JPH10222447A - Communication terminal equipment - Google Patents

Communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH10222447A
JPH10222447A JP9028024A JP2802497A JPH10222447A JP H10222447 A JPH10222447 A JP H10222447A JP 9028024 A JP9028024 A JP 9028024A JP 2802497 A JP2802497 A JP 2802497A JP H10222447 A JPH10222447 A JP H10222447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic mail
host computer
mail
incoming
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9028024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Uramoto
雄介 浦本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP9028024A priority Critical patent/JPH10222447A/en
Publication of JPH10222447A publication Critical patent/JPH10222447A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily confirm the termination of electronic mail by a user. SOLUTION: A line is connected to a host computer (data base) handling the electronic mail at every set time and according to a request, a mail ID and a password are transmitted and connected to a mail box (ST18, ST19 and ST1-ST12). Then, the data of character strings showing the termination of electronic mail is detected out of data sent from the host computer so that the termination of electronic mail can be confirmed. When it is confirmed, it is reported by emitting an LED (ST13 and ST15). Thus, the user can easily confirm the termination of electronic mail without performing any complicated operation such as to perform prescribed operation by turning on the power source of personal computer to read out electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、モデム等に適用
して好適な通信端末装置に関する。詳しくは、電子メー
ルを取り扱うホストコンピュータとの回線を接続し、ホ
ストコンピュータより送られてくるデータより電子メー
ルの着信があることを示す文字列のデータを検出して電
子メールの着信があることを確認して報知することによ
って、電子メールの読み出しを行うためのパーソナルコ
ンピュータの電源を入れることなく、電子メールの着信
があることをユーザが簡単に確認できるようにした通信
端末装置に係るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device suitable for application to a modem or the like. For details, connect the line with the host computer that handles e-mail, detect the character string data indicating that there is an incoming e-mail from the data sent from the host computer, and detect that there is an incoming e-mail. The present invention relates to a communication terminal device which enables a user to easily confirm that an e-mail has arrived by checking and notifying without turning on a personal computer for reading the e-mail. .

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、利用されているパーソナルコンピ
ュータ(以下、「パソコン」という)間での通信処理シ
ステムとして、電子メールシステム(EMS:Electron
ic Mail System)がある。
2. Description of the Related Art As a communication processing system between personal computers (hereinafter, referred to as "personal computers") currently used, an electronic mail system (EMS: Electron System) is known.
ic Mail System).

【0003】この電子メールシステムは、システムを提
供するセンタのホストコンピュータ(データベース)内
に、利用者に対応したデータ記憶領域(以下、「メール
ボックス」という)を用意し、このメールボックスを介
して、利用者同士が、情報をメールの形式で交換するシ
ステムである。この電子メールシステムでは、発信者か
らの情報を、一旦受信者のメールボックスに蓄積するこ
とにより、送信者は受信者をリアルタイムに拘束するこ
となく、送信者の都合の良いときにメール送信を行うこ
とができると共に、受信者も都合の良いときにメールボ
ックスに着信したメールの読み出しを行うことができ
る。そして、ユーザは送信もしくは受信処理を行いたい
ときにのみ、センタにあるホストコンピュータと回線の
接続を行う。
In this electronic mail system, a data storage area (hereinafter, referred to as a "mailbox") corresponding to a user is prepared in a host computer (database) of a center which provides the system, and the data is transmitted through the mailbox. In this system, users exchange information in a mail format. In this e-mail system, information from a sender is temporarily stored in a mailbox of the receiver, so that the sender can transmit the mail at the convenience of the sender without restraining the receiver in real time. In addition to the above, the receiver can read the mail arriving in the mailbox at a convenient time. Then, only when the user wants to perform transmission or reception processing, the user connects the line to the host computer in the center.

【0004】上述した電子メールシステムを利用する際
の動作を、図3のフローチャートを用いて説明する。
The operation when using the above-described electronic mail system will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0005】まず、利用者はステップST31およびス
テップST32で、パソコンおよびモデム(MODEM:MOd
ulator DEModulator)の電源を投入する。
First, in steps ST31 and ST32, the user uses a personal computer and a modem (MODEM: MOd
ulator DEModulator).

