JPH10203915A - 病害防除資材 - Google Patents
病害防除資材Info
- Publication number
- JPH10203915A JPH10203915A JP2429097A JP2429097A JPH10203915A JP H10203915 A JPH10203915 A JP H10203915A JP 2429097 A JP2429097 A JP 2429097A JP 2429097 A JP2429097 A JP 2429097A JP H10203915 A JPH10203915 A JP H10203915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- disease
- present
- pruned
- aluminum chloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を防
止し、植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維持を行
う。 【構成】 塩基性塩化アルミニウムと珪酸微粉末からな
る病害防除資材であって、この資材で植物体の剪定部あ
るいは収穫作物の切り口等を処理することにより、植物
体の処理面で皮膜を形成させ、植物体への病原菌等の侵
入あるいは接触を防止する。これによって植物体の病害
予防あるいは収穫物の品質維持を行うことが可能とな
る。
止し、植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維持を行
う。 【構成】 塩基性塩化アルミニウムと珪酸微粉末からな
る病害防除資材であって、この資材で植物体の剪定部あ
るいは収穫作物の切り口等を処理することにより、植物
体の処理面で皮膜を形成させ、植物体への病原菌等の侵
入あるいは接触を防止する。これによって植物体の病害
予防あるいは収穫物の品質維持を行うことが可能とな
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は病害防除資材に関
し、植物体の剪定部あるいは収穫作物の切り口等をこの
資材で処理することにより、植物体の処理面で皮膜を形
成させ、植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を防止
し、植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維持を行う
ことを目的とするものである。
し、植物体の剪定部あるいは収穫作物の切り口等をこの
資材で処理することにより、植物体の処理面で皮膜を形
成させ、植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を防止
し、植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維持を行う
ことを目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】土壌病害による農作物等植物体の発病を
軽減するため、植物体の株元から地上部で保護を行うこ
とは重要である。例えば、トマト栽培を例に掲げると、
トマト青枯病等の細菌病害では、トマトの発病株を剪定
したハサミ等により他の健全株への感染被害を広げる場
合が多くある。また、萎凋病では地際の剪定部における
土の跳ね上げあるいは空気感染により発病する場合も多
く確認されている。更に、果菜類の抑制栽培に於いて、
接木部で病原菌の感染例が認められている。
軽減するため、植物体の株元から地上部で保護を行うこ
とは重要である。例えば、トマト栽培を例に掲げると、
トマト青枯病等の細菌病害では、トマトの発病株を剪定
したハサミ等により他の健全株への感染被害を広げる場
合が多くある。また、萎凋病では地際の剪定部における
土の跳ね上げあるいは空気感染により発病する場合も多
く確認されている。更に、果菜類の抑制栽培に於いて、
接木部で病原菌の感染例が認められている。
【0003】また、剪定部への感染は、植物体地上部の
難防除病である灰色カビ病の発病とも関連しており、花
芽・花弁だけでなく剪定跡への灰色カビ病菌の感染も多
く、着果数の大幅な減少や株全体が枯死する場合も多く
認められている。更に、収穫物の切り口への感染によっ
て商品価値が無くなる場合が多いのがこの病気の特徴で
もある。このように農家圃場での野菜栽培では、土壌を
介しての土壌病害だけでなく、人為的な病気の感染伝播
によって病害が複合的に発生しているのが現状である。
難防除病である灰色カビ病の発病とも関連しており、花
芽・花弁だけでなく剪定跡への灰色カビ病菌の感染も多
く、着果数の大幅な減少や株全体が枯死する場合も多く
