2) Optimization of data to be sent to client 20 3) Processing such as formatting of data to be sent to client 20 is performed.

【0028】また、クライアント20に設けられた2次
データ管理部25は、上記サーバ10との通信によって
得られた2次データを管理するとともに、 1)どのような種類の変換データが利用可能か、またそ
の優先順位はどうか 2)現在、サーバ10との通信の通信ステータス、すな
わち、サーバ10からどの変換要求に対応する変換結果
が返ってきているか 3)利用可能なデータは完全か、すなわち、サーバ10
には未送信のデータが残っているか 等のデータを管理する。
The secondary data management unit 25 provided in the client 20 manages the secondary data obtained by communicating with the server 10, and 1) what kind of converted data can be used. And 2) the communication status of the communication with the server 10, ie, which conversion request is being returned from the server 10, and 3) whether the available data is complete, that is, Server 10
Manages data such as whether unsent data remains.

【0029】なお、この実施の形態のかな漢字変換シス
テムにおいて、「変換」とは、あるデータをサーバに指
定した方法で別のデータに変換することで、例えば、連
文節変換、次候補群の要求、文節区切り直し、単漢字変
換、郵便番号変換等を含む。
In the kana-kanji conversion system of this embodiment, "conversion" means to convert certain data into another data by a method designated to the server. For example, continuous phrase conversion, request for next candidate group, Includes phrase separation, single kanji conversion, postal code conversion, etc.

【0030】通信部10を介してクライアント20から
の変換要求を受け取ったサーバ10は、変換部13でこ
の受け取った変換要求に対応する変換処理を行なうとと
もに、2次データ推定部14でこの変換要求に対して予
測される他の変換(2次変換)を推定し、この推定した
2次変換に対応する変換処理を行う。
The server 10 that has received the conversion request from the client 20 via the communication unit 10 performs a conversion process corresponding to the received conversion request at the conversion unit 13, and performs the conversion request at the secondary data estimation unit 14. Is estimated, and a conversion process corresponding to the estimated secondary conversion is performed.

【0031】この2次データ推定部14で行われる2次
変換の種類はクライアントから受け取った変換要求に対
応して適宜選択されるもので、通常の連文節変換の場
合、連文節変換時に可能性として高かった他の同音異義
語、文節区切りを別にしたときの変換、また、3から5
桁の数字のならびが含まれるなら郵便番号での変換など
である。
The type of the secondary conversion performed by the secondary data estimating unit 14 is appropriately selected according to the conversion request received from the client. In the case of the ordinary continuous phrase conversion, the possibility of performing the continuous phrase conversion is high. Other homonyms and segment breaks, and 3 to 5
If a sequence of digits is included, conversion with a zip code is used.

【0032】クライアント20は、サーバ10が返して
きた変換結果をまず表示部24に表示し、入力部23か
らのユーザからの操作があった時点で、サーバ10が返
してきた2次変換データで利用可能なデータがあるかど
うかを問い合わせ利用できるならそれを表示し、できな
いならサーバ10対して更なる情報を要求する。
The client 20 first displays the conversion result returned by the server 10 on the display unit 24, and uses the secondary conversion data returned by the server 10 when the user operates the input unit 23. It inquires whether there is available data, if available, displays it; otherwise, it requests the server 10 for more information.

【0033】図2は、上記サーバ10からクライアント
20に送信されるデータのデータ構造を示したものであ
る。
FIG. 2 shows a data structure of data transmitted from the server 10 to the client 20.

【0034】図2に示すように、この実施の形態のかな
漢字変換システムにおいては、クライアント20からの
変換要求に対応した変換データを含む従来方式のデータ
D0に加えて、これから送付される2次データの種類お
よび数等を示す2次変換データのヘッダD1、最初に送
付されるデータ1のヘッダD2、データ1、次に送付さ
れるデータ2のヘッダD4、…からなる2次データ推定
部14で作成された2次データが付加されている。
As shown in FIG. 2, in the kana-kanji conversion system of this embodiment, in addition to the conventional data D0 including the conversion data corresponding to the conversion request from the client 20, the secondary data to be transmitted The secondary data estimating unit 14 includes a header D1 of the secondary conversion data indicating the type and number of the data, a header D2 of the data 1 transmitted first, a data 1, a header D4 of the data 2 transmitted next, and so on. The created secondary data is added.

【0035】図3は、図1に示したかな漢字変換システ
ムの処理をフローチャートで示したものである。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG.

【0036】図3において、クライアント20の入力部
23からのユーザ入力に対応して、イベント処理部22
の処理により通信部21からサーバ10に対して変換要
求を送信すると(ステップ101)、この変換要求はネ
ットワーク30を介してサーバ10の通信処理部11で
受信され、イベント処理部12を介して変換部13およ
び2次データ推定部14に加えられる。ここで、上記変
換要求は、例えば、連文節変換やその次候補の要求であ
る。
In FIG. 3, the event processing unit 22 responds to a user input from the input unit 23 of the client 20.
When the conversion request is transmitted from the communication unit 21 to the server 10 by the processing (step 101), the conversion request is received by the communication processing unit 11 of the server 10 via the network 30 and is converted via the event processing unit 12. It is added to the section 13 and the secondary data estimation section 14. Here, the conversion request is, for example, a continuous phrase conversion or a request for the next candidate.

【0037】このクライアント20からの変換要求を受
け取ったサーバ10の変換部13は、この変換要求に対
応するかな漢字変換を行なう(ステップ201)。この
変換部13におけるかな漢字変換は従来方式と同様であ
る。ただし、次に行なう2次変換を考慮して変換時の内
部データ、すなわち、変換結果を決定するときに用いた
候補群の優先度、文節区切りの優先度のデータ等を残
す。
Upon receiving the conversion request from the client 20, the conversion unit 13 of the server 10 performs kana-kanji conversion corresponding to the conversion request (step 201). The kana-kanji conversion in the conversion unit 13 is the same as in the conventional method. However, the internal data at the time of conversion, that is, the data of the priority of the candidate group used at the time of determining the conversion result, the data of the priority of the segment break, and the like are left in consideration of the secondary conversion to be performed next.

【0038】また、クライアント20からの変換要求を
受け取った2次データ推定部14は2次変換推定処理を
行なう。この2次変換推定処理は、ステップ201の変
換で枝分かれされた候補の中で変換の可能性が高いもの
を絞り込む処理によって行われる。
Further, the secondary data estimating unit 14 receiving the conversion request from the client 20 performs a secondary conversion estimating process. This secondary conversion estimation process is performed by a process of narrowing down candidates having a high possibility of conversion among the candidates branched in the conversion in step 201.