【0006】次に、ステップST33で、電子メールシ
ステムの通信プログラムを起動させ、ステップST34
で、通信プログラムの回線接続コマンドにより、ホスト
コンピュータ(データベース)との回線接続のための処
理を行う。そして、ステップST35で、ホストコンピ
ュータからのメールID(IDentifire)送信要求がある
か否かを判断し、ホストコンピュータからのメールID
送信要求がないときは、ステップST41に移行して、
回線切断の処理を行う。また、ホストコンピュータから
のメールID送信要求があるときは、ステップST36
に移行して、ユーザはパソコンからメールボックスのI
Dを送信する。そして、ステップST37で、さらにホ
ストコンピュータからのパスワード送信要求があるか否
かを判断し、ホストコンピュータからのパスワード送信
要求がないときは、上述と同様にステップST41に移
行して、回線切断の処理を行い、ホストコンピュータか
らパスワード入力要求があるときは、ステップST38
に移行して、ユーザはパソコンからパスワードの送信を
行う。
Next, in step ST33, a communication program of the electronic mail system is started, and in step ST34.
Then, processing for line connection with the host computer (database) is performed by the line connection command of the communication program. In step ST35, it is determined whether there is a mail ID (IDentifire) transmission request from the host computer, and the mail ID from the host computer is determined.
If there is no transmission request, the process proceeds to step ST41,
Perform line disconnection processing. If there is a mail ID transmission request from the host computer, step ST36
The user moves from the personal computer to the mailbox
Send D. In step ST37, it is determined whether or not there is a password transmission request from the host computer. If there is no password transmission request from the host computer, the process proceeds to step ST41 in the same manner as described above, and the line disconnection processing is performed. And if there is a password input request from the host computer, step ST38
Then, the user transmits the password from the personal computer.

【0007】これにより、ホストコンピュータのメール
ボックスに接続され、ステップST39に移行して、通
信が可能となる。この場合、電子メールの着信があると
きは、ホストコンピュータよりその着信があることを示
す文字列のデータが送られてパソコンの画面に表示され
る。そして、電子メールの着信があるとき、ユーザはパ
ソコンより読み出し操作をして、電子メールの読み出し
を行うことができる。また、この通信では、電子メール
の送信も可能である。また、この通信は、ステップST
40で終了操作が行われたと判断するまで、ホストコン
ピュータとの通信が可能である。終了操作があるとき、
ステップST41に移行して回線切断の処理を行い、そ
の後にステップST42で、通信プログラムを終了させ
る。
[0007] This connects to the mailbox of the host computer, and proceeds to step ST39 to enable communication. In this case, when an e-mail is received, character string data indicating that the e-mail is received is sent from the host computer and displayed on the screen of the personal computer. Then, when an e-mail is received, the user can read the e-mail by performing a reading operation from the personal computer. In this communication, an e-mail can be transmitted. This communication is performed in step ST.
Communication with the host computer is possible until it is determined at 40 that the end operation has been performed. When there is an end operation,
The process shifts to step ST41 to perform a line disconnection process, and then ends the communication program in step ST42.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、ユー
ザは、自分宛ての電子メールの着信の有無を確認するた
めには、パソコンおよびモデムの電源を投入する必要が
あった。このため、電子メールの着信があることを簡単
に確認することができなかった。
As described above, the user needs to turn on the power of the personal computer and the modem in order to confirm whether or not an electronic mail addressed to the user has arrived. For this reason, it was not easy to confirm that an e-mail was received.

【0009】そこで、この発明では、電子メールの着信
があることをユーザが簡単に確認することができる通信
端末装置を提供するものである。
In view of the above, the present invention provides a communication terminal device that allows a user to easily confirm that an electronic mail has arrived.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明においては、少
なくとも電子メールを取り扱っているホストコンピュー
タの電話番号と電子メールの着信があることを示す文字
列のデータとを記憶しておくメモリと、このメモリに記
憶されている電話番号を使用してホストコンピュータと
の回線を接続する回線接続手段と、ホストコンピュータ
より送信されてくるデータよりメモリに記憶されている
文字列のデータを検出して電子メールの着信があること
を確認する着信確認手段と、着信確認手段で電子メール
の着信があることが確認されるとき、その着信を報知す
る着信報知手段とを備えることを特徴とするものであ
る。
According to the present invention, there is provided a memory for storing at least a telephone number of a host computer which handles an e-mail and character string data indicating that an e-mail has arrived. A line connection means for connecting a line with the host computer using the telephone number stored in the memory, and detecting a character string data stored in the memory from data transmitted from the host computer to send an e-mail And an incoming call notifying means for notifying that the incoming e-mail has been received by the incoming call checking means.

【0011】この発明においては、メモリに記憶されて
いる電話番号を使用してホストコンピュータとの回線が
接続される。この回線接続は、例えば周期的にあるいは
ユーザによる電子メールの着信の有無を確認するための
操作があるとき行われる。
In the present invention, a line with a host computer is connected using a telephone number stored in a memory. This line connection is performed, for example, periodically or when there is an operation for confirming whether or not the user has received an e-mail.

