JPH10198732A - Information display device - Google Patents

Information display device

Info

Publication number
JPH10198732A
JPH10198732A JP159697A JP159697A JPH10198732A JP H10198732 A JPH10198732 A JP H10198732A JP 159697 A JP159697 A JP 159697A JP 159697 A JP159697 A JP 159697A JP H10198732 A JPH10198732 A JP H10198732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ranking
information
display
calculation
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP159697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Iwata
宏一 岩田
Eiji Takechi
永次 武地
Kazutoshi Morimoto
和年 森本
Soichiro Ariake
壮一郎 有明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP159697A priority Critical patent/JPH10198732A/en
Publication of JPH10198732A publication Critical patent/JPH10198732A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display in real time the ranking information by calculating the ranking of security information as the ranking information from a telegraphic message of the security information based on the reference that is previously set for every ranking type. SOLUTION: Receiving the input of information from a receiving part 31, a CPU 38 stores the information in a security data storage table of a RAM 34 and decides the propriety of the ranking calculation by referring to the calculation propriety flag of a ranking calculation object decision table and with the ID included in the received information defined as a key. If the ranking calculation corresponding to the ID is necessary, the CPU 38 refers to a group of various calculation propriety flags corresponding to the above calculation propriety flag and repetitively executes the ranking processing for the ranking items (e.g. a price rise rate, a price rise range and the sales) to be calculated. Then, the CPU 38 changes the updated ranking information to display and output it when this information is displayed at a display part 33.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、証券情報を表示す
るための情報表示装置に係り、証券の取引状況をランキ
ング形式で表示する情報表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information display device for displaying security information, and more particularly, to an information display device for displaying the transaction status of securities in a ranking format.

【0002】[0002]

【従来の技術】証券情報を適切に判断するために、証券
情報を表示する情報表示装置には、値上がり率や売買高
等の順位を表示する、いわゆるランキング表示の機能を
備えるものがあった。従来は、ホストコンピュータにて
ランキングを定期的に算出し、通信回線を介して情報表
示装置が当該ランキングの情報を受信して、当該情報を
蓄積し、操作に応じて当該ランキング表示を行うように
していた。
2. Description of the Related Art In order to appropriately judge securities information, some information display devices for displaying security information have a so-called ranking display function for displaying a rank such as a rate of price increase or a trading volume. Conventionally, a ranking is regularly calculated by a host computer, an information display device receives information of the ranking via a communication line, stores the information, and displays the ranking according to an operation. I was

【0003】ここで、情報表示装置は、ランキングの表
示を指示に応じてランキングの情報を大量の銘柄を対象
とした並べ替え演算によって行うためレスポンスが遅
く、ランキングの情報に変化があっても、変化した後の
ランキングを直ちに表示させることはできなかった。
[0003] Here, the information display device displays the ranking by performing a sorting operation on a large number of brands in accordance with the instruction in response to the instruction, so that the response is slow and even if the ranking information changes, The ranking after the change could not be displayed immediately.

【0004】また、従来の情報表示装置では、ランキン
グの情報に変化があったか否かを利用者が参照するとき
には、注目する銘柄を検索して表示させる必要があっ
た。
In the conventional information display device, when the user refers to whether or not the ranking information has changed, it is necessary to search for and display a brand of interest.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の情報表示装置では、ランキングの情報をリアルタイム
に表示できないという問題点があり、また、操作が煩雑
であるという問題点があった。
As described above, the conventional information display device has a problem that ranking information cannot be displayed in real time and a problem that operation is complicated.

【0006】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、ランキングの情報をリアルタイムに表示でき、ま
た、操作の容易な情報表示装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an information display device which can display ranking information in real time and is easy to operate.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、情報表示装置にお
いて、ホストコンピュータから受信した証券情報の電文
から、予め設定されたランキングの種類ごとの基準に従
って、証券情報の順位をランキング情報として算出し、
表示出力することを特徴としており、ランキングの情報
をリアルタイムに表示出力できる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information display device, comprising: an information display device which obtains a predetermined ranking from a telegram of securities information received from a host computer; According to the criteria for each type, the ranking of securities information is calculated as ranking information,
It is characterized in that it is displayed and output, and ranking information can be displayed and output in real time.

【0008】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、請求項1記載の情報表示装置におい
て、ランキングの情報が変化すると、該変化したランキ
ングの情報をテロップ表示することを特徴としており、
ランキングの情報をリアルタイムに表示でき、変化のあ
ったランキングを検索する必要がなく、操作を容易にで
きる。
According to a second aspect of the present invention, when the ranking information changes, the changed ranking information is displayed as a telop in the information display device according to the first aspect. It is characterized by
The ranking information can be displayed in real time, and there is no need to search for a changed ranking, thereby facilitating the operation.

