JPH1021645A - Data writing method - Google Patents
Data writing methodInfo
- Publication number
- JPH1021645A JPH1021645A JP19279196A JP19279196A JPH1021645A JP H1021645 A JPH1021645 A JP H1021645A JP 19279196 A JP19279196 A JP 19279196A JP 19279196 A JP19279196 A JP 19279196A JP H1021645 A JPH1021645 A JP H1021645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- information signal
- recording
- option
- digital information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル情報信号
記録装置におけるオプショナルエリアのシステムデータ
の書き込み方法に関するものである。The present invention relates to a method for writing system data in an optional area in a digital information signal recording device.
【0002】[0002]
【従来の技術】ビデオ信号をデジタル化し、さらにデー
タ量を圧縮して磁気テープに記録/再生するデジタルビ
デオカセットレコーダ(以下DVCRという)が知られ
ている(久保田 幸雄 編著「図解 デジタルビデオ読
本」,(株)オーム社,平成7年8月25日発行)。2. Description of the Related Art A digital video cassette recorder (hereinafter referred to as DVCR) which digitizes a video signal and further records / reproduces the data amount on a magnetic tape by compressing the data amount is known. Ohmsha Co., Ltd., issued on August 25, 1995).
【0003】このDVCRでは、データ量が圧縮された
デジタルビデオ信号(以下ビデオデータという)と共
に、デジタル化されたオーディオ信号(以下オーディオ
データという)、及び各種システムデータが記録/再生
される。[0003] In this DVCR, a digital video signal (hereinafter referred to as video data) whose data amount is compressed, a digitized audio signal (hereinafter referred to as audio data), and various system data are recorded / reproduced.
【0004】主なシステムデータには、ビデオ補助デー
タ(以下VAUXデータという)、オーディオ補助デー
タ(以下AAUXデータという)、サブコードデータが
ある。そして、VAUXデータはビデオデータに付随し
て記録され、AAUXデータはオーディオデータに付随
して記録される。(前記「図解 デジタルビデオ読本」
のpp.109−111)。The main system data includes video auxiliary data (hereinafter, referred to as VAUX data), audio auxiliary data (hereinafter, referred to as AAUX data), and subcode data. The VAUX data is recorded along with the video data, and the AAUX data is recorded along with the audio data. (See the above “Digital Video Reader”
Pp. 109-111).
【0005】さらに、VAUXデータ、AAUXデー
タ、及びサブコードデータの記録場所にはメインエリア
とオプショナルエリアとがある。メインエリアには、テ
レビ放送方式、ビデオ信号及びオーディオ信号のサンプ
リング周波数や量子化ビット数のように、元のビデオ信
号やオーディオ信号を復元するために必須のデータや、
記録年月日、記録時分秒等のような重要度の高いデータ
が記録される。一方、オプショナルエリアには、文字通
りオプションのデータ(以下オプションデータという)
が記録される。メインエリアに記録するデータ(以下メ
インエリアデータという)だけでは所望の機能を実現で
きない場合に、オプションデータを記録する(前記「図
解 デジタルビデオ読本」のpp.114−115)。Further, a recording area of VAUX data, AAUX data, and subcode data has a main area and an optional area. In the main area, data necessary for restoring the original video signal and audio signal, such as the TV broadcast system, sampling frequency and quantization bit number of video signal and audio signal,
Data of high importance, such as recording date, recording hour, minute, second, etc., is recorded. On the other hand, the optional area literally contains option data (hereinafter referred to as option data).
Is recorded. When a desired function cannot be realized only by data to be recorded in the main area (hereinafter referred to as main area data), option data is recorded (pp. 114 to 115 in the “Digital Video Reader” described above).