認められている。更に、収穫物の切り口への感染によっ
て商品価値が無くなる場合が多いのがこの病気の特徴で
もある。このように農家圃場での野菜栽培では、土壌を
介しての土壌病害だけでなく、人為的な病気の感染伝播
によって病害が複合的に発生しているのが現状である。
【0004】このような病気の感染伝播による病害発生
の予防のため、化学農薬等を使用して感染源となる剪定
部あるいは地際部を保護することは極めて困難である。
即ち、化学農薬等を使用しても灌水等の作業によって処
理効果が低下したり、或いは剪定部の殺菌では植物体へ
の生育阻害を生じることがある。更に、農薬を使用する
場合、ヒトに対する安全性及び環境保全上の問題があ
り、また耐性菌を出現させることによって、かえって病
気の被害を大きくする場合がある。従って、ヒトに対す
る安全性が高く、環境公害がなく更に耐性菌を出現させ
ることのない非殺菌性の植物体の保護資材が望まれてい
るが、未だそのような病害防除資材は出現していないの
が現状である。
の予防のため、化学農薬等を使用して感染源となる剪定
部あるいは地際部を保護することは極めて困難である。
即ち、化学農薬等を使用しても灌水等の作業によって処
理効果が低下したり、或いは剪定部の殺菌では植物体へ
の生育阻害を生じることがある。更に、農薬を使用する
場合、ヒトに対する安全性及び環境保全上の問題があ
り、また耐性菌を出現させることによって、かえって病
気の被害を大きくする場合がある。従って、ヒトに対す
る安全性が高く、環境公害がなく更に耐性菌を出現させ
ることのない非殺菌性の植物体の保護資材が望まれてい
るが、未だそのような病害防除資材は出現していないの
が現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはこのよう
な現状に於いて、ヒト或いは環境生物に対する安全性が
高く、植物体の剪定部或いは植物体地上部のワキ芽跡等
の保護を行うことを目的に、各種の資材を使用して鋭意
検討を重ねた結果、本発明に到達したものである。
な現状に於いて、ヒト或いは環境生物に対する安全性が
高く、植物体の剪定部或いは植物体地上部のワキ芽跡等
の保護を行うことを目的に、各種の資材を使用して鋭意
検討を重ねた結果、本発明に到達したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、塩基性塩
化アルミニウムと珪酸微粉末からなる病害防除資材に関
する。本発明はこのような資材を提供するものであっ
て、植物体の剪定部あるいは収穫作物の切り口等をこの
資材で処理することにより、植物体の処理面で皮膜を形
成させ、植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を防止
し、植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維持を行う
ことが可能となる。
化アルミニウムと珪酸微粉末からなる病害防除資材に関
する。本発明はこのような資材を提供するものであっ
て、植物体の剪定部あるいは収穫作物の切り口等をこの
資材で処理することにより、植物体の処理面で皮膜を形
成させ、植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を防止
し、植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維持を行う
ことが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の病害防除資材につ
いて更に詳述する。本発明の資材は、塩基性塩化アルミ
ニウムと珪酸微粉末からなる資材である。この塩基性塩
化アルミニウムは、蛋白収斂、制汗作用を有することで
知られ、各種の化粧品、医薬品等の原料として使用され
ているものであって、本発明資材として好適な塩基度
は、概ね25%以上のものであり、溶液として使用するこ
ともできるし、粉末として使用することもできる。ま
た、珪酸微粉末は、一般に農薬原体のキャリアー、医薬
品、化粧品の賦型剤、ゴム補強剤等として使用されてい
るものである。この珪酸微粉末の粒子径は、概ね15〜30
μmであって、BET比表面積が50〜450m2/gのものを使
用する。
いて更に詳述する。本発明の資材は、塩基性塩化アルミ
ニウムと珪酸微粉末からなる資材である。この塩基性塩
化アルミニウムは、蛋白収斂、制汗作用を有することで
知られ、各種の化粧品、医薬品等の原料として使用され
ているものであって、本発明資材として好適な塩基度
は、概ね25%以上のものであり、溶液として使用するこ
ともできるし、粉末として使用することもできる。ま
た、珪酸微粉末は、一般に農薬原体のキャリアー、医薬
品、化粧品の賦型剤、ゴム補強剤等として使用されてい