【0039】この絞り込み処理における絞り込みの条件
としては、例えば、以下に示す条件を用いることができ
る。 1)文節の区切りで可能性が高いもの 2)同音意義語の中で可能性が高いもの 3)文字列特有の変換が行われる可能性があるもの(例
えば、3〜5行の数字列であれば郵便番号変換) 4)計算機の負荷、すなわち接続クライアント数、メモ
リ容量、応答時間等による2次変換推定に要する計算機
資源の制限
As conditions for narrowing down in the narrowing down process, for example, the following conditions can be used. 1) The most likely one at the end of a phrase. 2) The most likely semantic meaning. 3) The character string-specific conversion may be performed. 4) Limitation of computer resources required for secondary conversion estimation based on computer load, ie, the number of connected clients, memory capacity, response time, etc.

【0040】次に、ステップ202で2次変換推定した
可能性の高い変換結果を用意する2次変換が実行される
(ステップ203)。
Next, a secondary transformation is performed to prepare a transformation result that is highly likely to have been subjected to the secondary transformation estimation in step 202 (step 203).

【0041】その後、送付データの最適化処理が行われ
る(ステップ204)。この送付データの最適化処理
は、ステップ203の2次変換実行により用意された2
次変換データをネットワーク30上を伝送するのに効率
のよい最適なサイズにデータ削減することにより行われ
る。
Thereafter, the transmission data is optimized (step 204). This transmission data optimizing process is performed by using the 2
This is performed by reducing the next converted data to an optimal size that is efficient for transmission over the network 30.

【0042】ここで、最適なサイズを決定する手法とし
ては以下に示すものが考えられる。
Here, the following method is considered as a method for determining the optimum size.

【0043】(1)データ量を決定する手法 1)許容時間を設定し平均転送時間により決定する。 [最大データ量1]=max([最小限必要なデータ
量],(Tm−2Tl)*r) ここで、Tl:通信遅延時間、Tm:許容時間、r:通
信レートである。 2)許容時間を設定し一回の通信量の平均により決定す
る。これは、通信データが一定量固まって伝達される特
性に注目したものである。 [最大データ量2]=int([最大データ量1]/D
1+1)*D1 または、 [最大データ量2]=max([最小限必要なデータ
量],int(Tm/Tp)*D1) ここで、D1:一回の通信量の平均値または一回の通信
量の平均値*安全係数、Tp:平均伝達時間である。 3)データの利用頻度により変動させる。2次データの
利用頻度を統計的に解析し、データ量を決定する。2次
データは優先度の高いものから並んでいるため、優先度
の低いもの程利用されないことが推測される。したがっ
て、先頭からの利用率を計算し、あるしきい値を持って
送付するか否かを決定する。 4)カスタマイズにより決定する。
(1) Method of Determining Data Amount 1) Allowable time is set and determined by average transfer time. [Maximum data amount 1] = max ([Minimum required data amount], (Tm−2Tl) * r) where Tl: communication delay time, Tm: allowable time, r: communication rate. 2) Allowable time is set and determined by the average of one traffic. This focuses on a characteristic in which a fixed amount of communication data is transmitted. [Maximum data amount 2] = int ([Maximum data amount 1] / D
1 + 1) * D1 or [maximum data amount 2] = max ([minimum necessary data amount], int (Tm / Tp) * D1) where D1: average value of one communication amount or one time Average value of communication amount * safety coefficient, Tp: average transmission time. 3) Fluctuate according to the frequency of use of data. The usage frequency of the secondary data is statistically analyzed to determine the data amount. Since the secondary data are arranged in descending order of priority, it is presumed that the secondary data is not used as the priority is lower. Therefore, the usage rate from the top is calculated, and it is determined whether or not to send a message with a certain threshold. 4) Determined by customization.

【0044】(2)許容時間を決定する手法 重要なのはユーザが耐えられる許容時間の設定である。 1)キータイプの速さ ユーザのキータイプの速度により許容時間を設定する。
すなわち、キータイプが速いなら許容時間は短く、遅い
なら比較的余裕があるとみて許容時間は長く設定する。 2)無効操作回数 ユーザが待ち時間(何も操作できない間)にどれだけ操
作するかで決定する。すなわち回数が多ければ、許容時
間は短いと判定する。 3)カスタマイズによる 通信が平行して行われる場合、許容時間の概念は意味を
なさない(従来と同じ時間でレスポンスが返ってくるた
め)が、通信時間の最大値はこの場合でも目安になるた
めこれを採用する。
(2) Method of Determining Allowable Time The important thing is to set the allowable time that the user can endure. 1) Speed of key type Allowable time is set according to the speed of the key type of the user.
That is, if the key type is fast, the permissible time is short, and if the key type is slow, the permissible time is set to be relatively long so that the permissible time is set long. 2) Number of invalid operations The user determines how many operations to perform during the waiting time (while nothing can be operated). That is, if the number of times is large, it is determined that the allowable time is short. 3) When communication by customization is performed in parallel, the concept of the allowable time does not make sense (because a response is returned in the same time as before), but the maximum value of the communication time is a guide even in this case Adopt this.

【0045】(3)優先度の決定 優先度は以下に示すようにいくつかのパターンに分類さ
れる。 a)候補群、文節区切り、その他の各グループに対する
優先度 b)候補群の優先度 c)文節区切りの優先度 d)文節の関係から導かれる文全体の優先度 1)グループの利用率によりデータ配分を変更 2)候補群の優先度 候補群の多い文節に重みを置く。ただし候補数の少ない
候補であっても価値がほとんど変わらない候補は含め
る。 3)文節区切りの場合、文全体の評価値の高いものから
並べる。 4)文全体の評価値を採用し高いものから並べる。
(3) Determination of priority The priority is classified into several patterns as shown below. a) Priority to candidate group, clause break, and other groups b) Priority of candidate group c) Priority of clause break d) Priority of entire sentence derived from clause relationship 1) Data based on group utilization Change distribution 2) Priority of candidate group Give weight to clauses with many candidate groups. However, even if the number of candidates is small, candidates whose value hardly changes are included. 3) In the case of a phrase break, the sentences are arranged in descending order of evaluation value. 4) Adopt the evaluation value of the entire sentence and arrange them in descending order.