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】前述したDVCRで
は、各種システムデータはビデオデータ及びオーディオ
データの記録時に同時に記録されるものであるため、後
から書き換えることができない。このため、オプション
データによっては、再生された画像や音声を鑑賞した後
で書き換えたい場合があっても、それを実現することが
できなかった。In the above-mentioned DVCR, since various system data are recorded simultaneously when video data and audio data are recorded, they cannot be rewritten later. For this reason, depending on the option data, even if it is desired to rewrite after viewing the reproduced image or sound, it has not been possible to realize it.
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、オプションデータの書き換えを可能に
するデータ書き込み方法を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a data writing method capable of rewriting option data.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ書き
込み方法は、デジタル化された情報信号の記録エリア
と、メインエリアとオプショナルエリアとからなるシス
テムデータの記録エリアとが記録媒体上に規定されてい
るデジタル情報信号記録装置と、この記録媒体を再生す
るデジタル情報信号再生装置と、データ発生装置とを用
い、デジタル情報信号再生装置のデジタル出力をデジタ
ル情報信号記録装置に記録する際に、オプショナルエリ
アのデータをデータ発生装置の出力で書き換えることを
特徴とするものである。According to the data writing method of the present invention, a recording area for a digitized information signal and a recording area for system data including a main area and an optional area are defined on a recording medium. A digital information signal recording device, a digital information signal reproducing device for reproducing the recording medium, and a data generating device. When recording the digital output of the digital information signal reproducing device on the digital information signal recording device, an optional The data of the area is rewritten by the output of the data generator.
【0009】本発明によれば、デジタル情報信号再生装
置のデジタル出力をデジタル情報信号記録装置にデジタ
ルダビングする際に、オプショナルエリアのデータがデ
ータ発生装置の出力で書き換えられる。According to the present invention, when digitally dubbing the digital output of the digital information signal reproducing device to the digital information signal recording device, the data in the optional area is rewritten by the output of the data generating device.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明を適
用するビデオ記録再生システムの構成を示す図である。
このシステムは、第1のDVCR1と、第2のDVCR
2と、コンピュータ3とから構成されている。そして、
第1のDVCR1とコンピュータ3との間、及びコンピ
ュータ3と第2のDVCR2との間は、IEEE139
4シリアルバスのケーブル4,5により接続されてい
る。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a video recording / reproducing system to which the present invention is applied.
The system comprises a first DVCR1 and a second DVCR1.
2 and a computer 3. And
An IEEE 139 connection between the first DVCR 1 and the computer 3 and a connection between the computer 3 and the second DVCR 2
4 are connected by serial bus cables 4 and 5.
【0011】図1に示したような複数の機器をIEEE
1394シリアルバスのケーブルで接続したシステムに
おいては、各機器の間でアイソクロナスモード及びアシ
ンクロナスモードで信号の伝送を行うことができる。ア
イソクロナスモードとは、所定の通信サイクル、例えば
125μsec毎に情報信号の伝送を行うモードであっ
て、ビデオデータやオーディオデータのような情報信号
をリアルタイムで伝送するときに使用する。そして、ア
シンクロナスモードは、各機器の間で接続制御コマンド
や機器の動作制御コマンド等の制御信号を必要に応じて
不定期に伝送するときに使用する。なお、以下の説明で
はアイソクロナスをIso、アシンクロナスをAsyn
cと記載する。[0011] A plurality of devices as shown in FIG.
In a system connected by a 1394 serial bus cable, signals can be transmitted between devices in an isochronous mode and an asynchronous mode. The isochronous mode is a mode in which an information signal is transmitted every predetermined communication cycle, for example, every 125 μsec, and is used when transmitting an information signal such as video data or audio data in real time. The asynchronous mode is used when irregular control signals such as a connection control command and a device operation control command are transmitted between devices as needed. In the following description, isochronous is Iso, and asynchronous is Asyn.
Described as c.