るものである。この珪酸微粉末の粒子径は、概ね15〜30
μmであって、BET比表面積が50〜450m2/gのものを使
用する。
【0008】本発明はこのような塩基性塩化アルミニウ
ムと珪酸微粉末を使用し、これらを粉末同士で混合した
混合粉末、或いはこれらを水に溶解、分散させて懸濁液
として使用する。即ち、ハウス等施設内で本発明資材を
植物体に噴霧して使用する場合には混合粉末を使用し、
植物体に塗布、滴下、浸漬等の作業で適用する場合に
は、その適用方法に応じてエタノール等の溶媒或いは水
に溶解、分散させ、濃度を適宜決定して使用する。
ムと珪酸微粉末を使用し、これらを粉末同士で混合した
混合粉末、或いはこれらを水に溶解、分散させて懸濁液
として使用する。即ち、ハウス等施設内で本発明資材を
植物体に噴霧して使用する場合には混合粉末を使用し、
植物体に塗布、滴下、浸漬等の作業で適用する場合に
は、その適用方法に応じてエタノール等の溶媒或いは水
に溶解、分散させ、濃度を適宜決定して使用する。
【0009】また、本発明の効果を更に高めるために、
シュードモナス属細菌、ストレプトマイセス属放線菌、
ペニシリウム属細菌等の非病原性細菌を混合使用するこ
とが推奨される。これら非病原性細菌の混合態様は、こ
れを塩基性塩化アルミニウムに混合しても良いし、珪酸
微粉末に混合しても良い。また、これら両者の混合後に
非病原性細菌を混合しても良い。これら非病原性細菌の
使用濃度は、104cells/ml以上が望ましい。本発明に於
いて非病原性細菌を混合使用する理由は、本発明病害防
除資材が降雨等により植物体から離脱したような場合、
植物体に着性した非病原性細菌により病原菌の侵入を防
ぐことにある。さて、本発明における塩基性塩化アルミ
ニウムと微粉末珪酸の使用割合は、Al2O3としてSiO2に
対し概ね0.5〜100重量%の範囲で使用する。
シュードモナス属細菌、ストレプトマイセス属放線菌、
ペニシリウム属細菌等の非病原性細菌を混合使用するこ
とが推奨される。これら非病原性細菌の混合態様は、こ
れを塩基性塩化アルミニウムに混合しても良いし、珪酸
微粉末に混合しても良い。また、これら両者の混合後に
非病原性細菌を混合しても良い。これら非病原性細菌の
使用濃度は、104cells/ml以上が望ましい。本発明に於
いて非病原性細菌を混合使用する理由は、本発明病害防
除資材が降雨等により植物体から離脱したような場合、
植物体に着性した非病原性細菌により病原菌の侵入を防
ぐことにある。さて、本発明における塩基性塩化アルミ
ニウムと微粉末珪酸の使用割合は、Al2O3としてSiO2に
対し概ね0.5〜100重量%の範囲で使用する。
【0010】このように調製した本発明資材を植物体の
剪定部あるいは収穫作物の切り口等に噴霧或いは塗布、
滴下または浸漬することにより、植物体の処理面で皮膜
を形成させ、植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を
防止し、以て植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維
持を行うことが可能となる。
剪定部あるいは収穫作物の切り口等に噴霧或いは塗布、
滴下または浸漬することにより、植物体の処理面で皮膜
を形成させ、植物体への病原菌等の侵入あるいは接触を
防止し、以て植物体の病害予防あるいは収穫物の品質維
持を行うことが可能となる。
【0011】このような本発明資材は、原料である塩基
性塩化アルミニウムと珪酸微粉末とによって噴霧或いは
塗布後は処理面で特定の粒子径の団粒を形成し、両者が
特異的且つ相乗的に作用し即ち、植物体処理部からの
溢液抑制、処理部の水分及び有機物・微生物の吸着・
凝集、処理部表面の乾燥に伴う吸着・凝集体の移動、
乾燥後の吸着・凝集体の固定化によって、植物体組織
と病原菌とが物理的に隔離されると共に、植物体の切り
口の表皮形成が促進され、効果が発現するものと推定さ
れる。
性塩化アルミニウムと珪酸微粉末とによって噴霧或いは
塗布後は処理面で特定の粒子径の団粒を形成し、両者が
特異的且つ相乗的に作用し即ち、植物体処理部からの
溢液抑制、処理部の水分及び有機物・微生物の吸着・
凝集、処理部表面の乾燥に伴う吸着・凝集体の移動、
乾燥後の吸着・凝集体の固定化によって、植物体組織
と病原菌とが物理的に隔離されると共に、植物体の切り
口の表皮形成が促進され、効果が発現するものと推定さ
れる。
【0012】更に、本発明の病害防除資材は、これに含
まれる成分は非殺菌性であるだけでなく、この資材は植
物体切り口の治癒後には散水によって容易に植物体から
除去することができる。また、本発明資材原料の珪酸微
粉末に代えて、炭カル、クレー等の他の微粉末原料を使
用しても、本発明の効果を期待することができない。
まれる成分は非殺菌性であるだけでなく、この資材は植