【0046】(4)データの並べ順 文の先頭の情報がデータの先頭位置に来るようにする。
そうすれば、先頭の変換結果を検討しているうちに後の
方のデータが届き、見かけ上通信は高速化される。
(4) Order of Data Arrangement The head information of a sentence is located at the head position of data.
Then, while examining the first conversion result, the latter data arrives, and the communication speed is apparently increased.

【0047】さて、ステップ204の送付データの最適
化処理が終了すると、この最適化されたデータは通信部
11に渡され、クライアント20に対するデータの送り
出しが行われる(ステップ205)。
When the transmission data optimizing process in step 204 is completed, the optimized data is passed to the communication unit 11 and the data is sent to the client 20 (step 205).

【0048】サーバ201から送り出されたデータは、
クライアント20の通信部21で受信され、データの受
け取りが行われる(ステップ102)。
The data sent from the server 201 is
The data received by the communication unit 21 of the client 20 is received (step 102).

【0049】この通信部21で受け取られたサーバ10
からの変換結果を示すデータはイベント処理部22を介
して表示部24に加えられ、表示部24に変換結果が表
示される(ステップ103)。
The server 10 received by the communication unit 21
Is displayed on the display unit 24 via the event processing unit 22, and the conversion result is displayed on the display unit 24 (step 103).

【0050】次に、ユーザの操作待ちになる(ステップ
104)。このステップ104の処理は、表示部24に
変換結果が表示された後、もしくは表示されるまでに入
力部23等のユーザ操作があったを調べる処理で、ここ
で、ユーザから「確定またはキャンセル」の入力がある
と判断されると(ステップ104で確定/キャンセ
ル)、このかな漢字変換処理は終了する。
Next, the operation waits for a user operation (step 104). The process of step 104 is a process of checking whether a user operation of the input unit 23 or the like has been performed after the conversion result is displayed on the display unit 24 or before the conversion result is displayed. Is determined (determined / cancelled in step 104), the kana-kanji conversion process ends.

【0051】また、ステップ104で、ユーザから「変
換」の入力があると判断されると(ステップ104で変
換)、次に、サーバ10から変換データに付随して送ら
れてきた2次変換データが利用できるかを調べる(ステ
ップ105)。
If it is determined in step 104 that the user has input "conversion" (conversion in step 104), then the secondary conversion data sent from the server 10 along with the conversion data It is checked whether or not is available (step 105).

【0052】ここで、2次変換データが利用できるか否
かは以下のようにして判断することができる。すなわ
ち、サーバ10から送信される2次データは、 1)優先度:候補の可能性の高い順に決められる 2)操作差分:基本データに対してどのような操作を行
った結果当該2次データになったかを記憶する 3)差分:2時変換を行うための情報である を含むデータ構造を採用することができる。
Here, whether or not the secondary conversion data can be used can be determined as follows. That is, the secondary data transmitted from the server 10 are: 1) priority: determined in the order of the possibility of the candidate 2) operation difference: as a result of what operation is performed on the basic data, 3) Difference: A data structure including, which is information for performing the two-hour conversion, can be adopted.

【0053】このようなデータ構造を採用した場合、上
記2次変換データが利用できるか否かの判断は、上記2
次データを、例えば、上記優先度順に調べることにより
判断することができる。
When such a data structure is adopted, it is determined whether or not the above-mentioned secondary conversion data can be used.
The next data can be determined, for example, by examining the priority order.

【0054】また、上記操作差分に該当する操作が含ま
れているかをチェックすることによっても判断すること
ができる。
The determination can also be made by checking whether an operation corresponding to the operation difference is included.

【0055】ここで、操作差分の一例を示すと以下のよ
うになる。 1)次候補:文節の位置 [例]わたしのなまえはなかのです (9文字目 3文字の長さ) 2)分節区切り:区切りの位置 [例] わたし/の/な/は (3、4、5) わたし/の/なは (3、4)
Here, an example of the operation difference is as follows. 1) Next candidate: Position of the phrase [Example] My name is in the middle (9th character, 3 characters long) 2) Segment break: Position of the break [Example] I / no / na / is (3, 4) , 5) I / no / hana (3, 4)

【0056】また、上記優先度は以下に示すように階層
化することもできる。
The priorities can be hierarchized as shown below.

【0057】[例] 1−1)送付中 1−2)送付チュウ 2−1)総不忠 2−2)相不忠 3−1)総不忠 3−2)総付注[Examples] 1-1) Sending 1-2) Sending Chu 2-1) Total Infidelity 2-2) Incompatibility 3-1) Total Infidelity 3-2) General Notes

【0058】さて、ステップ105で2次変換データが
利用できないと判断された場合は(ステップ105でN
O)、ステップ101に戻り、サーバ10に対する再変
換要求を行う。
If it is determined in step 105 that the secondary conversion data cannot be used (N in step 105).
O), returning to step 101, a reconversion request is made to the server 10.

【0059】また、ステップ105で、2次変換データ
が利用できると判断されると(ステップ105でYE
S)、この2次変換データを表示部24に表示する(ス
テップ106)。
When it is determined in step 105 that the secondary conversion data can be used (YE in step 105).
S), the secondary conversion data is displayed on the display unit 24 (step 106).

【0060】次に、ステップ105で利用可能と判断し
た利用データは完全なものかを調べる(ステップ10
7)。すなわち、サーバ10から送られた2次変換デー
タには優先度の高いものしか含まれていないことがあ
る。そこで、ステップ107では、利用データは完全な
ものであるかを調べ、完全であると判断されると(ステ
ップ107でYES)、ステップ104に戻り、ユーザ
の操作待ちになるが、完全ではないと判断された場合は
(ステップ107でNO)、次に、再変換が必要かを調
べる(ステップ108)。
Next, it is checked whether the use data determined to be usable in step 105 is complete (step 10).
7). That is, the secondary conversion data sent from the server 10 may include only high priority data. Therefore, in step 107, it is checked whether or not the usage data is complete. If it is determined that the usage data is complete (YES in step 107), the process returns to step 104 and waits for a user operation. If determined (NO in step 107), it is next checked whether reconversion is required (step 108).

【0061】すなわち、ステップ107で利用データは
完全ではないと判断されると、追加のデータが必要にな
る。そこで、ステップ108ではそれが必要か否かのチ
ェックを行う。ここで、再変換が必要でないと判断され
ると(ステップ108でNO)、ステップ104に戻
り、ユーザの操作待ちになるが、再変換が必要であると
判断されると(ステップ108でYES)、ステップ1
01に戻り、サーバ10に対する再変換要求を行う。
That is, if it is determined in step 107 that the use data is not complete, additional data is required. Therefore, in step 108, it is checked whether it is necessary. Here, if it is determined that reconversion is not necessary (NO in step 108), the process returns to step 104 and waits for a user operation, but if it is determined that reconversion is necessary (YES in step 108). , Step 1
Returning to 01, a reconversion request to the server 10 is made.

