JPH10215702A - ビニールハウス開閉装置 - Google Patents

ビニールハウス開閉装置

Info

Publication number
JPH10215702A
JPH10215702A JP9053818A JP5381897A JPH10215702A JP H10215702 A JPH10215702 A JP H10215702A JP 9053818 A JP9053818 A JP 9053818A JP 5381897 A JP5381897 A JP 5381897A JP H10215702 A JPH10215702 A JP H10215702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
shaft
closing
greenhouse
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9053818A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nakagawa
博文 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIRAAZU KUMAMOTO KK
Original Assignee
TEIRAAZU KUMAMOTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIRAAZU KUMAMOTO KK filed Critical TEIRAAZU KUMAMOTO KK
Priority to JP9053818A priority Critical patent/JPH10215702A/ja
Publication of JPH10215702A publication Critical patent/JPH10215702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビニールハウスの開閉装置で、通常は生育条
件を各種センサーにより検知して電気制御にて電動によ
る開閉を行ない、停電や雷害を受けた非常時等にはハン
ドルを用いた手動駆動による開閉を可能としたものであ
り、どのような状況でもビニールハウス内の温度管理の
画一化が可能な開閉装置の提供を目的とする。 【解決手段】 開閉装置のモータを内蔵している駆動ボ
ックス内において、手動用開閉軸を内蔵させ、手動用開
閉軸と回転力伝達軸に互いに噛合うようにギヤを設ける
ことにより、ハンドルにて手動用開閉軸を回転させるこ
とでビニールシートの開閉を可能にする。つまり、通常
は電動駆動による開閉を行ない、非常時には手動駆動に
よる開閉を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビニールハウス開
閉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のビニールハウスの開閉装置として
は、ビニールハウス1内の温度を温度センサー5により
検知して、温度条件により栽培作物の適温範囲内に制御
するようにビニールハウス1の開閉部12をモータ22
により自動開閉するものや、さらに降雨センサー6や風
速計を用い、雨や風を検知して温度よりも優先的にビニ
ールハウス1の開閉窓12を自動閉鎖するものが周知で
あって、開閉にあたってはすべて電動にてのみ行なう
(以下、第一従来技術という)ものである。
【0003】さらに、他の技術として図12のような開
閉装置(以下、第二従来技術という)が開示(特開平8
−70710)されている。これは、ビニールハウス1
の開閉窓12のビニールシート開閉軸47の端にモータ
22を直結した開閉装置で、バッテリー74を電源とし
たものであって、温度センサー5や降雨センサー6と制
御盤7によりビニールハウス1の環境条件を検知しモー
タ22にて前記開閉窓12の自動開閉を行なうものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の第
一従来技術では、電動による開閉に限定しているために
停電等の非常時には開閉ができなかった。このような施
設栽培用の省力機器は現在では広く普及してきている
が、一般的に農場といわれている場所にはビニールハウ
ス1以外に大きな建築物や造形物がないために、落雷を
受けて故障することが少なくない。電動開閉の制御を行
なっている制御盤7が雷等の自然災害や人災の被害を受
けて壊れた場合、ビニールハウス1の開閉窓12を開閉
することができないために、全閉時に温度が上昇しても
開けることができずに高温で農作物をいためる危険性が
あり、全開時に温度が低下した場合にも同様に閉めるこ
とができずに低温で農作物をいためる危険性がある、と
いった欠点を有していた。
【0005】また、上記の第二従来技術では、バッテリ
ー74を電源として停電時での装置の作動を確保し、停
電による装置停止が作物に与える障害を防止することが
できる、としているが、同じようにモータ22が焼き付
いたり、雷害等の被害を受けて壊れた場合のことは考慮