物体切り口の治癒後には散水によって容易に植物体から
除去することができる。また、本発明資材原料の珪酸微
粉末に代えて、炭カル、クレー等の他の微粉末原料を使
用しても、本発明の効果を期待することができない。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を掲げ更に説明を行
う。尚、実施例に於いて%は特に断らない限り全て重量
%を示す。
う。尚、実施例に於いて%は特に断らない限り全て重量
%を示す。
【0014】(実施例1)塩基性塩化アルミニウム溶液
(商品名:PAC250A,多木化学(株)製,塩基度50%,Al2O310
%)と平均粒子径25μm、BET比表面積128m2/gの微粉
末珪酸(商品名:セ゛オシール500V,多木化学(株)製)を使用し、
水に希釈分散させて表1に示した濃度の本発明資材を調
製した。また比較のために、上記原料を各々単独で溶
解、分散させた溶液を調製した。
(商品名:PAC250A,多木化学(株)製,塩基度50%,Al2O310
%)と平均粒子径25μm、BET比表面積128m2/gの微粉
末珪酸(商品名:セ゛オシール500V,多木化学(株)製)を使用し、
水に希釈分散させて表1に示した濃度の本発明資材を調
製した。また比較のために、上記原料を各々単独で溶
解、分散させた溶液を調製した。
【0015】
【表1】
【0016】別に、トマト病害発生株の根部より分離・
培養した青枯病菌を、滅菌水で108cells/mlの懸濁液に
調製した。これを栽培中のトマト(品種:桃太郎)の腋芽
を剪定した跡に噴霧した。この青枯病菌噴霧2時間後
に、表1に示した本発明資材及び比較のための資材を塗
布した。2日経過後に、各資材で処理を行った剪定面か
ら約1cmの剪定部植物体を切り取り、その断面での青枯
病菌を含む細菌の生育状況を下記の細菌の検定方法によ
って検定した。また対照として、青枯病菌のみを噴霧し
た剪定部(対照1)及び検定時に採取した未処理の腋芽
(対照2)についても同様に検定を行った。
培養した青枯病菌を、滅菌水で108cells/mlの懸濁液に
調製した。これを栽培中のトマト(品種:桃太郎)の腋芽
を剪定した跡に噴霧した。この青枯病菌噴霧2時間後
に、表1に示した本発明資材及び比較のための資材を塗
布した。2日経過後に、各資材で処理を行った剪定面か
ら約1cmの剪定部植物体を切り取り、その断面での青枯
病菌を含む細菌の生育状況を下記の細菌の検定方法によ
って検定した。また対照として、青枯病菌のみを噴霧し
た剪定部(対照1)及び検定時に採取した未処理の腋芽
(対照2)についても同様に検定を行った。
【0017】<細菌の検定方法>採取した植物体の切断
面をスライドグラスに軽く押し当て、グラス上にレプリ
カした。レプリカ部を自然風乾し火炎固定の後、常法に
よりグラム染色を行った。染色後に顕微鏡下で青枯病菌
を含むグラム陰性細菌の分布率を計測した。レプリカ時
のグラム陰性細菌の検定結果と植物体の状態を表2に示
した。
面をスライドグラスに軽く押し当て、グラス上にレプリ
カした。レプリカ部を自然風乾し火炎固定の後、常法に
よりグラム染色を行った。染色後に顕微鏡下で青枯病菌
を含むグラム陰性細菌の分布率を計測した。レプリカ時
のグラム陰性細菌の検定結果と植物体の状態を表2に示
した。
【0018】
【表2】
【0019】(実施例2)実施例1で使用した青枯病菌
を1010cells/mlの懸濁液に調製し、収穫期のトマト(品
種:ココ)の腋芽跡に噴霧した。次いで、実施例1と同操
作で表1に示した本発明の資材S−1、S−3及び比較
のための資材C−1、C−3を各々塗布し、2週間後の
剪定部周辺の萎凋状態を観察した。尚、試験は各試験区
共に5株を使用し、各株について3本の腋芽を剪定して
処理を行った。また、青枯病菌のみを噴霧した株(資材
未処理株)を対照とした。観察結果を表3に示した。
を1010cells/mlの懸濁液に調製し、収穫期のトマト(品
種:ココ)の腋芽跡に噴霧した。次いで、実施例1と同操
作で表1に示した本発明の資材S−1、S−3及び比較
のための資材C−1、C−3を各々塗布し、2週間後の
剪定部周辺の萎凋状態を観察した。尚、試験は各試験区
共に5株を使用し、各株について3本の腋芽を剪定して
処理を行った。また、青枯病菌のみを噴霧した株(資材
未処理株)を対照とした。観察結果を表3に示した。
【0020】
【表3】
【0021】(実施例3)溢液量の多い作物用として粉
末状塩基性塩化アルミニウム(商品名:タキハ゛イン#3000,多木
化学(株)製,塩基度83.3%,Al2O350%)を使用し、表4に
示した割合で平均粒子径20μm、BET比表面積178m2/g
の微粉末珪酸(商品名:セ゛オシール1100V,多木化学(株)製)と
混合し本発明の資材を得た。キュウリ栽培圃場から採取