【0062】ここで、サーバ10が十分な通信速度を有
し、かつ十分な変換効率を持っているとすると、サーバ
10からクライアント20への変換データの送信は、分
けて送るよりまとめて送った方が効率的であるので、上
記構成をとることによって、サーバ10とクライアント
20との間の通信回数の軽減が期待され、レスポンスの
向上を図ることができる。
Here, assuming that the server 10 has a sufficient communication speed and a sufficient conversion efficiency, the transmission of the conversion data from the server 10 to the client 20 is sent together instead of being sent separately. Since it is more efficient, by adopting the above configuration, the number of times of communication between the server 10 and the client 20 is expected to be reduced, and the response can be improved.

【0063】また、2次変換データの優先付けに従った
変換効果を表示部24に順次表示させることが可能にな
るため、ユーザは少ないキー操作で所望の候補を選択す
ることができる。 [例] 私の名前は中野です <変換キー(2次変換利用)> 私の名前は仲野です
Since the conversion effect according to the prioritization of the secondary conversion data can be sequentially displayed on the display unit 24, the user can select a desired candidate with a few key operations. [Example] My name is Nakano <Conversion key (secondary conversion use)> My name is Nakano

【0064】なお、上記図3に示したフローチャートに
おいては、クライアント20は、サーバ10との通信が
終了するまで処理を待つという方式を採用したが、サー
バ10とクライアント20が非同期で通信処理を実行す
るように構成することもできる。
In the flowchart shown in FIG. 3, the client 20 waits for the process until the communication with the server 10 is completed. However, the server 10 and the client 20 execute the communication process asynchronously. It can also be configured to do so.

【0065】図4乃至図10は、上記サーバ10とクラ
イアント20が非同期で通信処理を実行するように構成
した場合の他の処理例をフローチャートで示したもの
で、図4乃至図6は、サーバ10のイベント処理部1
2、通信部10の送信部、通信部10の受信部の処理を
それぞれ示し、図7乃至図10は、クライアント20の
イベント処理部22、2次データ管理部25、通信部2
1の送信部、通信部21の受信部の処理をそれぞれ示
す。
FIGS. 4 to 10 are flowcharts showing another processing example when the server 10 and the client 20 are configured to execute the communication processing asynchronously. FIGS. 10 event processing units 1
2, the processing of the transmitting unit of the communication unit 10 and the processing of the receiving unit of the communication unit 10 are respectively shown in FIGS. 7 to 10. The event processing unit 22 of the client 20, the secondary data management unit 25, and the communication unit 2
1 shows the processing of the transmitting unit and the processing of the receiving unit of the communication unit 21.

【0066】なお、図4乃至図10の処理において、サ
ーバ10のイベント処理部12、通信部10の送信部、
通信部10の受信部およびクライアント20のイベント
処理部22、2次データ管理部25、通信部21の送信
部、通信部21の受信部は、それぞれ平行して動作し、
各部の処理は基本的にはメッセージ待ち、キュー待ち、
通信待ちのループである。以下、各部の動作を図4乃至
10を参照して説明する。
4 to 10, the event processing unit 12 of the server 10, the transmission unit of the communication unit 10,
The receiving unit of the communication unit 10 and the event processing unit 22, the secondary data management unit 25 of the client 20, the transmitting unit of the communication unit 21, and the receiving unit of the communication unit 21 operate in parallel,
The processing of each part basically waits for messages, queues,
This is a communication waiting loop. Hereinafter, the operation of each unit will be described with reference to FIGS.

【0067】図4は、図1に示したサーバ10のイベン
ト処理部12の処理をフローチャートで示したものであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the event processing unit 12 of the server 10 shown in FIG.

【0068】図4において、まず、イベント処理部12
は、通信部11の受信を監視し、クライアント20から
の変換要求があるかを調べる要求待ち状態になる(ステ
ップ121)。
In FIG. 4, first, the event processing unit 12
Monitors the reception of the communication unit 11 and enters a request waiting state for checking whether there is a conversion request from the client 20 (step 121).

【0069】ここで、クライアント20からの変換要求
があると判断されると(ステップ121で変換)、この
返還要求に対応するする変換を実行し(ステップ12
2)、該変換結果の送信要求を通信部11の送信部のキ
ューにいれる(ステップ123)。
Here, when it is determined that there is a conversion request from the client 20 (conversion in step 121), the conversion corresponding to this return request is executed (step 12).
2) The transmission request of the conversion result is put in the queue of the transmission unit of the communication unit 11 (step 123).

【0070】そして、2次変換推定(ステップ12
4)、2次変換実行(ステップ125)、2次変換最適
化(ステップ126)を行う。このステップ124から
126までのの処理は、図3に示したステップ202か
ら204の処理と同じである。
Then, the quadratic transform estimation (step 12)
4) Perform secondary transformation (step 125) and perform secondary transformation optimization (step 126). The processing of steps 124 to 126 is the same as the processing of steps 202 to 204 shown in FIG.

【0071】ステップ126の処理が終了すると、ステ
ップ126で最適化した2次変換データの送信要求を通
信部11の送信部のキューにいれ(ステップ127)、
ステップ121に戻る。
When the processing of step 126 is completed, the transmission request of the secondary conversion data optimized in step 126 is put in the queue of the transmission unit of the communication unit 11 (step 127).
It returns to step 121.

【0072】なお、ステップ121で、クライアント2
0からの変換要求でないその他の要求であると判断され
ると(ステップ121でその他)、このその他の処理を
実行し、ステップ121に戻る。
In step 121, the client 2
If it is determined that the request is not a conversion request from 0 (others in step 121), the other processing is executed, and the process returns to step 121.

【0073】図5は、図1に示したサーバ10の通信部
11の送信部の処理をフローチャートで示したものであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the transmission unit of the communication unit 11 of the server 10 shown in FIG.

【0074】図5において、サーバ10の通信部11の
送信部は、イベント処理部12から渡された送信要求を
そのキューに蓄積して順次送信処理を実行する。
In FIG. 5, the transmission section of the communication section 11 of the server 10 accumulates the transmission requests passed from the event processing section 12 in its queue and sequentially executes transmission processing.