【0009】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、請求項1記載の情報表示装置におい
て、ランキングの情報が変化すると、現在の表示を一時
的に中断して、前記変化のあったランキングの情報を表
示出力し、一定時間が経過した後に、前記中断した表示
を再開することを特徴としており、ランキングの情報を
リアルタイムに表示でき、変化のあったランキングを検
索する必要がなく、操作を容易にできる。
According to a third aspect of the present invention, when the ranking information changes, the current display is temporarily interrupted. The changed ranking information is displayed and output, and after a predetermined time has elapsed, the interrupted display is restarted. The ranking information can be displayed in real time, and the changed ranking is searched. There is no need, and the operation can be facilitated.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る情報表
示装置(本装置)について図面を参照しながら説明す
る。本装置は、時々刻々と発生する株価等の証券情報を
処理するホストコンピュータから、通信回線を介して、
株式の売買の発生毎等、情報の発生ごとに当該証券情報
等を電文として受信して蓄積し、ランキングを算出し
て、ランキングが変動したときには割り込んで表示出力
するものであり、容易な操作でランキングの情報をリア
ルタイムに表示できる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information display device (this device) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This device is connected via a communication line from a host computer that processes security information such as stock prices that occur every moment.
It receives and accumulates the relevant securities information, etc. as a message every time information is generated, such as each time a stock is bought or sold, calculates the ranking, and interrupts and displays when the ranking fluctuates. Ranking information can be displayed in real time.

【0011】本装置について、図1を用いて説明する。
図1は、本装置の構成ブロック図である。本装置は、図
1に示すように、遠隔地にあるホストコンピュータ1と
通信回線2を介して接続されており、受信部31と、操
作部32と、表示部33と、RAM34と、ROM35
と、EEPROM36と、外部I/F37と、CPU3
8とから構成されている。
This apparatus will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a configuration block diagram of the present apparatus. As shown in FIG. 1, this apparatus is connected to a remote host computer 1 via a communication line 2, and includes a receiving unit 31, an operation unit 32, a display unit 33, a RAM 34, a ROM 35
, EEPROM 36, external I / F 37, CPU 3
And 8.

【0012】以下、各部を具体的に説明する。受信部3
1は、モデムを備え、通信回線2を介してホストコンピ
ュータ1から情報を受信して、CPU38に出力するも
のである。操作部32は、表示の指示や、ランキングの
情報に関する各種のパラメータのキー入力を受けて、C
PU38に出力するものである。
Hereinafter, each part will be described in detail. Receiver 3
1 includes a modem, receives information from the host computer 1 via the communication line 2, and outputs the information to the CPU 38. The operation unit 32 receives a display instruction and key inputs of various parameters related to ranking information,
This is output to the PU 38.

【0013】表示部33は、CPU38から入力される
情報を表示出力するものである。RAM34は、受信部
31が受信した情報をCPU38からの指示に応じて、
後に説明する各種のフォーマットで格納するものであ
る。ROM35は、CPU38が処理するプログラムを
格納しているものである。
The display section 33 displays and outputs information input from the CPU 38. The RAM 34 stores the information received by the receiving unit 31 in accordance with an instruction from the CPU 38,
They are stored in various formats described later. The ROM 35 stores a program to be processed by the CPU 38.

【0014】EEPROM36は、不揮発性のメモリの
一例であり、本装置の利用者が本装置の動作のためのパ
ラメータを設定して格納しているものである。外部I/
F37は、CPU38から入力される情報を外部の周辺
装置(フロッピーディスクドライブやプリンタ等)に出
力するものであり、外部の周辺装置から入力される情報
をCPU38に出力するものである。
The EEPROM 36 is an example of a non-volatile memory, in which a user of the apparatus sets and stores parameters for operation of the apparatus. External I /
F37 outputs information input from the CPU 38 to an external peripheral device (a floppy disk drive, a printer, or the like), and outputs information input from the external peripheral device to the CPU 38.

【0015】CPU38は、ROM35に格納されてい
るプログラムを処理するものであり、具体的には、従来
と同様に、受信部31から入力される情報をRAM34
に格納するとともに、RAM34に格納されているパラ
メータや操作部32から入力される指示に従って、表示
部33に表示出力する表示処理と、後に説明するランキ
ング算出処理、及び表示割込処理、及びランキング表示
切替処理を行うものである。尚、表示処理は、従来と同
様のものであるので、説明を省略する。
The CPU 38 processes a program stored in the ROM 35. More specifically, the CPU 38 stores information input from the receiving unit 31 in the RAM 34 in the same manner as in the prior art.
In accordance with parameters stored in the RAM 34 and instructions input from the operation unit 32, display processing to be displayed on the display unit 33, ranking calculation processing, display interruption processing, and ranking display described later. The switching process is performed. Note that the display processing is the same as that of the related art, and thus the description is omitted.

【0016】ここで、RAM34に格納されている情報
のフォーマットについて、図2〜図7を用いて説明す
る。図2は、RAM34に格納されている銘柄情報テー
ブルの内容を表す説明図であり、図3は、RAM34に
格納されているランキング算出対象判定テーブルの内容
を表す説明図であり、図4は、RAM34に格納されて
いるランキング情報テーブルの内容を表す説明図であ
り、図5は、RAM34に格納されている証券データ蓄
積テーブルの内容を表す説明図であり、図6は、RAM
34に格納されている表示中ランキング退避テーブルの
内容を表す説明図であり、図7は、RAM34に格納さ
れている表示情報パラメータテーブルの内容を表す説明
図である。
Here, the format of the information stored in the RAM 34 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of the brand information table stored in the RAM 34, FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents of the ranking calculation target determination table stored in the RAM 34, and FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the contents of the ranking information table stored in the RAM 34, FIG. 5 is an explanatory diagram showing the contents of the security data accumulation table stored in the RAM 34, and FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the contents of the display-ranking evacuation table stored in the RAM 34, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing the contents of the display information parameter table stored in the RAM 34.

【0017】以下、各テーブルの内容について説明する
と、図2に示す銘柄情報テーブルは、株式などの各銘柄
毎の各種の属性を定義したテーブルであり、具体的に
は、銘柄毎にユニークに定義された銘柄識別ID(以
下、単に「ID」と略称することがある)をキーとして
取引所、銘柄コード等の情報を対応づけて格納している
ものである。本テーブル中の取引所、銘柄コード、銘柄
名等の情報は、表示部33にランキングを表示する場合
の表示データとして使用される。
The contents of each table will be described below. The brand information table shown in FIG. 2 is a table in which various attributes such as stocks are defined for each brand, and specifically, is uniquely defined for each brand. The information such as an exchange and a brand code is stored in association with the brand ID (hereinafter, may be simply abbreviated to “ID”) as a key. Information such as an exchange, a brand code, and a brand name in this table is used as display data when displaying the ranking on the display unit 33.

【0018】図3に示すランキング算出対象判定テーブ
ルは、利用者が表示部33への出力対象の要否を操作部
32から設定した内容を格納しているものであり、銘柄
識別IDと算出の要否を表すフラグ(以下、「算出要否
フラグ」と称する)と、各種のランキングを算出するか
否かを表すフラグ(以下、「各種算出フラグ群」と称す
る)を対応づけて格納しているものである。
The ranking calculation object determination table shown in FIG. 3 stores the contents of the user's setting of the necessity of output to the display unit 33 from the operation unit 32, and includes a brand identification ID and a calculation ID. A flag representing the necessity (hereinafter referred to as “calculation necessity flag”) and a flag representing whether or not to calculate various rankings (hereinafter referred to as “various calculation flag groups”) are stored in association with each other. Is what it is.

【0019】すなわち、算出要否フラグは、これらの各
種算出フラグ群の論理和となっており、情報の受信毎
に、電文のヘッダとして入力される銘柄識別IDとラン
キング算出の要否を高速に判定するために用いられる。
尚、請求項における「基準」とは、銘柄ごとに、値上が
り率、値上がり幅、売買高などの各種ランキングの内容
を算出するか否かを定めたものであり、このランキング
算出対象判定テーブルに対応するものである。
That is, the calculation necessity flag is a logical sum of these various calculation flag groups, and each time information is received, a brand identification ID input as a message header and the necessity of ranking calculation can be determined at high speed. Used to determine.
The criterion in the claims is to determine whether or not to calculate the contents of various rankings such as a price increase rate, a price increase range, and trading volume for each brand, and corresponds to the ranking calculation target determination table. Is what you do.

【0020】図4に示すランキング情報テーブルは、操
作部32からの指示に基づいて算出されたランキングを
表すものである。図4では、例えば、値上り幅のランキ
ングを表すテーブルと、売上高のランキングを表すテー
ブルとを図示している。
The ranking information table shown in FIG. 4 shows the ranking calculated based on an instruction from the operation unit 32. FIG. 4 illustrates, for example, a table indicating a ranking of price increase ranges and a table indicating a ranking of sales.

【0021】尚、図4に示すランキング情報テーブル
は、後に説明する表示情報パラメータテーブルに示され
る算出順位数だけのランキングを格納するようになって
いる。つまり、例えば値上り幅のランキングは30位ま
で、売上高上位は10位までというように格納するよう
にしている。
It should be noted that the ranking information table shown in FIG. 4 stores rankings corresponding to the number of calculated rankings shown in a display information parameter table described later. That is, for example, the ranking of the price increase range is stored up to the 30th place, and the sales top rank is stored up to the 10th place.

【0022】図5に示す証券データ蓄積テーブルは、銘
柄識別IDをキーとして、受信した証券データ(現在
値、前日比、売買高など)を格納しているものであり、
従来と同様のものである。図6に示す表示中ランキング
退避テーブルは、現在表示部33に表示しているランキ
ングの種類を種別として格納しているものである。
The security data storage table shown in FIG. 5 stores received security data (current value, change from the previous day, trading volume, etc.) using the brand identification ID as a key.
It is the same as the conventional one. The displayed ranking evacuation table shown in FIG. 6 stores the type of ranking currently displayed on the display unit 33 as a type.

【0023】ここで、「種別」とは、表示しようとして
いるランキングの種類を識別する番号であって、具体的
には、「値上り幅」又は「売上高」というようなランキ
ングの種類と、取引所と、「株式1部」等の市場区分等
を総称したものである。
Here, the "type" is a number for identifying the type of the ranking to be displayed. Specifically, the type of the ranking such as "price increase range" or "sales amount" And market divisions such as "1 stock".