【0012】図2は図1のシステムに本発明を適用した
場合のデータの流れの概要を示すものである。ここで、
図1と対応する部分には図1と同一の番号が付してあ
る。図2に示すように、ここでは第1のDVCR1を再
生機、第2のDVCR2を録画機としてIsoデータの
ダビングを行う際に、コンピュータ3が生成したAsy
ncデータをこのIsoデータに付加する。この時、再
生機1から録画機2へ入力されるIsoデータはビデオ
データ、VAUXデータ、オーディオデータ、AAUX
データ、サブコードデータである。また、コンピュータ
3から録画機2へ入力されるAsyncデータはVAU
Xデータ、AAUXデータ、及びサブコードデータの各
々のオプションデータである。FIG. 2 shows an outline of a data flow when the present invention is applied to the system of FIG. here,
Parts corresponding to those in FIG. 1 are given the same numbers as in FIG. As shown in FIG. 2, when dubbing Iso data using the first DVCR 1 as a playback device and the second DVCR 2 as a recording device, the Asy generated by the computer 3 is used.
nc data is added to the Iso data. At this time, Iso data input from the playback device 1 to the recording device 2 includes video data, VAUX data, audio data, AAUX
Data and subcode data. Async data input from the computer 3 to the recorder 2 is VAU
It is optional data of each of X data, AAUX data, and subcode data.
【0013】録画機2内には、Isoパケット及びAs
yncパケットを受信し、IsoデータとAsyncデ
ータとに振り分けるパケット受信部11と、パケット受
信部11から送られてくるAsyncデータからオプシ
ョンデータを抽出するオプションデータ抽出部12と、
パケット受信部11から送られてくるIsoデータにオ
プションデータ抽出部12から送られてくるオプション
データを付加するオプションデータ付加部13と、オプ
ションデータ付加部13の出力を記録する記録部14と
が設けられている。In the recorder 2, Iso packets and As
a packet receiving unit 11 that receives a sync packet and distributes the data to Iso data and Async data, an option data extracting unit 12 that extracts option data from the Async data transmitted from the packet receiving unit 11,
An option data adding unit 13 for adding option data sent from the option data extracting unit 12 to Iso data sent from the packet receiving unit 11 and a recording unit 14 for recording the output of the option data adding unit 13 are provided. Have been.
【0014】再生機1からIEEE1394シリアルバ
スへ送出されたIsoパケットは、録画機2のパケット
受信部11で受信され、ここでヘッダーの除去等を受け
てIsoデータとされ、オプションデータ付加部13へ
送られる。また、コンピュータ3からIEEE1394
シリアルバスへ送出されたAsyncパケットは、録画
機2のパケット受信部11で受信され、ここでヘッダー
の除去等を受けてAsyncデータとされ、オプション
データ抽出部12へ送られる。オプションデータ抽出部
12は、Asyncデータからオプションデータを抽出
し、オプションデータ付加部13へ送る。オプションデ
ータ付加部13は、オプションデータ抽出部12から送
られてくるオプションデータを、パケット受信部11か
ら送られてくるIsoデータ中のオプショナルエリアに
書き込む。この結果、記録部14で記録されるシステム
データ中のオプションデータはコンピュータ3により生
成されたものに書き換えられる。The Iso packet transmitted from the reproducing apparatus 1 to the IEEE 1394 serial bus is received by the packet receiving section 11 of the recorder 2, where it is subjected to removal of a header or the like, and is converted into Iso data. Sent. In addition, the computer 3 sends an IEEE 1394
The Async packet transmitted to the serial bus is received by the packet receiving unit 11 of the recorder 2, where the Async packet is subjected to removal of the header and the like, converted into Async data, and transmitted to the option data extracting unit 12. The option data extracting unit 12 extracts option data from the Async data and sends the option data to the option data adding unit 13. The option data adding unit 13 writes the option data sent from the option data extracting unit 12 into an optional area in the Iso data sent from the packet receiving unit 11. As a result, the option data in the system data recorded by the recording unit 14 is rewritten to data generated by the computer 3.