【0075】すなわち、サーバ10の通信部11の送信
部は、まず、キューに送信要求が残っているかを調べ
(ステップ111)、残っている場合は(ステップ11
1でYES)、この送信要求に対応するデータの送信を
行う(ステップ112)。そして、この送信が終了する
と、ステップ111に戻り、再びキューに送信要求が残
っているかを調べ、この動作をステップ111でキュー
に送信要求が残っていないと判断される(ステップ11
1でNO)まで繰り返す。
That is, the transmitting unit of the communication unit 11 of the server 10 first checks whether a transmission request remains in the queue (step 111).
If YES in step 1), data corresponding to the transmission request is transmitted (step 112). Then, when this transmission is completed, the process returns to step 111 to check again whether a transmission request remains in the queue. This operation is judged in step 111 that there is no transmission request remaining in the queue (step 11).
Repeat until 1 is NO).

【0076】図6は、図1に示したサーバ10の通信部
11の受信部の処理をフローチャートで示したものであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the receiving unit of the communication unit 11 of the server 10 shown in FIG.

【0077】図6において、サーバ10の通信部11の
送信部は、クライアントからの各種要求を受信して、イ
ベント処理部12に伝える。
In FIG. 6, the transmitting section of the communication section 11 of the server 10 receives various requests from the client and transmits them to the event processing section 12.

【0078】すなわち、サーバ10の通信部11の送信
部は、クライアント20からの要求があるかを調べる受
信待ちになり(ステップ113)、クライアント20か
らの要求がない場合は(ステップ113でNO)、ステ
ップ113に戻り、クライアント20からの要求がある
まで待ち、クライアント20からの要求を受信すると
(ステップ113でYES)、この受信した要求をイベ
ント処理部12に伝える(ステップ114)。
That is, the transmission unit of the communication unit 11 of the server 10 waits for reception to check whether there is a request from the client 20 (step 113), and when there is no request from the client 20 (NO in step 113). Returning to step 113, the process waits until there is a request from the client 20, and when a request from the client 20 is received (YES in step 113), the received request is transmitted to the event processing unit 12 (step 114).

【0079】そして、再びステップ113に戻り、受信
待ちになる。
Then, the flow returns to step 113 again to wait for reception.

【0080】図7は、図1に示したクライアント20の
イベント処理部22の処理をフローチャートで示したも
のである。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing of the event processing unit 22 of the client 20 shown in FIG.

【0081】クライアント20のイベント処理部22
は、通信部21からのイベントや入力部23からのイベ
ントを受け付け、各種動作を行う。
The event processing unit 22 of the client 20
Receives an event from the communication unit 21 and an event from the input unit 23 and performs various operations.

【0082】すなわち、まず、イベントの要求待ちにな
り(ステップ221)、ここで、要求がサーバ10によ
る変換結果の表示を示す「結果表示」であれば、サーバ
10から受信した変換結果を表示部24に表示し(ステ
ップ222)、ステップ221に戻る。
That is, first, an event request is awaited (step 221). If the request is “result display” indicating the display of the conversion result by the server 10, the conversion result received from the server 10 is displayed on the display unit. 24 (step 222), and returns to step 221.

【0083】また、要求が「変換」である場合は、返還
要求を2次データ管理部25にレポート(報告)し、ス
テップ221に戻る。
If the request is “conversion”, a return request is reported to the secondary data management unit 25, and the process returns to step 221.

【0084】また、要求が「確定」である場合は、この
変換が確定されたことを2次データ管理部25にレポー
ト(報告)し、ステップ221に戻る。すなわち、ユー
ザ操作により変換文字列は確定される。イベント処理部
22では2次変換データの目安として、変換が確定され
たことを2次データ管理部25にレポートする。
If the request is “confirmed”, the fact that this conversion has been confirmed is reported to the secondary data management unit 25, and the process returns to step 221. That is, the converted character string is determined by a user operation. The event processing unit 22 reports to the secondary data management unit 25 that the conversion has been determined, as a measure of the secondary conversion data.

【0085】図8は、図1に示したクライアント20の
2次データ管理部25の処理をフローチャートで示した
ものである。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the secondary data management unit 25 of the client 20 shown in FIG.

【0086】クライアント20の2次データ管理部25
は、サーバ10から受信した2次変換データおよびサー
バ10との間のデータの送信および受信を管理する。す
なわち、2次データ管理部25は、変換のための2次変
換データが必要になれば、サーバ10に問い合わせて2
次変換データの要求を行い、自前で持っている2次デー
タが利用できるときはこの2次データの利用を可能に
し、また、自前で持っている2次データが必要なくなれ
ば消去する。
The secondary data management unit 25 of the client 20
Manages the transmission and reception of the secondary converted data received from the server 10 and the data to and from the server 10. That is, if the secondary data management unit 25 needs the secondary conversion data for conversion, it inquires of the server 10 and
A request for the next converted data is made. When the secondary data owned by the user is available, the use of the secondary data is enabled. When the secondary data owned by the user becomes unnecessary, the secondary data is deleted.

【0087】図8において、まず、「確定」、「変
換」、「受信」の要求待ちになり(ステップ251)、
ここで、「確定」を受け取ると(ステップ251で確
定)、2次データを破棄し(ステップ)、ステップ25
1に戻る。
In FIG. 8, first, a request for "confirmation", "conversion", and "reception" is awaited (step 251).
Here, when "confirmed" is received (confirmed in step 251), the secondary data is discarded (step), and step 25 is executed.
Return to 1.

【0088】なお、ユーザ操作により変換文字列が確定
した時点で2次データは不要になるが、もう一度直前の
データを利用したいこともあるので、ここでは一定回
数、一定メモリ分の履歴は残し、不要なデータのみを削
除する。
When the converted character string is determined by the user operation, the secondary data becomes unnecessary. However, since there is a case where the user wants to use the data immediately before, the history of a certain number of times and a certain memory is left here. Delete only unnecessary data.

【0089】また、ステップ251で、「変換」を受け
取ったと判断されると(ステップ251で変換)、ま
ず、2次データの中で利用できるものがあるかを調べ
(ステップ252)、利用できるものがないと(ステッ
プ252でNO)、必要データを送信部に要求して(ス
テップ255)、ステップ251に戻り、利用できるも
のがあると(ステップ252でYES)、次に、利用で
きるデータは完全かを調べ(ステップ253)、完全の
場合は(ステップ2532でYES)、利用データをイ
ベント処理部22に渡して(ステップ254)、ステッ
プ251に戻る。
If it is determined in step 251 that "conversion" has been received (conversion in step 251), it is first checked whether there is any secondary data that can be used (step 252). If there is no data (NO in step 252), the required data is requested to the transmission unit (step 255), and the process returns to step 251. If there is something available (YES in step 252), the available data is completely It is checked (step 253). If it is complete (YES in step 2532), the usage data is passed to the event processing unit 22 (step 254), and the process returns to step 251.