【0012】電子メールの着信があるとき、ホストコン
ピュータとの回線が接続されることにより、このホスト
コンピュータより電子メールの着信を示す文字列のデー
タが送られてくる。そのため、ホストコンピュータより
送られてくる電子メールの着信を示す文字列が検出され
ることで、電子メールの着信があることが確認され、視
覚的あるいは聴覚的に報知される。
When an electronic mail arrives, a line with the host computer is connected, and character string data indicating the arrival of the electronic mail is sent from the host computer. Therefore, by detecting the character string indicating the arrival of the e-mail sent from the host computer, it is confirmed that the e-mail has arrived, and the notification is visually or audibly notified.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形
態としてのモデム10を示している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a modem 10 as an embodiment.

【0014】このモデム10は、パソコン等のDTE
(Data Terminal Equipment)より供給されるコマンド
の意味を解釈して、システム各部の動作を制御するため
のCPU11(Central Processing Unit)と、DTE
との接続を行うコネクタ12と、CPU11とコネクタ
12との間に配されるRS232Cインタフェース部を
構成するドライバ13およびレシーバ14とを有してい
る。
This modem 10 is a DTE such as a personal computer.
(Data Terminal Equipment) interprets the meaning of the command and controls the operation of each part of the system by a CPU 11 (Central Processing Unit) and a DTE.
And a driver 13 and a receiver 14 that constitute an RS232C interface unit disposed between the CPU 11 and the connector 12.

【0015】また、モデム10は、電話回線接続用の端
子15,16と、この端子15,16にそれぞれ接続さ
れる電話機接続用の端子17,18と、端子15,16
に直流カット用のコンデンサ19を介して接続され、呼
び出し信号を検出することで着信を検出する着信検出回
路20とを有している。この着信検出回路20の検出出
力は、上述したCPU11に供給される。
The modem 10 has terminals 15 and 16 for telephone line connection, terminals 17 and 18 for telephone connection connected to the terminals 15 and 16, respectively, and terminals 15 and 16.
And an incoming call detection circuit 20 that is connected via a DC cut capacitor 19 to detect an incoming call by detecting a calling signal. The detection output of the incoming call detection circuit 20 is supplied to the CPU 11 described above.

【0016】また、モデム10は、AFE(アナログフ
ロントエンド)部、変復調部、トーン信号発生部等から
なるモデムIC21を有している。AFE部は、回線側
とのインピーダンス整合をとりながら、2線−4線変換
を行うハイブリッド回路と、電話回線上の話中音やリン
グバックトーンなどのコールプログレストーン、相手モ
デムが応答したことを知らせるために送出するアンサー
トーンを検出するためのフィルタ、さらにはアナログア
ンプ等で構成されている。
The modem 10 has a modem IC 21 including an AFE (analog front end) section, a modulation / demodulation section, a tone signal generation section, and the like. The AFE unit performs a two-wire to four-wire conversion while maintaining impedance matching with the line side, a call progress tone such as a busy tone and a ringback tone on the telephone line, and a response that the other modem responds. It is composed of a filter for detecting an answer tone to be sent out for notification, and an analog amplifier.

【0017】また、変復調部は、ハイブリッド回路と上
述したCPU11との間に配され、DTEからのディジ
タル信号をアナログ信号に加工(変調)してハイブリッ
ド回路の4線側(送信)に供給すると共に、ハイブリッ
ド回路の4線側(受信)に得られるアナログ信号をディ
ジタル信号に復元(復調)してDTEに供給する機能を
持っている。
The modulation / demodulation unit is disposed between the hybrid circuit and the CPU 11 and processes (modulates) a digital signal from the DTE into an analog signal to supply the analog signal to the 4-wire side (transmission) of the hybrid circuit. Has the function of restoring (demodulating) an analog signal obtained on the 4-wire side (reception) of the hybrid circuit into a digital signal and supplying the digital signal to the DTE.

【0018】また、モデム10は、端子15,16とモ
デムIC21のハイブリッド回路の2線側との間に配さ
れ電話回線とのアイソレーションを行うための回線トラ
ンス22と、端子15と回線トランス22との間に配さ
れ、交換機の起動(オフフック)、復旧(オンフッ
ク)、さらにはパルス式選択信号(ダイヤルパルス)の
発生を行うためのリレー23とを有している。このリレ
ー23の動作は、CPU11によって制御される。
The modem 10 includes a line transformer 22 disposed between the terminals 15 and 16 and the two-wire side of the hybrid circuit of the modem IC 21 for isolating a telephone line, and a terminal 15 and a line transformer 22. And a relay 23 for activating the switch (off-hook), restoring (on-hook), and generating a pulse-type selection signal (dial pulse). The operation of the relay 23 is controlled by the CPU 11.

【0019】また、モデム10は、動作プログラムが格
納されるEP−ROM(Erasable Programmable ROM)
24と、データのバッファ用のS−RAM(Static RA
M)25と、電子メールを取り扱っているホストコンピ
ュータ(データベース)に接続するための情報や、電子
メールの着信があるときホストコンピュータより送られ
てくる電子メールの着信があることを示す文字列のデー
タ等が予め記憶される不揮発性メモリ26と、CPU1
1より出力されるチップセレクト用データをチップセレ
クト信号に変換してEP−ROM24,S−RAM2
5、不揮発性メモリ26さらにはモデムIC21に供給
するアドレスデコーダ27とを有している。ここで、メ
ールボックスに接続するための情報としては、電話番号
のデータ、メールボックスのID、メールボックスのパ
スワード、ホストコンピュータからのメールID送信要
求があることを示す文字列およびホストコンピュータか
らのパスワード送信要求があることを示す文字列が挙げ
られる。
The modem 10 has an EP-ROM (Erasable Programmable ROM) in which an operation program is stored.
24 and an S-RAM (Static RA) for buffering data.
M) 25 and information for connecting to a host computer (database) that handles e-mails, and a character string indicating that there is an incoming e-mail sent from the host computer when there is an incoming e-mail A nonvolatile memory 26 in which data and the like are stored in advance;
EP-ROM 24, S-RAM 2
5, an address decoder 27 for supplying the nonvolatile memory 26 and the modem IC 21. The information for connecting to the mailbox includes telephone number data, mailbox ID, mailbox password, a character string indicating that there is a mail ID transmission request from the host computer, and a password from the host computer. A character string indicating that there is a transmission request is given.

【0020】CPU11とモデムIC21、EP−RO
M24,S−RAM25、不揮発性メモリ26およびア
ドレスデコーダ27との間にはデータバス28およびコ
ントロールバス29が接続され、また、CPU11とモ
デムIC21、EP−ROM24,S−RAM25およ
び不揮発性メモリ26との間には、アドレスバス30が
接続されている。
CPU 11, modem IC 21, EP-RO
A data bus 28 and a control bus 29 are connected between the M24, the S-RAM 25, the nonvolatile memory 26, and the address decoder 27, and the CPU 11 and the modem IC 21, the EP-ROM 24, the S-RAM 25, the nonvolatile memory 26, The address bus 30 is connected between them.

【0021】また、モデム10は、回線上のコールプロ
グレストーンやモデム間の通信開始時の音を確認するた
めのスピーカ32およびそのスピーカ出力を増幅する緩
衝増幅器31を有している。これら緩衝増幅器31およ
びスピーカ32は、モデムIC21に接続されている。
The modem 10 has a speaker 32 for confirming a call progress tone on the line and a sound at the start of communication between the modems, and a buffer amplifier 31 for amplifying the speaker output. The buffer amplifier 31 and the speaker 32 are connected to the modem IC 21.

【0022】また、モデム10は、電子メールの着信が
ることを報知する報知手段としての発光ダイオード表示
部33と、不揮発性メモリ26への上述したホストコン
ピュータ(データベース)の電話番号等の記憶を操作し
たり後述する電子メールの着信確認モードの設定および
解除を行ったり、さらに電源のオンオフ等の操作を行う
ための入力部34とを有している。
The modem 10 also stores a light emitting diode display 33 as a notifying means for notifying that an electronic mail has arrived, and stores the above-mentioned telephone number of the host computer (database) in the nonvolatile memory 26. An input unit 34 is provided for performing operations, setting and canceling an incoming mail confirmation mode described later, and performing operations such as turning the power on and off.

【0023】上述したモデム10においては、コネクタ
12に接続されるパソコン等のDTEからのコマンドに
したがって、CPU11は、通信相手との回線を接続す
る処理をする。そして、回線接続後に、DTEからの送
信データとしてのディジタル信号は、レシーバ14およ
びCPU11を介してモデムIC21に供給される。そ
して、上述のディジタル信号は、モデムIC21の変復
調部でアナログ信号に加工(変調)され、そのアナログ
信号は、モデムIC21のハイブリッド回路、回線トラ
ンス22、および端子15,16を介して、電話回線に
送出される。また、通信相手より電話回線を介して端子
15,16に供給されるアナログ信号は、回線トランス
22およびモデムIC21のハイブリッド回路を介し
て、その変復調部に供給されてディジタル信号に復元
(復調)され、このディジタル信号は、CPU11、ド
ライバ13およびコネクタ12を介して、DTEに供給
される。そして、所定の通信が終了した後に、DTEか
らのコマンドにしたがって、CPU11は、回線切断の
処理をする。
In the above-described modem 10, the CPU 11 performs a process of connecting a line with a communication partner in accordance with a command from a DTE such as a personal computer connected to the connector 12. Then, after the line connection, the digital signal as transmission data from the DTE is supplied to the modem IC 21 via the receiver 14 and the CPU 11. The above-described digital signal is processed (modulated) into an analog signal by the modem section of the modem IC 21, and the analog signal is transmitted to the telephone line via the hybrid circuit of the modem IC 21, the line transformer 22, and the terminals 15 and 16. Sent out. The analog signal supplied from the communication partner to the terminals 15 and 16 via the telephone line is supplied to the modulation / demodulation unit via the hybrid circuit of the line transformer 22 and the modem IC 21 to be restored (demodulated) into a digital signal. The digital signal is supplied to the DTE via the CPU 11, the driver 13, and the connector 12. Then, after the predetermined communication is completed, the CPU 11 performs a line disconnection process according to a command from the DTE.