した灰色カビ病の病斑を0.005%エアロゾルOT含有滅
菌水に懸濁させ、灰色カビ病菌懸濁液を調製した。施設
内栽培を行っているキュウリ(品種:はやみどり)の孫つ
るを剪定し、その剪定部に表4の本発明の資材を噴霧し
た。噴霧24時間後に剪定部に灰色カビ病菌懸濁液を噴霧
し、2週間後の剪定部の軟化状態と黄化症状の有無を観
察した。尚、対照として本発明の資材を使用しなかった
剪定部に灰色カビ病菌懸濁液を噴霧した。また、試験区
は各区共に5株を使用し、1株当たり剪定する孫つるを3
本として試験を行った。観察結果を表5に示した。
末状塩基性塩化アルミニウム(商品名:タキハ゛イン#3000,多木
化学(株)製,塩基度83.3%,Al2O350%)を使用し、表4に
示した割合で平均粒子径20μm、BET比表面積178m2/g
の微粉末珪酸(商品名:セ゛オシール1100V,多木化学(株)製)と
混合し本発明の資材を得た。キュウリ栽培圃場から採取
した灰色カビ病の病斑を0.005%エアロゾルOT含有滅
菌水に懸濁させ、灰色カビ病菌懸濁液を調製した。施設
内栽培を行っているキュウリ(品種:はやみどり)の孫つ
るを剪定し、その剪定部に表4の本発明の資材を噴霧し
た。噴霧24時間後に剪定部に灰色カビ病菌懸濁液を噴霧
し、2週間後の剪定部の軟化状態と黄化症状の有無を観
察した。尚、対照として本発明の資材を使用しなかった
剪定部に灰色カビ病菌懸濁液を噴霧した。また、試験区
は各区共に5株を使用し、1株当たり剪定する孫つるを3
本として試験を行った。観察結果を表5に示した。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】(実施例4)表1に記載した本発明の資材
S−1を使用し、これに玉ネギの収穫後の剪葉部切り口
を浸漬させた。1ケ月間玉ネギを風乾・貯蔵させた後、
玉ネギの腐敗率を調査した。尚、対照として切り口が無
処理の玉ネギを用いた。また、試験は各々200個の玉ネ
ギを使用して調査を行った。調査結果を表6に示した。
S−1を使用し、これに玉ネギの収穫後の剪葉部切り口
を浸漬させた。1ケ月間玉ネギを風乾・貯蔵させた後、
玉ネギの腐敗率を調査した。尚、対照として切り口が無
処理の玉ネギを用いた。また、試験は各々200個の玉ネ
ギを使用して調査を行った。調査結果を表6に示した。
【0025】
【表6】
【0026】
【発明の効果】本発明の病害防除資材は、植物体の剪定
部あるいは収穫作物の切り口等をこの資材で処理するこ
とにより、植物体の処理面で皮膜を形成させ、植物体へ
の病原菌等の侵入あるいは接触を防止し、植物体の病害
予防あるいは収穫物の品質維持を行うことを目的とする
資材である。このような資材は、ヒトに対する安全性が
高く、環境公害がなく、更に病原菌に対する耐性菌を出
現させることのない非殺菌性の植物体の保護資材として
有益である。
部あるいは収穫作物の切り口等をこの資材で処理するこ
とにより、植物体の処理面で皮膜を形成させ、植物体へ
の病原菌等の侵入あるいは接触を防止し、植物体の病害
予防あるいは収穫物の品質維持を行うことを目的とする
資材である。このような資材は、ヒトに対する安全性が
高く、環境公害がなく、更に病原菌に対する耐性菌を出
現させることのない非殺菌性の植物体の保護資材として
有益である。
Claims (1)
- 【請求項1】 塩基性塩化アルミニウムと珪酸微粉末か
らなる病害防除資材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2429097A JP3061174B2 (ja) | 1997-01-22 | 1997-01-22 | 病害防除資材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2429097A JP3061174B2 (ja) | 1997-01-22 | 1997-01-22 | 病害防除資材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10203915A true JPH10203915A (ja) | 1998-08-04 |
JP3061174B2 JP3061174B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=12134051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2429097A Expired - Fee Related JP3061174B2 (ja) | 1997-01-22 | 1997-01-22 | 病害防除資材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3061174B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010003499A3 (en) * | 2008-06-17 | 2011-02-17 | Syngenta Participations Ag | Agrochemical formulation |