【0090】また、ステップ253でデータは完全でな
いと判断された場合は(ステップ253でNO)、保管
データを送信部に要求し(ステップ256)、その後、
利用データをイベント処理部22に渡して(ステップ2
54)、ステップ251に戻る。
If it is determined in step 253 that the data is not complete (NO in step 253), the storage unit is requested to send the stored data (step 256).
The usage data is passed to the event processing unit 22 (step 2
54), returning to step 251;

【0091】また、ステップ251で「受信」を受け取
った場合は(ステップ251で受信)、利用データをイ
ベント処理部22に渡して(ステップ254)、ステッ
プ251に戻る。
When "reception" is received in step 251 (received in step 251), the use data is passed to the event processing unit 22 (step 254), and the process returns to step 251.

【0092】図9は、図1に示したクライアント20の
通信部21の送信部の処理をフローチャートで示したも
のである。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing of the transmission unit of the communication unit 21 of the client 20 shown in FIG.

【0093】図9において、クライアント10の通信部
21の送信部は、イベント処理部22から渡された送信
要求をそのキューに蓄積して順次送信処理を実行する。
In FIG. 9, the transmission section of the communication section 21 of the client 10 stores transmission requests passed from the event processing section 22 in its queue and sequentially executes transmission processing.

【0094】すなわち、クライアント20の通信部21
の送信部は、まず、キューに送信要求が残っているかを
調べ(ステップ211)、残っている場合は(ステップ
211でYES)、この送信要求に対応するデータの送
信を行う(ステップ212)。そして、この送信が終了
すると、ステップ211に戻り、再びキューに送信要求
が残っているかを調べ、この動作をステップ211でキ
ューに送信要求が残っていないと判断される(ステップ
211でNO)まで繰り返す。
That is, the communication unit 21 of the client 20
The transmission unit first checks whether a transmission request remains in the queue (step 211), and if it remains (YES in step 211), transmits data corresponding to the transmission request (step 212). When the transmission is completed, the process returns to step 211 to check again whether a transmission request remains in the queue. This operation is repeated until it is determined in step 211 that no transmission request remains in the queue (NO in step 211). repeat.

【0095】図10は、図1に示したクライアント20
の通信部11の受信部の処理をフローチャートで示した
ものである。
FIG. 10 shows the client 20 shown in FIG.
3 is a flowchart showing the process of the receiving unit of the communication unit 11 of FIG.

【0096】図10において、クライアント20の通信
部21の送信部は、サーバ10からの各種要求を受信し
て、イベント処理部22に伝える。
In FIG. 10, the transmitting section of the communication section 21 of the client 20 receives various requests from the server 10 and transmits them to the event processing section 22.

【0097】すなわち、クライアント20の通信部21
の送信部は、まず、サーバ10からのデータの受信待ち
になり(ステップ213)、サーバ10からのデータの
受信がない場合は(ステップ213でNO)、ステップ
213に戻り、サーバ10からのデータの受信があるま
で待ち、サーバ10からのデータを受信すると(ステッ
プ213でYES)、この受信したデータを保存し(ス
テップ214)、次に、この保存したデータが利用可能
かを調べ(ステップ215)、利用可能でないと(ステ
ップ215でNO)、ステップ213に戻るが、利用可
能であると(ステップ215でYES)、この受信を2
次データ管理部25にレポートし(ステップ216)、
ステップ213に戻る。
That is, the communication unit 21 of the client 20
First, the transmission unit waits for reception of data from the server 10 (step 213). If there is no data reception from the server 10 (NO in step 213), the transmission unit returns to step 213 and returns to step 213. Is received until data is received from the server 10 (YES in step 213), the received data is stored (step 214), and it is checked whether the stored data is usable (step 215). ), If it is not available (NO in step 215), the process returns to step 213. If it is available (YES in step 215), this reception is repeated.
Report to the next data management unit 25 (step 216)
It returns to step 213.

【0098】このように、サーバ10とクライアント2
0との間の通信処理を非同期に行うように構成すれば、 1)サーバ10が最初の変換を実行した時点で通信は開
始され、2次変換を待たずにクライアント20にデータ
を送付できる 2)クライアント20はサーバ10からの最小限のデー
タを受け取った時点で、利用可能にし、結果表示し、ユ
ーザからの入力待ちに入ることができるため、通信デー
タが増大するために発生する通信時間の増大を見掛け上
減少することができる 効果が期待できる。
As described above, the server 10 and the client 2
If the communication process between 0 and 0 is configured to be performed asynchronously, 1) communication is started when the server 10 executes the first conversion, and data can be sent to the client 20 without waiting for the secondary conversion 2 2.) When the client 20 receives the minimum data from the server 10, it can make it available, display the result, and wait for input from the user, so that the communication time generated due to the increase in communication data can be reduced. The effect of apparently decreasing the increase can be expected.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、 1)サーバが追加で送付する情報を決定する2次データ
決定部 2)本来送付すべきデータに2次データを付随させ送付
する2次データ通信部 3)クライアント側で2次データを管理する2次データ
管理部 を備えて構成したので、 1)クライアントの要求に応じて、サーバは近い将来発
生するであろうクライアントからの要求を推測し、クラ
イアントに同時に送付することにより、見掛けの通信回
数を減らすことができ、サーバの推測が正しい限り、操
作に対して通信は発生せず非常に高速なレスポンスを得
ることができる 2)サーバが1)のような構成をとったため、サーバが
一意に決定できない操作に対し複数の情報をあらかじめ
送付でき、ユーザは複雑な操作(たとえば次候補選択、
文節区切り直し)をしなくても簡単な操作で信頼できる
結果を選択できる という効果が得られる。
As described above, according to the present invention, 1) a secondary data determining unit for determining information to be additionally transmitted by the server 2) secondary data is attached to data to be originally transmitted and transmitted The next data communication unit 3) The secondary data management unit that manages the secondary data on the client side is provided. 1) In response to the request of the client, the server responds to the request from the client that will occur in the near future. By guessing and sending to the client at the same time, the apparent number of communications can be reduced, and as long as the server's guess is correct, no communication occurs for the operation and a very high-speed response can be obtained. Has a configuration as in 1), the server can send a plurality of pieces of information in advance for operations that cannot be uniquely determined by the server, and the user can perform complicated operations (for example, the next candidate). -Option,
The effect is that reliable results can be selected by simple operations without rephrasing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係わる情報変換方法および装置を適
用して構成したかな漢字変換システムの一実施の形態を
示す概略ブロック図。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an embodiment of a kana-kanji conversion system configured by applying an information conversion method and apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示したサーバからクライアントに送信さ
れるデータのデータ構造を示した図。
FIG. 2 is a diagram showing a data structure of data transmitted from a server shown in FIG. 1 to a client.