されていない。そのため上記と同じような問題があっ
た。
【0006】また、上記の第一従来技術、第二従来技術
とも、異常に気付いた場合に開閉窓12を開閉するため
には、開閉機4とビニールシート開閉軸47を取り外さ
なければならないといった問題があった。特に開いた時
点で非常時になり閉めなければならない場合に、接続部
を取り外した時にビニールシート開閉軸47とビニール
シート13が一気に下降するためけがをすることがあり
非常に危険である。
【0007】本発明は、上記の欠点を解決するためにな
されたものであり、自動、手動を選択的にして非常時に
も迅速な対応ができるようにしたものである。しかも、
電動開閉と手動開閉の切り替えには何の労力も必要とし
ない。本発明は、どのような状況でもビニールハウス1
内の温度管理の画一化が可能なビニールハウス開閉装置
の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の開閉装置は、天井部及び側面部に設けたピニー
ルハウスの開閉窓のビニールシートをビニールシート開
閉軸の回転によって巻き上げ、巻き下げすることで開閉
を行ない、外気を取り入れる開閉装置付ビニールハウス
において、前記ビニールシート開閉軸を回転及び移動を
なす開閉機を自由に曲がる柔軟なシャフトを介して、モ
ータあるいはハンドルによって駆動させる開閉装置を設
けるものであって、前記開閉装置は、前記ビニールハウ
スの端部外側に開閉装置設置部材を立設し、前記開閉装
置設置部材の左右に前記ビニールハウスの天井部及び側
面部の湾曲面に沿った腕状の開閉機案内軸と前記開閉機
を駆動する駆動用のモータを内蔵した駆動ボックスを設
け、前記開閉機と前記駆動ボックスから伝達させる回転
力は前記シャフトによって接続し、前記駆動ボックス内
は前記モータの回転を伝える回転力伝達軸と手動用開閉
軸とを前記回転力伝達軸上のギヤと前記手動用開閉軸上
のギヤをお互いに噛合うように設けてあることを主体と
した構成により上記の課題を解決したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】上記のように構成された前記駆動
ボックスの前記手動用開閉軸に、前記ハンドルを取り付
けて、前記ハンドルを手動にて回転させることにより、
前記開閉機に回転力を伝達させて開閉を可能とすること
で、通常は電動による開閉を行ない、停電等の非常時に
は手動による開閉を可能にしたものである。
【0010】
【実施例】以下、図1〜図11により実施例を説明す
る。図1〜図11の各符号のうち、図12の各符号と同
一符号の部分は、図12により説明した同一符号の部分
と同一機能をもつ部分である。さらに、図1〜図11に
おける各符号のうち、同一符号の部分は、図1〜図11
のいずれかにおいて説明する同一符号の部分と同一機能
をもつ部分である。
【0011】以下、図1〜図5により第一実施例を説明
する。図1において、本開閉装置は駆動用のモータ22
を二個内蔵した一個の駆動ボックス2と、ビニールハウ
ス1の構成材14で作られた開閉装置設置部材8と、二
機の移動式の開閉機4と、自由に曲がる柔軟なシャフト
3例えばワイヤからなり、前記開閉機4には、開閉機案
内軸82の外径よりも大きな内径の筒41を設けてあ
り、開閉機案内軸82に筒41を通してある。開閉駆動
軸45の先端は四角状であり、接続軸46の内寸は開閉
駆動軸45の外寸よりもひとまわり大きな四角筒状であ
り、開閉駆動軸45の先端は接続軸46に挿入されてお
り、接続軸46はビニールハウス1側でビニールシート
開閉軸47に固定されている。前記シャフト3の一端は
駆動ボックス2に接続されており前記シャフト3のもう
一端は前記開閉機4に接続されている。
【0012】前記駆動ボックス2内はモータ22の回転
を伝える回転力伝達軸23と手動用開閉軸25とを前記
回転力伝達軸23上のギヤ24と前記手動用開閉軸25
上のギヤ26をお互いに噛合うように設けてあり回転力
伝達軸23の先端には前記シャフト3の一端が接続され
ている。
【0013】前記開閉機4内で、ビニールシート開閉軸
47との同軸上にはウォームホイール44を設け、それ
と噛合うようにウォーム43を設けてある。ウォームホ
イール44、開閉駆動軸45、接続軸46、ビニールシ
ート開閉軸47はすべて同芯軸上にあり、ウォームホイ
ール44は開閉駆動軸45に固定されており、接続軸4
6を介してビニールシート開閉軸47に回転駆動力を伝
達する。ウォーム43はウォーム回転軸42の同芯軸上
で固定されている。前記シャフト3のもう一端はウォー
ム回転軸42に接続されている。開閉機案内軸82の両
端には、全開用リミットスイッチボックス72と全開用
リミットスイッチボックス73を設けてあり、全開用リ
ミットスイッチボックス72と全開用リミットスイッチ
ボックス73の中には第一リミットスイッチ75と、安
全のための第二リミットスイッチ76と、カム77と、
カム77を取付けたカム取付軸78と、カム取付軸78
の先端にはスイッチ79を設けてある。
【0014】本実施例のビニールハウス開閉装置は、以
下のように使用される。通常、温度センサー5や降雨セ
ンサー6と制御盤7により環境条件を検知しモータ22
にて前記開閉窓12の自動開閉を行なうために、温度セ
ンサー5、降雨センサー6、制御盤7の電源を入れて自
動運転に設定する。
【0015】環境変化を前記温度センサー5、前記降雨
センサー6、が検知すると、前記制御盤7が働きモータ
22が作動する。すると、回転力伝達軸23にて連結さ
れたシャフト3に回転駆動力が伝達され移動式の開閉機
4内に設けられたウォーム回転軸42とウォーム43が
回転する。するとウォームホイール44が回転し、ビニ
ールシート開閉軸47が回転し、ビニールシート13を
巻き上げ巻き下ろし、前記開閉窓12が開閉する。開閉
機4はプラスチックにて形成されており軽量であるため
に、ビニールハウス1の天井部及び側面部に沿ってビニ
ールシート開閉軸47と同時に移動する。
【0016】また、温度センサー5、降雨センサー6を
使用せず制御盤7のスイッチ切り替えによる電動開閉を
行なう場合は、スイッチを開動作にすればモータ22に
より開閉窓12が開口し、閉動作にすれば同じように開
閉窓12が閉口する。あくまでも電動による開閉であ
る。開閉時に、ビニールハウス1と開閉機4との位置関
係に多少の問題が生じても、開閉駆動軸45と接続軸4
6とが同時に回転しながら摺動するので、問題無く開閉
が可能である。開閉機案内軸82の全開側には全開用リ
ミットスイッチボックス72を設けてあり、開閉機4の
開動作時は、開口しながら開閉機4が移動し、全開用リ
ミットスイッチボックス72のスイッチ79を押し、カ
ム取付軸78、カム77が移動し、第一リミットスイッ
チ75により開口が止まる。第一リミットスイッチ75
が故障している場合に限って第二リミットスイッチ76
により開口が止まる。開閉機案内軸82の全閉側には全
閉用リミットスイッチボックス73を設けてあり、開閉
機4の閉動作時は、閉口しながら開閉機4が移動し、全
開時と同様にして、全閉用リミットスイッチボックス7
3の第一リミットスイッチ75により閉口が止まる。第
一リミットスイッチ75が故障している場合に限って第
二リミットスイッチ76により閉口が止まる。
【0017】ここで、停電等により非常時が発生したと
する。そうなれば、電動にて開閉することができない。
その場合には、駆動ボックス2の横に設けられた手動用
開閉軸25にハンドル27を取り付け手動にて回転させ
る。すると、駆動ボックス2内に内蔵されたギヤ24、
26が回転し、その回転力は回転力伝達軸23及びシャ
フト3に伝達され、ビニールシート開閉軸47が回転し
ビニールシート13を巻き上げ、巻き下ろし開閉窓12
が開閉する。この場合には、モータ22の電源を切りさ
えすれば良く、分解作業を全く必要としないために非常
に容易に開閉が可能である。
【0018】このビニールハウス開閉装置を使用すると
きは、通常はモータ22による開閉を行なうものであ
り、モータ22による開閉が不可能な非常時の場合には
ハンドル27を用いた手動による開閉を可能としたもの
である。
【0019】以下、図6、図7、図8により第二実施例
を説明する。図において、図1の第一実施例の構成と異
なる箇所は、一個のモータ22で複数の開閉窓12の開
閉を行なっている点である。連棟式のビニールハウス1
において、駆動ボックス2は一個とし、左隣の谷部以降
は、駆動力伝達のために駆動力伝達ボックス28を設
け、駆動用のモータ22は一個としている。駆動ボック
ス2の左側の手動用開閉軸取付部に回転力伝達軸291
を設け、回転力伝達軸291と駆動力伝達ボックス28
の回転力伝達軸292とを駆動力伝達軸29にて接続
し、駆動力伝達ボックス28内にて回転力伝達軸293
と回転力伝達軸295とはチェーン294で回転力を伝
達することで、一個のモータ22で複数の開閉窓12の
開閉が可能であり、低価格化を実現することができる。
【0020】他の実施例として図9により第三実施例を
説明する。これは単棟式のビニールハウス1の開閉装置
であるが、通常、単棟式のビニールハウス1の開閉装置
は、側面のみを開閉しているので、ビニールハウス1の
山部に高温の空気が充満してしまい、高度な温度管理を
不可能としているが、本開閉装置を用いることで、山部
の開閉を可能にし、高度な温度管理を実現できる。
【0021】他の実施例として図10により第四実施例
を説明する。これはビニールハウス1の側面の開閉装置
である。ビニールハウス1の側面の開閉装置として使用
する場合には、駆動ボックス2内にはモータ22が一個
でよいため、駆動ボックス2も小さくて済む。つまり、
谷部両側の開閉に係る部品を片側のみにし、それを側面
の開閉装置とすれば良いのである。
【0022】さらに、他の実施例として図11により第
五実施例を説明する。これは、ビニールハウス1の中に
内張のビニールハウス15がある場合であって、ビニー
ルハウス1にも本開閉装置を用い、内張のビニールハウ
ス15にも本開閉装置を用いたものである。この場合
は、ビニールハウス1と内張のビニールハウス15とに
よる二重のものであるが、二重に限らず、三重、四重の
場合としても良い。第三実施例、第四実施例、第五実施
例も第一実施例と構造上は共通なものである。
【0023】
【発明の効果】本発明は上記の構成を有しているので以
下に記載されるような効果を奏する。
【0024】駆動ボックス内に、手動による回転入力を
行なうための手動用開閉軸を設け手動用開閉軸を手動に
て回転させることにより開閉機に回転力を伝達させて開
閉を可能とすることで、通常は電動による開閉を行な
い、停電等の非常時には手動による開閉を可能にした。
しかもそれは全く分解作業を必要としないものである。
そのことでどのような条件下でもビニールハウス内の温
度管理の画一化を可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例1を
示した斜視図。
【図2】本発明のビニールハウス開閉装置の駆動ボック
スの主要部の内部構造を示した正面図。
【図3】本発明のビニールハウス開閉装置の移動式の開
閉機の取付時の斜視図。
【図4】本発明のビニールハウス開閉装置の移動式の開
閉機の主要部の内部構造を示した正面図。
【図5】本発明のビニールハウス開閉装置のリミットス
イッチボックスの主要部の内部構造を示した正面図。
【図6】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例2を
示した斜視図。
【図7】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例2の
駆動ボックスの主要部の内部構造を示した正面図。
【図8】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例2の
駆動力伝達ボックスの主要部の内部構造を示した正面
図。
【図9】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例3を
示した斜視図。
【図10】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例4
を示した斜視図。
【図11】本発明のビニールハウス開閉装置の実施例5
を示した斜視図。
【図12】従来技術のビニールハウス開閉装置の斜視
図。
【符号の説明】
1ビニールハウス 12開閉窓 13ビニールシート 14構成材 15内張のビニールハウス 2駆動ボックス 22モータ 23回転力伝達軸 24ギヤ 25手動用開閉軸 26ギヤ 27ハンドル 28駆動力伝達ボックス 29駆動力伝達軸 291回転力伝達軸 292回転力伝達軸 293回転力伝達軸 294チェーン 295回転力伝達軸 3シャフト 4開閉機 41筒 42ウォーム回転軸 43ウォーム 44ウォームホイール 45開閉駆動軸 46接続軸 47ビニールシート開閉軸 5温度センサー 6降雨センサー 7制御盤 72全開用リミットスイッチボックス 73全開用リミットスイッチボックス 74バッテリー 75第一リミットスイッチ 76第二リミットスイッチ 77カム 78カム取付軸 79スイッチ 8開閉装置設置部材 82開閉機案内軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井部及び側面部に設けたビニールハウ
    ス(1)の開閉窓(12)のビニールシート(13)を
    ビニールシート開閉軸(47)の回転によって巻き上
    げ、巻き下げすることで開閉を行ない、外気を取り入れ
    る開閉装置付ビニールハウスにおいて、前記ビニールシ
    ート開閉軸(47)を回転及び移動をなす開閉機(4)
    を自由に曲がる柔軟なシャフト(3)を介して、モータ
    (22)あるいはハンドル(27)によって駆動させる
    開閉装置を設けるものであって、前記開閉装置は、ビニ
    ールハウス(1)の端部外側に開閉装置設置部材(8)
    を立設し、前記開閉装置設置部材(8)の左右にビニー
    ルハウス(1)の天井部及び側面部に沿った腕状の開閉
    機案内軸(82)と、開閉機(4)を駆動する駆動用の
    モータ(22)を内蔵した駆動ボックス(2)を設け、
    開閉機(4)と駆動ボックス(2)から伝達させる回転
    力はシャフト(3)によって接続し、駆動ボックス
    (2)内はモータ(22)の回転を伝える回転力伝達軸
    (23)と手動用開閉軸(25)とを回転力伝達軸(2
    3)上のギヤ(24)と手動用開閉軸(25)上のギヤ
    (26)をお互いに噛合うように設け、手動用開閉軸
    (25)には、着脱自在のハンドル(27)を設けて、
    モータ(22)で回転する電動駆動とハンドル(27)
    で回転する手動駆動とを自在にシャフト(3)に伝達
    し、開閉機(4)を駆動させ、ビニールシート(13)
    の開閉をすることを特徴とするビニールハウス開閉装
    置。
JP9053818A 1997-01-31 1997-01-31 ビニールハウス開閉装置 Pending JPH10215702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053818A JPH10215702A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 ビニールハウス開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053818A JPH10215702A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 ビニールハウス開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215702A true JPH10215702A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12953380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9053818A Pending JPH10215702A (ja) 1997-01-31 1997-01-31 ビニールハウス開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10215702A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305990A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Seiwa:Kk 温室用シートの開閉装置
JP2011104439A (ja) * 2011-03-09 2011-06-02 Sophia Co Ltd 封入球式遊技機
KR102011322B1 (ko) * 2019-06-25 2019-08-16 석균종 비닐하우스 보온비닐 및 보온덮개 개폐장치
CN111919624A (zh) * 2020-08-17 2020-11-13 胡泽兴 一种园林景观工程用遮阳花箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305990A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Seiwa:Kk 温室用シートの開閉装置
JP2011104439A (ja) * 2011-03-09 2011-06-02 Sophia Co Ltd 封入球式遊技機
KR102011322B1 (ko) * 2019-06-25 2019-08-16 석균종 비닐하우스 보온비닐 및 보온덮개 개폐장치
CN111919624A (zh) * 2020-08-17 2020-11-13 胡泽兴 一种园林景观工程用遮阳花箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723481A (en) Air control damper assembly
JP3411687B2 (ja) ビニールハウスにおける換気窓開閉装置及びその開閉制御方法
JPH10215702A (ja) ビニールハウス開閉装置
KR20200070924A (ko) 원격제어가능한 모터 제어시스템을 구비한 스마트팜
US8438782B2 (en) Apparatus for simultaneous louver operation on arched shutters
DE102007041383B4 (de) Rauch- und Wärmeabzugs- und Lüftungseinrichtung umfassend Rauch- und Wärmeabzugs- und Lüftungsgeräte mit jeweils einem motorischen Antrieb
US6038816A (en) Blinder
KR102003444B1 (ko) 전동식 루버 개폐장치
US11343977B1 (en) Greenhouse shading system
CN213846018U (zh) 一种具有防潮功能的户外配电箱
CN206459307U (zh) 一种兼具逃生功能的管廊智能通风系统
CN107419990A (zh) 智能开合装置
CN113394737B (zh) 太阳能发电缆沟装置
KR100608231B1 (ko) 전동 개폐식 환기창 및 그 제어방법
CN209457660U (zh) 一种粮库用电动密闭门窗
CN206874123U (zh) 智能开合装置
CN207999277U (zh) 冶金用自动启闭风门及地下矿山通风系统
CN106765816A (zh) 一种兼具逃生功能的管廊智能通风系统
CN220434536U (zh) 一种适用于电动遮阳帘和电动排烟窗的联动控制设备
KR960004034Y1 (ko) 온실 및 건축물의 자동 개폐장치
KR100424971B1 (ko) 환기창의 자동 개폐장치
CN210033111U (zh) 一种四周可通风的风雨感应平推窗
KR0130157Y1 (ko) 비닐하우스 및 온실의 환기창 개폐장치
CN217925461U (zh) 一种物联网智能闭门器
JP2003018924A (ja) ハウス開閉用の駆動ユニット