【0024】図7に示す表示情報パラメータテーブル
は、利用者が表示部33に表示出力したいランキングの
種別と、表示時間、算出順位数などのランキングの表示
のためのパラメータ等を定義し、格納しているものであ
る。
The display information parameter table shown in FIG. 7 defines and stores the type of ranking that the user wants to display and output on the display unit 33 and the parameters for displaying the ranking such as the display time and the number of calculated rankings. Is what it is.

【0025】表示情報パラメータテーブルには、ランキ
ング種別に応じて、主にランキング表示切替処理の際に
用いられる表示時間と、ランキングを算出する順位数
(算出順位数)と、表示を行う時間帯等が格納されてい
ることが考えられる。
In the display information parameter table, the display time mainly used in the ranking display switching process, the number of rankings for calculating the ranking (the number of calculated rankings), the time zone for displaying, etc. Is stored.

【0026】次に、CPU38の処理の内容について、
図8〜図11を用いて説明する。図8は、ランキング算
出処理を表すフローチャート図であり、図9は、表示割
込処理を表すフローチャート図であり、図10は、ラン
キング表示切替処理を表すフローチャート図であり、図
11は、ランキング表示割込処理を表すフローチャート
図である。
Next, the contents of the processing of the CPU 38 will be described.
This will be described with reference to FIGS. 8 is a flowchart illustrating a ranking calculation process, FIG. 9 is a flowchart illustrating a display interrupt process, FIG. 10 is a flowchart illustrating a ranking display switching process, and FIG. It is a flowchart figure showing an interruption process.

【0027】まず、ランキング算出処理について図8を
参照しつつ説明する。受信部31から情報の入力を受け
ると、CPU38は、当該情報をRAM34の証券デー
タ蓄積テーブルに蓄積し(101)、情報に含まれるI
Dをキーとして順位算出対象判定テーブルの算出要否フ
ラグを参照して、ランキングの算出の要否を判定する
(102)。
First, the ranking calculation processing will be described with reference to FIG. When receiving the information input from the receiving unit 31, the CPU 38 accumulates the information in the security data accumulation table of the RAM 34 (101), and stores the I included in the information.
With reference to the calculation necessity flag of the ranking calculation target determination table using D as a key, the necessity of ranking calculation is determined (102).

【0028】そしてCPU38は、処理102におい
て、当該IDに対応するランキングの算出が「否」であ
るならば(Noであれば)、処理終了する(A)。ま
た、CPU38は、処理102において、当該IDに対
応するランキングの算出が「要」であれば(Yesであ
れば)、その算出要否フラグに対応する各種算出要否フ
ラグ群を参照し、ランキングの算出すべき項目(例えば
「値上がり率」と「値上がり幅」と「売上高」)につい
て、以下に説明する処理103〜107を繰り返し実行
する。
Then, in the process 102, if the calculation of the ranking corresponding to the ID is "No" (if No), the CPU 38 ends the process (A). If the calculation of the ranking corresponding to the ID is “necessary” (if Yes) in the process 102, the CPU 38 refers to various calculation necessity flag groups corresponding to the calculation necessity flag to determine the ranking. (For example, “price increase rate”, “price increase range”, and “sales”), the processing 103 to 107 described below are repeatedly executed.

【0029】すなわち、CPU38は、ランキングを算
出すべき項目の各々について、受信した情報のIDに対
応する各種ランキング算出要否フラグを参照して、ラン
キングを算出すべき対象となっている項目について、当
該項目に対応するランキング情報テーブルを参照して、
その最下位の情報と受信部31から入力された情報とを
比較し(103)、最下位の情報よりも受信した情報が
ランキング下位となる場合には(「より下位」なら
ば)、処理終了する(A)。
That is, the CPU 38 refers to the various ranking calculation necessity flags corresponding to the IDs of the received information for each of the items for which ranking is to be calculated, and determines the items for which ranking is to be calculated. Referring to the ranking information table corresponding to the item,
The lowest information is compared with the information input from the receiving unit 31 (103), and if the information received is lower in the ranking than the lowest information (if "lower"), the processing is terminated. (A).

【0030】また、処理103において、最下位の情報
よりも受信した情報がランキング上位になるか、または
同順位となる場合には(「より上位」ならば)、受信し
た情報のIDが当該ランキング情報テーブルにランキン
グされているかを判定して(104)、ランキングされ
ていれば(Yesであれば)、当該ランキング情報テー
ブルの当該IDに対応する情報を受信した情報で更新
(上書き)し(105)、処理107に移行する。
In the process 103, if the received information is higher in the ranking than the lowest information or has the same rank (if it is “higher”), the ID of the received information is It is determined whether the information is ranked in the information table (104). If the information is ranked (Yes), the information corresponding to the ID in the ranking information table is updated (overwritten) with the received information (105). ), And proceed to processing 107.

【0031】一方、処理104において、IDが当該ラ
ンキング情報テーブルにランキングされていなければ、
最下位の情報に受信した情報を上書きする(106)。
そして、CPU38は、当該ランキング情報テーブルを
ソートして(107)、処理終了する。
On the other hand, if the ID is not ranked in the ranking information table in the process 104,
The received information is overwritten on the lowest information (106).
Then, the CPU 38 sorts the ranking information table (107), and ends the processing.