【0015】図3に録画機2の具体的構成の一例を示
す。この録画機2はテレビ放送のビデオ信号及びオーデ
ィオ信号を符号化して記録する機能と、IEEE139
4シリアルバスを介して入力されるビデオデータ及びオ
ーディオデータを記録する機能とを有する。FIG. 3 shows an example of a specific configuration of the recorder 2. The recorder 2 has a function of encoding and recording a video signal and an audio signal of a television broadcast, and an IEEE 139.
4) a function of recording video data and audio data input via the serial bus.
【0016】この録画機2は、アンテナ21が受信した
テレビ放送の電波から所望のチャンネルのビデオ信号と
オーディオ信号を選択するチューナー22と、チューナ
ー22が選択したビデオ信号をデジタル化するA/Dコ
ンバータ23と、チューナー22が選択したオーディオ
信号をデジタル化するA/Dコンバータ24と、A/D
コンバータ23の出力に対してデータのブロック化とシ
ャフリングを行うブロッキング部25と、ブロッキング
部25の出力に対してデータ圧縮を行う圧縮部26とを
備えている。The recorder 2 includes a tuner 22 for selecting a video signal and an audio signal of a desired channel from a radio wave of a television broadcast received by an antenna 21, and an A / D converter for digitizing the video signal selected by the tuner 22. An A / D converter 24 for digitizing the audio signal selected by the tuner 22;
A blocking unit 25 that performs blocking and shuffling of data on the output of the converter 23 and a compression unit 26 that performs data compression on the output of the blocking unit 25 are provided.
【0017】また、この録画機2は、録画機2内部のモ
ードの決定等を行うマイクロコンピュータ(以下モード
コンという)27と、各種システムデータの作成等を行
う信号処理マイクロコンピュータ(以下SPコンとい
う)28とを備えている。The recorder 2 includes a microcomputer (hereinafter referred to as a mode controller) 27 for determining a mode inside the recorder 2 and a signal processing microcomputer (hereinafter referred to as an SP controller) for creating various system data. ) 28.
【0018】さらに、この録画機2は、IEEE139
4シリアルバスが接続されたデジタルインターフェース
37と、スイッチSW1、スイッチSW2を備えてい
る。デジタルインターフェース37は、図2のパケット
受信部11及びオプションデータ抽出部12に相当する
ものである。スイッチSW1は、圧縮部26から出力さ
れるビデオデータ又はデジタルインターフェース37で
分離されたビデオデータ及びVAUXデータを選択す
る。そして、スイッチSW2は、A/Dコンバータ24
から出力されるオーディオデータ又はデジタルインター
フェース37で分離されたオーディオデータ及びAAU
Xデータを選択する。Further, the recorder 2 has an IEEE 139
It has a digital interface 37 to which four serial buses are connected, and switches SW1 and SW2. The digital interface 37 corresponds to the packet receiving unit 11 and the option data extracting unit 12 in FIG. The switch SW1 selects video data output from the compression unit 26 or video data and VAUX data separated by the digital interface 37. The switch SW2 is connected to the A / D converter 24.
Data or audio data separated by the digital interface 37 and AAU
Select X data.
【0019】さらに、この録画機2は、スイッチSW1
の出力とSPコン28の出力とを組み合わせる第1のマ
ルチプレクサ29と、スイッチSW2の出力とSPコン
28の出力とを組み合わせる第2のマルチプレクサ30
と、SPコン28の出力にタイムコード等を合成するサ
ブコードデータ発生器31と、第1のマルチプレクサ2
9、第2のマルチプレクサ30、及びサブコードデータ
発生器31の各出力を合成してパリティを付加するパリ
ティ発生器32と、パリティ発生器32の出力に対して
記録を行うためにデータの時間軸を合わせるタイムベー
スコレクタ33と、タイムベースコレクタ33の出力に
記録変調処理を施すチャネルコーダ34と、チャネルコ
ーダ34の出力を増幅する記録アンプ35と、記録アン
プ35の出力を磁気テープ(図示せず)に記録する磁気
ヘッド36とを備えている。The recorder 2 further includes a switch SW1
And a second multiplexer 30 that combines the output of the switch SW2 and the output of the SP controller 28.
A subcode data generator 31 for synthesizing a time code or the like with the output of the SP controller 28, and a first multiplexer 2
9, a parity generator 32 for combining the outputs of the second multiplexer 30 and the subcode data generator 31 and adding parity, and a time axis of data for recording on the output of the parity generator 32. , A channel coder 34 for performing recording modulation processing on the output of the time base collector 33, a recording amplifier 35 for amplifying the output of the channel coder 34, and a magnetic tape (not shown). ) Is provided.
【0020】次に図4を参照しながら、テレビ放送の信
号を録画する際の動作を説明する。ここで、点線で示し
たブロックは動作していないブロックであることを意味
する。Next, referring to FIG. 4, an operation for recording a television broadcast signal will be described. Here, the blocks indicated by the dotted lines mean blocks that are not operating.
【0021】アンテナ21が受信したテレビ放送の電波
はチューナー22に入力される。チューナー22はモー
ドコン27から送られるチャンネル選択信号cに従っ
て、ユーザーが指定した所望のチャンネルのビデオ信号
aとオーディオ信号bを分離する。The electric wave of the television broadcast received by the antenna 21 is input to the tuner 22. The tuner 22 separates the video signal a and the audio signal b of the desired channel specified by the user according to the channel selection signal c sent from the mode controller 27.
【0022】ビデオ信号aはA/Dコンバータ23によ
りデジタル化され、ブロッキング部25により、ブロッ
ク化とデータ圧縮効率を高めるためのシャフリングを施
され、圧縮部26により、離散コサイン変換及び可変長
符号化等のデータ圧縮処理を受け、スイッチSW1を通
って第1のマルチプレクサ29に入力される。なお、こ
の時スイッチSW1は圧縮部26の出力を選択してい
る。同様に、オーディオ信号bはA/Dコンバータ24
によりデジタル化され、スイッチSW2を通って第2の
マルチプレクサ30に入力される。The video signal a is digitized by the A / D converter 23, subjected to blocking and shuffling by the blocking unit 25 to increase the data compression efficiency, and is subjected to discrete cosine transform and variable length code by the compression unit 26. The data is subjected to data compression processing such as conversion, and is input to the first multiplexer 29 through the switch SW1. At this time, the switch SW1 selects the output of the compression unit 26. Similarly, the audio signal b is supplied to the A / D converter 24
, And input to the second multiplexer 30 through the switch SW2.
【0023】モードコン27は各種メインエリアデータ
d、例えばテレビ放送方式、チャンネル、ビデオ信号や
オーディオ信号のサンプリング周波数、録画日時、ビデ
オテープ上の録画開始位置(REC START)や録
画終了位置(REC END)、及びオプショナルエリ
アデータeを作成してSPコン28へ与える。SPコン
28はこれらのメインエリアデータd及びオプションデ
ータeに対して、VAUXデータfを第1のマルチプレ
クサ29に、AAUXデータgを第2のマルチプレクサ
30に、サブコードデータhをサブコード発生器31
に、それぞれ与える。The mode controller 27 stores various main area data d, for example, a television broadcasting system, a channel, a sampling frequency of a video signal and an audio signal, a recording date and time, a recording start position (REC START) and a recording end position (REC END) on a video tape. ), And optional area data e, which are provided to the SP controller 28. The SP controller 28 supplies the VAUX data f to the first multiplexer 29, the AAUX data g to the second multiplexer 30, and the subcode data h to the subcode generator 31 for the main area data d and the option data e.
To give each.
【0024】第1のマルチプレクサ29は圧縮部26か
ら送られてくるビデオデータとSPコン28から送られ
てくるVAUXデータfとを組み合わせてパリティ発生
器32へ送る。同様に、第2のマルチプレクサ30はA
/Dコンバータ24から送られてくるオーディオデータ
とSPコン28から送られてくるAAUXデータgとを
組み合わせてパリティ発生器32へ送る。そして、サブ
コード発生器31はSPコン28から送られてくるサブ
コードデータhに内部で発生したタイムコード等を付加
してパリティ発生器32へ送る。The first multiplexer 29 combines the video data sent from the compression section 26 with the VAUX data f sent from the SP controller 28 and sends them to the parity generator 32. Similarly, the second multiplexer 30 outputs A
The audio data sent from the / D converter 24 and the AAUX data g sent from the SP controller 28 are combined and sent to the parity generator 32. Then, the subcode generator 31 adds the internally generated time code or the like to the subcode data h sent from the SP controller 28 and sends it to the parity generator 32.
【0025】パリティ発生器32は、第1のマルチプレ
クサ29、第2のマルチプレクサ30、及びサブコード
データ発生器31の各出力を合成してパリティを付加す
る。パリティ発生器32の出力は、タイムベースコレク
タ33により時間軸合わせを受け、チャネルコーダ34
により24−25変換等の記録変調処理を施され、記録
アンプ35により所定のレベルに増幅され、磁気ヘッド
36に与えられる。The parity generator 32 combines the outputs of the first multiplexer 29, the second multiplexer 30, and the subcode data generator 31, and adds a parity. The output of the parity generator 32 is time-aligned by a time base collector 33, and a channel coder 34
Is subjected to a recording modulation process such as 24-25 conversion, and is amplified to a predetermined level by a recording amplifier 35 and given to a magnetic head 36.
【0026】次に図5を参照しながら、オプションデー
タを書き換える際の動作を説明する。ここでも、点線で
示したブロックは動作していないブロックであることを
意味する。Next, referring to FIG. 5, an operation for rewriting the option data will be described. Also in this case, the blocks indicated by the dotted lines mean inactive blocks.
【0027】図2の再生機1から送出されたIsoパケ
ットとコンピュータ3から送出されたAsyncパケッ
トは、IEEE1394シリアルバスを介してデジタル
インターフェース37に入力される。The Iso packet transmitted from the reproducing device 1 in FIG. 2 and the Async packet transmitted from the computer 3 are input to the digital interface 37 via an IEEE 1394 serial bus.
【0028】デジタルインターフェース37は、Iso
データである(ビデオデータ+VAUXデータ)iと
(オーディオデータ+AAUXデータ)jを分離し、そ
れぞれスイッチSW1とスイッチSW2を介して第1の
マルチプレクサ29と第2のマルチプレクサ30へ送
る。また、デジタルインターフェース37は、Asyn
cデータであるオプションデータeを分離し、SPコン
28へ送る。SPコン28は、オプションデータeの
内、VAUXオプションデータf’、AAUXオプショ
ンデータg’、及びサブコードオプションデータh’を
それぞれ、第1のマルチプレクサ29、第2のマルチプ
レクサ30、及びサブコード発生器31へ送る。The digital interface 37 is an
The data (video data + VAUX data) i and (audio data + AAUX data) j are separated and sent to the first multiplexer 29 and the second multiplexer 30 via the switches SW1 and SW2, respectively. Also, the digital interface 37 is an Asyn
The option data e, which is c data, is separated and sent to the SP controller 28. The SP controller 28 converts the VAUX option data f ′, the AAUX option data g ′, and the subcode option data h ′ of the option data e into a first multiplexer 29, a second multiplexer 30, and a subcode generator, respectively. Send to 31.
【0029】第1のマルチプレクサ29は、スイッチS
W1を通って入力される(ビデオデータ+VAUXデー
タ)の内、VAUXオプションデータをSPコン28か
ら送られてくるVAUXオプションデータf’で置き換
える。また、第2のマルチプレクサ30は、スイッチS
W2を通って入力される(オーディオデータ+AAUX
データ)の内、AAUXオプションデータをSPコン2
8から送られてくるAAUXオプションデータg’で置
き換える。サブコード発生器31は、SPコン28から
送られてくるサブコードオプションデータh’に内部で
発生したタイムコード等を付加する。つまり、再生機1
から送出されたオプションデータがコンピュータ3から
送出されたオプションデータで書き換えられる。なお、
この時、デジタルダビングを行ったことを示す情報を記
録するために、メインエリアデータの一部を書き換え
る。The first multiplexer 29 includes a switch S
Of the (video data + VAUX data) input through W1, the VAUX option data is replaced with the VAUX option data f 'sent from the SP controller 28. Further, the second multiplexer 30 includes a switch S
W2 input (audio data + AAUX
AAUX option data in SP2
8 is replaced with the AAUX option data g 'sent from. The subcode generator 31 adds the internally generated time code or the like to the subcode option data h 'sent from the SP controller 28. That is, the playback device 1
Is rewritten with the option data sent from the computer 3. In addition,
At this time, part of the main area data is rewritten in order to record information indicating that digital dubbing has been performed.
【0030】第1のマルチプレクサ29、第2のマルチ
プレクサ30、及びサブコード発生器31の出力はパリ
ティ発生器32へ送られる。これ以降の処理は前述した
テレビ放送録画時と同じであるため、説明は省略する。The outputs of the first multiplexer 29, the second multiplexer 30, and the subcode generator 31 are sent to a parity generator 32. Subsequent processes are the same as those at the time of the television broadcast recording described above, and thus description thereof will be omitted.
【0031】[0031]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、デジタル情報信号のデジタルダビング中であれば
オプションデータの書き換えが可能となる。As described above in detail, according to the present invention, it is possible to rewrite option data during digital dubbing of a digital information signal.
【図1】本発明を適用するビデオ記録再生システムの構
成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a video recording / reproducing system to which the present invention is applied.
【図2】図1のシステムに本発明を適用した場合のデー
タの流れの概要を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an outline of a data flow when the present invention is applied to the system of FIG. 1;
【図3】図2における録画機の具体的構成の一例を示す
ブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a specific configuration of the recorder in FIG. 2;
【図4】図3の録画機がテレビ放送を録画する際の動作
を説明する図である。4 is a diagram illustrating an operation when the recorder of FIG. 3 records a television broadcast.
【図5】図3の録画機がオプションデータの書き換えを
行う際の動作を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an operation when the recorder of FIG. 3 rewrites option data.
【符号の説明】 1…DVCR,再生機、2…DVCR,録画機、3…コ
ンピュータ、4,5…IEEE1394シリアルバス[Description of Signs] 1 ... DVCR, playback device, 2 ... DVCR, recorder, 3 ... Computer, 4,5 ... IEEE1394 serial bus
Claims (5)
と、メインエリアとオプショナルエリアとからなるシス
テムデータの記録エリアとが記録媒体上に規定されてい
るデジタル情報信号記録装置と、前記記録媒体を再生す
るデジタル情報信号再生装置と、データ発生装置とを用
い、 前記デジタル情報信号再生装置のデジタル出力を前記デ
ジタル情報信号記録装置に記録する際に、前記オプショ
ナルエリアのデータを前記データ発生装置の出力で書き
換えることを特徴とするデータ書き込み方法。1. A digital information signal recording device in which a recording area of a digitized information signal and a recording area of system data including a main area and an optional area are defined on a recording medium, Using a digital information signal reproducing device for reproduction and a data generating device, when recording a digital output of the digital information signal reproducing device on the digital information signal recording device, outputting data of the optional area to the data generating device. A data writing method characterized by rewriting with (1).
ジタル情報信号再生装置、及び前記データ発生装置はI
EEE1394に準拠したシリアルバスで接続されたも
のである請求項1に記載のデータ書き込み方法。2. The digital information signal recording device, the digital information signal reproducing device, and the data generating device,
2. The data writing method according to claim 1, wherein the data writing method is connected by a serial bus based on EEE1394.
ル出力はアイソクロナスパケットで前記デジタル情報信
号記録装置へ伝送され、前記データ発生装置の出力はア
シンクロナスパケットで前記デジタル情報信号記録装置
へ伝送される請求項2に記載のデータ書き込み方法。3. The digital information signal reproducing device according to claim 1, wherein a digital output is transmitted to said digital information signal recording device in an isochronous packet, and an output of said data generating device is transmitted to said digital information signal recording device in an asynchronous packet. 3. The data writing method according to item 2.
データ及びオーディオデータである請求項1に記載のデ
ータ書き込み方法。4. The data writing method according to claim 1, wherein the digitized information signal is video data and audio data.
タ、オーディオ補助データ、及びサブコードデータであ
る請求項4に記載のデータ書き込み方法。5. The data writing method according to claim 4, wherein the system data is video auxiliary data, audio auxiliary data, and subcode data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19279196A JPH1021645A (en) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | Data writing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19279196A JPH1021645A (en) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | Data writing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1021645A true JPH1021645A (en) | 1998-01-23 |
Family
ID=16297065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19279196A Withdrawn JPH1021645A (en) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | Data writing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1021645A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000062475A1 (en) * | 1999-04-13 | 2000-10-19 | Sony Corporation | Information processing system, information processing method, and information processing device |
US7747016B2 (en) | 1998-04-01 | 2010-06-29 | Panasonic Corporation | Data transmitting/receiving method, data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission/reception system, AV contents transmitting method, AV contents receiving method, AV contents transmission apparatus, AV contents reception apparatus, and program recording medium |
-
1996
- 1996-07-03 JP JP19279196A patent/JPH1021645A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7747016B2 (en) | 1998-04-01 | 2010-06-29 | Panasonic Corporation | Data transmitting/receiving method, data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission/reception system, AV contents transmitting method, AV contents receiving method, AV contents transmission apparatus, AV contents reception apparatus, and program recording medium |
WO2000062475A1 (en) * | 1999-04-13 | 2000-10-19 | Sony Corporation | Information processing system, information processing method, and information processing device |
US7260719B1 (en) | 1999-04-13 | 2007-08-21 | Sony Corporation | Information processing system, information processing method, and information processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4394028B2 (en) | Digital data stream management information generation recording method and apparatus | |
JP4792686B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium | |
US6226443B1 (en) | Recording and reproducing apparatus | |
US7646963B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and presentation medium | |
JP4740468B2 (en) | Method and apparatus for recording or reproducing transport stream data packets on a storage medium | |
JPH06290511A (en) | Remote controller for recording and reproducing machine | |
US6085019A (en) | Apparatus and method for recording and reproducing video data to and from a record medium | |
JPH1021645A (en) | Data writing method | |
JP2000138896A (en) | Image audio recorder | |
JP2002100113A (en) | Reproducing device, reproducing method, transmission method and storage medium | |
JP3567517B2 (en) | Digital signal processor for image transmission system | |
JP2001023294A (en) | Digital signal recording device and reproducing device | |
JP2923140B2 (en) | Audiovisual equipment | |
JP3630251B2 (en) | Video editing system, playback device and editing device | |
JPH08508844A (en) | Recording or reproducing apparatus for digital video signal and corresponding digital audio signal | |
EP1049332A2 (en) | Method, apparatus and medium for recording digital information signal | |
JP2002100114A (en) | Reproducing device, reproducing method, transmission device, transmission method and storage medium | |
JP3201709B2 (en) | Compressed video / audio distribution / playback system | |
KR20070036315A (en) | Method for pvr to digital image data of backup | |
KR0154946B1 (en) | Data clock generating apparatus in a d-vhs video cassette recorder | |
JP2001148825A (en) | Signal recording and reproducing device | |
JP3152596B2 (en) | Video recording and playback device | |
JP2001067803A (en) | Image-recording/reproducing apparatus | |
KR100230009B1 (en) | Method for recording track data in a digital vhs | |
JPH02279078A (en) | Television signal recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20031007 |