【0024】次に、モデム10が電子メールの着信確認
モードに設定される場合の動作を、図2のフローチャー
トを用いて説明する。
Next, the operation when the modem 10 is set to the e-mail incoming confirmation mode will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0025】電子メール着信確認モードが設定される
と、まずステップST1で、回線接続処理回数n1を0
と設定し、ステップST2で、不揮発性メモリ26に格
納される電話番号を使用して、電子メールを取り扱って
いるホストコンピュータ(データベース)との回線接続
の処理を行う。
When the e-mail arrival check mode is set, first, in step ST1, the line connection processing count n 1 is set to 0.
Is set, and in step ST2, a line connection process with a host computer (database) handling electronic mail is performed using the telephone number stored in the nonvolatile memory 26.

【0026】そして、ステップST3に移行して、回線
が接続されたか否かを判断し、回線が接続されていない
ときは、ステップST4に移行して、回線接続処理回数
1をインクリメントした後に、ステップST5に移行
して、不揮発性メモリ26に記憶されるリトライ設定回
数N1と回線接続処理回数n1とが比較され、回線接続処
理回数n1が、リトライ設定回数N1より小さいときは、
ステップST2に戻り、再度回線接続処理が行われる。
また、ステップST5で、回線接続処理回数n1がリト
ライ設定回数N1以上のときは、ステップST16に移
行し、回線の切断処理を行う。
Then, the process proceeds to step ST3 to determine whether or not the line is connected. If the line is not connected, the process proceeds to step ST4, and after the line connection processing frequency n 1 is incremented, the process proceeds to step ST5, is compared with the retry setting number n 1 and the line connection processing count n 1 stored in the nonvolatile memory 26, when the line connection processing number n 1 is less than the retry setting number n 1 is
Returning to step ST2, line connection processing is performed again.
If it is determined in step ST5 that the number of line connection processes n 1 is equal to or greater than the set number of retries N 1 , the process proceeds to step ST16 to perform a line disconnection process.

【0027】ステップST3で、回線が接続されたとき
は、ステップST6に移行して、ホストコンピュータよ
り送られてくるデータにメールID送信要求の文字列の
データがあるか否かを判断し、メールID送信要求の文
字列のデータがないときは、ステップST7に移行し
て、所定時間が経過したか否かを判断し、所定時間が経
過したときは、ステップST16に移行して、回線の切
断処理を行う。そして、ホストコンピュータより送られ
てくるデータにメールID送信要求の文字列のデータが
あるときは、ステップST8へ移行して、不揮発性メモ
リ26に記憶されるメールIDを送信する。
If the line is connected in step ST3, the process proceeds to step ST6, where it is determined whether or not the data sent from the host computer includes the character string data of the mail ID transmission request. If there is no character string data of the ID transmission request, the process proceeds to step ST7 to determine whether a predetermined time has elapsed. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step ST16 to disconnect the line. Perform processing. If the data sent from the host computer includes the character string data of the mail ID transmission request, the process proceeds to step ST8, where the mail ID stored in the nonvolatile memory 26 is transmitted.

【0028】そして、ステップST9で、さらにホスト
コンピュータより送られてくるデータにパスワード送信
要求の文字列のデータがあるか否かを判断し、パスワー
ド送信要求の文字列のデータがないときは、ステップS
T10に移行して、所定時間が経過したか否かを判断
し、所定時間が経過したときは、ステップST16に移
行して、回線切断の処理を行う。一方、ホストコンピュ
ータより送られてくるデータにパスワード入力要求の文
字列のデータがあるときは、ステップST11に移行し
て、不揮発性メモリ26に記憶されるパスワードを送信
する。
Then, in step ST9, it is determined whether or not the data sent from the host computer includes character string data of the password transmission request. S
The process proceeds to T10 to determine whether or not a predetermined time has elapsed. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step ST16 to perform a line disconnection process. On the other hand, when the data sent from the host computer includes the character string data of the password input request, the process proceeds to step ST11, where the password stored in the nonvolatile memory 26 is transmitted.

【0029】これにより、ホストコンピュータのメール
ボックスに接続され、ステップST12に移行して通信
が可能となる。この場合、電子メールの着信があるとき
は、ホストコンピュータよりその着信があることを示す
文字列のデータ(以下、「着信データ」という)が送ら
れてくる。
As a result, the connection is made to the mailbox of the host computer, and the process proceeds to step ST12 to enable communication. In this case, when an e-mail is received, data of a character string indicating that the e-mail is received (hereinafter, referred to as “incoming data”) is sent from the host computer.

【0030】そして、ステップST13に移行して、ホ
ストコンピュータより送られてくる文字列のデータに着
信データがあるか否かの判断をする。この判断は、不揮
発性メモリ26に記憶される着信データと、ホストコン
ピュータより送られてくるデータとを比較することで行
われる。
Then, the process shifts to step ST13 to determine whether or not the character string data sent from the host computer includes incoming data. This determination is made by comparing incoming data stored in the non-volatile memory 26 with data sent from the host computer.

【0031】ステップST13で、着信データの検出が
ないときは、ステップST14に移行して、所定時間が
経過したか否かを判断し、所定時間が経過したときは、
ステップST16に移行して、回線の切断処理を行う。
また、着信データの検出があるときは、ステップST1
5に移行して、電子メールが着信していることを報知す
るための発光ダイオード表示部33を点灯させ、その後
にステップST16に移行し、回線の切断処理を行う。
If no incoming data is detected in step ST13, the process proceeds to step ST14 to determine whether or not a predetermined time has elapsed.
The process proceeds to step ST16 to perform a line disconnection process.
If the incoming data is detected, step ST1 is executed.
The process proceeds to step 5, where the light-emitting diode display 33 for notifying that an e-mail has arrived is turned on. Thereafter, the process proceeds to step ST16 to perform a line disconnection process.

【0032】そして、ステップST17に移行して、既
にメール着信の表示が行われているか否かを判断し、表
示済みであるときは、ステップST20に移行して、電
子メール着信確認モードを終了させる。一方、表示済み
でないときは、ステップST18に移行して、次回の電
子メール着信確認を行うためのタイマをスタートさせ
る。そして、ステップST19に移行し、設定時間が経
過したか否かを判断し、設定時間が経過したときは、ス
テップST1に戻り、再度上述した電子メールの着信確
認動作を行う。
Then, the process shifts to step ST17 to judge whether or not the display of the incoming mail has already been performed. If the display has already been performed, the process shifts to step ST20 to terminate the e-mail incoming confirmation mode. . On the other hand, if not already displayed, the process proceeds to step ST18 to start a timer for confirming the arrival of the next electronic mail. Then, the process proceeds to step ST19, where it is determined whether or not the set time has elapsed. If the set time has elapsed, the process returns to step ST1 to perform the above-described e-mail arrival check operation again.

【0033】なお、この設定時間は、予めユーザにより
入力部34を使用して設定可能である。この設定時間
は、不揮発性メモリ26に記憶される。
The set time can be set in advance by the user using the input unit 34. This set time is stored in the nonvolatile memory 26.

【0034】このように本実施の形態においては、電子
メール着信確認モードにおいて、設定時間毎に自動的に
ホストコンピュータと回線を接続し、ホストコンピュー
タより送信されてくるデータより電子メールの着信があ
ることを示す文字列のデータを検出することで、電子メ
ールの着信があったことを確認し、電子メールの着信が
あったことを確認したときは、発光ダイオード表示部3
3を点灯させて、それを視覚的に報知するものである。
したがって、ユーザは電子メールの着信の有無をパソコ
ンの電源を入れて所定の操作をする等の繁雑な操作なし
に簡単に確認することができる。
As described above, in the present embodiment, in the e-mail incoming confirmation mode, the line is automatically connected to the host computer at set time intervals, and the e-mail is received from the data transmitted from the host computer. By detecting the data of the character string indicating that the e-mail has arrived, if it is confirmed that the e-mail has arrived, the light emitting diode display unit 3
3 is turned on to visually notify the user.
Therefore, the user can easily confirm whether or not an electronic mail has arrived without a complicated operation such as turning on the personal computer and performing a predetermined operation.

【0035】なお、上述の実施の形態においては、電子
メール着信確認モードにおいて、設定時間毎に自動的に
着信の確認を行うものであるが、ユーザがキー等の操作
を行ったときのみ、電子メールの着信確認を行うように
しても良い。
In the above-described embodiment, in the e-mail incoming call confirmation mode, the incoming call is automatically confirmed at every set time. However, only when the user operates a key or the like, the electronic mail is confirmed. Confirmation of incoming mail may be performed.