【0032】次に表示割込処理について図9を参照しつ
つ説明する。図9に示す表示割込処理は、図8に示され
るランキング算出処理が行われると、引き続いて行われ
るものである。
Next, the display interrupt processing will be described with reference to FIG. The display interruption processing shown in FIG. 9 is performed subsequently when the ranking calculation processing shown in FIG. 8 is performed.

【0033】具体的には、CPU38は、ランキング算
出処理によって算出した各ランキングの各々について、
ランキングが更新されたか否かを判定し(111)、更
新されていなければ(Noであれば)、そのまま処理終
了し、更新されていれば(Yesであれば)、表示中ラ
ンキング退避テーブルの種別を参照して、当該更新され
たランキングの情報が表示部33に表示中であるか否か
を判定する(112)。
More specifically, the CPU 38 calculates, for each ranking calculated by the ranking calculation process,
It is determined whether or not the ranking has been updated (111). If the ranking has not been updated (if No), the process ends as it is. If the ranking has been updated (if Yes), the type of the displayed ranking evacuation table is displayed. , It is determined whether or not the updated ranking information is being displayed on the display unit 33 (112).

【0034】ここで、当該更新されたランキングの情報
が表示中であれば(Yesであれば)、更新したランキ
ングの情報を改めて表示出力して(113)、処理終了
する。また、処理112において、更新されたランキン
グの情報が表示部33に表示中でなければ(Noであれ
ば)、当該ランキングをテロップとして割込表示する
(114)。
Here, if the updated ranking information is being displayed (Yes), the updated ranking information is displayed and output again (113), and the process is terminated. If the updated ranking information is not being displayed on the display unit 33 in the process 112 (if No), the ranking is interrupted and displayed as a telop (114).

【0035】また、ここでは、ランキングをテロップと
して表示する場合を説明したが、表示を一時的に更新さ
れたランキングに切替えて割込み表示する場合も考えら
れる。この場合には、処理114に代わって後に説明す
るランキング表示割込処理を行えばよい。
Although the case where the ranking is displayed as a telop has been described above, a case where the display is temporarily switched to the updated ranking and the interruption is displayed may be considered. In this case, a ranking display interrupt process described later may be performed instead of the process 114.

【0036】次に、ランキング表示切替処理について図
10を用いて説明する。ランキング表示切替処理とは、
一定の時間ごとに各種別のランキングの表示を切り替え
るものであり、一定時間を計測するタイマ(以下、「表
示時間タイマ」と称する)を用いる。
Next, the ranking display switching process will be described with reference to FIG. What is ranking display switching processing?
The display of various rankings is switched at regular time intervals, and a timer (hereinafter, referred to as a “display time timer”) that measures a constant time is used.

【0037】CPU38は、操作部32から入力される
指示に従って、指示されたランキングの情報をRAM3
4に格納されているランキング情報テーブルを参照して
検索する(121)。そして、CPU38は、表示時間
タイマをリセットしてから(122)、表示時間タイマ
のカウントを開始する(123)。尚、表示時間タイマ
は、CPU38のソフトウエア的な処理によって実現で
きるものであり、また、外部に別個タイマを設けても構
わないが、どちらも広く知られた方法で実現できるの
で、説明を省略する。
The CPU 38 stores the specified ranking information in the RAM 3 according to the instruction input from the operation unit 32.
Then, a search is made with reference to the ranking information table stored in No. 4 (121). Then, after resetting the display time timer (122), the CPU 38 starts counting the display time timer (123). Note that the display time timer can be realized by software processing of the CPU 38, and a separate timer may be provided externally. However, since both can be realized by a widely known method, the description is omitted. I do.

【0038】そして、CPU38は、ランキング退避テ
ーブルの種別を表示しようとするランキングの種別にセ
ットして(124)、ランキングの表示を行う(12
5)。そして、CPU38は、表示時間タイマが予め表
示情報パラメータテーブルに設定された時間だけ表示を
継続して(126)、表示時間タイマが予め設定された
時間が経過すると、表示時間タイマをリセットして(1
27)、ランキング退避テーブルの種別をクリアして
(128)、他に表示すべきランキングの情報があるか
否かを判定する(129)。
Then, the CPU 38 sets the type of the ranking evacuation table to the type of ranking to be displayed (124), and displays the ranking (12).
5). Then, the CPU 38 continues displaying the display time timer for the time set in the display information parameter table in advance (126), and resets the display time timer when the predetermined time has elapsed in the display time timer (126). 1
27), the type of the ranking evacuation table is cleared (128), and it is determined whether there is other ranking information to be displayed (129).

【0039】ここで、他に表示すべきランキングの情報
がないと(Noであると)、そのまま処理終了する。ま
た、処理129において、他に表示すべきランキングの
情報があると(Yesであると)、処理122に戻って
処理を続行する。
Here, if there is no other ranking information to be displayed (No), the process is terminated. In addition, in the process 129, if there is other ranking information to be displayed (Yes), the process returns to the process 122 to continue the process.

【0040】ここで、ランキング表示割込処理につい
て、図11を用いて説明する。ランキング表示割込処理
は、ランキングの情報をランキング表示切替処理によっ
て、順次表示しているときに、表示していないランキン
グの情報に変化があると、現在表示しているランキング
の情報の表示を一時的に中断して、当該変化のあったラ
ンキングの情報を一定の時間表示し、その後、先に表示
していたランキングの情報の表示を再開するものであ
る。尚、以下に説明するランキング表示割込処理では、
CPU38は、表示時間タイマの内容とランキング退避
テーブルの内容とを一時的に複写して格納するための一
時記憶領域を有しているものとする。
Here, the ranking display interrupt processing will be described with reference to FIG. The ranking display interrupting process temporarily displays the currently displayed ranking information when the ranking information that is not being displayed changes while sequentially displaying the ranking information by the ranking display switching process. Then, the information of the changed ranking is displayed for a certain period of time, and then the display of the previously displayed ranking information is restarted. In the ranking display interrupt processing described below,
It is assumed that the CPU 38 has a temporary storage area for temporarily copying and storing the contents of the display time timer and the contents of the ranking evacuation table.

【0041】CPU38は、現在表示していないランキ
ングの情報に変化があったときに、ランキング表示割込
処理をすべき設定がされていると、表示中のランキング
の情報に係る表示時間タイマを停止して(131)、当
該表示時間タイマの内容とランキング退避テーブルの内
容とを一時的に別の領域に複写して(132)、表示時
間タイマをリセットする(133)。
When there is a change in the ranking information that is not currently displayed, the CPU 38 stops the display time timer associated with the displayed ranking information if the setting for performing the ranking display interrupt processing is set. Then, the contents of the display time timer and the contents of the ranking save table are temporarily copied to another area (132), and the display time timer is reset (133).

【0042】そしてCPU38は、表示時間タイマを起
動して(134)、割込表示する、変化のあったランキ
ングの情報の種別をランキング退避テーブルに代入して
(135)、当該ランキングの情報を表示し(13
6)、表示時間タイマを参照しつつ、一定時間が経過す
るまで待つ(137)。このとき、表示データのうちの
タイトル(例えば、売買高上位ランキング)の色表示、
ブリンク表示などを行い、割り込み表示を明示するよう
にしていても構わない。尚、処理137における一定時
間は、表示情報パラメータテーブルに示される時間であ
っても、割込表示される情報の種別に関わらずに定義さ
れた一定の時間であっても構わない。
Then, the CPU 38 activates the display time timer (134), substitutes the type of the changed ranking information to be interrupted and displayed in the ranking save table (135), and displays the ranking information. (13
6) Wait until a predetermined time has elapsed while referring to the display time timer (137). At this time, the color display of the title (for example, the highest trading volume ranking) of the display data,
A blinking display or the like may be used to clearly indicate the interrupt display. Note that the fixed time in the process 137 may be a time indicated in the display information parameter table or a fixed time defined regardless of the type of the information to be interrupted and displayed.

【0043】そして、処理137において、一定時間が
経過すると、表示時間タイマをリセットして(13
8)、処理132において、別途複写した表示時間タイ
マの内容とランキング退避テーブルの内容とを元へ戻し
て(139)、処理終了する。
Then, in the process 137, when a certain time has elapsed, the display time timer is reset (13).
8) In the process 132, the contents of the separately copied display time timer and the contents of the ranking save table are returned to the original state (139), and the process ends.

【0044】次に、本装置の動作について図12と図1
3とを用いて説明する。図12は、本装置が受信する電
文の一例を表す説明図であり、図13は、本装置が表示
出力する画面の一例を表す説明図である。
Next, the operation of this apparatus will be described with reference to FIGS.
3 will be described. FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of a message received by the present device, and FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen displayed and output by the present device.

【0045】本装置が通信回線2を介して受信する電文
は、図12に示すようにヘッダ部分と証券データとから
構成されており、基本的には銘柄を特定するIDと証券
データとが対応づけられている。
The message received by the apparatus via the communication line 2 is composed of a header portion and security data as shown in FIG. 12, and basically, the ID for specifying the brand and the security data correspond to each other. It is attached.

【0046】ここでは具体的に、本装置の受信部31が
ホストコンピュータ1から通信回線2を介して受信する
電文として、IDが「1001」であり、また、その証
券データの前日比がRAM34に格納されているランキ
ング情報テーブルの値上り率を表すランキングのうち、
最下位のものよりも上位であるとする。
Here, specifically, as a message received by the receiving unit 31 of the apparatus from the host computer 1 via the communication line 2, the ID is “1001”, and the previous day's ratio of the security data is stored in the RAM 34. Among the rankings indicating the rate of price increase of the stored ranking information table,
Assume that it is higher than the lowest one.

【0047】本装置の受信部31がそのような電文を受
信すると、CPU38に出力し、CPU38がランキン
グ算出処理を実行して、証券データ蓄積テーブルの対応
するIDの項目に受信した証券データを上書きして格納
する。
When such a message is received by the receiving section 31 of the present apparatus, the message is output to the CPU 38, and the CPU 38 executes a ranking calculation process to overwrite the received security data with the corresponding ID item of the security data storage table. And store.