【図3】図1に示したかな漢字変換システムの処理を示
すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1;

【図4】図1に示したかな漢字変換システムの他の処理
例を示すもので、サーバのイベント処理部の処理を示す
フローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1 and showing the processing of an event processing unit of the server.

【図5】図1に示したかな漢字変換システムの他の処理
例を示すもので、サーバの通信部の送信部の処理を示す
フローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1 and showing the processing of the transmission unit of the communication unit of the server.

【図6】図1に示したかな漢字変換システムの他の処理
例を示すもので、サーバの通信部の受信部の処理を示す
フローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1 and showing the processing of the receiving unit of the communication unit of the server.

【図7】図1に示したかな漢字変換システムの他の処理
例を示すもので、クライアントのイベント処理部の処理
を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1, showing the processing of the event processing unit of the client.

【図8】図1に示したかな漢字変換システムの他の処理
例を示すもので、クライアントの2次データ管理部の処
理を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1, showing the processing of the secondary data management unit of the client.

【図9】図1に示したかな漢字変換システムの他の処理
例を示すもので、クライアントの通信部の送信部の処理
を示すフローチャート。
9 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1 and showing the processing of the transmitting unit of the communication unit of the client.

【図10】図1に示したかな漢字変換システムの他の処
理例を示すもので、クライアントの通信部の受信部の処
理を示すフローチャート。
10 is a flowchart showing another example of the processing of the kana-kanji conversion system shown in FIG. 1 and showing the processing of the receiving unit of the communication unit of the client.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 サーバ 11 通信部 12 イベント処理部 13 変換部 14 2次データ推定部 20 クライアント 21 通信部 22 イベント処理部 23 入力部 24 表示部 25 2次データ管理部 30 ネットワーク Reference Signs List 10 server 11 communication unit 12 event processing unit 13 conversion unit 14 secondary data estimation unit 20 client 21 communication unit 22 event processing unit 23 input unit 24 display unit 25 secondary data management unit 30 network