【0036】また、上述の実施の形態においては、上述
したモデム10は、電子メールの着信があることを報知
するために、発光ダイオード表示部33を点灯させるよ
うにしたが、例えば液晶表示器等を使用して、文字によ
り利用者に報知するようにしてもよく、さらにはブザー
やスピーカ等の発音素子を使用して聴覚的に報知するよ
うにしてもよい。
In the above-described embodiment, the above-described modem 10 turns on the light-emitting diode display unit 33 to notify that there is an incoming e-mail. May be used to notify the user in characters, or may be notified audibly using a sounding element such as a buzzer or a speaker.

【0037】また、上述せずも、発光ダイオード表示部
33の点灯は、電子メールを読み出すためのDTEとし
てのパソコンよりリセットコマンドが供給されるとき、
もしくはそのパソコンで電子メールの読み出しを行った
ときに解除される。
Further, even if not described above, the light emitting diode display section 33 is turned on when a reset command is supplied from a personal computer as a DTE for reading out an electronic mail.
Alternatively, it is canceled when an e-mail is read out on the personal computer.

【0038】また、上述実施の形態は、この発明をモデ
ムに適用したものであるが、この発明は、その他の通信
端末装置、例えばターミナルアダプタやDSU(Digita
l Service Unit)等にも同様に適用できることは勿論で
ある。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to a modem. However, the present invention relates to another communication terminal device such as a terminal adapter or a DSU (Digita
It is needless to say that the present invention can be similarly applied to (Service Unit).

【0039】[0039]

【発明の効果】この発明によれば、電子メールを取り扱
うホストコンピュータとの回線を接続し、ホストコンピ
ュータより送られてくるデータより電子メールの着信が
あることを示す文字列のデータを検出して電子メールの
着信があることを確認して報知するものである。したが
って、ユーザは電子メールの読み出しを行うためのパー
ソナルコンピュータの電源を入れて所定の操作を行う等
の煩わしい操作を行うことなく、電子メールの着信があ
ることをユーザが簡単に確認できる。
According to the present invention, a line is connected to a host computer that handles electronic mail, and character string data indicating that an electronic mail has arrived is detected from data sent from the host computer. It confirms that there is an incoming e-mail and notifies the user. Therefore, the user can easily confirm that there is an incoming e-mail without performing a troublesome operation such as turning on the power of the personal computer for reading out the e-mail and performing a predetermined operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態としてのモデムを示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a modem as an embodiment.

【図2】電子メール着信確認モードにおけるモデムの制
御例を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a control example of a modem in an electronic mail arrival check mode.

【図3】電子メールシステムを利用するときの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation when using the e-mail system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 12 コネクタ 13 ドライバ 14 レシーバ 20 着信検出回路 21 モデムIC 22 回線トランス 23 リレー 24 EP−ROM 25 S−RAM 26 不揮発性メモリ 27 アドレスデコーダ 28 データバス 29 コントロールバス 30 アドレスバス 33 発光ダイオード表示部 34 入力部 11 CPU 12 Connector 13 Driver 14 Receiver 20 Incoming Detecting Circuit 21 Modem IC 22 Line Transformer 23 Relay 24 EP-ROM 25 S-RAM 26 Nonvolatile Memory 27 Address Decoder 28 Data Bus 29 Control Bus 30 Address Bus 33 Light Emitting Diode Display 34 Input section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/00 H04L 13/00 309A 11/00 303 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04M 1/00 H04L 13/00 309A 11/00 303