【0048】そして、CPU38がランキング算出対象
判定テーブルを参照して、IDが「1001」に対応す
る算出可否フラグが「可」となっているとすると、各種
ランキング算出要否フラグを参照して、ランキングの算
出の対象となっているランキングの項目について、ラン
キング情報テーブルを参照して、その各々の最下位と受
信した電文の証券データとを比較する。
Then, if the CPU 38 refers to the ranking calculation object determination table and determines that the calculation availability flag corresponding to the ID “1001” is “available”, the CPU 38 refers to the various ranking calculation necessity flags, and For the ranking items for which the ranking is to be calculated, the lowest order of each item is compared with the received securities data of the message with reference to the ranking information table.

【0049】そして、例えば、各種ランキング算出要否
フラグの値上り率ランキングが算出の対象となっている
と、受信した電文の証券データの値上り率の前日比がラ
ンキング情報テーブルの値上り率のランキングの最下位
のものよりも上位であるとしているので、CPU38が
当該IDをランキング情報テーブルの値上り率のランキ
ングから検索する。そしてもし、当該IDがランキング
から検索されなければ、その最下位のものに当該情報を
上書きして格納して、該ランキングをソートする。
For example, if the price rise rate ranking of the various ranking calculation necessity flags is to be calculated, the previous day's ratio of the price rise rate of the security data of the received telegram is the maximum of the price rise rate ranking in the ranking information table. Since it is determined that the ID is higher than the lower one, the CPU 38 searches the ID from the ranking of the price increase rate in the ranking information table. If the ID is not retrieved from the ranking, the information is overwritten and stored in the lowest order, and the ranking is sorted.

【0050】このとき、本装置のCPU38は、ランキ
ング表示切替処理を行って、各種のランキングを順次表
示するようにしている。そして、ランキング算出処理を
実行した時点では、値上り率以外の情報が図13(a)
のように表示されているとすると、CPU38が表示割
込処理によって、当該変化した値上り率のランキングを
図13(b)に示すように、テロップによって表示出力
する。
At this time, the CPU 38 of the present apparatus performs a ranking display switching process to sequentially display various rankings. Then, when the ranking calculation process is executed, information other than the price increase rate is shown in FIG.
As shown in FIG. 13B, the CPU 38 displays and outputs the ranking of the changed price increase rate by a telop as shown in FIG.

【0051】本装置によれば、電文を受信するごとに、
本装置が各種のランキングを算出しており、かつ変化の
あったランキングのみをテロップ表示する等の多様な表
示方法を備えているので、変化のあったランキングを検
索するなどの操作を要することなく、容易な操作によっ
てランキングをリアルタイムに表示出力できる効果があ
る。
According to the present apparatus, every time a message is received,
Since this device calculates various rankings and has various display methods such as displaying only the changed rankings by telop, there is no need to perform operations such as searching for the changed rankings. There is an effect that the ranking can be displayed and output in real time by an easy operation.

【0052】[0052]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ランキン
グの情報を受信した電文を元に算出する情報表示装置と
しているので、ホストコンピュータから送信されてくる
ランキングの情報を待たずに表示出力でき、ランキング
の情報をリアルタイムに表示出力できる効果がある。
According to the first aspect of the present invention, since the information display device calculates the information based on the telegram which has received the ranking information, the display output can be performed without waiting for the ranking information transmitted from the host computer. It is possible to display and output ranking information in real time.

【0053】請求項2記載の発明によれば、ランキング
の情報が変化すると、該変化したランキングの情報をテ
ロップ表示する請求項1記載の情報表示装置としている
ので、請求項1記載の効果に加えて、変化のあったラン
キングを検索する必要がなく、操作を容易にできる効果
がある。
According to the second aspect of the invention, when the ranking information changes, the changed ranking information is displayed as a telop in the telop display. Therefore, there is no need to search for the changed ranking, and the operation can be easily performed.

【0054】請求項3記載の発明によれば、ランキング
の情報が変化すると、現在の表示を一時的に中断して、
該変化したランキングの情報を表示出力する請求項1記
載の情報表示装置としているので、請求項1記載の効果
に加えて、変化のあったランキングを検索する必要がな
く、操作を容易にできる効果がある。
According to the third aspect of the invention, when the ranking information changes, the current display is temporarily interrupted,
The information display device according to claim 1, wherein the information of the changed ranking is displayed and output. Therefore, in addition to the effect of claim 1, there is no need to search for the changed ranking, and the operation can be easily performed. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本装置の構成ブロック図である。FIG. 1 is a configuration block diagram of the present apparatus.

【図2】RAM34に格納されている銘柄情報テーブル
の内容を表す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of a brand information table stored in a RAM 34.

【図3】RAM34に格納されているランキング算出対
象判定テーブルの内容を表す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents of a ranking calculation target determination table stored in a RAM 34.

【図4】RAM34に格納されているランキング情報テ
ーブルの内容を表す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the contents of a ranking information table stored in a RAM 34.

【図5】RAM34に格納されている証券データ蓄積テ
ーブルの内容を表す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the contents of a security data storage table stored in a RAM 34.

【図6】RAM34に格納されている表示中ランキング
退避テーブルの内容を表す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the contents of a displayed ranking save table stored in a RAM 34;

【図7】RAM34に格納されている表示情報パラメー
タテーブルの内容を表す説明図である。
7 is an explanatory diagram showing the contents of a display information parameter table stored in a RAM 34. FIG.

【図8】ランキング算出処理を表すフローチャート図で
ある。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a ranking calculation process.

【図9】表示割込処理を表すフローチャート図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating a display interruption process.

【図10】ランキング表示切替処理を表すフローチャー
ト図である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a ranking display switching process.

【図11】ランキング表示割込処理を表すフローチャー
ト図である。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a ranking display interruption process.

【図12】本装置が受信する電文の一例を表す説明図で
ある。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of a message received by the device.

【図13】本装置が表示出力する画面の一例を表す説明
図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of a screen displayed and output by the present apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホストコンピュータ、 2…通信回線、 31…受
信部、 32…操作部、 33…表示部、 34…RA
M、 35…ROM、 36…EEPROM、37…外
部I/F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host computer, 2 ... Communication line, 31 ... Receiving part, 32 ... Operation part, 33 ... Display part, 34 ... RA
M, 35 ROM, 36 EEPROM, 37 external I / F

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有明 壮一郎 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Soichiro Ariake 3-14-20 Higashinakano, Nakano-ku, Tokyo Inside Kokusai Electric Corporation

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータから受信した証券情
報の電文から、予め設定されたランキングの種類ごとの
基準に従って、証券情報の順位をランキング情報として
算出し、表示出力することを特徴とする情報表示装置。
1. An information display device which calculates the ranking of securities information as ranking information from a telegram of securities information received from a host computer in accordance with a preset criterion for each type of ranking, and displays and outputs the ranking information. .
【請求項2】 ランキングの情報が変化すると、該変化
したランキングの情報をテロップ表示することを特徴と
する請求項1記載の情報表示装置。
2. The information display device according to claim 1, wherein when the ranking information changes, the changed ranking information is displayed as a telop.
【請求項3】 ランキングの情報が変化すると、現在の
表示を一時的に中断して、前記変化のあったランキング
の情報を表示出力し、一定時間が経過した後に、前記中
断した表示を再開することを特徴とする請求項1記載の
情報表示装置。
3. When the ranking information changes, the current display is temporarily interrupted, the changed ranking information is displayed and output, and after a predetermined time has elapsed, the interrupted display is resumed. The information display device according to claim 1, wherein:
JP159697A 1997-01-08 1997-01-08 Information display device Pending JPH10198732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159697A JPH10198732A (en) 1997-01-08 1997-01-08 Information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP159697A JPH10198732A (en) 1997-01-08 1997-01-08 Information display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198732A true JPH10198732A (en) 1998-07-31

Family

ID=11505892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP159697A Pending JPH10198732A (en) 1997-01-08 1997-01-08 Information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198732A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081494A1 (en) * 2001-02-19 2003-10-02 Ken Millennium, Inc. Trading security determiation supporting method and system
JP2007179377A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Nomura Research Institute Ltd Ranking device, ranking method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081494A1 (en) * 2001-02-19 2003-10-02 Ken Millennium, Inc. Trading security determiation supporting method and system
JP2007179377A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Nomura Research Institute Ltd Ranking device, ranking method and program
JP4749153B2 (en) * 2005-12-28 2011-08-17 株式会社野村総合研究所 Ranking device, program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769889B2 (en) PROGRAM SELECTION DEVICE AND PROGRAM SELECTION DEVICE CONTROL METHOD
US8214345B2 (en) Custom constraints for faceted exploration
US7853690B2 (en) Non-invasive collection of data
US7467354B2 (en) Method to search data
US20140081773A1 (en) Seller configurable merchandising in an electronic marketplace
US20040015416A1 (en) Seller configurable merchandising in an electronic marketplace
CA2506417A1 (en) Host-based intelligent results related to a character stream
JP5135411B2 (en) Search device, search device control method, program, and information storage medium
TWI502383B (en) A retrieval device, a retrieval method, a program and a memory medium
EP1395925B1 (en) Screen refresh method
JPH10198732A (en) Information display device
JP5753642B1 (en) Input device, form input method, recording medium, and program
CN111638846A (en) Image recognition method and device and electronic equipment
US20050182706A1 (en) Auction bidding apparatus and method, and recording medium having auction bidding program recorded therein
US20040215511A1 (en) System and method for filtering non-invasive data collection
CN103514187B (en) Method and device for providing search results
US7461009B1 (en) System and method of sending messages to electronic shelf labels based upon priority
JP2010108019A (en) Title creation device, internet auction system using the same, title creation method and program
CN112907292B (en) Information processing method and device and computer readable storage medium
JPH11184909A (en) Information display device
JP4430213B2 (en) Component information processing method, apparatus, system, and recording medium
CN117216016A (en) Information prompting method, equipment and medium
CN117593075A (en) Transaction information display method and device for virtual commodity and electronic equipment
JP2002083142A (en) Information display device
CN116974564A (en) Display interface control system and display interface control method