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報変換処理を行なうサーバと、 上記サーバと接続され、上記サーバに対して所望の情報
変換要求を行なうことにより上記サーバから得た変換情
報に基づき情報の変換処理を実行するクライアントと、 を具備する情報変換方法において、 上記サーバは上記クライアントからの情報変換要求に対
応して予測される2次変換情報を推定し、 上記情報変換要求に対応する変換情報とともに上記2次
変換情報を上記クライアントに送信し、 上記クライアントは上記サーバから送信された2次変換
情報を管理することを特徴とする情報変換方法。
1. A server which performs information conversion processing, and a client which is connected to the server and executes information conversion processing based on conversion information obtained from the server by making a desired information conversion request to the server. In the information conversion method, the server estimates secondary conversion information predicted in response to the information conversion request from the client, and the secondary conversion information together with the conversion information corresponding to the information conversion request. To the client, and the client manages the secondary conversion information transmitted from the server.
【請求項2】 上記2次変換情報の推定に際して、一意
に決定できない2次変換情報が存在する場合は、上記一
意に決定できない複数の2次変換情報を上記クライアン
トに送信することを特徴とする請求項1記載の情報変換
方法。
2. The method according to claim 2, wherein, when estimating the secondary conversion information, if there is secondary conversion information that cannot be uniquely determined, the plurality of secondary conversion information that cannot be uniquely determined is transmitted to the client. The information conversion method according to claim 1.
【請求項3】 上記情報変換はかな漢字変換であり、 上記2次変換情報の推定に際して、文節区切りを変更し
た変換結果を上記2次変換情報として選択することを特
徴とする請求項1記載の情報変換方法。
3. The information according to claim 1, wherein the information conversion is a kana-kanji conversion, and when estimating the secondary conversion information, a conversion result obtained by changing a segment break is selected as the secondary conversion information. Conversion method.
【請求項4】 上記情報変換はかな漢字変換であり、 上記クライアントからの連文節変換の要求に際して、一
意に決定できない変換結果が複数存在する場合は、該複
数の変換結果を上記サーバから上記クライアントに送信
し、 上記クライアントでは上記複数の変換結果をユーザに提
示して、所望の変換結果を選択することを特徴とする請
求項1記載の情報変換方法。
4. The information conversion is a kana-kanji conversion. When there are a plurality of conversion results that cannot be uniquely determined upon a request for continuous phrase conversion from the client, the plurality of conversion results are transmitted from the server to the client. 2. The information conversion method according to claim 1, wherein the client presents the plurality of conversion results to a user and selects a desired conversion result.
【請求項5】 上記クライアントは、 上記サーバとの通信状態に応じて該サーバから送信され
た上記変換情報および2次変換情報をユーザに提示する
ことを特徴とする請求項1記載の情報変換方法。
5. The information conversion method according to claim 1, wherein the client presents the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server to a user according to a communication state with the server. .
【請求項6】 上記クライアントは、 上記サーバから送信された上記変換情報および2次変換
情報の中に利用可能な変換情報があるか否かを検証し、
利用可能な変換情報がある場合は該変換情報をユーザに
提示し、利用可能な変換情報がない場合は上記サーバに
対して新たな変換要求を行なうことを特徴とする請求項
1記載の情報変換方法。
6. The client verifies whether there is available conversion information in the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server,
2. The information conversion method according to claim 1, wherein when there is available conversion information, the conversion information is presented to the user, and when there is no available conversion information, a new conversion request is made to the server. Method.
【請求項7】 情報変換処理を行なうサーバと、 上記サーバと接続され、上記サーバに対して所望の情報
変換要求を行なうことにより上記サーバから得た変換情
報に基づき情報の変換処理を実行するクライアントと、 を具備する情報変換装置において、 上記サーバは、 上記クライアントからの情報変換要求に対応して予測さ
れる2次変換情報を推定する2次情報推定手段と、 上記2次情報推定部で推定した2次変換情報を上記情報
変換要求に対応する変換情報とともに上記クライアント
に送信する送信手段と、 を具備し、 上記クライアントは、 上記送信手段により上記サーバから送信された2次変換
情報を管理する2次情報管理手段、 を具備することを特徴とする情報変換装置。
7. A server that performs information conversion processing, and a client that is connected to the server and that performs information conversion processing based on conversion information obtained from the server by making a desired information conversion request to the server. And a secondary information estimating means for estimating secondary conversion information predicted in response to the information conversion request from the client; and an estimating unit for estimating the secondary information. Transmitting means for transmitting the converted secondary conversion information to the client together with the conversion information corresponding to the information conversion request, wherein the client manages the secondary conversion information transmitted from the server by the transmitting means. An information conversion device, comprising: a secondary information management unit.
【請求項8】 上記2次情報推定手段は、 上記2次変換情報の推定に際して、一意に決定できない
変換情報が存在する場合は、上記一意に決定できない複
数の変換情報を上記2次変換情報として推定することを
特徴とする請求項7記載の情報変換装置。
8. The secondary information estimating means, when estimating the secondary conversion information, if there is conversion information that cannot be uniquely determined, the plurality of conversion information that cannot be uniquely determined is used as the secondary conversion information. The information conversion device according to claim 7, wherein the estimation is performed.
【請求項9】 上記情報変換は、 かな漢字変換であり、 上記2次情報推定手段は、 上記2次変換情報の推定に際して、文節区切りを変更し
た変換結果を上記2次変換情報として選択することを特
徴とする請求項7記載の情報変換装置。
9. The information conversion is a kana-kanji conversion, and the secondary information estimating means selects, when estimating the secondary conversion information, a conversion result obtained by changing a segment break as the secondary conversion information. The information conversion device according to claim 7, wherein
【請求項10】 上記情報変換は、 かな漢字変換であり、 上記2次情報推定手段は、 上記クライアントからの連文節変換の要求に際して、一
意に決定できない変換結果が複数存在する場合は、該複
数の変換結果上記を上記2次変換情報として選択し、 上記2次情報管理手段は、 上記2次情報推定手段で推定された上記複数の変換結果
をユーザに提示することを特徴とする請求項7記載の情
報変換装置。
10. The information conversion is a kana-kanji conversion, and the secondary information estimating means, when there are a plurality of conversion results that cannot be uniquely determined at the time of a request for continuous phrase conversion from the client, the plurality of conversions The result is selected as the secondary conversion information, and the secondary information management means presents the plurality of conversion results estimated by the secondary information estimating means to a user. Information conversion device.
【請求項11】 上記2次情報管理手段は、 上記サーバとの通信状態に応じて該サーバから送信され
た上記変換情報および2次変換情報をユーザに提示する
ことを特徴とする請求項7記載の情報変換装置。
11. The secondary information management unit according to claim 7, wherein the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server are presented to a user according to a communication state with the server. Information conversion device.
【請求項12】 上記2次情報管理手段は、 上記サーバから送信された上記変換情報および2次変換
情報の中に利用可能な変換情報があるか否かを検証する
検証手段、 を具備し、上記検証手段で利用可能な変換情報があると
検証された場合は該変換情報をユーザに提示し、利用可
能な変換情報がないと検証された場合は上記サーバに対
して新たな変換要求を行なうことを特徴とする請求項7
記載の情報変換装置。
12. The secondary information management means comprises: a verification means for verifying whether there is available conversion information in the conversion information and the secondary conversion information transmitted from the server, If it is verified by the verification means that there is available conversion information, the conversion information is presented to the user, and if it is verified that there is no available conversion information, a new conversion request is made to the server. 8. The method according to claim 7, wherein
Described information conversion device.
JP9021752A 1997-02-04 1997-02-04 Method and device for converting information Withdrawn JPH10222496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021752A JPH10222496A (en) 1997-02-04 1997-02-04 Method and device for converting information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021752A JPH10222496A (en) 1997-02-04 1997-02-04 Method and device for converting information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222496A true JPH10222496A (en) 1998-08-21

Family

ID=12063804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9021752A Withdrawn JPH10222496A (en) 1997-02-04 1997-02-04 Method and device for converting information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222496A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198022A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Yahoo Japan Corp Remote control character input control method, server, and remote control character input control program
EP2919097A1 (en) 2014-03-14 2015-09-16 Omron Corporation Information processing system and information processing method for character input prediction

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198022A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Yahoo Japan Corp Remote control character input control method, server, and remote control character input control program
EP2919097A1 (en) 2014-03-14 2015-09-16 Omron Corporation Information processing system and information processing method for character input prediction
US9552351B2 (en) 2014-03-14 2017-01-24 Omron Corporation Information processing system and information processing method for character input prediction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671159B2 (en) Technique for previously providing estimate of time required for processing
TW294872B (en) Reduced overhead TCP communication system
CN101124758A (en) Adaptive bandwidth utilization for telemetered data
WO2002013031A1 (en) Apparatus and method for connecting and serving an e-mail using wireless terminal
CN112019597B (en) Distributed data receiving system and data receiving method
Anton et al. On the stability of redundancy models
WO2007097843A1 (en) Scalable transformation and configuration of edi interchanges
US20230162087A1 (en) Federated learning method, electronic device, and storage medium
CN112214968A (en) Message conversion method and device and electronic equipment
CA2507890A1 (en) Transport agnostic pull mode messaging service
CN113127564A (en) Parameter synchronization method and device
US8521891B1 (en) Network browser system, method, and computer program product for conditionally loading a portion of data from a network based on a data transfer rate
JPH10222496A (en) Method and device for converting information
CN110008187A (en) File transmission dispatching method, device, equipment and computer readable storage medium
US7610336B2 (en) Data analysis provider system
JP3185040B2 (en) Computer monitoring method and system using electronic mail
US20200236188A1 (en) Facilitating inter-proxy communication via an existing protocol
WO2002061587A2 (en) Method and system for wireless access to a user&#39;s computer
JP2005349672A (en) Wireless printing system and method of controlling wireless printing
CN102761527B (en) The access method of serving in cluster and system
CN111865935A (en) Data transmission system
JPS6386638A (en) Terminal system corresponding to different kinds of computers
CN110049068A (en) A kind of method and apparatus of the Chief Web Officer connection optimization based on hypertext transfer protocol
CN109347760A (en) A kind of data transmission method for uplink and device
JP2696940B2 (en) Schedule management system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406