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも電子メールを取り扱っている
ホストコンピュータの電話番号と上記電子メールの着信
があることを示す文字列のデータとを記憶しておくメモ
リと、 上記メモリに記憶されている電話番号を使用して上記ホ
ストコンピュータとの回線を接続する回線接続手段と、 上記ホストコンピュータより送信されてくるデータより
上記メモリに記憶されている上記文字列のデータを検出
して上記電子メールの着信があることを確認する着信確
認手段と、 上記着信確認手段で上記電子メールの着信があることが
確認されるとき、その着信を報知する着信報知手段とを
備えることを特徴とする通信端末装置。
1. A memory for storing at least a telephone number of a host computer handling an electronic mail and data of a character string indicating that the electronic mail has arrived, and a telephone number stored in the memory. Line connection means for connecting a line with the host computer using the host computer; detecting the character string data stored in the memory from data transmitted from the host computer; A communication terminal device, comprising: an incoming call confirming means for confirming that there is an incoming call; and an incoming call notifying means for notifying the incoming call when the incoming call confirming means confirms that there is an incoming electronic mail.
【請求項2】 上記回線接続手段は、周期的に上記ホス
トコンピュータとの回線接続動作を行うことを特徴とす
る請求項1に記載の通信端末装置。
2. The communication terminal device according to claim 1, wherein said line connection means performs a line connection operation with said host computer periodically.
【請求項3】 上記着信確認手段で上記電子メールの着
信があることが確認されるとき、上記回線接続手段はそ
れ以降の上記ホストコンピュータとの回線接続動作を中
止することを特徴とする請求項2に記載の通信端末装
置。
3. The system according to claim 1, wherein when the incoming call confirming means confirms that the e-mail has arrived, the line connecting means stops the subsequent line connecting operation with the host computer. 3. The communication terminal device according to 2.
【請求項4】 上記電子メールの着信の有無を確認する
ための操作手段を有し、 上記回線接続手段は、上記操作手段の操作が行われると
き、上記ホストコンピュータとの回線接続動作を行うこ
とを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
4. An operation means for confirming whether or not the electronic mail has arrived, wherein the line connection means performs a line connection operation with the host computer when the operation means is operated. The communication terminal device according to claim 1, wherein:
【請求項5】 上記着信報知手段は、表示素子を有して
構成され、上記電子メールの着信を上記表示素子によっ
て視覚的に報知することを特徴とする請求項1に記載の
通信端末装置。
5. The communication terminal device according to claim 1, wherein the incoming notification unit has a display element and visually notifies the incoming of the electronic mail by the display element.
【請求項6】 上記表示素子は発光素子であることを特
徴とする請求項5に記載の通信端末装置。
6. The communication terminal device according to claim 5, wherein said display element is a light emitting element.
【請求項7】 上記着信報知手段は、発音素子を有して
構成され、上記電子メールの着信を上記発音素子によっ
て聴覚的に報知することを特徴とする請求項1に記載の
通信端末装置。
7. The communication terminal device according to claim 1, wherein the incoming call notifying unit is configured to include a sound emitting element, and notifies the incoming of the electronic mail audibly by the sound emitting element.
【請求項8】 上記着信報知手段による上記電子メール
の着信の報知は、上記電子メールの読み出しを行うパー
ソナルコンピュータよりリセットコマンドが供給される
ことで停止されることを特徴とする請求項1に記載の通
信端末装置。
8. The system according to claim 1, wherein the notification of the arrival of the electronic mail by the incoming notification unit is stopped by supplying a reset command from a personal computer that reads the electronic mail. Communication terminal device.
【請求項9】 上記着信報知手段による上記電子メール
の着信の報知は、上記電子メールの読み出しを行うパー
ソナルコンピュータによって上記電子メールの読み出し
があるとき停止されることを特徴とする請求項1に記載
の通信端末装置。
9. The system according to claim 1, wherein the notification of the arrival of the electronic mail by the incoming notification unit is stopped when the personal computer that reads the electronic mail reads the electronic mail. Communication terminal device.
JP9028024A 1997-02-12 1997-02-12 Communication terminal equipment Pending JPH10222447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028024A JPH10222447A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028024A JPH10222447A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222447A true JPH10222447A (en) 1998-08-21

Family

ID=12237189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028024A Pending JPH10222447A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222447A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055729A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Netpliance, Inc. Dedicated internet access device and method for use
US6836790B1 (en) 1999-11-10 2004-12-28 Nec Corporation E-mail system and incoming e-mail check method
JP2010009114A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Nec Software Kyushu Ltd Information processing apparatus, information processing method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000055729A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Netpliance, Inc. Dedicated internet access device and method for use
US6836790B1 (en) 1999-11-10 2004-12-28 Nec Corporation E-mail system and incoming e-mail check method
JP2010009114A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Nec Software Kyushu Ltd Information processing apparatus, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157464A (en) Facsimile store and forward system with local interface
US4922524A (en) Facsimile system with a voice transmission function
US5907605A (en) Dual format caller ID for both FSK and DTMF caller ID formats
WO1997017764A2 (en) Internet message communicator
JPH10222447A (en) Communication terminal equipment
JP3944146B2 (en) Wireless communication apparatus and method, and program
JP2562441B2 (en) Line switching device
US20080233985A1 (en) Telephone system, telephone set and portable device
JP2000184093A (en) Line terminal equipment
US5838460A (en) Facsimile machine
JP3880204B2 (en) Telephone equipment
JPH11178023A (en) Facsimile transfer system
JP3374968B2 (en) Communication interface device with caller ID notification function
JPH11187433A (en) Telephone system
KR950009596B1 (en) Connection device and connection method of computer and fax for public communication network
JP2683261B2 (en) Facsimile machine
JP2510867B2 (en) Fax machine
JP2625454B2 (en) Image receiving device
JPH0821988B2 (en) Telephone system
JP3831829B2 (en) Communication device
JP3071668B2 (en) FAX modem
JPS592474A (en) Automatic telephone set
JPH11355544A (en) Facsimile equipment
JPH0591177A (en) Terminal equipment for telephone line and paper used for terminal equipment for telephone line
JPH10164259A (en) Communication terminal equipment