-
1997
- 1997-01-22 JP JP2429097A patent/JP3061174B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010003499A3 (en) * | 2008-06-17 | 2011-02-17 | Syngenta Participations Ag | Agrochemical formulation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3061174B2 (ja) | 2000-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2621114B2 (ja) | 無毒の組成物による農作物の保護方法 | |
DE69511691T2 (de) | Zusammensetzung und verfahren zur bekämpfung von pflanzenkrankheiten | |
TW529906B (en) | Method for protecting surfaces from arthropod infestation | |
KR101502503B1 (ko) | 천연 미네랄 성분을 이용한 과일, 채소 또는 곡식 재배방법 | |
US20170197891A1 (en) | Quantum carrier for improving soil function and method of preparation thereof | |
AU2009201512A1 (en) | Method of treating microbial plant disease | |
CN110839618A (zh) | 一种提高作物抗逆性的纳米防护剂及其制备方法 | |
CN111328821A (zh) | 一种含有吡唑醚菌酯和代森锰锌的杀菌剂组合物 | |
AU2016304577A1 (en) | Compositions and methods to increase plant yield | |
US20230078125A1 (en) | Emulsion in Water for Preventing and Treating Yellow Shoot of Citrus Fruit Tree, Preparation Method and Application Method | |
EP1896045B1 (en) | Composition comprising brassicacea seeds meal and their use as biopesticides in plants | |
EP1623623A1 (en) | Antibacterial antiviral composition | |
CA2233602C (en) | Pesticide compositions containing mustard bran | |
CN109315400A (zh) | 一种杀菌剂组合物 | |
JPS6328043B2 (ja) | ||
JPH0676288B2 (ja) | 農園芸用殺菌及び植物病害防除剤 | |
JP3061174B2 (ja) | 病害防除資材 | |
US5593668A (en) | Controlling a plant parasitic nematode with pasteuria | |
Bisessar et al. | Ozone, antioxidant spray and Meloidogyne hapla effects on tobacco | |
CN114642210B (zh) | 一种含甲氧基氨基甲酸酯和氰霜唑的悬浮剂及其应用 | |
JPH11343209A (ja) | 病害虫の防除剤および農薬 | |
KR100768478B1 (ko) | 천연 광물 유래의 식물 탄저병 방제용 조성물 및 이를이용한 방제 방법 | |
JP3464920B2 (ja) | 植物保護剤 | |
KR100505819B1 (ko) | 식물의 흰가루병 방제제 | |
WO2022064262A1 (en) | Nano-silver for the preservation and treatment of diseases in agriculture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |